WO2011118299A1 - 摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法 - Google Patents

摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011118299A1
WO2011118299A1 PCT/JP2011/053399 JP2011053399W WO2011118299A1 WO 2011118299 A1 WO2011118299 A1 WO 2011118299A1 JP 2011053399 W JP2011053399 W JP 2011053399W WO 2011118299 A1 WO2011118299 A1 WO 2011118299A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tool
friction
friction processing
processing
workpiece
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053399
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
隆幸 高杉
泰幸 金野
幸男 沖
圭史 久保
昇 望月
智丈 平田
Original Assignee
公立大学法人大阪府立大学
学校法人近畿大学
アイセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 公立大学法人大阪府立大学, 学校法人近畿大学, アイセル株式会社 filed Critical 公立大学法人大阪府立大学
Priority to EP11759107A priority Critical patent/EP2551049A1/en
Priority to KR1020127027770A priority patent/KR20130061677A/ko
Priority to US13/636,176 priority patent/US20140144972A1/en
Priority to CN2011800146421A priority patent/CN102905838A/zh
Publication of WO2011118299A1 publication Critical patent/WO2011118299A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • B23K20/1255Tools therefor, e.g. characterised by the shape of the probe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1245Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding characterised by the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/26Auxiliary equipment

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a friction processing tool used to affix workpieces of metal materials butted together and soften them by friction heat and join them, and a friction processing apparatus and a friction processing method using the same.
  • Friction stir welding is known as the above processing method.
  • FSP friction stir reforming
  • FSJ friction point joining
  • the friction stir processing tool includes a cylindrical tool body, a shoulder surface formed on the tip end surface of the tool body, and a probe projecting from the center of the shoulder surface.
  • the friction stir processing tool is required to be a material with higher physical properties such as hardness, melting point and wear resistance than the work material, and SKD steel etc. is used for joining the work material of low melting point material such as aluminum material Tool steel is mainly used.
  • a friction stir processing tool made of ceramic or cemented carbide is used in the case of joining workpieces of an iron-based material such as stainless steel.
  • a friction stir processing tool made of ceramic or cemented carbide is used.
  • the friction stir processing tool made of ceramics is easily broken, and the friction stir processing tool made of cemented carbide has problems such as wear easily in a short time. Therefore, as a material of the friction stir processing tool, one made of a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy having high strength and excellent high temperature characteristics has been proposed (Patent Document 1).
  • the probe of the above-described friction stir processing tool is provided with the intention of causing the softened metal material to flow in the longitudinal direction of the probe when bonding the workpieces together, thereby improving the bonding strength. Because the processing of the probe is required, the shape of the tool becomes complicated, the manufacturing cost is high, and if the probe is broken, the friction stir processing tool can not be used any more. Further, depending on the depth of the probe, there is a possibility that a defect such as an opening may be easily caused in the bonding portion when FSW is performed to bond the thin plates to each other.
  • the present invention provides a tool for friction processing, which can improve tool life and can reduce manufacturing labor and manufacturing cost, and a friction processing apparatus and a friction processing method using the same.
  • the friction processing tool according to the present invention is A friction processing tool for softening and processing a work material by frictional heat generated by pressing while rotating the work material of a metal material, A cylindrical tool main body is provided, and the tip end surface of the tool main body to be brought into contact with the work material is formed only by a flat shoulder surface.
  • the shoulder surface is not provided with a probe that is easily worn, etc.
  • the life of the friction processing tool is improved.
  • the effort and manufacturing cost which manufacture the tool for friction processing can be held down.
  • the tip end surface of the tool main body to be brought into contact with the work material is formed only by the flat shoulder surface, the work material is softened by frictional heat to cause plastic deformation or flow mainly in the radial direction of the shoulder surface. Can be processed.
  • a tool based on such processing principle is called a friction processing tool.
  • the material of the friction processing tool is preferably a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy.
  • the friction processing tool is excellent in heat resistance and wear resistance. Therefore, the present friction processing tool exhibits the required hardness even at high temperatures due to frictional heat at the time of processing of a workpiece, and is good for a workpiece made of an iron-based material such as stainless steel even without a probe. Bonding can be performed.
  • the friction processing device is A friction processing apparatus comprising a processing mechanism for rotating and pressing a friction processing tool against a workpiece of a metal material while rotating the tool for relative movement in the processing direction,
  • the friction processing tool is the friction processing tool according to claim 1 or 2, wherein a ratio of a shoulder diameter to a thickness of a thin plate to be a workpiece is 6.5 to 15,
  • the machining mechanism has a tool feed speed set to 500 to 900 mm / min.
  • the conditions for the above-described friction processing tool and processing mechanism are desirably set for thin plates made of an iron-based material having a thickness of 1.5 mm or less as a work material.
  • the tool has a tool regeneration mechanism that grinds the tip surface formed only by the shoulder surface of the friction processing tool that has been worn due to friction processing using a grinding stone,
  • the tool regeneration mechanism controls the grinding wheel to rotate while grinding the friction processing tool to grind the shoulder surface of the tool body, and the output value of the torque detection means for detecting the rotational torque of the friction processing tool is It is desirable to include control means for controlling to stop reproduction when a predetermined set value is reached.
  • the tool regenerating mechanism can restore the shoulder surface to a planar state and reproduce. Therefore, since the tool for friction processing which has been worn can be reused by regeneration, the life of the tool for friction processing can be further improved and the frequency of tool replacement can be reduced. In particular, since the present friction processing tool does not have a probe, the structure of the grindstone in the tool regenerating mechanism can be simply formed, and the regeneration becomes easy.
  • the torque detection unit detects the rotational torque of the friction processing tool, and for example, the value of the rotational torque when the shoulder surface becomes a smooth plane is taken as the set value, and the rotational torque becomes this set value. By stopping the reproduction at the same time, it is possible to perform good tool reproduction without waste of time and excessive cutting.
  • the friction processing method according to the present invention is A friction processing method in which a workpiece is softened and processed by frictional heat by pressing a friction processing tool against a workpiece of a metal material while rotating and relatively moving the tool in the processing direction,
  • the friction processing tool is the friction processing tool according to claim 1 or 2, wherein a ratio of a shoulder diameter to a thickness of a thin plate made of an iron-based material having a thickness of 1.5 mm or less as a work material is 6 Process the work piece using one of 5 to 15. Thereby, the same effect as the above-described friction processing tool and friction processing device is exhibited.
  • the tool life of the friction processing tool can be improved, and the labor and cost of manufacturing can be suppressed.
  • good bonding and the like can be performed on a thin plate or the like of a workpiece made of an iron-based material such as stainless steel.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the tool for friction processing by embodiment
  • the figure (A) is a perspective view of a tool
  • the figure (B) is the side view.
  • the friction processing tool softens the work material by friction heat generated by rotating and pressing against the work material of the metal material and is processed by plastic deformation or flow mainly in the radial direction of the shoulder surface It is a tool for The friction processing tool (hereinafter appropriately referred to as “tool”) is made of a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy, has a cylindrical tool main body, and has a tip end face of the tool main body to be brought into contact with a workpiece It is formed only by a flat shoulder surface.
  • the tool may be referred to as a friction stir processing tool when it is used for friction stir welding (FSW), friction stir reforming (FSP), friction point bonding (FSJ), etc. described in the background art.
  • the tool 20 has a cylindrical tool main body 21 and a hexagonal columnar mounting portion 24 formed on the proximal end side of the tool main body 21 via the flange 23.
  • the mounting portion 24 is detachably fixed to the tool holder 3 of the friction processing apparatus, and the tool main body 21 is pressed against the workpiece.
  • the tip end surface of the tool main body 21 to be pressed against the workpiece is formed only by the flat shoulder surface 22, and the shoulder surface 22 does not have a projecting probe as in the prior art. Therefore, the flat shoulder surface 22 is friction-welded by pressing it while rotating it against a joint line where the end portions of the plate materials are butt-welded as a workpiece.
  • the shoulder surface 22 may have a curved surface in which the generatrix is slightly convex or slightly concave, as well as a plane whose generatrix is perpendicular to the axis of the tool body 21.
  • the shoulder diameter of the tool 20 (the diameter of the shoulder surface 22) is set so that the ratio of the shoulder diameter to the thickness of the thin plate to be processed is 6.5 to 15. For example, when the thickness of the thin plate is 1.5 mm or less, the shoulder diameter of the tool is set to 8 to 14 mm.
  • the tool 20 is formed of a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy so that joining can be performed reliably even if the material to be processed is an iron-based alloy or the like having a high melting point as compared to an aluminum alloy or the like. Ru.
  • the Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy is not limited as long as it is an alloy having a Ni-based dual dual phase intermetallic compound.
  • Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy for example, Ni 3 Al (L 1 2 ) -Ni 3 Ti (D 0 24 ) -Ni 3 V (D 0 22 ) type intermetallic compound alloy (International Publication WO 2006/1011212 pamphlet And Ni 3 Al (L 1 2 ) -Ni 3 Nb (D 0 a ) -Ni 3 V (D 0 22 ) -based intermetallic compound alloys (see International Publication WO 2007/086185).
  • the above-mentioned Ni 3 Al (L 1 2 ) -Ni 3 Ti (D 0 24 ) -Ni 3 V (D 0 22 ) -based phase intermetallic compound alloy is more than 5 atomic% of Al and 13 atomic% or less, V: 9.5 atomic% or more and less than 17.5 atomic%, Ti: 0 atomic% or more and 3.5 atomic% or less, B: 0 weight ppm or more and 1000 weight ppm or less, the rest being impurities excluding Ni And a Ni 3 Al-based intermetallic compound having a dual phase structure of a pro-eutectic L1 2 phase and a (L1 2 + D0 22 ) eutectoid structure.
  • the first heat treatment is performed at a temperature at which the pro-eutectoid L1 2 phase and the Al phase coexist with respect to the alloy material consisting of Ni and 1000 ppm by weight or less and the remainder excluding impurities and consisting of Ni, and thereafter L1 2 phase If either is the D0 22 phase is cooled to a temperature to coexist, the change by performing the second heat treatment at a temperature and the L1 2 phase and D0 22 phase coexist, the Al phase (L1 2 + D0 22) eutectoid tissue It can be manufactured by a method comprising the steps of: Alternatively, it can also be manufactured by a method including the step of forming a dual dual phase structure by gradually cooling an alloy of the above composition from a high temperature A1 single phase region.
  • Ni 3 Al (L 1 2 ) -Ni 3 Nb (D 0 a ) -Ni 3 V (D 0 22 ) -based intermetallic compound alloy specifically, Al is larger than 5 atomic% and 13 atomic% or less. , V: 9.5 atomic% or more and less than 17.5 atomic%, Nb: 0 atomic% or more and 5 atomic% or less, B: 50 weight ppm or more and 1000 weight ppm or less, the balance is made of Ni excluding impurities.
  • a Ni 3 Al-based intermetallic compound having a dual phase structure of a proeutectoid L1 2 phase and a (L1 2 + D0 22 ) eutectoid structure is mentioned.
  • Al more than 5 atomic percent and 13 atomic percent or less, V: 9.5 atomic percent or more and less than 17.5 atomic percent, Nb: 0 atomic percent or more and 5 atomic percent or less, B: 1000 ppm by weight to 50 ppm by weight or less, the balance being the alloy material consisting of Ni remove impurities, proeutectoid L1 2 phase and Al phase and the temperature to coexist, or the pro-eutectoid L1 2 phase and Al phase and D0 a
  • a first heat treatment at a temperature coexist then either cooled to a temperature that coexist and L1 2 phase and D0 22 phase, by performing a second heat treatment at that temperature, the Al phase (L1 2 + D0 22)
  • It can be manufactured by the process of changing to eutectoid structure to form a dual phase structure.
  • it can also be manufactured by a method including the step of forming a dual dual phase structure by gradually cooling an alloy of the above composition from a high temperature A1 single phase
  • the material of the tool 20 is mainly composed of Ni and Al: 2 to 9 atomic%, V: 10 to 17 atomic%, Ta and / or W: 0.5 to 8 atomic%, Nb: 0 to 6 atomic%, Co: 0 ⁇ 6 atomic%, Cr: 0 ⁇ 6 B relative to the total weight of the total of 100 atomic% of the composition containing atomic%: 10-1000 comprise ppm by weight and the pro-eutectoid L1 2 phase and (L1 2 + D 0 22 )
  • a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy having a dual dual phase structure composed of eutectoid structure is preferable in that it is excellent in heat resistance and wear resistance.
  • the above “to” includes the upper limit value and the lower limit value, respectively.
  • the effect of improving the hardness can be obtained.
  • Nb, Co, and Cr are optional components, Nb is added to improve the strength of the double dual phase structure, and Co and Cr are added to improve the oxidation resistance.
  • B is added to improve the ductility of the resulting alloy.
  • the intermetallic compound alloy is excellent in mechanical properties such as tensile strength and creep resistance characteristics by having a double dual phase structure consisting of a pro-eutectoid L1 2 phase and a (L1 2 + D0 22 ) eutectoid structure. .
  • the material of the tool 20 is mainly composed of Ni and Al: 5.5 to 13 atomic%, V: 10 to 17 atomic%, Nb: 0 to 6 atomic%, Ti: 0 to 6 atomic%, Co : 0-6 atomic%, Cr: 0-6 B relative to the total weight of the total of 100 atomic% of the composition containing atomic%: 10-1000 comprise ppm by weight and the pro-eutectoid L1 2 phase and (L1 2 + D0 22)
  • a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy having a dual duplex phase structure composed of a eutectic phase is also preferable in terms of excellent heat resistance and wear resistance, as in the above.
  • the tool 20 may be manufactured by a melting and casting method, a plastic material such as hot forging, a cast material, and a powder metallurgy method.
  • a melting and casting method for a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy
  • the manufacture of a tool for a Ni-based dual dual phase intermetallic compound alloy can be carried out by various manufacturing methods, and a bare metal of a predetermined element (each having a purity of 99.9% by weight or more so as to obtain a predetermined composition)
  • the ingot is prepared by melting and casting the weighed product of B) and B) by vacuum induction melting method, arc melting method or the like.
  • a tool is manufactured by processing this ingot into a predetermined shape by appropriately using electric discharge machining, cutting, grinding, polishing and the like.
  • the tip end surface of the tool main body 21 to be brought into contact with the workpiece is formed only by the flat shoulder surface 22, the workpiece is softened by frictional heat and the shoulder surface 22 is mainly formed.
  • the present friction processing tool 20 exerts the required hardness (for example, Vickers hardness of 400 or more at 800 ° C.) even at high temperatures due to frictional heat at the time of processing of a workpiece, and stainless steel etc.
  • Favorable joining etc. can be performed also to the to-be-processed material which consists of said iron-type material.
  • it is suitable for joining butts of thin plates having a thickness of 1.5 mm or less as a work material.
  • the shoulder surface 22 of the tool 20 is flat without a probe, the outer peripheral surface shape of the grindstone 51 for grinding the shoulder surface 22 of the tool 20 which has been worn etc. is also flat in the tool regenerating mechanism 5 described later. It can be made into a simple shape that is easy to manufacture.
  • the friction stir welding apparatus 1 includes a processing mechanism 2 that performs friction welding on the works W1 and W2 on a base 7 on which the works W1 and W2 are disposed.
  • a backing jig 4 on which two flat plate-like works W1 and works W2 are disposed is provided on the base 7, and the works W1 and W2 disposed on the backing jig 4 are a backing jig.
  • the bonding wire L in which the workpiece W1 and the workpiece W2 are butted to each other is fixed so as to be positioned at the center of the backing jig 4 by the workpiece presser 6 provided at 4.
  • the workpieces W1 and W2 are high melting point materials such as iron-based alloys
  • ceramics such as silicon nitride
  • the backing jig 4 may be configured by a flat plate member, a rod-like member, or the like formed of a material having a small thermal conductivity.
  • the processing mechanism 2 moves the tool holding unit 30 for holding the tool 20, the rotation motor 23 for rotating the tool 20, the elevating motor 85 for raising and lowering the tool holding unit 30, and the tool holding unit 30 in the lateral direction. And a linear motion mechanism 84.
  • the tool holder 30 includes a tool holder 3 at its lower portion for detachably attaching the tool 20.
  • the tool holder 3 is connected to a tool rotation motor 32, and the tool 20 is rotated together with the tool holder 3 by driving the tool rotation motor 32.
  • the tool holding unit 30 is attached to be able to move up and down with respect to the slider 80, and is made movable up and down with respect to the base 7 by the raising and lowering motor 85 provided on the slider 80, thereby a tool for the works W1 and W2 The height is adjusted.
  • the tool holding portion 30 is rotatably attached to the slider 80 so that the tool 20 can be set to a predetermined advancing angle ⁇ (see FIG. 4).
  • the slider 80 is attached to the pair of guide rails 81 and the ball screw 82 in the linear motion mechanism 84 provided with the pair of guide rails 81, the ball screw 82 and the feed motor 83, and is parallel to the base 7 by the drive of the feed motor 83. It is movable to
  • the tool 20 rotated at high speed (for example, about 500 rpm to 2000 rpm) is pressed against one end of the joining line L of the workpiece W1 and the workpiece W2.
  • the works W1 and W2 around the bonding line L are softened by the generated frictional heat.
  • the workpieces W1 and W2 around the bonding line L are continuously softened by frictional heat due to rotation and plastic deformation mainly in the radial direction of the shoulder surface 22 Or flow, and the vicinity of the bonding line L of the workpieces W1 and W2 is frictionally bonded.
  • the plate material to be processed be a thin plate. Therefore, the plate material (workpieces W1 and W2) as a material to be processed is a thin plate made of an iron-based material, and is suitably used to join materials having a plate thickness of 1.5 mm or less.
  • the backing jig 4 disposed on the back surface of the thin plate a material having a small thermal conductivity (for example, Si 3 N 4) that can block heat radiation from the back surface side of the thin plate. It is possible to perform good joining by setting it as.
  • the smaller the thermal conductivity the larger the softening depth of the thin plate from the shoulder surface 22 of the tool 20 in contact with the thin plate, and as a result, good bonding can be obtained.
  • the tool 20 used for this friction stir welding apparatus 1 is set to the magnitude
  • the friction bonding conditions in the friction stir welding apparatus be set so that the feed speed of the tool 20 is 500 mm / min or more and 900 mm / min or less.
  • the rotational speed of the tool 20 can be set to a rotational speed that generates heat to about 800 to about 1000 ° C. by frictional heat when the tool is pressed against the workpiece.
  • the rotation speed of the tool 20 is preferably set in the range of 700 rpm or more and 1800 rpm or less.
  • the advancing angle ⁇ (see FIG. 4) of the tool 20 is preferably set, for example, in a range of 2 degrees or more and 5 degrees or less.
  • the friction stir welding apparatus 1 further includes a tool grinding apparatus 5 as a tool regenerating mechanism for regenerating the tool 20.
  • the tool grinding device 5 is for grinding the shoulder surface 22 of the tool 20 which has been worn due to the processing of the work material to restore it to the original planar shape and regenerating it. It is arranged on one side of 7 (see FIG. 2). Then, as shown in FIG. 3, the tool grinding device 5 is connected to the grindstone 51 formed on the outer periphery of the disk-like grindstone support plate 52 and the rotary shaft 58 attached to the grindstone support plate 52. And a grinding wheel rotating motor 53 for rotating. As the grindstone 51, it is preferable to use a diamond grindstone or the like so that the tool 20 can be ground smoothly.
  • the present invention is not limited to this.
  • cubic boron nitride (CBN) or the like such as borazone It is good.
  • the grindstone 51 is covered by a cover 54 so that grinding debris and the like generated from the tool 20 and the grindstone 51 are not scattered to the outside, and a tool insertion port 56 for arranging the tool 20 in the cover 54. Is provided on the upper surface, and a discharge port 57 for discharging grinding debris and the like is provided on the lower surface.
  • the tool grinding device 5 is moved to the upper side of the tool grinding device 5 while rotating the worn tool etc., and the shoulder surface 22 of the tip is rotated to the grindstone 51 being rotated. Abut and grind. Thereby, the shoulder surface 22 of the tool 20 is regenerated to the original flat state.
  • the tool grinding apparatus 5 is disposed on the base 7 so that the direction in which the bonding lines L of the workpieces W1 and W2 extend and the rotational direction of the grinding stone 51 coincide with each other. Since grinding is possible with the grindstone 51 while keeping the advancing angle ⁇ , the regenerating operation of the tool 20 can be facilitated.
  • the peripheral speed of the grindstone 51 is set to about 5 to 80 m / sec in the case of CBN (orthogonal boron nitride) or a diamond grindstone, but is not limited thereto.
  • CBN orthogonal boron nitride
  • the number of revolutions optimum for grinding is set in consideration of the type of the whetstone 51, the peripheral speed of the whetstone 51 and the like.
  • the rotational speed is relatively slow.
  • the rotational speed of the tool 20 is preferably set to about 100 rpm, but is not limited thereto.
  • cold air and / or mist may be supplied around the grindstone 51.
  • the roughness of the grinding surface of the grinding wheel 51 can be made finer, and the tool 20 can be ground smoothly and efficiently.
  • the shoulder surface 22 of the tool 20 can be restored to a planar state by the tool grinding device 5 and regenerated. Therefore, since the worn tool etc. can be reused by regeneration, the life of the tool 20 can be further improved and tool replacement frequency can be reduced. In particular, since the present friction processing tool 20 does not have a probe, the structure of the grindstone 51 can be simply formed, and regeneration becomes easy.
  • a torque detection unit for detecting the rotational torque of the tool 20 is connected to the tool rotation motor 32 for rotating the tool 20. This torque detection unit The rotational torque of the tool 20 is also detected while grinding 20 with the grindstone 51.
  • the friction stir welding apparatus 1 is provided with control means (not shown) for controlling to stop the grinding process when the rotational torque detected by the torque detection unit reaches a predetermined setting value during tool grinding.
  • the set value as the rotational torque to stop the grinding process is smoother by grinding than the rotational torque when grinding is performed with the shoulder surface 22 of the tool 20 worn away due to friction bonding and the plane smoothness is lost.
  • the rotational torque decreases, the grinding process is stopped when the rotational torque decreases and the constant value is maintained for a predetermined time.
  • the rotational torque of the tool 20 is detected by the torque detection unit, and for example, the value of the rotational torque when the shoulder surface 22 becomes a smooth plane is taken as a set value, and the rotational torque becomes this set value.
  • the torque detection unit detects the rotation torque of the tool rotation motor 32
  • the rotation torque of the grinding wheel rotation motor 53 may be detected.
  • Example 1 The friction processing tool used has a shoulder diameter of 10 mm and a flat shoulder surface as shown in FIG. 1 and does not have a probe, and the plate thickness of the friction stir welding tool shown in FIG. Friction welding was performed by butting two thin plates (workpieces) made of 1.0 mm SUS430 into contact with each other.
  • the material of the tool for friction processing is 50 wt ppm of B based on the total weight of the composition of 100 at% including 75 at% of Ni, 7 at% of Al, 13 at% of V, and 5 at% of Ta. It is a Ni-based dual dual phase intermetallic alloy alloy having a dual dual phase structure comprising a primary phase L1 2 phase and a (L1 2 + D0 22 ) eutectic phase.
  • a plate-like back jig is used.
  • the back jig is made of silicon nitride (Si 3 N 4 ) and has a length of 30 ⁇ 30 mm.
  • Three 100 mm square bars were used side by side in the bonding direction.
  • the friction bonding conditions are such that the tool is pressed onto the bonding line of the two thin plates as the work material while rotating the tool at an advancing angle of 3 degrees and the tool rotation speed of 1500 rpm, and the tool emits orange light due to frictional heat. It was set to move linearly 250 mm at a feed speed of 900 mm / min, and a joining line where two thin plates were butted was friction-joined.
  • the load to the tool at the time of processing was set to about 0.7 ton. And after joining, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG.
  • Test piece had a width of 25 mm and a parallel part length of 50 mm according to the shape of the JIS Z 2201 5 test piece.
  • the crosshead speed at the time of measurement was 20 mm / min.
  • Example 2 friction bonding was performed in the same manner as in Example 1 except that the friction processing tool used had a shoulder diameter of 12 mm, and a test piece was prepared and a tensile test was performed. And about Example 2, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 6 after joining.
  • Example 3 friction welding is performed in the same manner as in Example 1 except that the friction processing tool uses a shoulder diameter of 14 mm, and the friction bonding condition is set to a tool feed rate of 700 mm / min. Test pieces were prepared and subjected to a tensile test. And about Example 3, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 7 after joining.
  • Example 4 In Example 4, the friction processing tool used had a shoulder diameter of 12 mm, and the thin plate as the work material had a plate thickness of 0.8 mm, and the friction bonding conditions were a tool feed speed of 550 mm / mm. Friction bonding was performed in the same manner as in Example 1 except that the value was min, test pieces were prepared, and a tensile test was performed. And about Example 4, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 8 after joining.
  • Example 5 friction bonding was performed in the same manner as in Example 4 except that the friction bonding condition was set to a tool feed rate of 650 mm / min, and a tensile test was performed by preparing a test piece. And about Example 5, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 9 after joining.
  • Example 6 friction bonding was performed in the same manner as in Example 1 except that a friction processing tool having a shoulder diameter of 8 mm was used, a test piece was prepared, and a tensile test was performed. And about Example 6, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 10 after joining.
  • Example 7 friction bonding was performed in the same manner as in Example 6 except that the friction bonding conditions were set to a tool feed rate of 700 mm / min, and test pieces were manufactured and tensile tests were performed. And about Example 7, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 11 after joining.
  • Example 8 friction bonding was performed in the same manner as in Example 6 except that the friction bonding condition was set to a tool feed rate of 500 mm / min, and a tensile test was performed by preparing a test piece. And about Example 8, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 12 after joining.
  • Example 9 the thin plate as the work material has a plate thickness of 1.5 mm, and the friction bonding conditions are the same as in Example 1 except that the tool feed rate is 700 mm / min. Then, test pieces were prepared and subjected to a tensile test. And about Example 9, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 13 after joining.
  • Example 10 friction bonding was performed in the same manner as in Example 9 except that friction bonding conditions were set to a tool feed rate of 500 mm / min, and test pieces were manufactured and tensile tests were performed. And about Example 10, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 14 after joining.
  • Example 11 In Example 11, the thin plate as the work material has a plate thickness of 0.8 mm, and the friction bonding conditions are that the tool rotation speed is 1000 rpm and the tool feed rate is 500 mm / min. Friction bonding was performed in the same manner, test pieces were prepared, and tensile tests were performed. And about Example 11, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 15 after joining.
  • Example 12 In Example 12, the friction processing tool uses a shoulder diameter of 14 mm, the thin plate as the work material has a plate thickness of 1.5 mm, and the friction bonding condition is a tool rotation speed of 900 rpm. The friction bonding was performed in the same manner as in Example 1 except that the tool feeding speed was 500 mm / min, and a test piece was prepared and a tensile test was performed. And about Example 12, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 16 after joining.
  • Example 13 In Example 13, the friction processing tool uses a tool with a shoulder diameter of 12 mm, and the friction bonding conditions are the same as in Example 1 except that the tool rotational speed is 800 rpm and the tool feed rate is 500 mm / min. It joined and produced the test piece and did the tension test. And about Example 13, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 17 after joining.
  • the friction processing tool has a shoulder diameter of 12 mm, and a spherically projecting probe with a radius of 2 mm and a height of 0.73 mm is provided at the center of the shoulder surface. Friction stir welding was performed in the same manner as in Example 1 except that the tool rotational speed was set to 1400 rpm, and a test piece was prepared and a tensile test was performed. And about the reference example, the construction state in the junction part of a thin plate is shown in the photograph of FIG. 18 after joining.
  • each of the examples is in the range of 492 ⁇ 566N / mm 2, even compared to 535N / mm 2 of Reference Example, good bonding strength so as not to unfavorably was obtained.
  • Friction stir welding equipment (friction processing equipment) 2 Machining mechanism 5 Tool regeneration mechanism (tool grinding device) 20 friction working tool 21 tool main body 22 shoulder surface 51 grinding wheel L bonding line W1, W2 workpiece (work material) ⁇ advance angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

ツール寿命が向上され、製造の手間や製造コストを抑えることができる摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法を提供する。金属材料の被加工材に対して回転させながら押し当てて発生する摩擦熱により被加工材W1,W2を軟化させて加工するための摩擦加工用ツール20であって、円柱状のツール本体21を備え、被加工材W1,W2に接触させるツール本体の先端面が平坦なショルダ面22のみで形成されている。摩擦加工用ツール20の材質は、Ni基2重複相金属間化合物合金からなる。

Description

摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法
 本発明は、例えば、金属材料の被加工材同士を突き合せて摩擦熱により軟化させて接合するために用いられる摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法に関する。
 上記加工法として、摩擦攪拌接合(FSW)が知られている。摩擦攪拌接合は、金属材料の被加工材同士を突き合せて形成される接合線に沿って円柱状のツールを回転させながら押し当て、接合方向に相対移動させることにより、発生する摩擦熱により被加工材を軟化させて接合する方法である。また、上記ツールを用いて、被加工材表面の強度及び硬さ等を向上させる摩擦攪拌改質(FSP)や、被加工材を点接合する摩擦点接合(FSJ)も行われ、これらと上記摩擦攪拌接合とを総称して摩擦攪拌加工と称される。
 上記摩擦攪拌加工用ツールは、円柱状のツール本体と、ツール本体の先端面に形成されるショルダ面と、ショルダ面の中央に突設するプローブとを備える。そして、摩擦攪拌加工用ツールは、被加工材よりも硬さ、融点、耐摩耗性等の物性の高い材料が要求され、アルミニウム材等の低融点材料の被加工材の接合にはSKD鋼等の工具鋼が主に使用されている。一方、ステンレス等の鉄系材料の被加工材を接合する場合には、セラミックス製や超硬合金製の摩擦攪拌加工用ツールが使用されている。しかし、セラミックス製の摩擦攪拌加工用ツールは破損しやすく、超硬合金製の摩擦攪拌加工用ツールは短時間で摩耗が生じやすい等の問題がある。そこで、摩擦攪拌加工用ツールの材質として高強度で優れた高温特性を有するNi基2重複相金属間化合物合金からなるものが提案されている(特許文献1)。
特開2009-255170号公報
 ところで、上記摩擦攪拌加工用ツールのプローブは、被加工材同士を接合する場合に軟化した金属材料をプローブの長さ方向に流動させ、接合強度を向上させることを意図して設けられているが、プローブの加工を必要とするためツールの形状が複雑になり、製作コストが高く、また、プローブが破損すると、その摩擦攪拌加工用ツールはそれ以上使用できなくなる。また、上記プローブ深さによっては、薄板同士を接合させるFSWを行う場合に接合部に開口等の欠陥を起こし易くなる等のおそれがある。
 本発明は、上記事情に鑑み、ツール寿命が向上され、製造の手間や製造コストを抑えることができる摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法を提供するものである。
 本発明に係る摩擦加工用ツールは、
 金属材料の被加工材に対して回転させながら押し当てて発生する摩擦熱により被加工材を軟化させて加工するための摩擦加工用ツールであって、
 円柱状のツール本体を備え、被加工材に接触させるツール本体の先端面が平坦なショルダ面のみで形成されている。
 これにより、ショルダ面には摩耗等し易いプローブが設けられていないので、摩擦加工用ツールの寿命が向上される。また、ショルダ面にプローブを形成する必要がないので、摩擦加工用ツールを製造する手間や製造コストを抑えることができる。また、被加工材に接触させるツール本体の先端面が平坦なショルダ面のみで形成されていることにより、被加工材を摩擦熱により軟化させて主にショルダ面の径方向に塑性変形ないし流動させて加工することができる。なお、このような加工原理によるツールを摩擦加工用ツールと呼ぶ。
 上記摩擦加工用ツールの材質は、Ni基2重複相金属間化合物合金であるのが好ましい。
 この場合、摩擦加工用ツールは、耐熱及び耐摩耗性に優れるものとなる。従って、本摩擦加工用ツールは、被加工材の加工時に摩擦熱による高温下でも必要な硬さを発揮し、プローブが無くてもステンレスなどの鉄系材料からなる被加工材に対しても良好な接合等を行うことができる。
 また、本発明に係る摩擦加工装置は、
 金属材料の被加工材に対して摩擦加工用ツールを回転させながら押し当てて、加工方向に相対移動させる加工機構を備える摩擦加工装置であって、
 摩擦加工用ツールは、請求項1又は2に記載の摩擦加工用ツールであって、被加工材となる薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5~15であり、
 加工機構は、ツール送り速度が500~900mm/minに設定されている。
 なお、上記の摩擦加工用ツール及び加工機構の条件は、被加工材として板厚が1.5mm以下の鉄系材料からなる薄板に対する設定とするのが望ましい。
 これにより、上記摩擦加工用ツールの作用効果に加え、プローブが無い摩擦加工用ツールによりステンレスなどの鉄系材料からなる被加工材の薄板に対しても良好な接合等を行うことができる。
 上記摩擦加工装置において、
 摩擦加工により摩耗等した摩擦加工用ツールにおけるショルダ面のみで形成する先端面を砥石により研削するツール再生機構を備え、
 ツール再生機構は、上記摩擦加工用ツールを回転させながら砥石を回転させてツール本体のショルダ面を研削するように制御し、上記摩擦加工用ツールの回転トルクを検出するトルク検出手段の出力値が所定の設定値に達すると再生停止するように制御する制御手段を備えるのが望ましい。
 ショルダ面が摩耗することにより、ショルダ面と被加工材の接触状態が不安定になり良好な接合状態を得ることができなくなる。これに対して、上記ツール再生機構によれば、摩擦加工用ツールのショルダ面が摩耗等しても、ツール再生機構によりショルダ面を平面状態に復元して再生することができる。従って、摩耗等した摩擦加工用ツールを再生により再使用することができるので、摩擦加工用ツールの寿命が更に向上され、ツール交換頻度を少なくすることができる。特に、本摩擦加工用ツールにはプローブが無いので、上記ツール再生機構における砥石の構造も簡素に形成でき、再生が容易となる。
 また、ツール再生時に摩擦加工用ツールの回転トルクをトルク検出部により検出して、例えばショルダ面が滑らかな平面になった時の回転トルクの値を設定値とし、回転トルクがこの設定値になった時に再生停止することで、時間の無駄がなく、削りすぎることもなく良好なツール再生を行なうことができる。
 一方、本発明に係る摩擦加工方法は、
 金属材料の被加工材に対して摩擦加工用ツールを回転させながら押し当てて加工方向に相対移動させることにより、摩擦熱により被加工材を軟化させて加工する摩擦加工方法であって、
 摩擦加工用ツールは、請求項1又は2に記載の摩擦加工用ツールであって、被加工材として板厚が1.5mm以下の鉄系材料からなる薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5~15のものを用いて被加工材を加工する。
 これにより、上述した摩擦加工用ツール、摩擦加工装置と同様の作用効果が発揮される。
 以上のように、本発明によれば、摩擦加工用ツールのツール寿命が向上され、製造の手間や製造コストを抑えることができる。しかも、プローブが無くてもステンレスなどの鉄系材料等からなる被加工材の薄板等に対しても良好な接合等を可能とする。
実施形態による摩擦加工用ツールを示す図であり、同図(A)はツールの斜視図であり、同図(B)はその側面図である。 摩擦攪拌接合装置の全体構成を示す斜視図である。 摩擦攪拌接合装置のツール再生機構としてのツール研削装置の部分を拡大した断面図である。 ワーク加工操作位置とツール再生操作位置との関係を示す模式図である。 実施例1の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例2の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例3の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例4の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例5の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例6の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例7の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例8の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例9の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例10の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例11の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例12の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 実施例13の摩擦接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。 参考例の摩擦攪拌接合により得られた薄板の接合部を表側から撮影した写真である。
(摩擦加工用ツール)
 摩擦加工用ツールは、金属材料の被加工材に対して回転させながら押し当てて発生する摩擦熱により被加工材を軟化させて、主にショルダ面の径方向に塑性変形ないし流動させて加工するためのツールである。摩擦加工用ツール(以下、適宜「ツール」と呼ぶ。)は、Ni基2重複相金属間化合物合金からなり、円柱状のツール本体を備え、被加工材に当接させるツール本体の先端面が平坦なショルダ面のみで形成されている。なお、ツールは、背景技術で述べた摩擦攪拌接合(FSW)、摩擦攪拌改質(FSP)、摩擦点接合(FSJ)等に用いる場合を摩擦攪拌加工用ツールと呼ぶことができる。
 すなわち、図1に示すように、ツール20は、円柱状のツール本体21と、ツール本体21の基端側にフランジ23を介して形成する六角柱状の取付部24とを有する。この取付部24を摩擦加工装置のツールホルダー3に着脱自在に固定して、ツール本体21を被加工材に押し当てる。このツール20は、被加工材に押し当てるツール本体21の先端面が平坦なショルダ面22のみで形成されており、ショルダ面22には従来のような突起状のプローブが無い。従って、平坦なショルダ面22は、被加工材として例えば板材同士の端部を突き合せた接合線上に対して回転させながら圧接させて摩擦接合を行なう。なお、ショルダ面22は、その母線がツール本体21の軸線に垂直な平面のみならず、母線がやや凸又はやや凹の曲面となっていてもよい。そして、ツール20のショルダ径(ショルダ面22の直径)は、被加工材となる薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5~15となるように設定される。例えば、薄板の板厚が1.5mm以下である場合、ツールのショルダ径は、8~14mmに設定される。
 ツール20は、被加工材がアルミニウム合金等に比べて高融点材料の鉄系合金等であっても確実に接合を行なえるようにするために、Ni基2重複相金属間化合物合金により形成される。このNi基2重複相金属間化合物合金として、Ni基2重複相金属間化合物を有する合金であれば、限定されない。
 Ni基2重複相金属間化合物合金として、例えば、NiAl(L1)-NiTi(D024)-NiV(D022)系金属間化合物合金(国際公開WO2006/1011212号パンフレットを参照)や、NiAl(L1)-NiNb(D0)-NiV(D022)系金属間化合物合金(国際公開WO2007/086185号パンフレットを参照)などが知られている。
 上記NiAl(L1)-NiTi(D024)-NiV(D022)系相金属間化合物合金として、具体的には、Al:5原子%より大で13原子%以下、V:9.5原子%以上で17.5原子%より小、Ti:0原子%以上で3.5原子%以下、B:0重量ppm以上で1000重量ppm以下、残部は不純物を除きNiからなり、かつ初析L12相と(L12+D022)共析組織との2重複相組織を有するNiAl基金属間化合物が挙げられる。
 この金属間化合物は、Al:5原子%より大で13原子%以下、V:9.5原子%以上で17.5原子%より小、Ti:0原子%以上で3.5原子%以下、B:0重量ppm以上で1000重量ppm以下、残部は不純物を除きNiからなる合金材に対して、初析L12相とAl相とが共存する温度で第1熱処理を行い、その後L12相とD022相とが共存する温度に冷却するか、当該L12相とD022相とが共存する温度で第2熱処理を行うことによって、Al相を(L12+D022)共析組織に変化させて2重複相組織を形成する工程を備える方法によって製造することができる。もしくは、上記組成の合金を高温のA1単相領域から徐冷することによって2重複相組織を形成する工程を備える方法によっても製造することができる。
 また、上記NiAl(L1)-NiNb(D0)-NiV(D022)系金属間化合物合金として、具体的には、Al:5原子%より大で13原子%以下、V:9.5原子%以上で17.5原子%より小、Nb:0原子%以上で5原子%以下、B:50重量ppm以上1000重量ppm以下、残部は不純物を除きNiからなり、初析L12相と(L12+D022)共析組織との2重複相組織を有するNiAl基金属間化合物が挙げられる。
 この金属間化合物は、Al:5原子%より大で13原子%以下、V:9.5原子%以上で17.5原子%より小、Nb:0原子%以上で5原子%以下、B:50重量ppm以上で1000重量ppm以下、残部は不純物を除きNiからなる合金材に対して、初析L12相とAl相とが共存する温度、又は初析L1相とAl相とD0が共存する温度で第1熱処理を行い、その後、L1相とD022相とが共存する温度に冷却するか、その温度で第2熱処理を行うことによって、Al相を(L12+D022)共析組織に変化させて2重複相組織を形成する工程によって製造することができる。もしくは、上記組成の合金を高温のA1単相領域から徐冷することによって2重複相組織を形成する工程を備える方法によっても製造することができる。
 そして、ツール20の材質には、Niを主成分とし且つAl:2~9原子%、V:10~17原子%、Ta及び/又はW:0.5~8原子%、Nb:0~6原子%、Co:0~6原子%、Cr:0~6原子%を含む合計100原子%の組成の合計重量に対してB:10~1000重量ppmを含み且つ初析L12相と(L12+D022)共析組織とからなる2重複相組織を有するNi基2重複相金属間化合物合金が、耐熱及び耐摩耗性に優れる点で好ましい。なお、本明細書において、上記「~」は、上限値、下限値をそれぞれ含む。
 Ta及び/又はWが0.5~8原子%含むことにより硬さの向上効果が得られる。
 Nb、Co、Crは、任意成分であるが、Nbは、2重複相組織の強度向上のために添加され、また、Co、Crは、耐酸化性向上のために添加される。
 Bは、得られる合金の延性向上のために添加される。
 また、初析L12相と(L12+D022)共析組織とからなる2重複相組織を有することにより、金属間化合物合金は引張強度などの機械的特性や耐クリープ特性に優れるものとなる。
 また、ツール20の材質には、Niを主成分とし且つAl:5.5~13原子%、V:10~17原子%、Nb:0~6原子%、Ti:0~6原子%、Co:0~6原子%、Cr:0~6原子%を含む合計100原子%の組成の合計重量に対してB:10~1000重量ppmを含み且つ初析L12相と(L12+D022)共析組織とからなる2重複相組織を有するNi基2重複相金属間化合物合金も、上記のものと同様に、耐熱及び耐摩耗性に優れる点で好ましい。
 ツール20の製造は、溶解・鋳造法、鋳造材を熱間鍛造等の塑性加工、粉末冶金法等にて賦形してもよい。例えば、Ni基2重複相金属間化合物合金のツールの製造は、種々の製造方法にて行うことができ、所定の組成になるように所定の元素の地金(それぞれ純度99.9重量%以上)とBを秤量したものを真空誘導溶解法やアーク溶解法等によって溶解、鋳造することによって鋳塊を作製する。この鋳塊から放電加工、切削加工、研削加工、研磨加工等を適宜用いて所定の形状に加工することによりツールを製造する。
 以上のツール20によれば、被加工材に接触させるツール本体21の先端面が平坦なショルダ面22のみで形成されていることにより、被加工材を摩擦熱により軟化させて主にショルダ面22の径方向に塑性変形ないし流動させて加工することができる。ツール20のショルダ面22が平坦に形成されており、ショルダ面22には摩耗、破損等し易いプローブが設けられていないので、ツール20の寿命が向上される。また、ショルダ面22にプローブを形成する必要がないので、ツール20を製造する手間や製造コストを抑えることができる。さらに、ツール20がNi基2重複相金属間化合物合金からなるので、耐熱及び耐摩耗性に優れる。従って、本摩擦加工用ツール20は、被加工材の加工時に摩擦熱による高温下でも必要な硬さ(例えば、800℃ではビッカース硬さが400以上)を発揮し、プローブが無くてもステンレスなどの鉄系材料からなる被加工材に対しても良好な接合等を行うことができる。特に、被加工材として板厚が1.5mm以下の薄板の突き合わせを接合するのに好適である。また、ツール20のショルダ面22はプローブが無く平坦に形成されるので、後述するツール再生機構5においても、摩耗等したツール20のショルダ面22を研削する砥石51の外周面形状も平坦面とすることができ、製造容易な簡単な形状にすることができる。
(摩擦加工装置)
 次に、摩擦加工装置の一実施形態として、被加工材となる板材(ワーク)の端面を突き合わせて摩擦接合するための摩擦攪拌接合装置を説明する。図2に示すように、摩擦攪拌接合装置1は、ワークW1,W2を配置するための基台7上に、ワークW1,W2に対して摩擦接合を行う加工機構2を備える。
 基台7上には、2枚の平板状のワークW1及びワークW2が配される裏当て冶具4が設けられ、裏当て冶具4の上に配置されたワークW1及びワークW2は、裏当て冶具4に設けたワーク押さえ6によりワークW1及びワークW2を突き合せた接合線Lが裏当て冶具4の中央に位置するように固定される。裏当て冶具4は、ワークW1,W2が鉄系合金等の高融点材料の場合には窒化珪素などのセラミックス等が使用されることが好ましいが、これらに限定されるものではない。また、裏当て冶具4は、熱伝導率の小さい材料で形成される平板部材や棒状部材等で構成してもよい。
 加工機構2は、ツール20を保持するツール保持部30と、ツール20を回転させる回転用モータ23と、ツール保持部30を昇降させる昇降用モータ85と、ツール保持部30を横方向に移動させる直動機構84とを備える。ツール保持部30は、下部にツール20を着脱自在に取り付けるツールホルダー3を備える。ツールホルダー3は、ツール回転用モータ32と連結されており、このツール回転用モータ32の駆動によりツールホルダー3とともにツール20が回転される。ツール保持部30は、スライダー80に対して昇降自在に取り付けられており、スライダー80に設ける昇降用モータ85によって基台7に対して上下に移動自在にされ、これにより、ワークW1,W2に対するツール高さが調節される。また、ツール保持部30は、スライダー80に対して回動自在に取り付けられ、ツール20を所定の前進角θ(図4参照)に設定できるようになっている。スライダー80は、一対のガイドレール81、ボールネジ82及び送り用モータ83を備える直動機構84における一対のガイドレール81、ボールネジ82に取り付けられており、送り用モータ83の駆動により基台7に平行に移動自在となっている。
 そして、ワークW1,W2を接合する際、高速回転(例えば、500rpm~2000rpm程度)させたツール20を、ワークW1及びワークW2の接合線Lの一端に押し付ける。すると、発生する摩擦熱により接合線L周辺のワークW1,W2が軟化する。そして、ツール20を接合線Lの他端に向かって移動させると、回転による摩擦熱で接合線L周辺のワークW1,W2が連続的に軟化して主にショルダ面22の径方向に塑性変形ないし流動して、ワークW1,W2の接合線L付近が摩擦接合される。
 本実施形態では、プローブを有しないツール20の平坦なショルダ面22を板材の突き合せ部である接合線L上の表面に圧接させるだけで摩擦接合を行なうため、接合する板材の裏面まで摩擦熱を十分到達させる必要があり、被加工材となる板材が薄板であるこことが好ましい。従って、被加工材としての板材(ワークW1,W2)が鉄系材料からなる薄板であって、板厚が1.5mm以下のものを接合するのに好適に使用される。なお、薄板の板厚が1.5mmを超えても、薄板の裏面に配置する裏当て冶具4として、薄板の裏面側からの放熱を遮断できる熱伝導率の小さい材質(例えば、Si)とすることにより良好な接合を行うことが可能である。この裏当て冶具4は、熱伝導率が小さいほど、薄板に当接されているツール20のショルダ面22からの薄板の軟化する深さが増加し、その結果、良好な接合が得られる。
 そして、この摩擦攪拌接合装置1に用いられるツール20は、被加工材としての薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5以上15以下の範囲となる大きさに設定されるのが好ましい。さらに、摩擦攪拌接合装置での摩擦接合条件は、ツール20の送り速度が500mm/min以上900mm/min以下で加工を行なうように設定されるのが好ましい。また、ツール20の回転数は、ツールが被加工材に圧接されたとき、摩擦熱により約800~約1000℃程度に発熱する回転数とすることができる。例えば、ツール20の回転数は、700rpm以上1800rpm以下の範囲に設定されるのが好ましい。さらに、ツール20の前進角θ(図4参照)は、例えば、2度以上5度以下の範囲で設定されるのが好ましい。
 以上の条件設定により、プローブが無い摩擦加工用ツール20により、被加工材としてステンレスなどの鉄系材料からなる薄板(W1,W2)の突き合わせ部に対しても良好な接合を行うことができる。また、ツール20は、従来のように被加工材の突合せ部の端面間にプローブを挿入する必要がないので、ツール20の深さ方向の位置を高い精度で制御する必要がなくなる。
(ツール再生機構)
 また、摩擦攪拌接合装置1は、ツール20を再生させるツール再生機構としてのツール研削装置5を備えている。ツール研削装置5は、被加工材の加工により摩耗等したツール20のショルダ面22を研削して元の平面形状に復元し再生するためのものであり、裏当て冶具4に隣接して基台7上の一方側に配置されている(図2参照)。そして、図3に示すように、ツール研削装置5は、円板状の砥石支持板52の外周に形成した砥石51と、砥石支持板52に取り付けられた回転軸58に接続されて砥石51を回転させる砥石回転用モータ53とを備える。砥石51としては、ツール20の研削が円滑に行えるようにダイヤモンド砥石等を使用することが好ましいが、これに限定されるものではなく、例えば、ボラゾンのような立方晶窒化ホウ素(CBN)等によるものでも良い。また、砥石51は、ツール20及び砥石51から発生する研削クズ等が外部に飛散されないようにするため、カバー54により覆われており、このカバー54には、ツール20を配置させるツール挿入口56が上面に設けられるとともに、研削クズ等を排出させる排出口57が下面に設けられている。
 そして、図3を参照して、ツール20の再生の際は、摩耗等したツール20を回転させながらツール研削装置5の上方に移動させて先端のショルダ面22を、回転している砥石51に当接させて研削する。これにより、ツール20のショルダ面22が元の平坦な状態に再生される。
 また、図4を参照して、ワークW1,W2の接合線Lが伸びる方向と砥石51の回転方向が一致するようにツール研削装置5を基台7上に配設することにより、ツール20に前進角θを保持させた状態のままでも砥石51により研削できるので、ツール20の再生操作を容易にすることができる。
 上記再生操作の際、砥石51の周速は、CBN(立法晶窒化硼素)やダイヤモンド砥石の場合は5~80m/sec程度に設定されるが、これらには限られない。これにより、ツール20を回転させながら砥石51を回転させて研削するに際して、ツール20を欠損等させることなく円滑に研削することができる。また、この再生時のツール20の回転数は、砥石51の種類や砥石51の周速等を考慮して研削に最適な回転数が設定される。通常は、比較的遅い回転数とされ、例えば、ツール20の回転数は、100rpm前後程度に設定されるのが好ましいが、これに限定されない。
 なお、このツール20の研削時には、砥石51周辺に冷風及び/又はミストを供給するようにしてもよい。これにより、ツール研削時に冷風及び/又はミストを供給することで、砥石51の研削面の粗さを細かくし、滑らかに且つ効率的にツール20を研削することができる。
 以上の再生操作により、ツール20のショルダ面22が摩耗等しても、ツール研削装置5によりショルダ面22を平面状態に復元して再生することができる。従って、摩耗等したツール20を再生により再使用することができるので、ツール20の寿命が更に向上され、ツール交換頻度を少なくすることができる。特に、本摩擦加工用ツール20にはプローブが無いので、砥石51の構造も簡素に形成でき、再生が容易となる。
 さらに、ツール20を回転させるツール回転用モータ32には、図示していないが、ツール20の回転トルクを検出するトルク検出部(図示せず)が接続されており、このトルク検出部は、ツール20を砥石51により研削している最中もツール20の回転トルクを検出するようになっている。そして、ツール研削中にトルク検出部で検出した回転トルクが所定の設定値に達すると研削加工を停止するように制御する制御手段(図示せず)が摩擦攪拌接合装置1に設けられている。研削加工を停止する回転トルクとしての設定値は、ツール20のショルダ面22が摩擦接合により摩耗等して平面平滑性が無くなった状態で研削されている時の回転トルクよりも研削により平滑になった時の回転トルクが小さくなるので、回転トルクが減少して所定時間一定値を維持すると研削加工を停止するようになっている。
 これにより、ツール再生時にツール20の回転トルクをトルク検出部により検出して、例えばショルダ面22が滑らかな平面になった時の回転トルクの値を設定値とし、回転トルクがこの設定値になった時に再生停止することで、時間の無駄がなく、削りすぎることもなく良好なツール再生を行なうことができる。
 なお、本発明は上記実施形態のみに限定されず、本発明の範囲で種々の変更を施すことが可能である。例えば、上記トルク検出部は、ツール回転用モータ32の回転トルクを検出するが、砥石回転用モータ53の回転トルクを検出するようにしてもよい。
 摩擦加工用ツールとして、プローブの無いものでも良好な摩擦接合が行えることを確かめるため、以下の実施例を行った。
(実施例1)
 摩擦加工用ツールは、ショルダ径が10mmで、図1に示すようにショルダ面が平坦な平面に形成されてプローブを有しないものを用い、図2に示した摩擦攪拌接合装置により、板厚が1.0mmのSUS430からなる2枚の薄板(被加工材)を突き合わせて摩擦接合を行った。
 摩擦加工用ツールの材質は、Niが75原子%、Alが7原子%、Vが13原子%、Taが5原子%を含む合計100原子%の組成の合計重量に対してBが50重量ppmを含み且つ初析L12相と(L12+D022)共析組織とからなる2重複相組織を有するNi基2重複相金属間化合物合金である。
 薄板の裏当て冶具は、図2に示す摩擦攪拌接合装置では、板状のものを使用するが、実施例1では、窒化珪素(Si)製からなり、30×30mm角、長さ100mmの角材を接合方向に3本並べて使用した。
 摩擦接合条件は、ツールを、前進角3度、ツール回転数1500rpmで回転させながら上記被加工材としての2枚の薄板の接合線上に押し付け、摩擦熱によりツールがオレンジ色に発光した後、ツール送り速度900mm/minで直線状に250mm移動させるように設定し、2枚の薄板を突き合わせた接合線を摩擦接合した。なお、加工時のツールへの負荷は約0.7tonに設定した。
 そして、接合後、薄板の接合部における施工状態は図5の写真に示す。
(引張試験)
 次いで、上記薄板の突き合せ接合した接合部の強度を調べるために、接合部の接合方向に対して直交する向きに切り出して試験片を作製し、JISZ 2241「金属材料引張試験方法」に準じて引張試験を行った。
 試験片は、JISZ 2201 5号試験片の形状に準じ、幅25mm、平行部長さ50mmとした。また、測定時のクロスヘッド速度は20mm/minとした。
(実施例2)
 実施例2では、摩擦加工用ツールはショルダ径が12mmとしたものを用いた以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例2について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図6の写真に示す。
(実施例3)
 実施例3では、摩擦加工用ツールはショルダ径が14mmとしたものを用い、また、摩擦接合条件はツール送り速度700mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例3について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図7の写真に示す。
(実施例4)
 実施例4では、摩擦加工用ツールはショルダ径が12mmとしたものを用い、また、被加工材としての薄板は板厚が0.8mmのものとし、さらに、摩擦接合条件はツール送り速度550mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例4について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図8の写真に示す。
(実施例5)
 実施例5では、摩擦接合条件はツール送り速度650mm/minとしたこと以外は、実施例4と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例5について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図9の写真に示す。
(実施例6)
 実施例6では、摩擦加工用ツールはショルダ径が8mmとしたものを用いたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例6について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図10の写真に示す。
(実施例7)
 実施例7では、摩擦接合条件はツール送り速度700mm/minとしたこと以外は、実施例6と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例7について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図11の写真に示す。
(実施例8)
 実施例8では、摩擦接合条件はツール送り速度500mm/minとしたこと以外は、実施例6と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例8について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図12の写真に示す。
(実施例9)
 実施例9では、被加工材としての薄板は板厚が1.5mmのものとし、また、摩擦接合条件はツール送り速度700mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例9について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図13の写真に示す。
(実施例10)
 実施例10では、摩擦接合条件はツール送り速度500mm/minとしたこと以外は、実施例9と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例10について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図14の写真に示す。
(実施例11)
 実施例11では、被加工材としての薄板は板厚が0.8mmのものとし、また、摩擦接合条件はツール回転数が1000rpm、ツール送り速度500mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例11について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図15の写真に示す。
(実施例12)
 実施例12では、摩擦加工用ツールはショルダ径が14mmとしたものを用い、また、被加工材としての薄板は板厚が1.5mmのものとし、さらに、摩擦接合条件はツール回転数が900rpm、ツール送り速度500mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例12について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図16の写真に示す。
(実施例13)
 実施例13では、摩擦加工用ツールはショルダ径が12mmとしたものを用い、摩擦接合条件はツール回転数が800rpm、ツール送り速度500mm/minとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、実施例13について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図17の写真に示す。
(参考例)
 参考例では、摩擦加工用ツールは、ショルダ径を12mmとし、ショルダ面の中央に半径2mm、高さ0.73mmの球面状に突出したプローブを設けたものを用い、また、摩擦攪拌接合条件はツール回転数を1400rpmとしたこと以外は、実施例1と同様にして摩擦攪拌接合を行い、試験片を作製して引張試験を行った。
 そして、参考例について、接合後、薄板の接合部における施工状態は図18の写真に示す。
 以上の各実施例、参考例の条件及び結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
                  
 表1より、各実施例において、SUS430の薄板(板厚0.8~1.5mm)の摩擦接合した接合部の施工状態は、外観上、いずれも良好であった。このことから、Ni基2重複相金属間化合物合金からなり、プローブを有しないツールを用いた各実施例であっても、同材質のプローブを有するツールを用いた参考例と同様に、薄板の接合部は良好な仕上り状態が得られた。
 また、引張強度についても、各実施例は、492~566N/mmの範囲に有り、参考例の535N/mmと比較しても、見劣りしない程度の良好な接合力が得られた。なお、実施例で示した上記引張試験と同条件で測定したSUS430母材の引張強度は、n=3の平均が519N/mmであったことから、上記各実施例の引張強度は、SUS430母材と比較しても見劣りしない十分な強度が得られていることが判った。
 以上より、Ni基2重複相金属間化合物合金からなり、プローブを有しないツールを用いても、従来のようなプローブを有するツールを用いた場合とほとんど変わりない品質で、SUS430の薄板の摩擦接合を行うことができた。
1 摩擦攪拌接合装置(摩擦加工装置)
2 加工機構
5 ツール再生機構(ツール研削装置)
20 摩擦加工用ツール
21 ツール本体
22 ショルダ面
51 砥石
L 接合線
W1,W2 ワーク(被加工材)
θ 前進角

Claims (6)

  1.  金属材料の被加工材に対して回転させながら押し当てて発生する摩擦熱により被加工材を軟化させて加工するための摩擦加工用ツールであって、
     円柱状のツール本体を備え、被加工材に接触させるツール本体の先端面が平坦なショルダ面のみで形成されている摩擦加工用ツール。
  2.  請求項1に記載の摩擦加工用ツールにおいて、
     材質がNi基2重複相金属間化合物合金からなる摩擦加工用ツール。
  3.  金属材料の被加工材に対して摩擦加工用ツールを回転させながら押し当て、加工方向に相対移動させる加工機構を備える摩擦加工装置であって、
     摩擦加工用ツールは、請求項1又は2に記載の摩擦加工用ツールであって、被加工材となる薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5~15であり、
     加工機構は、ツール送り速度が500~900mm/minに設定されている摩擦加工装置。
  4.  請求項3に記載の摩擦加工装置において、
     上記の摩擦加工用ツール及び加工機構の条件は、被加工材として板厚が1.5mm以下の鉄系材料からなる薄板に対する設定とする摩擦加工装置。
  5.  請求項3又は4に記載の摩擦加工装置において、
     摩擦加工により摩耗した摩擦加工用ツールにおけるショルダ面のみで形成する先端面を砥石により研削するツール再生機構を備え、
     ツール再生機構は、上記摩擦加工用ツールを回転させながら砥石を回転させてツール本体の先端面を研削するように制御し、上記摩擦加工用ツールの回転トルク又は砥石の回転トルクを検出するトルク検出手段の出力値が所定の設定値に達すると再生が停止するように制御する制御手段を備える摩擦加工装置。
  6.  金属材料の被加工材に対して摩擦加工用ツールを回転させながら押し当てて加工方向に相対移動させることにより、摩擦熱により被加工材を軟化させて加工する摩擦加工方法であって、
     摩擦加工用ツールは、請求項1又は2に記載の摩擦加工用ツールであって、被加工材として板厚が1.5mm以下の鉄系材料からなる薄板の板厚に対するショルダ径の比率が6.5~15のものを用いて被加工材を加工する摩擦加工方法。
PCT/JP2011/053399 2010-03-24 2011-02-17 摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法 WO2011118299A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11759107A EP2551049A1 (en) 2010-03-24 2011-02-17 Friction processing tool, and method and apparatus for friction processing using same
KR1020127027770A KR20130061677A (ko) 2010-03-24 2011-02-17 마찰가공용 툴과 이를 이용한 마찰가공장치 및 마찰가공방법
US13/636,176 US20140144972A1 (en) 2010-03-24 2011-02-17 Friction processing tool, and friction processing apparatus and friction processing method using the same
CN2011800146421A CN102905838A (zh) 2010-03-24 2011-02-17 摩擦加工用工具,使用它的摩擦加工装置及摩擦加工方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-068078 2010-03-24
JP2010068078A JP5613898B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 摩擦加工装置及び摩擦加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118299A1 true WO2011118299A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44672872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053399 WO2011118299A1 (ja) 2010-03-24 2011-02-17 摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140144972A1 (ja)
EP (1) EP2551049A1 (ja)
JP (1) JP5613898B2 (ja)
KR (1) KR20130061677A (ja)
CN (1) CN102905838A (ja)
WO (1) WO2011118299A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140027498A1 (en) * 2011-03-29 2014-01-30 Osaka Prefecture University Public Corporation Tool and method for friction stir processing using the friction stir processing tool
CN104203481A (zh) * 2012-04-06 2014-12-10 杰富意钢铁株式会社 钢板的摩擦搅拌接合方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103619526B (zh) * 2012-02-29 2016-01-20 住友电气工业株式会社 被覆旋转工具及其制造方法
JP6064987B2 (ja) 2012-02-29 2017-01-25 住友電気工業株式会社 被覆回転ツールおよびその製造方法
JP6052232B2 (ja) 2014-01-27 2016-12-27 日本軽金属株式会社 接合方法
DE102014101627A1 (de) * 2014-02-10 2015-08-13 Ms Spaichingen Gmbh Gestell für eine Maschine
CN103920984B (zh) * 2014-04-03 2016-01-13 长春三友汽车部件制造有限公司 一种双材料组合式搅拌摩擦焊接搅拌头及其制造工艺
JP5755361B1 (ja) * 2014-07-02 2015-07-29 株式会社新川 実装装置
CN105108320A (zh) * 2015-09-15 2015-12-02 昆山斯格威电子科技有限公司 一种台式搅拌摩擦点焊机
JP7203373B2 (ja) * 2018-10-31 2023-01-13 株式会社ダイクレ 摩擦攪拌接合方法
JP7247996B2 (ja) * 2019-09-25 2023-03-29 Jfeスチール株式会社 両面摩擦撹拌接合用回転ツール及び両面摩擦撹拌接合方法
CN113414385A (zh) * 2021-07-02 2021-09-21 中国科学院兰州化学物理研究所 一种摩擦自适应性高温自润滑合金
AT525779A1 (de) * 2021-12-03 2023-06-15 Stirtec Gmbh Verfahren zum Verbinden von Bauteilen durch Rührreibschweißen sowie Vorrichtung zur Durchführung eines solchen Verfahrens

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042760A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法
JP2000094156A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法及び摩擦撹拌接合装置
JP2002066761A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Mazda Motor Corp 金属の接合方法及び接合装置
JP2003311440A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Univ Nihon 摩擦圧接により接合された金属板及び摩擦圧接による金属板の接合方法
WO2006101121A1 (ja) 2005-03-22 2006-09-28 Bando Chemical Industries, Ltd. ベルト伝動装置
JP2007501129A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 エスアイアイ・メガダイアモンド・インコーポレーテッド 金属母材複合材料、鉄合金、非鉄合金、及び超合金を含む材料での、摩擦攪拌接合を使用したクラック修復システム及び方法
WO2007086185A1 (ja) 2006-01-30 2007-08-02 Osaka Prefecture University Public Corporation 2重複相組織を有するNi3Al基金属間化合物及びその製造方法,耐熱構造材
JP2007222933A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2009255170A (ja) 2008-03-27 2009-11-05 Osaka Industrial Promotion Organization Ni基2重複相金属間化合物合金からなる摩擦攪拌加工用ツール及び摩擦攪拌加工方法
JP2010052039A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Isel Co Ltd 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工用ツールの再生方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003048084A (ja) * 2001-08-01 2003-02-18 Mazda Motor Corp 回転工具及びその製造方法、並びに当該回転工具を用いた処理方法
US6908690B2 (en) * 2002-04-29 2005-06-21 The Boeing Company Method and apparatus for friction stir welding
US20060175382A1 (en) * 2003-11-10 2006-08-10 Packer Scott M Tool geometries for friction stir spot welding of high melting temperature alloys
US20060049234A1 (en) * 2004-05-21 2006-03-09 Flak Richard A Friction stirring and its application to drill bits, oil field and mining tools, and components in other industrial applications
US7225969B2 (en) * 2004-12-10 2007-06-05 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction stir processing for surface properties
US7732033B2 (en) * 2005-08-26 2010-06-08 The Curators Of The University Of Missouri Sealants for structural member joints and methods of using same
US20070057015A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Kevin Colligan Tapered friction stir welding and processing tool
CN101209512A (zh) * 2006-12-28 2008-07-02 中国科学院金属研究所 一种组合式搅拌摩擦焊接工具
CN101210277A (zh) * 2006-12-28 2008-07-02 中国科学院金属研究所 一种表面搅拌摩擦加工方法及专用加工工具
US20080237305A1 (en) * 2006-12-28 2008-10-02 Rennick Timothy S High-Capacity Air Cargo Pallet Using Friction Stir Welding
EP2496381A4 (en) * 2009-11-02 2017-07-05 Megastir Technologies LLC Out of position friction stir welding of casing and small diameter tubing or pipe

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000042760A (ja) * 1998-07-29 2000-02-15 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法
JP2000094156A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法及び摩擦撹拌接合装置
JP2002066761A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Mazda Motor Corp 金属の接合方法及び接合装置
JP2003311440A (ja) * 2002-04-19 2003-11-05 Univ Nihon 摩擦圧接により接合された金属板及び摩擦圧接による金属板の接合方法
JP2007501129A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 エスアイアイ・メガダイアモンド・インコーポレーテッド 金属母材複合材料、鉄合金、非鉄合金、及び超合金を含む材料での、摩擦攪拌接合を使用したクラック修復システム及び方法
WO2006101121A1 (ja) 2005-03-22 2006-09-28 Bando Chemical Industries, Ltd. ベルト伝動装置
WO2007086185A1 (ja) 2006-01-30 2007-08-02 Osaka Prefecture University Public Corporation 2重複相組織を有するNi3Al基金属間化合物及びその製造方法,耐熱構造材
JP2007222933A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd 摩擦攪拌接合方法
JP2009255170A (ja) 2008-03-27 2009-11-05 Osaka Industrial Promotion Organization Ni基2重複相金属間化合物合金からなる摩擦攪拌加工用ツール及び摩擦攪拌加工方法
JP2010052039A (ja) * 2008-07-30 2010-03-11 Isel Co Ltd 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工用ツールの再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140027498A1 (en) * 2011-03-29 2014-01-30 Osaka Prefecture University Public Corporation Tool and method for friction stir processing using the friction stir processing tool
US8857695B2 (en) * 2011-03-29 2014-10-14 Osaka Prefecture University Public Corporation Tool and method for friction stir processing using the friction stir processing tool
CN104203481A (zh) * 2012-04-06 2014-12-10 杰富意钢铁株式会社 钢板的摩擦搅拌接合方法
CN104203481B (zh) * 2012-04-06 2016-03-02 杰富意钢铁株式会社 钢板的摩擦搅拌接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011200871A (ja) 2011-10-13
EP2551049A1 (en) 2013-01-30
JP5613898B2 (ja) 2014-10-29
KR20130061677A (ko) 2013-06-11
US20140144972A1 (en) 2014-05-29
CN102905838A (zh) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118299A1 (ja) 摩擦加工用ツール、これを用いた摩擦加工装置及び摩擦加工方法
TWI391199B (zh) 摩擦攪拌方法
JP6040352B2 (ja) 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工方法
JP5998325B2 (ja) 摩擦攪拌加工用ツール及びこれを用いた摩擦攪拌加工方法
JP2003080380A (ja) 摩擦攪拌接合装置と接合方法及び加工装置と加工法
JP5371139B2 (ja) 摩擦攪拌加工用ツール
JP5633006B2 (ja) 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工方法
JP5326096B2 (ja) 摩擦攪拌加工用ツール
JP5463476B2 (ja) 摩擦攪拌加工装置及び摩擦攪拌加工用ツールの再生方法
EP3936274A1 (en) Friction stir welding tool and friction stir welding method
US5145530A (en) Method of surface hardening titanium and other metals
CN101795797A (zh) 切削工具、形成切削工具的方法及制造切削工具的方法
JP5821088B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体工具およびその製造方法
JP4746339B2 (ja) 切削工具の製造方法
JP2013082007A (ja) 摩擦攪拌接合用工具の製造方法
JP2003311440A (ja) 摩擦圧接により接合された金属板及び摩擦圧接による金属板の接合方法
JP2009196048A (ja) 研削方法、研削工具及び研削加工装置
TW201325790A (zh) 摩擦攪拌焊接工具
CN112719568A (zh) 一种分体式磨粒呈螺旋形有序排布的钎焊搅拌摩擦焊搅拌头及其加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180014642.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759107

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011759107

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011759107

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127027770

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13636176

Country of ref document: US