WO2013136616A1 - 高内水相油中水型乳化組成物 - Google Patents

高内水相油中水型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013136616A1
WO2013136616A1 PCT/JP2012/082498 JP2012082498W WO2013136616A1 WO 2013136616 A1 WO2013136616 A1 WO 2013136616A1 JP 2012082498 W JP2012082498 W JP 2012082498W WO 2013136616 A1 WO2013136616 A1 WO 2013136616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
mass
oil
composition
phase
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/082498
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽子 松藤
啓 渡辺
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Publication of WO2013136616A1 publication Critical patent/WO2013136616A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil emulsion composition. More specifically, the present invention relates to improvement of the stability over time of a water-in-oil emulsion composition having a high inner aqueous phase and a large emulsion particle size.
  • an oil-in-water emulsified composition having an aqueous component as an outer phase is excellent in the effect of imparting freshness to the skin, but is less likely to exhibit a moist feeling.
  • a water-in-oil emulsion composition having an oily component as an outer phase is excellent in the effect of moisturizing the skin but has a problem that it is easy to produce a sticky feeling and it is difficult to express freshness.
  • a silicone oil component is emulsified by combining a specific polyether-modified silicone and a sucrose fatty acid ester of HLB 4 or less to produce a high internal water phase water-in-oil emulsion composition having good stability.
  • the polyether silicone exhibits a behavior as a polymer surfactant, a sticky feeling due to entanglement of polymer chains has occurred.
  • a dimethylpolysiloxane polyoxyethylene copolymer containing 5 to 30% by weight of a polyoxyethylene group per molecule is used as an emulsifier, so that stability is good while being a high internal water phase.
  • a water-in-oil emulsion composition is produced.
  • the high internal water phase water-in-oil type emulsified cosmetics with favorable stability are produced by using a dimethylpolysiloxane polyoxyalkylene copolymer and dextrin fatty acid ester for an emulsifier.
  • the composition it is necessary to occupy 30% by mass or more of the oil phase with the chain silicone oil.
  • Patent Document 4 glyceryl monooleate and 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol (commonly used name phytantriol) are combined as an emulsifier to achieve high stability and high stability.
  • a water-in-oil emulsion composition is produced.
  • the ratio of the impurities (glycerin fatty acid diester and / or glycerin fatty acid triester) contained in the glyceryl monooleate is 25 mass or more, there is a problem that the stability is lowered.
  • Patent Document 5 discloses a high internal water-in-oil emulsion composition containing glyceryl isostearate and 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol.
  • the composition needs to contain 30% by mass of isoparaffin having 20 or less carbon atoms in the oil component, and the amount of glyceryl monoisostearate mixed in the glyceryl isostearate is also limited.
  • the conventional high internal water phase water-in-oil emulsion composition may remain sticky even if the problem of emulsion stability is improved (Patent Document 1), or the reaction contained in the surfactant and the emulsifier.
  • Patent Documents 4 and 5 There are influences of by-products (Patent Documents 4 and 5), restrictions on the type and amount of oil (Patent Documents 1, 3, and 5), or the necessity of adding other components (Patent Document 2). There wasn't. Furthermore, even if the sticky feeling was reduced, high freshness as in the oil-in-water emulsion composition was not exhibited.
  • Patent Documents 6 to 8 show that a high internal water phase water-in-oil emulsion cosmetic produced using a specific cross-linked polyether-modified silicone as a main emulsifier exhibits an excellent phase inversion feeling when applied.
  • a specific cross-linked polyether-modified silicone as a main emulsifier exhibits an excellent phase inversion feeling when applied.
  • all of the crosslinked polyether-modified silicones are difficult to disperse, and it has been necessary to form a three-dimensional structure in advance by swelling and kneading in low-viscosity silicone oil.
  • an aqueous thickener carboxymethylcellulose salt
  • the expression of the phase inversion feeling can solve the above-mentioned problem of feeling of use (strength of stickiness and lack of freshness) associated with the water-in-oil emulsion composition.
  • the kind of oil that can be blended is limited.
  • JP 2001-89356 A Japanese Patent No. 2654960 Japanese Patent No. 2791677 Japanese Patent No. 4681439 Japanese Patent No. 4629799 Japanese Patent No. 3784914 Japanese Patent No. 4150280 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-2521 JP 2011-21007 A
  • the phase inversion feeling is a feeling of use that is manifested by the rapid disintegration of the emulsified particles due to the physical pressure generated during coating.
  • the higher the inner water phase ratio and the larger the emulsion particle diameter of the inner phase the easier the coalescence and disintegration of the emulsion particles occur. Therefore, the higher the internal water phase and the larger the emulsified particle size, the more remarkable the phase inversion during coating.
  • the present invention has solved the above problems. Specifically, the ratio of the inner aqueous phase is 70 to 98% by mass and the emulsified particle diameter of the inner aqueous phase is 10 to 100 ⁇ m.
  • An object of the present invention is to provide a water-in-oil emulsion composition that has good stability over time while having a prescription and form that easily breaks, and that the emulsified particles can be easily broken at the time of application and can exhibit a remarkable phase inversion. .
  • the said water-in-oil emulsion composition does not have a sticky feeling, expresses an excellent phase inversion feeling at the time of application, and further finds that it has a moist feeling and an excellent moisturizing effect, thereby completing the present invention. It came to.
  • the water-in-oil emulsion composition of the present invention comprises the following components (A) to (E): (A) 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol (B) diglyceryl diisostearate (C) polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer (D) aqueous component (E) Including an oil component, the total amount of components (A) to (C) is 0.9% by mass or less with respect to the entire composition, and the mass of component (D) is 70 to 98% by mass with respect to the entire composition. In addition, the average emulsified particle diameter is 10 to 100 ⁇ m.
  • the water-in-oil emulsion composition according to the present invention comprises (A)-(E) as essential constituent components.
  • A water-in-oil emulsion composition
  • E essential constituent components
  • 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol (common name: phytanetriol)] 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol is a surfactant known by the common name of phytantriol.
  • phytanetriol manufactured by DSM Nutrition Japan Co., Ltd.
  • the blending amount of 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol is preferably 0.01 to 0.4% by mass, more preferably 0. 1 to 0.4% by mass, most preferably 0.3% by mass.
  • Component B Glyceryl diisostearate
  • glyceryl diisostearate examples include WOGEL-18DV (manufactured by Matsumoto Pharmaceutical Co., Ltd.).
  • the amount of glyceryl diisostearate is preferably 0.01 to 0.7% by mass, more preferably 0.2 to 0.6% by mass, and most preferably 0.4% by mass with respect to the total composition. It is.
  • Component C Polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer
  • examples of the polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer used in the present invention include KF-6028 and KF6017P (both manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.).
  • the blending amount of the polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer is preferably 0.05 to 0.3% by mass, more preferably 0.05 to 0.3% by mass, most preferably based on the entire composition. Preferably it is 0.1 mass%.
  • the total amount of (A)-(C) is preferably 0.07-0.9% by mass or less, more preferably 0.4-0. 8% by mass, most preferably 0.7-0.8% by mass. If the amount is more than 0.9% by mass, a sticky feeling may be produced, and if it is less than 0.07% by mass, emulsification may be difficult.
  • Component D Aqueous component
  • an aqueous component that can be usually used for cosmetics and pharmaceuticals in addition to water can be used as long as the stability of the emulsion is not impaired.
  • aqueous components include alcohols, water-soluble polymers, humectants and the like.
  • alcohols examples include ethanol, propanol, and isopropanol.
  • water-soluble polymers examples include plant polymers such as gum arabic, carrageenan, pectin, agar, quince seed, and starch, microorganism polymers such as dextran and pullulan, carboxymethyl starch, and methylhydroxypropyl starch.
  • Animal polymers such as starch polymers, collagen, casein, gelatin, starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch, alginic polymers such as sodium alginate, vinyl polymers such as carboxyvinyl polymer , Polyoxyethylene polymer, polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer polymer, acrylic polymer such as sodium polyacrylate and polyacrylate, bentonite, aluminum magnesium silicate, laponite And the like of the inorganic water-soluble polymers.
  • humectant examples include 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, glycerin, diglycerin, xylitol, maltitol, maltose, D-mannitol, glucose, fructose, chondroitin sulfate sodium, Examples include sodium hyaluronate, sodium lactate, glucosamine, cyclodextrin and the like.
  • the blending amount of the (D) aqueous component in the water-in-oil emulsion composition of the present invention is 70 to 98% by mass with respect to the entire composition. If it is less than 70% by mass, it is difficult to obtain excellent phase inversion, and if it exceeds 98% by mass, the stability over time is lowered and phase separation is likely to occur before use.
  • Oily component which concerns on this invention, the oily component which can be normally used for cosmetics and a pharmaceutical can be used in the range which does not impair the stability of an emulsion.
  • liquid oily components include chain silicone oils such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane, and octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, decamethyltetrasiloxane, and dodeca Examples include cyclic silicone oils such as methylcyclohexasiloxane.
  • Solid oily components include cocoa butter, coconut oil, horse oil, hydrogenated coconut oil, palm oil, beef tallow, sheep fat, hardened castor oil, macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, etc., paraffin wax (linear hydrocarbon) , Hydrocarbons such as microcrystalline wax (branched saturated hydrocarbons), ceresin wax, mole, montan wax, Fischer-Trops wax, beeswax, lanolin, carnauba wax, candelilla wax, rice bran wax (rice wax), gay wax, nukarou , Montan wax, capock wax, bayberry wax, shellac wax, sugarcane wax, lanolin fatty acid isopropyl, lauryl hexyl, reduced lanolin, hard lanolin, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE choles Roll ethers, lanolin fatty acid polyethylene glycol, waxes such as POE hydrogenated lanolin alcohol, higher fatty acids such as my
  • hydrocarbon oils such as liquid paraffin, squalane, squalene, paraffin, isoparaffin, heavy liquid isoparaffin, isododecane, isohexadecane, and olefin oligomer can be blended as the nonpolar oil.
  • the blending amount of the (E) oil component in the water-in-oil emulsion composition of the present invention is 1.1-29.93% by mass, preferably 7-20% by mass, based on the entire composition. If the blending amount of the oil component is less than 1.1% by mass, the moist feeling and the moisturizing effect may be inferior, and if it exceeds 29.93% by mass, a sticky feeling is generated and the phase inversion feeling is also inferior.
  • the water-in-oil emulsion composition of the present invention usually contains a water-in-oil emulsion composition for cosmetics, pharmaceuticals and the like within a range not impairing the effects of the present invention.
  • the other components used in can be blended. Examples of such components include UV protection agents, sequestering agents, antioxidants, preservatives, thickeners, fragrances, powders, coloring materials, herbal medicines, and other various medicinal ingredients as needed. can do.
  • UV protection agents include, for example, benzoic acid UV absorbers such as paraaminobenzoic acid, anthranilic acid UV absorbers such as methyl anthranilate, salicylic acid UV absorbers such as octyl salicylate, isopropyl paramethoxycinnamate, Cinnamic acid UV absorbers such as octyl paramethoxycinnamate, UV absorbers such as urocanic acid and ethyl urocanate, benzophenone UV absorbers such as 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone and dihydroxybenzophenone, benzotriazole Examples include ultraviolet absorbers and ultraviolet absorbers such as 2-phenylbenzimidazole-5-sulfonic acid. Examples of the sequestering agent include sodium edetate and sodium metaphosphate.
  • antioxidant examples include ascorbic acid, ⁇ -tocopherol, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole and the like.
  • preservatives include benzoic acid, salicylic acid, paraoxybenzoic acid esters (methylparapene, ethylparaben, butylparaben, etc.), sorbic acid, parachlorometacresol, hexachlorophene, benzalkonium chloride, chlorhexidine chloride, Examples thereof include trichlorocarbanilide, photosensitizer, phenoxyethanol and the like.
  • Examples of the powder include mica, talc, kaolin, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, lithia mica, synthetic mica, calcium carbonate, magnesium carbonate, anhydrous silica.
  • Acid (silica), aluminum silicate, barium silicate, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, aluminum oxide, barium sulfate, bengara, yellow iron oxide, black iron oxide, cobalt oxide, ultramarine, bitumen, titanium oxide , Zinc oxide, mica titanium (titanium oxide coated mica), fish phosphorus foil, bismuth oxychloride, boron nitride, red 228, red 226, blue 404, polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polyamide resin powder (nylon Powder), cellulose powder, organopolysiloxane elastomer, Al Chloride powder, mention may be made of copper powder and the like.
  • Examples of medicinal ingredients include vitamin A oil, retinol, retinol palmitate, pyridoxine hydrochloride, benzyl nicotinate, nicotinamide, nicotinic acid dl- ⁇ -tocopherol, ascorbic acid magnesium phosphate, vitamin D 2 , dl- Vitamins such as ⁇ -tocopherol, pantothenic acid and biotin; anti-inflammatory agents such as azulene and glycyrrhizin; whitening agents such as arbutin, 4-methoxysalicylic acid, tranexamic acid, ethylvitamin C and magnesium ascorbate phosphate, and hormones such as estradiol Astringents such as zinc oxide and tannic acid; refreshing agents such as L-menthol and camphor; and other lysozyme chlorides, pyridoxine hydrochloride, sulfur and the like. Furthermore, various extracts showing various medicinal effects can be blended.
  • the emulsified particle size in the water-in-oil emulsion composition of the present invention can be controlled by various methods, it is most commonly and preferably controlled by the stirring conditions in the emulsification step.
  • the larger the number of rotations of the stirring and mixing apparatus used in the emulsification step and the longer the stirring time the greater the load due to shearing, collision, and cavitation, so that the formed emulsified particles become finer. Therefore, the emulsified particle size of the water-in-oil emulsion composition according to the present invention is controlled to the target particle size range by complexly adjusting the agitation conditions such as the type of agitation / mixing device, its rotation speed, and agitation time can do.
  • stirring and mixing device used in the stirring and mixing examples include, for example, a high-speed emulsifying device such as a homodisper, a homomixer, a homogenizer, and a microfluidizer, a dispermixer having a sawtooth stirring blade, and an impeller type having a rotating blade.
  • a stirrer etc. are mentioned.
  • any of the stirring and mixing devices can be used to produce a water-in-oil emulsion composition having an emulsified particle size specified in the present invention, it is particularly preferable to use a high-speed emulsification device represented by homodispers.
  • water-in-oil emulsification with an average emulsified particle size of 10 to 20 ⁇ m is performed by stirring for 30 to 180 seconds at a rotational speed of 3000 to 6000 rpm using a homodisper (manufactured by PRIMIX Corporation). The composition was adjusted.
  • the emulsion particle size in the water-in-oil emulsion composition of the present invention that is, the particle size of water droplets dispersed in the oil phase is 10 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 30 ⁇ m, and most preferably 20 ⁇ m. If the emulsified particle size is less than 10 ⁇ m, an excellent phase inversion may not be obtained. Moreover, when an emulsified particle diameter exceeds 100 micrometers, the temporal stability of the said emulsion composition will become low and may not be suitable as a product.
  • emulsified particle size used in the present application is a measurement of the particle size of about 100 emulsified particles arbitrarily selected in the micrograph of the emulsified composition, and the emulsified particles obtained from the measured values. Represents the average diameter.
  • the water-in-oil emulsion composition according to the present invention can be widely applied to cosmetics, pharmaceuticals, and quasi drugs, but is particularly suitable for cosmetics.
  • cosmetics include cosmetic liquids, milky lotions, creams, foundations, eye shadows, eyeliners, mascaras, and other application examples include skin external ointments.
  • These products can be manufactured according to conventional methods, but the present invention is not limited to these products.
  • the present invention will be specifically described by way of examples, but the present invention is not limited to these examples. Further, the blending amount is expressed in mass% unless otherwise specified.
  • ⁇ Evaluation criteria> The compositions prepared in the examples were evaluated for stability over time and feeling of use according to the following criteria.
  • Time stability The water-in-oil emulsion composition was allowed to stand at 0 ° C. or 25 ° C. for 4 weeks, and then the stability was visually evaluated based on the following criteria.
  • 10 professional panels applied the sample to the face, and the usability was evaluated according to the following criteria.
  • 7 or more and less than 9 panelists answered that there was a moisturizing effect during use.
  • 5 or more and less than 7 panelists answered that there was a moisturizing effect during use.
  • X Less than 5 panelists answered that there was a moisturizing effect during use.
  • composition (A) 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol, (B) glyceryl diisostearate, and (C) polyoxyethylene / methylpolysiloxane copolymer as surfactants
  • the composition (Example 1-5) containing (D) an aqueous component and (E) an oil component is excellent in stability over time, has no stickiness, and exhibits a remarkable phase inversion during coating.
  • the skin was moist and moisturized.
  • the composition of Comparative Example 1-3 lacking even one of the surfactants (A) to (C) cannot form a stable emulsification system and causes phase separation. It was.
  • a water-in-oil emulsion composition in which 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol (component (A) of the present invention) and glyceryl monooleate are combined as an emulsifier.
  • component (A) of the present invention 3,7,11,15-tetramethyl-1,2,3-hexadecanetriol
  • glyceryl monooleate component (A) of the present invention) and glyceryl monooleate
  • Example 4 Even when the composition of Example 1 of the present application was mixed with glyceryl monooleate containing 55% by mass of glycerin dioleate and glyceryl trioleate, the stability was not impaired (Example 4).
  • a composition using a dimethylpolysiloxane polyoxyethylene copolymer containing 5 to 30% by weight of a polyoxyethylene group as an emulsifier as an emulsifier saccharides and / or inorganic salts are used to maintain the emulsion stability.
  • Example 1-6 The blending of the polyhydric alcohol was indispensable (Patent Document 2), but even if the polyhydric alcohol was excluded from the composition of Example 2 of the present application, no effect on the stability was observed (Example 5). . Further, the composition of the present invention (Example 1-6) was prepared in the same manner as in Patent Document 6-8 by using a crosslinked polyether-modified silicone (methylphenylpolysiloxane crosslinked methylphenylpolysiloxane; diphenylsiloxyphenyltrimethicone (about 84 %) And (dimethicone / phenylvinyldimethicone) cross-polymer (about 16% by mass) as an emulsifier, the stability is remarkably higher, and in addition, a phase inversion feeling is obtained.
  • a crosslinked polyether-modified silicone methylphenylpolysiloxane crosslinked methylphenylpolysiloxane; diphenylsiloxyphen
  • Examples 7-10 In the composition (Examples 7-10 containing all the components (A)-(E) of the present application and having an internal water phase ratio of 70-97.9% by mass (Examples 7-10), the effects of the present invention (good stability over time, stickiness) It can be seen that there is no sense of sensation, and an excellent moisturizing effect, moist feeling, and phase inversion feeling are all manifested.
  • the composition of Example 10 is stable over time at both a high temperature (50 ° C.) and a constant temperature (0 ° C.) despite the extremely high internal water phase with an internal water phase ratio of 97.9%. It was confirmed to be good.
  • the stability over time was good but the feeling of stickiness was reduced, and the result was inferior to the phase inversion.
  • the internal water phase ratio is preferably in the range of 70 to 98% by mass, more preferably 80 to 95% by mass, and most preferably 85 to 90% by mass. I can say that.
  • the high inner water phase water-in-oil type emulsion composition of the present invention good stability over time can be obtained by setting the emulsion particle size of the inner phase to 10-100 ⁇ m, preferably 10-30 ⁇ m, and most preferably 20 ⁇ m. As a result, it was clarified that both a remarkable phase inversion feeling can be realized.
  • any or all of the surfactants (A) to (C) were replaced with poly (oxyethylene / oxypropylene) methyl polysiloxane or cetyl dimethicone copolyol, which are general-purpose lipophilic surfactants.
  • poly (oxyethylene / oxypropylene) methyl polysiloxane or cetyl dimethicone copolyol which are general-purpose lipophilic surfactants.
  • the emulsion particle size is more stable with time in the 10-30 ⁇ m system than in the 1-3 ⁇ m system. The result was excellent.
  • the total of (A)-(C) is 0.45% by mass (Example 15), 0.75% by mass (Example 16), 0.8% by mass (Example 17), 0.85% by mass (implementation)
  • the composition of Example 18) was excellent in stability with time and phase inversion, without stickiness, and also with a moist feeling and a moisturizing effect.
  • the composition (Comparative Example 16) in which the sum of (A)-(C) is 0.95% by mass a decrease in phase inversion feeling was observed. Therefore, in order to produce a high internal water phase water-in-oil emulsion composition having excellent phase inversion and no stickiness, the total amount of (A)-(C) is 0.
  • the content may be 07-0.9 mass%, more preferably 0.4-0.8 mass%, and most preferably 0.7-0.8 mass%.
  • the blending amounts of (A), (B), (C) may be set to arbitrary values, but preferably (A) is 0 0.01-0.4 mass%, (B) is 0.01-0.7 mass%, (C) is 0.05-0.3 mass%, more preferably (A) is 0.1- 0.4% by mass, (B) is 0.2-0.6% by mass, (C) is 0.05-0.3% by mass, most preferably (A) is 0.3% by mass, (B) is 0.4 mass% and (C) is 0.1 mass%.
  • Table 5 shows the results of examining the blending amounts of the low-viscosity silicone oil and the olefin oligomer in the composition of the present application.
  • Low viscosity (kinematic viscosity at 25 ° C. of 3 centistokes (cs) or less) Silicone oil in the oil phase 7.2 mass% (Example 19), 8.0 mass% (Example 20), or 14.8
  • a composition containing% by mass Example 21 was prepared, all had excellent effects (phase inversion, no stickiness, moist feeling, and moisturizing effect) of the present invention, and the stability over time was also good. It was.
  • composition of the present invention is different from conventional water-in-oil type emulsion compositions in which the blending of a silicone oil and a specific hydrocarbon oil is essential (Patent Documents 1, 3, 5-8).
  • the oil phase is 10% by mass or less of the oil phase and / or the olefin oligomer is 1% by mass or more of the oil phase, the effect (phase inversion, no stickiness, moist and moisturizing effect) and stability over time It has been shown that is not compromised.
  • silicone oil and olefin oligomer having a kinematic viscosity of 3 centistokes (cs) or less are less than 10% by mass (the silicone oil) and 1% by mass or more (olefin) in the oil phase, respectively.
  • Oligomer more preferably 6-9 mass% (the silicone oil) and 15-20 mass (olefin oligomer), the stability over time is considered to be even higher.
  • silicone oil and olefin oligomer having a kinematic viscosity of 3 centistokes (cs) or less are less than 10% by mass (the silicone oil) and 1% by mass or more (olefin) in the oil phase, respectively.
  • Oligomer more preferably 6-9 mass% (the silicone oil) and 15-20 mass (olefin oligomer), the stability over time is considered to be even higher.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 水性成分を70-98質量%含み、該内水相の平均乳化粒子径が10-100μmでありながら経時安定性が良好で、べたつき感がなく、保湿効果に優れ、さらに塗布時には水のあふれ出し感(=転相感)を付与することができる油中水型乳化組成物を提供する。 下記成分(A)~(E): (A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール (B)ジイソステアリン酸ジグリセリル (C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体 (D)水性成分 (E)油性成分 を含み、 成分(D)の水性成分の質量が組成物全体に対して70-98質量%であり、 該内水相の平均乳化粒子径が10-100μmであり、且つ、 成分(A)、(B)、(C)の総量が組成物全体に対して0.07-0.9質量%であること、 を特徴とする油中水型乳化組成物。

Description

高内水相油中水型乳化組成物 関連出願
 本出願は、2012年03月13日付け出願の日本国特許出願2012-55449号の優先権を主張しており、ここに折り込まれるものである。
 本発明は、油中水型乳化組成物に関する。さらに詳しくは、高内水相で乳化粒子径の大きい油中水型乳化組成物の経時安定性の改良に関する。
 肌をしっとり且つみずみずしく保つことは、スキンケア用乳化組成物に期待される重要な機能である。乳化組成物のうち、水性成分を外相(連続相)とする水中油型乳化組成物は、肌にみずみずしさを付与する効果に優れるがしっとり感は発現しにくい。これに対し、油性成分を外相(連続相)とする油中水型乳化組成物は、肌をしっとりさせる効果に優れるがべたつき感を生じやすく、みずみずしさが発現しにくいという問題がある。
 油中水型乳化組成物の前記べたつき感に対しては、内相の水性成分の割合(=内水相比)を高くすることで解消する試みが広く行われている。この方法の問題点は、内水相比の上昇に伴い乳化系が不安定になることで、特に内水相比が70質量%以上になると乳化安定性は急激に低下する。そこで、従来技術においては、界面活性剤及び乳化剤の種類を工夫することで、安定性が良好な高内水相油中水型乳化組成物が作製されている。
 特許文献1では、シリコーン系油分を特定のポリエーテル変性シリコーンとHLB4以下のショ糖脂肪酸エステルを組み合わせて乳化することで、安定性が良好な高内水相油中水型乳化組成物を作製している。しかしながら、当該ポリエーテルシリコーンは高分子界面活性剤としての挙動を呈するため、高分子鎖の絡み合いに起因するべたつき感を生じてしまった。
 また、特許文献2では、一分子にポリオキシエチレン基を5~30重量%含有するジメチルポリシロキサンポリオキシエチレン共重合体を乳化剤として用いることで、高内水相でありながら安定性が良好な油中水型乳化組成物を作製している。しかしながら、当該安定性の維持には、糖類及び/又は無機塩類と多価アルコールを配合する必要があるため、配合原料が制限されるという問題があった。
 そして、特許文献3では、ジメチルポリシロキサンポリオキシアルキレン共重合体とデキストリン脂肪酸エステルを乳化剤に用いることで、安定性が良好な高内水相油中水型乳化化粧料を作製している。しかしながら、当該組成物においては、油相の30質量%以上を鎖状シリコーン油で占める必要があった。
 また、特許文献4では、乳化剤としてモノオレイン酸グリセリンと3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール(慣用名フィタントリオール)を組み合わせることで、安定性の高い高内水相油中水型乳化組成物を作製している。しかしながら、当該モノオレイン酸グリセリンに含まれる不純物(グリセリン脂肪酸ジエステル及び/又はグリセリン脂肪酸トリエステル)の割合が25質量以上になると安定性が低下するという問題があった。
 そして、特許文献5では、イソステアリン酸グリセリン、3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオールを含む高内水相油中水型乳化組成物が開示されている。しかしながら、当該組成物は炭素数20以下のイソパラフィンを油性成分中30質量%含む必要があり、さらに、前記イソステアリン酸グリセリンに混入するモノイソステアリン酸グリセリンの量も制限されていた。
 このように、従来の高内水相油中水型乳化組成物は、乳化安定性の問題は改善されてもべたつき感を残していたり(特許文献1)、界面活性剤及び乳化剤に含まれる反応副産物の影響(特許文献4、5)、油分の種類及び配合量の制限(特許文献1、3、5)、又は他成分追加の必要性(特許文献2)等があり、満足のできるものではなかった。さらに、べたつき感が低減されても、水中油型乳化組成物のような高いみずみずしさが発現するわけではなかった。
 そこで、塗布時に乳化粒子を速やかに崩壊させ、内相の水を肌上に放出させることで、油中水型乳化組成物でありながら水があふれ出すような顕著なみずみずしさを発現させる試みが行われている。このような使用感は、油中水型から水中油型への転相に起因することから、転相感(または、水のあふれ出し感)と呼ばれている。
 特許文献6-8には、主たる乳化剤として特定の架橋型ポリエーテル変性シリコーンを用いて作製した高内水相油中水型乳化化粧料が、塗布時に優れた転相感を発現することが示されている。
 しかしながら、前記架橋型ポリエーテル変性シリコーンはいずれも分散化が難しく、低粘度シリコーン油中で膨潤させた後に混練・せん断処理を行い、予め3次元構造を形成させる必要があった。さらに、経時安定性が十分ではない(特許文献6)ために、水性増粘剤(カルボキシメチルセルロース塩)を配合して内水相を安定化したり(特許文献7)、もしくは、転相感を発現させるのに特定のエステル油の配合を必須としていた(特許文献8)。
 このように、転相感の発現は油中水型乳化組成物に付随する前記使用感の問題(べたつき感の強さ、みずみずしさのなさ)を解決し得るものだが、従来技術においては、乳化剤の前処理に煩雑な工程を要するうえに配合できる油分の種類に制限があった。
特開2001-89356号公報 特許2654960号公報 特許2791677号公報 特許4681439号公報 特許4629799号公報 特許3782914号公報 特許4150280号公報 特開2001-2521号公報 特開2011-21007号公報
 前述したように、転相感とは塗布時に生じる物理的な圧力によって乳化粒子が速やかに崩壊することで発現する使用感である。そして、油中水型乳化系では、内水相比が高いほど、また、内相の乳化粒子径が大きいほど、乳化粒子の合一及び崩壊が起こりやすくなる。従って、高内水相で且つ乳化粒子径が大きいほど、塗布時に顕著な転相感が得られることになる。
 しかしながら、使用前に乳化粒子の合一又は崩壊が起き、水相と油相に分離してしまっては商品として成立し得ない。そのため、従来の油中水型乳化組成物では、内水相比を上げる場合には該内水相の乳化粒子径を小さくする(好ましくは、1μm以下に)傾向が強かった。平均乳化粒子径が10μm以上の高内水相油中水型乳化組成物の報告もあるが、そのような組成物では疎水性粉体(好ましくはエラストマー)の配合により油相に高い弾力性が付与されており、転相感を発現し得るものではなかった(特許文献9)。
 従って、産業的に有用で、且つ、転相感に優れる油中水型乳化組成物を作製するには、内水相の乳化粒子が合一・崩壊し易い状態(=乳化安定性が低い)でありながら、使用前には合一・破壊が起きない(=経時安定性は高い)ように、乳化安定性を絶妙に制御する必要がある。
 本発明は上記課題を解決したものであり、具体的には、内水相比が70-98質量%で該内水相の乳化粒子径が10-100μmという、通常では乳化粒子の合一・破壊が起こりやすい処方・形態でありながら経時安定性が良好で、且つ、塗布時には該乳化粒子が容易に壊れて顕著な転相感を発現できる油中水型乳化組成物の提供を目的とする。
 上記課題に対し、本発明者が鋭意研究を重ねた結果、乳化剤として3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール、ジイソステアリン酸ジグリセリル、及びポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体を組み合わせて用いることで、内水相比が70-98質量%で該内水相の平均乳化粒子径が10-100μmであっても、経時安定性が良好な油中水型乳化組成物を作製できることを見出した。そして、当該油中水型乳化組成物は、べたつき感がなく、塗布時には優れた転相感を発現し、さらには、しっとり感の付与と保湿効果にも優れることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、本発明の油中水型乳化組成物は、下記成分(A)~(E): 
(A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール
(B)ジイソステアリン酸ジグリセリル
(C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体
(D)水性成分
(E)油性成分
を含み、成分(A)~(C)の総量が組成物全体に対して0.9質量%以下で、成分(D)の質量が組成物全体に対して70-98質量%であり、且つ、平均乳化粒子径が10-100μmであることを特徴とするものである。
 本発明に係る油中水型乳化組成物は、経時安定性が良好で、べたつき感がなく、塗布時には優れた転相感(=水のあふれ出し感)を発現し、さらには、しっとり感の付与と保湿効果にも優れる。
本発明の油中水型乳化組成物(実施例12)の乳化粒子径を示す顕微鏡写真である。
<構成成分>
 本発明に係る油中水型乳化組成物は、(A)-(E)を必須の構成成分とする。以下、各成分について詳述する。
[成分A:3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール(慣用名:フィタントリオール)]
 3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオールは、フィタントリオールの慣用名で知られる界面活性剤である。市販品としては、例えば、DSM ニュートリションジャパン株式会社製の「フィタントリオール」を使用することができる。
 3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオールの配合量は、組成物全体に対して0.01~0.4質量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.1~0.4質量%、最も好ましくは0.3質量%である。
[成分B:ジイソステアリン酸グリセリル]
 本発明に用いるジイソステアリン酸グリセリルとしては、例として、WOGEL-18DV(松本製薬工業株式会社製)等が挙げられる。
 ジイソステアリン酸グリセリルの配合量は、組成物全体に対して0.01~0.7質量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.2~0.6質量%、最も好ましくは0.4質量%である。
[成分C:ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体]
 本発明に使用するポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体としては、例として、KF―6028、KF6017P(いずれも信越化学工業株式会社製)等が挙げられる。
 ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体の配合量は、組成物全体に対して0.05~0.3質量%であることが好ましく、さらに好ましくは0.05~0.3質量%、最も好ましくは0.1質量%である。
 前記成分(A)-(C)は、(A)-(C)の総量が本願組成物の0.07-0.9質量%以下であることが好ましく、さらに好ましくは0.4-0.8質量%、最も好ましくは0.7-0.8質量%である。0.9質量%より多いとべたつき感を生じることがあり、また、0.07質量%未満では乳化が困難となる場合があるからである。
[成分D:水性成分]
 本発明に係る(D)水性成分は、水の他、化粧品、医薬品に通常使用可能な水性成分を、乳化物の安定性を損なわない範囲で使用することができる。このような水性成分の例としては、アルコール類、水溶性高分子類、保湿剤等が挙げられる。
 アルコール類としては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等を挙げることができる。
 水溶性高分子類としては、例えば、アラビアゴム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード、デンプン等の植物系高分子、デキストラン、プルラン等の微生物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、コラーゲン、カゼイン、ゼラチン等の動物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、アルギン酸ナトリウム等のアルギン酸系高分子、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド等のアクリル系高分子、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ラポナイト酸の無機系水溶性高分子等を挙げることができる。
 保湿剤としては、例として、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、キシリトール、マルチトール、マルトース、D-マンニット、ブドウ糖、果糖、コンドロイチン硫酸ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、グルコサミン、シクロデキストリン等を挙げることができる。
 本発明の油中水型乳化組成物における(D)水性成分の配合量は、組成物全体に対して70-98質量%である。70質量%未満では優れた転相感を得ることが難しく、また、98質量%を超えると経時安定性が低下して使用前に相分離を起こし易くなる。
[成分E:油性成分]
 本発明に係る(E)油性成分としては、化粧品、医薬品に通常使用可能な油性成分を、乳化物の安定性を損なわない範囲で使用することができる。
 液状の油性成分としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状シリコーン油、及び、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等の環状シリコーン油が挙げられる。
 固体状の油性成分としては、カカオ脂、ヤシ油、馬油、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化ヒマシ油、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル等の固体油脂、パラフィンワックス(直鎖炭化水素)、マイクロクリスタリンワックス(分岐飽和炭化水素)、セレシンワックス、モクロウ、モンタンワックス、フィッシャートロプスワックス等の炭化水素類、ミツロウ、ラノリン、カルナバワックス、キャンデリラロウ、米ぬかロウ(ライスワックス)、ゲイロウ、ヌカロウ、モンタンロウ、カポックロウ、ベイベリーロウ、セラックロウ、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリル酸ヘキシル、還元ラノリン、硬質ラノリン、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコール等のロウ類、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸等の高級脂肪酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等が挙げられる。
 また、極性油として、2-エチルヘキサン酸、トリイソステアリン酸グリセリル、ネオペンタン酸イソデシル、ピバリン酸トリプロピレングリコール、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(フィトステリル・2-オクチルドデシル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリット、テトラ(ベヘン酸/安息香酸/エチルヘキサン酸)ペンタエリスリット、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、リンゴ酸ジイソステアリル、マカデミアナッツ油、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、エチルヘキサン酸エチルヘキシル、パルミチン酸エチルヘキシル、オクタン酸セチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸オクチル、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソプロピル、イソパルミチン酸オクチル、イソステアリン酸イソデシル、コハク酸2-エチルヘキシル、セバシン酸ジエチル等に代表されるエステル油、及び、ホホバ油、メドウフォーム油、イソステアリン酸等を配合することができる。
 さらに、非極性油として、例えば、流動パラフィン、スクワラン、スクワレン、パラフィン、イソパラフィン、重質流動イソパラフィン、イソドデカン、イソヘキサデカン、オレフィンオリゴマー等の炭化水素油を配合することができる。
 本発明の油中水型乳化組成物における(E)油性成分の配合量は、組成物全体に対して1.1-29.93質量%、好ましくは7-20質量%である。油性成分の配合量が1.1質量%未満ではしっとり感や保湿効果に劣る場合があり、また、29.93質量%より多くなるとべたつき感を生じ、転相感にも劣る結果となる。
 本発明の油中水型乳化組成物には、前記成分(A)-(D)に加えて、本発明の効果を損なわない範囲内で、通常化粧品や医薬品等の油中水型乳化組成物に用いられる他の成分を配合することができる。このような成分の例としては、紫外線防御剤、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、防腐剤、増粘剤、香料、粉末、色材、生薬、その他各種薬効成分等を必要に応じて適宜配合することができる。
 紫外線防御剤としては、例として、パラアミノ安息香酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸メチル等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸オクチル等のサリチル酸系紫外線吸収剤、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パラメトキシケイ皮酸オクチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル等の紫外線吸収剤、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、2-フェニルベンズイミダゾール-5-スルホン酸等の紫外線吸収剤を挙げることができる。
 また、金属イオン封鎖剤としては、エデト酸ナトリウム塩、メタリン酸ナトリウム等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、アスコルビン酸、α-トコフェロール、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール等が挙げられる。
 また、防腐剤としては、例えば、安息香酸、サリチル酸、パラオキシ安息香酸エステル(メチルパラぺン、エチルパラベン、ブチルパラベン等)、ソルビン酸、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光素、フェノキシエタノール等を挙げることができる。
 また、粉末としては、例えば、マイカ、タルク、カオリン、セリサイト(絹雲母)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛、雲母チタン(酸化チタンコーテッドマイカ)、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス、窒化ホウ素、赤色228号、赤色226号、青色404号、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、セルロース粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等を挙げることができる。
 また、薬効成分としては、例えば、ビタミンA油、レチノール、パルミチン酸レチノール、塩酸ピリドキシン、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド、ニコチン酸dl-α-トコフェロール、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、ビタミンD、dl-α-トコフェロール、パントテン酸、ビオチン等のビタミン類;アズレン、グリチルリチン等の抗炎症剤;アルブチン、4-メトキシサリチル酸、トラネキサム酸、エチルビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム等の美白剤、エストラジオール等のホルモン類;酸化亜鉛、タンニン酸等の収斂剤;L-メントール、カンフル等の清涼剤;その他塩化リゾチーム、塩酸ピリドキシン、イオウ等を配合することができる。さらに多様な薬効を示す各種抽出物を配合することができる。
 上記成分は例示であり、これらに限定されるものではない。またこれら成分は、所望する形態に応じた処方に従い、適宜組み合わせて配合することが可能である。
<製造方法>
 本発明に係る油中水型乳化組成物の製造方法としては、まず、油相成分(成分(A)-(C)、(E)、及びその他の疎水性成分)と水相成分(成分(D)及びその他の親水性成分)をそれぞれ加熱混合して均一な混合物を調整しておく。次に、撹拌混合装置を用いて前記油相成分の混合物を攪拌した状態で、前記水相成分の混合物を該油相成分の混合物に徐々に添加して乳化させる(=乳化工程)ことで、本発明の油中水型乳化組成物を得ることができる。
 本発明の油中水型乳化組成物における乳化粒子径は、種々の方法によって制御できるが、最も一般的且つ好適には、前記乳化工程における攪拌条件によって制御する方法である。一般に、前記乳化工程において使用する撹拌混合装置の回転数が大きいほど、また、撹拌時間が長いほど、せん断・衝突・キャビテーションによる負荷が大きくなるので、形成される乳化粒子は微小化する。したがって、本発明に係る油中水型乳化組成物の乳化粒子径は、撹拌混合装置の種類、その回転数、撹拌時間といった撹拌条件を複合的に調整することによって、目的の粒径範囲に制御することができる。
 前記撹拌混合で使用される撹拌混合装置としては、例えば、ホモディスパー、ホモミキサー、ホモジナイザー、マイクロフルイダイザー等の高速乳化装置、ノコギリ歯状の撹拌羽根を備えるディスパーミキサー、回転羽を備えたインペラー式撹拌装置等が挙げられる。前記撹拌混合装置のいずれを用いても、本発明で特定する乳化粒子径の油中水型乳化組成物を製造できるが、特にホモディスパーに代表される高速乳化装置を用いることが好ましい。
 なお、本願実施例においては、ホモディスパー(PRIMIX コーポレーション社製)を用いて3000~6000rpmの回転数で30~180秒間攪拌を行うことで、平均乳化粒子径が10-20μmの油中水型乳化組成物を調整した。
<乳化粒子径>
 本発明の油中水型乳化組成物における乳化粒子径、すなわち該油相中に分散する水滴の粒径は10~100μmであり、好ましくは10~30μm、最も好ましくは20μmである。当該乳化粒子径が10μm未満では優れた転相感が得られない場合がある。また、乳化粒子径が100μmを超えると当該乳化組成物の経時安定性が低くなり、製品として適さない場合がある。
 なお、本願において使用される「乳化粒子径」という用語は、乳化組成物の顕微鏡写真において任意に選ばれた約100個の乳化粒子の粒子径を測定し、該測定値から得られた乳化粒子径の平均値を表す。
 本発明に係る油中水型乳化組成物は、化粧料、医薬品、及び医薬部外品に広く応用することが可能だが、特に化粧料への応用が好適である。化粧料への応用例としては、美容液、乳液、クリーム、ファンデーション、アイシャドー、アイライナー、マスカラ等が挙げられ、その他の応用例としては皮膚外用軟膏等が挙げられる。
 これらの製品は常法に従って製造することができるが、本発明はこれらの製品に限定されるものではない。
 以下に、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。また、配合量は、特に断りのない限り質量%で示す。
<評価基準>
 実施例にて作製した組成物は、以下の基準に従って、経時安定性及び使用感を評価した。
経時安定性
 油中水型乳化組成物を0℃、又は25℃で4週間静置した後、以下の基準に基づき、安定性を目視にて評価した。
◎:油滴・分離のいずれも確認されず
○:油滴を確認
△:分離を確認
×:製造後、30分以内に分離を確認
 転相感
 塗布時の転相感(=水のあふれ出し感)について、専門パネル10名に試料を顔面に塗布してもらい、以下の基準に従い使用感を評価してもらった。
◎:パネル9名以上が、塗布時に転相感があると回答した。
○:パネル7名以上9名未満が、塗布時に転相感があると回答した。
△:パネル5名以上7名未満が、塗布時に転相感があると回答した。
×:パネル5名未満が、塗布時に転相感があると回答した。
べたつき感のなさ
 使用中のべたつき感のなさについて、専門パネル10名に試料を顔面に塗布してもらい、以下の基準に従い使用感を評価してもらった。
◎:パネル9名以上が、使用中べたつき感がないと回答した。
○:パネル7名以上9名未満が、使用中べたつき感がないと回答した。
△:パネル5名以上7名未満が、使用中べたつき感がないと回答した。
×:パネル5名未満が、使用中べたつき感がないと回答した。
しっとり感
 使用中の肌のしっとり感について、専門パネル10名に試料を顔面に塗布してもらい、以下の基準に従い使用感を評価してもらった。
◎:パネル9名以上が、使用中肌がしっとりすると回答した。
○:パネル7名以上9名未満が、使用中肌がしっとりすると回答した。
△:パネル5名以上7名未満が、使用中肌がしっとりすると回答した。
×:パネル5名未満が、使用中肌がしっとりすると回答した。
保湿効果
 使用中の肌の保湿効果について、専門パネル10名に試料を顔面に塗布してもらい、以下の基準に従い使用感を評価してもらった。
◎:パネル9名以上が、使用中保湿効果があると回答した。
○:パネル7名以上9名未満が、使用中保湿効果があると回答した。
△:パネル5名以上7名未満が、使用中保湿効果があると回答した。
×:パネル5名未満が、使用中保湿効果があると回答した。
 また、実施例では以下の製品を使用した。
*1:シンセラン4(日光ケミカルズ株式会社製)
*2:NIKKOL CIO(日光ケミカルズ株式会社製)
*3:RA-G-308(日本精化株式会社製)
*4:PE-MCワックス(日興リカ株式会社製)
*5:KF-96L-1.5cs(信越化学工業株式会社製)
*6:KF-96L-2cs(信越化学工業株式会社製)
*7:フィタントリオール(DSM ニュートリションジャパン株式会社製)
*8:サンソフトO-30S(太陽化学株式会社製)
*9:WOGEL-18DV(松本製薬工業株式会社製)
*10:KF-6028(信越化学工業株式会社製)
*11:KF-6017P(信越化学工業株式会社製)
*12:KSG-18A(信越化学工業株式会社製)
*13:ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体(50%)と軽質流動イソパラフィン(50%)の混合物
*14:ABIL EM90(Degussa社製)
<乳化粒子径の測定>
 個々の乳化粒子の輪郭を判別しやすくするために、乳化組成物を2-エチルへキサン酸セチル(日光ケミカルズ株式会社製)で希釈した後に、顕微鏡(BX51、オリンパス株式会社製)を用いて写真撮影を行った。図1に、実施例12(乳化粒子径=15μm)について撮影した写真の一部を示す。このようにして得られた写真上で任意に選んだ約100個の乳化粒子の粒子径を測定し、平均値を算出した。
[試験例1]
 表1に示した処方に従って高内水相油中水型乳化組成物を作製し、経時安定性及び使用感について評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 界面活性剤として(A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール、(B)ジイソステアリン酸グリセリル、及び(C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体を配合し、(D)水性成分、(E)油性成分を含む組成物(実施例1-5)は、経時安定性に優れ、べたつき感がなく、塗布時に顕著な転相感を発現し、さらには、肌のしっとり感及び保湿効果にも優れるものであった。これに対し、(A)-(C)の界面活性剤のうち一つでも欠いた比較例1-3の組成物では、安定した乳化系を形成することができず、相分離を起こしてしまった。また、(D)水性成分を含まない比較例4の組成物(=実施例1の組成物から成分(D)を除いたもの)、又は(E)油性成分を含まない比較例5の組成物(=実施例1の組成物から成分(E)を除き、精製水でメスアップしたもの)では、乳化系を形成できなかった(比較例4、5)。
 よって、(A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール、(B)ジイソステアリン酸グリセリル、及び(C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体を組み合わせて(D)水性成分と(E)油性成分の乳化を行うと、経時安定性及び転相感に優れ、べたつき感がなく、さらには、保湿効果及び肌をしっとりさせる効果にも優れた油中水型乳化組成物が作製できることが明らかとなった。
 前述したように、乳化剤として3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール(本発明の成分(A))とモノオレイン酸グリセリンとを組み合わせた油中水型乳化組成物では、当該モノオレイン酸グリセリンに含まれるグリセリン脂肪酸ジエステル及び/又はグリセリン脂肪酸トリエステルの割合が25%以上になると安定性に劣るという問題があった(特許文献4)。しかしながら、本願実施例1の組成物に、ジオレイン酸グリセリンとトリオレイン酸グリセリンを55質量%含むモノオレイン酸グリセリンを配合しても、当該安定性が損なわれることはなかった(実施例4)。
 また、一分子にポリオキシエチレン基を5~30重量%含有するジメチルポリシロキサンポリオキシエチレン共重合体を乳化剤として用いた組成物では、乳化安定性を維持するのに糖類及び/又は無機塩類と多価アルコールの配合が不可欠であったが(特許文献2)、本願実施例2の組成物から多価アルコールを除外しても、当該安定性への影響は見られなかった(実施例5)。
 さらに、本発明の組成物(実施例1-6)は、特許文献6-8と同様に架橋型ポリエーテル変性シリコーン(メチルフェニルポリシロキサン架橋型メチルフェニルポリシロキサン;ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン(約84質量%)と(ジメチコン/フェニルビニルジメチコン)クロスポリマー(約16質量%)からなる化合物)を乳化剤として作製した比較例6の組成物と比べて、安定性が格段に高く、そのうえ、転相感においても一段と優れることが明らかとなった。
 そして、特許文献1、3、6-8の組成物ではシリコーン油の配合を必須としているが、シリコーン油を含まない本願実施例6の組成物においても、優れた経時安定性及び使用感が得られている。
 従って、本発明においては、乳化剤の煩雑な前処理工程を要せず、さらには油分の種類を制限せずとも、これまでにない優れた転相感と良好な経時安定性が両立できることが示された。
[試験例2]
 次に、内水相比が、経時安定性及び使用感に与える影響を検討した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本願の成分(A)-(E)をすべて含み、内水相比が70-97.9質量%の組成物(実施例7-10)では、本発明の効果(良好な経時安定性、べたつき感のなさ、優れた保湿効果・しっとり感・転相感)がすべて発現することがわかる。特に、実施例10の組成物では、内水相比が97.9%という極めて高内水相であるにも関わらず、高温(50℃)及び定温(0℃)の両方で経時安定性が良好であることが確認された。
 これに対し、内水相比が49質量%の組成物では(比較例7)、経時安定性は良好だがべたつき感のなさが低下し、さらには転相感に劣る結果となった
 従って、本発明の油中水型乳化組成物においては、内水相比が70-98質量%の範囲であることが好ましく、さらに好ましくは80-95質量%、最も好ましくは85-90質量%であるといえる。
[試験例3]
 前述したように、高内水相油中水型乳化系においては、内相の乳化粒子径が大きいほど転相感に優れる反面、経時安定性の低下が懸念される。そこで、本願乳化組成物において内水相比を約86質量%の高内水相状態に固定し、該内相の乳化粒子径が経時安定性及び転相感に及ぼす影響を検討した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 界面活性剤として(A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール、(B)ジイソステアリン酸グリセリル、及び(C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体を配合した組成物では、乳化粒子径が1-100μmの範囲において経時安定性は良好だが(比較例8、9、及び実施例11-14)、このうち、転相感においても優れるのは乳化粒子径が10-100μmの組成物であった(実施例11-14)。よって、本発明の高内水相油中水型乳化組成物においては、内相の乳化粒子径を10-100μm、好ましくは10-30μm、最も好ましくは20μmとすることで、良好な経時安定性と顕著な転相感の両方を実現できることが明らかとなった。
 これに対し、(A)-(C)の界面活性剤のいずれか又はすべてを、汎用の親油性界面活性剤であるポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン又はセチルジメチコンコポリオールに代えた組成物では、乳化粒子径が1-100μmのいずれにおいても、経時安定性と転相感がともに良好となる結果は得られなかった(比較例10-15)。平均乳化粒子径が1μm(比較例10)、3μm(比較例11)の組成物では経時安定性は良好だが転相感が得られず、10μm(比較例12)、15μm(比較例13)の組成物では転相感は得られるが経時安定性に劣り、さらに、30μm(比較例14)、100μm(比較例15)の組成物では乳化系を形成できずに相分離を起こしてしまった。
 このように、従来型の高内水相油中水型乳化系では、乳化粒子径が10μm以上になると当該乳化粒子の合一又は崩壊が起こり易くなり、この傾向は乳化粒子径が大きくなるほど顕著となる。これに対し、本願の成分(A)-(C)を用いて作製した高内水相油中水型乳化系では、乳化粒子径が1-3μmよりも10-30μmの系の方が経時安定性に優れる結果となった。
 従って、(A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール、(B)ジイソステアリン酸グリセリル、及び(C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体の組み合わせは、界面膜の曲率が低い乳化粒子(=具体的には、粒子径が10-100μmの乳化粒子)の安定化に非常に適していることが明らかとなった。
[試験例4]
 次に、成分(A)-(C)の配合量について検討を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 (A)-(C)の総和が0.45質量%(実施例15)、0.75質量%(実施例16)、0.8質量%(実施例17)、0.85質量%(実施例18)の組成物では、経時安定性及び転相感に優れ、べたつき感もなく、さらに、しっとり感及び保湿効果にも優れる結果となった。これに対し、(A)-(C)の総和が0.95質量%の組成物(比較例16)では転相感の低下が認められた。よって、転相感に優れ、べたつき感のない高内水相油中水型乳化組成物を作製するには、(A)-(C)の配合量の総和は組成物全体に対して0.07-0.9質量%、さらに好ましくは0.4-0.8質量%、最も好ましくは0.7-0.8質量%にすればよいことがわかる。
 (A)-(C)の総和が前記範囲内であれば(A)、(B)、(C)の各配合量は任意の値に設定してよいが、好ましくは、(A)が0.01-0.4質量%、(B)が0.01-0.7質量%、(C)が0.05-0.3質量%で、さらに好ましくは、(A)が0.1-0.4質量%、(B)が0.2-0.6質量%、(C)が0.05-0.3質量%であり、最も好ましくは、(A)が0.3質量%、(B)が0.4質量%、(C)が0.1質量%である。
[試験例5]
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5は、本願組成物において、低粘度シリコーン油及びオレフィンオリゴマーの配合量を検討した結果である。
 低粘度(25℃における動粘度が3センチトークス(cs)以下)シリコーン油を油相中に7.2質量%(実施例19)、8.0質量%(実施例20)、又は14.8質量%(実施例21)含む組成物を作製したところ、いずれも本発明の効果感(転相感、べたつき感のなさ、しっとり感、及び保湿効果)に優れ、さらに経時安定性も良好であった。また、オレフィンオリゴマーを油相中に0.5質量%(実施例19)、18.5質量%(実施例21)、20.0質量%(実施例20)含むいずれの組成物においても、優れた効果感と良好な経時安定性が得られている。
 よって、本発明の組成物においては、シリコーン油及び特定の炭化水素油の配合を必須とする従来型油中水型乳化組成物とは異なり(特許文献1、3、5-8)、シリコーン油が油相の10質量%以下、及び/又はオレフィンオリゴマーが油相の1質量%以上であっても、効果感(転相感、べたつき感のなさ、しっとり感、及び保湿効果)及び経時安定性が損なわれることはないことが示された。
 なお、上記表5においては、実施例19及び21の組成物よりも実施例20の組成物の方が、経時安定性に一段と優れる結果が得られている。よって、本発明に係る組成物においては、動粘度が3センチトークス(cs)以下のシリコーン油及びオレフィンオリゴマーを、油相中にそれぞれ10質量%未満(該シリコーン油)及び1質量%以上(オレフィンオリゴマー)、さらに好ましくは6-9質量%(該シリコーン油)及び15-20質量(オレフィンオリゴマー)含むと、当該経時安定性が一層高くなると考えられる。
 なお、上記表5においては、実施例19及び21の組成物よりも実施例20の組成物の方が、経時安定性に一段と優れる結果が得られている。よって、本発明に係る組成物においては、動粘度が3センチトークス(cs)以下のシリコーン油及びオレフィンオリゴマーを、油相中にそれぞれ10質量%未満(該シリコーン油)及び1質量%以上(オレフィンオリゴマー)、さらに好ましくは6-9質量%(該シリコーン油)及び15-20質量(オレフィンオリゴマー)含むと、当該経時安定性が一層高くなると考えられる。
 以下に、本発明に係る油中水型乳化組成物の処方例を示す。いずれの組成物においても、良好な経時安定性と優れた転相感を発現し、べたつき感がなく、さらには、しっとり感及び保湿効果にも優れていた。
[処方例1:クリーム]
<処方>
 成分                      配合量(質量%)
 (1)オレフィンオリゴマー(*1)          2.5
 (2)2-エチルへキサン酸セチル(*2)       4.0
 (3)ワセリン                    2.0
 (4)ポリエチレンワックス80%/マイクロクリスタリンワックス
20%混合物(*4)                  1.0
 (5)イソヘキサデカン                2.0
 (6)デカメチルテトラシロキサン(*5)       1.0
 (7)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカン
トリオール(*7)                   0.3
 (8)ジイソステアリン酸ジグリセリル(*9)     0.4
 (9)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体(*11)
                            0.1
 (10)グリセリン                  5.0
 (11)ジプロピレングリコール            3.0
 (12)メチルパラベン                0.1
 (13)塩化ナトリウム                1.0
 (14)精製水                    残余
<製法>
 上記処方において、油相成分(1)-(9)を80℃で加熱混合し、ホモディスパーで攪拌しながら、水相成分(10)-(14)の混合物(室温)を徐々に添加して調整した。
[処方例2:美容液]
<処方>
 成分                      配合量(質量%)
 (1)オレフィンオリゴマー(*1)          1.0
 (2)トリ-2-エチルへキサン酸グリセリル(*3)  2.0
 (3)ジメチルポリシロキサン(*6)         2.0
 (4)イソドデカン                  2.0
 (5)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカン
トリオール(*7)                   0.3
 (6)ジイソステアリン酸ジグリセリル(*9)     0.45
 (7)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体(*11)
                            0.05
 (8)グリセリン                   7.0
 (9)1,3-ブチレングリコール           4.0
 (10)ジプロピレングリコール            3.0
 (11)ポリエチレングリコール 6000       1.0
 (12)カルボキシメチルセルロース          0.3
    (セロゲンF-SR、第一工業製薬株式会社製)
 (13)フェノキシエタノール             0.35
 (14)塩化ナトリウム                1.0
 (15)クエン酸                   0.02
 (16)クエン酸Na                 0.08
 (17)クエン酸3Na                0.03
 (18)香料                     0.1
 (19)精製水                    残余
<製法>
 上記処方において、油相成分(1)-(7)を混合し、ホモディスパーで攪拌しながら、水相成分(8)-(19)の混合物(室温)を徐々に添加して調整した。
[処方例3:美白クリーム]
<処方>
 成分                      配合量(質量%)
 (1)オレフィンオリゴマー(*1)          2.0
 (2)2-エチルへキサン酸セチル(*2)       2.0
 (3)ジメチルポリシロキサン(*6)         2.0
 (4)ピバリン酸イソデシル              2.0
 (5)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカン
トリオール(*7)                   0.3
 (6)ジイソステアリン酸ジグリセリル(*9)     0.3
 (7)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体(*10)
                            0.1
 (8)脱臭ポリブテン-P(日興リカ株式会社製)    2.0
 (9)トリイソステアリン酸グリセリン         1.0
    (サンエスポールGTI(S)、太陽化学株式会社製)
 (10)トラネキサム酸                2.0
 (11)カルボキシメチルセルロース          0.2
    (セロゲンF-SR、第一工業製薬株式会社製)
 (12)ピロ亜硫酸ナトリウム             0.01
 (13)EPIオークル#1P             0.0005
 (14)香料                     0.05
 (15)フェノキシエタノール             0.35
 (16)塩化ナトリウム                1.0
 (17)クエン酸                   0.02
 (18)クエン酸Na                 0.08
 (19)クエン酸3Na                0.03
 (20)精製水                    残余
<製法>
 上記処方において、油相成分(1)-(9)を混合し、ホモディスパーで攪拌しながら、水相成分(10)-(20)の混合物(室温)を徐々に添加して調整した。
[処方例4:クリーム]
<処方>
 成分                      配合量(質量%)
 (1)ヤシアルカン                  7.5
    (VEGELIGHT 1214、BIOSYNTHIS社製)
 (2)カプリル酸ヤシ油アルキル            2.0
    (CETIOL C5、BASF社製)
 (3)(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル      2.0
    (CETIOL RLF、BASF社製)
 (4)精製ムルムルバター               2.0
    (精製ムルムルバター、香栄興業株式会社製)
 (5)部分水添ホホバ油                1.0
    (ホバクリームM-40,香栄興業株式会社製)
 (6)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカン
トリオール(*7)                   0.3
 (7)ジイソステアリン酸ジグリセリル(*9)     0.4
 (8)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体(*11)
                            0.1
 (9)グリセリン                   5.0
 (10)ジプロピレングリコール            3.0
 (11)メチルパラベン                0.1
 (12)グルタミン酸ナトリウム            1.0
 (13)香料                     適量
 (14)精製水                    残余
<製法>
 上記処方において、油相成分(1)-(8)を80℃で加熱混合し、ホモディスパーで攪拌しながら、水相成分(9)-(14)の混合物(室温)を徐々に添加して調整した。

Claims (1)

  1.  下記成分(A)~(E):
    (A)3,7,11,15-テトラメチル-1,2,3-ヘキサデカントリオール
    (B)ジイソステアリン酸ジグリセリル
    (C)ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体
    (D)水性成分
    (E)油性成分
    を含み、
    成分(D)の水性成分の質量が組成物全体に対して70-98質量%であり、
    該内水相の平均乳化粒子径が10-100μmであり、且つ、
    成分(A)、(B)、(C)の総量が組成物全体に対して0.07-0.9質量%であること、
    を特徴とする油中水型乳化組成物。
PCT/JP2012/082498 2012-03-13 2012-12-14 高内水相油中水型乳化組成物 WO2013136616A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055449 2012-03-13
JP2012-055449 2012-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013136616A1 true WO2013136616A1 (ja) 2013-09-19

Family

ID=49160569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/082498 WO2013136616A1 (ja) 2012-03-13 2012-12-14 高内水相油中水型乳化組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5269243B1 (ja)
TW (1) TW201336519A (ja)
WO (1) WO2013136616A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453556B1 (ja) * 2013-01-31 2014-03-26 株式会社ファンケル 油性液状クレンジング組成物
CN110416476A (zh) * 2019-07-15 2019-11-05 河北金力新能源科技股份有限公司 一种高电导浆料及其制备方法和应用、锂电池隔膜以及锂电池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110662528B (zh) * 2017-05-25 2022-12-27 富士胶片株式会社 油包水型化妆材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081757A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JP2003113016A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Takashi Yokota 油中水型乳化化粧料
JP2007153824A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2008127306A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
WO2010110167A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社 資生堂 油中水型乳化組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003081757A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JP2003113016A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Takashi Yokota 油中水型乳化化粧料
JP2007153824A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2008127306A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
WO2010110167A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 株式会社 資生堂 油中水型乳化組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEI WATANABE: "Recent progress in W/O emulsification technology", FRAGRANCE JOURNAL, November 2009 (2009-11-01), pages 28 - 33 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453556B1 (ja) * 2013-01-31 2014-03-26 株式会社ファンケル 油性液状クレンジング組成物
WO2014119039A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 株式会社ファンケル 油性液状クレンジング組成物
CN110416476A (zh) * 2019-07-15 2019-11-05 河北金力新能源科技股份有限公司 一种高电导浆料及其制备方法和应用、锂电池隔膜以及锂电池
CN110416476B (zh) * 2019-07-15 2022-03-08 河北金力新能源科技股份有限公司 一种高电导浆料及其制备方法和应用、锂电池隔膜以及锂电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5269243B1 (ja) 2013-08-21
JP2013216649A (ja) 2013-10-24
TW201336519A (zh) 2013-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881961B2 (ja) 油中水型日焼け止め化粧料
JP5533176B2 (ja) ウォーターブレイクメイクアップ化粧料
KR101100623B1 (ko) 분말 함유 수중유형 유화 조성물
EP2644188B1 (en) Oil-in-water-type emulsion skin cosmetic
US8080239B2 (en) Cosmetic
EP1847262B1 (en) Cosmetic
EP3357488B1 (en) Cosmetic material
JP5972271B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2012053295A1 (ja) 水中油型皮膚外用剤
JP2014097936A (ja) シリコーン油中水型マクロエマルジョン化粧料組成物
KR101561010B1 (ko) 유중 수형 유화화장료
JPWO2016080270A1 (ja) 粉体分散剤、これを配合した粉体分散組成物及び化粧料
JP2006290762A (ja) 水中油型乳化組成物
EP2692333B1 (en) Water-in-oil emulsified cosmetic
JP5269243B1 (ja) 高内水相油中水型乳化組成物
JP2009126806A (ja) 高分子シリコーン配合微細乳化組成物の製造方法
JP6133618B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP6418626B2 (ja) 油中水型乳化組成物及び該組成物を用いた油中水型乳化化粧料
JP4163339B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
EP2692329B1 (en) Water-in-oil emulsion cosmetic composition
JPH05262618A (ja) 皮膚化粧料
JP7496206B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2007269668A (ja) 水中油型美白化粧料
JP2003226615A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2022092287A (ja) 水中油型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12871317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12871317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1