WO2011104979A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011104979A1
WO2011104979A1 PCT/JP2010/072577 JP2010072577W WO2011104979A1 WO 2011104979 A1 WO2011104979 A1 WO 2011104979A1 JP 2010072577 W JP2010072577 W JP 2010072577W WO 2011104979 A1 WO2011104979 A1 WO 2011104979A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subframe
color
aperture ratio
video signal
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊之 後藤
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to US13/576,577 priority Critical patent/US20120293571A1/en
Priority to JP2012501652A priority patent/JP5319836B2/ja
Priority to CN2010800626621A priority patent/CN102741912A/zh
Priority to EP10846642.6A priority patent/EP2541538A4/en
Publication of WO2011104979A1 publication Critical patent/WO2011104979A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/08Fault-tolerant or redundant circuits, or circuits in which repair of defects is prepared
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Definitions

  • the present invention relates to an image display device capable of color display, and more particularly to an image display device that performs color display by a field sequential method.
  • color displays such as television receivers and personal computer monitors as image display devices capable of color display use three primary colors of red, green, and blue, and express an image by a color mixing method called additive color mixing.
  • the current general color display performs color display using color filters colored in R (red), G (green), and B (blue).
  • a color display that performs color display without using a color filter has also been proposed.
  • a field sequential type color display that sequentially emits red, green, and blue backlights.
  • this field sequential type color display for example, there is a liquid crystal display device disclosed in Patent Document 1. In the liquid crystal display device, one frame is divided into three sub-frames corresponding to RGB, and color display is performed by sequentially emitting red, green, and blue backlights.
  • one frame is simply divided into three sub-frames corresponding to the RGB color image signals. Therefore, depending on the image, appropriate RGB color mixing in one frame is not performed, and color breakup occurs. (Color braking: CB) occurs, resulting in a problem that display quality is deteriorated.
  • Patent Document 2 does not simply divide into three subframes corresponding to RGB image signals, but instead divides one TV field period into three subfields as shown in FIG. All G image signals and R and B image signals in the displayable range are also displayed in one subframe, and R and B image signals that could not be displayed first are displayed in the remaining two subframes.
  • a method for mitigating CB is disclosed.
  • Japanese Patent Publication Japanese Patent Laid-Open No. 5-346570 (published on December 27, 1993)” Japanese Patent Publication “Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2009-134156 (published on June 18, 2009)”
  • an LED backlight is usually used for area active control. For this reason, although the occurrence of CB can be suppressed by area active control, if the correction considering the luminance distribution of the LED is simply performed to display the original image faithfully, the luminance may be insufficient depending on the image.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an image display device capable of performing color display correctly without a lack of luminance.
  • the present invention provides a display unit including a plurality of pixels having a light-transmitting display area, and a plurality of lights that emit light of different colors from the back side of the display area of the display unit.
  • An image display that performs color image display by controlling the aperture ratio indicating the transmittance of the pixels of the display means by the light emission of the backlight light source according to the input video signal
  • a first subframe in which at least a first color light source emits light
  • a second subframe in which at least a second color light source emits light
  • a third color light source in one frame of a video signal.
  • the aperture ratio corresponding to the pixel of the first color is corrected based on the video signal of the first color included in the first subframe, and the second frame included in the second subframe is corrected.
  • Color picture The aperture ratio corresponding to the second color pixel is corrected based on the signal, and the aperture ratio corresponding to the third color pixel is determined based on the third color video signal included in the third subframe.
  • the present invention provides a display unit including a plurality of pixels having a light-transmitting display area, and a backlight including a plurality of light sources that emit light of different colors from the back side of the display area of the display unit.
  • a display unit including a plurality of pixels having a light-transmitting display area, and a backlight including a plurality of light sources that emit light of different colors from the back side of the display area of the display unit.
  • a sub that divides the frame into a first sub-frame in which at least a light source of a first color emits light, a second sub-frame in which a light source of at least a second color emits light, and a third sub-frame in which a light source of third color emits light.
  • a sub-frame generator that corrects an aperture ratio corresponding to the pixel of the first color based on a video signal of the first color included in the first sub-frame.
  • a second aperture ratio correction unit that corrects an aperture ratio corresponding to the pixel of the second color based on the second color video signal included in the second subframe, and the third subframe.
  • a third aperture ratio correction unit that corrects the aperture ratio corresponding to the third color pixel based on the third color video signal, and the first aperture ratio correction unit in the first subframe.
  • the aperture ratio corrected by the second aperture ratio correction unit in the second subframe is corrected in accordance with the difference of the display signals calculated in the first subframe.
  • the present invention provides a display unit having a plurality of pixels in which the display region has light transparency, and a backlight including a plurality of light sources that emit light of different colors from the back side of the display region of the display unit.
  • a display method of an image display apparatus wherein an image ratio is displayed by controlling an aperture ratio indicating a transmittance of a pixel of the display means by light emission of a light source of the backlight according to an input video signal. Is divided into a first subframe in which at least the light source of the first color emits light, a second subframe in which the light source of at least the second color emits light, and a third subframe in which the light source of the third color emits light.
  • the sub-frame generating step for generating the sub-frame and the sub-frame generating step are performed on the first color pixel based on the first color video signal included in the first sub-frame.
  • the difference from the video signal of the second color included in the sub-frame is obtained, and the aperture ratio corrected in the second aperture ratio correction step in the second sub-frame is calculated from the display signal obtained in the first sub-frame. It is characterized in that corrected in accordance with the minutes.
  • one frame of the video signal is divided into three subframes, and at least the first color light source emits light in the first subframe, and at least the second color light source emits light in the second subframe. Since the light source of the third color emits light in the third subframe, one frame of video signal can be displayed in color.
  • color braking may occur. Therefore, in addition to the light source of the first color in the first subframe, the light source of the second color and the third color may be emitted. Good. That is, depending on the video signal, color braking may occur, so that in addition to the green (G) light source, the red (R) and blue (B) light sources are emitted in the first subframe. do it.
  • the aperture ratio corresponding to the first color pixel is corrected based on the first color video signal included in the first subframe, the second color pixel,
  • the aperture ratio corresponding to the third color pixel is the same as the corrected aperture ratio corresponding to the first color pixel. For this reason, when the corrected aperture ratio is smaller than the aperture ratios corresponding to the second color pixel and the third color pixel, there is a problem that the luminance is insufficient in the second subframe and the third subframe. .
  • the aperture ratio corrected by the first aperture ratio correction unit in the first subframe, and the luminance distribution of the light source corresponding to the video signal of the second color included in the first subframe The difference between the display signal obtained from the second subframe and the second color video signal included in the first subframe is obtained, and the aperture ratio corrected by the second aperture ratio correction unit in the second subframe is calculated as described above.
  • the aperture ratio of the second color in which all video signals are displayed can be appropriately corrected in the second subframe, but the corrected aperture ratio of the second color is the third aperture.
  • the aperture ratio is smaller than that obtained based on the color video signal, there is a problem that the luminance is insufficient in the third subframe.
  • the subframe generation unit further converts the aperture ratio corrected by the first aperture ratio correction unit in the first subframe and the video signal of the third color included in the first subframe.
  • a difference between the display signal obtained from the luminance distribution of the corresponding light source and the video signal of the third color included in the first subframe is obtained and corrected by the second aperture ratio correction unit in the second subframe.
  • the aperture ratio corrected by the third aperture ratio correction unit in the third subframe is obtained in the display signal difference obtained in the first subframe and in the second subframe. It may be to correct in accordance with the sum difference of the difference between the display signal.
  • the corrected aperture ratio corrects the aperture ratio corrected in the third sub-frame according to the above-mentioned total difference.
  • the video signal of the third color can be appropriately displayed.
  • the light source of the backlight is preferably driven independently for each predetermined area.
  • the first color, the second color, and the third color are not particularly limited as long as they are colors that perform color display.
  • the first color is a green (G) color
  • the second color is a red color.
  • the third color is a blue (B) color
  • the first color is a yellow (Y) color
  • the second color is cyan (C).
  • the third color is a magenta (M) color.
  • the present invention has a display means in which a display area is composed of a plurality of light-transmitting pixels, and a backlight comprising a plurality of light sources that emit light of different colors from the back side of the display area of the display means.
  • a display area is composed of a plurality of light-transmitting pixels
  • a backlight comprising a plurality of light sources that emit light of different colors from the back side of the display area of the display means.
  • Subframe generation divided into a first subframe in which at least a first color light source emits light, a second subframe in which at least a second color light source emits light, and a third subframe in which a third color light source emits light
  • a first aperture ratio correction unit configured to correct an aperture ratio corresponding to the first color pixel based on a first color video signal included in the first subframe
  • a second aperture ratio correction unit configured to correct an aperture ratio corresponding to the pixel of the second color based on a video signal of the second color included in the second subframe
  • a third aperture included in the third subframe
  • a third aperture ratio correction unit that corrects the aperture ratio corresponding to the pixel of the third color based on the color video signal, and is corrected by the first aperture ratio correction unit in the first subframe.
  • the aperture ratio corrected by the second aperture ratio correction unit in the second subframe is corrected according to the difference between the display signals obtained in the first subframe.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram of a liquid crystal display device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram of a subframe generation unit provided in the liquid crystal display device shown in FIG. 1.
  • FIG. 9 is a schematic block diagram of a sixth processing block and a seventh processing block in the subframe generation unit shown in FIG. 2.
  • (A) (b) is a figure which shows the flow of a process until the sub-frame display of an image
  • FIG. 2 is a diagram showing a relationship between backlight luminance and field period in the liquid crystal display device shown in FIG. 1 for each RGB.
  • (A)-(d) is a figure which shows the flow of the display process of the sub-frame of this application.
  • (A)-(c) is a figure which shows the flow of the display process of the conventional sub-frame. It is the figure which showed the relationship between the backlight brightness
  • FIG. 1 is a schematic block diagram when the image display device of the present invention is applied to a liquid crystal display device.
  • a liquid crystal display device 101 includes a liquid crystal panel (display means) 1 having a display area composed of a plurality of light-transmitting pixels, and different colors from the back side of the display area of the liquid crystal panel 1.
  • Backlight device 2 composed of a plurality of light sources for irradiating light, source driver 3, gate driver 4, backlight data processing unit 5, video signal input unit 6, LUT 7 (Look-Up Table), RGB signal processing unit 8, color A signal correction unit 9, a subframe generation unit 10, a data delay processing unit 11, and a driver control unit 12 are included.
  • the liquid crystal display device 101 performs color image display by a field sequential method, and performs area active drive control in which the light source of the backlight is driven independently for each predetermined area. Therefore, the liquid crystal used in the liquid crystal panel 1 is a ferroelectric liquid crystal having a high response speed suitable for a field sequential method, and the backlight device 2 includes a light emitting diode (LED: Light : Emitting) as a light emitting element. An LED backlight system using a diode is used. In the backlight device 2, a plurality of LEDs of R (red) as the first color, G (green) as the second color, and B (blue) as the third color are arranged in a plane. .
  • LED light emitting diode
  • the liquid crystal display device 101 includes a video signal input unit 6 that receives and processes an externally input video signal, an LUT 7 in which predetermined data is stored in advance, and an RGB connected to the video signal input unit 6.
  • a backlight data processing unit 5 connected between the correction unit 9 and the data delay processing unit 11, and a source driver 3 and a gate driver 4 connected to the driver control unit 12 are provided.
  • the driver control unit 12 outputs an instruction signal to the source driver 3 and the gate driver 4 in accordance with the video signal input to the video signal input unit 6, so that the liquid crystal panel 1 is driven in units of pixels, and
  • the backlight data processing unit 5 outputs an instruction signal to the backlight device 2, each LED constituting the backlight device 2 is driven to turn on.
  • the processing unit 5 constitutes a control unit that performs drive control of the liquid crystal panel 1 and the backlight device 2 using the input video signal.
  • the video signal input unit 6 is input with a composite video signal including a color signal indicating a display color in a display image, a luminance signal of a pixel unit luminance signal, a synchronization signal, and the like from an antenna (not shown) as a video signal.
  • a composite video signal including a color signal indicating a display color in a display image, a luminance signal of a pixel unit luminance signal, a synchronization signal, and the like from an antenna (not shown) as a video signal.
  • the composite video signal input to the video signal input unit 6 is output only to the RGB signal processing unit 8.
  • the RGB signal processing unit 8 converts the composite video signal from the video signal input unit 6 into an RGB separate signal by performing chroma processing, matrix conversion processing, and the like, and converts the converted RGB separate signal into a subsequent stage. Output to the color signal correction unit 9. That is, the RGB signal processing unit 8 obtains an RGB separate signal indicating each RGB display gradation value from the input composite video signal, and outputs the RGB separate signal to the color signal correcting unit 9 at the subsequent stage.
  • the color signal correction unit 9 performs a predetermined correction process on the input RGB separate signal, which is determined based on the color reproduction range and display mode in the liquid crystal panel 1 mounted on the liquid crystal display device 101. And converted into a video signal (R′G′B ′ separate signal). More specifically, the color signal correction unit 9 receives an external light intensity (light quantity) measurement result from an optical sensor (not shown) provided in the liquid crystal display device 101. The color signal correction unit 9 calculates a change in the color reproduction range due to the influence of the external light on the liquid crystal panel 1 using the measurement result, and performs color conversion so that the optimum display color is obtained in the state of the external light. Process.
  • the color signal correction unit 9 reads a color signal of a specific color such as human skin, corrects the signal value to a color that the user feels preferable, or inputs from a remote controller or the like attached to the liquid crystal display device 101.
  • the brightness of the entire display surface is increased or decreased according to the displayed display mode.
  • the color signal correction unit 9 outputs the converted video signal (R′G′B ′ separate signal) to the subframe generation unit 10 and the backlight data processing unit 5 at the subsequent stage.
  • the subframe generation unit 10 divides one frame period into three from the signal value of the video signal (R′G′B ′ separate signal) from the color signal correction unit 9 to generate three subframes. .
  • the data of these three subframes is output to the data delay processing unit 11 at the subsequent stage.
  • the subframe is a frame period including data (luminance values of each color) to be displayed in one subfield when one TV field (for example, 60 Hz) is divided into three subfields (each 180 Hz).
  • data luminance values of each color
  • the above three sub-frames There are many methods for dividing the above three sub-frames. For example, in the first sub-frame, all of the G (green) display data and a part of the R (red) and B (blue) display data are included. So that the second subfield includes all of the remaining R (red) display data that could not be displayed in the first subfield and part of the B (blue) display data. In addition, one frame period is divided so that the third subframe includes all the display data of B (blue) that could not be displayed in the second subframe.
  • the data delay processing unit 11 delays the data of the instruction signal output from the driver control unit 12 to the liquid crystal panel 1 side in order to match the operation timing of the liquid crystal panel 1 and the operation timing of the backlight device 2. It is.
  • the data delay processing unit 11 generates the subframe based on the synchronization signal included in the composite video signal from the video signal input unit 6 and the backlight lighting timing signal from the backlight data processing unit 5. The timing for outputting the data of the three subframes sent from the generation unit 10 to the driver control unit 12 is adjusted.
  • the driver control unit 12 outputs an instruction signal for driving the liquid crystal panel 1 to the source driver 3 and the gate driver 4 based on the data of the three subframes from the data delay processing unit 11.
  • the backlight data processing unit 5 refers to the data stored in advance in the LUT 7 from the video signal (R′G′B ′ separate signal) from the color signal correction unit 9, and the backlight.
  • An instruction signal for area active driving is output to the device 2.
  • area active driving is performed on the backlight device 2 in accordance with the video signal displayed on the liquid crystal panel 1.
  • subframe generation unit 10 will be described in detail.
  • FIG. 2 is a schematic block diagram showing each processing block in the subframe generation unit shown in FIG.
  • FIG. 3 is a schematic block diagram showing the sixth and seventh processing blocks shown in FIG.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining the flow of the display process of the subframe.
  • (A) shows the flow of the display process of the first subframe, and (b) shows the flow of the display process of the second subframe. Show.
  • the subframe generation unit 10 includes a first processing block B1 to a thirteenth processing block B13. By these processing blocks, data of three subframes (the aperture ratio of each subframe LCD) is displayed. ) Is generated and output.
  • the image data (RGB values) read in the first processing block B1 is divided into three subframes according to a certain rule in the second processing block B1. This division method will be described later.
  • the first subframe includes 100% of G (green) display data and a part (including 0%) of display data of R (red) and B (blue).
  • the first subframe LED value is calculated and obtained. The LED value for the first subframe is output to the fifth processing block B5 and the sixth processing block B6.
  • the first subframe LCD aperture ratio is calculated and determined in consideration of the first subframe LED value from the fourth processing block B4.
  • the LCD aperture ratio for the first subframe is output to the sixth processing block B6.
  • the first sub-frame LCD aperture ratio is output to the data delay processing unit 11.
  • the RB luminance distribution of the first subframe is calculated from the first subframe LCD value and the R (red) and B (blue) LED values. Details of this calculation will be described later.
  • the RB luminance distribution of the first subframe obtained in the sixth processing block B6 is subtracted from the (original) image data. Details of this calculation will be described later.
  • the LCD aperture ratio indicates the transmittance of each pixel of the backlight.
  • the display luminance in the LED backlight TV system by area control is a value obtained by multiplying the luminance of the backlight (0 to 100%) by the LCD aperture ratio (0 to 100%).
  • the backlight (LED value) and the LCD aperture ratio are obtained based on the display data of G (green) of the input image, and display is performed.
  • B (blue) backlight may be turned on.
  • the LED of R or B is lit at the LCD aperture ratio of G, there may be a state where the display result by the LCD and the LED by correcting PSF (point spread function) is not correct for R and B. That is, the above result is caused by overcorrection of R and B.
  • PSF point spread function
  • the LED value for the second subframe is calculated and obtained.
  • the LED value for the second subframe is output to the ninth processing block B9.
  • the second subframe LCD aperture ratio is calculated and obtained in consideration of the second subframe LED value from the eighth processing block B8.
  • the LCD aperture ratio for the second subframe is output to the tenth processing block B10.
  • the second subframe LCD aperture ratio is output to the data delay processing unit 11.
  • the RB luminance distribution of the second subframe is calculated from the second subframe LCD aperture ratio (hereinafter referred to as the LCD value) and the B (blue) LED value. This calculation is the same as in the sixth processing block B6.
  • the B luminance distribution of the second subframe obtained in the tenth processing block B10 is subtracted from the (original) image data. This calculation is the same as that in the seventh processing block B7.
  • the aperture ratio here is based on the R display data, but it is necessary to correct the overcorrection that occurred in the first subframe.
  • the overcorrection amount is subtracted. It is obtained and reflected in the LCD aperture ratio of the second subframe described above to obtain the final LCD aperture ratio of the second subframe. Thereby, the overcorrection of R can be corrected.
  • the LED value for the third subframe is calculated and obtained.
  • the LED value for the third subframe is output to the thirteenth processing block B13.
  • the third subframe LCD aperture ratio is calculated and determined in consideration of the third subframe LED value from the twelfth processing block B12.
  • the third subframe LCD aperture ratio is output to the data delay processing unit 11.
  • the third sub-frame displays all the remaining B that are not displayed in the first and second sub-frames. Also here, the LCD aperture ratio is subjected to the same processing as that performed in the second subframe in order to correct overcorrection.
  • the sixth processing block B6 includes a normalizing unit 111 that normalizes the LCD aperture ratio (data to the LCD) of the first subframe, and an inverse ⁇ transform on the normalized data.
  • a multiplication unit 114 that multiplies the data (2) obtained at 113.
  • the seventh processing block B7 includes a normalization unit 121 that normalizes the image data from the color signal correction unit 9, and an inverse ⁇ that performs inverse ⁇ conversion on the normalized data.
  • the LCD aperture ratio (data to the LCD) of the first sub-frame input to the sixth processing block B6 is an RGB gradation value (for example, 0 to 255 if it is 8 bits long). Value).
  • the normalization unit 111 calculates this value as a value between 0 and 1. This calculated value is subjected to inverse ⁇ conversion (here, 1 / 2.2) in the inverse ⁇ conversion unit 112 to obtain a linear value as light. This is because the LED emits light linearly with respect to the signal value given thereto.
  • the R / B LED value of the first sub-frame input to the sixth processing block B6 is also the RGB gradation value, and is normalized by the normalizing unit 113 within the processing block. deal with.
  • the multiplication unit 114 multiplies the data (1) obtained from the input LCD aperture ratio and the data (2) obtained from the LED value and actually displays the result. Find the luminance distribution.
  • RGB gradation values of the image data from the color signal correction unit 9 are input.
  • normalization is performed by the normalization unit 121
  • inverse ⁇ conversion is performed by the inverse ⁇ conversion unit 122
  • the light is handled as a linear value.
  • the subtraction unit 123 converts the data (3) indicating the luminance distribution obtained in the sixth processing block B6 from the data (4) indicating the value obtained in the present processing block. By subtracting, it is possible to obtain RGB gradations to be displayed in the second and subsequent subframes.
  • the display process of the first subframe is performed as follows.
  • the graph showing the relationship between the gradation value and the luminance value of the input image is a gamma curve.
  • This graph is converted to linear in (1).
  • the backlight LED value (brightness value) is obtained from the G pixel value (gradation value) of the graph linearly converted in (1).
  • the G pixel in (1) The LCD aperture ratio is obtained from the value and the LED value of (2).
  • PSF correction is performed.
  • the graph showing the relationship between the gradation value and the luminance value is returned from the linear to the gamma curve from the LCD aperture ratio obtained in (3).
  • the first subframe is displayed using the LED value obtained in (2) and the graph showing the relationship between the gradation value and luminance value of the gamma curve returned in (4).
  • the display process of the second subframe is performed as follows.
  • the overcorrection of RB occurring in the first subframe is the same as the LED value calculated in the first subframe (in the case of the second subframe) and the LCD. It can be obtained by calculating the luminance distribution based on the aperture ratio and using the difference of the luminance distribution data from the original image data as the original data of the second subframe. This is performed every subframe. (In the case of the second subframe) The luminance distribution of B is calculated based on the LED value calculated in the second subframe and the aperture ratio of the second subframe, and the first subframe and the second subframe are calculated from the original image data. Is the original image data of the third sub-frame.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the control of the backlight provided in the liquid crystal display device shown in FIG.
  • FIG. 6 is a diagram of processing performed in one area of the LED backlight.
  • FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing for correcting the aperture ratio of the liquid crystal display device when the processing shown in FIG. 6 is applied.
  • the backlight device 2 has a plurality of light emitting areas 2a as shown in FIG.
  • the light emitting area 2a is composed of a predetermined number of LEDs.
  • the backlight that emits light in each subframe is driven and controlled for each LED light emitting area 2a.
  • the phenomenon of color breakage which is a problem, occurs, it can be suppressed only in a small area of the light emitting area 2a of the LED, and the occurrence of color breakup can be suppressed as much as possible. It is possible to perform correction according to the above.
  • FIG. 6 shows one TV field (for example, 60 Hz) divided into three subframes (each subfield is 180 Hz), and the displayed content (color) is shown for each of RGB.
  • the content (color) displayed in one TV field is the sum of the colors displayed in each subframe.
  • Division processing is performed for each area (light emission area 2a shown in FIG. 5) for which area control is performed.
  • the division ratio is determined from the values of all the pixels (RGB) in one area.
  • the backlight value is set such that the luminance of R becomes the minimum luminance in the pixels in one area. When there is no R data in the area, the R backlight is not turned on.
  • the backlight value is set such that the luminance of B is the minimum luminance in the pixels in one area. When there is no B data in the area, the B backlight is not turned on.
  • R of RB frame (second subframe) This is the value of the liquid crystal panel 1 and the backlight device 2 that can display all the R data that could not be displayed in the first subframe in one TV field.
  • the LCD aperture ratio is determined by the value of G for one subframe (G main). Since the LCD aperture ratio is corrected by the LCD aperture ratio according to the luminance distribution (PSF) of one LED, the original data is corrected. This is performed based on the luminance of the G LED. Then, the G LED is turned on and the R and B are turned on in a possible range with the LCD aperture ratio. However, since the aperture ratio correction is performed for the G LED, the R or B data is not corrected correctly. In other subframes, processing for displaying R that was not displayed in the G main subframe is performed, but normally the aperture ratio closed in that subframe is corrected, so that correction is correctly performed in the G main subframe. R or B that has not been displayed will not be displayed correctly even if all subframes are displayed. In order to avoid this, it is necessary to correct the LCD aperture ratio overcorrection.
  • PSF luminance distribution
  • FIG. 8A shows the first correction process
  • the aperture ratio is corrected based on the data (1) (Green).
  • the LED LED corresponding to Green
  • the light is turned on as in (3) when aperture ratio correction is not performed.
  • aperture ratio correction is performed as shown in (4).
  • FIG. 8B shows the second correction process
  • red and blue LEDs may be turned on with an aperture ratio of (4), but may be displayed with lower luminance than green LEDs, and in this case, overcorrection (7 ) Is displayed.
  • FIG. 8C shows the third correction process.
  • the aperture ratio is corrected based on the data (Red) in (8).
  • the R data in the second subframe is corrected and displayed correctly, but the overcorrection that occurred in the first subframe is not corrected.
  • FIG. 7A shows the first correction process
  • the aperture ratio is corrected based on the data (1) (Green).
  • the LED LED corresponding to Green
  • the light is turned on as in (3) when aperture ratio correction is not performed.
  • aperture ratio correction is performed as shown in (4).
  • FIG. 7B shows the second correction process
  • red and blue LEDs may be turned on with an aperture ratio of (4), but may be displayed with lower luminance than green LEDs, and in this case, overcorrection (7 ) Is displayed.
  • the result of (7) is obtained from the aperture ratio correction data of (4) and the luminance distribution of (6), and the overcorrected portion (hatched portion) is calculated.
  • the aperture ratio ((4) in FIG. 7) corrected in the first subframe and the luminance distribution of the light source corresponding to the video signal of the second color included in the first subframe ((( 6)) and a difference ((7) in FIG. 7) between the display signal ((7) in FIG. 7) and the second color video signal ((5) in FIG. 7) included in the first subframe. )).
  • FIG. 7C shows the third correction process.
  • the aperture ratio corrected in the second subframe is corrected based on the data (Red) in (8).
  • the R data in the second subframe is correctly corrected and displayed, but the overcorrection of the aperture ratio occurring in the first subframe is not corrected (11).
  • the overcorrection generated in the first subframe is corrected again by adding the overcorrection (shaded area) obtained from the display result of (7) to the aperture ratio of this subframe (12).
  • the aperture ratio corrected in the second subframe (FIG. 7 (11)) is determined according to the difference between the display signals obtained in the first subframe (the hatched portion in FIG. 7 (7)). (12 in FIG. 7).
  • the display result is (10) as in (3) of (a) of FIG.
  • the aperture ratio of the second color in which all video signals are displayed can be appropriately corrected in the second subframe, but the corrected aperture ratio of the second color is the third aperture.
  • the aperture ratio is smaller than that obtained based on the color video signal, there is a problem that the luminance is insufficient in the third subframe.
  • the subframe generation unit further converts the aperture ratio corrected by the first aperture ratio correction unit in the first subframe and the video signal of the third color included in the first subframe.
  • a difference between the display signal obtained from the luminance distribution of the corresponding light source and the video signal of the third color included in the first subframe is obtained and corrected by the second aperture ratio correction unit in the second subframe.
  • the aperture ratio corrected by the third aperture ratio correction unit in the third subframe is obtained in the display signal difference obtained in the first subframe and in the second subframe. It may be to correct in accordance with the sum difference of the difference between the display signal.
  • the corrected aperture ratio corrects the aperture ratio corrected in the third sub-frame according to the above-mentioned total difference.
  • the video signal of the third color can be appropriately displayed.
  • the display method in the image display apparatus includes a display unit in which a display area is configured by a plurality of light-transmitting pixels and a plurality of light beams of different colors that are irradiated from the back side of the display area of the display unit.
  • An image display apparatus that has a backlight composed of a light source and displays an image by controlling an aperture ratio indicating a transmittance of a pixel of the display means by light emission of the light source of the backlight according to an input video signal.
  • At least one first sub-frame in which a light source of a first color emits light a second sub-frame in which a light source of at least a second color emits light, and a third light source in which a light source of a third color emits light.
  • a subframe generating step of generating a subframe by dividing the subframe into three subframes, and the subframe generating step includes: Accordingly, based on the first aperture ratio correcting step for correcting the aperture ratio corresponding to the first color pixel and the second color video signal included in the second subframe, the second color pixel is corrected.
  • the aperture ratio corrected by the second aperture ratio correction step in the second subframe is obtained by obtaining a difference between the display signal obtained from the second subframe and the second color video signal included in the first subframe. 1st And it has a configuration for correcting in accordance with the difference of the display signal obtained by frame.
  • LCD aperture ratio correction based on the luminance distribution of LEDs is generally performed in the same frame.
  • correction is performed in three subframes constituting one frame. There is a need.
  • the R and B results LCD aperture ratio + luminance distribution
  • the overcorrected portion is obtained, and the subsequent second and third subframes are obtained. If the overcorrection is corrected, the R and B data can be correctly displayed.
  • the present invention is not limited to the three primary colors of RGB, and is a combination of colors for performing other color displays. Also good. For example, even when three colors of Y (yellow), C (cyan), and M (magenta) are used for color display, the same effect can be obtained by the same processing.
  • the present invention can be used for a display device capable of color display, particularly a liquid crystal display device for performing color display by a field sequential method.
  • Liquid crystal panel (display means) 2 Backlight Device 2a Light Emitting Area 3 Source Driver 4 Gate Driver 5 Backlight Data Processing Unit 6 Video Signal Input Unit 7 LUT 8 RGB signal processing unit 9 Color signal correction unit 10 Subframe generation unit 11 Data delay processing unit 12 Driver control unit 101 Liquid crystal display device (image display device)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 本発明の画像表示装置は、映像信号の1フレームを、少なくとも緑(G)の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも赤(R)の光源が発光する第2サブフレームと、青(B)の光源が発光する第3サブフレームとに分割するサブフレーム生成部(10)を備える。上記サブフレーム生成部(10)は、上記第1サブフレームにおいて補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる赤(R)の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる赤(R)の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正する。これにより、輝度不足をなくし、正しくカラー表示を行うことができる。

Description

画像表示装置
 本発明は、カラー表示可能な画像表示装置、特にフィールドシーケンシャル方式によりカラー表示を行う画像表示装置に関する。
 一般に、カラー表示可能な画像表示装置としてのテレビ受像機やパソコンモニターなどのカラーディスプレイの多くは赤・緑・青の3原色を用い、加法混色といわれる色混合方式により画像を表現している。
 現在の一般的なカラーディスプレイは、R(赤)、G(緑)、B(青)に着色されたカラーフィルタを用いて、カラー表示を行うのが行っている。
 一方、カラーフィルタを用いないでカラー表示を行うカラーディスプレイも提案されている。例えば、赤・緑・青のバックライトを順次発光させるフィールドシーケンシャル方式のカラーディスプレイがある。このフィールドシーケンシャル方式のカラーディスプレイとしては、例えば特許文献1に開示されている液晶表示装置がある。上記液晶表示装置では、1フレームを、RGBに対応する3つのサブフレームに分割し、赤・緑・青のバックライトを順次発光させることでカラー表示を行っている。
 しかしながら、上記のフィールドシーケンシャル方式では、1フレームが単純にRGBの各色の画像信号に対応する3サブフレームに分割されているので、画像によっては1フレームにおけるRGBの適切な混色が行われず、色割れ(カラーブレーキング:CB)が生じ、表示品位を低下させるという問題が生じる。
 そこで、例えば特許文献2には、単純にRGBの各色の画像信号に対応する3サブフレームに分割するのではなく、図9に示すように、1TVフィールド期間を3つのサブフィールドに分割し、1つのサブフレームでGの画像信号全てと表示可能範囲でのRとBの各画像信号も表示させ、残りの2サブフレームで、最初に表示し切れなかったRとBの各画像信号を表示させることで、CBを緩和する方法が開示されている。
日本国公開特許公報「特開平5-346570号(1993年12月27日公開)」 日本国公開特許公報「特開2009-134156号(2009年6月18日公開)」
 しかしながら、特許文献2に開示した方式であっても、フレーム内に白に近い表示物があり、かつGの画像信号に比べRもしくはBの画像信号に輝度値の小さい表示物があった場合、Gの画像信号全てを表示するサブフレームでRとBの各画像信号の表示が行われないことになり、単純にRGBの各色の画像信号に対応する3サブフレームに分割して表示する従来の方式と同じになり、CBが発生してしまう。
 また、フィールドシーケンシャル方式を採用したカラーディスプレイにおいて、CBの発生を抑制する方法として、例えば、バックライトを表示エリア毎に制御するエリアアクティブ制御を採用することが考えられる。
 しかしながら、通常、エリアアクティブ制御には、LEDバックライトが用いられている。このため、エリアアクティブ制御によってCBの発生を抑制できるものの、元画像に忠実に表示するためにLEDの輝度分布を考慮した補正を単純に行うと、画像によっては輝度不足が生じる。
 このように、輝度不足が生じると元画像の色と異なる色が表示されることになり、正しくカラー表示が行えないという問題が生じる。
 本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであり、その目的は、輝度不足をなくし、正しくカラー表示が行える画像表示装置を提供することにある。
 上記の課題を解決するために、本発明は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御してカラー画像表示を行う画像表示装置において、映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割し、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正し、上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正し、上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正し、上記第1サブフレームにおいて補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴としている。
 また、本発明は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御してカラー画像表示を行う画像表示装置において、映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割するサブフレーム生成部を備え、上記サブフレーム生成部は、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正部と、上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正部と、上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正部とを有し、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴としている。
 さらに、本発明は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御して画像表示を行う画像表示装置の表示方法において、映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割してサブフレームを生成するサブフレーム生成ステップと、上記サブフレーム生成ステップは、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正ステップと、上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正ステップと、上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正ステップとを含み、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正ステップにより補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正ステップにより補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴としている。
 上記の構成によれば、映像信号の1フレームを3つのサブフレームに分割し、第1サブフレームにおいて少なくとも第1色の光源が発光し、第2サブフレームにおいて少なくとも第2色の光源が発光し、第3サブフレームにおいて第3色の光源が発光しているので、1フレームの映像信号をカラー表示させることができる。
 ここで、映像信号によっては、カラーブレーキングが生じるような場合もあるので、第1サブフレームに第1色の光源の他に、第2色、第3色の光源を発光させるようにすればよい。すなわち、映像信号によっては、カラーブレーキングが生じるような場合もあるので、第1サブフレームに緑(G)の光源の他に、赤(R)、青(B)の光源を発光させるようにすればよい。
 また、第1サブフレームでは、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率が補正されているので、第2色の画素、第3色の画素に対応する開口率は、上記の第1色の画素に対応する補正された開口率と同じになる。このため、補正された開口率が、第2色の画素、第3色の画素に対応する開口率よりも小さい場合に、第2サブフレーム及び第3サブフレームにおいて輝度が不足するという問題が生じる。
 しかしながら、上記構成においては、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することで、1フレーム全体として見た場合に、輝度不足を補うことができ、この結果、第2色、第3色の映像信号を適切に表示することができる。
 これにより、輝度不足をなくし、上記3つの色(第1色、第2色、第3色)により、正しくカラー表示が行える画像表示装置を実現することができる。
 なお、上記の補正においては、第2サブフレームにおいて、全ての映像信号が表示される第2色の開口率については適切に補正できるものの、この第2色の補正された開口率が、第3色の映像信号に基づいて得られた開口率よりも小さい場合には、第3サブフレームにおいて輝度が不足するという問題が生じる。
 このような場合、さらに、上記サブフレーム生成部は、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率と、上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、上記第3サブフレームにおいて上記第3開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分及び上記第2サブフレームで求めた表示信号の差分の合計差分に応じて補正するようにすればよい。
 これにより、補正された開口率が、第3サブフレームにおいて補正された開口率を、上記の合計差分に応じて補正するようになっているので、1フレーム全体として見た場合に、輝度不足を補うことができ、この結果、第3色の映像信号を適切に表示することができる。
 さらに、上記バックライトの光源は、所定のエリア毎に独立して駆動することが好ましい。
 このように、バックライトをエリアアクティブ駆動とすることで、仮に、色割れの現象が発生したとしても、バックライトの所定のエリア内という小さな領域での発生に止めることができるので、全体としての色割れの発生を抑制することができる。
 上記第1色、第2色、第3色は、カラー表示を行う色であれば特に限定されないが、特に、上記第1色は、緑(G)色であり、上記第2色は、赤(R)色であり、上記第3色は、青(B)色であることが好ましく、また、上記第1色は、イエロー(Y)色であり、上記第2色は、シアン(C)色であり、上記第3色は、マゼンタ(M)色であることが好ましい。
 本発明は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御してカラー画像表示を行う画像表示装置において、映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割するサブフレーム生成部を備え、上記サブフレーム生成部は、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正部と、上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正部と、上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正部とを有し、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正する構成である。これにより、輝度不足をなくし、正しくカラー表示が行える画像表示装置を実現することができるという効果を奏する。
本発明の実施例1に係る液晶表示装置の概略ブロック図である。 図1に示す液晶表示装置に備えられたサブフレーム生成部の概略ブロック図である。 図2に示すサブフレーム生成部内の第6処理ブロック及び第7処理ブロックの概略ブロック図である。 (a)(b)は、映像のサブフレーム表示までの処理の流れを示す図である。 図1に示す液晶表示装置に備えられているバックライトの制御を説明するための図である。 図1に示す液晶表示装置におけるバックライト輝度とフィールド期間との関係をRGB毎に示した図である。 (a)~(d)は、本願のサブフレームの表示処理の流れを示す図である。 (a)~(c)は、従来のサブフレームの表示処理の流れを示す図である。 従来の液晶表示装置におけるバックライト輝度とフィールド期間との関係をRGB毎に示した図である。
 以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
 <液晶表示装置の全体説明>
 図1は、本発明の画像表示装置を液晶表示装置に適用した場合の概略ブロック図を示す。
 図1に示すように、液晶表示装置101は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された液晶パネル(表示手段)1、上記液晶パネル1の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライト装置2、ソースドライバ3、ゲートドライバ4、バックライトデータ処理部5、映像信号入力部6、LUT7(Look-Up Table)、RGB信号処理部8、色信号補正部9、サブフレーム生成部10、データ遅延処理部11、ドライバ制御部12を含んでいる。
 上記液晶表示装置101は、フィールドシーケンシャル方式によるカラー画像表示を行うと共に、バックライトの光源を、所定のエリア毎に独立して駆動するエリアアクティブ駆動制御するようになっている。このため、上記液晶パネル1に使用される液晶は、フィールドシーケンシャル方式に好適な応答速度の速い強誘電性液晶が用いられ、上記バックライト装置2は、発光素子としての発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を用いたLEDバックライトシステムが用いられている。なお、上記バックライト装置2では、第1色としてのR(赤)、第2色としてのG(緑)、第3色としてのB(青)のLEDが複数個平面状に配置されている。
 すなわち、上記液晶表示装置101は、外部から入力された映像信号を受け取り処理する映像信号入力部6と、所定のデータが予め格納されているLUT7と、上記映像信号入力部6に接続されたRGB信号処理部8とが設けら、さらに、上記RGB信号処理部8に順次接続された色信号補正部9、サブフレーム生成部10、データ遅延処理部11、及びドライバ制御部12と、上記色信号補正部9とデータ遅延処理部11との間に接続されたバックライトデータ処理部5と、上記ドライバ制御部12に接続されたソースドライバ3及びゲートドライバ4とが設けられている。
 そして、上記映像信号入力部6に入力された映像信号に応じて、ドライバ制御部12がソースドライバ3及びゲートドライバ4に指示信号を出力することにより、液晶パネル1が画素単位に駆動され、かつ、バックライトデータ処理部5がバックライト装置2に指示信号を出力することにより、当該バックライト装置2を構成している各LEDが点灯駆動するようになっている。
 なお、上記映像信号入力部6と、LUT7と、RGB信号処理部8と、色信号補正部9と、サブフレーム生成部10と、データ遅延処理部11と、ドライバ制御部12と、バックライトデータ処理部5とが、入力された映像信号を用いて、上記液晶パネル1及びバックライト装置2の駆動制御を行う制御部を構成している。
 上記映像信号入力部6には、映像信号として、図示しないアンテナなどから表示画像での表示色を示す色信号、画素単位の輝度を輝度信号、及び同期信号などを含んだ複合映像信号が入力される。
 上記映像信号入力部6に入力された複合映像信号は、RGB信号処理部8にのみに出力されている。
 また、上記RGB信号処理部8では、上記映像信号入力部6からの複合映像信号に対して、クロマ処理、マトリクス変換処理などを施してRGBセパレート信号に変換し、変換したRGBセパレート信号を後段の上記色信号補正部9に出力する。すなわち、上記RGB信号処理部8は、入力された複合映像信号からRGBの各表示階調値を示す、RGBセパレート信号を得て、後段の上記色信号補正部9に出力する。
 上記色信号補正部9では、入力されたRGBセパレート信号に対し、本液晶表示装置101に搭載されている液晶パネル1における色再現範囲や表示モードなどを基に定められている、所定の補正処理を施して、映像信号(R’G’B’セパレート信号)に変換するようになっている。具体的にいえば、上記色信号補正部9には、液晶表示装置101に設けられた光センサ(図示せず)から外光の強度(光量)の測定結果が入力されるようになっており、上記色信号補正部9は、その測定結果を用いて、上記液晶パネル1での外光の影響による色再現範囲の変化を計算し、外光の状態で最適な表示色になるよう色変換処理を行う。
 また、上記色信号補正部9は、人肌等の特定色の色信号を読み取り、よりユーザが好ましいと感じる色へと信号値を補正したり、液晶表示装置101に付随するリモートコントローラなどから入力された表示モードに応じて、表示面全面の輝度を上げ下げしたりするようにも構成されている。
 そして、上記色信号補正部9は、変換後の映像信号(R’G’B’セパレート信号)を後段のサブフレーム生成部10及びバックライトデータ処理部5に出力する。
 上記サブフレーム生成部10では、上記色信号補正部9からの映像信号(R’G’B’セパレート信号)の信号値から1フレーム期間を3つに分割して、3つのサブフレームを生成する。この3つのサブフレームのデータは、後段のデータ遅延処理部11に出力する。
 ここで、上記サブフレームは、1TVフィールド(例えば60Hz)を、3つのサブフィールドに分割(各180Hz)したときに、一つのサブフィールドに表示すべきデータ(各色の輝度値)を含んだフレーム期間として定義する。以下、サブフレームとした場合には、表示すべきデータを含んでいるものとする。
 また、上記の3つのサブフレームへの分割方法は多くあるが、例えば、第1サブフレームには、G(緑)の表示データ全て、R(赤)およびB(青)の表示データの一部が含まれるように、第2サブフィールドには、上記第1サブフィールドで表示し切れなかった残りすべてのR(赤)の表示データおよび、B(青)の表示データの一部が含まれるように、第3サブフレームには、上記第2サブフレームで表示し切れなかったB(青)の表示データの全てが含まれるように、1フレーム期間を分割する。
 上記データ遅延処理部11は、液晶パネル1の動作タイミングとバックライト装置2の動作タイミングを合致させるために、液晶パネル1側にドライバ制御部12から出力される指示信号のデータを遅延する処理部である。
 すなわち、上記データ遅延処理部11は、上記映像信号入力部6からの複合映像信号に含まれている同期信号と、上記バックライトデータ処理部5からのバックライト点灯タイミング信号とから、上記サブフレーム生成部10から送られる3つのサブフレームのデータをドライバ制御部12へ出力するタイミングを調整している。
 上記ドライバ制御部12は、データ遅延処理部11からの3つのサブフレームのデータに基づいて、ソースドライバ3、ゲートドライバ4に対して、液晶パネル1を駆動するための指示信号を出力する。
 一方、上記バックライトデータ処理部5は、上記色信号補正部9からの映像信号(R’G’B’セパレート信号)から、上記LUT7に予め格納されているデータを参照して、上記バックライト装置2に対してエリアアクティブ駆動するための指示信号を出力する。
 以上のように、本液晶表示装置101では、バックライト装置2に対して、液晶パネル1に表示する映像信号に応じたエリアアクティブ駆動を行う。
 ここで、上記サブフレーム生成部10について詳細に説明する。
 <サブフレーム生成部の詳細説明>
 図2は、図1に示すサブフレーム生成部における各処理ブロックを示した概略ブロック図である。
 図3は、図2に示す第6及び第7処理ブロックを示した概略ブロック図である。
 図4は、サブフレームの表示処理の流れを説明する図であり、(a)は、第1サブフレームの表示処理の流れを示し、(b)は、第2サブフレームの表示処理の流れを示している。
 上記サブフレーム生成部10は、図2に示すように、第1処理ブロックB1~第13処理ブロックB13を含み、これらの処理ブロックによって、3つのサブフレームのデータ(各サブフレーム用LCDの開口率)を生成し、出力するようになっている。
 まず、第1処理ブロックB1において、読み込まれた画像データ(RGB値)は、第2処理ブロックB1において、一定の規則で3つのサブフレームに分割される。この分割方法については後述する。
 第3処理ブロックB3において、第1サブフレームとして、G(緑)の表示データを100%、R(赤)、B(青)の表示データの一部(0%も含む)が含まれるように設定し、第4処理ブロックB4において、第1サブフレーム用LED値を計算して求める。この第1サブフレーム用LED値は、第5処理ブロックB5と第6処理ブロックB6に出力される。
 そして、第5処理ブロックB5において、第4処理ブロックB4からの第1サブフレーム用LED値を考慮して、第1サブフレーム用LCD開口率を計算して求める。第1サブフレーム用LCD開口率は、第6処理ブロックB6に出力される。なお、第1サブフレーム用LCD開口率は、データ遅延処理部11に出力される。
 上記第6処理ブロックB6において、第1サブフレームLCD値とR(赤)、B(青)のLED値から第1サブフレームのRB輝度分布を計算する。この計算の詳細については後述する。
 また、第7処理ブロックB7において、(元)画像データから上記第6処理ブロックB6で求めた第1サブフレームのRB輝度分布を減算する。この計算の詳細については後述する。
 ここで、LCD開口率とは、バックライトの1画素毎の透過率を示している。そして、エリア制御によるLEDバックライトTVシステムにおける表示輝度は、バックライトの輝度(0~100%)を上記LCD開口率(0~100%)で乗算した値をいう。
 例えば、第1サブフレームでは入力画像のG(緑)の表示データに基づいてバックライト(LED値)とLCD開口率が求められ表示を行うようになっているが、その際に、R(赤)もしくはB(青)のバックライトを点灯することもある。ここで、GのLCD開口率でRもしくはBのLEDが点灯するため、RとBに関してはPSF(点広がり関数)の補正によるLCDとLEDによる表示結果が正しくない状態があり得る。つまり、RとBの過補正が原因となって上記結果となる。この過補正の補正のため、第1サブフレームのLCD開口率とRもしくBのLED値による輝度分布を常に求めておく。
 続いて、第8処理ブロックB8において、第2サブフレーム用LED値を計算して求める。この第2サブフレーム用LED値は、第9処理ブロックB9に出力される。
 そして、第9処理ブロックB9において、第8処理ブロックB8からの第2サブフレーム用LED値を考慮して、第2サブフレーム用LCD開口率を計算して求める。第2サブフレーム用LCD開口率は、第10処理ブロックB10に出力される。なお、第2サブフレーム用LCD開口率は、データ遅延処理部11に出力される。
 上記第10処理ブロックB10において、第2サブフレーム用LCD開口率(以下、LCD値と称する)とB(青)のLED値から第2サブフレームのRB輝度分布を計算する。この計算は、第6処理ブロックB6と同じである。
 また、第11処理ブロックB11において、(元)画像データから上記第10処理ブロックB10で求めた第2サブフレームのB輝度分布を減算する。この計算は、第7処理ブロックB7と同じである。
 すなわち、第2サブフレームでは、第1サブフレームで表示しきれなかった、Rの残り全ての表示を行う。ここでの開口率はそのRの表示データに基づくが、第1サブフレームで発生した過補正の補正を行う必要がある。これは、入力画像のRの表示データから、第1サブフレームの輝度分布および第2サブフレームの“過補正の補正前”のLCD開口率から求めた輝度分布を引くことで、過補正分を求め、それを、前述の第2サブフレームのLCD開口率に反映させることで、最終的な第2サブフレームのLCD開口率とする。これにより、Rの過補正を正すことができる。
 次いで、第12処理ブロックB12において、第3サブフレーム用LED値を計算して求める。この第3サブフレーム用LED値は、第13処理ブロックB13に出力される。
 そして、第13処理ブロックB13において、第12処理ブロックB12からの第3サブフレーム用LED値を考慮して、第3サブフレーム用LCD開口率を計算して求める。なお、第3サブフレーム用LCD開口率は、データ遅延処理部11に出力される。
 このように、第3サブフレームは、第1、第2各サブフレームで表示されなかった残りのB全てを表示している。ここでも、LCD開口率は過補正の補正のために、第2サブフレームで行った処理と同様の処理を施す。
 上記第6処理ブロックB6、第7処理ブロックB7における処理詳細について以下に説明する。
 上記第6処理ブロックB6は、図3に示すように、第1サブフレームのLCD開口率(LCDへのデータ)を正規化する正規化部111と、正規化されたデータに対して逆γ変換する逆γ変換部112と、第1サブフレームのR/BのLED値を正規化する正規化部113と、上記逆γ変換部112にて得られたデータ(1)と、上記正規化部113にて得られたデータ(2)とを乗算する乗算部114とを含んでいる。
 また、上記第7処理ブロックB7は、図3に示すように、色信号補正部9からの画像データを正規化する正規化部121と、正規化されたデータに対して逆γ変換する逆γ変換部122と、上記逆γ変換部122にて得られたデータ(4)から、上記第6処理ブロックB6の乗算部114にて得られたデータ(3)を減算する減算部123とを含んでいる。
 すなわち、図3において、第6処理ブロックB6に入力される第1サブフレームのLCD開口率(LCDへのデータ)は、RGBの階調値(例えば、8ビット長であれば、0~255の値)である。本第6処理ブロックB6では、正規化部111において、この値を0~1の値として計算する。この計算された値を、逆γ変換部112において、逆γ変換(ここでは1/2.2乗)し、光としてリニアな値とする。これは、LEDが、それに与える信号値に対して、リニアに発光するためである。
 一方、第6処理ブロックB6に入力される第1サブフレームのR/BのLED値も同様に、RGBの階調値であり、これを正規化部113にて正規化して本処理ブロック内で扱う。
 上記第6処理ブロックB6では、上記乗算部114にて、入力されたLCD開口率から得られるデータ(1)とLED値から得られるデータ(2)を乗算して、実際に表示された際の輝度分布を求める。
 同様に、上記第7処理ブロックB7では、色信号補正部9からの画像データのRGBの階調値が入力される。ここでも上記第6処理ブロックB6と同様に、正規化部121にて正規化し、逆γ変換部122にて逆γ変換を行い、光に対してリニアな値として扱う。
 そして、上記第7処理ブロックB7では、減算部123にて、上記第6処理ブロックB6でで求めた輝度分布を示すデータ(3)を、本処理ブロックで求めた値を示すデータ(4)から引くことで、第2サブフレーム以降で表示させるべきRGBの階調を求めることができる。
 ここで、本液晶表示装置101における表示処理の流れを簡単に説明すると以下のようになる。
 第1サブフレームの表示処理は以下のように行われる。
 図4の(a)の(0)に示すように、入力画像の階調値と輝度値との関係を示すグラフはガンマカーブとなっている。このグラフを、(1)において、リニアに変換する。次に、(2)において、(1)でリニアに変換したグラフのG画素値(階調値)からバックライトのLED値(輝度値)を求め、(3)において、(1)のG画素値と、(2)のLED値とから、LCD開口率を求める。このLCD開口率を求める際には、PSF補正が行われている。そして、(4)において、(3)で求めたLCD開口率から階調値と輝度値との関係を示すグラフをリニアからガンマカーブに戻す。最後に、(2)で求めたLED値と、(4)で戻したガンマカーブの階調値と輝度値との関係を示すグラフとで第1サブフレームの表示を行う。
 第2サブフレームの表示処理は以下のように行われる。
 図4の(b)の(5)において、図4の(a)の(2)で求めたR、BのLED値と、(3)で求めたLCD開口率とを乗算することで、第1サブフレームでのR、Bの輝度分布を求める。(6)において、図4の(a)の(1)のグラフから求めたR、B画素値から、上記(5)において求めた輝度分布から得られるR、B画素値を減算することで、第1フレームでのR,B画素値を求める。そして、(7)において、(6)で求めたR、B画素値からバックライトのLED値を求め、(8)において、(6)のR画素値と、(7)のLED値とから、LCD開口率を求める。このLCD開口率を求める際には、PSF補正が行われている。そして、(9)において、(8)で求めたLCD開口率から階調値と輝度値との関係を示すグラフをリニアからガンマカーブに戻す。最後に、(7)で求めたLED値と、(9)で戻したガンマカーブの階調値と輝度値との関係を示すグラフとで第2サブフレームの表示を行う。
 図4の(a)(b)に示した表示処理によれば、第1サブフレームで発生するRBの過補正は、(第2サブフレームの場合)第1サブフレームで計算したLED値とLCD開口率をもとに輝度分布を計算し、元画像データからその輝度分布データの差分を第2サブフレームの元データとすることで、求めることが出来る。これを毎サブフレーム行う。(第2サブフレームの場合)第2サブフレームで計算したLED値と第2サブフレームの開口率をもとにBの輝度分布を計算し、元画像データから第1サブフレームおよび第2サブフレームの輝度分布の差分が第3サブフレームの元画像データとなる。
 <バックライトのエリアアクティブ駆動制御の説明>
 図5は、図1に示す液晶表示装置に備えられたバックライトの制御を説明するための図である。
 図6は、LEDバックライトにおける一つのエリアで行われる処理の図である。
 図7は、図6に示す処理を適用した場合の液晶表示装置の開口率補正の処理の流れを示す図である。
 上記構成の液晶表示装置101において、バックライト装置2は、図5に示すように、複数の発光エリア2aを有している。この発光エリア2aは、所定数のLEDからなる。
 そして、上記液晶表示装置101では、各サブフレームで発光させるバックライトを、LEDの発光エリア2aごとに駆動制御するようになっている。これにより、課題となる色割れの現象が発生したとしても、LEDの発光エリア2aという小さなエリアでの発生にとどめ、色割れの発生を極力抑えることができ、そして、それに伴ったLEDの輝度分布に応じた補正を行うことができる。
 ここで、サブフレームの分割設定について図6、図7を参照しながら具体的に説明する。
 図6は、1TVフィールド(例えば60Hz)を、3つのサブフレームに分割(各サブフィールドは180Hz)し、表示している内容(色)をRGBそれぞれ示している。そして、1TVフィールドで表示する内容(色)は、各サブフレームで表示する色の合計となる。
 3つのサブフレームの分割方法について以下に説明する。
 エリア制御を行う1つのエリア(図5に示す発光エリア2a)毎に分割処理を行う。1つのエリアにおける全ての画素(RGB)の値から分割比が決まる。
 (GRBフレーム(第1サブフレーム)のG)
 本サブフレームで1TVフィールドにおける全てのGデータを表示する必要があるので、液晶パネル1及びバックライト装置2はGデータ全てを表示する値とする。
 (GRBフレーム(第1サブフレーム)のR)
 Gデータとなっている液晶データで、Rの輝度が1エリア内画素で最小の輝度となるようなバックライトの値とする。当該エリア内にRデータがない場合は、Rのバックライトは点灯しない。
 (GRBフレーム(第1サブフレーム)のB)
 Gデータとなっている液晶データで、Bの輝度が1エリア内画素で最小の輝度となるようなバックライトの値とする。当該エリア内にBデータがない場合は、Bのバックライトは点灯しない。
 (RBフレーム(第2サブフレーム)のR)
 1TVフィールドのうち、第1サブフレームで表示し切れなかったRデータを全て表示できる液晶パネル1及びバックライト装置2の値となる。
 (RBフレーム(第2サブフレーム)のB)
 上記で決まったRデータとなっている液晶データで、1エリア内における1TVフィールドのデータのうち、第1サブフレームで表示し切れなかった残りのBのなかで最小の輝度となるようなバックライトの値とする。
 (Bフレーム(第3サブフレーム)のB)
 1TVフィールドのうち、第1サブフレームと第2サブフレームの両サブフレームで表示し切れなかったBデータが全て表示できる液晶パネル1及びバックライト装置2の値となる。
 このように、図6に示すように3つのサブフレームを生成した場合、1つのサブフレーム(Gメイン)はGの値でLCD開口率を決める。このLCD開口率は1つのLEDの輝度分布(PSF)に応じて、LCD開口率で補正するため元データを補正する。これは、GのLEDの輝度を元に行う。そして、このLCD開口率でGのLEDの点灯と可能な範囲でのR、Bの点灯も行う。しかし、GのLEDでの開口率補正を行っているため、RもしくはBのデータは正しく補正されない。その他のサブフレームではGメインのサブフレームで表示されなかったRを表示するための処理を行うが、通常ではそのサブフレームで閉じた開口率の補正を行うので、Gメインのサブフレームで正しく補正されなかったRもしくはBは全てのサブフレームを表示しても正しく表示されないことになる。これを回避するために、LCD開口率の過補正を補正する処理が必要になる。
 続いて、LCD開口率の過補正の補正を行う処理について、図7の(a)~図7の(d)を参照しながら以下に説明する。その前に、従来のLCD開口率補正の説明と、その課題について図8の(a)~図8の(c)を参照しながら説明を行う。
 図8の(a)は、第1補正処理を示す。
 最初のサブフレームでは、(1)のデータ(Green)に基づいて開口率の補正を行う。(1)の表示データがありその直下で(2)の輝度分布でLED(Greenに対応するLED)が発光する場合、開口率補正を行わない場合は(3)のように点灯する。これを防ぐため、(4)のように開口率補正を行う。
 図8の(b)は、第2補正処理を示す。
 最初のサブフレームでは、(4)の開口率で、Red、BlueのLEDの点灯を行うこともあるが、GreenのLEDよりも低い輝度で表示することがあり、その場合、過補正となり(7)のような表示状態となる。
 図8の(c)は、第3補正処理を示す。
 第2サブフレームでは、(8)のデータ(Red)に基づいて開口率の補正を行う。これによって、第2サブフレームでのRデータが正しく補正され表示されることになるが、最初のサブフレームで発生した過補正は補正されない。
 これに対して、以下の本願発明に係るLCD開口率の過補正の補正処理によれば、フィールドシーケンシャル方式かつLEDバックライトによるエリアアクティブ駆動制御を行う表示システムにおいて、1フレームを構成するサブフレームデータの計算およびLEDの輝度分布の補正をサブフレーム全体で行うことで、正確な色再現を行うことが出来るようになる。
 図7の(a)は、第1補正処理を示す。
 最初のサブフレームでは、(1)のデータ(Green)に基づいて開口率の補正を行う。(1)の表示データがありその直下で(2)の輝度分布でLED(Greenに対応するLED)が発光する場合、開口率補正を行わない場合は(3)のように点灯する。これを防ぐため、(4)のように開口率補正を行う。
 図7の(b)は、第2補正処理を示す。
 最初のサブフレームでは、(4)の開口率で、Red、BlueのLEDの点灯を行うこともあるが、GreenのLEDよりも低い輝度で表示することがあり、その場合、過補正となり(7)のような表示状態となる。ここで、(7)の結果は(4)の開口率補正データと(6)の輝度分布から求め、過補正分(斜線部)を計算する。具体的には、最初のサブフレームにおいて補正された開口率(図7の(4))と、最初のサブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布(図7の(6))とから得られる表示信号(図7の(7))と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号(図7の(5))との差分(図7の(7)の斜線部分)を求める。
 図7の(c)は、第3補正処理を示す。
 第2サブフレームでは、(8)のデータ(Red)に基づいて開口率の補正を行う。これによって、第2サブフレームでのRデータが正しく補正され表示されることになるが、最初のサブフレームで発生した開口率の過補正は補正されない(11)。(7)の表示結果から求めた過補正分(斜線部)をこのサブフレームの開口率に加味することで、最初のサブフレームで発生した過補正を再度補正する(12)。具体的には、上記第2サブフレームにおいて補正された開口率(図7(11))を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分(図7の(7)の斜線部分)に応じて補正する(図7の(12))。
 なお、輝度分布が(9)であるとき、開口率補正を行わない場合には、図7の(a)の(3)と同様に(10)のような表示結果となる。
 そして、図7の(d)に示すように、輝度分布が(9)であるとき、再度補正された開口率(12)による表示結果は(13)のようになる。
 図7の(d)の表示結果(13)から、輝度分布のピーク近傍が若干凸状になっているもの、第2サブフレーム目のRデータとしては、適正な輝度となっていることが分かる。
 なお、上記の補正においては、第2サブフレームにおいて、全ての映像信号が表示される第2色の開口率については適切に補正できるものの、この第2色の補正された開口率が、第3色の映像信号に基づいて得られた開口率よりも小さい場合には、第3サブフレームにおいて輝度が不足するという問題が生じる。
 このような場合、さらに、上記サブフレーム生成部は、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率と、上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、上記第3サブフレームにおいて上記第3開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分及び上記第2サブフレームで求めた表示信号の差分の合計差分に応じて補正するようにすればよい。
 これにより、補正された開口率が、第3サブフレームにおいて補正された開口率を、上記の合計差分に応じて補正するようになっているので、1フレーム全体として見た場合に、輝度不足を補うことができ、この結果、第3色の映像信号を適切に表示することができる。
 従って、上記の画像表示装置における表示方法は、表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御して画像表示を行う画像表示装置の表示方法において、映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割してサブフレームを生成するサブフレーム生成ステップと、上記サブフレーム生成ステップは、上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正ステップと、上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正ステップと、上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正ステップとを含み、上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正ステップにより補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正ステップにより補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正する構成となっている。
 以上のように、一般的にはLEDの輝度分布に基づいたLCD開口率補正は、同一フレームで行われるが、フィールドシーケンシャル方式の場合、1フレームを構成する3つのサブフレームの中で補正を行う必要がある。このような場合に、上述したGメインのサブフレームで表示されるR、Bの結果(LCD開口率+輝度分布)を求め、過補正となった部分を求め、続く第2、第3サブフレームで過補正の補正を行えば、正しくR、Bのデータを表示することができる。
 なお、本実施の形態では、RGBの3原色によるカラー表示の例について説明したが、本願発明は、RGBの3原色に限定されるものではなく、他のカラー表示を行う色の組合せであってもよい。例えば、カラー表示を行うために、Y(イエロー)、C(シアン)、M(マゼンタ)の3色を用いる場合であっても同様の処理により、同様の効果を得ることができる。
 本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
 本発明は、カラー表示可能な表示装置、特に、フィールドシーケンシャル方式によるカラー表示を行う液晶表示装置に利用することができる。
 1 液晶パネル(表示手段)
 2 バックライト装置
 2a 発光エリア
 3 ソースドライバ
 4 ゲートドライバ
 5 バックライトデータ処理部
 6 映像信号入力部
 7 LUT
 8 RGB信号処理部
 9 色信号補正部
10 サブフレーム生成部
11 データ遅延処理部
12 ドライバ制御部
101 液晶表示装置(画像表示装置)

Claims (7)

  1.  表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、
     上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、
     上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御してカラー画像表示を行う画像表示装置において、
     映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割し、
     上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正し、
     上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正し、
     上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正し、
     上記第1サブフレームにおいて補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、
     上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、
     上記第2サブフレームにおいて補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴とする画像表示装置。
  2.  表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、
     上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、
     上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御してカラー画像表示を行う画像表示装置において、
     映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割するサブフレーム生成部を備え、
     上記サブフレーム生成部は、
     上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正部と、
     上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正部と、
     上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正部とを有し、
     上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、
     上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、
     上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴とする画像表示装置。
  3.  上記サブフレーム生成部は、
     上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正部により補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、
     上記第1サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、
     上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正部により補正された開口率と、上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、
     上記第2サブフレームに含まれる第3色の映像信号との差分を求めて、
     上記第3サブフレームにおいて上記第3開口率補正部により補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分及び上記第2サブフレームで求めた表示信号の差分の合計差分に応じて補正することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
  4.  上記第1色は、緑(G)色であり、上記第2色は、赤(R)色であり、上記第3色は、青(B)色であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の画像表示装置。
  5.  上記第1色は、イエロー(Y)色であり、上記第2色は、シアン(C)色であり、上記第3色は、マゼンタ(M)色であることを特徴とする請求項1~3の何れか1項に記載の画像表示装置。
  6.  上記バックライトの光源は、所定のエリア毎に独立して駆動することを特徴を請求項1~5の何れか1項に記載の画像表示装置。
  7.  表示領域が光透過性を有する複数の画素で構成された表示手段と、上記表示手段の表示領域の背面側から異なる色の光を照射する複数の光源からなるバックライトと有し、上記バックライトの光源の発光による上記表示手段の画素の透過率を示す開口率を、入力された映像信号に応じて制御して画像表示を行う画像表示装置の表示方法において、
     映像信号の1フレームを、少なくとも第1色の光源が発光する第1サブフレームと、少なくとも第2色の光源が発光する第2サブフレームと、第3色の光源が発光する第3サブフレームとに分割してサブフレームを生成するサブフレーム生成ステップと、
     上記サブフレーム生成ステップは、
     上記第1サブフレームに含まれる第1色の映像信号に基づいて、上記第1色の画素に対応する開口率を補正する第1開口率補正ステップと、
     上記第2サブフレームに含まれる第2色の映像信号に基づいて、上記第2色の画素に対応する開口率を補正する第2開口率補正ステップと、
     上記第3サブフレームに含まれる第3色の映像信号に基づいて、上記第3色の画素に対応する開口率を補正する第3開口率補正ステップとを含み、
     上記第1サブフレームにおいて上記第1開口率補正ステップにより補正された開口率と、上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号に対応する光源の輝度分布とから得られる表示信号と、
     上記第1サブフレームに含まれる第2色の映像信号との差分を求めて、
     上記第2サブフレームにおいて上記第2開口率補正ステップにより補正された開口率を、上記第1サブフレームで求めた表示信号の差分に応じて補正することを特徴とする画像表示装置の表示方法。
PCT/JP2010/072577 2010-02-26 2010-12-15 画像表示装置 WO2011104979A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/576,577 US20120293571A1 (en) 2010-02-26 2010-12-15 Image display device
JP2012501652A JP5319836B2 (ja) 2010-02-26 2010-12-15 画像表示装置
CN2010800626621A CN102741912A (zh) 2010-02-26 2010-12-15 图像显示装置
EP10846642.6A EP2541538A4 (en) 2010-02-26 2010-12-15 IMAGE DISPLAY DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010043096 2010-02-26
JP2010-043096 2010-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011104979A1 true WO2011104979A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072577 WO2011104979A1 (ja) 2010-02-26 2010-12-15 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120293571A1 (ja)
EP (1) EP2541538A4 (ja)
JP (1) JP5319836B2 (ja)
CN (1) CN102741912A (ja)
WO (1) WO2011104979A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087876A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 シャープ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
WO2015019636A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
TWI497185B (zh) * 2012-09-12 2015-08-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示裝置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100309107A1 (en) * 2008-02-14 2010-12-09 Takao Muroi Display device
JP2014209175A (ja) * 2013-03-27 2014-11-06 キヤノン株式会社 画像表示装置
JP6506580B2 (ja) * 2015-03-23 2019-04-24 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、画像表示装置
TWI577971B (zh) * 2015-10-22 2017-04-11 原相科技股份有限公司 雙孔徑測距系統
CN105976784B (zh) * 2016-07-21 2018-10-16 武汉华星光电技术有限公司 显示亮度调整方法
CN109509435B (zh) 2017-09-14 2020-12-04 元太科技工业股份有限公司 显示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346570A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Seiko Instr Inc 液晶表示装置
JP2002099250A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2009134156A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Univ Of Electro-Communications 画像表示の信号処理方法及び画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030848B2 (en) * 2001-03-30 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display
US20070001951A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Intel Corporation Field-sequential color architecture for low-power liquid crystal displays
KR20080093875A (ko) * 2007-04-17 2008-10-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법 및 전자 기기
JP2008286916A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法及び電子機器
JP2009047884A (ja) * 2007-08-20 2009-03-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346570A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Seiko Instr Inc 液晶表示装置
JP2002099250A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Toshiba Corp 表示装置
JP2009134156A (ja) 2007-11-30 2009-06-18 Univ Of Electro-Communications 画像表示の信号処理方法及び画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI497185B (zh) * 2012-09-12 2015-08-21 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 顯示裝置
WO2014087876A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 シャープ株式会社 画像表示装置およびその駆動方法
WO2015019636A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JPWO2015019636A1 (ja) * 2013-08-08 2017-03-02 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
US9728148B2 (en) 2013-08-08 2017-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and method of driving the liquid crystal display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2541538A4 (en) 2013-07-31
CN102741912A (zh) 2012-10-17
US20120293571A1 (en) 2012-11-22
EP2541538A1 (en) 2013-01-02
JPWO2011104979A1 (ja) 2013-06-17
JP5319836B2 (ja) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319836B2 (ja) 画像表示装置
ES2379095T3 (es) Controlar una pantalla que comprende un espacio de color RGBW
US8619017B2 (en) Display device and display control method
KR101148394B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 표시 장치
JP5514894B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US20120249610A1 (en) Display device and display method therefor
WO2010024009A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US9990878B2 (en) Data clipping method using red, green, blue and white data, and display device using the same
JPWO2009054223A1 (ja) 画像表示装置
TWI802628B (zh) 圖像處理裝置、顯示裝置、圖像處理方法
KR20080058236A (ko) 투과형 액정 표시 장치
KR20150081174A (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
JP4894358B2 (ja) バックライト駆動装置、表示装置及びバックライト駆動方法
KR20180034207A (ko) 화상 표시 장치 및 화상 표시 방법
US20190287470A1 (en) Field sequential image display device and image display method
JP2010250193A (ja) 映像表示装置
JP2009237323A (ja) 液晶表示装置
WO2013080907A1 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
WO2012120713A1 (ja) 液晶表示駆動方法およびそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080062662.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846642

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010846642

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13576577

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012501652

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE