WO2012121142A1 - 車体後部構造 - Google Patents

車体後部構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012121142A1
WO2012121142A1 PCT/JP2012/055365 JP2012055365W WO2012121142A1 WO 2012121142 A1 WO2012121142 A1 WO 2012121142A1 JP 2012055365 W JP2012055365 W JP 2012055365W WO 2012121142 A1 WO2012121142 A1 WO 2012121142A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle body
pillar
stiffener
coupled
flange
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
夏美 清水
純 堀口
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2013503501A priority Critical patent/JP5698340B2/ja
Priority to EP12755352.7A priority patent/EP2684780B1/en
Priority to BR112013022993A priority patent/BR112013022993A2/pt
Priority to US14/003,866 priority patent/US8991906B2/en
Priority to CN201280012754.8A priority patent/CN103442973B/zh
Publication of WO2012121142A1 publication Critical patent/WO2012121142A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/087Luggage compartments

Definitions

  • the present invention relates to a rear body structure in a vehicle such as an automobile.
  • the rear end portion 1c of the retractor attachment reinforcement 1 is disposed on the extension line L of the linear portion of the rear end ridge line portion 3a of the wheel house extension 3 to thereby retract the retractor.
  • the rigidity of the entire rear portion of the vehicle body can be improved while increasing the support rigidity of the mounting portion.
  • a rear suspension mechanism that rotatably supports the rear wheel is provided at the rear part of the vehicle body, and a thrust load applied from a shock absorber (damper) constituting the rear suspension mechanism is applied from the rear wheel house 4 to the wheel house extension 3. And it is transmitted to the D pillar reinforcement 5 via the retractor attachment reinforcement 1.
  • the wheel house extension 3 and the retractor attachment reinforcement 1 are enlarged or thickened in order to sufficiently support the thrust load from the shock absorber, or a separate member. It is necessary to reinforce and, as a result, the weight of the vehicle body increases.
  • a general object of the present invention is to provide a vehicle body rear structure capable of improving the rigidity and strength of the vehicle body rear portion while suppressing an increase in vehicle body weight.
  • the present invention provides a vehicle body rear structure, a rear pillar extending in the vertical direction at the rear of the vehicle body, and a member extending from the middle of the rear pillar in the vertical direction toward the vehicle front side.
  • a rear wheel house disposed below the member, and a stiffener having a lower end coupled to the rear wheel house and an upper end coupled to the member, and at least a rear rear from a coupling portion to which the stiffener is coupled
  • the rear end lower end part of the rear part is inclined and arranged so as to be located above the front end lower end part of the rear part.
  • the rear lower end portion of the rear portion of the member is positioned higher than the lower end portion of the front end of the rear portion in the rear rear portion from the coupling portion where the stiffener is coupled to the member. It is inclined. Accordingly, in the present invention, for example, when a load (push-up load) acting from a shock absorber of a rear suspension mechanism (not shown) is transmitted from the rear wheel house to the member via the stiffener, the rear end of the rear portion of the member is removed from the stiffener. In this case, the load transmission efficiency from the stiffener to the member is improved, and the load transmission amount to the rear pillar can be increased. As a result, according to the present invention, the rear pillar can sufficiently support (absorb) the load without increasing the size and thickness of the stiffener member. Can be improved.
  • rigidity refers to the difficulty of deformation of the vehicle body due to external force (the strength at which the vehicle body does not deform), and “strength” refers to compression strength, tensile strength, torsional strength, bending strength, and the like. The overall strength including various strengths.
  • the present invention is characterized in that the rear pillar is disposed so as to be inclined upwardly with an upper end located on the front side, and the rear portion is inclined so as to be substantially perpendicular to the rear pillar.
  • the rear portion of the member is inclined so as to be substantially perpendicular to the rear pillar, so that the load can be distributed and transmitted in a balanced manner from the member in the vertical direction of the rear pillar.
  • the load transmission efficiency to can be improved.
  • the present invention is characterized in that the stiffener is disposed so as to be inclined upwardly so that the upper end is located behind the lower end, and is inclined so as to be substantially perpendicular to the rear pillar. To do.
  • the load transmission efficiency from the stiffener to the member and the rear pillar can be improved by arranging the stiffener so as to be substantially perpendicular to the rear pillar.
  • the present invention includes a lap portion in which the rear pillar is formed by an upper rear pillar upper and a lower rear pillar lower, and is joined by overlapping a lower end of the rear pillar upper and an upper end of the rear pillar lower, The rear end of the member is coupled to the wrap portion.
  • the present invention it is possible to reinforce the wrap portion by providing a lap portion in which the lower end of the rear pillar upper and the upper end of the rear pillar lower are overlapped and joined, and by joining a member to the lap portion. Further, the load transmitted from the stiffener can be received by the overlapped lap portion, and the load can be more firmly supported by the rear pillar having the wrap portion.
  • the present invention is characterized in that the rear pillar has a front surface facing the front side of the vehicle body, and the rear end of the member abuts against the front surface and is coupled.
  • the wrap portion can be reinforced by the rear end of the member being abutted against and coupled to the front surface of the rear pillar. Further, the load transmitted from the stiffener can be more firmly supported by the lap portion on the front surface of the rear pillar.
  • the member includes an inner member and an outer member, and the inner member extends from the inner vertical wall on the vehicle interior side to the vehicle outer side from the upper end of the inner vertical wall.
  • the outer member has an inner upper wall, and the outer member is disposed on the outer side of the passenger compartment and is opposed to the inner vertical wall.
  • the outer member extends from the lower end of the outer vertical wall toward the inner side of the passenger compartment. A lower end of the inner vertical wall and the extending end of the outer lower wall are coupled, and an upper end of the outer vertical wall and an extending end of the inner upper wall are coupled.
  • a closed cross section is formed, and the inner member extends from the rear end of the inner vertical wall toward the vehicle interior side and faces the front surface of the rear pillar, and extends from the rear end of the inner upper wall toward the vehicle body upper side.
  • a lateral flange extending at least, Flange, characterized in that it is coupled to the front of the rear pillar.
  • the inner member is formed with a vertical flange and a horizontal flange as compared with the case where the inner member is formed into a cross-sectional hat shape and the flange is formed on each of the vertical, upper, and lower walls.
  • the formability of the flange for abutting and joining the rear end of the member to the front surface of the rear pillar can be improved. Further, the load from the member toward the rear pillar can be efficiently transmitted by the vertical flange and the horizontal flange formed on the inner member.
  • the rear pillar includes a pillar flange extending from the front surface toward the front side of the vehicle body, and the inner upper wall rises upward from the extending end and faces the pillar flange.
  • a flange is provided, and the pillar flange and the vehicle body rear end of the upper wall flange are coupled to each other.
  • the rear end portion (rear end) of the upper wall flange located in the vicinity of the lateral flange of the inner member is coupled to the pillar flange, so that the formability of the inner member (described later in the embodiment)
  • the load transmission efficiency from the lateral flange of the inner member to the rear pillar can be improved.
  • the present invention includes a bulkhead disposed so as to partition the closed cross section of the member into a plurality in the longitudinal direction of the vehicle body, and an upper end of the stiffener is disposed at a position overlapping the bulkhead in the vehicle width direction. And coupled to the bulkhead via the inner member.
  • the stiffener is coupled to the bulkhead via the inner member, thereby improving the rigidity of the member alone, improving the coupling strength between the stiffener and the member, and improving the load transmission efficiency to the rear pillar. This can be further improved.
  • a plurality of the bulkheads are arranged at predetermined intervals along the longitudinal direction of the member, and at least one of the plurality of bulkheads is coupled to the inner member, At least another one of the bulkheads is coupled to the outer member.
  • At least one bulkhead is coupled to both the inner member and the outer member constituting the member, thereby suppressing deformation of the inner member and the outer member.
  • the strength can be further improved.
  • the bulkhead is attached to one of the inner vertical wall and the outer vertical wall, and a working through hole is formed in the other vertical wall.
  • the bulkhead is provided with a partition flange extending along the other vertical wall from the working through hole to an accessible position.
  • the bulkhead partition flange can be accessed through the working through hole.
  • a spot welding operation using a spot welding gun, a screw fastening operation, or the like can be performed using the work through hole.
  • the bulkhead coupled to one of the inner vertical wall and the outer vertical wall can be easily coupled to the other vertical wall, thereby improving the rigidity and strength of the member. be able to.
  • the lower end of the stiffener is formed in a cross-sectional hat shape, the upper end thereof is formed in a planar shape, and a region between the lower end and the upper end is gradually opened from the lower end toward the upper end.
  • the cross-sectional size is reduced.
  • the lower end of the stiffener is formed in a hat shape in the cross section, and in the region from the lower end to the middle of the upper end, because of the opening cross-sectional shape, it is possible to transmit the load with high rigidity and high strength. it can.
  • the portion where the member is joined to the member has a planar shape that does not have an opening cross section, whereby a load can be efficiently transmitted to the surface of the vertical wall of the member (inner member).
