WO2013190811A1 - スピーカ装置及びスピーカ搭載装置 - Google Patents

スピーカ装置及びスピーカ搭載装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013190811A1
WO2013190811A1 PCT/JP2013/003732 JP2013003732W WO2013190811A1 WO 2013190811 A1 WO2013190811 A1 WO 2013190811A1 JP 2013003732 W JP2013003732 W JP 2013003732W WO 2013190811 A1 WO2013190811 A1 WO 2013190811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
speaker device
magnets
voice coil
speaker
yoke
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003732
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松村 俊之
佐伯 周二
佐和子 狩野
明子 藤瀬
敦 坂口
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013190811A1 publication Critical patent/WO2013190811A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit
    • H04R9/027Air gaps using a magnetic fluid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device, a speaker-mounted device such as an audiovisual apparatus or a portable information processing device including the speaker device, and more specifically, a small speaker device capable of wide-band reproduction, and the speaker device.
  • the present invention relates to an audiovisual apparatus, a portable information processing apparatus including the speaker device, a moving unit, and an inner phone.
  • FIG. 11 is a diagram showing a conventional speaker described in Patent Document 1.
  • Each cross-sectional view end view by AOB line, end view by MN line
  • the speaker shown in FIG. 11 has a voice coil 116 disposed in a magnetic circuit composed of a magnet 111, a plate 112, and a yoke 110, and drives a diaphragm 113.
  • the magnetic fluid 117 is disposed between the outer peripheral portion of the plate 112 and the inner peripheral portion of the voice coil 116, and by separating the space on the front surface of the diaphragm 113 from the space on the rear surface, sound generated from the front surface and
  • the structure is such that the generated sound is prevented from canceling, the rolling vibration of the diaphragm 113 is prevented, and the Joule heat generated by the voice coil 116 is released to the magnetic circuit.
  • the support that works on the diaphragm 113 compared to the case where the entire outer periphery of the diaphragm 113 is configured with edges.
  • the system compliance has been increased, and low frequency reproduction is possible even with a small aperture.
  • the sound generated from the rear surface of the diaphragm 113 of the speaker configured as in Patent Document 1 is released toward the lower surface of the speaker through a hole U opened in the plate 112, the magnet 111, and the yoke 110.
  • the presence of the hole U can be expected to prevent the movement of the diaphragm from being braked by the compliance of air confined on the back surface of the diaphragm 113. Therefore, it may be preferable that the hole U is provided in the magnet, the plate, and the yoke.
  • FIG. 11 shows an example in which an annular magnet is used, but an ellipse or a track shape (a shape composed of two parallel line segments and two curves connecting opposite ends of the line segments). In this case, it is more difficult to manufacture a magnet with a hole. Also, there is a method of making a hole in a magnet without a hole, but when making a hole in a small magnet, the magnet is easily broken when making the hole, and it is difficult to manufacture stably. In addition, the manufacturing cost increases.
  • the present disclosure provides a speaker device that is easy to mount and can be reproduced in a small size and a wide band.
  • a speaker device of the present disclosure includes a magnetic circuit having a magnetic gap, a voice coil at least partially disposed in the magnetic gap, and a diaphragm to which the voice coil is fixed. And a plurality of supports that support the diaphragm, and a magnetic fluid disposed on at least one of the inner and outer peripheral portions of the voice coil, and the magnetic circuit includes at least a plurality of magnets and a yoke And the plate, and the magnetic circuit has a through-hole penetrating in the vibration direction of the diaphragm inside the voice coil.
  • the size and slim shape of the speaker can be determined without being limited to the manufacturing process, such as cracking during firing, and it is easier to mount. It is possible to provide a speaker device that is small and capable of reproducing in a wide band.
  • FIG. 1A is a top view and a cross-sectional view of a structure of a first speaker device according to the present disclosure.
  • FIG. 1B is a top view and a cross-sectional view of a first speaker device according to another configuration.
  • FIG. 1C is a top view and a cross-sectional view of a first speaker device according to still another configuration.
  • FIG. 2 is a structural cross-sectional view of a first speaker device according to still another configuration.
  • FIG. 3 is a top view and a structural cross-sectional view of a second speaker device according to the present disclosure.
  • FIG. 4A is a structural cross-sectional view of a third speaker device according to the present disclosure.
  • FIG. 4B is a structural cross-sectional view of a third speaker device according to another configuration.
  • FIG. 5 is a structural cross-sectional view of a fourth speaker device according to the present disclosure.
  • FIG. 6A is a structural cross-sectional view of a fifth speaker device according to the present disclosure.
  • FIG. 6B is a structural cross-sectional view of a fifth speaker device according to another configuration.
  • FIG. 6C is a structural cross-sectional view of a fifth speaker device according to still another configuration.
  • FIG. 7 is a mobile information terminal device according to the present disclosure.
  • FIG. 8 is an image display device according to the present disclosure.
  • FIG. 9 is a mounting diagram of the in-vehicle speaker according to the present disclosure.
  • FIG. 10 is a structural cross-sectional view of the inner phone according to the present disclosure.
  • FIG. 11 is a top view and a cross-sectional view of a conventional speaker.
  • each cross-sectional view (an end view taken along line AB and an end view taken along line MN) means an arrow view, and members not on the end face are appropriately indicated by virtual lines.
  • the present disclosure relates to a magnetic circuit having a magnetic gap, a voice coil at least partially disposed in the magnetic gap, a diaphragm to which the voice coil is fixed, and a plurality of supports that support the diaphragm. And a magnetic fluid disposed on at least one of an inner peripheral portion and an outer peripheral portion of the voice coil, and the magnetic circuit includes at least a plurality of magnets, a yoke, and a plate, and the magnetic circuit
  • the circuit includes a speaker device having a through-hole penetrating in the vibration direction of the diaphragm inside the voice coil.
  • a magnetic circuit is configured by combining a plurality of magnets, it is possible to determine the size and slim shape of the device without being bound to the manufacturing process, such as cracking during firing, and it is easier to mount. It is possible to provide a speaker device that can be reproduced in a small size and a wide band.
  • the magnetic fluid may be disposed only on the yoke side of the voice coil.
  • the magnetic fluid is formed in the gap between the magnets, which is generated when it is assumed that the magnetic fluid is disposed on the plate side inside the voice coil. Can be prevented from being sucked by capillary action.
  • the magnetic fluid is disposed at least on the plate side of the voice coil, and the magnetic circuit fills at least a yoke, a plate, the plurality of magnets, and a boundary region between the plurality of magnets. It may be configured to include a filling member. According to this configuration, the gap between the magnets can be eliminated by the filling member to prevent the spaces before and after the diaphragm from being connected, and the magnetic fluid can be prevented from entering the gap between the magnets due to capillary action. . For this reason, the speaker device can operate with stable performance.
  • the magnetic fluid is disposed at least on the plate side of the voice coil
  • the magnetic circuit is at least a yoke, a plate, and the plurality of magnets disposed outside the through hole
  • a first cover member that covers at least a boundary region between the plurality of magnets from the inside of the plurality of magnets may be included. According to this configuration, since the gap between the magnets and the through hole can be separated by the first cover member, the space before and after the diaphragm is connected, and sound cancellation before and after the diaphragm occurs. Can be prevented.
  • the first cover member may have a protruding portion that protrudes on the surface of the magnetic circuit component member that surrounds one or both through ends of the through hole.
  • the 1st cover member since the 1st cover member has an overhang
  • the magnetic fluid is disposed at least on the plate side of the voice coil
  • the magnetic circuit is at least a yoke, a plate, and the plurality of magnets disposed outside the through hole
  • a second cover member that covers a boundary region between the plurality of magnets from the outside of the plurality of magnets may be included. According to this configuration, the second cover member separates the outside of the plurality of magnets from the gaps and through holes between the magnets. Therefore, it is possible to prevent the spaces before and after the diaphragm from being connected and canceling the sound before and after the diaphragm.
  • the magnetic fluid is disposed on both the yoke side and the plate side of the voice coil, and communicates the space surrounded by the magnetic fluid, the voice coil, the yoke, and the plate with the outside of the apparatus. Vent holes may be provided. According to this configuration, it is possible to prevent the space surrounded by the magnetic fluid, the voice coil, the magnet, and the yoke from being sealed.
  • the shape of the voice coil viewed in the coil axis direction is a circle, a track shape, a rectangle, a rectangle with rounded corners, an ellipse, and a shape in which a plurality of linear portions are connected by a continuous curved portion, It may have any one shape. According to this configuration, speakers having various shapes can be realized.
  • the shape of the through hole seen in the vibration direction of the diaphragm may be a round shape or a long hole shape. According to this configuration, the distribution of magnetic flux supplied from the magnetic circuit can be adjusted by utilizing the shape of the through hole in accordance with the shape of the voice coil.
  • FIG. 1A is a top view and a structural cross-sectional view of a first speaker device according to the present disclosure.
  • 1 is a plate
  • 2a and 2b are magnets (hereinafter, the magnets may be described without being distinguished from each other for convenience, and in this case, the symbol “2” is used for convenience)
  • 3 is a yoke
  • 4 is a diaphragm 5 is a plurality of edges
  • 6 is a voice coil
  • 7 is a magnetic fluid
  • 8 is a frame.
  • a magnetic circuit is formed by the plate 1, the magnets 2a and 2b, and the yoke 3, and a magnetic gap is formed between the plate 1 and the yoke 3, and the voice coil 6 is disposed in the magnetic gap.
  • an internal magnet type magnetic circuit in which the magnets 2a and 2b are located inside the voice coil 6 is shown.
  • the magnets 2a and 2b and the yoke 3 are coupled by being fixed to each other by bonding or the like, and the magnets 2a and 2b and the plate 1 are coupled to each other by being fixed to each other by bonding or the like.
  • the voice coil 6 is fixed to the diaphragm 4, and the diaphragm 4 is supported by a plurality of edges 5 at the outer periphery, and the edge 5 is fixed to the frame 8. Further, the frame 8 is fixed to the outer surface of the yoke 3 to hold the magnetic circuit.
  • the magnetic circuit has a through-hole T penetrating in the vibration direction of the diaphragm 4 inside the voice coil 6.
  • the magnets 2a and 2b are arranged side by side so that each of them forms a semi-annular shape as viewed in the vibration direction and are combined in an annular shape, thereby forming a direct-current magnetic flux generation source as a whole, Surrounds T.
  • the through hole T passes through the plate 1 and the yoke 3.
  • any shape is possible as the shape of the through-hole T as viewed in the vibration direction of the diaphragm 4, the shape is round here, particularly circular.
  • the round shape includes an ellipse, a shape surrounded by a closed curve having no symmetry in the spread, a rounded polygon, and the like.
  • the edge 5 is a divided edge divided into a plurality of parts, and therefore does not have a role of separating the space before and after the diaphragm 4.
  • the magnetic fluid 7 is filled outside the voice coil 6, the space on the back side of the diaphragm and the space on the front side of the diaphragm are separated.
  • the edge 5 is a divided edge, the stiffness of the support can be reduced, and even if the speaker is downsized, it can be operated with a large amplitude.
  • FIG. 1A shows a gap g that is a boundary region between the magnets 2a and 2b.
  • the magnetic fluid 7 is disposed only on the outer peripheral side of the voice coil 6, that is, only on the yoke 3 side of the yoke 3 side and the plate 1 side of the voice coil. The magnetic fluid 7 is not arranged on the plate 1 side.
  • the magnet is divided into two, but the number of divisions may be arbitrary. In the case of two divisions, if the magnets 2a and 2b have the same shape, they can be handled as the same member, which is advantageous in terms of manufacturing cost, material procurement, etc. 2a and 2b may have different shapes. Although an example in which the magnet is divided into two parts is given here, the number of divisions may be any number of two or more.
  • FIG. 1B is a top view and a cross-sectional view of a first speaker device according to another configuration.
  • the speaker device of FIG. 1B includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described with reference to FIG. 1A.
  • the magnetic fluid 7 is disposed on the outer peripheral side of the voice coil 6, that is, on the yoke 3 side of the voice coil 6, and on the inner peripheral side of the voice coil 6, that is, on the plate 1 side.
  • a magnetic fluid 7b is provided.
  • the magnetic fluid 7a and the magnetic fluid 7b may be of the same type or different types.
  • the voice coil 6, the magnet 2a, and the yoke 3 are sealed, for example, at the bottom of the yoke 3, the air hole 3a that communicates the space V with the outside of the speaker device. Any number may be provided.
  • FIG. 1C is a top view and a cross-sectional view of a first speaker device according to still another configuration.
  • the speaker device of FIG. 1C includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described with reference to FIG.
  • the edge 5 in FIG. 1C is provided along the entire circumference of the speaker device unlike the divided edge like the edge 5 in FIG. 1A and separates the space before and after the diaphragm 4. In this way, a magnetic circuit configured using a plurality of magnets may be combined with edges provided along the entire circumference of the speaker device.
  • the magnetic fluid 7 can be prevented from being sucked into the gap between the magnets by a capillary phenomenon by disposing the magnetic fluid 7 only on the outer peripheral side of the voice coil 6, that is, only on the yoke 3 side. It should be noted that the edge provided along the entire circumference of the speaker device can be applied to a speaker device having a configuration described elsewhere.
  • FIGS. 1A to 1C is an internal magnetic circuit, but FIG. 2 shows a cross-sectional view of the structure of the speaker device which is an external magnetic circuit.
  • the speaker device of FIG. 2 includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described with reference to FIG. 1A.
  • the magnets 2 a and 2 b are located outside the voice coil 6.
  • the frame 8 is fixed to the upper surface of the plate 1.
  • the magnetic fluid 7 is located inside the voice coil 6, but since it is arranged on the yoke side of the voice coil 6 as in the case of the internal magnet type magnetic circuit, a plurality of magnets are provided. There is no contact between the gaps. For this reason, the magnetic fluid 7 is not sucked into the gaps between the plurality of magnets, and a stable operation can be realized.
  • the magnet is divided into two parts, but the number of divisions may be any number of two or more. In the case of two divisions, if the magnets 2a and 2b have the same shape, they can be handled as the same member, which is advantageous in terms of manufacturing cost, material procurement, etc. 2a and 2b may have different shapes.
  • FIG. 3 is a top view and a structural cross-sectional view of a second speaker device according to the present disclosure.
  • the speaker device of FIG. 3 includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described for the first speaker device, but the points that are particularly different from the first speaker device will be described.
  • the speaker device of FIG. 3 includes a sealing unit 9 disposed between the plurality of magnets 2a and 2b.
  • the sealing means 9 is composed of a filling member that fills a gap g between the magnets 2a and 2b. Specifically, an adhesive or a resin may be used as the material for the sealing means 9.
  • the position of the magnetic fluid 7 in the second speaker device is different from that of the first speaker device, and the magnetic fluid 7 is provided inside the voice coil 6, that is, on the plate 1 side.
  • the operation of the speaker and the effect of sealing the space around the diaphragm 4 of the magnetic fluid 7 are omitted because the principle of the magnetic fluid is the same as that of the first speaker device, although the position of the magnetic fluid is different.
  • the sealing means 9 fills the gap g between the magnets 2a and 2b, eliminates the gap between the magnets, prevents the space before and after the diaphragm 4 from being connected, and the magnetic fluid 7 causes the gap between the magnets by capillary action. Intrusion can be prevented. For this reason, the speaker device can operate with stable performance.
  • the magnetic fluid 7 may be further arranged outside the voice coil 6, that is, on the yoke 3 side.
  • FIG. 4A is a structural cross-sectional view of a third speaker device according to the present disclosure.
  • the speaker device of FIG. 4A includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described for the first speaker device, and points that are particularly different from the first speaker device will be described.
  • illustration is abbreviate
  • the third speaker device is different from the first speaker device in the position of the magnetic fluid 7, and the magnetic fluid 7 is provided inside the voice coil 6, that is, on the plate 1 side.
  • the third speaker device includes a sealing unit 91.
  • the sealing means 91 is made of a cylindrical nonmagnetic material, and is disposed inside the magnets 2a and 2b to form a cover member that covers the inner peripheral side of the DC magnetic flux generation source.
  • the cover member only needs to cover at least the boundary region between the magnets 2a and 2b from the inside of the magnets 2a and 2b, and is not necessarily cylindrical, and may be provided for each boundary region.
  • the sealing means 91 may not be completely airtight in preventing the communication between the spaces, and any nonmagnetic material such as resin, ceramic, metal, inorganic film can be applied to the cover member.
  • the magnetic fluid 7 may also be provided outside the voice coil 6, that is, on the yoke 3 side.
  • the sealing means 91 is arranged only inside the magnets 2a and 2b. However, as shown in FIG. 3, the sealing means 91 may be used in combination with a type in which the sealing means 9 is filled in the gap between the magnets 2a and 2b. good. In this case, in addition to the effect when only the sealing means 91 is used as the sealing means, the movement of the magnetic fluid 7 to the gap due to the capillary phenomenon can be prevented. Further, since the sealing means 91 passes through the inside of the magnets 2a and 2b and penetrates the plate 1 and the yoke 3, it can be used as a positioning jig at the time of manufacture.
  • FIG. 4B is a structural cross-sectional view of a third speaker device according to another configuration.
  • the speaker device shown in FIG. 4B includes a sealing unit 92.
  • the sealing means 92 is different from the sealing means 91 shown in FIG. 4A in the position provided in the speaker device, and is arranged outside the magnets 2a and 2b to cover the outer peripheral side of the DC magnetic flux generation source. I am doing.
  • the cover member only needs to cover at least the boundary region between the magnets 2a and 2b from the outside of the magnets 2a and 2b, and may be cylindrical or may be provided for each boundary region.
  • the sealing means 92 separates the outside of the magnets 2a and 2b from the gap between the magnets 2a and 2b and the central through hole T.
  • the sealing means 92 may be used together with a configuration in which the gap between the magnets 2a and 2b is filled with the sealing means 9 as shown in FIG. 3, but it is sealed outside the magnets 2a and 2b as shown in FIG. 4B. Even if it only stops, there exists an effect which prevents the movement to the said clearance gap by the capillary phenomenon of the magnetic fluid 7.
  • a speaker device including both the sealing means 91 of FIG. 4A and the sealing means 92 of FIG. 4B can be configured.
  • FIG. 5 is a structural cross-sectional view of the fourth speaker device according to the present disclosure.
  • the speaker device of FIG. 5 includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 described for the first speaker device, but the points that are particularly different from the first speaker device will be described. Note that the top view of FIG. 5 corresponding to the top view of the first speaker device is not shown.
  • the position of the magnetic fluid 7 is different from that of the first speaker device in the fourth speaker device, and the magnetic fluid 7 is provided inside the voice coil 6, that is, on the plate 1 side.
  • the fourth speaker device includes a sealing unit 93.
  • the sealing means 93 is formed of a cylindrical nonmagnetic material and is disposed inside the magnets 2a and 2b to form a cover member that covers the inner peripheral side of the DC magnetic flux generation source.
  • the cover member only needs to cover at least the boundary region between the magnets 2a and 2b from the inside of the magnets 2a and 2b, and is not necessarily cylindrical, and may be provided for each boundary region.
  • the sealing means 93 By separating the gap between the magnets 2a and 2b and the central through hole T by the sealing means 93, the space before and after the diaphragm 4 is connected, and the cancellation of the sound before and after the diaphragm is prevented. Yes.
  • the sealing means 93 is provided with an overhanging portion 93a that protrudes on the lower surface of the yoke 3 that is a magnetic circuit constituent member surface surrounding one through end of the through hole T. It is also possible to use the sealing means 93 as a jig that can easily position the member during manufacturing. For this reason, it becomes possible to separate the space around the diaphragm 4 with higher accuracy.
  • the sealing means 93 is disposed only inside the magnets 2a and 2b. However, as shown in FIG. 3, the sealing means 93 may be used in combination with a type in which the sealing means 9 is filled in the gap between the magnets 2a and 2b. good. In this case, in addition to the effect when only the sealing means 91 is used as the sealing means, the movement of the magnetic fluid 7 to the gap due to the capillary phenomenon can be prevented. Further, the projecting portion 93a may be provided so as to project on the upper surface of the plate 1 which is the surface of the magnetic circuit constituting member surrounding the penetrating end of the through hole T on the plate 1 side. The overhanging portion 93a may be provided on both of the upper surface of 1.
  • FIG. 6A is a top view and a cross-sectional view of a fifth speaker device according to the present disclosure.
  • the speaker device of FIG. 6A includes constituent members that can be referred to by the names of the constituent members corresponding to reference numerals 1 to 8 and 91 described for the speaker device of FIG. 4A, but the points that are particularly different from the speaker device of FIG. 4A will be described.
  • the shapes of the diaphragm 4 and the voice coil 6 are two curves connecting two parallel line segments and opposite ends of the line segments as viewed in the coil axis direction. It is a track shape constituted by two symmetrical arcs.
  • the diaphragm 4 has a shape covering the area surrounded by the track-shaped voice coil 6, and the edges 5 provided so as to support the diaphragm 4 on the both end sides of the track are the frames 7. It is fixed to.
  • the plate surface of the diaphragm 4 is a region surrounded by the voice coil 6 when viewed in the coil axis direction in a region in which the concave and convex shapes are periodically repeated along the direction connecting the edges 5 facing each other across the diaphragm 4. It has a similar shape.
  • the frame 7 holds the outer surface of the yoke 3 on both ends of the track.
  • a plurality (three in this case) of through holes T are provided inside the voice coil 6.
  • the sealing means 91 having the material and shape described in FIG. 4A is disposed outside each through hole T.
  • a plurality of through holes T are arranged in a line in the direction of the line segment, and the magnets 2a and 2b provided on the inner side of the voice coil 6 connect each through hole T from both sides of the line. It is arranged so as to be sandwiched.
  • the sealing means 91 is in a state in which a gap g formed in the boundary region between the magnets 2a and 2b along the center of the row is covered from the region side of the through hole T that is inside the magnets 2a and 2b.
  • the plate 1 is provided in a shape surrounded by the voice coil 6, and the yoke 3 is provided so as to cross the region immediately below the region surrounded by the voice coil 6 in four directions.
  • Each through hole T passes through the plate 1 and the yoke 3, and the sealing means 91 covers the entire perimeter of the through region of the through hole T.
  • FIG. 6B is a top view and a cross-sectional view of a fifth speaker device according to another configuration. The difference between the speaker device of FIG. 6B and the speaker device of FIG. 6A will be described.
  • the through hole T has a long hole shape when viewed in the coil axis direction.
  • the slot has a longitudinal direction along parallel lines of the track.
  • the magnets 2a and 2b are arranged so as to sandwich the through hole T from both sides of the row.
  • the sealing means 91 is in a state in which a gap g formed in the boundary region between the magnets 2a and 2b along the longitudinal direction of the through hole T is covered from the region side of the through hole T that is inside the magnets 2a and 2b. .
  • the through hole T is formed in the shape of an elongated hole
  • the speaker device when installed in an elongated shape, when a plurality of the through holes T are arranged, the voice having an elongated shape when viewed in the coil axis direction.
  • the asymmetric distribution of the supplied magnetic flux from the magnetic circuit, which occurs when the coil 6 is used, can be improved by the long hole-shaped through hole T.
  • it is easy to form a through-hole because the shape of each magnet is complicated, non-uniform, and does not require excessive processing in order to form a through-hole having an effective size in a combined structure of a plurality of magnets.
  • a plurality of elongated hole-shaped through holes T may be provided as described with reference to FIG. 6A.
  • FIG. 6C is a top view and a structural cross-sectional view of a fifth speaker device according to still another configuration. The difference between the speaker device of FIG. 6C and the speaker device of FIG. 6A will be described. Note that the top view of FIG. 6C corresponding to the top view of FIG. 6A is omitted.
  • the speaker device in FIG. 6C includes a voice coil 6 that is rectangular when viewed in the coil axis direction.
  • the voice coil 6 has a shape in which curves, so-called fillets are provided at four corners of a rectangle, or a shape in which two sets of parallel line segments are connected by a curve. In general, it has a rectangular shape with rounded corners.
  • the inner diameter of the curved portion (R portion) of the voice coil 6 is preferably 0.5 mm or more so that the magnetic fluid 7 does not crawl up to the diaphragm 4 side at the R portion (rounded corner) due to capillary action. Accordingly, the diaphragm 4 has a shape that covers the region surrounded by the rectangular voice coil 6, and the edge 5 is provided so as to support the diaphragm 4 on a pair of opposing end sides of the rectangle. Is fixed to the frame 7.
  • the plate surface of the diaphragm 4 is a region surrounded by the voice coil 6 when viewed in the coil axis direction in a region in which the concave and convex shapes are periodically repeated along the direction connecting the edges 5 facing each other across the diaphragm 4.
  • the frame 7 holds the outer surface of the yoke 3 at both ends of the rectangle.
  • the degree of freedom of installation of the speaker device is improved similarly to the speaker device of FIG. 6A.
  • the speaker device of FIG. 6C includes magnets 2 a and 2 b inside the voice coil 6. And the long-hole-shaped through-hole T arrange
  • a gap g formed in the boundary region between the magnets 2 a and 2 b is along the longitudinal direction of the through hole T.
  • the sealing means 92 having the material and shape described in FIG. 4B is provided.
  • the plate 1 (not shown) is formed in a shape surrounded by the voice coil 6, and the yoke 3 is provided so as to cross the region immediately below the region surrounded by the voice coil 6 in four directions.
  • Each through hole T passes through the plate 1 and the yoke 3.
  • the shape of the voice coil 6 viewed in the coil axis direction can be interchanged between a circle, a track shape, a rectangle, and a rectangle with rounded corners.
  • an ellipse or a shape in which a plurality of straight line portions are joined by a curved portion can be applied.
  • the above speaker devices can be provided in speaker mounted devices such as video display devices, audio devices, AV devices, mobile phones, smartphones, tablet PCs, operation terminals, mobile information devices, home appliances, and automobiles. Thereby, speakers of various shapes can be realized.
  • speaker mounted devices such as video display devices, audio devices, AV devices, mobile phones, smartphones, tablet PCs, operation terminals, mobile information devices, home appliances, and automobiles.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the mobile information terminal device 201 according to the present disclosure.
  • the mobile information terminal device 201 includes a screen 202 and a speaker device 10.
  • the speaker device 10 is any speaker device selected from, for example, the first to fifth speaker devices.
  • the speaker device 10 may be attached to the mobile information terminal device 201 together with a sealed cabinet or a bass reflex cabinet. Further, the cabinet may be attached to the mobile information terminal device 201 as an open type without being attached.
  • the speaker devices 10 are arranged at three locations, but any number of speaker devices 10 may be used as long as the number is one or more. If the number of the speaker devices 10 is one, it will be monaural, but if two or more speakers are used, it can be used as a device for sound field control or HRTF.
  • the diaphragm may be directed to the sound hole side or the magnetic circuit may be directed to the sound hole side with respect to the sound hole provided in the housing.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating the image display device 203 according to the present disclosure. More specifically, it is a PC or a thin TV.
  • the image display device 203 includes a screen 202 and a speaker device 10.
  • the speaker device 10 is any speaker device selected from, for example, the first to fifth speaker devices.
  • the speaker device 10 may be attached to the image display device 203 together with a sealed cabinet or a bass reflex cabinet. Further, the cabinet may be attached to the image display device 203 as it is without being attached.
  • the speaker devices 10 are arranged at a total of 16 locations. If one unit is monaural, two units are stereo, and if two or more units are used (for example, arranged as a line array), it can also be used as a device for sound field control or HRTF.
  • the diaphragm may be directed to the sound hole side or the magnetic circuit may be directed to the sound hole side with respect to the sound hole provided in the housing.
  • FIG. 9 is a mounting diagram of the vehicle-mounted speaker according to the present disclosure.
  • the door 204 of the automobile includes the speaker device 10.
  • the speaker device 10 is any speaker device selected from, for example, the first to fifth speaker devices.
  • the speaker device 10 may be attached to the door 204 of the automobile together with the sealed cabinet or the bass reflex cabinet. Further, the cabinet may be attached as it is to the automobile door 204 as an open type without being attached.
  • the speaker devices 10 are arranged at three locations, but any number of speaker devices may be used as long as one or more speaker devices are provided. 9 shows an example in which the speaker device 10 is attached to the door 204 of the automobile.
  • the speaker apparatus 10 may be attached to any position of the automobile such as a dashboard, pillar, seat, headrest, or ceiling of the automobile.
  • they may be attached to various moving means such as trains, monorails, linear motors, airplanes, and ships.
  • the speaker device using the magnetic fluid of the present disclosure a speaker capable of reproducing low-frequency sound can be realized even with a small size. Therefore, the same acoustic characteristics as before can be realized with a speaker that is smaller or lighter than the conventional speaker device.
  • the entire moving means is reduced in size and weight, and the comfort can be improved by increasing the living space, or the fuel efficiency can be improved by reducing the size and weight of the vehicle body.
  • the diaphragm may be directed to the sound hole side or the magnetic circuit may be directed to the sound hole side with respect to the sound hole provided in the housing.
  • FIG. 10 is a mounting diagram of the inner earphone 205 according to the present disclosure.
  • the inner earphone 205 includes an inner earphone cord 206, an ear chip 207, and a speaker device 10.
  • the speaker device 10 is any speaker device selected from, for example, the first to fifth speaker devices.
  • the speaker device 10 of the present disclosure is a sealed eartip.
  • the eartip 207 has an air hole in the ear tip umbrella portion, and an open type in which outside air can flow from the inside of the ear hole through the air hole of the ear tip. Ear tips may be used. If an open-type ear tip is used, the ear hole can be prevented from becoming stuffy. Further, the disclosure herein relates to the inner earphone 205 provided with the speaker device 10, but the speaker device 10 may be applied to a headset, a headphone, or a hearing aid.
  • the speaker device is small and has a capability of reproducing a wide band and can operate stably, so that it is useful alone as a small high-quality sound speaker. Moreover, in each apparatus which mounts a speaker, it is useful as a small high quality sound quality device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 磁気ギャップを有する磁気回路と、少なくとも一部が磁気ギャップ中に配置されるボイスコイル(6)と、ボイスコイル(6)が固着された振動板(4)と、振動板(4)を支持する複数の支持体(5)と、ボイスコイル(6)内周部と外周部との少なくともどちらか一方に配置された磁性流体(7)とから構成され、磁気回路が、少なくとも複数のマグネット(2a、2b)とヨーク(3)とプレート(1)とを含むように構成され、磁気回路はボイスコイル(6)の内側に振動板(4)の振動方向に貫通する貫通孔(T)を有するスピーカ装置を提供する。

Description

スピーカ装置及びスピーカ搭載装置
 本発明は、スピーカ装置、当該スピーカ装置を備えた映像音響機器や携帯型情報処理装置等のスピーカ搭載装置に関し、より特定的には、広帯域再生が可能な小型のスピーカ装置、当該スピーカ装置を備えた映像音響機器、および当該スピーカ装置を備えた携帯型情報処理装置、および移動手段、インナーホンに関する。
 近年、映像音響装置、いわゆるAV機器の小型化・高機能化が急速に進行している。特に携帯電話やスマートフォン、タブレットPC(パーソナルコンピュータ)端末などにおいて顕著であるが、小型化と高機能化が同時に進行しているため、搭載されるデバイスには、ますます小型・薄型化が求められる。各機器に搭載されるスピーカも例外ではなく、他デバイスと同じように小型・薄型化が求められる。しかし、スピーカの小型化は再生能力、特に再生周波数帯域や再生能率の劣化を招くため、従来の技術では小型化および再生能力に限界がある。
 そこで、従来技術として、磁性流体を磁気回路の中に配置し、スピーカ再生帯域を向上したスピーカがある(例えば、特許文献1参照)。図11は、特許文献1に記載された従来のスピーカを示す図である。各断面図(AOB線による端面図、MN線による端面図)は矢視図を意味しており、端面上に無い部材を適宜仮想線で示してある。図11に示すスピーカは、マグネット111と、プレート112と、ヨーク110とから構成された磁気回路中にボイスコイル116を配置し、振動板113を駆動する。プレート112外周部と、ボイスコイル116内周部との間に磁性流体117を配置して、振動板113の前面の空間と、背面の空間を隔てることで、前面から発生する音と、背面から発生する音の打ち消しあいを防止すると共に、振動板113のローリング振動を防止し、かつボイスコイル116で発生するジュール熱を磁気回路に逃す構造とした。さらに磁性流体117とあわせて複数のエッジ部114a、114b、114c、114dで振動板113を支持することで、振動板113の外周全部をエッジで構成した場合と比べて、振動板113にはたらく支持系のコンプライアンスを増大させ、小口径でも低周波数域の再生を可能とした。
