WO2012002289A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012002289A1
WO2012002289A1 PCT/JP2011/064593 JP2011064593W WO2012002289A1 WO 2012002289 A1 WO2012002289 A1 WO 2012002289A1 JP 2011064593 W JP2011064593 W JP 2011064593W WO 2012002289 A1 WO2012002289 A1 WO 2012002289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pixel
color
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064593
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 稲田
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/702,140 priority Critical patent/US20130076609A1/en
Publication of WO2012002289A1 publication Critical patent/WO2012002289A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation

Definitions

  • the present invention relates to edge display of a liquid crystal display device in which one pixel is composed of sub-pixels of four colors (for example, red, green, blue, and white).
  • a liquid crystal display device in which one pixel is composed of sub-pixels of four colors (red, green, blue, and white) has been developed for the purpose of increasing the luminance of the pixel.
  • Japanese Patent Publication Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2007-286618
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Publication “Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-086054 (published on April 23, 2009)”
  • an oblique edge for example, an oblique line
  • a liquid crystal display device in which four color sub-pixels are arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns within one pixel
  • the oblique edge is not smooth.
  • white subpixels in 2 rows and 1 column are conspicuous and the edges look jagged as shown in FIG.
  • An object of the present invention is to display an oblique edge smoothly in a liquid crystal display device in which subpixels of four colors are arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns within one pixel.
  • the present liquid crystal display device is a liquid crystal display device composed of subpixels of the first to fourth colors in which one pixel is arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns, and an object including an oblique edge (for example, an oblique line)
  • the first pixel not corresponding to the diagonal edge and the same data as the first pixel are input to the diagonal edge, and the first color sub-pixel is the first pixel of the first pixel.
  • a second pixel having a luminance different from that of the one-color sub-pixel, wherein the second pixel has a higher luminance than the plurality of pixels adjacent to the first-color sub-pixel, and the first pixel of the second pixel
  • the color sub-pixel has a lower brightness than the first color sub-pixel of the first pixel.
  • the diagonal edge is an edge extending obliquely with respect to the extending direction of the scanning signal line, for example.
  • the present liquid crystal display device is a liquid crystal display device composed of subpixels of the first to fourth colors in which one pixel is arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns, and when displaying an object including an oblique edge, The first pixel that does not correspond to the diagonal edge and the same data as the first pixel are input to the diagonal edge, and the first color sub-pixel has a luminance different from that of the first pixel sub-pixel.
  • an oblique edge can be smoothly displayed in a liquid crystal display device in which four color sub-pixels are arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns within one pixel.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a part when an oblique line (-45 degree
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a part when a diagonal line ( ⁇ 45 degrees) is displayed as usual (without edge processing). It is a schematic diagram which shows another part when an oblique line (-45 degree
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing another portion when a diagonal line ( ⁇ 45 degrees) is displayed as usual (without edge processing). It is a schematic diagram which shows the production
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a part when a steep diagonal line ( ⁇ 45 degrees to ⁇ 90 degrees) is displayed on the present liquid crystal display device (with edge processing).
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a part when a steep diagonal line ( ⁇ 45 degrees to ⁇ 90 degrees) is displayed as usual (without edge processing).
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a part when a gentle slanting line (-45 degrees to 0 degree) is displayed on the present liquid crystal display device (with edge processing).
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a part when a gentle oblique line ( ⁇ 45 degrees to 0 degrees) is displayed as before (without edge processing). It is a block diagram which shows the structure of this liquid crystal display device. It is a schematic diagram which shows a problem when an oblique line is displayed with a 4 color type liquid crystal display device.
  • the liquid crystal display device 1 includes a display control circuit 2, a gate driver 3, a source driver 4, and a liquid crystal panel 5.
  • the gate driver 3 and the source driver 4 may be formed monolithically with the liquid crystal panel 5.
  • Each pixel of the liquid crystal panel 5 is composed of subpixels of four colors (R, G, B, and W). Within one pixel, the subpixels of four colors are arranged in a matrix of 2 rows and 2 columns.
  • R, G, B, and W sub-pixels are abbreviated as RSP, GSP, BSP, and WSP, as appropriate.
  • the display control circuit 2 includes a data conversion circuit 6 and a timing control circuit 7.
  • the data conversion circuit 6 creates standard RGBW data from RGB data (input data), further performs edge processing on the standard RGBW data to produce output RGBW data (detailed later), and outputs this to the timing control circuit 7. .
  • the timing control circuit 7 outputs RGBW data, a source start pulse SSP, a source clock SCK, and the like to the source driver 4 and outputs a gate start pulse GSP, a gate clock GCK, and the like to the gate driver 3.
  • the source driver 4 drives the source line (data signal line, not shown) of the liquid crystal panel 5 using RGBW data, the source start pulse SSP, the source clock SCK, and the like, and the gate driver 3 receives the gate start pulse GSP.
  • the gate line (scanning signal line, not shown) of the liquid crystal panel 5 is driven using the gate clock GCK and the like.
  • oblique line edge refers to a lower left low brightness area (consisting of a plurality of subpixels) and an upper right high brightness area (consisting of a plurality of subpixels). It is a boundary (step shape), and “a pixel corresponding to an oblique edge” means a pixel through which the oblique edge passes or is adjacent to the oblique edge.
  • the liquid crystal display device 1 performs edge processing, when displaying an oblique line, the pixel Y (first pixel) that does not correspond to the oblique edge and the same data as the pixel Y are input to the oblique edge.
  • the pixel X (second pixel) in which the white (W, first color) subpixel has a luminance different from that of the W subpixel of the pixel Y and the pixel Z (third Pixel U) and the pixel U (which has the same data as the pixel Z) and the green (G, second color) sub-pixel has a luminance different from that of the G sub-pixel of the pixel Z. 4th pixel).
  • the pixel X has higher brightness than the pixels C and D adjacent to the W sub-pixel, and the W sub-pixel of the pixel X has lower brightness than the W sub-pixel of the pixel Y, and ,
  • the pixel U has a lower luminance than the pixels J ⁇ K adjacent to the G subpixel, and the G subpixel of the pixel U has a higher luminance than the G subpixel of the pixel Z.
  • FIG. 3 shows another portion of the liquid crystal display device 1 when an oblique line (-45 degree line) is displayed.
  • an edge of an oblique line (oblique edge) is a boundary between an upper right low brightness area (consisting of a plurality of subpixels) and a lower left high brightness area (consisting of a plurality of subpixels) (
  • the “pixel corresponding to the diagonal edge” means a pixel through which the diagonal edge passes or is adjacent to the diagonal edge.
  • the liquid crystal display device 1 performs edge processing, when displaying an oblique line, the pixel y (first pixel) that does not correspond to the oblique edge and the same data as the pixel y are input to the oblique edge.
  • the pixel x has a lower luminance than the pixel cd adjacent to the W subpixel, and the W subpixel of the pixel x has a higher luminance than the W subpixel of the pixel y, and , Pixel u is brighter than pixel j ⁇ k adjacent to its G sub-pixel, and G sub-pixel of pixel u is less bright than the G sub-pixel of pixel z.
  • RGB data 8-bit 256 gradation data
  • GSP 250 gradation
  • BSP 250 gradation
  • WSP 250 gradations
  • edge correction is performed on the standard RGBW data, and output RGBW data is generated as shown in FIGS.
  • GSP standard luminance of the pixel P0 calculated from TG0 is LG0
  • WSP standard luminance of the pixel P0 calculated from TW0 is LW0
  • the standard luminance of the pixel P1 calculated from the standard RGBW data of the pixel P1 is GSP of the pixel P1 calculated from LL1 and TG1.
  • the standard brightness of the pixel P2 calculated from the RGBW data is LL2, the standard brightness of the GSP of the pixel P2 calculated from TG2 is LG2, the standard brightness of the WSP of the pixel P2 calculated from TW2 is LW2, and the pixel P0
  • LW0 ′ corresponds to the brightness of the WSP of the pixel X shown in FIG. 1
  • LW0 corresponds to the brightness of the WSP of the pixel X shown in FIG. 2
  • LG1 corresponds to the brightness of the GSP of the pixel C shown in FIG.
  • LG2 corresponds to the GSP luminance of the pixel D shown in FIG.
  • GSP TG0
  • BSP TB0
  • WSP TW0 ′ (> TW0).
  • is zero or a positive number.
  • LW0 ′ [LW0 + ⁇ LG1 + LG2 ⁇ ⁇ (1/2)] ⁇ (1/2)> LW0.
  • LW0 ′ corresponds to the luminance of the WSP of the pixel x shown in FIG. 3
  • LW0 is the luminance of the WSP of the pixel x shown in FIG. 4
  • LG1 is the luminance of the GSP of the pixel c shown in FIG. 4
  • LG2 is This corresponds to the GSP luminance of the pixel d shown in FIG.
  • GSP standard brightness calculated from TG0 is LG0
  • WSP standard brightness of pixel P0 calculated from TW0 is LW0
  • the luminance LW4
  • the standard brightness of the pixel P5 calculated from RGBW data is LL5, the standard brightness of the GSP of the pixel P5 calculated from TG5 is LG5, the standard brightness of the W
  • LG0 ′ [LG0 + ⁇ LW4 + LW5 ⁇ ⁇ (1/2)] ⁇ (1/2)> LG0.
  • LG0 ′ corresponds to the GSP luminance of the pixel U shown in FIG. 1
  • LG0 is the GSP luminance of the pixel U shown in FIG. 2
  • LW4 is the GSP luminance of the pixel J shown in FIG. 2
  • LW5 is This corresponds to the WSP brightness of the pixel K shown in FIG.
  • LG0 ′ [LG0 + ⁇ LW4 + LW5 ⁇ ⁇ (1/2)] ⁇ (1/2) ⁇ LG0.
  • LG0 ′ corresponds to the luminance of the GSP of the pixel u shown in FIG. 3
  • LG0 corresponds to the luminance of the GSP of the pixel u shown in FIG. 4
  • LW4 corresponds to the luminance of the WSP of the pixel j shown in FIG.
  • LW5 corresponds to the WSP brightness of the pixel k shown in FIG.
  • FIG. 8 shows a part of the liquid crystal display device 1 when a steep oblique line (a line from ⁇ 45 degrees to ⁇ 90 degrees) is displayed. Since the liquid crystal display device 1 performs edge processing, when displaying an oblique line, the pixel Y (first pixel) that does not correspond to the oblique edge and the same data as the pixel Y are input to the oblique edge.
  • a steep oblique line a line from ⁇ 45 degrees to ⁇ 90 degrees
  • the pixel X has higher brightness than the pixels C and D adjacent to the W sub-pixel, and the W sub-pixel of the pixel X has lower brightness than the W sub-pixel of the pixel Y, and ,
  • the pixel U has a lower luminance than the pixels J ⁇ K adjacent to the G subpixel, and the G subpixel of the pixel U has a higher luminance than the G subpixel of the pixel Z.
  • FIG. 10 shows a part of the liquid crystal display device 1 when a gentle oblique line (a line from ⁇ 45 ° to 0 °) is displayed. Since the liquid crystal display device 1 performs edge processing, when displaying an oblique line, the pixel Y (first pixel) that does not correspond to the oblique edge and the same data as the pixel Y are input to the oblique edge.
  • a gentle oblique line a line from ⁇ 45 ° to 0 °
  • the pixel X has higher brightness than the pixels C and D adjacent to the W sub-pixel, and the W sub-pixel of the pixel X has lower brightness than the W sub-pixel of the pixel Y, and ,
  • the pixel U has a lower luminance than the pixels J ⁇ K adjacent to the G subpixel, and the G subpixel of the pixel U has a higher luminance than the G subpixel of the pixel Z.
  • the third pixel when displaying an object including an oblique edge, the third pixel that does not correspond to the oblique edge, the same data as the third pixel are input to the oblique edge, and the second color is displayed.
  • the fourth pixel having a brightness different from that of the second color subpixel of the third pixel, wherein the fourth pixel is lower than a plurality of pixels adjacent to the second color subpixel.
  • the second color sub-pixel of the fourth pixel may have a higher luminance than the second color sub-pixel of the third pixel.
  • the third pixel when displaying an object including an oblique edge, the third pixel that does not correspond to the oblique edge, the same data as the third pixel are input to the oblique edge, and the second color is displayed.
  • the fourth pixel having a brightness different from that of the second color subpixel of the third pixel, wherein the fourth pixel is higher than a plurality of pixels adjacent to the second color subpixel.
  • the second pixel sub-pixel of the fourth pixel may be configured to have lower luminance than the second pixel sub-pixel of the third pixel.
  • the first and second color sub-pixels may be arranged diagonally in one pixel.
  • the first color may be white and the second color may be green.
  • the third color may be red and the fourth color may be blue.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and those obtained by appropriately modifying the above-described embodiments based on common general technical knowledge and those obtained by combining them are also included in the embodiments of the present invention.
  • the liquid crystal display device of the present invention is suitable for an electronic book, a mobile phone, a notebook PC, and the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