  • the size of the opening cross section in the region between the upper and lower ends of the stiffener is gradually reduced toward the upper end, thereby eliminating a sudden change in the shape of the opening cross section over the region between the upper and lower ends of the stiffener.
  • the load transmission can be made highly efficient.
  • the present invention is characterized in that the stiffener has a divergent shape portion in which the width in the longitudinal direction of the vehicle body gradually increases from the middle in the longitudinal direction toward the upper end.
  • the stiffener by providing the stiffener with a divergent shape portion in which the width in the longitudinal direction of the vehicle body gradually increases from the middle in the longitudinal direction toward the upper end, the load is distributed and transmitted from the stiffener to a wide range of members. It is possible to improve the load transmission efficiency from the member to the member.
  • the present invention is characterized in that at least two coupling portions are provided at the upper end of the stiffener.
  • the stiffener is prevented from rotating in the vehicle front-rear direction around the coupling portion, and from the stiffener to the member.
  • the transmitted load can be transmitted efficiently without escaping.
  • a vehicle body rear structure capable of improving the rigidity of the vehicle body rear portion while suppressing an increase in vehicle body weight is obtained.
  • FIG. 1 It is the side view which looked at the left part of the vehicle body rear part of the motor vehicle to which the vehicle body rear part structure which concerns on embodiment of this invention was applied from the vehicle interior side. It is the perspective view which looked at the vehicle body rear part shown in FIG. 1 from the diagonal direction. It is a perspective view which shows the state by which a member is couple
  • (A) is a perspective view of the member seen from the vehicle interior side
  • (b) is an exploded perspective view of the member shown in (a).
  • (A) is a perspective view of the member seen from the passenger compartment outside
  • (b) is an exploded perspective view of the member shown in (a).
  • (A) is a front view of the stiffener
  • (b) is an arrow view as viewed from the direction of arrow Z in (a)
  • (c) is an end view along the VIIC-VIIC line in (a). It is a side view which shows the vehicle body rear part structure which concerns on a prior art.
  • FIG. 1 is a side view of a left side portion of a vehicle body rear portion of an automobile to which a vehicle body rear structure according to an embodiment of the present invention is applied
  • FIG. 2 is a view of the vehicle body rear portion shown in FIG. FIG.
  • the up-down direction, the front-back direction, and the left-right direction shown below shall follow the direction shown by FIG.1 and FIG.2.
  • a vehicle extends from a rear pillar 12 extending in the vertical direction at the vehicle body rear portion 10, and extends from the middle of the rear pillar 12 toward the front side of the vehicle body.
  • a member 14 Further, an automobile (not shown) is disposed below the member 14, and a rear wheel house 16 including a rear wheel house inner 16 a on the vehicle interior side and a rear wheel house outer 16 b on the vehicle exterior side, and a lower end of the rear wheel via the bracket 18.
  • a stiffener 20 coupled to the rear side of the house inner 16a and having an upper end coupled to the member 14 is provided.
  • “coupling” means that a plurality of members are integrally and firmly fixed by a coupling means such as spot welding, laser welding, friction stir welding, or the like.
  • the rear pillar (D pillar) 12 has an upper end located on the front side and is inclined so as to rise upward.
  • the upper end of the rear pillar 12 is coupled to a roof side portion 24 of another rear pillar (C pillar) 22 formed wider in front of the rear pillar 12 than the rear pillar 12.
  • a window portion 26 including a space portion surrounded by the upper side of the rear pillar 12 (a rear pillar upper 12 a described later), the other rear pillar 22, and the member 14 is formed above the vehicle body rear portion 10.
  • the rear pillar 12 includes an upper rear pillar upper 12a and a lower rear pillar lower 12b.
  • the rear pillar 12 includes a lap portion 28 in which the lower end of the rear pillar upper 12a and the upper end of the rear pillar lower 12b are overlapped and coupled.
  • the rear pillar 12 has a front surface 30a and a rear surface 30b that face each other in the longitudinal direction of the vehicle body, and includes a pillar flange 32 that extends from the front surface 30a toward the front side of the vehicle body.
  • FIGS. 3A and 3B are perspective views showing a state in which the members are coupled to the rear pillar.
  • FIG. 3A shows a state before the coupling
  • FIG. 3B shows a state after the coupling.
  • the front end of the member 14 extending along the front-rear direction of the vehicle body rear portion 10 is coupled to the rear lower end of the other rear pillar 22 (see FIG. 2), and the rear end (vertical flange 37a described later) of the member 14 is the lap. It abuts and is coupled to the front surface 30a of the rear pillar 12 including the portion 28 (see FIG. 3).
  • the symbol “*” indicates a spot welded part.
  • the member 14 has at least a rear end lower end portion 34a of the rear portion 34 at the rear portion 34 (refer to a halftone dot portion in FIG. 1) rearward from the center of the coupling portion to which the upper end of the stiffener 20 is coupled.
  • the portion 34 is inclined so as to be positioned above the lower end 34b of the front end.
  • the member 14 extends substantially linearly along the substantially horizontal direction from the front end of the member 14 along the longitudinal direction of the vehicle body to the coupling portion where the upper end of the stiffener 20 is coupled, Further, the rear portion 34 rearward from the coupling portion is formed so as to curve upward from the front end lower end portion 34b of the rear portion 34 of the member 14 toward the rear end lower end portion 34a. Between the rear end lower end portion 34a and the front end lower end portion 34b in the rear part 34, the height direction position is different by a dimension H. In this case, the center line A1 of the rear portion 34 of the member 14 is disposed so as to be substantially perpendicular to the center line A2 of the rear pillar 12.
  • FIG. 4 (a) is a front view of the member
  • FIG. 4 (b) is a transparent front view through the inner member shown in FIG. 4 (a)
  • FIG. 4 (c) is an IVC-
  • FIG. 5A is a perspective view of the member viewed from the vehicle interior side
  • FIG. 5B is an exploded perspective view of the member shown in FIG. 5A
  • FIG. 6A is a perspective view of the member as viewed from the outside of the passenger compartment
  • FIG. 6B is an exploded perspective view of the member shown in FIG.
  • the member 14 includes an inner member 36 disposed on the vehicle interior side, an outer member 38 disposed on the vehicle exterior side (see FIG. 4C), and a plurality of closed cross sections 40 described later in the vehicle longitudinal direction.
  • a first bulkhead 42 and a second bulkhead 44 arranged so as to be partitioned are provided (see FIGS. 4A and 4B).
  • a plurality of bulkheads including the first bulkhead 42 and the second bulkhead 44 are illustrated, but any one single bulkhead may be provided.
  • the inner member 36 includes an inner vertical wall 36 a on the vehicle interior side, and an inner upper wall 36 b extending from the upper end of the inner vertical wall 36 a toward the outer side of the vehicle interior. . Further, the inner member 36 extends from the rear end of the inner vertical wall 36a toward the vehicle interior side, and is connected to the front surface 30a of the rear pillar 12 and the vehicle upper side from the rear end of the inner upper wall 36b.
  • a lateral flange 37b extending toward the upper side, an extended end 37c (see FIG. 6B) forming an end edge (ridge line portion) of the inner upper wall 36b, and upward from the extended end 37c. It has a rising pillar flange 32 and an upper wall flange 37d facing it.
  • a rear end 37e of the vehicle body is provided at a boundary portion between the rear end of the upper wall flange 37d and the lateral flange 37b.
  • a vehicle body rear side end portion 37e of the upper wall flange 37d is coupled to a pillar flange 32 projecting forward from the front surface 30a of the rear pillar 12 (see FIG. 3B).
  • a fastening portion 46 to which an upper end of a stiffener 20 described later is screwed is provided, and a pair of screw fastening holes 48 are formed in the fastening portion 46. Further, an oval work through hole 50 is formed in the vicinity of the side end portion along the longitudinal direction of the inner vertical wall 36a adjacent to the rear wheel house inner 16a.
  • the outer member 38 is disposed on the outer side of the passenger compartment and is opposed to the inner vertical wall 36a.
  • the outer member 38 faces the inner side of the vehicle interior from the lower end of the outer vertical wall 38a.
  • an outer lower wall 38b extending.
  • the outer member 38 includes an extended end 39a (see FIG. 5B) that forms an end edge (ridge line portion) of the outer lower wall 38b, and a bottom formed downward from the extended end 39a.
  • Wall flange 39b is disposed on the outer side of the passenger compartment and is opposed to the inner vertical wall 36a.
  • the outer member 38 faces the inner side of the vehicle interior from the lower end of the outer vertical wall 38a.
  • an outer lower wall 38b extending.
  • the outer member 38 includes an extended end 39a (see FIG. 5B) that forms an end edge (ridge line portion) of the outer lower wall 38b, and a bottom formed downward from the extended end 39a.
  • Wall flange 39b is disposed on the outer side of the passenger compartment and is opposed to the
  • first bulkhead 42 and a second bulkhead 44 that are spaced apart from each other by a predetermined distance along the longitudinal direction of the member 14 are disposed (FIGS. 5B and 6B). reference).
  • first bulkhead 42 is coupled to the substantially central portion of the outer member 38 via the plurality of first coupling portions 52
  • second bulkhead 44 is coupled to the plurality of second coupling portions 54.
  • it is coupled to the vicinity of the side end portion of the inner member 36 adjacent to the rear wheel house inner 16a.
  • the first bulkhead 42 is provided with a fastening portion 60 disposed at a position corresponding to the fastening portion 46 of the inner member 36 and having a pair of screw fastening holes 58 to which the screw member 56 (see FIG. 2) is fastened. It is done. Further, in the first bulkhead 42, the screw portion of the screw member 56 (see FIG. 2) is positioned on the surface of the fastening portion 60 on the outer member 38 side (vehicle outer side) and at a position corresponding to the screw fastening hole 58. A nut (not shown) to be fastened is fixed.
  • the screw member 56 is fastened to the nut via the fastening portion 46 of the inner member 36 and the fastening portion 60 of the first bulkhead 42.
  • the inner member 36 is also coupled.
  • the second bulkhead 44 is provided with a partition flange 62 made of a tongue piece extending along the inner vertical wall 36a from the working through hole 50 formed in the inner member 36 to an accessible position.
  • the second bulkhead 44 is configured such that after the inner member 36 and the outer member 38 are coupled, the operator performs an operation of coupling the partition flange 62 and the outer member 38 through the work through hole 50, thereby 38 is also coupled.
  • FIG. 7 (a) is a front view of the stiffener
  • FIG. 7 (b) is an arrow view seen from the direction of arrow Z in FIG. 7 (a)
  • FIG. 7 (c) is a VIIC- It is an end view along a VIIC line.
  • the stiffener 20 is inclined so that the upper end of the stiffener 20 is rearwardly raised behind the lower end and is substantially perpendicular to the rear pillar 12. Further, the lower end of the stiffener 20 is formed in a hat shape (see FIG. 7C), the upper end thereof is formed in a planar shape (see FIG. 7B), and the region between the lower end and the upper end is formed. It is formed so that the size of the opening cross section gradually decreases from the lower end toward the upper end.
  • the upper end of the stiffener 20 is disposed at a position that overlaps with the first bulkhead 42 (fastening portion 60) disposed at a substantially central portion in the closed section 40 of the member 14 in the vehicle width direction (FIGS. 1 and 4). a), see FIG. 4B).
  • a flat plate-like first fastening portion 64 is provided at the upper end of the stiffener 20, and a pair of screw fastening holes 66 are formed in the first fastening portion 64 in parallel.
  • a pair of screw fastening holes 66 formed in the stiffener 20 a pair of screw fastening holes 48 formed in the inner member 36, and a pair of screw fastening holes of the first bulkhead 42 coupled to the outer member 38.
  • the screw members 56 are respectively screwed into 58, and the three members are integrally screw-fastened (co-fastened).
  • the upper end of the stiffener 20 is screwed to the member 14 (the inner member 36 and the outer member 38).
  • the pair of screw fastening holes 66 formed at the upper end of the stiffener 20 functions as two coupling portions.
  • a diverging shape portion 68 On the lower side of the first fastening portion 64 of the stiffener 20, there is provided a diverging shape portion 68 whose width in the longitudinal direction of the vehicle body gradually increases from the middle of the stiffener 20 toward the upper end (see FIG. 7A). ).
  • the lower end of the stiffener 20 is provided with a second fastening portion 70 that is screw-fastened to the rear central portion of the rear wheel house inner 16a via the bracket 18.
  • the second fastening portion 70 is formed with a pair of screw fastening holes 72 extending along the longitudinal direction of the stiffener 20 and spaced apart by a predetermined distance.
  • a pair of screw members 74 are screwed into the pair of screw fastening holes 72, whereby the lower end of the stiffener 20 is fixed to the rear wheel house inner 16a.
  • the vehicle body rear portion 10 to which the vehicle body rear portion structure according to the present embodiment is applied is basically configured as described above. Next, the function and effect will be described.
  • a rear lower end portion 34a of the rear portion 34 of the member (refer to a halftone dot portion in FIG. 1) in the rear portion 34 rearward from the center of the coupling portion where the stiffener 20 is coupled to the member 14. are inclined so as to be positioned above the lower end 34b of the front end of the rear portion 34 by a height dimension H (see FIG. 1).
  • the rear portion of the member 14 is used.
  • the load transmission efficiency from the stiffener 20 to the member 14 is improved, and the rear pillar 12 is connected to the rear pillar 12.
  • the amount of load transmission can be increased.
  • the load can be sufficiently supported by the rear pillar 12 without increasing the size and thickness of the stiffener 20 and the member 14, so that the increase in the weight of the vehicle body is suppressed and the rear portion 10 of the vehicle body is suppressed.
  • Stiffness and strength can be improved.
  • “Rigidity” refers to the difficulty of deformation of the vehicle body due to external force (strength that the vehicle body does not deform), and “strength” refers to various strengths such as compressive strength, tensile strength, torsional strength, and bending strength. Including comprehensive strength.
  • the center line A ⁇ b> 1 of the rear portion 34 of the member 14 is disposed so as to be substantially perpendicular to the center line A ⁇ b> 2 of the rear pillar 12.
  • the load can be distributed and transmitted from 14 to the rear pillar 12 in the up and down direction, and the load transmission efficiency to the rear pillar 12 can be improved.
  • the load transmission efficiency from the stiffener 20 to the member 14 and the rear pillar 12 can be improved by arranging the stiffener 20 so as to be substantially perpendicular to the rear pillar 12. .
  • a lap portion 28 is provided in which the lower end of the rear pillar upper 12a and the upper end of the rear pillar lower 12b are overlapped and joined, and the member 14 is joined to the lap portion 28 to reinforce the lap portion 28. can do. Further, the load transmitted from the stiffener 20 can be received by the lap portion 28 constituted by two layers, and the load can be more firmly supported by the rear pillar 12 having the wrap portion 28.
  • the vertical flange 37 a formed from the rear end of the member 14 is abutted against and coupled to the front surface 30 a of the rear pillar 12 to reinforce the lap portion 28. Can do. Further, the load transmitted from the stiffener 20 can be more firmly supported by the lap portion 28 of the front surface 30a of the rear pillar 12.
  • the inner member 36 has a vertical flange 37a and a horizontal flange 37b.
  • the flange formability for abutting and joining the rear end of the member 14 to the front surface 30a of the rear pillar 12 can be improved.
  • the load directed from the member 14 to the rear pillar 12 can be efficiently transmitted by the vertical flange 37 a and the horizontal flange 37 b formed on the inner member 36.
  • the pillar flange 32 of the rear pillar 12 and the vehicle body rear side end portion 37e of the upper wall flange 37d of the inner member 36 constituting the member 14 are combined. is doing.
  • the lateral flange 37b of the inner member 36 is directly coupled to the front surface 30a of the rear pillar 12, the load transmission efficiency from the lateral flange 37b to the rear pillar 12 is improved.
  • the lateral flange 37b of the inner member 36 has a rear end. Therefore, when the horizontal flange 37b is provided with a margin for coupling to the rear pillar 12, the height of the horizontal flange 37b in the vertical direction increases, and the inner member 36 The problem arises in the formability.
  • the formability of the inner member 36 is obtained by coupling the vehicle body rear side end portion 37e, which is the rear end of the upper wall flange 37d located in the vicinity of the lateral flange 37 of the inner member 36, to the pillar flange 32.
  • the load transmission efficiency from the lateral flange 37b of the inner member 36 to the rear pillar 12 can be improved while overcoming the above problem.
  • the stiffener 20 is screw-fastened (jointly fastened) to the first bulkhead 42 via the inner member 36 (see FIGS. 2, 5 and 7A), so that the member 14 While improving the rigidity of a single body, the joint strength between the stiffener 20 and the member 14 can be improved, and the load transmission efficiency to the rear pillar 12 can be further improved.
  • the second bulkhead 44 and the first bulkhead 42 are coupled to the inner member 36 and the outer member 38 constituting the member 14 respectively (FIG. 5B, FIG. b)), the deformation of the inner member 36 and the outer member 38 is suppressed, and as a result, the rigidity and strength of the member 14 alone can be further improved.
  • the working through hole 50 is used.
  • the partition flange 62 of the second bulkhead 44 can be easily accessed.
  • the spot welding work of the partition flange 62 can be performed using a spot welding gun (not shown) using the working through hole 50.
  • a screw fastening hole (not shown) is formed in the partition flange 62, a screw fastening operation by an operator can be performed through the work through hole 50.
  • the second bulkhead 44 coupled to the inner vertical wall 36a can be easily coupled (fastened) to the outer vertical wall 38a, and the rigidity of the member 14 formed with the closed cross section 40 can be increased. Strength can be improved.
  • the lower end of the stiffener 20 is formed in a cross-sectional hat shape (see FIG. 7C), and is formed in an open cross-sectional shape in the region from the lower end to the upper end. It has rigidity and high strength and can transmit the load reliably.
  • the coupling portion (first fastening portion 64) with the member 14 is formed into a planar shape having no opening cross section (see FIG. 7B), so that the member 14 (inner member 36) A load can be efficiently transmitted to the surface of the inner vertical wall 36a.
  • the first fastening portion 64 has, for example, a cross-sectional hat shape having an opening cross section, a rotational load in the vehicle front-rear direction centered on the upper end with respect to the stiffener 20 is input.
  • the opening cross section is crushed and deformed, the load escapes, and the load transmission efficiency from the stiffener 20 to the member 14 decreases.
  • the first fastening portion 64 is formed in a planar shape, so that the rotational load of the stiffener 20 is also transmitted along the surface of the inner vertical wall 36a to efficiently transmit the load. be able to.
  • the size of the opening cross section in the region between the upper end and the lower end of the stiffener 20 is gradually reduced toward the upper end, so that a sharp change in the shape of the opening cross section over the region between the upper end and the lower end of the stiffener 20 is achieved.
  • the load transmission can be made highly efficient.
  • the stiffener 20 is provided with a divergent shape portion 68 in which the width in the longitudinal direction of the vehicle body gradually increases from the middle in the longitudinal direction toward the upper end, so that the load is dispersed from the stiffener 20 to the wide range of the member 14.
  • the load transmission efficiency from the stiffener 20 to the member 14 can be improved.
  • the first fastening portion 64 is The stiffener 20 can be prevented from pivoting in the vehicle longitudinal direction as the center, and the load transmitted from the stiffener 20 to the member 14 can be transmitted efficiently without escaping.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

車体後部(10)で上下方向に延在するリヤピラー(12)と、リヤピラー(12)の上下方向の途中から車体前方側に向けて延出するメンバ(14)と、メンバ(14)の下方に配置されるリヤホイルハウス(16)と、下端がリヤホイルハウス(16)に結合され、上端がメンバ(14)に結合されるスティフナ(20)とを備え、メンバ(14)は、少なくとも、スティフナ(20)の上端が結合される結合部から後方の後方部位(34)において、後方部位(34)の後端下端部(34a)が、後方部位(34)の前端下端部(34b)よりも上方に位置するように傾斜配置される。

Description

車体後部構造
 本発明は、自動車等の車両における車体後部構造に関する。
 この種の車体後部構造として、例えば、特許文献1には、図8に示されるように、車両前後方向に延在するリトラクタ取付リインフォース1の前端部1aがCピラーリインフォース2に結合されると共に、その後端部1bがホイルハウスエクステンション3の後部上方側に配設された車体後部構造が開示されている。
 この特許文献1に開示された車体後部構造では、リトラクタ取付リインフォース1の後端末部1cを、ホイルハウスエクステンション3の後端稜線部3aにおける直線部の延長線L上に配設することで、リトラクタ取付部の支持剛性を高めながら、車体後部全体の剛性を向上させることができる、としている。
特開2009-83826号公報
 ところで、車体後部には、後輪を回転自在に支持するリヤサスペンション機構が設けられ、このリヤサスペンション機構を構成するショックアブソーバ(ダンパ)から付与される突き上げ荷重が、リヤホイルハウス4からホイルハウスエクステンション3及びリトラクタ取付リインフォース1を経由して、Dピラーリインフォース5に伝達される。
 この場合、特許文献1に開示された車体後部構造では、ホイルハウスエクステンション3とリトラクタ取付リインフォース1との間の荷重伝達経路(図8中の太実線参照)が直線的でないため、リヤホイルハウス4からDピラーリインフォース5への荷重伝達効率が低下し、Dピラーリインフォース5への荷重伝達量が少なくなる。
 換言すると、特許文献1に開示された車体後部構造では、リヤサスペンション機構のショックアブソーバから作用する突き上げ荷重を、リヤホイルハウス4等を経由してDピラーリインフォース5でしっかり支持(吸収)することができないため、Dピラーリインフォース5で吸収できない荷重を他の部材で吸収しなければならない。
 このため、特許文献1に開示された車体後部構造では、ショックアブソーバからの突き上げ荷重を十分に支持するために、ホイルハウスエクステンション3やリトラクタ取付リインフォース1を大型化・厚板化し、又は、別部材を追加して補強する必要があり、この結果、車体重量が増大する。
 本発明の一般的な目的は、車体重量の増加を抑制しつつ車体後部の剛性・強度を向上させることが可能な車体後部構造を提供することにある。
 前記の目的を達成するために、本発明は、車体後部構造であって、車体後部で上下方向に延在するリヤピラーと、前記リヤピラーの上下方向の途中から車体前方側に向けて延出するメンバと、前記メンバの下方に配置されるリヤホイルハウスと、下端が前記リヤホイルハウスに結合され、上端が前記メンバに結合されるスティフナと、を備え、少なくとも前記スティフナが結合される結合部から後方の後方部位において、前記後方部位の後端下端部が、前記後方部位の前端下端部よりも上方に位置するように傾斜配置されることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバに対してスティフナが結合される結合部から後方の後方部位において、前記メンバの後方部位の後端下端部を前記後方部位の前端下端部よりも上方に位置するように傾斜配置している。従って、本発明では、例えば、図示しないリヤサスペンション機構のショックアブソーバから作用する荷重(突き上げ荷重)が、リヤホイルハウスからスティフナを介してメンバに伝達される際、メンバの後方部位の後端をスティフナからの荷重伝達方向に沿うように上方に向けて傾斜配置することで、スティフナからメンバへの荷重伝達効率が向上し、リヤピラーへの荷重伝達量を増大させることができる。この結果、本発明では、スティフナ・メンバを大型化・厚板化しなくてもリヤピラーで荷重を十分に支持(吸収)することできるため、車体重量の増大を抑制しつつ、車体後部の剛性・強度を向上させることができる。
 なお、本発明において、「剛性」とは、外力による車体の変形しにくさ(車体の変形しない強さ)をいい、「強度」とは、圧縮強度、引張強度、捩れ強度、曲げ強度等の種々の強度を含む総合的な強度をいう。
 また、本発明は、前記リヤピラーが、上端が前側に位置して前上がり状に傾斜して配置され、前記後方部位は、前記リヤピラーに対して略垂直となるように傾斜していることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバの後方部位をリヤピラーに対して略垂直となるように傾斜して配置することにより、メンバからリヤピラーの上下方向にバランスよく荷重を分散して伝達することができ、リヤピラーへの荷重伝達効率を向上させることができる。
 さらに、本発明は、前記スティフナが、上端が下端よりも後方に位置する後ろ上がり状に傾斜して配置されると共に、前記リヤピラーに対して略垂直となるように傾斜していることを特徴とする。
 本発明によれば、スティフナがリヤピラーに対して略垂直となるように傾斜した状態で配置されることにより、スティフナからメンバ及びリヤピラーへの荷重伝達効率を向上させることができる。
 さらにまた、本発明は、前記リヤピラーが、上側のリヤピラーアッパと下側のリヤピラーロアとによって形成されると共に、前記リヤピラーアッパの下端と前記リヤピラーロアの上端を重畳させて結合したラップ部を備え、前記メンバの後端は、前記ラップ部に結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、リヤピラーアッパの下端とリヤピラーロアの上端とを重畳させて結合したラップ部を設け、前記ラップ部にメンバを結合することで前記ラップ部を補強することができる。また、スティフナから伝達される荷重を2枚重ねとなったラップ部で受けることができ、前記ラップ部を有するリヤピラーによってより強固に荷重を支持することができる。
 またさらに、本発明は、前記リヤピラーが、車体前方側に面する前面を有し、前記メンバの後端は、前記前面に突き当てて結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバの後端がリヤピラーの前面に突き当てて結合されることにより、ラップ部を補強することができる。また、スティフナから伝達される荷重を、リヤピラーの前面のラップ部によってより強固に荷重を支持することができる。
 またさらに、本発明は、前記メンバが、インナ部材とアウタ部材とを備え、前記インナ部材は、車室内側のインナ縦壁と、前記インナ縦壁の上端から車室外側に向かって延出するインナ上壁とを有し、前記アウタ部材は、車室外側に配置されて前記インナ縦壁と対向するアウタ縦壁と、前記アウタ縦壁の下端から車室内側に向かって延出するアウタ下壁とを有し、前記インナ縦壁の下端と前記アウタ下壁の延出端とが結合されると共に、前記アウタ縦壁の上端と前記インナ上壁の延出端とが結合されることで閉断面が形成され、前記インナ部材は、前記インナ縦壁の後端から車室内側に延出して前記リヤピラーの前面と対向する縦フランジと、前記インナ上壁の後端から車体上方側に向かって延出する横フランジとを備え、少なくとも前記縦フランジが前記リヤピラーの前面に対して結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、例えば、インナ部材を断面ハット状に形成して縦・上・下の各壁にフランジを成形する場合と比較して、インナ部材に縦フランジ及び横フランジを形成することで、メンバの後端をリヤピラーの前面に対して突き当てて結合するためのフランジの成形性を向上させることができる。また、インナ部材に形成された縦フランジ及び横フランジによって、メンバからリヤピラーに対して向かう荷重を効率的に伝達することができる。
 またさらに、本発明は、前記リヤピラーが、前記前面から車体前方側に向かって延出するピラーフランジを備え、前記インナ上壁は、前記延出端から上方に立ち上がり前記ピラーフランジと対向する上壁フランジを備え、前記ピラーフランジと前記上壁フランジの車体後方側端部とが結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、インナ部材の横フランジの近傍に位置する上壁フランジの車体後方側端部(後端)をピラーフランジに結合することで、インナ部材の成形性の課題(実施形態で後記する)を克服しつつ、インナ部材の横フランジからリヤピラーへの荷重伝達効率を向上させることができる。
 またさらに、本発明は、前記メンバの前記閉断面を車体前後方向で複数に仕切るように配置されたバルクヘッドを備え、前記スティフナの上端は、前記バルクヘッドと車幅方向で重畳する位置に配置されると共に、前記インナ部材を介して前記バルクヘッドに結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、スティフナがインナ部材を介してバルクヘッドに結合されることにより、メンバ単体の剛性を向上させると共に、スティフナとメンバとの結合強度を向上させ、リヤピラーへの荷重伝達効率をより一層向上させることができる。
 またさらに、本発明は、前記バルクヘッドが、前記メンバの長手方向に沿って所定間隔離間して複数配置され、前記複数のバルクヘッドの少なくとも1つは、前記インナ部材に結合され、前記複数のバルクヘッドの少なくとも他の1つは、前記アウタ部材に結合されることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバを構成するインナ部材とアウタ部材の両方に、少なくとも1つのバルクヘッドが結合されることで、インナ部材とアウタ部材の変形を抑制し、その結果、メンバ単体の剛性・強度をより一層向上させることができる。
 またさらに、本発明は、前記インナ縦壁と前記アウタ縦壁とのいずれか一方の縦壁に対して前記バルクヘッドが取り付けられると共に、いずれか他方の縦壁に対して作業用貫通孔が形成され、前記バルクヘッドは、前記作業用貫通孔からアクセス可能な位置まで前記他方の縦壁に沿うように延出する隔壁フランジが設けられることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバを構成するインナ部材とアウタ部材とを結合して閉断面を構成した場合であっても、作業用貫通孔を介してバルクヘッドの隔壁フランジにアクセスすることができる。例えば、作業用貫通孔を利用して、スポット溶接ガンを用いたスポット溶接作業やねじ締結作業等を行うことができる。この結果、本発明では、インナ縦壁とアウタ縦壁のいずれか一方の縦壁に結合されたバルクヘッドを他方の縦壁にも容易に結合することができ、メンバの剛性・強度を向上させることができる。
 またさらに、本発明は、前記スティフナの下端が断面ハット状に形成され、その上端が面状に形成され、前記下端と前記上端との間の領域が前記下端から前記上端に向かうにつれて徐々に開口断面の大きさが縮小するように形成されることを特徴とする。
 本発明によれば、スティフナの下端が断面ハット状に形成され、前記下端から上端に向かう途中までの領域においては、開口断面形状のため、高剛性・高強度となり確実に荷重を伝達することができる。また、スティフナの上端でメンバとの結合部位では、開口断面を有しない面状とすることで、メンバ(インナ部材)の縦壁の面に効率的に荷重を伝達することができる。また、スティフナの上端と下端との間の領域における開口断面の大きさを、上端に向かうにつれて徐々に縮小することで、スティフナの上端と下端の間の領域にわたって開口断面形状の急激な変化を無くし、荷重伝達を高効率化することができる。
 またさらに、本発明は、前記スティフナが、長手方向の途中から前記上端に向かうにつれて車体前後方向の幅が徐々に大きくなる末広がり形状部を有することを特徴とする。
 本発明によれば、スティフナに対し、長手方向の途中から上端に向かうにつれて車体前後方向の幅が徐々広がる末広がり形状部を設けることにより、スティフナからメンバの広範囲に荷重が分散されて伝達され、スティフナからメンバへの荷重伝達効率を向上させることができる。
 またさらに、本発明は、前記スティフナの前記上端に、少なくとも2つの結合部が設けられることを特徴とする。
 本発明によれば、メンバに結合されるスティフナの上端に、少なくとも2つの結合部を設けることにより、前記結合部を中心としてスティフナが車両前後方向に回動することを抑制し、スティフナからメンバへ伝達される荷重を逃がすことがなく効率的に伝達することができる。
 本発明では、車体重量の増加を抑制しつつ車体後部の剛性を向上させることが可能な車体後部構造が得られる。
本発明の実施形態に係る車体後部構造が適用された自動車の車体後部の左側部分を車室内側から見た側面図である。 図1に示す車体後部を斜め方向から見た斜視図である。 リヤピラーに対してメンバが結合される状態を示す斜視図であり、(a)は、結合前の状態、(b)は、結合後の状態をそれぞれ示している。 (a)は、メンバの正面図、(b)は、(a)に示すインナ部材を透過した透過正面図、(c)は、(a)のIVC-IVC線に沿った縦断面図である。 (a)は、車室内側から見たメンバの斜視図、(b)は、(a)に示すメンバの分解斜視図である。 (a)は、車室外側から見たメンバの斜視図、(b)は、(a)に示すメンバの分解斜視図である。 (a)は、スティフナの正面図、(b)は、(a)の矢印Z方向から見た矢視図、(c)は、(a)のVIIC-VIIC線に沿った端面図である。 従来技術に係る車体後部構造を示す側面図である。
 次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る車体後部構造が適用された自動車の車体後部の左側部分を車室内側から見た側面図、図2は、図1に示す車体後部を斜め方向から見た斜視図である。なお、以下に示される、上下方向、前後方向及び左右方向は、図1及び図2に示される方向に従うものとする。
 図1及び図2に示されるように、図示しない自動車は、車体後部10で上下方向に沿って延在するリヤピラー12と、このリヤピラー12の上下方向の途中から車体前方側に向けて延出するメンバ14とを備える。さらに、図示しない自動車は、このメンバ14の下方に配置され、車室内側のリヤホイルハウスインナ16aと車室外側のリヤホイルハウスアウタ16bとからなるリヤホイルハウス16と、下端がブラケット18を介してこのリヤホイルハウスインナ16aの後部側に結合され、上端がメンバ14に結合されるスティフナ20とを備える。
 なお、本実施形態において、「結合」とは、例えば、スポット溶接、レーザ溶接、摩擦撹拌接合等の結合手段によって、複数の部材が一体的に強固に固定されることをいう。
 リヤピラー(Dピラー)12は、その上端が前側に位置して前上がり状に傾斜して配置される。このリヤピラー12の上端は、リヤピラー12の前方でリヤピラー12よりも幅広に形成された他のリヤピラー(Cピラー)22のルーフサイド部24に結合される。この場合、車体後部10の上方には、リヤピラー12の上部側(後記するリヤピラーアッパ12a)と他のリヤピラー22とメンバ14とによって囲繞された空間部からなる窓部26が形成される。
 また、リヤピラー12は、上側のリヤピラーアッパ12aと下側のリヤピラーロア12bとによって構成され、前記リヤピラーアッパ12aの下端と前記リヤピラーロア12bの上端とを重畳させて結合したラップ部28を備える。
 さらに、リヤピラー12は、車体前後方向で対向する前面30aと後面30bとを有し、前記前面30aから車体前方側に向かって延出するピラーフランジ32を備える。
 図3は、リヤピラーに対してメンバが結合される状態を示す斜視図であり、(a)は、結合前の状態、(b)は、結合後の状態をそれぞれ示している。
 車体後部10の前後方向に沿って延在するメンバ14の前端は、他のリヤピラー22の後部下端に結合され(図2参照)、メンバ14の後端(後記する縦フランジ37a)は、前記ラップ部28を含むリヤピラー12の前面30aに対して突き当てて結合される(図3参照)。なお、図3(b)において、記号「*」は、スポット溶接部位を示している。
 また、メンバ14は、少なくとも、スティフナ20の上端が結合される結合部の中心から後方の後方部位34(図1の網点部分参照)において、後方部位34の後端下端部34aが、前記後方部位34の前端下端部34bよりも上方に位置するように傾斜配置される。
 すなわち、図1に示されるように、メンバ14は、車体前後方向に沿ったメンバ14の前端からスティフナ20の上端が結合される結合部まで、略水平方向沿って略直線状に延在し、さらに、前記結合部から後方の後方部位34において、メンバ14の後方部位34の前端下端部34bから後端下端部34aに向けて上方に向けて湾曲するように形成される。後方部位34における後端下端部34aと前端下端部34bとの間では、寸法Hだけ高さ方向の位置が異なるように形成される。この場合、メンバ14の後方部位34の中心線A1は、リヤピラー12の中心線A2に対して略垂直となるように傾斜して配置される。
 図4(a)は、メンバの正面図、図4(b)は、図4(a)に示すインナ部材を透過した透過正面図、図4(c)は、図4(a)のIVC-IVC線に沿った縦断面図、図5(a)は、車室内側から見たメンバの斜視図、図5(b)は、図5(a)に示すメンバの分解斜視図、図6(a)は、車室外側から見たメンバの斜視図、図6(b)は、図6(a)に示すメンバの分解斜視図である。
 さらに、メンバ14は、車室内側に配置されるインナ部材36と、車室外側に配置されるアウタ部材38と(図4(c)参照)、後記する閉断面40を車体前後方向で複数に仕切るように配置された第1バルクヘッド42及び第2バルクヘッド44とを備える(図4(a)、図4(b)参照)。なお、本実施形態では、第1バルクヘッド42及び第2バルクヘッド44からなる複数のバルクヘッドを例示しているが、いずれか一方の単一のバルクヘッドを備えるようにしてもよい。
 インナ部材36は、図5及び図6に示されるように、車室内側のインナ縦壁36aと、前記インナ縦壁36aの上端から車室外側に向かって延出するインナ上壁36bとを備える。また、インナ部材36は、インナ縦壁36aの後端から車室内側に延出し、リヤピラー12の前面30aに対して結合される縦フランジ37aと、前記インナ上壁36bの後端から車体上方側に向かって延出する横フランジ37bと、インナ上壁36bの端縁部(稜線部)を形成する延出端37c(図6(b)参照)と、前記延出端37cから上方に向かって立ち上がりピラーフランジ32と対向する上壁フランジ37dとを有する。
 上壁フランジ37dの後端であって横フランジ37bとの境界部位には、車体後方側端部37eが設けられる。この上壁フランジ37dの車体後方側端部37eは、リヤピラー12の前面30aから前方に向かって突出するピラーフランジ32と結合される(図3(b)参照)。
 インナ縦壁36aの中央部には、後記するスティフナ20の上端がねじ締結される締結部46が設けられ、前記締結部46には、一対のねじ締結孔48が形成される。また、リヤホイルハウスインナ16aに近接するインナ縦壁36aの長手方向に沿った側端部の近傍には、長円状の作業用貫通孔50が形成される。
 アウタ部材38は、図5及び図6に示されるように、車室外側に配置されて前記インナ縦壁36aと対向するアウタ縦壁38aと、前記アウタ縦壁38aの下端から車室内側に向かって延出するアウタ下壁38bとを備える。また、アウタ部材38は、アウタ下壁38bの端縁部(稜線部)を形成する延出端39a(図5(b)参照)と、前記延出端39aから下方に向かって形成される下壁フランジ39bとを有する。
 この場合、メンバ14は、少なくとも、インナ縦壁36aの下端とアウタ下壁38bの延出端39aとが結合されると共に、アウタ縦壁38aの上端とインナ上壁36bの延出端37cとが結合されることで、略矩形状の閉断面40が形成される(図4(c)参照)。
 メンバ14の閉断面40内には、メンバ14の長手方向に沿って所定間隔離間する第1バルクヘッド42及び第2バルクヘッド44がそれぞれ配置される(図5(b)及び図6(b)参照)。この場合、第1バルクヘッド42は、複数の第1結合部52を介して、アウタ部材38の略中央部に結合され、また、第2バルクヘッド44は、複数の第2結合部54を介して、リヤホイルハウスインナ16aに近接するインナ部材36の側端部の近傍部位に結合される。
 第1バルクヘッド42には、インナ部材36の締結部46に対応する位置に配置され、ねじ部材56(図2参照)が締結される一対のねじ締結孔58が形成された締結部60が設けられる。また、第1バルクヘッド42において、締結部60のアウタ部材38側(車外側)の面で、且つ、ねじ締結孔58に対応する位置には、ねじ部材56(図2参照)のねじ部と締結される図示しないナットが固定されている。この第1バルクヘッド42は、インナ部材36とアウタ部材38とを結合した後に、ねじ部材56がインナ部材36の締結部46と第1バルクヘッド42の締結部60とを介してナットに締結されることで、インナ部材36にも結合される。
 第2バルクヘッド44には、インナ部材36に形成された作業用貫通孔50からアクセス可能な位置までインナ縦壁36aに沿うように延出する舌片からなる隔壁フランジ62が設けられる。この第2バルクヘッド44は、インナ部材36とアウタ部材38とを結合した後に、作業者が作業用貫通孔50を通じて、隔壁フランジ62とアウタ部材38とを結合する作業をすることで、アウタ部材38にも結合される。
 図7(a)は、スティフナの正面図、図7(b)は、図7(a)の矢印Z方向から見た矢視図、図7(c)は、図7(a)のVIIC-VIIC線に沿った端面図である。
 スティフナ20は、図1に示されるように、その上端が下端よりも後方に位置する後ろ上がり状に傾斜し、リヤピラー12に対して略垂直となるように傾斜して配置される。また、スティフナ20は、その下端が断面ハット状に形成され(図7(c)参照)、その上端が面状に形成され(図7(b)参照)、下端と上端との間の領域が下端から上端に向かうにつれて徐々に開口断面の大きさが縮小するように形成される。
 スティフナ20の上端は、メンバ14の閉断面40内の略中央部に配置された第1バルクヘッド42(締結部60)と車幅方向で重畳する位置に配置される(図1及び図4(a)、図4(b)参照)。スティフナ20の上端には、平板状の第1締結部64が設けられ、前記第1締結部64には、一対のねじ締結孔66が並列に形成される。
 この場合、スティフナ20に形成された一対のねじ締結孔66、インナ部材36に形成された一対のねじ締結孔48、及び、アウタ部材38に結合された第1バルクヘッド42の一対のねじ締結孔58に対して、それぞれねじ部材56が螺入されて三者が一体的にねじ締結(共締め)される。これにより、スティフナ20の上端がメンバ14(インナ部材36及びアウタ部材38)にねじ締結される。なお、スティフナ20の上端に形成される一対のねじ締結孔66は、2つの結合部として機能するものである。
 スティフナ20の第1締結部64の下方側には、スティフナ20の長手方向の途中から上端に向かうにつれて車体前後方向の幅が徐々に大きくなる末広がり形状部68が設けられる(図7(a)参照)。
 スティフナ20の下端には、ブラケット18を介してリヤホイルハウスインナ16aの後部中央部にねじ締結される第2締結部70が設けられる。第2締結部70には、スティフナ20の長手方向に沿って延在し、且つ所定間隔離間する一対のねじ締結孔72が形成される。この一対のねじ締結孔72に対して一対のねじ部材74(図2参照)が螺入されることで、スティフナ20の下端がリヤホイルハウスインナ16aに固定される。
 本実施形態に係る車体後部構造が適用された車体後部10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
 本実施形態は、メンバ14に対してスティフナ20が結合される結合部の中心から後方の後方部位34において、前記メンバの後方部位34(図1中の網点部分参照)の後端下端部34aを、前記後方部位34の前端下端部34bよりも高さ寸法Hだけ上方に位置するように傾斜配置している(図1参照)。
 従って、本実施形態では、例えば、図示しないリヤサスペンション機構のショックアブソーバから作用する荷重(突き上げ荷重)が、リヤホイルハウスインナ16aからスティフナ20を介してメンバ14に伝達される際、メンバ14の後方部位34の後端をスティフナ20からの荷重伝達方向に沿うように上方に向けて傾斜配置(湾曲して形成)することで、スティフナ20からメンバ14への荷重伝達効率が向上し、リヤピラー12への荷重伝達量を増大させることができる。
 この結果、本実施形態では、スティフナ20・メンバ14を大型化・厚板化しなくてもリヤピラー12で荷重を十分に支持することができるため、車体重量の増大を抑制しつつ、車体後部10の剛性・強度を向上させることができる。なお、「剛性」とは、外力による車体の変形しにくさ(車体の変形しない強さ)をいい、「強度」とは、圧縮強度、引張強度、捩れ強度、曲げ強度等の種々の強度を含む総合的な強度をいう。
 また、本実施形態では、図1に示されるように、メンバ14の後方部位34の中心線A1をリヤピラー12の中心線A2に対して略垂直となるように傾斜して配置することにより、メンバ14からリヤピラー12の上下方向にバランスよく荷重を分散して伝達することができ、リヤピラー12への荷重伝達効率を向上させることができる。
 さらに、本実施形態では、スティフナ20がリヤピラー12に対して略垂直となるように傾斜した状態で配置されることにより、スティフナ20からメンバ14及びリヤピラー12への荷重伝達効率を向上させることができる。
 さらにまた、本実施形態では、リヤピラーアッパ12aの下端とリヤピラーロア12bの上端とを重畳させて結合したラップ部28を設け、前記ラップ部28にメンバ14を結合することで前記ラップ部28を補強することができる。また、スティフナ20から伝達される荷重を2枚重ねで構成されるラップ部28で受けることができ、前記ラップ部28を有するリヤピラー12によってより強固に荷重を支持することができる。
 またさらに、本実施形態では、図3に示されるように、メンバ14の後端からなる縦フランジ37aがリヤピラー12の前面30aに突き当てられて結合されることにより、ラップ部28を補強することができる。また、スティフナ20から伝達される荷重を、リヤピラー12の前面30aのラップ部28によってより強固に荷重を支持することができる。
 またさらに、本実施形態では、例えば、インナ部材を断面ハット状に形成して縦・上・下の各壁にフランジを成形する場合と比較して、インナ部材36に縦フランジ37a及び横フランジ37bを形成することで(図5(b)参照)、メンバ14の後端をリヤピラー12の前面30aに対して突き当てて結合するためのフランジ成形性を向上させることができる。また、インナ部材36に形成された縦フランジ37a及び横フランジ37bによって、メンバ14からリヤピラー12に対して向かう荷重を効率的に伝達することができる。
 またさらに、本実施形態では、図3(b)に示されるように、リヤピラー12のピラーフランジ32と、メンバ14を構成するインナ部材36の上壁フランジ37dの車体後方側端部37eとを結合している。この場合、仮に、インナ部材36の横フランジ37bをリヤピラー12の前面30aに直接結合すると、前記横フランジ37bからリヤピラー12への荷重伝達効率が向上するが、インナ部材36の横フランジ37bは後端に向かうにつれて上方に向かって湾曲する形状に形成されているため、横フランジ37bにリヤピラー12への結合代を設けようとすると、横フランジ37bの上下方向における高さ寸法が大きくなり、インナ部材36の成形性に課題が発生する。
 そこで、本実施形態では、インナ部材36の横フランジ37の近傍に位置する上壁フランジ37dの後端からなる車体後方側端部37eをピラーフランジ32に結合することで、インナ部材36の成形性の課題を克服しつつ、インナ部材36の横フランジ37bからリヤピラー12への荷重伝達効率を向上させることができる。
 またさらに、本実施形態では、スティフナ20がインナ部材36を介して第1バルクヘッド42にねじ締結(共締め)されることにより(図2、図5及び図7(a)参照)、メンバ14単体の剛性を向上させると共に、スティフナ20とメンバ14との結合強度を向上させ、リヤピラー12への荷重伝達効率をより一層向上させることができる。
 またさらに、本実施形態では、メンバ14を構成するインナ部材36とアウタ部材38とにそれぞれ第2バルクヘッド44、第1バルクヘッド42が結合されることで(図5(b)、図6(b)参照)、インナ部材36とアウタ部材38の変形を抑制し、その結果、メンバ14単体の剛性・強度をより一層向上させることができる。
 またさらに、本実施形態では、メンバ14を構成するインナ部材36とアウタ部材38とを結合して閉断面40(図4(c)参照)を構成した場合であっても、作業用貫通孔50を介して第2バルクヘッド44の隔壁フランジ62に容易にアクセスすることができる。例えば、作業用貫通孔50を利用して、図示しないスポット溶接ガンを用いて隔壁フランジ62のスポット溶接作業を行うことができる。また、例えば、隔壁フランジ62に図示しないねじ締結孔を形成した場合、作業用貫通孔50を介して、作業者によるねじ締結作業等を行うことができる。この結果、本実施形態では、インナ縦壁36aに結合された第2バルクヘッド44をアウタ縦壁38aと容易に結合(締結)することができ、閉断面40で形成されたメンバ14の剛性・強度を向上させることができる。
 またさらに、本実施形態では、スティフナ20の下端が断面ハット状に形成され(図7(c)参照)、前記下端から上端に向かう途中までの領域において開口断面形状に形成されているため、高剛性・高強度となり確実に荷重を伝達することができる。また、スティフナ20の上端でメンバ14との結合部位(第1締結部64)では、開口断面を有しない面状とすることで(図7(b)参照)、メンバ14(インナ部材36)のインナ縦壁36aの面に効率的に荷重を伝達することができる。つまり、仮に、第1締結部64が、例えば、開口断面を有する断面ハット状である場合には、スティフナ20に対する上端を中心とした車両前後方向への回動荷重が入力されることで、この開口断面が潰れ変形し、荷重が逃げてスティフナ20からメンバ14への荷重伝達効率が低下する。これに対して、本実施形態では、第1締結部64が面状に形成されることで、スティフナ20の回動荷重をもインナ縦壁36aの面に沿わせて効率的に荷重を伝達することができる。さらに、スティフナ20の上端と下端との間の領域における開口断面の大きさを、上端に向かうにつれて徐々に縮小することで、スティフナ20の上端と下端の間の領域にわたって開口断面形状の急激な変化を無くし、荷重の伝達を高効率化することができる。
 またさらに、本実施形態では、スティフナ20に対し、長手方向の途中から上端に向かうにつれて車体前後方向の幅が徐々広がる末広がり形状部68を設けることにより、スティフナ20からメンバ14の広範囲に荷重が分散されて伝達され、スティフナ20からメンバ14への荷重伝達効率を向上させることができる。
 またさらに、本実施形態では、メンバ14に結合されるスティフナ20の上端の第1締結部64に一対のねじ締結孔66を設けることにより(図7(a)参照)、第1締結部64を中心としてスティフナ20が車両前後方向に回動することを抑制し、スティフナ20からメンバ14へ伝達される荷重を逃がすことがなく効率的に伝達することができる。
 10  車体後部
 12  リヤピラー
 12a リヤピラーアッパ
 12b リヤピラーロア
 14  メンバ
 16  リヤホイルハウス
 20  スティフナ
 28  ラップ部
 30a 前面
 34  後方部位
 34a 後端下端部
 34b 前端下端部
 36  インナ部材
 36a インナ縦壁
 36b インナ上壁
 37c インナ上壁の延出端
 37d 上壁フランジ
 37e 車体後方側端部
 38  アウタ部材
 38a アウタ縦壁
 38b アウタ下壁
 39a アウタ下壁の延出端
 40  閉断面
 42、44 バルクヘッド
 50  作業用貫通孔
 62  隔壁フランジ
 66  ねじ締結孔(2つの結合部)
 68  末広がり形状部

Claims (13)

  1.  車体後部構造であって、
     車体後部で上下方向に延在するリヤピラーと、
     前記リヤピラーの上下方向の途中から車体前方側に向けて延出するメンバと、
     前記メンバの下方に配置されるリヤホイルハウスと、
     下端が前記リヤホイルハウスに結合され、上端が前記メンバに結合されるスティフナと、
     を備え、
     前記メンバは、少なくとも前記スティフナが結合される結合部から後方の後方部位において、前記後方部位の後端下端部が、前記後方部位の前端下端部よりも上方に位置するように傾斜配置されることを特徴とする車体後部構造。
  2.  前記リヤピラーは、上端が前側に位置して前上がり状に傾斜して配置され、
     前記後方部位は、前記リヤピラーに対して略垂直となるように傾斜していることを特徴とする請求項1記載の車体後部構造。
  3.  前記スティフナは、上端が下端よりも後方に位置する後ろ上がり状に傾斜して配置されると共に、前記リヤピラーに対して略垂直となるように傾斜していることを特徴とする請求項2記載の車体後部構造。
  4.  前記リヤピラーは、上側のリヤピラーアッパと下側のリヤピラーロアとによって形成されると共に、前記リヤピラーアッパの下端と前記リヤピラーロアの上端を重畳させて結合したラップ部を備え、
     前記メンバの後端は、前記ラップ部に結合されることを特徴とする請求項1記載の車体後部構造。
  5.  前記リヤピラーは、車体前方側に面する前面を有し、
     前記メンバの後端は、前記前面に突き当てて結合されることを特徴とする請求項1記載の車体後部構造。
  6.  前記メンバは、インナ部材とアウタ部材とを備え、
     前記インナ部材は、車室内側のインナ縦壁と、前記インナ縦壁の上端から車室外側に向かって延出するインナ上壁とを有し、
     前記アウタ部材は、車室外側に配置されて前記インナ縦壁と対向するアウタ縦壁と、前記アウタ縦壁の下端から車室内側に向かって延出するアウタ下壁とを有し、
     前記インナ縦壁の下端と前記アウタ下壁の延出端とが結合されると共に、前記アウタ縦壁の上端と前記インナ上壁の延出端とが結合されることで閉断面が形成され、
     前記インナ部材は、前記インナ縦壁の後端から車室内側に延出して前記リヤピラーの前面と対向する縦フランジと、前記インナ上壁の後端から車体上方側に向かって延出する横フランジとを備え、少なくとも前記縦フランジが前記リヤピラーの前面に対して結合されることを特徴とする請求項5記載の車体後部構造。
  7.  前記リヤピラーは、前記前面から車体前方側に向かって延出するピラーフランジを備え、
     前記インナ上壁は、前記延出端から上方に立ち上がり前記ピラーフランジと対向する上壁フランジを備え、
     前記ピラーフランジと前記上壁フランジの車体後方側端部とが結合されることを特徴とする請求項6記載の車体後部構造。
  8.  前記メンバの前記閉断面を車体前後方向で複数に仕切るように配置されたバルクヘッドを備え、
     前記スティフナの上端は、前記バルクヘッドと車幅方向で重畳する位置に配置されると共に、前記インナ部材を介して前記バルクヘッドに結合されることを特徴とする請求項6記載の車体後部構造。
  9.  前記バルクヘッドは、前記メンバの長手方向に沿って所定間隔離間して複数配置され、
     前記複数のバルクヘッドの少なくとも1つは、前記インナ部材に結合され、
     前記複数のバルクヘッドの少なくとも他の1つは、前記アウタ部材に結合されることを特徴とする請求項8記載の車体後部構造。
  10.  前記インナ縦壁と前記アウタ縦壁とのいずれか一方の縦壁に対して前記バルクヘッドが取り付けられると共に、いずれか他方の縦壁に対して作業用貫通孔が形成され、
     前記バルクヘッドは、前記作業用貫通孔からアクセス可能な位置まで前記他方の縦壁に沿うように延出する隔壁フランジが設けられることを特徴とする請求項8記載の車体後部構造。
  11.  前記スティフナは、下端が断面ハット状に形成され、上端が面状に形成され、
     前記下端と前記上端との間の領域が前記下端から前記上端に向かうにつれて徐々に開口断面の大きさが縮小するように形成されることを特徴とする請求項1記載の車体後部構造。
  12.  前記スティフナは、長手方向の途中から前記上端に向かうにつれて車体前後方向の幅が徐々に大きくなる末広がり形状部を有することを特徴とする請求項11記載の車体後部構造。
  13.  前記スティフナの前記上端には、少なくとも2つの結合部が設けられることを特徴とする請求項11記載の車体後部構造。
PCT/JP2012/055365 2011-03-10 2012-03-02 車体後部構造 WO2012121142A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013503501A JP5698340B2 (ja) 2011-03-10 2012-03-02 車体後部構造
EP12755352.7A EP2684780B1 (en) 2011-03-10 2012-03-02 Rear structure of car body
BR112013022993A BR112013022993A2 (pt) 2011-03-10 2012-03-02 estrutura traseira de chassi de veículo
US14/003,866 US8991906B2 (en) 2011-03-10 2012-03-02 Rear vehicle body structure
CN201280012754.8A CN103442973B (zh) 2011-03-10 2012-03-02 车身后部构造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-053355 2011-03-10
JP2011053355 2011-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012121142A1 true WO2012121142A1 (ja) 2012-09-13

Family

ID=46798106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055365 WO2012121142A1 (ja) 2011-03-10 2012-03-02 車体後部構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8991906B2 (ja)
EP (1) EP2684780B1 (ja)
JP (1) JP5698340B2 (ja)
CN (1) CN103442973B (ja)
BR (1) BR112013022993A2 (ja)
WO (1) WO2012121142A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015101298A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
WO2015087991A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear portion structure
US20180265138A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Rear body structure
JP2020037349A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 スズキ株式会社 車体の後部構造
JP2021116036A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
US20220340209A1 (en) * 2021-04-26 2022-10-27 Hyundai Motor Company Rear body structure

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5337184B2 (ja) * 2011-03-04 2013-11-06 本田技研工業株式会社 自動車の車体後部構造
KR101428273B1 (ko) * 2012-12-12 2014-08-07 현대자동차주식회사 자동차의 패키지 트레이 사이드 멤버 보강구조
KR101526411B1 (ko) * 2013-12-17 2015-06-05 현대자동차주식회사 후방 차체 보강구조
DE202014004652U1 (de) * 2014-05-31 2015-09-01 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Heckseitige Verstärkungsstruktur für eineKraftfahrzeugkarosserie
JP6103142B2 (ja) * 2014-06-09 2017-03-29 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造
US9403492B1 (en) * 2015-03-27 2016-08-02 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
JP6535569B2 (ja) * 2015-10-20 2019-06-26 本田技研工業株式会社 車両
US9738318B2 (en) * 2016-01-08 2017-08-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame assembly
JP6259476B2 (ja) * 2016-01-13 2018-01-10 本田技研工業株式会社 車両後部構造
JP6913300B2 (ja) * 2017-04-28 2021-08-04 スズキ株式会社 車両後部構造
JP6647248B2 (ja) * 2017-07-05 2020-02-14 本田技研工業株式会社 車体構造
WO2019210478A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Psa Automobiles Sa Vehicle body with a reinforced rear pillar
JP7172768B2 (ja) * 2019-03-15 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
FR3125000A1 (fr) * 2021-07-09 2023-01-13 Psa Automobiles Sa Caisse de vehicule automobile a panneau arriere renforce

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203150U (ja) * 1985-06-12 1986-12-20
JPS6226281U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
JP2000190868A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2007062590A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2009083826A (ja) 2007-10-03 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車体後部構造
JP2010018087A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1867851A (en) * 1926-01-09 1932-07-19 Budd Edward G Mfg Co Vehicle body tonneau construction unit
JPH0678456B2 (ja) 1985-03-04 1994-10-05 三菱瓦斯化学株式会社 安定化されたポリフエニレンエ−テル系樹脂組成物
US4668281A (en) 1985-05-20 1987-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thiophenesulfonamides
US4973103A (en) * 1987-12-11 1990-11-27 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
JP2978546B2 (ja) * 1990-09-20 1999-11-15 マツダ株式会社 自動車の後部車体構造
US7364225B2 (en) * 2005-12-15 2008-04-29 Mazda Motor Corporation Vehicle body structure
JP5040398B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-03 マツダ株式会社 自動車の側部車体構造
JP5589523B2 (ja) * 2010-04-16 2014-09-17 スズキ株式会社 車両の側部車体構造
JP5337184B2 (ja) * 2011-03-04 2013-11-06 本田技研工業株式会社 自動車の車体後部構造
KR101273185B1 (ko) * 2011-08-12 2013-06-17 기아자동차주식회사 리어도어가 없는 차량의 센터필러와 쿼터멤버의 연결구조
JP5906735B2 (ja) * 2011-12-28 2016-04-20 スズキ株式会社 車体後部の構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203150U (ja) * 1985-06-12 1986-12-20
JPS6226281U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
JP2000190868A (ja) * 1998-12-25 2000-07-11 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
JP2007062590A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nissan Motor Co Ltd 車体後部構造
JP2009083826A (ja) 2007-10-03 2009-04-23 Toyota Motor Corp 車体後部構造
JP2010018087A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Mazda Motor Corp 車両の後部車体構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2684780A4

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9738323B2 (en) 2013-11-27 2017-08-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear portion structure
EP3074297B1 (en) * 2013-11-27 2019-05-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear portion structure
JP2015101298A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両後部構造
WO2015087991A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear portion structure
US9862423B2 (en) 2013-12-13 2018-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle rear portion structure
US10899393B2 (en) * 2017-03-14 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Rear body structure
US20180265138A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Honda Motor Co., Ltd. Rear body structure
JP2020037349A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 スズキ株式会社 車体の後部構造
JP7192322B2 (ja) 2018-09-05 2022-12-20 スズキ株式会社 車体の後部構造
JP2021116036A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
JP7347242B2 (ja) 2020-01-29 2023-09-20 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
US20220340209A1 (en) * 2021-04-26 2022-10-27 Hyundai Motor Company Rear body structure
US11840281B2 (en) * 2021-04-26 2023-12-12 Hyundai Motor Company Rear body structure

Also Published As

Publication number Publication date
US8991906B2 (en) 2015-03-31
CN103442973B (zh) 2016-08-17
JPWO2012121142A1 (ja) 2014-07-17
EP2684780B1 (en) 2016-06-15
JP5698340B2 (ja) 2015-04-08
EP2684780A4 (en) 2014-11-19
BR112013022993A2 (pt) 2016-12-06
US20130341970A1 (en) 2013-12-26
EP2684780A1 (en) 2014-01-15
CN103442973A (zh) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5698340B2 (ja) 車体後部構造
JP5557929B2 (ja) 車体前部構造
JP5915622B2 (ja) サスペンションタワー及び車両前部構造
JP5593813B2 (ja) 車体補強構造
JP5953887B2 (ja) 車両の車体前部構造
EP1808362B1 (en) vehicle body
JP5327614B2 (ja) 車体のピラー構造
JP6511078B2 (ja) 電気自動車のフロア構造
WO2017135163A1 (ja) 車両前部構造
WO2013054565A1 (ja) 車体後部のフロア構造
JP2008230460A (ja) 車両の下部車体構造
JP6560710B2 (ja) 車体前部構造
JP5009068B2 (ja) 車体後部構造
EP2896535A1 (en) Structure for front part of body of automobile
JP6103085B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP2011194945A (ja) 車両側部結合部構造
JP5699574B2 (ja) 車体前部構造
JP5277053B2 (ja) 車体フレーム構造
JP4592399B2 (ja) 車両のフロントピラー構造
JP6384562B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP4528146B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP6065994B2 (ja) 車両の車体前部構造
JP2020044872A (ja) 車両の下部構造
JP7213292B2 (ja) 車体後部構造
JP7414765B2 (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12755352

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013503501

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14003866

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1301005025

Country of ref document: TH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012755352

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013022993

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013022993

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130909