WO2011089725A1 - 鞍乗り型車両の懸架装置 - Google Patents

鞍乗り型車両の懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011089725A1
WO2011089725A1 PCT/JP2010/050891 JP2010050891W WO2011089725A1 WO 2011089725 A1 WO2011089725 A1 WO 2011089725A1 JP 2010050891 W JP2010050891 W JP 2010050891W WO 2011089725 A1 WO2011089725 A1 WO 2011089725A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
arm
swing arm
fork
saddle
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/050891
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森 庸太朗
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to PCT/JP2010/050891 priority Critical patent/WO2011089725A1/ja
Priority to JP2011550779A priority patent/JP5279922B2/ja
Priority to EP10843890.4A priority patent/EP2530006B1/en
Publication of WO2011089725A1 publication Critical patent/WO2011089725A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/12Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg
    • B62K25/22Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with more than one arm on each fork leg
    • B62K25/24Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with more than one arm on each fork leg for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/12Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg
    • B62K25/14Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg
    • B62K25/16Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with rocking arm pivoted on each fork leg with single arm on each fork leg for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/18Multilink suspensions, e.g. elastokinematic arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/44Indexing codes relating to the wheels in the suspensions steerable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/122Trikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/12Cycles; Motorcycles
    • B60G2300/124Quads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K2005/001Suspension details for cycles with three or more main road wheels

Definitions

  • the present invention relates to a suspension system for a saddle-ride type vehicle in which the steering angle of a steering handle is increased while reducing the number of parts and reducing the weight.
  • a suspension system for saddle riding type vehicles a suspension system having a telescopic fork as a main element is widely known.
  • the front wheel suspension system having a telescopic fork as a main element, a phenomenon occurs in which the front part of the vehicle sinks when the front wheel is braked. This phenomenon is called a nose dive phenomenon. Further, the telescopic fork has a problem in operability because a bending force is applied during a stroke. In order to eliminate the nose dive phenomenon and the operability problem, it is necessary to adopt a structure different from the telescopic.
  • the front wheel suspension device described in Patent Literature 1 includes an arm bracket attached to the front end of a swing arm, a steering frame extending from the arm bracket to the front of the vehicle, and left and right extending from the side of the arm bracket to the front of the vehicle. And forks connected to the front ends of these left and right arms. The fork is also connected to the front end of the steering frame. The fork moves while maintaining parallel to the arm bracket. Such a link structure is called a parallel link. With this configuration, the nose dive phenomenon at the front of the vehicle is eliminated.
  • the front wheel suspension device of Patent Document 1 is provided in front of the swing arm, between the left and right arms, and the arm brackets constituting the parallel links, the left and right arms extending from the arm brackets. And a steering frame that is passed between the fork member and the arm bracket.
  • the number of parts is five. Since the number of parts is large, the suspension system becomes complicated and heavy. Therefore, a technology that can reduce the number of parts and reduce the weight is desired.
  • the left and right arms of Patent Document 1 are parallel links arranged on the sides of the front wheels.
  • the front wheels When turning, if the steering wheel is turned continuously, the front wheels will hit one of the left and right arms.
  • a large turning angle is required depending on the vehicle type. Therefore, a structure that can increase the turning angle is desired.
  • An object of the present invention is to provide a suspension system for a saddle-ride type vehicle that can increase the turning angle of a steering handle while reducing the number of parts and reducing the weight.
  • a suspension device for front wheels in a saddle-ride type vehicle which extends from the body frame of the vehicle to the front of the vehicle and has rear ends supported on the body frame so as to be swingable up and down.
  • Swing arms and left and right link members extending obliquely from the front ends of the left and right swing arms toward the center in the vehicle width direction in front of the vehicle and supported swingably to the left and right around the front ends
  • a front fork that is supported at the front ends of the left and right link members so as to be rotatable in the left-right direction and supports the front wheels.
  • the left link member includes a left swing arm connecting portion connected to the tip of the left swing arm, a left arm portion extending forward from the left swing arm connecting portion, and the left arm portion.
  • the right link member includes a right swing arm connecting portion connected to the tip of the right swing arm, and a right extending from the right swing arm connecting portion to the front of the vehicle.
  • An arm portion; and a right steering pipe provided at a tip of the right arm portion, and the front fork includes a left pipe support shaft rotatably inserted into the left steering pipe, and a left pipe support shaft.
  • a left bottom bracket connected to a lower end and extending forward of the vehicle to support one end of the axle of the front wheel; and the left bottom bracket A left fork pipe extending upward from the right steering pipe, a right pipe support shaft rotatably inserted into the right steering pipe, and a front end of the vehicle connected to a lower end of the right pipe support shaft, and the axle of the front wheel.
  • a right bottom bracket for supporting an end; a right fork pipe extending upward from the right bottom bracket; an upper end of the right fork pipe; an upper end of the left fork pipe; and an upper end of the left pipe support shaft and the right pipe support shaft An upper bracket connected to the upper end of the upper bracket.
  • the left swing arm includes a left upper arm extending forward of the vehicle from one of the engine and the body frame of the vehicle, and disposed below the left upper arm, and extending from one of the engine and the body frame to the A left lower arm extending forward of the vehicle
  • the right swing arm includes a right upper arm extending forward of the vehicle from one of the engine and the body frame, and the engine disposed below the right upper arm.
  • a right lower arm extending from one side of the body frame to the front of the vehicle, and the front ends of the left and right upper arms are connected to left and right upper swing arm connecting portions provided on the link member via respective spherical bearings. Connected, the ends of the left and right lower arms are connected to the link portion via the spherical bearing. It is coupled to the lower swing arm connecting portions of the left and right provided in each.
  • the vehicle body frame includes left and right lower frames extending in an L shape along the bottom surface from the front surface of the engine, and a first cross member positioned in front of the engine and extending between the left and right lower frames.
  • the first cross member has, at one end thereof, a left upper arm support portion that extends to the left in the vehicle width direction from the left lower frame and to which a rear end of the left upper arm is connected.
  • the first cross member supports the engine at the other end having a right upper arm support portion that extends to the right in the vehicle width direction from the right lower frame and is connected to the rear end of the right upper arm.
  • the left lower frame includes a left lower arm support portion to which a rear end of the left lower arm is coupled at a bent portion thereof. Over arm is in its bent portion, and a right lower arm supporting part rear end of the right lower arm is connected.
  • the upper portions of the left and right lower frames preferably extend to above the crankcase of the engine.
  • the left and right upper arms include a swing arm cross member that is positioned behind the left and right swing arm connecting portions and extends between front portions of the left and right upper arms, and is provided at the rear of the swing arm cross member. Further includes left and right cushion units.
  • the swing arm preferably has a V shape by connecting the rear end of the upper arm to the rear end of the lower arm.
  • the vehicle body frame includes a steering shaft coupled to a steering handle and supported so as to be pivotable left and right, a coupling member that couples the steering shaft and the front fork, and allows the front wheels to be steered left and right. And including.
  • the connecting member preferably includes a bending mechanism or an expansion / contraction mechanism that absorbs relative movement in the vertical direction between the steering shaft and the front fork.
  • the left and right link members and the fork members need only be arranged in front of the swing arm, so that the number of parts can be reduced.
  • the left and right link members are arranged in a V shape when viewed in the steering stem axial direction so as to spread rearward of the vehicle. That is, the front ends of the left and right swing arms, the left and right link members, and the front fork that pivotally supports the front wheels, when viewed in the steering axial direction, the front fork is the upper side, and both ends of the left and right swing arms It is configured as a trapezoidal link with the lower side in between.
  • the left and right link members rotate, the front fork rotates while moving in the vehicle width direction, and the front wheels are steered while moving in the vehicle width direction. Since the width between both ends of the left and right swing arms is larger than the width of the front fork, it is possible to steer until the rear part of the front wheel contacts the swing arm. As a result, the turning angle can be increased as compared with a parallel link having the front fork as the upper side and the lower side between the two ends of the left and right swing arms. Furthermore, since the lengths of the left and right link members are shortened, the size of the front wheel suspension device can be reduced, and the degree of freedom of arrangement of the vehicle front portion can be improved. In addition, the weight and cost can be greatly reduced.
  • FIG. 1 is a front side view of a saddle-ride type vehicle according to a first embodiment of the present invention. It is the top view seen in the steering stem axial direction of the front-wheel suspension apparatus by Example 1 of this invention. It is a perspective view of the front-wheel suspension apparatus by Example 1 of this invention. It is a side view explaining the component structure (except a cushion unit) of the front-wheel suspension apparatus by Example 1 of this invention. It is a figure explaining the state which the vehicle front part has expanded and the state which has shrunk. It is a figure explaining the state which the steering apparatus turned right from the straight drive state. It is a figure explaining the locus of the front wheel hub center in Example 1 and a comparative example.
  • a motorcycle 10 includes a body frame 11, a front wheel suspension device 15 that is provided at a front portion of the body frame 11 and suspends a front wheel 13, and a drive wheel that is provided at a rear portion of the body frame 11.
  • a seat 19 that is disposed between the front wheel 13 and the rear wheel 14 and on which a passenger sits.
  • This type of vehicle is called a saddle-type vehicle because an occupant rides on the seat 19.
  • the rear wheel suspension device 16 includes a pivot portion 21 disposed at the rear portion of the vehicle body frame 11 and a rear swing arm 22 that extends rearward from the pivot portion L21 and rotatably supports the rear wheel 14. .
  • the engine 17 is a V-type engine in which cylinders are arranged in a V shape when the vehicle is viewed from the side.
  • a fuel tank 25 is disposed above the V-type engine.
  • the engine type is not limited to the V engine, and any type of engine may be used.
  • the vehicle body frame 11 includes a head pipe 31, a main frame 32L extending obliquely rearward and downward from the head pipe 31, a center frame 33 provided at the rear end of the main frame 32L, and the center frame 33
  • the pivot portion 21 extending downward from the lower portion, the upper end portion 35 is connected to the main frame 32L, and the rear end portion 36 is connected to the pivot portion 21 to form an L shape in side view and hang from the front surface to the bottom surface of the engine 17.
  • a lower frame 37L provided to bypass the engine 17, a first subframe 38 extending obliquely downward from the main frame 32L and connected to the lower frame 37L, and extending from the center frame 33 to the front of the vehicle
  • the second subframe 39 connected to the lower frame 37L is a main component.
  • the lower frame 37L having an L shape in a side view of the vehicle passes through the lower side and the front side of the engine 17 to the upper side of the crankcase 40 and is fastened to the main frame 32L.
  • the rear end portion 36 of the lower frame 37L is connected to the pivot portion 21, and the upper end portion 35 is connected to the main frame 32L. Since both ends are supported, the rigidity of the lower frame 37L is increased.
  • the right main frame 32R is arranged to make a pair with the left main frame 32L.
  • the lower frame 37R is arranged so as to make a pair with the lower frame 37L. Then, the following first to third cross members are spanned between the left and right lower frames 37L and 37R.
  • the first cross member 41 extends in the vehicle width direction at a position in front of the engine 17.
  • the second cross member 42 extends in the vehicle width direction at the connection position of the first subframe 38 and the second subframe 39.
  • the third cross member 43 extends in the vehicle width direction at a rear position of the bent portion 44L of the L-shaped lower frame 34L.
  • a V-shaped connecting member 53 is connected to an upper portion of a fork member 52 as a front fork, a steering shaft 54 is connected to the connecting member 53, and a steering handle 55 is connected to the steering shaft 54.
  • the V-shaped connecting member 53 includes a first horizontal shaft 56 attached to the steering shaft 54, an upper arm 59 attached to the first horizontal shaft 56 so as to be swingable, and a second horizontal shaft attached to the lower end of the upper arm 59. 57, a lower arm 60 swingably attached to the second horizontal shaft 57, and a third horizontal shaft 58 attached to the lower end of the lower arm 60 and swingably attached to the upper end of the fork member 52.
  • the connecting member 53 includes a bending mechanism 165.
  • the bending mechanism 165 may be changed to an expansion / contraction mechanism.
  • the steering shaft 54 is rotatably attached to the head pipe 31. The driver can steer the front wheels 13 left or right by operating the steering handle 55 left or right. The vertical movement of the fork member 52 is absorbed by the bending action of the connecting member 53.
  • Such a fork member 52 is connected to the vehicle body frame 11 (in this example, the lower frame 37L) by the front wheel suspension device 15.
  • the detailed structure of the front wheel suspension device 15 will be described.
  • the front wheel suspension device 15 includes a left swing arm 51L extending forward of the vehicle, and is passed between the left swing arm 51L and the vehicle body frame to move the left swing arm 51L.
  • the left cushion unit 71L to be controlled the left link member 65L extending forward from the tip of the left swing arm 51L and extending obliquely toward the center in the width direction of the vehicle in plan view, and extending forward of the vehicle
  • a right swing arm 51R a right cushion unit 71R that is passed between the right swing arm 51R and the vehicle body frame and controls vertical movement of the right swing arm, and a right swing arm 71R.
  • the right link member 65 extends forward from the front end of the vehicle and obliquely extends toward the center in the width direction of the vehicle in plan view.
  • a front fork 52 supporting a front wheel is connected to the tip of the tip and the left link member 65L of the right link member 65R, it consists.
  • the left and right link members 65L and 65R are formed such that the distance between the rear end portion of the left link member 65L and the rear end portion of the right link member 65R is greater than the distance L1 between the front end portion of the link member 65L and the right link member. It is arranged in a V shape when viewed from above in the steering axis direction so that the distance L2 between the front ends of 65R becomes small.
  • a left lower swing arm connecting portion 68L is provided at the rear end portion of the left link member 65L to connect to the left lower arm 62L, and a rear end portion of the right link member 65R is connected to the right lower arm 62R.
  • a right lower swing arm connecting portion 68R is provided for connection.
  • a left upper swing arm connecting portion 67L is provided at the rear end portion of the left link member 65L to connect to the left upper arm 61L, and a right end portion of the right link member 65R is provided at the right end.
  • a right upper swing arm connecting portion 67R is provided to connect to the upper arm 61R.
  • a swing arm cross member 69 is passed to the front part of the left upper arm 61L and the front part of the right upper arm 61R at the vehicle rearward position from the left and right upper swing arm connecting parts 67L and 67R.
  • Cushion units 71L and 71R are arranged behind the swing arm cross member 69 in the vehicle.
  • the left and right cushion units are disposed on the swing arm cross member, but it is possible to use one cushion unit.
  • rigidity is required for the left upper arm 61L to which the axial force of the left cushion unit 71L is directly applied.
  • a swing arm cross member 69 is passed to the front part of the left upper arm 61L and the front part of the right upper arm 61R.
  • a lower swing arm cross member 69U is passed to the left lower arm 62L and the right lower arm 62R.
  • the rigidity of the left and right lower arms 62L and 62R can be increased.
  • the swing arm 51L includes an upper arm 61L and a lower arm 62L disposed below the upper arm 61L.
  • the front end portion of the upper arm 61L is coupled to an upper swing arm coupling portion 67L provided on the link member 73 via a spherical bearing 74.
  • the front end portion of the lower arm 62L is coupled to a lower swing arm coupling portion 68L provided on the link member 73 via a spherical bearing 74.
  • the swing arm 51R has the same configuration as the swing arm 51L, and a description thereof will be omitted.
  • both ends of the first cross member 41 protrude outward in the vehicle width direction from the left lower frame 37L and the right lower frame 37R. These protruding portions serve as the left upper arm connecting portion 63L and the right upper arm connecting portion 63R.
  • the first lower member 41 is provided with engine mounts 76 and 76 for supporting the engine, and the left lower arm 62L is connected to the bent portion 44L of the left lower frame 37L having a substantially L shape.
  • a support portion 64L is provided, and a right lower arm support portion 64R in which a rear end of the right lower arm 37R is connected to a bent portion 44R of the right lower frame 37R having a substantially L shape is provided.
  • the left link member 65L includes a left upper swing arm connecting portion 67L, a left arm portion 81L extending forward from the left upper swing arm connecting portion 67L, a left lower swing arm connecting portion 68L, and the left The left arm portion 81L extending forward of the vehicle from the lower swing arm connecting portion 68L and the left steering pipe 82L provided at the tips of the left arm portions 81L and 81L.
  • the right link member 65R includes a right upper swing arm connecting portion 67R, a right arm portion (reference numeral 81R in FIG.
  • the front fork 52 is a left pipe support shaft 85L that is rotatably inserted into the left steering pipe 82L, and is connected to the lower end of the left pipe support shaft 85L and extends forward to support one end of the front axle 84.
  • a right bottom bracket 86R that extends forward and supports the other end of the front axle 84, a right fork pipe 87R that extends upward from the right bottom bracket 86R, an upper end of the right fork pipe 87R, and a left fork The upper end of the left pipe support shaft 85L and the right end of the pipe 87L.
  • An upper bracket 88 which is connected to the upper end of the flop supporting shaft 85R, consists.
  • the left pipe support shaft 85L provided on the front fork 52 is inserted into the left steering pipe 82L provided on the left link member 65L so as to be rotatable relative to the right steering pipe 82 provided on the right link member 65R.
  • the right pipe support shaft 85 provided on the front fork 52 was inserted so as to be relatively rotatable.
  • the steering pipes 82L and 82R and the pipe support shafts 85L and 85R can extend in the vertical direction. By extending up and down, the bending rigidity of the front fork 52 can be increased.
  • FIG. 5A shows components of the suspension device provided on the right side of the vehicle.
  • a left swing arm 51L extending forward from the left lower frame 62L to the front wheel suspension device 15, a left link member 65L disposed in front of the left swing arm 51L, and the left link member 65L And a fork member 52 disposed in front of each other.
  • the left swing arm 51L includes a left upper arm 61L and a left lower arm 62L, and the rear end of the left upper arm 61L is connected to a left upper arm support portion 63L provided on the vehicle body frame side.
  • the rear end of the left lower arm 62L is connected to a left lower arm support portion 64L provided on the vehicle body frame side.
  • a swing arm connecting portion is provided at the vehicle rear end of the left link member 65L.
  • the swing arm connecting portion includes an upper swing arm connecting portion 67L and a lower swing arm connecting portion 68L.
  • the front end of the left upper arm 61L is connected to the portion 67L via the spherical bearing 74, and the front end of the left lower arm 62L is connected to the lower swing arm coupling portion 68L via the spherical bearing 74.
  • FIG. 5B shows the components of the suspension device provided on the right side of the vehicle. These components are the same as those in FIG. 5A, and description thereof is omitted.
  • the steering operation will be described based on FIG.
  • the front wheel 13 is in a state along the longitudinal axis of the vehicle body.
  • the right link member 65R rotates counterclockwise in plan view, and the front wheel 13 is steered to the right.
  • the right link member 65R further rotates counterclockwise in plan view, and the front wheel 13 further turns to the right. Steered. The same applies when the front wheel 13 is steered to the left.
  • the front wheel hub center is the center point in the vehicle width direction of the front wheel axle.
  • point (a) indicates the position of the hub center in FIG. 7A
  • point (c) indicates the position of the hub center in FIG. 7C.
  • the locus from the point (a) to the point (c) ′ is the locus of the wheel hub center of the front wheel according to the comparative example, and corresponds to the locus of a vehicle employing a telescopic fork.
  • the telescopic fork has a constant trail, so the front wheel moves in the steered direction. That is, the position of the wheel hub center moves from point (a) to point (c) ′ in FIG.
  • the center of gravity of the vehicle moves to the outside of the straight line connecting the ground point of the front wheel and the ground point of the rear wheel. That is, the center of gravity of the vehicle moves to the side opposite to the direction in which the vehicle tilts. Therefore, in order to improve the turning performance of the vehicle, the center of gravity of the vehicle and the driver is moved inward in the vehicle width direction, so that the driver moves the body inward from the vehicle body, so-called lean-in or hang-on. It is necessary to take the riding posture.
  • the front wheel suspension device when the front wheels are steered to the right, the front wheels move to the side opposite to the steered direction. That is, the position of the wheel hub center moves from point (a) to point (c) in FIG.
  • the center of gravity of the vehicle moves to the inside of a straight line connecting the ground point of the front wheel and the ground point of the rear wheel. That is, the center of gravity of the vehicle moves in a direction in which the vehicle tilts. For this reason, the turning performance of the vehicle can be improved without intentionally moving the center of gravity of the vehicle and the driver inward in the vehicle width direction.
  • the trail refers to the length indicated by T in FIG.
  • This T refers to the distance between the point where the axis of the steering shaft 54 intersects the ground and the point where the perpendicular passing through the axle 84 of the front wheel 13 intersects the ground.
  • (a), (c), and (c) ' are the same as in FIG.
  • the trail When the front wheel of the vehicle according to the present invention is steered to the right, the trail gradually decreases from 100 mm (point a) to 0 (point c).
  • the trail In the telescopic fork according to the comparative example, the trail has a constant value of 100 mm (point (a), point (c) ′) even when turning right.
  • the force required for turning when the turning angle becomes large increases. In other words, straight running stability is improved, but it is difficult to achieve a balance with light handling.
  • the point where the extension line of the steering axis is in contact with the ground moves, so that the trail changes.
  • the turning angle is around 0 °
  • the front wheel suspension device 15 includes left and right link members 65L and 65R and left and right link members 65L and 65R, as shown in FIG. That is, the number of parts is three.
  • the conventional front wheel suspension device includes an arm bracket 91, left and right arms 92L and 92R, a fork member 93, and a steering frame 94, as shown in FIG. That is, the number of parts is five. Therefore, the number of parts is smaller and the structure is simpler in the first embodiment than in the past.
  • the turning angle ⁇ b is limited by the interval W between the left and right arms 92L, 92R, and thus the turning angle ⁇ b is small. If the interval W is increased in order to increase the turning angle ⁇ b, the front wheel suspension is undesirably enlarged.
  • the left and right link members 65L and 65R are expanded rearward of the vehicle. Therefore, it becomes difficult for the front wheel 13 to hit the left and right link members 65L and 65R, and the turning angle ⁇ a increases.
  • both ends of the left and right swing arms 51L and 51R, the left and right link members 65L and 65R, and the front fork 52 that pivotally supports the front wheels are When viewed in the steering axial direction, the front fork 52 is an upper side, and a trapezoidal link having a lower side between both ends of the left and right swing arms 51L and 51R is configured. Therefore, if the left and right link members 65L and 65R rotate, the front fork 52 rotates while moving in the vehicle width direction, and the front wheels are steered while moving in the vehicle width direction.
  • the steering can be performed until the rear part of the front wheel contacts the swing arms 51L and 51R.
  • the turning angle can be increased as compared with a parallel link having the front fork as the upper side and the lower side between the two ends of the left and right swing arms.
  • the lengths of the left and right link members 65L and 65R are shortened, the size of the front wheel suspension device 15 can be reduced, and the degree of freedom in the arrangement of the front portion of the vehicle can be improved. In addition, the weight and cost can be greatly reduced.
  • the turning angle ⁇ a can be increased by devising the shape of the fork member 52 (front fork 52). This will be described with reference to FIG.
  • the pipe support shafts 85L and 85R into which the steering pipes 82L and 82R are inserted are arranged behind the fork pipes 87L and 87R provided in the front fork 52.
  • pipe support shafts 85L and 85R are arranged on the sides of the fork pipes 87L and 87R. Compared with the case where the pipe support shafts 85L and 85R are arranged behind the fork pipes 87L and 87R, the distance between the left and right fork pipes 87L and 87R is increased. Then, as shown in FIG. 11D, the turning angle ⁇ d becomes small.
  • the swing arm 51L is extended from the engine 17B to the front of the vehicle.
  • the engine 17B is a rigid body and can be considered to be included in the body frame 11. That is, the first connecting part 115 and the second connecting part 117 extend from the engine 17B to the front side of the vehicle.
  • the rear end of the upper arm 61L is coupled to the upper arm coupling portion 116 at the distal end of the first coupling portion 115
  • the rear end of the lower arm 62L is coupled to the lower arm coupling portion 118 at the distal end of the second coupling portion 117.
  • the lower frame 37B is coupled to the first coupling unit 115 without bypassing the lower side of the engine 17B.
  • Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the difference from the first embodiment shown in FIG. 2 is that the rear end portion of the lower frame 37L is not connected to the pivot portion 21, but is connected to a connecting portion 117C provided on the lower surface of the engine 17.
  • FIG. 2 The difference from the first embodiment shown in FIG. 2 is that the rear portion of the lower arm 122 is connected to and integrated with the rear portion of the upper arm 121.
  • a rear end of the swing arm 120 having a V shape in a side view of the vehicle is connected to an arm connecting portion 124 of a lower frame 126 that is a part of the vehicle body frame 11.
  • a connecting portion between the swing arm 120 and the lower frame 126 can be a single arm connecting portion 124. With one arm connecting portion 124, the number of parts can be reduced.
  • the swing arm 120 and the link member 123 are connected via a needle bearing.
  • FIG. 15A the structure of the steering device of the present invention can be applied to a rear wheel steering mechanism.
  • FIG. 15B which is a cross-sectional view of the main part of FIG. 15A
  • the rear wheel suspension device 130 of the saddle-ride type vehicle has a rear part of the vehicle from the pivot part 131.
  • Left and right rear swing arms 132L, 132R extending from the front and rear ends of the rear swing arms 132L, 132R via link pins 133L, 133R toward the center in the width direction of the vehicle in a plan view and obliquely And left and right link members 134L and 134R, and rear wheel support portions 136 that are attached to rear end portions of the left and right link members 134L and 134R and support the rear wheel 135 are provided.
  • the configuration of the drive system 137 that drives the rear wheel 135 is as follows.
  • the drive system 137 includes a plurality of drive shafts 141 to 144 that transmit engine power, constant velocity joints 145 to 147 disposed between the drive shafts 141 to 144, and the transmitted power to the rear wheel axle. It consists of a pair of final gears 148 and 149 that transmit to the motor. That is, the drive system 137 employs a shaft drive type.
  • the mutual angle between the drive shafts 141 to 144 can be changed by the existence of the constant velocity joints 145 to 147.
  • the rear wheel 135 can be a steering wheel.
  • the front wheel suspension device of the present invention can be applied to suspension of a four-wheeled vehicle.
  • the wheel suspension device 150 includes upper and lower swing arms 151 and 152 that extend outward from the vehicle body in the vehicle width direction and have a U-shape in plan view, and front and front ends of the upper and lower swing arms 151 and 152.
  • the upper and lower swing arms 151 and 152 have a substantially triangular shape in a plan view, and a wheel support 161 is attached to the front end portion thereof.
  • the upper and lower swing arms 151 and 152 are members having a U-shape in plan view, and can increase the rigidity in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the present invention is applied to a motorcycle in the embodiment, it can also be applied to a saddle-ride type three-wheel vehicle (three-wheel buggy) and a saddle-ride type four-wheel vehicle (four-wheel buggy). It can be applied to a ride type vehicle.
  • the present invention is suitable for motorcycles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Abstract

 鞍乗り型車両の懸架装置(15)は、車体フレームから車両前方へ延びる左スイングアーム(51L)と、車両中の剛体から車両前方へ延びる右スイングアーム(51R)とを含む。車幅方向中心に向かって斜めに延びる左リンク部材(65L)は、左スイングアーム(51L)の先端部から車両前方に向けて延びる。車幅方向中心に向かって斜めに延びる右リンク部材(65R)は、右スイングアームの先端部から車両前方に向けて延びる。フロントフォーク(52)は、左右のリンク部材(65L,65R)の各先端で支持されている。

Description

鞍乗り型車両の懸架装置
 本発明は、部品点数を減らし、軽量化を図りつつ、ステアリングハンドルの転舵角を大きくした鞍乗り型車両の懸架装置に関する。
 鞍乗り型車両の懸架装置としては、テレスコピック式フォークを主要素とする懸架装置が広く知られている。
 テレスコピック式フォークを主要素とする前輪懸架装置では、前輪にブレーキをかけたとき等に、車両前部が沈む現象が発生する。この現象はノーズダイブ現象と呼ばれる。また、テレスコピック式フォークでは、ストローク時に曲げ力がかかるため、作動性に課題がある。ノーズダイブ現象や作動性の問題を解消するには、テレスコピックとは別の構造を採用する必要がある。
 特許文献1に記載された前輪懸架装置は、スイングアームの前端に取付けられるアームブラケットと、このアームブラケットから車両前方へ延びているステアリングフレームと、アームブラケットの側部から車両前方へ延びている左右のアームと、これらの左右のアームの先端部に連結されるフォークと、から成る。なお、フォークはステアリングフレームの先端部にも連結されている。そして、フォークは、アームブラケットに対して平行を維持しつつ、移動する。このようなリンク構造は平行リンクと呼ばれる。
 かかる構成によれば、車両前部のノーズダイブ現象は解消される。
 しかしながら、特許文献1の前輪懸架装置は、スイングアームよりも前方に、平行リンクを構成するアームブラケットと、このアームブラケットから延びている左右のアームと、これらの左右のアームの間に設けられているフォーク部材と、このフォーク部材とアームブラケットの間に渡されているステアリングフレームとを備えている。これの部品点数は5個である。部品点数が多いため懸架装置が複雑になり、重くなる。
 そこで、部品点数を減らし、軽量化を図ることができる技術が望まれている。
 また、特許文献1の左右のアームは、前輪の側方に配置される平行リンクである。転舵時に、ステアリングハンドルを切り続けると、前輪が左右一方のアームに当る。しかし、車種によっては、大きな転舵角が要求される。そこで、転舵角を大きくすることができる構造が望まれている。
特開2006-021734公報
 本発明の課題は、部品点数を減らし、軽量化を図りつつ、ステアリングハンドルの転舵角を大きくすることができる鞍乗り型車両の懸架装置を提供することにある。
 本発明によれば、鞍乗り型車両における前輪の懸架装置であって、前記車両の車体フレームから前記車両の前方に延び、後端が前記車体フレームに上下に揺動自在に支持された左右のスイングアームと、前記左右のスイングアームの各々の先端から前記車両の前方の車幅方向中心に向かって斜めに延び、前記各々の先端を中心に左右に揺動自在に支持された左右のリンク部材と、前記左右のリンク部材の先端に左右回転自在に支持されて前記前輪を支えるフロントフォークと、から成ることを特徴とする鞍乗り型車両の懸架装置が提供される。
 好ましくは、前記左リンク部材は、前記左スイングアームの前記先端に連結された左スイングアーム連結部と、前記左スイングアーム連結部から前記車両の前方に延びる左アーム部と、前記左アーム部の先端に設けられた左ステアリングパイプとから成り、前記右リンク部材は、前記右スイングアームの前記先端に連結された右スイングアーム連結部と、前記右スイングアーム連結部から前記車両の前方に延びる右アーム部と、前記右アーム部の先端に設けられた右ステアリングパイプと、から成り、前記フロントフォークは、前記左ステアリングパイプに回転自在に挿入された左パイプ支持軸と、前記左パイプ支持軸の下端に連結され前記車両の前方に延びて前記前輪の車軸の一端を支える左ボトムブラケットと、前記左ボトムブラケットから上方に延びる左フォークパイプと、前記右ステアリングパイプに回転自在に挿入された右パイプ支持軸と、前記右パイプ支持軸の下端に連結され前記車の前方に延びて前記前輪の前記車軸の他端を支える右ボトムブラケットと、前記右ボトムブラケットから上方に延びる右フォークパイプと、前記右フォークパイプの上端と前記左フォークパイプの上端とに渡されると共に前記左パイプ支持軸の上端及び前記右パイプ支持軸の上端に連結されたアッパブラケットと、から成る。
 好ましくは、前記左スイングアームは、前記車両のエンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる左アッパーアームと、前記左アッパーアームの下方に配置され前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる左ロアアームと、から成り、前記右スイングアームは、前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる右アッパーアームと、前記右アッパーアームの下方に配置され前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる右ロアアームと、から成り、前記左右のアッパーアームの先端は、それぞれの球面軸受を介して前記リンク部材に設けられた左右の上スイングアーム連結部に連結され、前記左右ロアアームの先端は、前記球面軸受を介して前記リンク部材の各々に設けられた左右の下スイングアーム連結部に連結されている。
 好ましくは、前記車体フレームは、前記エンジンの前面から底面に沿ってL字状に延びる左右のロアフレームと、前記エンジンの前方に位置し、前記左右ロアフレーム間を延びる第1クロスメンバとを含み、前記第1クロスメンバは、その一端に、前記左ロアフレームより車幅方向左へ延び、前記左アッパーアームの後端が連結される左アッパーアーム支持部を有し、前記第1クロスメンバは、その他端に、前記右のロアフレームより車幅方向右へ延び、前記右アッパーアームの後端が連結される右アッパーアーム支持部を有し、前記第1クロスメンバは、前記エンジンを支持するためのエンジンマウント部を備え、前記左ロアフレームは、その曲がり部に、前記左ロアアームの後端が連結される左ロアアーム支持部を備え、前記右ロアフレームは、その曲がり部に、前記右ロアアームの後端が連結される右ロアアーム支持部を備える。
 前記左右ロアフレームの上部は、好ましくは、前記エンジンのクランクケースの上方まで延びている。
 好ましくは、前記左右アッパーアームは、前記左右のスイングアーム連結部の後方に位置し、前記左右アッパーアームの前部間を延びるスイングアームクロスメンバを備え、前記スイングアームクロスメンバの後方に設けられた左右のクッションユニットを更に含む。
 前記スイングアームは、好ましくは、前記アッパアームの後端が前記ロアアームの後端に連結されることにより、V字状を呈する。
 前記車体フレームは、好ましくは、ステアリングハンドルが連結され左右に回動自在に支持されたステアリング軸と、前記ステアリング軸と前記フロントフォークとを連結し、前記前輪を左右に転舵自在にした連結部材と、を含む。
 前記連結部材は、好ましくは、前記ステアリング軸と前記フロントフォークとの上下方向の相対移動を吸収する屈曲機構又は伸縮機構を備える。
 本発明に係る鞍乗り型車両の懸架装置によれば、スイングアームよりも前方に、左右のリンク部材とフォーク部材とを配置するだけで済むため、部品数を減らすことができる。
 加えて、左右のリンク部材は車両後方へ広がるようにステアリングステム軸方向に見てV字状に配置されている。すなわち、左右のスイングアームの両先端と、左右のリンク部材と、前輪を軸支するフロントフォークとは、これらをステアリング軸方向に見たとき、フロントフォークを上辺とし、左右のスイングアームの両先端間を下辺とする台形リンクとして構成される。したがって、左右のリンク部材が回動すれば、フロントフォークは車幅方向に移動しながら回動し、前輪も車幅方向に移動しながら転舵される。左右のスイングアームの両先端間の幅はフロントフォークの幅よりも大きいため、前輪の後部がスイングアームと接するまで転舵可能となる。この結果、フロントフォークを上辺とし、左右のスイングアームの両先端間を下辺とする平行リンクに較べて、転舵角を大きくすることができる。
 さらに、左右のリンク部材の長さが短くなるので、前輪懸架装置のサイズを小さくすることができ、車両前部の配置の自由度を向上させることができる。併せて、重量及びコストを大幅に低減することができる。
鞍乗り型車両の左側面図である。 本発明の実施例1による鞍乗り型車両の前部側面図である。 本発明の実施例1による前輪懸架装置のステアリングステム軸方向に見た平面図である。 本発明の実施例1による前輪懸架装置の斜視図である。 本発明の実施例1による前輪懸架装置の部品構成(クッションユニットを除く。)を説明する側面図である。 車両前部が伸びている状態及び縮んでいる状態を説明する図である。 転舵装置が直進状態から右転舵した状態を説明する図である。 実施例1及び比較例における、前輪ハブセンターの軌跡を説明する図である。 実施例1及び比較例における、転舵角とトレイルの関係を説明する図である。 実施例1及び従来例における、転舵角を説明する図である。 実施例1及び比較例に係る転舵角を説明する図である。 本発明の実施例2による鞍乗り型車両の前部側面図である。 本発明の実施例3による鞍乗り型車両の前部側面図である。 本発明の実施例4による鞍乗り型車両の前部側面図である。 本発明の実施例5による鞍乗り型車両の後輪懸架装置の説明図である。 本発明の実施例6による鞍乗り型車両の懸架装置の説明図である。 図16の要部断面図である。
 以下に、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて説明する。
 先ず、本発明の実施例1を図面に基づいて説明する。
 図1に示されるように、自動二輪車10は、車体フレーム11と、この車体フレーム11の前部に設けられ前輪13を懸架する前輪懸架装置15と、車体フレーム11の後部に設けられ駆動輪である後輪14を懸架する後輪懸架装置16と、車体フレーム11に取付けられる駆動源としてのエンジン17と、車体フレーム11の後部から後方へ延びているシートレール18と、このシートレール18に支持されると共に前輪13と後輪14の間に配置され乗員が着座する着座シート19とを備える。着座シート19に乗員が跨って乗車するため、この種の車両は鞍乗り型車両と呼ばれる。
 前輪懸架装置15の詳細な構造及び作用は、後述する。
 後輪懸架装置16に、車体フレーム11の後部に配置されるピボット部21と、このピボット部L21から後方に延びて後輪14を回動自在に支持するリヤスイングアーム22とが含まれている。
 この例では、エンジン17は車両を側面から見たときにシリンダがV形に配置されているV型エンジンである。そして、V型エンジンの上方に燃料タンク25が配置されている。なお、エンジンの型式は、Vエンジンに限定されることはなく任意の型式のエンジンで良いものとする。
 車体フレーム11は、ヘッドパイプ31と、このヘッドパイプ31から斜め後下方に延びているメインフレーム32Lと、このメインフレーム32Lの後端部に設けられているセンタフレーム33と、このセンタフレーム33の下部から下方へ延びているピボット部21と、上端部35がメインフレーム32Lに連結され後端部36がピボット部21に連結され側面視でL字状を呈しエンジン17の前面から底面に掛けてエンジン17を迂回するように設けられているロアフレーム37Lと、メインフレーム32Lから斜め下方に延設されロアフレーム37Lへ連結されている第1サブフレーム38と、センタフレーム33から車両前方に延設されてロアフレーム37Lへ連結されている第2サブフレーム39と、を主要構成とする。
 すなわち、車両側面視でL字状を呈するロアフレーム37Lは、エンジン17の下方及び前方を通りクランクケース40の上方まで延ばされ、メインフレーム32Lに締結されている。ロアフレーム37Lの後端部36がピボット部21に連結され、上端部35がメインフレーム32Lに接続されている。両端が支持されているため、ロアフレーム37Lの剛性が高まる。
 なお、図3に示されるように、右のメインフレーム32Rが、左のメインフレーム32Lに対をなすように配置されている。図4に示されるように、ロアフレーム37Lに対をなすようにロアフレーム37Rが配置されている。
 そして、左右のロアフレーム37L、37R間に次に述べる第1クロスメンバ~第3クロスメンバが掛け渡される。
 図2に示されるように、第1クロスメンバ41が、エンジン17の前方位置にて車幅方向に延びている。また、第2クロスメンバ42が、第1サブフレーム38と第2サブフレーム39の接続位置にて車幅方向に延びている。また、第3クロスメンバ43が、L字状ロアフレーム34Lの曲がり部44Lの後方位置にて車幅方向に延びている。
 また、フロントフォークとしてのフォーク部材52の上部に、V型の連結部材53が連結され、この連結部材53にステアリング軸54が連結され、このステアリング軸54にステアリングハンドル55が連結されている。V型の連結部材53は、ステアリング軸54に取り付けた第1水平軸56と、この第1水平軸56に揺動可能に取付けた上腕59と、この上腕59の下端に取付けた第2水平軸57と、この第2水平軸57に揺動可能に取付けた下腕60と、この下腕60の下端に取付けると共にフォーク部材52の上端に揺動可能に取付けた第3水平軸58と、からなる。上記構成により、ステアリング軸54とフロントフォーク52との上下方向の相対移動を吸収することができる。すなわち、連結部材53に、屈曲機構165が含まれている。なお、屈曲機構165を伸縮機構に変更することは差し支えない。
 ステアリング軸54は回転自在にヘッドパイプ31に取付けられている。運転者は、ステアリングハンドル55を、左又は右へ操作することにより、前輪13を左又は右へ転舵させることができる。フォーク部材52の上下移動は、連結部材53の屈曲作用で吸収される。
 このようなフォーク部材52は、前輪懸架装置15により、車体フレーム11(この例ではロアフレーム37L)に連結されている。前輪懸架装置15の詳細な構造を説明する。
 図3に示されるように、前輪懸架装置15は、車両前方へ延びている左のスイングアーム51Lと、この左のスイングアーム51Lと車体フレームとの間に渡され左のスイングアーム51Lの移動を制御する左のクッションユニット71Lと、左のスイングアーム51Lの先端部から車両前方へ延びると共に平面視で車両の幅方向中心に向かって斜めに延びている左のリンク部材65Lと、車両前方へ延びている右のスイングアーム51Rと、この右のスイングアーム51Rと前記車体フレームとの間に渡され前記右のスイングアームの上下方向の移動を制御する右のクッションユニット71Rと、右のスイングアーム71Rの先端部から車両前方へ延びると共に平面視で車両の幅方向中心に向かって斜めに延びている右のリンク部材65Rと、この右のリンク部材65Rの先端と左のリンク部材65Lの先端とに連結され前輪を支えるフロントフォーク52と、から成る。
 すなわち、左右のリンク部材65L、65Rは、左のリンク部材65Lの後端部と右のリンク部材65Rの後端部の間の距離L1よりも左のリンク部材65Lの前端部と右のリンク部材65Rの前端部の間の距離L2が小さくなるように、ステアリング軸方向上方から見てV字形に配置されている。
 左のリンク部材65Lの後端部には、左のロアアーム62Lに連結するために左の下スイングアーム連結部68Lが設けられ、右のリンク部材65Rの後端部には、右のロアアーム62Rに連結するために右の下スイングアーム連結部68Rが設けられている。
 同様に、左のリンク部材65Lの後端部には、左のアッパーアーム61Lに連結するために左の上スイングアーム連結部67Lが設けられ、右のリンク部材65Rの後端部には、右のアッパーアーム61Rに連結するために右の上スイングアーム連結部67Rが設けられている。
 そして、左右の上スイングアーム連結部67L、67Rより車両後方位置にて、左のアッパーアーム61Lの前部と右のアッパーアーム61Rの前部に、スイングアームクロスメンバ69が渡されている。そして、このスイングアームクロスメンバ69より車両後方にクッションユニット71L、71Rが配置されている。
 なお、本実施例では、スイングアームクロスメンバに左右のクッションユニットが配置されているが、クッションユニットを1本とすることは差し支えない。
 図4に示されるように、左のクッションユニット71Lの軸力が直接加わる左のアッパーアーム61Lには、剛性が求められる。右のアッパーアーム61Rも同様である。
 この例では、左のアッパーアーム61Lの前部と右のアッパーアーム61Rの前部に、スイングアームクロスメンバ69が渡されている。結果、左右のアッパーアーム61L、61Rの剛性、特に車幅方向の曲げ剛性を十分に高めることができ、クッションユニット71L、71Rの軸力がスイングアーム連結部67L、67Rに及ぼす影響を抑えることができる。
 また、左のロアアーム62Lと右のロアアーム62Rに、下部スイングアームクロスメンバ69Uが渡されている。左右のロアアーム62L、62Rの剛性を高めることができる。
 なお、スイングアーム51Lは、図2に示されるように、アッパーアーム61Lと、このアッパーアーム61Lの下方に配置されるロアアーム62Lとからなる。そして、アッパーアーム61Lの前端部は、球面軸受74を介して、リンク部材73に設けられている上スイングアーム連結部67Lに連結されている。同様に、ロアアーム62Lの前端部は、球面軸受74を介して、リンク部材73に設けられている下スイングアーム連結部68Lに連結されている。
 なお、スイングアーム51Rについては、スイングアーム51Lと同様な構成であり説明を省略する。
 図4に示されるように、第1クロスメンバ41は、両端が左のロアフレーム37L及び右のロアフレーム37Rから車幅方向外側へ突出している。これらの突出した部位が、左のアッパーアーム連結部63Lや右のアッパーアーム連結部63Rとなる。
 第1クロスメンバ41にエンジンを支持するエンジンマウント部76、76が設けられ、略L字状を呈する左のロアフレーム37Lの曲がり部44Lに左のロアアーム62Lの後端が連結される左のロアアーム支持部64Lが設けられ、略L字状を呈する右のロアフレーム37Rの曲がり部44Rに右のロアアーム37Rの後端が連結される右のロアアーム支持部64Rが設けられている。
 次に、左右のリンク部材65L、65Rの構造を詳しく説明する。
 左のリンク部材65Lは、左の上スイングアーム連結部67Lと、この左の上スイングアーム連結部67Lから車両前方へ延びる左のアーム部81Lと、左の下スイングアーム連結部68Lと、この左の下スイングアーム連結部68Lから車両前方へ延びる左のアーム部81Lと、これらの左のアーム部81L、81Lの先端に設けられる左のステアリングパイプ82Lとから成る。
 同様に、右のリンク部材65Rは、右の上スイングアーム連結部67Rと、この右の上スイングアーム連結部67Rから車両前方へ延びる右のアーム部(後述する図5の符号81R)と、右の下スイングアーム連結部68Rと、この右の下スイングアーム連結部68Rから車両前方へ延びる右のアーム部81Rと、これらの右のアーム部81R、81Rの先端に設けられる右のステアリングパイプ82Rとから成る。
 次に、フロントフォーク52の構造を詳しく説明する。
 フロントフォーク52は、左のステアリングパイプ82Lに回転自在に挿入される左のパイプ支持軸85Lと、この左のパイプ支持軸85Lの下端に連結され前方へ延びて前輪の車軸84の一端を支える左のボトムブラケット86Lと、この左のボトムブラケット86Lから上に延びる左のフォークパイプ87Lと、右のステアリングパイプ82Rに回転自在に挿入される右のパイプ支持軸85Rと、この右のパイプ支持軸85Rの下端に連結され前方へ延びて前輪の車軸84の他端を支える右のボトムブラケット86Rと、この右のボトムブラケット86Rから上に延びる右のフォークパイプ87Rと、この右のフォークパイプ87Rの上端と左のフォークパイプ87Lの上端とに渡されると共に左のパイプ支持軸85Lの上端及び右のパイプ支持軸85Rの上端に連結されるアッパブラケット88と、から成る。
 左のリンク部材65Lに設けた左のステアリングパイプ82Lに、フロントフォーク52に設けた左のパイプ支持軸85Lを相対回動自在に挿入し、右のリンク部材65Rに設けた右のステアリングパイプ82に、フロントフォーク52に設けた右のパイプ支持軸85を相対回動自在に挿入した。
 ステアリングパイプ82L、82R及びパイプ支持軸85L、85Rは、上下方向に延ばすことができる。上下に延ばすことにより、フロントフォーク52の曲げ剛性を高めることができる。
 次に、実施例1に係る懸架装置の構成要素について補足説明を行う。
 図5(A)に車両右側に設けられている懸架装置の構成要素が示されている。
 前輪懸架装置15に、左のロアフレーム62Lから車両前方に延びている左のスイングアーム51Lと、この左のスイングアーム51Lの前方に配置される左のリンク部材65Lと、この左のリンク部材65Lの前方に配置されるフォーク部材52と、が備えられている。
 左のスイングアーム51Lは、左のアッパーアーム61Lと左のロアアーム62Lとから構成され、左のアッパーアーム61Lの後端は、車体フレーム側に設けられている左のアッパーアーム支持部63Lに連結され、左のロアアーム62Lの後端は、車体フレーム側に設けられている左のロアアーム支持部64Lに連結される。
 左のリンク部材65Lの車両後端部に、スイングアーム連結部が設けられ、このスイングアーム連結部は、上スイングアーム連結部67Lと、下スイングアーム連結部68Lとから構成され、上スイングアーム連結部67Lに球面軸受74を介して左のアッパーアーム61Lの前端が接続され、下スイングアーム連結部68Lに球面軸受74を介して左のロアアーム62Lの前端が接続される。
 図5(B)に車両右側に設けられている懸架装置の構成要素が示されている。これらの構成要素は、図5(A)と同様なものであり、説明を省略する。
 以上に述べた鞍乗り型車両の懸架装置の作用を次に述べる。
 先ず、図6に基づいて、前輪懸架装置15の作用を説明する。
 車両停止時又は定常走行時等には、車両重量と乗員の荷重との合計重量が下向きに作用し、図6の(A)に示されるように、スイングアーム51Lが、ほぼ水平又は少し前上がり姿勢になる。
 この状態で、前輪ブレーキを作動させる、又は、前輪13に地面からの衝撃力が加わると、図6の(B)に示すように、スイングアーム51Lが、上方へ大きくスイングする。
 次に、図7に基づいて、転舵操作を説明する。
 転舵操作が、為されていないときは、図7の(A)に示すように、前輪13は、車体長手軸に沿った状態になる。
 運転者が右へ転舵操作を実施すると、図7の(B)に示すように、右のリンク部材65Rが、平面視で反時計方向に回転し、前輪13は右へ転舵される。
 さらに、運転者が右へ転舵操作を実施すると、図7の(C)に示すように、右のリンク部材65Rが、平面視で反時計方向にさらに回転し、前輪13は右へさらに転舵される。
 前輪13が左へ転舵される場合も同様である。
 次に、図8に基づいて、転舵時におけるステアリング軸方向から見た前輪ホイールハブセンタの軌跡を説明する。前輪ホイールハブセンタは、前輪車軸の車幅方向中心点をいう。また、図中、(a)点は図7の(A)でのハブセンタの位置、(c)点は図7の(C)でのハブセンタの位置を示す。
 さらに、点(a)から点(c)’までの軌跡は、比較例に係る前輪のホイールハブセンタの軌跡であり、テレスコピック式フォークを採用した車両の軌跡に相当する。
 前輪を右へ転舵させたとき、テレスコピック式フォークでは、トレイルが一定であるため、前輪は転舵方向に移動する。すなわち、ホイールハブセンタの位置は、図8の(a)点から(c)’点へ移動する。
 この場合に、車両の重心は、前輪の接地点と後輪の接地点を結ぶ直線の外側に移動する。つまり、車両の重心は車両が傾く方向と反対側へ移動する。このため、車両の旋回性を高めるためには、車両と運転者とを合わせた重心を車幅方向内側に移動して、運転者が体を車体よりも内側に移動する、いわゆる、リーンインやハングオンの乗車姿勢をとる必要がある。
 一方、本発明に係る前輪懸架装置では、前輪を右へ転舵させたときに、前輪は転舵方向と反対側に移動する。すなわち、ホイールハブセンタの位置は、図8の(a)点から(c)点へ移動する。
 この場合に、車両の重心は、前輪の接地点と後輪の接地点を結ぶ直線の内側に移動する。つまり、車両の重心は車両が傾く方向へ移動する。このため、車両と運転者とを合わせた重心を意識的に車幅方向内側に移動することなく、車両の旋回性を高めることができる。
 次に、図9に基づいて、転舵角とトレイルの関係を説明する。トレイルとは、図6の(A)のTで示される長さを指す。このTは、ステアリング軸54の軸線が地面と交わる点と、前輪13の車軸84を通る垂線が地面と交わる点と、の間の距離を言う。図中、(a)、(c)、(c)’は、図8と同様である。
 本発明に係る車両の前輪を右へ転舵させると、トレイルは、100mm(a点)から0(c点)へ除々に減少する。
 一方、比較例に係るテレスコピック式フォークでは、右転舵してもトレイルは、100mm((a)点、(c)’点)の一定値である。比較例では、トレイルを大きくして直進安定性を高めると、転舵角が大きくなったときの転舵に必要な力が増える。つまり、直進安定性は高まるが軽いハンドリングとの両立が難しくなる。
 この点、本発明では、転舵すると、ステアリング軸線の延長線が地面と接する点が移動するので、トレイルが変化する。特に、転舵角が0°付近ではトレイルを大きくして直進安定性を高め、転舵角が大きくなるにつれてトレイルを小さくし、転舵に係る抵抗を減らすように設定することができる。したがって、本発明によれば、直進安定性の向上と軽いハンドリング(良好な操縦性)とを両立させることができる。
 次に、前輪懸架装置を構成する部品の数を、図10に基づいて、説明する。
 実施例1の前輪懸架装置15は、図10の(A)に示されるように、左右のリンク部材65L、65Rと、左右のリンク部材65L、65Rとからなる。すなわち、部品の数は3である。
 一方、従来例の前輪懸架装置は、図10の(B)に示されるように、アームブラケット91と、左右のアーム92L、92Rと、フォーク部材93と、ステアリングフレーム94とからなる。すなわち、部品の数は5である。
 したがって、従来より、実施例1の方が、部品数が少なくなり、構造も簡単になる。
 また、図10の(B)に示されるように、従来構造では、左右のアーム92L、92R間の間隔Wで、転舵角θbが制限されるため、転舵角θbは小さい。
 転舵角θbを大きくするために、間隔Wを増大すると、前輪懸架装置が大型化して、好ましくない。
 一方、図10の(A)に示されるように、本発明では、左右のリンク部材65L、65Rは、車両後方へ、拡げられている。そのため、前輪13が左右のリンク部材65L、65Rに当たり難くなり、転舵角θaは大きくなる。
 以上の作用をまとめると、次のようになる。
 本発明に係る鞍乗り型車両の懸架装置15によれば、左右のスイングアーム51L、51Rの両先端と、左右のリンク部材65L、65Rと、前輪を軸支するフロントフォーク52とは、これらをステアリング軸方向に見たとき、フロントフォーク52を上辺とし、左右のスイングアーム51L、51Rの両先端間を下辺とする台形リンクとして構成される。したがって、左右のリンク部材65L、65Rが回動すれば、フロントフォーク52は車幅方向に移動しながら回動し、前輪も車幅方向に移動しながら転舵される。左右のスイングアーム51L、51Rの両先端間の幅はフロントフォーク52の幅よりも大きいため、前輪の後部がスイングアーム51L、51Rと接するまで転舵可能となる。この結果、フロントフォークを上辺とし、左右のスイングアームの両先端間を下辺とする平行リンクに較べて、転舵角を大きくすることができる。
 さらに、左右のリンク部材65L、65Rの長さが短くなるので、前輪懸架装置15のサイズを小さくすることができ、車両前部の配置の自由度を向上させることができる。併せて、重量及びコストを大幅に低減することができる。
 なお、フォーク部材52(フロントフォーク52)の形状を工夫することによって、転舵角θaを大きくすることができる。そのことを、図11に基づいて説明する。
 図11の(A)で示される実施例では、ステアリングパイプ82L、82Rが挿入されるパイプ支持軸85L、85Rは、フロントフォーク52に設けたフォークパイプ87L、87Rの後方に配置されている。
 図11の(C)で示される比較例では、フォークパイプ87L、87Rの側方にパイプ支持軸85L、85Rが配置されている。フォークパイプ87L、87Rの後方にパイプ支持軸85L、85Rが配置されている場合に較べると左右のフォークパイプ87L、87R間の間隔が大きくなる。そうすると、図11の(D)に示されるように、転舵角θdは小さくなる。
 この点、図11の(B)に示される実施例では、フォークパイプ87L、87Rの後方にパイプ支持軸85L、85Rが配置されているので、左右のフォークパイプ87L、87Rの間の間隔を短くすることができる。結果、フォークパイプ87L、87Rの側方にパイプ支持軸85L、85Rが配置されている場合に較べると、転舵角θbを大きくすることができる。
 次に、本発明の実施例2を図12に基づいて説明する。
 図2に示される実施例1と異なる点は、スイングアーム51Lを、エンジン17Bから車両前方へ延ばしたことにある。エンジン17Bは剛体であり、車体フレーム11に含まれるものと考えることができる。
 すなわち、エンジン17Bから第1連結部115と第2連結部117とが車両前方へ延びている。そして、第1連結部115の先端のアッパーアーム連結部116に、アッパーアーム61Lの後端を連結し、第2連結部117の先端のロアアーム連結部118に、ロアアーム62Lの後端を連結する。
 なお、ロアフレーム37Bは、エンジン17Bの下方を迂回せず、第1連結部115へ連結される。
 次に、本発明の実施例3を図13に基づいて説明する。
 図2に示される実施例1と異なる点は、ロアフレーム37Lの後端部が、ピボット部21に連結されず、エンジン17の下面に設けた連結部117Cに連結されている点にある。
 次に、本発明の実施例4を図14に基づいて説明する。
 図2に示される実施例1と異なる点は、アッパーアーム121の後部にロアアーム122の後部が連結され一体化されていることにある。車両側面視でV字形を呈するスイングアーム120の後端は、車体フレーム11の一部であるロアフレーム126のアーム連結部124に連結される。
 スイングアーム120とロアフレーム126との連結部を、1つのアーム連結部124にすることができる。1つのアーム連結部124であれば、部品点数を減らすことが可能になる。
 なお、スイングアーム120と、リンク部材123とは、ニードルベアリングを介して連結される。
 次に、本発明の実施例5を図15に基づいて説明する。
 図15の(A)に示されるように、本発明の操舵装置の構造は、後輪の転舵機構に適用することができる。
 具体的には、図15の(A)の要部断面図である、図15の(B)に示されるように、鞍乗り型車両の後輪懸架装置130には、ピボット部131から車両後方へ延びている左右のリヤスイングアーム132L、132Rと、これらのリヤスイングアーム132L、132Rの先端部からリンクピン133L、133Rを介して平面視で車両の幅方向中心に向かうように後方へ且つ斜めに延ばされる左右のリンク部材134L、134Rと、これらの左右のリンク部材134L、134Rの後端部に取付けられ後輪135を軸支する後輪支持部136と、が備えられている。
 なお、後輪135を駆動する駆動系137の構成は次に示す通りである。
 駆動系137は、エンジンの動力を伝達する、複数のドライブ軸141~144と、これらのドライブ軸141~144の相互間に配置する等速ジョイント145~147と、伝達された動力を後輪車軸へ伝達する一対のファイナルギヤ148、149とから成る。
 すなわち、駆動系137には、シャフトドライブ式が採用されている。
 等速ジョイント145~147の存在により、ドライブ軸141~144の相互間角度を変更することができる。結果、後輪135を操舵車輪にすることができる。
 次に、本発明の実施例6を図16及び図17に基づいて説明する。
 図16及び図17に示されるように、本発明の前輪懸架装置を4輪車の懸架に適用することができる。
 車輪の懸架装置150は、車体から車両幅方向外方へ延ばされ平面視コ字状を呈する上下のスイングアーム151、152と、これらの上下のスイングアーム151、152の先端部の前部及び後部に設けられる2対の球面ジョイント163、164と、前部の上下の球面ジョイント163の間を結ぶ軸153及び後部の上下の球面ジョイント164を結ぶ軸154と、これらの結ぶ軸153、154から平面視で車幅方向外方へ且つ斜めに延ばされる前後のリンク部材155、156と、、これらの前後のリンク部材155、156の先端に鉛直方向に延ばされている第3軸157及び第4軸158と、これらの第3軸157及び第4軸158で支持される車輪159を支える車輪支持部161と、下のスイングアーム152の上下移動を制御するクッションユニット162と、からなる。
 通常、上下のスイングアーム151、152は、平面視で略三角形状を呈し、それらの先端部に、車輪支持部161が取付けられている。
 この点、本発明では、上下のスイングアーム151、152は、平面視でコ字状を呈する部材であり、車両長手方向での剛性を高めることができる。
 尚、本発明は、実施の形態では自動二輪車に適用したが、鞍乗り型3輪車(3輪バギー)や鞍乗り型4輪車(4輪バギー)にも適用可能であり、一般の鞍乗り型車両に適用することは差し支えない。
 本発明は、自動二輪車に好適である。
 10 鞍乗り型車両(自動二輪車)
 11 車体フレーム
 13 前輪
 14 後輪
 15 前輪の懸架装置
 17、17B エンジン
 37L 左のロアフレーム
 37R 右のロアフレーム
 40 エンジンのクランクケース
 41 第1クロスメンバ
 44L 左のロアフレームの曲がり部
 51L 左のスイングアーム
 51R 右のスイングアーム
 52 フロントフォーク(フォーク部材)
 53 連結部材
 54 ステアリング軸
 55 ステアリングハンドル
 61L 左のアッパーアーム
 61R 右のアッパーアーム
 62L 左のロアアーム
 62L 右のロアアーム
 63L 左のアッパーアーム支持部
 63R 右のアッパーアーム支持部
 64L 左のロアアーム支持部
 64R 右のロアアーム支持部
 65L 左のリンク部材
 65R 右のリンク部材
 67L 左の上スイングアーム連結部
 67R 右の上スイングアーム連結部
 68L 左の下スイングアーム連結部
 68R 右の下スイングアーム連結部
 69 スイングアームクロスメンバ
 74 球面軸受
 76 エンジンマウント部
 81L 左のアーム部
 81R 右のアーム部
 82L 左のステアリングパイプ
 82R 右のステアリングパイプ
 84 前輪の車軸
 85L 左のパイプ支持軸
 85R 右のパイプ支持軸
 86L 左のボトムブラケット
 86R 右のボトムブラケット
 87L 左のフォークパイプ
 87R 右のフォークパイプ
 88 アッパブラケット
 165 屈曲機構

Claims (9)

  1.  鞍乗り型車両における前輪の懸架装置であって、
     前記車両の車体フレームから前記車両の前方に延び、後端が前記車体フレームに上下に揺動自在に支持された左右のスイングアームと、
     前記左右のスイングアームの各々の先端から前記車両の前方の車幅方向中心に向かって斜めに延び、前記各々の先端を中心に左右に揺動自在に支持された左右のリンク部材と、
     前記左右のリンク部材の先端に左右回転自在に支持されて前記前輪を支えるフロントフォークと、
     から成ることを特徴とする鞍乗り型車両の懸架装置。
  2.  前記左リンク部材は、前記左スイングアームの前記先端に連結された左スイングアーム連結部と、前記左スイングアーム連結部から前記車両の前方に延びる左アーム部と、前記左アーム部の先端に設けられた左ステアリングパイプとから成り、
     前記右リンク部材は、前記右スイングアームの前記先端に連結された右スイングアーム連結部と、前記右スイングアーム連結部から前記車両の前方に延びる右アーム部と、前記右アーム部の先端に設けられた右ステアリングパイプと、から成り、
     前記フロントフォークは、前記左ステアリングパイプに回転自在に挿入された左パイプ支持軸と、前記左パイプ支持軸の下端に連結され前記車両の前方に延びて前記前輪の車軸の一端を支える左ボトムブラケットと、前記左ボトムブラケットから上方に延びる左フォークパイプと、前記右ステアリングパイプに回転自在に挿入された右パイプ支持軸と、前記右パイプ支持軸の下端に連結され前記車の前方に延びて前記前輪の前記車軸の他端を支える右ボトムブラケットと、前記右ボトムブラケットから上方に延びる右フォークパイプと、前記右フォークパイプの上端と前記左フォークパイプの上端とに渡されると共に前記左パイプ支持軸の上端及び前記右パイプ支持軸の上端に連結されたアッパブラケットと、から成ることを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  3.  前記左スイングアームは、前記車両のエンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる左アッパーアームと、前記左アッパーアームの下方に配置され前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる左ロアアームと、から成り、
     前記右スイングアームは、前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる右アッパーアームと、前記右アッパーアームの下方に配置され前記エンジンと前記車体フレームの一方から前記車両の前方に延びる右ロアアームと、から成り、
     前記左右のアッパーアームの先端は、それぞれの球面軸受を介して前記リンク部材に設けられた左右の上スイングアーム連結部に連結され、前記左右ロアアームの先端は、前記球面軸受を介して前記リンク部材の各々に設けられた左右の下スイングアーム連結部に連結されていることを特徴とする請求項2記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  4.  前記車体フレームは、前記エンジンの前面から底面に沿ってL字状に延びる左右のロアフレームと、前記エンジンの前方に位置し、前記左右ロアフレーム間を延びる第1クロスメンバとを含み、
     前記第1クロスメンバは、その一端に、前記左ロアフレームより車幅方向左へ延び、前記左アッパーアームの後端が連結される左アッパーアーム支持部を有し、
     前記第1クロスメンバは、その他端に、前記右のロアフレームより車幅方向右へ延び、前記右アッパーアームの後端が連結される右アッパーアーム支持部を有し、
     前記第1クロスメンバは、前記エンジンを支持するためのエンジンマウント部を備え、
     前記左ロアフレームは、その曲がり部に、前記左ロアアームの後端が連結される左ロアアーム支持部を備え、
     前記右ロアフレームは、その曲がり部に、前記右ロアアームの後端が連結される右ロアアーム支持部を備えることを特徴とする請求項3記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  5.  前記左右のロアフレームは、前記エンジンのクランクケースの上方まで延びる上部を有することを特徴とする請求項4記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  6.  前記左右アッパーアームは、前記左右のスイングアーム連結部の後方に位置し、前記左右アッパーアームの前部間を延びるスイングアームクロスメンバを備え、前記スイングアームクロスメンバの後方に設けられた左右のクッションユニットを更に含むことを特徴とする請求項3記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  7.  前記スイングアームは、前記アッパーアームの後端に前記ロアアームの後端が連結されることにより、V字状を呈することを特徴とする請求項3に記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  8.  前記車体フレームは、ステアリングハンドルが連結され左右に回動自在に支持されたステアリング軸と、前記ステアリング軸と前記フロントフォークとを連結し、前記前輪を左右に転舵自在にした連結部材と、を含むことを特徴とする請求項1記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
  9.  前記連結部材は、前記ステアリング軸と前記フロントフォークとの上下方向の相対移動を吸収する屈曲機構又は伸縮機構を備えることを特徴とする請求項8記載の鞍乗り型車両の懸架装置。
PCT/JP2010/050891 2010-01-25 2010-01-25 鞍乗り型車両の懸架装置 WO2011089725A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050891 WO2011089725A1 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 鞍乗り型車両の懸架装置
JP2011550779A JP5279922B2 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 鞍乗り型車両の懸架装置
EP10843890.4A EP2530006B1 (en) 2010-01-25 2010-01-25 Straddle-ridden vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/050891 WO2011089725A1 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 鞍乗り型車両の懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011089725A1 true WO2011089725A1 (ja) 2011-07-28

Family

ID=44306548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/050891 WO2011089725A1 (ja) 2010-01-25 2010-01-25 鞍乗り型車両の懸架装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2530006B1 (ja)
JP (1) JP5279922B2 (ja)
WO (1) WO2011089725A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050306A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の転舵構造
CN115180058A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 佛山市新玛拓机车部件实业有限公司 用于摩托车的转弯调节装置及摩托车

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202014100624U1 (de) * 2014-02-12 2014-04-29 Edag Gmbh & Co. Kgaa Vorderradaufhängung eines Fahrzeugs
JP6141898B2 (ja) * 2015-03-25 2017-06-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の前輪懸架装置
IT201800010942A1 (it) * 2018-12-10 2020-06-10 Piaggio & C Spa Avantreno per veicolo a due ruote anteriori sterzanti e motoveicolo comprendente detto avantreno
IT202100010913A1 (it) * 2021-04-29 2022-10-29 Gaetano Perugini Veicolo a due ruote con apparato di sterzatura perfezionato.

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198588A (ja) * 1986-02-24 1987-09-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前輪操舵装置
JP2003002024A (ja) * 2001-04-05 2003-01-08 Soc De Technol Michelin キャンバ角変化を許容するサスペンション装置
JP2005231609A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Masahiko Mori オートバイのアーム式ステアリングユニット
JP2006021734A (ja) 2004-07-05 2006-01-26 Masahiko Mori オートバイの補強アーム付きステアリングユニット

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2885590B1 (fr) * 2005-05-16 2008-11-14 Paul Meuret Dispositif de direction de moto et procede de fabrication d'un dispositif de direction de moto

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198588A (ja) * 1986-02-24 1987-09-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前輪操舵装置
JP2003002024A (ja) * 2001-04-05 2003-01-08 Soc De Technol Michelin キャンバ角変化を許容するサスペンション装置
JP2005231609A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Masahiko Mori オートバイのアーム式ステアリングユニット
JP2006021734A (ja) 2004-07-05 2006-01-26 Masahiko Mori オートバイの補強アーム付きステアリングユニット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2530006A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020050306A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の転舵構造
US11299231B2 (en) * 2018-09-28 2022-04-12 Honda Motor Co., Ltd. Steering structure for saddle riding vehicle
CN115180058A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 佛山市新玛拓机车部件实业有限公司 用于摩托车的转弯调节装置及摩托车
CN115180058B (zh) * 2021-04-02 2023-11-10 佛山市新玛拓机车部件实业有限公司 用于摩托车的转弯调节装置及摩托车

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011089725A1 (ja) 2013-05-20
EP2530006B1 (en) 2014-10-08
EP2530006A1 (en) 2012-12-05
JP5279922B2 (ja) 2013-09-04
EP2530006A4 (en) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11203389B2 (en) Leaning vehicle
US7909340B2 (en) Vehicle with improved integrated steering and suspension system
US10994796B2 (en) Leaning vehicle
JP6121230B2 (ja) 車両
EP1894753B1 (en) Structure for enabling independently suspended wheels to lean with vehicle hull
JP5279922B2 (ja) 鞍乗り型車両の懸架装置
JP2009509857A (ja) 傾斜サスペンションマシン
JP2001328410A (ja) 鞍乗り型車輌
JP2008534370A (ja) モータサイクル
USRE44854E1 (en) Vehicle with improved integrated steering and suspension system
EP4155179A1 (en) Front chassis system of tilting vehicle
JP7188951B2 (ja) 一人乗り電動車両
JP4719344B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JP2000302076A (ja) 不整地走行用車両
TW201542413A (zh) 人力推進式車輛
JP2021528320A (ja) 中央ショックアブソーバ組立体を備えた二つの前輪を有する車両用の前輪部及び前記前輪部を備えた車両
JP2011121435A (ja) 鞍乗り型車両の前輪操舵装置
JP2831347B2 (ja) 荒地走行用車輛の前輪独立懸架装置
US11511821B2 (en) Leaning vehicle and vehicle leaning unit
JPH03281490A (ja) 自動二輪車用前輪懸架装置のアッパアーム枢支部構造
CN208069908U (zh) 一种儿童自行车
JPH1044730A (ja) 荒地走行用車輛の独立懸架装置
JPH03136996A (ja) 自動二輪車用前輪サスペンションのスイングアーム構造
JP2527932B2 (ja) 鞍乗型4輪車
JPH03136994A (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10843890

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011550779

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010843890

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE