WO2012153729A1 - ヘテロ芳香環誘導体 - Google Patents

ヘテロ芳香環誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012153729A1
WO2012153729A1 PCT/JP2012/061745 JP2012061745W WO2012153729A1 WO 2012153729 A1 WO2012153729 A1 WO 2012153729A1 JP 2012061745 W JP2012061745 W JP 2012061745W WO 2012153729 A1 WO2012153729 A1 WO 2012153729A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
mmol
ethyl
reaction
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/061745
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亮 鈴木
彩 二村
正人 阿部
修平 柏
信隆 服部
大 野沢
裕之 太田
裕子 荒木
Original Assignee
大正製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大正製薬株式会社 filed Critical 大正製薬株式会社
Priority to EP12781685.8A priority Critical patent/EP2708537A4/en
Priority to JP2013514014A priority patent/JPWO2012153729A1/ja
Priority to US14/115,933 priority patent/US20140081025A1/en
Publication of WO2012153729A1 publication Critical patent/WO2012153729A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to a compound having an orexin (OX) receptor antagonistic action and a pharmaceutically acceptable salt thereof, and sleep disorders, depressions, anxiety disorders, panic disorders, schizophrenia, drug dependence containing them as active ingredients
  • OX orexin
  • the present invention relates to a therapeutic or prophylactic agent for diseases such as infectious diseases, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's chorea, eating disorders, pain, digestive disorders, epilepsy, inflammation, immune related diseases, endocrine related diseases, and hypertension.
  • Orexin is a neuropeptide spliced from preproorexin that is specifically expressed in the lateral hypothalamic area. So far, OX-A consisting of 33 amino acids and OX-B consisting of 28 amino acids have been identified, both of which are deeply involved in the regulation of sleep / wake patterns and the regulation of food intake. .
  • OX-A and OX-B act on the OX receptor.
  • the OX receptor has been previously cloned into two subtypes of OX1 and OX2 receptors, both of which are known to be 7-transmembrane G protein-coupled receptors that are mainly expressed in the brain. .
  • the OX1 receptor is specifically conjugated to Gq in the G protein subclass, while the OX2 receptor is conjugated to Gq and Gi / o (see Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2).
  • the tissue distribution varies depending on the subtype of the OX receptor.
  • the OX1 receptor has a high density in the locus coeruleus, the origin of noradrenergic nerves, and the OX2 receptor in the nodule papillary nucleus, the origin of histamine neurons. (See Non-Patent Document 3, Non-Patent Document 4 and Non-Patent Document 5). Expression of both the OX1 receptor and the OX2 receptor is observed in the raphe nucleus which is the origin nucleus of the serotonin nerve and the ventral tegmental area which is the origin nucleus of the dopamine nerve (see Non-Patent Document 3). Orexin neurons project to the brain stem and the monoamine nervous system in the hypothalamus and have an excitatory effect on those nerves.
  • OX2 receptors are also seen in the acetylcholine neurons of the brain stem involved in REM sleep control. It also affects the activity of these nerve nuclei (see Non-Patent Document 3 and Non-Patent Document 4).
  • Non-Patent Document 10 As OX receptor antagonistic compounds, for example, compounds having various structures described in Non-Patent Document 11 as a review are known.
  • the object of the present invention is to find a novel compound having an OX receptor antagonistic action, sleep disorder, depression, anxiety disorder, panic disorder, schizophrenia, drug dependence, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's chorea, feeding
  • the object is to provide a therapeutic or prophylactic agent for diseases such as disorders, pain, gastrointestinal diseases, epilepsy, inflammation, immune-related diseases, endocrine-related diseases, or hypertension. More specifically, it is to provide a novel compound exhibiting excellent pharmacokinetics and safety as well as excellent OX receptor antagonism.
  • R 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a C 1-6 alkyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group (wherein the C 1-6 alkyl group may be substituted with 1 to 3 substituents selected from substituent group 1), C 3 -6 cycloalkyl group or a 4-6 membered cyclic ether group
  • Substituent group 1 is a group consisting of a halogen atom, a C 3-6 cycloalkyl group, and a C 1-6 alkoxy group
  • R 3 represents a triazolyl group, a pyridyl group, or a pyrimidinyl group; The triazolyl group, pyridyl group and pyrimidinyl group may be substituted with 1 to 3 halogen atoms
  • R 4 and R 5 are the same or different and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a C 1-6 al
  • R 4 is a halogen atom
  • R 5 is a hydrogen atom or a halogen atom, or a pharmaceutically acceptable salt thereof
  • R 1 represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a C 1-6 alkyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group (the C 1-6 alkyl group may be substituted with 1 to 3 substituents selected from Substituent Group 1)
  • Substituent group 1 is a group consisting of a halogen atom, a C 3-6 cycloalkyl group, and a C 1-6 alkoxy group
  • R 3 represents a triazolyl group, a pyridyl group, or a pyrimidinyl group; The triazolyl group, pyridyl group and pyrimidinyl group may be substituted with 1 to 3 halogen atoms
  • R 4 represents a hydrogen atom, a halogen atom, or a C 1-6 alkyl group
  • X is a nitrogen atom
  • R 2 is a C 1-6 alkyl group
  • R 3 is a triazolyl group or a pyrimidinyl group
  • a pharmaceutical composition comprising the heteroaromatic ring derivative according to any one of (1) to (5) above or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient, and (7) the above (1) Sleep disorder, depression, anxiety disorder, panic disorder, integration characterized by containing the heteroaromatic ring derivative according to any one of (5) or a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient
  • diseases such as ataxia, drug dependence, Alzheimer's disease, Parkinson's disease, Huntington's disease, eating disorders,
  • heteroaromatic ring derivative of the present invention exhibits affinity for the OX receptor and antagonizes the stimulation of the receptor by a physiological ligand.
  • halogen atom is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, or an iodine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, sec -Butyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, tert-pentyl, 1-ethylpropyl, n-hexyl, isohexyl, neohexyl group and the like can be mentioned.
  • the “C 3-6 cycloalkyl group” is a cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl group.
  • the “4-6 membered cyclic ether group” is oxetanyl, tetrahydrofuranyl, tetrahydropyranyl group.
  • C 1-6 alkoxy group means a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec -Butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, isopentyloxy, neopentyloxy, tert-pentyloxy, 1-ethylpropoxy, n-hexyloxy group and the like can be mentioned.
  • “pharmaceutically acceptable salt” means a pharmaceutically acceptable acid addition salt, and the acid used includes sulfuric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, or Salt with inorganic acid such as nitric acid, or acetic acid, benzoic acid, oxalic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, fumaric acid, maleic acid, citric acid, malonic acid, mandelic acid, gluconic acid, galactaric acid, glucoheptonic acid, Examples include salts with organic acids such as glycolic acid, glutamic acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, camphorsulfonic acid, or naphthalene-2-sulfonic acid. Conversion from the educt to the salt can be performed by conventional methods.
  • a compound in which X is a nitrogen atom is preferable.
  • Y is preferably a compound of any one of the following formula group (IIa).
  • R 1 is preferably a hydrogen atom, a halogen atom other than iodine, or a C 1-6 alkyl group, and more preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, or a methyl group.
  • R 2 is preferably a compound having a C 1-6 alkyl group, more preferably a compound having a methyl group or an ethyl group.
  • R 3 is preferably a compound which is a triazolyl group or a pyrimidinyl group, more preferably a 1,2,3-triazol-2-yl group or a pyrimidin-2-yl group.
  • R 4 is preferably a halogen atom compound, more preferably a compound other than iodine, more preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and most preferably a fluorine atom.
  • R 5 is preferably a hydrogen atom or a halogen atom, and more preferably a hydrogen atom or a fluorine atom.
  • Examples of preferred compounds in the compounds of the present invention include N-ethyl-N- ⁇ 2- [1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyrazol-4-yl] ethyl ⁇ -5-methyl-2- (2H-1,2,3-triazole -2-yl) benzamide, N- ⁇ 2- [1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyrazol-4-yl] ethyl ⁇ -N, 5-dimethyl-2- (2H-1,2,3-triazole-2 -Yl) benzamide, N-ethyl-N- ⁇ 2- [1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyrazol-4-yl] ethyl ⁇ -2- (2H-1,2,3-triazol-2-yl Benzamide, N-ethyl-N- ⁇ 2- [1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyra
  • the compounds of the present invention include all enantiomers, diastereomers, equilibrium compounds, mixtures of these in any proportion, racemates and the like.
  • the compounds according to the present invention also include compounds in which one or more hydrogen atoms, carbon atoms, nitrogen atoms, oxygen atoms and fluorine atoms are substituted with radioactive isotopes or stable isotopes. These labeled compounds are useful for metabolic and pharmacokinetic studies, biological ligands, etc. as receptor ligands.
  • the compound according to the present invention can be administered orally or parenterally.
  • the dosage forms are tablets, capsules, granules, powders, powders, troches, ointments, creams, skin patches, emulsions, suspensions, suppositories, injections, etc., all of which are conventional formulations It can be manufactured by technology (for example, the method prescribed in the 15th revision Japanese Pharmacopoeia). These dosage forms can be appropriately selected according to the patient's symptoms, age, weight, and purpose of treatment.
  • These formulations are pharmaceutically acceptable carriers for the compositions containing the compounds of the invention, ie excipients (eg crystalline cellulose, starch, lactose, mannitol), binders (eg hydroxypropylcellulose).
  • the compound of the present invention can be orally or parenterally administered to an adult patient at a dosage of 0.001 to 500 mg once or several times a day.
  • the dose can be appropriately increased or decreased depending on the type of disease to be treated, the age, weight, symptoms, etc. of the patient.
  • a 1 and A 2 represent a halogen atom, a methanesulfonyloxy group, a p-toluenesulfonyloxy group or a trifluoromethanesulfonyloxy group, and other symbols are as defined above.
  • Step A-1 The compound (3) can be obtained by a condensation reaction of the compound (1) and the compound (2).
  • the reaction in Step A-1 can be carried out by a general method for amidation of carboxylic acid. Examples thereof include a method of reacting a carboxylic acid with an amine after introducing the carboxylic acid to a carboxylic acid halide such as carboxylic acid chloride or carboxylic acid bromide, and a method of reacting the carboxylic acid with an amine in the presence of a dehydrating condensing agent. All of these reactions can be carried out in a solvent in the presence or absence of a base.
  • Examples of the halogenating agent used in this reaction include thionyl chloride, oxalyl chloride, phosphorus oxychloride and phosphorus oxybromide.
  • Examples of the dehydrating condensing agent used in this reaction include 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide / hydrochloride, propanephosphonic acid anhydride, dicyclohexylcarbodiimide, diphenylphosphonyl azide, carbonyldiimidazole and the like.
  • Activating agents such as 1-hydroxybenzotriazole and hydroxysuccinimide can be used as necessary.
  • Solvents used in this reaction include ether solvents such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide and acetonitrile, halogen solvents such as dichloromethane and chloroform, and toluene.
  • An aromatic hydrocarbon solvent, ethyl acetate, or a mixed solvent thereof can be used.
  • Examples of the base used in this reaction include organic amines such as pyridine, triethylamine and diisopropylethylamine, and inorganic bases such as potassium carbonate, sodium carbonate and sodium bicarbonate. This reaction can be carried out usually at 0 ° C. to 150 ° C., preferably 25 ° C. to 80 ° C.
  • Step A-2 Compound (5) can be obtained by a coupling reaction of compound (3) and compound (4).
  • the reaction in Step A-2 can be performed by a general method in which an aromatic ring is substituted with a nitrogen atom of an azole compound using a catalyst and a ligand in the presence of a base.
  • the catalyst used in this reaction include copper catalysts such as copper (0), copper (I) iodide, copper (I) chloride, and copper (I) oxide.
  • Examples of the ligand used in this reaction include N, N′-dimethylethylenediamine, N, N′-dimethylcyclohexane-1,2-diamine, 2-aminopyridine, 1,10-phenanthroline, 2-hydroxybenzaldehyde oxime, and the like. Is mentioned.
  • Examples of the base used in this reaction include potassium carbonate, potassium phosphate, potassium hydroxide, tert-butoxypotassium, cesium carbonate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, sodium acetate, sodium methoxide, tetrabutylammonium hydroxide and the like.
  • Solvents used in this reaction include alcohol solvents such as methanol and ethanol, ether solvents such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide and acetonitrile, dichloromethane , Halogen solvents such as chloroform, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, water, or a mixed solvent thereof.
  • This reaction can be carried out usually at 0 ° C. to 150 ° C., preferably 25 ° C. to 100 ° C.
  • Step A-3 The compound (Ia) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (5).
  • the reaction in Step A-3 can be carried out by a general amide alkylation method.
  • Bases used in this reaction include inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, metal lower alkoxides such as sodium ethoxide and tert-butoxypotassium, and organic such as triethylamine and diisopropylethylamine.
  • a base is a general amide alkylation method.
  • Bases used in this reaction include inorganic bases such as sodium hydride, sodium hydroxide, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, metal lower alkoxides such as sodium ethoxide and tert-butoxypotassium, and organic such as triethylamine and diisopropylethylamine.
  • Solvents used in this reaction include alcohol solvents such as methanol and ethanol, ether solvents such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, dimethyl sulfoxide and acetonitrile, dichloromethane , Halogen solvents such as chloroform, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, water, or a mixed solvent thereof.
  • This reaction can be carried out usually at 0 ° C. to 150 ° C., preferably 20 ° C. to 100 ° C.
  • R 5 is a common protecting group for carboxylic acids, such as J.F.W.McOmie, Protective Groups in Organic Chemistry., And T.W.Greene and P.G.M.Wuts, Protective. (Indicates a group described in Groups in Organic Synthesis. Etc., for example, a C 1-6 alkyl group, a benzyl group, etc. Other symbols are as defined above.)
  • the compound (Ib) of the present invention can be produced by the method shown in Scheme B.
  • Step B-1 The compound (8) can be obtained by a coupling reaction of the compound (7) and the compound (4).
  • the reaction in step B-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in step A-2.
  • Step B-2 Compound (9) can be obtained by hydrolysis reaction or hydrogenolysis reaction of compound (8).
  • the reaction in step B-2 is described in J. Am. F. W. OMcOmie, Protective Groups Organic Chemistry. W. Greene and P. G. M. It can be carried out under the reaction conditions described in Wuts, Protective Groups In Organic Synthesis.
  • hydrolysis using a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid, or an inorganic base such as sodium hydroxide or potassium hydroxide
  • hydrocracking in the presence of a hydrogen source using a metal catalyst such as palladium or platinum Etc.
  • Examples of the solvent used in this reaction include alcohol solvents such as methanol and ethanol, ether solvents such as tetrahydrofuran and 1,4-dioxane, water, and mixed solvents thereof. This reaction can be carried out at 0 ° C. to 100 ° C.
  • Step B-3 The compound (10) can be obtained by an Arundt-Icetell type carbon increase reaction of the compound (9).
  • the carboxylic acid was first converted to a carboxylic acid chloride by treatment with thionyl chloride, oxalyl chloride or the like in a halogen-based solvent such as dichloromethane or chloroform or an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene.
  • ⁇ -diazomethylketone by treatment with diazomethane or trimethylsilyldiazomethane in an ether solvent such as acetonitrile or tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, and finally an ether system such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane.
  • ether solvent such as acetonitrile or tetrahydrofuran or 1,4-dioxane
  • an ether system such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane.
  • the reaction can be carried out under the condition of reacting with silver oxide, silver acetate or the like in a mixed solvent of a solvent and water.
  • Step B-4 The compound (12) can be obtained by a condensation reaction of the compound (10) and the compound (11).
  • the reaction in Step B-4 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step B-5 Compound (13) can be obtained by the reduction reaction of the amide of compound (12).
  • the reaction in Step B-5 is carried out by using an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, or a mixed solvent thereof, lithium aluminum hydride.
  • Step B-6 The compound (Ib) of the present invention can be obtained by a condensation reaction of the compound (13) and the compound (2).
  • the reaction in Step B-6 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step C-1 The compound (8) can be obtained by a coupling reaction of the compound (7) and the compound (4).
  • the reaction in step C-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in step A-2.
  • Step C-2 Compound (14) can be obtained by the reduction reaction of the ester of Compound (8).
  • the reaction in Step C-2 is performed in an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, or a mixed solvent thereof, lithium aluminum hydride,
  • the reaction can be carried out under conditions for reaction with a reducing agent such as diisobutylaluminum hydride, sodium borohydride, lithium borohydride and the like. This reaction can be carried out at ⁇ 80 ° C. to 150 ° C., preferably 0 ° C. to 25 ° C.
  • Step C-3 The compound (15) can be obtained by oxidation reaction of the hydroxyl group of the compound (14).
  • the reaction in Step C-3 is carried out in a halogen-based solvent such as dichloromethane or chloroform, dimethyl sulfoxide or acetonitrile, a desvalent reagent, a hypervalent iodine compound such as 2-iodoxybenzoic acid, pyridinium chlorochromate, pyridinium dichromate, etc.
  • the reaction can be carried out under the condition of reacting with an oxidizing agent such as chromate, tetrapropylammonium perruthenate, manganese dioxide. This reaction can be carried out at 0 ° C. to 150 ° C., preferably 25 ° C. to 80 ° C.
  • Step C-4 Compound (17) can be obtained by Horner-Wadsworth-Emmons reaction of compound (15).
  • the phosphonic acid ester (16) is dissolved in an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or a mixed solvent thereof, sodium hydride, potassium hydride.
  • an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane
  • an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene or a mixed solvent thereof
  • sodium hydride potassium hydride.
  • Tert-butoxypotassium sodium bis (trimethylsilyl) amide, lithium bis (trimethylsilyl) amide and the like, followed by reaction with an aldehyde. This reaction can be carried out at 0 ° C to 120 ° C.
  • Step C-5 Compound (18) can be obtained by reduction reaction of double bond of compound (17).
  • the reaction in Step C-5 is hydrogenated in the presence of a metal catalyst such as palladium or platinum in an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, ethyl acetate or a mixed solvent thereof.
  • a metal catalyst such as palladium or platinum
  • an alcohol solvent such as methanol or ethanol
  • an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, ethyl acetate or a mixed solvent thereof.
  • This reaction can be carried out at 25 ° C to 80 ° C.
  • Step C-6 Compound (19) can be obtained by hydrolysis of compound (18).
  • the reaction in Step C-6 can be performed according to the same reaction conditions as in Step B-2.
  • Step C-7 Compound (20) can be obtained from compound (19) by a reaction via Curtius rearrangement.
  • carboxylic acid is first treated with diphenylphosphoric acid azide in an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, and further converted to isocyanate by heating, and then methanol, ethanol, tert-butyl alcohol, benzyl It can be carried out under the condition of reacting with alcohol or the like.
  • Step C-8 Compound (21) can be obtained by alkylation reaction of compound (20). The reaction in Step C-8 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step C-9 Compound (13) can be obtained by deprotection of compound (21).
  • the reaction in Step C-9 is carried out in an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, a halogen solvent such as dichloromethane or chloroform, water or a mixed solvent thereof, hydrochloric acid, trifluoro
  • the treatment can be carried out under conditions of treatment with acetic acid or the like. This reaction can be carried out at 0 ° C to 80 ° C.
  • Step C-10 The compound (Ib) of the present invention can be obtained by a condensation reaction of the compound (13) and the compound (2).
  • the reaction in Step C-10 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step D-1 The compound (23) can be obtained by a condensation reaction of the compound (22) and the compound (2).
  • the reaction in Step D-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step D-2 The compound (24) can be obtained by deacetalization reaction of the compound (23).
  • the reaction in Step D-2 is carried out by using an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, a halogen solvent such as dichloromethane or chloroform, acetone, water or a mixed solvent thereof, hydrochloric acid,
  • the reaction can be carried out under the condition of reacting with an acid such as trifluoroacetic acid or p-toluenesulfonic acid. This reaction can be carried out at 0 ° C to 80 ° C.
  • Step D-3 Compound (26) can be obtained by the condensation reaction of compound (24) and hydroxylamine (25).
  • the reaction in Step D-3 can be carried out under the condition of reacting with hydroxylamine or its hydrochloride in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the base used in this reaction include organic amines such as pyridine, triethylamine and diisopropylethylamine, inorganic bases such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and sodium bicarbonate, and acetates such as sodium acetate and potassium acetate.
  • the solvent used in this reaction include alcohol solvents such as methanol and ethanol, water, and mixed solvents thereof. This reaction can be carried out at 0 ° C. to 100 ° C.
  • Step D-4 The compound (29) can be obtained by a isoxazole cyclization reaction after the halogenation reaction of the compound (26).
  • the oxime form is first converted into an alcoholic solvent such as methanol or ethanol, an etheric solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, an aprotic polar solvent such as N, N-dimethylformamide, dichloromethane,
  • a halogenated imide compound (27) such as N-bromosuccinimide or N-chlorosuccinimide in a halogenated solvent such as chloroform, an aromatic hydrocarbon solvent such as toluene, water or acetonitrile
  • the reaction can be carried out in an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane in the presence of a base such as triethylamine or sodium hydroxide under the conditions for reacting with the alky
  • Step D-5 The compound (Ic) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (29).
  • the reaction in Step D-5 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step E-1 Compound (31) can be obtained by the condensation reaction of compound (30) and hydroxylamine (25). The reaction in Step E-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step D-3.
  • Step E-2 The compound (33) can be obtained by a isoxazole cyclization reaction after the halogenation reaction of the compound (31). The reaction in Step E-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step D-4.
  • Step E-3 Compound (34) can be obtained by deprotection of compound (33).
  • the reaction in Step E-3 is hydrazine monohydration in an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, a halogen solvent such as dichloromethane or chloroform, water or a mixed solvent thereof. It can carry out on the conditions made to react with a thing. This reaction can be carried out at 25 ° C to 100 ° C.
  • Step E-4 The compound (35) can be obtained by a condensation reaction of the compound (34) and the compound (2).
  • the reaction in Step E-4 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step E-5 The compound (Id) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (35).
  • the reaction in Step E-5 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step F-1 The compound (37) can be obtained by a condensation reaction of the compound (36) and the compound (2).
  • the reaction in Step F-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step F-2 The compound (39) can be obtained by an oxadiazole cyclization reaction after an amide oximation reaction of the compound (37).
  • the nitrile (37) is first converted into an amide oxime by treatment with an alcohol solvent such as methanol or ethanol, hydroxylamine (25) or a hydrochloride thereof, and then tetrahydrofuran or 1,4- Ether solvents such as dioxane, aprotic polar solvents such as N, N-dimethylformamide, halogen solvents such as dichloromethane and chloroform, aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, ethyl acetate, acetonitrile, or a mixed solvent thereof Among them, the reaction can be carried out under the conditions of reacting with a dehydrating condensing agent such as carboxylic acid (38) and 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide / hydroch
  • Step G-1 The compound (41) can be obtained by a condensation reaction of the compound (40) and the compound (2). The reaction in Step G-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step G-2 The compound (42) can be obtained by a coupling reaction of the compound (41) and the compound (4). The reaction in Step G-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-2.
  • Step G-3 The compound (If) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (42). The reaction in Step G-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Scheme H The compound (If) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (42). The reaction in Step G-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step H-1 Compound (43) can be obtained by deprotection of Compound (20). The reaction in Step H-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step C-9.
  • Step H-2 The compound (45) can be obtained by a condensation reaction of the compound (43) and the compound (44). The reaction in Step H-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step H-3 The compound (Ig) of the present invention can be obtained by an alkylation reaction of the compound (45). The reaction in Step H-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step I-1 Compound (47) can be obtained by Horner-Wadsworth-Emmons reaction of compound (46). The reaction in Step I-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step C-4.
  • Step I-2 The compound (48) can be obtained by the reduction reaction of the double bond of the compound (47). The reaction in Step I-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step C-5.
  • Step I-3 Compound (49) can be obtained by hydrolysis of compound (48). The reaction in step I-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in step B-2.
  • Step I-4 Compound (50) can be obtained from compound (49) by a reaction via Curtius rearrangement. The reaction in Step I-4 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step C-7.
  • Step I-5 Compound (51) can be obtained by deprotection of Compound (50). The reaction in Step I-5 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step C-9.
  • Step I-6 Compound (52) can be obtained by the condensation reaction of compound (51) and compound (44). The reaction in Step I-6 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step I-7 Compound (53) can be obtained by alkylation reaction of compound (52). The reaction in Step I-7 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step I-8 Compound (54) can be obtained by deprotection of Compound (53).
  • Step I-8 The reaction in Step I-8 is carried out in an alcohol solvent such as methanol or ethanol, an ether solvent such as tetrahydrofuran or 1,4-dioxane, a halogen solvent such as dichloromethane or chloroform, water or a mixed solvent thereof, hydrochloric acid, trifluoro
  • the treatment can be carried out under conditions of treatment with acetic acid or the like. In addition, this reaction can be performed at 0 ° C. to 100 ° C.
  • Step I-9 The compound (IH) of the present invention can be obtained by a coupling reaction of the compound (54) and the compound (55).
  • the reaction in Step I-9 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-2.
  • Step J-1 The compound (56) can be obtained by a condensation reaction of the compound (36) and the compound (44). The reaction in Step J-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step J-2 The compound (58) can be obtained by an oxadiazole cyclization reaction after an amide oximation reaction of the compound (56). The reaction in Step J-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step F-2.
  • Step J-3 The compound (II) of the present invention can be obtained by the alkylation reaction of the compound (58). The reaction in Step J-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-3.
  • Step K-1 The compound (60) can be obtained by the alkylation reaction of the compound (59). The reaction in step K-1 can be carried out according to the same reaction conditions as in step A-3.
  • Step K-2 Compound (61) can be obtained by oxadiazole cyclization after amide oximation of compound (60). The reaction in step K-2 can be carried out according to the same reaction conditions as in step F-2.
  • Step K-3 Compound (62) can be obtained by deprotection of compound (61). The reaction in Step K-3 can be carried out according to the same reaction conditions as in deprotection under the acidic conditions in Step C-9.
  • Step K-4 The compound (II) of the present invention can be obtained by the condensation reaction of the compound (62) and the compound (44). The reaction in Step K-4 can be carried out according to the same reaction conditions as in Step A-1.
  • Step L-1 Compound (61) can be obtained by oxadiazole cyclization reaction after amide oximation reaction of compound (60).
  • the nitrile body (60) is first converted into an amide oxime by treatment with an alcohol solvent such as methanol or ethanol, hydroxylamine (25) or a hydrochloride thereof, and then N, N-dimethylformamide.
  • an alcohol solvent such as methanol or ethanol, hydroxylamine (25) or a hydrochloride thereof
  • N, N-dimethylformamide In a non-protic polar solvent such as p-toluenesulfonic acid monohydrate and zinc chloride in the presence of benzonitrile (63). This reaction can be carried out at 80 ° C. to 120 ° C.
  • KP-Sil when purified using column chromatography is “Biotage SNAPPartridge KP-Sil”, “HP-Sil” is Biotage SNAPPartridge HP-Sil, “KP-Sil”.
  • Biotage SNAP Cartridge KP-NH was used.
  • Biotage's ISOLUTE Phase Separator was used for “ISOLUTE Phase Separator” in the post-processing operations of the following Reference Examples and Examples.
  • LCMS liquid chromatography mass spectrum
  • MS measuring instrument SHIMADZU LCMS-2010EV or micromass Platform LC
  • Ethyl-2- (diethoxyphosphoryl) acetate (0.163 mL, 0.816 mmol) was added to a THF suspension (1.3 mL) of 60% NaH (0.033 g, 0.82 mmol) under ice-cooling. For 5 minutes.
  • To a suspension of 1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyrazole-3-carbaldehyde (0.130 g, 0.680 mmol) obtained in Reference Example 13 in THF (1.3 mL) was added the above.
  • the mixture and THF (0.65 mL) were added under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 1.5 hours.
  • N-[(3E) -3- (hydroxyimino) propyl] -5-methyl-2- (2H-1,2,3-triazol-2-yl) benzamide (0.45 g, obtained in Reference Example 20 1.6 mmol) in DMF (5 mL) was added N-chlorosuccinimide (0.24 g, 1.8 mmol) in an ice bath, and the mixture was warmed to room temperature and stirred for 15 hours. Water was added to the reaction solution, and extracted with EtOAc. The organic layer was washed with water and brine, dried over Na 2 SO 4 , the desiccant was filtered off, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • a DMF solution (0.3 mL) of the obtained residue was stirred at 40 ° C. for 1 hour, and 5-fluoropyridine-2-carboxylic acid (0.12 g, 0.82 mmol) and carbonyldiimidazole (0.15 g, 0.8%). 94 mmol) in DMF (0.5 mL).
  • the reaction solution was heated to 90 ° C. and stirred for 15 hours.
  • Water was added to the reaction mixture and extracted with EtOAc. The organic layer was washed with water and brine, dried over Na 2 SO 4 , the desiccant was filtered off, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Reference Examples 34 to 37 were obtained in the same manner as Reference Example 33.
  • Table 1 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • Reference examples 43 and 44 were obtained in the same manner as in reference example 42.
  • Table 2 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • Reference Examples 46 and 47 were obtained in the same manner as Reference Example 45.
  • Table 3 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • Reference Examples 49 and 50 were obtained in the same manner as Reference Example 48.
  • Table 4 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • Reference Examples 53 to 56 were obtained in the same manner as Reference Example 52.
  • Table 5 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • a 50% aqueous hydroxylamine solution (2.0 mL) was added to an ethanol solution (20 mL) of tert-butyl (2-cyanoethyl) ethylcarbamate (4.70 g, 23.7 mmol) obtained in Reference Example 57 at 90 ° C. Stir for 5 hours. After allowing to cool at room temperature, the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure. Saturated aqueous sodium chloride solution was added to the obtained residue, and the mixture was extracted with chloroform, passed through a phase separator, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Reference Example 60 was obtained in the same manner as Reference Example 59.
  • Table 6 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • Reference Examples 62 and 63 were obtained in the same manner as Reference Example 61.
  • Table 7 shows the structural formula, compound name, and MS data of the obtained compound.
  • N-ethyl-2- [1- (5-fluoropyridin-2-yl) -1H-pyrazol-3-yl] ethanamine hydrochloride (0.028 g, 0.10 mmol) obtained in Reference Example 18 in CHCl 3
  • Et 3 N (0.017 mL, 0.12 mmol)
  • 5-fluoro-2- (2H-1,2,3-triazol-2-yl) benzoic acid (0.032 g,. 15 mmol)
  • HOBt ⁇ H 2 O 0.19 g, 0.12 mmol
  • EDC ⁇ HCl 0.024 g, 0.12 mmol
  • Examples 18 to 21 were obtained in the same manner as in Example 17.
  • Table 8 shows the structural formula, compound name, and LCMS data of the obtained compound.
  • Examples 23 to 30 were obtained in the same manner as in Example 22.
  • Table 9 shows the structural formula, compound name, and LCMS data of the obtained compound.
  • Examples 32 to 37 were obtained in the same manner as in Example 31.
  • Table 10 shows the structural formula, compound name, and LCMS data of the obtained compound.
  • Examples 39 to 46 were obtained in the same manner as in Example 38.
  • Table 11 shows the structural formula, compound name, and LCMS data of the obtained compound.
  • Test example (measurement of orexin antagonistic activity)
  • the antagonistic activity of test compounds against human orexin type 1 receptor (hOX1R) and orexin type 2 receptor (hOX2R) was described in the literature (Toshikatsu Okumura et al., Biochemical and Biophysical Research Communications 280, 976-981, 2001). The method was modified. Chinese hamster ovary (CHO) cells in which hOX1R and hOX2R are forcibly expressed were seeded in each well of a 96-well Black clear bottom plate (Nunc) at 20,000 cells, 0.1 mM MEM non-essential amino acids, 0.
  • CHO Chinese hamster ovary
  • the cells were cultured in Ham's F-12 medium (Invitrogen) containing 5 mg / mL G418, 10% fetal calf serum for 16 hours under conditions of 37 ° C. and 5% CO 2 .
  • an assay buffer containing 25 ⁇ M Fluo-4AM ester (Dojin) (25 mM HEPES (Dojin), Hanks' balanced salt solution (Invitrogen), 0.1% bovine serum albumin, 2.5 mM probenecid, 100 ⁇ L of 200 ⁇ g / mL Amaranth (above Sigma-Aldrich), pH 7.4) was added and incubated for 60 minutes at 37 ° C., 5% CO 2 .
  • test compound was dissolved in dimethyl sulfoxide to 10 mM, diluted with assay buffer, 150 ⁇ L was added, and the mixture was incubated for 30 minutes.
  • Peptide substituted with 2 amino acids of human orexin-A ligand (Pyr-Pro-Leu-Pro-Asp-Ala-Cys-Arg-Gln-Lys-Thr-Ala-Ser-Cys-Arg-Leu-Tyr-Glu -Leu-Leu-His-Gly-Ala-Gly-Asn-His-Ala-Ala-Gly-Ile-Leu-Thr-Leu-NH2 (Peptide Institute) is a final concentration of 300 pM for hOX1R and hOX2R Each was diluted with an assay buffer so as to be 3 nM, and 50 ⁇ L of this ligand solution was added to initiate the reaction.
  • the fluorescence value of each well was measured for 3 minutes every second using a Functional Drug Screening System (FDSS; manufactured by Hamamatsu Photonics), and the antagonistic activity was determined using the maximum fluorescence value as an indicator of intracellular Ca 2+ concentration.
  • the antagonistic activity of the test compound was calculated by setting the fluorescence value of the well to which only the dilution buffer was added to 100% and the fluorescence value of the well to which the buffer solution containing no ligand and compound was added to 0%.
  • the 50% inhibitory concentration (IC 50 value) was determined from the fluorescence value upon addition.
  • the IC 50 values of the compounds of the present invention are shown in Table 12.
  • the compound of the present invention was shown to have an OX receptor antagonistic action. Therefore, the compound of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof is a disease modulated by OX receptor antagonism, such as sleep disorder, depression, anxiety disorder, panic disorder, schizophrenia, drug dependence, Alzheimer's disease It can be used as a therapeutic or prophylactic agent for Parkinson's disease, Huntington's chorea, eating disorders, pain, digestive disorders, epilepsy, inflammation, immune related diseases, endocrine related diseases, hypertension and the like.
  • OX receptor antagonism such as sleep disorder, depression, anxiety disorder, panic disorder, schizophrenia, drug dependence, Alzheimer's disease It can be used as a therapeutic or prophylactic agent for Parkinson's disease, Huntington's chorea, eating disorders, pain, digestive disorders, epilepsy, inflammation, immune related diseases, endocrine related diseases, hypertension and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

 式(IA)で示される化合物又はその医薬上許容される塩は、オレキシン(OX)受容体拮抗作用に基づいた、睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、高血圧等の疾患の治療又は予防に有用である。

Description

ヘテロ芳香環誘導体
 本発明は、オレキシン(OX)受容体拮抗作用を有する化合物及びその医薬上許容される塩、並びにそれらを有効成分として含有する睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、高血圧等の疾患の治療又は予防薬に関する。
 オレキシンは、視床下部外側野に特異的に発現するプレプロオレキシンからスプライシングされる神経ペプチドである。これまでに、33個のアミノ酸からなるOX-A及び28個のアミノ酸からなるOX-Bが同定されており、これらはいずれも睡眠・覚醒パターンの調節や摂食の調節に深く関与している。
 OX-A及びOX-Bは、いずれもOX受容体に作用する。OX受容体は、これまでにOX1及びOX2受容体の2つのサブタイプがクローニングされており、いずれも主として脳内に発現する7回膜貫通Gタンパク質共役型受容体であることが知られている。OX1受容体は、Gタンパク質サブクラスのうちGqと特異的に共役しており、一方でOX2受容体はGq及びGi/oに共役している(非特許文献1及び非特許文献2参照)。
 OX受容体のサブタイプによって組織分布は異なっており、OX1受容体はノルアドレナリン作動性神経の起始核である青斑核、OX2受容体はヒスタミン神経の起始核である結節乳頭核に高密度に発現している(非特許文献3、非特許文献4及び非特許文献5参照)。セロトニン神経の起始核である縫線核や、ドパミン神経の起始核である腹側被蓋野にはOX1受容体とOX2受容体両方の発現がみられる(非特許文献3参照)。オレキシン神経は脳幹と視床下部のモノアミン神経系に投射し、それらの神経に対して興奮性の影響を与えており、さらにREM睡眠の制御に関わる脳幹のアセチルコリン神経にもOX2受容体の発現がみられ、これらの神経核の活性にも影響を及ぼしている(非特許文献3及び非特許文献4参照)。
 近年、OX1及びOX2受容体と睡眠・覚醒調節との関連が注目されており、OX受容体拮抗作用を有する化合物の有用性が研究されている。OX-Aをラットの脳室内に投与すると、自発運動量の亢進(非特許文献6及び非特許文献7参照)、常同行動の亢進(非特許文献7参照)、覚醒時間の延長(非特許文献6参照)などが認められる。OX-Aの投与によるREM睡眠時間の短縮作用は、OX受容体拮抗物質の前処置により完全に拮抗される(非特許文献8参照)。さらに、経口投与が可能なOX1及びOX2受容体を同程度に拮抗する物質の投与により、運動量の減少、入眠潜時の短縮、non-REM睡眠量及びREM睡眠の増加が報告されている(非特許文献9及び非特許文献10参照)。
 OX受容体拮抗作用化合物としては、例えば総説として非特許文献11に記載の種々の構造を有する化合物が知られている。
Zhu Y et al., J. Pharmacol. Sci., 92, 259-266, 2003. Zeitzer JM et al., Trends Pharmacol. Sci., 27, 368-374, 2006. Marcus JN et al., J. Comp. Neurol, 435, 6-25, 2001. Trivedi JP et al., FEBS Lett, 438, 71-75, 1998. Yamanaka A et al., Biochem. Biophys. Res. Commun., 290, 1237-1245, 2002. Hagan JJ et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96, 10911-10916, 1999. Nakamura T et al., Brain Res., 873, 181-187, 2000. Smith MI et al., Neurosci. Lett., 341, 256-258, 2003. Brisbare-Roch C et al., Nat. Med., 13, 150-155, 2007. Cox CD et al., J. Med. Chem., 53, 5320-5332, 2010. John G et al., ChemMedChem., 5, 1197-1214, 2010.
 本発明の目的は、OX受容体拮抗作用を有する新規化合物を見出し、睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、又は高血圧等の疾患の治療又は予防薬を提供することにある。さらに詳しくは、優れたOX受容体拮抗作用と共に優れた薬物動態及び安全性を示す新規化合物を提供することにある。
 本発明者らはオレキシン受容体に対し拮抗作用を有する新規な骨格の化合物につき鋭意検討した結果、下記に示す式で表されるある種のヘテロ芳香環誘導体に優れたOX受容体拮抗作用があることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち本発明は、
(1)式(IA)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、
Xは、窒素原子、又は式CHを示し、
Yは下記式群(II)のいずれかを示し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
1は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示し、
2は、水素原子、C1-6アルキル基(ここで、該C1-6アルキル基は、置換基群1から選ばれる1~3個の置換基で置換されてもよい)、C3-6シクロアルキル基、又は4-6員の環状エーテル基を示し、
置換基群1は、ハロゲン原子、C3-6シクロアルキル基、及びC1-6アルコキシ基からなる群であり、
3は、トリアゾリル基、ピリジル基、又はピリミジニル基を示し、
該トリアゾリル基、ピリジル基及びピリミジニル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよく、
4及びR5は、同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよい)を示す)
で表されるヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩、
(2)R4が、ハロゲン原子であり、
5が、水素原子又はハロゲン原子である(1)に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩、
(3)式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、
Xは、窒素原子、又は式CHを示し、
Yは下記式群(II)のいずれかを示し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
1は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示し、
2は、水素原子、C1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、置換基群1から選ばれる1~3個の置換基で置換されてもよい)、C3-6シクロアルキル基、又は4-6員の環状エーテル基を示し、
置換基群1は、ハロゲン原子、C3-6シクロアルキル基、及びC1-6アルコキシ基からなる群であり、
3は、トリアゾリル基、ピリジル基、又はピリミジニル基を示し、
該トリアゾリル基、ピリジル基及びピリミジニル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよく、
4は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示す)
で表されるヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩、
(4)Xが、窒素原子であり、
2が、C1-6アルキル基であり、
3が、トリアゾリル基、又はピリミジニル基であり、
4が、ハロゲン原子である(1)~(3)のいずれか1つに記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩、
(5)R2が、メチル基、又はエチル基である(1)~(4)のいずれか1つに記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩、
(6)上記(1)~(5)のいずれか1つに記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物、及び
(7)上記(1)~(5)のいずれか1つに記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする、睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、又は高血圧等の疾患の治療又は予防薬である。
 本発明のヘテロ芳香環誘導体は、OX受容体に対して親和性を示すと共に生理的リガンドによる受容体への刺激に対して拮抗作用を示すことが明らかになった。
 本明細書において用いる用語は、以下の意味を有する。
 「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子である。
 「C1-6アルキル基」とは、直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~6個のアルキル基を意味し、例えばメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、1-エチルプロピル、n-ヘキシル、イソヘキシル、ネオヘキシル基等を挙げることができる。
 「C3-6シクロアルキル基」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル基である。
 「4-6員の環状エーテル基」とは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル基である。
 「C1-6アルコキシ基」とは直鎖状又は分岐鎖状の炭素数1~6個のアルコキシ基を意味し、例えばメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、tert-ペンチルオキシ、1-エチルプロポキシ、n-ヘキシルオキシ基等を挙げることができる。
 本明細書中における「医薬上許容される塩」とは、薬剤的に許容することのできる酸付加塩を意味し、用いられる酸としては、硫酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、又は硝酸等の無機酸との塩、或いは、酢酸、安息香酸、シュウ酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、クエン酸、マロン酸、マンデル酸、グルコン酸、ガラクタル酸、グルコヘプトン酸、グリコール酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、又はナフタレン-2-スルホン酸等の有機酸との塩が含まれる。遊離体から当該塩への変換は従来の方法で行うことができる。
 本発明化合物において、好ましい態様を以下にあげる。
 Xは、窒素原子である化合物が好ましい。
 Yは、下記式群(IIa)のいずれかである化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 R1は、水素原子、ヨウ素以外のハロゲン原子又はC1-6アルキル基である化合物が好ましく、水素原子、フッ素原子、塩素原子又はメチル基である化合物がより好ましい。
 R2は、C1-6アルキル基である化合物が好ましく、メチル基又はエチル基である化合物がより好ましい。
 R3は、トリアゾリル基又はピリミジニル基である化合物が好ましく、1,2,3-トリアゾール-2-イル基又はピリミジン-2-イル基がより好ましい。
 R4は、ハロゲン原子である化合物が好ましく、ヨウ素以外の化合物がより好ましく、フッ素原子又は塩素原子である化合物がさらに好ましく、フッ素原子である化合物が最も好ましい。
 R5は、水素原子又はハロゲン原子である化合物が好ましく、水素原子又はフッ素原子である化合物がより好ましい。
 本発明化合物中の好ましい化合物の例として、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-5-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
5-クロロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-4-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-2-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-5-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-2-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-6-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)-N-(2-{1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1H-ピラゾール-3-イル}エチル)ベンズアミド、
N-{2-[1-(3,4-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-エチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-5-フルオロ-N-{2-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-5-フルオロ-N-{2-[1-(6-メチルピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-{2-[1-(3,4-ジフルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-エチル-5-フルオロ-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-{2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-3-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-5-フルオロ-N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド、
N-エチル-N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、及び、
N-エチル-N-{2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド、
が挙げられる。
 なお、本発明化合物が水和物又は溶媒和物を形成する場合、それらも本発明の範囲内に含まれる。同様に、本発明化合物の水和物又は溶媒和物の医薬上許容される塩も本発明の範囲内に含まれる。
 本発明の化合物は、エナンチオマー、ジアステレオマー、平衡化合物、これらの任意の割合の混合物、ラセミ体等を全て含む。
 本発明に係る化合物には、一つ以上の水素原子、炭素原子、窒素原子、酸素原子、フッ素原子が放射性同位元素や安定同位元素と置換された化合物も含まれる。これらの標識化合物は、代謝や薬物動態研究、受容体のリガンド等として生物学的分析等に有用である。
 本発明に係る化合物は、経口又は非経口的に投与することができる。その投与剤型は錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、トローチ剤、軟膏剤、クリーム剤、皮膚貼付剤、乳剤、懸濁剤、坐剤、注射剤等であり、いずれも慣用の製剤技術(例えば、第15改正日本薬局方に規定する方法等)によって製造することができる。これらの投与剤型は、患者の症状、年齢、体重、及び治療の目的に応じて適宜選択することができる。
 これらの製剤は、本発明の化合物を含有する組成物に薬理学的に許容されるキャリヤー、すなわち、賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプン、乳糖、マンニトール)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウム)、その他薬理学的に許容される各種添加剤を配合し、製造することができる。
 本発明の化合物は、成人患者に対して1回の投与量として0.001~500mgを1日1回又は数回に分けて経口又は非経口で投与することが可能である。なお、この投与量は治療対象となる疾病の種類、患者の年齢、体重、症状等により適宜増減することができる。
 本発明の化合物(I)及び(IA)の代表的な製造法を以下のスキームA~Lに示す。以下の方法は、本発明化合物の製造法の例示であり、これに限定されるものではない。なお、以下の製造法の例示において、化合物は反応に支障にならない塩を形成しても良い。
スキームA
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、A1及びA2は、ハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、p-トルエンスルホニルオキシ基又はトリフルオロメタンスルホニルオキシ基を示し、その他の記号は前記と同義である。)
工程A-1:化合物(3)は、化合物(1)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程A-1における反応は一般的なカルボン酸のアミド化の方法により実施できる。例えば、カルボン酸をカルボン酸クロリドやカルボン酸ブロミド等のカルボン酸ハライドに導いた後にアミンと反応させる方法、カルボン酸を脱水縮合剤存在下、アミンと反応させる方法等が挙げられる。これらの反応は全て塩基の存在下又は非存在下、溶媒中で行うことができる。本反応で用いられるハロゲン化剤として、塩化チオニル、塩化オキサリル、オキシ塩化リン又はオキシ臭化リン等を挙げることができる。また、本反応で用いられる脱水縮合剤としては、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩、プロパンホスホニックアシッドアンハイドライド、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジフェニルホスホニルアジド、カルボニルジイミダゾール等が挙げられ、必要に応じて1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、ヒドロキシスクシンイミド等の活性化剤を用いることができる。本反応で用いられる溶媒としては、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、酢酸エチル、又はそれらの混合溶媒が挙げられる。本反応で用いられる塩基としては、ピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機アミン類、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基等が挙げられる。本反応は通常0℃~150℃、好ましくは25℃~80℃で行うことができる。
工程A-2:化合物(5)は、化合物(3)と化合物(4)のカップリング反応により得ることができる。工程A-2における反応は塩基の存在下、触媒及びリガンドを用いてアゾール化合物の窒素原子への芳香環置換を行う一般的方法により実施できる。例えば、Synlett, 2003, 15, 2428-2439.に記載の方法又はそれに準じた方法が挙げられる。本反応で用いられる触媒としては、銅(0)、ヨウ化銅(I)、塩化銅(I)、酸化銅(I)等の銅触媒が挙げられる。本反応で用いられるリガンドとしては、N,N’-ジメチルエチレンジアミン、N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン、2-アミノピリジン、1,10-フェナンスロリン、2-ヒドロキシベンズアルデヒドオキシム等が挙げられる。本反応で用いられる塩基としては炭酸カリウム、リン酸カリウム、水酸化カリウム、tert-ブトキシカリウム、炭酸セシウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム、ナトリウムメトキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド等が挙げられる。本反応で用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、水又はそれらの混合溶媒が挙げられる。本反応は通常0℃~150℃、好ましくは25℃~100℃で行うことができる。
工程A-3:本発明化合物(I‐a)は、化合物(5)のアルキル化反応により得ることができる。工程A-3における反応は一般的なアミドのアルキル化の方法により実施できる。本反応で用いられる塩基としては水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の無機塩基、ナトリウムエトキシド、tert-ブトキシカリウム等の金属低級アルコキシド、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基が挙げられる。本反応で用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、水又はそれらの混合溶媒が挙げられる。本反応は通常0℃~150℃、好ましくは20℃~100℃で行うことができる。
スキームB
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R5はカルボン酸の一般的な保護基、例えばJ. F. W. McOmie 著、Protective Groups in Organic Chemistry.、およびT. W. Greene 及びP.G.M.Wuts著、Protective Groups in Organic Synthesis.等に記載されている基を示し、例えばC1-6アルキル基、ベンジル基等を示す。その他の記号は前記と同義である。)
 本発明化合物(I‐b)はスキームBに示す方法で製造することができる。
工程B-1:化合物(8)は、化合物(7)と化合物(4)のカップリング反応により得ることができる。工程B-1における反応は工程A-2と同様の反応条件に従って行うことができる。
工程B-2:化合物(9)は、化合物(8)の加水分解反応、又は水素化分解反応により得ることができる。工程B-2における反応は、J. F. W. McOmie 著、Protective Groups in Organic Chemistry.、およびT. W. Greene 及びP.G.M.Wuts著、Protective Groups in Organic Synthesis.等に記載されている反応条件により実施できる。例えば、塩酸、硫酸等の鉱酸、又は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基を用いて加水分解する方法、又はパラジウムや白金等の金属触媒を用い水素源存在下、水素化分解する方法等が挙げられる。本反応で用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、水又はそれらの混合溶媒が挙げられる。本反応は0℃~100℃で行うことができる。
工程B-3:化合物(10)は、化合物(9)のアルント‐アイステルト型増炭反応により得ることができる。工程B-3における反応は最初にカルボン酸をジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒又はトルエン等の芳香族炭化水素系溶媒中、塩化チオニル、塩化オキサリル等で処理することでカルボン酸塩化物に変換した後、アセトニトリル又はテトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒中、ジアゾメタンやトリメチルシリルジアゾメタン等で処理することでα-ジアゾメチルケトン体に変換、最後にテトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒と水との混合溶媒中、酸化銀や酢酸銀等と反応させる条件で実施できる。
工程B-4:化合物(12)は、化合物(10)と化合物(11)の縮合反応により得ることができる。工程B-4における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程B-5:化合物(13)は、化合物(12)のアミドの還元反応により得ることができる。工程B-5における反応は、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒又はトルエン等の芳香族炭化水素系溶媒又はそれらの混合溶媒中、水素化リチウムアルミニウム、ジボラン、ボランジメチルスルフィド錯体、ボランテトラヒドロフラン錯体、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤と反応させる条件で実施できる。本反応は0℃~150℃で行うことができる。
工程B-6:本発明化合物(I‐b)は、化合物(13)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程B-6における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームC
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R6及びR7はC1-6アルコキシ基を示し、R8はC1-6アルキル基又はベンジル基を示し、その他の記号は前記と同義である。)
本発明化合物(I‐b)は別法としてスキームCに示す方法でも製造することができる。
工程C-1:化合物(8)は、化合物(7)と化合物(4)のカップリング反応により得ることができる。工程C-1における反応は工程A-2と同様の反応条件に従って行うことができる。
工程C-2:化合物(14)は、化合物(8)のエステルの還元反応により得ることができる。工程C-2における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒又はトルエン等の芳香族炭化水素系溶媒又はそれらの混合溶媒中、水素化リチウムアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム等の還元剤と反応させる条件で実施できる。本反応は-80℃~150℃、好ましくは0℃~25℃で行うことができる。
工程C-3:化合物(15)は、化合物(14)の水酸基の酸化反応により得ることができる。工程C-3における反応はジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、ジメチルスルホキシド又はアセトニトリル中、デスマーチン試薬、2-ヨードキシ安息香酸等の超原子価ヨウ素化合物、クロロクロム酸ピリジニウム、二クロム酸ピリジニウム等のクロム酸塩、過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム、二酸化マンガン等の酸化剤と反応させる条件で実施できる。本反応は0℃~150℃、好ましくは25℃~80℃で行うことができる。
工程C-4:化合物(17)は、化合物(15)のホーナー‐ワズワース‐エモンズ反応により得ることができる。工程C-4における反応はホスホン酸エステル(16)をテトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒又はトルエン等の芳香族炭化水素系溶媒又はそれらの混合溶媒中、水素化ナトリウム、水素化カリウム、tert-ブトキシカリウム、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド等の塩基で処理した後、アルデヒドと反応させる条件で実施できる。本反応は0℃~120℃で行うことができる。
工程C-5:化合物(18)は、化合物(17)の二重結合の還元反応により得ることができる。工程C-5における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、酢酸エチル又はそれらの混合溶媒中、パラジウムや白金等の金属触媒存在下で水素添加する条件で実施できる。本反応は25℃~80℃で行うことができる。
工程C-6:化合物(19)は、化合物(18)の加水分解反応により得ることができる。工程C-6における反応は工程B-2と同様の反応条件に従って行うことができる。
工程C-7:化合物(20)は、化合物(19)からクルチウス転位を経由した反応により得ることができる。工程C-7における反応は最初にカルボン酸をトルエン等芳香族炭化水素系溶媒中、ジフェニルリン酸アジドで処理、さらに加熱することでイソシアネートに変換した後、メタノール、エタノール、tert-ブチルアルコール、ベンジルアルコール等と反応させる条件で実施できる。
工程C-8:化合物(21)は、化合物(20)のアルキル化反応により得ることができる。工程C-8における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
工程C-9:化合物(13)は、化合物(21)の脱保護により得ることができる。工程C-9における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、水又はそれらの混合溶媒中、塩酸、トリフルオロ酢酸等で処理する条件で実施できる。本反応は0℃~80℃で行うことができる。又は、メタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、酢酸エチル、水又はそれらの混合溶媒中、パラジウムや白金等の金属触媒を用い水素源存在下、水素化分解する条件で実施できる。本反応は0℃~100℃で行うことができる。
工程C-10:本発明化合物(I‐b)は、化合物(13)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程C-10における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームD
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(式中、A3はハロゲン原子を示し、その他の記号は前記を同義である。)
工程D-1:化合物(23)は、化合物(22)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程D-1における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程D-2:化合物(24)は、化合物(23)の脱アセタール化反応により得ることができる。工程D-2における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、アセトン、水又はそれらの混合溶媒中、塩酸、トリフルオロ酢酸、p‐トルエンスルホン酸等の酸と反応させる条件で実施できる。本反応は0℃~80℃で行うことができる。
工程D-3:化合物(26)は、化合物(24)とヒドロキシルアミン(25)の縮合反応により得ることができる。工程D-3における反応は塩基存在下又は非存在下溶媒中、ヒドロキシルアミン又はその塩酸塩と反応させる条件で実施できる。本反応で用いられる塩基としてはピリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン等の有機アミン類、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の酢酸塩等が挙げられる。本反応で用いられる溶媒としてはメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、水又はそれらの混合溶媒が挙げられる。本反応は0℃~100℃で行うことができる。
工程D-4:化合物(29)は、化合物(26)のハロゲン化反応の後、イソオキサゾール環化反応により得ることができる。工程D-4における反応は最初にオキシム体をメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、水又はアセトニトリル中、N-ブロモスクシンイミド又はN-クロロスクシンイミド等のハロゲン化イミド化合物(27)で処理することでハロゲン化した後、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒中、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム等の塩基存在下、アルキニル化合物(28)と反応させる条件で実施できる。
工程D-5:本発明化合物(I‐c)は、化合物(29)のアルキル化反応により得ることができる。工程D-5における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームE
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、記号は前記と同義である。)
工程E-1:化合物(31)は、化合物(30)とヒドロキシルアミン(25)の縮合反応により得ることができる。工程E-1における反応は工程D-3と同様の反応条件に従って実施できる。
工程E-2:化合物(33)は、化合物(31)のハロゲン化反応の後、イソオキサゾール環化反応により得ることができる。工程E-2における反応は工程D-4と同様の反応条件に従って実施できる。
工程E-3:化合物(34)は、化合物(33)の脱保護により得ることができる。工程E-3における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、水またはそれらの混合溶媒中、ヒドラジン一水和物と反応させる条件で実施できる。本反応は25℃~100℃で行うことができる。
工程E-4:化合物(35)は、化合物(34)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程E-4における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程E-5:本発明化合物(I‐d)は、化合物(35)のアルキル化反応により得ることができる。工程E-5における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームF
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、記号は前記と同義である。)
工程F-1:化合物(37)は、化合物(36)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程F-1における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程F-2:化合物(39)は、化合物(37)のアミドオキシム化反応の後、オキサジアゾール環化反応により得ることができる。工程F-2における反応は最初にニトリル体(37)をメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、ヒドロキシルアミン(25)又はその塩酸塩で処理することでアミドオキシム化した後、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、酢酸エチル、アセトニトリル、又はそれらの混合溶媒中、カルボン酸(38)及び1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド・塩酸塩、ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール等の脱水縮合剤と反応させる条件で実施できる。
工程F-3:本発明化合物(I‐e)は、化合物(39)のアルキル化反応により得ることができる。工程F-3における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームG
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、記号は前記と同義である。)
工程G-1:化合物(41)は、化合物(40)と化合物(2)の縮合反応により得ることができる。工程G-1における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程G-2:化合物(42)は、化合物(41)と化合物(4)のカップリング反応により得ることができる。工程G-2における反応は工程A-2と同様の反応条件に従って実施できる。
工程G-3:本発明化合物(I‐f)は、化合物(42)のアルキル化反応により得ることができる。工程G-3における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームH
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、記号は前記と同義である。)
工程H-1:化合物(43)は、化合物(20)の脱保護により得ることができる。工程H-1における反応は工程C-9と同様の反応条件に従って実施できる。
工程H-2:化合物(45)は、化合物(43)と化合物(44)の縮合反応により得ることができる。工程H-2における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程H-3:本発明化合物(I‐g)は、化合物(45)のアルキル化反応により得ることができる。工程H-3における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームI
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、記号は前記と同義である。)
工程I-1:化合物(47)は、化合物(46)のホーナー‐ワズワース‐エモンズ反応により得ることができる。工程I-1における反応は工程C-4と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-2:化合物(48)は、化合物(47)の二重結合の還元反応により得ることができる。工程I-2における反応は工程C-5と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-3:化合物(49)は、化合物(48)の加水分解反応により得ることができる。工程I-3における反応は工程B-2と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-4:化合物(50)は、化合物(49)からクルチウス転位を経由した反応により得ることができる。工程I-4における反応は工程C-7と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-5:化合物(51)は、化合物(50)の脱保護により得ることができる。工程I-5における反応は工程C-9と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-6:化合物(52)は、化合物(51)と化合物(44)の縮合反応により得ることができる。工程I-6における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-7:化合物(53)は、化合物(52)のアルキル化反応により得ることができる。工程I-7における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
工程I-8:化合物(54)は、化合物(53)の脱保護により得ることができる。工程I-8における反応はメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフランや1,4-ジオキサン等のエーテル系溶媒、ジクロロメタン、クロロホルム等のハロゲン系溶媒、水又はそれらの混合溶媒中、塩酸、トリフルオロ酢酸等で処理する条件で実施できる。また、本反応は0℃~100℃で行うことができる。
工程I-9:本発明化合物(I‐H)は、化合物(54)と化合物(55)のカップリング反応により得ることができる。工程I-9における反応は工程A-2と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームJ
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、記号は前記と同義である。)
工程J-1:化合物(56)は、化合物(36)と化合物(44)の縮合反応により得ることができる。工程J-1における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
工程J-2:化合物(58)は、化合物(56)のアミドオキシム化反応の後、オキサジアゾール環化反応により得ることができる。工程J-2における反応は工程F-2と同様の反応条件に従って実施できる。
工程J-3:本発明化合物(I‐I)は化合物(58)のアルキル化反応により得ることができる。工程J-3における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームK
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、記号は前記と同義である。)
本発明化合物(I‐I)は別法としてスキームKに示す方法でも製造することができる。
工程K-1:化合物(60)は化合物(59)のアルキル化反応により得ることができる。工程K-1における反応は工程A-3と同様の反応条件に従って実施できる。
工程K-2:化合物(61)は化合物(60)のアミドオキシム化反応の後、オキサジアゾール環化反応により得ることができる。工程K-2における反応は工程F-2と同様の反応条件に従って実施できる。
工程K-3:化合物(62)は化合物(61)の脱保護反応により得ることができる。工程K-3における反応は工程C-9の酸性条件での脱保護と同様の反応条件に従って実施できる。
工程K-4:本発明化合物(I‐I)は化合物(62)と化合物(44)の縮合反応により得ることができる。工程K-4における反応は工程A-1と同様の反応条件に従って実施できる。
スキームL
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、記号は前記と同義である。)
化合物(61)は別法としてスキームLに示す方法でも製造することができる。
工程L-1:化合物(61)は化合物(60)のアミドオキシム化反応の後、オキサジアゾール環化反応により得ることができる。工程L-1における反応は最初にニトリル体(60)をメタノール、エタノール等のアルコール系溶媒、ヒドロキシルアミン(25)又はその塩酸塩で処理することでアミドオキシム化した後、N,N-ジメチルホルムアミド等の非プロトン性極性溶媒中、p-トルエンスルホン酸1水和物、塩化亜鉛存在下、ベンゾニトリル(63)と反応させる条件で実施できる。本反応は80℃~120℃で行うことができる。
 以下、参考例、実施例及び試験例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、これらは本発明を限定するものではなく、また本発明の範囲を逸脱しない範囲で変化させてもよい。
 以下の参考例及び実施例においてカラムクロマトグラフィーを使用して精製した際の「KP-Sil」にはBiotage社SNAPCartridge KP-Sil、「HP-Sil」にはBiotage社SNAPCartridge HP-Sil、「KP-NH」にはBiotage社SNAPCartridge KP-NHを使用した。
 以下の参考例及び実施例の後処理操作の際の「ISOLUTE Phase Separator」にはBiotage社ISOLUTE Phase Separatorを使用した。
 以下の参考例および実施例において、分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による精製は以下の2種類の条件により行った。ただし、塩基性官能基を有する化合物の場合、本操作でトリフルオロ酢酸を用いたときには、フリー体を得るための中和操作等を行う場合がある。
条件1
機械:Gilson社 preparative HPLC system
カラム:資生堂 Capcell Pak C18 MGII 5μm 20x150mm
溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル
グラジエント:0分(A液/B液=90/10)、22分(A液/B液=20/80)、25分(A液/B液=10/90)
流速:20mL/min、検出法:UV 254nm
条件2
機械:Gilson社 TrilutionLC
カラム:Waters社 SunFire prep C18 OBD 5.0μm 30x50mm 又はYMC社 YMC-Actus Triant C18 5.0μm 30x50mm
溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル
グラジエント:0分(A液/B液=90/10)、11分(A液/B液=20/80)、12~13.5分(A液/B液=5/95)
流速:40mL/min、検出法:UV 254nm
 以下の参考例および実施例において、高速液体クロマトグラフィーマススペクトル(LCMS)は以下の3種類の条件のいずれかにより測定した。
条件1
測定機械:MicroMass社 Platform LCおよびAgilent社 Agilent1100
カラム:Waters社 SunFire C18 2.5μm 4.6mmI.D.x50mm
溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル
グラジエント:0分(A液/B液=90/10)、0.5分(A液/B液=90/10)、5.5分(A液/B液=20/80)、6.0分(A液/B液=1/99)、6.3分(A液/B液=1/99)
流速:1mL/min、検出法:UV 254nm
イオン化法:エレクトロンスプレー法(ESI:Electron Spray Ionization)
条件2
測定機械:SHIMADZU社 LCMS-2010EV
カラム:SHIMADZU社 Shim-pack XR-ODS 2.2μm 2.0mmI.D.x30mm
溶媒:A液;0.1%ギ酸含有水、B液;0.1%ギ酸含有アセトニトリル
グラジエント:0分(A液/B液=90/10)、1分(A液/B液=60/40)、2分(A液/B液=0/100)、2.5分(A液/B液=0/100)
流速:0.6mL/min、検出法:UV 254nm
イオン化法:エレクトロンスプレー法(ESI:Electron Spray Ionization)及び大気圧化学イオン法(APCI:Atomospheric Pressure Chemical Ionization)
条件3
測定機械:Agilent社 Agilent2900及びAgilent6150
カラム:Waters社 Acquity CSH C18 1.7μm 2.1x50mm
溶媒:A液;0.1%ギ酸含有水、B液;0.1%ギ酸含有アセトニトリル
グラジエント:0分(A液/B液=80/20)、1.2~1.4分(A液/B液=1/99)
流速:0.8mL/min、検出法:UV 254nm
イオン化法:エレクトロンスプレー法(ESI:Electron Spray Ionization)
 以下の参考例および実施例において、マススペクトル(MS)は以下の条件により測定した。
MS測定機器:SHIMADZU社 LCMS-2010EVあるいはmicromass社 Platform LC
 以下の参考例および実施例において、化合物名はACD/Name (ACD/Labs 12.01, Advanced Chemistry Development Inc.)により命名した。
 参考例及び実施例中、以下の用語及び試薬は下記のように表記した。
 Na2SO4(無水硫酸ナトリウム)、NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)、NaOH(水酸化ナトリウム)、NH4Cl(塩化アンモニウム)、MeOH(メタノール)、EtOH(エタノール)、Et2O(ジエチルエーテル)、THF(テトラヒドロフラン)、DMF(N,N-ジメチルホルムアミド)、MeCN(アセトニトリル)、EtOAc(酢酸エチル)、CHCl3(クロロホルム)、HOBt・H2O(1-ヒドロキシベンゾトリアゾール・一水和物)、EDC・HCl[1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド・一塩酸塩]、HATU[O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート]、brine(飽和食塩水)、Boc(tert-ブトキシカルボニル)、Et3N(トリエチルアミン)、DIPEA(N,N-ジイソプロピルエチルアミン)、MeI(ヨウ化メチル)、EtI(ヨウ化エチル)、NaH(水素化ナトリウム)、HCl(塩化水素)、DIBAL-H(水素化ジイソブチルアルミニウム)、MnO2(二酸化マンガン)。
参考例1 5-メチル-N-[2-(1H-ピラゾール-4-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 2-(1H-ピラゾール-4-イル)エタンアミン 二塩酸塩(0.30g、1.6mmol)のDMF溶液(5mL)にEt3N(0.45mL、3.3mmol)を室温で加え撹拌した。反応溶液に、5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.36g、1.8mmol)、HOBt・H2O(0.37g、2.4mmol)及びEDC・HCl(0.47g、2.4mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 28g、CHCl3/MeOH=100/0~97/3)にて精製することにより表題化合物(0.43g)を得た(無色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 297 [M+H]+
参考例2 N-[2-(1H-ピラゾール-4-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 2-(1H-ピラゾール-4-イル)エタンアミン 二塩酸塩(0.30g、1.6mmol)及び2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.34g、1.8mmol)を原料にして、参考例1と同様の手法により、表題化合物(0.34g)を得た(無色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 283 [M+H]+
参考例3 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 参考例1で得られた5-メチル-N-[2-(1H-ピラゾール-4-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.43g、1.5mmol)及び2-ブロモ-5-フルオロピリジン(0.31g、1.7mmol)のDMF溶液(1.5mL)にヨウ化銅(I)(0.13g、0.4mmol)、rac-trans-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.25g、1.5mmol)及び炭酸セシウム(0.99g、3.1mmol)を加え、80℃で15時間撹拌した。室温に放冷後、反応混合物にbrineを加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 50g、hexane/EtOAc=70/30~0/100~CHCl3/MeOH=80/20)にて精製した。得られた固体をEtOAc中で撹拌洗浄後、濾取し、表題化合物(0.14g)を得た(褐色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 392 [M+H]+
参考例4 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 参考例2で得られたN-[2-(1H-ピラゾール-4-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.34g、1.2mmol)及び2-ブロモ-5-フルオロピリジン(0.30g、1.7mmol)を原料にして、参考例3と同様の手法により、表題化合物(0.053g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 378 [M+H]+
参考例5 エチル-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 エチル-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(18.3g、130.4mmol)及び2-ブロモ-5-フルオロピリジン(16.1mL、156.4mmol)を原料にして、参考例3と同様の手法により、表題化合物(21.1g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 236 [M+H]+
参考例6 1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 参考例5で得られたエチル-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(10.4g、44.0mmol)のEtOH(52mL)、H2O(52mL)混合溶液にNaOH(3.52g、88.0mmol)を加え、90℃で2時間攪拌した。室温で放冷後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣に氷冷下、1mol/L HCl水溶液を加え、析出した固体をろ取、洗浄、乾燥することにより、表題化合物(5.96g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 206 [M-H]-
参考例7 [1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]酢酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 参考例6で得られた1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(2.79g、13.4mmol)のCHCl3(56mL)溶液に塩化オキサリル(2.3mL、26.8mmol)、DMF(5滴)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣をTHF(28mL)、CH3CN(28mL)に溶かし、氷冷下、トリメチルシリルジアゾメタン(2mol/L ジエチルエーテル溶液、13.4mL、26.8mmol)を加え、室温に昇温した後、1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去した後、残渣を1,4-ジオキサン(42mL)、水(42mL)に溶かし、酢酸銀(0.67g、4.03mmol)を加え、130℃で11時間攪拌した。室温で放冷後、セライト(登録商標)ろ過し、ろ液を減圧下濃縮した。得られた残渣にEtOAc、NaHCO3水溶液を加え、水層のみを取り出した。得られた水層に1mol/L HCl水溶液を加え、CHCl3で抽出、減圧下溶媒を留去し、乾燥することにより表題化合物(0.84g)を得た(黄色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 220 [M-H]-
参考例8 N-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 参考例7で得られた[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]酢酸(0.39g、1.78mmol)及びエチルアミン(2mol/L THF溶液、1.8mL、3.6mmol)を原料にして、参考例1と同様の手法により、表題化合物(0.26g)を得た(黄色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 249 [M+H]+
参考例9 N-メチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 参考例7で得られた[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]酢酸(0.42g、1.90mmol)及びメチルアミン(2mol/L THF溶液、1.9mL、3.80mmol)を原料にして、参考例1と同様の手法により、表題化合物(0.27g)を得た(黄色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 235 [M+H]+
参考例10 N-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 参考例8で得られたN-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アセトアミド(1.13g、4.59mmol)のTHF(11.4mL)溶液にボランテトラヒドロフラン錯体(1.06mol/L THF溶液、8.7mL、9.17mmol)を加え、70℃で2時間攪拌した。その後、2mol/L HCl水溶液を加え、70℃で1時間攪拌した。室温で放冷後、クロロホルムとHCl水溶液を加え、水層のみを取り出した。水層に水酸化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をHPLCにて精製(条件1)することにより表題化合物(0.27g)を得た(無色油状)。
MS (ESI pos.) m/z : 235 [M+H]+
参考例11 N-メチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 参考例9で得られたN-メチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アセトアミド(1.04g、4.43mmol)を原料にして、参考例10と同様の手法により、表題化合物(0.13g)を得た(無色油状)。
MS (ESI pos.) m/z : 221 [M+H]+
参考例12 [1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]メタノール
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 参考例5で得られたエチル-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(14.9g、64.3mmol)のTHF溶液(150mL)にDIBAL-H(1.02mol/L hexane溶液、137mL、139mmol)を氷冷下加え、氷冷下1.5時間撹拌した。反応混合物に2mol/L HCl水溶液(45mL)を氷冷下加え、同温で25分撹拌した。THF及びhexaneを減圧下留去し、MeOH(75mL)、CHCl3(150mL)及び2mol/L HCl水溶液(250mL)を氷冷下加え、同温で20分、室温で50分撹拌した。混合物に2mol/L NaOH水溶液(300mL)及び酒石酸カリウムナトリウム(ロッシェル塩)(39.3g、139mmol)を氷冷下加え、室温で20分撹拌した。有機層と水層を分離し、水層をCHCl3(150mL)/MeOH(75mL)で抽出した。水層にロッシェル塩(39.3g、139mmol)を加え、室温で2時間撹拌し、CHCl3(150mL)/MeOH(75mL)で3回抽出した。有機層を合わせ、ISOLUTE Phase Separatorに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 340g、CHCl3/MeOH=100/0~95/5)で精製し、表題化合物(11.6g)を得た(無色固体)。
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 194 [M+H]+
参考例13 1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 参考例12で得られた[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]メタノール(0.76g、3.93mmol)のCHCl3懸濁液(15mL)に85% MnO2(6.04g、59.0mmol)を氷冷下加え、室温で1.5時間、油浴温度50℃で45分撹拌した。反応混合物に85% MnO2(10.1g、98.4mmol)及びCHCl3(7.6mL)を加え、室温で45分撹拌した。反応混合物に85% MnO2(4.02g、39.3mmol)及びCHCl3(15mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)濾過し、固体をCHCl3で洗浄後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 25g、hexane/CHCl3=100/0~20/80、HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=100/0~80/20)で精製し、表題化合物(0.133g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 192 [M+H]+
参考例14 (E)-エチル-3-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アクリラート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 60% NaH(0.033g、0.82mmol)のTHF懸濁液(1.3mL)にエチル-2-(ジエトキシホスホリル)アセタート(0.163mL、0.816mmol)を氷冷下加え、同温で5分撹拌した。参考例13で得られた1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド(0.130g、0.680mmol)のTHF懸濁液(1.3mL)に上記の混合物及びTHF(0.65mL)を氷冷下加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物に飽和NH4Cl水溶液(0.65mL)、水(2.6mL)及びCHCl3(3.3mL)を加え、有機層と水層を分離した。水層をCHCl3で2回抽出し、有機層を合わせ、ISOLUTE Phase Separatorに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、CHCl3/MeOH=100/0)で精製し、表題化合物(0.177g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 262 [M+H]+
参考例15 3-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 参考例14で得られた(E)-エチル-3-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]アクリラート(0.177g、0.678mmol)及び5% Pd/C(0.144g、0.0678mmol)のEtOH懸濁液(3.5mL)を、水素雰囲気下、室温で17時間撹拌した。反応混合物をセライト(登録商標)濾過し、固体をEtOH、CHCl3及びCHCl3/MeOH=1/1で順次洗浄後、濾液を減圧下濃縮した。得られた残渣のEtOH懸濁液(3.4mL)に水(0.650mL)及び2mol/L NaOH水溶液(0.650mL、1.30mmol)を加え、70℃で2.5時間撹拌した。反応混合物を室温まで放冷し、EtOHを減圧下留去後、水(3.4mL)及びEt2O(3.4mL)を加えた。有機層と水層を分離し、水層に水(0.98mL)、2mol/L HCl水溶液(0.98mL、1.95mmol)、CHCl3(3.4mL)及びMeOH(1.7mL)を加えた。有機層と水層を分離し、水層をCHCl3(3.4mL)で2回抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、乾燥剤を濾別後、CHCl3/MeOH=2/1で洗浄し、減圧下濃縮することにより、表題化合物(0.141g)を得た(無色固体)。
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 258 [M+Na]+
参考例16 tert-ブチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 参考例15で得られた3-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパン酸(0.141g、0.599mmol)のtert-ブチルアルコール懸濁液(2.8mL)にジフェニルホスホリルアジド(0.155mL、0.719mmol)及びEt3N(0.1mL、0.719mmol)を加え、5時間加熱還流させた。反応混合物を室温まで放冷し、CHCl3(8.5mL)、飽和NaHCO3水溶液(1.4mL)、水(4.2mL)及びMeOH(4.2mL)を加えた。有機層と水層を分離し、水層をCHCl3(2.8mL)/MeOH(1.4mL)、次いでCHCl3(2.8mL)で抽出した。有機層を合わせ、ISOLUTE Phase Separatorに通し、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、CHCl3/MeOH=100/0~97/3、KP-NH 11g、hexane/EtOAc=100/0~90/10、HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=100/0~80/20)で精製し、表題化合物(0.088g)を得た(無色固体)。
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 329 [M+Na]+
参考例17 tert-ブチル エチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 参考例16で得られたtert-ブチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.088g、0.29mmol)のTHF溶液(1.8mL)に60% NaH(0.014g、0.34mmol)及びEtI(0.028mL、0.34mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物に60% NaH(0.014g、0.34mmol)及びEtI(0.028mL、0.34mmol)を加え、室温で3日間撹拌した。反応混合物に飽和NH4Cl水溶液(0.88mL)、水(0.88mL)及びCHCl3(1.8mL)を加え、有機層と水層を分離した。水層をCHCl3(1.8mL)で2回抽出し、有機層を合わせ、ISOLUTE Phase Separatorに通した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=100/0~85/15)で精製し、表題化合物(0.069g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 335 [M+H]+
参考例18 N-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 参考例17で得られたtert-ブチル エチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.069g、0.21mmol)のEtOAc溶液(0.69mL)に4mol/L HCl-EtOAc溶液(1.0mL、4.0mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、表題化合物(0.056g)を得た(無色固体)。
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 235 [M+H]+
参考例19 N-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 3,3-ジエトキシプロパン-1-アミン(0.96mL、5.9mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(1.0g、4.9mmol)のDMF溶液(18mL)にHOBt・H2O(1.1g、7.4mmol)及びEDC・HCl(1.4g、7.4mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応溶液にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-Sil 25g、hexane/EtOAc=85/15~0/100)にて精製することにより表題化合物(1.6g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 333 [M+H]+
参考例20 N-[(3E)-3-(ヒドロキシイミノ)プロピル]-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 参考例19で得られたN-(3,3-ジエトキシプロピル)-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.88g、2.7mmol)のTHF溶液(6mL)に2mol/L HCl水溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液にNaHCO3水溶液を加えpHを中性に調節し、EtOAcを用いて抽出した。有機層をbrineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣の95%のEtOH水溶液(7.5mL)に酢酸ナトリウム(0.31g、3.7mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(0.26g、3.7mmol)を加え、氷浴下2時間撹拌した。反応溶液にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層をbrineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた固体をEtOAc中で撹拌洗浄後、濾取し、表題化合物(0.45g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 274 [M+H]+
参考例21 N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 参考例20で得られたN-[(3E)-3-(ヒドロキシイミノ)プロピル]-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.45g、1.6mmol)のDMF溶液(5mL)にN-クロロスクシンイミド(0.24g、1.8mmol)を氷浴下加え、室温まで昇温して15時間撹拌した。反応溶液に水を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣のTHF溶液(3.3mL)に氷浴下、2-エチニル-5-フルオロピリジン(0.30g、2.5mmol)のTHF溶液(1mL)を滴下した。Et3N(0.30mL、2.2mmol)を滴下し、室温に昇温して15時間撹拌した。反応溶液に水を加え、CHCl3を用いて抽出した。有機層をbrineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 50g、CHCl3/MeOH=99/1~95/5)にて精製した。得られた固体をEtOAc中で撹拌洗浄後、濾取し、表題化合物(0.27g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 393 [M+H]+
参考例22 (E)-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-N-ヒドロキシメタンイミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 5-フルオロピリジン-2-カルバルデヒド(0.10g、0.82mmol)の95%のEtOH水溶液(2.5mL)に氷冷下、酢酸ナトリウム(0.1g、1.2mmol)及びヒドロキシルアミン塩酸塩(0.085g、1.2mmol)を加え、2時間撹拌した。反応溶液にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層をbrineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 11g、hexane/EtOAc=75/25~0/100)にて精製することにより表題化合物(0.054g)を得た(黄色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 141 [M+H]+
参考例23 2-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 参考例22で得られた(E)-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-N-ヒドロキシメタンイミン(0.29g、2.0mmol)及び2-(ブタ-3-イン-1-イル)-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.31g、1.6mmol)を原料にして、参考例21と同様の手法により、表題化合物(0.15g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 338 [M+H]+
参考例24 2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 参考例23で得られた2-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-1H-イソインドール-1,3(2H)-ジオン(0.15g、0.44mmol)のEtOH溶液(1.2mL)にヒドラジン一水和物(0.043mL、0.88mmol)を滴下して加え、90℃で2時間撹拌した。室温で放冷後、析出した固体をろ別、ろ液を減圧下濃縮し、表題化合物(0.094g)を得た(無色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 208 [M+H]+
参考例25 N-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 参考例24で得られた2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エタンアミン(0.46g、0.22mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.61g、3.0mmol)を原料にして、参考例19と同様の手法により、表題化合物(0.040g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 393 [M+H]+
参考例26 N-(2-シアノエチル)-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 3-アミノプロパンニトリル(0.20mL、2.7mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.61g、3.0mmol)を原料にして、参考例19と同様の手法により、表題化合物(0.61g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 256 [M+H]+
参考例27 N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 参考例26で得られたN-(2-シアノエチル)-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.20g、0.78mmol)のEtOH溶液(0.8mL)に50%ヒドロキシルアミン水溶液(0.057mL、0.86mmol)を加え、90℃で1時間撹拌した。室温に放冷して50%ヒドロキシルアミン水溶液(0.057mL、0.86mmol)を追加し、再度90℃で1時間撹拌した。室温で放冷後、反応溶液を減圧下濃縮した。得られた残渣のDMF溶液(0.3mL)を、40℃で1時間撹拌した5-フルオロピリジン-2-カルボン酸(0.12g、0.82mmol)とカルボニルジイミダゾール(0.15g、0.94mmol)のDMF溶液(0.5mL)に加えた。反応液を90℃に昇温し、15時間撹拌した。反応混合物に水を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 28g、hexane/EtOAc=75/25~0/100)にて精製し、表題化合物(0.040g)を得た(無色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 394 [M+H]+
参考例28 N-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 2-(1H-イミダゾール-4-イル)エタンアミン 二塩酸塩(0.30g、1.6mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.33g、1.6mmol)のDMF(5mL)溶液にDIPEA(1.4mL、8.2mmol)及びHATU(0.74g、2.0mmol)を加え室温で15時間撹拌した。反応混合物に水を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 28g、CHCl3/MeOH=100/0~80/20)にて精製し、表題化合物(0.18g)を得た(無色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 297 [M+H]+
参考例29 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 参考例28で得られたN-[2-(1H-イミダゾール-4-イル)エチル]-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.18g、0.60mmol)及び2-ブロモ-5-フルオロピリジン(0.13g、0.72mmol)を原料にして、参考例3と同様の手法により、表題化合物(0.13g)を得た(褐色非晶質)。
MS (ESI pos.) m/z : 392 [M+H]+
参考例30 tert-ブチル メチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
 参考例16で得られたtert-ブチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.3g、0.98mmol)を原料にして、MeI(0.073mL、1.18mmol)を用いて、参考例17と同様の手法により表題化合物(0.31g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 321 [M+H]+
参考例31 2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]-N-メチルエタンアミン 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 参考例30で得られたtert-ブチル メチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.31g、0.98mmol)を原料にして、参考例18と同様の手法により表題化合物(0.2g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 221 [M+H]+
参考例32 2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン 二塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 参考例16で得られたtert-ブチル{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.46g、1.49mmol)を原料にして、参考例18と同様の手法により表題化合物(0.34g)を得た(黄褐色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 207 [M+H]+
参考例33 4-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 参考例32で得られた2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン・二塩酸塩のフリー体(0.035g、0.17mmol)及び4-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.039g、0.19mmol)のDMF(1.5mL)溶液にHOBt・H2O(39mg、0.25mmol)及びEDC・HCl(0.049g、0.25mmol)を室温で加え終夜撹拌した。反応混合物にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcで抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、乾燥剤を濾別後、減圧下溶媒留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=88/12~0/100)で精製し、表題化合物(0.048g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 396 [M+H]+
参考例34~37を参考例33と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000055
参考例38 (2E)-3-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパ-2-エン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 2-(テトラヒドロ-ピラン-2-イル)-2H-ピラゾール-3-カルバルデヒド(3.96g、22.0mmol)を原料にして、参考例14と同様の手法により表題化合物(5.15g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 251 [M+H]+
参考例39 3-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 参考例38で得られた(2E)-3-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパ-2-エン酸エチル(3.37g、13.4mmol)を原料にして、参考例15と同様の手法により表題化合物(2.85g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 247 [M+Na]+
参考例40 ベンジル{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 参考例39で得られた3-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]プロパン酸(2.45g、10.9mmol)及びベンジルアルコール(1.36mL、13.1mmol)を原料にして、参考例16と同様の手法により表題化合物(0.60g)を得た(淡黄色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 352 [M+Na]+
参考例41 2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 参考例40で得られたベンジル{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}カルバマート(0.60g、1.81mmol)のEtOH(12mL)溶液に10% Pd/C(55%water)(0.035g、0.18mmol)を加え、水素置換後、室温にて1時間撹拌した。セライト(登録商標)濾過で不溶物を除いた後、減圧下溶媒を留去し、表題化合物(0.41g)を得た(無色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 196 [M+H]+
参考例42 N-{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 参考例41で得られた2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン(0.35g、1.81mmol)と2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.34g、1.81mmol)を原料にして、参考例1と同様の手法により表題化合物(0.47g、1.29mmol)を得た(黄色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 367 [M+H]+
参考例43、44を参考例42と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000061
参考例45 N-エチル-N-{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 参考例42で得られたN-{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.47g、1.29mmol)とヨウ化エチル(0.13mL、1.55mmol)を原料にして、参考例17と同様の手法により表題化合物(0.37g)を得た(黄色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 395 [M+H]+
参考例46、47を参考例45と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
参考例48 N-エチル-N-[2-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 参考例45で得られたN-エチル-N-{2-[1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.37g、0.93mmol)のEtOH(10mL)溶液に4mol/L HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.11mL、0.47mmol)を室温で加え、終夜撹拌した。4mol/L HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.23mL、0.93mmol)を追加し、室温にて1時間半撹拌した。さらに4mol/L HCl-1,4-ジオキサン溶液(0.23mL、0.93mmol)を加え、油浴(50℃)にて3時間撹拌した。反応混合物に飽和NaHCO3水溶液を加え、CHCl3で抽出した。減圧下溶媒留去後、得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SNAP KP-NH 28g、hexane/EtOAc=75/25~0/100)にて精製し、表題化合物(0.24g)を得た(黄色油状物)。
MS (ESI pos.) m/z : 311 [M+H]+
参考例49、50を参考例48と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
参考例51 N-(2-シアノエチル)-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 3-アミノプロパンニトリル(0.22mL、2.95mmol)及び2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.60g、2.95mmol)を原料にして、参考例19と同様の手法により、表題化合物(0.56g)を得た(無色固体)。
MS (ESI pos.) m/z : 242 [M+H]+
参考例52 N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 参考例51で得られたN-(2-シアノエチル)-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.56g、2.21mmol)を原料にして、参考例27と同様の手法により、表題化合物(0.22g)を得た。(淡黄色油状物)
MS (ESI pos.) m/z : 380 [M+H]+
 参考例53~56を参考例52と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
参考例57 tert-ブチル(2-シアノエチル)エチルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 tert-ブチル(2-シアノエチル)カルバマート(7.29g、42.8mmol)とヨウ化エチル(5.1mL、64.2mmol)を原料にして参考例17と同様の手法により、表題化合物(4.70g)を得た。(淡黄色油状物)
MS (ESI pos.) m/z : 199 [M+H]+
参考例58 tert-ブチル エチル{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 参考例57で得られたtert-ブチル(2-シアノエチル)エチルカルバマート(4.70g、23.7mmol)のエタノール溶液(20mL)に50%ヒドロキシルアミン水溶液(2.0mL)を加え、90℃で5時間攪拌した。室温で放冷後、反応液を減圧下溶媒留去した。得られた残留物に飽和塩化ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムを用いて抽出後、フェーズセパレーターを通し、減圧下溶媒留去した。得られた残留物をジエチルエーテルで洗浄後、濾取、減圧加熱乾燥することでtert-ブチル[3-アミノ-3-(ヒドロキシイミノ)プロピル]エチルカルバマート(4.60g、19.9mmol)を得た。得られたtert-ブチル[3-アミノ-3-(ヒドロキシイミノ)プロピル]エチルカルバマート(1.50g、6.49mmol)を原料にして参考例27と同様の手法により、表題化合物(1.45g)を得た。(無色油状物)
MS (ESI pos.) m/z : 336 [M+H]+
参考例59 tert-ブチル {2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}エチルカルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 参考例58で得られたtert-ブチル[3-アミノ-3-(ヒドロキシイミノ)プロピル]エチルカルバマート(1.50g、6.49mmol)のDMF溶液(30mL)に3,4-ベンゾニトリル(0.90g、6.49mmol)、塩化亜鉛(0.44g、3.24mmol)、p-トルエンスルホン酸1水和物(0.62g、3.24mmol)を加え、90℃で2時間攪拌した。室温で放冷後、反応液に水を加え、酢酸エチルを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒留去した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=80/20~20/80)にて精製し、表題化合物(0.22g)を得た。(淡黄色油状物)
MS (ESI pos.) m/z : 376 [M+Na]+
 参考例60を参考例59と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
参考例61 2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル) -1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-N-エチルエタンアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 参考例59で得られたtert-ブチル {2-[5-(3,4-ジフルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}エチルカルバマート(0.22g、0.62mmol)のクロロホルム溶液(5mL)にトリフルオロ酢酸(1mL)を加えて、室温で4時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムを用いて抽出した。抽出した有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄後、フェーズセパレーターを通し、減圧下溶媒を留去することで表題化合物(0.10g、0.40mmol)を得た。(淡黄色油状物)
MS (ESI pos.) m/z : 254 [M+H]+
 参考例62、63を参考例61と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びMSデータを表7に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
実施例1 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 参考例3で得られたN-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.14g、0.37mmol)のDMF溶液(1.2mL)に60% NaH(0.019g、0.44mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液にEtI(0.032mL、0.40mmol)を滴下して加え、室温で15時間撹拌した。反応溶液に水を加え、EtOAcを用いて抽出した。有機層を水、brineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 25g、hexane/EtOAc=80/20~0/100)にて精製した。得られた固体をEt2O中で撹拌洗浄後、濾取し、表題化合物(0.11g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.70 min.(条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 420 [M+H]+
実施例2 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 参考例3で得られたN-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.06g、0.15mmol)及びMeI(0.010mL、0.17mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.044g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.39 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 406 [M+H]+
実施例3 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 参考例4で得られたN-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.05g、0.13mmol)及びEtI(0.012mL、0.15mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.043g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.41 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 406 [M+H]+
実施例4 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 参考例10で得られたN-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン(0.022g、0.09mmol)のDMF溶液(0.8mL)に2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.02g、0.1mmol)、HOBt・H2O(0.022g、0.14mmol)及びEDC・HCl(0.027g、0.14mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物にNaHCO3水溶液を加え、EtOAcを用いて抽出し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(HP-Sil 10g、hexane/EtOAc=80/20~0/100、KP-NH 11g、hexane/EtOAc=88/12~0/100)にて精製、Et2O中攪拌洗浄することにより表題化合物(0.013g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.54 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 406 [M+H]+
実施例5 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 参考例11で得られたN-メチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン(0.062g、0.28mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.11g、0.56mmol)を原料にして、実施例4と同様の手法により、表題化合物(0.014g)を得た(黄色油状物)。
LCMS retention time 5.50 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 406 [M+H]+
実施例6 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(ピリミジン-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 参考例10で得られたN-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン(0.063g、0.27mmol)及び5-メチル-2-(ピリミジン-2-イル)安息香酸(0.371g、1.96mmol)を原料にして、実施例4と同様の手法により、表題化合物(0.061g)を得た(淡橙色固体)。
LCMS retention time 1.83 min. (条件2)
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 431 [M+H]+
実施例7 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 参考例18で得られたN-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン塩酸塩(0.028g、0.10mmol)のCHCl3溶液(1.0mL)にEt3N(0.017mL、0.12mmol)、5-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.032g、0.15mmol)、HOBt・H2O(0.019g、0.12mmol)及びEDC・HCl(0.024g、0.12mmol)を加え、室温で14時間撹拌した。反応混合物にEt3N(0.017mL、0.12mmol)、5-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.032g、0.15mmol)、HOBt・H2O(0.019g、0.12mmol)及びEDC・HCl(0.024g、0.12mmol)を加え、室温で1時間、60℃で3時間撹拌した。反応混合物にNaHCO3水溶液(1.0mL)、水(1.0mL)及びCHCl3を加え、有機層と水層を分離した。水層をCHCl3で2回抽出し、有機層を合わせ、ISOLUTE Phase Separatorに通した後、減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 11g、hexane/EtOAc=100/0~75/25)で精製し、表題化合物(0.033g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 1.83 min. (条件2)
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 424 [M+H]+
実施例8 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 参考例18で得られたN-エチル-2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エタンアミン塩酸塩(0.028g、0.10mmol)及び5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.031g、0.15mmol)を原料にして、実施例7と同様の手法により、表題化合物(0.030g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 1.88 min. (条件2)
MS (ESI/APCI pos.) m/z : 420 [M+H]+
実施例9 N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]エチル}-N,5-ジメチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 参考例21で得られたN-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.080g、0.20mmol)及びMeI(0.014mL、0.22mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.039g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.11 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 407 [M+H]+
実施例10 N-エチル-N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 参考例21で得られたN-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.080g、0.20mmol)及びEtI(0.018mL、0.22mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.060g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.42 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 421 [M+H]+
実施例11 N-エチル-N-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 参考例25で得られたN-{2-[3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2-オキサゾール-5-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.040g、0.10mmol)及びEtI(0.009mL、0.11mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.032g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.56 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 421 [M+H]+
実施例12 N-エチル-N-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 参考例27で得られたN-{2-[5-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.040g、0.10mmol)及びEtI(0.009mL、0.11mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.027g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 5.19 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 422 [M+H]+
実施例13 N-エチル-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 参考例29で得られたN-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-イミダゾール-4-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.13g、0.32mmol)及びEtI(0.028mL、0.35mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.12g)を得た(無色非晶質)。
LCMS retention time 3.56 min. (条件1)
MS (ESI pos.) m/z : 420 [M+H]+
実施例14 N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 参考例31で得られた2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]-N-メチルエタンアミン 塩酸塩(0.080g、0.31mmol)及び2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.065g、0.34mmol)を原料にして、実施例7と同様の手法により、表題化合物(0.075g)を得た(無色非晶質)。
LCMS retention time 1.74 min. (条件2)
MS (ESI pos.) m/z : 392 [M+H]+
実施例15 5-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 参考例31で得られた2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]-N-メチルエタンアミン 塩酸塩(0.050g、0.19mmol)及び5-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.044g、0.21mmol)を原料にして、実施例7と同様の手法により、表題化合物(0.055g)を得た(無色非晶質)。
LCMS retention time 1.79 min. (条件2)
MS (ESI pos.) m/z : 410 [M+H]+
実施例16 5-クロロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-N-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 参考例31で得られた2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]-N-メチルエタンアミン 塩酸塩(0.050g、0.19mmol)5-クロロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.048g、0.21mmol)を原料にして、実施例7と同様の手法により、表題化合物(0.070g)を得た(無色非晶質)。
LCMS retention time 1.82 min. (条件2)
MS (ESI pos.) m/z : 426 [M+H]+
実施例17 N-エチル-4-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 参考例33で得られた4-フルオロ-N-{2-[1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.048g、0.12mmol)のDMF(0.4mL)溶液に60% NaH(0.006g、0.15mmol)を加え、室温で30分撹拌した。そこにEtI(0.011mL、0.13mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、EtOAcを用いて抽出した。抽出した有機層をbrineで洗浄し、Na2SO4で乾燥後、乾燥剤を濾別し、減圧下溶媒留去した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(KP-NH 28g、hexane/EtOAc=88/12~0/100)で精製した。得られた固体をEt2Oで撹拌しながら洗浄した後、濾取し、表題化合物(0.040g)を得た(無色固体)。
LCMS retention time 1.04 min.(条件3)
MS (ESI pos.) m/z : 424 [M+H]+
実施例18~21を実施例17と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びLCMSデータを表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000092
実施例22 N-エチル-N-{2-[1-(4-フルオロフェニル)-1H-ピラゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 参考例48で得られたN-エチル-N-[2-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル]-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.050g、0.16mmol)のDMF(0.4mL)溶液に1-ブロモ-4-フルオロベンゼン(0.042g、0.24mmol)、トランス-N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.026mL、0.16mmol)、ヨウ化銅(0.008g、0.04mmol)、炭酸セシウム(0.11g、0.32mmol)を加え、90℃で4時間撹拌した。1-ブロモ-4-フルオロベンゼン(0.042g、0.24mmol)、トランス-N,N‘-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(0.026mL、0.16mmol)を追加し、90℃で4時間撹拌した。反応混合物をHPLCにて精製(条件2)後、さらにPLC(NHシリカ 0.75mm、hexane/EtOAc=1/1)にて精製した。得られた油状物質を凍結乾燥し、表題化合物(0.028g)を得た(無色非晶質)。
LCMS retention time  1.01 min.(条件3)
MS (ESI pos.) m/z : 405 [M+H]+
 実施例23~30を実施例22と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びLCMSデータを表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000094
実施例31 N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-N-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 参考例53で得られたN-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド(0.09g、0.24mmol)とヨウ化メチル(0.18mL、0.29mmol)を原料にして、実施例1と同様の手法により、表題化合物(0.08g)を得た。(無色非晶質)
LCMS retention time  0.95 min.(条件3)
MS (ESI pos.) m/z : 393 [M+H]+
実施例32~37を実施例31と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びLCMSデータを表10に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000096
実施例38 N-エチル-N-{2-[5-(4-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]エチル}-5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 参考例62で得られた2-[5-(4-フルオロフェニル) -1,2,4-オキサジアゾール-3-イル)-N-エチルエタンアミン(0.05g、0.21mmol)と5-メチル-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)安息香酸(0.043g、0.21mmol)を原料にして、実施例7と同様の手法により、表題化合物(0.022g)を得た。(無色固体)
LCMS retention time  1.07 min.(条件3)
MS (ESI pos.) m/z : 421 [M+H]+
実施例39~46を実施例38と同様の手法により得た。得られた化合物の構造式、化合物名及びLCMSデータを表11に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000098
試験例 (オレキシン拮抗活性の測定)
 試験化合物のヒトオレキシン1型受容体(hOX1R)、オレキシン2型受容体(hOX2R)に対する拮抗活性は文献(Toshikatsu Okumura et al., Biochemical and Biophysical Research Communications 280, 976-981, 2001)に記載された方法を改変して行った。hOX1R、hOX2Rを強制発現させたChinese hamster ovary(CHO)細胞を96wellのBlack clear bottomプレート(Nunc)の各ウェルに20,000個となるように播種し、0.1mM MEM非必須アミノ酸、0.5mg/mL G418、10% 牛胎児血清を含むHam’s F-12培地(以上インビトロジェン)で、37℃、5% CO2の条件下で16時間培養した。培地を除去後、0.5μM Fluo-4AM エステル(同仁)を含むアッセイ用緩衝液(25mM HEPES(同仁)、Hanks’ balanced salt solution(インビトロジェン)、0.1% 牛血清アルブミン、2.5mM プロベネシド、200μg/mL Amaranth(以上Sigma-Aldrich)、pH7.4)を100μL添加し60分間、37℃、5% CO2にインキュベートした。Fluo-4AM エステルを含むアッセイ用緩衝液を除去したのち、試験化合物は10mMとなるようにジメチルスルホキシドで溶解してアッセイ用緩衝液で希釈後、150μLを添加し、30分間インキュベートした。
 リガンドであるヒトオレキシン-Aの2アミノ酸を置換したペプチド(Pyr-Pro-Leu-Pro-Asp-Ala-Cys-Arg-Gln-Lys-Thr-Ala-Ser-Cys-Arg-Leu-Tyr-Glu-Leu-Leu-His-Gly-Ala-Gly-Asn-His-Ala-Ala-Gly-Ile-Leu-Thr-Leu-NH2;ペプチド研究所)はhOX1Rに対しては終濃度300pM、hOX2Rに対しては3nMとなるようにアッセイ用緩衝液で希釈し、このリガンド溶液50μLを添加して反応を開始した。反応はFunctional Drug Screening System(FDSS;浜松ホトニクス社製)を用いて各wellの蛍光値を1秒毎に3分間測定し、最大蛍光値を細胞内Ca2+濃度の指標として拮抗活性を求めた。試験化合物の拮抗活性は希釈緩衝液のみを添加したウェルの蛍光値を100%、リガンドおよび化合物を含まない緩衝液を添加したウェルの蛍光値を0%として算出し、種々の濃度の試験化合物を添加した際の蛍光値から、50%阻害濃度(IC50値)を求めた。
本発明化合物のIC50値を表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000099
 本発明化合物は、OX受容体拮抗作用を有することが示された。従って、本発明化合物又はその医薬上許容される塩は、OX受容体拮抗作用によって調節される病気、例えば、睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、高血圧等の治療又は予防薬として使用することが可能である。

Claims (7)

  1.  式(IA)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、
     Xは、窒素原子、又は式CHを示し、
     Yは下記式群(II)のいずれかを示し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     R1は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示し、
     R2は、水素原子、C1-6アルキル基(ここで、該C1-6アルキル基は、置換基群1から選ばれる1~3個の置換基で置換されてもよい)、C3-6シクロアルキル基、又は4-6員の環状エーテル基を示し、
     置換基群1は、ハロゲン原子、C3-6シクロアルキル基、及びC1-6アルコキシ基からなる群であり、
     R3は、トリアゾリル基、ピリジル基、又はピリミジニル基を示し、
    該トリアゾリル基、ピリジル基及びピリミジニル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよく、
     R4及びR5は、同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基(該C1-6アルキル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよい)を示す)
    で表されるヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩。
  2.  R4が、ハロゲン原子であり、
     R5が、水素原子又はハロゲン原子である請求項1に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩。
  3.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式中、
     Xは、窒素原子、又は式CHを示し、
     Yは下記式群(II)のいずれかを示し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     R1は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示し、
     R2は、水素原子、C1-6アルキル基(ここで、該C1-6アルキル基は、置換基群1から選ばれる1~3個の置換基で置換されてもよい)、C3-6シクロアルキル基、又は4-6員の環状エーテル基を示し、
     置換基群1は、ハロゲン原子、C3-6シクロアルキル基、及びC1-6アルコキシ基からなる群であり、
     R3は、トリアゾリル基、ピリジル基、又はピリミジニル基を示し、
    該トリアゾリル基、ピリジル基及びピリミジニル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されてもよく、
     R4は、水素原子、ハロゲン原子、又はC1-6アルキル基を示す)
    で表されるヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩。
  4.  Xが、窒素原子であり、
     R2が、C1-6アルキル基であり、
     R3が、トリアゾリル基、又はピリミジニル基であり、
     R4が、ハロゲン原子である請求項1~3のいずれか1項に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩。
  5.  R2が、メチル基、又はエチル基である請求項1~4のいずれか1項に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩。
  6.  請求項1~5のいずれか1項に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  7.  請求項1~5のいずれか1項に記載のヘテロ芳香環誘導体、又はその医薬上許容される塩を有効成分として含有する睡眠障害、うつ病、不安障害、パニック障害、統合失調症、薬物依存症、アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン舞踏病、摂食障害、疼痛、消化器疾患、てんかん、炎症、免疫関連疾患、内分泌関連疾患、又は高血圧の疾患の治療又は予防薬。
PCT/JP2012/061745 2011-05-10 2012-05-08 ヘテロ芳香環誘導体 WO2012153729A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12781685.8A EP2708537A4 (en) 2011-05-10 2012-05-08 HETEROAROMATIC CYCLE DERIVATIVE
JP2013514014A JPWO2012153729A1 (ja) 2011-05-10 2012-05-08 ヘテロ芳香環誘導体
US14/115,933 US20140081025A1 (en) 2011-05-10 2012-05-08 Heteroaromatic ring derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011105188 2011-05-10
JP2011-105188 2011-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012153729A1 true WO2012153729A1 (ja) 2012-11-15

Family

ID=47139208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/061745 WO2012153729A1 (ja) 2011-05-10 2012-05-08 ヘテロ芳香環誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140081025A1 (ja)
EP (1) EP2708537A4 (ja)
JP (1) JPWO2012153729A1 (ja)
TW (1) TW201249830A (ja)
WO (1) WO2012153729A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013187467A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 大正製薬株式会社 ヘテロ芳香環メチル環状アミン誘導体
WO2013187466A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 大正製薬株式会社 分岐鎖アルキルヘテロ芳香環誘導体
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
US9499517B2 (en) 2012-02-07 2016-11-22 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines / piperidines as orexin receptor antagonists
US10221170B2 (en) 2014-08-13 2019-03-05 Eolas Therapeutics, Inc. Difluoropyrrolidines as orexin receptor modulators
US10828302B2 (en) 2016-03-10 2020-11-10 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating depression using orexin-2 receptor antagonists
US10894789B2 (en) 2016-02-12 2021-01-19 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
US11059828B2 (en) 2009-10-23 2021-07-13 Janssen Pharmaceutica Nv Disubstituted octahydropyrrolo[3,4-C]pyrroles as orexin receptor modulators

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016095205A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl orexin receptor antagonists
US10196383B2 (en) 2015-07-17 2019-02-05 Sunshine Lake Pharma Co., Ltd. Substituted quinazoline compounds and preparation and uses thereof
EP3336085A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Process and intermediate for the preparation of 1-(4-(2-((1-(3,4-difluorophenyl)-1h-pyrazol-3-yl)methoxy)ethyl)piperazin-1-yl)ethanone

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522197A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 サノフイ−アベンテイス オレキシン受容体アンタゴニストとしてのピリミジン誘導体
WO2010044054A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phenethylamide derivatives and their heterocyclic analogues
WO2010051237A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,5-disubstituted phenyl carboxamide orexin receptor antagonists
JP2010520206A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ビピリジンカルボキサミドオレキシン受容体アンタゴニスト
WO2012008549A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 武田薬品工業株式会社 複素環化合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004091480A2 (en) * 2003-04-09 2004-10-28 Exelixis, Inc. Tie-2 modulators and methods of use
US7601844B2 (en) * 2006-01-27 2009-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Piperidinyl derivatives as modulators of chemokine receptor activity
WO2010010186A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Galapagos Nv Novel compounds useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522197A (ja) * 2004-02-10 2007-08-09 サノフイ−アベンテイス オレキシン受容体アンタゴニストとしてのピリミジン誘導体
JP2010520206A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション ビピリジンカルボキサミドオレキシン受容体アンタゴニスト
WO2010044054A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Actelion Pharmaceuticals Ltd Phenethylamide derivatives and their heterocyclic analogues
WO2010051237A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,5-disubstituted phenyl carboxamide orexin receptor antagonists
WO2012008549A1 (ja) * 2010-07-15 2012-01-19 武田薬品工業株式会社 複素環化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GATFIELD, JOHN: "Orexin Receptor Antagonists: A New Concept In CNS Disorders?", CHEMMEDCHEM, vol. 5, 2010, pages 1197 - 1214, XP009145815 *
See also references of EP2708537A4 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11059828B2 (en) 2009-10-23 2021-07-13 Janssen Pharmaceutica Nv Disubstituted octahydropyrrolo[3,4-C]pyrroles as orexin receptor modulators
US11667644B2 (en) 2009-10-23 2023-06-06 Janssen Pharmaceutica Nv Disubstituted octahydropyrrolo[3,4-c]pyrroles as orexin receptor modulators
USRE48841E1 (en) 2009-10-23 2021-12-07 Janssen Pharmaceutica Nv Disubstituted octahydropyrrolo[3,4-c]pyrroles as orexin receptor modulators
US9896452B2 (en) 2012-02-07 2018-02-20 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
US9499517B2 (en) 2012-02-07 2016-11-22 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines / piperidines as orexin receptor antagonists
US9440982B2 (en) 2012-02-07 2016-09-13 Eolas Therapeutics, Inc. Substituted prolines/piperidines as orexin receptor antagonists
RU2639869C2 (ru) * 2012-06-15 2017-12-25 Тайсо Фармасьютикал Ко., Лтд. Гетероароматическое метильное производное циклического амина
WO2013187467A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 大正製薬株式会社 ヘテロ芳香環メチル環状アミン誘導体
US9266870B2 (en) 2012-06-15 2016-02-23 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd Heteroaromatic methyl cyclic amine derivative
WO2013187466A1 (ja) * 2012-06-15 2013-12-19 大正製薬株式会社 分岐鎖アルキルヘテロ芳香環誘導体
US10221170B2 (en) 2014-08-13 2019-03-05 Eolas Therapeutics, Inc. Difluoropyrrolidines as orexin receptor modulators
US10894789B2 (en) 2016-02-12 2021-01-19 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
US11434236B2 (en) 2016-02-12 2022-09-06 Astrazeneca Ab Halo-substituted piperidines as orexin receptor modulators
US10828302B2 (en) 2016-03-10 2020-11-10 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating depression using orexin-2 receptor antagonists
US11241432B2 (en) 2016-03-10 2022-02-08 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating depression using orexin-2 receptor antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
EP2708537A1 (en) 2014-03-19
TW201249830A (en) 2012-12-16
US20140081025A1 (en) 2014-03-20
EP2708537A4 (en) 2014-10-01
JPWO2012153729A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012153729A1 (ja) ヘテロ芳香環誘導体
WO2013187466A1 (ja) 分岐鎖アルキルヘテロ芳香環誘導体
WO2012081692A1 (ja) ピラゾール誘導体
US7968571B2 (en) 2,4,6-substituted pyridyl derivative compounds useful as beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's Disease
CA2702647C (en) Thiopyrimidine-based compounds and uses thereof
JP5896319B2 (ja) ヘテロ芳香環メチル環状アミン誘導体
JP5451633B2 (ja) トリアゾールオキサジアゾール誘導体
WO2009106980A2 (en) Indazole derivatives
WO2015152367A1 (ja) オキソ複素環誘導体
WO2013005755A1 (ja) メチルピペリジン誘導体
JP2008524325A (ja) 複素環式MCHr1アンタゴニストと療法におけるその使用
JP2014015452A (ja) ピラゾール誘導体を含有する医薬
JP5930010B2 (ja) ヘテロ芳香環メチル環状アミン誘導体を含有する医薬
CA2815741A1 (en) Triazole derivatives as ligands for gaba receptors
JP2015131802A (ja) 分岐鎖アルキルヘテロ芳香環誘導体を含有する医薬
JP2014141480A (ja) メチルピペリジン誘導体を含有する医薬
JP2014111586A (ja) ヘテロ芳香環誘導体を含有する医薬
WO2015087993A1 (ja) オキサゾリジン及びオキサジナン誘導体
WO2017057717A1 (ja) 複素芳香環誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12781685

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013514014

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14115933

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012781685

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE