WO2012137778A1 - ダンパ - Google Patents

ダンパ Download PDF

Info

Publication number
WO2012137778A1
WO2012137778A1 PCT/JP2012/059082 JP2012059082W WO2012137778A1 WO 2012137778 A1 WO2012137778 A1 WO 2012137778A1 JP 2012059082 W JP2012059082 W JP 2012059082W WO 2012137778 A1 WO2012137778 A1 WO 2012137778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rotor
valve
damper
convex portion
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/059082
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藍子 稲葉
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Publication of WO2012137778A1 publication Critical patent/WO2012137778A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/14Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect
    • F16F9/145Devices with one or more members, e.g. pistons, vanes, moving to and fro in chambers and using throttling effect involving only rotary movement of the effective parts

Definitions

  • the present invention relates to a damper in which a rotor is rotatably accommodated in a housing filled with a viscous fluid.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a damper (buffer device), for example, there is Patent Document 1.
  • a valve body is configured to engage with a ridge formed on a rotating member.
  • the present invention provides a damper capable of improving the assembly workability.
  • a first aspect of the present invention includes a cylindrical housing filled with a viscous fluid, a rotor that is rotatably accommodated in the housing, and converts a rotational force transmitted from the outside into a torque to the viscous fluid;
  • a support mechanism provided on an outer peripheral surface of the rotor; a valve supported by the support mechanism to provide passage resistance to the viscous fluid; a convex portion formed on at least one of the valve and the rotor;
  • a damper having a recess formed on at least the other side of the rotor and holding the valve attached to the rotor by engaging with the projection.
  • the protrusion is formed on at least one of the valve and the rotor, and is formed on at least the other of the valve and the rotor.
  • a flange having a projecting portion projecting radially outward is formed on the outer peripheral surface of the rotor along the circumferential direction. At least one of the convex part and the concave part may be formed on the part.
  • the flange having the protruding portion protruding radially outward is formed along the circumferential direction on the outer peripheral surface of the rotor, and at least one of the convex portion and the concave portion is formed on the protruding portion.
  • the recess is a through hole formed in the protruding portion, and an opening width of the peripheral portion of the through hole is changed by elastic deformation.
  • the opening part in which the said convex part can be inserted may be provided.
  • the opening width of the opening provided in the peripheral portion of the through hole formed in the protruding portion is changed by elastic deformation, so that the convex portion can be easily engaged with the through hole. For this reason, the assembly workability is further improved.
  • either one of the convex portion and the concave portion may be formed in the support mechanism.
  • the convex portion or the concave portion is formed in the support mechanism that supports the valve, the convex portion and the concave portion are easily engaged by supporting the valve by the support mechanism. As a result, the assembly workability is further improved.
  • a pair of the flanges may be formed across the valve in the second aspect or the third aspect of the present invention.
  • the valve is engaged with the rotor while being sandwiched between the pair of flanges. For this reason, when the rotor is inserted into the housing, the protrusions of the pair of flanges formed on the rotor can prevent the valve from interfering with other members, so that the assembly workability is further improved.
  • the valve can be attached to the rotor even when the valve is turned upside down with respect to the rotor, the assembling property of the valve can be improved, and the valve can be diverted to reduce the cost.
  • the first aspect of the present invention has the above-described configuration, the assembly workability can be improved.
  • the assembly workability can be further improved.
  • the assembly workability can be further improved.
  • the fourth aspect of the present invention has the above-described configuration, the assembly workability can be further improved.
  • the assembly workability can be further improved. Further, the assembling property of the valve is improved and the cost can be reduced.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line 3-3 in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line 4-4 in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line 3-3 in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line 4-4 in FIG.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along a line 3-3 in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line 4-4 in FIG.
  • the damper 10 of the present embodiment includes a cylindrical housing 12.
  • a bottom wall 12 ⁇ / b> A is formed at one end of the housing 12, and a cap 14 is attached to the other end of the housing 12.
  • the housing 12 is filled with a viscous fluid such as silicone oil, and a rotor 18 is provided for changing the rotational force transmitted from the outside into a torque composed of a compression resistance to the viscous fluid.
  • a cylindrical portion 16 is formed at the center of the bottom wall 12 ⁇ / b> A of the housing 12 so as to protrude along the axis of the housing 12 inside the housing 12.
  • a rotating shaft (not shown) can be inserted into the cylindrical portion 16.
  • an O-ring 17 is mounted between the tip of the cylindrical portion 16 of the housing 12 and the rotor 18, and the viscous fluid does not leak by sealing between the housing 12 and the rotor 18. I am doing so. Further, an O-ring 19 is mounted between the rotor 18 and the cap 14, and the gap between the cap 14 and the rotor 18 is sealed so that viscous fluid does not leak.
  • a flange 20 is formed in a ring shape along the circumferential direction at an axially intermediate portion of the outer circumferential surface 18 ⁇ / b> A of the rotor 18.
  • a pair of projecting portions 22 projecting outward in the radial direction of the rotor 18 are formed on the outer peripheral portion of the flange 20 at positions spaced apart by 180 ° along the circumferential direction, and are attached to the rotor 18.
  • the valve 30 slightly protrudes outward of each rotor 22 in the radial direction of the rotor 18.
  • a through hole 24 (a concave portion engaging with the convex portion) as a concave portion that engages with the convex portion passes through the projecting portion 22 in parallel with the axial direction of the rotor 18. It is a long hole along the circumferential direction.
  • the valve 30 is disposed inside the housing 12 in a state of being supported by the support protrusions 26, and gives passage resistance to the viscous fluid.
  • a stopper 31 protrudes from the inner peripheral surface 12B of the housing 12 at a position spaced 180 ° along the circumferential direction, and the stopper 31 comes into contact with the support protrusion 26.
  • the valve 30 rotates together with the rotor 18 in the arrow CW direction (clockwise direction) in FIG. 3
  • the viscous fluid passes through a slight gap S1 between the valve 30 and the inner peripheral surface 12B of the housing 12.
  • the passage resistance (viscous resistance) due to the viscous fluid can be increased, and the torque applied to the rotor 18 can be increased.
  • the valve 30 is formed in a block shape having an outer peripheral wall 30A, an inner peripheral wall 30B, an upper wall 30C on the flange 20 side, a lower wall 30D, and both side walls 30E, 30F.
  • the outer peripheral wall 30 ⁇ / b> A of the valve 30 is a curved surface along the inner peripheral surface 12 ⁇ / b> B of the housing 12, and the inner peripheral wall 30 ⁇ / b> B is a flat surface along the pedestal portion 26 ⁇ / b> A of the support protrusion 26.
  • the upper wall 30 ⁇ / b> C of the valve 30 faces the lower surface 20 ⁇ / b> A of the flange 20, and the lower wall 30 ⁇ / b> D of the valve 30 faces the bottom wall 12 ⁇ / b> A of the housing 12.
  • the protrusion 22 of the flange 20 of the rotor 18 covers the upper wall 30C of the valve 30.
  • a recess 32 is formed in the inner peripheral wall 30B of the valve 30 along the longitudinal direction of the valve 30. A portion of the support protrusion 26 protruding from the base portion 26A can be inserted into the recess 32. Yes. Moreover, the recessed part 32 is provided with the notch part 34 which penetrates one side wall 30E, and the notch part 36 which penetrates the other side wall 30F.
  • a convex portion 40 is formed on the upper wall 30 ⁇ / b> C of the bulb 30 so as to be inserted into the through hole 24. Further, when the valve 30 is pressed against the support protrusion 26 in the axial direction of the rotor 18 (the direction of arrow A in FIG. 6), the convex portion 40 is elastically deformed in a direction to be crushed once, and then returned to the rotor 18. It engages with a through hole 24 formed in the protrusion 22 of the flange 20. Therefore, as shown in FIG. 7, the pair of valves 30 can be held in a state of being attached to the rotor 18.
  • a flange 20 is formed in a ring shape along the circumferential direction at an axially intermediate portion of the outer circumferential surface 18A of the rotor 18, and the outer circumferential portion of the flange 20 extends along the circumferential direction.
  • a pair of projecting portions 22 projecting outward in the radial direction are formed at positions spaced apart by 180 °.
  • through holes 24 are formed in these protruding portions 22.
  • a convex portion 40 is formed on the upper wall 30C of the bulb 30 so as to protrude.
  • the pair of valves 30 can be held in a state of being attached to the rotor 18.
  • the operator can insert the rotor 18 assembled with the valve 30 into the housing 12 without holding the valve 30, and the inner peripheral surface 12B of the housing 12 and the outer periphery of the rotor 18 can be inserted.
  • the valve 30 can be easily assembled between the support protrusion 26 as a support mechanism protruding from the surface 18A. For this reason, the assembly workability
  • the through hole 24 formed in the protruding portion 22 of the flange 20 of the rotor 18 and the convex portion 40 formed on the upper wall 30C of the valve 30 are engaged with each other, so that the valve 30 Can be kept attached to the rotor 18. For this reason, assembly workability
  • operativity can be improved with a simple structure.
  • the protrusion 22 of the flange 20 of the rotor 18 covers the upper wall 30 ⁇ / b> C of the valve 30 with the valve 30 attached to the rotor 18. For this reason, when inserting the rotor 18 in the housing 12, it can prevent that the valve
  • a convex portion is formed on the protruding portion 22 of the flange 20 of the rotor 18, and a concave portion that engages with the convex portion is formed on the upper wall 30 ⁇ / b> C of the valve 30. It is good also as a structure which can hold
  • an opening 50 in which the opening width W ⁇ b> 1 changes due to elastic deformation is formed in the outer peripheral side peripheral portion of the through hole 24 formed in the protruding portion 22 of the rotor 18.
  • the opening width W1 of the opening 50 expands due to elastic deformation and then returns to its original state, so that it can be engaged with the convex portion 40 formed on the upper wall 30C of the valve 30.
  • Both end portions 50A in the width direction of the opening 50 are inclined surfaces that are inclined in a direction in which the opening width becomes narrower toward the inside of the opening.
  • the convex portion 40 has a trapezoidal shape in which the width of the insertion side 40A is narrower than the width of the non-insertion side 40B, and both side surfaces 40C are inclined surfaces along both widthwise end portions 50A of the opening 50.
  • the valve 30 when the valve 30 is assembled to the rotor 18, if the valve 30 is pressed against the support protrusion 26 in the axial direction of the rotor 18 (the direction of arrow A in FIG. 8), the width of the opening 50. Both end portions 50A in the direction and both side surfaces 40C of the convex portion 40 slide, the opening 50 is easily expanded, and the through hole 24 and the convex portion 40 are easily engaged. For this reason, the force which presses the valve
  • a third embodiment of the damper of the present invention will be described with reference to FIG.
  • symbol is attached
  • a convex portion 54 is formed on the upper wall 26 ⁇ / b> B of the support protrusion 26 of the rotor 18.
  • a concave portion 56 (a concave portion that engages with the convex portion) is formed on the lower surface of the upper wall 30C of the valve 30, and the convex portion 54 of the rotor 18 is formed in the concave portion 56. By engaging, the valve 30 can be held in the rotor 18.
  • the support protrusion 26 of the rotor 18 is inserted into the recess 32 of the valve 30, and the valve 30 is supported by the support protrusion 26.
  • the recess 56 is easily engaged. As a result, the assembly workability is further improved.
  • a concave portion is formed on the upper wall 26B of the support projection 26 of the rotor 18, and a convex portion that engages with the concave portion is formed on the lower surface of the upper wall 30C of the valve 30.
  • the valve 30 may be held.
  • a pair of flanges 20 are formed in a ring shape along the circumferential direction at the intermediate portion in the axial direction of the outer peripheral surface 18 ⁇ / b> A of the rotor 18 with the support protrusion 26 interposed therebetween.
  • a pair of projecting portions 22 projecting outward in the radial direction are formed on the outer peripheral portion of each flange 20 at positions facing each other that are separated by 180 ° along the circumferential direction. It protrudes slightly outward from the attached valve 30 in the radial direction of the rotor 18.
  • each protrusion 22 formed in the pair of flanges 20 is formed with a through hole 24 as a recess.
  • the valve 30 is engaged with the rotor 18 with the pair of flanges 20 being sandwiched, and the protrusion 22 covers the upper wall 30C and the lower wall 30D of the valve 30. For this reason, when inserting the rotor 18 in the housing 12, it can further prevent that the valve
  • valve 30 when it is desired that the damper 10 has torque in the reverse rotation direction, the valve 30 can be attached to the rotor 18 with the valve 30 turned upside down with respect to the rotor 18. For this reason, the valve 30 can be diverted.
  • the present invention has been described in detail with respect to specific embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various other embodiments are possible within the scope of the present invention. It will be apparent to those skilled in the art.
  • the support mechanism provided on the outer peripheral surface of the rotor is not limited to the support protrusion 26, and may be another support mechanism such as a recess corresponding to the protrusion formed on the valve 30.
  • the shape of the support protrusion 26 and the shape of the valve 30 are not limited to the shapes of the above embodiments.
  • the recess that engages with the protrusion may have a configuration other than the through hole 24 and the recess 56. Moreover, it is also possible to combine said each embodiment suitably.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

 ダンパ(10)のロータ(18)にはフランジ(20)が突出形成されており、フランジ(20)の外周部には突出部(22)が形成されている。これらの突出部(22)には、貫通孔(24)が形成されている。一方、ロータ(18)の支持突起(26)に係合されるバルブ(30)の上壁(30C)には、凸部(40)が突出形成されている。ダンパ組立時には、バルブ(30)をロータ(18)の軸心方向となる支持突起(26)の方向へ押圧すると、凸部(40)が一旦下方へ弾性変形し、その後復帰することで、バルブ(30)の凸部(40)が、ロータ(18)のフランジ(20)の突出部(22)に形成した貫通孔(24)に係合されるようになっている。

Description

ダンパ
 本発明は、粘性流体が充填されたハウジング内にロータが回転可能に収容されたダンパに関するものである。
 従来、ダンパ(緩衝装置)としては、例えば、特許文献1がある。この従来技術では、回転部材に形成した凸条に弁体が係合する構成となっている。
特開平10-208124
 本発明は、組付作業性を向上できるダンパを提供する。
 本発明の第1の態様は、粘性流体が充填された筒状のハウジングと、前記ハウジング内に回転可能に収容され、外部から伝達される回転力を前記粘性流体へのトルクに変えるロータと、前記ロータの外周面に設けられた支持機構と、前記支持機構に支持され前記粘性流体に通過抵抗を与えるバルブと、前記バルブと前記ロータとの少なくとも一方に形成された凸部と、前記バルブと前記ロータとの少なくとも他方に形成され、前記凸部と係合することで前記バルブを前記ロータに取付けた状態に保持する凹部と、を有するダンパを提供する。
 上記の態様では、組み立て作業時に、筒状のハウジング内に、ロータとバルブを組み込む際に、バルブとロータとの少なくとも一方に形成された凸部と、バルブとロータとの少なくとも他方に形成された凹部とが係合することで、バルブをロータに取付けた状態に保持することができる。このため、作業者は、バルブを保持することなく、ロータの外周面に設けられた支持機構にバルブが支持された状態でロータを,ハウジングの内部に挿入することができる。この結果、ハウジングの内部にバルブを容易に組み付けることができ、ダンパの組付作業性が向上する。
 本発明の第2の態様は、本発明の第1の態様において、前記ロータの外周面には半径方向外側に突出した突出部を備えたフランジが周方向に沿って形成されており、前記突出部に前記凸部と前記凹部との少なくとも何れか一方が形成されていてもよい。
 上記の態様では、ロータの外周面に半径方向外側に突出した突出部を備えたフランジが周方向に沿って形成されており、突出部に凸部と凹部との少なくとも何れか一方が形成されている。このため、組み付け時に、ロータに形成されたフランジの突出部によって、バルブが他部材に干渉するのを防止できるので組付作業性がさらに向上する。
 本発明の第3の態様は、本発明の第2の態様において、前記凹部は前記突出部に形成された貫通孔であり、前記貫通孔の周縁部には弾性変形により開口幅が変化することで前記凸部が挿入可能な開口部が設けられていてもよい。
 上記の態様では、突出部に形成された貫通孔の周縁部に設けられた開口部の開口幅が、弾性変形により変化することで、貫通孔に凸部を容易に係合させることができる。このため、組付作業性がさらに向上する。
 本発明の第4の態様は、本発明の第1の態様において、前記支持機構に前記凸部と前記凹部との何れか一方が形成されていてもよい。
 上記の態様では、バルブを支持する支持機構に凸部と凹部との何れか一方が形成されているため、バルブを支持機構に支持させることで、凸部と凹部とが容易に係合する。この結果、組付作業性がさらに向上する。
 本発明の第5の態様は、本発明の第2の態様または第3の態様において、前記フランジが前記バルブを挟んで一対形成されていてもよい。
 上記の態様では、バルブが一対のフランジに挟まれた状態で、ロータに係合される。このため、ハウジングにロータを挿入する際に、ロータに形成された一対のフランジの突出部によって、バルブが他部材に干渉するのを防止できるので組付作業性がさらに向上する。また、ロータに対してバルブを上下反転した状態でも、ロータに取付けることができるため、バルブの組付性が向上すると共に、バルブの流用が可能になり、コスト削減が可能になる。
 本発明の第1の態様は、上記構成としたので、組付作業性を向上できる。
 本発明の第2の態様は、上記構成としたので、組付作業性をさらに向上できる。
 本発明の第3の態様は、上記構成としたので、組付作業性をさらに向上できる。
 本発明の第4の態様は、上記構成としたので、組付作業性をさらに向上できる。
 本発明の第5の態様は、上記構成としたので、組付作業性をさらに向上できる。また、バルブの組付性が向上すると共にコスト削減が可能になる。
本発明の第1実施形態に係るダンパを示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るダンパを示す側面図である。 図2の3-3断面線に沿った断面図である。 図3の4-4断面線に沿った断面図である。 本発明の第1実施形態に係るダンパのロータとバルブとを示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るダンパのロータへのバルブの組み付けを示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るダンパのロータへバルブを組み付けた状態を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るダンパのロータへのバルブの組み付けを示す拡大斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るダンパのロータへバルブを組み付けた状態を示す拡大斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るダンパのロータへのバルブの組み付けを示す斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るダンパのロータへのバルブの組み付けを示す拡大斜視図である。
(第1実施形態)
 次に、本発明のダンパの第1実施形態を図1~図7に従って説明する。
 なお、図中、同一又は対応する機能を有する部材(構成要素)には同じ符号を付して適宜説明を省略する。また、本実施形態のダンパは、例えば、自動車のドア部を開閉させるためのドアハンドルやグローブボックス、AV機器等の蓋体等、また、ベビーカーや家電等に適用される。
 図1及び図2に示されるように、本実施形態のダンパ10は、円筒状のハウジング12を備えている。このハウジング12の一端には底壁12Aが形成されており、ハウジング12の他端には、キャップ14が取付けられている。また、ハウジング12の内部には、シリコンオイルなどの粘性流体が充填されていると共に、外部から伝達される回転力を粘性流体への圧縮抵抗等からなるトルクに変えるロータ18が設けられている。
 図1に示すように、ハウジング12の底壁12Aの中心には円筒部16がハウジング12の内側にハウジング12の軸線に沿って突出形成されている。また、円筒部16には回転軸(図示省略)が挿通可能となっている。
 図4に示すように、ハウジング12の円筒部16の先端部とロータ18との間にはOリング17が装着されており、ハウジング12とロータ18との間をシールして粘性流体が洩れないようにしている。また、ロータ18とキャップ14との間にはOリング19が装着されており、キャップ14とロータ18との間をシールして粘性流体が洩れないようにしている。
 図1に示すように、ロータ18における外周面18Aの軸方向中間部には、フランジ20が周方向に沿ってリング状に突出形成されている。また、フランジ20の外周部には、周方向に沿って180°離間した位置に、ロータ18の半径方向外側へ突出した一対の突出部22が形成されており、ロータ18に取付けられた状態のバルブ30は、各突出部22よりロータ18の半径方向外側に僅かに突出している。また、突出部22には、凸部に係合する凹部としての貫通孔24(凸部に係合する凹部)がロータ18の軸方向と平行に貫通しており、貫通孔24はロータ18の周方向に沿った長孔となっている。
 図5に示すように、ロータ18の外周面18Aにおける一対の突出部22のハウジング12の内側となる部位には、ロータ18の軸方向に沿って、外周面18Aから突出する一対の支持機構としての支持突起26(支持機構)が形成されている。
 図3に示すように、バルブ30は支持突起26に支持された状態でハウジング12の内部に配置されており、粘性流体に通過抵抗を与えるようになっている。また、ハウジング12の内周面12Bには、周方向に沿って180°離間した位置に、ストッパ31が突出形成されており、ストッパ31は支持突起26と当接するようになっている。なお、バルブ30がロータ18とともに、図3の矢印CW方向(時計廻り方向)へ回転する場合には、粘性流体がバルブ30とハウジング12の内周面12Bとの僅かな隙間S1を通過するため、粘性流体による通過抵抗(粘性抵抗)を大きくすることができ、ロータ18に掛かるトルクを大きくすることができるようになっている。一方、バルブ30がロータ18とともに、図3の矢印CCW方向(反時計廻り方向)へ回転する場合には、粘性流体がバルブ30とロータ18との広めの隙間S2(S2>S1)を通過するため、粘性流体による通過抵抗(粘性抵抗)を小さくすることができ、ロータ18に掛かるトルクを小さくすることができるようになっている。
 図5に示すように、バルブ30は外周壁30A、内周壁30B、フランジ20側となる上壁30C、下壁30D及び両側壁30E、30Fを備えたブロック状に形成されている。バルブ30の外周壁30Aはハウジング12の内周面12Bに沿った曲面となっており、内周壁30Bは支持突起26の台座部26Aに沿った平面となっている。また、バルブ30の上壁30Cはフランジ20の下面20Aに対向しており、バルブ30の下壁30Dはハウジング12の底壁12Aと対向するようになっている。なお、ロータ18のフランジ20の突出部22は、バルブ30の上壁30Cを覆っている。
 バルブ30の内周壁30Bには、凹部32がバルブ30の長手方向に沿って形成されており、この凹部32の内部には、支持突起26における台座部26Aから突出した部位が挿入可能となっている。また、凹部32は一方の側壁30Eを貫通する切欠部34と、他方の側壁30Fを貫通する切欠部36を備えている。
 図6に示すように、バルブ30の上壁30Cには、凸部40が突出形成されており、この凸部40は、貫通孔24に挿入可能な形状とされている。また、バルブ30を支持突起26に対してロータ18の軸心方向(図6の矢印A方向)へ押圧すると、凸部40が一旦潰れる方向へ弾性変形し、その後復帰することで、ロータ18のフランジ20の突出部22に形成した貫通孔24に係合するようになっている。従って、図7に示すように、一対のバルブ30をロータ18に取付けた状態に保持することができるようになっている。
(作用・効果)
 次に、本実施形態の作用について説明する。
 本実施形態のダンパ10では、ロータ18における外周面18Aの軸方向中間部に、フランジ20が周方向に沿ってリング状に突出形成されており、フランジ20の外周部には、周方向に沿って180°離間した位置に、半径方向外側へ突出した一対の突出部22が形成されている。また、これらの突出部22には、貫通孔24が形成されている。一方、バルブ30の上壁30Cには、凸部40が突出形成されている。
 従って、ダンパ組立時に、ロータ18にバルブ30を組み付けた状態にして、ハウジング12の内部に挿入する際に、図6に示すように、バルブ30を支持突起26に対して、ロータ18の軸心方向(図6の矢印A方向)へ押圧すると、凸部40が一旦潰れる方向へ弾性変形し、その後復帰することで、バルブ30の凸部40が、ロータ18のフランジ20の突出部22に形成した貫通孔24に係合される。
 このため、図7に示すように、一対のバルブ30をロータ18に取付けた状態に保持することができる。この結果、作業者は、バルブ30を保持することなく、バルブ30が組み付いた状態のロータ18をハウジング12の内部に挿入することができ、ハウジング12の内周面12Bと、ロータ18の外周面18Aから突出する支持機構としての支持突起26との間にバルブ30を容易に組み付けることができる。このため、ダンパ10の組付作業性が向上する。
 また、本実施形態では、ロータ18のフランジ20の突出部22に形成されている貫通孔24と、バルブ30の上壁30Cに形成されている凸部40とが係合することで、バルブ30をロータ18に取付けた状態に保持することができる。このため、簡単な構成で組付作業性を向上できる。
 また、本実施形態では、ロータ18にバルブ30を取付けた状態で、ロータ18のフランジ20の突出部22が、突出部22がバルブ30の上壁30Cを覆っている。このため、ハウジング12にロータ18を挿入する際に、バルブ30が他部材に干渉するのを防止でき、組付作業性をさらに向上できる。
 なお、上記構成とは逆に、ロータ18のフランジ20の突出部22に凸部を形成し、この凸部が係合する凹部をバルブ30の上壁30Cに形成することで、ロータ18にバルブ30を保持できる構成としてもよい。また、凸部と凹部との双方を突出部22とバルブ30とにそれぞれ形成してもよい。
(第2実施形態)
 次に、本発明のダンパの第2実施形態を図8に従って説明する。
 なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
 本実施形態では、ロータ18の突出部22に形成した貫通孔24の外周側周縁部に弾性変形により開口幅W1が変化する開口部50が形成されている。この開口部50の開口幅W1が、弾性変形により広がり、その後、元に戻ることで、バルブ30の上壁30Cに形成された凸部40と係合可能となっている。
 開口部50の幅方向両端部50Aは、開口内部に向かって開口幅が狭くなる方向へ傾斜した傾斜面となっている。一方、凸部40は挿入側40Aの幅が反挿入側40Bの幅より狭い台形状となっており、両側面40Cが開口部50の幅方向両端部50Aに沿った傾斜面となっている。
 従って、本実施形態では、ロータ18にバルブ30を組み付ける際に、バルブ30を支持突起26に対して、ロータ18の軸心方向(図8の矢印A方向)へ押圧すると、開口部50の幅方向両端部50Aと、凸部40の両側面40Cとが摺動し、開口部50が容易に広がり、貫通孔24と凸部40とが容易に係合する。このため、バルブ30をロータ18に押圧する力を低減でき、組付作業性がさらに向上する。
(第3実施形態)
 次に、本発明のダンパの第3実施形態を図9に従って説明する。
 なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
 図9に示すように、本実施形態では、ロータ18の支持突起26の上壁26Bに、凸部54が形成されている。また、バルブ30の上壁30Cの下面には、凸部に係合する凹部としての凹部56(凸部に係合する凹部)が形成されており、この凹部56にロータ18の凸部54が係合することで、ロータ18にバルブ30を保持できるようになっている。
 従って、本実施形態では、ロータ18にバルブ30を組み付ける際に、バルブ30の凹部32に、ロータ18の支持突起26を挿入し、バルブ30を支持突起26に支持させることで、凸部54と凹部56とが容易に係合する。この結果、組付作業性がさらに向上する。
 なお、上記構成とは逆に、ロータ18の支持突起26の上壁26Bに凹部を形成し、この凹部に係合する凸部をバルブ30の上壁30Cの下面に形成することで、ロータ18にバルブ30を保持できる構成としてもよい。
(第4実施形態)
 次に、本発明のダンパの第4実施形態を図10及び図11に従って説明する。
 なお、第1実施形態と同一部材に付いては、同一符号を付してその説明を省略する。
 図10及び図11に示すように、本実施形態では、ロータ18における外周面18Aの軸方向中間部に、支持突起26を挟んで一対のフランジ20が周方向に沿ってリング状に突出形成されている。また、各フランジ20の外周部には、周方向に沿って180°離間した互いに対向する位置に、半径方向外側へ突出した一対の突出部22が形成されており、各突出部22は、組付けられたバルブ30よりロータ18の半径方向外側に僅かに突出している。また、一対のフランジ20に形成された各突出部22には、凹部としての貫通孔24が形成されている。
 従って、本実施形態では、バルブ30が一対のフランジ20が挟まれた状態でロータ18に係合され、突出部22がバルブ30の上壁30Cと下壁30Dとを覆っている。このため、ハウジング12にロータ18を挿入する際に、バルブ30が他部材に干渉するのをさらに防止でき、組付作業性がさらに向上する。
 また、本実施形態では、ダンパ10において、逆回転方向にトルクが効くようにしたい場合、ロータ18に対してバルブ30を上下反転した状態で、ロータ18に取付けることができる。このため、バルブ30の流用が可能になる。
(その他の実施形態)
 以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、ロータの外周面に設けられた支持機構は、支持突起26に限定されず、バルブ30に形成された凸部に対応する凹部等の他の支持機構としてもよい。また、支持突起26の形状やバルブ30の形状は上記各実施形態の形状に限定されない。また、凸部に係合する凹部は、貫通孔24や凹部56以外の構成としてもよい。また、上記各実施形態を適宜組み合わせることも可能である。

Claims (5)

  1.  粘性流体が充填された筒状のハウジングと、
     前記ハウジング内に回転可能に収容され、外部から伝達される回転力を前記粘性流体へのトルクに変えるロータと、
     前記ロータの外周面に設けられた支持機構と、
     前記支持機構に支持され前記粘性流体に通過抵抗を与えるバルブと、
     前記バルブと前記ロータとの少なくとも一方に形成された凸部と、
     前記バルブと前記ロータとの少なくとも他方に形成され、前記凸部と係合することで前記バルブを前記ロータに取付けた状態に保持する凹部と、
     を有するダンパ。
  2.  前記ロータの外周面には半径方向外側に突出した突出部を備えたフランジが周方向に沿って形成されており、前記突出部に前記凸部と前記凹部との少なくとも何れか一方が形成されている請求項1に記載のダンパ。
  3.  前記凹部は前記突出部に形成された貫通孔であり、前記貫通孔の周縁部には弾性変形により開口幅が変化することで前記凸部が挿入可能な開口部が設けられている請求項2に記載のダンパ。
  4.  前記支持機構に前記凸部と前記凹部との何れか一方が形成されている請求項1に記載のダンパ。
  5.  前記フランジが前記バルブを挟んで一対形成されている請求項2または請求項3に記載のダンパ。
PCT/JP2012/059082 2011-04-06 2012-04-03 ダンパ WO2012137778A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011084768A JP5738656B2 (ja) 2011-04-06 2011-04-06 ダンパ
JP2011-084768 2011-04-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012137778A1 true WO2012137778A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=46969174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/059082 WO2012137778A1 (ja) 2011-04-06 2012-04-03 ダンパ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5738656B2 (ja)
WO (1) WO2012137778A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104948633A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 日本电产三协株式会社 流体缓冲装置以及带缓冲的设备
CN105179577A (zh) * 2014-06-11 2015-12-23 日本电产三协株式会社 流体缓冲装置以及带缓冲的设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346132B2 (ja) * 2019-07-29 2023-09-19 ニデックインスツルメンツ株式会社 流体ダンパ装置
JP7336655B2 (ja) * 2020-02-27 2023-09-01 株式会社ソミックマネージメントホールディングス ロータリーダンパ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557168U (ja) * 1978-10-07 1980-04-18
JPH0541499U (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 株式会社三協精機製作所 便器等のヒンジ構造
JPH07301272A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 流体圧ダンパ
JPH09126265A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Totsuku Bearing Kk 回転ダンパ及び同ダンパを用いた蓋の開閉装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557168U (ja) * 1978-10-07 1980-04-18
JPH0541499U (ja) * 1991-11-18 1993-06-08 株式会社三協精機製作所 便器等のヒンジ構造
JPH07301272A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 流体圧ダンパ
JPH09126265A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Totsuku Bearing Kk 回転ダンパ及び同ダンパを用いた蓋の開閉装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104948633A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 日本电产三协株式会社 流体缓冲装置以及带缓冲的设备
CN105179577A (zh) * 2014-06-11 2015-12-23 日本电产三协株式会社 流体缓冲装置以及带缓冲的设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5738656B2 (ja) 2015-06-24
JP2012219875A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413902B2 (ja) 回転バネ
WO2012137778A1 (ja) ダンパ
JP2000329183A (ja) ヒンジダンパ
JP2007270955A (ja) ロータリーダンパーの破壊防止機構
JP5743557B2 (ja) ダンパー装置
JP2006283810A (ja) 弾性軸継手
JP2018071558A (ja) ワンウェイクラッチ付きダンパー、及び、ワンウェイクラッチ
JP2007120633A (ja) 捩り振動低減装置
WO2019176651A1 (ja) リミットスイッチ
JP6101417B2 (ja) 密閉構造及びこれを備えた搬送ロボット
TWI682415B (zh) 限制開關
JP7148449B2 (ja) 三方弁
JP2008185215A (ja) 回転ダンパ
KR101643768B1 (ko) 도어 회전장치
JP6150737B2 (ja) ダンパー装置
JP2013002539A (ja) 回転ダンパ
JP2018071554A (ja) 流路切替弁
JPH0719277A (ja) 有限角回転ダンピング装置
JP2007085469A (ja) ヒンジ機構
JP7152342B2 (ja) 回転式切換弁
JP2020023996A (ja) ダンパーヒンジ
JP2003130112A (ja) 回転ダンパ
WO2024143526A1 (ja) 回転制動装置
JP2012102827A (ja) ロータリーダンパ
JP7152341B2 (ja) 回転式切換弁

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12768316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12768316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1