WO2011148992A1 - ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2011148992A1
WO2011148992A1 PCT/JP2011/062020 JP2011062020W WO2011148992A1 WO 2011148992 A1 WO2011148992 A1 WO 2011148992A1 JP 2011062020 W JP2011062020 W JP 2011062020W WO 2011148992 A1 WO2011148992 A1 WO 2011148992A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
polyethylene terephthalate
parts
mass
terephthalate film
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/062020
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽平 蔭山
秀一郎 箱田
良和 田中
博 河野
Original Assignee
株式会社細川洋行
日生化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社細川洋行, 日生化学株式会社 filed Critical 株式会社細川洋行
Priority to JP2012517301A priority Critical patent/JP5593383B2/ja
Publication of WO2011148992A1 publication Critical patent/WO2011148992A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/14Homopolymers or copolymers of styrene with unsaturated esters

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene terephthalate film. Specifically, the present invention relates to a polyethylene terephthalate film that has heat sealability and can be sealed. Moreover, it is related with the manufacturing method of the polyethylene terephthalate film which has heat-sealing property, and the composition used therefor.
  • the present invention relates to a polyethylene terephthalate film having heat resistance that can cope with high-pressure steam sterilization at 145 ° C. or higher and microwave heating.
  • polyolefin film has high permeability and sorption of fragrance components, and when used as an inner layer film, in addition to the so-called “poly odor”, the commercial value of the contents and the fragrance component transfer and sorption are reduced. There was a case.
  • films that are difficult to sorb examples include polyethylene terephthalate (PET), ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH), polyamide (PA), polyvinyl alcohol (PVA), polyacrylonitrile (PAN). ) System, polyvinylidene chloride (PVDC) and the like.
  • PET polyethylene terephthalate
  • EVOH ethylene-vinyl alcohol copolymer
  • PA polyamide
  • PVA polyvinyl alcohol
  • PAN polyacrylonitrile
  • PVDC polyvinylidene chloride
  • Patent Documents 1 to 3 various methods for enabling heat sealing of polyethylene terephthalate have been developed.
  • Patent Document 2 since the polyethylene terephthalate films of these patent documents have low viscosity and tension at the time of melting, in Patent Document 2, film formation is carried out while supporting and laminating a biaxially stretched polyethylene terephthalate film on a substrate. Thereafter, they are obtained by peeling each other from the substrate. In Patent Documents 1 and 3, the film is formed as a thick sheet.
  • An object of the present invention is to provide a heat-sealable polyethylene terephthalate film, a method for producing the same, and a resin composition used for the film by independent film formation without being supported on a substrate.
  • the present invention is characterized in that a styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer and a film-forming lubricant are added to polyethylene terephthalate at a specific ratio.
  • the present invention is a mixture containing 1 to 3 parts by mass of a styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer and 0.05 to 1.5 parts by mass of a film-forming lubricant with respect to 100 parts by mass of polyethylene terephthalate.
  • a polyethylene terephthalate film having heat sealability obtained by adiabatic compression and film formation is provided.
  • the polyethylene terephthalate film has an intrinsic viscosity of 0.6 to 0.7 dl / g, and the styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer
  • the epoxy value is preferably 0.5 meq / g to 2.5 meq / g.
  • the polyethylene terephthalate film further includes a dispersion aid in excess of 0 parts by mass and 10 parts by mass or less.
  • the polyethylene terephthalate film preferably has a crystallinity of 6 to 11.5%.
  • a polyethylene terephthalate film according to any one of the above is produced using a film-forming apparatus equipped with a vent-type melt extruder. Provide a method.
  • styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer 1 is used with respect to 100 parts by mass of polyethylene terephthalate used in the production of the polyethylene terephthalate film described above.
  • a resin composition comprising ⁇ 3 parts by weight and 0.05 to 1.5 parts by weight of a film-forming lubricant.
  • the container is quickly sealed by a low-temperature heat seal of about 130 ° C. in practice without directly contacting the container such as food, medicine, etc. and sorbing the aroma and medicinal components of the container. It is possible to provide a polyethylene terephthalate film having heat resistance that can cope with high-pressure steam sterilization at 145 ° C. or higher and microwave heating.
  • the polyethylene terephthalate film of the present invention includes a resin composition of the present invention comprising polyethylene terephthalate, a styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer, and a film-forming lubricant. It is a film obtained by forming a product.
  • the styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer used in the film of the present invention has an epoxy value measured by the method of ASTM-D 1652 of 0.5 meq / g to 2.5 meq / g. preferable.
  • the epoxy value is more preferably 1.0 meq / g to 2.5 meq / g.
  • the epoxy value is less than 0.5 meq / g, sufficient melt viscosity cannot be maintained for film formation, and the crystallinity of the film described in detail below does not fall within the desired range, and sufficient heat sealability is not exhibited. .
  • the heat-sealability specifically means that two identical films are laminated and heat-sealed using a heat-sealing apparatus such as a hot plate type, impulse type, high frequency type, or ultrasonic type. This means that the bag can be practically used as a bag containing contents when the bag is formed into a bag shape and the contents are sealed.
  • the peel strength measured according to JIS Z-1707 is 3N or more per 15 mm width when heat sealed at a temperature of 170 ° C., preferably when heat sealed at a temperature of 140 ° C. 3N or more per 15 mm width, more preferably 3N or more per 15 mm width when heat sealed at 130 ° C.
  • heat-sealing at the temperature of 140 degreeC it has low-temperature heat-sealability, when peeling strength is 3N or more per 15 mm width.
  • styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer examples include Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-154690. Also, John Kuryl of BASF Japan Ltd., Alfon of Toa Gosei Co., Ltd. Are commercially available.
  • the styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer may be used alone or in combination of two or more.
  • the film-forming lubricant used in the film of the present invention includes saturated and unsaturated fatty acids having about 10 to 20 carbon atoms such as stearic acid, lauric acid, ricinoleic acid and octylic acid, and lithium, magnesium, calcium, barium and zinc.
  • saturated and unsaturated fatty acids having about 10 to 20 carbon atoms such as stearic acid, lauric acid, ricinoleic acid and octylic acid, and lithium, magnesium, calcium, barium and zinc.
  • Metal salts with metals such as alkali metals, alkaline earth metals, and zinc groups are preferred.
  • calcium stearate excellent in safety and hygiene is particularly preferable as a food or pharmaceutical packaging material.
  • a dispersion aid (having the effect of wetting the surface of the film-forming lubricant particles to make the dispersion uniform) may be added.
  • the auxiliary agent is preferably a higher fatty acid ester having a polyfunctional epoxy group.
  • Representative auxiliaries include epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil.
  • the film of the present invention can further contain other substances as long as the effects of the present invention are exhibited.
  • the blending ratio of each component of the film of the present invention is 1 to 3 parts by mass, preferably 1 to 2 parts by mass, of styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer with respect to 100 parts by mass of polyethylene terephthalate.
  • the resin composition of the present invention is a resin composition used for the polyethylene terephthalate film of the present invention.
  • it is a resin composition containing the above-mentioned polyethylene terephthalate, styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer, a film-forming lubricant, and, if necessary, a dispersion aid and other substances in the above-mentioned mixing ratio. .
  • the film of the present invention is a film obtained by forming the resin composition.
  • the reason why the film of the present invention has heat sealability is not known in detail, but a small amount of carboxyl groups originally contained in polyethylene terephthalate by heating during film formation and styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer Reaction of bonding with the epoxy group of the coalescence, hydrolysis reaction of polyethylene terephthalate with a small amount of water contained in polyethylene terephthalate, reaction of bonding carboxyl group and epoxy group generated by the hydrolysis reaction, these reactions It is considered that heat sealability is developed by increasing the molecular weight and decreasing the crystallinity of polyethylene terephthalate suitable for film formation. Therefore, it is preferable to perform film formation using a film forming apparatus equipped with a vent-type melt extruder while heating and compressing the resin composition in the melt extruder to perform dehydration and deaeration.
  • the compression ratio of the extruder screw is preferably 1.8 to 3.5 from the viewpoint of dewatering and degassing efficiency.
  • the compression ratio of the screw is expressed by the ratio of the volume per pitch of the groove portion of the screw supply portion and the metering portion, and indicates the degree to which the molding material is compressed and kneaded in a molten state.
  • the melt extrusion temperature is not less than the melting point of polyethylene terephthalate, preferably 260 to 350 ° C., and preferably 260 to 280 ° C. from an economic viewpoint.
  • T-die film formation, inflation film formation, etc. can be used for film formation.
  • the inflation film formation may be either an upward air-cooling type or a downward water-cooling type, but an upward air-cooling type that can easily increase the blow ratio and the film-forming speed is desirable.
  • a suitable blow ratio is 1.1 to 4.0, preferably 1.5 to 3.0. If it is less than 1.1, the industrial production efficiency is lowered. On the other hand, if it exceeds 4.0, an excessive stretching orientation is applied to the film, which is an obstacle to heat sealability.
  • the cylindrical film discharged from the die is primarily cooled by cooling air at 5 to 30 ° C., further folded flat by a nip roll at 60 ° C., and then cut off at both ends of the flat cylindrical shape and wound up as an article. Film formation is completed.
  • the formed film may be subjected to corona discharge treatment on one side in order to perform dry lamination or printing in a subsequent process.
  • a preferable discharge treatment is 20 to 100 W / min / m 2 .
  • the thickness of the obtained film is about 10 to 120 ⁇ m, usually about 20 to 80 ⁇ m.
  • the crystallinity ⁇ c obtained by the following formula (a) from the melting enthalpy ⁇ H m and the crystallization enthalpy ⁇ H CL detected in the differential scanning calorimeter (DSC) analysis is 6.0 to 11.
  • the film of the present invention, which is 0.5%, can be obtained.
  • the crystallinity is more preferably 6.0 to 9.5%.
  • the film of the present invention can itself be used as a single layer film, but if necessary, other films or films of the same material can be laminated to form a laminated film.
  • StGM-1 A styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer having a weight average molecular weight of 10800, an epoxy value of 1.8 meq / g, and a Tg of 52 ° C.
  • StGM-2 A styrene-methyl (meth) acrylate-glycidyl methacrylate copolymer having a weight average molecular weight of 5500, an epoxy value of 2.2 meq / g, and a Tg of 55 ° C.
  • StCa calcium stearate, manufactured by Sakai Chemical Industry, "SC-100”
  • ESO Epoxidized soybean oil, manufactured by Kao, “Capox S-6” CPP: unstretched polypropylene film, Okamoto "Aroma U”, 80 ⁇ m
  • BPET barrier coating PET film, Made by Tosero, “Max Barrier R”, 12 ⁇ m
  • the sealed bag is allowed to stand at 23 ° C. and 50% RH for 1 week (168 hours). ⁇ After standing, take out the contents from the sample bag, inject ether into the empty bag, and seal again by heat sealing to extract the aroma component (about 2 hours). Thereafter, dehydration with anhydrous sodium sulfate is performed (about 1 day), and the liquid added with 2 ⁇ L of 1% cyclohexanol as an internal standard substance is concentrated and then measured by gas chromatography. -Evaluation was performed by the sum total of the ratio (H2 / H1) of the peak heights of the internal standard substance (H1) and the target substance (H2). This suggests that the smaller the sum, the less the amount of the content aroma component sorbed onto the packaging.
  • A The film has little wrinkles and cloudiness, and the sealing of the filling water is maintained.
  • B Although the wrinkles and cloudiness of a film are conspicuous, the sealing of filling water is maintained.
  • C Film wrinkles and cloudiness were conspicuous and leakage of the filling water was observed.
  • D Filled water leaks completely, and the empty bag itself does not retain its original shape.
  • Table 1 shows the film formed and the crystallinity of the film.
  • Table 2 shows the evaluation results of the heat sealability.
  • Table 3 shows the sorption evaluation of aroma components using the films of Examples 1 to 3, Comparative Example 1, Comparative Example 2, and CPP.
  • Table 4 shows the evaluation results of heat resistance using each of the films of Examples 1 to 3, Comparative Example 1, Comparative Example 2, and CPP.
  • the polyethylene terephthalate film of the present invention can be directly heat-sealed at a low temperature, does not sorb the aroma components and medicinal components of the contents, and can be used for high-temperature steam sterilization or microwave heating at 145 ° C. or higher. It can be used as a heat-seal bag that can store other articles, and in particular, it can be used as a bag that stores food and medicines.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明は、ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体1~3質量部および製膜滑剤0.05~1.5質量部を含む混合物を断熱圧縮し製膜して得られる、ヒートシール性を有するポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物を提供する。

Description

ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物
 本発明は、ポリエチレンテレフタレートフィルムに関する。詳しくはヒートシール性を有し密封が可能なポリエチレンテレフタレートフィルムに関する。また、ヒートシール性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法およびそれに用いられる組成物に関する。
 更に詳しくは、食品、医薬品、等の収容物と直接接触し、収容物の香気成分や薬効成分を収着することなく、低温ヒートシールにより外界から速やかに収容物を密封することが可能であり、且つ145℃以上の高圧蒸気滅菌やマイクロ波加熱にも対応できる耐熱性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムに関する。
 食品、医薬品、等を収容する包装袋の多くは多層フィルムからなり、多層フィルムが収容物と接触するその内層フィルムには、ヒートシール性に優れ、高圧蒸気滅菌や加温調理に耐え得る耐熱性を有したポリエチレンやポリプロピレンを主成分とするポリオレフィン系フィルムが多用されている。
 しかしポリオレフィン系フィルムは香気成分の透過性および収着性が高く、内層フィルムとして使用する場合、いわゆる“ポリ臭気”の他、収容物の薬効成分や香気成分の移行や収着により商品価値が低下する場合があった。
 収着しにくいフィルムとして実用化されているものとして、ポリエチレンテレフタレート(PET)系、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)系、ポリアミド(PA)系、ポリビニルアルコール(PVA)系、ポリアクリロニトリル(PAN)系、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)等からなるフィルムが挙げられる。しかし上記のフィルムは、自己ヒートシール性が乏しく直接内層フィルムとして使用しにくく、ポリオレフィン内層を介した積層体の中間層フィルムとして使用されている。
 そこで、ポリエチレンテレフタレートをヒートシール可能にする種々の方法が開発されてきた(特許文献1~3)。
特開2003-251673号公報 特開2004-155176号公報 特開2004-161967号公報
 しかしながら、これらの特許文献のポリエチレンテレフタレートフィルムは溶融時の粘度や張力が低いため、特許文献2では単独の製膜ではなく、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの基体状に担持積層させながら製膜を行い、後に基体から相互剥離することにより得られている。また、特許文献1、3では厚手のシートとして製膜を行っている。
 本発明は、基体に担持させることなく単独製膜により、ヒートシール性を有するポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するために、ポリエチレンテレフタレートに対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体と製膜滑剤を特定比率で加えることを特徴とする。
 すなわち、本発明は、ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体1~3質量部および製膜滑剤0.05~1.5質量部を含む混合物を断熱圧縮し製膜して得られる、ヒートシール性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムを提供する。
 本発明の一態様においては、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムは、前記ポリエチレンテレフタレートの固有粘度が0.6~0.7dl/gであり、前記スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体のエポキシ価が0.5meq/g~2.5meq/gであることが好ましい。
 本発明の別の態様においては、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムは、分散助剤を0質量部を超えて10質量部以下さらに含むことが好ましい。
 本発明の別の態様においては、上記ポリエチレンテレフタレートフィルムは、結晶化度が6~11.5%であることが好ましい。
 本発明のさらに別の態様においては、上記のいずれかに記載のポリエチレンテレフタレートフィルムを、ベント式溶融押出機が装備された製膜装置を用いて製膜することを特徴とするポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法を提供する。
 本発明のさらに別の態様においては、上記のいずれかに記載のポリエチレンテレフタレートフィルムの製造に用いられる、ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体1~3質量部および製膜滑剤0.05~1.5質量部を含む樹脂組成物を提供する。
 本発明により、食品、医薬品、等の収容物と直接接触し、収容物の香気成分や薬効成分を収着することなく、実用上130℃程度の低温ヒートシールにより収容物を速やかに密封することが可能であり、且つ145℃以上の高圧蒸気滅菌やマイクロ波加温にも対応できる耐熱性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムを提供することができる。
 以下、本発明の好ましい例を説明するが、本発明はこれら例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。
 本発明のポリエチレンテレフタレートフィルム(以下、単に「フィルム」ということもある。)は、ポリエチレンテレフタレート、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体および製膜滑剤を含む本発明の樹脂組成物を製膜して得られるフィルムである。
 本発明のフィルムに用いるポリエチレンテレフタレートは、フェノール:テトラクロロエタン=1:1混合溶媒に溶解させ、25℃にてウベローデ型粘度計で測定する固有粘度が好ましくは0.6~0.7dl/g、より好ましくは0.60~0.65dl/gである。0.6dl/g未満では、製膜時に溶融粘度が不十分となり、製膜が不安定となりやすい。一方、0.7dl/gを越えると、ヒートシール性が発現しにくい。ポリエチレンテレフタレートは単独で用いても2種以上を組み合わせて使用しても良い。
 本発明のフィルムに用いるスチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体は、ASTM-D 1652の方法により測定したエポキシ価が0.5meq/g~2.5meq/gであることが好ましい。エポキシ価はより好ましくは1.0meq/g~2.5meq/gである。一方エポキシ価が0.5meq/g未満では、製膜に十分な溶融粘度が維持できないとともに、下記で詳しく述べるフィルムの結晶化度が所望の範囲内まで低下せず十分なヒートシール性が発現しない。一方2.5meq/gを越えるとポリエチレンテレフタレート分子間の再重合が過剰に進行し、製膜時にゲル異物が多発する等の支障をきたす。なお本発明においてヒートシール性を有するとは、具体的には、2枚の同一フィルムを重ね合わせ、熱板式、インパルス式、高周波式、超音波式などのヒートシール装置を用いて、相互熱溶着により袋形状とし内容物を密封したときに通常の内容物入り袋として実用的に使用できるレベルであることを意味する。より具体的には、JIS Z-1707に準じて測定した剥離強度が、170℃の温度でヒートシールしたときに15mm幅あたり3N以上であること、好ましくは140℃の温度でヒートシールしたときに15mm幅あたり3N以上、より好ましくは130℃でヒートシールしたときに15mm幅あたり3N以上である。また、140℃の温度でヒートシールしたときに、剥離強度が15mm幅あたり3N以上であるとき低温ヒートシール性を有する。
 スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体の例は、例えば、特開2005-154690号公報に記載されており、また、BASFジャパン株式会社のジョンクリル、東亜合成株式会社のアルフォンなどが市販されている。スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体は単独で用いても2種以上を組み合わせて使用しても良い。
 本発明のフィルムに用いる製膜滑剤とは、ステアリン酸、ラウリン酸、リシノール酸、オクチル酸などの炭素数10~20程度の飽和、不飽和脂肪酸と、リチウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛などのアルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛族等の金属との金属塩が好ましい。具体的には、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、ラウリン酸カルシウム、ラウリン酸バリウム、ラウリン酸亜鉛、リシノール酸カルシウム、リシノール酸バリウム、リシノール酸亜鉛、オクチル酸亜鉛等が挙げられるが、とりわけ食品や医薬品包装材料として安全衛生性に優れたステアリン酸カルシウムが好ましい。
 本発明のフィルムに用いる原料として、前記に加えて分散助剤(製膜滑剤の粒の表面を湿潤させ分散を均一にする作用がある。)を添加してもよい。助剤は多官能のエポキシ基を有する高級脂肪酸エステルが好ましい。代表的な助剤として、エポキシ化大豆油およびエポキシ化アマニ油が挙げられる。
 本発明のフィルムには、本発明の作用を発揮する限り、その他の物質もさらに含むことができる。
 本発明のフィルムの各成分の配合割合は、ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体を1~3質量部、好ましくは1~2質量部、製膜滑剤を0.05~1.5質量部、好ましくは0.1~1質量部、助剤を好ましくは0~10質量部、より好ましくは0.1~10質量部が適当である。本発明の樹脂組成物は、本発明のポリエチレンテレフタレートフィルムに用いられる樹脂組成物である。すなわち、上記したポリエチレンテレフタレート、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体および製膜滑剤、必要に応じて分散助剤その他の物質を、上記した配合割合で含む樹脂組成物である。
 本発明のフィルムは、上記樹脂組成物を製膜して得られるフィルムである。本発明のフィルムがヒートシール性を有する理由は詳しくは不明であるが、製膜時の加熱によりポリエチレンテレフタレートにもともと含まれる少量のカルボキシル基とスチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体のエポキシ基とが結合する反応、ポリエチレンテレフタレートに含まれる少量の水分によるポリエチレンテレフタレートの加水分解反応、及び前記加水解反応により生成するカルボキシル基と前記エポキシ基とが結合する反応、これらの反応が同時に進行し、製膜に適したポリエチレンテレフタレートの高分子量化及び結晶化度の低下によりヒートシール性が発現すると考えられる。そのために、ベント式の溶融押出機が装備された製膜装置を用い、溶融押出機内で樹脂組成物を加熱圧縮させ、脱水及び脱気を行なわせながら、製膜を行うことが好ましい。
 押出機のスクリューの圧縮比は脱水、脱気効率の観点から1.8~3.5が好ましい。なおスクリューの圧縮比とは、スクリューの供給部と計量部の溝部の1ピッチ当たりの体積の比で表されるもので、成形材料を溶融状態で圧縮混練する程度を示す。溶融押出温度はポリエチレンテレフタレートの融点以上、好ましくは260~350℃、経済的観点からは260~280℃が好ましい。
 製膜は、Tダイ製膜及びインフレーション製膜などが使用しうる。以下、インフレーション製膜の場合について詳細に説明する。インフレーション製膜は上向き空冷式、下向き水冷式のいずれでもよいが、容易にブロー比や製膜速度を上げることができる上向き空冷式が望ましい。好適なブロー比は1.1~4.0、好ましくは、1.5~3.0である。1.1未満では工業的な製造効率が低下し、一方、4.0を越えるとフィルムに過度の延伸配向が印加され、ヒートシール性の阻害原因となる。なおインフレーション製膜において、フィルムを膨張させて成膜するが、この膨張の程度をブロー比という。
ブロー比=フィルム直径/ダイ口径=(フィルム幅×2/π)/ダイ口径
で表される。
 また徐冷による結晶化度の増加を抑制するため、製膜時の冷却は速やか且つ低温で行うことが好ましい。ダイスから吐出された筒状フィルムは5~30℃の冷却空気により一次冷却され、さらに60℃のニップロールで扁平に折られた後、扁平筒状の両端部を切断、反物状として巻き取られて製膜が完了する。
 製膜されたフィルムは後工程においてドライラミネートや印刷を施すため、片面にコロナ放電処理を行ってもよい。好ましい放電処理は20~100W/min/mである。
 得られたフィルムの厚みは、10~120μm程度、通常20~80μm程度である。
 このような方法によって、示差走査熱量計(DSC)分析において検出される融解エンタルピー△H、及び結晶化エンタルピー△HCLから次式(a)で求められる結晶化度χcが6.0~11.5%である、本発明のフィルムを得ることができる。結晶化度はより好ましくは6.0~9.5%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 本発明のフィルムはそれ自体単層フィルムとして使用できるが、必要により、他のフィルム、あるいは同じ素材のフィルムを積層して積層フィルムとすることもできる。
 本発明について実施例を挙げて更に具体的に説明する。
 下記の樹脂を用いた。
PET:ポリエチレンテレフタレート、ユニチカ製、“MA-2101M”
   密度=1.34g/cm、融点=255℃、固有粘度=0.62dl/g
StGM-1:スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体であり、重量平均分子量が10800、エポキシ価が1.8meq/g、Tgが52℃、の共重合体。
StGM-2:スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体であり、重量平均分子量が5500、エポキシ価が2.2meq/g、Tgが55℃、の共重合体。
StCa:ステアリン酸カルシウム、堺化学工業製、“SC-100”、
ESO:エポキシ化大豆油、花王製、“カポックスS-6”、
CPP:無延伸ポリプロピレンフィルム、
     オカモト製、“アロマーU”、80μm
BPET:バリアーコーティングPETフィルム、
     東セロ製、“マックスバリア R”、12μm
 脱水、脱気および製膜は、下記の空冷式インフレーション製膜機にて次の条件で行った。
 押出機:外径75mm、圧縮比2.7のスクリュー押出機(押出温度270℃)
 ダイス:外径200mm、リップ間隔0.7mm、温度270℃
 ブロー比:2.6
 製膜速度:10m/分
 冷却エアー:15℃、流量=20m/分
 フィルム厚み=80μm
 コロナ放電処理=50W/min/m(片面)
 <ヒートシール性の評価>
作製した2枚のフィルムを未処理面同士で重ね合わせ、表1記載の温度で、圧力0.2MPa、時間1.0秒でヒートシールを行い、JIS Z-1707に準じて剥離強度を測定した。
 <香気成分の収着性評価>
 ・前記BPETフィルムに汎用ドライラミネート用接着剤(DIC製「LE-3100」)を2.5g/mで塗布し溶媒を乾燥除去する。
 ・作製したフィルムの処理面を接着剤塗布面とを貼合圧着し、接着剤硬化のために40℃、48時間の養生を施す。
 ・得られた積層フィルム2枚を重ね、富士インパルス社製のヒートシーラー、商品名「オンパル」で、190℃、加熱1秒、冷却4秒でヒートシールにより内寸100mm×100mmの三方ヒートシール袋を作製する。
 ・三方袋の中に香気性食品を収容し、残る一方をヒートシールして密封する。
 ・密封袋を、23℃、50%RHにて1週間(168時間)静置する。
 ・静置後、サンプル袋より内容物を取り出し、空袋内にエーテルを注入後、再びヒートシールにより密封して香気成分の抽出を行う(約2時間)。その後、無水硫酸ナトリウムによる脱水を行い(約1日)、内標準物質として1%シクロヘキサノール2μL添加した液体を濃縮後、ガスクロマトグラフィーにて測定する。
 ・評価は、内標準物質(H1)と対象となる物質(H2)のピーク高さの比(H2/H1)の総和にて行った。総和が小さいほど、内容物香気成分の包材への収着量が少ないことを示唆する。
<耐熱性の評価>
 ・前記の収着性評価用と同材で内寸100×100mmの三方袋を作製し、袋の胴部に製膜平行方向(MD)および製膜直交方向(TD)に精確な50mmの標線を記す。
  ・三方袋の中に蒸留水50mlを充填し、含気のない満注の状態で残る一方をヒートシールして密封する。
 ・密封袋を145℃、15分の高圧蒸気滅菌を施す。
 ・滅菌後に取り出した密閉袋の一部を切除し、水を排出した空袋の標線の寸法変化および外観を下記の基準で判定した。
 A:フィルムに皺や白濁は少なく、充填水の密閉を保っている。 
 B:フィルムの皺や白濁が目立つが、充填水の密閉を保っている。 
 C:フィルムの皺や白濁が目立ち、充填水の漏れがみられた。
 D:充填水は完全に漏れ出し、空袋自体が原形をとどめない状態。
 製膜したフィルムとフィルムの結晶化度を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 ヒートシール性の評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 実施例1~実施例3、比較例1、比較例2及びCPPの各フィルムを用いた香気成分の収着性評価を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1~実施例3、比較例1、比較例2及びCPPの各フィルムを用いた耐熱性の評価結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 基体に担持させることなく単独製膜により、低温ヒートシール性を有するポリエチレンテレフタレートフィルムを得る方法を提供できる。また、本発明のポリエチレンテレフタレートフィルムは、低温で直接ヒートシールでき、収容物の香気成分、薬効成分を収着することなく、且つ145℃以上の高温蒸気滅菌やマイクロ波加熱にも対応できるので種々の物品を収納できるヒートシール袋に用いることができ、特に、食品や医薬品を収納する袋として用いることができる。

Claims (6)

  1.  ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体1~3質量部および製膜滑剤0.05~1.5質量部を含む樹脂組成物を製膜して得られる、ポリエチレンテレフタレートフィルム。
  2.  ポリエチレンテレフタレートの固有粘度が0.6~0.7dl/gであり、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グリシジル共重合体のエポキシ価が0.5meq/g~2.5meq/gである請求項1記載のポリエチレンテレフタレートフィルム。
  3.  分散助剤を0質量部を超えて10質量部以下さらに含む請求項1又は2記載のポリエチレンテレフタレートフィルム。
  4.  結晶化度が6~11.5%である請求項1ないし3のいずれかに記載のポリエチレンテレフタレートフィルム。
  5.  請求項1ないし4のいずれかに記載のポリエチレンテレフタレートフィルムを、ベント式溶融押出機が装備された製膜装置を用いて製膜することを特徴とするポリエチレンテレフタレートフィルムの製造方法。
  6.  請求項1ないし4のいずれかに記載のポリエチレンテレフタレートフィルムの製造に用いられる、ポリエチレンテレフタレート100質量部に対し、スチレン-(メタ)アクリル酸メチル-メタクリル酸グルシジル共重合体1~3質量部および製膜滑剤0.05~1.5質量部を含む樹脂組成物。
PCT/JP2011/062020 2010-05-26 2011-05-25 ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物 WO2011148992A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517301A JP5593383B2 (ja) 2010-05-26 2011-05-25 ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-120061 2010-05-26
JP2010120061 2010-05-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011148992A1 true WO2011148992A1 (ja) 2011-12-01

Family

ID=45003978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/062020 WO2011148992A1 (ja) 2010-05-26 2011-05-25 ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5593383B2 (ja)
WO (1) WO2011148992A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076934A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 株式会社細川洋行 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれを用いた成形品
EP2805815A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-26 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Molded fastener part
JP2015085511A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 大日本印刷株式会社 エンドトキシンフリー樹脂フィルム及びその製造方法
WO2016117586A1 (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 東洋紡株式会社 赤外光透過性ポリエステル樹脂組成物
WO2017006521A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 凸版印刷株式会社 フィルム、これを用いた包装袋およびフィルムへのヒートシール性の付与方法
WO2017110917A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物、これを含む光反射体用部品および光反射体、ならびにポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP2017128120A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社細川洋行 ガスバリアフィルム、積層体及び包装体
US10385205B2 (en) 2015-09-02 2019-08-20 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, light-reflector component containing same, and light reflector
JP2019182437A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 日生化学株式会社 粘着性を有する収納物用包装材料
US11001706B2 (en) 2017-02-02 2021-05-11 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, and light reflector component and light reflector including polyester resin composition
US11713392B2 (en) 2017-02-02 2023-08-01 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, and light reflector component and light reflector including polyester resin composition
US11795298B2 (en) 2018-03-26 2023-10-24 Toyobo Mc Corporation Polyester resin composition, light-reflector component containing same, and light reflector

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338817A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Toagosei Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
WO2004039887A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Kaneka Corporation 熱可塑性ポリエステル樹脂用増粘剤およびそれを含む熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、ならびにそれからなる成形体
WO2004041934A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Kaneka Corporation 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2004155176A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの熱融着性フィルムおよびその製造方法
JP2004238528A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Aron Kasei Co Ltd 樹脂改質剤、樹脂改質剤の製造方法、樹脂組成物
JP2004346086A (ja) * 2002-03-22 2004-12-09 Nissei Kagaku Kk ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2005112970A (ja) * 2002-10-10 2005-04-28 Toagosei Co Ltd 非結晶性ポリエステル組成物
JP2005154690A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Toagosei Co Ltd 芳香族ポリエステル組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338817A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Toagosei Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JP2004346086A (ja) * 2002-03-22 2004-12-09 Nissei Kagaku Kk ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2005112970A (ja) * 2002-10-10 2005-04-28 Toagosei Co Ltd 非結晶性ポリエステル組成物
WO2004039887A1 (ja) * 2002-10-29 2004-05-13 Kaneka Corporation 熱可塑性ポリエステル樹脂用増粘剤およびそれを含む熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、ならびにそれからなる成形体
WO2004041934A1 (ja) * 2002-11-07 2004-05-21 Kaneka Corporation 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2004155176A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの熱融着性フィルムおよびその製造方法
JP2004238528A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Aron Kasei Co Ltd 樹脂改質剤、樹脂改質剤の製造方法、樹脂組成物
JP2005154690A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Toagosei Co Ltd 芳香族ポリエステル組成物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076934A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 株式会社細川洋行 ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれを用いた成形品
EP2805815A1 (en) * 2013-05-22 2014-11-26 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Molded fastener part
JP2014226311A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社細川洋行 チャック成型品
JP2015085511A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 大日本印刷株式会社 エンドトキシンフリー樹脂フィルム及びその製造方法
JPWO2016117586A1 (ja) * 2015-01-20 2017-10-26 東洋紡株式会社 赤外光透過性ポリエステル樹脂組成物
WO2016117586A1 (ja) * 2015-01-20 2016-07-28 東洋紡株式会社 赤外光透過性ポリエステル樹脂組成物
US10427377B2 (en) 2015-07-07 2019-10-01 Toppan Printing Co., Ltd. Film, packaging bag using the film, and method of imparting heat sealing properties to the film
WO2017006521A1 (ja) * 2015-07-07 2017-01-12 凸版印刷株式会社 フィルム、これを用いた包装袋およびフィルムへのヒートシール性の付与方法
US10385205B2 (en) 2015-09-02 2019-08-20 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, light-reflector component containing same, and light reflector
JP6197975B1 (ja) * 2015-12-25 2017-09-20 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物、これを含む光反射体用部品および光反射体、ならびにポリエステル樹脂組成物の製造方法
WO2017110917A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物、これを含む光反射体用部品および光反射体、ならびにポリエステル樹脂組成物の製造方法
CN108473753A (zh) * 2015-12-25 2018-08-31 东洋纺株式会社 聚酯树脂组合物、含有其的光反射体用元件及光反射体、以及聚酯树脂组合物的制造方法
US11001705B2 (en) 2015-12-25 2021-05-11 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, light-reflector component containing same, light reflector, and method for producing polyester resin composition
JP2017128120A (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社細川洋行 ガスバリアフィルム、積層体及び包装体
US11001706B2 (en) 2017-02-02 2021-05-11 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, and light reflector component and light reflector including polyester resin composition
US11713392B2 (en) 2017-02-02 2023-08-01 Toyobo Co., Ltd. Polyester resin composition, and light reflector component and light reflector including polyester resin composition
US11795298B2 (en) 2018-03-26 2023-10-24 Toyobo Mc Corporation Polyester resin composition, light-reflector component containing same, and light reflector
JP2019182437A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 日生化学株式会社 粘着性を有する収納物用包装材料
JP7097659B2 (ja) 2018-04-03 2022-07-08 日生化学株式会社 粘着性を有する収納物用包装材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011148992A1 (ja) 2013-07-25
JP5593383B2 (ja) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5593383B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートフィルム、その製造方法およびそれに用いられる樹脂組成物
US7105106B2 (en) Liquid crystalline polymers, processes for their manufacture, and articles thereof
JP5706580B1 (ja) 紙容器用積層材及びそれを用いた紙容器
WO2013076934A1 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂組成物およびそれを用いた成形品
JP2012214248A (ja) 二軸延伸ポリブチレンテレフタレート系フィルムを含むレトルト用包材
JP4243020B2 (ja) 易裂性バリアーラミネートフィルム、これを使用した袋製品および易裂性バリアーフィルムの製造方法
JPH06511272A (ja) 中間のバリヤーフィルム
JP4750909B2 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP5193395B2 (ja) ヒートシール性積層体及びその製造方法
JP4817857B2 (ja) ポリアミド系樹脂積層フィルム
JP2007246122A (ja) 蓋材
JPH01278344A (ja) プラスチック多層容器
JP4817858B2 (ja) 蓋材
JP4921002B2 (ja) 容器包装体の製造方法
EP3829869A2 (en) Multilayer packaging film
JP3841943B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP2022182524A (ja) 積層体の製造方法、及び、積層体
CN115066451A (zh) 环氧树脂组合物、阻气性层叠体、蒸煮食品用包装材料、防臭用或保香用包装材料、热收缩性标签和其制造方法、热收缩标签和具有其的瓶
JP3794648B2 (ja) 金属ラミネート用ポリエステル系フィルム、ならびにそれを用いたラミネート金属板および金属容器
JP5113304B2 (ja) アルコール濃縮方法
JP3841941B2 (ja) 樹脂組成物の製造法
JP5344507B1 (ja) 液体調味料濃縮方法。
JP2018034879A (ja) 包装用フィルムおよび包装袋
JP7097659B2 (ja) 粘着性を有する収納物用包装材料
JP6018754B2 (ja) レトルトパウチ用包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11786691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012517301

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11786691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1