WO2013161481A1 - エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体 Download PDF

Info

Publication number
WO2013161481A1
WO2013161481A1 PCT/JP2013/058638 JP2013058638W WO2013161481A1 WO 2013161481 A1 WO2013161481 A1 WO 2013161481A1 JP 2013058638 W JP2013058638 W JP 2013058638W WO 2013161481 A1 WO2013161481 A1 WO 2013161481A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
gas barrier
group
layer
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/058638
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄一 本多
和起 河野
Original Assignee
三菱瓦斯化学株式会社
ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱瓦斯化学株式会社, ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン filed Critical 三菱瓦斯化学株式会社
Priority to KR1020147030160A priority Critical patent/KR20150015451A/ko
Priority to BR112014026665A priority patent/BR112014026665A2/pt
Priority to CN201380032311.XA priority patent/CN104507998B/zh
Priority to JP2014512428A priority patent/JP6241674B2/ja
Priority to EP13781425.7A priority patent/EP2842983B1/en
Priority to US14/396,874 priority patent/US20150059295A1/en
Publication of WO2013161481A1 publication Critical patent/WO2013161481A1/ja
Priority to HK15105308.9A priority patent/HK1204795A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/002Layered products comprising a layer of paper or cardboard as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/44Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/52Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31529Next to metal

Definitions

  • the present invention relates to an epoxy resin curing agent, an epoxy resin composition containing the epoxy resin curing agent, a gas barrier adhesive containing the epoxy resin composition, a gas barrier laminate, and the like.
  • Epoxy resin has many excellent properties compared to other resins, such as adhesion to various substrates, heat resistance, chemical resistance, electrical properties, and mechanical properties. Therefore, conventionally, epoxy resins have been used in a wide range of industrial fields such as paints for anticorrosion or cosmetics, and adhesives for civil engineering or construction. In general, the gas barrier properties of epoxy resin compositions used in the field of paints or adhesives are better than those using urethane resins, acrylic resins, polyolefin resins, etc., but are classified as gas barrier materials. It does not extend to compositions using polyvinylidene chloride or polyvinyl alcohol. Therefore, when an epoxy resin is used in the application, various measures such as increasing the thickness of the coating film, covering with another material, and using a filler in combination have been made to improve gas barrier properties. .
  • a coating composition which is a product a method has been proposed in which the gas barrier property is further improved compared to the above composition and the gas barrier property under a high humidity condition is improved (see Patent Document 3).
  • the coating composition described above has a large amount of amino groups having unreacted active amine hydrogen in the reaction product after coating, it can be applied to metals, concrete, etc. for the purpose of rust prevention and corrosion prevention.
  • Such a composite film is generally composed of a thermoplastic film layer as an outer layer having a role of protecting a product and a thermoplastic film layer as a sealant layer.
  • these layers are bonded to each other by a dry laminating method in which an adhesive is applied to the laminated film to adhere the sealant layer, or if necessary, an anchor coat agent is applied to the laminated film and a melted sealant layer is formed.
  • An extrusion laminating method in which a plastic film is pressed and laminated into a film shape is performed.
  • the adhesives used in these methods are generally two-component polyurethane adhesives composed of a main agent having an active hydrogen group such as a hydroxyl group and a curing agent having an isocyanate group, because of its high adhesive performance.
  • a main agent having an active hydrogen group such as a hydroxyl group
  • a curing agent having an isocyanate group because of its high adhesive performance.
  • Patent Document 7 proposes a polyurethane adhesive
  • Patent Document 8 proposes an epoxy laminate adhesive.
  • the gas barrier properties of each of the polyurethane adhesives described above and the epoxy adhesive proposed in Patent Document 8 are not high. Therefore, when the gas barrier property is required for the packaging material, the PVDC coating layer, the polyvinyl alcohol (PVA) coating layer, ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) film layer, metaxylylene adipamide film layer, inorganic vapor deposition film layer on which alumina (Al 2 O 3 ) or silica (SiO 2 ) is vapor-deposited, etc. It was necessary to separately laminate the various gas barrier layers, which was disadvantageous in the manufacturing cost of the laminated film and the work process in lamination.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • metaxylylene adipamide film layer metaxylylene adipamide film layer
  • the coating composition described in Patent Document 4 can exhibit a relatively good gas barrier property, further improvement has been demanded in recent years. Furthermore, the gas barrier coating composition described in Patent Document 4 has insufficient adhesiveness to various plastics, particularly polyester, and its improvement is strongly demanded.
  • This invention is made
  • the objective is to provide the epoxy resin hardening
  • Another object of the present invention is to provide an epoxy resin composition having not only the excellent various properties of an epoxy resin, but also high gas barrier properties and good adhesion to various plastics, particularly polyester.
  • Another object of the present invention is to provide a gas barrier adhesive having high gas barrier properties and good adhesion to various plastics, particularly polyester.
  • Still another object of the present invention is to provide a gas barrier laminate having high gas barrier properties and good adhesion to various plastics, particularly polyester.
  • Still another object of the present invention is to provide a gas barrier laminate having high gas barrier properties and good adhesion to various plastics, particularly polyester.
  • the present inventors have found that a specific epoxy resin curing agent can exhibit high gas barrier properties and excellent adhesiveness to various plastics, particularly polyesters, and this epoxy resin.
  • the curing agent as a curing agent for the epoxy resin composition, not only the excellent various properties possessed by the epoxy resin, but also high gas barrier properties, and good adhesiveness to various plastics, particularly polyester, can be expressed simultaneously.
  • the present invention has found that a laminate having a cured product formed from the epoxy resin composition as a gas barrier layer has high gas barrier properties and excellent adhesion to various plastics, particularly polyesters. It came. That is, the present invention provides the following 1 to 24 and ⁇ 1> to ⁇ 15>.
  • An epoxy resin curing agent containing at least the following component (I) and component (II) in a mass ratio of 50/50 to 92/8.
  • the component (I) is the (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine, at least one selected from the (B1) acrylic acid and acrylic acid derivatives, and the following (C), (D) and ( 1. A reaction product with at least one selected from the group consisting of E).
  • the epoxy resin curing agent described in 1. at least one selected from monovalent carboxylic acids represented by R 3 —COOH and derivatives thereof (R 3 is a hydrogen atom, a C 1-7 alkyl group or aryl optionally having a hydroxyl group) Represents a group.)
  • R 3 is a hydrogen atom, a C 1-7 alkyl group or aryl optionally having a hydroxyl group
  • (D) Cyclic carbonate E) Monoepoxy compound having 2 to 20 carbon atoms
  • the component (II) is the above (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine, and (B2) at least one selected from unsaturated carboxylic acids represented by the general formula (1) and derivatives thereof.
  • the above (A) is metaxylylenediamine.
  • the acrylic acid derivative of (B1) is any one of an ester, an amide, an acid anhydride, or an acid chloride. ⁇ 4.
  • the derivative of the unsaturated carboxylic acid represented by the general formula (1) in (B2) is any one of an ester, an amide, an acid anhydride, or an acid chloride. ⁇ 5.
  • the (B1) is at least one selected from the group consisting of acrylic acid and acrylic acid ester
  • the (B2) is selected from the group consisting of methacrylic acid, methacrylic acid ester, crotonic acid, and crotonic acid ester. At least one, the above 1.
  • the above (C) is at least one selected from the group consisting of formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lactic acid, glycolic acid, benzoic acid and derivatives thereof. ⁇ 7.
  • the above (D) is at least one selected from the group consisting of ethylene carbonate, propylene carbonate and glycerin carbonate. ⁇ 8. The epoxy resin curing agent according to any one of the above.
  • (E) is a compound represented by the following general formula (2). ⁇ 9. The epoxy resin curing agent according to any one of the above.
  • R 4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group, or R 5 —O—CH 2 —, and R 5 represents a phenyl group or a benzyl group.
  • the reaction molar ratio of (B1) to (A) in component (I) and the reaction molar ratio of (B2) to (A) in component (II) are 0.3 to 1.0, respectively.
  • the above 1. ⁇ 10.
  • the epoxy resin curing agent according to any one of the above. 12 An epoxy resin, and ⁇ 11.
  • An epoxy resin composition comprising at least the epoxy resin curing agent according to any one of the above. 13. 12.
  • the ratio of the number of active amine hydrogens in the epoxy resin curing agent to the number of epoxy groups in the epoxy resin is in the range of 0.2 to 12.0.
  • the oxygen permeation coefficient of the cured product obtained by curing is 2.0 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa or less at 23 ° C. and 60% RH. Or 13.
  • the epoxy resin is derived from metaxylylenediamine, an epoxy resin having a glycidylamino group, an epoxy resin having a glycidylamino group derived from 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, and a diaminodiphenylmethane.
  • an epoxy resin having a glycidylamino group an epoxy resin having a glycidylamino group and / or a glycidyloxy group, derived from paraaminophenol
  • the epoxy resin composition as described in any one of these. 16.
  • the epoxy resin is derived from metaxylylenediamine, and has a glycidylamino group and / or an epoxy resin derived from bisphenol F and having a glycidyloxy group as a main component. 15.
  • 16. The above-described 16., wherein the epoxy resin is mainly composed of an epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine.
  • a gas barrier adhesive comprising the epoxy resin composition according to any one of the above. 19. 12.
  • a gas barrier laminate which is a layer formed by curing the epoxy resin composition according to any one of the above. 20. 18.
  • the oxygen barrier coefficient of the gas barrier layer is 2.0 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C., 60% RH) or less.
  • a gas barrier container which is formed by curing the epoxy resin composition according to any one of the above. 22. Vapor deposition in which at least one vapor deposition layer selected from the group consisting of a substrate, a silica vapor deposition layer, an alumina vapor deposition layer, and a silica / alumina binary vapor deposition layer, a gas barrier adhesive layer, and a sealant layer is laminated. 12.
  • a film, wherein the gas barrier adhesive layer is the above 12. ⁇ 17.
  • a laminate having at least a flexible polymer film layer, a paper layer and / or a metal foil layer, and at least one gas barrier layer, wherein the gas barrier layer contains an epoxy resin and an epoxy resin curing agent as main components.
  • a gas barrier laminate comprising a ratio of 50/50 to 92/8.
  • the component (I) is the (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine, at least one selected from the (B1) acrylic acid and acrylic acid derivatives, and the above (C), (D ) And (E), the gas barrier laminate according to the above ⁇ 1>, which is a reaction product with at least one selected from the group consisting of (E).
  • the component (II) is at least one selected from the (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine, the (B2) unsaturated carboxylic acid represented by the general formula (1), and a derivative thereof.
  • ⁇ 4> The gas barrier laminate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein (A) is metaxylylenediamine.
  • the group (B1) is at least one selected from the group consisting of acrylic acid and acrylic acid ester
  • the group (B2) is composed of methacrylic acid, methacrylic acid ester, crotonic acid, and crotonic acid ester.
  • the gas barrier laminate according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 6> which is at least one selected from the group consisting of: ⁇ 8>
  • the above (2) to ⁇ 7> wherein (C) is at least one selected from the group consisting of formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lactic acid, glycolic acid, benzoic acid, and derivatives thereof.
  • the gas barrier laminate according to any one of the above. ⁇ 9> The gas barrier laminate according to any one of ⁇ 2> to ⁇ 8>, wherein (D) is at least one selected from the group consisting of ethylene carbonate, propylene carbonate, and glycerin carbonate.
  • the epoxy resin is an epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine, an epoxy resin having a glycidylamino group derived from 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, diaminodiphenylmethane Epoxy resin having glycidylamino group, glycidylamino group and / or glycidyloxy group-derived epoxy resin, bisphenol A-derived epoxy resin having glycidyloxy group, bisphenol Epoxy resin having glycidyloxy group derived from F, epoxy resin having glycidyloxy group derived from phenol novolac, and having glycidyloxy group derived from resorcinol That is at least one resin selected from the group consisting of epoxy resins, the ⁇ 1> to gas barrier laminate according to any one of ⁇ 11>.
  • the epoxy resin is mainly composed of an epoxy resin having a glycidylamino group and / or an epoxy resin having a glycidyloxy group, which is derived from bisphenol F, derived from metaxylylenediamine.
  • the oxygen barrier coefficient of the gas barrier layer is 2.0 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C., 60% RH) or less, according to any one of the above ⁇ 1> to ⁇ 14>.
  • Gas barrier laminate
  • the epoxy resin curing agent and epoxy resin composition of the present invention simultaneously exhibit high gas barrier properties and good adhesion to various plastics, particularly polyester. Therefore, the gas barrier adhesive containing the epoxy resin composition of the present invention is used for bonding various gas permeable substrates, for example, various plastic films such as polyolefins, polyesters and polyamides used for packaging materials such as foods and pharmaceuticals. It can be suitably used as an agent, and the gas barrier properties of various gas permeable substrates can be enhanced.
  • the epoxy resin composition of the present invention can exhibit various excellent performances inherent to the epoxy resin, conventional epoxy resin adhesives such as various plastic films, plastic containers, metal and concrete are used. It can be applied to the material to be coated.
  • the gas barrier laminate of the present invention uses an epoxy resin composition containing a specific epoxy resin and an epoxy resin curing agent in the gas barrier layer, and has excellent gas barrier properties and excellent for various materials including various plastics, particularly polyester. The adhesiveness is expressed at the same time. Therefore, the gas barrier laminate of the present invention is suitably used for packaging materials such as foods and pharmaceuticals.
  • the epoxy resin curing agent of the present embodiment contains at least the following component (I) and component (II) in a mass ratio [component (I) / component (II)] of 50/50 to 92/8. It is characterized by that.
  • Component (I) Reaction product component (II) obtained by reacting at least (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine with at least one selected from (B1) acrylic acid and acrylic acid derivatives: (A) Reaction product obtained by reacting metaxylylenediamine or paraxylylenediamine with (B2) at least one selected from unsaturated carboxylic acids represented by the following general formula (1) and derivatives thereof (In the formula (1), R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aralkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group, provided that R 1 and R 2 At least one of them is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aralkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group.)
  • the epoxy resin curing agent of the present embodiment contains the component (I) and the component (II) in the above-mentioned specific ratio, so that the epoxy resin composition containing the epoxy resin curing agent and the epoxy resin composition are included.
  • the adhesive containing contains both high gas barrier properties and adhesion to polyester.
  • Component (I) Component (I) contained in the epoxy resin curing agent of the present embodiment reacts at least (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine with (B1) at least one selected from acrylic acid and acrylic acid derivatives. It is a reaction product obtained.
  • the component (I) may be a reaction product obtained by reacting only the component (A) and the component (B1).
  • the component (A), the component (B1), the following (C), It may be a reaction product with at least one selected from the group consisting of (D) and (E).
  • the metaxylylenediamine or paraxylylenediamine which is the component (A) serving as one raw material of the component (I), is used from the viewpoint of improving gas barrier properties.
  • Component (I) (A) is preferably metaxylylenediamine.
  • a component may be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • Acrylic acid and acrylic acid derivative are used from the viewpoint of developing good adhesiveness to various plastics, particularly polyester.
  • acrylic acid and acrylic acid derivatives include acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, isopropyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, acrylic acid 2 -Hydroxybutyl, n-octyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, phenyl acrylate, benzyl acrylate, acrylamide, diacrylic anhydride, and acrylic chloride and its derivatives (eg esters, amides, acid anhydrides or acidifications) But are not particularly limited to these.
  • a component may be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the component (B1) is preferably at least one selected from acrylic acid and acrylic ester, and the acrylic ester is an alkyl having 1 to 3 carbon atoms. Esters are more preferred. More specifically, acrylic acid, methyl acrylate, ethyl acrylate, n-propyl acrylate, and isopropyl acrylate are preferable, acrylic acid or methyl acrylate is more preferable, and methyl acrylate is more preferable.
  • R 3 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 7 carbon atoms which may have a hydroxyl group or an aryl group, and R 3 is preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a phenyl group.
  • component (C) examples include monovalent carboxylic acids such as formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid, lactic acid, glycolic acid, and benzoic acid, and derivatives thereof (for example, esters, amides, acid anhydrides, acid chlorides, etc.) ), But is not particularly limited thereto.
  • the component (C) may be used alone or in combination of two or more.
  • the cyclic carbonate of the component (D) is used as necessary from the viewpoint of reducing the reactivity between the epoxy resin and the component (I) when the epoxy resin composition described later is prepared, and improving workability.
  • the cyclic carbonate as the component (D) is preferably a cyclic carbonate having a six-membered ring or less.
  • ethylene carbonate, propylene carbonate, glycerin carbonate, 1,2-butylene carbonate, vinylene carbonate, 4-vinyl-1,3-dioxolan-2-one, 4-methoxymethyl-1,3-dioxolane-2 -One, 1,3-dioxane-2-one and the like are exemplified, but not limited thereto.
  • at least one selected from the group consisting of ethylene carbonate, propylene carbonate and glycerin carbonate is preferable, and ethylene carbonate is more preferable.
  • the component (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • the monoepoxy compound of the component (E) is a monoepoxy compound having 2 to 20 carbon atoms and reduces the reactivity between the epoxy resin and the component (I) when the epoxy resin composition described later is prepared. From the viewpoint of improving the properties, it is used as necessary. From the viewpoint of gas barrier properties, the monoepoxy compound as the component (E) is preferably a monoepoxy compound having 2 to 15 carbon atoms, and more preferably a compound represented by the following formula (2).
  • R 4 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aryl group, or R 5 —O—CH 2 —, and R 5 represents a phenyl group or a benzyl group.
  • Examples of the monoepoxy compound represented by the formula (2) include, but are not limited to, ethylene oxide, propylene oxide, 1,2-butylene oxide, styrene oxide, phenyl glycidyl ether, and benzyl glycidyl ether.
  • the component (E) may be used alone or in combination of two or more.
  • the components (C), (D) and (E) may be used alone or in combination of two or more.
  • the components (C), (D) and (E) at least the component (D) is preferably used from the viewpoint of reactivity with the component (A).
  • the component (I) is not limited to the components (A) and (B1) and the components (C) to (E) that are used as necessary. It may be a reaction product obtained by further adding components to react. However, the amount of other components used here is preferably 30% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass with respect to the total amount of the reaction components constituting Component (I). More preferably, it is more preferable that components other than the components (A), (B1), (C), (D) and (E) are not reacted. Moreover, it is preferable not to use the component (B2) described later as the other component for obtaining the component (I), and when using the component (B2) as the other component for obtaining the component (I). The amount used is preferably 5% by mass or less of the total amount of the reaction components constituting the component (I).
  • Component (II) contained in the epoxy resin curing agent of the present embodiment includes at least (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine and (B2) an unsaturated carboxylic acid represented by the following general formula (1) and It is a reaction product obtained by reacting at least one selected from the derivatives.
  • R 1 and R 2 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aralkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aryl group, provided that R 1 and R 2 At least one of them is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an aralkyl group having 1 to 8 carbon atoms, or an aryl group.
  • the component (II) may be a reaction product obtained by reacting only the component (A) and the component (B2).
  • the component (A), the component (B2), the component (C), It may be a reaction product with at least one selected from the group consisting of (D) and (E).
  • the components (A), (C), (D) and (E) in the component (II) are the same as those in the component (I).
  • the component (B2) used for the component (II) will be described.
  • the unsaturated carboxylic acid represented by the general formula (1) and the derivative thereof, which is the component (B2) serving as one raw material of the component (II), are from the viewpoint of developing good adhesiveness to various plastics, particularly polyester. It is used.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid represented by the general formula (1) and derivatives thereof include methacrylic acid, 2-ethylacrylic acid, 2-propylacrylic acid, ⁇ -isopropylacrylic acid, 2-n-butylacrylic acid, 2 -T-butylacrylic acid, 2-pentylacrylic acid, ⁇ -phenylacrylic acid, ⁇ -benzylacrylic acid, crotonic acid, 2-pentenoic acid, 2-hexenoic acid, 4-methyl-2-pentenoic acid, 2-heptene Acid, 4-methyl-2-hexenoic acid, 5-methyl-2-hexenoic acid, 4,4-dimethyl-2-pentenoic acid, 4-phenyl-2-butenoic acid, cinnamic acid, o-methylcinnamic acid, m -Unsaturated carboxylic acids such as methylcinnamic acid, p-methylcinnamic acid, 2-octenoic acid,
  • the component (B2) is composed of an unsaturated carboxylic acid in which R 1 in the above formula (1) is a hydrocarbon group or phenyl group having 1 to 3 carbon atoms or a derivative thereof. At least one selected from the group is preferable, and at least one selected from the group consisting of methacrylic acid, methacrylic acid ester, crotonic acid, and crotonic acid ester is preferable.
  • R 1 in the above formula (1) is a hydrocarbon group or phenyl group having 1 to 3 carbon atoms or a derivative thereof.
  • At least one selected from the group is preferable, and at least one selected from the group consisting of methacrylic acid, methacrylic acid ester, crotonic acid, and crotonic acid ester is preferable.
  • methacrylic acid ester or crotonic acid ester alkyl esters having 1 to 3 carbon atoms are more preferable, and methyl methacrylate or methyl crotonate is more preferable.
  • the components (C), (D) and (E) may be used alone or in combination of two or more.
  • Component (II) is not limited to the components (A) and (B2) and the components (C) to (E) that are used as necessary. It may be a reaction product obtained by further adding components to react. However, the amount of other components used here is preferably 30% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and more preferably 5% by mass of the total amount of the reaction components constituting Component (II). More preferably, it is more preferable that components other than the components (A), (B2), (C), (D) and (E) are not reacted. Moreover, it is preferable not to use the component (B1) described above as the other component for obtaining the component (II), and when the component (B1) is used as the other component for obtaining the component (II). The amount used is preferably 5% by mass or less of the total amount of the reaction components constituting the component (II).
  • Component (I) can be obtained by reacting at least (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine with at least one selected from (B1) acrylic acid and acrylic acid derivatives.
  • the reaction between the component (A) and the component (B1) is preferably 0 to 130 ° C., more preferably 0 to 110 ° C. when a carboxylic acid, ester or amide is used as the component (B1).
  • (A) and (B1) are mixed under the conditions, and the amide group formation reaction is carried out by dehydration, dealcoholization, deamination, etc., preferably at 100 to 300 ° C., more preferably at 130 to 250 ° C.
  • the inside of the reaction apparatus can be reduced in pressure at the final stage of the reaction, if necessary. Moreover, it can also dilute using a non-reactive solvent as needed.
  • a catalyst such as phosphites can be added as a dehydrating agent or a dealcoholizing agent.
  • the reaction between the component (A) and the component (B) is preferably 0 to 150 ° C., more preferably 0 to After mixing under the condition of 100 ° C., an amide group forming reaction is performed.
  • the inside of the reaction apparatus can be subjected to reduced pressure treatment at the final stage of the reaction, if necessary. Moreover, it can also dilute using a non-reactive solvent as needed. Further, tertiary amines such as pyridine, picoline, lutidine and trialkylamine can be added.
  • the amide group site introduced by the amide group forming reaction has a high cohesive force, and since this amide group site is present in a high proportion in the epoxy resin curing agent, higher oxygen barrier properties, metal and Good adhesion strength to substrates such as concrete and plastic can be obtained.
  • the reaction molar ratio [(B1) / (A)] of the component (B1) to the component (A) in the component (I) is not particularly limited, but is in the range of 0.3 to 1.0. It is preferable. When the reaction molar ratio is 0.3 or more, a sufficient amount of amide groups are generated in the epoxy resin curing agent, and higher levels of gas barrier properties and adhesiveness tend to be exhibited. On the other hand, if the reaction molar ratio is in the range of 1.0 or less, the amount of amino groups necessary for reaction with epoxy groups in the epoxy resin described later is sufficient, and excellent heat resistance and impact resistance are exhibited. Tend to. In addition, the solubility in various organic solvents or water tends to increase.
  • the reaction molar ratio [(B1) / (A)] of the component (B1) to the component (A) is 0.5 to 1. More preferably, it is in the range of 0.0, more preferably in the range of 0.6 to 1.0.
  • the reaction product of (A) and (B1) with at least one compound selected from the group consisting of (C), (D) and (E) is the above (C), (D) and It can be obtained by reacting at least one compound selected from the group consisting of (E) with the component (A), which is a polyamine, together with the component (B1).
  • the components (B1), (C), (D), and (E) may be added in any order to react with the component (A), and the components (B1), ( The components (C), (D) and (E) may be mixed and the components (B) to (E) may be reacted together with the component (A).
  • the reaction between the component (A) and the component (C) can be performed under the same conditions as the reaction between the component (A) and the component (B1).
  • the components (B1) and (C) may be mixed and the components (B) and (C) may be reacted together with the component (A).
  • the component (A) and the component (B1) may be reacted first, and then the component (C) may be reacted.
  • the component (D) and / or (E) when the component (D) and / or (E) is used, the component (A) and the component (B) are first reacted, and then the component (D) and / or (E) is used. It is preferable to react.
  • the reaction between the component (A) and the component (D) and / or (E) is preferably performed by mixing (A) and (D) and / or (E) under the condition of 25 to 200 ° C.
  • the reaction is carried out by performing a urethane bond forming reaction by addition reaction under the conditions of 30 to 180 ° C., more preferably 40 to 170 ° C.
  • a catalyst such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium t-butoxide or the like can be used as necessary.
  • (D) and / or (E) can be melted or diluted with a non-reactive solvent as necessary.
  • reaction molar ratio [(B1) / (A)] of the component (B1) to the component (A) is preferably in the range of 0.3 to 1.0 for the same reason as described above. More preferably, it is in the range of 0.5 to 1.0, and still more preferably in the range of 0.6 to 1.0.
  • reaction molar ratio [ ⁇ (C) + (D) + (E) ⁇ / (A)] of the components (C), (D) and (E) to the component (A) is not particularly limited.
  • the reaction molar ratio of the components (B1), (C), (D) and (E) to the component (A) [ ⁇ (B1) + (C) + (D) + (E) ⁇ / (A)] is preferably in the range of 0.35 to 2.5, more preferably in the range of 0.35 to 2.0, and 0.35 More preferably, it is in the range of ⁇ 1.5.
  • Component (II) is a reaction of at least (A) metaxylylenediamine or paraxylylenediamine with (B2) at least one selected from unsaturated carboxylic acids represented by the general formula (1) and derivatives thereof.
  • the reaction product obtained in the above can be produced in the same manner by replacing (B1) with (B2) in the above-mentioned "Production of component (I)".
  • the reaction molar ratio [(B2) / (A)] of the component (B2) to the component (A) in the component (II) is not particularly limited, but is in the range of 0.3 to 1.0. It is preferable. When the reaction molar ratio is 0.3 or more, a sufficient amount of amide groups are generated in the epoxy resin curing agent, and higher levels of gas barrier properties and adhesiveness tend to be exhibited. On the other hand, if the reaction molar ratio is in the range of 1.0 or less, the amount of amino groups necessary for reaction with epoxy groups in the epoxy resin described later is sufficient, and excellent heat resistance and impact resistance are exhibited. Tend to. In addition, the solubility in various organic solvents or water tends to increase.
  • the reaction molar ratio [(B2) / (A)] of the component (B2) to the component (A) is 0.5 to 1. More preferably, it is in the range of 0.0, more preferably in the range of 0.6 to 1.0.
  • Component (II) is a reaction product of (A) and (B2) and at least one compound selected from the group consisting of (C), (D) and (E).
  • the reaction molar ratio [(B2) / (A)] of the component (B2) to the component (A) is preferably in the range of 0.3 to 1.0 for the same reason as described above.
  • the range of 0.5 to 1.0 is more preferable, and the range of 0.6 to 1.0 is more preferable.
  • the epoxy resin curing agent of this embodiment is mainly composed of component (I) and component (II). More specifically, the total content of component (I) and component (II) in the epoxy resin curing agent is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass, and still more preferably 90 to 100%. % By mass.
  • the epoxy resin curing agent of the present embodiment contains the component (I) and the component (II) at a mass ratio [component (I) / component (II)] of 50/50 to 92/8. To do.
  • the content ratio of component (I) to component (II) is preferably 53/47 to 91/9, more preferably 55/45 to 90/10, in terms of mass ratio.
  • a high level of the ratio of the component (I) is 50 or more. Gas barrier properties are developed.
  • the total amount (mass) of the component (I) and the component (II) is 100, when the ratio of the component (II) is 8 or more, good adhesion to polyester is exhibited.
  • epoxy resin composition Next, the epoxy resin composition of this embodiment is demonstrated.
  • the epoxy resin composition having gas barrier properties of the present embodiment (hereinafter, also simply referred to as “epoxy resin composition”) contains at least an epoxy resin and the epoxy resin curing agent.
  • the epoxy resin may be any of an aliphatic compound, an alicyclic compound, an aromatic compound, and a heterocyclic compound having a saturated or unsaturated site, but from the viewpoint of developing a high gas barrier property, an aromatic ring Or the epoxy resin which contains an alicyclic structure in a molecule
  • epoxy resin used here examples include an epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine; an epoxy resin having a glycidylamino group derived from 1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane.
  • the epoxy resin used here has an epoxy resin derived from metaxylylenediamine, an epoxy resin having a glycidylamino group, and / or a glycidyloxy group derived from bisphenol F.
  • an epoxy resin as a main component is more preferable, and what has a glycidylamino group-derived epoxy resin derived from metaxylylenediamine as a main component is still more preferable.
  • the “main component” is preferably 50 to 100% by mass, more preferably 70 to 100% by mass, and still more preferably 90 to 100% by mass with respect to the total amount of the epoxy resin.
  • the epoxy resin used here may contain components other than the main component without departing from the gist of the present invention.
  • the various epoxy resins described above can be obtained according to a conventional method, and the synthesis method is not particularly limited.
  • the above-described various epoxy resins can be obtained by reaction of alcohols, phenols or amines with epihalohydrin.
  • an epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine can be obtained by adding epichlorohydrin to metaxylylenediamine.
  • metaxylylenediamine has four amino hydrogens, so mono-, di-, tri- and tetra-glycidyl compounds can be formed.
  • the number of substituted glycidyl groups can be adjusted by changing the reaction ratio of metaxylylenediamine and epichlorohydrin.
  • an epoxy resin having mainly four glycidyl groups can be obtained by addition reaction of about 4 times mole of epichlorohydrin to metaxylylenediamine.
  • excess epihalohydrin is reacted with alcohols, phenols or amines in the presence of an alkali such as sodium hydroxide, preferably at a temperature of 20 to 140 ° C. It is possible to synthesize by separating the produced alkali halide.
  • the reaction temperature is more preferably 50 to 120 ° C.
  • the reaction temperature is more preferably 20 to 70 ° C.
  • the epoxy resin used in the epoxy resin composition of the present embodiment preferably has a number average molecular weight of 100 to 4,000, more preferably 200 to 1,000, and even more preferably 200 to 500. .
  • the number average molecular weight of the epoxy resin can be adjusted, for example, by changing the molar ratio of epihalohydrin to alcohols, phenols and amines in the above synthesis method.
  • the mixing ratio of the epoxy resin and the epoxy resin curing agent in the epoxy resin composition of the present embodiment is generally a standard when an epoxy resin reaction product (cured product) is produced by a reaction between the epoxy resin and the epoxy resin curing agent. There is no particular limitation as long as it is within the blending range. From the viewpoint of gas barrier properties of the resulting cured product, the ratio of the number of active amine hydrogens in the epoxy resin curing agent to the number of epoxy groups in the epoxy resin (number of active amine hydrogens in the epoxy resin curing agent / epoxy in the epoxy resin) The number of groups) is preferably in the range of 0.2 to 12.0, more preferably in the range of 0.4 to 10.0, and still more preferably in the range of 0.6 to 8.0.
  • the epoxy resin composition of this embodiment may contain thermosetting resins, such as a polyurethane-type resin, a polyacrylic resin, and a polyurea-type resin, as needed.
  • thermosetting resins such as a polyurethane-type resin, a polyacrylic resin, and a polyurea-type resin, as needed.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment can be used in accordance with necessity from the viewpoint of assisting the wetting of the surface of various base materials when applied to general base materials such as metal, concrete, and plastic.
  • a wetting agent such as a compound may be contained.
  • Specific examples of the wetting agent include BYK331, BYK333, BYK340, BYK347, BYK348, BYK378, BYK380, and BYK381, which are available from Big Chemie, but are not particularly limited thereto.
  • the use amount of the wetting agent can be appropriately set according to the required performance, and is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.01 to 2.0% by mass based on the total mass of the epoxy resin composition. .
  • the epoxy resin composition of this embodiment contains tackifiers, such as a xylene resin, a terpene resin, a phenol resin, a rosin resin, as needed from a viewpoint of improving the adhesiveness with respect to various materials. May be.
  • the amount of tackifier used can be appropriately set according to the required performance, and is not particularly limited, but ranges from 0.01 to 2.0% by mass based on the total mass of the epoxy resin composition. preferable.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment may contain a coupling agent such as a silane coupling agent or a titanium coupling agent as necessary from the viewpoint of improving the adhesion to various materials. Good.
  • the use amount of the coupling agent can be appropriately set according to the required performance, and is not particularly limited, but ranges from 0.01 to 5.0% by mass based on the total mass of the epoxy resin composition. preferable.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment includes inorganic fillers such as silica, alumina, mica, talc, aluminum flakes, and glass flakes as necessary from the viewpoint of improving various performances such as impact resistance. You may contain.
  • the use amount of the inorganic filler can be appropriately set according to the required performance, and is not particularly limited, but ranges from 0.01 to 10.0% by mass based on the total mass of the epoxy resin composition. preferable.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment contains an antifoaming agent such as a silicone compound or an acrylic compound, if necessary, from the viewpoint of helping disappearance of bubbles generated during stirring and mixing and application. May be.
  • an antifoaming agent such as a silicone compound or an acrylic compound, if necessary, from the viewpoint of helping disappearance of bubbles generated during stirring and mixing and application. May be.
  • Specific examples of the antifoaming agent include BYK019, BYK052, BYK065, BYK066N, BYK067N, BYK070, and BYK080, which are available from Big Chemie, but are not particularly limited thereto. Among these, BYK065 is more preferable.
  • the use amount of the antifoaming agent can be appropriately set according to the required performance, and is not particularly limited, but is in the range of 0.01 to 3.0% by mass based on the total mass of the epoxy resin composition. Is preferred.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment may contain a compound having an oxygen scavenging function as necessary from the viewpoint of imparting an oxygen scavenging function.
  • compounds having an oxygen scavenging function include hindered phenols, vitamin C, vitamin E, organic phosphorus compounds, gallic acid, pyrogallol and other low molecular organic compounds that react with oxygen, cobalt, manganese, nickel, iron, Although transition metal compounds, such as copper, are mentioned, it is not specifically limited to these.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment is variously known in the art as necessary from the viewpoint of increasing low temperature curability, imparting a rust prevention function, or coloring.
  • An additive may be contained.
  • Additives known in the art include boron trifluoride amine complexes such as boron trifluoride monoethylamine complex, boron trifluoride dimethyl ether complex, boron trifluoride diethyl ether complex, boron trifluoride di-n- Boron trifluoride ether complexes such as butyl ether complex, imidazoles such as 2-phenylimidazole, benzoic acid, salicylic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, succinic acid, N-ethylmorpholine, dibutyltin dilaurate, cobalt naphthenate, primary chloride Curing accelerating catalysts such as tin, organic solvents such as benzyl alcohol, zinc phosphate, iron phosphat
  • the curing reaction of the epoxy resin composition of the present embodiment is performed at a concentration and temperature of the resin composition sufficient to obtain the cured reaction product.
  • the resin composition concentration and the curing reaction temperature can vary depending on the type of material to be selected and the application application. That is, the curing reaction temperature can generally be selected in the range from room temperature to about 140 ° C.
  • the concentration of the resin composition may be about 5% by mass using some appropriate organic solvent and / or water when no solvent is used, depending on the type and molar ratio of the selected material.
  • Suitable organic solvents include, for example, 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2-propoxyethanol, 2-butoxyethanol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, 1-propoxy-2 Glycol ethers such as propanol, alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N -Aprotic polar solvents such as methylpyrrolidone, and non-water soluble solvents such as toluene, xylene and ethyl acetate. Among these, water-soluble solvents such as glycol ethers and alcohols are more preferable.
  • the oxygen transmission coefficient of a cured product obtained by curing the composition is 2.0 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa or less at 23 ° C. and 60% RH. Is preferable, more preferably 1.7 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C., 60% RH) or less, still more preferably 1.4 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C., 60% RH) or less. It is.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment can also be used as a coating material for a material to which a conventional epoxy resin coating material is used, such as a plastic container, metal, concrete, and the like.
  • the gas barrier adhesive of this embodiment contains the epoxy resin composition of this embodiment described above. That is, the epoxy resin composition of the present embodiment described above can be used as a gas barrier adhesive as it is or as necessary, by further mixing various solvents such as solvents, coloring pigments and extender pigments other than the above. it can.
  • the gas barrier adhesive of the present embodiment can be used for metal, concrete, and the like, as in the case of conventionally used epoxy resin adhesives. Furthermore, it can be used as an adhesive having a gas barrier property even in packaging material applications such as pharmaceuticals that require a high gas barrier property, which cannot be applied with conventional epoxy resin adhesives due to its low gas barrier property. . Furthermore, since the gas barrier adhesive of this embodiment is excellent in adhesion to plastic films such as polyolefins, polyesters, and polyamides, as an adhesive for these plastic films used in packaging materials such as pharmaceuticals. It can be preferably used.
  • the gas barrier laminate of the present embodiment has a gas barrier property including at least a flexible polymer film layer (F), a paper layer (P) and / or a metal foil layer (M), and at least one gas barrier layer (G). It is a laminate, and at least one gas barrier layer (G) is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above. At least one surface of the flexible polymer film layer (F), the paper layer (P), and the metal foil layer (M) is in direct contact with the gas barrier layer (G).
  • the gas barrier laminate of the present embodiment can be used as it is or as a gas barrier film by further laminating other layers.
  • the flexible polymer film layer (F), the paper layer (P), and the metal foil layer (M) can be arbitrarily selected according to the use, and these are appropriately combined. You can also.
  • Specific examples of the gas barrier laminate of the present embodiment include (F) / (G) / (F), (F) / (G) / (F) / (G) / (F), ( F) / (G) / (P) / (G) / (F), (F) / (G) / (P), (F) / (G) / (M) / (G) / (P) , (P) / (G) / (M), (P) / (G) / (F) / (G) / (M), (G) / (F) / (G) / (M), (G) / (F) / (G) / (M), (G) / (F) / (G) / (P), ( G) / (F)
  • required performance such as strength and melting point varies.
  • any flexible polymer film can be used as the base film layer (F1) as long as it can hold the gas barrier layer.
  • polyolefin films such as low density polyethylene, high density polyethylene, linear low density polyethylene, and polypropylene
  • polyester films such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate
  • nylon 6, nylon 6,6, metaxylene adipamide N -Polyamide film such as MXD6
  • biodegradable film such as polylactic acid; polyacrylonitrile film; poly (meth) acrylic film; polystyrene film; polycarbonate film; saponified ethylene-vinyl acetate copolymer (EVOH) ) -Based film; examples thereof include, but are not limited to, polyvinyl alcohol-based films.
  • polyolefin film, polyester film, and polyamide film are preferable.
  • Films coated with various polymers such as polyvinylidene chloride (PVDC) resin, polyvinyl alcohol resin, ethylene-vinyl acetate copolymer saponified resin, and acrylic resin on these films; silica, A film obtained by vapor-depositing various inorganic compounds such as alumina and aluminum, or a metal; a film obtained by dispersing an inorganic filler in these films; Furthermore, an inorganic filler can be dispersed in various polymers to be coated.
  • PVDC polyvinylidene chloride
  • the inorganic filler is not particularly limited, and examples thereof include silica, alumina, mica, talc, aluminum flakes, glass flakes, etc., but layered silicates such as montmorillonite are preferable.
  • a method for dispersing the inorganic filler a conventionally known method such as an extrusion kneading method or a mixing and dispersing method in a resin solution can be used.
  • methods for imparting an oxygen scavenging function include hindered phenols, vitamin C, vitamin E, organic phosphorus compounds, gallic acid, pyrogallol, and other low molecular organic compounds that react with oxygen, cobalt, manganese, nickel, and the like.
  • the thickness of the flexible polymer film to be the base film layer (F1) is not particularly limited and can be appropriately set. From a practical viewpoint, it is preferably 10 ⁇ m to 300 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, More preferably, it is 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the film may be stretched in a uniaxial or biaxial direction.
  • the surface of the film material be subjected to various surface treatments such as flame treatment and corona discharge treatment as necessary.
  • a surface treatment promotes good adhesion of the gas barrier layer to the film material.
  • a printing layer can be further provided as necessary.
  • general printing equipment that has been used for printing on a conventional polymer film, such as a gravure printing machine, a flexographic printing machine, and an offset printing machine, can be similarly applied.
  • the ink for forming the printing layer also contains a conventional polymer film containing pigments such as azo and phthalocyanine, resins such as rosin, polyamide resin and polyurethane, and solvents such as methanol, ethyl acetate and methyl ethyl ketone.
  • pigments such as azo and phthalocyanine
  • resins such as rosin, polyamide resin and polyurethane
  • solvents such as methanol, ethyl acetate and methyl ethyl ketone.
  • the film materials exemplified in the base film layer (F1) can be selected in the same manner, but from the viewpoint of the development of good heat-sealability, polyethylene film, polypropylene Films, polyolefin films such as ethylene-vinyl acetate copolymer, ionomer resins, EAA resins, EMAA resins, EMA resins, EMMA resins, biodegradable resin films, and the like are preferable.
  • the thickness of the flexible polymer film to be the sealant layer (F2) is not particularly limited and can be appropriately set.
  • it is preferably 10 ⁇ m to 300 ⁇ m, more preferably 12 ⁇ m to 250 ⁇ m, and still more preferably Is from 15 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • Various surface treatments such as flame treatment and corona discharge treatment may be performed on the surface of the film.
  • Various known paper base materials can be used as the paper layer (P).
  • a paper base material becomes a basic material, what has formability, bending resistance, rigidity, waist, strength, etc. is preferable.
  • Specific examples include bleached or unbleached paper substrate; pure white roll paper; craft paper; paperboard; processed paper; recycled paper; calcium carbonate paper; aluminum hydroxide paper. It is not limited.
  • those having a basis weight of about 40 to 600 g / m 2 more preferably a basis weight of about 50 to 500 g / m 2 can be suitably used.
  • a desired print pattern such as a character, a figure, a pattern, a symbol, or the like may be formed on the paper base by various printing methods.
  • the metal foil excellent in the spreadability such as gold
  • the thickness of the metal foil is not particularly limited and can be set as appropriate. In general, the thickness is preferably 4 to 50 ⁇ m.
  • a primer (medium) layer may be formed on the surface of the flexible polymer film layer (F), paper layer (P) or metal foil layer (M), that is, the application surface of the epoxy resin composition (adhesive) for forming the gas barrier layer (G), A primer (medium) layer may be formed.
  • primers having various chemical structures such as a one-component system or a two-component system can be used.
  • a polyester primer that is suitably used as a main solvent of the adhesive and has low permeability of alcohol such as methanol is preferable.
  • the thickness of the primer layer is not particularly limited and can be appropriately set.
  • it is preferably 0.01 ⁇ m to 20 ⁇ m, more preferably 0.05 ⁇ m to 5 ⁇ m, and still more preferably 0.1 ⁇ m. ⁇ 3.0 ⁇ m. If the thickness is 0.01 ⁇ m to 20 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and it tends to be easy to form a primer layer having a uniform thickness.
  • the gas barrier laminate (hereinafter also referred to as “laminate film”) of the present embodiment may be laminated with an outer layer made of a thermoplastic resin, a thermoplastic resin layer having heat sealability, or the like.
  • the gas barrier laminate of the present embodiment is a gas barrier layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above, in which at least one adhesive layer is composed mainly of an epoxy resin and an epoxy resin curing agent. I just need it. Therefore, when there are a plurality of adhesive layers, other conventionally known adhesives such as polyurethane adhesives are used for adhesive layers other than the adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above. May be. Moreover, resin may be welded.
  • the laminate film of the present embodiment only needs to include at least one gas barrier layer made of the cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment described above, and the other layers are optional as described above.
  • polyester / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment gas barrier layer
  • polyolefin / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment gas barrier layer
  • curing of polyamide / epoxy resin composition of the present embodiment is selected.
  • Two-layer structure such as a product (gas barrier layer); polyolefin / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier layer) / polyolefin, and polyamide / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier layer) /
  • a three-layer structure made of polyolefin is exemplified, but is not particularly limited thereto.
  • the gas barrier layer (G) in the gas barrier laminate of the present embodiment is formed by curing the above-described epoxy resin composition of the present embodiment, the main component of which is an epoxy resin and an epoxy resin curing agent.
  • the epoxy cured product (gas barrier layer (G)) is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above.
  • the oxygen permeability coefficient of the cured product is not particularly limited, but is preferably 2.0 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C., 60% RH) or less, more preferably 1.7 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day. ⁇ MPa (23 ° C. 60% RH) or less, more preferably 1.4 ml ⁇ mm / m 2 ⁇ day ⁇ MPa (23 ° C. 60% RH) or less.
  • the curing reaction of the epoxy resin composition for forming the gas barrier layer (G) is performed at a concentration and temperature of the resin composition sufficient to obtain the cured reaction product.
  • the resin composition concentration and the curing reaction temperature can vary depending on the type of material to be selected and the application application. That is, the curing reaction temperature can generally be selected in the range from room temperature to about 140 ° C.
  • the concentration of the resin composition may be about 5% by mass using some appropriate organic solvent and / or water when no solvent is used, depending on the type and molar ratio of the selected material.
  • Suitable organic solvents include, for example, 2-methoxyethanol, 2-ethoxyethanol, 2-propoxyethanol, 2-butoxyethanol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, 1-propoxy-2 Glycol ethers such as propanol, alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N -Non-protic polar solvents such as methyl pyrrolidone, non-water-soluble solvents such as toluene, xylene, methyl acetate, ethyl acetate, butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, etc. are not particularly limited thereto. Among these, water-soluble solvents such as glycol ethers and alcohols are more prefer
  • a known laminating method such as dry laminating, non-solvent laminating, and extrusion laminating can be used. Is not particularly limited. Among these, dry lamination or extrusion lamination is preferable.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment described above is applied to various materials and laminated, it is carried out at a concentration and temperature of the epoxy resin composition sufficient to obtain an epoxy cured product to be a gas barrier layer (G).
  • the resin composition concentration and the curing reaction temperature can vary depending on the type of material to be selected and the selection of the laminating method. That is, the concentration of the coating liquid of the epoxy resin composition (hereinafter, also simply referred to as “coating liquid”) depends on the kind and molar ratio of the selected material, the laminating method, and the like.
  • Various states can be taken, for example, when diluting to a composition concentration of about 5% by weight using an organic solvent and / or water.
  • the organic solvent used here any solvent having solubility with the epoxy resin composition can be used. For example, glycol ethers, alcohols, aprotic polar solvents, water-insoluble solvents similar to those described above. System solvents and the like.
  • the coating solution (epoxy resin composition) diluted with the above solvent can be diluted with a concentration such that the Zahn cup (No. 3) viscosity is in the range of 5 to 30 seconds (25 ° C.), if necessary.
  • concentration of the coating solution may be appropriately adjusted according to the laminating method used, and is not particularly limited.
  • the Zahn cup (No. 3) viscosity is preferably 10 seconds to 45 seconds (25 ° C.) during use, and more preferably 10 to 30 seconds.
  • the solvent drying temperature after coating is not particularly limited, but in general, it may be about 20 ° C. to 140 ° C., which is close to the boiling point of the solvent and affects the object to be coated. No temperature is desirable.
  • 40 ° C. to 120 ° C. is desirable from the viewpoint of adhesiveness and workability, and from the viewpoint of obtaining a laminate film having a good appearance.
  • a coating method of the coating liquid a known coating type such as roll coating, spray coating, air knife coating, dipping, or brush coating can be used. Among these, roll coating or spray coating is preferable. At this time, for example, a roll coat or spray technique and equipment similar to those in the case where a polyurethane adhesive component is applied to a polymer film and laminated may be applied.
  • a printing press when used as a primer for a printing press, conventional printing equipment such as a gravure printing press, a flexographic printing press, an offset printing press, etc., which has been used for printing on a polymer film, roll coating, spraying, etc. Any known coating type such as coating, air knife coating, dipping, brush coating, die coating, etc. can be used. Among these, a printing machine or roll coating is preferable. At this time, for example, a gravure printing machine or a roll coat and equipment similar to the case where a gravure ink is applied to a polymer film can be applied.
  • the solvent for preparing the coating solution is preferably a solvent having good solubility and a relatively low boiling point and containing an alcohol having 3 or less carbon atoms, and is selected from the group consisting of methanol, ethanol, isopropanol and n-propanol.
  • the solvent which has 1 or more types of selected as a main component is illustrated.
  • a solvent having an ester group, ketone group, or aldehyde group functional group that delays the reaction between the epoxy resin and the epoxy resin curing agent and suppresses the increase in the viscosity of the coating solution, and extends the working time.
  • the mixed liquid is preferable.
  • a mixed solution in which a solvent having any functional group of ester group, ketone group and aldehyde group is mixed it is selected from the group consisting of methyl acetate, ethyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, acetaldehyde and propionaldehyde having a relatively low boiling point.
  • Examples thereof include a mixed solution in which one or more of the above components are mixed with a solvent having the main component.
  • the content of the solvent having any functional group of ester group, ketone group and aldehyde group is preferably 20% by weight or less in the total solvent.
  • the residual solvent amount in the laminate film is practically 7 mg / m 2 or less.