国際公開第2009/066415号
 特許文献1のように構成したスピーカの振動板113の背面から発生した音は、プレート112と、マグネット111と、ヨーク110とに空いた穴Uを通って、スピーカ下面方向に放出される。この穴Uがあることで、振動板113の背面に閉じ込められた空気のコンプライアンスによって振動板の動きが制動されることを防ぐ効果が見込める。したがって、マグネットとプレートとヨークとに穴Uが設けられていることが好ましい場合がある。
 しかし、デバイスが小さくなるとマグネット製造時の問題からマグネットへの穴の形成が困難となる。例えば、マグネット焼結時に収縮する際、穴の周囲に応力が発生し、割れなどが発生する。図11は円環状のマグネットを使った例を示しているが、楕円やトラック形状(2つの並行する線分と、当該線分間の相対する端部同士をつなぐ2つの曲線とからなる形状)の場合、穴の開いたマグネットを製造することは、より困難となる。また、穴のないマグネットに穴を開ける方法もあるが、小さいマグネットに穴を開ける場合、穴を開ける時にマグネットが割れやすく、安定的に製造することが困難である。また、製造コストも高くなってしまう。
 それゆえに、本開示は、実装しやすい、小型かつ広帯域再生可能なスピーカ装置を提供する。
 従来の課題を解決するために、本開示のスピーカ装置は、磁気ギャップを有する磁気回路と、少なくとも一部が前記磁気ギャップ中に配置されるボイスコイルと、前記ボイスコイルが固着された振動板と、前記振動板を支持する複数の支持体と、前記ボイスコイル内周部と外周部との少なくともどちらか一方に配置された磁性流体とから構成され、前記磁気回路が、少なくとも複数のマグネットとヨークとプレートとを含むように構成され、前記磁気回路は前記ボイスコイルの内側に前記振動板の振動方向に貫通する貫通孔を有することを特徴とする。
 本開示のスピーカ装置では、複数のマグネットを組み合わせて磁気回路を構成するため、焼成時の割れなど、製造工程にしばられずにスピーカの小型化、スリム形状を決めることができ、より実装しやすい、小型かつ広帯域再生可能なスピーカ装置を提供することができる。
図1Aは、本開示に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。 図1Bは、他の構成に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。 図1Cは、さらに他の構成に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。 図2は、さらに他の構成に係る第1のスピーカ装置の構造断面図である。 図3は、本開示に係る第2のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。 図4Aは、本開示に係る第3のスピーカ装置の構造断面図である。 図4Bは、他の構成に係る第3のスピーカ装置の構造断面図である。 図5は、本開示に係る第4のスピーカ装置の構造断面図である。 図6Aは、本開示に係る第5のスピーカ装置の構造断面図である。 図6Bは、他の構成に係る第5のスピーカ装置の構造断面図である。 図6Cは、さらに他の構成に係る第5のスピーカ装置の構造断面図である。 図7は、本開示に係るモバイル情報端末装置である。 図8は、本開示に係る画像表示装置である。 図9は、本開示に係る車載スピーカの搭載図である。 図10は、本開示に係るインナーホンの構造断面図である。 図11は、従来のスピーカの上面図および構造断面図である。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下では、「外側」及び「内側」との文言を、ボイスコイルの軸方向に直交する方向について使用する。また、各断面図(AB線による端面図、MN線による端面図)は矢視図を意味しており、端面上に無い部材を適宜仮想線で示してある。
 本開示は、磁気ギャップを有する磁気回路と、少なくとも一部が前記磁気ギャップ中に配置されるボイスコイルと、前記ボイスコイルが固着された振動板と、前記振動板を支持する複数の支持体と、前記ボイスコイル内周部と外周部との少なくともどちらか一方に配置された磁性流体とから構成され、前記磁気回路が、少なくとも複数のマグネットとヨークとプレートとを含むように構成され、前記磁気回路は前記ボイスコイルの内側に前記振動板の振動方向に貫通する貫通孔を有するスピーカ装置を含んでいる。この構成によれば、複数のマグネットを組み合わせて磁気回路を構成するため、焼成時の割れなど、製造工程にしばられずに装置の小型化、スリム形状を決めることができ、より実装しやすい、小型かつ広帯域再生可能なスピーカ装置を提供することができる。
 また、スピーカ装置のその他の態様として、次のような構成を採ることも可能である。
 例えば、前記磁性流体は、前記ボイスコイルのヨーク側のみに配置されていても良い。この構成によれば、内磁型磁気回路を採用するような場合に、もしボイスコイルの内側となるプレート側に磁性流体を配置したと仮定した場合に生じるような、マグネット同士の隙間に磁性流体が毛細管現象によって吸い込まれることを、防止することができる。
 また例えば、前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記複数のマグネットと、前記複数のマグネット間の境界領域を充填している充填部材とを含むように構成されていても良い。この構成によれば、充填部材によりマグネット同士の隙間をなくして、振動板の前後の空間がつながるのを防止するとともに、磁性流体が毛細管現象によってマグネット同士の隙間に入り込むのを防止することができる。このため、スピーカ装置が安定的な性能で動作することが可能となる。
 また例えば、前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記貫通孔よりも外側に配置された前記複数のマグネットと、少なくとも前記複数のマグネット間の境界領域を前記複数のマグネットの内側から被う第1のカバー部材とを含むように構成されていても良い。この構成によれば、第1のカバー部材によりマグネット同士の隙間と貫通孔とを隔てることができるので、振動板の前後の空間がつながってしまい、振動板の前後の音の打ち消しが発生してしまうのを防止することができる。
 また例えば、前記第1のカバー部材は、前記貫通孔の一方または両方の貫通端を囲む磁気回路構成部材面上に張り出した張り出し部を有していても良い。この構成によれば、第1のカバー部材が張り出し部を有しているため、スピーカ装置の製造時に第1のカバー部材を他の部材の位置決めを容易に行える治具として使用可能である。このため、より精度高く、振動板の前後の空間を隔てることが可能となる。
 また例えば、前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記貫通孔よりも外側に配置された前記複数のマグネットと、前記複数のマグネット間の境界領域を前記複数のマグネットの外側から被う第2のカバー部材とを含むように構成されていても良い。この構成によれば、第2のカバー部材により、複数のマグネットの外側とマグネット同士の隙間及び貫通孔とが隔てられる。従って、振動板の前後の空間がつながってしまい、振動板の前後の音の打ち消しが発生してしまうことを防止することができる。
 また例えば、前記磁性流体は、前記ボイスコイルのヨーク側とプレート側との両方に配置されており、前記磁性流体と前記ボイスコイルと前記ヨークと前記プレートとにより囲まれる空間を装置外部と連通させる通気孔が設けられていても良い。この構成によれば、磁性流体、ボイスコイル、マグネット、ヨークで囲まれた空間が密閉されることを防ぐことができる。
 また例えば、前記ボイスコイルのコイル軸方向に見た形状が、円形、トラック形状、矩形、角が丸められた矩形、楕円、および複数の直線部が連続する曲線部によって結合された形状のうち、いずれか1つの形状を有していても良い。この構成によれば、さまざまな形状のスピーカを実現できる。
 また、例えば、前記貫通孔の前記振動板の振動方向に見た形状が、丸形または長穴形状であっても良い。この構成によれば、ボイスコイルの形状に応じて貫通孔の形状を活かし、磁気回路から供給する磁束の分布を調整することができる。
 図1Aは、本開示に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図1Aにおいて、1はプレート、2aと2bはマグネット(以後、マグネット同士を便宜上区別しないで記載する場合があり、この場合には便宜上符号「2」を用いる)、3はヨーク、4は振動板、5は複数のエッジ、6はボイスコイル、7は磁性流体、8はフレームである。プレート1と、マグネット2aおよび2bと、ヨーク3とで磁気回路を形成し、プレート1とヨーク3との間に磁気ギャップが形成され、磁気ギャップ内にボイスコイル6が配置されている。ここでは、マグネット2a、2bがボイスコイル6の内側に位置する内磁型磁気回路が示されている。マグネット2aおよび2bとヨーク3とは接着等により相互に固定されることにより結合されており、マグネット2aおよび2bとプレート1とは接着等により相互に固定されることにより結合されている。ボイスコイル6は、振動板4に固着され、振動板4は、外周部を複数のエッジ5に支えられ、エッジ5は、フレーム8に固着されている。また、フレーム8はヨーク3の外側面に固着されていることで、磁気回路を保持している。
 上記磁気回路は、ボイスコイル6の内側に振動板4の振動方向に貫通する貫通孔Tを有する。ここではマグネット2aおよび2bは、当該振動方向に見てそれぞれが半環状を成すとともに互いが環状に組み合わされるように並置されることにより、全体として直流磁束の発生源を構成して、当該貫通孔Tの周囲を取り囲んでいる。またここでは、貫通孔Tは、プレート1およびヨーク3を貫通している。貫通孔Tの振動板4の振動方向に見た形状として任意の形状が可能であるが、ここでは丸形、特に円形をなしている。丸形にはこの他に、楕円や、拡がりに対称性の無い閉曲線に囲まれる形状、丸みを帯びた多角形等が含まれる。貫通孔Tが丸形をなすことにより、円形コイル等のコイル軸方向に見た形状が丸形のボイスコイル6に対して、磁気回路から分布の均一性が改善された磁束を供給することができる。
 以下、このスピーカ装置の動作について説明する。ボイスコイル6に、音信号を印加すると、フレミング左手の法則にしたがって、ボイスコイルには磁気ギャップ中の磁束密度と流れる電流とに比例した力が発生する。この結果、振動板4が振動し、音を再生する。一般的な動電型スピーカと異なり、エッジ5は複数に分断された分割エッジであるため、振動板4前後の空間を隔てる役割はない。しかし、磁性流体7がボイスコイル6の外側に満たされているため、振動板背面側の空間と、振動板前面側の空間は隔てられている。このため、振動板前面から再生する音は、ボイスコイルより内側の振動板背面から発生する逆位相音によって、打ち消されることはない。またエッジ5が、分割エッジであるため、支持体のスティフネスを小さくすることができ、スピーカを小型化しても大振幅で動作させる事が可能である。
 一般的に、マグネットは焼結によって製造するために、焼結時に収縮が発生する。このため、マグネットの形状の精度を出すことは困難である。また、マグネット2a、2bのように複数のマグネットで磁気回路を構成した場合、マグネット同士の間に隙間が生じる可能性が非常に高い。図1Aに、マグネット2a、2bの間の境界領域となる隙間gを示した。また、図1Aのようにボイスコイル6の外周側のみ、すなわちボイスコイルのヨーク3側とプレート1側とのうちヨーク3側のみに磁性流体7を配置し、ボイスコイル6の内側、すなわちボイスコイルのプレート1側には磁性流体7を配置しない構造とした。これにより、もしボイスコイル6の内側に磁性流体7を配置したと仮定した場合に生じるような、マグネット同士の隙間に磁性流体7が毛細管現象によって吸い込まれることを、防止することができる。もし、磁性流体7が、マグネット同士の隙間に吸い込まれてしまった場合、磁気ギャップの磁性流体7が減少し、その結果、振動板4前後の空間がつながってしまう虞がある。振動板4前後の空間がつながった場合、振動板4の前後の空間から発生する音同士が打ち消しあい、特に低音側の音圧低下につながる。したがって、磁性流体7をボイスコイル6の外側のみに配置することで、磁性流体7の上記隙間への移動を防止することができる。なお、図1Aではマグネットは2分割であるが、分割数は任意で構わない。2分割の場合、マグネット2a、2bは同形状であれば、同一部材として扱え、製造コスト、部材調達などの面で有利であるし、また、こういった効果を期待しない等、任意の理由により、2a、2bが異形状であっても構わない。なお、ここではマグネットを2分割した例を挙げたが、分割数は2以上の任意の数で構わない。
 図1Bは、他の構成に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図1Bのスピーカ装置は図1Aで説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、図1Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図1Bのスピーカ装置においては、磁性流体7として、ボイスコイル6の外周側すなわちボイスコイルのヨーク3側に配置された磁性流体7aと、ボイスコイル6の内周側すなわちプレート1側に配置された磁性流体7bとが設けられている。磁性流体7aと磁性流体7bとは、互いに同じ種類のものであっても異なる種類のものであっても良い。また、磁性流体7、ボイスコイル6、マグネット2a、ヨーク3で囲まれた空間Vが密閉されることを防ぐため、例えばヨーク3の底部に、空間Vをスピーカ装置の外部と連通させる通気孔3aを任意数設けても良い。
 図1Cは、さらに他の構成に係る第1のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図1Cのスピーカ装置は図1Aで説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、図1Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図1Cのエッジ5は、図1Aのエッジ5のような分割エッジとは異なり、スピーカ装置の全周に沿って設けられており、振動板4前後の空間を隔てている。このように、複数のマグネットを用いて構成した磁気回路を、スピーカ装置の全周に沿って設けられたエッジと組み合わせても良い。この構成においても、ボイスコイル6の外周側のみ、すなわちヨーク3側のみに磁性流体7を配置することで、マグネット同士の隙間に磁性流体7が毛細管現象によって吸い込まれることを防止することができる。なお、スピーカ装置の全周に沿って設けられたエッジを、他で述べる構成のスピーカ装置に適用することも可能である。
 図1A~1Cに示したスピーカ装置は内磁型磁気回路であったが、図2に外磁型磁気回路であるスピーカ装置の構造断面図を示す。図2のスピーカ装置は図1Aで説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、図1Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図2に示すスピーカ装置は、外磁型磁気回路であるため、マグネット2a、2bがボイスコイル6の外側に位置する。フレーム8はプレート1の上面に固着されている。磁性流体7は、内磁型磁気回路の場合と異なりボイスコイル6の内側に位置するが、内磁型磁気回路の場合と同様にボイスコイル6のヨーク側に配置されているので、複数のマグネット間の隙間に接することがない。このため、磁性流体7が、複数のマグネット間の隙間に吸い込まれることがなく、安定した動作が実現できる。なお、図2ではマグネットは2分割であるが、分割数は2以上の任意の数で構わない。2分割の場合、マグネット2a、2bは同形状であれば、同一部材として扱え、製造コスト、部材調達などの面で有利であるし、また、こういった効果を期待しない等、任意の理由により、2a、2bが異形状であっても構わない。
 図3は、本開示に係る第2のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図3のスピーカ装置は第1のスピーカ装置について説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、第1のスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図3のスピーカ装置は、複数のマグネット2a、2bの間に配置された封止手段9を備えている。封止手段9は、マグネット2a、2bの間の隙間gを充填している充填部材で構成されている。封止手段9の材料としては、具体的には接着剤や樹脂を用いると良い。また、第2のスピーカ装置は、第1のスピーカ装置と比較して磁性流体7の位置が異なっており、磁性流体7がボイスコイル6の内側すなわちプレート1側に設けられている。スピーカの動作および磁性流体7の振動板4前後の空間の封止効果については、磁性流体の位置が異なるものの、その原理は第1のスピーカ装置と同様であるので省略する。封止手段9はマグネット2a、2b間の隙間gを埋めており、マグネットの隙間をなくして、振動板4前後の空間がつながるのを防止するとともに、磁性流体7が毛細管現象によって、マグネットの隙間に入り込むのを防止することができる。このため、スピーカ装置が安定的な性能で動作することが可能となる。なお、磁性流体7をさらにボイスコイル6の外側すなわちヨーク3側に配置してもよい。
 図4Aは、本開示に係る第3のスピーカ装置の構造断面図である。図4Aのスピーカ装置は第1のスピーカ装置について説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、第1のスピーカ装置と特に異なる点について説明する。なお、第1のスピーカ装置の上面図に対応する図4Aの上面図については図示を省略してある。第3のスピーカ装置は、第1のスピーカ装置と比較して磁性流体7の位置が異なっており、磁性流体7がボイスコイル6の内側すなわちプレート1側に設けられている。しかし、スピーカの動作および磁性流体7の振動板4前後の空間の封止効果については、磁性流体7の位置が異なるものの、その原理は第1のスピーカ装置と同様であるので省略する。また、第3のスピーカ装置は、封止手段91を備えている。封止手段91は、筒状体の非磁性の材料で構成され、マグネット2a、2bの内側に配置されて、直流磁束の発生源の内周側を被うカバー部材をなしている。当該カバー部材は、少なくともマグネット2a、2b間の境界領域をマグネット2a、2bの内側から被っていれば良く、必ずしも筒状である必要はなく、境界領域ごとに設けられていても良い。封止手段91によりマグネット2a、2bの隙間と中央の貫通孔Tとを隔てることができるので、振動板4前後の空間がつながってしまい、振動板4前後の音の打ち消しが発生してしまうのを防止することができる。当該封止手段91による前記空間同士の連通阻止における気密性は完全でなくとも良く、カバー部材には樹脂、セラミック、金属、無機フィルム等任意の非磁性材料が適用可能である。なお、磁性流体7はさらにボイスコイル6の外側すなわちヨーク3側にも設けられていて良い。
 なお、封止手段91は、マグネット2a、2bの内側のみに配置しているが、図3に示すようにマグネット2a、2bの隙間に封止手段9を充填する形のものと併用しても良い。この場合は、封止手段として封止手段91だけを用いるときの効果に加えて、磁性流体7の毛細管現象による当該隙間への移動も防止することができる。また、封止手段91はマグネット2a、2bの内側を通り、プレート1、ヨーク3を貫通しているため、製造時の位置決め治具としても使用可能である。
 図4Bは、他の構成に係る第3のスピーカ装置の構造断面図である。図4Bのスピーカ装置において、図4Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図4Bに示すスピーカ装置は、封止手段92を備えている。封止手段92は、スピーカ装置において設けられている位置が図4Aに示す封止手段91と異なり、マグネット2a、2bの外側に配置されて、直流磁束の発生源の外周側を被うカバー部材をなしている。当該カバー部材は、少なくともマグネット2a、2b間の境界領域をマグネット2a、2bの外側から被っていれば良く、筒状であってもよいし、境界領域ごとに設けられていても良い。この場合には、封止手段92により、マグネット2a、2bの外側とマグネット2a、2bの隙間及び中央の貫通孔Tとが隔てられる。この構成により、振動板4前後の空間がつながってしまい、振動板4前後の音の打ち消しが発生してしまうことを防止することができる。また、この場合に、図3に示すようにマグネット2a、2bの隙間に封止手段9を充填する形のものと併用しても良いが、図4Bのようにマグネット2a、2bの外側で封止を行っていることのみでも、磁性流体7の毛細管現象による当該隙間への移動を防止する効果がある。
 また、図4Aの封止手段91と図4Bの封止手段92との両方を備えたスピーカ装置を構成することもできる。
 図5は、本開示係る第4のスピーカ装置の構造断面図である。図5のスピーカ装置は第1のスピーカ装置について説明した符号1~8に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、第1のスピーカ装置と特に異なる点について説明する。なお、第1のスピーカ装置の上面図に対応する図5の上面図については図示を省略してある。第4のスピーカ装置は、第1のスピーカ装置と比較して磁性流体7の位置が異なっており、磁性流体7がボイスコイル6の内側すなわちプレート1側に設けられている。しかしスピーカの動作および磁性流体7の振動板4前後の空間の封止効果については、磁性流体7の位置が異なるものの、その原理は第1のスピーカ装置と同様であるので省略する。また、第4のスピーカ装置は、封止手段93を備えている。封止手段93は筒状体の非磁性の材料で構成され、マグネット2a、2bの内側に配置されて、直流磁束の発生源の内周側を被うカバー部材をなしている。当該カバー部材は、少なくともマグネット2a、2b間の境界領域をマグネット2a、2bの内側から被っていれば良く、必ずしも筒状である必要はなく、境界領域ごとに設けられていても良い。封止手段93によりマグネット2a、2bの隙間と中央の貫通孔Tを隔てることによって、振動板4前後の空間がつながってしまい、振動板前後の音の打ち消しが発生してしまうのを防止している。封止手段93は、第3のスピーカ装置と異なり、貫通孔Tの一方の貫通端を囲む磁気回路構成部材面であるヨーク3の下面上に張り出した張り出し部93aを設けているため、スピーカ装置の製造時に封止手段93を部材の位置決めを容易に行える治具としても使用可能である。このため、より精度高く、振動板4前後の空間を隔てることが可能となる。
 なお、封止手段93は、マグネット2a、2bの内側のみに配置しているが、図3に示すようにマグネット2a、2bの隙間に封止手段9を充填する形のものと併用しても良い。この場合は、封止手段として封止手段91だけを用いるときの効果に加えて、磁性流体7の毛細管現象による当該隙間への移動も防止することができる。また、張り出し部93aは貫通孔Tのプレート1側の貫通端を囲む磁気回路構成部材面であるプレート1の上面上に張り出すように設けられていても良いし、ヨーク3の下面上とプレート1の上面上との両方に張り出し部93aが設けられていても良い。
 図6Aは、本開示に係る第5のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図6Aのスピーカ装置は図4Aのスピーカ装置について説明した符号1~8、91に対応した各構成部材名称で呼称できる構成部材を備えているが、図4Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図6Aのように振動板4およびボイスコイル6の形状が、コイル軸方向に見て、2つの並行する線分と、当該線分間の相対する端部同士をつなぐ2つの曲線であって特に左右対称の2つの弧とによって構成されたトラック形状である。これに伴い、振動板4が上記トラック形状のボイスコイル6で囲まれる領域上を覆う形状をなし、トラックの上記両端部側のそれぞれで振動板4を支持するよう設けられたエッジ5がフレーム7に固着されている。振動板4の板面は、振動板4を挟んで対向するエッジ5間を結ぶ方向に沿って周期的に凹凸を繰り返す形状をなす領域を、コイル軸方向に見てボイスコイル6に囲まれる領域の相似形に有している。フレーム7はトラックの上記両端部側でヨーク3の外側面を保持している。上記トラック形状を図6Aのように並行する線分に沿って細長くする場合には、スピーカ装置をこのような細長形状にすることによって、スピーカ装置の設置自由度が向上する。動作および効果については、第4のスピーカ装置と同様であるので説明を省略する。
 また、図6Aのスピーカ装置では、ボイスコイル6の内側に貫通孔Tが複数(ここでは3つ)設けられている。各貫通孔Tの外側には図4Aで説明した材質及び形状の封止手段91が配置されている。ここでは複数の貫通孔Tが上記線分の方向に一列に並ぶように配置されており、ボイスコイル6の内側に設けられたマグネット2a、2bは、各貫通孔Tを当該列の両脇から挟み込むように配置されている。封止手段91は、上記列の中心に沿ったマグネット2a、2bの境界領域にできる隙間gを、マグネット2a、2bの内側となる貫通孔Tの領域側から被覆した状態となっている。また、プレート1はボイスコイル6で囲まれる形状に、ヨーク3はボイスコイル6で囲まれる領域直下の領域を四方に越えるように設けられている。各貫通孔Tはプレート1およびヨーク3を貫通しており、封止手段91は貫通孔Tの貫通領域全周を覆っている。複数の貫通孔Tが配置される場合には、コイル軸方向に見て細長い形状のボイスコイル6を用いる場合に生じるような磁気回路からの供給磁束の非対称な分布を、貫通孔Tの配置によって改善することができる。
 図6Bは、他の構成に係る第5のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図6Bのスピーカ装置において、図6Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。図6Bのスピーカ装置では、貫通孔Tがコイル軸方向に見て長穴の形状をなしている。長穴はトラックの並行する線分に沿って長手方向を有している。マグネット2a、2bは、貫通孔Tを当該列の両脇から挟み込むように配置されている。封止手段91は、貫通孔Tの長手方向に沿ったマグネット2a、2bの境界領域にできる隙間gを、マグネット2a、2bの内側となる貫通孔Tの領域側から被覆した状態となっている。このように貫通孔Tを長穴の形状とすることにより、スピーカ装置を細長形状に設置する場合に、複数の貫通孔Tが配置される場合には、コイル軸方向に見て細長い形状のボイスコイル6を用いる場合に生じるような磁気回路からの供給磁束の非対称な分布を、長穴形状の貫通孔Tによって改善することができる。また、複数のマグネットの組み合わせ構造中に有効な大きさの貫通孔を形成するために各マグネットの形状を複雑、不均一、過剰に加工することを要しないため、貫通孔を形成しやすい。長穴形状の貫通孔Tは、図6Aで説明したように複数設けられていても良い。
 図6Cは、さらに他の構成に係る第5のスピーカ装置の上面図および構造断面図である。図6Cのスピーカ装置において、図6Aのスピーカ装置と特に異なる点について説明する。なお、図6Aの上面図に対応する図6Cの上面図については図示を省略してある。図6Cのスピーカ装置は、コイル軸方向に見て矩形のボイスコイル6を備えている。ここでは、ボイスコイル6は、長方形の4隅に曲線、いわゆるフィレットを設けた形状をなしている、あるいは、2組の平行な線分の間を曲線で結んだ形状をなしている、といったように総じて角が丸められた矩形形状をなしている。毛細管現象により、R部(丸められた角)で磁性流体7が振動板4側に這い上がらないように、ボイスコイル6の曲線部(R部)の内径は0.5mm以上が望ましい。これに伴い、振動板4が上記矩形形状のボイスコイル6で囲まれる領域上を覆う形状をなし、矩形が有する一組の対向する端辺側で振動板4を支持するよう設けられたエッジ5がフレーム7に固着されている。振動板4の板面は、振動板4を挟んで対向するエッジ5間を結ぶ方向に沿って周期的に凹凸を繰り返す形状をなす領域を、コイル軸方向に見てボイスコイル6に囲まれる領域の相似形に有している。フレーム7は矩形の両端部側でヨーク3の外側面を保持している。上記トラック形状を図6Cのように細長くする場合には、図6Aのスピーカ装置と同様にスピーカ装置の設置自由度が向上する。
 また、図6Cのスピーカ装置は、ボイスコイル6の内側にマグネット2a、2bを備えている。そして、当該マグネット2a、2bに挟み込まれるように配置された長穴形状の貫通孔Tが形成されている。マグネット2a、2bの境界領域できる隙間gは貫通孔Tの長手方向に沿っている。マグネット2a、2bの外側には、図4Bで説明した材質及び形状の封止手段92を備えている。また、不図示のプレート1はボイスコイル6で囲まれる形状に、ヨーク3はボイスコイル6で囲まれる領域直下の領域を四方に越えるように設けられている。各貫通孔Tはプレート1およびヨーク3を貫通している。
 なお、以上に説明した第1~第5のスピーカ装置において、コイル軸方向に見たボイスコイル6の形状として、円形、トラック形状、矩形、角が丸められた矩形の間で入れ替えが可能であるし、これらの他に楕円や複数の直線部が連続する曲線部によって結合された形状等も適用可能である。
 以上のスピーカ装置は、映像表示装置、オーディオ機器、AV機器、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、操作端末、モバイル情報機器、家電、自動車等のスピーカ搭載装置に備えることができる。これにより、さまざまな形状のスピーカを実現できる。以下に、このようなスピーカ装置の適用例について説明する。
 図7は、本開示に係るモバイル情報端末装置201を示す図である。図7において、モバイル情報端末装置201は、画面202と、スピーカ装置10とを備える。スピーカ装置10は、例えば第1~第5のスピーカ装置に示したうちから選択されるいずれかのスピーカ装置である。なお、スピーカ装置10は、密閉型キャビネット、あるいはバスレフ型キャビネットとともにモバイル情報端末装置201に取り付けられても良い。また、キャビネットは取り付けず、そのまま開放型としてモバイル情報端末装置201に取り付けられても良い。図7では、3箇所にスピーカ装置10を配置しているが、スピーカ装置10は1個以上であれば、いくつでも良い。スピーカ装置10が、1個であればモノラルとなるが、2個でステレオ、2個以上使えば音場制御やHRTF用のデバイスとしても使用可能となる。
 スピーカ装置10を、モバイル情報端末装置201のような搭載容積が限られた機器に搭載することにより、限られた容積でも広帯域再生を安定的に可能とする。なお、スピーカ装置10の搭載時の搭載方向については、筐体に設けられる音孔に対し、振動板を音孔側に向けても、磁気回路を音孔側に向けても良い。
 図8は、本開示に係る画像表示装置203を示す図である。より具体的には、PCや薄型TVなどである。図8において、画像表示装置203は、画面202と、スピーカ装置10とを備える。スピーカ装置10は、例えば第1~第5のスピーカ装置に示したうちから選択されるいずれかのスピーカ装置である。なお、スピーカ装置10は、密閉型キャビネット、あるいはバスレフ型キャビネットとともに画像表示装置203に取り付けられても良い。また、キャビネットは取り付けず、そのまま開放型として画像表示装置203に取り付けられても良い。図8では、計16箇所にスピーカ装置10を配置しているが、スピーカ装置10は1個以上であれば、いくつでも良い。1個であればモノラルとなるが、2個でステレオ、2個以上使えば(例えばラインアレイとして配置すれば)音場制御やHRTF用のデバイスとしても使用可能となる。
 スピーカ装置10を、画像表示装置203のような搭載容積が限られてきている機器に搭載することにより、限られた容積でも広帯域再生を安定的に可能とする。なお、スピーカ装置10の搭載時の搭載方向については、筐体に設けられる音孔に対し、振動板を音孔側に向けても、磁気回路を音孔側に向けても良い。
 図9は、本開示に係る車載スピーカの搭載図である。図9において、自動車のドア204は、スピーカ装置10を備える。スピーカ装置10は、例えば第1~第5のスピーカ装置に示したうちから選択されるいずれかのスピーカ装置である。なお、スピーカ装置10は密閉型キャビネット、あるいはバスレフ型キャビネットとともに自動車のドア204に取り付けられても良い。また、キャビネットは取り付けず、そのまま開放型として自動車のドア204に取り付けられても良い。図9では、3箇所にスピーカ装置10を配置しているが、スピーカ装置は1個以上であれば、いくつでも良い。また、図9では、スピーカ装置10を、自動車のドア204に取り付けた例を示すが、自動車のダッシュボードやピラー、シート、ヘッドレスト、天井など、自動車のどの位置に取り付けても良い。また、自動車以外にも、電車やモノレール、リニアモーター、飛行機、船舶など、各種移動手段に取り付けても良い。
 従来、広帯域再生、特に低音を再生するには大型のスピーカが必要であった。本開示の磁性流体を用いたスピーカ装置では、小型でも低音を再生可能なスピーカが実現可能なため、従来と比べ小型、あるいは軽量なスピーカで従来と同じ音響特性を実現可能である。この結果、移動手段全体の小型化、軽量化につながり、居住空間の増大による快適性の向上、あるいは車体の小型・軽量化による、燃費の向上が可能となる。なお、搭載時のスピーカ装置10の搭載方向については、筐体に設けられる音孔に対し、振動板を音孔側に向けても、磁気回路を音孔側に向けても良い。
 図10は、本開示係るインナーイヤーホン205の搭載図である。図10において、インナーイヤーホン205は、インナーイヤーホンのコード206と、イヤーチップ207と、スピーカ装置10とを備える。スピーカ装置10は、例えば第1~第5のスピーカ装置に示したうちから選択されるいずれかのスピーカ装置である。
 従来、インナーイヤーホン205に用いられるようなスピーカ(レシーバ)は口径が小さいため、最低共振周波数が高く、豊かな低音を再生することが難しかった。今回、本開示のスピーカ装置10をインナーイヤーホンに搭載することで、これまでになく豊かな低音が再生できるインナーイヤーホンを提供可能である。なお、スピーカ装置10の搭載時の搭載方向については、筐体に設けられる音孔に対し、振動板を音孔側に向けても、磁気回路を音孔側に向けても良い。また、図10のイヤーチップ207は、密閉型のイヤーチップを記載したが、イヤーチップの傘の部分に通気孔を有し、耳穴内部からイヤーチップの通気孔を通じて、外気が流通可能な開放型イヤーチップを用いても良い。開放型イヤーチップを用いると、耳穴のムレが防止できる。またここでの開示は、スピーカ装置10を備えたインナーイヤーホン205に関する記述であるが、ヘッドセットあるいはヘッドホンあるいは補聴器に、スピーカ装置10を適用しても良い。
 本開示に係るスピーカ装置は、小型ながら広帯域を再生可能な能力を有し、かつ安定的に動作することが可能なため、単独で小型高音質スピーカとして有用である。また、スピーカを搭載する各機器において、小型高音質化デバイスとして有用である。
 1、112  プレート 2a、2b、111  マグネット
 3、110  ヨーク
 3a  通気孔
 4  振動板
 5  エッジ(分割エッジ)
 6、116  ボイスコイル
 7、117  磁性流体
 8、115  フレーム
 9、91、92、93  封止手段
 93a  張り出し部
 10  スピーカ装置
 114  エッジ
 201  モバイル情報端末装置
 202  画面
 203  画像表示装置
 204  自動車のドア
 205  インナーイヤーホン
 206  インナーイヤーホンのコード
 207  イヤーチップ 
 g  隙間
 T、U  貫通孔
 V  空間

Claims (11)

  1.  磁気ギャップを有する磁気回路と、
     少なくとも一部が前記磁気ギャップ中に配置されるボイスコイルと、
     前記ボイスコイルが固着された振動板と、
     前記振動板を支持する複数の支持体と、
     前記ボイスコイル内周部と外周部との少なくともどちらか一方に配置された磁性流体とから構成され、
     前記磁気回路が、少なくとも複数のマグネットとヨークとプレートとを含むように構成され、前記磁気回路は前記ボイスコイルの内側に前記振動板の振動方向に貫通する貫通孔を有することを特徴とする、スピーカ装置。
  2.  前記磁性流体は、前記ボイスコイルのヨーク側のみに配置されることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  3.  前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、
     前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記複数のマグネットと、前記複数のマグネット間の境界領域を充填している充填部材とを含むように構成されている
    ことを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  4.  前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、
     前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記貫通孔よりも外側に配置された前記複数のマグネットと、少なくとも前記複数のマグネット間の境界領域を前記複数のマグネットの内側から被う第1のカバー部材とを含むように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  5.  前記第1のカバー部材は、前記貫通孔の一方または両方の貫通端を囲む磁気回路構成部材面上に張り出した張り出し部を有していることを特徴とする、請求項4に記載のスピーカ装置。
  6.  前記磁性流体は、前記ボイスコイルの少なくともプレート側に配置されており、
     前記磁気回路が、少なくとも、ヨークと、プレートと、前記貫通孔よりも外側に配置された前記複数のマグネットと、前記複数のマグネット間の境界領域を前記複数のマグネットの外側から被う第2のカバー部材とを含むように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  7.  前記磁性流体は、前記ボイスコイルのヨーク側とプレート側との両方に配置されており、
     前記磁性流体と前記ボイスコイルと前記ヨークと前記プレートとにより囲まれる空間を装置外部と連通させる通気孔が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  8.  前記ボイスコイルのコイル軸方向に見た形状が、
     円形、トラック形状、矩形、角が丸められた矩形、楕円、および複数の直線部が連続する曲線部によって結合された形状のうち、いずれか1つの形状を有することを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  9.  前記貫通孔の前記振動板の振動方向に見た形状が、丸形または長穴形状であることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  10.  前記磁気回路において、前記複数のマグネットと前記ヨークとは相互に固定されており、前記複数のマグネットと前記プレートとは相互に固定されており、前記ヨークと前記プレートとの間に前記磁気ギャップを有していることを特徴とする、請求項1に記載のスピーカ装置。
  11.  前記請求項1~10のいずれか1項に記載されたスピーカ装置を有する、映像表示装置、オーディオ機器、AV機器、携帯電話、スマートフォン、タブレットPC、操作端末、モバイル情報機器、家電、及び自動車のうちのいずれか1つからなることを特徴とするスピーカ搭載装置。
PCT/JP2013/003732 2012-06-21 2013-06-13 スピーカ装置及びスピーカ搭載装置 WO2013190811A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-139947 2012-06-21
JP2012139947 2012-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013190811A1 true WO2013190811A1 (ja) 2013-12-27

Family

ID=49768425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003732 WO2013190811A1 (ja) 2012-06-21 2013-06-13 スピーカ装置及びスピーカ搭載装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013190811A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108583392A (zh) * 2018-05-22 2018-09-28 黄清山 一种具有扬声器的座椅头枕
CN112055290A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 惠阳东亚电子制品有限公司 多磁组扬声器零件组装***及其操作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069586A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Sony Corp スピーカ
JP2003219498A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器
WO2009066415A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Panasonic Corporation スピーカ、映像機器、および携帯型情報処理装置
JP2011139617A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Hitachi Ltd 回転電機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000069586A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Sony Corp スピーカ
JP2003219498A (ja) * 2002-01-25 2003-07-31 Star Micronics Co Ltd 電気音響変換器
WO2009066415A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Panasonic Corporation スピーカ、映像機器、および携帯型情報処理装置
JP2011139617A (ja) * 2010-01-04 2011-07-14 Hitachi Ltd 回転電機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108583392A (zh) * 2018-05-22 2018-09-28 黄清山 一种具有扬声器的座椅头枕
CN112055290A (zh) * 2019-06-06 2020-12-08 惠阳东亚电子制品有限公司 多磁组扬声器零件组装***及其操作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6195250B2 (ja) スピーカ装置、映像音響機器、携帯型情報処理装置、移動体、およびイヤーホン
US8774447B2 (en) Crossover double speaker
JP6534118B2 (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、装置、及びスピーカ用振動板の製造方法
JP6021023B2 (ja) スピーカ、スピーカを備えたインナーイヤーヘッドホンおよび補聴器
US9774935B2 (en) Speaker device
JP5700704B2 (ja) スピーカ装置
JP4822517B2 (ja) スピーカ装置
WO2017154548A1 (ja) スピーカ装置
JPWO2011129108A1 (ja) スピーカ、補聴器、インナーイヤーヘッドホン、携帯型情報処理装置、およびav機器
US10334367B2 (en) Electroacoustic transducer
JP6751883B2 (ja) スピーカ装置、車両およびav機器
JP5964485B1 (ja) スピーカシステム
WO2013190811A1 (ja) スピーカ装置及びスピーカ搭載装置
JP2010034988A (ja) スピーカ装置
JP2013157735A (ja) スピーカ、映像音響機器、および携帯型情報処理装置
KR101673295B1 (ko) 양 방향 인터페이스가 가능한 스피커용 터미널
JP2004312599A (ja) スピーカ
JP2008118331A (ja) スピーカ
KR101650664B1 (ko) 진동 감소 수단을 구비한 콘형 스피커
JPH1042392A (ja) スピーカ
JP2011223165A (ja) 動電型スピーカーおよびそれに用いる磁気回路
US20220416634A1 (en) Separate coil mounting structure of coaxial exciter
US20240056740A1 (en) Speaker magnetic circuit and speaker driver
KR101087493B1 (ko) 평판 디스플레이에 내장된 자기변형 스피커
JP2003299191A (ja) スピーカおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13806295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13806295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP