WO2012132056A1 - 塗布装置および塗布膜形成システム - Google Patents

塗布装置および塗布膜形成システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012132056A1
WO2012132056A1 PCT/JP2011/070816 JP2011070816W WO2012132056A1 WO 2012132056 A1 WO2012132056 A1 WO 2012132056A1 JP 2011070816 W JP2011070816 W JP 2011070816W WO 2012132056 A1 WO2012132056 A1 WO 2012132056A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coating
coating film
base material
unit
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/070816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正雄 井上
Original Assignee
大日本スクリーン製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本スクリーン製造株式会社 filed Critical 大日本スクリーン製造株式会社
Priority to CN201180050511.9A priority Critical patent/CN103168379B/zh
Priority to KR1020137011941A priority patent/KR101541625B1/ko
Publication of WO2012132056A1 publication Critical patent/WO2012132056A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to a coating apparatus for forming a coating film on a base material by applying a coating liquid of an active material used as an electrode material of a chemical battery to the base material, and a coating film forming system incorporating the coating apparatus. About.
  • Patent Documents Conventionally, a method of manufacturing a chemical battery such as a lithium ion secondary battery by applying a relatively high-viscosity electrode material on a metal foil used as a base material is known (for example, Patent Documents). 1).
  • a coating film is formed on the metal foil by the following method. First, a strip-shaped metal foil is conveyed by a plurality of rollers directly below a slit nozzle that discharges an electrode material from an unwinding portion.
  • one end (width) of the metal foil in the width direction is detected by a position detection sensor arranged upstream of the slit nozzle in the conveyance direction of the metal foil (parallel to the longitudinal direction of the metal foil). The position of one end of both ends of the metal foil in the direction is detected.
  • the slit nozzle is moved along the width direction.
  • the electrode material can be applied at a position away from the reference position along the width direction by a certain distance with one end of the metal foil in the width direction as the reference position.
  • coating of an electrode material is performed with respect to both main surfaces (both surfaces) of metal foil, and a coating film is formed on both surfaces of metal foil.
  • the size of the metal foil in the width direction is not necessarily constant, and the coating position of the coating film with one end portion as a reference position deviates from the coating position of the coating film with the other end portion as a reference position.
  • the reference position of the coating film formed on one main surface is unknown, there arises a problem that the coating positions of the coating films formed on both main surfaces cannot be matched.
  • An object is to provide a coating film forming system.
  • a coating apparatus is configured such that the first coating film of the active material is formed on the first main surface of the belt-shaped base material.
  • the base material is transported along the longitudinal direction, and from the slit-like discharge port along the width direction of the base material.
  • a nozzle that discharges the coating liquid toward the second main surface of the base material and a transport position of the base material along the longitudinal direction are disposed at a detection position upstream of the nozzle discharge position.
  • the first end position of the first coating film in the width direction is set to each part of the base material. And determining the position of the nozzle in the width direction based on the position of the first end position detected by the position detection unit, a drive unit that moves the nozzle along the width direction, and the position detection unit. And a control unit that determines a formation position of the second coating film in each part of the base material.
  • the coating apparatus according to the second aspect is characterized in that, in the coating apparatus according to the first aspect, the position detection unit is a two-dimensional laser displacement meter.
  • the coating apparatus is the coating apparatus according to the first aspect, wherein the position detection unit is capable of imaging near both ends of the first coating film in the width direction, and the imaging And a calculation unit that calculates the first both end positions of the first coating film along the width direction based on an image captured by the unit.
  • the coating apparatus according to the fourth aspect is the coating apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein the position detection unit is configured to detect the position of the base material in the width direction for each part of the base material. A second end position is detected together with the first end position.
  • a coating film forming system includes a coating apparatus according to any one of the first to fourth aspects, and a drying apparatus that dries the coating liquid on the base material applied by the coating apparatus. It is characterized by providing.
  • the position detection unit sets the first both end positions of the first coating film in the width direction for each part of the substrate. Can be detected. Thereby, even if the size of the base material in the width direction varies in each part of the base material, the formation position and width of the first coating film can be accurately detected.
  • the position of the nozzle can be determined so that the formation positions of the first and second coating films coincide in each part of the base material. Further, the formation failure of the first coating film can be found based on the detected width of the first coating film.
  • the coating apparatus which concerns on a 4th aspect, in each part of a base material, not only the 1st both ends position of the 1st coating film along the width direction but the 2nd both ends of the base material along the width direction The position can also be detected. Therefore, not only the information regarding the first coating film but also the information regarding the feeding state of the base material (for example, the meandering state of the base material in the width direction) can be acquired.
  • FIG. 1 is a front view showing an example of the overall configuration of a coating film forming system incorporating a coating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view illustrating a schematic configuration of the coating processing unit.
  • FIG. 3 is a side view for explaining the positional relationship between the nozzle and the position detection unit. 4 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a coating film forming system 1 incorporating a coating apparatus according to the present invention.
  • the XYZ orthogonal coordinate system which makes a Z-axis direction a perpendicular direction and makes XY plane a horizontal surface is attached
  • subjected the dimensions and number of each part are exaggerated or simplified as necessary for easy understanding.
  • the coating film forming system 1 manufactures an electrode of a lithium ion secondary battery by forming a coating film of an active material on a substrate 5 and drying the formed coating film.
  • the coating film forming system 1 mainly includes a coating processing unit 10, a preheating unit 60, a drying unit 65, an annealing unit 70, a cooling unit 75, and a transport unit 80.
  • the coating film forming system 1 includes an electrical box 9 that houses a power source, a control unit 90 (see FIG. 2) described later, and the like.
  • the base material 5 is a strip-shaped metal foil that functions as a current collector of a lithium ion secondary battery. More specifically, the shape of the substrate 5 is a long sheet.
  • the width and thickness of the base material 5 are not particularly limited, but the width of the base material 5 can be set to 600 mm to 700 mm, and the thickness of the base material 5 can be set to 10 ⁇ m to 20 ⁇ m. .
  • the coating film forming system 1 when a positive electrode of a lithium ion secondary battery is manufactured, for example, an aluminum foil (Al) can be used as the base material 5.
  • Al aluminum foil
  • Cu copper foil
  • the belt-shaped base material 5 is fed from the unwinding roller 81 and wound by the winding roller 82, so that the coating processing unit 10, the preheating unit 60, the drying unit 65, the annealing unit 70, It is conveyed to each part of the cooling unit 75 in this order.
  • the transport unit 80 includes the unwind roller 81, the take-up roller 82, and a plurality of auxiliary rollers 83a to 83e, and transports the substrate 5 along the direction of the arrow AR1.
  • the number and arrangement of the auxiliary rollers 83a to 83e are not limited to the example shown in FIG. 1, but can be increased or decreased as needed.
  • the coating processing unit 10 forms a coating film on the base material 5 by applying a coating liquid of an active material used as an electrode material to the base material 5.
  • the application processing unit 10 is on the downstream side of the unwinding roller 81 in the conveyance path 8 along the longitudinal direction (arrow AR1 direction) of the base material 5 (hereinafter also simply referred to as “longitudinal direction”), and is a preheating unit. 60 on the upstream side.
  • the detailed configuration of the coating processing unit 10 will be described later.
  • the preheating unit 60 raises the temperature of the coating film of the electrode material formed on the substrate 5 by the coating process in the coating processing unit 10 and performs preheating for a certain time.
  • the drying unit 65 is a processing unit that performs a main drying process, and blows hot air on the coating film preheated by the preheating unit 60 to heat and evaporate the solvent. Further, the annealing unit 70 heats the coating film to a higher temperature, removes the solvent remaining in the coating film, and removes strain and residual stress generated in the coating film by the drying process in the drying unit 65. .
  • the cooling unit 75 cools the coating film by blowing dry air at normal temperature onto the heated coating film.
  • the preheating unit 60, the drying unit 65, the annealing unit 70, and the cooling unit 75 can be used as a drying device that dries the coating solution applied on the base material 5 applied by the coating processing unit 10.
  • a drying apparatus which dries the coating film formed on the base material 5 it is not limited to the structure provided with said four process part, According to the kind of coating liquid, it is appropriate and can do.
  • the drying device may be configured only by the preheating unit 60 and the drying unit 65.
  • the control unit 90 controls the operation of each element of the coating film forming system 1 and realizes various data calculations. As shown in FIG. 2, the control unit 90 mainly includes a ROM 91, a RAM 92, and a CPU 93.
  • ROM (Read Only Memory) 91 is a so-called nonvolatile storage unit, and stores, for example, a program 91a.
  • ROM 91 a flash memory that is a readable / writable nonvolatile memory may be used.
  • a RAM (Random Access Memory) 92 is a volatile storage unit and stores, for example, data used in the calculation of the CPU 93.
  • a CPU (Central Processing ⁇ ⁇ Unit) 93 executes control according to the program 91a of the ROM 91 (for example, control of the movement operation of the nozzle 11 by the driving unit 15 and the discharge operation of the coating liquid by the closing valve 20 and the pump 51). Is done.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the coating processing unit 10 which is a coating apparatus according to the present invention.
  • FIG. 3 is a side view for explaining the positional relationship between the nozzle 11 and the position detector 13.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line VI-VI in FIG.
  • the configuration of the coating processing unit 10 will be described with reference to FIGS. 2 to 4.
  • the coating processing unit 10 is configured such that the first main coating surface 6 a of the active material is formed on the first main surface 5 a of the strip-shaped base material 5, and the second main surface of the base material 5.
  • An active material coating solution is applied to 5b.
  • the 2nd coating film 7 is formed on the 2nd main surface 5b of the base material 5.
  • the application processing unit 10 mainly includes a nozzle 11, a position detection unit 13, a drive unit 15, a tank 50, a pump 51, a supply pipe 55, and a closing valve 20. ing.
  • the “main surface” refers to a surface parallel to each of the longitudinal direction and the width direction of the substrate 5.
  • the tank 50 is a supply source for supplying the electrode material for the positive electrode or the negative electrode to the base material 5.
  • the tank 50 stores a solution of an active material that is an electrode material of a lithium ion secondary battery as a coating solution.
  • the tank 50 includes, for example, lithium cobalt oxide (LiCoO 2 ) as a positive electrode active material and carbon ( A mixed solution of C), polyvinylidene fluoride (PVDF) as a binder, and N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) as a solvent is stored.
  • LiCoO 2 lithium cobalt oxide
  • PVDF polyvinylidene fluoride
  • NMP N-methyl-2-pyrrolidone
  • lithium nickelate (LiNiO 2 ), lithium manganate (LiMn 2 O 4 ), lithium iron phosphate (LiFePO 4 ), or the like can be used instead of lithium cobaltate, but these materials are limited. Is not to be done.
  • the tank 50 contains, for example, graphite (graphite) as a negative electrode active material, PVDF as a binder, and a solvent as a coating liquid for the negative electrode material.
  • graphite graphite
  • PVDF as a binder
  • solvent as a coating liquid for the negative electrode material.
  • the negative electrode active material hard carbon, lithium titanate (Li 4 Ti 5 O 12 ), a silicon alloy, a tin alloy, or the like can be used instead of graphite, but the material is not limited to these materials.
  • SBR styrene-butadiene rubber
  • water H 2 O
  • CMC carboxymethylcellulose
  • the coating liquid for these positive electrode material and negative electrode material is a slurry in which solids (fine particles) are dispersed.
  • Each of these coating solutions has a viscosity of 1 Pa ⁇ s (pascal second) or more, and generally has thixotropic properties.
  • the tank 50 is provided with a stirrer 53 and an air pressure unit 54.
  • the stirrer 53 has a screw 53a, and the screw 53a can be immersed in the coating liquid in the tank 50. Therefore, the coating liquid stored in the tank 50 is agitated by rotating the screw 53a.
  • the air pressurizing unit 54 pressurizes the liquid level of the coating liquid stored by sending high-pressure air into the gas phase portion in the tank 50. Note that the air pressurization unit 54 is not an essential element as long as the liquid can be fed only by the pump 51.
  • the tank 50 and the nozzle 11 are connected in communication by a supply pipe 55.
  • a supply pipe 55 a stainless steel pipe or a resin pipe can be used.
  • a pump 51, a closing valve 20, and a flow meter 52 are interposed in the course of the supply pipe 55.
  • a circulation pipe 56 is provided branching from the middle of the supply pipe 55. The proximal end side of the circulation pipe 56 is connected to a position between the closing valve 20 and the pump 51 of the supply pipe 55, and the distal end side is connected to the tank 50.
  • a circulation valve 57 and a flow rate adjustment valve 58 are inserted in the circulation pipe 56.
  • the pump 51 is provided in the supply pipe 55, and sends the electrode material coating solution stored in the tank 50 toward the nozzle 11.
  • the flow meter 52 measures the flow rate of the coating liquid flowing through the supply pipe 55.
  • the closing valve 20 opens and closes the flow path of the supply pipe 55, thereby intermittently supplying the coating liquid to the nozzle 11.
  • the circulation valve 57 provided in the circulation pipe 56 opens and closes the flow path of the circulation pipe 56.
  • the circulation valve 57 is opened while the supply valve 55 is closed by the closing valve 20, the coating liquid flowing through the supply pipe 55 flows into the circulation pipe 56 and is returned to the tank 50.
  • the flow rate of the coating liquid flowing through the circulation pipe 56 is adjusted by a flow rate adjusting valve 58.
  • the nozzle 11 is disposed at a position facing the backup roller 12 as shown in FIG.
  • a discharge port 11a is provided. Then, the coating liquid supplied through the supply pipe 55 and discharged from the discharge port 11 a is discharged toward the base material 5 pressed and supported by the backup roller 12.
  • the position detection unit 13 is a sensor configured by a so-called two-dimensional laser displacement meter. As shown in FIGS. 2 and 3, the position detection unit 13 is disposed at a detection position PS upstream of the discharge position PD of the nozzle 11 in the transport path 8 of the base material 5 along the longitudinal direction, and is backed up. It faces the roller 13a. As shown in FIG. 4, the position detector 13 mainly has a plurality of distance measuring units 14. In FIG. 3, the arrangement of the nozzles 11 and the position detection unit 13 is schematically illustrated, and the discharge position PD and the detection position PS are described closer than actual.
  • each distance measuring unit 14 includes a light projecting light source 14 a and a light receiving unit 14 b.
  • the projection light source 14a is, for example, a laser light source, and emits a laser toward an object.
  • the light receiving unit 14b receives the laser beam emitted from the corresponding light projecting light source 14a and reflected by the object.
  • Each light receiving unit 14b outputs an analog signal (for example, voltage) corresponding to the intensity of the received laser.
  • the position detection unit 13 compares the analog signals output from the distance measuring units 14 with the CPU 93 of the control unit 90, so that both end positions PE1 and PE2 (first end position of the first coating film 6 in the width direction). : See FIG. 3) for each part of the substrate 5.
  • the analog signal values of the adjacent ranging units 14 are compared in the order defined by the arrow AR3 (see FIG. 4).
  • the position PE1 (FIG. 4) is based on the positions of these adjacent ranging units 14. Reference) is required.
  • control part 90 determines the position of the nozzle 11 in the width direction based on the both end positions PE1 and PE2 detected by the position detection part 13, and thereby the second coating film 7 in each part of the substrate 5 is determined.
  • the formation position is determined.
  • the position detector 13 can detect the positions PE1 and PE2 of the first coating film 6 in the width direction for each part of the substrate 5. Thereby, even if the size of the base material 5 in the width direction varies in each part of the base material 5, the formation position of the first coating film 6 can be accurately detected. Therefore, the coating processing unit 10 can accurately match the formation positions of the two coating films 6 and 7 formed on the two main surfaces 5a and 5b of the base material 5. As a result, the performance of the chemical battery having both the coating films 6 and 7 can be improved.
  • width of the first coating film 6 the size of the first coating film 6 in the width direction (hereinafter simply referred to as “width of the first coating film 6”) for each portion of the substrate 5 Can be obtained). Then, the measured value of the width of the first coating film 6 obtained is compared with the design value of the width of the first coating film 6, whereby a formation defect of the first coating film 6 can be found.
  • the position detection unit 13 detects both end positions PB1 and PB2 (second end positions: see FIG. 3) of the base material 5 in the width direction for each part of the base material 5 together with the above-described both end positions PE1 and PE2. be able to.
  • the value of the analog signal of each ranging unit 14 is compared in the order defined by the arrow AR3 (see FIG. 4). Then, the position of the distance measuring unit 14 where the value of the analog signal of the distance measuring unit 14 becomes substantially zero is set as a position PB1 (see FIG. 4).
  • control part 90 can acquire the information regarding the feeding condition (for example, the meandering condition of the base material 5 in the width direction) of the base material 5 based on the both end positions PB1 and PB2 detected by the position detection part 13. it can.
  • the feeding condition for example, the meandering condition of the base material 5 in the width direction
  • the driving unit 15 adjusts the position of the discharge port 11a with respect to the backup roller 12 by moving the nozzle 11 back and forth, right and left, and up and down (XYZ direction in FIG. 2). That is, the drive unit 15 moves the nozzle 11 at least along the width direction.
  • the pressure gauge 18 measures the pressure of the coating liquid in the nozzle 11. Further, the pressure of the coating liquid in the nozzle 11 is measured by the pressure gauge 18, and the flow rate of the coating liquid flowing through the supply pipe 55 is measured by the flow meter 52, whereby the state of the coating liquid flowing through the supply pipe 55 is changed. I can grasp.
  • the coating processing unit 10 according to the present embodiment and the coating film forming system 1 incorporating the coating processing unit 10 are arranged such that the both end positions PE1 and PE2 of the first coating film 6 in the width direction are each of the base material 5. The part can be detected. Thereby, even if the size of the base material 5 in the width direction varies in each part of the base material 5, the formation position and width of the first coating film 6 can be accurately detected.
  • the position of the nozzle 11 can be determined so that the formation positions of the first and second coating films 6 and 7 coincide in each part of the substrate 5. Further, the formation failure of the first coating film 6 can be found by the detected width of the first coating film 6.
  • the position detection unit 13 has been described as being configured by a so-called two-dimensional laser displacement meter, but is not limited thereto.
  • what has an imaging part and a calculating part may be made into a position detection part.
  • the film thickness of the 1st and 2nd coating films 6 and 7 may be measured using the laser beam reflected by the coating film and the laser beam transmitted through the coating film.
  • the imaging unit images near both end positions PE1 and PE2 of the first coating film 6 in the width direction.
  • the calculation unit calculates both end positions PE1 and PE2 of the first coating film 6 along the width direction based on the image captured by the imaging unit.
  • the position detector can detect both end positions PE1 and PE2 of the first coating film 6 in the width direction and both end positions PB1 and PB2 of the base material 5 in the width direction.
  • the functions of the calculation unit described above may be realized by the CPU 93 of the control unit 90.
  • control unit 90 controls the operation of each element of the coating film forming system 1 (the coating processing unit 10, the preheating unit 60, the drying unit 65, the annealing unit 70, and the cooling unit 75).
  • the control unit 90 may be dedicated to the coating processing unit 10, and the coating processing unit 10 may include the control unit 90.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

 塗布処理部は、活物質の第1塗布膜が形成された状態で、基材の第2主面に活物質の塗布液を塗布する。塗布処理部は、主として、ノズルと、位置検出部と、駆動部と、を備えている。ノズルは、バックアップローラと対向する位置に配置されている。位置検出部は、いわゆる2次元レーザ変位計により構成されたセンサである。位置検出部は、長手方向に沿った基材の搬送経路において、ノズルの吐出位置より上流側の検出位置に配置されている。駆動部は、ノズルを前後左右上下に移動させることによって、バックアップローラに対する吐出口の位置を調整する。

Description

塗布装置および塗布膜形成システム
 本発明は、化学電池の電極材料として用いられる活物質の塗布液を基材に塗布することによって、基材上に塗布膜を形成する塗布装置、および、この塗布装置を組み込んだ塗布膜形成システムに関する。
 従来より、基材として用いられる金属箔の上に、比較的高粘度の電極材料を塗布することによって、リチウムイオン二次電池などの化学電池を製造する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
 ここで、特許文献1の製造方法では、次のような手法により、金属箔上に塗布膜が形成される。まず、帯状の金属箔が、複数のローラにより、巻出し部から電極材料を吐出するスリットノズルの直下に搬送される。
 次に、金属箔の搬送方向(金属箔の長手方向と平行)においてスリットノズルより上流側に配置された位置検出センサによって、幅方向(長手方向と直交する方向)における金属箔の一端部(幅方向における金属箔の両端のうち一方の端部)の位置が検出される。
 続いて、検出された一端部の位置に基づいて、スリットノズルが、幅方向に沿って移動させられる。これにより、幅方向における金属箔の一端部を基準位置として、この基準位置から幅方向に沿って一定距離だけ離れた位置に、電極材料が塗布できる。そして、電極材料の塗布が金属箔の両主面(両面)に対して実行されることによって、金属箔の両面に塗布膜が形成される。
特許第4259026号公報
 しかしながら、幅方向における金属箔のサイズは、必ずしも一定でなく、一方の端部を基準位置とする塗布膜の塗布位置は、他方の端部を基準位置とする塗布膜の塗布位置とズレる。その結果、一方の主面に形成された塗布膜の基準位置が不明な場合、両主面に形成された塗布膜の塗布位置を一致させることができないという問題が生ずる。
 そこで、本発明では、基材の一方の主面に塗布膜が形成されている場合において、他方の主面に良好に塗布膜を形成することができる塗布装置、および、この塗布装置を組み込んだ塗布膜形成システムを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するため、この発明の第1の態様に係る塗布装置は、帯状とされた基材の第1主面上に活物質の第1塗布膜が形成された状態で、前記基材の第2主面に活物質の塗布液を塗布することによって、前記第2主面上に第2塗布膜を形成する塗布装置であって、前記第1塗布膜は、前記基材の長手方向に沿って形成されてるとともに、前記第2塗布膜が形成される時、前記基材は、前記長手方向に沿って搬送され、前記基材の幅方向に沿ったスリット状の吐出口から前記基材の前記第2主面に向けて、前記塗布液を吐出するノズルと、前記長手方向に沿った前記基材の搬送経路において、前記ノズルの吐出位置より上流側の検出位置に配置されるとともに、前記幅方向おける前記第1塗布膜の第1両端位置を前記基材の各部分について検出する位置検出部と、前記ノズルを前記幅方向に沿って移動させる駆動部と、前記位置検出部により検出された前記第1両端位置に基づいて、前記幅方向における前記ノズルの位置を決定することによって、前記基材の各部分における前記第2塗布膜の形成位置を決定する制御部と、備えることを特徴とする。
 また、第2の態様に係る塗布装置は、第1の態様に係る塗布装置において、前記位置検出部は、2次元レーザ変位計であることを特徴とする。
 また、第3の態様に係る塗布装置は、第1の態様に係る塗布装置において、前記位置検出部は、前記幅方向における前記第1塗布膜の両端付近を撮像可能な撮像部と、前記撮像部により撮像された画像に基づいて、前記幅方向に沿った前記第1塗布膜の前記第1両端位置を演算する演算部とを有することを特徴とする。
 また、第4の態様に係る塗布装置は、第1から第3のいずれかの態様に係る塗布装置において、前記位置検出部は、前記基材の各部分について、前記幅方向における前記基材の第2両端位置を、前記第1両端位置とともに検出することを特徴とする。
 また、第5の態様に係る塗布膜形成システムは、第1から第4のいずれかの態様に係る塗布装置と、前記塗布装置で塗布された前記基材上の前記塗布液を乾燥させる乾燥装置とを備えることを特徴とする。
 第1から第4の態様に係る塗布装置および第5の態様に係る塗布膜形成システムによれば、位置検出部は、幅方向における第1塗布膜の第1両端位置を基材の各部分について検出することができる。これにより、幅方向における基材のサイズが、基材の各部分において変動しても、第1塗布膜の形成位置および幅が、正確に検出できる。
 そのため、基材の各部分において第1および第2塗布膜の形成位置が一致するように、ノズルの位置を決定することができる。また、検出された第1塗布膜の幅によって、第1塗布膜の形成不良を発見できる。
 特に、第4の態様に係る塗布装置によれば、基材の各部分において、幅方向に沿った第1塗布膜の第1両端位置だけでなく、幅方向に沿った基材の第2両端位置をも検出することができる。そのため、第1塗布膜に関する情報だけでなく、基材の送り状況(例えば、幅方向における基材の蛇行状況)に関する情報をも取得することができる。
図1は、本発明に係る塗布装置を組み込んだ塗布膜形成システムの全体構成の一例を示す正面図である。 図2は、塗布処理部の概略構成を示す正面図である。 図3は、ノズルおよび位置検出部の位置関係を説明するための側面図である。 図4は、図3のVI-VI線から見た断面図である。
 以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 <1.塗布膜形成システムの構成>
 図1は、本発明に係る塗布装置を組み込んだ塗布膜形成システム1の全体構成を示す図である。なお、図1および以降の各図には、方向関係を明確にするために、Z軸方向を鉛直方向とし、XY平面を水平面とするXYZ直交座標系が付されている。また、図1および以降の各図において、理解容易のため、必要に応じて、各部の寸法や数が誇張または簡略化して描かれている。
 塗布膜形成システム1は、基材5の上に活物質の塗布膜を形成するとともに、形成された塗布膜を乾燥させることによって、リチウムイオン二次電池の電極を製造する。図1に示すように、塗布膜形成システム1は、主として、塗布処理部10、予熱部60、乾燥部65、アニール部70、冷却部75、および搬送部80を備えている。また、塗布膜形成システム1は、電源および後述する制御部90(図2参照)等を収納する電装ボックス9を備えている。
 ここで、基材5は、リチウムイオン二次電池の集電体として機能する帯状の金属箔である。基材5の形状は、より具体的には、長尺のシート状とされている。また、基材5の幅および厚さは特に限定されるものではないが、基材5の幅は600mm~700mmとすることができ、基材5の厚さは10μm~20μmとすることができる。
 また、塗布膜形成システム1において、リチウムイオン二次電池の正極が製造される場合、基材5として例えばアルミニウム箔(Al)が使用できる。一方、負極が製造される場合、基材5として例えば銅箔(Cu)が使用できる。
 図1に示すように、帯状の基材5は、巻き出しローラ81から送り出されて巻き取りローラ82によって巻き取られることによって、塗布処理部10、予熱部60、乾燥部65、アニール部70、冷却部75の各部に、この順番で搬送される。搬送部80は、これら巻き出しローラ81および巻き取りローラ82と複数の補助ローラ83a~83eとを備えて構成されており、基材5を矢印AR1方向に沿って搬送する。なお、補助ローラ83a~83eの個数および配置については、図1の例に限定されるものではなく、必要に応じて適宜に増減することができる。
 塗布処理部10は、電極材料として用いられる活物質の塗布液を基材5に塗布することによって、基材5上に塗布膜を形成する。塗布処理部10は、基材5の長手方向(矢印AR1方向)(以下、単に、「長手方向」とも称する)に沿った搬送経路8において、巻き出しローラ81より下流側であって、予熱部60の上流側に配置されている。なお、塗布処理部10の詳細な構成については、後述する。
 予熱部60は、塗布処理部10での塗布処理によって基材5の上に形成された電極材料の塗布膜を昇温し、一定時間の予熱を行う。また、乾燥部65は、主たる乾燥処理を行う処理部であり、予熱部60にて予熱された塗布膜に熱風を吹き付けて加熱して溶剤を蒸発させる。さらに、アニール部70は、塗布膜をより高温に加熱し、塗布膜に残留している溶剤を除去するとともに、乾燥部65での乾燥処理で塗布膜中に発生した歪みおよび残留応力を除去する。冷却部75は、加熱された塗布膜に常温のドライエアを吹き付けることによって塗布膜を冷却する。
 このように、予熱部60、乾燥部65、アニール部70、および冷却部75は、塗布処理部10で塗布された基材5上の塗布液を乾燥させる乾燥装置として使用できる。なお、基材5の上に形成された塗布膜を乾燥させる乾燥装置としては、上記の4つの処理部を備えた構成に限定されるものではなく、塗布液の種類に応じて適宜のものとすることができる。例えば、乾燥装置は、予熱部60および乾燥部65のみによって構成されても良い。
 制御部90は、塗布膜形成システム1の各要素の動作を制御するとともに、種々のデータ演算を実現する。図2に示すように、制御部90は、主として、ROM91と、RAM92と、CPU93と、を有している。
 ROM(Read Only Memory)91は、いわゆる不揮発性の記憶部であり、例えば、プログラム91aが格納されている。なお、ROM91としては、読み書き自在の不揮発性メモリであるフラッシュメモリが使用されてもよい。RAM(Random Access Memory)92は、揮発性の記憶部であり、例えば、CPU93の演算で使用されるデータが格納される。
 CPU(Central Processing Unit)93は、ROM91のプログラム91aに従った制御(例えば、駆動部15によるノズル11の移動動作や、閉止バルブ20およびポンプ51による塗布液の吐出動作等の制御)が、実行される。
 <2.塗布処理部の構成>
 図2は、本発明に係る塗布装置である塗布処理部10の概略構成を示す図である。図3は、ノズル11および位置検出部13の位置関係を説明するための側面図である。図4は、図3のVI-VI線から見た断面図である。ここでは、図2から図4を参照しつつ、塗布処理部10の構成を説明する。
 塗布処理部10は、図2に示すように、帯状とされた基材5の第1主面5aに活物質の第1塗布膜6が形成された状態で、基材5の第2主面5bに活物質の塗布液を塗布する。これにより、基材5の第2主面5b上に第2塗布膜7が形成される。図2に示すように、塗布処理部10は、主として、ノズル11と、位置検出部13と、駆動部15と、タンク50と、ポンプ51と、供給配管55と、閉止バルブ20と、を備えている。
 なお、基材5のように長手方向に延びる帯状シート体において、「主面」とは、基材5の長手方向および幅方向のそれぞれと平行な面を言うものとする。
 タンク50は、基材5に正極用または負極用の電極材料を供給するための供給源である。タンク50は、リチウムイオン二次電池の電極材料である活物質の溶液を、塗布液として貯留する。
 ここで、塗布膜形成システム1において正極が製造される場合、タンク50には、正極材料の塗布液として、例えば正極活物質であるコバルト酸リチウム(LiCoO2)と、導電助剤であるカーボン(C)と、結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVDF)と、溶剤であるN-メチル-2-ピロリドン(NMP)と、の混合液が貯留される。
 正極活物質としては、コバルト酸リチウムに代えて、ニッケル酸リチウム(LiNiO2)、マンガン酸リチウム(LiMn24)、または燐酸鉄リチウム(LiFePO4)等も使用できるが、これらの物質に限定されるものではない。
 一方、塗布膜形成システム1において負極が製造される場合、タンク50には、負極材料の塗布液として、例えば負極活物質である黒鉛(グラファイト)と、結着剤であるPVDFと、溶剤であるNMPと、の混合液が貯留される。
 負極活物質としては、黒鉛に代えて、ハードカーボン、チタン酸リチウム(Li4Ti512)、シリコン合金、またはスズ合金等も使用できるが、これらの物質に限定されるものではない。
 また、正極材料および負極材料の双方において、結着剤としては、PVDFに代えてスチレン-ブタジエンゴム(SBR)等も用いられ、溶剤としては、NMPに代えて水(H2O)等も使用できる。さらに、結着剤としてSBRが、溶剤として水が、それぞれ用いられる場合、カルボキシメチルセルロース(CMC)が、増粘剤として併用できる。
 さらに、これら正極材料および負極材料の塗布液は、固体(微粒子)が分散されたスラリーである。これら塗布液の粘度は、いずれも1Pa・s(パスカル秒)以上であり、一般的にチクソトロピー性を有する。
 タンク50には、攪拌機53およびエア加圧ユニット54が付設されている。攪拌機53は、スクリュー53aを有しており、スクリュー53aは、タンク50内の塗布液に浸漬可能とされている。したがって、スクリュー53aが回転されることによって、タンク50に貯留された塗布液が撹拌される。
 エア加圧ユニット54は、高圧の空気をタンク50内の気相部分に送り込んで貯留されている塗布液の液面を加圧する。なお、ポンプ51のみで送液が可能であれば、エア加圧ユニット54は必須の要素ではない。
 タンク50とノズル11とは供給配管55によって連通接続されている。供給配管55としては、ステンレス管または樹脂管が使用できる。供給配管55の経路途中には、ポンプ51、閉止バルブ20、および流量計52が介挿されている。また、供給配管55の途中から分岐して循環配管56が設けられている。循環配管56の基端側は供給配管55の閉止バルブ20とポンプ51との間の位置に接続され、先端側はタンク50に接続されている。循環配管56には、循環バルブ57および流量調整バルブ58が介挿されている。
 ポンプ51は、供給配管55に設けられており、タンク50に貯留されている電極材料の塗布液を、ノズル11に向けて送り出す。流量計52は、供給配管55を流れる塗布液の流量を計測する。閉止バルブ20は、供給配管55の流路を開閉することによって、ノズル11への塗布液の供給を断続させる。
 循環配管56に設けられている循環バルブ57は、循環配管56の流路を開閉する。閉止バルブ20が供給配管55を閉止した状態で、循環バルブ57が開かれることによって、供給配管55を流れる塗布液は、循環配管56に流れ込み、タンク50へと帰還させられる。循環配管56を流れる塗布液の流量は、流量調整バルブ58により調整される。
 ノズル11は、図2に示すように、バックアップローラ12と対向する位置に配置されている。ノズル11の先端には、基材5の幅方向(図3の矢印AR2方向)(基材5の長手方向と直交する方向:以下、単に、「幅方向」と称する)に沿ったスリット状の吐出口11aが設けられている。そして、供給配管55を経由して送給され、吐出口11aから吐出される塗布液は、バックアップローラ12に押圧支持された基材5に向けて吐出される。
 位置検出部13は、いわゆる2次元レーザ変位計により構成されたセンサである。図2および図3に示すように、位置検出部13は、長手方向に沿った基材5の搬送経路8において、ノズル11の吐出位置PDより上流側の検出位置PSに配置されており、バックアップローラ13aと対向する。図4に示すように、位置検出部13は、主として、複数の測距ユニット14を有している。なお、図3では、ノズル11および位置検出部13の配置が、模式的に描かれており、吐出位置PDおよび検出位置PSが、実際よりも近く記載されている。
 複数の測距ユニット14は、図4に示すように、配列方向(矢印AR3方向)に沿って一次元的に配列されている。各測距ユニット14は、対象物までの距離に応じたアナログ信号を出力する。図4に示すように、各測距ユニット14は、投光光源14aと、受光部14bと、を有している。
 投光光源14aは、例えばレーザ光源であり、対象物に向けてレーザを出射する。受光部14bは、対応する投光光源14aから出射され、対象物で反射されたレーザを受光する。そして、各受光部14bは、受光されたレーザの強度に応じたアナログ信号(例えば、電圧)を出力する。
 したがって、位置検出部13は、各測距ユニット14から出力されるアナログ信号を制御部90のCPU93に比較させることによって、幅方向おける第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2(第1両端位置:図3参照)を基材5の各部分について検出する。
 例えば、隣接する測距ユニット14のアナログ信号の値が、矢印AR3(図4参照)で規定される順序で比較される。そして、隣接する測距ユニット14のアナログ信号の値が同一符号であり、かつ、両アナログ信号の値が急峻に変化する場合、これら隣接する測距ユニット14の位置に基づいて位置PE1(図4参照)が求められる。
 そして、制御部90は、位置検出部13により検出された両端位置PE1、PE2に基づいて、幅方向におけるノズル11の位置を決定することにより、基材5の各部分における第2塗布膜7の形成位置を決定する。
 このように、位置検出部13は、幅方向における第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2を基材5の各部分について検出することができる。これにより、幅方向における基材5のサイズが、基材5の各部分において変動しても、第1塗布膜6の形成位置が、正確に検出できる。そのため、塗布処理部10は、基材5の両主面5a、5bに形成される両塗布膜6、7の形成位置を正確に一致させることができる。その結果、これら両塗布膜6、7を有する化学電池の性能を向上させることができる。
 また、位置検出部13によって両端位置PE1、PE2が検出されると、基材5の各部分について、幅方向における第1塗布膜6のサイズ(以下、単に、「第1塗布膜6の幅」と称する)が取得できる。そして、得られた第1塗布膜6の幅の実測値と、第1塗布膜6の幅の設計値と、が比較されることによって、第1塗布膜6の形成不良が発見できる。
 また、位置検出部13は、基材5の各部分について、幅方向おける基材5の両端位置PB1、PB2(第2両端位置:図3参照)を、上述の両端位置PE1、PE2とともに検出することができる。
 例えば、各測距ユニット14のアナログ信号の値が、矢印AR3(図4参照)で規定される順序で比較される。そして、測距ユニット14のアナログ信号の値がほぼゼロとなる測距ユニット14の位置が、位置PB1とされる(図4参照)。
 そして、制御部90は、位置検出部13により検出された両端位置PB1、PB2に基づいて、基材5の送り状況(例えば、幅方向における基材5の蛇行状況)に関する情報を取得することができる。
 図2に戻って、駆動部15は、ノズル11を前後左右上下(図2のXYZ方向)に移動させることによって、バックアップローラ12に対する吐出口11aの位置を調整する。すなわち、駆動部15は、少なくとも幅方向に沿って、ノズル11を移動させる。
 圧力計18は、ノズル11内における塗布液の圧力を計測する。また、圧力計18によってノズル11内における塗布液の圧力が計測されるとともに、流量計52によって供給配管55を流れる塗布液の流量が計測されることによって、供給配管55を流れる塗布液の状態が把握できる。
 <3.本実施の形態の塗布処理部および塗布膜形成システムの利点>
 以上のように、本実施の形態の塗布処理部10、および塗布処理部10を組み込んだ塗布膜形成システム1は、幅方向における第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2を基材5の各部分について検出することができる。これにより、幅方向における基材5のサイズが、基材5の各部分において変動しても、第1塗布膜6の形成位置および幅が、正確に検出できる。
 そのため、基材5の各部分において第1および第2塗布膜6、7の形成位置が一致するように、ノズル11の位置を決定することができる。また、検出された第1塗布膜6の幅によって、第1塗布膜6の形成不良を発見できる。
 <4.変形例>
 以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。
 (1)本実施の形態において、位置検出部13は、いわゆる2次元レーザ変位計により構成されるものであるとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、撮像部と、演算部と、を有するものが、位置検出部とされても良い。また、塗布膜で反射されたレーザ光と、塗布膜を透過したレーザ光と、を用いて、第1および第2塗布膜6、7の膜厚が測定されても良い。
 例えば、撮像部と演算部とを有する位置検出部の場合、撮像部は、幅方向における第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2付近を撮像する。また、演算部は、撮像部により撮像された画像に基づいて、幅方向に沿った第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2を演算する。
 これにより、この位置検出部は、位置検出部13と同様に、幅方向における第1塗布膜6の両端位置PE1、PE2、および幅方向における基材5の両端位置PB1、PB2を、検出できる。なお、上述の演算部の機能は、制御部90のCPU93により実現されても良い。
 (2)また、本実施の形態において、制御部90は、塗布膜形成システム1の各要素(塗布処理部10、予熱部60、乾燥部65、アニール部70、および冷却部75)の動作制御や、これら各要素に関する演算処理を実行するものとして説明したが、これに限定されるものでない。例えば、制御部90は、塗布処理部10専用であっても良く、塗布処理部10に制御部90が含まれても良い。
 1 塗布膜形成システム
 5 基材
 5a 第1主面
 5b 第2主面
 6 第1塗布膜
 7 第2塗布膜
 8 搬送経路
 10 塗布処理部
 11 ノズル
 11a 吐出口
 13 位置検出部
 15 駆動部
 60 予熱部
 65 乾燥部
 70 アニール部
 75 冷却部
 80 搬送部
 90 制御部
 PS 検出位置
 PD 吐出位置

Claims (5)

  1.  帯状とされた基材の第1主面上に活物質の第1塗布膜が形成された状態で、前記基材の第2主面に活物質の塗布液を塗布することによって、前記第2主面上に第2塗布膜を形成する塗布装置であって、
     前記第1塗布膜は、前記基材の長手方向に沿って形成されてるとともに、
     前記第2塗布膜が形成される時、前記基材は、前記長手方向に沿って搬送され、
     (a) 前記基材の幅方向に沿ったスリット状の吐出口から前記基材の前記第2主面に向けて、前記塗布液を吐出するノズルと、
     (b) 前記長手方向に沿った前記基材の搬送経路において、前記ノズルの吐出位置より上流側の検出位置に配置されるとともに、前記幅方向おける前記第1塗布膜の第1両端位置を前記基材の各部分について検出する位置検出部と、
     (c) 前記ノズルを前記幅方向に沿って移動させる駆動部と、
     (d) 前記位置検出部により検出された前記第1両端位置に基づいて、前記幅方向における前記ノズルの位置を決定することによって、前記基材の各部分における前記第2塗布膜の形成位置を決定する制御部と、
    備えることを特徴とする塗布装置。
  2.  請求項1に記載の塗布装置において、
     前記位置検出部は、2次元レーザ変位計であることを特徴とする塗布装置。
  3.  請求項1に記載の塗布装置において、
     前記位置検出部は、
     (b-1) 前記幅方向における前記第1塗布膜の両端付近を撮像可能な撮像部と、
     (b-2) 前記撮像部により撮像された画像に基づいて、前記幅方向に沿った前記第1塗布膜の前記第1両端位置を演算する演算部と、
    を有することを特徴とする塗布装置。
  4.  請求項1から請求項3のいずれかに記載の塗布装置において、
     前記位置検出部は、前記基材の各部分について、前記幅方向における前記基材の第2両端位置を、前記第1両端位置とともに検出することを特徴とする塗布装置。
  5.  請求項1から請求項4のいずれかに記載の塗布装置と、
     前記塗布装置で塗布された前記基材上の前記塗布液を乾燥させる乾燥装置と、
    を備えることを特徴とする塗布膜形成システム。
PCT/JP2011/070816 2011-03-31 2011-09-13 塗布装置および塗布膜形成システム WO2012132056A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180050511.9A CN103168379B (zh) 2011-03-31 2011-09-13 涂敷装置以及涂敷膜形成***
KR1020137011941A KR101541625B1 (ko) 2011-03-31 2011-09-13 도포 장치 및 도포막 형성 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-078465 2011-03-31
JP2011078465A JP5711031B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 塗布装置および塗布膜形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132056A1 true WO2012132056A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46929865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/070816 WO2012132056A1 (ja) 2011-03-31 2011-09-13 塗布装置および塗布膜形成システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5711031B2 (ja)
KR (1) KR101541625B1 (ja)
CN (1) CN103168379B (ja)
WO (1) WO2012132056A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078445A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Eliiy Power Co Ltd 電池用電極シートの製造方法および製造装置
CN110382123A (zh) * 2017-03-17 2019-10-25 株式会社斯库林集团 涂敷装置以及涂敷方法
WO2021172143A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 日本ゼオン株式会社 検査方法、並びに二次電池用積層体の製造方法及び二次電池の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632793B2 (ja) * 2014-06-13 2020-01-22 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 二次電池用電極の製造方法および製造装置
JP6657135B2 (ja) * 2017-03-22 2020-03-04 株式会社石井表記 電池製造用装置
JP6942654B2 (ja) * 2018-02-23 2021-09-29 株式会社Screenホールディングス 塗工装置および塗工方法
CN108405269A (zh) * 2018-05-28 2018-08-17 河北省机电体化中试基地 一种用于不同规格橡胶止水带的智能涂胶装置及方法
JP7035941B2 (ja) * 2018-09-28 2022-03-15 株式会社豊田自動織機 電極の製造方法
KR102396962B1 (ko) * 2021-09-23 2022-05-12 박성호 Dfr 필름 커팅 장치를 구비한 dfr 필름 제조 시스템
CN115400907B (zh) * 2022-09-16 2024-05-07 四川汇利实业有限公司 一种制备镭射pvc的工艺和设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015463A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Sony Corp 塗布装置
JPH10277463A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Sony Corp 塗布装置
JP2003132878A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Toyota Motor Corp 電極製造装置及び電極の製造方法
JP2005216577A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電池電極板及び電池電極板の製造方法
JP4259026B2 (ja) * 2002-02-20 2009-04-30 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池用極板の製造方法
JP2011505230A (ja) * 2007-12-10 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 塗工装置及び塗工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4451927B2 (ja) * 2008-05-21 2010-04-14 パナソニック株式会社 薄膜の製造方法
CN102164683B (zh) * 2008-09-26 2013-07-17 芝浦机械电子装置股份有限公司 涂敷装置以及涂敷方法
US8531680B2 (en) * 2009-01-15 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of detecting the width of a coated film and detection device used in said detection method
CN102300644A (zh) * 2009-01-29 2011-12-28 芝浦机械电子株式会社 涂敷装置
JP5540539B2 (ja) * 2009-03-25 2014-07-02 Tdk株式会社 液塗布装置及び塗布方法
JP5566827B2 (ja) * 2010-09-15 2014-08-06 株式会社ヒラノテクシード 塗工装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1015463A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Sony Corp 塗布装置
JPH10277463A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Sony Corp 塗布装置
JP2003132878A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Toyota Motor Corp 電極製造装置及び電極の製造方法
JP4259026B2 (ja) * 2002-02-20 2009-04-30 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池用極板の製造方法
JP2005216577A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電池電極板及び電池電極板の製造方法
JP2011505230A (ja) * 2007-12-10 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 塗工装置及び塗工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014078445A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Eliiy Power Co Ltd 電池用電極シートの製造方法および製造装置
CN110382123A (zh) * 2017-03-17 2019-10-25 株式会社斯库林集团 涂敷装置以及涂敷方法
EP3597310A4 (en) * 2017-03-17 2020-04-15 SCREEN Holdings Co., Ltd. COATING DEVICE AND COATING METHOD
CN110382123B (zh) * 2017-03-17 2021-09-10 株式会社斯库林集团 涂敷装置以及涂敷方法
WO2021172143A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 日本ゼオン株式会社 検査方法、並びに二次電池用積層体の製造方法及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130079584A (ko) 2013-07-10
CN103168379B (zh) 2015-10-14
JP2012212619A (ja) 2012-11-01
CN103168379A (zh) 2013-06-19
JP5711031B2 (ja) 2015-04-30
KR101541625B1 (ko) 2015-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711031B2 (ja) 塗布装置および塗布膜形成システム
JP2012216375A (ja) 塗布装置および塗布膜形成システム
US10403878B2 (en) Method and system for supplying lithium to electrode plate
JP5304787B2 (ja) 塗工装置及び塗工方法
US8531680B2 (en) Method of detecting the width of a coated film and detection device used in said detection method
JP2018167193A (ja) 両面塗工装置および塗膜形成システム
JP2014065000A (ja) 両面塗工装置、両面塗工方法および塗膜形成システム
US10476083B2 (en) Electrode manufacturing method
JP5359671B2 (ja) 膜厚測定装置および膜厚測定方法
JP6184819B2 (ja) ノズル調整方法および両面塗工装置
JP2015188776A (ja) 両面塗工装置、両面塗工方法および塗膜形成システム
JP2013048995A (ja) 塗布装置、塗布膜形成システム、塗布方法および塗布膜形成方法
JP6473644B2 (ja) 塗工装置、塗工方法および塗膜形成システム
CN109530166B (zh) 涂敷装置以及涂敷方法
CN115000336B (zh) 电极的制造方法
JP2019141822A (ja) 塗工膜測定装置、塗工膜測定方法、塗工装置および塗工方法
JP2012211568A (ja) 塗布装置および塗布膜形成システム
CN114551779A (zh) 电极的制造方法和电极浆料涂覆装置
JP2022155714A (ja) 塗布装置
JP6417810B2 (ja) 乾燥装置及び電極の製造方法
JP7089464B2 (ja) 両面塗工装置および塗膜形成システム
JP2018206538A (ja) 活物質密度検査装置
JP2014032767A (ja) 電池用電極の製造方法及び装置
JP6079606B2 (ja) 電極の製造方法
JP6477236B2 (ja) 塗工装置及び塗工方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11862769

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137011941

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11862769

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1