  • the odor of the film is more preferably 5 mg / m 2 or less, 3 mg / m 2 or less is more preferred.
  • the coating liquid (epoxy resin composition) can be applied to the sealant layer.
  • a coating solution on a polyolefin film such as a polyethylene film, a polypropylene film, or an ethylene-vinyl acetate copolymer, drying, and then bonding a substrate such as a stretched polypropylene film, a polyamide film, or a polyethylene terephthalate film.
  • a laminated film can be produced.
  • the film When the film is bonded by a nip roll, the film can be bonded while the nip roll is kept at 20 ° C. to 120 ° C.
  • the roll temperature is preferably 40 to 100 ° C.
  • it is desirable to complete the curing reaction after lamination for example, by aging at 20 ° C. to 60 ° C. for a certain time as necessary. By performing aging for a certain period of time, an epoxy cured product is formed with a sufficient reaction rate, and higher gas barrier properties and adhesive strength are exhibited.
  • the coating liquid previously heated to about 40 ° C. to 100 ° C. is applied to the film material including the base material by a roll such as a gravure roll heated to 40 ° C. to 120 ° C.
  • a laminate film can be obtained by immediately bonding a new film material to the surface.
  • the polymer material to be melted is preferably a polyolefin resin such as a low density polyethylene resin, a linear low density polyethylene resin, a polypropylene resin, or an ethylene-vinyl acetate copolymer resin.
  • the thickness of the gas barrier layer (G) is not particularly limited and can be appropriately set. However, from the viewpoint of expressing a higher gas barrier property and adhesion and forming a layer having a uniform thickness, the thickness of the gas barrier layer (G) is 0.1 to 100 ⁇ m. The range is preferably 0.3 ⁇ m to 20 ⁇ m, and more preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m.
  • the gas barrier laminate (laminate film) of the present embodiment can be used as a packaging material, a packaging bag, a packaging container, or the like for the purpose of protecting food or pharmaceutical products.
  • the laminate film may be included in at least a part of the packaging material or the like.
  • the layer configuration can vary depending on the contents, usage environment, and usage pattern. That is, the laminate film (gas barrier laminate) of the present embodiment can be used as it is as a packaging material, and if necessary, a thermoplastic resin layer such as an oxygen absorbing layer or a heat sealable resin, a paper layer, and / or Or arbitrary layers, such as a metal foil layer, can also be laminated
  • the gas barrier laminate of the present embodiment can be used as a packaging bag or packaging container by processing it into an arbitrary shape.
  • gas barrier bags such as a soft packaging bag, obtained using the gas barrier laminate of the present embodiment will be described.
  • a gas barrier bag uses the gas barrier laminate, and the surfaces of the heat-sealable resin layer are overlapped with each other, or the heat-sealable resin layer is overlapped, and then the outer peripheral edge or It can manufacture by heat-sealing an overlapping part and forming a seal part.
  • seal shape examples include a side seal type, a two-side seal type, a three-side seal type, a four-side seal type, an envelope-attached seal type, a palm-attached seal type (pillow seal type), a pleated seal type, a flat bottom seal type, and a square bottom.
  • a seal type, a gusset type, etc. are mentioned, but it is not particularly limited to these.
  • the gas barrier bag can take various forms depending on the contents, use environment, and use form.
  • a self-supporting gas barrier bag (standing pouch) is also possible.
  • a tube-shaped container etc. can also be manufactured using said gas-barrier laminated body, for example.
  • a heat sealing method it can carry out by well-known methods, such as a bar seal, a rotary roll seal, a belt seal, an impulse seal, a high frequency seal, an ultrasonic seal, for example.
  • a one-piece type, a two-piece type, other spouts, or an opening / closing zipper can be arbitrarily attached to the bag or container.
  • the packaged product using the packaging bag can be manufactured by filling the packaging bag with the contents from the opening and then heat-sealing the opening.
  • the content to be packaged is not particularly limited.
  • Staples such as porridge, packaging rice cake, cereal foods; pickles, boiled beans, natto, miso, frozen tofu, tofu, licked rice, konjac, processed wild vegetables, jams, peanut cream, salads, frozen vegetables, processed potatoes, etc.
  • Agricultural processed products Hams, bacon, sausages, processed chicken products, corned beef and other livestock products; fish hams and sausages, fish paste products, kamaboko, paste, boiled bonito, salted fish, smoked salmon, mentaiko Processed fishery products; fruits such as peaches, tangerines, pineapples, apples, pears, cherries Vegetables such as corn, asparagus, mushrooms, onions, carrots, radishes and potatoes; Frozen prepared vegetables such as hamburger, meatballs, fried fish, gyoza, croquettes; cooked foods such as chilled prepared foods; butter, Dairy products such as margarine, cheese, cream, instant creamy powder, infant formula, etc .; foods such as liquid seasonings, retort curry, pet food; tobacco; disposable warmers; pharmaceuticals; cosmetics; It is not specifically limited to these.
  • the gas barrier container of the present embodiment is a container formed by molding a gas barrier laminate sheet having at least one flexible polymer layer and at least one gas barrier adhesive layer, and the gas barrier adhesive.
  • a layer is formed by hardening of the epoxy resin composition of this embodiment mentioned above.
  • the flexible polymer layer used here may be a known film material or sheet material, and is not particularly limited. Specific examples thereof include those described in the above (F), (F1), and (F2), and a duplicate description thereof is omitted here.
  • the flexible polymer layer may be unstretched, stretched in a uniaxial or biaxial direction, or may be a polymer foam.
  • the thickness of the flexible polymer layer is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, 0.01 to 5 mm is preferable.
  • the surface of the flexible polymer layer is subjected to various surface treatments such as flame treatment and corona discharge treatment as necessary. It is desirable that Such a treatment promotes good adhesion of the gas barrier adhesive layer to the flexible polymer layer as the substrate.
  • a printing layer can be further provided as necessary.
  • general printing equipment that has been used for printing on a conventional polymer film, such as a gravure printing machine, a flexographic printing machine, and an offset printing machine, can be similarly applied.
  • the ink for forming the printing layer also contains a conventional polymer film containing pigments such as azo and phthalocyanine, resins such as rosin, polyamide resin and polyurethane, and solvents such as methanol, ethyl acetate and methyl ethyl ketone.
  • the inks that have been used for printing layers on can be applied as well.
  • a primer (medium) layer may be formed on the surface of the flexible polymer layer, that is, the application surface of the epoxy resin composition (adhesive) for forming the gas barrier adhesive layer.
  • the primer of various chemical structures of 1 liquid system or 2 liquid system can be used.
  • a polyester primer that is preferably used as the main solvent of the adhesive and has low permeability to alcohol such as methanol is preferable.
  • the thickness of the primer layer is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.01 to 20 ⁇ m, more preferably 0.05 ⁇ m to 5 ⁇ m, and still more preferably 0.1 ⁇ m. ⁇ 3.0 ⁇ m. If the thickness is 0.01 ⁇ m to 20 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and it tends to be easy to form a primer layer having a uniform thickness.
  • the gas barrier adhesive layer in the gas barrier container of the present embodiment is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above, and a duplicate description here is omitted.
  • the thickness of the gas barrier adhesive layer in the gas barrier container of the present embodiment is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably 0.5 to 10 ⁇ m. If the thickness is 0.01 ⁇ m to 100 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and a primer layer having a uniform thickness tends to be easily formed.
  • the gas barrier laminate sheet for forming the gas barrier container of the present embodiment may be laminated with an outer layer made of a thermoplastic resin, a thermoplastic resin layer having heat sealability, or the like.
  • the gas barrier laminate sheet used here may be one in which at least one gas barrier adhesive layer is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above. Therefore, when there are a plurality of adhesive layers, other conventional adhesives such as polyurethane adhesives are used for adhesive layers other than the gas barrier adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above. May be used. Moreover, resin may be welded.
  • the gas barrier laminate sheet for forming the gas barrier container according to the present embodiment includes at least one gas barrier adhesive layer made of the cured product of the epoxy resin composition according to the present embodiment described above.
  • the other layers can be arbitrarily selected from various materials as described above.
  • polyester / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier adhesive layer), polyolefin / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier adhesive layer), polyamide / epoxy resin of the present embodiment 2 layer constitution such as cured product (gas barrier adhesive layer) of composition; polyester / cured product of epoxy resin composition of this embodiment (gas barrier adhesive layer) / polyester, polyester / epoxy resin composition of this embodiment Cured product (gas barrier adhesive layer) / polyolefin, polyolefin / cured product of the epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier adhesive layer) / polyolefin and cured product of polyamide / epoxy resin composition of the present embodiment (gas barrier adhesion) Agent layer) / a three-layer structure such as polyolefin, etc. It is not.
  • the molding method of the gas barrier container of the present embodiment can be performed by a known method and is not particularly limited.
  • the gas barrier laminate sheet described above is pressed and molded into a predetermined shape by a molding method such as press molding, vacuum molding, pressure forming, hot plate molding, or plug assist molding.
  • a gas barrier container can be obtained.
  • the above gas barrier laminate sheet is laminated on another flexible film or sheet, and this is formed into a predetermined shape by a molding method such as press molding, vacuum molding, pressure molding, hot plate molding or plug assist molding.
  • the gas barrier container of this embodiment can also be obtained by pressurizing and molding.
  • the shape of the gas barrier container of the present embodiment is not particularly limited, and can be appropriately set according to required performance and application, for example, a box shape, a tray shape, a cup shape, a bottle shape, a tube shape, and the like.
  • the ratio (d / l) of the container depth (d) to the container upper surface opening diameter (l) is in the range of 0.01 to 10.0, preferably 0.02 to 7. Examples include those in the range of 0, more preferably in the range of 0.03 to 5.0.
  • the diameter of the opening on the top surface of the container is the long diameter when the shape of the opening is elliptical, and the longest diagonal line when the shape is square, rectangular or polygonal.
  • a deep-drawn container having a ratio (d / l) of the container depth (d) to the container upper surface opening diameter (l) of 1.0 or more, It is possible to realize a container (box-type container) including a portion having a large draw ratio such as a radius (R) of 2 to 5 mm.
  • the contents stored in the gas barrier container of the present embodiment are not particularly limited.
  • a specific example of the contents is the same as that described in the gas barrier bag described above, and a duplicate description is omitted here.
  • the gas barrier adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above has a high gas barrier in addition to suitable adhesion performance to various film materials and / or sheet materials. It exhibits high gas barrier properties in a wide range from low humidity conditions to high humidity conditions. Therefore, the gas barrier container of the present embodiment includes a PVDC coat layer, a polyvinyl alcohol (PVA) coat layer, an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) film layer, a polymetaxylylene adipamide film layer, alumina, silica, and the like.
  • PVDC coat layer a polyvinyl alcohol (PVA) coat layer
  • EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • a polymetaxylylene adipamide film layer alumina, silica, and the like.
  • the cured epoxy resin of the present embodiment described above is excellent in toughness and heat-and-moisture resistance, it is also possible to realize a cus barrier container excellent in impact resistance, boiling resistance, retort resistance, and the like.
  • the vapor deposition film of this embodiment includes a base material, at least one vapor deposition layer selected from the group consisting of a silica vapor deposition layer, an alumina vapor deposition layer, and a silica / alumina binary vapor deposition layer, a gas barrier adhesive layer, and a sealant.
  • the gas barrier adhesive layer is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above.
  • a known film material or sheet material can be used, and is not particularly limited. Specific examples thereof include those described in the above (F), (F1), and (F2), and a duplicate description thereof is omitted here.
  • a base material used here things other than these resin materials can also be used. Specifically, for example, papers such as cartons, metal foils such as aluminum and copper, polyvinylidene chloride (PVDC) resin, polyvinyl alcohol resin, ethylene-vinyl acetate copolymer saponified resin, acrylic resin A film coated with various polymers such as can be used. Further, the various polymers to be coated here may be those in which an inorganic filler is dispersed, as described in the above (F), (F1) and (F2).
  • the resin film as the substrate may be non-stretched, stretched in a uniaxial or biaxial direction, or a polymer foam.
  • the thickness of the substrate is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, it is preferably 10 to 300 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • various surface treatments such as flame treatment and corona discharge treatment are performed on the surface of the base material as necessary. It is desirable. Such a treatment promotes good adhesion of the gas barrier adhesive layer to the substrate.
  • a printing layer can be further provided as necessary.
  • the ink for forming the printing layer also contains a conventional polymer film containing pigments such as azo and phthalocyanine, resins such as rosin, polyamide resin and polyurethane, and solvents such as methanol, ethyl acetate and methyl ethyl ketone.
  • pigments such as azo and phthalocyanine
  • resins such as rosin, polyamide resin and polyurethane
  • solvents such as methanol, ethyl acetate and methyl ethyl ketone.
  • a primer (medium) layer may be formed on the surface of the base material, that is, the application surface of the epoxy resin composition (adhesive) for forming the gas barrier adhesive layer.
  • primers having various chemical structures such as a one-component system or a two-component system can be used.
  • a polyester primer that is preferably used as the main solvent of the adhesive and has low permeability to alcohol such as methanol is preferable.
  • the thickness of the primer layer is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.01 to 20 ⁇ m, more preferably 0.05 ⁇ m to 5 ⁇ m, and still more preferably 0.1 ⁇ m. ⁇ 3.0 ⁇ m. If the thickness is 0.01 ⁇ m to 20 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and it tends to be easy to form a primer layer having a uniform thickness.
  • the vapor deposition layer in the vapor deposition film of the present embodiment is preferably a layer having transparency and a barrier property against oxygen and water vapor.
  • a vapor deposition layer can be formed by vapor-depositing a silica and / or an alumina on the said base material, for example.
  • This vapor deposition layer may be a silica vapor deposition layer, an alumina vapor deposition layer, or a silica / alumina binary vapor deposition layer in which silica and alumina are vapor-deposited.
  • a vapor deposition layer can also be formed by forming a metal or metal foil, an inorganic oxide, or the like such as silicon, aluminum, magnesium, zinc, tin, nickel, or a mixture thereof in a thin film.
  • a silica vapor deposition layer, an alumina vapor deposition layer, and a silica / alumina binary vapor deposition layer are preferable from the viewpoint of various sterilization resistances.
  • These vapor deposition methods can be performed according to a conventional method, and are not particularly limited.
  • various vapor deposition layers can be formed by various known thin film formation processes such as physical vapor deposition and chemical vapor deposition, more specifically, vacuum vapor deposition, sputtering, and plasma vapor deposition (CVD). it can.
  • various vapor deposition films can also be used as a laminated body of said base material and a vapor deposition layer.
  • the vapor deposition film include silica vapor deposition polyester film, silica vapor deposition polyamide film, alumina vapor deposition polyester film, alumina vapor deposition polyamide film, silica / alumina binary vapor deposition polyester film, silica / alumina binary vapor deposition polyamide film, and the like. It can be illustrated.
  • the thickness of the vapor deposition layer in the vapor deposition film of the present embodiment is not particularly limited and can be appropriately set. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.1 to 500 nm, and more preferably 0.3 to 100 nm. More preferably, the thickness is 0.5 to 50 nm. If the thickness is 0.1 to 500 nm, the bending resistance of the deposited film tends to be improved.
  • the gas barrier adhesive layer in the vapor deposition film of the present embodiment is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above, and a duplicate description thereof is omitted here.
  • the thickness of the gas barrier adhesive layer in the vapor deposition film of the present embodiment is not particularly limited and can be appropriately set. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.1 to 100 ⁇ m, more preferably 0.5 to 10 ⁇ m. Is practical. If the thickness is 0.01 ⁇ m to 100 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and a primer layer having a uniform thickness tends to be easily formed.
  • the vapor deposition film of this embodiment may have a resin coat layer between the vapor deposition layer and the gas barrier adhesive layer described above.
  • other conventionally well-known adhesive agents and anchor coating agents such as a polyurethane-type adhesive agent, may be used, and resin may be welded.
  • at least one location may be the gas barrier adhesive layer described above.
  • the resin used as the resin coating layer is not particularly limited, but polyurethane resins such as polyurethane resin, polyurethane urea resin, acrylic modified urethane resin, acrylic modified urethane urea resin; vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin; rosin modified maleic Examples include rosin resins such as acid resins; polyamide resins; polyester resins; chlorinated olefin resins such as chlorinated polypropylene resins, polyethyleneimine resins, polybutadiene resins, and organic titanium resins.
  • the method for forming the resin coat layer is not particularly limited.
  • a solution in which these resins are dissolved in a solvent such as water, methanol, ethanol, 2-propanol, ethyl acetate, methyl ethyl ketone, and toluene is applied to a vapor deposition layer or a gas barrier adhesive layer by a gravure method, a roll coating method, or the like.
  • the resin coat layer can be formed by drying.
  • general printing equipment that has been used for printing on conventional polymer films such as a gravure printing machine, a flexographic printing machine, and an offset printing machine, can be similarly applied.
  • the thickness thereof is not particularly limited and can be appropriately set. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.005 to 5 ⁇ m, more preferably 0.01 to 3 ⁇ m. When the thickness is 0.005 to 5 ⁇ m, sufficient adhesion tends to be exhibited, and a resin coating layer having a uniform thickness tends to be easily formed.
  • curable resin when using curable resin as a resin coat layer, although 1 liquid system or 2 liquid system can be used, a 2 liquid system is preferable from a viewpoint of improving water resistance and heat resistance.
  • various known additives may be included in the resins in order to impart other functionality to the resin coat layer.
  • known ones can be appropriately selected and used as necessary.
  • waxes, dispersants, antistatic agents, surface modifiers, and the like can be used to improve friction resistance, prevent blocking, improve slip properties, heat resistance, and prevent charging.
  • the sealant layer is preferably a polyolefin film such as a polyethylene film, a polypropylene film, or an ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the thickness of the sealant layer is not particularly limited and can be set as appropriate. However, from a practical viewpoint, it is preferably 10 to 300 ⁇ m, more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • the surface of the film may be subjected to various surface treatments such as flame treatment and corona discharge treatment.
  • the vapor-deposited film of this embodiment has excellent laminate strength by having a gas barrier adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of this embodiment described above.
  • the laminate strength of the vapor deposition film of the present embodiment varies depending on the material of the base material and the sealant layer. For example, when the base material is stretched polypropylene, 80 g / 15 mm or more is obtained in a T-type peel test with a peel speed of 300 mm / min. Preferably, it is 100 g / 15 mm or more, more preferably 120 g / 15 mm or more.
  • the base material is stretched nylon or polyethylene terephthalate and the sealant layer is low-density polyethylene
  • 600 g / 15 mm or more is preferable and 700 g / 15 mm or more is more preferable in a T-type peel test with a peel rate of 300 mm / min. More preferably, it is 800 g / 15 mm or more.
  • 300 g / 15 mm or more is preferable and 400 g / 15 mm or more is more preferable in a T-type peel test with a peel rate of 300 mm / min. More preferably, it is 500 g / 15 mm or more.
  • the vapor deposition film of the present embodiment may be laminated with an oxygen absorbing layer, an outer layer made of a thermoplastic resin, a thermoplastic resin layer having heat sealability, a paper layer, a metal foil layer, and the like, as necessary.
  • the vapor deposition film of this embodiment should just have the gas barrier adhesive layer formed by hardening of the epoxy resin composition of this embodiment mentioned above.
  • the vapor-deposited film of this embodiment can be used as a packaging material, a packaging bag, or a packaging container.
  • the explanation about the packaging bag and the packaging container is as described above, and the duplicate explanation here is omitted. Further, the contents to be packaged (contents) are also as described above, and redundant description is omitted here.
  • the gas barrier adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above has high gas barrier properties in addition to suitable adhesion performance to various film materials and / or sheet materials. And exhibits high gas barrier properties in a wide range from low humidity conditions to high humidity conditions. Therefore, the vapor deposition film of this embodiment is a vapor deposition of a PVDC coat layer, a polyvinyl alcohol (PVA) coat layer, an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH) film layer, a polymetaxylylene adipamide film layer, alumina, silica, etc.
  • PVDC coat layer a polyvinyl alcohol (PVA) coat layer
  • EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • a polymetaxylylene adipamide film layer alumina, silica, etc.
  • gas barrier adhesive layer formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above is excellent in mechanical properties, a vapor deposition film having excellent bending resistance can also be realized.
  • the gas barrier laminate of this embodiment is a gas barrier laminate in which at least a substrate, a gas barrier adhesive layer, and a printing layer are laminated, and the gas barrier adhesive layer is the above-described embodiment.
  • the epoxy resin composition is formed by curing.
  • the base material used here can be a known film material or sheet material, and is not particularly limited. Specific examples thereof include those described in the above (F), (F1), and (F2), and a duplicate description thereof is omitted here.
  • a vapor deposition layer may be provided between the base material and the gas barrier adhesive layer.
  • This vapor deposition layer is synonymous with what was demonstrated in said vapor deposition film, and the duplicate description here is abbreviate
  • the thickness of the vapor deposition layer in the gas barrier laminate of the present embodiment is not particularly limited and can be appropriately set. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.1 to 500 nm, and more preferably 0.3. It is ⁇ 100 nm, more preferably 0.5 to 50 nm. If the thickness of the deposited layer is 0.1 to 500 nm, high gas barrier properties and uniform thin film formation tend to be compatible. In addition, in order to improve the adhesiveness of a base material and a vapor deposition layer, you may provide an anchor coat layer between these layers.
  • the gas barrier adhesive layer in the gas barrier laminate of the present embodiment is formed by curing the epoxy resin composition of the present embodiment described above, and redundant description is omitted here.
  • the thickness of the gas barrier adhesive layer in the gas barrier laminate of the present embodiment is not particularly limited and can be appropriately set. However, from a practical viewpoint, it is preferably 0.05 to 10 ⁇ m, more preferably 0.1. ⁇ 5 ⁇ m. When the thickness of the gas barrier adhesive layer is 0.05 to 10 ⁇ m, high gas barrier properties and uniform thin film formation tend to be compatible.
  • the printing layer in the gas barrier laminate of the present embodiment is a coating film formed from ink containing various ink binder resins, a solvent, various pigments such as azo-based and phthalocyanine-based, extender pigments, stabilizers and the like. is there.
  • the print layer may be formed by patterning a desired print pattern such as a character, a figure, a pattern, a symbol, or the like by various printing methods. A conventionally well-known thing can be used suitably as ink binder resin used here.
  • polyurethane resins such as polyurethane resins, polyester resins, polyurethane urea resins, acrylic modified urethane resins and acrylic modified urethane urea resins; vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resins; rosins such as rosin modified maleic resins
  • examples thereof include, but are not particularly limited to, chlorinated olefin resins such as chlorinated polypropylene resins, acrylic resins, nitrocellulose resins, and rubber resins.
  • the ink binder resin is preferably a polyurethane resin and / or a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin because it is relatively soft and has adhesive strength.
  • the ink binder resin may be used alone or in combination of two or more.
  • the printing layer is prepared by dissolving these ink binder resins in various solvents such as water, methanol, ethanol, 2-propanol, ethyl acetate, propyl acetate, butyl acetate, methyl ethyl ketone, and toluene together with various pigments, extenders and stabilizers. Then, it can be formed, for example, by applying onto a substrate such as a substrate by a gravure method, a flexo method, an offset method, or a roll coating method.
  • the printing layer In forming the printing layer, general printing equipment that has been used for printing on a conventional polymer film, such as a gravure printing machine, a flexographic printing machine, and an offset printing machine, can be similarly applied.
  • the thickness of the printing layer is not particularly limited, but generally 5 ⁇ m or less is preferable in consideration of the drying property of the ink.
  • the ink for forming the printing layer may be a one-component curing type or a two-component curing type.
  • polyisocyanate As a curing agent.
  • aromatic polyisocyanates such as toluene diisocyanate (TDI) and diphenylmethane diisocyanate (MDI); and aliphatic polyisocyanates such as hexamethylene diisocyanate (HMDI), isophorone diisocyanate (IPDI) and xylene diisocyanate (XDI).
  • HMDI hexamethylene diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • XDI xylene diisocyanate
  • the ink for forming the printing layer can be diluted with a concentration such that the Zahn cup (No. 3) viscosity is in the range of 5 to 30 seconds (25 ° C.), if necessary.
  • concentration of the ink may be appropriately adjusted according to the laminating method to be used, and is not particularly limited. For example, when a gravure printing machine is used, the Zahn cup (No. 3) viscosity is 10 to 20 seconds (25 ° C.) during use from the viewpoint of suppressing roll contamination and promoting the formation of a uniform printing layer. ) Is preferable.
  • the solvent drying temperature after the ink application is not particularly limited, but generally it may be about 20 to 140 ° C., and it is preferably a temperature that is close to the boiling point of the solvent and does not affect the object to be coated.
  • 40 ° C. to 120 ° C. is preferable from the viewpoint of adhesiveness and workability.
  • the gas barrier laminate of this embodiment on the base material (when the vapor deposition layer is formed on the base material, on the base material or the vapor deposition layer),
  • the epoxy resin composition is applied and dried to form a gas barrier adhesive layer, and then a printed layer is formed on the gas barrier adhesive layer.
  • the raw material of the gas barrier laminate thus obtained can be wound on a roll according to a conventional method. At this time, it is desirable to wind the original fabric around a roll after forming the printing layer. When it winds up on a roll before forming a printing layer, blocking may arise when drying of the epoxy resin composition of this embodiment mentioned above is insufficient.
  • various surface treatments such as corona discharge treatment, ozone treatment, flame treatment, and the like can be performed on the surface of the gas barrier laminate of the present embodiment as necessary.
  • an oxygen absorbing layer if necessary, an oxygen absorbing layer, a base film layer made of a thermoplastic resin, a heat-sealable thermoplastic resin layer, a paper layer, a metal foil layer Etc. may be laminated.
  • the epoxy resin composition of the present embodiment described above; anchor coating agents such as polyester, isocyanate (urethane), polyethyleneimine, polybutadiene, and organic titanium; polyurethane, Polyacrylic, polyester-based, epoxy-based, polyvinyl acetate-based, cellulose-based, other laminating adhesives, and the like can be used.
  • known methods such as wet lamination, dry lamination, solventless dry lamination, extrusion lamination, T-die extrusion, coextrusion lamination, inflation, coextrusion inflation, etc.
  • the laminating method can be used, and the laminating method is not particularly limited. Among these, dry lamination or extrusion lamination is preferable.
  • the base film layer made of thermoplastic resin and the thermoplastic resin layer having heat sealability include those described in the above (F), (F1) and (F2), and redundant explanations here. Is omitted.
  • the gas barrier laminate of the present embodiment can also be used as the packaging material, packaging bag, or packaging container described above. These explanations are as already described, and duplicate explanations are omitted here.
  • a liquid-filled paper container including a paper base material is manufactured as a gas barrier container
  • a laminate sheet in which a paper base material is stacked on the gas barrier multilayer body of the present embodiment is manufactured as a laminate.
  • a blank board for producing a desired paper container is produced from the sheet, and then the body, bottom, head and the like are produced using this blank board to produce a liquid paper container and the like.
  • the paper container manufacturing method is not particularly limited.
  • it can be a known box-making shape such as a brick type, a flat type, or a gable top type.
  • the shape of the container is not particularly limited, and may be any of a rectangular container, a round paper cylinder and the like.
  • the gas barrier laminate of the present embodiment, and the packaging bag or packaging container produced using the gas barrier laminate are excellent in gas barrier properties against oxygen gas, impact resistance, etc., and further, laminating, printing, bag making or Excellent post-processing suitability such as box making. Therefore, they are excellent in the packaging suitability and storage suitability of the various articles described above.
  • a packaging container etc. is excellent also in the barrier property of various fragrance components. Therefore, these can be suitably used in packaging applications for storing various fragrance components.
  • any kind of toiletries such as various foods, pharmaceuticals, and insecticides can be applied, and the type is not particularly limited.
  • the content may be a natural product or a synthetic product.
  • Specific examples include rice confectionery, bean confectionery, nuts, biscuits, cookies, wafer confectionery, marshmallows, pies, semi-baked cakes, confectionery such as candy snacks; bread, snack noodles, instant noodles, dried noodles, pasta, Staples such as aseptically packaged cooked rice, elephant rice, rice porridge, packaging rice cake, cereal foods; pickles, boiled beans, natto, miso, frozen tofu, tofu, licked rice, konjac, edible wild vegetables, jams, peanut cream, salads, frozen vegetables
  • Processed agricultural products such as processed potatoes; processed livestock products such as hams, bacon, sausages, processed chicken products, corned beef; fish hams and sausages, fish paste products, kamaboko, paste, boiled bonito, salted, smoked Seafood products such as salmon and
  • Prepared foods such as frozen side dishes or chilled side dishes; dairy products such as butter, margarine, cheese, cream, instant creamy powder, infant formula powder; liquid foods such as liquid soups, boiled foods; Salmon soup, soup for sukiyaki, rice vinegar, cereal vinegar, malt vinegar, oligo vinegar, fruit vinegar, apple vinegar, grape vinegar, soft drink with vinegar, sour pork, sushi, vinegar Liquid seasonings such as rice, pickles, vinegar, dressing and mayonnaise; curry, coffee, wasabi, Japanese tea, ba Laessence, garlic, pet food, cream and other foods; mint, savory, basil, perilla, marjoram, oregano, sage, thyme, rosemary and other solanaceous plants such as capsicum and paprika; sesame Sesame plants such as Tarragon, Cactaceae plants such as Kosho, Cactaceae plants such as Nutmeg and Mace, Cranaceae plants such as laurel, cinnamon and cassia, and magnolia such as star
  • R 1 oxygen permeability of laminate (laminate film) (ml / m 2 ⁇ day ⁇ MPa)
  • R 2 Oxygen permeability of substrate (ml / m 2 ⁇ day ⁇ MPa)
  • R 3 Oxygen permeability of sealant film (ml / m 2 ⁇ day ⁇ MPa)
  • DFT thickness of cured product of epoxy resin composition (adhesive) (mm) (However, in Comparative Example 6, the thickness of the urethane adhesive (mm))
  • P Oxygen permeability coefficient of cured product of epoxy resin composition (adhesive) (ml / m 2 ⁇ day ⁇ MPa) (However, in Comparative Example 6, the oxygen permeability coefficient of the urethane-based adhesive cured product
  • Laminate films were prepared by the following method (3-1) using the epoxy resin compositions (adhesives) of Examples and Comparative Examples. Here, according to the method specified in JIS K-6854, the laminate strength was measured at a peeling rate of 300 mm / min by a T-type peeling test.
  • a stretched polyester film having a thickness of 12 ⁇ m (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: E5200) is bonded with a nip roll and aged at 40 ° C. for 2 days.
  • a laminated film as a material was obtained.
  • the epoxy resin compositions (adhesives) of Examples and Comparative Examples were applied to bar coater Nos. 8 (application amount: 3.5 g / m 2 (solid content)), dried at 85 ° C.
  • a linear low-density polyethylene film having a thickness of 40 ⁇ m (Mitsui Chemicals Tosero Co., Ltd.) Manufactured and trade name: TUX-MCS) were bonded together by a nip roll and aged at 40 ° C. for 2 days to obtain a laminate film.
  • the laminate strength of the laminate film was measured using the method described above, and this measured value was taken as the laminate strength for the polyester film.
  • Oxygen permeability of container (ml / package ⁇ day ⁇ 2.1 MPa) Using an oxygen permeability measuring device (Modern Control Co., Ltd., OX-TRAN 2/21), the oxygen permeability (ml / package ⁇ day ⁇ 2.1 MPa) of the container was measured under the conditions of 23 ° C. and relative humidity of 60%. Asked.
  • Epoxy resin curing agents A to H used in Examples and Comparative Examples were prepared by the following method.
  • Epoxy resin curing agent A A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine. Subsequently, it heated up at 60 degreeC under nitrogen stream, and 0.9 mol methyl acrylate was dripped over 1 hour. While distilling off the produced methanol, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, it cooled to 100 degreeC, the predetermined amount ethanol was added so that solid content concentration might be 65 weight%, and it cooled to 65 degreeC. Thereafter, 0.2 mol of melted ethylene carbonate was dropped over 30 minutes and held at 65 ° C. for 5 hours to obtain an epoxy resin curing agent A.
  • Epoxy resin curing agent B A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine. Subsequently, it heated up at 60 degreeC under nitrogen stream, and 0.88 mol methyl acrylate was dripped over 1 hour. While distilling off the produced methanol, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, it cooled to 100 degreeC, the predetermined amount ethanol was added so that solid content concentration might be 65 weight%, and it cooled to 65 degreeC. Thereafter, 0.27 mol of melted ethylene carbonate was added dropwise over 30 minutes and held at 65 ° C. for 5 hours to obtain an epoxy resin curing agent B.
  • Epoxy resin curing agent C A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine. Subsequently, it heated up at 60 degreeC under nitrogen stream, and 0.93 mol methyl acrylate was dripped over 1 hour. While distilling off the methanol produced, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, a considerable amount of ethanol was added dropwise over 1.5 hours so that the solid content concentration was 65% to obtain an epoxy resin curing agent C.
  • Epoxy resin curing agent D A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine, 0.93 mol of methyl methacrylate, and 1.3 mol of water. Subsequently, it heated up at 100 degreeC under nitrogen stream, and hold
  • Epoxy resin curing agent E A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine and 0.93 mol of methyl crotonate. Subsequently, it stirred at 100 degreeC under nitrogen stream for 4 hours. While distilling off the methanol produced, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, a considerable amount of ethanol was added dropwise over 1.5 hours so that the solid content concentration was 65% to obtain an epoxy resin curing agent E.
  • Epoxy resin curing agent F A reaction vessel was charged with 0.93 mol of crotonic acid and 4.4 mol of water. Subsequently, it heated up at 30 degreeC under nitrogen stream, and 1 mol metaxylylene diamine was dripped over 1 hour. While distilling off the water produced, the temperature was raised to 165 ° C. and kept at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, a considerable amount of ethanol was dropped over 1.5 hours so that the solid content concentration was 65%, and an epoxy resin curing agent F was obtained.
  • Epoxy resin curing agent G A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine and 0.33 mol of methyl crotonate. Subsequently, after stirring at 100 degreeC under nitrogen stream for 4 hours, it cooled to 60 degreeC and 0.6 mol methyl acrylate was dripped over 1 hour. While distilling off the methanol produced, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, a considerable amount of ethanol was dropped over 1.5 hours so that the solid content concentration was 65%, and an epoxy resin curing agent G was obtained.
  • Epoxy resin curing agent H A reaction vessel was charged with 1 mol of metaxylylenediamine and 0.47 mol of methyl crotonate. Subsequently, after stirring at 100 degreeC for 4 hours under nitrogen stream, it cooled to 60 degreeC and 0.46 mol methyl acrylate was dripped over 1 hour. While distilling off the methanol produced, the temperature was raised to 165 ° C. and maintained at 165 ° C. for 2.5 hours. Next, a considerable amount of ethanol was dropped over 1.5 hours so that the solid content concentration was 65%, and an epoxy resin curing agent H was obtained.
  • Table 1 shows the mixing ratio of each component of the epoxy resin curing agents A to H.
  • Example 5 59.1 parts by mass of epoxy resin curing agent C, 31.8 parts by mass of epoxy resin curing agent D, epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., product Name: TETRAD-X), a solution containing 10.9 parts by mass of ethanol, 85.2 parts by mass of ethanol, and 13.0 parts by mass of ethyl acetate was prepared.
  • TETRAD-X glycidylamino group derived from metaxylylenediamine
  • Example 8 59.1 parts by mass of epoxy resin curing agent C, 31.8 parts by mass of epoxy resin curing agent E, epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., product Name: TETRAD-X), a solution containing 10.9 parts by mass of ethanol, 85.2 parts by mass of ethanol, and 13.0 parts by mass of ethyl acetate was prepared.
  • Example 9 Epoxy resin curing agent C 59.1 parts by mass, epoxy resin curing agent F 31.8 parts by mass, an epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., product Name: TETRAD-X), a solution containing 10.9 parts by mass of ethanol, 85.2 parts by mass of ethanol, and 13.0 parts by mass of ethyl acetate was prepared.
  • TETRAD-X metaxylylenediamine
  • Comparative Example 2 90.9 parts by mass of epoxy resin curing agent G and 10.9 parts by mass of an epoxy resin having a glycidylamino group (trade name: TETRAD-X, manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd.) derived from metaxylylenediamine
  • a solution containing 85.2 parts by mass of ethanol and 13.0 parts by mass of ethyl acetate was prepared, and 0.07 parts by mass of a silicone-based antifoaming agent (manufactured by Big Chemie, trade name: BYK065) was added thereto.
  • the oxygen transmission coefficient and the laminate strength of the cured product of the epoxy resin composition were measured. The results are shown in Table 2.
  • Epoxy resin curing agent C 86.1 parts by mass, epoxy resin curing agent F 4.5 parts by mass, epoxy resin having a glycidylamino group derived from metaxylylenediamine (Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., product (Name: TETRAD-X), a solution containing 11.1 parts by mass of ethanol, 85.3 parts by mass of ethanol, and 13.0 parts by mass of ethyl acetate was prepared.
  • Comparative Example 5 As a polyurethane-based adhesive, 50 parts by mass of a polyether component (manufactured by Toyo Morton Co., Ltd., trade name: TM-319) and 50 masses of a polyisocyanate component (manufactured by Toyo Morton Co., Ltd., trade name: CAT-19B) A part-wise ethyl acetate solution (solid content concentration: 30% by mass) was prepared. Using the above-described method, the oxygen transmission coefficient and the laminate strength of the cured polyurethane adhesive were measured. The results are shown in Table 2.
  • the cured product of the epoxy resin composition (gas barrier adhesive) containing the epoxy resin curing agent of the present invention has a high gas barrier property and is a laminate prepared using the adhesive. All the films showed high laminate strength.
  • Comparative Example 1 using only component (I) as the epoxy resin curing agent, (A), (B1) and (B2) without blending components (I) and (II) as the epoxy resin curing agent Comparative Examples 2 and 3 using only the reaction product of the component (that is, the copolymer of the components (A), (B1) and (B2)), and the components (I) and (II) of the epoxy resin curing agent
  • Comparative Example 5 using a conventionally known polyurethane adhesive instead of the gas barrier adhesive comprising the epoxy resin composition of the present invention the laminate strength was
  • Non-stretched amorphous polyester sheet (Mitsubishi Chemical Co., Ltd., trade name: Nova Clear SG007) was bonded by a nip roll heated to 50 ° C., wound at a winding speed of 40 m / min, and rolled at 40 ° C. for 2 days.
  • a laminated sheet X was obtained by aging.
  • the oxygen permeability coefficient of the gas barrier adhesive layer which is a cured product of the epoxy resin compositions A and D, the laminate strength of the laminate sheet Y, the appearance evaluation of the container, and the oxygen permeability of the container were measured in the same manner as in Example 11. The results are shown in Table 3.
  • the oxygen permeability coefficient of the gas barrier adhesive layer, which is a cured product of the epoxy resin compositions C and D, the laminate strength of the laminate sheet Y, the appearance evaluation of the container, and the oxygen permeability of the container were measured in the same manner as in Example 11. The results are shown in Table 3.
  • Example 15 Instead of a non-stretched amorphous polyester sheet having a thickness of 250 ⁇ m (trade name: Nova Clear SG007, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) as a bonding material, a non-stretched polypropylene film having a thickness of 40 ⁇ m (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: Except for using the pyrene film P1128), the same procedure as in Example 11 was performed to prepare laminate sheets X and Y and a box-shaped container of Example 15.
  • a non-stretched amorphous polyester sheet having a thickness of 250 ⁇ m trade name: Nova Clear SG007, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation
  • a non-stretched polypropylene film having a thickness of 40 ⁇ m manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: Except for using the pyrene film P1128
  • the oxygen permeability coefficient of the gas barrier adhesive layer which is a cured product of the epoxy resin compositions A and D, the laminate strength of the laminate sheet Y, the appearance evaluation of the container, and the oxygen permeability of the container were measured in the same manner as in Example 11. The results are shown in Table 3.
  • the oxygen permeability coefficient of the gas barrier adhesive layer which is a cured product of the epoxy resin compositions A and D, the laminate strength of the laminate sheet Y, the appearance evaluation of the container, and the oxygen permeability of the container were measured in the same manner as in Example 11. The results are shown in Table 3.
  • the oxygen permeability coefficient of the gas barrier adhesive layer, which is a cured product of the epoxy resin compositions C and D, the laminate strength of the laminate sheet Y, the appearance evaluation of the container, and the oxygen permeability of the container were measured in the same manner as in Example 11. The results are shown in Table 3.
  • a vapor-deposited film Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Techbarrier L
  • a stretched polyester film having a thickness of 12 ⁇ m (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: E5200) is bonded by a nip roll heated to 70 ° C., wound at a winding speed of 130 m / min, and the roll is aged at 40 ° C. for 2 days.
  • a laminate film comprising a substrate / deposition layer / gas barrier adhesive layer / polyester layer was obtained.
  • the oxygen permeability of the laminate film X of Example 20, the laminate strength of the laminate film Y, and the oxygen permeability after the bending treatment of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 19. The results are shown in Table 4.
  • Example 23 Instead of a vapor-deposited film (trade name: Techbarrier L, manufactured by Mitsubishi Plastics) on a 12- ⁇ m thick polyethylene terephthalate film, a vapor-deposited film (aluminum vapor-deposited on a 12- ⁇ m thick polyethylene terephthalate film) Laminated films X and Y of Example 23 were produced in the same manner as in Example 19 except that Toray Film Processing Co., Ltd., trade name: Barrier Rocks 1011HG) was used.
  • the oxygen permeability of the laminate film X of Example 23, the laminate strength of the laminate film Y, and the oxygen permeability after the bending treatment of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 19. The results are shown in Table 4.
  • Example 25 Instead of a vapor-deposited film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Techbarrier L) having a 12- ⁇ m thick polyethylene terephthalate film, silica-alumina binary vapor-deposition is performed on a 12- ⁇ m thick polyethylene terephthalate film.
  • Laminated films X and Y of Example 25 were produced in the same manner as in Example 19 except that the vapor-deposited film (trade name: Ecosia VE100, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) was used.
  • the oxygen permeability of the laminate film X of Example 25 the laminate strength of the laminate film Y, and the oxygen permeability after the bending treatment of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 19. The results are shown in Table 4.
  • Example 27 Instead of a vapor-deposited film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Techbarrier L) having a 12- ⁇ m-thick polyethylene terephthalate film, silica-deposited 15- ⁇ m-thick stretched 6-nylon film Laminate films X and Y of Example 27 were produced in the same manner as in Example 19 except that a film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Tech Barrier NY) was used.
  • the oxygen transmission rate of the laminate film X of Example 27, the laminate strength of the laminate film Y, and the oxygen transmission rate after bending of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 19. The results are shown in Table 4.
  • Example 29 An epoxy resin composition is used on a vapor-deposited layer of a silica-deposited polyester film by using a 12- ⁇ m-thick silica vapor-deposited polyester film (trade name: Techbarrier L, manufactured by Mitsubishi Resin Co., Ltd.) and using a roll having a plate depth of 26 ⁇ m.
  • a gas barrier film X (gas barrier laminate) comprising substrate / vapor deposition layer / gas barrier adhesive layer / printing layer was obtained.
  • a stretched polyester film having a thickness of 12 ⁇ m manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: E5200
  • a nip roll heated to 70 ° C. wound at a winding speed of 130 m / min, and the roll was aged at 40 ° C. for 2 days, whereby a substrate / deposition layer / gas barrier adhesive layer / printing layer / A gas barrier film (gas barrier laminate) comprising a gas barrier adhesive layer / PET substrate was obtained.
  • the oxygen transmission rate of the laminate film X, the vapor deposition film, and the printing layer of Example 29 was measured under the above-described conditions, respectively, and based on the above-described calculation formula (in the above formula, R 1 was the oxygen transmission rate of the laminate film X oxygen permeability of the R 2 deposition film was set to the oxygen permeability of the R 3 printed layer.), it was determined oxygen permeability of the gas barrier adhesive layer is a cured product of the epoxy resin compositions a and D. The results are shown in Table 5. Further, the laminate strength and oxygen permeability of the laminate film Y of Example 29 were measured using the methods described above. The results are shown in Table 5.
  • the oxygen permeability coefficient of the laminate film X of Example 30, the laminate strength of the laminate film Y of Example 30, the oxygen permeability, and the oxygen permeability after bending of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 29. The results are shown in Table 5.
  • Example 33 Instead of a 12 ⁇ m thick silica-deposited polyester film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Tech Barrier L), a 12 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film deposited with alumina deposition (Toray Film Processing Co., Ltd.) Laminated films X and Y of Example 33 were produced in the same manner as in Example 29 except that the product name: Barrier Rocks 1011HG) was used.
  • the oxygen permeability coefficient of the laminate film X of Example 33, the laminate strength of the laminate film Y of Example 33, the oxygen permeability, and the oxygen permeability after bending of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 29. The results are shown in Table 5.
  • Example 35 Instead of a 12 ⁇ m thick silica-deposited polyester film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Techbarrier L), a 12 ⁇ m thick polyethylene terephthalate film is a silica-alumina binary vapor deposited film (Toyobo Co., Ltd.) Laminate films X and Y of Example 35 were produced in the same manner as in Example 29 except that manufactured product name: Ecosiale VE100) was used. The oxygen permeability coefficient of the laminate film X of Example 35, the laminate strength of the laminate film Y of Example 35, the oxygen permeability, and the oxygen permeability after bending of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 29. The results are shown in Table 5.
  • Example 37 Instead of a 12 ⁇ m thick silica-deposited polyester film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Tech Barrier L), a 15 ⁇ m thick silica-deposited nylon film (Mitsubishi Resin Co., Ltd., trade name: Tech Barrier NR) is used. Except that, laminate films X and Y of Example 37 were made in the same manner as Example 29. The oxygen permeability coefficient of the laminate film X of Example 37, the laminate strength of the laminate film Y of Example 37, the oxygen permeability, and the oxygen permeability after the bending treatment of the laminate film Y were measured in the same manner as in Example 29. The results are shown in Table 5.
  • Example 39 Polyether component (manufactured by Toyo Morton Co., Ltd., trade name: TM-319) as a polyurethane-based adhesive on a biaxially stretched nylon film having a thickness of 15 ⁇ m (Toyobo Co., Ltd., trade name: N1102).
  • stretched polyester film having a thickness of 12 ⁇ m (manufactured by Toyobo Co., Ltd., trade name: E5200) was bonded by a nip roll and aged at 40 ° C. for 2 days to obtain a laminate.
  • a bar coater No. 8 was applied to the epoxy resin composition A (coating amount: 3.5 g / m 2 (solid content)), dried at 85 ° C. for 10 seconds, and then a linear low density polyethylene film having a thickness of 40 ⁇ m.
  • a laminate film of Example 39 was obtained by pasting together (trade name: TUX-MCS, manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) using a nip roll and aging at 40 ° C. for 2 days. Next, two laminated films of Example 39 were prepared, the surfaces of the linear low-density polyethylene film were opposed to each other, and the end portion around the outer periphery was heat-sealed to form a seal portion, A three-side-seal type packaging bag having an opening at the top was produced. After 2 g of limonene was put into the packaging bag thus produced and sealed, the packaging bag was sealed in a glass container. Then, the oxygen transmission rate and laminate strength of the laminate film of Example 39 were measured using the methods described above. Moreover, the laminate strength was measured and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • ⁇ Lamination strength (g / 15mm)> According to the method specified in JIS K-6854, the laminate strength of the laminate film was measured by a T-type peel test at a peel rate of 300 mm / min. Here, the laminate strength before storage (initial) of the contents and after storage for 14 days was measured.
  • ⁇ Incense retention test> The laminated film was made into a bag having a size of 5 cm ⁇ 5 cm, 2 g of the contents were sealed in the bag, the sealed bag was sealed in a glass container, and stored for 1 to 14 days at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 60%. .
  • Example 43 A packaging bag of Example 43 sealed with methyl salicylate was prepared in the same manner as in Example 39 except that 2 g of methyl salicylate was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 44 A packaging bag sealed with methyl salicylate of Example 44 was produced in the same manner as in Example 42 except that 2 g of methyl salicylate was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 45 A packaging bag sealed with p-dichlorobenzene of Example 45 was produced in the same manner as in Example 39, except that 2 g of p-dichlorobenzene was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 46 A packaging bag sealed with p-dichlorobenzene of Example 46 was produced in the same manner as in Example 42 except that 2 g of p-dichlorobenzene was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 47 A packaging bag sealed with curry powder of Example 47 was produced in the same manner as in Example 39 except that 2 g of curry powder was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 48 A packaging bag sealed with curry powder of Example 48 was produced in the same manner as in Example 42 except that 2 g of curry powder was used instead of 2 g of limonene. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 49 A packaging bag with sealed clove of Example 49 was produced in the same manner as in Example 39 except that clove 2g was used instead of limonene 2g. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • Example 50 A packaging bag of Example 50 sealed with clove was produced in the same manner as in Example 42 except that clove 2g was used instead of limonene 2g. Then, in the same manner as in Example 39, the laminate strength was measured, and a fragrance retention test was performed. The results are shown in Table 6.
  • the epoxy resin curing agent and the epoxy resin composition and the gas barrier laminate of the present invention can simultaneously exhibit high gas barrier properties and excellent adhesiveness to various plastics, particularly polyester, It can be used widely and effectively in fields such as food and pharmaceutical packaging materials that require gas barrier properties and paints that require anti-corrosion and gas barrier properties. It can be used particularly effectively as a gas barrier adhesive or gas barrier laminate of plastic films such as polyolefin, polyester and polyamide.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

本発明のエポキシ樹脂硬化剤は、少なくとも下記成分(I)と成分(II)とを、質量比[成分(I)/成分(II)]で50/50~92/8の割合で含有するものである。成分(I):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物 成分(II):少なくとも前記(A)と(B2)下記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物(式(1)中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基を表す。但し、R及びRの少なくとも一方は炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基のいずれかである。)

Description

エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体
 本発明は、エポキシ樹脂硬化剤、該エポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、及び該エポキシ樹脂組成物を含むガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体等に関する。
 エポキシ樹脂は、各種基材に対する接着性、耐熱性、耐薬品性、電気特性、機械特性など、他の樹脂に比較して多くの優れた特性を有する。そのため、従来、防食或いは美粧を目的とする塗料や、土木用或いは建築用等の接着剤など、幅広い産業分野でエポキシ樹脂が利用されている。一般に、塗料又は接着剤分野で使用されるエポキシ樹脂組成物のガスバリア性は、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリオレフィン系樹脂などを用いた組成物と比較すれば良好であるが、ガスバリア材料に分類されるポリ塩化ビニリデンやポリビニルアルコールなどを用いた組成物には及ばない。そのため、エポキシ樹脂を当該用途で用いる場合には、ガスバリア性の向上のために、塗膜の厚みを大きくする、他材料を重ねて被覆する、フィラーを併用するなど、様々な工夫がなされている。
 一方、エポキシ樹脂を用いた塗料用組成物に関して、組成物中のアミン窒素含有率を高くすることにより酸素や二酸化炭素などに対するガスバリア性を向上させる方法が提案されている(特許文献1及び2参照)。しかしながら、これらの塗料用組成物は、そのガスバリア性が著しく高いものではなく、また高湿度条件下でのガスバリア性が高いものではないことから、さらなる改良が望まれる。
 また、ポリアミン中の活性アミン水素とポリエポキシド中のエポキシ基との比が少なくとも1.5:1であって、該ポリアミンが開始ポリアミンであって炭素原子の少なくとも50%が芳香族であるポリアミンの変性物である塗料用組成物を用いることにより、上記組成物よりさらにガスバリア性を向上させ、また高湿度条件下でのガスバリア性を向上させる方法が提案されている(特許文献3参照)。しかしながら、上記の塗料用組成物は、塗布後の反応生成物中に未反応の活性アミン水素を有するアミノ基が多量に残存するため、防錆や防食の目的で金属やコンクリートなどへの塗布を考えた場合に、接着性、耐熱性、耐薬品性及び電気特性などの、エポキシ樹脂が本来有する優れた性能が発現しないという問題がある。また、ガスバリア性の向上を目的として包装フィルムの接着剤としての使用を考えた場合には、接着性及び耐薬品性などの、接着剤として使用するための必要な性能が発現しないという問題がある。
 他方、これらの問題を解決するために、高いガスバリア性を有し、耐薬品性にも優れるガスバリア性塗料用組成物として、エポキシ樹脂と特定のアミン系硬化剤を塗料形成成分とするエポキシ樹脂組成物が提案されている(特許文献4参照)。
 ところで近年、包装材料としては、強度、商品保護性、作業適性、印刷等による宣伝効果等の理由から、異種のポリマー材料を組み合わせた複合フレキシブルフィルムが主流になってきている。このような複合フィルムは、一般には、商品保護の役割を有する外層となる熱可塑性プラスチックフィルム層などと、シーラント層となる熱可塑性プラスチックフィルム層などとからなる。これらの層の貼り合わせには、一般には、積層フィルムに接着剤を塗布してシーラント層を接着させるドライラミネート法や、必要に応じて積層フィルムにアンカーコート剤を塗布し溶融したシーラント層となるプラスチックフィルムを圧着してフィルム状に積層させる押出しラミネート法が行なわれている。また、これらの方法で使用する接着剤は、接着性能が高い点から、一般には水酸基等の活性水素基を有する主剤とイソシアネート基を有する硬化剤からなる二液型ポリウレタン系接着剤が主流となっている(例えば特許文献5及び特許文献6等)。
 しかしながら、これらの2液型ポリウレタン系接着剤は、一般にその硬化反応がそれほど速いものではないことから、十分な接着性を確保するために、フィルムの貼り合わせ後に1日~5日間の長時間におよぶエージングによる硬化促進を行う必要があった。また、イソシアネート基を有する硬化剤を使用するため、硬化後に未反応のイソシアネート基が残存した場合には、この残存イソシアネート基が大気中の水分と反応して二酸化炭素を発生させ、その結果、積層フィルム内に気泡が発生する等の問題があった。一方、これらの問題を解決する方法として、特許文献7にはポリウレタン系接着剤が、また、特許文献8ではエポキシ系ラミネート用接着剤が提案されている。
 しかし、上述の各ポリウレタン系接着剤や特許文献8で提案されたエポキシ系接着剤のガスバリア性は高いものではないことから、包装材料にガスバリア性が要求される場合にはPVDCコート層、ポリビニルアルコール(PVA)コート層、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)フィルム層、メタキシリレンアジパミドフィルム層、アルミナ(Al)やシリカ(SiO)などを蒸着した無機蒸着フィルム層などの各種ガスバリア層を別途積層させる必要があり、積層フィルムの製造コストやラミネートにおける作業工程で不利を被るものであった。
特公平7-91367号公報 特公平7-91368号公報 特表平9-511537号公報 特開2002-256208号公報 特開平5-51574号公報 特開平9-316422号公報 特開2000-154365号公報 国際公開第99/60068号パンフレット
 しかしながら、上記特許文献4に記載された塗料用組成物は、比較的に良好なガスバリア性を発現し得るものの、近年さらなる向上が求められている。その上さらに、上記特許文献4に記載されたガスバリア性塗料用組成物は、各種プラスチック、特にポリエステルに対する接着性が不十分であり、その改良が強く求められている。
 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、高いカスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を発現させ得る、エポキシ樹脂硬化剤を提供することにある。
 また、本発明の他の目的は、エポキシ樹脂が有する優れた各種性能を有するのみならず、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を有する、エポキシ樹脂組成物を提供することにある。
 さらに、本発明の別の目的は、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を有する、ガスバリア性接着剤を提供することにある。
 またさらに、本発明の他の目的は、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を有する、ガスバリア性積層体を提供することにある。
 またさらに、本発明の他の目的は、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を有する、ガスバリア性積層体を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、特定のエポキシ樹脂硬化剤が、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する優れた接着性を発現させ得ること、このエポキシ樹脂硬化剤をエポキシ樹脂組成物の硬化剤として用いることにより、エポキシ樹脂が有する優れた各種性能のみならず、高いガスバリア性、及び、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性が同時に発現され得ること、並びに、そのエポキシ樹脂組成物から形成される硬化物をガスバリア層とする積層体が、高いガスバリア性を有し、かつ、各種プラスチック、特にポリエステルに対する接着性に優れていることを見出し、本発明に至った。すなわち本発明は、以下1~24及び<1>~<15>を提供する。
1. 少なくとも下記成分(I)と成分(II)とを、質量比で50/50~92/8の割合で含有する、エポキシ樹脂硬化剤。
成分(I):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
成分(II):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B2)下記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 (式(1)中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基を表す。但し、R及びRの少なくとも一方は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基のいずれかである。)
2. 前記成分(I)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種と、下記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、上記1.に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
(C)R-COOHで表される一価のカルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種
 (Rは水素原子、水酸基を有していてもよい炭素数1~7のアルキル基又はアリール基を表す。)
(D)環状カーボネート
(E)炭素数2~20のモノエポキシ化合物
3. 前記成分(II)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B2)前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種と、前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、上記1.又は2.に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
4. 前記(A)が、メタキシリレンジアミンである、上記1.~3.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
5. 前記(B1)のアクリル酸誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、上記1.~4.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
6. 前記(B2)の前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸の誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、上記1.~5.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
7. 前記(B1)が、アクリル酸及びアクリル酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、前記(B2)が、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、クロトン酸、及びクロトン酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記1.~6.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
8. 前記(C)が、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、乳酸、グリコール酸、安息香酸及びそれらの誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記2.~7.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
9. 前記(D)が、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びグリセリンカーボネートよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記2.~8.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
10. 前記(E)が、下記一般式(2)で表される化合物である、上記2.~9.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 (式(2)中、Rは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、アリール基、又はR-O-CH-を表し、Rはフェニル基又はベンジル基を表す。)
11.前記成分(I)における前記(A)に対する前記(B1)の反応モル比、及び前記成分(II)における前記(A)に対する前記(B2)の反応モル比が、それぞれ0.3~1.0の範囲である、上記1.~10.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
12.エポキシ樹脂と、上記1.~11.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤とを少なくとも含む、エポキシ樹脂組成物。
13.前記エポキシ樹脂中のエポキシ基の数に対する前記エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数の比が、0.2~12.0の範囲である、上記12.に記載のエポキシ樹脂組成物。
14.硬化させて得られる硬化物の酸素透過係数が、23℃、60%RHにおいて2.0ml・mm/m・day・MPa以下である、上記12.又は13.に記載のエポキシ樹脂組成物。
15.前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、ジアミノジフェニルメタンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、パラアミノフェノールから誘導された、グリシジルアミノ基及び/又はグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールAから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、フェノールノボラックから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、及び、レゾルシノールから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記12.~14.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
16.前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、及び/又は、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、上記15.に記載のエポキシ樹脂組成物。
17.前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、上記16.に記載のエポキシ樹脂組成物。
18.上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物を含む、ガスバリア性接着剤。
19.可撓性ポリマーフィルム層、紙層及び/又は金属箔層と、少なくとも1つのガスバリア層とを少なくとも有する積層体であって、前記ガスバリア層が、上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された層であることを特徴とする、ガスバリア性積層体。
20.前記ガスバリア層の酸素透過係数が、2.0ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下である、上記19.に記載のガスバリア性積層体。
21.少なくとも1層の可撓性ポリマー層と、少なくとも1層のガスバリア接着剤層とを少なくとも有するガスバリア性ラミネートシートを成形してなる容器であって、前記ガスバリア接着剤層が、上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、ガスバリア性容器。
22.基材と、シリカ蒸着層、アルミナ蒸着層及びシリカ・アルミナ二元蒸着層よりなる群から選択される少なくとも1層の蒸着層と、ガスバリア性接着剤層と、シーラント層とが少なくとも積層された蒸着フィルムであって、前記ガスバリア接着剤層が、上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、蒸着フィルム。
23.基材と、ガスバリア性接着剤層と、印刷層とが少なくとも積層されたガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性接着剤層が、上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、ガスバリア性積層体。
24.上記12.~17.のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア性接着剤層を少なくとも1層有するガスバリア性積層体を用いた包装材料内に、内容物を密封して保存することを特徴とする、保存方法。
<1>可撓性ポリマーフィルム層、紙層及び/又は金属箔層と、少なくとも1つのガスバリア層とを少なくとも有する積層体であって、前記ガスバリア層がエポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤を主成分とするエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された層であり、前記エポキシ樹脂硬化剤が、少なくとも上記成分(I)と成分(II)とを、質量比[成分(I)/成分(II)]で50/50~92/8の割合で含有することを特徴とする、ガスバリア性積層体。
<2>前記成分(I)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種と、上記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、上記<1>に記載のガスバリア性積層体。
<3>前記成分(II)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B2)前記一般式(1)で示される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種と、上記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、上記<1>又は<2>に記載のガスバリア性積層体。
<4>前記(A)が、メタキシリレンジアミンである、上記<1>~<3>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<5>前記(B1)のアクリル酸誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、上記<1>~<4>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<6>前記(B2)の前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸の誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、上記<1>~<5>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<7>前記(B1)が、アクリル酸及びアクリル酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、前記(B2)が、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、クロトン酸、及びクロトン酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記<1>~<6>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<8>前記(C)が、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、乳酸、グリコール酸、安息香酸及びそれらの誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記<2>~<7>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<9>前記(D)が、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びグリセリンカーボネートよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、上記<2>~<8>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<10>前記(E)が、上記式(2)で表される化合物である、上記<2>~<9>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<11>前記成分(I)における前記(A)に対する前記(B1)の反応モル比[(B1)/(A)]、及び前記成分(II)における前記(A)に対する前記(B2)の反応モル比[(B2)/(A)]が、それぞれ0.3~1.0の範囲である、上記<1>~<10>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<12>前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、ジアミノジフェニルメタンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、パラアミノフェノールから誘導された、グリシジルアミノ基及び/又はグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールAから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、フェノールノボラックから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、及び、レゾルシノールから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1つの樹脂である、上記<1>~<11>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<13>前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、及び/又は、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、上記<1>~<12>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<14>前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、上記<1>~<13>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
<15>前記ガスバリア層の酸素透過係数が、2.0ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下である、上記<1>~<14>のいずれか一項に記載のガスバリア性積層体。
 本発明のエポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物は、高いガスバリア性と、各種プラスチック、特にポリエステルへの良好な接着性とを同時に発現する。そのため、本発明のエポキシ樹脂組成物を含むガスバリア性接着剤は、各種ガス透過性基材、例えば食品や医薬品などの包装材料用途に使用されているポリオレフィンやポリエステル、ポリアミドなどの各種プラスチックフィルムの接着剤として好適に用いることができ、かつ、各種ガス透過性基材のガスバリア性を高めることができる。また、本発明のエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂が本来有する優れた各種性能を発現させ得ることから、各種プラスチックフィルム、プラスチック容器、金属やコンクリートなど、従来のエポキシ樹脂接着剤が使用されている被塗材料に塗布することができる。
 また、本発明のガスバリア性積層体は、ガスバリア層に特定のエポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物を用いており、高いガスバリア性と、各種プラスチック、特にポリエステルを含む各種材料に対する優れた接着性を同時に発現する。そのため、本発明のガスバリア性積層体は、食品や医薬品等の包装材料用途に好適に用いられる。
 以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明はその実施の形態のみに限定されない。
 以下に、本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体について順次説明する。
[エポキシ樹脂硬化剤]
 本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤は、少なくとも下記成分(I)と成分(II)とを、質量比[成分(I)/成分(II)]で50/50~92/8の割合で含有することを特徴とする。
成分(I):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
成分(II):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B2)下記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (式(1)中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基を表す。但し、R1及びRの少なくとも一方は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基のいずれかである。)
 本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤は、成分(I)と成分(II)とを上記の特定の割合で含有することにより、該エポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物、及び該エポキシ樹脂組成物を含む接着剤は、高いガスバリア性とポリエステルへの接着性を同時に発現する。
 以下、上記成分(I)及び成分(II)について説明する。
(成分(I))
 本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤に含有される成分(I)は、少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物である。ここで、成分(I)は、前記(A)成分及び(B1)成分のみを反応させてなる反応生成物でもよく、前記(A)成分と、前記(B1)成分と、下記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物であってもよい。
(C)R-COOHで表される一価のカルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種
 (Rは水素原子、水酸基を有していてもよい炭素数1~7のアルキル基又はアリール基を表す。)
(D)環状カーボネート
(E)炭素数2~20のモノエポキシ化合物
 以下、上記(A)、(B1)、(C)、(D)及び(E)成分について説明する。
<(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミン>
 成分(I)の一原料となる前記(A)成分であるメタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンは、ガスバリア性を高める観点から用いられている。成分(I)の(A)成分は、メタキシリレンジアミンが好ましい。(A)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体>
 成分(I)の一原料となる前記(B1)成分であるアクリル酸及びアクリル酸誘導体は、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を発現させる観点から用いられている。アクリル酸及びアクリル酸誘導体としては、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸2-ヒドロキシエチル、アクリル酸n-ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸2-ヒドロキシブチル、アクリル酸n-オクチル、アクリル酸2-エチルヘキシル、アクリル酸フェニル、アクリル酸ベンジル、アクリルアミド、ジアクリル酸無水物、及び塩化アクリル及びその誘導体(例えば、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物など)が挙げられるが、これらに特に限定されない。(B1)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ガスバリア性及びポリエステルへの接着性をより高める観点から、(B1)成分は、アクリル酸及びアクリル酸エステルから選ばれる少なくとも1種であることが好ましく、アクリル酸エステルは、炭素数1~3のアルキルエステルがより好ましい。より具体的には、アクリル酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n-プロピル、アクリル酸イソプロピルが好ましく、アクリル酸又はアクリル酸メチルがより好ましく、アクリル酸メチルがさらに好ましい。
<(C)一価のカルボン酸及び/又はその誘導体>
 前記(C)成分のR-COOHで表される一価のカルボン酸及び/又はその誘導体は、後述するエポキシ樹脂組成物を調製したときのエポキシ樹脂と成分(I)との反応性を低下させ、作業性を改善する観点から、必要に応じて用いられる。ここで、Rは水素原子、水酸基を有していてもよい炭素数1~7のアルキル基又はアリール基を表し、Rは、好ましくは炭素数1~3のアルキル基又はフェニル基である。前記(C)成分としては、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、乳酸、グリコール酸、安息香酸などの一価のカルボン酸及びそれらの誘導体(例えば、エステル、アミド、酸無水物、酸塩化物など)が挙げられるが、これらに特に限定されない。前記(C)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<(D)環状カーボネート>
 前記(D)成分の環状カーボネートは、後述するエポキシ樹脂組成物を調製したときのエポキシ樹脂と成分(I)との反応性を低下させ、作業性を改善する観点から、必要に応じて用いられる。前記(D)成分の環状カーボネートは、前記(A)成分との反応性の観点から、六員環以下の環状カーボネートであることが好ましい。具体的には、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、グリセリンカーボネート、1,2-ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、4-ビニル-1,3-ジオキソラン-2-オン、4-メトキシメチル-1,3-ジオキソラン-2-オン、1,3-ジオキサン-2-オンなどが挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、ガスバリア性の観点から、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びグリセリンカーボネートよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、エチレンカーボネートがより好ましい。前記(D)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<(E)モノエポキシ化合物>
 前記(E)成分のモノエポキシ化合物は、炭素数2~20のモノエポキシ化合物であり、後述するエポキシ樹脂組成物を調製したときのエポキシ樹脂と成分(I)との反応性を低下させ、作業性を改善する観点から、必要に応じて用いられる。ガスバリア性の観点から、前記(E)成分のモノエポキシ化合物は、炭素数2~15のモノエポキシ化合物であることが好ましく、下記式(2)で表される化合物であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 (式(2)中、Rは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、アリール基、又はR-O-CH-を表し、Rはフェニル基又はベンジル基を表す。)
 前記式(2)で表されるモノエポキシ化合物としては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、スチレンオキシド、フェニルグリシジルエーテル、及びベンジルグリシジルエーテルなどが挙げられるが、これらに特に限定されない。前記(E)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 成分(I)の反応性生物を得るにあたり、前記(C)、(D)及び(E)成分は、いずれか1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記(C)、(D)及び(E)成分の中でも、前記(A)成分との反応性の観点から、少なくとも(D)成分を用いることが好ましい。
 なお、成分(I)は、前記(A)及び(B1)成分並びに必要に応じて用いられる前記(C)~(E)成分のほか、所期の効果を過度に損なわない範囲で、他の成分をさらに加えて反応させた反応生成物であってもよい。但し、ここで用いる他の成分の使用量は、成分(I)を構成する反応成分の合計量の30質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、前記(A)、(B1)、(C)、(D)及び(E)成分以外の成分を反応させないことがよりさらに好ましい。また、成分(I)を得るための他の成分として、後述する(B2)成分を使用しないことが好ましく、成分(I)を得るための他の成分として(B2)成分を使用する場合には、その使用量は、成分(I)を構成する反応成分の合計量の5質量%以下であることが好ましい。
(成分(II))
 本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤に含有される成分(II)は、少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B2)下記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 (式(1)中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基を表す。但し、R及びRの少なくとも一方は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基のいずれかである。)
 ここで、成分(II)は、前記(A)成分及び(B2)成分のみを反応させてなる反応生成物でもよく、前記(A)成分と、前記(B2)成分と、前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物であってもよい。
 成分(II)における(A)、(C)、(D)及び(E)成分については前記成分(I)の場合と同様である。以下、成分(II)に用いられる(B2)成分について説明する。
<(B2)不飽和カルボン酸及びその誘導体>
 成分(II)の一原料となる前記(B2)成分である前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体は、各種プラスチック、特にポリエステルに対する良好な接着性を発現させる観点から用いられている。前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体としては、メタクリル酸、2-エチルアクリル酸、2-プロピルアクリル酸、α-イソプロピルアクリル酸、2-n-ブチルアクリル酸、2-t-ブチルアクリル酸、2-ペンチルアクリル酸、α-フェニルアクリル酸、α-ベンジルアクリル酸、クロトン酸、2-ペンテン酸、2-ヘキセン酸、4-メチル-2-ペンテン酸、2-ヘプテン酸、4-メチル-2-ヘキセン酸、5-メチル-2-ヘキセン酸、4,4-ジメチル-2-ペンテン酸、4-フェニル-2-ブテン酸、桂皮酸、o-メチル桂皮酸、m-メチル桂皮酸、p-メチル桂皮酸、2-オクテン酸、2-ノネン酸、2-デセン酸、2-ウンデセン酸などの不飽和カルボン酸、及びこれらの誘導体(例えば、エステル、アミド、酸無水物、酸塩化物など)が挙げられるが、これらに特に限定されない。成分(II)の前記(B2)成分は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ガスバリア性及びポリエステルへの接着性の観点から、(B2)成分は、上記式(1)におけるRが炭素数1~3の炭化水素基又はフェニル基である不飽和カルボン酸及びその誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、クロトン酸、及びクロトン酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。メタクリル酸エステル又はクロトン酸エステルとしては、炭素数1~3のアルキルエステルがより好ましく、メタクリル酸メチル又はクロトン酸メチルがさらに好ましい。
 成分(II)の反応性生物を得るにあたり、前記(C)、(D)及び(E)成分は、いずれか1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 なお、成分(II)は、前記(A)及び(B2)成分並びに必要に応じて用いられる前記(C)~(E)成分のほか、所期の効果を過度に損なわない範囲で、他の成分をさらに加えて反応させた反応生成物であってもよい。但し、ここで用いる他の成分の使用量は、成分(II)を構成する反応成分の合計量の30質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることがさらに好ましく、前記(A)、(B2)、(C)、(D)及び(E)成分以外の成分を反応させないことがよりさらに好ましい。また、成分(II)を得るための他の成分として、前述した(B1)成分を使用しないことが好ましく、成分(II)を得るための他の成分として(B1)成分を使用する場合には、その使用量は、成分(II)を構成する反応成分の合計量の5質量%以下であることが好ましい。
 次に、前記成分(I)及び成分(II)の製造方法について説明する。
(成分(I)の製造)
 成分(I)は、少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させることにより得ることができる。
 前記(A)成分と前記(B1)成分との反応は、前記(B1)成分としてカルボン酸、エステル又はアミドを使用する場合には、好ましくは0~130℃、より好ましくは0~110℃の条件下で(A)と(B1)とを混合し、好ましくは100~300℃、より好ましくは130~250℃の条件下で、脱水、脱アルコール又は脱アミン等によるアミド基形成反応を行うことにより実施される。この場合、アミド基形成反応の際に、反応を完結させるために、必要に応じて反応の最終段階において反応装置内を減圧処理することができる。また、必要に応じて非反応性の溶剤を使用して希釈することもできる。さらに脱水剤又は脱アルコール剤として、亜リン酸エステル類などの触媒を添加することもできる。
 一方、前記(B1)成分として酸無水物又は酸塩化物を使用する場合には、前記(A)成分と前記(B)成分との反応は、好ましくは0~150℃、より好ましくは0~100℃の条件下で混合後、アミド基形成反応を行うことにより実施される。この場合、アミド基形成反応の際に、反応を完結させるために、必要に応じて反応の最終段階において反応装置内を減圧処理することもできる。また、必要に応じて非反応性の溶剤を使用して希釈することもできる。さらにピリジン、ピコリン、ルチジン、トリアルキルアミンなどの3級アミンを添加することもできる。
 上記アミド基形成反応により導入されるアミド基部位は高い凝集力を有しており、このアミド基部位がエポキシ樹脂硬化剤中に高い割合で存在することにより、より高い酸素バリア性と、金属やコンクリート、プラスチックなどの基材への良好な接着強度とが得られる。
 ここで、成分(I)における前記(A)成分に対する前記(B1)成分の反応モル比[(B1)/(A)]は、特に限定されないが、0.3~1.0の範囲であることが好ましい。上記反応モル比が0.3以上であれば、エポキシ樹脂硬化剤中に十分な量のアミド基が生成し、より高いレベルのガスバリア性及び接着性が発現する傾向にある。一方、上記反応モル比が1.0以下の範囲であれば、後述するエポキシ樹脂中のエポキシ基との反応に必要なアミノ基の量が十分であり、優れた耐熱性や耐衝撃性が発現する傾向にある。また、各種有機溶剤或いは水に対する溶解性も高くなる傾向にある。得られるエポキシ樹脂硬化物のガスバリア性及び塗膜性能をより高める観点から、前記(A)成分に対する前記(B1)成分の反応モル比[(B1)/(A)]は、0.5~1.0の範囲であることがより好ましく、0.6~1.0の範囲であることがさらに好ましい。
 前記(A)及び(B1)と、さらに前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物との反応生成物は、前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を、前記(B1)成分とともに、ポリアミンである前記(A)成分と反応させて得ることができる。該反応においては、前記(B1)、(C)、(D)及び(E)成分を任意の順序で添加して前記(A)成分と反応させてもよく、また、前記(B1)、(C)、(D)及び(E)成分を混合して、これら前記(B)~(E)成分を一括して前記(A)成分と反応させてもよい。
 前記(A)成分と前記(C)成分との反応は、前記(A)成分と(B1)成分との反応と同様の条件で行うことができる。前記(C)成分を用いる場合には、前記(B1)及び(C)成分を混合して、これら(B)及び(C)成分を一括して前記(A)成分と反応させてもよく、また、初めに前記(A)成分と(B1)成分とを反応させてから、前記(C)成分を反応させてもよい。
 一方、前記(D)及び/又は(E)成分を用いる場合には、初めに前記(A)成分と(B)成分とを反応させてから、前記(D)及び/又は(E)成分を反応させることが好ましい。
 前記(A)成分と前記(D)及び/又は(E)成分との反応は、好ましくは25~200℃の条件下で(A)と(D)及び/又は(E)とを混合し、好ましくは30~180℃、より好ましくは40~170℃の条件下で、付加反応によるウレタン結合形成反応を行うことにより実施される。このとき、必要に応じてナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt-ブトキシドなどの触媒を使用することができる。また、ウレタン結合形成反応の際には、反応を促進するために、必要に応じて(D)及び/又は(E)を溶融させるか、もしくは非反応性の溶剤で希釈することもできる。
 成分(I)が、前記(A)と前記(B1)と、さらに前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物との反応生成物である場合にも、前記(A)成分に対する前記(B1)成分の反応モル比[(B1)/(A)]は、前記と同様の理由で0.3~1.0の範囲であることが好ましく、0.5~1.0の範囲であることがより好ましく、0.6~1.0の範囲であることがさらにより好ましい。一方、前記(A)成分に対する、前記(C)、(D)及び(E)成分の反応モル比[{(C)+(D)+(E)}/(A)]は、特に限定されないが、0.05~3.1の範囲であることが好ましく、0.07~2.5の範囲であることがより好ましく、0.1~2.0の範囲であることがさらに好ましい。ここで、ガスバリア性及び塗工性の観点から、前記(A)成分に対する、前記(B1)、(C)、(D)及び(E)成分の反応モル比[{(B1)+(C)+(D)+(E)}/(A)]は、0.35~2.5の範囲であることが好ましく、0.35~2.0の範囲であることがより好ましく、0.35~1.5の範囲であることがさらに好ましい。
(成分(II)の製造)
 成分(II)は、少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B2)前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物であり、前記「成分(I)の製造」における(B1)を(B2)に置き換えて、同様に製造することができる。
 ここで、成分(II)における前記(A)成分に対する前記(B2)成分の反応モル比[(B2)/(A)]は、特に限定されないが、0.3~1.0の範囲であることが好ましい。上記反応モル比が0.3以上であれば、エポキシ樹脂硬化剤中に十分な量のアミド基が生成し、より高いレベルのガスバリア性及び接着性が発現する傾向にある。一方、上記反応モル比が1.0以下の範囲であれば、後述するエポキシ樹脂中のエポキシ基との反応に必要なアミノ基の量が十分であり、優れた耐熱性や耐衝撃性が発現する傾向にある。また、各種有機溶剤或いは水に対する溶解性も高くなる傾向にある。得られるエポキシ樹脂硬化物のガスバリア性及び塗膜性能をより高める観点から、前記(A)成分に対する前記(B2)成分の反応モル比[(B2)/(A)]は、0.5~1.0の範囲であることがより好ましく、0.6~1.0の範囲であることがさらに好ましい。
 また、成分(II)が、前記(A)及び前記(B2)と、さらに前記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物との反応生成物である場合にも、前記(A)成分に対する(B2)成分の反応モル比[(B2)/(A)]は、前記と同様の理由で、0.3~1.0の範囲であることが好ましく、0.5~1.0の範囲であることがより好ましく、0.6~1.0の範囲であることがさらに好ましい。
(成分(I)及び成分(II)の含有量)
 本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤は、成分(I)及び成分(II)を主成分とするものである。より具体的には、エポキシ樹脂硬化剤中における成分(I)及び成分(II)の合計含有量は、好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%である。
 また、本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤は、前記成分(I)と成分(II)とを、質量比[成分(I)/成分(II)]で50/50~92/8の割合で含有する。成分(I)と成分(II)との含有割合は、好ましくは質量比で53/47~91/9であり、より好ましくは55/45~90/10である。本実施形態のエポキシ樹脂硬化剤に含有される成分(I)と成分(II)の合計量(質量)を100とした場合に、成分(I)の割合が50以上であると、高いレベルのガスバリア性が発現する。一方、成分(I)と成分(II)の合計量(質量)を100とした場合に、成分(II)の割合が8以上であると、ポリエステルに対する良好な接着性が発現する。
[エポキシ樹脂組成物]
 次に、本実施形態のエポキシ樹脂組成物について説明する。
 本実施形態のガスバリア性を有するエポキシ樹脂組成物(以下、単に「エポキシ樹脂組成物」とも称する。)は、エポキシ樹脂と、前記エポキシ樹脂硬化剤とを少なくとも含有するものである。
 前記エポキシ樹脂としては、飽和又は不飽和部位を有する、脂肪族化合物、脂環式化合物、芳香族化合物、複素環式化合物のいずれであってよいが、高いガスバリア性を発現させる観点から、芳香環又は脂環式構造を分子内に含むエポキシ樹脂が好ましい。
 ここで用いるエポキシ樹脂の具体例としては、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂;1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂;ジアミノジフェニルメタンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂;パラアミノフェノールから誘導された、グリシジルアミノ基及び/又はグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂;ビスフェノールAから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂;ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂;フェノールノボラックから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂;及び、レゾルシノールから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂等が挙げられるが、これらに特に限定されない。エポキシ樹脂は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。柔軟性や耐衝撃性、耐湿熱性などの諸性能を向上させる観点から、上記の種々のエポキシ樹脂を適切な割合で混合して使用することもできる。
 これらの中でも、ガスバリア性の観点から、ここで用いるエポキシ樹脂は、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、及び/又は、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものがより好ましく、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものがさらに好ましい。なお、本明細書において、「主成分」とは、エポキシ樹脂の総量に対して、好ましくは全体の50~100質量%、より好ましくは70~100質量%、さらに好ましくは90~100質量%含まれる成分を意味する。すなわち、ここで用いるエポキシ樹脂は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、主成分以外の他の成分を含んでいてもよい。
 前述した各種のエポキシ樹脂は、常法にしたがい得ることができ、その合成方法は特に限定されない。一例を挙げると、アルコール類、フェノール類又はアミン類とエピハロヒドリンとの反応により、前述した各種のエポキシ樹脂を得ることができる。例えば、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂は、メタキシリレンジアミンにエピクロルヒドリンを付加させることで得ることができる。このとき、メタキシリレンジアミンは4つのアミノ水素を有するので、モノ-、ジ-、トリ-及びテトラ-グリシジル化合物が生成し得る。グリシジル基の置換数は、メタキシリレンジアミンとエピクロルヒドリンとの反応比率を変えることで調整することができる。例えば、メタキシリレンジアミンに約4倍モルのエピクロルヒドリンを付加反応させることにより、主として4つのグリシジル基を有するエポキシ樹脂が得られる。
 より具体的には、前述した各種のエポキシ樹脂は、アルコール類、フェノール類又はアミン類に対し過剰のエピハロヒドリンを、水酸化ナトリウムなどのアルカリ存在下、好ましくは20~140℃の温度条件で反応させ、生成するアルカリハロゲン化物を分離することにより合成することができる。ここで、アルコール類及びフェノール類の場合は、反応温度は50~120℃がより好ましくは、アミン類の場合は、反応温度は20~70℃がより好ましい。
 本実施形態のエポキシ樹脂組成物において用いるエポキシ樹脂は、数平均分子量が100~4,000であることが好ましく、200~1,000であることがより好ましく、200~500であることがさらに好ましい。エポキシ樹脂の数平均分子量は、例えば上記の合成方法においては、アルコール類、フェノール類及びアミン類に対するエピハロヒドリンのモル比を変えることによって調整することができる。
 本実施形態のエポキシ樹脂組成物中のエポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤の配合割合は、一般にエポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤との反応によりエポキシ樹脂反応物(硬化物)を作製する場合の標準的な配合範囲であればよく、特に限定されない。得られる硬化物のガスバリア性などの観点から、エポキシ樹脂中のエポキシ基の数に対するエポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数の比(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数)が0.2~12.0の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.4~10.0の範囲、さらに好ましくは0.6~8.0の範囲である。
 なお、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、必要に応じて、ポリウレタン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、ポリウレア系樹脂などの熱硬化性樹脂を含有していてもよい。
 本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、金属、コンクリート、プラスチックなど一般的な基材に塗布する場合に各種基材の表面の湿潤を助ける等の観点から、必要に応じて、シリコーン系化合物やアクリル系化合物等の湿潤剤を含有していてもよい。湿潤剤の具体例としては、ビックケミー社から入手し得る、BYK331、BYK333、BYK340、BYK347、BYK348、BYK378、BYK380、BYK381などが挙げられるが、これらに特に限定されない。ここで、湿潤剤の使用量は、要求性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の全質量を基準として0.01~2.0質量%の範囲が好ましい。
 また、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、各種材料に対する粘着性を向上させる等の観点から、必要に応じて、キシレン樹脂、テルペン樹脂、フェノール樹脂、ロジン樹脂などの粘着付与剤を含有していてもよい。なお、粘着付与剤の使用量は、要求性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の全質量を基準として、0.01~2.0質量%の範囲が好ましい。
 さらに、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、各種材料に対する接着性を向上させる等の観点から、必要に応じて、シランカップリング剤、チタンカップリング剤などのカップリング剤を含有していてもよい。ここで、カップリング剤の使用量は、要求性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の全質量を基準として0.01~5.0質量%の範囲が好ましい。
 また、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、耐衝撃性などの諸性能を向上させる等の観点から、必要に応じて、シリカ、アルミナ、マイカ、タルク、アルミニウムフレーク、ガラスフレークなどの無機フィラーを含有していてもよい。ここで、無機フィラーの使用量は、要求性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の全質量を基準として、0.01~10.0質量%の範囲が好ましい。
 さらに、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、撹拌混合や塗布時に発生する泡の消失を助ける等の観点から、必要に応じて、シリコーン系化合物やアクリル系化合物等の消泡剤を含有していてもよい。消泡剤の具体例としては、ビックケミー社から入手し得る、BYK019、BYK052、BYK065、BYK066N、BYK067N、BYK070、BYK080、などが挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、BYK065がより好ましい。ここで、消泡剤の使用量は、要求性能に応じて適宜設定することができ、特に限定されないが、エポキシ樹脂組成物の全質量を基準として、0.01~3.0質量%の範囲が好ましい。
 またさらに、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、酸素捕捉機能を付与させる等の観点から、必要に応じて、酸素捕捉機能を有する化合物を含有していてもよい。酸素捕捉機能を有する化合物としては、例えば、ヒンダードフェノール類、ビタミンC、ビタミンE、有機燐化合物、没食子酸、ピロガロールなどの酸素と反応する低分子有機化合物や、コバルト、マンガン、ニッケル、鉄、銅などの遷移金属化合物などが挙げられるが、これらに特に限定されない。
 またさらに、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、低温硬化性を増大させる、防錆機能を付与する、又は着色する等の観点から等の観点から、必要に応じて、当業界で公知の各種添加剤を含有していてもよい。当業界で公知の添加剤としては、三フッ化ホウ素モノエチルアミン錯体などの三フッ化ホウ素のアミン錯体、三フッ化ホウ素ジメチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体、三フッ化ホウ素ジ-n-ブチルエーテル錯体などの三フッ化ホウ素のエーテル錯体、2-フェニルイミダゾールなどのイミダゾール類、安息香酸、サリチル酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、コハク酸、N-エチルモルホリン、ジブチル錫ジラウレート、ナフテン酸コバルト、塩化第一錫などの硬化促進触媒、ベンジルアルコールなどの有機溶剤、リン酸亜鉛、リン酸鉄、モリブデン酸カルシウム、酸化バナジウム、水分散シリカ、ヒュームドシリカなどの防錆添加剤、フタロシアニン系有機顔料、縮合多環系有機顔料などの有機顔料、酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、アルミナ、カーボンブラックなどの無機顔料などが挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの使用量は、要求性能に応じて必要割合量とすればよい。
 本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化反応は、その硬化反応物を得るのに十分な、樹脂組成物の濃度及び温度で実施される。ここで、樹脂組成物濃度及び硬化反応温度は、選択する材料の種類や適用用途の選択により変化し得る。すなわち、硬化反応温度は、一般に、室温から約140℃までの範囲で選択できる。また、樹脂組成物の濃度は、選択した材料の種類及びモル比などにより、溶剤を用いない場合、ある種の適切な有機溶剤及び/又は水を用いて約5質量%程度の組成物濃度にする場合など、様々な状態をとり得る。適切な有機溶剤としては、例えば、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、2-プロポキシエタノール、2-ブトキシエタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、1-プロポキシ-2-プロパノールなどのグリコールエーテル類、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノールなどのアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンなどの非プロトン性極性溶剤、トルエン、キシレン、酢酸エチルなどの非水溶性溶剤などが挙げられる。これらの中でも、グリコールエーテル類、アルコール類などの水溶性溶剤がより好ましい。
 本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、該組成物を硬化させて得られる硬化物の酸素透過係数が、23℃、60%RHにおいて2.0ml・mm/m・day・MPa以下であることが好ましく、より好ましくは1.7ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下、さらに好ましくは1.4ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下である。
 なお、本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、プラスチック容器、金属、コンクリートなど、従来のエポキシ樹脂塗料が使用されている被塗材料に対する塗料としても使用できる。
[ガスバリア性接着剤]
 本実施形態のガスバリア性接着剤は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を含むものである。すなわち、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物は、そのまま、又は必要に応じて上記以外の溶剤や着色顔料或いは体質顔料などの各種顔料をさらに混合して、ガスバリア性接着剤として使用することができる。
 本実施形態のガスバリア性接着剤は、従来から使用されているエポキシ樹脂接着剤と同様に、金属やコンクリートなどに使用することができる。さらに、従来のエポキシ樹脂接着剤ではそのガスバリア性の低さから適用し得なかった、高ガスバリア性が要求される医薬品などの包装材料用途においても、ガスバリア性を有する接着剤として使用することができる。その上さらに、本実施形態のガスバリア性接着剤は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミドなどのプラスチックフィルムへの接着性に優れるので、医薬品などの包装材料用途で使用されているこれらのプラスチックフィルムの接着剤として好適に使用することができる。
[積層体]
 本実施形態のガスバリア性積層体は、可撓性ポリマーフィルム層(F)、紙層(P)及び/又は金属箔層(M)と、少なくとも1つのガスバリア層(G)とを少なくとも有するガスバリア性積層体であり、少なくとも1つのガスバリア層(G)は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を硬化させることにより形成されたものである。可撓性ポリマーフィルム層(F)、紙層(P)、金属箔層(M)の少なくとも一面は、ガスバリア層(G)と直接に接している。また、本実施形態のガスバリア性積層体は、そのまま、或いはさらに他の層を積層してガスバリア性フィルムとすることができる。
 本実施形態のガスバリア性積層体において、可撓性ポリマーフィルム層(F)、紙層(P)及び金属箔層(M)は、用途に応じて任意に選択でき、また、これらを適宜組み合わせることもできる。本実施形態のガスバリア性積層体の具体的態様としては、例えば、(F)/(G)/(F)、(F)/(G)/(F)/(G)/(F)、(F)/(G)/(P)/(G)/(F)、(F)/(G)/(P)、(F)/(G)/(M)/(G)/(P)、(P)/(G)/(M)、(P)/(G)/(F)/(G)/(M)、(G)/(F)/(G)/(P)、(G)/(F)/(G)/(F)/(G)等が挙げられるが、これらに特に限定されない。本実施形態のガスバリア性積層体は、さらに、酸素吸収層、接着剤層、アンカーコート層等を有していてもよい。
 可撓性ポリマーフィルム層(F)は、求められる役割で分類すると、ガスバリア層を保持する基材フィルム層(F1)、包装材料を形成する際にヒートシール部位となるシーラント層(F2)などとして機能する。これらの層としての役割に応じて、強度や融点などの要求性能が異なる。
 基材フィルム層(F1)となる可撓性ポリマーフィルムとしては、ガスバリア層を保持し得るものであれば、いずれのものでも使用することができる。例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系フィルム;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル系フィルム;ナイロン6、ナイロン6,6、メタキシレンアジパミド(N-MXD6)などのポリアミド系フィルム;ポリ乳酸などの生分解性フィルム;ポリアクリロニトリル系フィルム;ポリ(メタ)アクリル系フィルム;ポリスチレン系フィルム;ポリカーボネート系フィルム;エチレン-酢酸ビニル共重合体けん化物(EVOH)系フィルム;ポリビニルアルコール系フィルム等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、ポリオレフィン系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリアミド系フィルムが好ましい。また、これらのフィルムにポリ塩化ビニリデン(PVDC)樹脂やポリビニルアルコール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体けん化物系樹脂、アクリル系樹脂などの各種ポリマーによるコーティングを施したフィルム;これらのフィルムにシリカ、アルミナ、アルミなどの各種無機化合物或いは金属を蒸着させたフィルム;これらのフィルムに無機フィラーなどを分散させたフィルム;これらのフィルムに酸素捕捉機能を付与したフィルムなども使用できる。さらに、コーティングする各種ポリマーに無機フィラーを分散させることができる。無機フィラーとしては、特に限定されないが、シリカ、アルミナ、マイカ、タルク、アルミニウムフレーク、ガラスフレークなどが挙げられるが、モンモリロナイトなどの層状珪酸塩が好ましい。無機フィラーの分散方法としては、例えば、押出混錬法や樹脂溶液への混合分散法など従来公知の方法が使用できる。また、酸素捕捉機能を付与する方法としては、例えば、ヒンダードフェノール類、ビタミンC、ビタミンE、有機燐化合物、没食子酸、ピロガロール等の酸素と反応する低分子有機化合物や、コバルト、マンガン、ニッケル、鉄、銅等の遷移金属化合物等を含む組成物を、少なくとも一部に使用する方法等が挙げられる。
 基材フィルム層(F1)となる可撓性ポリマーフィルムの厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは10μm~300μm、より好ましくは10μm~100μm、さらに好ましくは10μm~50μmである。また、上記フィルムは、一軸ないし二軸方向に延伸されているものでもよい。
 なお、膜切れやはじきなどの欠陥のないガスバリア層を形成する観点から、フィルム材料の表面には、必要に応じて、火炎処理やコロナ放電処理などの各種表面処理が実施されていることが望ましい。このような表面処理は、フィルム材料に対するガスバリア層の良好な接着を促進する。また、フィルム材料の表面に適切な表面処理がなされた後、必要に応じて、印刷層をさらに設けることもできる。印刷層を設ける際には、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の、従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備が同様に適用され得る。また、印刷層を形成するインキについても、アゾ系、フタロシアニン系などの顔料、ロジン、ポリアミド樹脂、ポリウレタンなどの樹脂、及び、メタノール、酢酸エチル、メチルエチルケトンなどの溶剤等を含有する、従来のポリマーフィルムへの印刷層に用いられてきたインキが同様に適用され得る。
 シーラント層(F2)となる可撓性ポリマーフィルムについては、基材フィルム層(F1)において例示したフィルム材料を同様に選択し得るが、良好なヒートシール性の発現の観点から、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体などのポリオレフィン系フィルム、イオノマー樹脂、EAA樹脂、EMAA樹脂、EMA樹脂、EMMA樹脂、生分解樹脂のフィルムなどが好ましい。シーラント層(F2)となる可撓性ポリマーフィルムの厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは10μm~300μm、より好ましくは12μm~250μm、さらに好ましくは15μm~200μmである。また、フィルムの表面には火炎処理やコロナ放電処理などの各種表面処理が実施されていてもよい。
 紙層(P)としては、各種公知の紙基材を使用できる。紙容器を構成する場合、紙基材は基本素材となることから、賦型性、耐屈曲性、剛性、腰、強度等を有するものが好ましい。具体的には、晒又は未晒の紙基材;純白ロ-ル紙;クラフト紙;板紙;加工紙;これらのリサイクル紙;炭酸カルシウム紙;水酸化アルミ紙等が挙げられるが、これらに特に限定されない。上記の紙基材としては、好ましくは坪量約40~600g/m程度のもの、より好ましくは坪量約50~500g/m程度のものを好適に使用することができる。なお、上記の紙基材には、例えば、文字、図形、絵柄、記号、その他等の所望の印刷絵柄が各種印刷方式にて形成されていてもよい。
 金属箔層(M)としては、特に限定されないが、金、銀、銅、亜鉛、鉄、鉛、錫及びこれらの合金、スチール、ステンレス、アルミニウム等の、展延性に優れた金属の箔を使用できる。工業的な観点から、アルミニウム箔が好ましい。金属箔の厚みは、特に限定されず、適宜設定することができるが、一般的には4~50μmであることが好ましい。
 可撓性ポリマーフィルム層(F)、紙層(P)又は金属箔層(M)の表面、すなわちガスバリア層(G)を形成するためのエポキシ樹脂組成物(接着剤)の塗布面には、プライマー(メジウム)層が形成されていてもよい。この場合、基材との密着性を有している限り、1液系或いは2液系の様々な化学構造のプライマーが使用可能である。実用的には、接着剤の主溶剤として好適に用いられている、メタノールなどのアルコールの浸透性が低いポリエステル系プライマーが好ましい。また、プライマー層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.01μm~20μm、より好ましくは0.05μm~5μm、さらに好ましくは0.1μm~3.0μmである。厚みが0.01μm~20μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みのプライマー層を形成することが容易となる傾向にある。
 本実施形態のガスバリア性積層体(以下、「ラミネートフィルム」とも称する。)は、熱可塑性樹脂からなる外層や、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂層などが積層されていてもよい。本実施形態のガスバリア性積層体は、少なくとも1層の接着層が、エポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤を主成分とする、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア層であればよい。したがって、接着層が複数存在する場合、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成される接着層以外の接着層については、ポリウレタン系接着剤等の従来公知の他の接着剤が使用されていてもよい。また、樹脂同士が溶着させていてもよい。
 このように、本実施形態のラミネートフィルムは、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物からなるガスバリア層を少なくとも1層含むものであればよく、他の層については、前述したとおり任意に選択することができる。例えば、ポリエステル/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア層)、ポリオレフィン/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア層)、ポリアミド/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア層)などの2層構成;ポリオレフィン/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア層)/ポリオレフィンや、ポリアミド/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア層)/ポリオレフィンからなる3層構成などが例示されるが、これらに特に限定されない。
 本実施形態のガスバリア性積層体におけるガスバリア層(G)は、エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤を主成分とする、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成される。
[エポキシ硬化物]
 エポキシ硬化物(ガスバリア層(G))は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を硬化させることによって形成される。この硬化物の酸素透過係数は、特に限定されないが、好ましくは2.0ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下、より好ましくは1.7ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下、さらに好ましくは1.4ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下である。
 ガスバリア層(G)を形成するためのエポキシ樹脂組成物の硬化反応は、その硬化反応物を得るのに十分な、樹脂組成物の濃度及び温度で実施される。ここで、樹脂組成物濃度及び硬化反応温度は、選択する材料の種類や適用用途の選択により変化し得る。すなわち、硬化反応温度は、一般に、室温から約140℃までの範囲で選択できる。また、樹脂組成物の濃度は、選択した材料の種類及びモル比などにより、溶剤を用いない場合、ある種の適切な有機溶剤及び/又は水を用いて約5質量%程度の組成物濃度にする場合など、様々な状態をとり得る。適切な有機溶剤としては、例えば、2-メトキシエタノール、2-エトキシエタノール、2-プロポキシエタノール、2-ブトキシエタノール、1-メトキシ-2-プロパノール、1-エトキシ-2-プロパノール、1-プロポキシ-2-プロパノールなどのグリコールエーテル類、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノールなどのアルコール類、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、N-メチルピロリドンなどの非プロトン性極性溶剤、トルエン、キシレン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メチルエチルケトンなどの非水溶性溶剤などが挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、グリコールエーテル類、アルコール類などの水溶性溶剤がより好ましい。
[積層体の製造]
 上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を使用して各種フィルム材料をラミネートする場合には、ドライラミネート、ノンソルベントラミネート、押出しラミネート等、公知のラミネート法を用いることが可能であり、そのラミネート方法は特に限定されない。これらの中でも、ドライラミネートもしくは押出しラミネートが好ましい。
 上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を各種材料に塗布し、ラミネートする場合には、ガスバリア層(G)となるエポキシ硬化物を得るのに十分なエポキシ樹脂組成物の濃度及び温度で実施される。ここで、樹脂組成物濃度及び硬化反応温度は、選択する材料の種類やラミネート方法の選択により変化し得る。すなわち、エポキシ樹脂組成物の塗布液(以下、単に「塗布液」とも称する。)の濃度は、選択した材料の種類及びモル比やラミネート方法などにより、溶剤を用いない場合、ある種の適切な有機溶剤及び/又は水を用いて約5重量%程度の組成物濃度に希釈する場合など、様々な状態をとり得る。ここで使用する有機溶剤としては、エポキシ樹脂組成物との溶解性を有するあらゆる溶剤が使用でき、例えば、上記したものと同様の、グリコールエーテル類、アルコール類、非プロトン性極性溶剤、非水溶性系溶剤などが挙げられる。
 上記溶剤で希釈した塗布液(エポキシ樹脂組成物)は、必要に応じて、ザーンカップ(No.3)粘度が5秒~30秒(25℃)の範囲となるような濃度で希釈され得る。塗布液の濃度は、使用するラミネート法に応じて適宜調整すればよく、特に限定されない。例えば、ドライラミネートの場合には、ザーンカップ(No.3)粘度は、その使用中に10秒~45秒(25℃)であることが好ましく、10~30秒であることがさらに好ましい。
 また、溶剤を使用する場合には、塗布後の溶剤乾燥温度は、特に限定されないが、一般に、20℃から140℃程度であればよく、溶剤の沸点に近く、被塗物への影響が及ばない温度が望ましい。例えば、延伸ポリプロピレンフィルムに塗布する際は、接着性や作業性の観点から、また、良好な外観のラミネートフィルムを得る観点から、40℃~120℃が望ましい。
 塗布液の塗布法は、ロール塗布、スプレー塗布、エアナイフ塗布、浸漬、はけ塗りなどの公知の塗装形式が使用され得る。これらの中でも、ロール塗布又はスプレー塗布が好ましい。このとき、例えばポリウレタン系接着剤成分をポリマーフィルムに塗布し、ラミネートする場合と同様の、ロールコート或いはスプレー技術及び設備が適用され得る。
 また、例えば印刷機のプライマーとして使用する場合には、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備や、ロール塗布、スプレー塗布、エアナイフ塗布、浸漬、はけ塗り、ダイコーティングなどの公知の塗装形式がいずれも使用され得る。これらの中でも、印刷機又はロール塗布が好ましい。このとき、例えばグラビアインキをポリマーフィルムに塗布する場合と同様の、グラビア印刷機或いはロールコート及び設備が適用され得る。
 続いて、各ラミネート方法における具体的な操作について説明する。
 ドライラミネート法の場合には、基材を含むフィルム材料に前記塗布液をグラビアロールなどのロールにより塗布後、溶剤を乾燥させ直ちにその表面に新たなフィルム材料をニップロールにより貼り合わせることにより、ラミネートフィルムを得ることができる。塗布液を調製する際の溶剤としては、溶解性が良く、比較的沸点が低い、炭素数3以下のアルコールを含む溶剤であることが好ましく、メタノール、エタノール、イソプロパノール及びn-プロパノールからなる群より選ばれる1種以上を主成分とする溶剤が例示される。さらに、エポキシ樹脂とエポキシ樹脂硬化剤との反応を遅延し塗布液の増粘を抑え作業時間を長くする効果がある、エステル基、ケトン基、アルデヒド基のいずれかの官能基を有する溶剤を混合した混合液であることが好ましい。エステル基、ケトン基、アルデヒド基のいずれかの官能基を有する溶剤を混合した混合液としては、比較的沸点が低い、酢酸メチル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒドからなる群より選ばれる1種以上を、前記主成分とする溶剤に混合した混合液が例示される。残留溶剤量が少ないラミネートフィルムを得るために、エステル基、ケトン基、アルデヒド基のいずれかの官能基を有する溶剤の含有量は、全溶剤中の20重量%以下が好ましい。ここで、ラミネートフィルム中の残留溶剤が多い場合、悪臭の原因となる。そのため、ラミネートフィルム中の残留溶剤量は、7mg/m以下が実用的である。フィルムの臭気を厳密に管理する場合には、5mg/m以下がより好ましく、3mg/m以下がさらに好ましい。
 ドライラミネート法において、塗布液(エポキシ樹脂組成物)はシーラント層に塗布することも可能である。例えば、ポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体などのポリオレフィン系フィルム上に塗布液を塗布し、乾燥後、延伸ポリプロピレン、ポリアミド系フィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどの基材を貼り合わせることにより、ラミネートフィルムを製造することができる。
 ニップロールによりフィルムを貼り合せる場合、ニップロールは20℃~120℃に保った状態でフィルムを貼り合せることができる。ロール温度は、40~100℃が好ましい。この場合、ラミネート後に、必要に応じて20℃~60℃で一定時間のエージングを行う等して、硬化反応を完了することが望ましい。一定時間のエージングを行うことにより、十分な反応率でエポキシ硬化物が形成され、より高いガスバリア性お呼び接着力が発現する。
 また、ノンソルベントラミネート法の場合には、基材を含むフィルム材料に、予め40℃~100℃程度に加熱しておいた塗布液を、40℃~120℃に加熱したグラビアロールなどのロールにより塗布した後、直ちにその表面に新たなフィルム材料を貼り合わせることにより、ラミネートフィルムを得ることができる。この場合も、ドライラミネート法の場合と同様に、ラミネート後に必要に応じて一定時間のエージングを行うことが望ましい。
 押出しラミネート法の場合には、基材を含むフィルム材料に、接着補助剤(アンカーコート剤)として前記塗布液の主成分であるエポキシ樹脂及びエポキシ樹脂硬化剤の有機溶剤及び/又は水による希釈溶液を、グラビアロールなどのロールにより塗布し、20℃~140℃で溶剤の乾燥及び硬化反応を行なった後に、押出し機により溶融させたポリマー材料をラミネートすることにより、ラミネートフィルムを得ることができる。溶融させるポリマー材料としては、低密度ポリエチレン樹脂、直線状低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体樹脂などのポリオレフィン系樹脂等が好ましい。
 これらのラミネート法及びその他の一般的に使用されているラミネート法は、必要に応じて組み合わせることも可能であり、用途や形態に応じてラミネートフィルムの層構成は変化し得る。
 ガスバリア層(G)の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、より高いガスバリア性及び接着性を発現させ、均一な厚みの層を形成する観点から、0.1~100μmの範囲が好ましく、より好ましくは0.3μm~20μmの範囲、さらに好ましくは0.5μm~10μmの範囲である。
[各種用途]
 本実施形態のガスバリア性積層体(ラミネートフィルム)は、食品や医薬品などの保護を目的とする包装材料又は包装袋或いは包装容器等として使用することができる。この場合、包装材料等の少なくとも一部に、ラミネートフィルムを含む構成とすればよい。包装用途で使用する場合には、内容物や使用環境、使用形態に応じて、その層構成は変化し得る。すなわち、本実施形態のラミネートフィルム(ガスバリア性積層体)をそのまま包装材料として使用することもできるし、必要に応じて、酸素吸収層、ヒートシール性樹脂等の熱可塑性樹脂層、紙層及び/又は金属箔層などの任意の層を、さらに積層させることもできる。この際、上記塗布液を用いて積層させてもよいし、他の接着剤やアンカーコート剤を用いて積層させてもよい。本実施形態のガスバリア性積層体は、任意の形状に加工することで、包装袋或いは包装容器として使用することができる。
[ガスバリア性袋]
 以下、本実施形態のガスバリア性積層体を用いて得られる、軟包装用袋等のガスバリア性袋について説明する。かかるガスバリア性袋は、前記ガスバリア性積層体を使用し、そのヒートシール性樹脂層の面を対向して重ね合わせるか、或いはヒートシール性樹脂層を重ね合わせ、しかる後、その外周周辺端部又は重ね合わせ部をヒートシールしてシール部を形成することにより製造することができる。シール形状としては、例えば、側面シール型、二方シール型、三方シール型、四方シール型、封筒貼りシール型、合掌貼りシール型(ピローシール型)、ひだ付シール型、平底シール型、角底シール型、ガゼット型などが挙げられるが、これらに特に限定されない。
 ガスバリア性袋は、内容物、使用環境、使用形態に応じて、種々の形態をとり得る。その他、例えば、自立性ガスバリア性袋(スタンディングパウチ)等も可能である。また、上記のガスバリア性積層体を使用して、例えばチューブ状の容器等を製造することもできる。ここで、ヒートシール方法としては、例えば、バーシール、回転ロールシール、ベルトシール、インパルスシール、高周波シール、超音波シール等の公知の方法で行うことができる。なお、上記の袋や容器には、例えば、ワンピースタイプ、ツウーピースタイプ、その他の注出口、或いは開閉用ジッパー等を任意に取り付けることができる。
 前記包装用袋にその開口部から内容物を充填し、しかる後、その開口部をヒートシールすることで、前記包装用袋を使用した包装製品を製造することができる。
(被包装物)
 被包装物となる内容物は、特に限定されない。例えば、米菓、豆菓子、ナッツ類、ビスケット・クッキー、ウェハース菓子、マシュマロ、パイ、半生ケーキ、キャンディ、スナック菓子などの菓子類;パン、スナックめん、即席めん、乾めん、パスタ、無菌包装米飯、ぞうすい、おかゆ、包装もち、シリアルフーズなどのステープル類;漬物、煮豆、納豆、味噌、凍豆腐、豆腐、なめ茸、こんにゃく、山菜加工品、ジャム類、ピーナッツクリーム、サラダ類、冷凍野菜、ポテト加工品などの農産加工品;ハム類、ベーコン、ソーセージ類、チキン加工品、コンビーフ類などの畜産加工品;魚肉ハム・ソーセージ、水産練製品、かまぼこ、のり、佃煮、かつおぶし、塩辛、スモークサーモン、辛子明太子などの水産加工品;桃、みかん、パイナップル、りんご、洋ナシ、さくらんぼなどの果肉類;コーン、アスパラガス、マッシュルーム、玉ねぎ、人参、大根、じゃがいもなどの野菜類;ハンバーグ、ミートボール、水産フライ、ギョーザ、コロッケなどを代表とする冷凍惣菜;チルド惣菜などの調理済食品;バター、マーガリン、チーズ、クリーム、インスタントクリーミーパウダー、育児用調整粉乳などの乳製品;液体調味料、レトルトカレー、ペットフードなどの食品類;タバコ;使い捨てカイロ;医薬品;化粧品;香気成分等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
 以下、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア性接着剤層を有する、種々の好適態様について説明する。
[ガスバリア性容器]
 本実施形態のガスバリア性容器は、少なくとも1層の可撓性ポリマー層と、少なくとも1層のガスバリア接着剤層とを少なくとも有するガスバリア性ラミネートシートを成形してなる容器であって、前記ガスバリア接着剤層が、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものである。
 ここで用いる可撓性ポリマー層は、公知のフィルム材料或いはシート材料を使用することができ、特に限定されない。その具体例としては、上記(F)、(F1)及び(F2)で述べたものが挙げられ、ここでの重複した説明は省略する。
 なお、可撓性ポリマー層は、無延伸のものでも、一軸乃至二軸方向に延伸されているものでもよく、或いはポリマーの発泡体などでもよい。可撓性ポリマー層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、0.01~5mmが好ましい。また、膜切れやはじきなどの欠陥のない可撓性ポリマー層を形成する観点から、可撓性ポリマー層の表面には、必要に応じて、火炎処理やコロナ放電処理などの各種表面処理が実施されていることが望ましい。このような処理は、基材となる可撓性ポリマー層に対するガスバリア接着剤層の良好な接着を促進する。また、基材となる可撓性ポリマー層の表面に適切な表面処理がなされた後で、必要に応じて、印刷層をさらに設けることもできる。印刷層を設ける際には、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の、従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備が同様に適用され得る。また、印刷層を形成するインキについても、アゾ系、フタロシアニン系などの顔料、ロジン、ポリアミド樹脂、ポリウレタンなどの樹脂、及び、メタノール、酢酸エチル、メチルエチルケトンなどの溶剤等を含有する、従来のポリマーフィルムへの印刷層に用いられてきたインキが同様に適用され得る。
 また、可撓性ポリマー層の表面、すなわちガスバリア接着剤層を形成するためのエポキシ樹脂組成物(接着剤)の塗布面には、プライマー(メジウム)層が形成されていてもよい。この場合、基材となる可撓性ポリマー層との密着性を有している限り、1液系或いは2液系の様々な化学構造のプライマーが使用可能である。実用的には、接着剤の主溶剤として好適に用いられる、メタノールなどのアルコールの浸透性が低いポリエステル系プライマーが好ましい。また、プライマー層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.01~20μm、より好ましくは0.05μm~5μm、さらに好ましくは0.1μm~3.0μmである。厚みが0.01μm~20μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みのプライマー層を形成することが容易となる傾向にある。
 本実施形態のガスバリア性容器におけるガスバリア接着剤層は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態のガスバリア性容器におけるガスバリア接着剤層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.1~100μm、より好ましくは0.5~10μmである。厚みが0.01μm~100μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みのプライマー層を形成することが容易となる傾向にある。
 本実施形態のガスバリア性容器を成形するためのガスバリア性ラミネートシートは、熱可塑性樹脂からなる外層や、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂層などが積層されていてもよい。ここで使用するガスバリア性ラミネートシートは、少なくとも1層のガスバリア接着剤層が、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであればよい。したがって、接着層が複数存在する場合、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア接着剤層以外の接着層については、ポリウレタン系接着剤等の従来公知の他の接着剤が使用されていてもよい。また、樹脂同士が溶着されていてもよい。
 このように、本実施形態のガスバリア性容器を成形するためのガスバリア性ラミネートシートは、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物からなるガスバリア接着剤層を少なくとも1層含むものであればよく、他の層については、前述したとおり各種材料から任意に選択することができる。例えば、ポリエステル/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)、ポリオレフィン/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)、ポリアミド/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)などの2層構成;ポリエステル/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)/ポリエステル、ポリエステル/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)/ポリオレフィン、ポリオレフィン/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)/ポリオレフィンや、ポリアミド/本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化物(ガスバリア接着剤層)/ポリオレフィンなどの3層構成などが例示されるが、これらに特に限定されない。
 本実施形態のガスバリア性容器の成形方法は、公知の手法で行うことができ、特に限定されない。例えば、前述のガスバリア性ラミネートシートを、例えばプレス成形、真空成形、圧空成形、熱板成形或いはプラグアシスト成形などの成形方法により、所定の形状に加圧及び成形加工することにより、本実施形態のガスバリア性容器を得ることができる。また、前述のガスバリア性ラミネートシートを別の可撓性フィルム又はシートにラミネートし、例えばプレス成形、真空成形、圧空成形、熱板成形或いはプラグアシスト成形などの成形方法により、これを所定の形状に加圧及び成形することにより、本実施形態のガスバリア性容器を得ることもできる。
 本実施形態のガスバリア性容器の形状は、特に限定されず、例えば、箱型、トレイ状、カップ状、ボトル状、チューブ状等、要求性能や用途に応じて適宜設定することができる。好適な形状の一例としては、容器深さ(d)と容器上面開口部直径(l)の比(d/l)が、0.01~10.0の範囲、好ましくは0.02~7.0の範囲、より好ましくは0.03~5.0の範囲にあるものが挙げられる。ここで、容器上面開口部直径は、開口部形状が楕円形の場合はその長径であり、正方形、長方形もしくは多角形の場合はその最長対角線とする。本実施形態のガスバリア性容器によれば、容器深さ(d)と容器上面開口部直径(l)の比(d/l)が1.0以上の深絞り容器や、底部の角の曲線の半径(R)が2~5mmのような延伸倍率が大きい部分を含む容器(箱型容器)を実現可能である。
 本実施形態のガスバリア性容器に格納する内容物は、特に限定されない。内容物の具体例としては、上述したガスバリア性袋において説明したとおりであり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態のガスバリア性容器において、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された前記ガスバリア接着剤層は、各種フィルム材料及び/又はシート材料に対する好適な接着性能に加えて高いガスバリア性を有し、低湿度条件から高湿度条件に至る広い範囲において高いガスバリア性を示す。そのため、本実施形態のガスバリア性容器は、PVDCコート層、ポリビニルアルコール(PVA)コート層、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)フィルム層、ポリメタキシリレンアジパミドフィルム層、アルミナやシリカなどを蒸着した無機蒸着フィルム層などの、一般に使用されているガスバリア性材料を使用していなくても、非常に高いレベルのガスバリア性が発現される。さらに、上述した本実施形態のエポキシ樹脂硬化物は靭性や耐湿熱性等に優れることから、耐衝撃性、耐煮沸処理性、耐レトルト処理性などに優れたカスバリア性容器を実現することもできる。
[蒸着フィルム]
 本実施形態の蒸着フィルムは、基材と、シリカ蒸着層、アルミナ蒸着層及びシリカ・アルミナ二元蒸着層よりなる群から選択される少なくとも1層の蒸着層と、ガスバリア性接着剤層と、シーラント層とが少なくとも積層された蒸着フィルムであって、前記ガスバリア接着剤層が、前記ガスバリア接着剤層が、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものである。
 ここで用いる基材としては、公知のフィルム材料或いはシート材料を使用することができ、特に限定されない。その具体例としては、上記(F)、(F1)及び(F2)で述べたものが挙げられ、ここでの重複した説明は省略する。また、ここで用いる基材として、これらの樹脂材料以外のものも使用できる。具体的には、例えば、カートンなどの紙類やアルミや銅などの金属箔などに、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)樹脂やポリビニルアルコール樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体けん化物系樹脂、アクリル系樹脂などの各種ポリマーによるコーティングを施したフィルムなどを使用することができる。さらに、ここでコーティングする各種ポリマーは、上記(F)、(F1)及び(F2)にて述べたものと同様に、無機フィラーを分散させたものであってもよい。
 なお、基材としての樹脂フィルムは、無延伸のものでも、一軸乃至二軸方向に延伸されているものでもよく、或いはポリマーの発泡体などでもよい。基材の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、10~300μmが好ましく、より好ましくは10~100μmである。また、膜切れやはじきなどの欠陥のない可撓性ポリマー層を形成する観点から、基材の表面には、必要に応じて、火炎処理やコロナ放電処理などの各種表面処理が実施されていることが望ましい。このような処理は、基材に対するガスバリア接着剤層の良好な接着を促進する。また、基材の表面に適切な表面処理がなされた後で、必要に応じて、印刷層をさらに設けることもできる。印刷層を設ける際には、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の、従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備が同様に適用され得る。また、印刷層を形成するインキについても、アゾ系、フタロシアニン系などの顔料、ロジン、ポリアミド樹脂、ポリウレタンなどの樹脂、及び、メタノール、酢酸エチル、メチルエチルケトンなどの溶剤等を含有する、従来のポリマーフィルムへの印刷層に用いられてきたインキが同様に適用され得る。
 また、基材の表面、すなわちガスバリア接着剤層を形成するためのエポキシ樹脂組成物(接着剤)の塗布面には、プライマー(メジウム)層が形成されていてもよい。この場合、基材との密着性を有している限り、1液系或いは2液系の様々な化学構造のプライマーが使用可能である。実用的には、接着剤の主溶剤として好適に用いられる、メタノールなどのアルコールの浸透性が低いポリエステル系プライマーが好ましい。また、プライマー層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.01~20μm、より好ましくは0.05μm~5μm、さらに好ましくは0.1μm~3.0μmである。厚みが0.01μm~20μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みのプライマー層を形成することが容易となる傾向にある。
 本実施形態の蒸着フィルムにおける蒸着層は、透明性を有し、かつ、酸素及び水蒸気に対するバリア性を有する層であることが好ましい。蒸着層は、例えば、上記基材にシリカ及び/又はアルミナを蒸着させることにより形成することができる。この蒸着層は、シリカ蒸着層であっても、アルミナ蒸着層であっても、シリカとアルミナが二元蒸着されたシリカ・アルミナ二元蒸着層であってもよい。また、珪素、アルミニウム、マグネシウム、亜鉛、錫、ニッケル又はこれらの混合物などの、金属又は金属箔或いは無機酸化物等を基材上に薄膜形成することで、蒸着層を形成することもできる。これらの中でも、各種殺菌耐性などの観点から、シリカ蒸着層、アルミナ蒸着層、及びシリカ・アルミナ二元蒸着層が好ましい。これらの蒸着方法は、常法にしたがって行うことができ、特に限定されない。例えば、物理蒸着法や化学蒸着法、より具体的には、真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマ気相成長法(CVD法)などの各種公知の薄膜形成プロセスにより、各種蒸着層を形成することができる。
 なお、上記の基材及び蒸着層の積層体として、各種の蒸着フィルムを用いることもできる。蒸着フィルムとしては、シリカ蒸着ポリエステル系フィルム、シリカ蒸着ポリアミド系フィルム、アルミナ蒸着ポリエステル系フィルム、アルミナ蒸着ポリアミド系フィルム、シリカ・アルミナ二元蒸着ポリエステル系フィルム、シリカ・アルミナ二元蒸着ポリアミド系フィルムなどが例示できる。
 また、本実施形態の蒸着フィルムにおける蒸着層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.1~500nm、より好ましくは0.3~100nm、さらに好ましくは0.5~50nmである。厚みが0.1~500nmであれば、蒸着フィルムの耐屈曲性が高められる傾向にある。
 本実施形態の蒸着フィルムにおけるガスバリア接着剤層は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態の蒸着フィルムにおけるガスバリア接着剤層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.1~100μm、より好ましくは0.5~10μmが実用的である。厚みが0.01μm~100μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みのプライマー層を形成することが容易となる傾向にある。
 ここで、本実施形態の蒸着フィルムは、上述した蒸着層とガスバリア性接着剤層との間に、樹脂コート層を有していてもよい。また、各層を積層するに際して、ポリウレタン系接着剤等の従来公知の他の接着剤やアンカーコート剤を使用してもよく、また、樹脂同士が溶着されていてもよい。接着剤層を設ける場合は、少なくとも1箇所が上述したガスバリア性接着剤層であればよい。
 樹脂コート層として用いる樹脂としては、特に限定されないが、ポリウレタン樹脂、ポリウレタンウレア樹脂、アクリル変性ウレタン樹脂、アクリル変性ウレタンウレア樹脂等のポリウレタン系樹脂;塩化ビニル-酢酸ビニル共重合系樹脂;ロジン変性マレイン酸樹脂等のロジン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリエステル系樹脂;塩素化ポリプロピレン樹脂等の塩素化オレフィン系樹脂、ポリエチレンイミン系樹脂、ポリブタジエン系樹脂、有機チタン系樹脂等が挙げられる。樹脂コート層の形成方法は、特に限定されない。例えば、これらの樹脂を水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、酢酸エチル、メチルエチルケトン、トルエン等の溶剤に溶解させた溶液を、グラビア法、ロールコート法などで蒸着層或いはガスバリア性接着剤層に塗布し乾燥することによって、樹脂コート層を形成することができる。このとき、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の、従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備が同様に適用され得る。
 樹脂コート層を形成する場合、その厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.005~5μm、より好ましくは0.01~3μmである。厚みが0.005~5μmであれば、十分な密着性が発揮され易く、かつ均一な厚みの樹脂コート層を形成することが容易となる傾向にある。
 なお、樹脂コート層として硬化性樹脂を使用する場合は、1液系或いは2液系のいずれも使用できるが、耐水性や耐熱性を高める観点から、2液系が好ましい。また、樹脂コート層に他の機能性を付与するために、上記樹脂類に各種公知の添加剤を含ませてもよい。添加剤は、必要に応じて、公知のものを適宜選定して使用できる。例えば、耐摩擦性の向上、ブロッキング防止、スリップ性、耐熱性向上、帯電防止などのために、ワックス、分散剤、静電防止剤、表面改質剤などを使用することができる。
 一方、本実施形態の蒸着フィルムにおけるシーラント層としては、公知のフィルム材料或いはシート材料を使用することができ、特に限定されない。その具体例としては、上記(F)、(F1)及び(F2)で述べたものが挙げられ、ここでの重複した説明は省略する。良好なヒートシール性の発現の観点から、シーラント層は、ポリエチレンフィルムやポリプロピレンフィルム、エチレン-酢酸ビニル共重合体などのポリオレフィン系フィルムが好ましい。シーラント層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは10~300μm、より好ましくは10~100μmである。また、フィルムの表面には火炎処理やコロナ放電処理などの各種表面処理が施されていてもよい。
 本実施形態の蒸着フィルムは、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア性接着剤層を有することにより、優れたラミネート強度を有する。本実施形態の蒸着フィルムのラミネート強度は、基材やシーラント層の材質により異なるが、例えば、基材が延伸ポリプロピレンの場合は、剥離速度が300mm/minのT型剥離試験で80g/15mm以上が好ましく、100g/15mm以上がより好ましく、さらに好ましくは120g/15mm以上である。一方、基材が延伸ナイロンやポリエチレンテレフタレートであり、シーラント層が低密度ポリエチレンである場合には、剥離速度が300mm/minのT型剥離試験で600g/15mm以上が好ましく、700g/15mm以上がより好ましく、さらに好ましくは800g/15mm以上である。他方、基材が延伸ナイロンやポリエチレンテレフタレートであり、シーラント層が無延伸ポリプロピレンである場合には、剥離速度が300mm/minのT型剥離試験で300g/15mm以上が好ましく、400g/15mm以上がより好ましく、さらに好ましくは500g/15mm以上である。
 本実施形態の蒸着フィルムは、必要に応じて、酸素吸収層、熱可塑性樹脂からなる外層、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂層、紙層、金属箔層などが積層されていてもよい。本実施形態の蒸着フィルムは、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア接着剤層を有するものであればよい。
 本実施形態の蒸着フィルムは、包装材料又は包装袋或いは包装容器として使用することができる。包装袋及び包装容器についての説明は、上記において述べたとおりであり、ここでの重複する説明は省略する。また、被包装物(内容物)についても、上記において述べたとおりであり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態の蒸着フィルムにおいて、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された前記ガスバリア接着剤層は、各種フィルム材料及び/又はシート材料に対する好適な接着性能に加えて高いガスバリア性を有し、低湿度条件から高湿度条件に至る広い範囲において高いガスバリア性を示す。そのため、本実施形態の蒸着フィルムは、PVDCコート層、ポリビニルアルコール(PVA)コート層、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)フィルム層、ポリメタキシリレンアジパミドフィルム層、アルミナやシリカなどを蒸着した無機蒸着フィルム層などの、一般に使用されているガスバリア性材料を使用していなくても、非常に高いレベルのガスバリア性が発現される。さらに、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された前記ガスバリア接着剤層は、機械特性に優れることから、優れた耐屈曲性を有する蒸着フィルムを実現することもできる。
[ガスバリア性積層体]
 本実施形態のガスバリア性積層体は、基材と、ガスバリア性接着剤層と、印刷層とが少なくとも積層されたガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性接着剤層が、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものである。
 ここで用いる基材は、公知のフィルム材料或いはシート材料を使用することができ、特に限定されない。その具体例としては、上記(F)、(F1)及び(F2)で述べたものが挙げられ、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態のガスバリア性積層体においては、上記基材とガスバリア性接着剤層との間に、蒸着層を有していてもよい。この蒸着層は、上記の蒸着フィルムにおいて説明したものと同義であり、ここでの重複した説明は省略する。
 また、本実施形態のガスバリア性積層体における蒸着層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.1~500nm、より好ましくは0.3~100nm、さらに好ましくは0.5~50nmである。蒸着層の厚さが0.1~500nmであれば、高いガスバリア性と均一な薄膜形成が両立し易い傾向にある。なお、基材と蒸着層との密着性を向上させるために、これらの層間にアンカーコート層を設けてもよい。
 本実施形態のガスバリア性積層体におけるガスバリア接着剤層は、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであり、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態のガスバリア性積層体におけるガスバリア接着剤層の厚さは、特に限定されず、適宜設定することができるが、実用的観点から、好ましくは0.05~10μm、より好ましくは0.1~5μmである。ガスバリア接着剤層の厚さが0.05~10μmであれば、高いガスバリア性と均一な薄膜形成が両立し易い傾向にある。
 本実施形態のガスバリア性積層体における印刷層は、各種インキバインダー樹脂と、溶剤と、アゾ系、フタロシアニン系などの各種顔料、体質顔料、安定剤等とを含有するインキにより形成される塗膜である。印刷層は、各種印刷方式により、例えば文字、図形、絵柄、記号、その他等の所望の印刷絵柄がパターン形成されたものであってもよい。ここで用いるインキバインダー樹脂としては、従来公知のものを適宜用いることできる。具体的には、ポリウレタン樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタンウレア樹脂、アクリル変性ウレタン樹脂、アクリル変性ウレタンウレア樹脂等のポリウレタン系樹脂;塩化ビニル-酢酸ビニル共重合系樹脂;ロジン変性マレイン酸樹脂等のロジン系樹脂;ポリアミド系樹脂;塩素化ポリプロピレン樹脂等の塩素化オレフィン系樹脂、アクリル系樹脂、ニトロセルロース系樹脂、ゴム系樹脂等が挙げられるが、これらに特に限定されない。これらの中でも、比較的柔軟で接着力があることから、インキバインダー樹脂は、ポリウレタン系樹脂及び/又は塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体系樹脂が好ましい。インキバインダー樹脂は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。印刷層は、これらのインキバインダー樹脂を、各種顔料、体質顔料又は安定剤等とともに、水、メタノール、エタノール、2-プロパノール、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、メチルエチルケトン、トルエン等の溶剤に溶解させて、グラビア法、フレキソ法、オフセット法、ロールコート法により、例えば基材等の被印刷物上に塗布することで形成することができる。印刷層を形成する際には、グラビア印刷機、フレキソ印刷機、オフセット印刷機等の、従来のポリマーフィルムへの印刷に用いられてきた一般的な印刷設備が同様に適用され得る。また、印刷層の厚さは、特に限定されないが、インキの乾燥性を考慮すると、一般には5μm以下が好ましい。
 なお、印刷層を形成するためのインキは、1液硬化タイプでも2液硬化タイプでもよい。2液硬化タイプのインキを用いる場合、硬化剤としてポリイソシアネートを使用することが好ましい。その具体例としては、トルエンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)などの芳香族ポリイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、キシレンジイソシアネート(XDI)などの脂肪族ポリイソシアネートが挙げられるが、これらに特に限定されない。
 印刷層を形成するためのインキは、必要に応じて、ザーンカップ(No.3)粘度が5~30秒(25℃)の範囲となるような濃度で希釈され得る。インキの濃度は、使用するラミネート法に応じて適宜調整すればよく、特に限定されない。例えば、グラビア印刷機を用いる場合には、ロール汚染を抑制するとともに均一な印刷層の形成を促進する観点から、ザーンカップ(No.3)粘度は、その使用中に10~20秒(25℃)であることが好ましい。
 ここで、インキ塗布後の溶剤乾燥温度は、特に限定されないが、一般に、20~140℃程度であればよく、溶剤の沸点に近く、被塗物への影響が及ばない温度が望ましい。例えば、延伸ポリプロピレンフィルムにインキを塗布する際は、接着性や作業性の観点から40℃~120℃が好ましい。
 本実施形態のガスバリア性積層体を得るためには、基材上に(蒸着層が基材上に形成されている場合には、基材上或いは蒸着層上に)、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物を塗布し乾燥させてガスバリア接着剤層を形成し、次いで、このガスバリア接着剤層上に印刷層を形成する。かくして得られるガスバリア性積層体の原反は、常法にしたがい、ロールに巻き取ることができる。このとき、印刷層を形成させた後に原反をロールに巻き取ることが望ましい。印刷層を形成する前にロールに巻き取ると、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の乾燥が不十分である場合にはブロッキングが生じ得る。
 なお、本実施形態のガスバリア性積層体の表面に、必要に応じて、コロナ放電処理、オゾン処理、フレーム処理等の各種表面処理(前処理)を施すことができる。また、本実施形態のガスバリア性積層体の表面に、必要に応じて、酸素吸収層、熱可塑性樹脂からなる基材フィルム層や、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂層、紙層、金属箔層などが積層されていてもよい。これらの層を積層する際には、上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物;ポリエステル系、イソシアネート系(ウレタン系)、ポリエチレンイミン系、ポリブタジェン系、有機チタン系等のアンカーコーティング剤;ポリウレタン系、ポリアクリル系、ポリエステル系、エポキシ系、ポリ酢酸ビニル系、セルロース系、その他のラミネート用接着剤等を使用することができる。また、樹脂同士を溶着させてもよい。これらの層をラミネートする場合には、ウエットラミネーション法、ドライラミネーション法、無溶剤型ドライラミネーション法、押し出しラミネーション法、Tダイ押し出し成形法、共押し出しラミネーション法、インフレーション法、共押し出しインフレーション法等の公知のラミネート法を用いることが可能であり、そのラミネート方法は特に限定されない。これらの中でも、ドライラミネートもしくは押出しラミネートが好ましい。
 熱可塑性樹脂からなる基材フィルム層及びヒートシール性を有する熱可塑性樹脂層の具体例は、上記(F)、(F1)及び(F2)で述べたものが挙げられ、ここでの重複した説明は省略する。
 本実施形態のガスバリア性積層体は、上述した包装材料又は包装袋或いは包装容器として使用することもできる。これらの説明は、既に述べたとおりであり、ここでの重複した説明は省略する。
 また、ガスバリア性容器として、紙基材を含む液体充填用紙容器を製造する場合、例えば、積層体として、本実施形態のガスバリア性積層体に紙基材を積層したラミネートシートを製造し、このラミネートシートから所望の紙容器を製造するブランク板を製造し、その後、このブランク板を使用して胴部、底部、頭部等を製函して、液体用紙容器等を製造することができる。このとき、紙容器の製函方法は、特に限定されない。例えば、ブリックタイプ、フラットタイプ或いはゲーベルトップタイプなどの公知の製函形状とすることができる。また、その容器の形状も特に限定されず、例えば、角形状の容器、丸形等の円筒状の紙缶等のいずれであってもよい。
 本実施形態のガスバリア性積層体、並びにこれを用いて製造される包装袋或いは包装容器等は、酸素ガス等に対するガスバリア性、耐衝撃性等に優れ、さらに、ラミネート加工、印刷加工、製袋ないし製函加工等の後加工適性に優れる。そのため、これらは、上述した各種物品の包装適性及び保存適性等に優れる。
[内容物の保存方法]
 上述した本実施形態のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア性接着剤層を少なくとも1層有するガスバリア性積層体、並びに、これを用いて得られる各種の積層体、蒸着フィルム、包装袋及び包装容器等は、各種の香気成分のバリア性にも優れる。したがって、これらは、各種香気成分を保存するための包装用途において好適に使用することができる。
 被包装物となる内容物としては、例えば、各種食品、医薬品、殺虫剤等のトイレタリー製品等のいずれであっても適用可能であり、その種類は特に限定されない。また、内容物は、天然物であっても合成物であってもよい。その具体例としては、米菓、豆菓子、ナッツ類、ビスケット、クッキー、ウェハース菓子、マシュマロ、パイ、半生ケーキ、キャンディなどのスナック菓子などの菓子類;パン、スナックめん、即席めん、乾めん、パスタ、無菌包装米飯、ぞうすい、おかゆ、包装もち、シリアルフーズなどのステープル類;漬物、煮豆、納豆、味噌、凍豆腐、豆腐、なめ茸、こんにゃく、山菜加工品、ジャム類、ピーナッツクリーム、サラダ類、冷凍野菜、ポテト加工品などの農産加工品;ハム類、ベーコン、ソーセージ類、チキン加工品、コンビーフ類などの畜産加工品;魚肉ハム・ソーセージ、水産練製品、かまぼこ、のり、佃煮、かつおぶし、塩辛、スモークサーモン、辛子明太子などの水産加工品;桃、みかん、パイナップル、りんご、洋ナシ、さくらんぼ、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、柚子などの果肉/柑橘類;コーン、アスパラガス、マッシュルーム、玉ねぎ、人参、大根、じゃがいもなどの野菜類;ハンバーグ、ミートボール、水産フライ、ギョーザ、コロッケ、レトルトカレーなどを代表とする冷凍惣菜又はチルド惣菜などの調理済食品;バター、マーガリン、チーズ、クリーム、インスタントクリーミーパウダー、育児用調整粉乳などの乳製品;液体スープ、煮物等の液状食品;麺つゆ、天つゆ、丼物のつゆ、すき焼き用のつゆ等のつゆ類;米酢、穀物酢、麦芽酢、オリゴ酢、果実酢、りんご酢、ブドウ酢、食酢入り清涼飲料水、酢豚等の液状食品、寿司、酢飯、酢漬け、酢の物、ドレッシングやマヨネーズ等の液体調味料;カレー、コーヒー、わさび、日本茶、バニラエッセンス、ガーリック、ペットフード、クリーム等の食品;ミント、サボリー、バジル、シソ、マジョラム、オレガノ、セージ、タイム、ローズマリーなどのシソ科植物類、トウガラシ、パプリカ、などのナス科植物類;ゴマなどのゴマ科植物類;タラゴンなどのキク科植物類、コショーなどのコショー科植物類、ナツメグ、メースなどのニクズク科植物類、ローレル、シナモン、カシアなどのクスノキ科植物類、スターアニスなどのモクレン科植物類、マスタード、ワサビ、ホースラディッシュなどのアブラナ科植物類、フェネグリークなどのマメ科植物類、サンショーなどのミカン科植物類、クローブ(チョウジ)、オールスパイスなどのフトモモ科植物類、ディル、セロリー、キャラウェイ、コリアンダー、クミン、フェンネル、パセリ、アニスなどのセリ科植物類、ガーリック、オニオンなどのユリ科植物類、サフランなどのアヤメ科植物類、ジンジャー、ターメリック、カルダモンなどのショウガ科植物類、或いは、バニラビーンズなどのラン科植物類等を含有する、香辛料;サリチル酸メチル、インドメタシン、フルフェナム酸等を含有する消炎鎮痛剤等の医薬品;詰め替えシャンプー、リンス、ボディーソープなどの液体洗剤;防虫剤、殺虫剤、消毒剤、殺菌剤、染毛剤、消臭剤、芳香族、化粧品等のトイレタリー製品等が挙げられるが、これらに特に限定されない。
 次に、合成例及び実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。但し、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
[性能評価]
 実施例及び比較例における、エポキシ樹脂組成物(又は接着剤)及び積層体の性能評価の方法は以下の通りである。
(1)酸素透過率(ml/m・day・MPa)
 酸素透過率測定装置(モダンコントロール社製、OX-TRAN2/21)を使用して、ラミネートフィルムの酸素透過率を23℃、相対湿度60%の条件下で測定した。
(2)酸素透過係数(ml・mm/m・day・MPa)の測定
 実施例及び比較例のエポキシ樹脂組成物(接着剤)を、基材である厚み20μmの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡績(株)製;P2161)上に、バーコーターNo.8を使用して塗布した(塗布量:3.5g/m(固形分))。85℃で10秒乾燥させた後、シーラントフィルムである厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(三井化学東セロ(株)製;TUX-MCS)をニップロールにより貼り合わせ、40℃で2日間エージングすることによりエポキシ樹脂組成物を硬化させて、ラミネートフィルムを得た。
 酸素透過率測定装置(モダンコントロール社製;OX-TRAN2/21)を使用して、上記ラミネートフィルム、基材、及びシーラントフィルムそのものの酸素透過率を23℃、相対湿度60%の条件下でそれぞれ測定した。そして、以下の式に基づいて、エポキシ樹脂組成物(又は接着剤)の硬化物の酸素透過係数を計算した。
 1/R=(1/R)+(DFT/P)+(1/R
 式中のR,R,R,DFT及びPは、それぞれ以下のとおりである。
  R = 積層体(ラミネートフィルム)の酸素透過率
        (ml/m・day・MPa)
  R = 基材の酸素透過率(ml/m・day・MPa)
  R = シーラントフィルムの酸素透過率(ml/m・day・MPa)
  DFT = エポキシ樹脂組成物(接着剤)の硬化物の厚み(mm)
       (但し、比較例6ではウレタン系接着剤の厚み(mm))
  P  = エポキシ樹脂組成物(接着剤)の硬化物の酸素透過係数
        (ml/m・day・MPa)
       (但し、比較例6ではウレタン系接着剤硬化物の酸素透過係数
(3)ラミネート強度(g/15mm)の測定
 実施例及び比較例のエポキシ樹脂組成物(接着剤)を用いて、下記(3-1)の方法でそれぞれラミネートフィルムを作製した。ここでは、JIS K-6854に指定されている方法にしたがい、T型剥離試験により300mm/minの剥離速度でラミネート強度を測定した。
(3-1)ポリエステルフィルムに対するラミネート強度の測定
 厚み15μmの二軸延伸ナイロンフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:N1102)上に、ポリウレタン系接着剤として、ポリエーテル成分(東洋モートン(株)製、商品名:TM-319)を50質量部、ポリイソシアネート成分(東洋モートン(株)製、商品名:CAT-19B)を50質量部含む酢酸エチル溶液(固形分濃度;30質量%)を塗布し、85℃で10秒乾燥させた後、厚み12μmの延伸ポリエステルフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:E5200)をニップロールにより貼り合わせ、40℃で2日間エージングすることにより、基材となる積層フィルムを得た。
 得られた積層フィルムのポリエステルフィルム上に、実施例及び比較例のエポキシ樹脂組成物(接着剤)を、バーコーターNo.8を使用して塗布し(塗布量:3.5g/m(固形分))、85℃で10秒乾燥させた後、厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(三井化学東セロ(株)製、商品名:TUX-MCS)をニップロールにより貼り合わせ、40℃で2日間エージングすることによりラミネートフィルムを得た。
 該ラミネートフィルムのラミネート強度を上述した方法を用いて測定し、この測定値をポリエステルフィルムに対するラミネート強度とした。
(4)容器の酸素透過率(ml/package・day・2.1MPa)
 酸素透過率測定装置(モダンコントロール社製、OX-TRAN2/21)を使用して、23℃、相対湿度60%の条件下、容器の酸素透過率(ml/package・day・2.1MPa)を求めた。
(5)成形品の外観
 成形品について目視にて、皺、伸び不足がないかを観察した。
[エポキシ樹脂硬化剤の調製]
 実施例及び比較例で用いるエポキシ樹脂硬化剤A~Hは、以下の方法で調製した。
(エポキシ樹脂硬化剤A)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンを仕込んだ。次いで、窒素気流下60℃に昇温し、0.9molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃まで昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、100℃まで冷却し、固形分濃度が65重量%になるように、所定量のエタノールを加え、65℃に冷却した。その後、溶融したエチレンカーボネート0.2molを30分かけて滴下し、65℃で5時間保持し、エポキシ樹脂硬化剤Aを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤B)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンを仕込んだ。次いで、窒素気流下60℃に昇温し、0.88molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃まで昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、100℃まで冷却し、固形分濃度が65重量%になるように所定量のエタノールを加え、65℃に冷却した。その後、溶融したエチレンカーボネート0.27molを30分かけて滴下し、65℃で5時間保持し、エポキシ樹脂硬化剤Bを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤C)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンを仕込んだ。次いで、窒素気流下60℃に昇温し、0.93molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Cを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤D)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミン、0.93molのメタクリル酸メチル、1.3molの水を仕込んだ。次いで、窒素気流下100℃に昇温し、4時間保持した。生成するメタノール及び水を留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Dを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤E)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンと0.93molのクロトン酸メチルを仕込んだ。次いで、窒素気流下100℃で4時間攪拌した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Eを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤F)
 反応容器に0.93molのクロトン酸と4.4molの水を仕込んだ。次いで、窒素気流下30℃に昇温し、1molのメタキシリレンジアミンを1時間かけて滴下した。生成する水を留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Fを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤G)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンと0.33molのクロトン酸メチルを仕込んだ。次いで、窒素気流下100℃で4時間攪拌した後、60℃へ冷却し、0.6molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Gを得た。
(エポキシ樹脂硬化剤H)
 反応容器に1molのメタキシリレンジアミンと0.47molのクロトン酸メチルを仕込んだ。次いで、窒素気流下100℃で4時間攪拌した後、60℃へ冷却し、0.46molのアクリル酸メチルを1時間かけて滴下した。生成するメタノールを留去しながら165℃に昇温し、165℃で2.5時間保持した。次に、固形分濃度が65%になるように、相当量のエタノールを1.5時間かけて滴下し、エポキシ樹脂硬化剤Hを得た。
 エポキシ樹脂硬化剤A~Hの各成分の配合比を、表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
[実施例1~10及び比較例1~5]
実施例1
 エポキシ樹脂硬化剤Aを56.7質量部、エポキシ樹脂硬化剤Dを30.5質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を13.3質量部、エタノールを86.5質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=2.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例2
 エポキシ樹脂硬化剤Aを47.8質量部、エポキシ樹脂硬化剤Dを39.1質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を13.5質量部、エタノールを86.6質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=2.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例3
 エポキシ樹脂硬化剤Aを70.2質量部、エポキシ樹脂硬化剤Dを17.5質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を13.0質量部、エタノールを86.3質量部、及び酢酸エチルを13質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=2.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例4
 エポキシ樹脂硬化剤Bを57.3質量部、エポキシ樹脂硬化剤Dを30.9質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を12.7質量部、エタノールを86.1質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=2.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例5
 エポキシ樹脂硬化剤Cを59.1質量部、エポキシ樹脂硬化剤Dを31.8質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.9質量部、エタノールを85.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例6
 エポキシ樹脂硬化剤Bを61.0質量部、エポキシ樹脂硬化剤Eを32.9質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を9.0質量部、エタノールを84.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例7
 エポキシ樹脂硬化剤Bを61質量部、エポキシ樹脂硬化剤Fを32.9質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を9.0質量部、エタノールを84.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例8
 エポキシ樹脂硬化剤Cを59.1質量部、エポキシ樹脂硬化剤Eを31.8質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.9質量部、エタノールを85.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例9
 エポキシ樹脂硬化剤Cを59.1質量部、エポキシ樹脂硬化剤Fを31.8質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.9質量部、エタノールを85.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
実施例10
 エポキシ樹脂硬化剤Cを50質量部、エポキシ樹脂硬化剤Fを40.9質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.9質量部、エタノールを85.1質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
比較例1
 エポキシ樹脂硬化剤Cを90.6質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を11.2質量部、エタノールを85.3質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
比較例2
 エポキシ樹脂硬化剤Gを90.9質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.9質量部、エタノールを85.2質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
比較例3
 エポキシ樹脂硬化剤Hを91質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を10.8質量部、エタノールを85.1質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
比較例4
 エポキシ樹脂硬化剤Cを86.1質量部、エポキシ樹脂硬化剤Fを4.5質量部、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂(三菱ガス化学(株)製、商品名:TETRAD-X)を11.1質量部、エタノールを85.3質量部、及び酢酸エチルを13.0質量部含む溶液を調製し、そこにシリコーン系消泡剤(ビック・ケミー社製、商品名:BYK065)を0.07質量部加え、よく攪拌することにより、エポキシ樹脂組成物を得た(エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数/エポキシ樹脂中のエポキシ基の数=3.1)。
 前述の方法を用いて、エポキシ樹脂組成物の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
比較例5
 ポリウレタン系接着剤として、ポリエーテル成分(東洋モートン(株)製、商品名:TM-319)を50質量部、ポリイソシアネート成分(東洋モートン(株)製、商品名:CAT-19B)を50質量部含む酢酸エチル溶液(固形分濃度:30質量%)を調製した。
 前述の方法を用いて、ポリウレタン系接着剤の硬化物の酸素透過係数、及びラミネート強度を測定した。結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 表2に示すように、本発明のエポキシ樹脂硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物(ガスバリア性接着剤)の硬化物は、高いガスバリア性を有し、かつ、該接着剤を用いて作製されたラミネートフィルムは、いずれも高いラミネート強度を示した。
 これに対し、エポキシ樹脂硬化剤として成分(I)のみを用いた比較例1、エポキシ樹脂硬化剤として成分(I)と(II)をブレンドせずに、(A)、(B1)及び(B2)成分の反応生成物(すなわち(A)、(B1)及び(B2)成分の共重合体)のみを用いた比較例2及び3、エポキシ樹脂硬化剤において成分(I)及び成分(II)の合計量(質量)を100とした場合の成分(II)の割合が8未満である比較例4のエポキシ樹脂組成物は、いずれもガスバリア性には優れるものの、ラミネート強度が大幅に劣る結果となった。また、本発明のエポキシ樹脂組成物からなるガスバリア性接着剤の代わりに従来公知のポリウレタン系接着剤を用いた比較例5では、ラミネート強度は良好である一方、十分なガスバリア性が得られなかった。
実施例11
 基材である厚み250μmの無延伸の非晶性ポリエステルシート(三菱化学(株)製、商品名:ノバクリアーSG007)上に、上記のエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を100線/cm深さ100μmのグラビアロールを使用して塗布し、60℃(入り口付近)~90℃(出口付近)の乾燥オーブンで乾燥させた後、貼り合わせ材料として厚み250μmの無延伸の非晶性ポリエステルシート(三菱化学(株)製、商品名:ノバクリアーSG007)を50℃に加熱したニップロールにより貼り合わせ、巻取り速度40m/minで巻取り、ロールを40℃で2日間エージングすることによりラミネートシートXを得た。
<酸素透過係数の測定>
 実施例11のラミネートシートX、基材、及び貼り合わせ材料の酸素透過率を上述した条件下でそれぞれ測定し、上述した算出式に基づいてエポキシ樹脂組成物A及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数を求めた。結果を表3に示す。
<ラミネート強度の測定>
 実施例11のラミネートシートXと同条件で、実施例11のラミネートシートYを作製し、このラミネートシートYのラミネート強度を、上述した方法を用いて測定した。結果を表3に示す。
<成形品の外観及び酸素透過率(ml/package・day・2.1MPa)>
 実施例11のラミネートシートXを用い、真空成形により、容器深さが2.5cm、開口部形状が開口長径7.9cm、底部6.3cmの正方形である実施例11の箱型容器を作製した。得られた容器の外観評価を行なうとともに、容器の酸素透過率の測定を行なった。結果を表3に示す。
実施例12
 エポキシ樹脂組成物A及びDの質量比をA:D=80:20に変更すること以外は、実施例11と同様に行って、実施例12のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物A及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例13
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びD(C:Dの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例11と同様に行って、実施例13のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物C及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例14
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例11と同様に行って、実施例14のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物C及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例15
 貼り合わせ材料として厚み250μmの無延伸の非晶性ポリエステルシート(三菱化学(株)製、商品名:ノバクリアーSG007)に代えて厚み40μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:パイレンフィルムP1128)を用いること以外は、実施例11と同様に行って、実施例15のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物A及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例16
 エポキシ樹脂組成物A及びDの質量比をA:D=80:20に変更すること以外は、実施例15と同様に行って、実施例16のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物A及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例17
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びD(C:Dの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例15と同様に行って、実施例17のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物C及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
実施例18
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例15と同様に行って、実施例18のラミネートシートX及びY並びに箱型容器を作製した。
 エポキシ樹脂組成物C及びFの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数、ラミネートシートYのラミネート強度、容器の外観評価、及び容器の酸素透過率を、実施例11と同様に測定した。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
    
実施例19
 厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ蒸着が施された蒸着フィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)のシリカ蒸着層側の面に、100線/inch深さ100μmグラビアロールを使用して上記のエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を塗布し、次いで60℃(入り口付近)~90℃(出口付近)の乾燥オーブンで乾燥させた後、厚み12μmの延伸ポリエステルフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:E5200)を70℃に加熱したニップロールにより貼り合わせ、巻取り速度130m/minで巻取り、ロールを40℃で2日間エージングすることにより基材/蒸着層/ガスバリア性接着剤層/ポリエステル層からなるラミネートフィルムを得た。
 次いで、得られたラミネートフィルムのポリエステル層の面に、100線/inch深さ100μmグラビアロールを使用して上記のエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を塗布し、次いで60℃(入り口付近)~90℃(出口付近)の乾燥オーブンで乾燥させた後、厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東セロ(株)製、商品名:TUX-MCS)を70℃に加熱したニップロールにより貼り合わせ、巻取り速度130m/minで巻取り、ロールを40℃で2日間エージングすることにより、基材/蒸着層/ガスバリア性接着剤層/ポリエステル層/ガスバリア性接着剤層/シーラント層からなる、実施例19のラミネートフィルムXを得た。
<酸素透過係数の測定>
 得られた実施例19のラミネートフィルムXの酸素透過率を、上述した方法を用いて測定した。結果を表4に示す。
<ラミネート強度の測定>
 実施例19のラミネートフィルムXと同条件で、実施例19のラミネートフィルムYを作製し、このラミネートフィルムYのラミネート強度を、上述した方法を用いて測定した。結果を表4に示す。
<屈曲処理後のラミネートフィルムの酸素透過率(ml/m・day・MPa)>
 ゲルボーフレックステスター(理学工業社製)を用い、実施例19のラミネートフィルムYに360度のひねりを50回加えた。この屈曲処理後のラミネートフィルムYのラミネート強度を、上述した方法を用いて測定した。結果を表4に示す。
実施例20
 エポキシ樹脂組成物A及びDの質量比をA:D=80:20に変更すること以外は、実施例19と同様に行って、実施例20のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例20のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例21
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びD(C:Dの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例19と同様に行って、実施例21のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例21のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例22
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例19と同様に行って、実施例22のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例22のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例23
 厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ蒸着が施された蒸着フィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにアルミナ蒸着が施された蒸着フィルム(東レフィルム加工(株)製、商品名:バリアロックス1011HG)を用いること以外は、実施例19と同様に行って、実施例23のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例23のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例24
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例23と同様に行って、実施例24のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例24のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例25
 厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ蒸着が施された蒸着フィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ・アルミナ二元蒸着が施された蒸着フィルム(東洋紡(株)製、商品名:エコシアールVE100)を用いること以外は、実施例19と同様に行って、実施例25のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例25のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例26
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例25と同様に行って、実施例26のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例26のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例27
 厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ蒸着が施された蒸着フィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み15μmの延伸6-ナイロンフィルムにシリカ蒸着が施された蒸着フィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアNY)を用いること以外は、実施例19と同様に行って、実施例27のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例27のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
実施例28
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例27と同様に行って、実施例28のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例28のラミネートフィルムXの酸素透過率、ラミネートフィルムYのラミネート強度、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例19と同様に測定した。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
実施例29
 基材として厚み12μmのシリカ蒸着ポリエステルフィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)を用い、版深26μmのロールを使用してシリカ蒸着ポリエステルフィルムの蒸着層上にエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を塗布し(塗布量:1.0g/m(固形分))、70℃の乾燥オーブンで乾燥させた。次いで、グラビアインキ(大日精化工業(株)製、商品名:NT-ハイラミック-701R白、大日精化工業(株)製のNT-ハイラミックハードナー5%含有。)に酢酸エチル/MEK/IPA=4/4/2の混合溶剤を加えることで、ザーンカップ(No.3)粘度が16秒(25℃)の塗工液Aを調製した。その後、エポキシ樹脂組成物Aの塗布面に、版深26μmのロールを使用して塗工液Aを塗布し、70℃の乾燥オーブンで乾燥後、巻き取り速度100m/minで巻取ることで、基材/蒸着層/ガスバリア性接着剤層/印刷層からなる、ガスバリアフィルムX(ガスバリア性積層体)を得た。
 次に、140線/inchの深さ75μmグラビアロールを使用して、印刷層上にエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を塗布し(塗布量:2.5g/m(固形分))、次いで60℃(入り口付近)~90℃(出口付近)の乾燥オーブンで乾燥させた後、厚み12μmの延伸ポリエステルフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:E5200)を70℃に加熱したニップロールにより貼り合わせ、巻取り速度130m/minで巻取り、ロールを40℃で2日間エージングすることにより、基材/蒸着層/ガスバリア性接着剤層/印刷層/ガスバリア性接着剤層/PET基材からなる、ガスバリアフィルム(ガスバリア性積層体)を得た。
 その後、140線/inchの深さ75μmグラビアロールを使用して、PET基材上にエポキシ樹脂組成物A及びD(A:Dの質量比=65:35)を塗布し(塗布量:2.5g/m(固形分))、次いで60℃(入り口付近)~90℃(出口付近)の乾燥オーブンで乾燥させた後、厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(東セロ(株)製、商品名:TUX-MCS)を70℃に加熱したニップロールにより貼り合わせ、巻取り速度120m/minで巻取り、40℃で2日間エージングすることにより、基材/蒸着層/ガスバリア性接着剤層/印刷層/ガスバリア性接着剤層/PET基材/ガスバリア性接着剤層/シーラント層からなる、ラミネートフィルムYを作製した。
 実施例29のラミネートフィルムX、蒸着フィルム、及び印刷層の酸素透過率を上述した条件下でそれぞれ測定し、上述した算出式に基づいて(上記式においてRをラミネートフィルムXの酸素透過率、Rを蒸着フィルムの酸素透過率、Rを印刷層の酸素透過率とした。)、エポキシ樹脂組成物A及びDの硬化物であるガスバリア接着剤層の酸素透過係数を求めた。結果を表5に示す。
 また、実施例29のラミネートフィルムYのラミネート強度及び酸素透過率、を、上述した方法を用いて測定した。結果を表5に示す。
 さらに、ゲルボーフレックステスター(理学工業社製)を用い、実施例29のラミネートフィルムYに360度のひねりを50回加えた。この屈曲処理後のラミネートフィルムYのラミネート強度を、上述した方法を用いて測定した。結果を表5に示す。
実施例30
 エポキシ樹脂組成物A及びDの質量比をA:D=80:20に変更すること以外は、実施例29と同様に行って、実施例30のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例30のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例30のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例31
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びD(C:Dの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例29と同様に行って、実施例31のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例31のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例31のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例32
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例29と同様に行って、実施例32のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例32のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例32のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例33
 厚み12μmのシリカ蒸着ポリエステルフィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにアルミナ蒸着が施された蒸着フィルム(東レフィルム加工(株)製、商品名:バリアロックス1011HG)を用いること以外は、実施例29と同様に行って、実施例33のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例33のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例33のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例34
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例33と同様に行って、実施例34のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例34のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例34のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例35
 厚み12μmのシリカ蒸着ポリエステルフィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み12μmのポリエチレンテレフタレートフィルムにシリカ・アルミナ二元蒸着が施された蒸着フィルム(東洋紡(株)製、商品名:エコシアールVE100)を用いること以外は、実施例29と同様に行って、実施例35のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例35のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例35のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例36
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例35と同様に行って、実施例36のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例36のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例36のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例37
 厚み12μmのシリカ蒸着ポリエステルフィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアL)に代えて、厚み15μmのシリカ蒸着ナイロンフィルム(三菱樹脂(株)製、商品名:テックバリアNR)を用いること以外は、実施例29と同様に行って、実施例37のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例37のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例37のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
実施例38
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例37と同様に行って、実施例38のラミネートフィルムX及びYを作製した。
 実施例38のラミネートフィルムXの酸素透過係数、実施例38のラミネートフィルムYのラミネート強度、酸素透過率、及びラミネートフィルムYの屈曲処理後の酸素透過率を、実施例29と同様に測定した。結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
実施例39
 厚み15μmの二軸延伸ナイロンフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:N1102)上に、ポリウレタン系接着剤として、ポリエーテル成分(東洋モートン(株)製、商品名:TM-319)を50質量部、ポリイソシアネート成分(東洋モートン(株)製、商品名:CAT-19B)を50質量部含む酢酸エチル溶液(固形分濃度;30質量%)をバーコーターNo.6を使用して塗布し(塗布量:3.5g/m(固形分))、85℃で10秒乾燥させた後、厚み12μmの延伸ポリエステルフィルム(東洋紡績(株)製、商品名:E5200)をニップロールにより貼り合わせ、40℃で2日間エージングすることにより、積層体を得た。
 得られた積層体のポリエステルフィルム上に、バーコーターNo.8を使用して、エポキシ樹脂組成物Aを塗布し(塗布量:3.5g/m(固形分))、85℃で10秒乾燥させた後、厚み40μmの直鎖状低密度ポリエチレンフィルム(三井化学東セロ(株)製、商品名:TUX-MCS)をニップロールにより貼り合わせ、40℃で2日間エージングすることにより実施例39のラミネートフィルムを得た。
 次に、実施例39のラミネートフィルム2枚を用意し、その直鎖状低密度ポリエチレンフィルムの面を対向させて重ね合わせ、その外周周辺の端部を三方ヒートシールしてシール部を形成させ、上方に開口部を有する三辺シール型の包装用袋を作製した。このようにして作製された包装用袋内に、その開口部からリモネンを2g入れて密封した後、ガラス容器内にその包装用袋を密封した。
 そして、実施例39のラミネートフィルムの酸素透過率及びラミネート強度を、上述した方法を用いて測定した。また、ラミネート強度の測定及び保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
 なお、ラミネート強度及び保香性試験の測定及び評価方法は以下のとおりである。
<ラミネート強度(g/15mm)>
 JIS K-6854に指定されている方法にしたがい、ラミネートフィルムのラミネート強度を、T型剥離試験により300mm/minの剥離速度で測定した。ここでは、内容物保存前(初期)と14日間保存後のラミネート強度を測定した。
<保香性試験>
 積層フィルムを5cm×5cmの寸法の袋を作製し、この袋に内容物を2g密封し、この密封袋をガラス容器に密封して、温度23℃、相対湿度60%で1~14日保存した。各経時毎に官能試験により臭気漏れの有無を確認した。内容物の保香性が保たれているものを○、若干の臭気漏れが確認されるものを△、明らかな臭気漏れが確認されるものを×とした。
実施例40
 エポキシ樹脂組成物A及びDの質量比をA:D=80:20に変更すること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例40のラミネートフィルム及び包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、実施例40のラミネートフィルムの酸素透過率及びラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例41
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びD(C:Dの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例41のラミネートフィルム及び包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、実施例41のラミネートフィルムの酸素透過率及びラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例42
 エポキシ樹脂組成物A及びDに代えて、エポキシ樹脂組成物C及びF(C:Fの質量比=65:35)を用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例42のラミネートフィルム及び包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、実施例42のラミネートフィルムの酸素透過率及びラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例43
 リモネン2gに代えてサリチル酸メチル2gを用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例43の、サリチル酸メチルを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例44
 リモネン2gに代えてサリチル酸メチル2gを用いること以外は、実施例42と同様の方法で、実施例44の、サリチル酸メチルを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例45
 リモネン2gに代えてp-ジクロロベンゼン2gを用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例45の、p-ジクロロベンゼンを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例46
 リモネン2gに代えてp-ジクロロベンゼン2gを用いること以外は、実施例42と同様の方法で、実施例46の、p-ジクロロベンゼンを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例47
 リモネン2gに代えてカレー粉2gを用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例47の、カレー粉を密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例48
 リモネン2gに代えてカレー粉2gを用いること以外は、実施例42と同様の方法で、実施例48の、カレー粉を密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例49
 リモネン2gに代えてチョウジ2gを用いること以外は、実施例39と同様の方法で、実施例49の、チョウジを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
実施例50
 リモネン2gに代えてチョウジ2gを用いること以外は、実施例42と同様の方法で、実施例50の、チョウジを密封した包装用袋を作製した。
 そして、実施例39と同様に、ラミネート強度を測定し、保香性試験を実施した。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 なお、本出願は、2012年4月27日に日本国特許庁に出願された日本特許出願(特願2012-103919号)及び2012年12月17日に日本国特許庁に出願された日本特許出願(特願2012-274974号)に基づく優先権を主張しており、その内容はここに参照として取り込まれる。
 以上説明した通り、本発明のエポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物並びにガスバリア性積層体は、高いガスバリア性と、各種プラスチック、特にポリエステルに対する優れた接着性を同時に発現することが可能であるため、ガスバリア性が要求される食品や医薬品などの包装材料、防食やガスバリア性が要求される塗料などの分野において広く且つ有効に利用可能であり、とりわけ、食品や医薬品などの包装材料用途に使用されているポリオレフィンやポリエステル、ポリアミドなどのプラスチックフィルムのガスバリア性接着剤又はガスバリア性積層体として殊に有効に利用可能である。

Claims (24)

  1.  少なくとも下記成分(I)と成分(II)とを、質量比で50/50~92/8の割合で含有する、
    成分(I):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
    成分(II):少なくとも(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと(B2)下記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種とを反応させて得られる反応生成物
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     (式(1)中、R及びRはそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基を表す。但し、R及びRの少なくとも一方は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアラルキル基又はアリール基のいずれかである。)
    エポキシ樹脂硬化剤。
  2.  前記成分(I)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B1)アクリル酸及びアクリル酸誘導体から選ばれる少なくとも1種と、下記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、
    (C)R-COOHで表される一価のカルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種
    (Rは水素原子、水酸基を有していてもよい炭素数1~7のアルキル基又はアリール基を表す。)
    (D)環状カーボネート
    (E)炭素数2~20のモノエポキシ化合物
    請求項1に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  3.  前記成分(II)が、前記(A)メタキシリレンジアミン又はパラキシリレンジアミンと、前記(B2)前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種と、下記(C)、(D)及び(E)よりなる群から選ばれる少なくとも1種との反応生成物である、請求項1又は2に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
    (C)R-COOHで表される一価のカルボン酸及びその誘導体から選ばれる少なくとも1種
    (Rは水素原子、水酸基を有していてもよい炭素数1~7のアルキル基又はアリール基を表す。)
    (D)環状カーボネート
    (E)炭素数2~20のモノエポキシ化合物
  4.  前記(A)が、メタキシリレンジアミンである、
    請求項1~3のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  5.  前記(B1)のアクリル酸誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、
    請求項1~4のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  6.  前記(B2)の前記一般式(1)で表される不飽和カルボン酸の誘導体が、エステル、アミド、酸無水物又は酸塩化物のいずれかである、
    請求項1~5のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  7.  前記(B1)が、アクリル酸及びアクリル酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、
     前記(B2)が、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、クロトン酸、及びクロトン酸エステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、
    請求項1~6のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  8.  前記(C)が、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、乳酸、グリコール酸、安息香酸及びそれらの誘導体よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、
    請求項2~7のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  9.  前記(D)が、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート及びグリセリンカーボネートよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、
    請求項2~8のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  10.  前記(E)が、下記一般式(2)で表される化合物である、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、Rは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、アリール基、又はR-O-CH-を表し、Rはフェニル基又はベンジル基を表す。)
    請求項2~9のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  11.  前記成分(I)における前記(A)に対する前記(B1)の反応モル比、及び前記成分(II)における前記(A)に対する前記(B2)の反応モル比が、それぞれ0.3~1.0の範囲である、
    請求項1~10のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤。
  12.  エポキシ樹脂と、請求項1~11のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂硬化剤とを少なくとも含む、
    エポキシ樹脂組成物。
  13.  前記エポキシ樹脂中のエポキシ基の数に対する前記エポキシ樹脂硬化剤中の活性アミン水素数の比が、0.2~12.0の範囲である、
    請求項12に記載のエポキシ樹脂組成物。
  14.  硬化させて得られる硬化物の酸素透過係数が、23℃、60%RHにおいて2.0ml・mm/m・day・MPa以下である、
    請求項12又は13に記載のエポキシ樹脂組成物。
  15.  前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、ジアミノジフェニルメタンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、パラアミノフェノールから誘導された、グリシジルアミノ基及び/又はグリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールAから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、フェノールノボラックから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂、及び、レゾルシノールから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂よりなる群から選ばれる少なくとも1種である、
    請求項12~14のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物。
  16.  前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂、及び/又は、ビスフェノールFから誘導された、グリシジルオキシ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、
    請求項15に記載のエポキシ樹脂組成物。
  17.  前記エポキシ樹脂が、メタキシリレンジアミンから誘導された、グリシジルアミノ基を有するエポキシ樹脂を主成分とするものである、
    請求項16に記載のエポキシ樹脂組成物。
  18.  請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物を含む、
    ガスバリア性接着剤。
  19.  可撓性ポリマーフィルム層、紙層及び/又は金属箔層と、少なくとも1つのガスバリア層とを少なくとも有する積層体であって、前記ガスバリア層が、請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成された層であることを特徴とする、
    ガスバリア性積層体。
  20.  前記ガスバリア層の酸素透過係数が、2.0ml・mm/m・day・MPa(23℃60%RH)以下である、
    請求項19に記載のガスバリア性積層体。
  21.  少なくとも1層の可撓性ポリマー層と、少なくとも1層のガスバリア接着剤層とを少なくとも有するガスバリア性ラミネートシートを成形してなる容器であって、前記ガスバリア接着剤層が、請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、
    ガスバリア性容器。
  22.  基材と、シリカ蒸着層、アルミナ蒸着層及びシリカ・アルミナ二元蒸着層よりなる群から選択される少なくとも1層の蒸着層と、ガスバリア性接着剤層と、シーラント層とが少なくとも積層された蒸着フィルムであって、前記ガスバリア接着剤層が、請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、
    蒸着フィルム。
  23.  基材と、ガスバリア性接着剤層と、印刷層とが少なくとも積層されたガスバリア性積層体であって、前記ガスバリア性接着剤層が、請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたものであることを特徴とする、
    ガスバリア性積層体。
  24.  請求項12~17のいずれか一項に記載のエポキシ樹脂組成物の硬化により形成されたガスバリア性接着剤層を少なくとも1層有するガスバリア性積層体を用いた包装材料内に、内容物を密封して保存することを特徴とする、
    保存方法。
PCT/JP2013/058638 2012-04-27 2013-03-25 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体 WO2013161481A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020147030160A KR20150015451A (ko) 2012-04-27 2013-03-25 에폭시 수지 경화제, 에폭시 수지 조성물, 및 가스배리어성 접착제, 그리고 가스배리어성 적층체
BR112014026665A BR112014026665A2 (pt) 2012-04-27 2013-03-25 agente de cura de resina epóxi, composição de resina epóxi, e adesivo de barreira de gás e laminado de barreira de gás
CN201380032311.XA CN104507998B (zh) 2012-04-27 2013-03-25 环氧树脂固化剂、环氧树脂组合物和阻气性粘接剂以及阻气性层叠体
JP2014512428A JP6241674B2 (ja) 2012-04-27 2013-03-25 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体
EP13781425.7A EP2842983B1 (en) 2012-04-27 2013-03-25 Epoxy resin curing agent, epoxy resin composition, and gas-barrier adhesive, and gas-barrier laminate
US14/396,874 US20150059295A1 (en) 2012-04-27 2013-03-25 Epoxy resin curing agent, epoxy resin composition, and gas-barrier adhesive and gas-barrier laminate
HK15105308.9A HK1204795A1 (en) 2012-04-27 2015-06-03 Epoxy resin curing agent, epoxy resin composition, gas barrier adhesive agent, and gas barrier laminate body

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012103919 2012-04-27
JP2012-103919 2012-04-27
JP2012274974 2012-12-17
JP2012-274974 2012-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013161481A1 true WO2013161481A1 (ja) 2013-10-31

Family

ID=49482815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/058638 WO2013161481A1 (ja) 2012-04-27 2013-03-25 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150059295A1 (ja)
EP (1) EP2842983B1 (ja)
JP (1) JP6241674B2 (ja)
KR (1) KR20150015451A (ja)
CN (1) CN104507998B (ja)
AR (1) AR091348A1 (ja)
BR (1) BR112014026665A2 (ja)
CL (1) CL2014002850A1 (ja)
HK (1) HK1204795A1 (ja)
TW (1) TWI579315B (ja)
WO (1) WO2013161481A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089832A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
JP2016067669A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三笠製薬株式会社 消炎鎮痛貼付剤用包装体に用いる積層フィルム
WO2017073671A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 凸版印刷株式会社 発光体保護フィルム、波長変換シート、バックライトユニット及びエレクトロルミネッセンス発光ユニット
JP2017084564A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 発光体保護フィルム、波長変換シート及びエレクトロルミネッセンス発光ユニット
WO2018105282A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリア性フィルム
KR20180103754A (ko) * 2017-03-10 2018-09-19 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물층
WO2021029170A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂組成物、ガスバリア性フィルム及び積層体
WO2021029171A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリア性包装材
WO2022054891A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装用積層体
EP4101639A4 (en) * 2020-03-03 2024-02-28 Toppan Inc GAS BARRIER LAMINATE AND PACKAGING BAGS

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101681270B1 (ko) 2015-01-30 2016-12-12 주식회사 일진글로벌 차량용 휠 베어링의 실링 구조
EP3423539B1 (en) 2016-03-02 2020-11-18 3M Innovative Properties Company Composition including epoxy adhesive and aluminum flakes and method for making the same
CN112759743B (zh) * 2019-11-06 2022-04-19 万华化学集团股份有限公司 可用于富锌底漆的环氧固化剂及其制备方法和应用
EP4130092A4 (en) * 2020-04-01 2023-08-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. PREPREG, FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL, HIGH PRESSURE GAS STORAGE TANK, METHOD FOR PRODUCTION OF PREPREG, AND METHOD FOR PRODUCTION OF HIGH PRESSURE GAS STORAGE TANK

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551574A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH0791368B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-04 ピーピージー インダストリイズ,インコーポレイテッド ガス透過性の低いバリアー材料
JPH0791367B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-04 ピーピージー インダストリイズ,インコーポレイテッド 非ゲル化ポリアミン―ポリエポキシド樹脂
JPH09511537A (ja) 1994-03-31 1997-11-18 ピーピージー インダストリーズ, インコーポレイテッド エポキシ/アミンバリアコーティング
JPH09316422A (ja) 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1028928A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nkk Corp ポリオレフィン被覆鋼材
WO1999060068A1 (en) 1998-05-20 1999-11-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Adhesive and coating formulations for flexible packaging
JP2000154365A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Takeda Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤
JP2002256208A (ja) 2000-12-26 2002-09-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性塗料用組成物および塗料
JP2004026011A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 空気入りタイヤ
JP2008121018A (ja) * 2000-12-26 2008-05-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性塗料用組成物および塗料
JP2009167335A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 非鉄金属に対する接着性に優れた被覆材料

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704229A (en) * 1968-12-26 1972-11-28 Toka Shikiso Chem Ind Epoxy resin curing agent
US4957980A (en) * 1988-08-08 1990-09-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester resin composition and hollow molded article thereof
WO2001027204A1 (fr) * 1999-10-12 2001-04-19 Toray Industries, Inc. Structure de resine et utilisation de ladite structure
CN1211434C (zh) * 1999-10-12 2005-07-20 东丽株式会社 树脂结构体及其用途
US6503967B1 (en) * 1999-10-19 2003-01-07 Otsuka Nagaku Kabushiki Kaisha Hardener for epoxy resin and epoxy resin composition
CA2365922C (en) * 2000-12-26 2010-03-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition for coating having a gas barrier property, coating and coated film having a gas barrier property using the same
KR100923609B1 (ko) * 2001-09-05 2009-10-23 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 가스 차단성 라미네이트용 접착제 및 라미네이트 필름
JP5256487B2 (ja) * 2005-03-30 2013-08-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア材及びその製造方法
UA102215C2 (ru) * 2006-01-17 2013-06-25 Акцо Нобель Коатингс Интернешнл Б.В. Отверждающие агенты для эпоксифункциональных соединений
EP2080613B1 (en) * 2006-11-16 2016-03-16 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier film laminate
WO2008143247A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. アミン系エポキシ樹脂硬化剤、これを含むガスバリア性エポキシ樹脂組成物、塗料及びラミネート用接着剤
US9260596B2 (en) * 2009-06-15 2016-02-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing resin composition
JP4894982B1 (ja) * 2011-04-12 2012-03-14 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂系複合材およびその製造方法
US8729213B2 (en) * 2011-09-23 2014-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Benzylated polyamine curing agents
JP6137502B2 (ja) * 2012-04-27 2017-05-31 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0791368B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-04 ピーピージー インダストリイズ,インコーポレイテッド ガス透過性の低いバリアー材料
JPH0791367B2 (ja) 1988-02-04 1995-10-04 ピーピージー インダストリイズ,インコーポレイテッド 非ゲル化ポリアミン―ポリエポキシド樹脂
JPH0551574A (ja) 1991-08-23 1993-03-02 Toyo Ink Mfg Co Ltd 接着剤組成物
JPH09511537A (ja) 1994-03-31 1997-11-18 ピーピージー インダストリーズ, インコーポレイテッド エポキシ/アミンバリアコーティング
JPH09316422A (ja) 1996-05-28 1997-12-09 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd ラミネート用接着剤組成物、およびそれを用いたラミネートフィルムの製造方法
JPH1028928A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Nkk Corp ポリオレフィン被覆鋼材
WO1999060068A1 (en) 1998-05-20 1999-11-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Adhesive and coating formulations for flexible packaging
JP2000154365A (ja) 1998-11-18 2000-06-06 Takeda Chem Ind Ltd ドライラミネート用接着剤
JP2002256208A (ja) 2000-12-26 2002-09-11 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性塗料用組成物および塗料
JP2008121018A (ja) * 2000-12-26 2008-05-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ガスバリア性塗料用組成物および塗料
JP2004026011A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 空気入りタイヤ
JP2009167335A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 非鉄金属に対する接着性に優れた被覆材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2842983A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015089832A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 昭和電工パッケージング株式会社 内容物付着防止蓋材
JP2016067669A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三笠製薬株式会社 消炎鎮痛貼付剤用包装体に用いる積層フィルム
WO2017073671A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 凸版印刷株式会社 発光体保護フィルム、波長変換シート、バックライトユニット及びエレクトロルミネッセンス発光ユニット
JP2017084564A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 凸版印刷株式会社 発光体保護フィルム、波長変換シート及びエレクトロルミネッセンス発光ユニット
WO2018105282A1 (ja) 2016-12-09 2018-06-14 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリア性フィルム
KR20190094157A (ko) 2016-12-09 2019-08-12 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 가스배리어성 필름
JP2018152556A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 味の素株式会社 樹脂組成物層
KR20180103754A (ko) * 2017-03-10 2018-09-19 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물층
KR102515200B1 (ko) 2017-03-10 2023-03-29 아지노모토 가부시키가이샤 수지 조성물층
WO2021029170A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂組成物、ガスバリア性フィルム及び積層体
WO2021029171A1 (ja) * 2019-08-14 2021-02-18 三菱瓦斯化学株式会社 ガスバリア性包装材
JPWO2021029170A1 (ja) * 2019-08-14 2021-09-13 三菱瓦斯化学株式会社 エポキシ樹脂組成物、ガスバリア性フィルム及び積層体
US11814471B2 (en) 2019-08-14 2023-11-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Gas barrier packaging material
EP4101639A4 (en) * 2020-03-03 2024-02-28 Toppan Inc GAS BARRIER LAMINATE AND PACKAGING BAGS
WO2022054891A1 (ja) * 2020-09-11 2022-03-17 東洋製罐グループホールディングス株式会社 包装用積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN104507998A (zh) 2015-04-08
TW201345944A (zh) 2013-11-16
EP2842983A1 (en) 2015-03-04
HK1204795A1 (en) 2015-12-04
EP2842983A4 (en) 2015-11-25
JPWO2013161481A1 (ja) 2015-12-24
EP2842983B1 (en) 2017-01-04
JP6241674B2 (ja) 2017-12-06
BR112014026665A2 (pt) 2017-06-27
TWI579315B (zh) 2017-04-21
KR20150015451A (ko) 2015-02-10
CL2014002850A1 (es) 2015-01-16
CN104507998B (zh) 2017-07-21
US20150059295A1 (en) 2015-03-05
AR091348A1 (es) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137502B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体
JP6241674B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、及びガスバリア性接着剤、並びにガスバリア性積層体
KR101475096B1 (ko) 아민계 에폭시 수지 경화제, 이를 포함하는 가스 배리어성 에폭시 수지 조성물, 도료 및 라미네이트용 접착제
JP5776685B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びラミネート用接着剤
JP5641043B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びラミネート用接着剤
JP5966511B2 (ja) ラミネートフィルム
JP5780241B2 (ja) ラミネートフィルム
JP4876399B2 (ja) ラミネートフィルム
JP5170427B2 (ja) 食品、薬品等の保存に適した袋状容器
JP2003155465A (ja) ガスバリア性ラミネート用接着剤およびラミネートフィルム
JP2007050686A (ja) ラミネートフィルム
JP2016097596A (ja) ガスバリア性コートフィルム
JP2006282638A (ja) リモネン含有物品の保存方法
JP5640770B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13781425

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013781425

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013781425

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014512428

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014002850

Country of ref document: CL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14396874

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147030160

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014026665

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014026665

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20141024