WO2014006835A1 - 運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト - Google Patents

運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト Download PDF

Info

Publication number
WO2014006835A1
WO2014006835A1 PCT/JP2013/003849 JP2013003849W WO2014006835A1 WO 2014006835 A1 WO2014006835 A1 WO 2014006835A1 JP 2013003849 W JP2013003849 W JP 2013003849W WO 2014006835 A1 WO2014006835 A1 WO 2014006835A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
state
driver
vehicle
warning
distance
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003849
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
永井 史也
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2014006835A1 publication Critical patent/WO2014006835A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking

Definitions

  • the present disclosure relates to a driving support apparatus and a driving support program product that provide appropriate information to the driver based on the state of the driver driving the vehicle and the state related to the traveling of the vehicle.
  • SA service area
  • PA parking area
  • the present disclosure has been made in view of the above points, and the purpose of the present disclosure is to provide a warning at an appropriate timing when a break or the like can be made in response to the warning when the warning corresponding to the sleepiness is given. It is to provide a driving support device and a driving support program product that can perform the above-described operation.
  • a driving support device that provides driving information to a driver when route guidance is provided from the vehicle navigation device includes a distance determination unit, a state determination unit, and a warning control unit.
  • the distance determination unit When the vehicle is traveling on an expressway or an automobile exclusive road, the distance determination unit is within a predetermined distance from a rest area or a target interchange that is located in the middle of the route guided by the route guidance. Determine if it is located.
  • the target interchange refers to an interchange that the driver is scheduled to get off from the expressway or the automobile exclusive road.
  • the state determination unit determines whether the driver is in a drowsiness state or a fatigue state.
  • the warning control unit determines that the vehicle is located within the predetermined distance from the rest area or the target interchange by the distance determination unit, and the state determination unit determines whether the driver is in the sleepy state or When it is determined that the vehicle is in the fatigue state, the driver is warned to encourage a break.
  • the above driving assistance device when sleepiness or fatigue is detected, when the vehicle approaches a break area or a target interchange, that is, when a vehicle approaches a place where a break or the like is possible, a warning prompting a break is performed.
  • the driver who has received the warning can take a break quickly. Therefore, unlike the conventional case, even though it is not possible to take a break immediately, only the warning is not repeated, and the warning is given at the necessary timing when necessary, which is extremely effective for safe driving. is there.
  • the driving support program product includes an instruction to function as the distance determination unit, the state determination unit, and the warning control unit of the driving support device according to the first aspect, and the instruction is executed by a computer. It is contained in a computer-readable persistent and tangible storage medium.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an in-vehicle system including a driving support device according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the in-vehicle system and main processing contents in each ECU.
  • FIG. 3A is an explanatory diagram showing a normal monitor display
  • FIG. 3B is an explanatory diagram showing a monitor display when information is provided
  • FIG. 4A is an explanatory diagram showing that the sleepiness state has changed to a strong state
  • FIG. 4B is an explanatory diagram showing that the sleepiness state has changed to a weak state
  • FIG. It is explanatory drawing which shows that drowsiness disappeared once it became weak sleepiness state
  • FIG. 5A is an explanatory diagram showing a normal monitor display
  • FIG. 5B is an explanatory diagram showing a monitor display when a warning is given
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a control process for providing information and giving a warning in accordance with the state of the driver and the driving state of the embodiment.
  • Example 1 The driving support device of the present embodiment issues a warning prompting a break at an appropriate timing according to the driver's sleepiness and fatigue.
  • a vehicle includes a camera 1 that captures a driver's face, and a face image recognition device (face image recognition ECU) 3 that recognizes a driver's face image and the like from an image taken by the camera 1.
  • a GPS receiver 5 that receives a GPS signal from a satellite
  • a navigation device (navigation ECU) 7 that provides map information and the like based on information from the GPS receiver 5 and the like, and a driver's drowsiness and fatigue
  • a driving support device (driving support ECU) 9 that performs driving support according to the state, a monitor 11 that displays an image, and a speaker 13 that outputs sound and sound are provided.
  • the ECU refers to an electronic control unit. Each configuration will be described below.
  • the camera 1 is, for example, a CCD camera having a constant sensitivity to near-infrared light that can take an image with near-infrared light.
  • the driver's face can be imaged from diagonally below the front. In this way, it is arranged in the vicinity of the meter 15.
  • a near-infrared light source (IR-RED) 17 that irradiates the driver with near-infrared light is also disposed near the camera 1.
  • the face image recognition ECU 3 is a so-called driver monitor, which recognizes the driver's face from the image captured by the camera 1 (face image recognition processing), and from the face image, for example, the driver To grasp the open / closed state of eyes (here, the degree of eye opening).
  • the degree of eye opening indicates the degree of eye opening (specifically, for example, the rate at which black eyes can be seen). The smaller the degree of eye opening, the lower the degree of arousal, that is, the higher the degree of sleepiness or fatigue.
  • the navigation ECU 7 performs a route search (route search process) from the current position to the target position based on the current position information and map information, and based on the result of the route search, the monitor 11
  • route search route search process
  • the monitor 11 This is a device for performing route guidance (route guidance processing) for guiding the host vehicle from the current position to the target position by display or voice guidance by the speaker 13.
  • the driving support ECU 9 detects drowsiness, fatigue, or both sleepiness and fatigue states based on information on the degree of eye opening from the face image recognition ECU 3 (sleepiness and fatigue detection processing), and navigation. Whether the distance between the current position, the service area (PA), the parking area (SA), and the interchange (IC) scheduled to get off is within a predetermined distance A based on information such as the current position and route guidance from the ECU 7 If both conditions are satisfied (warning determination processing), a warning prompting a break is performed (warning processing).
  • the interchange scheduled to get off is also called a target interchange (target IC), and the service area and the parking area are also called rest areas.
  • the face image recognition ECU 3, the navigation ECU 7, and the driving support device ECU 9 are shown as separate ECUs, but they may function as a single ECU or two ECUs.
  • the face image recognition ECU 3 or the navigation ECU 7 may perform processing performed by the driving support device ECU 9.
  • the closest position from the current position of the host vehicle ( That is, when strong drowsiness and fatigue are detected when the distance to the next, SA, PA, and target IC is longer than a predetermined distance A (for example, 4 km), as shown in FIG. Provides information on SA, PA, and target IC.
  • a predetermined distance A for example, 4 km
  • the description of drowsiness and fatigue includes the case of sleepiness alone, the case of fatigue alone, and the case of both sleepiness and fatigue.
  • XXSA in FIG. 3A to FIG. 3C corresponds to the SA closest to the current position of the host vehicle.
  • FIG. 3B for example, when the closest facility among SA, PA, and target IC is SA, the SA is highlighted with bold letters, highlights, etc. Along with the display, a voice guidance to that effect, for example, “Thank you for driving. 45 km to XXSA” is given.
  • FIG. 3A to FIG. 3C an intermediate interchange that is not scheduled to get off is also shown.
  • an IC that is not scheduled to get off is also referred to as a non-target IC.
  • YYIC and ZZIC in FIGS. 3A to 3C correspond to non-target ICs.
  • the level of sleepiness and fatigue can be distinguished by the degree of eye opening as described above.
  • the sleepiness level K is divided by the determination values K1 and K2 (K1 ⁇ K2)
  • K1 ⁇ K2 K1 ⁇ K2
  • the sleepiness level K is K ⁇ K1
  • the degree of eye opening is equal to or greater than the first predetermined value
  • sleepiness and fatigue Suppose there is no.
  • the sleepiness level K is K1 ⁇ K ⁇ K2 that is, when the eye opening degree is smaller than the first predetermined value and equal to or larger than the second predetermined value smaller than the first predetermined value, it is assumed that there is weak sleepiness and fatigue.
  • the sleepiness level K is K2 ⁇ K, that is, when the degree of eye opening is larger than the second predetermined value, it is assumed that there is strong sleepiness and fatigue. That is, the sleepiness level K of K1 ⁇ K ⁇ K2 corresponds to sleepiness and fatigue below a predetermined sleepiness level corresponding to the determination value K2, and the sleepiness level K of K2 ⁇ K is higher than the predetermined sleepiness level corresponding to the determination value K2. Equivalent to high sleepiness and fatigue.
  • FIG. 5A when the route guidance image is displayed on the monitor 11 by the control of the navigation ECU 7 and the route guidance is performed, When weak or strong drowsiness and fatigue are detected when the distance to the close SA, PA, and target IC is within a predetermined distance A (for example, 4 km), as shown in FIG. In addition to providing information on the PA and target IC, a warning is given to encourage a break.
  • XXSA in FIGS. 5A and 5B corresponds to the SA closest to the current position of the host vehicle.
  • FIG. 5B for example, when the closest one of SA, PA, and target IC is SA, only the SA that should be rested (closest) is highlighted. Along with this, for example, a picture of a coffee cup is displayed, and further, for example, “Thank you for driving. 3km to XXSA. We recommend that you take a break for safety.” If the nearest facility is a non-target IC, the user may be encouraged to get off at the IC and take a break.
  • Such a control process can provide appropriate driving assistance according to the driving state.
  • control process it is described as being processed by one ECU (for example, driving support ECU 9).
  • This process is performed when the host vehicle is traveling on an expressway or an automobile exclusive road. Note that it is possible to determine whether or not the host vehicle is traveling on an expressway or an automobile-only road based on information from the navigation ECU 7, as is well known.
  • processing for detecting drowsiness and fatigue DW FT
  • the degree of eye opening is grasped.
  • a flag corresponding to the degree of sleepiness and fatigue is set.
  • S110 it is determined whether or not the distance D from the current position of the host vehicle to the nearest SA, PA, and target IC is farther than the predetermined distance A (for example, 4 km). If a positive determination is made here, the process proceeds to S120, and if a negative determination is made, the process proceeds to S140.
  • the predetermined distance A for example, 4 km
  • S120 based on the sleepiness and fatigue information detected in S100, it is determined whether strong sleepiness and fatigue (DW FT) are detected. If an affirmative determination is made here, the process proceeds to S130, and if a negative determination is made, the present process is temporarily terminated. Note that this determination process is performed only for the first time when strong sleepiness and fatigue are detected.
  • DW FT strong sleepiness and fatigue
  • S140 which proceeds with a negative determination in S110, whether weak or strong sleepiness and fatigue (DW FT) has been detected based on the sleepiness and fatigue information detected in S100 (FIG. 3A). Or (see (b)). If a positive determination is made here, the process proceeds to S150, and if a negative determination is made, the process proceeds to S170. This determination process is performed only for the first time when weak or strong sleepiness and fatigue are detected.
  • DW FT weak or strong sleepiness and fatigue
  • the resting SA, PA, and target IC are close to the predetermined distance A (for example, 4 km), so information on the SA, PA, and IC (INFO), for example, information on the distance, time, name, etc. And a warning for prompting a break (see FIG. 5B), and the process is temporarily terminated.
  • information on all ICs up to the SA or PA may be presented (for example, displayed).
  • subsequent S160 after receiving the warning, it is determined whether or not the user has actually taken a break at SA or PA, or has left the IC. That is, it is determined whether or not the driver actually enters SA or PA for a break or leaves the IC. If an affirmative determination is made here, that is, if it is determined that a break has occurred in SA or PA or an IC, this processing is once terminated. On the other hand, if a negative determination is made in S160, the information is provided in S130, and the process is temporarily terminated. In addition, while providing information, you may warn again.
  • the determination as to whether or not there is a break at SA or PA can be made from position information by GPS and information that the vehicle has stopped at that position, for example. Further, whether or not the vehicle has exited from the IC can be determined from actual traveling data obtained from the navigation ECU 7 or the like.
  • S170 which is determined to be negative in S140 and proceeds, the distance (Dn) to the next SA, PA, and target IC is within the range of Bkm (A ⁇ B) (for example, within 10 km). It is determined whether sleepiness and fatigue (DW FT) have been detected (see FIG. 4C). If an affirmative determination is made here, the process proceeds to S150, and if a negative determination is made, the present process is temporarily terminated.
  • Dn distance to the next SA, PA, and target IC is within the range of Bkm (A ⁇ B) (for example, within 10 km).
  • DW FT sleepiness and fatigue
  • the vehicle when the vehicle is traveling on a highway or an automobile exclusive road, the vehicle is within a predetermined distance A from the SA or PA located in the middle of the route guided by the route guidance, or the route guidance. It is determined whether or not the distance is within a predetermined distance A from the target IC located in the middle of the route guided by the above, and it is further determined whether or not the driver is in a drowsiness state or a fatigue state. When it is determined that the vehicle is within the predetermined distance A and the driver is determined to be drowsy or fatigued, a warning is given to the driver for a break.
  • a warning that prompts a break is issued when the vehicle approaches the SA, PA, or target IC, that is, when the vehicle approaches a place where a break can be promptly made. Therefore, the driver who receives the warning can take a break quickly.
  • information on the nearest SA, PA, and target IC is provided, so that information such as a place where the user wants to rest can be easily grasped.
  • the vehicle when the driver is detected to be drowsy or fatigued while traveling in an area farther than the predetermined distance A, the vehicle travels from the current position to the nearest SA, PA, or target IC. Since the arrival information of the distance and / or the time necessary for arrival (required arrival time) is provided, it is possible to easily grasp information such as a place where the user wants to rest.
  • arrival information for both the distance from the current position to the nearest SA, PA, and target IC and the required arrival time may be provided.
  • the degree of sleepiness or fatigue is determined by classifying the level of sleepiness or fatigue as a high level and sleepiness or fatigue as low as low.
  • the level of sleepiness or fatigue is at a high level, the distance from the current position to the nearest SA, PA or target IC and / or the arrival of required time (arrival time) Provide information.
  • the drowsiness or fatigue state is detected while traveling in an area farther than the predetermined distance A, and the driver is warned even if the drowsiness or fatigue state is not detected within the predetermined distance A. I do.
  • the arrival information of the distance to the next SA, PA or target IC and the required arrival time So that you can easily grasp information such as where you want to rest next. For example, if the driver does not stop at SA or PA after the warning when the target IC is located far from SA or PA in the traveling direction of the vehicle, the next SA, PA and target Arrival information relating to the distance to the at least one of the ICs or the time required for arrival is provided.
  • the target IC In the case of providing information, the target IC is notified. However, when the target IC is far (away from SA, PA), etc., it is close to the nearest SA or PA (get down). IC) may be notified.
  • this indication is not limited to the said Example at all, and it cannot be overemphasized that it can implement in a various aspect in the range which does not deviate from this indication.
  • the state of drowsiness and fatigue is not limited to the case of determining based on the degree of eye opening, but may be determined by grasping various states caused by the state of drowsiness and fatigue such as a steering state.
  • control content can be applied to a program for controlling the driving support apparatus and a recording medium storing the program.
  • it includes an instruction to function as a driving support device, and the instruction can be applied as a driving support program product included in a computer-readable persistent and tangible storage medium.
  • Examples of the recording medium include various recording media such as an electronic control device configured as a microcomputer, a microchip, a flexible disk, a hard disk, and an optical disk. That is, there is no particular limitation as long as it stores a program for controlling the above-described radar apparatus.
  • an electronic control device configured as a microcomputer, a microchip, a flexible disk, a hard disk, and an optical disk. That is, there is no particular limitation as long as it stores a program for controlling the above-described radar apparatus.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

 車両のナビゲーション装置(7)より経路案内がされている場合に、運転者に対して運転に関する情報を提供する運転支援装置(9)は、距離判定部(S110)、状態判定部(S140)と警告制御部(S150)を備える。前記距離判定部は、前記車両が高速道路又は自動車専用道路を走行している場合に、前記車両が、前記経路案内により案内された経路の途中に位置する休憩エリア又はターゲットインターチェンジから所定距離(A)以内で位置しているかを判定する。前記状態判定部は、前記運転者が、眠気状態又は疲労状態であるかを判定する。前記警告制御部は、前記距離判定部によって前記車両が前記所定距離(A)以内に位置していると判定され、且つ、前記状態判定部(S140)によって前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態であると判定された場合、前記運転者に対して、休憩を促す警告を行う。

Description

運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト 関連出願の相互参照
 本開示は、2012年7月4日に出願された日本出願番号2012-150606号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車両を運転する運転者の状態と車両の走行に関する状態とに基づいて、運転者に適切な情報を提供する運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクトに関する。
 従来、車両を運転する運転者の眠気や疲労の状態を検出し、その眠気や疲労の状態が運転に好ましくないような状態であった場合には、運転者に対して、例えば音や音声などで警報を発したり、休憩を促すような報知を行う装置が知られている(特許文献1参照)。
 しかしながら、従来の装置では、眠気や疲労を検出した場合には、その検出したタイミングで警告するが、運転者が休息できない状況でもそのまま警告を行うので、運転者にとって煩わしいという問題があった。
 例えば、高速道路を走行中に、サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)から離れている箇所で警告を受け場合には、すぐに車両を止める場所がないので、実際に休憩を取ることができない。そのため、休憩を取ることができないにもかかわらず、単に警告のみが繰り返されると、かえって運転の支障になるという問題があった。
特開平11-342764号公報
 本開示は、上記点に鑑みてなされたものであり、その目的は、眠気等に対応した警告を行う場合には、その警告に対応して休憩等が可能な適切なタイミングで警告を行うことができる運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクトを提供することにある。
 本開示の第一態様による車両のナビゲーション装置より経路案内がされている場合に、運転者に対して運転に関する情報を提供する運転支援装置は、距離判定部、状態判定部と警告制御部を備える。前記距離判定部は、前記車両が高速道路又は自動車専用道路を走行している場合に、前記車両が、前記経路案内により案内された経路の途中に位置する休憩エリア又はターゲットインターチェンジから所定距離以内で位置しているかを判定する。前記ターゲットインターチェンジは、前記運転者が前記高速道路又は前記自動車専用道路から降りる予定のインターチェンジをいう。前記状態判定部は、前記運転者が、眠気状態又は疲労状態であるかを判定する。前記警告制御部は、前記距離判定部によって前記車両が前記休憩エリア又は前記ターゲットインターチェンジから前記所定距離以内に位置していると判定され、且つ、前記状態判定部によって前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態であると判定された場合、前記運転者に対して、休憩を促す警告を行う。
 上記運転支援装置によると、眠気や疲労が検出された場合に、車両が休憩エリアやターゲットインターチェンジに近づいたとき、即ち、休憩等が可能な場所に近づいたときに休憩を促す警告を行うので、その警告を受けた運転者は、速やかに休憩等をとることができる。よって、従来のように、すぐに休憩を取ることができないにもかかわらず、単に警告のみが繰り返されることがなく、必要な場合に必要なタイミングで警告を行うので、安全運転上、極めて有効である。
 本開示の第二態様による運転支援プログラムプロダクトは、前記第一態様による運転支援装置の前記距離判定部、前記状態判定部、前記警告制御部として機能させる命令を含み、当該命令はコンピュータによって実施されコンピュータ読み取り可能な持続的且つ有形の記憶媒体に含まれる。
 上記プログラムプロダクトによると、眠気や疲労が検出された場合に、車両が休憩等が可能な場所に近づいたときに休憩を促す警告を行うので、その警告を受けた運転者は、速やかに休憩等をとることができる。よって、安全運転上、極めて有効である。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、本開示の一実施例による運転支援装置を含む車載システムの概略構成を示す図であり、 図2は、車載システムの電気的構成や各ECUにおける主な処理内容を示すブロック図であり、 図3(a)は、通常のモニタの表示を示す説明図であり、図3(b)は情報提供を行う場合のモニタの表示を示す説明図であり、図3(c)は情報提供を行わない場合のモニタの表示を示す説明図であり、 図4(a)は眠気状態が強い状態に変化したことを示す説明図であり、図4(b)は眠気状態が弱い状態に変化したことを示す説明図であり、図4(c)は一旦弱い眠気状態になった後に眠気が無くなったことを示す説明図であり、 図5(a)は通常のモニタの表示を示す説明図であり、図5(b)は警告を行う場合のモニタの表示を示す説明図であり、 図6は、実施例の運転者の状態や走行状態に応じて情報提供や警告を行う制御処理を示すフローチャートである。
 以下、本開示の運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクトの実施例について、図面に基づいて説明する。
 (実施例1)
 本実施例の運転支援装置は、運転者の眠気や疲労の状態に応じて、適切なタイミングで、休憩を促す警告を行うものである。
 まず、本実施例の運転支援装置を含む車載システムの概略構成について、図1及び図2に基づいて説明する。
 図1に示す様に、車両には、運転者の顔を撮像するカメラ1と、カメラ1によって取られた画像から運転者の顔画像等を認識する顔画像認識装置(顔画像認識ECU)3と、衛星からのGPS信号を受信するGPS受信機5と、GPS受信機5等からの情報に基づいて地図情報等の提供を行うナビゲーション装置(ナビゲーションECU)7と、運転者の眠気や疲労の状態に応じて運転支援を行う運転支援装置(運転支援ECU)9と、画像を表示するモニタ11と、音や音声を出力するスピーカ13とを備えている。上記ECUとは、電子制御ユニットのことをいう。以下、各構成について説明する。
前記カメラ1は、近赤外光により画像の撮像を行うことが可能な近赤外光に対して一定の感度を持つ例えばCCDカメラであり、例えば運転者の顔を正面斜め下方より撮像が可能な様に、メータ15の近傍に配置されている。なお、カメラ1の近傍には、運転者に近赤外光を照射する近赤外線光源(IR-RED)17も配置されている。
 図2に示す様に、前記顔画像認識ECU3は、いわゆるドライバモニタであり、カメラ1によって撮像された画像から運転者の顔を認識し(顔画像認識処理)、その顔画像から、例えば運転者の目の開閉の状態(ここでは開眼度)を把握する。この開眼度とは、目が開いている度合い(詳しくは例えば黒目が見える割合)を示しており、開眼度が小さいほど覚醒度が低い、即ち、眠気や疲労の程度が高いと考えられる。
 前記ナビゲーションECU7は、周知の様に、現在位置の情報や地図情報に基づいて、現在位置から目標位置までのルート探索(ルート検索処理)を行うとともに、ルート探索の結果に基づいて、モニタ11の表示やスピーカ13による音声案内によって、自車両を現在位置から目標位置まで案内する経路案内(経路案内処理)を行う装置である。
 前記運転支援ECU9は、後に詳述するように、顔画像認識ECU3からの開眼度の情報に基づいて、眠気、疲労または眠気と疲労両方の状態を検知するとともに(眠気と疲労検知処理)、ナビゲーションECU7からの現在位置や経路案内等の情報に基づいて、現在位置とサービスエリア(PA)、パーキングエリア(SA)、降りる予定のインターチェンジ(IC)との距離が所定距離Aの範囲内であるか否かを判定し(距離判定処理)、両条件が満たされた場合には(警告判定処理)、休憩を促す警告を行うものである(警告処理)。以下、降りる予定のインターチェンジは、ターゲットインターチェンジ(ターゲットIC)ともいい、サービスエリアとパーキングエリアは、休憩エリアともいう。
 なお、本実施例では、顔画像認識ECU3とナビゲーションECU7と運転支援装置ECU9とを、別個のECUとして示したが、それらを単一又は2個のECUとして機能させてもよい。例えば顔画像認識ECU3又はナビゲーションECU7にて、運転支援装置ECU9で行う処理を行ってもよい。
 次に、本実施例における制御処理の要部について、図3(a)~図5(b)に基づいて説明する。
 本実施例では、図3(a)に示す様に、ナビゲーションECU7の制御によって、モニタ11に経路案内の画像を表示して経路案内を行っている場合に、自車両の現在位置から最も近い(即ち次の)、SA、PA、ターゲットICまでの距離が、所定距離A(例えば4km)より遠い場合に、強い眠気と疲労が検出されたときには、図3(b)に示す様に、次のSA、PA、ターゲットICの情報を提供する。以下、眠気と疲労との記載は、眠気のみの場合、疲労のみの場合と眠気と疲労両方の場合を含む。図3(a)から図3(c)のXXSAが、自車両の現在位置から最も近いSAに該当する。
 具体的には、図3(b)に示す様に、例えば、SA、PA、ターゲットICのうち、最も近い施設がSAである場合には、そのSAを、例えば太字、ハイライト等で、強調表示するとともに、その旨の音声案内、例えば「運転お疲れさまです。XXSAまであと45kmです」との報知を行う。なお、図3(a)から図3(c)では、降りる予定ではない途中のインターチェンジも示してある。以下、降りる予定ではない途中のICは、非ターゲットICともいう。図3(a)から図3(c)のYYICとZZICが、非ターゲットICに該当する。
 一方、弱い眠気と疲労が検出されたときには、図3(c)に示す様に、特に表示は変更せずに、そのまま従来の表示を行う。
 ここで、眠気と疲労の程度は、例えば図4(a)から図4(c)に示す様に、上記したように開眼度によって眠気レベルを区別することができる。例えば眠気レベルKを判定値K1、K2(K1<K2)で分けた場合には、眠気レベルKが、K≦K1のときには、即ち、開眼度が第1所定値以上のときは、眠気と疲労が無いとする。また、眠気レベルKが、K1<K≦K2のときには、即ち開眼度が第1所定値より小さく且つ第1所定値より小さい第2所定値以上のときは、弱い眠気と疲労があるとする。また、眠気レベルKが、K2<Kのときには、即ち、開眼度が第2所定値より大きいときは、強い眠気と疲労があるとする。即ち、K1<K≦K2の眠気レベルKは、判定値K2に対応する所定眠気レベル以下の眠気と疲労に相当し、K2<Kの眠気レベルKは、判定値K2に対応する所定眠気レベルより高い眠気と疲労に相当する。
 なお、図4(a)から図4(c)では眠気レベルのみ記載してあるが、疲労がある場合も眠気があると考えられるので、この眠気レベルによって、眠気と疲労の両方を同時に判定することができる。
 また、本実施例では、図5(a)に示す様に、ナビゲーションECU7の制御によって、モニタ11に経路案内の画像を表示して経路案内を行っている場合に、自車両の現在位置から最も近い、SA、PA、ターゲットICまでの距離が、所定距離A(例えば4km)以内の場合に、弱い又は強い眠気と疲労が検出されたときには、図5(b)に示す様に、次のSA、PA、ターゲットICの情報を提供するとともに、休憩を促す警告を行う。図5(a)、図5(b)のXXSAが自車両の現在位置から最も近いSAに該当する。
 具体的には、図5(b)に示す様に、例えば、SA、PA、ターゲットICのうち、最も近いものがSAである場合には、休憩すべき(最も近い)SAのみを強調表示するとともに、例えばコーヒーカップの絵を表示し、更に、例えば「運転お疲れさまです。XXSAまであと3kmです。安全のために、休憩されることをお勧めます」との警告を行う。なお、最も近い施設が、非ターゲットICの場合には、そのICで降りて休憩することを促してもよい。
 このような制御処理によって、運転状態応じて適切な運転支援を行うことができる。
 次に、本実施例における制御処理の具体的な手順について、図6に基づいて説明する。
なお、本制御処理では、1つのECU(例えば運転支援ECU9)で処理したように記載してある。
本処理は、自車両が、高速道路又は自動車専用道路を走行している場合に行われる。なお、自車両が高速道路又は自動車専用道路が走行しているか否かは、周知の様に、ナビゲーションECU7からの情報に基づいて判断することができる。
図6のフローチャートに示すように、まず、S100では、顔画像認識ECU3からの情報に基づいて、眠気と疲労(DW FT)の検知のための処理を行う。例えば開眼度がどの程度かを把握する。そして、例えば眠気と疲労の程度に応じたフラグを設定する。
 次に、S110では、自車両の現在位置から最も近いSA、PA、ターゲットICまでの距離Dが、所定距離A(例えば4km)より遠い(手前)か否かを判定する。ここで肯定判断されるとS120に進み、一方否定判断されるとS140に進む。
 S120では、前記S100にて検知された眠気と疲労の情報に基づいて、強い眠気と疲労(DW FT)を検知した否かを判定する。ここで肯定判断されるとS130に進み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。なお、本判定処理は、強い眠気と疲労を検知した初回のみ実施される。
 S130では、強い眠気と疲労が検知されたが(図4(a)参照)、休憩できるSA、PA、ターゲットICが遠いので、次のSA、PA、ターゲットICの情報(INFO)、例えば、そこまでの距離や時間や名称等の情報を提供して(図3(b)参照)、一旦本処理を終了する。
 つまり、強い眠気と疲労が検知された場合には、休憩を促す警告を行うことが考えられるが、実際には、休憩できるSA、PA、ターゲットICが遠く、警告の内容を実行することは無理なので、ここでは、単に情報のみを提供するのである。なお、ICに関しては、前記SAやPAに到るまでの全てのICの情報を提示(例えば表示)してもよい。
 一方、前記S110にて否定判断されて進むS140では、前記S100にて検知された眠気と疲労の情報に基づいて、弱い又は強い眠気と疲労(DW FT)を検知したか(図3(a)又は(b)参照)否かを判定する。ここで肯定判断されるとS150に進み、一方否定判断されるとS170に進む。なお、本判定処理は、弱い又は強い眠気と疲労を検知した初回のみ実施される。
 S150では、休憩できるSA、PA、ターゲットICが前記所定距離A(例えば4km)以内と近いので、そのSA、PA、ICの情報(INFO)、例えば、そこまでの距離や時間や名称等の情報を提供するとともに、休憩を促す警告を行って(図5(b)参照)、一旦本処理を終了する。なお、ICに関しては、前記SAやPAに到るまでの全てのICの情報を提示(例えば表示)してもよい。
 続くS160では、警告を受けた後に、実際にSA、PAにて休憩したか否か、或いはICから出たか否かの両方を判定する。即ち、運転者が休憩のために実際にSA、PAに入ったか、又はICから出たか否かの両方を判定する。ここで肯定判断されると、即ち、SA、PAで休憩した又はICと判断されると、一旦本処理を終了する。一方、S160で否定判断されると、前記S130における情報提供を行って、一旦本処理を終了する。なお、情報提供をするとともに、再度警告を行ってもよい。
 ここで、SA、PAにて休憩したか否かの判定は、例えばGPSによる位置情報と、その位置にて車両が停止していたという情報から判断することができる。また、ICから出たか否かの判定は、ナビゲーションECU7等から得られる実際の走行データから判断することができる。
 また、前記S140にて否定判断されて進むS170では、次のSA、PA、ターゲットICまでの距離(Dn)がBkm(A<B)以内(例えば10km以内)のときに、過去に弱い又は強い眠気と疲労(DW FT)が検知されていたか(図4(c)参照)否かを判定する。ここで肯定判断されるとS150に進み、一方否定判断されると一旦本処理を終了する。
 つまり、ここでは、所定距離A以内に近づいた場合に、弱い又は強い眠気と疲労が検知されなかった場合でも、それより遠い範囲(距離Aと距離Bとの間)にて、弱い又は強い眠気と疲労が検知されていた場合を検出している。
 なお、図4(c)では、時刻t1に弱い眠気が検出されているが、時刻t2では、その眠気が解消している。
 従って、この条件が満たされた場合には、潜在的に眠気があるとして、前記S150に進んで、同様に、情報の提供と警告を行い、前記S160以降の処理に進むのである。
 次に、本実施例の効果について説明する。
 本実施例では、車両が高速道路又は自動車専用道路を走行している場合に、その車両が、経路案内により案内された経路の途中に位置するSA、PAから所定距離A以内、或いは、経路案内により案内された経路の途中に位置するターゲットICからの所定距離A以内であるか否かを判定し、更に、運転者が、眠気状態又は疲労状態であるか否かを判定する。そして、車両が所定距離A以内と判定され、且つ、運転者が、眠気状態又は疲労状態だと判定された場合には、運転者に対して、休憩を促す警告を行う。
 つまり、本実施例では、眠気や疲労が検出された場合に、車両がSA、PAやターゲットICに近づいたとき、即ち、速やかに休憩等が可能な場所に近づいたときに休憩を促す警告を行うので、その警告を受けた運転者は、速やかに休憩等をとることができる。
 よって、従来のように、すぐに休憩を取ることができないにもかかわらず、単に警告のみが繰り返されることがなく、必要な場合に必要なタイミングで警告を行うので、安全運転上、極めて有効であるという効果を奏する。
 また、本実施例では、警告を行う場合には、最も近いSA、PA、ターゲットICに関する情報を提供するので、休息したい場所等の情報を容易に把握することができる。
 更に、本実施例では、車両が所定距離Aより遠い領域を走行中に、運転者が眠気状態または疲労状態であると検知された場合には、現在位置から最も近いSA、PAやターゲットICまでの距離及び/又は到着するまで必要な時間(到着所要時間)の到着情報を提供するので、休息したい場所等の情報を容易に把握することができる。
 尚、本実施例において、現在位置から最も近いSA、PA、ターゲットICまでの距離と到着所要時間の両方の到着情報を提供しても良いことは言うまでもない。
 また、本実施例では、眠気や疲労の状態の程度を眠気状態又は疲労状態が強い高レベルと眠気状態又は疲労状態が弱い低レベルに区分して判定し、車両が所定距離Aより遠い領域を走行中のとき、眠気又は疲労の状態の程度が高レベルの場合には、現在位置から最も近いSA、PAやターゲットICまでの距離及び/又は到着するまで必要な時間(到着所要時間)の到着情報の提供を行う。
 つまり、休憩等がとれる場所が遠い場合には、警告しても休憩をとることができなので、この場合には警告を行わない。これによって、適切でない警告が繰り返されることがないという利点がある。
 更に、本実施例では、所定距離Aより遠い領域を走行中に、眠気や疲労の状態が検知され、所定距離A以内において、眠気や疲労の状態が検知されていない場合でも、運転者に警告を行う。
 よって、実際に眠気がある場合でも、たまに眠気が検知されないこともあるので、そのことを踏まえて警告を行うので、安全運転に大きく寄与することができる。
 また、本実施例では、警告の後に、SA、PAにて停車しなかった場合や、ICで降りなかった場合には、次のSA、PA、ターゲットICまでの距離や到着所要時間の到着情報を提供されるので、次に休息したい場所等の情報を容易に把握することができる。例えば、車両の進行方向において、ターゲットICがSA、PAより遠い場所に位置しているときに、警告の後に、運転者がSA、PAにて停車しなかった場合、次のSA、PAとターゲットICとの少なくとも一方までの距離又は到着所要時間に関する到着情報が提供される。
 なお、情報を提供する場合には、ターゲットICを報知するようにしたが、ターゲットICが遠い場合(SA、PAより遠い場合)などには、最も近い又は最も近いSA、PAまでにある(降りることができる)ICを報知してもよい。
 尚、本開示は前記実施例になんら限定されるものではなく、本開示を逸脱しない範囲において種々の態様で実施しうることはいうまでもない。
 (1)例えば、眠気や疲労の状態は、開眼度によって判断する場合に限らず、例えば操舵状態など、眠気や疲労の状態に伴って生じる各種の状態を把握することによって判断してもよい。
 (2)また、前記実施例では、運転支援装置について述べたが、その制御内容については、運転支援装置を制御するプログラムやそのプログラムを記憶している記録媒体にも適用できる。または、運転支援装置として機能させる命令を含み、当該命令はコンピュータによって実施されコンピュータ読み取り可能な持続的且つ有形の記憶媒体に含まれる運転支援プログラムプロダクトとしても適用できる。
 この記録媒体としては、マイクロコンピュータとして構成される電子制御装置、マイクロチップ、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク等の各種の記録媒体が挙げられる。つまり、上述したレーダ装置を制御するプログラムを記憶したものであれば、特に限定はない。
 本開示において、S110にて行われる処理が、距離判定部に相当し;S140にて行われる処理が、状態判定部に相当し;S150にて行われる処理が、警告制御部に相当し;S130にて行われる処理が、第1情報提供部に相当し;S160にて行われる処理が第2情報提供部に相当する。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (7)

  1.  車両のナビゲーション装置(7)より経路案内が行われている場合に、運転者に対して運転に関する情報を提供する運転支援装置(9)において、
     前記車両が高速道路又は自動車専用道路を走行している場合に、前記車両が、前記経路案内により案内された経路の途中に位置する休憩エリア又はターゲットインターチェンジから所定距離(A)以内で位置しているかを判定する距離判定部(S110)と、前記ターゲットインターチェンジは、前記運転者が前記高速道路又は前記自動車専用道路から降りる予定のインターチェンジをいい、
     前記運転者が、眠気状態又は疲労状態であるかを判定する状態判定部(S140)と、
     前記距離判定部(S110)によって前記車両が前記休憩エリア又は前記ターゲットインターチェンジから前記所定距離(A)以内に位置していると判定され、且つ、前記状態判定部(S140)によって前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態であると判定された場合、前記運転者に対して、休憩を促す警告を行う警告制御部(S150)とを備える運転支援装置。
  2.  前記警告制御部(S150)は、前記休憩を促す警告を行うとともに、前記休憩エリアと前記ターゲットインターチェンジとの少なくとも一方に関する情報を提供する請求項1に記載の運転支援装置。
  3.  第1情報提供部(S130)をさらに備え、
     前記車両が前記休憩エリア又は前記ターゲットインターチェンジから前記所定距離(A)より遠い領域を走行中に、前記状態判定部(S140)によって前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態であると判定された場合、前記第1情報提供部(S130)は、前記車両の現在位置から前記休憩エリアと前記ターゲットインターチェンジとの少なくとも一方までの距離又は到着所要時間に関する到着情報を提供する(S130)請求項1又は2に記載の運転支援装置。
  4.  前記状態判定部(S140)は、前記眠気状態と前記疲労状態のそれぞれの程度を高レベルと低レベルに区分して判定し、
     前記高レベルは、前記眠気状態又は前記疲労状態が強い状態を示し、
     前記低レベルは、前記眠気状態又は前記疲労状態が弱い状態を示し、
     前記車両が前記所定距離(A)より遠い前記領域を走行中に、前記状態判定部(S140)により前記運転者の前記眠気状態又は前記疲労状態の程度が高レベルだと判定されると、前記第1情報提供部(S130)は、前記到着情報を前記運転者に提供する請求項3に記載の運転支援装置。
  5.  前記車両が前記所定距離(A)より遠い前記領域を走行中に、前記状態判定部(S140)により前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態であると判定され、且つ、前記車両が前記所定距離(A)以内を走行中に、前記状態判定部(S140)により前記運転者が前記眠気状態又は前記疲労状態ではないと判定された場合、前記警告制御部(S150)は、前記運転者に前記休憩を促す警告を行う請求項1~4のいずれか1項に記載の運転支援装置。
  6.  第2情報提供部(S160)をさらに備え、
     前記車両の進行方向において、前記ターゲットインターチェンジが前記休憩エリアより遠い場所に位置しており、
     前記警告が行われた後に、前記運転者が前記休憩エリアにて停車しなかった場合、前記第2情報提供部(S160)は、次の休憩エリアと前記ターゲットインターチェンジとの少なくとも一方までの距離又は到着所要時間に関する到着情報を前記運転者に提供する請求項1~5のいずれか1項に記載の運転支援装置。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の運転支援装置の前記距離判定部(S110)、前記状態判定部(S140)、前記警告制御部(S150)として機能させる命令を含み、当該命令はコンピュータによって実施されコンピュータ読み取り可能な持続的且つ有形の記憶媒体に含まれる運転支援プログラムプロダクト。
PCT/JP2013/003849 2012-07-04 2013-06-20 運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト WO2014006835A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-150606 2012-07-04
JP2012150606A JP2014013496A (ja) 2012-07-04 2012-07-04 運転支援装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014006835A1 true WO2014006835A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003849 WO2014006835A1 (ja) 2012-07-04 2013-06-20 運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014013496A (ja)
WO (1) WO2014006835A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936844A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 丰田自动车株式会社 服务器、车辆和充电器通告方法
CN113879316A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 丰田自动车株式会社 睡意征兆通知***以及睡意征兆通知方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6701951B2 (ja) 2016-05-20 2020-05-27 アイシン精機株式会社 運転支援装置
JP7235276B2 (ja) * 2018-08-21 2023-03-08 株式会社データ・テック 運行管理装置及びコンピュータプログラム
DE112019007326B4 (de) 2019-06-19 2023-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Autonome fahrassistenzvorrichtung, autonomes fahrassistenzsystem und autonomes fahrassistenzverfahren
JP7398997B2 (ja) * 2020-03-24 2023-12-15 株式会社ゼンリンデータコム 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7030950B2 (ja) * 2020-12-25 2022-03-07 パイオニア株式会社 情報提供装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138195A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用ナビゲーション装置の制御方法
JP2008186181A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp 覚醒維持装置
JP2010067137A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Central R&D Labs Inc 開閉眼判定装置および開眼度推定装置
JP2010140358A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2011052979A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2013109447A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08138195A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用ナビゲーション装置の制御方法
JP2008186181A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp 覚醒維持装置
JP2010067137A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toyota Central R&D Labs Inc 開閉眼判定装置および開眼度推定装置
JP2010140358A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toyota Motor Corp 走行支援装置
JP2011052979A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
JP2013109447A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110936844A (zh) * 2018-09-25 2020-03-31 丰田自动车株式会社 服务器、车辆和充电器通告方法
US11358483B2 (en) * 2018-09-25 2022-06-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Server, vehicle, and charger information method
CN110936844B (zh) * 2018-09-25 2024-03-12 丰田自动车株式会社 服务器、车辆和充电器通告方法
CN113879316A (zh) * 2020-07-01 2022-01-04 丰田自动车株式会社 睡意征兆通知***以及睡意征兆通知方法
US20220001875A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drowsiness sign notification system and drowsiness sign notification method
US11807246B2 (en) 2020-07-01 2023-11-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drowsiness sign notification system and drowsiness sign notification method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014013496A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014006835A1 (ja) 運転支援装置及び運転支援プログラムプロダクト
US9156352B2 (en) Driving assistant system and method having warning function for risk level
US7680592B2 (en) System and apparatus for drive assistance
US20180144636A1 (en) Distracted driver detection, classification, warning, avoidance system
KR102051142B1 (ko) 차량용 운전자 위험 지수 관리 시스템 및 그 방법
US9925832B2 (en) Alerting device
JP6690581B2 (ja) 運転モード切替制御装置、方法およびプログラム
JP2008241309A (ja) 車両用サービス提示装置
US20160214531A1 (en) Method and system for a warning message in a vehicle
WO2017056570A1 (ja) 運転支援装置
JP4961934B2 (ja) 運転支援装置
JP2005024507A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
WO2018168051A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
WO2022201962A1 (ja) 運転特性判定装置、運転特性判定方法及び運転特性判定プログラム
KR20150061943A (ko) 운전자 상태 감지 장치 및 그 방법
US9789815B2 (en) Navigation device, navigation method, and computer program product
WO2014020889A1 (ja) 操作制御装置、及び、操作制御プログラム
JP4858094B2 (ja) ディスプレイ表示システム
JP2007030754A (ja) 車載用表示制御装置
JP2018181272A (ja) 運転支援装置
JP2018151765A (ja) 視認支援装置、方法およびプログラム
JP4561627B2 (ja) 車両周辺監視装置
WO2018168046A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
WO2018168050A1 (ja) 集中度判定装置、集中度判定方法及び集中度判定のためのプログラム
JP2020125089A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13813518

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13813518

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1