 1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置に、斜めの線を滑らかに表示させる。斜めの線を表示するときに、斜めのエッジにあたらないピクセル(Y)と、斜めのエッジにあたり、ピクセル(Y)と同一のデータが入力され、かつWのサブピクセルが、ピクセル(Y)のWのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセル(X)とを含み、ピクセル(X)は、そのWのサブピクセルに隣接するピクセル(C・D)よりも高輝度であり、ピクセル(X)のWのサブピクセルは、ピクセル(Y)のWのサブピクセルよりも低輝度である。

Description

液晶表示装置
 本発明は、1ピクセルが4色(例えば、赤・緑・青・白)のサブピクセルで構成される液晶表示装置のエッジ表示に関する。
 ピクセルの輝度を高めることを1つの目的として、1ピクセルが4色(赤・緑・青・白)のサブピクセルで構成された液晶表示装置が開発されている。
日本国公開特許公報「特開2007-286618号公報(2007年11月1日公開)」 日本国公開特許公報「特開2009-086054号公報(2009年4月23日公開)」
 1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置で斜めのエッジを含む対象物(例えば、斜めの線)を表示した場合、斜めのエッジがスムーズにならないという問題がある。これは、例えば右下がりの線を表示した場合に、図13のように、2行1列の白のサブピクセルが目立ち、エッジがギザギザに見えるからである。
 本発明は、1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置において、斜めのエッジを滑らかに表示することを目的とする。
 本液晶表示装置は、1画素が2行2列のマトリクスに配置された第1~第4色のサブピクセルからなる液晶表示装置であって、斜めのエッジを含む対象物(例えば、斜めの線状物)を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第1ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第1ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第1色のサブピクセルが、第1ピクセルの第1色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第2ピクセルとを含み、第2ピクセルは、その第1色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも高輝度であり、第2ピクセルの第1色のサブピクセルは、第1ピクセルの第1色のサブピクセルよりも低輝度である。ここで、斜めのエッジとは、例えば走査信号線の延伸方向を基準として、これに対して斜めに延伸するエッジである。
 上記構成によれば、1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置で斜めのエッジを含む対象物を表示したときに、斜めのエッジに特定色(例えば、白)のサブピクセルが目立つことを抑制することができる。これにより、斜めのエッジ(例えば、フォント中の斜めエッジ)の滑らかな表示が可能となる。
 本液晶表示装置は、1画素が2行2列のマトリクスに配置された第1~第4色のサブピクセルからなる液晶表示装置であって、斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第1ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第1ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第1色のサブピクセルが、第1ピクセルの第1色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第2ピクセルとを含み、第2ピクセルは、その第1色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも低輝度であり、第2ピクセルの第1色のサブピクセルは、第1ピクセルの第1色のサブピクセルよりも高輝度である。
 上記構成によれば、1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置で斜めのエッジを含む対象物を表示したときに、斜めのエッジに特定色(例えば、白)のサブピクセルが目立つことを抑制することができる。これにより、斜めのエッジを含む対象物の滑らかな表示が可能となる。
 以上のように、本発明によれば、1ピクセル内で4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置された液晶表示装置において、斜めのエッジを滑らかに表示することができる。
本液晶表示装置(エッジ処理あり)で斜め線(-45度)を表示したときの一部分を示す模式図である。 従来どおりに(エッジ処理なし)で斜め線(-45度)を表示したときの一部分を示す模式図である。 本液晶表示装置(エッジ処理あり)で斜め線(-45度)を表示したときの別の部分を示す模式図である。 従来どおりに(エッジ処理なし)で斜め線(-45度)を表示したときの別の部分を示す模式図である。 RGBデータから標準RGBWデータの生成方法を示す模式図である。 標準RGBWデータにエッジ補正(Wサブピクセル)を施して出力用RGBWデータとする方法を示す模式図である。 標準RGBWデータにエッジ補正(Gサブピクセル)を施して出力用RGBWデータとする方法を示す模式図である。 本液晶表示装置(エッジ処理あり)で急峻な斜め線(-45度から-90度)を表示したときの一部を示す模式図である。 従来どおりに(エッジ処理なし)で急峻な斜め線(-45度から-90度)を表示したときの一部を示す模式図である。 本液晶表示装置(エッジ処理あり)で緩やか斜め線(-45度から0度)を表示したときの一部を示す模式図である。 従来どおりに(エッジ処理なし)で緩やか斜め線(-45度から0度)を表示したときの一部を示す模式図である。 本液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 4色型液晶表示装置で斜め線を表示したときの問題点を示す模式図である。
 本発明の実施の形態を、図1~12を用いて説明すれば、以下のとおりである。図12に示すように、本液晶表示装置1は、表示制御回路2と、ゲートドライバ3と、ソースドライバ4と、液晶パネル5とを備える。なお、ゲートドライバ3およびソースドライバ4は、液晶パネル5とモノリシックに形成されていてもよい。液晶パネル5の各ピクセルは4色(R・G・B・W)のサブピクセルからなり、1ピクセル内では、4色のサブピクセルが2行2列のマトリクスに配置されている。以下、R・G・B・Wのサブピクセルを適宜、RSP、GSP、BSP、WSPと略記する。
 表示制御回路2は、データ変換回路6と、タイミング制御回路7とを備える。データ変換回路6は、RGBデータ(入力データ)から標準RGBWデータを作成し、さらに標準RGBWデータにエッジ処理を行って出力用RGBWデータとし(後に詳述)、これをタイミング制御回路7に出力する。タイミング制御回路7は、RGBWデータ並びにソーススタートパルスSSPおよびソースクロックSCK等をソースドライバ4に出力するとともに、ゲートスタートパルスGSPおよびゲートクロックGCK等をゲートドライバ3に出力する。
 なお、ソースドライバ4は、RGBWデータ並びにソーススタートパルスSSPおよびソースクロックSCK等を用いて液晶パネル5のソースライン(データ信号線、図示せず)を駆動し、ゲートドライバ3は、ゲートスタートパルスGSPおよびゲートクロックGCK等を用いて液晶パネル5のゲートライン(走査信号線、図示せず)を駆動する。
 本液晶表示装置1で斜めの線(-45度の線)を表示したときの一部分を図1に示す。なお、図1での「斜めの線のエッジ(斜めのエッジ)」とは、左下の低輝度領域(複数のサブピクセルからなる)と右上の高輝度領域(複数のサブピクセルからなる)との境界(階段形状)のことであり、「斜めのエッジにあたるピクセル」とは、斜めのエッジが通る、あるいは斜めのエッジに隣接するピクセルをいうものとする。
 本液晶表示装置1では、エッジ処理を行うため、斜めの線を表示するときに、斜めのエッジにあたらないピクセルY(第1ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルYと同一のデータが入力され、かつ白(W、第1色)のサブピクセルが、ピクセルYのWのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルX(第2ピクセル)と、斜めのエッジにあたらないピクセルZ(第3ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルZと同一のデータが入力され、かつ緑(G、第2色)のサブピクセルが、ピクセルZのGのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルU(第4ピクセル)とを含む。そして、ピクセルXは、そのWのサブピクセルに隣接するピクセルC・Dよりも高輝度であるとともに、ピクセルXのWのサブピクセルは、ピクセルYのWのサブピクセルよりも低輝度であり、また、ピクセルUは、そのGのサブピクセルに隣接するピクセルJ・Kよりも低輝度であるとともに、ピクセルUのGのサブピクセルは、ピクセルZのGのサブピクセルよりも高輝度である。以上のように斜めの線を表示することで、従来の図2(エッジ処理なしで斜めの線を表示した場合)よりも、エッジをなめらかにすることができる。
 本液晶表示装置1で斜めの線(-45度の線)を表示したときの別の部分を図3に示す。
図3での「斜めの線のエッジ(斜めのエッジ)」とは、右上の低輝度領域(複数のサブピクセルからなる)と左下の高輝度領域(複数のサブピクセルからなる)との境界(階段形状)のことであり、「斜めのエッジにあたるピクセル」とは、斜めのエッジが通る、あるいは斜めのエッジに隣接するピクセルをいうものとする。
 本液晶表示装置1では、エッジ処理を行うため、斜めの線を表示するときに、斜めのエッジにあたらないピクセルy(第1ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルyと同一のデータが入力され、かつ白(W、第1色)のサブピクセルが、ピクセルyのWのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルx(第2ピクセル)と、斜めのエッジにあたらないピクセルz(第3ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルzと同一のデータが入力され、かつ緑(G、第2色)のサブピクセルが、ピクセルzのGのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルu(第4ピクセル)とを含む。そして、ピクセルxは、そのWのサブピクセルに隣接するピクセルc・dよりも低輝度であるとともに、ピクセルxのWのサブピクセルは、ピクセルyのWのサブピクセルよりも高輝度であり、また、ピクセルuは、そのGのサブピクセルに隣接するピクセルj・kよりも高輝度であるとともに、ピクセルuのGのサブピクセルは、ピクセルzのGのサブピクセルよりも低輝度である。以上のように斜めの線を表示することで、従来の図4(エッジ処理なしで斜めの線を表示した場合)よりも、エッジをなめらかにすることができる。
 次に、RGBデータ(入力データ)から出力用RGBWデータを生成する方法について説明する。まず、図5のようにして、RGBデータ(入力データ)を標準RGBWデータに変換する。すなわち、RGBデータが、RSP=Tr階調、GSP=Tg階調、BSP=Tb階調を指定している場合、標準RGBWデータでは、RSP=j×Tr-(Tr・Tg・Tbの最小値)、GSP=j×Tg-(Tr・Tg・Tbの最小値)、BSP=j×Tb-(Tr・Tg・Tbの最小値)、およびWSP=Tr・Tg・Tbの最小値、となる階調を指定する(ただし、1≦j≦2)。
 例えば、RGBデータ(8ビット256階調データ)が、RSP=250階調、GSP=250階調、BSP=250階調である場合、標準RGBWデータでは、RSP=2×250-(250)=250階調、GSP=2×250-(250)=250階調、BSP=2×250-(250)=250階調、およびWSP=250階調を指定する。
 次に、標準RGBWデータにエッジ補正を行い、図6・7のようにして出力用RGBWデータを生成する。
 図6では、ピクセルP0の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0,BSP=TB0,WSP=TW0とし、ピクセルP0の標準RGBWデータから計算されるピクセルP0の標準輝度をLL0、TG0から計算されるピクセルP0のGSPの標準輝度をLG0、TW0から計算されるピクセルP0のWSPの標準輝度をLW0とし、さらに、ピクセルP0のWSPと行方向に隣接するピクセルP1の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR1,GSP=TG1,BSP=TB1,WSP=TW1とし、ピクセルP1の標準RGBWデータから計算されるピクセルP1の標準輝度をLL1、TG1から計算されるピクセルP1のGSPの標準輝度をLG1、TW1から計算されるピクセルP1のWSPの標準輝度をLW1とし、さらに、ピクセルP0のWSPと列方向に隣接するピクセルP2の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR2,GSP=TG2,BSP=TB2,WSP=TW2とし、ピクセルP2の標準RGBWデータから計算されるピクセルP2の標準輝度をLL2、TG2から計算されるピクセルP2のGSPの標準輝度をLG2、TW2から計算されるピクセルP2のWSPの標準輝度をLW2とし、さらに、ピクセルP0のWSPの斜め向かいとなるピクセルP3の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR3,GSP=TG3,BSP=TB3,WSP=TW3とし、ピクセルP3の標準RGBWデータから計算されるピクセルP3の標準輝度をLL3、TG3から計算されるピクセルP3のGSPの標準輝度をLG3、TW3から計算されるピクセルP3のWSPの標準輝度をLW3としている。
 そして、LL0>LL1+α,LL0>LL2+α,およびLL0>LL3+αが満たされる場合には、ピクセルP0が斜めエッジにあたり、エッジ補正が必要であるものと判断し、ピクセルP0の出力用RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0,BSP=TB0,WSP=TW0’(<TW0)とする。なお、αは、ゼロまたは正数とする。ここで、TW0’から計算されるピクセルP0のWSPの補正輝度(実際の輝度)をLW0’とすれば、LW0’=〔LW0+{LG1+LG2}×(1/2)〕×(1/2)<LW0である。この場合、LW0’は図1に示すピクセルXのWSPの輝度に対応し、LW0は図2に示すピクセルXのWSPの輝度に対応し、LG1は図2に示すピクセルCのGSPの輝度に、LG2は図2に示すピクセルDのGSPの輝度に対応している。
 一方、LL0<LL1-β,LL0<LL2-β,およびLL0<LL3-βが満たされる場合にも、ピクセルP0が斜めエッジにあたり、エッジ補正が必要であるものと判断し、ピクセルP0の出力用RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0,BSP=TB0,WSP=TW0’(>TW0)とする。なお、βは、ゼロまたは正数とする。ここで、TW0’から計算されるピクセルP0のWSPの補正輝度をLW0’とすれば、LW0’=〔LW0+{LG1+LG2}×(1/2)〕×(1/2)>LW0である。この場合、LW0’は図3に示すピクセルxのWSPの輝度に対応し、LW0は図4に示すピクセルxのWSPの輝度に、LG1は図4に示すピクセルcのGSPの輝度に、LG2は図4に示すピクセルdのGSPの輝度に対応している。
 図7では、ピクセルP0の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0,BSP=TB0,WSP=TW0とし、ピクセルP0の標準RGBWデータから計算されるピクセルP0の標準輝度をLL0、TG0から計算されるピクセルP0のGSPの標準輝度をLG0、TW0から計算されるピクセルP0のWSPの標準輝度をLW0とし、さらに、ピクセルP0のWSPと行方向に隣接するピクセルP4の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR4,GSP=TG4,BSP=TB4,WSP=TW4とし、ピクセルP4の標準RGBWデータから計算されるピクセルP4の標準輝度をLL4、TG4から計算されるピクセルP4のGSPの標準輝度をLG4、TW4から計算されるピクセルP4のWSPの標準輝度をLW4とし、さらに、ピクセルP0のWSPと列方向に隣接するピクセルP5の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR5,GSP=TG5,BSP=TB5,WSP=TW5とし、ピクセルP5の標準RGBWデータから計算されるピクセルP5の標準輝度をLL5、TG5から計算されるピクセルP5のGSPの標準輝度をLG5、TW5から計算されるピクセルP5のWSPの標準輝度をLW5とし、さらに、ピクセルP0のWSPの斜め向かいとなるピクセルP6の標準RGBWデータ(階調)を、RSP=TR6,GSP=TG6,BSP=TB6,WSP=TW6とし、ピクセルP6の標準RGBWデータから計算されるピクセルP6の標準輝度をLL6、TG6から計算されるピクセルP6のGSPの標準輝度をLG6、TW6から計算されるピクセルP6のWSPの標準輝度をLW6としている。
 そして、LL0<LL4-γ,LL0<LL5-γ,およびLL0<LL6-γが満たされる場合には、ピクセルP0が斜めエッジにあたり、エッジ補正が必要であるものと判断し、ピクセルP0の出力用RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0’ (>TG0),BSP=TB0,WSP=TW0とする。なお、γは、ゼロまたは正数とする。ここで、TG0’から計算されるピクセルP0のGSPの補正輝度をLG0’とすれば、LG0’=〔LG0+{LW4+LW5}×(1/2)〕×(1/2)>LG0である。この場合、LG0’は図1に示すピクセルUのGSPの輝度に対応し、LG0は図2に示すピクセルUのGSPの輝度に、LW4は図2に示すピクセルJのGSPの輝度に、LW5は図2に示すピクセルKのWSPの輝度に対応している。
 一方、LL0>LL4+δ,LL0>LL5+δ,およびLL0>LL6+δが満たされる場合には、ピクセルP0が斜めエッジにあたり、エッジ補正が必要であるものと判断し、ピクセルP0の出力用RGBWデータ(階調)を、RSP=TR0,GSP=TG0’(<TG0),BSP=TB0,WSP=TW0とする。なお、δは、ゼロまたは正数とする。ここで、TG0’から計算されるピクセルP0のWSPの補正輝度(実際の輝度)をLG0’とすれば、LG0’=〔LG0+{LW4+LW5}×(1/2)〕×(1/2)<LG0である。この場合、LG0’は図3に示すピクセルuのGSPの輝度に対応し、LG0は図4に示すピクセルuのGSPの輝度に対応し、LW4は図4に示すピクセルjのWSPの輝度に、LW5は図4に示すピクセルkのWSPの輝度に対応している。
 本液晶表示装置1で急峻な斜めの線(-45度から-90度の線)を表示したときの一部分を図8に示す。本液晶表示装置1では、エッジ処理を行うため、斜めの線を表示するときに、斜めのエッジにあたらないピクセルY(第1ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルYと同一のデータが入力され、かつ白(W、第1色)のサブピクセルが、ピクセルYのWのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルX(第2ピクセル)と、斜めのエッジにあたらないピクセルZ(第3ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルZと同一のデータが入力され、かつ緑(G、第2色)のサブピクセルが、ピクセルZのGのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルU(第4ピクセル)とを含む。そして、ピクセルXは、そのWのサブピクセルに隣接するピクセルC・Dよりも高輝度であるとともに、ピクセルXのWのサブピクセルは、ピクセルYのWのサブピクセルよりも低輝度であり、また、ピクセルUは、そのGのサブピクセルに隣接するピクセルJ・Kよりも低輝度であるとともに、ピクセルUのGのサブピクセルは、ピクセルZのGのサブピクセルよりも高輝度である。以上のように斜めの線を表示することで、従来の図9(エッジ処理なしで斜めの線を表示したの場合)よりも、エッジをなめらかにすることができる。
 本液晶表示装置1で緩やかな斜めの線(-45度から0度の線)を表示したときの一部分を図10に示す。本液晶表示装置1では、エッジ処理を行うため、斜めの線を表示するときに、斜めのエッジにあたらないピクセルY(第1ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルYと同一のデータが入力され、かつ白(W、第1色)のサブピクセルが、ピクセルYのWのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルX(第2ピクセル)と、斜めのエッジにあたらないピクセルZ(第3ピクセル)と、斜めのエッジにあたり、ピクセルZと同一のデータが入力され、かつ緑(G、第2色)のサブピクセルが、ピクセルZのGのサブピクセルとは異なる輝度とされたピクセルU(第4ピクセル)とを含む。そして、ピクセルXは、そのWのサブピクセルに隣接するピクセルC・Dよりも高輝度であるとともに、ピクセルXのWのサブピクセルは、ピクセルYのWのサブピクセルよりも低輝度であり、また、ピクセルUは、そのGのサブピクセルに隣接するピクセルJ・Kよりも低輝度であるとともに、ピクセルUのGのサブピクセルは、ピクセルZのGのサブピクセルよりも高輝度である。以上のように斜めの線を表示することで、従来の図11(エッジ処理なしで斜めの線を表示したの場合)よりも、エッジをなめらかにすることができる。
 本液晶表示装置では、斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第3ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第3ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第2色のサブピクセルが、第3ピクセルの第2色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第4ピクセルとを含み、第4ピクセルは、その第2色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも低輝度であり、第4ピクセルの第2色のサブピクセルは、第3ピクセルの第2色のサブピクセルよりも高輝度である構成とすることもできる。
 本液晶表示装置では、斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第3ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第3ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第2色のサブピクセルが、第3ピクセルの第2色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第4ピクセルとを含み、第4ピクセルは、その第2色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも高輝度であり、第4ピクセルの第2色のサブピクセルは、第3ピクセルの第2色のサブピクセルよりも低輝度である構成とすることもできる。
 本液晶表示装置では、第1~第4色のサブピクセルに同一階調を表示するとき、第1色のサブピクセルの輝度>第2色のサブピクセルの輝度>第3色のサブピクセルの輝度>第4色のサブピクセルの輝度となる構成とすることもできる。
 本液晶表示装置では、1ピクセル内で、第1および第2色のサブピクセルが斜め向かいに配されている構成とすることもできる。
 本液晶表示装置では、第1色は白で、第2色は緑である構成とすることもできる。この場合、第3色は赤で、第4色は青である構成とすることもできる。
 本発明は上記の実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態を技術常識に基づいて適宜変更したものやそれらを組み合わせて得られるものも本発明の実施の形態に含まれる。
 本発明の液晶表示装置は、例えば電子ブック、携帯電話、ノートPC等に好適である。
 X x 第1ピクセル
 Y y 第2ピクセル
 U u 第1ピクセル
 Z z 第2ピクセル
 R 赤
 G 緑
 B 青
 W 白
 1 液晶表示装置
 2 表示制御回路
 5 液晶パネル
 6 データ変換回路

Claims (8)

  1.  1画素が2行2列のマトリクスに配置された第1~第4色のサブピクセルからなる液晶表示装置であって、
     斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第1ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第1ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第1色のサブピクセルが、第1ピクセルの第1色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第2ピクセルとを含み、
     上記第2ピクセルは、その第1色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも高輝度であり、該第2ピクセルの第1色のサブピクセルは、第1ピクセルの第1色のサブピクセルよりも低輝度である液晶表示装置。
  2.  斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第3ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第3ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第2色のサブピクセルが、第3ピクセルの第2色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第4ピクセルとを含み、
     上記第4ピクセルは、その第2色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも低輝度であり、該第4ピクセルの第2色のサブピクセルは、第3ピクセルの第2色のサブピクセルよりも高輝度である請求項1記載の液晶表示装置。
  3.  1画素が2行2列のマトリクスに配置された第1~第4色のサブピクセルからなる液晶表示装置であって、
     斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第1ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第1ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第1色のサブピクセルが、第1ピクセルの第1色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第2ピクセルとを含み、
     上記第2ピクセルは、その第1色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも低輝度であり、該第2ピクセルの第1色のサブピクセルは、第1ピクセルの第1色のサブピクセルよりも高輝度である液晶表示装置。
  4.  斜めのエッジを含む対象物を表示するときに、斜めのエッジにあたらない第3ピクセルと、斜めのエッジにあたり、第3ピクセルと同一のデータが入力され、かつ第2色のサブピクセルが、第3ピクセルの第2色のサブピクセルとは異なる輝度とされた第4ピクセルとを含み、
     上記第4ピクセルは、その第2色のサブピクセルに隣接する複数のピクセルよりも高輝度であり、該第4ピクセルの第2色のサブピクセルは、第3ピクセルの第2色のサブピクセルよりも低輝度である請求項3記載の液晶表示装置。
  5.  第1~第4色のサブピクセルに同一階調を表示するとき、第1色のサブピクセルの輝度>第2色のサブピクセルの輝度>第3色のサブピクセルの輝度>第4色のサブピクセルの輝度となる請求項1~4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6.  1ピクセル内で、第1および第2色のサブピクセルが斜め向かいに配されている請求項5記載の液晶表示装置。
  7.  第1色は白で、第2色は緑である請求項5記載の液晶表示装置。
  8.  第3色は赤で、第4色は青である請求項7記載の液晶表示装置。
     
     
PCT/JP2011/064593 2010-07-01 2011-06-24 液晶表示装置 WO2012002289A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/702,140 US20130076609A1 (en) 2010-07-01 2011-06-24 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151372 2010-07-01
JP2010-151372 2010-07-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002289A1 true WO2012002289A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45402006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064593 WO2012002289A1 (ja) 2010-07-01 2011-06-24 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130076609A1 (ja)
WO (1) WO2012002289A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI501624B (zh) * 2011-05-13 2015-09-21 Innolux Corp 保密顯示系統、保密顯示器、保密顯示方法及保密眼鏡
US20130083080A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Apple Inc. Optical system and method to mimic zero-border display
CN106896604A (zh) * 2017-03-30 2017-06-27 惠科股份有限公司 一种显示面板、显示装置及用于显示面板制程的光罩
US11837174B2 (en) 2018-06-15 2023-12-05 Samsung Display Co., Ltd. Display device having a grayscale correction unit utilizing weighting
KR102493488B1 (ko) * 2018-06-15 2023-02-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266204A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Yokogawa Electric Corp 液晶表示用データ描画装置
JPH1078772A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 高画質画面表示装置
JP2001100725A (ja) * 1999-02-01 2001-04-13 Sharp Corp 文字表示装置、文字表示方法および記録媒体
JP2001154636A (ja) * 1999-11-12 2001-06-08 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2009031384A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Hitachi Displays Ltd 多色表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200707374A (en) * 2005-07-05 2007-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv A method and apparatus of converting signals for driving a display and a display using the same
CN101681609B (zh) * 2007-06-14 2012-05-30 夏普株式会社 显示装置
US8462102B2 (en) * 2008-04-25 2013-06-11 Sipix Imaging, Inc. Driving methods for bistable displays
JP5200700B2 (ja) * 2008-07-02 2013-06-05 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05266204A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Yokogawa Electric Corp 液晶表示用データ描画装置
JPH1078772A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toshiba Corp 高画質画面表示装置
JP2001100725A (ja) * 1999-02-01 2001-04-13 Sharp Corp 文字表示装置、文字表示方法および記録媒体
JP2001154636A (ja) * 1999-11-12 2001-06-08 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶表示装置
JP2004078215A (ja) * 2002-08-10 2004-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 映像表現方法及びその装置
JP2009031384A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Hitachi Displays Ltd 多色表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130076609A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887045B2 (ja) 表示画像のブースティング方法及びこれを行うためのコントローラーユニット並びにこれを有する表示装置
US8970564B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display
US9984636B2 (en) Display device and driving method thereof
US20130194170A1 (en) Display device
CN104900205B (zh) 液晶面板及其驱动方法
TWI421843B (zh) 液晶顯示裝置及其驅動方法
KR101980027B1 (ko) 액정 패널 및 그 구동 방법
WO2019119561A1 (zh) 显示面板的驱动方法及显示装置
US20140125644A1 (en) Display panel and driving method thereof, and display apparatus
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
US11164502B2 (en) Display panel and driving method thereof and display device
WO2012002289A1 (ja) 液晶表示装置
US7196308B2 (en) Data line driver capable of generating fixed gradation voltage without switches
US10789875B2 (en) Pixel matrix display device
WO2019119563A1 (zh) 显示面板的驱动方法及显示装置
US8907878B2 (en) Liquid crystal display device and method for displaying fonts on liquid crystal display device
WO2018040486A1 (zh) 一种四色面板的过驱动方法
KR101859481B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
US9766495B2 (en) Transflective type liquid crystal panel
WO2019119564A1 (zh) 显示面板的驱动方法及显示装置
WO2021031255A1 (zh) 一种显示面板及画面显示方法
US7884794B2 (en) Small-sized data line driver capable of generating definite non-video gradation voltage
US11114050B2 (en) Driving method and driving device of display panel, and display device
US20200342823A1 (en) Method for driving pixel matrix and display device
TWI575506B (zh) 顯示控制單元、顯示裝置以及顯示控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800754

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13702140

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11800754

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP