WO2013073101A1 - 携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法 - Google Patents

携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013073101A1
WO2013073101A1 PCT/JP2012/006474 JP2012006474W WO2013073101A1 WO 2013073101 A1 WO2013073101 A1 WO 2013073101A1 JP 2012006474 W JP2012006474 W JP 2012006474W WO 2013073101 A1 WO2013073101 A1 WO 2013073101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
mobile terminal
terminal according
casing
guide member
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/006474
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正憲 横田
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2013073101A1 publication Critical patent/WO2013073101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom

Definitions

  • the present invention relates to a portable terminal in which a first casing slides with respect to a second casing, a cable, and a method for manufacturing a laminated sheet.
  • a convex sliding member is provided on one member, and the convex sliding member is slidably contacted with the other member, whereby a predetermined gap is provided between the two members.
  • a housing structure has been proposed in which a shock-absorbing member having high slidability is provided at a portion where the convex sliding member comes into sliding contact so as to reduce the occurrence of sliding scratches (for example, patents). Reference 1).
  • Patent Document 1 when a highly slidable cushioning member is provided on the sliding contact surface on the back surface of the first housing, modeling processing cannot be performed on a relatively wide surface exposed to the outside. Design constraints will occur.
  • the surface exposed to the outside of the casing may be subjected to a visually beautiful modeling process such as embossing.
  • embossing a visually beautiful modeling process
  • the textured surface is used as the surface where the sliding member comes into sliding contact, the problem is that the sliding member is worn and powder is blown by the unevenness of the surface, or noise is generated when sliding. The problem of doing.
  • the sliding part protrudes from the general surface, when the sliding member is provided in a range that can be seen during the sliding operation, the sliding member may be removed by an external force.
  • An object of the present invention is to provide a slide-type portable terminal that has few design restrictions on the surface exposed to the outside of the housing and is less likely to cause problems such as powder blowing or noise due to wear.
  • a slide-type mobile terminal includes a first casing and a second casing, and the first casing and the second casing are connected to be relatively slidable.
  • the second casing includes a first projecting member that projects from an opposing surface facing the first casing, and the first casing includes the second casing.
  • the opposing surface facing the housing has a linear rib that is in sliding contact with the first projecting member when the first housing is slid, and the first projecting member includes the first housing and the first housing.
  • the first projecting member is slidably contacted with the linear rib in a range covered by the other casing (a range not exposed to the appearance), the surface exposed to the outside of the casing is designed. No restrictions are imposed.
  • FIG. 1A is a plan view showing three types of sliding states (FIG. 1A is “open”, FIG. 1B is “closed”, and FIG. 1C is “down-slide”).
  • the side view which shows three types of sliding states of the slide type portable terminal of Embodiment 1 The top view which shows the three types of slide states of the slide apparatus corresponding to the three types of slide states of the slide type portable terminal of Embodiment 1 4A is a plan view of the rear case, and FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line AA.
  • FIG. 12A is a schematic longitudinal sectional view of the case where the casing is cut at the position of the second protruding member when the casing is closed, and FIG.
  • FIG. 12B is a section of the casing at the position of the second protruding member when the casing is down-sliding.
  • Schematic longitudinal section The top view which shows the lower step part of the front housing
  • the perspective view showing the outline of the 2nd protrusion member of a modification Schematic cross-sectional view showing the height relationship between the convex part of the middle part of the rear case, the convex part of the lower part, and the peripheral part
  • FIG. 16A is a schematic longitudinal sectional view of the case where the case is cut at the position of the second protruding member when the case is closed, and FIG.
  • FIG. 16B is a case where the case is cut at the position of the second protruding member when the case is down-sliding.
  • Schematic longitudinal section FIG. 17A is a plan view showing three types of sliding states (FIG. 17A is “open”, FIG. 17B is “closed”, and FIG. 17C is “down-slide”).
  • Side view showing three types of sliding states of the mobile terminal of the second embodiment The top view which shows three types of slide states of the slide apparatus corresponding to the three types of slide states of the portable terminal of Embodiment 2.
  • FIG. The disassembled perspective view of the slide apparatus of Embodiment 2.
  • FIG. The perspective view of the slide apparatus of Embodiment 2.
  • FIG. The perspective view seen from the back side of the slide apparatus of Embodiment 2.
  • FIG. 23A is a side view of the guide member alone
  • FIG. 23B is a plan view of the guide member alone
  • FIG. 23C is a plan view of the cam member.
  • the figure which shows the modification of a cam surface and a slider The figure explaining the reference position of a guide member and a slide base
  • FIG. 39A is a plan view showing a state in which the slide base is attached to the rear case, and FIG. Schematic explaining how to attach the slide device to the rear case
  • FIG. 39A is a plan view showing a state in which the slide base is attached to the rear case
  • the perspective view which combined the metal part and resin part in the modification of a slider 42A is a side view showing a state in the middle of combining the metal part and the resin part in a modified example of the slider, FIG.
  • FIG. 42B is a plan view of the state in which the metal part and the resin part are combined, and FIG. 42D is a cross-sectional view taken along line C1-C1 in FIG. 42B.
  • 43A is a plan view showing a state in which the slider of the modified example is incorporated in the slide base and covered, FIG. 43B is a cross-sectional view taken along line D1-D1, and FIG. 43C is a cross-sectional view taken along line E1-E1.
  • the perspective view of the closed state of the sliding electronic device which concerns on Embodiment 3 of this invention The perspective view of the open state of the sliding electronic device which concerns on Embodiment 3 of this invention
  • the perspective view of the down slide state of the slide type electronic device concerning Embodiment 3 of this invention A2-A2 line sectional view of FIG.
  • the principal part expanded sectional view of the slide-type electronic device which concerns on Embodiment 3 of this invention The figure which shows the connection method of the flexible cable and connector in Embodiment 3 of this invention
  • the exploded perspective view of the lamination sheet which concerns on Embodiment 5 of this invention The bottom view of the lamination sheet which concerns on Embodiment 5 of this invention A3-A3 line sectional view of FIG. B3-B3 cross-sectional view of the laminated sheet provided with the separator according to Embodiment 5 of the present invention in FIG.
  • casing of the electronic device which concerns on Embodiment 5 of this invention The perspective view of the lower housing
  • Sectional drawing of the lamination sheet which concerns on Embodiment 6 of this invention The exploded perspective view of the lamination sheet concerning Embodiment 7 of the present invention
  • Sectional drawing of the lamination sheet which concerns on Embodiment 7 of this invention The disassembled perspective view of the electronic device which concerns on Embodiment 8 of this invention
  • casing which completed the assembly in Embodiment 8 of this invention The top view of the 2nd housing
  • the rear view of the hinge part in Embodiment 8 of this invention The rear view of the hinge part in Embodiment 8 of this invention A4-A4 cross-sectional view of FIG. Sectional drawing of the 2nd housing
  • FIG. 1 is a plan view showing three types of slide states (FIG. 1A is “open”, FIG. 1B is “closed”, and FIG. 1C is “down slide”) of the slide-type mobile terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a side view showing three types of sliding states of the sliding portable terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a front view showing three types of slide states of the slide device corresponding to the three types of slide states of the slide type mobile terminal of the first embodiment.
  • FIGS. 1A to 1C the direction perpendicular to the paper surface of FIGS. 1A to 1C will be described as the front-rear direction of the casing, and the left-right vertical direction of FIGS. 1A to 1C will be described as the left-right vertical direction of the casing.
  • the slide-type mobile terminal according to Embodiment 1 includes a front housing (corresponding to a first housing) 11, a rear housing (corresponding to a second housing) 12, and a front housing 11 and a rear housing 12. And a slide device 50 interposed therebetween.
  • the front casing 11 and the rear casing 12 are collectively referred to as a casing. This case is applied as a case of an electronic device such as a mobile phone.
  • the front housing 11 is provided with a liquid crystal display 11p (corresponding to a display unit) and a direction key 11q on the front surface.
  • the rear casing 12 is provided with an operation key 12p (corresponding to an operation unit) on the lower front side and another functional unit 12q (for example, a camera unit) on the upper front side.
  • the front housing 11 is slidable upward (first direction) with respect to the rear housing 12 until all the operation keys 12p are exposed. This state is called “open” (open state). Moreover, the front housing
  • the slide device 50 includes a left slide device 50L disposed on the left side in the housing and a right slide device 50R disposed on the right side in the housing.
  • the slide devices 50L and 50R include guide members 51 and 51r and slide bases 52 and 52r, respectively.
  • the guide members 51 and 51r are long in one direction and are fixed to the front housing 11.
  • the slide bases 52 and 52r are fixed to the rear housing 12. Then, the slide bases 52 and 52r are guided by the guide members 51 and 51r and slide, whereby the front casing 11 and the rear casing 12 slide in the vertical direction.
  • the left slide device 50L is further provided with a cam member 53 having a cam surface 53a and a slider 54 held by the slide base 52.
  • the cam member 53 is fixed to the guide member 51, and the cam surface 53 a is formed along the guide member 51.
  • the cam surface 53 a includes a section extending linearly in the longitudinal direction of the guide member 51 and a section recessed in a V shape toward the guide member 51.
  • the slider 54 is urged in the direction of the cam surface 53 a and is covered and held by the lid 56.
  • the slider 54 is fitted into the recessed section of the cam surface 53a when opened and closed, and a constant force (frictional force and slider) is applied to the slide base in the opened and closed state. (Pressing force by spring)
  • the slide bases 52 and 52r are brought into contact with the guide members 51 and 51r or a stopper formed on the front housing 11 during the open and down slide.
  • FIG. 4A is a plan view of the rear case with the slide base attached
  • FIG. 4B is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 4A
  • FIG. 5 is a perspective view with the front surface of the rear housing up.
  • the first projecting member 121 is composed of a member having higher slidability (smooth and less likely to be worn, less frictional force) than the surrounding flat part, such as POM (polyacetal), for example, and forward of the periphery (upper side in FIG. 5). ) Is fixed in a protruding state.
  • the two first projecting members 121 are arranged slightly below the portion of the front surface of the rear housing 12 that is exposed to the outside in the down-slid state and on the left and right of the front surface of the rear housing 12. Yes. In other words, the first protruding member 121 is not exposed to the outside because it is disposed at a position overlapping the front housing 11 in any state.
  • first projecting members 121 are arranged so as to be shifted in the left-right direction with respect to the guide members 51, 51 r of the slide device 50.
  • first projecting member 121 may be configured by either a separate part from the rear housing 12 or an integral molding.
  • the middle-stage convex portions 122 are formed on the peripheral wall (also referred to as an outer peripheral rib) 12t of the rear casing 12 and on the left and right sides of the rear casing 12, respectively.
  • the peripheral wall 12t is a part formed so as to rise forward (upward in FIG. 5) at the peripheral edge of the front surface of the rear housing 12.
  • the lower protrusions 123 are formed slightly inside the peripheral wall 12t of the rear casing 12 and on the left and right sides of the rear casing 12, respectively.
  • the lower convex portion 123 is formed on a key sheet 12s having operation keys 12p.
  • the key sheet 12 s is a sheet-like member that extends to the middle of the peripheral wall 12 t of the rear housing 12, and is fixed to the front surface of the rear housing 12.
  • the key sheet 12s is disposed slightly lower than the peripheral wall 12t when viewed in the vertical direction of FIG.
  • the four convex portions 122 and 123 of the middle step portion and the lower step portion are formed so as to protrude forward (upward in FIG. 5) from the peripheral wall 12 t of the rear housing 12.
  • FIG. 6 is a plan view showing the back side of the front case
  • FIG. 7 is a perspective view with the back side of the front case facing up.
  • a concave portion 111, a concave path 112, a linear rib 113, and a second protruding member 115 are formed on the back side of the front housing 11.
  • the concave portion 111 is a portion in which the guide members 51 and 51r of the slide device 50 are accommodated, and is formed to be recessed forward (downward in FIG. 7) on the back surface of the front housing 11.
  • the recess 111 is provided immediately inside the left and right edges of the front housing 11.
  • the concave path 112 is a path along which the first projecting member 121 of the rear casing 12 moves, and is formed to be recessed forward (downward in FIG. 7) on the back surface of the front casing 11.
  • the concave path 112 is formed at a position shifted in the left-right direction from the concave portion 111 of the guide members 51 and 51r.
  • the concave path 112 is formed at least in the range in which the first projecting member 121 moves with the sliding of the front casing 11, that is, from at least the vicinity of the upper end of the front casing 11 to the middle stage.
  • the linear rib 113 is a rib formed in a straight line along the movement path of the first projecting member 121 at substantially the center in the concave path 112.
  • the linear rib 113 has a small width in the left-right direction, is linearly long along the movement path of the first protruding member 121, and is formed so as to protrude upward in FIG. 7 from the inner bottom surface of the concave path 112.
  • the linear rib 113 is formed integrally with the rear housing 12 by injection molding or the like.
  • the linear rib 113 is formed at least in the range in which the first projecting member 121 moves with the sliding of the front casing 11, that is, at least from the vicinity of the upper end of the front casing 11 to the middle stage.
  • the end face of the linear rib 113 (upper end face in FIG. 7) is processed, for example, to be smooth and hard to wear.
  • the second projecting member 115 projects rearward (upward in FIG. 7) to the left and right of the lower rear portion of the front housing 11 so that the back surface of the front housing 11 does not contact the operation key 12p of the rear housing 12. Is formed.
  • the 2nd protrusion member 115 is comprised from members with high slidability, such as POM (polyacetal), for example.
  • the slanted portions 115a and 115b are formed at one end and the other end of the second projecting member 115 in the sliding direction so that the projecting amount decreases toward the end.
  • the inclined portions 115a and 115b prevent the projections 123 and 122 from being caught when the casing is slid.
  • FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing the relationship between the first projecting member, the concave path, and the linear rib.
  • FIG. 9 is a schematic longitudinal cross-sectional view of the housing cut at the location of the linear rib.
  • FIG. 9A shows a case where the housing is down-sliding
  • FIG. 9B shows a case where the housing is open.
  • the first projecting member 121 of the rear housing 12 is brought into contact with the linear rib 113 in the concave path 112 of the front housing 11. Then, the front casing 11 slides with respect to the rear casing 12 while the first protruding member 121 slides on the linear rib 113.
  • the linear rib 113 includes projecting portions 113a to 113c whose projecting amount is larger than that of other sections in a specific section.
  • the protruding portion 113a is formed in a section where the first protruding member 121 is located when the housing is down-sliding.
  • the protruding portion 113b is formed in a section where the first protruding member 121 is located when the housing is closed.
  • the protruding portion 113c is formed in a section where the first protruding member 121 is located when the housing is open.
  • the front housing 11 and the rear housing 12 are configured by the first projecting member 121 slidingly contacting the linear rib 113.
  • An appropriate gap can be maintained between the two.
  • the first projecting member 121 is configured to be in sliding contact with only the linear rib 113, the degree of freedom in design is increased for most of the back surface of the front housing 11. It is possible to perform modeling processing such as embossing on the majority.
  • a first protruding member 121 that protrudes and slides to the opposing surface is provided on the rear housing 12. Therefore, compared with the case where the same sliding member is provided on the front casing 11 on the contrary, when the casing is slid down, the sliding member contacts the functional portion 12q on the upper front surface of the rear casing 12. And it will never be damaged.
  • the first projecting member 121 is arranged in a range that does not reach the edge of the front casing 11 when the casing is down-slid (a range that does not overlap). Therefore, the appearance of the upper surface of the housing can be improved. Specifically, a peripheral wall (also referred to as an outer peripheral rib) that protrudes rearward is formed on the peripheral edge of the back surface of the front housing 11, so that the gap between the front housing 11 and the rear housing 12 can be hidden. Further, since the first projecting member 121 of the rear housing 12 does not get over the peripheral wall of the front housing 11, it does not get caught or damaged.
  • the concave path 112 is formed in the path through which the first projecting member 121 passes, the projecting amount of the first projecting member 121 can be increased by the amount of the recess of the concave path 112. Therefore, it is possible to prevent the first projecting member 121 from being detached from the concave path 112 during sliding. Furthermore, since the rib 128 (refer FIG. 8, FIG. 9) surrounding the 1st protrusion member 121 can be made high, it prevents that the 1st protrusion member 121 comes off by receiving external forces, such as a slide operation
  • the projections 113a to 113c provided in a specific section of the linear rib 113 allow the front casing 11 and the rear casing when the casing is used or held in each of the open, closed, or down-slide states.
  • the play with 12 can be reduced.
  • the housing can be reduced in the slide direction. It has become. That is, when the movement paths of the guide members 51 and 51r, the linear rib 113, and the first protruding member 121 are arranged on the same straight line, at least the length of the housing in the sliding direction is the length necessary for the guide members 51 and 51r. And the length necessary for the linear rib 113 is equal to or longer than the sum of the lengths. However, such a situation is avoided by the configuration of the first embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view showing the relationship between the second projecting member of the front casing and the convex portion of the rear casing lower step.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing the relationship between the second projecting member of the front casing and the convex portion of the middle section of the rear casing.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in which the housing is cut at the location of the second projecting member 115 when the housing is closed
  • FIG. 11 is a diagram of the housing that is cut at the location of the second projecting member 115 when the housing is open.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view in which the housing is cut at the location of the second projecting member 115 when the housing is closed
  • FIG. 11 is a diagram of the housing that is cut at the location of the second projecting member 115 when the housing is open.
  • the second projecting member 115 of the front housing 11 is provided on both the convex portion 122 on the peripheral wall 12 t of the rear housing 12 and the convex portion 123 on the key sheet 12 s. Have overlapping widths.
  • the second projecting member 115 faces the left and right edge portions of the key sheet 12s so that the front housing 11 and the rear housing 12 are pressed.
  • a gap is secured between the back surface of the front housing 11 and the operation key 12p of the key sheet 12s. Accordingly, it is possible to prevent the rear surface portion of the front housing 11 from coming into contact with the operation key 12p of the key sheet 12s.
  • the second projecting member 115 of the front housing 11 and the convex portions 122 and 123 of the rear housing 12 are separated from each other, and the front housing 11 and the rear housing 12 are separated. Since the tightening is loosened, a smooth and light slide operation is possible during this time.
  • FIG. 12A is a schematic longitudinal sectional view of the case where the housing is cut at the location of the second projecting member when the housing is closed
  • FIG. 12B is the location of the second projecting member when the housing is down-sliding. It is a schematic longitudinal cross-sectional view at the time of cut
  • the second projecting member 115 of the front housing 11 has a length that contacts the convex portion 123 of the lower step of the rear housing 12 while the housing moves from the closed state to the down slide. have.
  • the second projecting member 115 and the convex portion 123 come into contact with each other, and the tightening between the front housing 11 and the rear housing 12 becomes strong. Accordingly, during this time, the sliding resistance of the housing can be increased, and the state of the sliding positions of the front housing 11 and the rear housing 12 can be held stronger than when it is in the middle between open and closed.
  • FIG. 13 is a plan view illustrating a lower step portion of the front casing including the second projecting member according to the modification.
  • FIG. 14 is a perspective view schematically illustrating a second projecting member according to a modification.
  • FIG. 15A is a schematic cross-sectional view showing the height relationship between the convex portion of the middle portion of the rear casing, the convex portion of the lower step portion, and the peripheral portion, and
  • FIG. 15B is a partially enlarged view thereof.
  • the front casing 11 may be provided with a second projecting member 117 of a modification shown in FIGS. 13 and 14 instead of the second projecting member 115 shown in FIG.
  • the second projecting member 117 is fixed in a state of projecting toward the rear housing 12 on the lower rear portion of the front housing 11 and on the left and right sides of the front housing 11.
  • the 2nd protrusion member 117 is comprised from members with high slidability, such as POM (polyacetal), for example.
  • the modified second projecting member 117 has three sliding surfaces 117a to 117c having different heights.
  • the end surface of the peripheral wall 12t of the rear housing 12 is referred to as an A surface Sa
  • the upper surface of the key sheet 12s is referred to as a B surface Sb.
  • the most projecting sliding surface 117a of the second projecting member 117 is the same height as the B surface Sb in the standard state in which no force is applied to the front housing 11 and the rear housing 12 in the direction away from the front housing 11 and the direction of pressing. It is designed for the amount of protrusion.
  • the sliding surface 117c with the smallest protrusion amount is designed to have a protrusion amount that is the same height as the A surface Sa in the standard state.
  • the sliding surface 117c with the least amount of protrusion rides on the convex portion 122 of the middle stage of the rear housing 12, and the front housing 11
  • the backlash with the rear housing 12 is reduced.
  • the lower end portion of the front casing 11 approaches the slide bases 52 and 52r of the slide device 50, so that the thickness between the lower end portion of the front casing 11 and the rear casing 12 is small.
  • the backlash of this part will be solved just by putting in. Therefore, by appropriately designing the height of the sliding surface 117c and the convex portion 122, it is possible to appropriately eliminate the backlash at the lower ends of the rear housing 12 and the front housing 11 at the time of opening.
  • FIG. 16A is a schematic longitudinal sectional view of the case where the case is cut at the position of the second projecting member when the case is closed
  • FIG. 16B is the case at the position of the second projecting member when the case is down-sliding. It is the general
  • the sliding surface 117b having the second largest protrusion amount on the second projecting member 117 rides on the convex portion 123 of the lower step portion of the rear housing 12, and moves forward.
  • the backlash between the housing 11 and the rear housing 12 is reduced.
  • the lower end portion of the front casing 11 is in a state of being moderately separated from the slide bases 52 and 52r of the slide device 50. Therefore, the play at the lower ends of the rear housing 12 and the front housing 11 is moderate. Therefore, the backlash at the lower end of the rear housing 12 and the front housing 11 at the time of closing can be appropriately eliminated by the contact between the sliding surface 117b having the second protrusion amount and the convex portion 123.
  • the sliding surface 117a having the largest protrusion amount among the second protruding members 117 rides on the convex portion 123 of the lower step portion of the rear casing 12, and moves forward.
  • the backlash between the housing 11 and the rear housing 12 is reduced.
  • the lower end portion of the front housing 11 is largely separated from the slide bases 52 and 52r of the slide device 50. Therefore, the play at the lower ends of the rear housing 12 and the front housing 11 becomes large. Accordingly, the contact between the sliding surface 117a having a large protruding amount and the convex portion 123 can appropriately eliminate the backlash on the lower side of the rear casing 12 and the front casing 11 during the down slide.
  • the second projecting member 117 of the modified example since it has the sliding surfaces 117a to 117c having a plurality of heights, the convex portions 122 and 123 of the rear housing 12 according to the sliding position of the housing.
  • the height of the surface in contact with can be changed. Therefore, the play corresponding to the slide position of the housing can be appropriately eliminated by the change in the height.
  • the example of the slide device and the case structure in which the front case and the rear case are slid in the front-rear direction has been described. May be applied to a device and a structure that slide in the front-rear direction or the left-right direction.
  • the first projecting member and the linear rib are in contact with each other.
  • the first projecting member may be in contact with the flat surface of the first housing facing the first projecting member. .
  • a slide device having two guide members and a slide plate that slides along the two guide members.
  • the slide device When the slide device is sandwiched between the two members, the two members can slide.
  • a slide device has a fixed force when the slide plate is at a plurality of slide positions by connecting the frame to which the two guide members are fixed and the slide plate by a plurality of coil springs.
  • Patent Documents 2 and 3 disclose a slide mechanism that uses a cam surface provided along the slide direction and a slider that contacts the cam surface to obtain a predetermined slide characteristic.
  • the slide characteristic is a characteristic representing what kind of force is applied to the sliding member according to the slide position.
  • the cam surface is fixed to one of the two members that slide relatively, and the slider is held in a state in which the slider is biased to the other member.
  • the height of the cam surface with which the slider comes into contact changes according to the slide position.
  • the slider is urged in the contact direction, the force in the sliding direction and the frictional force applied to the two members change according to the slide position.
  • Patent Document 2 JP 2007-159127 A
  • Patent Document 3 JP 2007-49650 A
  • the purpose of this embodiment is a slide device that can determine the slide characteristics by the device alone, and the space that the slide mechanism occupies between the front housing and the rear housing is small, so that the housing can be made compact or It is to provide a portable terminal that can be thinned.
  • FIG. 17 is a plan view showing three types of sliding states (FIG. 17A is “open”, FIG. 17B is “closed”, and FIG. 17C is “down slide”) of the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 18 is a side view showing three types of sliding states of the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 19 is a front view illustrating three types of slide states of the slide device corresponding to the three types of slide states of the mobile terminal according to the second embodiment.
  • FIGS. 17A to 17C the direction perpendicular to the paper surface of FIGS. 17A to 17C will be described as the front-rear direction of the casing, and the left and right upper and lower directions of FIGS. 17A to 17C will be described as the left-right vertical direction of the casing.
  • a portable terminal includes a front housing (corresponding to a first housing) 1011, a rear housing (corresponding to a second housing) 1012, and a front housing 1011 and a rear housing 1012.
  • An intervening slide device 1050 The front housing 1011 is provided with a liquid crystal display 1011p (display unit) and a direction key 1011q on the front surface.
  • the rear casing 1012 is provided with an operation key 1012p (operation unit) on the lower front side and another function unit 1012q (for example, a camera) on the upper front side.
  • the front casing 1011 and the rear casing 1012 are collectively referred to as a casing.
  • the front housing 1011 can slide upward with respect to the rear housing 1012 until all the operation keys 1012p are exposed. This state is called “open” (open state). Further, as shown in FIGS. 17B and 18B, the front housing 1011 can slide to a state where it substantially overlaps with the rear housing 1012. This state is called “closed” (closed state). Further, as shown in FIGS. 17C and 18C, the front housing 1011 slides downward with respect to the rear housing 1012 until the other functional unit 1012q is exposed in the opposite direction to the “open” described above. It can be opened. This state is called “down slide”.
  • the slide device 1050 includes a left slide device 1050L arranged on the left side in the casing of the mobile terminal, a right slide device 1050R arranged on the right side in the case, Have
  • the slide devices 1050L and 1050R include guide members 1051 and 1051r and slide bases 1052 and 1052r, respectively.
  • the guide members 1051 and 1051r are fixed to the front casing 1011, and the slide bases 1052 and 1052r are fixed to the rear casing 1012. Then, the slide bases 1052 and 1052r slide relative to the guide members 1051 and 1051r, whereby the front casing 1011 and the rear casing 1012 slide in the vertical direction.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view of the slide device of the second embodiment
  • FIG. 21 is a perspective view of the slide device of the second embodiment
  • FIG. 22 is a perspective view as seen from the back side of the slide device of the second embodiment. It is.
  • the right slide device 1050R includes the guide member 1051r and the slide base 1052r described above.
  • the left slide device 1050L includes a cam member 1053, a slider 1054, springs 1055 and 1055, and a cover 1056 in addition to the guide member 1051 and the slide base 1052 described above.
  • the guide members 1051 and 1051r are linearly long and include guide grooves 1051a extending in the direction in which the slide base slides (longitudinal direction of the guide member 1051).
  • the guide groove 1051a has a shape that covers and holds the fitting portion 1052a of the slide bases 1052 and 1052r with the upper, lower, left and right wall surfaces in the longitudinal direction of the guide member 1051, as shown in FIG. .
  • the center of the lower wall surface is opened along the longitudinal direction of the guide member 1051.
  • the frame portions of the slide bases 1052 and 1052r are led out from the guide groove 1051a through the opened portion.
  • the guide members 1051 and 1051r are metal members, and at least the inside of the guide groove 1051a is painted to increase the slidability. Thereby, durability at the time of a slide operation
  • the right slide base 1052r has two fitting portions 1052a and 1052a and a fixed plate portion 1052b fixed to the rear casing 1012.
  • the two fitting portions 1052a and 1052a are fitted into the guide groove 1051a and slide along the guide groove 1051a, each having a block shape, and two locations separated in the longitudinal direction of the guide member 1051. Are provided respectively.
  • the fixed plate portion 1052b has a shape that is long in the longitudinal direction of the guide member 1051, and is displaced in the left-right direction from the fitting portions 1052a and 1052a (perpendicular to the longitudinal direction of the guide member 1051 and the front casing 1011 and the rear casing). 1012 and a position shifted in a direction along the boundary surface with respect to 1012.
  • the fixed plate portion 1052b is provided with a locking portion 1052c that is locked to the locking frame of the rear housing 1012 at one end, and a screw hole 1052d that is screwed to the rear housing 1012 at the other end. ing.
  • the left slide base 1052 has two fitting portions 1052a and 1052a, a fixed plate portion 1052b, a slider holding frame 1052e, a slider 1054, a spring 1055, and a cover 1056.
  • the two fitting portions 1052a and 1052a and the fixed plate portion 1052b are substantially the same as the configuration in which the right slide base 1052r is symmetric.
  • the slider holding frame 1052e has a sliding groove 1052f that slidably holds the slider 1054 in one direction, and is integrally formed with the two fitting portions 1052a and 1052a and the fixed plate portion 1052b.
  • the sliding direction of the slider 1054 is a direction that intersects with the longitudinal direction of the guide member 1051 (for example, vertical) and is along the boundary surface between the front casing 1011 and the rear casing 1012.
  • the slider 1054 is a member whose tip always abuts against the cam surface 1053a of the cam member 1053 with a predetermined force, and is made of a material having high slidability (smooth and difficult to wear) such as POM (polyacetal).
  • the slider 1054 is held in the sliding groove 1052f while being urged in the sliding direction by the spring 1055. Further, the cover 1056 covers the open side of the sliding groove 1052f, so that the slider 1054 does not come off the slider holding frame 1052e.
  • the cam member 1053 has cam surfaces 1053a, 1053b, and 1053c formed along the longitudinal direction of the guide member 1051, and a plate-like frame 1053L that supports the cam surfaces 1053a to 1053c.
  • the cam surfaces 1053a to 1053c are arranged to face between the guide member 1051 and the slider 1054.
  • the plate-like frame 1053L is fixed to one surface of the guide member 1051 by laser welding or the like.
  • the cam member 1053 is formed, for example, by bending a metal plate, and at least the cam surfaces 1053a to 1053c are painted to increase the slidability. Thereby, durability with respect to the movement of the slide base 1052 can be improved. Further, by reducing the frictional resistance of the cam surfaces 1053a to 1053c, the moving load of the slide base 1052 can be easily adjusted by the urging force of the slider 1054.
  • FIG. 23A is a side view of the guide member alone
  • FIG. 23B is a plan view of the guide member alone
  • FIG. 23C is a plan view of the cam member.
  • a plurality of positioning holes 1051f are formed on the front side of the guide member 1051 (opposite to the open side of the guide groove 1051a) in a range avoiding the range w1.
  • the range w1 is a range exposed on the back side of the front casing 1011 when opened.
  • the plate-like frame 1053L of the cam member 1053 has a plurality of positioning holes 1053f.
  • the cam member 1053 is fixed to the guide member 1051 by, for example, laser welding in a state where the positioning hole 1053f of the plate-like frame 1053L is aligned with the positioning hole 1051f of the guide member 1051.
  • FIG. 24A is a schematic view of the cam surface and the slider.
  • 24B to 24E are diagrams showing modifications of the cam surface and the slider.
  • first to third flat portions 1054a to 1054c having different directions are formed at the tip of the slider 1054.
  • the second plane portion 1054b is a plane parallel to the longitudinal direction of the guide member 1051.
  • the first plane portion 1054a is a plane inclined at a predetermined angle (for example, 40 ° to 50 °) with respect to the second plane portion 1054b, and the third plane portion 1054c is opposite to the second plane portion 1054b in the first direction.
  • the plane is inclined at a predetermined angle (for example, 40 ° to 50 °) with respect to the two plane portions 1054b.
  • the cam member 1053 is provided with cam surfaces 1053a to 1053c having a plurality of inclination angles.
  • the cam surface 1053a is a surface (corresponding to the first cam surface) that extends parallel to the longitudinal direction of the guide member 1051 and linearly contacts the second flat surface portion 1054b of the slider 1054 in a planar shape.
  • the cam surface 1053a is arranged in a range in which the slider 1054 slides by the stroke between the open and close of the casing and the stroke between the close and down slides.
  • the cam surfaces 1053b and 1053c are surfaces (corresponding to inclined cam surfaces) formed so as to be recessed in the urging direction of the slider 1054 at two inclination angles with respect to the cam surface 1053a.
  • One of the two inclined surfaces of the cam surface 1053b is parallel to the first plane portion 1054a of the slider 1054, and the other is parallel to the third plane portion 1054c of the slider 1054.
  • the cam surface 1053b is formed in an arrangement in which the slider 1054 is fitted when the housing is closed.
  • the cam surface 1053c is formed in an arrangement in which the slider 1054 is fitted when the housing is open.
  • the slider 1054 can be fitted into the cam surfaces 1053b and 1053c and the slide base 1052 can be locked with a predetermined force when the housing is opened and closed. it can.
  • a constant biasing force is applied to the cam surface 1053a in which the slider 1054 spreads linearly during the stroke between the opening and closing of the casing and the stroke between the closing and down sliding. Abut. Therefore, in these strokes, a constant reaction force can be generated in the direction opposite to the sliding direction. Further, when the slide base 1052 is stopped between these strokes, the slide base 1052 can be locked with a predetermined frictional force. This frictional force is the sum of the frictional force between the slider 1054 and the cam surface 1053a and the frictional force between the fitting portion 1052a of the slide base 1052 and the wall surface of the guide groove 1051a. By adjusting the force of the spring 1055 and adjusting the frictional force, it is possible to have a free stop effect between each stroke.
  • a cam surface 1053e is formed at one end of the cam surface so as to be closer to the guide member 1051 as it goes to the end.
  • the cam surface 1053e is configured to facilitate introduction of the slider 1054 to the cam surface 1053e when the slide base 1052 is assembled to the guide member 1051.
  • 24B is an example in which a height difference h1 along the biasing direction of the slider 1054 is added to a plurality of cam surfaces 1053a and 1053d parallel to the guide member.
  • the magnitude of the reaction force with respect to the slide movement can be made different between the stroke between open and close and the stroke between close and down slide.
  • size of the frictional force which can stop the slide base 1052 can be varied for every these strokes.
  • FIG. 24C is an example in which the cam surface has a minimum configuration in a housing structure that can slide only with a stroke between open and closed.
  • the inclined cam surfaces 1053b and 1053c each have an inclined surface only on one side. If the housing is configured to be slidable only with a stroke between open and closed, the housing reaches one sliding end in a state where the slider 1054 reaches the inclined surface on one side of the cam surface 1053b. In addition, the housing reaches the other slide end in a state where the slider 1054 reaches the inclined surface on one side of the cam surface 1054b.
  • the cam surfaces 1053b and 1053c formed so as to be recessed in the urging direction of the slider 1054 can be configured by only one inclined surface.
  • a stopper 1053s may be provided on the cam member.
  • FIG. 24D is an example in which the tip of the slider 1054 has a spherical or cylindrical side surface shape. Even with this configuration, the cam surfaces 1053a to 1053c and the tip of the slider 1054 can be brought into contact with each other with high slidability.
  • FIG. 24E is an example in which one inclination angle of the cam surface 1053b is steep.
  • the sharper one is the cam surface 1053b on which the slider 1054 slides when moving from closed to down slide.
  • the inclination angle of the cam surface 1053b is different from that of the first flat surface portion 1054a of the slider 1054.
  • FIG. 25 is a diagram illustrating the reference positions of the guide member and the slide base.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view when the guide member 1051 and the cam member 1053 are cut at a location in front of the slide base 1052.
  • the guide member 1051 is covered with the wall surface in the longitudinal direction of the guide member 1051 in the longitudinal direction, and the center of one wall surface (the wall surface below FIG. 25) is the longitudinal direction of the guide member 1051.
  • a guide groove 1051a is opened along the direction.
  • the fitting portion 1052a of the slide base 1052 has a block shape corresponding to the guide groove 1051a, and is inserted into the guide groove 1051a with a clearance.
  • the protrusions m and m of the fitting portion 1052a will be described later.
  • the fitting portion 1052a is always biased toward the cam surface 1053a by the biasing force of the slider 1054. Therefore, the reference position of the guide member 1051 and the slide base 1052 is the position in the state shown in FIG. 25, that is, a position where the gap L3 between the fitting portion 1052a and the wall surface on the cam surface 1053a side of the guide groove 1051a is almost zero.
  • the fixed position of the slide device 1050L is such that when the guide member 1051 and the slide base 1052 are attached to the front casing 1011 and the rear casing 1012 at the reference position described above, the left and right sides of the front casing 1011 and the rear casing 1012 are fixed. It is set so that the position of the direction exactly matches.
  • FIG. 26 is a perspective view of the guide member and the cam member viewed from the front side exposed when opened.
  • FIG. 27 is a cross-sectional view of the guide member, the cam member, and the front housing at a portion exposed at the time of opening.
  • FIG. 28 is a plan view of the back side of the guide member and the cam member with the portion exposed at the time of opening upward.
  • the partial range w1 of the guide member 1051 and the cam member 1053 is exposed to the outside on the back side of the front casing 1011 when the casing is opened.
  • a first turn 1053j (see FIGS. 26 and 27) is provided so that the end face of the plate material is not exposed to the outside.
  • the first folded back 1053j is configured by bending a plate material constituting the cam member 1053 from the cam surface 1053a to the guide member 1051 side.
  • the first folding 1053j may have a two-stage folding 1053j-2 so as to hide the end face inside.
  • a second turn 1053k (see FIG. 26) bent along the end of the cam surface 1053a is provided at one end of the cam member 1053 exposed to the outside.
  • the second folded back 1053k is formed by bending a plate material connected to the first folded back 1053j.
  • the part of the range w1 of the guide member 1051 (the range of 1/3 from the upper end in the longitudinal direction) can be exposed to the outside and the user can touch this part.
  • the exposed portion of the cam member 1053 is less likely to be caught and can be configured to be easy to touch.
  • the range w1 of the guide member 1051 is excluded from the formation range of the positioning hole 1051f. That is, the plurality of positioning holes 1051f are formed so as to avoid the range w1 of the guide member 1051.
  • the positioning hole 1053f of the cam member 1053 is hidden by the guide member 1051 and is not directly exposed to the outside from the back side.
  • the positioning hole 1051f of the guide member 1051 opens also inside the guide groove 1051a, it is exposed to the outside from the back side. Therefore, the positioning hole 1051f is formed so as to avoid the range w1 of the guide member 1051, so that the positioning hole 1051f is not exposed to the outside when the housing is opened. Therefore, the exposed portion of the guide member 1051 can be configured to be visually beautiful.
  • FIG. 29A is a diagram for explaining an arrangement relationship between the protrusion of the fitting portion and the positioning hole of the guide member in the slide base.
  • FIG. 29B is a diagram illustrating an arrangement relationship between the protrusion of the fitting portion and the hook forming hole of the guide member in the slide base.
  • FIG. 29C is a plan view for explaining the length relationship between the protrusion of the fitting portion on the slide base and the hook formation hole of the guide member.
  • a positioning hole 1051f (FIG. 29A) and a hook forming hole 1051g (FIGS. 29B and 29C) are formed on the inner wall surface of the guide groove 1051a.
  • the hook forming hole 1051g is a cutout hole in which a part of the guide member 1051 is cut out to form a hooking claw 1051h described later.
  • two long projections m and m are formed in the fitting portion 1052a of the slide base 1052 along the longitudinal direction of the guide member 1051, respectively.
  • the two protrusions m and m are formed on the left and right sides of the surface facing the wider wall surface of the guide groove 1051a in the fitting portion 1052a.
  • the protrusions m and m are formed so as not to overlap the positioning hole 1051f.
  • the projections m and m formed in this way when the fitting portion 1052a of the slide base 1052 slides along the guide groove 1051a, the fitting portion 1052a and the projections m and m contact the positioning hole 1051f. There is nothing to do. Accordingly, the slide base 1052 can slide smoothly along the guide member 1051. Further, the coating of the guide groove is prevented from peeling off from the positioning hole 1051f.
  • one of the protrusions m and m moves within a range overlapping with the hook forming hole 1051g.
  • the length L2 of the guide member 1051 in the longitudinal direction is longer than the length L1 of the hook forming hole 1051g. According to the projections m and m formed in this way, when the fitting portion 1052a of the slide base 1052 slides along the guide groove 1051a, the projection m of the fitting portion 1052a is inserted into the hook forming hole 1051g. It won't get in. Accordingly, the slide base 1052 can slide smoothly along the guide member 1051.
  • FIG. 30 is an exploded perspective view in which the front housing and the left slide device are separated.
  • FIG. 31 is a cross-sectional view of the housing showing the positional relationship between the slide device and the waterproof area of the housing.
  • FIG. 32 is a perspective view showing a state in which the left and right slide devices are attached to the front housing.
  • a recess 1111 for accommodating the guide member 1051 and the cam member 1053 of the slide device 1050L is formed on the back surface (upper surface in FIG. 30) of the front housing 1011.
  • a movable space 1112 of the slide base 1052 is provided on the back surface of the front housing 1011.
  • the front housing 1011 is provided with a waterproof area 1113 in which a liquid crystal display is arranged.
  • the waterproof area 1113 is formed as wide as possible in the left-right direction of the front casing 1011. A part of the back surface of the waterproof area 1113 is opened, and the opening is closed by the back cover 1011c.
  • the back wall 1011b of the waterproof area 1113 is formed by insert molding of a sheet metal 1011b-1 and a resin 1011b-2.
  • the recess 1111 is configured such that two sides are surrounded by a side wall 1011a of the front housing 1011 and a back wall 1011b of the waterproof area 1113, and a back cover 1011c is arranged in parallel on the other side.
  • the recess 1111 is formed at a position overlapping the thinnest portion of the resin 1011b-2 on the back wall 1011b. With such a configuration, the casing with the slide device 1050L interposed therebetween is thinned.
  • the fixed portion of the right slide device 1050R in the front housing 1011 has substantially the same configuration as the left slide device 1050R.
  • the right slide device 1050R has no cam member and slider. Therefore, a recess 1114 (see FIG. 31) that accommodates the guide member 1051r is formed to be narrower than the left recess 1111.
  • FIG. 33A shows an enlarged perspective view of a mounting portion between the lower end portion of the guide member and the front housing.
  • FIG. 33B is an enlarged perspective view of the lower end portion of the guide member.
  • the stoppers 1051b and 1051b that block the guide groove 1051a in the longitudinal direction of the guide member 1051 are formed at the lower end of the guide member 1051 (the right end in FIG. 33B).
  • the retaining members 1051b and 1051b are formed by bending a metal plate material constituting the guide member 1051.
  • the retaining members 1051b and 1051b are configured to prevent the slide base 1052 from falling off the guide member 1051 before the slide device 1050L is attached to the front housing 1011.
  • a notch 1051c is formed at the lower end of the guide member 1051 to allow a part of the front housing 1011 to pass through the guide groove 1051a.
  • the lower end portion of the guide member 1051 is divided into two forks so that it can be inserted into the engagement holes 1111a and 1111a of the front housing 1011.
  • Engagement holes 1111 a and 1111 a into which the lower end portion of the guide member 1051 is inserted are formed on the lower end side of the concave portion 1111 of the front housing 1011.
  • a stopper 1111b to be inserted into the notch 1051c of the guide member 1051 is formed between the engagement holes 1111a and 1111a.
  • the stopper 1111b is made of resin.
  • the engagement holes 1111a and 1111a and the stopper 1111b are formed as an undercut structure when the front housing 1011 is integrally formed by resin injection molding.
  • the lower end side of the guide member 1051 is fixed to the front casing 1011 by inserting the lower end portion of the guide member 1051 into the engagement holes 1111a and 1111a of the front casing 1011.
  • the stopper 1111b of the front housing 1011 is disposed more centrally in the longitudinal direction of the guide groove 1051a than the retaining members 1051b and 1051b of the guide member 1051. Therefore, when the fitting portion 1052a of the slide base 1052 slides to the lower end of the guide groove 1051a, the fitting portion 1052a comes into contact with the stopper 1111b of the front housing 1011 and stops before coming into contact with the retaining members 1051b and 1051b of the guide member 1051. . Therefore, the contact sound when the slide base 1052 stops at the lower end is a gentle sound as compared with the case where the metal parts contact each other.
  • the fixing structure between the front housing 1011 and the lower end portion of the right slide device 1050R is the same as the fixing structure of the left slide device 1050L.
  • FIG. 34 shows an enlarged perspective view of a mounting portion between the upper end portion of the guide member and the front housing.
  • FIG. 35 is an enlarged perspective view of a portion where the upper end portion of the guide member and the front housing are attached.
  • FIG. 36 shows a plan view (FIG. 36A) and a cross-sectional view taken along line A1-A1 (FIG. 36B) of the rear side in which a portion where the upper end portion of the guide member and the front case are attached is enlarged.
  • a seating surface 1051m for fastening the guide member 1051 to the front housing 1011 with the screw v1 is formed.
  • the structure of the edge portion of the seating surface 1051m is formed in a semicircular shape, but may be configured in a circular shape.
  • stoppers 1051j and 1051j that block the guide groove 1051a in the longitudinal direction of the guide member 1051.
  • the retaining members 1051j and 1051j are formed by bending a metal plate material constituting the guide member 1051.
  • the retaining members 1051j and 1051j are configured to prevent the slide base 1052 from falling off the guide member 1051 before the slide device 1050L is attached to the front housing 1011. Further, the retaining members 1051j and 1051j also function as secondary stoppers when the stopper 1111e of the front housing 1011 is deteriorated when the housing is used.
  • Behind the stoppers 1051j and 1051j (corresponding to a support receiving portion), there is provided a strength retaining structure made of resin for supporting a part of the front housing 1011 in contact with the rear housing.
  • a notch 1051k is formed at the upper end of the guide member 1051 to allow a part of the front housing 1011 to pass through the guide groove 1051a.
  • a screw hole 1111d, a rib-shaped stopper 1111e, and stepped portions 1111f and 1111f are formed on the upper end side of the recess 1111 of the front housing 1011.
  • the screw holes 1111d are formed to be aligned with the seating surface 1051m when the guide member 1051 is accommodated in the recess 1111.
  • the screw hole 1111d is formed in a range that does not overlap the waterproof area 1113 of the front housing 1011.
  • the stopper 1111e and the step portions 1111f and 1111f are formed of resin.
  • the upper end side of the guide member 1051 is fixed to the front casing 1011 by being screwed in a state where the guide member 1051 is accommodated in the recess 1111 of the front casing 1011.
  • the stopper 1111e is disposed inside the guide groove 1051a through the notch 1051k.
  • the end surface of the stopper 1111e of the front housing 1011 is slightly (for example, 0.1 mm) from the center in the longitudinal direction of the guide groove 1051a than the retaining members 1051j and 1051j of the guide member 1051.
  • the fitting portion 1052a of the slide base 1052 slides to the upper end of the guide groove 1051a
  • the fitting portion 1052a comes into contact with the stopper 1111e of the front housing 1011 and stops before coming into contact with the retaining members 1051j and 1051j of the guide member 1051. . Therefore, the contact sound when the slide base 1052 stops at the upper side becomes a gentle sound as compared with the case where the metal parts contact each other.
  • the stepped portions 1111f and 1111f of the front housing 1011 hold the retaining members 1051j and 1051j of the guide member 1051 from behind (from the upper surface side in FIG. 36). )support.
  • the retaining members 1051j and 1051j of the guide member 1051 function as alternative stoppers, and the retaining members 1051j and 1051j are stepped portions of the front housing 1011. It is firmly supported by 1111f and 1111f.
  • the retaining members 1051j and 1051j of the guide member 1051 function firmly as a 1002 secondary stopper when an external force is applied.
  • FIG. 37 is an exploded perspective view in which the slide device and the front housing are separated from each other with the side where the hooking portion of the guide member is located facing forward.
  • FIG. 38 is a longitudinal sectional view of the housing for explaining the fixing structure of the hook portion of the guide member.
  • the guide member 1051 of the left slide device 1050L is formed with a hook-like hooking claw 1051h that is hooked and fixed to a part of the front housing 1011 in the middle in the longitudinal direction of the guide member 1051.
  • the hooking claw 1051h is configured by a part of a metal plate material constituting the guide member 1051.
  • the hooking claws 1051h are formed on one end side in the width direction of the guide member 1051 and on the side close to the side wall of the front housing 1011.
  • a slit 1111h (corresponding to a hooking hole) 1111h is formed in the recess 1111 of the front housing 1011 for inserting and locking the tip of the hooking claw 1051h.
  • the slit groove 1111h is formed in a range that does not overlap the waterproof area 1113 inside the side wall of the front housing 1011, that is, inside the recess 1111 of the front housing 1011.
  • the slit groove 1111h is formed as an undercut configuration when the front casing 1011 is injection molded.
  • the slide device 1050L is fixed to the front casing 1011 by the hooking claw 1051h of the guide member 1051 being hooked on the slit groove 1111h of the front casing 1011.
  • the central portion of the guide member 1051 is lifted from the front housing 1011. Absent. Therefore, the front casing 1011 and the rear casing 1012 can be maintained in a state of being firmly connected via the slide device 1050.
  • This range w2 is a range in which the upper fitting portion 1052a of the slide base 1052 moves when the housing is between closed and open.
  • a similar hooking claw 1051h is also provided on the guide member 1051r of the right slide device 1050R (see FIG. 20).
  • the hooking claw 1051h is hooked on the slit groove of the front casing 1011 and the right slide device 1050R is fixed to the front casing 1011.
  • the hooking claw 1051h of the right guide member 1051r is formed in a symmetrical position with the hooking claw 1051h of the left guide member 1051.
  • FIG. 39A is a plan view showing a state in which the slide base is attached to the rear casing
  • FIG. 39B is a cross-sectional view taken along line B1-B1.
  • FIG. 40 is a schematic diagram for explaining a method of attaching the slide device and the rear case.
  • the rear housing 1012 includes a wide waterproof area 1126 that accommodates a circuit board, a battery pack, and the like.
  • the back side of the waterproof area 1126 is covered with a plate-like back cover 1128.
  • the back cover 1128 is water-stopped at a portion near the side wall of the rear housing 1012 to close the waterproof area 1126.
  • the water stop process is a process in which, for example, the edge portion of the back cover 1128 and the frame portion of the rear housing 1012 are bonded to each other with a double-sided tape 1127 that has been subjected to water stop processing.
  • the water stop processing position is set to a position facing the guide members 1051 and 1051r of the slide devices 1050L and 1050R.
  • a locking frame 1122 and a screw hole 1123 for fixing the fixing plate portion 1052b of the slide base 1052 are formed on the front surface side of the rear housing 1012.
  • the locking frame 1122 is formed with a concave groove into which the locking portion 1052c at one end of the fixed plate portion 1052b is inserted.
  • the concave groove of the locking frame 1122 is formed integrally with the front cover 1121 as an undercut structure during resin injection molding.
  • the screw hole 1123 is for inserting the screw v2 from the rear side of the rear housing 1012 (the right side of FIG. 39B).
  • a rear cover 1128 that can be opened and closed is provided on the rear side of the rear housing 1012. Then, by removing the back cover 1128, the back side of the front cover 1121 is dewed so that the tool can be brought close to the screw hole 1123.
  • the locking frame 1122 and the screw hole 1123 are formed at positions shifted in the width direction (left-right direction) of the housing from positions facing the fitting portion 1052a of the slide base 1052 or the guide members 1051 and 1051r.
  • the rear housing 1012 is water-stopped at a position facing the fitting portion 1052a of the slide base 1052. Therefore, it is difficult to provide a screw hole at this position. Therefore, the locking frame 1122 and the screw hole 1123 are formed so as to be shifted to a position avoiding the water-stopping portion.
  • the back surface portion of the fitting portion 1052a fitted to the guide member 1051 can be adopted as the portion for fixing the slide base 1052 to the rear housing 1012.
  • the fixing position of the guide member 1051 and the fixing position of the slide base 1052 must be opposed to each other, and the degree of freedom in design is reduced.
  • a screw hole must be formed on the back side of the fitting portion 1052a. As a result, the thickness of the slide base 1052 increases, and the housing is made thinner.
  • the fixed plate portion 1052b of the slide base 1052 is moved from the fitting portions 1052a and 1052a of the slide base 1052 through the frame in the width direction of the casing (sliding operation direction and perpendicular direction) (left-right direction). It is formed in the position shifted to.
  • the fixed position of the slide base 1052 can be designed independently of the fixed position of the guide member 1051. Specifically, the fixed position of the guide member 1051 is set to the left and right ends of the casing, and the fixed position of the slide base 1052 can be set to a position slightly shifted inward from the left and right ends of the casing.
  • the fixed plate portion 1052b of the slide base 1052 is formed so as to be shifted from the position of the fitting portions 1052a and 1052a of the slide base 1052 in the width direction (left-right direction) of the housing, so that both are integrally formed.
  • the slide base 1052 is made thinner as compared with the case of the above.
  • the slide device 1050 is fixed to the front casing 1011 and then fixed to the rear casing 1012.
  • the locking portion 1052 c of the slide device 1050 is fitted into the locking frame 1122 of the rear housing 1012.
  • the rear housing 1012 is inclined and is close to the front housing 1011, but the front upper portion of the rear housing 1012 is formed in a slightly retracted shape, so that The housing 1012 is prevented from interfering with and scratching.
  • the screw v2 is stopped in the screw hole 1052d of the slide device 1050 through the screw hole 1123 of the rear housing 1012. Thereby, the rear housing 1012 and the slide device 1050 are fixed.
  • the fixing plate portion 1052b of the slide base 1052 is temporarily fixed because the locking portion 1052c is fitted to the locking frame 1122. Therefore, when the screw v2 is fastened, the fixing plate portion 1052b does not rotate, and the screw v2 can be correctly fastened to the screw hole 1052d of the fixing plate portion 1052b.
  • the screw v2 and the screw hole 1123 are covered with a waterproof tape 1124 (see FIG. 39B) on the back side of the rear housing 1012. With this configuration, the waterproof property of the waterproof area 1126 is secured.
  • the cam member 1053 is fixed to the guide member 1051, the slider 1054 is in contact with the cam surfaces 1053a to 1053c, and the guide member 1051 A slide base 1052 is slidably connected. Therefore, the slide base 1050L alone can be slid along the guide member 1051 and the slide characteristics can be confirmed as in the case of using the housing. If desired slide characteristics cannot be obtained, the slide characteristics can be adjusted by changing the biasing force of the springs 1055 and 1055 or changing the design of the cam surface. At this time, it is not necessary to change the design of the front casing 1011 and the rear casing 1012, and it can be dealt with by adjusting only the slide device 1050.
  • the recesses 1111 and 1114 are provided on the left and right of the back surface of the front housing 1011, and the slide devices 1050L and 1050R are embedded in the recesses 1111 and 1114 and fixed. The Therefore, it is not necessary to provide a wide space for the slide mechanism between the front housing 1011 and the rear housing 1012, and the entire housing can be made thin.
  • the example of the slide device and the case structure that slides the front case and the rear case in the front-rear direction has been described. May be applied to a device and a structure that slide in the front-rear direction or the left-right direction.
  • the structure in which the fixing structure between the slide device and the housing is a one-side locking and one-side screwing has been described as an example, but both are screwed or both are fixed by fitting. May be.
  • the cam member 1053 is described by taking as an example a configuration having a cam surface 1053a parallel to the longitudinal direction of the guide member 1051 and cam surfaces 1053b and 1053c which are inclined so as to be recessed from the cam surface 1053a. did.
  • the cam member may include a cam surface that is inclined so as to rise from the parallel cam surface with respect to the urging direction of the slider.
  • it is good also as a structure containing the cam surface which inclined gently instead of a parallel cam surface.
  • the detailed structure shown in Embodiment 2 can be changed as appropriate without departing from the spirit of the invention.
  • FIG. 41A shows an exploded perspective view in which a metal part and a resin part in a modified example of the slider are separated.
  • FIG. 41B is a perspective view in which a metal part and a resin part are combined in a modified example of the slider.
  • 42A is a side view showing a state in the middle of combining a metal part and a resin part in a modified example of the slider
  • FIG. 42B is a plan view of a state in which the metal part and the resin part are combined
  • FIG. FIG. 42D is a sectional view taken along the line C1-C1 of FIG. 42B.
  • the slider 1060 of this modification includes a roller 1061, a support frame 1062 that is a metal part, and a sliding frame 1063 that is a resin part.
  • a support shaft 1062a is fixed to the support frame 1062 on the distal end side, and a roller 1061 is supported on the support shaft 1062a so that the roller 1061 can rotate and does not come off.
  • a pair of feather pieces 1062b and 1062b are provided on the left end and the right end of the body of the support frame 1062 so as to project downward.
  • the support frame 1062 is made of metal since the support shaft 1062a can be firmly coupled by welding.
  • the sliding frame 1063 is formed by forming shaft portions 1063a and 1063a holding springs 1055 and 1055 (see FIG. 20) on a block-like body that slides along the sliding groove 1052f of the slide base 1052.
  • the sliding frame 1063 is made of resin because high sliding performance is required.
  • the body of the sliding frame 1063 is formed with a concave groove 1063b in which one of the bodies of the support frame 1062 is opened, and engagement grooves 1063c and 1063c into which the blades 1062b and 1062b of the support frame 1062 are fitted.
  • the concave grooves 1063b and the engaging grooves 1063c and 1063c are formed slightly deeper than the thickness of the body of the support frame 1062 and the blades 1062b and 1062b.
  • an inclined surface 1062s is formed on the wing piece 1062b of the support frame 1062.
  • inclined surfaces 1063s are formed in the engaging grooves 1063c and 1063c of the sliding frame 1063. As shown in FIG. 42C, these inclined surfaces 1062s and 1063s overlap each other when the support frame 1062 and the sliding frame 1063 are fitted together.
  • these inclined surfaces 1062s and 1063s have the following characteristics.
  • the sliding direction of the slider 1060 will be described as the Y direction
  • the side having the groove 1063b of the sliding frame 1063 will be described as the X direction. That is, the inclined surface 1062s of the support frame 1062 is inclined so as to advance in the Y direction as it advances in the X direction. Further, the inclined surface 1063s of the sliding frame 1063 is inclined so as to advance in the Y direction as it advances in the X direction.
  • FIG. 43A is a plan view showing a state in which the slider of the modified example is incorporated in the slide base and covered.
  • 43B is a cross-sectional view taken along line D1-D1 in FIG. 43A
  • FIG. 43C is a cross-sectional view taken along line E1-E1 in FIG. 43A.
  • the slider 1060 is held by the slider holding frame 1052e of the slide base 1052, and is covered and fixed by the cover 1056. Therefore, the sliding frame 1063 and the support frame 1062 of the slider 1060 operate in a state of being engaged with each other without bonding them. Further, since the force is always applied in the direction in which the two are pressed together, the support frame 1062 does not contact the slider holding frame 1052e and the cover 1056, and the sliding frame 1063 is in contact with the slider holding frame 1052e and the cover 1056. Will come into contact with and slide.
  • invention 1 according to Modification of Embodiment 2
  • a guide member A slide base that is movable by being guided by the guide member; A cam member formed along a moving direction of the slide base and fixed to the guide member; A slider that is biased in a direction in contact with the cam surface and is held in a movable state by the slide base;
  • Comprising The slider is A roller in contact with the cam surface; A metal part for rotatably holding the roller;
  • a resin component that slides relative to the slide base in combination with the metal component;
  • the metal part has a first engagement portion having an inclined surface that is inclined with respect to the urging direction of the slider,
  • the resin component has a second engaging portion having an inclined surface parallel to the inclined surface of the first engaging portion, The inclined surface of the first engaging portion and the inclined surface of the second engaging portion are engaged with each other when a force is applied in a direction in which the resin component and the roller are attracted to each other.
  • the metal part has a width in the up-down direction and a width in the left-right direction toward the biasing direction smaller than the resin part,
  • the slide device according to invention 1 according to a modification.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-91091
  • the purpose of this embodiment is to provide a reinforcing member for the flexible cable, so that the distance between the flexible cable and the casing facing the flexible cable, or the distance between the flexible cables becomes closer as the casing moves. It is an object of the present invention to provide a sliding electronic device that can prevent the flexible cable from being damaged when the flexible cable is deformed in the direction in which the flexible cable is deformed.
  • FIG. 44 is a perspective view of a sliding electronic device (corresponding to a mobile terminal) 2100 according to Embodiment 3 of the present invention in a closed state.
  • FIG. 45 is a perspective view of the sliding electronic device 2100 according to Embodiment 3 of the present invention in an open state.
  • FIG. 46 is a perspective view of the sliding electronic device 2100 according to Embodiment 3 of the present invention in a down-sliding state.
  • 47 is a cross-sectional view taken along line A2-A2 of FIG.
  • the sliding electronic device 2100 mainly includes a second housing 2101, a first housing 2102, a flexible cable 2103, and a reinforcing member 2104.
  • the second casing 2101 can slide in the Y2 direction with respect to the first casing 2102 until all the operation keys are exposed. This state is called “open” (open state). Further, as shown in FIG. 44, the second housing 2101 is slidable so as to substantially overlap with the first housing 2102. This state is called “closed” (closed state). Further, as shown in FIG. 46, the second casing 2101 can slide in the Z2 direction with respect to the first casing 2102 until the other functional unit 2301 is exposed. The open state that is slid in the Z2 direction is called “down slide”.
  • the second housing 2101 has a rectangular shape when viewed from above, and houses a circuit board 2111 on which the connector 2112 is mounted.
  • the second housing 2101 is connected to the first housing 2102 so as to be slidable with respect to the first housing 2102.
  • the second casing 2101 houses one end of the flexible cable 2103, and has an opening 2113 that leads the flexible cable 2103 to the outside and communicates the inside and the outside (see FIG. 47).
  • the flexible cable 2103 is fixed by a fixing member 2114 on the inner wall surface around the opening 2113 (see FIG. 47).
  • the second housing 2101 is formed with a chamfered portion 2101 b that is chamfered so as to be inclined downward toward an end facing the opening 2113.
  • the first housing 2102 has a rectangular shape when viewed from above, and accommodates a circuit board 2121 mounted with a connector 2122 therein.
  • the first housing 2102 is slidably connected to the second housing 2101 with respect to the second housing 2101.
  • the first housing 2102 slides in the Y2 direction so as to change from the closed state of FIG. 44 to the open state of FIG. Further, the first housing 2102 slides in the Z2 direction so as to change from the closed state in FIG. 44 to the open state in FIG. 46, the functional unit 2301 provided in the second housing 2101 can be used.
  • the first housing 2102 slides in the Z2 direction so as to change from the open state in FIG. 45 to the closed state in FIG. Further, the first housing 2102 slides in the Y2 direction so as to change from the opened state in FIG. 46 to the closed state in FIG.
  • the first housing 2102 has an opening 2123 for connecting the flexible cable 2103 and the connector 2122 (see FIG. 47).
  • the flexible cable 2103 is formed of a soft but somewhat rigid material, and has one end connected to the connector 2112 and the other end connected to the connector 2122.
  • the flexible cable 2103 has a folded portion 2103 a between the second housing 2101 and the first housing 2102.
  • the flexible cable 2103 has a lead-out portion 2103b led out from the opening 2113 to the outside. As the flexible cable 2103 moves relative to the second casing 2101 and the first casing 2102, the folded portion 2103 a moves.
  • the flexible cable 2103 electrically connects the circuit board 2111 and the circuit board 2121 and transmits and receives electrical signals between the circuit board 2111 and the circuit board 2121.
  • the flexible cable 2103 can move between the other end connected to the connector 2122 and the portion fixed to the fixing member 2114 in accordance with the sliding operation of the first housing 2102.
  • the reinforcing member 2104 is provided on at least one surface of the facing surface of the flexible cable 2103 that faces when the flexible cable 2103 is folded back at the folded-back portion 2103a.
  • the reinforcing member 2104 is provided in a region between the folded portion 2103a and the lead-out portion 2103b of the flexible cable 2103.
  • the folding portion 2103a moves in a direction (Y2 direction or Z2 direction) parallel to the sliding direction as the first casing 2102 slides.
  • the reinforcing member 2104 is provided in a region other than the portion where the folded portion 2103a moves.
  • the reinforcing member 2104 is a film-like component, for example, and is produced integrally with the flexible cable 2103 when the flexible cable 2103 is manufactured as a sheet for protecting the copper foil for wiring.
  • FIG. 48 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a sliding electronic device 2100 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the flexible cable 2103 is a flexible cable between the second housing 2101 and the first housing 2102 and between the folded portion 2103a and the lead-out portion 2103b as the first housing 2102 slides. 2103 and the distance between the second housing 2101 or the first housing 2102 facing the flexible cable 2103, or the distance between the flexible cables 2103 is deformed in the direction of approaching or separating. That is, the flexible cable 2103 moves in the X2 direction in FIG. 48 as the first casing 2102 slides. Since the flexible cable 2103 is fixed to the inner surface of the second casing 2101 by a fixing member 2114, the X2 direction is generated by the repulsive force of the flexible cable 2103 itself as the first casing 2102 slides. Move to.
  • the flexible cable 2103 since the flexible cable 2103 is bent by the first housing 2102 in the vicinity of the lead-out portion 2103b, the flexible cable 2103 itself is deformed in the X2 direction.
  • the reinforcing member 2104 When the flexible cable 2103 moves in the X2 direction, the reinforcing member 2104 is rubbed against the opposing portion of the flexible cable 2103 or the first housing 2102, but the flexible cable 2103 is reinforced by the reinforcing member 2104. There is no damage.
  • FIG. 49 is a diagram showing a connection method between the flexible cable 2103 and the connector 2122 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • a double-sided tape (not shown) having a separator on the upper surface (upper side in FIG. 49) is bonded.
  • the separator is a sheet-like member covering the adhesive surface so as not to adhere to the adhesive surface of the double-sided tape.
  • the separator constitutes a handle for facilitating the attachment when the double-sided tape is applied, and after the double-sided tape is applied, the adhesive surface on the side that is not attached to the casing of the double-sided tape is provided. This prevents it from drying out.
  • the separator is provided with a perforation for separating a peripheral portion of the connector and a portion outside the peripheral portion of the connector. From this, first, the part around the connector of the separator is removed along the perforation.
  • the separator remains in the portion other than the portion around the connector 2122 in the double-sided tape, the remaining separator serves as a spacer between the adhesive surface of the double-sided tape and the flexible cable 2103. Accordingly, since the double-sided tape and the flexible cable 2103 are not bonded, fine adjustment of the alignment between the connector 2122 and the flexible cable 2103 can be easily performed.
  • the flexible cable 2103 is pressed against the connector 2122 with the jig 2601 and the other end of the flexible cable 2103 is connected to the connector 2122.
  • the first casing 2102 when connecting the flexible cable 2103 to the connector 2122, the first casing 2102 is slid in the Y2 direction. However, the first casing 2102 needs to be slid further in the Y2 direction than in the state of FIG. is there. At this time, the flexible cable 2103 led out from the opening 2113 is in a state indicated by a broken line in FIG. Thus, when the flexible cable 2103 is connected to the connector 2122, the jig 2601 can sufficiently apply pressure, and the flexible cable 2103 and the connector 2122 can be reliably connected.
  • the reinforcing member 2104 needs to be provided between the folded portion 2103a and the lead-out portion 2103b.
  • the reason is that when the portion provided with the reinforcing member 2104 of the flexible cable 2103 is configured as the folded portion 2103a or the lead-out portion 2103b, it is difficult to bend the flexible cable 2103, and when the sliding operation is repeated, This is because damage may occur at the joint between the flexible cable 2103 and the reinforcing member 2104.
  • the reinforcing member 2104 is provided in a portion located in the opening 2113 of the flexible cable 2103, the deformation of the flexible cable 2103 is further increased. That is, the distance between the flexible cable 2103 and the second casing 2101 or the first casing 2102 or the distance between the flexible cables 2103 is further reduced. Therefore, the reinforcing member 2104 is preferably separated from the opening 2113.
  • the reinforcing member is not provided in the bent portion of the flexible cable, the flexible cable can move smoothly and the sliding operation of the first housing can be performed smoothly.
  • the flexible cable folded portion positioned between the first casing and the second casing, and the lead-out from the opening provided in the first casing of the flexible cable. Since the reinforcing member is provided between the flexible cable and the connector, the work for connecting the flexible cable and the connector can be facilitated. That is, since the connector and the flexible cable can be connected in the state of FIG. 49, the flexible cable and the connector can be easily aligned.
  • the flexible cable can be arranged along the outer surface of the second housing. The deformation of the flexible cable can be further suppressed.
  • FIG. 50 is an essential part enlarged cross-sectional view of a sliding electronic apparatus according to a modification of the third embodiment.
  • parts having the same configurations as those in FIGS. 47 and 48 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the flexible cable 2103 may be fixed to the second casing 2101 using a fixing member 2701 between the folded portion 2103a and the lead-out portion 2103b of the flexible cable 2103.
  • the fixing member 2701 is composed of a double-sided tape or the like.
  • the distance between the flexible cable 2103 and the housing facing the flexible cable 2103, or the distance between the flexible cables is greatly deformed in the direction of approaching or separating. This can prevent the flexible cable 2103 from being damaged.
  • FIG. 51 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a sliding electronic device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 51 adds a lid 2801 and a sealing member 2802 to the slide electronic device 2100 according to Embodiment 3 shown in FIG. 48 in the slide electronic device (corresponding to a portable terminal) shown in FIG.
  • parts having the same configurations as those in FIGS. 47 and 48 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the lid portion 2801 has a sealing member 2802 and is fixed to the flexible cable 2103 and the inner wall of the second housing 2101 by the sealing member 2802.
  • the lid 2801 seals the inside of the second housing 2101 together with the sealing member 2802 by closing the opening 2113 from the inside of the second housing 2101 from above the flexible cable 2103.
  • the fixing member 2114 is formed of, for example, a waterproof double-sided tape.
  • the lid 2801 is made of, for example, polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • the sealing member 2802 is formed of, for example, a waterproof double-sided tape.
  • the configuration other than the above-described configuration of the sliding electronic device is the same as that of the third embodiment, and the description thereof is omitted.
  • the operation of the flexible cable 2103 and the method of attaching the flexible cable 2103 to the connector 2122 in Embodiment 4 are the same as those in Embodiment 3 described above, description thereof is omitted.
  • the opening formed to lead the flexible cable from the first housing to the outside is closed by the sealing member.
  • the waterproof effect can be obtained in the first housing.
  • the present invention is not limited to this, and the flexible cable is opened.
  • the flexible cable may be fixed by another means at a place where the flexible cable is introduced into the inside from the opening of the second housing.
  • Patent Document 5 in a foldable mobile phone, the first circuit board and the second circuit board housed in the first housing are closed in a closed state where the first housing and the second housing overlap each other.
  • a magnetic body positioned between the second circuit board and the second circuit board housed in the housing is provided.
  • the purpose of this embodiment is to waterproof the magnetic material used to improve the antenna performance, so that when the magnetic material is disposed in a non-waterproof area, the performance of the magnetic material can be prevented and the magnetic material can be prevented. It is providing the manufacturing method of the lamination sheet which can prevent rusting, and a lamination sheet.
  • FIG. 52 is an exploded perspective view of a laminated sheet 3100 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 53 is a bottom view of the laminated sheet 3100 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • 54 is a cross-sectional view taken along line A3-A3 of FIG. 55 is a cross-sectional view of the laminated sheet 3100 provided with the separator 3302 along the line B3-B3 in FIG.
  • the laminated sheet 3100 includes an adhesive member 3101, a magnetic body 3102, and a sheet member 3103.
  • the adhesive member 3101 has a sheet shape and a quadrangular shape when viewed from the plane.
  • the adhesive member 3101 has a first adhesive surface 3101a that adheres to an adherend (not shown) and a second adhesive surface 3101b opposite to the first adhesive surface 3101a.
  • the adhesive member 3101 has a magnetic body 3102 bonded to a part of the second adhesive surface 3101b.
  • the adhesive member 3101 has through holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d penetrating from the portion where the magnetic body 3102 of the second adhesive surface 3101b is not adhered to the first adhesive surface 3101a.
  • the adhesive member 3101 has through-holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d formed at four corners.
  • the adhesive member 3101 is, for example, a waterproof double-sided tape.
  • the magnetic body 3102 is not only a metal but also a sheet shape, and is formed of, for example, a meta-material.
  • the magnetic body 3102 has a quadrangular shape when viewed from the plane.
  • the magnetic body 3102 is formed so as to be smaller than the adhesive member 3101 and the sheet member 3103 as viewed from above.
  • the magnetic body 3102 has chamfered portions 3121a, 3121b, 3121c, and 3121d formed by chamfering four corners, and has an octagonal shape when viewed from the plane.
  • the magnetic body 3102 When the magnetic body 3102 is bonded to the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101, a part of the chamfered part 3121a is exposed from the through hole 3111a, and a part of the chamfered part 3121b is exposed from the through hole 3111b. A part of the chamfered part 3121c is exposed from the air escape hole 3111c, and a part of the chamfered part 3121d is exposed from the through hole 3111d (see FIG. 53).
  • the magnetic body 3102 is sandwiched between the adhesive member 3101 and the sheet member 3103.
  • the sheet member 3103 has a sheet shape, and includes a convex portion 3131 having a convex shape and a peripheral edge portion 3132 formed around the convex portion 3131.
  • the convex portion 3131 is formed such that the area and shape viewed from the plane are the same as the area and shape of the magnetic body 3102 viewed from the plane.
  • the sheet member 3103 is made of, for example, polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • the sheet member 3103 is bonded to a portion of the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101 where the magnetic body 3102 is not bonded, and the magnetic body 3102 is sandwiched between the second bonding surface 3101b and the entire outer periphery of the magnetic body 3102 is sandwiched.
  • the sheet member 3103 is formed in such a size that the peripheral edge portion 3132 protrudes outward from the adhesive member 3101 in a direction parallel to the first adhesive surface 3101a and the second adhesive surface 3101b. ing. Note that the sheet member 3103 is bonded so that at least one side of the peripheral edge portion 3132 protrudes outward from the bonding member 3101.
  • the magnetic body 3102 is bonded to the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101 so that the through holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d are located in the periphery.
  • the peripheral edge 3132 of the sheet member 3103 is bonded to a portion (the second region of the second bonding surface 3101b) where the magnetic body 3102 of the second bonding surface 3101b is not bonded, and the second bonding surface 3101b and the sheet member are bonded.
  • the magnetic body 3102 is held between the sheet member 3103 and the entire second adhesive surface 3101 b is covered with the sheet member 3103. Thereby, the laminated sheet 3100 is completed.
  • a thinner sheet member 3103 can enhance the waterproof effect.
  • the sheet member 3103 becomes easier to follow the step in the height direction between the adhesive member 3101 and the magnetic body 3102 as it is made thinner. Therefore, the thinner the sheet member 3103 is, the smaller the gap 3301 surrounded by the side surface portion of the magnetic body 3102, the sheet member 3103, and the adhesive member 3101 can be made. Thereby, since the adhesion area between the sheet member 3103 and the adhesive member 3101 can be increased and the adhesion can be enhanced, the waterproof effect can be enhanced.
  • the sheet member 3103 is configured by being laminated on a separator 3302 having a low peeling force from the adhesive member 3101 in order to prevent the adhesive force of the adhesive member 3101 from deteriorating before use (see FIG. 55).
  • the separator 3302 is unnecessary when the laminated sheet 3100 is disposed in the housing.
  • the sheet member 3103 is attached.
  • the pressure is applied, air in the region of the gap portion 3301 between the sheet member 3103 and the adhesive member 3101 can be released.
  • the followability of the sheet member 3103 can be increased, the area of the gap portion 3301 can be reduced, and the adhesion in the adhesion region between the sheet member 3103 and the adhesive member 3101 can be increased. Thereby, the waterproofness of the lamination sheet 3100 can be improved.
  • the air does not escape from the gap portion 3301 when the laminated sheet 3100 is attached and pressurized, so that the adhesive surface between the adhesive member 3101 and the sheet member 3103 Between the magnetic body 3102 and the outside, a hole communicating with the outside is formed, and waterproofness cannot be maintained.
  • FIG. 56 is an exploded perspective view of electronic device 3400 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • FIG. 57 is a perspective view of lower housing 3403 of electronic device 3400 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • 56 and 57 parts having the same configurations as those in FIGS. 52 to 55 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the electronic device (equivalent to a portable terminal) 3400 mainly includes a lower housing 3403, an upper housing 3405, and a cable 3450.
  • the cable 3450 includes a laminated sheet 3100, a reinforcing plate 3401, and a flexible cable 3402.
  • the reinforcing plate 3401 is an object to be bonded to the first bonding surface 3101a of the bonding member 3101 of the laminated sheet 3100, and the surface opposite to the surface bonded to the first bonding surface 3101a (see FIG. 54) is flexible.
  • the flexible cable 3402 is attached in close contact with the cable 3402.
  • the reinforcing plate 3401 is provided to reduce bending stress applied to the flexible cable 3402.
  • the laminated sheet 3100 is integrated with the reinforcing plate 3401 and the flexible cable 3402 by bonding the reinforcing plate 3401 to the first bonding surface 3101a of the bonding member 3101.
  • the reinforcing plate 3401 is attached in close contact with the flexible cable 3402.
  • a reinforcing plate 3401 is bonded to the first adhesive surface 3101a of the laminated sheet 3100 manufactured by the above method, thereby completing a cable 3450 in which the laminated sheet 3100, the reinforcing plate 3401 and the flexible cable 3402 are integrated. To do.
  • the upper housing 3405 is put on the lower housing 3403 to complete the assembly of the electronic device 3400.
  • the laminated sheet 3100 is attached to the flexible cable 3402 via the reinforcing plate 3401 before the flexible cable 3402 is attached to the connector 3404.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is not limited thereto.
  • the laminated sheet 3100 may be attached to the flexible cable 3402 via the reinforcing plate 3401.
  • the through holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d formed in the adhesive member 3101 are closed by the reinforcing plate 3401 on the first adhesive surface 3101a side, and are closed by the sheet member 3103 on the second adhesive surface 3101b side. .
  • the reinforcing plate 3401 has at least a plane on which the laminated sheet 3100 is disposed. Areas other than the through holes 3111a, 3111b, 3111c, 3111d of the adhesive member 3101 are in close contact with the reinforcing plate 3401, thereby preventing water or dust from entering the magnetic body 3102 from the through holes 3111a, 3111b, 3111c, 3111d. be able to.
  • the flexible cable 3402 since the flexible cable 3402 is in contact with the periphery of the connector 3404 of the lower housing 3403 by the adhesive member 3406 on the surface opposite to the surface on which the laminated sheet 3100 is attached, the flexible cable 3402 enters the inside of the lower housing 3403 from the connector 3404. Intrusion of water or dust can be prevented.
  • the through hole is provided in the portion (the second region of the second adhesive surface) where the magnetic body of the second adhesive surface is not adhered, the sheet member and the adhesive member are adhered. At this time, since a hole communicating between the magnetic body and the outside is formed on the bonding surface of the bonding member and the sheet member, it is possible to prevent the waterproof performance from being lowered.
  • the air escape hole can be formed near the center of the adhesive member, and the entire laminated sheet can be reduced in size.
  • the sheet member protrudes outward from the adhesive member to prevent dust or dust from adhering to the adhesive member. Therefore, it is possible to prevent the flexible cable from being damaged by operating the upper housing in a state where dust or dust adheres to the adhesive member.
  • the adhesive member when the laminated sheet is attached to the flexible cable via the reinforcing plate, the adhesive member may be crushed and extended when pressed and brought into close contact. However, since the sheet member protrudes outward from the adhesive member, the adhesive member does not protrude outward from the sheet member even when crushed. For this reason, when the adhesive member of the laminated sheet and the flexible cable are bonded at an unintended position and the flexure operates unexpectedly when the housing is operated, the flexible cable is disconnected or abnormal noise is generated. It is possible to avoid the occurrence of malfunctions.
  • the magnetic body can be waterproofed by simply integrating the laminated sheet and adhering the second adhesive surface to the reinforcing plate, it is easy to handle and attach the laminated sheet. And a waterproof effect can be easily obtained.
  • FIG. 58 is an exploded perspective view of a laminated sheet 3600 according to Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 59 is a cross-sectional view of a laminated sheet 3600 according to Embodiment 6 of the present invention.
  • an adhesive member 3601 is added to the laminated sheet 3100 according to the fifth embodiment shown in FIGS. 58 and 59, parts having the same configurations as those in FIGS. 52 to 55 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the laminated sheet 3600 includes an adhesive member 3101, a magnetic body 3102, a sheet member 3103, and an adhesive member 3601.
  • the adhesive member 3601 has the same shape as the magnetic body 3102. That is, the adhesive member 3601 has chamfered portions 3611a, 3611b, 3611c, and 3611d formed by chamfering four corners.
  • the adhesive member 3601 is bonded to the convex portion 3131 of the sheet member 3103 and is bonded to the magnetic body 3102. Thereby, the adhesive member 3601 can fix the magnetic body 3102 and the sheet member 3103.
  • the adhesive member 3601 is, for example, a double-sided tape.
  • the sheet member 3103 is bonded to a portion (second region of the second bonding surface) where the magnetic body 3102 of the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101 is not bonded, and between the second bonding surface 3101b and the magnetic body The entire second adhesive surface 3101b is covered with 3102 and the adhesive member 3601 in between.
  • the magnetic body 3102 is bonded to the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101 so that the through holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d are positioned around the periphery.
  • the peripheral edge 3132 of the sheet member 3103 is bonded to a portion (the second region of the second bonding surface 3101b) where the magnetic body 3102 of the second bonding surface 3101b is not bonded, and the second bonding surface 3101b and the sheet member are bonded.
  • the magnetic member 3102 and the adhesive member 3601 are sandwiched between the sheet member 3103 and the entire second adhesive surface 3101 b is covered with the sheet member 3103.
  • the bottom surface side of the convex portion 3131 of the sheet member 3103 is bonded to the adhesive member 3601. Thereby, the laminated sheet 3600 is completed.
  • the configuration and assembly method of the electronic device in the sixth embodiment are the same as those in the fifth embodiment except that the laminated sheet 3600 is used instead of the laminated sheet 3100, and thus the description thereof is omitted.
  • the sheet member and the magnetic body are bonded first, so that positioning when attaching the magnetic sheet can be performed on the sheet member side.
  • the magnetic sheet can be fixed at an appropriate position.
  • FIG. 60 is an exploded perspective view of a laminated sheet 3800 according to Embodiment 7 of the present invention.
  • FIG. 61 is a cross-sectional view of a laminated sheet 3800 according to Embodiment 7 of the present invention.
  • an adhesive member 3801 is added to the laminated sheet 3100 according to the fifth embodiment shown in FIGS. 60 and 61, parts having the same configurations as those in FIGS. 52 to 55 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the laminated sheet 3800 includes an adhesive member 3101, a magnetic body 3102, a sheet member 3103, and an adhesive member 3801.
  • the adhesive member 3801 is formed in an annular shape, and the first adhesive surface 3801a adheres to the second adhesive surface 3101b of the adhesive member 3101 and the second adhesive surface 3801b adheres to the peripheral edge portion 3132 of the sheet member 3103. Has been. At this time, the first bonding surface 3801a of the bonding member 3801 is bonded to the position of the second bonding surface 3101b where at least a part of the through holes 3111a, 3111b, 3111c, 3111d is not blocked.
  • the adhesive member 3801 is disposed around the magnetic body 3102.
  • the adhesive member 3801 is, for example, a waterproof double-sided tape.
  • the magnetic body 3102 is bonded to the second bonding surface 3101b of the bonding member 3101 so that the through holes 3111a, 3111b, 3111c, and 3111d are located in the periphery.
  • the second adhesive surface 3101b of the adhesive member 3101 is not blocked by at least part of the through holes 3111a, 3111b, 3111c, 3111d, and around the magnetic body 3102,
  • the first bonding surface 3801a is bonded.
  • the peripheral edge 3132 of the sheet member 3103 is bonded to the second bonding surface 3801b of the bonding member 3801, and the magnetic body 3102 and the bonding member 3801 are sandwiched between the second bonding surface 3101b and the sheet member 3103.
  • the entire second adhesive surface 3101 b is covered with the sheet member 3103.
  • the configuration and assembly method of the electronic device in the seventh embodiment are the same as those in the fifth embodiment except that the laminated sheet 3800 is used instead of the laminated sheet 3100, and thus the description thereof is omitted.
  • the seventh embodiment by providing a through hole in the adhesive member 3101, when the sheet member is bonded to the adhesive member 3801, air escapes from the through hole, so that the adhesive surface between the adhesive member and the sheet member Since a hole communicating with the magnetic body and the outside can be formed, it is possible to prevent deterioration of waterproofness. Thereby, since the adhesiveness with respect to the adhesive member 3801 of a sheet
  • Embodiments 5 to 7 the magnetic material is used.
  • the present invention is not limited to this, and any sheet-like metal that can improve antenna performance other than the magnetic material can be used. .
  • the peripheral edge portion of the sheet member is protruded outward from the adhesive member.
  • the present invention is not limited to this, and the peripheral edge portion of the sheet member is bonded to the edge portion.
  • the end of the member may be aligned in a direction parallel to the first adhesive surface or the second adhesive surface.
  • a part of the through hole is closed with a magnetic material in order to reduce the size.
  • the present invention is not limited to this, and the through hole is not blocked. You may arrange
  • the laminated sheet is attached to the flexible cable.
  • the present invention is not limited to this, and the laminated sheet is not visible from the exterior when the casing is opened or closed. A sheet may be attached.
  • a plate-like member which is a flat metal plate with a waterproof member adhered thereto, is disposed in the housing recess.
  • the plate-like member is provided with a protruding portion to which the waterproof member is not in close contact.
  • This protrusion is connected to the second connecting member.
  • This 2nd connection member is a leaf
  • the plate-like member is formed in a flat plate shape so that the periphery of the opening and the plate-like member are brought into close contact with each other without any gap so that water or the like does not enter the inside from the opening.
  • the plate-shaped member and the hinge part are connected via the 2nd connection member which is a leaf
  • Patent Document 6 since the plate-like member and the hinge portion are connected via the second connecting member which is a separate member, there is a problem that the number of parts increases and the manufacturing cost increases.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device that can be reliably connected even if the plate-like member and the hinge portion are directly connected, and that the number of parts can be reduced as compared with the conventional case, and the manufacturing cost can be reduced. Is to provide equipment.
  • FIG. 62 is an exploded perspective view of electronic device 4100 according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the electronic device 4100 is a communication terminal device such as a mobile phone.
  • FIG. 63 is a perspective view of the second housing 4102 with the sealing members 4113a and 4113b and the conductive members 4104a and 4104b attached thereto.
  • FIG. 64 is a perspective view of the second housing 4102 that has been assembled.
  • FIG. 65 is a plan view of the second housing 4102 that has been assembled.
  • FIG. 66A is a rear view of the hinge portion 4103a.
  • FIG. 66B is a rear view of the hinge portion 4103b.
  • 67 is a cross-sectional view taken along line A4-A4 of FIG.
  • Electronic device (corresponding to a portable terminal) 4100 mainly includes a first housing 4101, a second housing 4102, hinges 4103a and 4103b, and conductive members 4104a and 4104b.
  • the first housing 4101 has a rectangular shape and is connected to the second housing 4102 so as to be slidable in the X4 direction with respect to the second housing 4102 via the hinge portions 4103a and 4103b.
  • the second housing 4102 has a rectangular shape, and is connected to the first housing 4101 so as to be slidable in the X4 direction with respect to the first housing 4101 via hinges 4103a and 4103b.
  • the second housing 4102 has an internal space 4503 (see FIG. 67) surrounded by an outer wall, and the circuit board 4112 is stored in the internal space 4503.
  • a pair of recesses 4116 a and 4116 b are formed on the facing surface facing the first housing 4101.
  • a pair of openings 4111 a and 4111 b are formed in the center of the recesses 4116 a and 4116 b to communicate the internal space 4503 with the outside.
  • the second housing 4102 is formed with locking portions 4114 a and 4114 b and fixing holes 4115 a and 4115 b for fixing the hinge portions 4103 a and 4103 b on the facing surface facing the first housing 4101.
  • the fixing holes 4115a and 4115b are provided around the recesses 4116a and 4116b.
  • the hinge portion 4103a is entirely or partially formed of a conductive material, and has a screw-fastening hole 4117a at one end in the longitudinal direction.
  • the hinge portion 4103a is attached to one end of the second casing 4102 facing the first casing 4101 at one end in a direction orthogonal to the sliding direction X4 of the first casing 4101.
  • the hinge portion 4103a is engaged with an engaging portion 4114a formed in the second housing 4102 at an end portion where the screw fixing hole 4117a in the longitudinal direction is not formed
  • the second housing 4102 is attached to the second housing 4102 by being screwed to the second housing 4102 with a screw inserted through the fixing hole 4115a and the screw retaining hole 4117a.
  • the hinge portion 4103 a is attached to the second housing 4102 so as to press the conductive member 4104 a and the sealing member 4113 a against the second housing 4102. Accordingly, the hinge portion 4103a holds the conductive member 4104a between the second housing 4102 and the sealing member 4113a described later.
  • the hinge portion 4103a is attached to the second housing 4102 so as to be positioned above at least a part of the conductive member 4104a.
  • the hinge portion 4103a is preferably attached to the second housing 4102 so as to cross at least a part of the conductive member 4104a. Further, the hinge portion 4103a crosses the central portion of the opening 4111a of the first housing 4101 that the conductive member 4104a closes in order to increase the amount of bending of the conductive member 4104a when pressed by the hinge portion 4103a. It is preferable to be attached to the second housing 4102.
  • the hinge portion 4103a connects the first housing 4101 and the second housing 4102 to each other so as to be slidable in the X4 direction.
  • the protrusion 4118a connected to the conductive member 4104a is formed on the hinge 4103a (see FIG. 66A). Thereby, the reliability of the connection between the hinge portion 4103a and the conductive member 4104a can be improved.
  • the protruding portion 4118a of the hinge portion 4103a is provided at a portion overlapping the opening portion 4111a when viewed from the thickness direction of the second housing 4102 (the direction orthogonal to the paper surface in FIG. 65), and the center of the opening portion 4111a. It is preferable to provide the position where the part is pressed. Thereby, the spring property as a contact can be ensured using the bending of the conductive member 4104a.
  • the number of protrusions is not limited to one, and any number can be provided. As the number of protrusions increases, the reliability of the connection between the hinge portion 4103a and the conductive member 4104a can be increased.
  • the hinge part 4103b is entirely or partly made of a conductive material, and has a screw stop hole 4117b at one end in the longitudinal direction.
  • the hinge portion 4103b is a direction orthogonal to the sliding direction X4 of the first housing 4101 on the facing surface of the second housing 4102 facing the first housing 4101, and the hinge portion 4103a is attached thereto. It is attached to the end opposite to the end.
  • the hinge portion 4103b is engaged with an engaging portion 4114b formed in the second housing 4102 at the end portion where the screw fixing hole 4117b in the longitudinal direction is not formed,
  • the second housing 4102 is attached to the second housing 4102 by being screwed to the second housing 4102 with a screw that passes through the fixing hole 4115b and the screw retaining hole 4117b.
  • the hinge portion 4103 b is attached to the second housing 4102 so as to press the conductive member 4104 b and the sealing member 4113 b against the second housing 4102. Accordingly, the hinge portion 4103b holds the conductive member 4104b between the second housing 4102 and the sealing member 4113b described later.
  • the hinge portion 4103b is attached to the second housing 4102 so as to be positioned above at least a part of the conductive member 4104b.
  • the hinge portion 4103b is preferably attached to the second housing 4102 so as to cross at least a part of the conductive member 4104b. Further, the hinge portion 4103b crosses the central portion of the opening 4111b of the first housing 4101 that the conductive member 4104b closes in order to increase the amount of bending of the conductive member 4104b when pressed by the hinge portion 4103b. It is preferable to be attached to the second housing 4102.
  • the hinge portion 4103b connects the first housing 4101 and the second housing 4102 to each other so as to be slidable in the X4 direction.
  • a protrusion 4118b connected to the conductive member 4104b is formed on the hinge portion 4103b (see FIG. 66B). Thereby, the reliability of the connection between the hinge portion 4103b and the conductive member 4104b can be improved.
  • the protrusion 4118b of the hinge portion 4103b is preferably provided at a portion that overlaps with the opening 4111a when viewed from the thickness direction of the second housing 4102 and is provided at a position where the center portion of the opening 4111b is pressed. Thereby, the spring property as a contact can be ensured using the bending of the conductive member 4104b.
  • the number of protrusions is not limited to one, and any number can be provided. As the number of protrusions is increased, the reliability of connection between the hinge portion 4103b and the conductive member 4104b can be increased.
  • the conductive member 4104a has a flat plate shape and is formed of an elastically deformable metal material.
  • the conductive member 4104a is formed of a material that does not easily rust, such as stainless steel, or is subjected to a process that does not easily rust, such as gold plating.
  • the conductive member 4104a has a sealing member 4113a bonded to an attachment surface when the conductive member 4104a is attached to the second housing 4102.
  • the conductive member 4104a is housed in the recess 4116a of the second housing 4102 so as to close the opening 4111a. At this time, the conductive member 4104a is bonded to the recess 4116a by the sealing member 4113a. Thereby, the conductive member 4104a can seal the internal space 4503 of the second housing 4102 from the outside.
  • the conductive member 4104a When the conductive member 4104a is attached to the second housing 4102, the conductive member 4104a is pressed by the hinge portion 4103a from the attachment direction of the hinge portion 4103a to the second housing 4102 and directly connected to the conductive portion of the hinge portion 4103a.
  • the circuit board 4112 is electrically connected through a conductive pad described later.
  • a surface of the conductive member 4104a connected to the hinge portion 4103a is a flat surface.
  • the conductive member 4104b has a flat plate shape and is formed of a metal material that can be elastically deformed.
  • the conductive member 4104b is formed of a material that does not easily rust, such as stainless steel, or is processed such that it does not rust easily, such as gold plating.
  • the conductive member 4104b has a sealing member 4113b bonded to an attachment surface when the conductive member 4104b is attached to the second housing 4102.
  • the conductive member 4104b is housed in the recess 4116b of the second housing 4102 so as to close the opening 4111b. At this time, the conductive member 4104b is bonded to the recess 4116b by the sealing member 4113b.
  • the conductive member 4104b can keep the internal space 4503 of the second housing 4102 sealed from the outside.
  • the conductive member 4104b When the conductive member 4104b is attached to the second housing 4102, the conductive member 4104b is pressed by the hinge portion 4103b from the attachment direction of the hinge portion 4103b to the second housing 4102 and directly connected to the conductive portion of the hinge portion 4103b.
  • the circuit board 4112 is electrically connected through a conductive pad described later.
  • a surface of the conductive member 4104b connected to the hinge portion 4103b is a flat surface.
  • the sealing member 4113a is disposed around the opening 4111a so as to surround the opening 4111a in the recess 4116a, and is formed in an annular shape.
  • the sealing member 4113a is made of, for example, a waterproof double-sided tape.
  • the sealing member 4113b is disposed around the opening 4111b so as to surround the opening 4111b in the recess 4116b, and is formed in an annular shape.
  • the sealing member 4113b is made of, for example, a waterproof double-sided tape. By adhering the sealing member 4113b around the opening 4111b, it is possible to prevent liquid or dust from entering the internal space 4503 of the second housing 4102 from the opening 4111b.
  • the locking portion 4114a is formed on the surface of the second housing 4102 facing the first housing 4101 and is engaged with one end in the longitudinal direction of the hinge portion 4103a.
  • the locking portion 4114b is formed on the surface of the second housing 4102 facing the first housing 4101 and is engaged with one end in the longitudinal direction of the hinge portion 4103b.
  • the fixing hole 4115a is formed around the opening 4111a.
  • the fixing hole 4115a is provided so that the opening 4111a is positioned on a substantially straight line connecting the fixing hole 4115a and the locking portion 4114a.
  • the fixing hole 4115b is formed around the opening 4111b.
  • the fixing hole 4115b is provided so that the opening 4111b is positioned on a substantially straight line connecting the fixing hole 4115b and the locking portion 4114b.
  • the concave portion 4116a is formed on a surface to which the hinge portions 4103a and 4103b in the second housing 4102 are attached.
  • the recess 4116a has an opening 4111a formed at the center of the inner bottom surface, and is sized to accommodate the conductive member 4104a.
  • the concave portion 4116b is formed on a surface to which the hinge portions 4103a and 4103b of the second housing 4102 are attached.
  • the recess 4116b has an opening 4111b formed at the center of the inner bottom surface, and is sized to accommodate the conductive member 4104b.
  • the conductive pad 4501 which is a connecting member, is formed of a cushioning material that is conductive and elastically deformable, and is connected to the circuit board 4112 (see FIG. 67).
  • the conductive portions of the hinge portions 4103a and 4103b are electrically connected to the circuit board 4112 housed in the internal space 4503 of the second housing 4102 through the conductive members 4104a and 4104b. It is connected. Thereby, the influence which the antenna which is not illustrated attached to the electronic device 4100 receives from hinge part 4103a, 4103b can be suppressed.
  • the electronic device 4100 is assembled by bonding the sealing members 4113a and 4113b to the conductive members 4104a and 4113b by bonding the sealing members 4113a and 4113b to the attachment surfaces of the conductive members 4104a and 4104b to the second housing 4102. Attach to 4104b.
  • the sealing members 4113a and 4113b attached to the conductive members 4104a and 4104b are bonded around the openings 4111a and 4111b of the concave portions 4116a and 4116b, so that the conductive members 4104a and 4104b are accommodated in the concave portions 4116a and 4116b. (State of FIG. 63).
  • the hinge portions 4103a and 4103b are connected to the second housing 4102 by screws 4502 that pass through the fixing holes 4115a and 4115b of the second housing 4102 and the screw fixing holes 4117a and 4117b of the hinge portions 4103a and 4103b. Secure with screws.
  • the hinge portions 4103a and 4103b are fixed to the second casing 4102 (states shown in FIGS. 64 to 66).
  • one end of the hinge parts 4103a and 4103b is in a state of being temporarily fixed by engaging with the locking parts 4114a and 4114b. , 4117b can be easily aligned.
  • the hinge portions 4103a and 4103b By attaching the hinge portions 4103a and 4103b to the second housing 4102, the hinge portions 4103a and 4103b are electrically connected to the circuit board 4112 through the conductive members 4104a and 4104b and the conductive pads 4501 having conductivity. (See FIG. 67).
  • the conductive pad 4501 is used in the eighth embodiment, the conductive members 4104a and 4104b may be connected to the circuit board 4112 via a contact leaf spring or the like instead of the conductive pad 4501.
  • first housing 4101 and the second housing 4102 are slidably connected to each other.
  • the conductive members 4104a and 4104b are directly pressed by the hinge portions 4103a and 4103b, and receive the repulsive force of the conductive pad 4501 by being pressed by the hinge portions 4103a and 4103b.
  • the conductive members 4104a and 4104b, and the conductive pad 4501 can be reliably connected to each other.
  • sealing members 4113a and 4113b are pressed by the hinge portions 4103a and 4103b via the conductive members 4104a and 4104b, they are firmly bonded to the second housing 4102. Accordingly, water or dust that enters the internal space 4503 of the second housing 4102 from the openings 4111a and 4111b can be reliably prevented by the sealing members 4113a and 4113b.
  • the eighth embodiment by electrically connecting the hinge part to the circuit board, it is possible to suppress the adverse effect of the hinge part on the antenna performance in the waterproof or dustproof structure.
  • the conductive member has a flat plate shape, it is possible to facilitate the attaching operation to the second housing, and the adhesion of the sealing member such as the double-sided tape is improved. Good waterproof effect or dustproof effect can be obtained.
  • the conductive member is attached to the recess of the second casing using a sealing member such as an annular double-sided tape, a waterproof effect or a dustproof effect can be obtained by a simple method. .
  • the conductive member is attached to the surface of the second housing where the hinge portion is attached, and the conductive member is pressed by the hinge portion from the direction in which the hinge portion is attached to the second housing.
  • the conductive member can be prevented from dropping from the second housing when pressed by the hinge portion, and the repulsive force in connection from the circuit board housed in the second housing can be reduced. Even when it is received, the conductive member can be prevented from falling off the second housing, and the waterproof effect and dustproof effect can be maintained.
  • the hinge portion is bent or the conductive member is brought into proximity by fixing the hinge portion to the second housing and the location where the hinge portion and the conductive member are connected.
  • the hinge portion and the conductive member can be brought into contact with each other in a state where the influence of the bending of the second casing that fixes the second casing is small.
  • the pressure by the protrusion part at the time of a contact can be maintained, and the reliability of the connection of a hinge part and an electroconductive member can be improved.
  • the reliability of the connection can be increased as the fixing portion of the hinge portion with respect to the second casing is located near the connection portion between the hinge portion and the conductive member.
  • the second housing is, for example, a resin molded product. Therefore, when the second casing is left in a high temperature state, it is easily bent when subjected to repulsion from the inside or the outside. Even at this time, the reliability of the connection can be increased as the fixing portion of the hinge portion with respect to the second casing is located near the connection portion between the hinge portion and the conductive member.
  • FIG. 68 is a cross-sectional view of second housing 4102 in Modification 1 of Embodiment 8. As shown in FIG. In FIG. 68, parts having the same configurations as those in FIGS. 62 to 66 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the conductive member 4104a is attached to the attachment surface to which the hinge portion 4103a of the second housing 4102 is attached.
  • the conductive member 4601 may be attached to the surface opposite to the attachment surface to which the hinge portion 4103a is attached. At this time, the conductive member 4601 is provided with a conductive pad 4501 connected to the hinge portion 4103a on the surface facing the hinge portion 4103a.
  • FIG. 69 is a perspective view of a conductive member in a second modification of the eighth embodiment.
  • portions having the same configurations as those in FIGS. 62 to 66 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • a plate spring member 4802 that elastically contacts the circuit board 4112 may be provided integrally with the conductive member 4801.
  • the conductive member 4801 has a flat surface to which the sealing members 4113a and 4113b are attached and attached to the second housing 4102 via the sealing members 4113a and 4113b, and a plate spring member 4802.
  • the leaf spring member 4802 is attached to the conductive member 4801 by laser welding. At that time, positioning is performed by drawing a sheet metal, so that the conductive member 4801 can be formed without making a hole, and a waterproof structure can be maintained. Thereby, since the conductive pad 4501 can be made unnecessary, the number of parts can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
  • a portion to which a sealing material such as a double-sided tape is attached is flat, so that a structure that does not affect waterproofness and dustproofness can be obtained.
  • the configuration of the electronic device other than the above is the same as that shown in FIGS. 62 to 66, and a description thereof will be omitted.
  • the hinge portion is fixed around the recess, but the present invention is not limited to this, and the hinge portion can be fixed at an arbitrary place.
  • the sealing member is a double-sided tape.
  • the present invention is not limited to this, and any member that can be waterproof or dustproof can be used as the sealing member.
  • first housing and the second housing are slidably connected to each other by the hinge portion.
  • present invention is not limited to this, and the first housing and the second housing are connected.
  • the body may be connected to each other by a hinge part so as to be rotatable.
  • the conductive member has a flat plate shape, but the present invention is not limited to this, and a spring may be provided or a bending structure may be added in part.
  • the sealing member having a waterproof structure of the conductive member and the housing is annular.
  • the present invention is not limited to this, and other than annular depending on the shape of the opening provided in the housing. You may make it the shape.
  • the hinge portion is screwed in the vicinity of the connecting portion with the conductive component.
  • the present invention is not limited to this, and a part of the second casing and the hinge portion are replaced with the screw stopper. And may be fixed by engaging.
  • the projection portion connected to the conductive member is provided in the hinge portion.
  • the present invention is not limited to this, and the projection portion connected to the hinge portion may be provided in the conductive member.
  • the protrusion for connecting to the hinge portion or the conductive member is provided.
  • the present invention is not limited to this, and any structure can be used as long as it is electrically connected without providing the protrusion. Good.
  • any one of the first embodiment, the second embodiment, the third and fourth embodiments, the fifth to seventh embodiments, and the eighth embodiment may be applied in combination to one apparatus.
  • the present invention can be used for portable terminals such as mobile phones, portable information devices, and portable music players.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 本開示の携帯端末は、第1筐体と、第2筐体と、を具備し、第1筐体と第2筐体とが相対的にスライド可能に連結され。第2筐体は、第1筐体に対向する対向面に突出して形成された第1突出部材を有し、第1筐体は、第2筐体に対向する対向面に、該第1筐体をスライドさせた際に第1突出部材と摺接する線状リブを有し、第1突出部材は、第1筐体と第2筐体が重なり合う閉状態からスライドさせたときに、第1筐体に覆われる範囲内に設けられている。

Description

携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法
 本発明は、第1筐体が第2筐体に対してスライドする携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法に関する。
 従来、2つの部材をスライド自在に連結した携帯端末がある。
 このような筐体構造の中には、一方の部材に凸状の摺動部材を設け、この凸状の摺動部材を他方の部材に摺接させることで、2つの部材間に所定の隙間を確保するようにしたものがある。また、凸状の摺動部材が摺接する部分に、摺動性の高い緩衝部材を設けて、摺動傷が発生するのを低減させるようにした筐体構造も提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
特開2010-154324号公報
 しかしながら、特許文献1のように、第一筐体の背面の摺接面に、摺動性の高い緩衝部材を設けた場合、外部に露出される比較的に広い面において造形加工を行えないといったデザイン的な制約が生じてしまう。
 デザイン性を高めるために筐体の外部に露出する面は、例えばシボ加工など見た目に美しい造形加工が施されることがある。しかしながら、シボ加工された面を摺動部材が摺接する面に採用した場合、表面の凹凸により、摺動部材が磨耗して粉が吹くという課題、または、摺動させたときに音鳴りが発生するという課題が生じる。
 摺動部は一般面よりも突出しているため、上記摺動部材をスライド動作時に見える範囲に設けた場合、外力により摺動部材が外されてしまうことがある。
 本発明の目的は、筐体の外部に露出する面においてデザイン的な制約が少なく、且つ、磨耗による粉吹き又は音鳴りという不具合が生じにくいスライド型携帯端末を提供することである。
 本発明の一態様に係るスライド型携帯端末は、第1筐体と、第2筐体と、を具備し、前記第1筐体と前記第2筐体とが相対的にスライド可能に連結されたスライド型携帯端末であって、前記第2筐体は、前記第1筐体に対向する対向面に突出して形成された第1突出部材を有し、前記第1筐体は、前記第2筐体に対向する対向面に、該第1筐体をスライドさせた際に前記第1突出部材と摺接する線状リブを有し、前記第1突出部材は、前記第1筐体と前記第2筐体が重なり合う閉状態からスライドさせた際に、前記第1筐体に覆われる範囲内に設けられている構成を採る。
 本発明によれば、第1突出部材は他方の筐体に覆われる範囲(外観に露出しない範囲)において線状リブに摺接されるので、筐体の外側に露出される面についてはデザイン的な制約が課されない。
実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態(図1Aは「オープン」、図1Bは「クローズ」、図1Cは「ダウンスライド」)を示す平面図 実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態を示す側面図 実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態に対応するスライド装置の3種類のスライド状態を示す平面図 図4Aは後筐体の平面図、図4BはそのA-A線断面図 後筐体の前面を上にした斜視図 前筐体の背面側を示す平面図 前筐体の背面を上にした斜視図 第1突出部材、凹状路および線状リブの関係を表わした概略の横断面図 線状リブの箇所で筐体を切断した概略の縦断面図 前筐体の第2突出部材と後筐体下段部の凸部との関係を表わした概略の横断面図 前筐体の第2突出部材と後筐体中段部の凸部との関係を表わした概略の横断面図 図12Aは筐体がクローズのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図、図12Bは筐体がダウンスライドのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図 変形例の第2突出部材を備えた前筐体の下段部を示す平面図 変形例の第2突出部材の概略を表わす斜視図 後筐体の中段部の凸部、下段部の凸部、および周辺部の高さ関係を表わした概略の横断面図 図16Aは筐体がクローズのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図、図16Bは筐体がダウンスライドのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図 実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態(図17Aは「オープン」、図17Bは「クローズ」、図17Cは「ダウンスライド」)を示す平面図 実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態を示す側面図 実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態に対応するスライド装置の3種類のスライド状態を示す平面図 実施の形態2のスライド装置の分解斜視図 実施の形態2のスライド装置の斜視図 実施の形態2のスライド装置の背面側から見た斜視図 実施の形態2のスライド装置のガイド部材を示すもので、図23Aはガイド部材単独の側面図、図23Bはガイド部材単独の平面図、図23Cはカム部材の平面図 カム面およびスライダの変形例を示す図 ガイド部材およびスライドベースの基準位置を説明する図 オープン時に露出される側を前方にして見たガイド部材およびカム部材の斜視図 オープン時に露出される部位におけるガイド部材およびカム部材ならびに前筐体の横断面図 オープン時に露出される部位を上にしたガイド部材およびカム部材の背面側の平面図 スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の位置決め穴との配置関係を説明する図 スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の引掛形成用孔との配置関係を説明する図 スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の引掛形成用孔との長さ関係を説明する平面図 前筐体と左側のスライド装置とを分離させた分解斜視図 スライド装置と筐体の防水エリアとの配置関係を示す筐体の横断面図 前筐体に左右のスライド装置が取り付けられた状態を示す斜視図 ガイド部材の下端部と前筐体との取り付け部分を拡大した斜視図 ガイド部材の上端部と前筐体との取り付け部分を拡大した斜視図 ガイド部材の上端部と前筐体とが取り付けられた箇所を拡大した斜視図 ガイド部材の上端部と前筐体とが取り付けられた箇所を拡大した背面側の平面図 図36AのA1-A1線断面図 ガイド部材の引掛部がある側を手前にしてスライド装置と前筐体とを分離させた分解斜視図 ガイド部材の引掛部の固定構造を説明する筐体の縦断面図 図39Aは後筐体にスライドベースを取り付けた状態の平面図、図39BはB1-B1線断面図 スライド装置と後筐体との取り付け方法を説明する概略図 スライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを分離させた分解斜視図 スライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを組み合わせた斜視図 図42Aはスライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを組み合わせる途中の状態を示す側面図、図42Bは金属部品と樹脂部品とを組み合わせた状態の平面図、図42Cは金属部品と樹脂部品とを組み合わせた状態の側面図、図42Dは図42BのC1-C1線断面図 図43Aは変形例のスライダがスライドベースに組み込まれて蓋をされた状態の平面図、図43BはD1-D1線断面図、図43CはE1-E1線断面図 本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器のクローズ状態の斜視図 本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器のオープン状態の斜視図 本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器のダウンスライド状態の斜視図 図44のA2-A2線断面図 本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器の要部拡大断面図 本発明の実施の形態3におけるフレキシブルケーブルとコネクタとの接続方法を示す図 本発明の実施の形態3の変形例に係るスライド式電子機器の要部拡大断面図 本発明の実施の形態4に係るスライド式電子機器の要部拡大断面図 本発明の実施の形態5に係る積層シートの分解斜視図 本発明の実施の形態5に係る積層シートの底面図 図53のA3-A3線断面図 本発明の実施の形態5におけるセパレータを設けた積層シートの図53のB3-B3線断面図 本発明の実施の形態5に係る電子機器の下筐体の分解斜視図 本発明の実施の形態5に係る電子機器の下筐体の斜視図 本発明の実施の形態6に係る積層シートの分解斜視図 本発明の実施の形態6に係る積層シートの断面図 本発明の実施の形態7に係る積層シートの分解斜視図 本発明の実施の形態7に係る積層シートの断面図 本発明の実施の形態8に係る電子機器の分解斜視図 本発明の実施の形態8における第2の筐体に封止部材及び導電部材を取り付けた状態の斜視図 本発明の実施の形態8における組み立てを完了した第2の筐体の斜視図 本発明の実施の形態8における組み立てを完了した第2の筐体の平面図 本発明の実施の形態8におけるヒンジ部の背面図 本発明の実施の形態8におけるヒンジ部の背面図 図65のA4-A4線断面図 本発明の実施の形態8の変形例1における第2の筐体の断面図 本発明の実施の形態8の変形例2における導電部材の斜視図
 以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
 <実施の形態1>
 図1は、実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態(図1Aは「オープン」、図1Bは「クローズ」、図1Cは「ダウンスライド」)を示す平面図である。図2は、実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態を示す側面図である。図3は、実施の形態1のスライド型携帯端末の3種類のスライド状態に対応するスライド装置の3種類のスライド状態を示す正面図である。
 以下では、特に断らないかぎり、図1A~図1Cの紙面に垂直な方向を筐体の前後方向、図1A~図1Cの左右上下方向を筐体の左右上下方向として説明する。
 実施の形態1のスライド型携帯端末は、前筐体(第一筐体に相当)11と、後筐体(第2筐体に相当)12と、前筐体11と後筐体12との間に介在するスライド装置50と、を備えている。以下、前筐体11と後筐体12とを合わせて筐体と呼ぶ。この筐体は、例えば、携帯電話などの電子機器の筐体として適用されるものである。前筐体11には、前面に液晶ディスプレー11p(表示部に相当)および方向キー11qが設けられる。後筐体12には、前面下側に操作キー12p(操作部に相当)が設けられ、前面上側に他の機能部12q(例えばカメラ部)が設けられる。
 前筐体11は、図1A,図2Aに示すように、全ての操作キー12pが露出するまで、後筐体12に対して上方(第1方向)にスライド可能である。この状態を「オープン」(開状態)と呼ぶ。また、前筐体11は、図1B,図2Bに示すように、後筐体12とほぼ重なった状態へスライド可能である。この状態を「クローズ」(閉状態)と呼ぶ。また、前筐体11は、図1Cと図2Cに示すように、他の機能部12qが露出するまで、後筐体12に対して下方(第2方向)にスライド可能である。下方(第2方向)へスライドして開いた開状態を「ダウンスライド」と呼ぶ。
 図3A~図3Cに示すように、スライド装置50は、筐体内の左方に配置される左側のスライド装置50Lと、筐体内の右方に配置される右側のスライド装置50Rと、を有する。スライド装置50L,50Rは、ガイド部材51,51rと、スライドベース52,52rと、をそれぞれ備える。ガイド部材51,51rは一方向に長い形状であり前筐体11に固定される。スライドベース52,52rは後筐体12に固定される。そして、スライドベース52,52rがガイド部材51,51rに案内されてスライドすることで、前筐体11と後筐体12とが互いに上下方向にスライドする。
 左側のスライド装置50Lには、さらに、カム面53aを有するカム部材53と、スライドベース52に保持されるスライダ54とが設けられている。カム部材53はガイド部材51に固定され、カム面53aはガイド部材51に沿って形成されている。カム面53aには、ガイド部材51の長手方向に直線的に伸びる区間と、ガイド部材51の側へV字状にくぼんだ区間とが含まれる。スライダ54は、カム面53aの方向に付勢されて、蓋56に覆われて保持されている。これらの構成により、スライドベース52がガイド部材51に沿ってスライドする際、スライダ54はカム面53aに摺接しながらスライドベース52に伴って移動する。このスライダ54の作用により、スライドベース52のスライド方向の移動に対して所定の抵抗力(摩擦力)が及ぼされるようになっている。
 図3Aと図3Bとに示すように、スライダ54は、オープンおよびクローズのときに、カム面53aのくぼんだ区間に嵌り込み、オープンおよびクローズの状態でスライドベースを一定の力(摩擦力とスライダのバネによる押し付け力)で保持する。また、スライドベース52,52rは、オープンおよびダウンスライドのときに、ガイド部材51,51rまたは前筐体11に形成されたストッパーに当接される。
 図4Aは、スライドベースが取り付けられた状態の後筐体の平面図、図4Bは、図4AのA-A線断面図を、それぞれ示す。図5は、後筐体の前面を上にした斜視図である。
 後筐体12の前面側には、2つの第1突出部材121と、中段部の2つの凸部122と、下段部の2つの凸部123とが設けられている。
 第1突出部材121は、例えばPOM(ポリアセタール)など周囲の平坦部よりも摺動性の高い(平滑で磨耗しにくい、摩擦力の低い)部材から構成され、周辺よりも前方(図5の上方)へ突出した状態に固定されている。2つの第1突出部材121は、後筐体12の前面のうち、ダウンスライドの状態で外部に露出される部分より僅かに下方で、かつ、後筐体12の前面の左右にそれぞれ配置されている。すなわち、第1突出部材121は、いずれの状態においても、前筐体11と重なる位置に配置されているので、外部に露出しない。また、2つの第1突出部材121は、スライド装置50のガイド部材51,51rに対して左右方向にずらして配置されている。なお、第1突出部材121は、後筐体12と別部品、または一体成型のいずれで構成されていてもよい。
 中段部の凸部122は、後筐体12の周縁壁(外周リブとも呼ぶ)12tの上で、かつ、後筐体12の左右にそれぞれ形成されている。周縁壁12tは、後筐体12の前面の周縁部において前方(図5の上方)にせりあがるように形成された部分である。
 下段部の凸部123は、後筐体12の周縁壁12tより僅かに内側で、かつ、後筐体12の左右にそれぞれ形成されている。下段部の凸部123は、操作キー12pを有するキーシート12s上に形成されている。キーシート12sは、後筐体12の周縁壁12tの間際まで広がるシート状の部材であり、後筐体12の前面に固着されている。キーシート12sは、図5の上下方向に見て、周縁壁12tよりも僅かに低く配置される。
 中段部と下段部との4個の凸部122,123は、後筐体12の周縁壁12tよりも前方(図5の上方)に突出して形成されている。
 図6は、前筐体の背面側を示す平面図、図7は、前筐体の背面を上にした斜視図である。
 前筐体11の背面側には、凹部111と、凹状路112と、線状リブ113と、第2突出部材115とが形成されている。
 凹部111は、スライド装置50のガイド部材51,51rが収容される部位であり、前筐体11の背面において前方(図7の下方)へ凹むように形成されている。凹部111は、前筐体11の左右の縁部の直ぐ内側に設けられている。
 凹状路112は、後筐体12の第1突出部材121が移動する経路であり、前筐体11の背面において前方(図7の下方)へ凹むように形成されている。凹状路112は、ガイド部材51,51rの凹部111と左右方向にずらされた位置に形成されている。凹状路112は、少なくとも前筐体11のスライドに伴って第1突出部材121が移動する範囲、すなわち、少なくとも前筐体11の上端近傍から中段にかけて形成されている。
 線状リブ113は、凹状路112内のほぼ中央で、第1突出部材121の移動経路に沿って直線状に形成されたリブである。線状リブ113は、左右方向の幅が小さく、第1突出部材121の移動経路に沿って直線状に長く、かつ、凹状路112の内側底面より図7の上方に突出して形成されている。線状リブ113は、射出成型等により後筐体12と一体的に形成されている。線状リブ113は、少なくとも前筐体11のスライドに伴って第1突出部材121が移動する範囲、すなわち、少なくとも前筐体11の上端近傍から中段にかけて形成されている。
 線状リブ113の端面(図7の上端面)は、例えば磨き処理が施されて、平滑で磨耗しにくく加工されている。
 第2突出部材115は、前筐体11の背面部が後筐体12の操作キー12pに接触しないように、前筐体11の背面下段部の左右に、後方(図7の上方)に突出して形成されている。第2突出部材115は、例えばPOM(ポリアセタール)など摺動性の高い部材から構成されている。
 第2突出部材115のスライド方向の一端と他端とには、端に行くに従って突出量が小さくなる傾斜部115a,115bが形成されている。この傾斜部115a,115bにより筐体のスライド時に凸部123、122との引っ掛かりが生じないようになっている。
[第1突出部材および線状リブの作用]
 図8は、第1突出部材、凹状路および線状リブの関係を表わした概略の横断面図である。図9は、線状リブの箇所で筐体を切断した概略の縦断面図である。図9Aは、筐体がダウンスライドのときを示し、図9Bは、筐体がオープンのときを示している。
 図8に示すように、後筐体12の第1突出部材121は、前筐体11の凹状路112内で線状リブ113に当接される。そして、第1突出部材121が線状リブ113に摺動しながら前筐体11が後筐体12に対してスライドする。
 図9A,図9Bに示すように、線状リブ113は、特定の区間に他の区間より突出量が大きくされた突出部113a~113cを備えている。突出部113aは、筐体がダウンスライドのときに第1突出部材121が位置する区間に形成されている。突出部113bは、筐体がクローズのときに第1突出部材121が位置する区間に形成されている。突出部113cは、筐体がオープンのときに第1突出部材121が位置する区間に形成されている。
 このように形成された、第1突出部材121、凹状路112および線状リブ113によれば、第1突出部材121が線状リブ113に摺接することで、前筐体11と後筐体12との間に適宜な隙間を維持することができる。また、第1突出部材121は線状リブ113にのみ摺接する構成であるため、前筐体11の背面の大部分についてデザイン状の自由度が増し、例えば線状リブ113の部分を除く背面の大部分に対してシボ加工等の造形加工を行うことが可能となる。
 また、対向面まで突出して摺動する第1突出部材121が後筐体12に設けられている。それゆえ、同様の摺動部材を逆に前筐体11に設けた場合と比較して、筐体がダウンスライドした際に、後筐体12の前面上部の機能部12qに摺動部材が接触して傷を付けてしまうとことがない。
 また、第1突出部材121は、図9Aに示すように、筐体のダウンスライド時に前筐体11の縁部に差し掛からない範囲(重ならない範囲)に配置されている。それゆえ、筐体上面の見栄えを良くすることができる。詳細には、前筐体11の背面の周縁部に後方に突出する周縁壁(外周リブとも呼ぶ)を形成して、前筐体11と後筐体12との隙間を隠すことができる。また、後筐体12の第1突出部材121は、この前筐体11の周縁壁を乗り越えないので、引っ掛かりおよび破損が生じない。
 また、第1突出部材121が通過する経路に凹状路112を形成しているので、凹状路112の凹み量の分だけ、第1突出部材121の突出量を多くすることができる。それゆえ、スライド時に第1突出部材121が凹状路112から外れてしまうことを防止できる。さらに、第1突出部材121を囲っているリブ128(図8,図9参照)を高くすることができるため、スライド動作などの外力を受けて第1突出部材121が外れてしまうことを防ぐことが出来る。
 また、線状リブ113の特定の区間に設けられた突出部113a~113cにより、筐体がオープン、クローズ又はダウンスライドの各状態で使用または保持される際に、前筐体11と後筐体12とのガタを少なくすることができる。
 また、線状リブ113および第1突出部材121の移動経路が、スライド装置50のガイド部材51,51rに対して左右方向にずれて配置されているので、筐体のスライド方向の小型化が可能になっている。すなわち、ガイド部材51,51rと線状リブ113および第1突出部材121の移動経路を同一直線上に配置した場合、少なくとも筐体のスライド方向の長さは、ガイド部材51,51rに必要な長さと、線状リブ113に必要な長さと、を加算した長さ以上になる。しかし、実施の形態1の構成により、このような事態が回避される。
摺動面にシボ加工を施さない場合は、線上リブを設けないで、第一突出部材が摺接する面全体を平滑面にすることで対応することも可能である。
[第2突出部材および凸部の作用]
 図10は、前筐体の第2突出部材と後筐体下段部の凸部との関係を表わした概略の横断面図である。図11は、前筐体の第2突出部材と後筐体中段部の凸部との関係を表わした概略の横断面図である。図10は、筐体がクローズときに第2突出部材115の箇所で筐体を切断した横断面図、図11は、筐体がオープンのときに第2突出部材115の箇所で筐体を切断した横断面図である。
 前筐体11の第2突出部材115は、図10および図11に示すように、後筐体12の周縁壁12t上の凸部122と、キーシート12s上の凸部123と、の両方に重なる幅を有している。
 そして、筐体がクローズのときには、図10に示すように、前筐体11の第2突出部材115と後筐体12の下段部の凸部123とが接触して、前筐体11と後筐体12とのガタが少なくされる。
 また、筐体がオープンのときには、図11に示すように、前筐体11の第2突出部材115と後筐体12の中段部の凸部122とが接触して、前筐体11と後筐体12とのガタが少なくされる。
 また、筐体がクローズとオープンとの中間にあるときには、第2突出部材115はキーシート12sの左右の縁部分に面することで、前筐体11と後筐体12とが押し付けられた場合でも、前筐体11の背面とキーシート12sの操作キー12pとの間に隙間が確保される。従って、前筐体11の背面部がキーシート12sの操作キー12pに接触することを防止できる。
 さらに、筐体がクローズとオープンとの中間にあるときには、前筐体11の第2突出部材115と後筐体12の凸部122,123とが離れて、前筐体11と後筐体12との締め付けが緩くなるので、この間においてスムーズで軽いスライド動作が可能となる。
 図12Aは、筐体がクローズのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した場合の概略の縦断面図、図12Bは、筐体がダウンスライドのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した場合の概略の縦断面図である。
 前筐体11の第2突出部材115は、図12A,図12Bに示すように、筐体がクローズからダウンスライドになる間を通して、後筐体12の下段部の凸部123に接触する長さを有している。
 すなわち、筐体がクローズのときには、図12Aに示すように、第2突出部材115の下側一部分と、凸部123の上側一部分とが接触する。したがって、筐体がクローズのときに前筐体11と後筐体12とのガタが少なくなる。
 また、筐体がダウンスライドのときには、図12Bに示すように、第2突出部材115の上側一部分と、凸部123の下側一部分とが接触する。従って、筐体がダウンスライドのときに前筐体11と後筐体12とのガタが少なくなる。
 さらに、筐体がクローズとダウンスライドとの中間にあるときには、第2突出部材115と凸部123とが接触して、前筐体11と後筐体12との締め付けが強くなる。従って、この間、筐体のスライド抵抗を高めて、前筐体11および後筐体12のスライド位置の状態を、オープンからクローズの中間にあるときと比べて強く保持させることができる。
 また、凸部123は、後筐体12の周縁壁12tよりも前方に多く突出しているので、筐体がクローズからダウンスライドの方向へスライドする際、前筐体11の第2突出部材115が後筐体12の周縁壁12tに引っ掛からないようになっている。
[第2突出部材の変形例]
 図13は、変形例の第2突出部材を備えた前筐体の下段部を示す平面図である。図14は、変形例の第2突出部材の概略を表わす斜視図である。図15Aは、後筐体の中段部の凸部、下段部の凸部、および周辺部の高さ関係を表わした概略の横断面図、図15Bはその部分拡大図である。
 前筐体11には、図6に示した第2突出部材115の代わりに、図13および図14に示す変形例の第2突出部材117を設けてもよい。
 この場合でも、第2突出部材117は、前筐体11の背面下段部で、かつ、前筐体11の左右に、後筐体12の側へ突出した状態で固定される。第2突出部材117は、例えばPOM(ポリアセタール)など摺動性の高い部材から構成される。
 変形例の第2突出部材117は、図14に示すように、高さの異なる3つの摺動面117a~117cを有している。
 図15に示すように、後筐体12の周縁壁12tの端面をA面Saと呼び、キーシート12sの上面をB面Sbと呼んで説明する。
 第2突出部材117の最も突出した摺動面117aは、前筐体11と後筐体12とに引き離す方向にも押し付ける方向にも力が加わっていない標準状態で、B面Sbと同一の高さとなる突出量に設計される。また、最も突出量の少ない摺動面117cは、標準状態で、A面Saと同一の高さとなる突出量に設計される。
 このような第2突出部材117によれば、筐体がオープンのときには、最も突出量の少ない摺動面117cが、後筐体12の中段部の凸部122に乗り上げて、前筐体11と後筐体12とのガタを少なくする。筐体がオープンのときには、前筐体11の下端部は、スライド装置50のスライドベース52,52rに近づくため、前筐体11の下端部と後筐体12との間に僅かな厚みのものを挟むだけで、この部分のガタは解消する。従って、摺動面117cと凸部122の高さを適宜設計することで、オープン時における後筐体12および前筐体11の下端部のガタを適切に解消することができる。
 図16Aは、筐体がクローズのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図、図16Bは、筐体がダウンスライドのときに第2突出部材の箇所で筐体を切断した概略の縦断面図である。
 筐体がクローズのときには、図16Aに示すように、第2突出部材117のうち突出量が二番目に多い摺動面117bが、後筐体12の下段部の凸部123に乗り上げて、前筐体11と後筐体12とのガタを少なくする。筐体がクローズのときには、前筐体11の下端部は、スライド装置50のスライドベース52,52rから中程度に離れた状態となる。それゆえ、後筐体12および前筐体11の下端部のガタは中程度になる。従って、突出量が二番目の摺動面117bと凸部123との接触により、クローズ時における後筐体12および前筐体11の下端部のガタを適切に解消することができる。
 筐体がダウンスライドのときには、図16Bに示すように、第2突出部材117のうち突出量が一番多い摺動面117aが、後筐体12の下段部の凸部123に乗り上げて、前筐体11と後筐体12とのガタを少なくする。筐体がダウンスライドのときには、前筐体11の下端部は、スライド装置50のスライドベース52,52rから大きく離れた状態となる。それゆえ、後筐体12および前筐体11の下端部のガタは大きくなる。従って、突出量の大きな摺動面117aと凸部123との接触により、ダウンスライド時における後筐体12および前筐体11の下側のガタを適切に解消することができる。
 つまり、変形例の第2突出部材117によれば、複数の高さの摺動面117a~117cを有しているので、筐体のスライド位置に応じて後筐体12の凸部122,123に接触する面の高さを変化させることができる。従って、この高さの変化により筐体のスライド位置に応じたガタを適切に解消することができる。
 以上、本発明の実施の形態1について説明した。
 なお、実施の形態1では、前筐体と後筐体を前後方向にスライドさせるスライド装置および筐体構造の例をとって説明したが、本発明は、上下に重なる上筐体と下筐体とを前後方向または左右方向にスライドさせる装置および構造に適用してもよい。
 また、実施の形態1では、第1突出部材と線状リブが当接する構成の例をとって説明したが、第1突出部材と対向する第1筐体の平坦面で当接する構成としてもよい。
 その他、摺動部材、線状リブおよび凸部の材質、具体的な配置など、実施の形態1で示した細部構造は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 <実施の形態2>
 (実施の形態2に係る背景および課題)
 従来、2つの部材をスライド可能に組み付けた筐体構造がある。
 従来、例えば、2本のガイド部材と、2本のガイド部材に沿ってスライドするスライド板とを有するスライド装置がある。このスライド装置が2つの部材の間に挟み込まれることで、2つの部材がスライド可能となる。また、このようなスライド装置には、2本ガイド部材が固定されたフレームと、スライド板とを複数のコイルバネにより連結することで、スライド板が複数のスライド位置にあるときに固定的な力が働くように構成されたものもある。
 また、特許文献2、3には、スライド方向に沿って設けられたカム面と、このカム面に当接するスライダとを利用して、所定のスライド特性が得られるようにしたスライド機構が開示されている。スライド特性とは、スライドする部材にスライド位置に応じてどのような力が加わるかを表わした特性のことである。このスライド機構では、相対的にスライドする2つの部材のうち、一方の部材にカム面が固定され、他方の部材にスライダが付勢された状態で保持される。そして、2つの部材が相対的にスライドすると、スライダの当接されるカム面の高さがスライド位置に応じて変化する。ここで、スライダは当接方向に付勢されているので、2つの部材にかかるスライド方向の力および摩擦力が、スライド位置に応じて変化する。
 [特許文献2]特開2007-159127号公報
 [特許文献3]特開2007-49650号公報
 しかしながら、複数のコイルバネによって2つのスライドする部材を連結するスライド装置では、スライド特性を細かく調整することが難しいという課題がある。また、この構成では、コイルバネが大きな範囲で移動することになるため、スライド装置をコンパクトに構成できないという課題がある。
 また、特許文献2,3の機構のように、カム面を一方の筐体に形成し、スライダを保持する構成を他方の筐体に設ける構成では、筐体を組み上げないとスライド特性を確認できないという課題がある。そのため、一旦、カム面を有する筐体を成型した後、所望のスライド特性が得られない場合には、筐体の再設計が必要となる。また、この機構では、筐体の組み立ての際、一方の筐体で付勢されているスライダを、他方の筐体のカム面に当接した状態に、組み合わせる必要があり、組立工程が煩雑になるという課題がある。
 さらに、特許文献2,3の機構では、スライド範囲の大部分でスライド方向に力を発生させるようにしているため、カム面に長い傾斜が必要となり、カム面およびスライダの構成が筐体間の空間を多く占有するという課題がある。よって、この機構では、筐体間の空間に他の部材を配置することができなくなり、筐体のコンパクト化または薄型化が阻害されるという課題が生じる。
 本実施の形態の目的は、装置単独でスライド特性を決定することのできるスライド装置、また、前筐体および後筐体の間で、スライド機構が占有するスペースが少なく、筐体のコンパクト化または薄型化を図ることのできる携帯端末を提供することである。
 (実施の形態2)
 図17は、実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態(図17Aは「オープン」、図17Bは「クローズ」、図17Cは「ダウンスライド」)を示す平面図である。図18は、実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態を示す側面図である。図19は、実施の形態2の携帯端末の3種類のスライド状態に対応するスライド装置の3種類のスライド状態を示す正面図である。
 以下では、特に断らないかぎり、図17A~図17Cの紙面に垂直な方向を筐体の前後方向、図17A~図17Cの左右上下を筐体の左右上下方向として説明する。
 実施の形態2の携帯端末は、前筐体(第1筐体に相当)1011と、後筐体(第2筐体に相当)1012と、前筐体1011と後筐体1012との間に介在するスライド装置1050と、を備えている。前筐体1011には、前面に液晶ディスプレー1011p(表示部)および方向キー1011qが設けられる。後筐体1012には、前面下側に操作キー1012p(操作部)が設けられ、前面上側に他の機能部1012q(例えばカメラ)が設けられる。以下では、前筐体1011と後筐体1012とをまとめて筐体とも呼ぶ。
 前筐体1011は、図17A,図18Aに示すように、全ての操作キー1012pが露出するまで、後筐体1012に対して上方にスライド可能である。この状態を「オープン」(開状態)と呼ぶ。また、前筐体1011は、図17B,図18Bに示すように、後筐体1012とほぼ重なった状態へスライド可能である。この状態を「クローズ」(閉状態)と呼ぶ。また、前筐体1011は、図17Cと図18Cに示すように、前述の「オープン」とは反対方向へ他の機能部1012qが露出するまで、後筐体1012に対して下方にスライドして開いた状態にすることが可能である。この状態を「ダウンスライド」と呼ぶ。
 図19A~図19Cに示すように、スライド装置1050は、携帯端末の筐体内の左方に配置される左側のスライド装置1050Lと、筐体内の右方に配置される右側のスライド装置1050Rと、を有する。スライド装置1050L,1050Rは、ガイド部材1051,1051rと、スライドベース1052,1052rと、をそれぞれ備える。ガイド部材1051,1051rは前筐体1011に固定され、スライドベース1052,1052rは後筐体1012に固定される。そして、スライドベース1052,1052rがガイド部材1051,1051rに対してスライドすることで、前筐体1011と後筐体1012とが互いに上下方向にスライドする。
 図20は、実施の形態2のスライド装置の分解斜視図、図21は、実施の形態2のスライド装置の斜視図、図22は、実施の形態2のスライド装置の背面側から見た斜視図である。
 右側のスライド装置1050Rは、前述した、ガイド部材1051r、および、スライドベース1052rを有している。左側のスライド装置1050Lは、前述した、ガイド部材1051、および、スライドベース1052に加えて、カム部材1053と、スライダ1054と、バネ1055,1055と、覆い1056とを有している。
 ガイド部材1051,1051rは、特に制限されないが直線状に長く、スライドベースが摺動する方向(ガイド部材1051の長手方向)に伸びるガイド溝1051aを備えている。ガイド溝1051aは、図25にその断面を示すように、スライドベース1052,1052rの嵌合部1052aを、ガイド部材1051の長手方向に向かって上下左右の壁面で覆って保持する形状をしている。上下左右の壁面のうち、下側の壁面中央は、ガイド部材1051の長手方向に沿って開放されている。そして、この開放された部分を介して、スライドベース1052,1052rのフレーム部分がガイド溝1051aから外部へ導き出されている。
 ガイド部材1051,1051rは、金属の部材であり、少なくともガイド溝1051aの内側に、摺動性を高くする塗装がなされている。これにより、スライド動作時の耐久性を向上することが出来る。摩擦抵抗を減らすことで、スライダの付勢力で荷重の調整がしやすくなる。
 右側のスライドベース1052rは、2つの嵌合部1052a,1052aと、後筐体1012に固定される固定板部1052bと、を有する。
 2つの嵌合部1052a,1052aは、ガイド溝1051aに嵌合されてガイド溝1051aに沿って摺動するものであり、それぞれブロック形状をしており、ガイド部材1051の長手方向に離間した2箇所にそれぞれ設けられている。嵌合部1052a,1052aを離間した2箇所に設けていることで、ガイド部材1051rに外力が加わって反りが生じた場合でも、スライドベース1052rはガイド部材1051rに案内されてスムーズに移動することができる。
 固定板部1052bは、ガイド部材1051の長手方向に長い形状であり、嵌合部1052a,1052aから左右方向にずれた位置(ガイド部材1051の長手方向に垂直で且つ前筐体1011と後筐体1012との境界面に沿った方向にずれた位置)に配置されている。固定板部1052bには、その一端に、後筐体1012の係止枠に係止される係止部1052cが設けられ、他端に後筐体1012にビス止めされるビス孔1052dが設けられている。
 左側のスライドベース1052は、2つの嵌合部1052a,1052aと、固定板部1052bと、スライダ保持枠1052eと、スライダ1054と、バネ1055と、覆い1056と、を有する。
 2つの嵌合部1052a,1052aと、固定板部1052bとは、右側のスライドベース1052rの構成を左右対称にした構成とほぼ同様である。
 スライダ保持枠1052eは、スライダ1054を一方向に摺動自在に保持する摺動溝1052fを有し、2つの嵌合部1052a,1052aおよび固定板部1052bと一体成型されている。スライダ1054の摺動方向は、ガイド部材1051の長手方向と交差する方向(例えば垂直)で、且つ、前筐体1011と後筐体1012との境界面に沿った方向である。
 スライダ1054は、先端がカム部材1053のカム面1053aに所定の力で常に当接する部材であり、POM(ポリアセタール)など、摺動性の高い(平滑で磨耗しにくい)材質から構成されている。スライダ1054は、バネ1055により摺動方向に付勢された状態で、摺動溝1052fに保持される。さらに、覆い1056が摺動溝1052fの開放側を覆うことで、スライダ1054は、スライダ保持枠1052eから外れない構成となる。
 カム部材1053は、ガイド部材1051の長手方向に沿って形成されたカム面1053a、1053b、1053cと、カム面1053a~1053cを支持する板状フレーム1053Lを有している。カム面1053a~1053cは、ガイド部材1051とスライダ1054との間に面して配置される。板状フレーム1053Lは、ガイド部材1051の一方の面にレーザ溶接等により固着される。
 カム部材1053は、例えば金属の板材を曲げて形成され、少なくともカム面1053a~1053cに対して、摺動性を高くする塗装が行われている。これにより、スライドベース1052の移動に対する耐久性を向上することが出来る。また、カム面1053a~1053cの摩擦抵抗を減らすことで、スライダ1054の付勢力によりスライドベース1052の移動荷重の調整がしやすくなる。
[ガイド部材とカム部材との固定構造]
 図23Aはガイド部材単独の側面図、図23Bはガイド部材単独の平面図、図23Cはカム部材の平面図である。
 図23Bに示すように、ガイド部材1051の前面側(ガイド溝1051aの開放側の反対)には、範囲w1を避けた範囲に、複数の位置決め孔1051fが形成されている。ここで、範囲w1とは、オープン時に前筐体1011の背面側で露出される範囲である。
 図23Cに示すように、カム部材1053の板状フレーム1053Lには、複数の位置決め孔1053fが形成されている。カム部材1053は、板状フレーム1053Lの位置決め孔1053fがガイド部材1051の位置決め孔1051fに位置合わせされた状態で、例えばレーザ溶接によりガイド部材1051に固着される。
[カム面の構造]
 続いて、カム面の構造の詳細を説明する。
 図24Aはカム面およびスライダの概略図である。図24B~図24Eは、カム面およびスライダの変形例を示す図である。
 図24Aに概略を示すように、スライダ1054の先端には、向きの異なる第1~第3平面部1054a~1054cが形成されている。第2平面部1054bは、ガイド部材1051の長手方向と平行な平面である。第1平面部1054aは、第2平面部1054bに対して所定角度(例えば40°~50°)で傾斜した平面であり、第3平面部1054cは、第2平面部1054bと逆向きに、第2平面部1054bに対して所定角度(例えば40°~50°)で傾斜した平面である。
 カム部材1053には、複数の傾斜角度を有するカム面1053a~1053cが設けられている。カム面1053aは、ガイド部材1051の長手方向に平行で且つ直線状に広がる面(第1カム面に相当)であり、スライダ1054の第2平面部1054bと面状に接触する。このカム面1053aは、筐体のオープン-クローズ間のストロークと、クローズ-ダウンスライド間のストロークでスライダ1054が摺動する範囲に配置されている。
 カム面1053b,1053cは、カム面1053aに対して、それぞれ2つの傾斜角でスライダ1054の付勢方向にくぼむように形成された面(傾斜カム面に相当)である。カム面1053bの2つの傾斜面のうち一方は、スライダ1054の第1平面部1054aと平行であり、他方は、スライダ1054の第3平面部1054cと平行である。カム面1053bは、筐体がクローズのときにスライダ1054が嵌り込む配置に形成される。カム面1053cは、筐体がオープンのときにスライダ1054が嵌り込む配置に形成される。
 このようなスライダ1054およびカム面1053a~1053cの構成によれば、ガイド部材1051に対してスライドベース1052がスライドする際、ほぼ全てのスライド位置において、スライダ1054の先端とカム面1053a~1053cとが面状に接触した状態にされる。この構成によりスライド時におけるスライダ1054の先端の磨耗が少なくされる。
 また、上記のカム面1053a~1053cの構成によれば、筐体のオープン時とクローズ時には、スライダ1054がカム面1053b,1053cに嵌り込んで、スライドベース1052を所定の力で係止することができる。
 また、上記のカム面1053a~1053cの構成によれば、筐体のオープン-クローズ間のストロークと、クローズ-ダウンスライド間のストロークでは、スライダ1054が直線状に広がるカム面1053aに一定の付勢力で当接する。よって、これらのストロークでは、スライド方向と逆に一定の反作用の力を発生させることができる。また、これらのストローク間でスライドベース1052を停止させた場合、所定の摩擦力でスライドベース1052を係止させておくことが可能となる。この摩擦力は、スライダ1054とカム面1053aとの間の摩擦力と、スライドベース1052の嵌合部1052aとガイド溝1051aの壁面と間の摩擦力との合計である。バネ1055の力を調整して摩擦力を調整することにより各ストロークの間でのフリーストップの効果を持たせることが出来る。
 また、図23に示すように、カム面の一端には、端に行くほどガイド部材1051に近くなるように傾斜したカム面1053eが形成されている。このカム面1053eは、スライドベース1052をガイド部材1051に組み付ける際に、スライダ1054をカム面1053eの側へ導入しやすくする構成である。
 なお、カム面およびスライダ1054の構成は、図24B~図24Eに示すように、様々に変更することができる。
 図24Bの例は、ガイド部材と平行な複数のカム面1053a,1053dに、スライダ1054の付勢方向に沿った高低差h1を付加した例である。この構成によれば、オープン-クローズ間のストロークと、クローズ-ダウンスライド間のストロークとで、スライド移動に対する反作用の力の大きさを異ならせることができる。また、このような構成によれば、これらのストロークごとに、スライドベース1052を停止しておける摩擦力の大きさを異ならせることができる。
 図24Cの例は、オープン-クローズ間のストロークでのみスライド可能な筐体構造において、カム面を最小構成とした場合の例である。この例では、傾斜したカム面1053b,1053cは、それぞれ片側のみ傾斜面を有する構成としている。筐体がオープン-クローズ間のストロークでのみスライド可能な構成であれば、スライダ1054がカム面1053bの片側の傾斜面に差し掛かった状態で、筐体は一方のスライド端に達する。また、スライダ1054がカム面1054bの片側に傾斜面に差し掛かった状態で、筐体は他方のスライド端に達する。
 従って、このような場合には、スライダ1054の付勢方向にくぼむように形成されるカム面1053b,1053cは、片側の傾斜面のみの構成とすることができる。なお、ストローク端でカム部材によりスライダ1054を係止する場合には、カム部材にストッパー1053sを設けてもよい。
 図24Dの例は、スライダ1054の先端を球状または円筒側面状した例である。このような構成としても、各カム面1053a~1053cとスライダ1054の先端とを、摺動性高く接触させることが可能である。
 図24Eの例は、カム面1053bの一方の傾斜角度を急峻にした例である。急峻にした方は、クローズからダウンスライドへ移行する際にスライダ1054が摺動するカム面1053bである。さらに、このカム面1053bの傾斜角度は、スライダ1054の第1平面部1054aと異なる傾斜角度にされている。このような構成によれば、筐体をクローズからダウンスライド側へ進める際に必要な力を大きな値に設定することができる。そして、このような構成では、筐体が不意にダウンスライド側にスライドして、このスライドにより機能部1012qが不意に作動してしまうことを防止することができる。
[ガイド部材およびスライドベースの連結構造]
 ここでは、ガイド部材1051とスライドベース1052との連結構造について説明する。
 図25は、ガイド部材およびスライドベースの基準位置を説明する図である。図25は、スライドベース1052よりも手前の箇所でガイド部材1051およびカム部材1053を切断した場合の断面図である。
 ガイド部材1051は、先に説明したように、ガイド部材1051の長手方向に向かって上下左右が壁面で覆われ、且つ、一方の壁面(図25の下方の壁面)の中央がガイド部材1051の長手方向に沿って開放されたガイド溝1051aを有している。
 スライドベース1052の嵌合部1052aは、ガイド溝1051aに対応したブロックの形状をしており、ガイド溝1051aに対してクリアランスを有した状態で挿入されている。嵌合部1052aの突起m,mについては後に説明する。
 嵌合部1052aは、スライダ1054の付勢力によって、常に、カム面1053aの方へ付勢された状態になる。よって、ガイド部材1051およびスライドベース1052の基準位置は、図25の状態の位置、すなわち、嵌合部1052aと、ガイド溝1051aのカム面1053a側の壁面と、の隙間L3がほぼゼロになる位置に設定される。
 スライド装置1050Lの固定位置は、上述の基準位置でガイド部材1051およびスライドベース1052が前筐体1011および後筐体1012にそれぞれ取り付けられたときに、前筐体1011と後筐体1012との左右方向の位置が丁度合うように設定される。
[ガイド部材の露出部分の構造]
 ここでは、ガイド部材1051の露出部分の構造の詳細を説明する。
 図26は、オープン時に露出される側を前方にして見たガイド部材およびカム部材の斜視図である。図27は、オープン時に露出される部位におけるガイド部材およびカム部材ならびに前筐体の横断面図である。図28は、オープン時に露出される部位を上にしたガイド部材およびカム部材の背面側の平面図である。
 ガイド部材1051およびカム部材1053の一部の範囲w1は、筐体のオープン時に前筐体1011の背面側で外部に露出される。
 カム部材1053の範囲w1には、板材の端面が外部に剥き出しにならないように、第1の折り返し1053j(図26,図27を参照)が設けられている。この第1の折り返し1053jは、カム部材1053を構成する板材を、カム面1053aからガイド部材1051側へ曲げて構成される。この第1の折り返し1053jは、図27に示すように、端面を内側に隠すように二段階の折り返し1053j-2を有する構成としてもよい。
 また、カム部材1053の外部に露出される側の一端には、カム面1053aの端部に沿って曲げられた第2の折り返し1053k(図26を参照)が設けられている。この第2の折り返し1053kは、第1の折り返し1053jにつながる板材を曲げて構成される。
 ガイド部材1051の範囲w1の部分(長手方向の上端から1/3の範囲)は、外部に露出してユーザーがこの部分に触れることがありえる。しかし、上記の第1の折り返し1053jおよび第2の折り返し1053kがあることで、カム部材1053の露出した部分は引っかかりが少なく、感触の優しい構成とすることができる。
 さらに、ガイド部材1051の範囲w1は、位置決め孔1051fの形成範囲から除外されている。つまり、複数の位置決め孔1051fは、ガイド部材1051の範囲w1を避けて形成されている。カム部材1053の位置決め孔1053fは、ガイド部材1051に隠れて背面側から直接に外部に露出しない。しかし、ガイド部材1051の位置決め孔1051fは、ガイド溝1051aの内側にも開口するため、背面側から外部に露出する。そのため、位置決め孔1051fがガイド部材1051の範囲w1を避けて形成されることで、筐体のオープン時に位置決め孔1051fが外部に露出されない。よって、ガイド部材1051の露出部分は、見た目上美しい構成とすることができる。
[スライドベースにおける嵌合部の突起の構造]
 ここでは、嵌合部1052aに形成される突起m,mの詳細を説明する。
 図29Aは、スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の位置決め穴との配置関係を説明する図である。図29Bは、スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の引掛形成用孔との配置関係を説明する図である。図29Cは、スライドベースにおける嵌合部の突起とガイド部材の引掛形成用孔との長さ関係を説明する平面図である。
 ガイド溝1051aの奥側の壁面には、位置決め孔1051f(図29A)と、引掛形成用孔1051g(図29B,図29C)とが形成される。引掛形成用孔1051gは、後述する引掛爪1051hを形成するためにガイド部材1051の一部を切り欠いた切欠孔である。
 図29Aと図29Cに示すように、スライドベース1052の嵌合部1052aには、ガイド部材1051の長手方向に沿って長い形状の2つの突起m,mがそれぞれ形成されている。この2つの突起m,mは、嵌合部1052aにおいて、ガイド溝1051aの広い方の壁面に対向する面の左右にそれぞれ形成されている。
 図29Aに示すように、突起m,mは、位置決め孔1051fと重ならない配置に形成されている。このように形成された突起m,mによれば、スライドベース1052の嵌合部1052aがガイド溝1051aに沿って摺動する際に、嵌合部1052aおよび突起m,mが位置決め孔1051fに接触することがない。従って、スライドベース1052は、ガイド部材1051に沿ってスムーズにスライドできる。また、ガイド溝の塗装が位置決め孔1051fの部分からはげることが防止される。
 図29Bに示すように、突起m,mの一方は、引掛形成用孔1051gと重なる範囲を移動することになる。図29Cに示すように、突起m,mは、ガイド部材1051の長手方向の長さL2が、引掛形成用孔1051gの長さL1よりも長い。このように形成された突起m,mによれば、スライドベース1052の嵌合部1052aがガイド溝1051aに沿って摺動する際に、嵌合部1052aの突起mが、引掛形成用孔1051gに入り込んでしまうことがない。従って、スライドベース1052は、ガイド部材1051に沿ってスムーズにスライドできる。
[前筐体とスライド装置との固定構造]
 ここでは、前筐体1011におけるスライド装置1050Lの固定部位について説明する。
 図30は、前筐体と左側のスライド装置とを分離させた分解斜視図を示す。図31は、スライド装置と筐体の防水エリアとの配置関係を示す筐体の横断面図である。図32は、前筐体に左右のスライド装置が取り付けられた状態を示す斜視図である。
 前筐体1011の背面(図30の上面)には、スライド装置1050Lのガイド部材1051およびカム部材1053を収容する凹部1111が形成されている。また、前筐体1011の背面には、スライドベース1052の可動空間1112が設けられている。
 図31に示すように、前筐体1011には、内部に液晶ディスプレーが配置される防水エリア1113が設けられる。防水エリア1113は、前筐体1011の左右方向にできるだけ広い範囲に形成されている。防水エリア1113の背面一部は開口されており、背面蓋1011cによってこの開口部が塞がれている。また、防水エリア1113の背面壁1011bは、板金1011b-1と樹脂1011b-2とのインサート成形により形成されている。
 凹部1111は、前筐体1011の側壁1011aと、防水エリア1113の背面壁1011bとに、2方が囲まれ、もう一方に背面蓋1011cが並列した構成にされている。凹部1111は、背面壁1011bの樹脂1011b-2の最薄部と重なる位置に形成されている。このような構成によって、スライド装置1050Lを挟んだ筐体の薄型化が図られている。
 前筐体1011における右側のスライド装置1050Rの固定部位は、左側のスライド装置1050Rとほぼ同様の構成である。右側のスライド装置1050Rには、カム部材およびスライダが無い。そのため、ガイド部材1051rを収容する凹部1114(図31参照)が、左側の凹部1111より幅が狭く形成されている。
[前筐体とスライド装置との固定構造(下端側)]
 次に、前筐体1011とスライド装置1050Lとの下端側の固定構造の詳細を説明する。
 図33Aは、ガイド部材の下端部と前筐体との取り付け部分を拡大した斜視図を示す。図33Bは、ガイド部材の下端部を拡大した斜視図を示す。
 ガイド部材1051の下端部(図33Bの右端)には、ガイド溝1051aをガイド部材1051の長手方向で遮る抜止め1051b,1051bが形成されている。この抜止め1051b,1051bは、ガイド部材1051を構成する金属の板材を折り曲げて形成されている。この抜止め1051b,1051bは、スライド装置1050Lを前筐体1011に取り付ける前に、スライドベース1052がガイド部材1051から抜け落ちてしまうのを防止するための構成である。
 さらに、ガイド部材1051の下端部には、前筐体1011の一部分を、ガイド溝1051a内に通す切欠き1051cが形成されている。
 さらに、ガイド部材1051の下端部は、前筐体1011の係合穴1111a,1111aに挿入可能なように二股に分かれている。
 前筐体1011の凹部1111の下端側には、ガイド部材1051の下端部を挿入する係合穴1111a,1111aが形成されている。また、この係合穴1111a,1111aの間には、ガイド部材1051の切欠き1051cに挿入されるストッパー1111bが形成されている。このストッパー1111bは樹脂から構成される。係合穴1111a,1111aおよびストッパー1111bは、前筐体1011を樹脂の射出成型により一体成型する際に、アンダーカットの構成として形成される。
 これらの構成により、ガイド部材1051の下端側は、ガイド部材1051の下端部が前筐体1011の係合穴1111a,1111aに挿入されることで、前筐体1011に固定される。
 ガイド部材1051が固定された状態で、前筐体1011のストッパー1111bは、ガイド部材1051の抜止め1051b,1051bよりも、ガイド溝1051aの長手方向の中央よりに配置される。よって、スライドベース1052の嵌合部1052aは、ガイド溝1051aの下端までスライドした際、ガイド部材1051の抜止め1051b,1051bに当接する前に、前筐体1011のストッパー1111bに当接して停止する。よって、スライドベース1052が下端で停止した際の当接音は、金属部品同士が当接する場合と比較して、穏やかな音になる。
 前筐体1011と右側のスライド装置1050Rの下端部との固定構造は、上述の左側のスライド装置1050Lの固定構造と同様である。
[前筐体とスライド装置との固定構造(上端側)]
 次に、前筐体1011とスライド装置1050Lとの上端部の固定構造の詳細を説明する。
 図34は、ガイド部材の上端部と前筐体との取り付け部分を拡大した斜視図を示す。図35は、ガイド部材の上端部と前筐体とが取り付けられた箇所を拡大した斜視図を示す。図36は、ガイド部材の上端部と前筐体とが取り付けられた箇所を拡大した背面側の平面図(図36A)およびA1-A1線断面図(図36B)を示す。
 ガイド部材1051の上端部には、ガイド部材1051を前筐体1011にビスv1で留めるための座面1051mが形成されている。座面1051mの縁部は、半円形状に穿たれた構成が採用されているが、円形状に穿たれた構成としてもよい。
 ガイド部材1051の上端部には、ガイド溝1051aをガイド部材1051の長手方向で遮る抜止め1051j,1051jが形成されている。この抜止め1051j,1051jは、ガイド部材1051を構成する金属の板材を折り曲げて形成されている。この抜止め1051j,1051jは、スライド装置1050Lを前筐体1011に取り付ける前に、スライドベース1052がガイド部材1051から抜け落ちてしまうのを防止する構成である。また、この抜止め1051j,1051jは、筐体使用時に前筐体1011のストッパー1111eが劣化した場合に、二次的なストッパーとしても機能する。抜止め1051j,1051jの背後(支持受け部に相当)には、前筐体1011の一部が当接して背後から支えるための樹脂による強度保持構造が設けられている。
 さらに、ガイド部材1051の上端部には、前筐体1011の一部分を、ガイド溝1051a内に通す切欠き1051kが形成されている。
 前筐体1011の凹部1111の上端側には、ビス穴1111dと、リブ状のストッパー1111eと、段部1111f,1111fとが形成されている。ビス穴1111dは、ガイド部材1051が凹部1111に収容されたときに、座面1051mと並ぶ配置に形成されている。ビス穴1111dは、前筐体1011の防水エリア1113と重ならない範囲に形成されている。ストッパー1111eと段部1111f,1111fとは、樹脂により形成されている。
 これらの構成により、ガイド部材1051の上端側は、ガイド部材1051が前筐体1011の凹部1111に収容された状態でビス止めされることで、前筐体1011に固定される。
 ガイド部材1051が固定された状態で、ストッパー1111eは、切欠き1051kを通してガイド溝1051aの内側に配置される。このとき、図36Bに示すように、前筐体1011のストッパー1111eの端面は、ガイド部材1051の抜止め1051j,1051jよりも、僅かに(例えば0.1mm)ガイド溝1051aの長手方向の中央よりに位置する。よって、スライドベース1052の嵌合部1052aは、ガイド溝1051aの上端までスライドした際、ガイド部材1051の抜止め1051j,1051jに当接する前に、前筐体1011のストッパー1111eに当接して停止する。よって、スライドベース1052が上方で停止した際の当接音を、金属部品同士が当接する場合と比較して、穏やかな音になる。
 さらに、図36Bに示すように、ガイド部材1051が固定された状態で、前筐体1011の段部1111f,1111fは、ガイド部材1051の抜止め1051j,1051jを背後から(図36の上面側から)支える。この構成により、前筐体1011のストッパー1111eが劣化した場合に、ガイド部材1051の抜止め1051j,1051jが代替のストッパーとして機能し、且つ、この抜止め1051j,1051jが前筐体1011の段部1111f,1111fによって強固に支持される。また、ガイド部材1051の抜止め1051j,1051jは、外力が加わった際の1002次的なストッパーとしても強固に機能する。
[前筐体とスライド装置との固定構造(中段部)]
 次に、前筐体1011とスライド装置1050Lとの中段部の固定構造の詳細を説明する。
 図37は、ガイド部材の引掛部がある側を手前にしてスライド装置と前筐体とを分離させた分解斜視図を示す。図38には、ガイド部材の引掛部の固定構造を説明する筐体の縦断面図を示す。
 左側のスライド装置1050Lのガイド部材1051には、ガイド部材1051の長手方向の中ほどに、前筐体1011の一部に引っ掛かって固定される鉤状の引掛爪1051hが形成されている。この引掛爪1051hは、ガイド部材1051を構成する金属の板材の一部によって構成されている。この引掛爪1051hは、ガイド部材1051の幅方向の一端側、前筐体1011の側壁に近い側に形成されている。
 図30および図38に示すように、前筐体1011の凹部1111には、引掛爪1051hの先端を挿入して係止するスリット溝(引掛穴に相当)1111hが形成されている。このスリット溝1111hは、前筐体1011の側壁の内側、すなわち、前筐体1011の凹部1111の内側で防水エリア1113と重ならない範囲に形成されている。このスリット溝1111hは、前筐体1011の射出成型時にアンダーカットの構成として形成される。
 図38に示すように、スライド装置1050Lは、ガイド部材1051の引掛爪1051hが前筐体1011のスリット溝1111hに引掛けられて、前筐体1011に固定される。この構成により、図38に示すように、筐体のオープン時に、前筐体1011と後筐体1012とを引き離すような力が掛かっても、ガイド部材1051の中央部分が前筐体1011から浮き上がらない。よって、前筐体1011と後筐体1012とは、スライド装置1050を介して強固に連結された状態を維持できる。
 なお、ガイド部材1051の引掛爪1051hは、図38の範囲w2に設けられることで、上記の強固な連結が実現される。この範囲w2は、筐体がクローズ-オープン間にあるときに、スライドベース1052の上側の嵌合部1052aが移動する範囲である。
 右側のスライド装置1050Rのガイド部材1051rにも、同様の引掛爪1051hが設けられている(図20参照)。そして、この引掛爪1051hが前筐体1011のスリット溝に引掛けられて、右側のスライド装置1050Rが前筐体1011に固定される。右側のガイド部材1051rの引掛爪1051hは、左側のガイド部材1051の引掛爪1051hと左右対称の位置に形成されている。
[後筐体とスライド装置との固定構造]
 ここでは、後筐体1012とスライド装置1050L,1050Rとの固定構造の詳細を説明する。
 図39Aは後筐体にスライドベースを取り付けた状態の平面図、図39BはB1-B1線断面図である。図40は、スライド装置と後筐体との取り付け方法を説明する概略図である。
 後筐体1012は、内部に回路基板および電池パック等を収容する広い防水エリア1126を備えている。この防水エリア1126の背面側は、板状の背面蓋1128により覆われている。背面蓋1128は、図31にも示すように、後筐体1012の側壁に近い部分で止水加工されて防水エリア1126を塞いでいる。止水加工は、例えば、止水処理の施された両面テープ1127により、背面蓋1128の縁部分と、後筐体1012の枠部分とを貼り合わせる加工である。止水加工の位置は、スライド装置1050L,1050Rのガイド部材1051,1051rと対向する位置に設定されている。
 後筐体1012の前面側には、スライドベース1052の固定板部1052bを固定する係止枠1122およびビス孔1123が形成されている。
 係止枠1122には、図39Bに示すように、固定板部1052bの一端にある係止部1052cが嵌入される凹溝が形成されている。この係止枠1122の凹溝は、樹脂の射出成型時にアンダーカットの構成として前面蓋1121と一体的に形成されたものである。
 ビス孔1123は、図39Bに示すように、後筐体1012の背面側(図39Bの右側)からビスv2が挿入されるものである。後筐体1012の背面側には、開閉可能な背面蓋1128が設けられている。そして、この背面蓋1128を外すことで、前面蓋1121の背面側が露になって、ビス孔1123に工具を近接させることが可能となる。
 係止枠1122およびビス孔1123は、スライドベース1052の嵌合部1052a或いはガイド部材1051,1051rと対向する位置よりも、筐体の幅方向(左右方向)にずれた位置に形成されている。後筐体1012は、先に述べたように、スライドベース1052の嵌合部1052aと対向する位置において、止水加工が施されている。そのため、この位置にはビス孔を設けにくい。よって、係止枠1122およびビス孔1123は、止水加工の箇所を避けた位置にずらされて形成されている。
 本来であれば、スライドベース1052を後筐体1012に固定する部位は、ガイド部材1051に嵌合される嵌合部1052aの背面部を採用することができる。しかしながら、この構成を採用すると、ガイド部材1051の固定位置と、スライドベース1052の固定位置とを、互いに対向した位置にしなければならず、設計の自由度が減る。さらに、嵌合部1052aの背面側にビス孔を形成しなければならず、その結果、スライドベース1052の厚みが増して、筐体の薄型化に逆行してしまう。
 そこで、実施の形態2では、スライドベース1052の固定板部1052bは、スライドベース1052の嵌合部1052a,1052aからフレームを介して筐体の幅方向(スライド動作方向と直行方向)(左右方向)にずらした位置に形成されている。この構成によって、スライドベース1052の固定位置は、ガイド部材1051の固定位置と独立的に設計することが可能となる。具体的には、ガイド部材1051の固定位置は筐体の左右端とし、スライドベース1052の固定位置は筐体の左右端より少し内側にずれた位置に設定することが可能になっている。
 さらに、スライドベース1052の固定板部1052bは、スライドベース1052の嵌合部1052a,1052aの位置より筐体の幅方向(左右方向)にずらして形成されているので、両者が一体的に形成される場合と比較して、スライドベース1052の薄型化が図られている。
 図40Aおよび図40Bに示すように、スライド装置1050は、前筐体1011に固定された後、後筐体1012に固定される。スライド装置1050を後筐体1012に固定する際には、先ず、スライド装置1050の係止部1052cが、後筐体1012の係止枠1122に嵌合される。このとき、後筐体1012は傾斜して前筐体1011に近接されるが、後筐体1012の前方上部の部分が僅かに引っ込んだ形状に形成されていることで、前筐体1011と後筐体1012とが干渉して傷が付かないようにされている。
 次に、スライド装置1050のビス孔1052dに後筐体1012のビス孔1123を介してビスv2が止められる。これにより、後筐体1012とスライド装置1050とが固定される。このとき、スライドベース1052の固定板部1052bは、係止部1052cが係止枠1122に嵌合していることで、仮固定された状態にある。従って、ビスv2を留める際に、固定板部1052bが回転したりせず、正しくビスv2を固定板部1052bのビス孔1052dに留めることができる。
 ビスv2を留めた後、ビスv2およびビス孔1123は、後筐体1012の背面側で、止水テープ1124(図39B参照)により覆われる。この構成により、防水エリア1126の防水性が担保される。
[実施の形態2の効果]
 以上のように、この実施の形態2のスライド装置1050Lによれば、ガイド部材1051にカム部材1053が固定され、カム面1053a~1053cにスライダ1054が当接した状態で、且つ、ガイド部材1051にスライドベース1052がスライド自在な状態で連結されている。従って、スライド装置1050L単体で、筐体使用時と同様に、スライドベース1052をガイド部材1051に沿ってスライドさせることができ、スライド特性の確認を行うことができる。所望のスライド特性が得られない場合には、バネ1055,1055の付勢力の変更、または、カム面の設計変更を行って、スライド特性を調整することができる。このとき、前筐体1011および後筐体1012の設計変更は不要であり、スライド装置1050のみの調整で対応することができる。
 また、この実施の形態2の筐体構造によれば、前筐体1011の背面の左右に凹部1111,1114が設けられ、この凹部1111,1114にスライド装置1050L,1050Rが埋め込まれる形で固定される。従って、前筐体1011と後筐体1012との間に、スライド機構用の広い間隔を設ける必要がなく、筐体全体を薄型にすることができる。
 以上、本発明の実施の形態2について説明した。
 なお、実施の形態2では、前筐体と後筐体を前後方向にスライドさせるスライド装置および筐体構造の例をとって説明したが、本発明は、上下に重なる上筐体と下筐体とを前後方向または左右方向にスライドさせる装置および構造に適用してもよい。また、実施の形態2では、スライド装置と筐体との固定構造を、片側係止および片側ビス止めとした構成を例にとって説明したが、両者ともビス止め、または、両者とも嵌合により固定しても良い。
 また、実施の形態2では、カム部材1053は、ガイド部材1051の長手方向に平行なカム面1053aと、カム面1053aからくぼむように傾斜のあるカム面1053b,1053cとを有する構成を例にとって説明した。しかし、カム部材は、平行なカム面からスライダの付勢方向に対して盛り上がるように傾斜したカム面を含む構成としてもよい。また、平行なカム面の替わりに、なだらかに傾斜したカム面を含む構成としてもよい。その他、実施の形態2で示した細部構造は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
[スライダの変形例]
 以下には、スライドベース1052に組み込まれてカム面1053a~1053cに当接されるスライダの変形例について説明する。
 図41Aは、スライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを分離させた分解斜視図を示す。図41Bは、スライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを組み合わせた斜視図を示す。図42Aは、スライダの変形例における金属部品と樹脂部品とを組み合わせる途中の状態を示す側面図、図42Bは、金属部品と樹脂部品とを組み合わせた状態の平面図、図42Cは、金属部品と樹脂部品とを組み合わせた状態の側面図、図42Dは、図42BのC1-C1線断面図である。
 この変形例のスライダ1060は、ローラ1061と、金属部品である支持フレーム1062と、樹脂部品である摺動フレーム1063と、を備えている。
 図42Dに示すように、支持フレーム1062には、先端側に支軸1062aが固定され、この支軸1062aにローラ1061が回転可能に且つ抜けないように支持されている。支持フレーム1062のボディの左端と右端には、下方に張り出すように一対の羽片1062b,1062bが設けられている。支持フレーム1062は、溶接により支軸1062aを強固に結合できることから、金属によって構成されている。
 摺動フレーム1063は、スライドベース1052の摺動溝1052fに沿って摺動するブロック状のボディに、バネ1055,1055(図20参照)を保持する軸部1063a,1063aが形成されてなる。この摺動フレーム1063は、高い摺動性が要求されることから、樹脂によって構成されている。
 摺動フレーム1063のボディには、支持フレーム1062のボディを収容する一方が開放された凹溝1063bと、支持フレーム1062の羽片1062b,1062bが嵌まる係合溝1063c,1063cが形成されている。これら凹溝1063bおよび係合溝1063c,1063cは、支持フレーム1062のボディおよび羽片1062b,1062bの厚さよりも、僅かに深く形成されている。
 ここで、図41B、図42B~図42Dに示すように、摺動フレーム1063と支持フレーム1062とが嵌合した状態について説明する。上記のような凹溝1063bおよび係合溝1063c,1063cの構成により、スライダ1060をスライド方向に見た場合、支持フレーム1062の最外周部位は、摺動フレーム1063の最外周部位よりも外側に張り出さないようになっている。これによって、スライダ1060がスライドベース1052の摺動溝1052fに沿って摺動する際に、金属部品の支持フレーム1062は摺動溝1052fに接触しないようになっている。
 図42Aに示すように、支持フレーム1062の羽片1062bには、傾斜面1062sが形成されている。また、摺動フレーム1063の係合溝1063c,1063cには、傾斜面1063sが形成されている。図42Cに示すように、これらの傾斜面1062s,1063sは、支持フレーム1062と摺動フレーム1063とを嵌め合わせたときに、互いに重なり合う。
 さらに、これらの傾斜面1062s,1063sは、次のような特徴を有する。ここで、図42Aに示すように、スライダ1060のスライド方向をY方向、摺動フレーム1063の凹溝1063bのある側をX方向として説明する。すなわち、支持フレーム1062の傾斜面1062sは、X方向に進むに従ってY方向に進むように傾斜している。また、摺動フレーム1063の傾斜面1063sは、X方向に進むに従ってY方向に進むように傾斜している。従って、支持フレーム1062を-Y方向に、摺動フレーム1063をY方向に押し合わせたときに、支持フレーム1062の傾斜面1062sには、支持フレーム1062を-X方向に押し下げる力が働く。また、このとき、摺動フレーム1063の傾斜面1063sには、摺動フレーム1063をX方向に押し上げる力が働く。すなわち、これらの傾斜面1062s,1063sは、スライダ1060が付勢されてカム面1053a~1053cに当接しているときに、支持フレーム1062と摺動フレーム1063とを係合させる力を発生させるように作用する。
 図43Aは、変形例のスライダがスライドベースに組み込まれて蓋をされた状態の平面図を示す。図43Bは、図43AのD1-D1線断面図であり、図43Cは、図43AのE1-E1線断面図である。
 さらに、スライダ1060は、スライドベース1052のスライダ保持枠1052eに保持され、かつ、覆い1056で覆われて固定される。したがって、スライダ1060の摺動フレーム1063および支持フレーム1062は、両者を接着することなく、互いに係合した状態で動作することになる。また、両者は常に押し合わされる方向に力が掛けられた状態にされるので、支持フレーム1062はスライダ保持枠1052eおよび覆い1056に接触することなく、摺動フレーム1063がスライダ保持枠1052eおよび覆い1056に接触して摺動することになる。
 以下、この変形例に係る発明を記載する。
 [実施の形態2の変形例に係る発明1]
 ガイド部材と、
 前記ガイド部材に案内されて移動可能なスライドベースと、
 前記スライドベースの移動方向に沿ってカム面が形成されるとともに前記ガイド部材に固定されるカム部材と、
 前記カム面に当接する方向に付勢され、前記スライドベースに可動状態で保持されるスライダと、
 を具備し、
 前記スライダは、
 前記カム面に当接するローラと、
 前記ローラを回転可能に保持する金属部品と、
 前記金属部品と組み合って前記スライドベースに対して摺動する樹脂部品と、
 を備え、
 前記金属部品は、前記スライダの付勢方向に対して斜めの傾斜面を有する第1係合部を有し、
 前記樹脂部品は、前記第1係合部の前記傾斜面と平行な傾斜面を有する第2係合部を有し、
 前記第1係合部の傾斜面と前記第2係合部の傾斜面とは、前記樹脂部品と前記ローラとを引き付ける方向に力を掛けた場合に、噛み合って前記第1係合部と前記第2係合部を係合させ、前記樹脂部品と前記ローラとを引き離す方向に力を掛けた場合に、離れて前記第1係合部と前記第2係合部との係合を解く、
 スライド装置。
[実施の形態2の変形例に係る発明2]
 前記金属部品は、前記付勢方向に向かって上下方向の幅および左右方向の幅が、前記樹脂部品よりも小さい、
 変形例に係る発明1記載のスライド装置。
 <実施の形態3、4>
 (実施の形態3、4に係る背景および課題)
 従来、筐体を本体の上に重ね合わせてキー操作部を覆い隠した状態(閉状態)と、筐体を本体に対して前方向にスライドさせてキー操作部を露出させた状態(開状態)にすることができる携帯電話機が知られている(例えば、特許文献4)。特許文献4では、筐体と本体とをフレキシブルケーブルにより接続し、筐体と本体との間で電気信号の送受信を行う。
 [特許文献4]特開2008-91091号公報
 しかしながら、特許文献4においては、フレキシブルケーブルは柔らかいが多少の剛性があるため、上筐体を下筐体に対してスライドさせた際に、フレキシブルケーブルが筐体に固定されている部分の近傍において、フレキシブルケーブルとこのフレキシブルケーブルに対向する筐体との距離、またはフレキシブルケーブルの互いの距離が近接または離間する方向にフレキシブルケーブルが変形する。この際、フレキシブルケーブルが折り返し部を有した状態で上筐体と下筐体との間に収納されている場合には、フレキシブルケーブルが近接した箇所においてフレキシブルケーブル同士が擦れてフレキシブルケーブルが破損するという問題がある。
 本実施の形態の目的は、フレキシブルケーブルに補強部材を設けることにより、筐体の可動に伴って、フレキシブルケーブルとこのフレキシブルケーブルに対向する筐体との距離、またはフレキシブルケーブルの互いの距離が近接する方向にフレキシブルケーブルが変形する際に、フレキシブルケーブルの破損を防ぐことができるスライド式電子機器を提供することである。
 (実施の形態3)
 [スライド式電子機器の構成]
 図44は、本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器(携帯端末に相当)2100のクローズ状態の斜視図である。図45は、本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器2100のオープン状態の斜視図である。図46は、本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器2100のダウンスライド状態の斜視図である。図47は、図44のA2-A2線断面図である。
 スライド式電子機器2100は、第2の筐体2101と、第1の筐体2102と、フレキシブルケーブル2103と、補強部材2104とから主に構成される。
 第2の筐体2101は、図45に示すように、全ての操作キーが露出するまで、第1の筐体2102に対してY2方向にスライド可能である。この状態を「オープン」(開き状態)と呼ぶ。また、第2の筐体2101は、図44に示すように、第1の筐体2102とほぼ重なった状態へスライド可能である。この状態を「クローズ」(閉じ状態)と呼ぶ。また、第2の筐体2101は、図46に示すように、他の機能部2301が露出するまで、第1の筐体2102に対してZ2方向にスライド可能である。Z2方向へスライドして開いた開状態を「ダウンスライド」と呼ぶ。
 第2の筐体2101は、平面から見て矩形状であり、コネクタ2112を実装した回路基板2111を内部に収納している。第2の筐体2101は、第1の筐体2102に対してスライド自在に第1の筐体2102と接続している。第2の筐体2101は、フレキシブルケーブル2103の一端側を収納し、フレキシブルケーブル2103を外部に導出させるとともに内部と外部とを連通する開口部2113を有している(図47参照)。第2の筐体2101は、開口部2113の周辺の内壁面において、固定部材2114によりフレキシブルケーブル2103を固定している(図47参照)。第2の筐体2101には、開口部2113に面する端部に向けて下り傾斜となるように面取りした面取部2101bが形成されている。
 第1の筐体2102は、平面から見て矩形状であり、コネクタ2122を実装した回路基板2121を内部に収納している。第1の筐体2102は、第2の筐体2101に対してスライド可能に第2の筐体2101と接続している。第1の筐体2102は、図44の閉じた状態から図45の開いた状態になるようにY2方向にスライドする。また、第1の筐体2102は、図44の閉じた状態から図46の開いた状態になるようにZ2方向にスライドする。そして、図46の状態になることにより、第2の筐体2101に設けられた機能部2301を使用できる状態になる。また、第1の筐体2102は、図45の開いた状態から図44の閉じた状態になるようにZ2方向にスライドする。また、第1の筐体2102は、図46の開いた状態から図44の閉じた状態になるようにY2方向にスライドする。第1の筐体2102は、フレキシブルケーブル2103とコネクタ2122とを接続させるための開口部2123を有している(図47参照)。
 フレキシブルケーブル2103は、柔らかいが多少の剛性のある素材により形成されており、一端がコネクタ2112に接続され、他端がコネクタ2122に接続されている。フレキシブルケーブル2103は、第2の筐体2101と第1の筐体2102との間において、折り返し部2103aを有している。フレキシブルケーブル2103は、開口部2113から外部に導出される導出部2103bを有している。フレキシブルケーブル2103は、第2の筐体2101と第1の筐体2102との相対的な移動に伴って、折り返し部2103aが移動する。フレキシブルケーブル2103は、回路基板2111と回路基板2121とを電気的に接続するとともに、回路基板2111と回路基板2121との間で電気信号の送受信を行う。フレキシブルケーブル2103は、コネクタ2122に接続されている他端と固定部材2114に固定されている部分との間において、第1の筐体2102のスライド動作に伴って移動することができる。
 補強部材2104は、フレキシブルケーブル2103が折り返し部2103aで折り返されることにより対向するフレキシブルケーブル2103の対向面の少なくとも一方の面に設けられている。補強部材2104は、フレキシブルケーブル2103の折り返し部2103aと導出部2103bとの間の領域に設けられている。この際、折り返し部2103aは、第1の筐体2102のスライド動作に伴って、スライド方向と平行な方向(Y2方向またはZ2方向)に移動する。このため、補強部材2104は、折り返し部2103aが移動する部分以外の領域に設けられている。補強部材2104は、例えばフィルム状の部品で、配線用の銅箔を保護するためのシートとして、フレキシブルケーブル2103を製造する際に、フレキシブルケーブル2103と一体で作成されるものである。
[フレキシブルケーブルの動作]
 図48は、本発明の実施の形態3に係るスライド式電子機器2100の要部拡大断面図である。
 フレキシブルケーブル2103は、第1の筐体2102のスライド動作に伴って、第2の筐体2101と第1の筐体2102との間、かつ折り返し部2103aと導出部2103bとの間で、フレキシブルケーブル2103とフレキシブルケーブル2103に対向する第2の筐体2101若しくは第1の筐体2102との距離、またはフレキシブルケーブル2103の互いの距離が近接または離間する方向に変形する。即ち、フレキシブルケーブル2103は、第1の筐体2102のスライド動作に伴って、図48のX2方向に移動する。フレキシブルケーブル2103は、第2の筐体2101の内側の面に固定部材2114により固定されているため、第1の筐体2102のスライド動作に伴って、フレキシブルケーブル2103自体の反発力により、X2方向へ移動する。即ち、フレキシブルケーブル2103は、導出部2103b付近で第1の筐体2102により曲げられるため、フレキシブルケーブル2103自体のしなりによりX2方向への変形が生じる。フレキシブルケーブル2103がX2方向へ移動した際に、補強部材2104がフレキシブルケーブル2103の対向する部分もしくは第1の筐体2102に擦れることとなるが、補強部材2104により補強されているためフレキシブルケーブル2103が破損することはない。
[フレキシブルケーブルのコネクタへの取り付け方法]
 図49は、本発明の実施の形態3におけるフレキシブルケーブル2103とコネクタ2122との接続方法を示す図である。
 図49に示すように、フレキシブルケーブル2103の他端をコネクタ2122に接続する際には、回路基板2121に実装されたコネクタ2122が第2の筐体2101から外部に露出するまで第1の筐体2102をZ2方向にスライドさせる。
 回路基板2111のコネクタ2112の周囲には、上方側(図49の上側)の面にセパレータを有した状態の図示しない両面テープが接着されている。ここで、セパレータとは、両面テープの接着面に接着しないように接着面を被っているシート状の部材である。さらに、セパレータは、両面テープを貼り付けるときに、貼り付けを容易にするための持ち手を構成し、両面テープを貼り付けた後に、両面テープの筐体に接着していない側の接着面が乾いてしまうことを防ぐものである。このセパレータには、コネクタの周囲の部分と、コネクタの周囲の部分よりも外側の部分とを分離するためのミシン目が設けられている。これより、まず、ミシン目に沿ってセパレータのコネクタの周囲の部分を取り除く。
 そして、フレキシブルケーブル2103の他端とコネクタ2122とを位置合わせする。この際、両面テープにはコネクタ2122の周囲の部分以外の部分にセパレータが残っているため、この残っているセパレータが両面テープの接着面とフレキシブルケーブル2103との間のスペーサの役割を有する。従って、両面テープとフレキシブルケーブル2103とが接着されない状態になるので、コネクタ2122とフレキシブルケーブル2103との位置合わせの微調整を容易に行うことができる。
 次に、治具2601によりフレキシブルケーブル2103をコネクタ2122に圧接して、フレキシブルケーブル2103の他端をコネクタ2122に接続する。
 ここで、フレキシブルケーブル2103をコネクタ2122に接続する際に、第1の筐体2102をY2方向にスライドさせるが、第1の筐体2102を図45の状態よりもさらにY2方向にスライドさせる必要がある。この際、開口部2113から外部に導出されているフレキシブルケーブル2103は、図48の破線で示す状態になる。これにより、フレキシブルケーブル2103をコネクタ2122に接続させる際に、治具2601により、加圧を十分に加えることができ、フレキシブルケーブル2103とコネクタ2122とを確実に接続することができる。
 上記の通り、補強部材2104は、折り返し部2103aと導出部2103bとの間に設ける必要がある。その理由は、フレキシブルケーブル2103の補強部材2104を設けた部分が折り返し部2103aまたは導出部2103bに構成されると、フレキシブルケーブル2103を折り曲げる作業が困難であるとともに、スライド動作を繰り返し行った際に、フレキシブルケーブル2103と補強部材2104との接合部で破損が生じることがあるからである。また、補強部材2104をフレキシブルケーブル2103の開口部2113に位置する部分に設けると、フレキシブルケーブル2103の変形がさらに大きくなる。即ち、フレキシブルケーブル2103と第2の筐体2101若しくは第1の筐体2102との距離、またはフレキシブルケーブル2103同士の距離がさらに近くなる。従って、補強部材2104は、開口部2113から離すほうが好ましい。
[実施の形態3の効果]
 実施の形態3によれば、フレキシブルケーブルに補強部材を設けることにより、筐体の可動に伴って、フレキシブルケーブルとこのフレキシブルケーブルに対向する筐体との距離、またはフレキシブルケーブルの互いの距離が近接する方向にフレキシブルケーブルが変形する際に、フレキシブルケーブルの破損を防ぐことができる。
 また、実施の形態3によれば、フレキシブルケーブルの折り曲げ部には補強部材を設けないので、フレキシブルケーブルがスムーズに可動し、第1の筐体のスライド動作をスムーズに行うことができる。
 また、実施の形態3によれば、第1の筐体と第2の筐体との間に位置するフレキシブルケーブルの折り返し部と、フレキシブルケーブルの第1の筐体に設けた開口部からの導出部との間に補強部材を設けたので、フレキシブルケーブルとコネクタとを接続する際の作業を容易にすることができる。即ち、図49の状態でコネクタとフレキシブルケーブルとを接続することができるので、フレキシブルケーブルとコネクタとを容易に位置合わせすることができる。
 また、実施の形態3によれば、第2の筐体の開口部に面した位置に面取部を形成したので、フレキシブルケーブルを第2の筐体の外面に沿って配置することが可能となり、フレキシブルケーブルの変形をさらに抑えることができる。
[実施の形態3の変形例]
 図50は、実施の形態3の変形例に係るスライド式電子機器の要部拡大断面図である。なお、図50において、図47及び図48と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 図50に示すように、フレキシブルケーブル2103の折り返し部2103aと導出部2103bとの間において、固定部材2701を用いてフレキシブルケーブル2103を第2の筐体2101に固定してもよい。固定部材2701は、両面テープなどで構成される。
 これにより、第1の筐体2102のスライド動作に伴って、フレキシブルケーブル2103とフレキシブルケーブル2103が対向する筐体との距離、またはフレキシブルケーブル同士の距離が近接または離間する方向に大きく変形することを防ぐことができ、フレキシブルケーブル2103の破損を防ぐことができる。
 (実施の形態4)
 図51は、本発明の実施の形態4に係るスライド式電子機器の要部拡大断面図である。
 図51に示すスライド式電子機器(携帯端末に相当)は、図48に示す実施の形態3に係るスライド式電子機器2100に対して、蓋部2801及び封止部材2802を追加する。なお、図51において、図47及び図48と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 蓋部2801は、封止部材2802を有し、封止部材2802によりフレキシブルケーブル2103及び第2の筐体2101の内壁に固定されている。蓋部2801は、フレキシブルケーブル2103の上から開口部2113を第2の筐体2101の内側から塞ぐことにより、封止部材2802と共に第2の筐体2101の内部を外部から密封する。固定部材2114は、例えば防水両面テープにより形成されている。蓋部2801は、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)により形成されている。封止部材2802は、例えば防水両面テープにより形成されている。
 なお、実施の形態4において、スライド式電子機器における上記の構成以外の構成は上記の実施の形態3と同一であるので、その説明を省略する。また、実施の形態4におけるフレキシブルケーブル2103の動作及びフレキシブルケーブル2103のコネクタ2122への取り付け方法は、上記の実施の形態3と同様であるので、その説明を省略する。
 このように、実施の形態4によれば、上記の実施の形態3の効果に加えて、第1の筐体からフレキシブルケーブルを外部に導出するために形成した開口部を封止部材により塞ぐので、第1の筐体において防水効果を得ることができる。
 なお、上記実施の形態3および実施の形態4において、固定部材2114を使用して第2の筐体における開口部近傍でフレキシブルケーブルを固定したが、本発明はこれに限らず、フレキシブルケーブルが開口部を通過する構造をとる場合に、第2の筐体の開口部から内部にフレキシブルケーブルが導入された場所において、フレキシブルケーブルが別の手段で固定されていてもよい。
 <実施の形態5~7>
 (実施の形態5~7に係る背景および課題)
 従来、携帯電話等のアンテナを収納した電子機器において、アンテナ性能を向上させるために、磁性体を設けるものが知られている(例えば、特許文献5)。
 特許文献5では、折り畳み式の携帯電話において、第1の筐体と第2の筐体とが上下に重なり合う閉じた状態で、第1の筐体に収納された第1の回路基板と第2の筐体に収納された第2の回路基板との間に位置する磁性体を設ける。これにより、閉じた状態において、互いに打ち消し合う方向に流れる、第1の回路基板に流れるアンテナ電流と第2の回路基板に流れるアンテナ電流とが互いに影響を及ぼさないので、アンテナ性能を向上させることができる。
[特許文献5]特開2010-258588号公報
 しかしながら、特許文献5においては、金属である磁性体が防水されていないので、磁性体が水に濡れた場合には、磁性体の性能が劣化するとともに磁性体が錆びるという問題がある。
 本実施の形態の目的は、アンテナ性能を改善するために用いられる磁性体を防水することにより、非防水エリアに磁性体を配置したときに、磁性体の性能劣化を防ぐことができるとともに磁性体が錆びることを防ぐことができる積層シート及び積層シートの製造方法を提供することである。
 (実施の形態5)[積層シートの構成]
 図52は、本発明の実施の形態5に係る積層シート3100の分解斜視図である。図53は、本発明の実施の形態5に係る積層シート3100の底面図である。図54は、図53のA3-A3線断面図である。図55は、セパレータ3302を設けた積層シート3100の図53のB3-B3線断面図である。
 積層シート3100は、接着部材3101と、磁性体3102と、シート部材3103とから構成されている。
 接着部材3101は、シート状であり、平面から見て4角形状である。接着部材3101は、図示しない被接着物に接着する第1の接着面3101aと、第1の接着面3101aの反対側の第2の接着面3101bとを有している。接着部材3101は、第2の接着面3101bの一部に磁性体3102が接着されている。接着部材3101は、第2の接着面3101bの磁性体3102が接着されない部分から第1の接着面3101aまで貫通する貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dを有している。接着部材3101には、四隅に貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dが形成されている。接着部材3101は、例えば防水性を有する両面テープである。
 磁性体3102は、金属であるとともにシート状であり、例えばメタマテリアル(Meta-material)材料により形成されている。磁性体3102は、平面から見て4角形状を有している。磁性体3102は、平面から見て、接着部材3101及びシート部材3103よりも小さくなるように形成されている。磁性体3102は、4隅を面取りして形成した面取部3121a、3121b、3121c、3121dを有し、平面から見て8角形状である。磁性体3102は、接着部材3101の第2の接着面3101bに接着した際に、面取部3121aの一部が貫通孔3111aから露出し、面取部3121bの一部が貫通孔3111bから露出し、面取部3121cの一部が空気逃げ孔3111cから露出し、面取部3121dの一部が貫通孔3111dから露出する(図53参照)。磁性体3102は、接着部材3101とシート部材3103とにより狭持されている。
 シート部材3103は、シート状であり、上に凸形状の凸部3131と、凸部3131の周囲に形成されている周縁部3132とを有している。凸部3131は、平面から見た面積及び形状が平面から見た磁性体3102の面積及び形状と同一になるように形成されている。シート部材3103は、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)により形成されている。シート部材3103は、接着部材3101の第2の接着面3101bの磁性体3102が接着されない部分に接着し、第2の接着面3101bとの間で磁性体3102を挟んで、磁性体3102の外周全周及び第2の接着面3101bの全体を被っている。シート部材3103は、図54に示すように、第1の接着面3101a及び第2の接着面3101bと平行な方向において、周縁部3132が接着部材3101よりも外方に突出する大きさに形成されている。なお、シート部材3103は、周縁部3132の少なくとも1辺が接着部材3101よりも外方に突出するように接着される。
[積層シートの製造方法]
 まず、接着部材3101の第2の接着面3101bに対して、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dが周囲に位置するように磁性体3102を接着する。
 次に、第2の接着面3101bの磁性体3102が接着されない部分(第2の接着面3101bの第2領域)にシート部材3103の周縁部3132を接着させ、第2の接着面3101bとシート部材3103との間で磁性体3102を狭持するとともに、第2の接着面3101bの全体をシート部材3103により被う。これにより、積層シート3100が完成する。
 シート部材3103は、薄い方が追従性に優れているので薄くした方が防水効果を高めることができる。シート部材3103は、接着部材3101に接着する際には薄くするほど接着部材3101と磁性体3102との高さ方向における段差に対して追従しやすくなる。従って、シート部材3103を薄くするほど、磁性体3102の側面部とシート部材3103と接着部材3101とにより囲まれた空隙部3301を小さくすることができる。これにより、シート部材3103と接着部材3101との接着面積を広げ、密着性を高めることができるため、防水効果を高めることが出来る。
 シート部材3103は、使用するまでに接着部材3101の接着力が劣化するのを防ぐために、接着部材3101との剥離力が低いセパレータ3302の上に積層されて構成されている(図55参照)。セパレータ3302は、筐体に積層シート3100を配置するときには、不要となるものである。積層シート3100を構成後に加圧することにより、シート部材3103と接着部材3101との密着性を高めることができ、防水性を高めることができる。
 さらに、積層シート3100が構成された際に、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dと同じ位置に、セパレータ3302にも貫通孔3303を設けることにより(図55参照)、シート部材3103の貼り付け時の加圧を行った際に、シート部材3103と接着部材3101との間にある空隙部3301の領域の空気を逃がすことができる。シート部材3103を薄くすることで、シート部材3103の追従性を高めることができ、空隙部3301の領域を減らして、シート部材3103と接着部材3101との接着領域における密着性を高めることができる。これにより、積層シート3100の防水性を高めることができる。
 仮に、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dを設けていない場合、積層シート3100を貼り付けて加圧したときに、空隙部3301から空気が逃げないため、接着部材3101とシート部材3103の接着面との間に、磁性体3102と外部とで連通する穴ができて、防水性を保つことができない。
[電子機器の構成]
 図56は、本発明の実施の形態5に係る電子機器3400の分解斜視図である。図57は、本発明の実施の形態5に係る電子機器3400の下筐体3403の斜視図である。なお、図56及び図57において、図52~図55と同一構成である部分には同一符号を付して、その説明を省略する。
 電子機器(携帯端末に相当)3400は、下筐体3403と、上筐体3405と、ケーブル3450とから主に構成されている。ケーブル3450は、積層シート3100と、補強板3401と、フレキシブルケーブル3402とから構成されている。
 補強板3401は、積層シート3100の接着部材3101の第1の接着面3101aと接着する被接着物であり、第1の接着面3101a(図54参照)と接着する面と反対側の面がフレキシブルケーブル3402に密着してフレキシブルケーブル3402に取り付けられている。補強板3401は、フレキシブルケーブル3402に加わる曲げ応力を軽減するために設けられている。
 積層シート3100は、接着部材3101の第1の接着面3101aに補強板3401が接着されることにより、補強板3401及びフレキシブルケーブル3402と一体になっている。
[電子機器の組み立て方法]
 まず、補強板3401をフレキシブルケーブル3402に密着させて取り付ける。
 次に、上記の方法により製造した積層シート3100の第1の接着面3101aに補強板3401を接着することにより、積層シート3100と補強板3401とフレキシブルケーブル3402とが一体になったケーブル3450が完成する。
 次に、下筐体3403に取り付けられているコネクタ3404とケーブル3450とを接続する(図57の状態)。
 次に、上筐体3405を下筐体3403に被せて電子機器3400の組み立てを完了する。
 なお、上記は、フレキシブルケーブル3402のコネクタ3404への取り付け前に、補強板3401を介して積層シート3100をフレキシブルケーブル3402に取り付ける場合の組み立て方法であるが、本発明はこれに限らず、下筐体3403に取り付けられているコネクタ3404とフレキシブルケーブル3402とを接続した後に、補強板3401を介して積層シート3100をフレキシブルケーブル3402に取り付けてもよい。
[ケーブルの防水構造または防塵構造]
 接着部材3101に形成した貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dは、第1の接着面3101a側では補強板3401により塞がれ、第2の接着面3101b側ではシート部材3103により塞がれている。
 補強板3401は、少なくとも積層シート3100を配置する面は、平面状となっている。接着部材3101の貫通孔3111a、3111b、3111c、3111d以外の領域が、補強板3401と密着することにより、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dから磁性体3102への水または埃の浸入を阻止することができる。
 また、フレキシブルケーブル3402は、積層シート3100が取り付けられた面と反対側の面で、下筐体3403のコネクタ3404の周囲と接着部材3406により密着するので、コネクタ3404から下筐体3403の内部への水または埃の侵入を阻止することができる。
[実施の形態5の効果]
 実施の形態5によれば、アンテナ性能を改善するために用いられる磁性体を防水することにより、非防水エリアに磁性体を配置しても、磁性体の性能劣化を防ぐことができるとともに磁性体が錆びることを防ぐことができる。
 また、実施の形態5によれば、第2の接着面の磁性体が接着されない部分(第2の接着面の第2領域)に貫通孔を設けたので、シート部材と接着部材とを接着する際に、接着部材とシート部材の接着面において磁性体と外部とで連通する穴ができることにより、防水性が低下することを防ぐことができる。
 また、実施の形態5によれば、磁性体の4隅を面取りしたので、空気逃げ孔を接着部材の中心寄りに形成することができ、積層シート全体を小型化することができる。
 また、実施の形態5によれば、シート部材を接着部材よりも外方に突出するようにして、接着部材にゴミまたは埃等が接着してしまうことを防ぐ。これにより、接着部材にゴミまたは埃等が接着した状態で上筐体を動作させることによるフレキシブルケーブルの破損を防ぐことができる。
 さらに、補強板を介して積層シートをフレキシブルケーブルに取り付けるときに、加圧したて密着させた際に、接着部材が潰されて延びることがある。しかしながら、シート部材が接着部材よりも外方に突出しているため、接着部材は、潰されてもシート部材よりも外方に突出することがない。このため、積層シートの接着部材とフレキシブルケーブルとが意図しない位置で接着されて、筐体を動作させたときにフレキが予期せぬ動作をすることにより、フレキシブルケーブルの断線、または異音発生などの動作不良を引き起こすことを回避することができる。
 また、実施の形態5によれば、積層シートを一体化するとともに第2の接着面を補強板に接着するだけで磁性体を防水することができるので、積層シートの取り扱い及び取り付けを容易にすることができるとともに、容易に防水効果を得ることができる。
 (実施の形態6)
 [積層シートの構成]
 図58は、本発明の実施の形態6に係る積層シート3600の分解斜視図である。図59は、本発明の実施の形態6に係る積層シート3600の断面図である。
 図58及び図59に示す積層シート3600は、図52~図55に示す実施の形態5に係る積層シート3100に対して、接着部材3601を追加する。なお、図58及び図59において、図52~図55と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 積層シート3600は、接着部材3101と、磁性体3102と、シート部材3103と、接着部材3601とから構成されている。
 接着部材3601は、磁性体3102と同一形状を有している。即ち、接着部材3601は、4隅を面取りして形成した面取部3611a、3611b、3611c、3611dを有している。接着部材3601は、シート部材3103の凸部3131と接着するとともに、磁性体3102と接着している。これにより、接着部材3601は、磁性体3102とシート部材3103とを固定することができる。接着部材3601は例えば両面テープである。
 シート部材3103は、接着部材3101の第2の接着面3101bの磁性体3102が接着されない部分(第2の接着面の第2領域)に接着し、第2の接着面3101bとの間で磁性体3102及び接着部材3601を挟んで第2の接着面3101bの全体を被っている。
[積層シートの製造方法]
 まず、磁性体3102と接着部材3601を接着し、接着部材3601の磁性体3102が接着されている側と反対側の面をシート部材3103に接着する。
 次に、接着部材3101の第2の接着面3101bに対して、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dが周囲に位置するように磁性体3102を接着する。
 次に、第2の接着面3101bの磁性体3102が接着されない部分(第2の接着面3101bの第2領域)にシート部材3103の周縁部3132を接着させ、第2の接着面3101bとシート部材3103との間で磁性体3102及び接着部材3601を狭持するとともに、第2の接着面3101bの全体をシート部材3103により被う。この際、シート部材3103の凸部3131の底面側は、接着部材3601に接着される。これにより、積層シート3600が完成する。
 なお、実施の形態6における電子機器の構成及び組み立て方法については、積層シート3100の代わりに積層シート3600を用いる以外は上記の実施の形態5と同様であるので、その説明を省略する。
[実施の形態6の効果]
 実施の形態6によれば、上記の実施の形態5の効果に加えて、先にシート部材と磁性体とを接着するので、磁性体シートを取り付けるときの位置決めを、シート部材側で行うことができ、磁性体シートを適切な位置に固定することができる。
 (実施の形態7)
 [積層シートの構成]
 図60は、本発明の実施の形態7に係る積層シート3800の分解斜視図である。図61は、本発明の実施の形態7に係る積層シート3800の断面図である。
 図60及び図61に示す積層シート3800は、図52~図55に示す実施の形態5に係る積層シート3100に対して、接着部材3801を追加する。なお、図60及び図61において、図52~図55と同一構成である部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
 積層シート3800は、接着部材3101と、磁性体3102と、シート部材3103と、接着部材3801とから構成されている。
 接着部材3801は、環状に形成されており、第1の接着面3801aが接着部材3101の第2の接着面3101bに接着するとともに、第2の接着面3801bがシート部材3103の周縁部3132に接着されている。この際、接着部材3801の第1の接着面3801aは、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dの少なくとも一部は塞がない第2の接着面3101bの位置に接着されている。接着部材3801は、磁性体3102の周囲に配置されている。接着部材3801は、例えば防水性を有する両面テープである。
[積層シートの製造方法]
 まず、接着部材3101の第2の接着面3101bに対して、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dが周囲に位置するように磁性体3102を接着する。
 次に、接着部材3101の第2の接着面3101bに対して、貫通孔3111a、3111b、3111c、3111dの少なくとも一部は塞がないように、かつ磁性体3102の周囲に、接着部材3801の第1の接着面3801aを接着する。
 次に、接着部材3801の第2の接着面3801bにシート部材3103の周縁部3132を接着させ、第2の接着面3101bとシート部材3103との間で磁性体3102及び接着部材3801を狭持するとともに、第2の接着面3101bの全体をシート部材3103により被う。これにより、積層シート3800が完成する。
 なお、実施の形態7における電子機器の構成及び組み立て方法については、積層シート3100の代わりに積層シート3800を用いる以外は上記の実施の形態5と同様であるので、その説明を省略する。
[実施の形態7の効果]
 実施の形態7によれば、上記の実施の形態5の効果に加えて、磁性体の厚みが厚い場合において、シート部材を接着部材に接着する際に、接着部材と磁性体との段差を、接着部材3801の厚み分減らすことができ、シート部材の追従性をあげることができる。
 また、実施の形態7によれば、接着部材3101に貫通孔を設けることにより、シート部材を接着部材3801に接着する際に、貫通孔より空気が逃げることで、接着部材とシート部材の接着面において磁性体と外部とで連通する穴ができることにより、防水性が低下することを防ぐことができる。これにより、シート部材の接着部材3801に対する密着性を高めることができるため、積層シートの防水性を高めることができる。
[実施の形態5~実施の形態7に共通な変形例]
 上記実施の形態5~実施の形態7において、磁性体を用いたが、本発明はこれに限らず、磁性体以外のアンテナ性能を向上させることができる任意のシート状の金属を用いることができる。
 また、上記実施の形態5~実施の形態7において、シート部材の周縁部を接着部材よりも外方に突出させたが、本発明はこれに限らず、シート部材の周縁部の端部と接着部材の端部とが第1の接着面または第2の接着面と平行な方向において揃っていてもよい。
 また、上記実施の形態5~実施の形態7において、小型化するために貫通孔の一部を磁性体により塞ぐようにしたが、本発明はこれに限らず、貫通孔を塞がないように磁性体を配置してもよい。
 また、上記実施の形態5~実施の形態7において、フレキシブルケーブルに積層シートを取り付けたが、本発明はこれに限らず、筐体を開閉動作等したときに外観から見えない筐体上に積層シートを取り付けてもよい。
 <実施の形態8>
 (実施の形態8に係る背景および課題)
 従来、防水構造を有する折り畳み式携帯端末等の電子機器において、防水エリアに配置されるプリント基板と、非防水エリアに配置されるヒンジ部とを導線性を有する板状部材により接続するものが知られている(例えば、特許文献6)。
 特許文献6では、防水部材を密着させた平板の金属板である板状部材を、筐体の収納凹部に配置する。板状部材には、防水部材が密着していない突出部が設けられている。この突出部は、第2接続部材と接続する。この第2接続部材は、ヒンジ部と接続する板ばねである。板状部材を筐体の収納凹部に配置することにより、板状部材とヒンジ部とが電気的に接続される。収納凹部の中央には開口が形成されており、この開口を介して、板状部材とプリント基板とが接続される。この際、開口は防水部材により外部から密閉されるので、確実な防水性を得ることができる。
 特許文献6において、板状部材を平板形状にするのは、開口の周囲と板状部材とを隙間無く密着させて、開口から内部に水等が進入しないようにするためである。一方、板状部材を平板形状にすることにより、板状部材とヒンジ部とを直接接続する場合には、板状部材とヒンジ部との接続の信頼性が低下する。従って、特許文献6では、板ばねである第2接続部材を介して板状部材とヒンジ部とを接続している。
[特許文献6]特開2010-4392号公報
 しかしながら、特許文献6においては、板状部材とヒンジ部とを別部材である第2接続部材を介して接続するので、部品点数が増加して製造コストが増大するという問題がある。
 本発明の目的は、板状部材とヒンジ部とを直接接続しても確実に接続することができるとともに、従来に比べて部品点数を減少させることができ、製造コストを低減することができる電子機器を提供することである。
 (実施の形態8)[電子機器の構成]
 図62は、本発明の実施の形態8に係る電子機器4100の分解斜視図である。電子機器4100は、例えば携帯電話等の通信端末装置である。図63は、第2の筐体4102に封止部材4113a、4113b及び導電部材4104a、4104bを取り付けた状態の斜視図である。図64は、組み立てを完了した第2の筐体4102の斜視図である。図65は、組み立てを完了した第2の筐体4102の平面図である。図66Aは、ヒンジ部4103aの背面図である。図66Bは、ヒンジ部4103bの背面図である。図67は、図65のA4-A4線断面図である。
 電子機器(携帯端末に相当)4100は、第1の筐体4101と、第2の筐体4102と、ヒンジ部4103a及び4103bと、導電部材4104a及び4104bとから主に構成される。
 第1の筐体4101は、矩形状であり、ヒンジ部4103a、4103bを介して第2の筐体4102に対してX4方向にスライド自在に第2の筐体4102と接続する。
 第2の筐体4102は、矩形状であり、ヒンジ部4103a、4103bを介して第1の筐体4101に対してX4方向にスライド自在に第1の筐体4101と接続する。第2の筐体4102には、外壁により囲まれた内部空間4503(図67参照)を有し、内部空間4503に回路基板4112が収納されている。第2の筐体4102には、第1の筐体4101に対向する対向面に、一対の凹部4116a、4116bが形成されている。第2の筐体4102には、凹部4116a、4116bの中央に、内部空間4503と外部とを連通する一対の開口部4111a、4111bが形成されている。第2の筐体4102には、第1の筐体4101に対向する対向面に、ヒンジ部4103a、4103bを固定するための係止部4114a、4114b及び固定孔4115a、4115bが形成されている。固定孔4115a、4115bは、凹部4116a、4116bの周辺に設けられている。
 ヒンジ部4103aは、全部または一部が導電性を有する材料により形成され、長手方向の一端にビス止め孔4117aが形成されている。ヒンジ部4103aは、第2の筐体4102の第1の筐体4101に対向する対向面において、第1の筐体4101のスライド方向X4に対して直交する方向の一端に取り付けられる。具体的には、ヒンジ部4103aは、第2の筐体4102に形成された係止部4114aに対して、長手方向のビス止め孔4117aが形成されていない方の端部が係合するとともに、固定孔4115aとビス止め孔4117aとを挿通するビスにより第2の筐体4102に対してビス止めされることにより第2の筐体4102に取り付けられる。この際、ヒンジ部4103aは、第2の筐体4102へ導電部材4104a及び封止部材4113aを押し付けるように第2の筐体4102に取り付けられる。これにより、ヒンジ部4103aは、第2の筐体4102との間で、後述する封止部材4113aを介して導電部材4104aを狭持する。
 ヒンジ部4103aは、導電部材4104aの少なくとも一部の上方に位置するように第2の筐体4102に取り付けられる。ヒンジ部4103aは、導電部材4104aの少なくとも一部を横切るように第2の筐体4102に取り付けられることが好ましい。さらに、ヒンジ部4103aは、ヒンジ部4103aにより押圧された際の導電部材4104aの撓み量を大きくするために、導電部材4104aが塞ぐ第1の筐体4101の開口部4111aの中央部分を横切るように第2の筐体4102に取り付けられることが好ましい。ヒンジ部4103aは、第1の筐体4101と第2の筐体4102とを互いにX4方向にスライド自在に接続する。
 ヒンジ部4103aには、導電部材4104aと接続する突起部4118aが形成されている(図66A参照)。これにより、ヒンジ部4103aと導電部材4104aとの接続の信頼性を向上させることができる。ヒンジ部4103aの突起部4118aは、第2の筐体4102の厚さ方向(図65において紙面に対して直交する方向)から見て、開口部4111aと重なる部分に設けられ、開口部4111aの中央部分を押圧する位置に設けるのが好ましい。これにより、導電部材4104aの撓みを利用して接点としてのバネ性を確保することができる。なお、突起部の数は、1つに限らず、任意の数だけ設けることができる。突起部の数を多くするほど、ヒンジ部4103aと導電部材4104aとの接続の信頼性を高めることができる。
 ヒンジ部4103bは、全部または一部が導電性を有する材料により形成され、長手方向の一端にビス止め孔4117bが形成されている。ヒンジ部4103bは、第2の筐体4102の第1の筐体4101に対向する対向面において、第1の筐体4101のスライド方向X4に対して直交する方向であってヒンジ部4103aが取り付けられている端部と反対側の端部に取り付けられる。具体的には、ヒンジ部4103bは、第2の筐体4102に形成された係止部4114bに対して、長手方向のビス止め孔4117bが形成されていない方の端部が係合するとともに、固定孔4115bとビス止め孔4117bとを挿通するビスにより第2の筐体4102に対してビス止めされることにより第2の筐体4102に取り付けられる。この際、ヒンジ部4103bは、第2の筐体4102へ導電部材4104b及び封止部材4113bを押し付けるように第2の筐体4102に取り付けられる。これにより、ヒンジ部4103bは、第2の筐体4102との間で、後述する封止部材4113bを介して導電部材4104bを狭持する。
 ヒンジ部4103bは、導電部材4104bの少なくとも一部の上方に位置するように第2の筐体4102に取り付けられる。ヒンジ部4103bは、導電部材4104bの少なくとも一部を横切るように第2の筐体4102に取り付けられることが好ましい。さらに、ヒンジ部4103bは、ヒンジ部4103bにより押圧された際の導電部材4104bの撓み量を大きくするために、導電部材4104bが塞ぐ第1の筐体4101の開口部4111bの中央部分を横切るように第2の筐体4102に取り付けられることが好ましい。ヒンジ部4103bは、第1の筐体4101と第2の筐体4102とを互いにX4方向にスライド自在に接続する。
 ヒンジ部4103bには、導電部材4104bと接続する突起部4118bが形成されている(図66B参照)。これにより、ヒンジ部4103bと導電部材4104bとの接続の信頼性を向上させることができる。ヒンジ部4103bの突起部4118bは、第2の筐体4102の厚さ方向から見て、開口部4111aと重なる部分に設けられ、開口部4111bの中央部分を押圧する位置に設けるのが好ましい。これにより、導電部材4104bの撓みを利用して接点としてのバネ性を確保することができる。なお、突起部の数は、1つに限らず、任意の数だけ設けることができる。突起部の数を多くするほど、ヒンジ部4103bと導電部材4104bとの接続の信頼性を高めることができる。
 導電部材4104aは、平板形状であり、弾性変形可能な金属材料により形成されている。導電部材4104aは、ステンレス等の錆び難い材料により形成されるか、または金メッキ等の錆び難い加工が施されている。導電部材4104aは、第2の筐体4102へ取り付ける際の取り付け面に封止部材4113aが接着されている。導電部材4104aは、開口部4111aを塞ぐように、第2の筐体4102の凹部4116aに収納されている。この際、導電部材4104aは、封止部材4113aにより凹部4116aに接着される。これにより、導電部材4104aは、第2の筐体4102の内部空間4503を外部から密閉した状態にすることができる。
 導電部材4104aは、第2の筐体4102に取り付けた状態において、ヒンジ部4103aの第2の筐体4102への取り付け方向からヒンジ部4103aにより押圧されてヒンジ部4103aの導電部分と直接接続するとともに、後述する導電性パッドを介して回路基板4112と電気的に接続している。導電部材4104aにおけるヒンジ部4103aと接続する面は、平面になっている。
 導電部材4104bは、平板形状であり、弾性変形可能な金属材料により形成されている。導電部材4104bは、ステンレス等の錆び難い材料により形成されるか、または金メッキ等の錆び難い加工が施されている。導電部材4104bは、第2の筐体4102へ取り付ける際の取り付け面に封止部材4113bが接着されている。導電部材4104bは、開口部4111bを塞ぐように、第2の筐体4102の凹部4116bに収納されている。この際、導電部材4104bは、封止部材4113bにより凹部4116bに接着される。これにより、導電部材4104bは、第2の筐体4102の内部空間4503を外部から密閉した状態にすることができる。
 導電部材4104bは、第2の筐体4102に取り付けた状態において、ヒンジ部4103bの第2の筐体4102への取り付け方向からヒンジ部4103bにより押圧されてヒンジ部4103bの導電部分と直接接続するとともに、後述する導電性パッドなどを介して回路基板4112と電気的に接続している。導電部材4104bにおけるヒンジ部4103bと接続する面は、平面になっている。
 封止部材4113aは、凹部4116aにおいて開口部4111aを囲むように開口部4111aの周囲に配置され、環状に形成されている。封止部材4113aは、例えば防水性両面テープで構成される。封止部材4113aが開口部4111aの周囲に接着されることにより、開口部4111aからの液体または埃の第2の筐体4102の内部空間4503への進入を阻止することができる。
 封止部材4113bは、凹部4116bにおいて開口部4111bを囲むように開口部4111bの周囲に配置され、環状に形成されている。封止部材4113bは例えば防水性両面テープで構成される。封止部材4113bが開口部4111bの周囲に接着されることにより、開口部4111bからの液体または埃の第2の筐体4102の内部空間4503への進入を阻止することができる。
 係止部4114aは、第2の筐体4102における第1の筐体4101と対向する面に形成され、ヒンジ部4103aの長手方向の一端と係合している。
 係止部4114bは、第2の筐体4102における第1の筐体4101と対向する面に形成され、ヒンジ部4103bの長手方向の一端と係合している。
 固定孔4115aは、開口部4111aの周辺に形成されている。固定孔4115aは、固定孔4115aと係止部4114aとを結ぶ略直線上に開口部4111aが位置するように設けられている。
 固定孔4115bは、開口部4111bの周辺に形成されている。固定孔4115bは、固定孔4115bと係止部4114bとを結ぶ略直線上に開口部4111bが位置するように設けられている。
 凹部4116aは、第2の筐体4102におけるヒンジ部4103a、4103bが取り付けられる面に形成されている。凹部4116aは、内底面の中央に開口部4111aが形成されているとともに、導電部材4104aが収納可能な大きさに形成されている。
 凹部4116bは、第2の筐体4102におけるヒンジ部4103a、4103bが取り付けられる面に形成されている。凹部4116bは、内底面の中央に開口部4111bが形成されているとともに、導電部材4104bが収納可能な大きさに形成されている。
 接続部材である導電性パッド4501は、導電性を有するとともに弾性変形可能なクッション性のある材料により形成されており、回路基板4112に接続されている(図67参照)。
 上記の構成を有する電子機器4100において、ヒンジ部4103a、4103bの導電部分は、導電部材4104a、4104bを介して第2の筐体4102の内部空間4503に収納されている回路基板4112と電気的に接続されている。これにより、電子機器4100に取り付けられている図示しないアンテナがヒンジ部4103a、4103bより受ける影響を抑制することができる。
[電子機器の組み立て方法]
 電子機器4100の組み立ては、まず、導電部材4104a、4104bの第2の筐体4102への取り付け面に、封止部材4113a、4113bを接着することにより、封止部材4113a、4113bを導電部材4104a、4104bに取り付ける。
 次に、導電部材4104a、4104bに取り付けた封止部材4113a、4113bを、凹部4116a、4116bの開口部4111a、4111bの周囲に接着することにより、導電部材4104a、4104bを凹部4116a、4116bに収納する(図63の状態)。
 次に、第2の筐体4102の係止部4114a、4114bに対して、ヒンジ部4103a、4103bの長手方向のビス止め孔4117a、4117bが形成されていない方の端部を係合させる。
 次に、第2の筐体4102の固定孔4115a、4115bとヒンジ部4103a、4103bのビス止め孔4117a、4117bとを挿通するビス4502により、第2の筐体4102に対してヒンジ部4103a、4103bをビス止めする。これにより、ヒンジ部4103a、4103bが第2の筐体4102に固定される(図64~図66の状態)。ビス止めの際には、ヒンジ部4103a、4103bの一端は、係止部4114a、4114bに係合して仮止めされたような状態になっているので、固定孔4115a、4115bとビス止め孔4117a、4117bとの位置合わせを容易に行うことができる。
 ヒンジ部4103a、4103bを第2の筐体4102に取り付けることにより、ヒンジ部4103a、4103bは、導電部材4104a、4104b及び導電性を有する導電性パッド4501を介して、回路基板4112と電気的に接続される(図67参照)。なお、実施の形態8において、導電性パッド4501を使用したが、導電性パッド4501の代わりに接点用の板ばねなどを介して導電部材4104a、4104bと回路基板4112とを接続してもよい。
 最後に、第1の筐体4102にヒンジ部4103a、4103bを取り付けて組み立てを完了する。組み立てが完了した際、第1の筐体4101と第2の筐体4102とは互いにスライド自在に接続される。
 組み立てを完了した状態では、導電部材4104a、4104bは、ヒンジ部4103a、4103bにより直接押圧されるとともに、ヒンジ部4103a、4103bにより押圧されることにより導電性パッド4501の反発力を受けるので、ヒンジ部4103a、4103bと導電部材4104a、4104bと導電性パッド4501とを、互いに確実に接続することができる。
 また、封止部材4113a、4113bは、ヒンジ部4103a、4103bにより導電部材4104a、4104bを介して押圧されるので、第2の筐体4102に強固に接着される。従って、開口部4111a、4111bから第2の筐体4102の内部空間4503に進入する水または埃を封止部材4113a、4113bにより確実に防ぐことができる。
[実施の形態8の効果]
 実施の形態8によれば、ヒンジ部の第2の筐体への取り付け方向が導電部材を押し付ける方向と同じであるため、ヒンジを組み立てるだけでヒンジ部により導電部材を押圧することになり、板状部材とヒンジ部とを直接接続しても確実に接続することができるとともに、従来に比べて部品点数を減少させることができ、製造コストを低減することができる。
 また、実施の形態8によれば、ヒンジ部を回路基板と電気的に接続することにより、防水性または防塵性を有する構造において、ヒンジ部がアンテナ性能に与える悪影響を抑制することができる。
 また、実施の形態8によれば、導電部材を平板形状にするので、第2の筐体への取り付け作業を容易にすることができるとともに、両面テープなどの封止部材の密着性が向上し、良好な防水効果または防塵効果を得ることができる。
 また、実施の形態8によれば、環状の両面テープなどの封止部材を用いて導電部材を第2の筐体の凹部に取り付けるので、簡単な方法で防水効果または防塵効果を得ることができる。
 また、実施の形態8によれば、第2の筐体のヒンジ部が取り付けられる面に導電部材を取り付け、導電部材は、ヒンジ部の第2の筐体への取り付け方向からヒンジ部により押圧される。これにより、ヒンジ部により押圧された際に導電部材が第2の筐体から脱落することを防ぐことができるとともに、第2の筐体の内部に収納された回路基板からの接続における反発力を受けた際にも、導電部材が第2の筐体から脱落することを防ぎ、防水効果および防塵効果を維持することができる。
 また、実施の形態8によれば、ヒンジ部の第2の筐体への固定部と、ヒンジ部と導電部材との接続している箇所を近接させることにより、ヒンジ部材の撓み、または導電部材を固定する第2の筐体の撓みの影響が少ない状態でヒンジ部と導電部材とを接触させることができる。これにより、接触時の突起部による圧力を保つことができ、ヒンジ部と導電部材との接続の信頼性を高めることができる。また、ヒンジ部の第2の筐体に対する固定部が、ヒンジ部と導電部材との接続部の近傍にあるほど、接続の信頼性を高めることができる。
 なお、ヒンジ部の固定部が導電部材から離れると、ヒンジ部の撓み、または第2の筐体の撓みの影響を受けて、接触圧力が十分得られない状態となり、接続が安定しなくなる。また、第2の筐体は、例えば樹脂成形品である。従って、高温状態で第2の筐体を放置したときに、内部または外部からの反発を受けたときに撓みやすい。このときでも、ヒンジ部の第2の筐体に対する固定部が、ヒンジ部と導電部材との接続部の近傍にあるほど、接続の信頼性を高めることができる。
[実施の形態8の変形例1]
 図68は、実施の形態8の変形例1における第2の筐体4102の断面図である。なお、図68において、図62~図66と同一構成である部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
 実施の形態8において、第2の筐体4102のヒンジ部4103aを取り付ける取り付け面に導電部材4104aを取り付けたが、本発明はこれに限らず、図68に示すように、第2の筐体4102のヒンジ部4103aを取り付ける取り付け面と反対側の面に導電部材4601を取り付けてもよい。この際、導電部材4601には、ヒンジ部4103aと対向する面に、ヒンジ部4103aと接続する導電性パッド4501が設けられている。
 なお、変形例1において、ヒンジ部4103b側の構成は、図68と同一構成であるので、その説明を省略する。また、変形例1において、電子機器における上記以外の構成は、図62~図66と同一であるので、その説明を省略する。
[実施の形態8の変形例2]
 図69は、実施の形態8の変形例2における導電部材の斜視図である。なお、図69において、図62~図66と同一構成である部分については、同一符号を付してその説明を省略する。
 実施の形態8において、図69に示すように、導電部材4801に回路基板4112と弾性接触する板バネ部材4802を一体に設けてもよい。導電部材4801は、封止部材4113a、4113bが取り付けられるとともに封止部材4113a、4113bを介して第2の筐体4102に取り付けられる平面と、板バネ部材4802とを有している。例えば、板バネ部材4802は、導電部材4801に対してレーザ溶接により取り付けられる。その際、位置決めを板金の絞り加工で行うことにより、導電部材4801に穴をあけることがなく構成でき、防水構造を保つことができる。これにより、導電性パッド4501を不要にすることができるので、部品点数を減少させることができ、製造コストを低減することができる。さらに、導電部材4801において、両面テープなどの封止材の貼り付ける箇所を平面にしておくことで、防水性、防塵性に対しては影響がない構造とすることができる。
 なお、変形例2において、電子機器における上記以外の構成は、図62~図66と同一であるので、その説明を省略する。
[実施の形態8の他の変形例]
 実施の形態8において、凹部の周囲においてヒンジ部を固定したが、本発明はこれに限らず、任意の場所においてヒンジ部を固定することができる。
 また、実施の形態8において、封止部材を両面テープにしたが、本発明はこれに限らず、防水または防塵できる任意の部材を封止部材として用いることができる。
 また、実施の形態8において、第1の筐体と第2の筐体とを互いにスライド自在にヒンジ部により接続したが、本発明はこれに限らず、第1の筐体と第2の筐体とを互いに回転自在にヒンジ部により接続してもよい。
 また、実施の形態8において、導電部材を平板形状としたが、本発明はこれに限らず、バネを設けたり、一部に曲げ構造が追加されていたりしてもよい。
 また、実施の形態8において、導電部材と筐体とを防水構造とする封止部材を環状としたが、本発明はこれに限らず、筐体に設けた開口部の形状に応じて環状以外の形状にしてもよい。
 また、実施の形態8において、導電部品との接続部近傍において、ヒンジ部をビス止めしたが、本発明はこれに限らず、ビス止めの代わりに、第2の筐体の一部とヒンジ部とを係合させて固定してもよい。
 また、実施の形態8において、ヒンジ部に導電部材と接続する突起部を設けたが、本発明はこれに限らず、導電部材にヒンジ部と接続する突起部を設けてもよい。
 また、実施の形態8において、ヒンジ部または導電部材に接続するための突起部を設けたが、本発明はこれに限らず、突起部を設けなくても、電気的に接続する構造であればよい。
 また、実施の形態1、実施の形態2、実施の形態3および4、実施の形態5~7、実施の形態8のうち何れか複数は、1つの装置に組み合わせて適用しても良い。
 2011年11月16日出願の特願2011-250671、2011年11月16日出願の特願2011-250572、2011年11月22日出願の特願2011-254985、2011年11月22日出願の特願2011-254984、2011年11月22日出願の特願2011-254981、の各日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明は、携帯電話機、携帯型情報機器、携帯音楽プレーヤなどの携帯端末に利用可能である。
 11 前筐体(第1筐体)
 12 後筐体(第2筐体)
 50 スライド装置
 51,51r ガイド部材
 121 第1突出部材
 122,123 凸部
 112 凹状路
 113 線状リブ
 115,117 第2突出部材
 1011 前筐体(第1筐体)
 1011a 側壁
 1011b 背面壁
 1011c 背面蓋
 1012 後筐体(第2筐体)
 1050 スライド装置
 1050L 左側のスライド装置
 1050R 右側のスライド装置
 1051,1051r ガイド部材
 1051a ガイド溝
 1051b,1051j 抜止め
 1051c,1051k 切欠き
 1051h 引掛爪
 1051f 位置決め孔
 1051g 引掛形成用孔(切欠孔)
 1051m 座面
 v1,v2 ビス
 1052,1052r スライドベース
 1052a 嵌合部
 1052b 固定板部
 1052c 係止部
 1052d ビス孔
 1052e スライダ保持枠
 m 突起
 1053 カム部材
 1053a~1053d カム面
 1053j 第1の折り返し
 1053k 第2の折り返し
 1054 スライダ
 1054a~1054c 第1~第3平面部
 1111,1114 凹部
 1111a 係合穴
 1111b,1111e ストッパー
 1111f 段部
 1111h スリット溝(引掛穴)
 1113,1126 防水エリア
 1121 前面蓋
 1122 係止枠
 1123 ビス孔
 1128 背面蓋
 2100 スライド式電子機器
 2101 第1の筐体
 2101b 面取部
 2102 第2の筐体
 2103 フレキシブルケーブル
 2103a 折り返し部
 2103b 導出部
 2104 補強部材
 2111、2121 回路基板
 2112、2122 コネクタ
 2113、2123 開口部
 2114 固定部材
 3100、600、3800 積層シート
 3101、601、3801 接着部材
 3101a、3801a 第1の接着面
 3101b、3801b 第2の接着面
 3111a、3111b、3111c、3111d 貫通孔
 3102 磁性体
 3103 シート部材
 3121a、3121b、3121c、3121d、3611a、3611b、3611c、3611d 面取部
 3131 凸部
 3132 周縁部
 4100 電子機器
 4101 第1の筐体
 4102 第2の筐体
 4103a、4103b ヒンジ部
 4104a、4104b 導電部材
 4112 回路基板
 4111a、4111b 開口部
 4113a、4113b 封止部材
 4114a、4114b 係止部
 4115a、4115b 固定孔
 4116a、4116b 凹部
 4117a、4117b ビス止め孔
 4118a、4118b 突起部
 

Claims (56)

  1.  第1筐体と、第2筐体と、を具備し、
     前記第1筐体と前記第2筐体とが相対的にスライド可能に連結された携帯端末であって、
     前記第2筐体は、前記第1筐体に対向する対向面に突出して形成された第1突出部材を有し、
     前記第1筐体は、前記第2筐体に対向する対向面に、該第1筐体をスライドさせた際に前記第1突出部材と摺接する線状リブを有し、
     前記第1突出部材は、前記第1筐体と前記第2筐体が重なり合う閉状態からスライドさせた際に、前記第1筐体に覆われる範囲内に設けられている携帯端末。
  2.  前記第1筐体と前記第2筐体とは互いに重なり合う閉状態から、第1方向にスライドするとともに、前記第1方向と反対方向の第2方向にもスライド可能に連結されている
     請求項1に記載の携帯端末。
  3.  前記第1筐体の前記対向面の周縁部には、周縁壁が設けられ、
     前記第1突出部材は、前記第1筐体が前記第1方向または前記第2方向へスライドして開いた開状態においても、前記周縁壁と重ならない範囲に設けられている
     請求項2記載の携帯端末。
  4.  前記第2筐体の前記対向面には、前記第1突出部材が摺動する経路に沿って凹んだ凹状路が設けられ、
     前記線状リブは、前記凹状路内に形成されている
     請求項1記載の携帯端末。
  5.  前記第1筐体と前記第2筐体とが互いに重なり合う閉状態およびスライドして開いた開状態において、前記線状リブに、前記第1突出部材側へ突出した突出部が設けられている
     請求項1記載の携帯端末。
  6.  前記第1筐体と前記第2筐体とのスライド経路を規制するガイド部材を備え、
     前記ガイド部材と前記線状リブとがスライド方向と直交する方向にずらして配置されている
     請求項1記載の携帯端末。
  7.  第1筐体と、第2筐体と、を具備し、前記第1筐体と前記第2筐体とが相対的にスライド可能に連結された携帯端末であって、
     前記第1筐体は、前記第2筐体に対向する対向面に突出して形成された第2突出部材を有し、
     前記第2筐体は、前記第1筐体に対向する対向面に、前記第1筐体と前記第2筐体が互いに重なり合う閉状態およびスライドして開いた開状態において、前記第2突出部材に当接する複数の凸部が形成されている
     携帯端末。
  8.  前記第1筐体と前記第2筐体とは互いに重なり合う閉状態から、第1方向にスライドするとともに、前記第1方向と反対方向の第2方向にもスライド可能に連結され、
     前記第2突出部材は、前記第1筐体が前記閉状態から前記第2方向にスライドするまで、前記複数の凸部の何れかと継続して接触する長さを有している
     請求項7記載の携帯端末。
  9.  前記第2筐体は、前記第1筐体に対向する対向面にカメラ部を有し、前記第2方向にスライドすると、前記カメラ部が外部に露出する
     請求項8に記載の携帯端末。
  10.  前記第1筐体は、前記第2筐体に対向する対向面の反対側に表示部を有し、
     前記第2筐体は、前記第1筐体に対向する対向面に操作部を有する
     請求項1に記載の携帯端末。
  11.  前記第1突出部材は、周辺の平坦部と比べて摺動性が高い部材で形成されている
     請求項1に記載の携帯端末。
  12.  前記第2突出部材は、周辺の平坦部と比べて摺動性が高い部材で形成されている
     請求項7に記載の携帯端末。
  13.  スライド装置を具備する請求項3記載の携帯端末であって、
     前記スライド装置は、
     ガイド部材と、
     前記ガイド部材に案内されて移動可能なスライドベースと、
     前記スライドベースの移動方向に沿ってカム面が形成されるとともに前記ガイド部材に固定されるカム部材と、
     前記カム面に当接する方向に付勢され、前記スライドベースに可動状態で保持されるスライダと、
     を具備する携帯端末。
  14.  前記カム面は、
     前記スライドベースの移動方向に沿った方向に形成された第1カム面と、
     前記スライダの付勢方向に前記ガイド部材に対して離間、または近接させる方向に形成された傾斜カム面と、
     を含む請求項13記載の携帯端末。
  15.  前記スライダは、前記カム面に当接する複数の平面部を有し、
     前記第1カム面および前記傾斜カム面は、前記スライダが当接可能な範囲において、前記スライダの前記複数の平面部の何れかと同一角度である、
     請求項14記載の携帯端末。
  16.  前記カム面は、
     前記ガイド部材との距離が異なる複数の前記第1カム面を含む、
     請求項14記載の携帯端末。
  17.  前記ガイド部材は、三方が壁面に囲まれて前記スライドベースの嵌合部を摺動可能に嵌入するガイド溝を有し、
     前記カム部材は、前記カム面に対して曲げられた板状フレームを有し、
     前記板状フレームが前記ガイド溝の一方の壁面の外側に固着されている、
     請求項13記載の携帯端末。
  18.  前記カム部材は、前記スライドベースの移動方向の少なくとも一方に、前記カム面に対して前記板状フレームの反対側で前記ガイド部材の方へ折り曲げられた第1の折り返しを有する、
     請求項17記載の携帯端末。
  19.  前記カム部材は、前記スライドベースの移動方向の少なくとも一方に、前記カム面の端部に沿って曲げられた第2の折り返しを有する、
     請求項18記載の携帯端末。
  20.  前記カム面は、前記スライドベースの移動方向の少なくとも一方に、端に近づくほど前記ガイド部材に近づく誘導カム面を含む、
     請求項13記載の携帯端末。
  21.  前記ガイド部材には前記カム部材の位置決め用の孔が形成され、
     前記ガイド部材の前記位置決め用の孔は、前記スライドベースが移動可能な全範囲を移動しても前記スライドベースが固定される筐体により隠れる範囲内にのみ形成されている、
     請求項13記載の携帯端末。
  22.  前記スライドベースは、
     前記ガイド部材に嵌合される嵌合部と、
     前記嵌合部に設けられて前記ガイド部材に接触して摺動する突起と、
     を有し、
     前記位置決め用の孔は、前記突起の摺動箇所と重ならない位置に形成されている、
     請求項21記載の携帯端末。
  23.  前記ガイド部材には、前記スライドベースの移動方向の途中に外部の部材に引っ掛かる引掛爪が形成されている、
     請求項13記載の携帯端末。
  24.  前記ガイド部材と前記スライドベースとはクリアランスを有する状態で嵌合され、
     前記スライドベースの基準位置は、前記ガイド部材に対して前記スライダの方へ当接する位置に設定され、
     前記スライドベースは、前記基準位置で外部の部材に組み付けられるように設計される、
     請求項13記載の携帯端末。
  25.  前記引掛爪は、前記ガイド部材を構成する板部材の一部を切り且つ曲げて形成され、
     前記ガイド部材は、前記引掛爪を形成するために切られた切欠孔を有し、
     前記スライドベースは、
     前記ガイド部材に嵌合される嵌合部と、
     前記嵌合部に設けられて前記ガイド部材に接触して摺動する突起と、
     を有し、
     前記突起は前記切欠孔よりも前記スライドベースの移動方向に長い、
     請求項23記載の携帯端末。
  26.  前記ガイド部材には、
     前記スライドベースの移動方向の両端部に、前記スライドベースの嵌合部に係止して前記嵌合部の抜けを防止する抜止めが形成されている、
     請求項13記載の携帯端末。
  27.  前記ガイド部材には、
     外部の樹脂部材に組み付けられた場合に、前記樹脂部材に設けられたストッパーを通す切欠きが形成され、
     前記切欠きは、前記ストッパーを前記抜止めよりも前記ガイド部材の内側に配置する位置に形成されている、
     請求項26記載の携帯端末。
  28.  前記抜止めの背後には、
     前記ガイド部材が外部の樹脂部材に組み付けられた場合に、前記樹脂部材の一部が当接して支持する支持受け部が設けられている
     請求項27記載の携帯端末。
  29.  スライド装置を具備する請求項3に記載の携帯端末であって、
     前記スライド装置は、
     ガイド部材と、
     前記ガイド部材に案内されて移動可能なスライドベースと、
     前記スライドベースの移動方向に沿ってカム面が形成されるとともに前記ガイド部材に固定されるカム部材と、
     前記カム面に当接する方向に付勢され、前記スライドベースに可動状態で保持されるスライダと、
     を有し、
     前記第1筐体は、
     背面部に前記ガイド部材を収容し且つ前記第2筐体側に開放された組付けスペース、
     を有し、
     前記ガイド部材が前記組付けスペースに埋め込まれる状態で取り付けられ、前記第2筐体の前記第1筐体側に前記スライドベースが取り付けられている、
     携帯端末。
  30.  前記組付けスペースの前記第2筐体側の反対側は、樹脂および板金がインサート成型により一体的に形成されている部位により仕切られている
     請求項29記載の携帯端末。
  31.  前記第1筐体の前記第2筐体側には内部の防水領域を覆う背面蓋が設けられ
     前記組付けスペースは前記背面蓋と並列する位置に形成され、
     前記組付けスペースと前記防水領域とが隔てられている、
     請求項29記載の携帯端末。
  32.  前記組付けスペースには、
     前記ガイド部材の一端を引っ掛ける凹部または前記ガイド部材の一端または両端をビス止めするビス穴が形成され、
     前記凹部はアンダーカットの構成として前記第1筐体と一体成型され、
     前記ビス穴は前記第1筐体の非防水領域に形成されている、
     請求項29記載の携帯端末。
  33.  前記ガイド部材には、前記スライドベースの移動方向の途中に引掛爪が形成され、
     前記組付けスペースには、前記引掛爪が引っ掛かる引掛穴が形成され、
     前記引掛穴はアンダーカットの構成として前記第1筐体の非防水領域に形成されている、
     請求項29記載の携帯端末。
  34.  前記第2筐体には、
     アンダーカットの構成として一体成型された凹部と、ビス穴とが形成され、
     前記スライドベースにおける、当該スライドベースの移動方向の一端が前記凹部に引っ掛けられ、他端が前記ビス穴を介してビス止めされている、
     請求項29記載の携帯端末。
  35.  前記スライドベースは、
     前記ガイド部材にスライド可能に嵌合される嵌合部と、
     前記スライドベースの移動方向に垂直で且つ前記第1筐体と前記第2筐体との境界面に沿った方向を横方向として、前記嵌合部から横方向に広がるベース部と、
     を備え、
     前記スライドベースの前記第2筐体へのビス止め部は、
     前記ベース部における前記ガイド部材より前記横方向にずれた位置に形成されている、
     請求項29記載の携帯端末。
  36.  前記第2筐体の背面部には、
     内部の防水空間を覆う背面蓋が設けられ、
     前記スライドベースの前記ビス止め部は、
     前記背面蓋の止水加工部位から外れた位置に形成されている、
     請求項35記載の携帯端末。
  37.  内部に第1の回路基板を収納するとともに、内部と外部とを連通する開口部を有する前記第2筐体と、
     内部に第2の回路基板を収納するとともに、前記第2筐体に対してスライド可能に前記第2筐体と接続する前記第1筐体と、
     前記第1の回路基板と前記第2の回路基板とを電気的に接続するとともに、前記第1筐体と前記第2筐体との間で折り返し部を有して配置されたフレキシブルケーブルと、
     を備え、
     前記フレキシブルケーブルは、
     前記開口部から外部に導出される導出部を有し、かつ、前記導出部と前記折り返し部との間の領域に補強部材を具備する、
     請求項3に記載の携帯端末。
  38.  前記フレキシブルケーブルは、
     前記第1筐体と前記第2筐体とを相対的にスライド移動させたときに、前記折り返し部が移動する部分以外の領域に、前記補強部材が設けられる、
     請求項37記載の携帯端末。
  39.  前記フレキシブルケーブルは、
     前記第2筐体の、前記開口部の周辺の内壁面に固定される、
     請求項37または請求項38に記載の携帯端末。
  40.  前記フレキシブルケーブルを前記第2筐体の前記開口部の周辺の内壁面に固定し、前記フレキシブルケーブルと前記第2筐体との間に設けられる固定部材と、
     蓋部と、
     前記蓋部に設けられる封止部材と、
     をさらに具備し、
     前記フレキシブルケーブルの上から前記開口部を前記第2筐体の内側から前記蓋部で塞ぐことにより、前記蓋部及び前記封止部材により前記第2筐体の内部を外部から密封する、
     請求項37または請求項38に記載の携帯端末。
  41.  積層シートを具備する請求項3記載の携帯端末であって、
     前記積層シートは、
     磁性体と、
     接着部材と、
     シート部材と、
     を備え、
     前記接着部材は、
     被接着物に接着する第1の接着面と、前記第1の接着面の反対側の第2の接着面とを有し、
     前記第2の接着面は、
     前記磁性体が接着される第1領域と前記磁性体が接着されない第2領域とを有し、
     前記第2領域は、
     前記第1の接着面まで貫通する少なくとも一つの貫通孔を有し、
     前記シート部材は、
     前記接着部材の前記第2領域に接着し、前記第2の接着面との間で前記磁性体を挟んで前記第2の接着面を被う、
     携帯端末。
  42.  前記シート部材は、前記接着部材の前記第2領域において、前記磁性体の外周全周を覆うように接着されている、
     請求項41記載の携帯端末。
  43.  前記貫通孔は、少なくとも一つが前記第2領域と前記第1領域の両方にまたがるように設けられる、
     請求項41または請求項42記載の携帯端末。
  44.  前記シート部材は、少なくとも1辺が前記接着部材よりも外側に突出している、
     請求項41から請求項43のいずれかに記載の携帯端末。
  45.  ケーブルを具備する請求項41記載の携帯端末であって、
     前記ケーブルは、
     前記積層シートと、
     フレキシブルケーブルと、
     前記フレキシブルケーブルに密着する前記被接着物である補強板と、
     を具備する携帯端末。
  46.  積層シートと、
     フレキシブルケーブルと、
     前記フレキシブルケーブルに密着する被接着物である補強板と、
     を具備し、
     前記積層シートは、
     磁性体と、
     接着部材と、
     シート部材と、
     を備え、
     前記接着部材は、
     前記被接着物に接着する第1の接着面と、前記第1の接着面の反対側の第2の接着面とを有し、
     前記第2の接着面は、
     前記磁性体が接着される第1領域と前記磁性体が接着されない第2領域とを有し、
     前記第2領域は、
     前記第1の接着面まで貫通する少なくとも一つの貫通孔を有し、
     前記シート部材は、
     前記接着部材の前記第2領域に接着し、前記第2の接着面との間で前記磁性体を挟んで前記第2の接着面を被う、
     ケーブル。
  47.  請求項41記載の携帯端末であって、
     前記第1筐体または前記第2筐体は、前記積層シートの前記第1の接着面が接着する前記被接着物である、
     を具備する携帯端末。
  48.  被接着面に接着する第1の接着面と、前記第1の接着面の反対側の第2の接着面と、前記第1の接着面から前記第2の接着面まで貫通する貫通孔とを有する接着部材の前記第2の接着面に対して、前記貫通孔が周囲に位置するように磁性体を接着するステップと、
     前記第2の接着面の前記磁性体が接着されない部分にシート部材を接着させ、前記第2の接着面と前記シート部材との間で前記磁性体を挟んで、前記第2の接着面を前記シート部材により被うステップと、
     を具備する積層シートの製造方法。
  49.  前記第1筐体と、
     内部に回路基板を収納するとともに、内部と外部とを連通する開口部を有する前記第2筐体と、
     少なくとも一部に導電部分を有し、前記第1筐体と前記第2筐体とを互いに可動可能に接続するヒンジ部と、
     前記開口部を塞ぐように前記第2筐体に取り付けられる平板状の導電部材と、
     を備え、
     前記導電部材は、
     前記ヒンジ部の前記導電部分と前記回路基板とを電気的に接続し、
     前記ヒンジ部は、
     前記導電部材と当接する突起部を前記導電部分に有する、
     請求項3に記載の携帯端末。
  50.  前記突起部は、
     前記第2筐体の厚さ方向から見て前記第2筐体の前記開口部と重なる部分に設けられる、
     請求項49記載の携帯端末。
  51.  前記第1筐体と、
     内部に回路基板を収納するとともに、内部と外部とを連通する開口部を有する前記第2筐体と、
     少なくとも一部に導電部分を有し、前記第1筐体と前記第2筐体とを互いに可動可能に接続するヒンジ部と、
     前記開口部を塞ぐように前記第2筐体に取り付けられる平板状の導電部材と、
     を備え、
     前記導電部材は、
     前記ヒンジ部の前記導電部分と前記回路基板とを電気的に接続し、前記ヒンジ部の前記導電部分と当接する突起部を有する、
     請求項3に記載の携帯端末。
  52.  前記突起部は、
     前記第2筐体の厚さ方向から見て前記第2筐体の前記開口部と重なる部分に設けられる、
     請求項51記載の携帯端末。
  53.  前記導電部材は、
     前記開口部を囲むように配置された環状の封止部材を介して前記第2筐体に取り付けられる、
     請求項49に記載の携帯端末。
  54.  前記回路基板と前記導電部材とを電気的に接続する接続部材をさらに備える
     請求項49に記載の携帯端末。
  55.  前記導電部材は、
     前記第2筐体に取り付けられる平面と、前記回路基板と弾性接触する板ばね部とを有する、
     請求項49に記載の携帯端末。
  56.  前記ヒンジ部は、
     前記開口部の周辺において前記第2筐体に固定される
     請求項49に記載の携帯端末。
     
     
PCT/JP2012/006474 2011-11-16 2012-10-10 携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法 WO2013073101A1 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-250572 2011-11-16
JP2011250572 2011-11-16
JP2011-250671 2011-11-16
JP2011250671 2011-11-16
JP2011-254981 2011-11-22
JP2011254981 2011-11-22
JP2011-254985 2011-11-22
JP2011254984 2011-11-22
JP2011-254984 2011-11-22
JP2011254985 2011-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013073101A1 true WO2013073101A1 (ja) 2013-05-23

Family

ID=48429206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/006474 WO2013073101A1 (ja) 2011-11-16 2012-10-10 携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2013073101A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176370A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Lg Electronics Inc スライド開閉方式携帯通信端末機
JP2010109696A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Nec Corp 携帯端末
JP2010147863A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nec Corp スライド式電子機器
JP2010288128A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toshiba Corp 電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176370A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Lg Electronics Inc スライド開閉方式携帯通信端末機
JP2010109696A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Nec Corp 携帯端末
JP2010147863A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nec Corp スライド式電子機器
JP2010288128A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Toshiba Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602299B2 (en) Mobile terminal device
JP5000243B2 (ja) 電子機器
JP4900304B2 (ja) 携帯端末装置
US9338910B2 (en) Electronic device and sealed structure
US20150245514A1 (en) Electronic device including physical key
EP1990980A1 (en) Mobile terminal
US20100195296A1 (en) Sliding portable electronic device
WO2010073862A1 (ja) スライド型電子機器
WO2017077670A1 (ja) 電子機器
US20170052611A1 (en) Information processing apparatus and base member
JP2010081570A (ja) 携帯電子機器
JP4796904B2 (ja) データ通信装置
US8145280B2 (en) Portable electronic device
WO2013073101A1 (ja) 携帯端末、ケーブル、および、積層シートの製造方法
EP2360897B1 (en) Housing structure for a portable terminal.
EP4310630A1 (en) Foldable electronic device comprising display protection structure
JP2011259279A (ja) 携帯用電子機器
JP4881795B2 (ja) 携帯端末
CN220777623U (zh) 一种电子卡证
US20240106925A1 (en) Electronic device including flexible circuit board
JP4818954B2 (ja) 携帯電子機器
US9232032B2 (en) Electronic device and communication device
KR20240041782A (ko) 연성 기판을 포함하는 전자 장치
JP5212267B2 (ja) 電子機器
US8583196B2 (en) Slide-type portable terminal

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12849816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12849816

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP