WO2011052661A1 - 部品の取付構造及びプッシュナット - Google Patents

部品の取付構造及びプッシュナット Download PDF

Info

Publication number
WO2011052661A1
WO2011052661A1 PCT/JP2010/069123 JP2010069123W WO2011052661A1 WO 2011052661 A1 WO2011052661 A1 WO 2011052661A1 JP 2010069123 W JP2010069123 W JP 2010069123W WO 2011052661 A1 WO2011052661 A1 WO 2011052661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fastener
component
head
engagement
leg
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
学 大森
Original Assignee
八千代工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009248740A external-priority patent/JP2011093409A/ja
Priority claimed from JP2010211540A external-priority patent/JP2012067810A/ja
Application filed by 八千代工業株式会社 filed Critical 八千代工業株式会社
Priority to US13/504,380 priority Critical patent/US20120213580A1/en
Priority to EP10826793.1A priority patent/EP2495456A4/en
Priority to CN2010800488693A priority patent/CN102597541A/zh
Publication of WO2011052661A1 publication Critical patent/WO2011052661A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/20Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts for bolts or shafts without holes, grooves, or notches for locking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/078Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a further molded-in or embedded component, e.g. a ring with snap-in teeth molded into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03177Fuel tanks made of non-metallic material, e.g. plastics, or of a combination of non-metallic and metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03032Manufacturing of fuel tanks
    • B60K2015/03046Manufacturing of fuel tanks made from more than one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together

Definitions

  • the present invention relates to a mounting structure for a component for mounting a component to a mounted component.
  • the present invention also relates to a push nut for attaching a second member to the first member.
  • Patent Document 1 discloses a technique for fixing a component to a mounting boss fixed to the mounted component using a leaf spring-like clip.
  • Patent Document 2 discloses a technique for fixing a component by screwing a bolt to a nut fixed to the mounted component.
  • JP 2008-37230 A Japanese Patent No. 4034104
  • the shape of the attached part differs for each vehicle type, so the attachment position of the fastener also differs for each vehicle type. Therefore, since a dedicated welding machine is required for each vehicle type, there is a problem that equipment costs and manufacturing costs increase. Furthermore, since the required physical properties are different between the welded part to the attached part and the locking part of the fastener, the two-color molding is performed with two kinds of resin materials. For this reason, there exists a problem that manufacturing cost increases. In addition, the method using insert blow molding has a problem in that work such as loading of inserts into a mold is time consuming and the number of manufacturing steps increases, resulting in increased manufacturing costs.
  • the present invention was created to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a component mounting structure capable of reducing the manufacturing cost and improving the bonding strength and the mounting property. Moreover, an object of this invention is to provide the push nut which can aim at the improvement of coupling strength and attachment property.
  • the present invention provides a mounted component having a recess on an outer surface, a component mounted on the outer surface of the mounted component, and an inner side of the component with respect to the mounted component.
  • a fastener comprising a first fastener and a second fastener that engages the first fastener and is disposed outside the part, the second fastener relative to the first fastener
  • the push nut includes a base plate having a shaft hole through which a tip of the first fastener is inserted, and a center direction of the shaft hole formed toward the bottom of the recess formed inside the base plate.
  • a first engaging portion inclined to the outer surface and the concave portion formed on the outer side of the substrate.
  • a second engagement portion that is inclined in a direction away from the center of the shaft hole as it is separated from the bottom of the first hole, and the tip end of the first fastener and the first engagement portion are engaged, The concave portion and the second engaging portion are engaged with each other.
  • the second engaging portion has a plurality of second engaging claws. According to this structure, since the 2nd engaging part has a some 2nd engaging claw, it is easy to bend. Thereby, it can push in more smoothly at the time of attachment.
  • the second engaging claw is formed wider on the distal end side than on the proximal end side. According to this configuration, the second engagement claw is more easily bent. Moreover, since the front end side is wide, the engagement part with a recessed part can be enlarged.
  • the second engaging claw is formed with a curved portion that is convex toward the bottom of the concave portion. According to this configuration, when an external force is applied to the push nut, the external force can be absorbed by the curved portion. Thereby, it becomes difficult for the push nut to come off from the recess.
  • the first engaging portion has a plurality of first engaging claws. According to this structure, since the 1st engaging part has a some 1st engaging claw, it is easy to bend. Thereby, it can push in more smoothly when attaching a 2nd fastener.
  • the outer peripheral surface of the tip of the first fastener is provided with a protrusion projecting sideways. According to such a configuration, it is possible to prevent the push nut from coming off from the tip of the first fastener.
  • first fastener is erected on the first head in a direction opposite to the first leg, a plate-shaped first head, a first leg erected on the first head, and the first leg.
  • the second fastener has a plate-like second head, a second leg standing on the second head, and an engagement protrusion formed on the second leg,
  • the bipod is preferably inserted into the hollow portion, and the engagement protrusion is engaged with the engagement hole.
  • the first fastener and the second fastener can be reliably engaged by providing the engagement hole and the engagement protrusion.
  • the first head includes a plate-like main body, a notch cut out to open outward in the main body, and an outer side from the center side of the first head in the notch. It is preferable that the blade member is inclined toward the second fastener side and biases the component toward the second fastener side.
  • the second leg portion includes a base shaft portion standing on the second head portion and a pair of engagement members extending from the distal end side of the base shaft portion toward the second head portion and having the engagement protrusions.
  • the second head has an escape hole that is perforated on both sides of the base shaft portion and allows the tip of the engagement piece to escape, and the engagement piece is elastically deformed, It is preferable that the engagement protrusion is engaged with the engagement hole of the cylindrical portion.
  • the first fastener and the second fastener can be easily engaged. Further, the first fastener and the second fastener can be disengaged by elastically deforming them by pinching the tips of the pair of engagement pieces from the escape holes. Thereby, a 2nd fastener can be easily removed from a 1st fastener.
  • the present invention is a push nut for attaching the second member to the recess formed in the first member, the substrate having a shaft hole through which the second member is inserted, and formed inside the substrate.
  • the first engaging portion that inclines toward the center of the shaft hole as it goes toward the bottom of the recess, and the direction that is formed outside the substrate and moves away from the center of the shaft hole as it moves away from the bottom of the recess.
  • a second engaging portion that is inclined to the second engaging portion, wherein the second member and the first engaging portion engage with each other, and the concave portion and the second engaging portion engage with each other.
  • a 2nd member can be attached to a 1st member only by pushing a push nut and a 2nd member with respect to a recessed part. Thereby, attachment property can be improved.
  • the push nut can be pushed in smoothly.
  • the first engagement portion engages with the second member, and the second engagement portion engages with the recess of the first member. Thereby, bond strength can be raised.
  • the present invention is a component mounting structure for mounting a component on the outside of the mounted component, and includes a recess formed on an outer surface of the mounted component and a through hole, and is mounted on the outside of the mounted component.
  • a fastener comprising: a component; a first fastener disposed inside the component with respect to the mounted component; and a second fastener disposed outside the component; The fastener is sandwiched between the first fastener and the second fastener through the through hole, and is engaged with a projection claw provided on the inner periphery of the recess.
  • the structure of the mold used when forming the mounted part can be simplified. Thereby, it is not necessary to perform troublesome work such as welding work or insert blow, and the manufacturing cost can be reduced. Further, the component can be easily attached only by engaging the fastener with the projection claw of the recess. Further, the coupling force can be increased by engaging the fastener and the projection claw.
  • the first fastener includes a plate-like first head, an elastically deformable first leg standing on the first head, and a communication communicating with the first head and the first leg.
  • the second fastener has a plate-like second head and a second leg standing on the second head, and the communication hole of the first fastener has the communication hole.
  • the second leg of the second fastener is inserted to sandwich the component, and the outer periphery of the first leg and the protruding claw of the recess are engaged, and the first leg It is preferable that the inner periphery and the outer periphery of the second leg are engaged.
  • the outer periphery of the first leg and the projecting claw of the recess, and the inner periphery of the first leg and the outer periphery of the second leg are engaged with each other more firmly. Can be attached.
  • the first head of the first fastener extends in a radial direction from an inner surface side and an outer surface side with respect to the mounted component in the thick portion having a ring shape and the thick portion.
  • a pair of thin-walled portions formed thinner than the thick-walled portion, and the thin-walled portion on the inner surface side is inclined and extended from the inner surface of the thick-walled portion toward the attached component side, It is preferable that the thin-walled portion is inclined and extended from the outer surface of the thick-walled portion to the side away from the attached component.
  • the attached parts, parts, fasteners, and the like may be distorted (dimension tolerance) in the molding stage. In such a case, there is a possibility that the parts will rattle against the attached parts. Moreover, the operation
  • the concave portion has a bottom portion formed hollow and a plurality of the protruding claws protruding from the bottom portion, and a distance between the protruding protruding claws is larger than a maximum width of the bottom portion. It is preferable to form it small.
  • a reinforcing member that engages with the protruding claw of the concave portion is provided on an outer periphery of the first leg portion of the first fastener.
  • a concave portion cut out toward the second leg side is formed on the outer surface of the second head of the second fastener.
  • a flat-blade screwdriver or the like can be inserted into the recess so that the engagement between the first fastener and the second fastener can be easily released.
  • the component can be securely fixed to the mounted component.
  • the manufacturing cost can be reduced, and the coupling strength and the mounting property can be improved.
  • joint strength and attachment property can be improved.
  • the component mounting structure 1 includes a mounted component 2, a component 3 that covers the outside of the mounted component 2, and a plurality of fasteners that fasten the component 3 to the mounted component 2. It mainly has the tool 4 and the two tank bands 5 which hold
  • a plate-shaped protector component 3
  • a fuel tank mounted component 2
  • the component mounting structure 1 includes a plate-shaped protector (component 3) mounted on a fuel tank (mounted component 2) disposed in a vehicle.
  • the mounted component 2 is a fuel tank that is formed by blow molding with a synthetic resin material and has a multilayer structure in which a thermoplastic resin is laminated inside and outside a barrier material layer.
  • the arrangement position of the mounted component 2 is not particularly limited, in the present embodiment, it is held (suspended) via tank bands 5 and 5 on the back side of the chassis S of the vehicle.
  • the mounted component 2 is a flat housing, and its outer surface is appropriately formed with irregularities in consideration of the structure and strength of the vehicle.
  • Two recesses 2a and 2a for inserting the tank bands 5 and 5 are formed on the outer surface of the mounted component 2.
  • the recessed part 21 which the fastener 4 mentioned later engages is formed in the outer surface of the to-be-attached component 2. As shown in FIG. The configuration of the recess 21 will be described later.
  • the mounted component 2 is arranged such that its longitudinal direction is the vehicle width direction and its short direction is the vehicle front-rear direction.
  • front / rear, left / right, and upper / lower directions follow the arrows in FIG.
  • the component 3 is a protector that shields heat from the exhaust pipe and other devices and protects the mounted component 2 from external force in the present embodiment.
  • the component 3 is a plate member made of metal or resin, and substantially covers the lower side of the mounted component 2.
  • the component 3 is formed along the shape of the outer surface of the mounted component 2.
  • the component 3 is attached to the mounted component 2 via a plurality of fasteners 4 to be described later, and is held on the vehicle together with the mounted component 2 by the tank band 5.
  • the component 3 is formed with two recesses 3a, 3a and a plurality of through holes 3b.
  • the recess 3 a is a part through which the tank band 5 is inserted, and is formed corresponding to the recess 2 a of the mounted component 2.
  • the through hole 3b is a part into which the fastener 4 is inserted.
  • the through holes 3b are formed in nine places according to the number of the fasteners 4.
  • the component 3 is formed as described above. However, the shape, material, and the like of the component 3 are not particularly limited as long as the component 3 is protected.
  • the fastener 4 is inserted through the through hole 3 b of the component 3 and fastens the component 3 to the mounted component 2 from the outside (lower side) of the component 3.
  • the fastener 4 and its mounting structure will be described later.
  • the tank band (band) 5 is a member that holds the mounted component 2 and the component 3 on the vehicle, as shown in FIGS. 1 and 2.
  • the tank band 5 is stretched over two strips across the front-rear direction of the mounted component 2.
  • the tank band 5 is provided with fastening portions 5a and 5a at both ends thereof, and is fastened with bolts to the vehicle chassis S or the like via the fastening portions 5a.
  • the tank band 5 uses a resin member, but the material is not particularly limited.
  • the mounted component 2 and the component 3 can be held in the vehicle, and the position shift of the component 3 with respect to the mounted component 2 can be prevented.
  • the mounted component 2 includes the recesses 2a and 2a
  • the component 3 includes the recesses 3a and 3a, so that the positioning of the mounted component 2 and the component 3 and the mounting operation of the tank band 5 can be easily performed.
  • the recess 2 a of the mounted part 2 and the recess 3 a of the part 3 it is possible to prevent the tank band 5 from protruding below the lowermost surface of the part 3.
  • the fastener 4 includes a push nut 31, a first fastener 41, and a second fastener 61 that are separated from each other, and the first fastener 41, the second fastener 61, and the like. Then, the component 3 is inserted into the recessed portion 21 of the mounted component 2 while sandwiching the component 3.
  • the recess 21 is recessed in the outer surface of the mounted part 2.
  • the recess 21 is formed when the attached component 2 is blow-molded.
  • the recess 21 is open downward (outside the mounted part 2) and is punched into a bowl shape.
  • the shape, size, etc. of the recess 21 are not particularly limited.
  • the push nut 31 is a metal member having a flat ring shape as shown in FIGS. 3 and 4.
  • the push nut 31 is installed in the recess 21 while being inserted through the tip of the first fastener 41.
  • the push nut 31 includes a substrate 32, a first engagement claw (first engagement portion) 33 formed inside the substrate 32, and a second engagement claw (second engagement) formed outside the substrate 32. Part) 34.
  • the push nut 31 is formed by pressing a plate-shaped metal member and then bending the portions that become the first engagement claw 33 and the second engagement claw 34.
  • a shaft hole 35 is formed in the center of the substrate 32.
  • the shaft hole 35 is a part through which the first fastener 41 is inserted.
  • the substrate 32 is a plate-like member having a ring shape.
  • a first engagement claw 33 is formed on the inner edge 32 a of the substrate 32. As shown in FIG. 3, the first engaging claw 33 is formed on the inner edge 32 a of the substrate 32 and is inclined so as to approach the center C of the shaft hole 35 toward the bottom 21 a of the recess 21. As shown in FIG. 4, the first engagement claw 33 is formed with a plurality of first slit portions 33 a having a substantially V shape in plan view in a radial pattern. The first slit portions 33a are formed at equal intervals, and the gap increases as the center C of the shaft hole 35 is approached. Note that the size and number of the first slit portions 33a are not particularly limited.
  • a second engaging claw 34 is formed on the outer edge 32 b of the substrate 32.
  • the second engaging claw 34 is formed on the outer edge 32 b of the substrate 32 and is inclined so as to be separated from the center C of the shaft hole 35 as it is separated from the bottom 21 a of the recess 21. That is, the first engagement claw 33 and the second engagement claw 34 are inclined in the same direction.
  • the second engagement claw 34 is formed with a plurality of second slit portions 34 a having a substantially V shape in a plan view in a radial pattern.
  • the second slit portions 34a are formed at equal intervals, and the gap increases as the distance from the center C of the shaft hole 35 increases.
  • the size and number of the second slit portions 34a are not particularly limited.
  • the claw-shaped first engagement claw 33 is illustrated as the first engagement portion, and the claw-shaped second engagement claw 34 is illustrated as the second engagement portion. It is not limited. While the first engagement portion engages with the first fastener 41 and the second engagement portion engages with the recess 21, another form may be adopted. For example, in the above-described form, the first slit portion 33a and the second slit portion 34a may not be provided.
  • the first fastener 41 includes a first head 42, a first leg 43 erected from the first head 42 toward the recess 21, and a part 3 side from the first head 42. And a hollow portion 45 formed inside.
  • the first fastener 41 is disposed between the attached component 2 and the component 3.
  • the material of the first fastener 41 is not particularly limited, but resin is used in the present embodiment.
  • the first head portion 42 is a plate-like member and is formed larger than the outer diameter of the through hole 3b of the component 3. .
  • the first head portion 42 includes a thick portion 49, a pair of thin portions 47 and 48 formed around the thick portion 49, and a concave groove 46 formed between the thin portions 47 and 48.
  • the thick part 49 is formed in a ring shape.
  • the thick portion 49 has an inner surface 49a located on the inner side with respect to the attached component 2 and an outer surface 49b located on the outer side. Further, as shown in FIG. 5B, a thickening portion 49 is formed with a thinning hole 49c penetrating in the vertical direction. In the present embodiment, four lightening holes 49c are provided around the first leg 43. The first head 42 can be reduced in weight by the lightening hole 49c.
  • the thin-walled portion 47 extends upwardly from the upper end of the outer edge over the entire circumference of the thick-walled portion 49. That is, the inner surface (upper surface) 47 a of the thin portion 47 is inclined upward with respect to the inner surface (upper surface) 49 a of the thick portion 49. In other words, the thin portion 47 extends in the radial direction from the inner surface 49 a of the thick portion 49 and is inclined inward (attached component 2 side) from the inner surface 49 a of the thick portion 49. Further, the thin portion 47 is formed so as to be gradually thinner as it is separated from the center of the first head portion 42.
  • the thin wall portion 48 extends downwardly from the lower end of the outer edge over the entire circumference of the thick wall portion 49. That is, the outer surface (lower surface) 48 a of the thin portion 48 is inclined downward with respect to the outer surface (lower surface) 49 b of the thick portion 49.
  • the thin-walled portion 47 extends in the radial direction from the outer surface 49b of the thick-walled portion 49 and is inclined outward (in the direction away from the mounted component 2) from the outer surface 49b of the thick-walled portion 49.
  • the thin portion 48 is formed so as to be gradually thinner as it is separated from the center of the first head portion 42.
  • the concave groove 46 is formed in a concave shape toward the center of the first head 42 over the entire circumference of the first head 42.
  • the outer edge side of the first head portion 42 includes the pair of thin portions 47 and 48, it can be bent when an external force is applied. That is, the thin-walled portions 47 and 48 are deformed in a direction in which the distance between the thin portions 47 and 48 is reduced when an external force is applied, and are restored to the original state when the external force is lost.
  • the first leg 43 is erected at the center of the first head 42.
  • the first leg portion 43 includes a large diameter portion 51 and a small diameter portion 52.
  • the large diameter portion 51 is erected on the first head portion 42 and has a hollow portion therein.
  • the outer diameter of the large diameter portion 51 is smaller than the inner diameter of the recess 21.
  • the small diameter part 52 is formed concentrically with the large diameter part 51.
  • the small diameter portion 52 is erected on the upper surface 51a of the large diameter portion 51 and has a cylindrical shape.
  • the outer diameter of the small diameter portion 52 is slightly smaller than the diameter of the shaft hole 35 of the push nut 31.
  • Four protrusions 52 b are provided on the outer peripheral surface 52 a of the small diameter portion 52.
  • the protrusion 52 b is a part that prevents the push nut 31 from coming off from above the small diameter portion 52.
  • the protrusion 52b is formed in a cross-sectional triangle.
  • the number and shape of the protrusions 52b are particularly limited as long as the push nut 31 can be inserted below the protrusion 52b and the push nut 31 does not come out from above the small diameter portion 52. It is not a thing.
  • the cylindrical portion 44 has a ring shape and is erected downward from the first head portion 42.
  • the cylindrical part 44 is a part for positioning the component 3 and receiving the second fastener 61.
  • a pair of engaging holes 44 a penetrating in the left-right direction is formed on the opposite side surfaces of the cylindrical portion 44.
  • the hollow portion 45 is formed continuously inside the large-diameter portion 51, the first head portion 42, and the cylindrical portion 44, as shown in FIG.
  • the hollow part 45 is a part into which the second leg part 63 of the second fastener 61 is inserted.
  • the first fastener 41 is formed as described above in the present embodiment, but may be in other forms. For example, it is not necessary to provide the thin portions 47 and 48 in the first fastener 41.
  • the 2nd fastener 61 has the 2nd head part 62 and the 2nd leg part 63 standing up from the 2nd head part 62, as shown in FIG.
  • the second fastener 61 is disposed on the lower side (outside) of the component 3.
  • the material excellent in fire resistance and heat resistance than the 1st fastener 41 is used.
  • the second head 62 is a member having a substantially disk shape, and is formed so that the surface facing the component 3 is recessed in the center. Yes.
  • the outer diameter of the second head 62 is substantially the same as the outer diameter of the thick portion 49 of the first fastener 41.
  • a pair of escape holes 65 and four convex portions 66 are formed in the second head 62.
  • the escape hole 65 is a through hole for allowing an engagement piece 68 to be described later to escape.
  • the escape holes 65 are formed on both sides of the base shaft portion 67 of the second leg portion 63 described later.
  • the escape hole 65 is formed to have a rectangular shape in plan view, but may have another shape.
  • four convex portions 66 are provided, and are arranged around the second leg portion 63 at equal intervals.
  • the second leg portion 63 includes a base shaft portion 67 and a pair of engagement pieces 68 extending from the base shaft portion 67, as shown in FIGS.
  • the base shaft portion 67 is erected at the center of the second head 62.
  • the proximal end side of the engagement piece 68 is connected to the distal end of the base shaft portion 67, and the distal end (lower end) side serving as a free end faces the escape hole 65.
  • the engaging piece 68 is formed to be slightly curved so as to swell in a direction away from the base shaft portion 67.
  • the engaging piece 68 is elastically deformed in a direction approaching the base shaft portion 67 when an external force is applied to the distal end (lower end) of the engaging piece 68 in the direction of the base shaft portion 67, and is restored to its original position when the external force is removed. To do.
  • engaging protrusions 68a protruding in a direction away from the base shaft portion 67 are formed.
  • the shape of the engagement protrusion 68a is not particularly limited, but in the present embodiment, the engagement protrusion 68a is formed in a sectional view triangle.
  • the engagement protrusion 68a is a portion that is engaged with the engagement hole 44a of the cylindrical portion 44 described above.
  • the 2nd fastener 61 was formed as mentioned above in this embodiment, another form may be sufficient.
  • the protrusion 66 may not be provided on the second fastener 61.
  • the push nut 31 is inserted into the small diameter portion 52 of the first fastener 41. That is, the small diameter portion 52 is inserted from the second engagement claw 34 side of the push nut 31, and the substrate 32 is brought into contact with the upper surface of the large diameter portion 51.
  • the first engaging claw 33 is slightly expanded in diameter by the small diameter portion 52 and abuts on the outer peripheral surface 52a of the small diameter portion 52 at a position below the protrusion 52b (on the large diameter portion 51 side).
  • the first fastener 41 provided with the push nut 31 is pushed into the recess 21 of the mounted component 2.
  • the second engagement claw 34 is slightly reduced in diameter by the inner wall of the recess 21 when pressed, and comes into contact with the inner wall. Further, the first head 42 of the first fastener 41 abuts on the outer surface of the attached component 2. Next, the through hole 3 b of the component 3 is inserted through the cylindrical portion 44 of the first fastener 41.
  • the second fastener 61 is pushed into the first fastener 41 to engage the first fastener 41 and the second fastener 61. Since the part 3 is clamped by the first fastener 41 and the second fastener 61, the part 3 can be attached to the attached part 2.
  • the attachment method of the components 3 is not limited to the above-described method.
  • the integrated member may be pushed into the recess 21 and attached.
  • the engagement state of the fastener 4 will be described with reference to FIG.
  • the distal end side of the engagement piece 68 of the second fastener 61 is pushed by the inner wall of the cylindrical portion 44 of the first fastener 41 and moves toward the base shaft portion 67 when being pushed.
  • the engagement protrusion 68a of the engagement piece 68 is pushed to a position facing the engagement hole 44a of the cylindrical portion 44, the engagement piece 68 is restored to its original state, thereby being engaged with the engagement protrusion 68a.
  • the hole 44a engages. Thereby, the first fastener 41 and the second fastener 61 are engaged, and the component 3 is sandwiched.
  • the component mounting structure 1 described above since it is only necessary to provide the recess 21 on the outer surface of the mounted component 2, it is possible to simplify the structure of the mold during blow molding and to form the mounted component 2 Can be omitted. Thereby, since it is not necessary to perform the work of welding a boss or the like and the troublesome work such as insert blow as in the prior art, the manufacturing cost can be reduced.
  • the component 3 can be held only by pushing the second fastener 61 into the first fastener 41 through which the push nut 31 is inserted. Thereby, attachment property can be improved.
  • the push nut 31 is When attaching to the 1st fastener 41, and pushing the 1st fastener 41 provided with the push nut 31 in the recessed part 21, an operation
  • the first engagement claw 33 is applied to the small diameter portion 52 of the first fastener 41 and the second engagement claw 34 is applied to the component 3.
  • the engaging parts 2 are engaged so as to bite into the recesses 21 respectively. Thereby, bond strength can be raised.
  • first engagement claw 33 of the push nut 31 is provided with the first slit 33a, the first engagement claw 33 is easily bent, and the small diameter portion 52 of the first fastener 41 is inserted into the shaft hole 35 of the push nut 31. Easy to insert. Further, since the second engagement claw 34 of the push nut 31 is provided with the second slit portion 34 a, the second engagement claw 34 is easily bent, and the push nut 31 is easily inserted into the recessed portion 21 of the mounted part 2.
  • the engagement hole 44a was provided in the 1st fastener 41 and the engagement protrusion 68a was each provided in the 2nd fastener 61, the 1st fastener 41 and the 2nd fastener 61 can be engaged reliably.
  • the engagement piece 68 is formed to be elastically deformable with respect to the base shaft portion 67, the engagement hole 44a and the engagement piece 68 can be easily engaged.
  • the engaging piece 68 is elastically deformed by picking the pair of engaging pieces 68, the second fastener 61 and the component 3 can be easily removed.
  • the thin parts 47 and 48 are formed in the 1st fastener 41, the outer edge side of the 1st head 42 becomes easy to bend. Since the concave portion 21, the component 3, and the fastener 4 of the mounted component 2 are subjected to molding distortion, the component 3 may rattle with respect to the mounted component 2 due to dimensional tolerance of the product. Moreover, the attachment operation
  • the thin portions 47 and 48 are bent to deform following the shape of the mounted part 2 and the like. Thereby, since the dimensional tolerance of each member is absorbed, it can assemble stably. Moreover, the attachment property of the fastener 4 can be improved because the thin parts 47 and 48 bend. Further, since the thin portions 47 and 48 are formed on the upper side and the lower side of the thick portion 49, they can be bent according to both members on the attached component 2 side and the component 3 side.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a first modification.
  • the first modification shown in FIG. 9 is different from the above-described embodiment in that the projection claw 21b is provided in the recess 21 of the mounted component 2.
  • the protrusion claw 21 b is formed on the inner wall of the recess 21 so as to protrude in the center direction of the recess 21.
  • the protrusion claw 21b is provided over the entire inner circumference of the recess 21.
  • FIG. 10A and 10B are diagrams showing a second modification, in which FIG. 10A is a perspective view, and FIG. 10B is a cross-sectional view.
  • the protector is exemplified as the component.
  • the base plate of the tube holder 101 for attaching the tube P as the component is illustrated.
  • the tube holder 101 is a member for attaching a tube P such as a vapor return tube to the attached part 2 (fuel tank), for example, as shown in FIG.
  • the tube holder 101 includes a component (base plate) 102 and a pair of clamp clips 103 and 103 erected on the component 102.
  • a through hole 104 through which the fastener 4 is inserted is formed in the part (base plate) 102, as shown in FIG. 10B.
  • the clamp clip 103 has a U-shape in side view, and can hold the tube P by pushing the tube P from the open side.
  • the component 102 is inserted into the second fastener 61 through the through hole 104 and is sandwiched between the first fastener 41 and the second fastener 61.
  • the component 102 base plate
  • the push nut 31 is used as a part of the fastener 4, but the component may be attached only by the push nut 31.
  • the first fastener 41 second member
  • the first fastener 41 can be attached to the recess 21 formed in the attached component 2 (first member) via the push nut 31.
  • the first member is the fuel tank and the second member is the first fastener, but it goes without saying that other members may be used.
  • the second member can be attached to the first member simply by pushing the push nut 31 and the second member into the recess 21. Thereby, attachment property can be improved.
  • the second embodiment is different from the first embodiment in the form of the recess 221, the push nut 231 of the fastener 204, and the first fastener 241.
  • a fastener 204 according to the second embodiment includes a push nut 231, a first fastener 241, and a second fastener 261, and the first fastener 241 and the second fastener 261 are used to connect the component 203. It is inserted into the recessed portion 221 of the attached component 202 while being sandwiched. Detailed description of portions common to the first embodiment is omitted.
  • the recessed part 221 is recessedly provided in the outer surface of the to-be-attached component 202, as shown to (a) and (b) of FIG.
  • the recess 221 is formed when the attached part 202 is blow-molded. In the present embodiment, the recess 221 opens downward (outside the attached component 2).
  • a protrusion claw 221b is formed on the inner wall of the recess 221.
  • the protrusion claw 221b is formed so as to protrude in the center direction of the recess 221.
  • three protrusion claws 221b are provided at equal intervals.
  • the push nut 231 is a metal member having a flat ring shape as shown in FIGS.
  • the push nut 231 is installed in the recess 221 while being inserted through the tip of the first fastener 241.
  • the push nut 231 includes a substrate 232, a first engagement claw (first engagement portion) 233 formed inside the substrate 232, and a second engagement claw (second engagement) formed outside the substrate 232. Part) 234.
  • the substrate 232 is a plate-like member having a ring shape.
  • a shaft hole 235 is formed in the center of the substrate 232.
  • the substrate 232 has a first curved portion 232 a that protrudes toward the large diameter portion 251 while being in contact with the large diameter portion 251 of the first fastener 241, and a large diameter portion 251.
  • a flat plate portion 232b disposed at a position away from the flat plate portion.
  • the first curved portion 232a is formed outside the flat plate portion 232b.
  • the first engagement claw 233 is formed at the inner edge of the flat plate portion 232 b and is inclined so as to approach the center C of the shaft hole 235 toward the bottom portion 221 a of the recess 221. .
  • the first engagement claw 233 is formed with a plurality of first slit portions 233a cut radially.
  • the number of first slit portions 233a is not particularly limited, but is formed at four locations in the present embodiment.
  • the second engagement claw 234 is formed on the outer edge of the first curved portion 232 a, and is separated from the center C of the shaft hole 235 as it is separated from the bottom portion 221 a of the recess 221. Inclined. That is, the first engagement claw 233 and the second engagement claw 234 are inclined in the same direction.
  • claw 234 is formed with the some 2nd slit part 234a cut radially.
  • the number of the second slit portions 234a is not particularly limited, but is formed at eight locations in the present embodiment.
  • the second slit part 234a is cut out at equal intervals, and the outer side is narrower than the inner side. Thereby, as for the 2nd engagement nail
  • the second engagement claw 234 is formed with a second curved portion 234b that is convex toward the bottom 221a side of the recess 221.
  • the first bending portion 232 a and the second bending portion 234 b are bent to absorb the force.
  • the first fastener 241 includes a first head 242, a first leg 243 standing on the first head 242, and a first leg 243 on the first head 242. It has the cylindrical part 244 standingly arranged on the opposite side, and the hollow part 245 formed in the inside.
  • the first head portion 242 includes a main body portion 246 having a substantially disc shape, a notch portion 247 cut out in the main body portion 246, and a blade member 248 disposed in the notch portion 247.
  • the notch 247 has a rectangular shape in plan view and is open toward the outside. In the present embodiment, four notches 247 are formed radially.
  • the blade member 248 is provided inside the notch 247 and projects outward from the center side of the first fastener 241.
  • the tip of the blade member 248 is a free end.
  • the blade member 248 is inclined downward (in the cylindrical portion 244 side).
  • a lower end 248 b of the blade member 248 is positioned below the lower surface 246 b of the main body 246. Note that the numbers of the notches 247 and the blade members 248 are not particularly limited.
  • the first leg 243 is erected at the center of the first head 242.
  • the first leg portion 243 has a large diameter portion 251 and a small diameter portion 252.
  • the large-diameter portion 251 stands on the first head 242 and has a hollow portion inside.
  • the outer diameter of the large diameter portion 251 is smaller than the inner diameter of the recess 221.
  • the small diameter part 252 is formed concentrically with the large diameter part 251.
  • the outer diameter of the small diameter portion 252 is slightly smaller than the diameter of the shaft hole 235 of the push nut 231.
  • the cylindrical portion 244 has a ring shape and is erected downward from the first head 242.
  • the cylindrical part 244 is a part for positioning the component 203 and receiving the second fastener 261.
  • a pair of engagement holes 244a penetrating in the left-right direction are formed on the opposite side surfaces of the cylindrical portion 244.
  • the hollow part 245 is continuously formed inside the large diameter part 251, the small diameter part 252, the first head part 242, and the cylindrical part 244, as shown in FIG.
  • the hollow part 245 is a part into which the second leg part 263 of the second fastener 261 is inserted.
  • the second fastener 261 and the component 203 are the same as those in the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted. Moreover, since the attachment procedure and removal procedure of the fastener 204 are substantially the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.
  • the engaged state of the fastener 204 will be described with reference to FIG.
  • the component 203 is attached to the recess 221 while being sandwiched between the first fastener 241 and the second fastener 261 by a structure substantially equivalent to the first embodiment. Further, when an external force is generated in the component, the first engagement claw 233 of the push nut 231 engages with the first fastener 241 and the second engagement claw 234 engages with the recess 221. Thereby, bond strength can be raised.
  • the following effects can also be achieved. Since the blade member 248 of the first fastener 241 is inclined downward (on the second fastener 261 side) from the main body 246, the first fastener 241 and the second fastener 261 are sandwiched between the parts 203. The component 203 is urged toward the second fastener 261 by the blade member 248. Thereby, rattling of the component 203 can be suppressed.
  • the projection claw 221b is formed in the recess 221, the second engagement claw 234 is easily caught on the projection claw 221b. Thereby, the coupling force of the fastener 204 can be increased.
  • the second engagement claw 234 of the push nut 231 has a wider tip end side than the base end side, so that the second engagement claw 234 is easily bent. Thereby, the fastener 204 can be attached smoothly. Moreover, since the front end side is wide, the engagement part with the recessed part 221 can be enlarged. Thereby, bond strength can be raised.
  • the external force when an external force is applied to the part 203, the external force can be absorbed by the first curved portion 232a and the second curved portion 234b of the push nut 231, and therefore, the push nut 231 is difficult to come off from the recess 221.
  • the first bending portion 232a and the second bending portion 234b are provided, but external force can be absorbed as long as at least the second bending portion 234b is provided.
  • the component is disposed below or above the attached component and fastened with a fastener, but the component may be disposed on the side of the attached component and fastened with the fastener.
  • the protector and the base plate are exemplified as the parts.
  • the parts are attached to the outside of the attached parts and may be other members as long as they have a form that can be clamped by the fasteners It may be.
  • the fastener 304 and its mounting structure according to the third embodiment will be described in detail.
  • the third embodiment is different from the first and second embodiments in that no push nut is provided.
  • the fastener 304 includes a first fastener 341 and a second fastener 361 that are separated from each other, and the component 303 is sandwiched between the first fastener 341 and the second fastener 361. While being engaged with the recess 331 of the mounted component 302.
  • the concave portion 331 of the mounted component 302 is formed on the outer surface 302a of the mounted component 302 (the lower surface of the mounted component 302 in this embodiment). It is recessed. The recess 331 is open downward and is hollowed out. The concave portion 331 is formed when the attached component 302 is blow-molded.
  • the concave portion 331 includes a bottom 332, an introduction portion 333 formed on the opening side (lower side) of the bottom portion 332, and an inner peripheral surface of the introduction portion 333.
  • a plurality of projecting claws 334 provided in a projecting manner.
  • the bottom part 332 is formed in a hollow shape, and is a part into which a first leg part 343 and a second leg part 363 of a fastener 304 described later enter.
  • the introduction part 333 is formed so as to continue from the lower side of the bottom part 332 and to gradually increase its outer diameter toward the lower side.
  • the introduction part 333 is formed in a curved surface that protrudes downward.
  • the outer diameter W2 of the opening 333a of the introduction part 333 is formed larger than the maximum width W1 of the bottom part 332.
  • the protrusion claw 334 is a portion where a first leg 343 of a fastener 304 described later is engaged.
  • the projecting claw 334 includes a first curved surface portion 334b and a second curved surface portion 334c.
  • the first curved surface portion 334b is continuous with the bottom portion 332, and is formed by a gently curved surface that is convex obliquely upward.
  • the second curved surface portion 334c is continuous with the first curved surface portion 334b, and is formed with a gently curved surface that protrudes downward from the tip 334a of the projection claw 334 to the opening 333a.
  • a width W3 of the pair of opposing projection claws 334 is formed to be smaller than the maximum width W1 of the bottom portion 332.
  • the fastener 304 can be easily guided to the bottom portion 332 by moving the fastener 304 along the second curved surface portion 334c.
  • the first curved surface portion 334b is formed with a gently curved surface that is convex upward obliquely, the first curved surface portion 334b is formed when the attached part 302 is blow-molded and the mold is released from the concave portion 331.
  • the protrusion claw 334 can be prevented from being damaged by moving the mold along the one curved surface portion 334b.
  • the four projection claws 334 are provided in this embodiment, the number is not restrict
  • the first fastener 341 includes a first head 342, a first leg 343 erected from the first head 342 on the concave portion 331 side, and a component 303 side from the first head 342. And a communication hole 345 communicating in the vertical direction.
  • the first fastener 341 is disposed between the component 303 and the recess 331.
  • the first fastener 341 is made of resin.
  • the first head 342 is a plate-shaped member, and is formed larger than the outer diameter of the through hole 322 of the component 303. .
  • the first head 342 includes a thick part 349, a pair of thin parts 347 and 348 formed around the thick part 349, and a concave groove 346 formed between the thin parts 347 and 348.
  • the thick portion 349 is a portion that is formed in a ring shape and serves as a substrate of the first head 342.
  • the thick portion 349 has an inner surface 349a positioned on the inner side with respect to the attached component 302 and an outer surface 349b positioned on the outer side.
  • the thin-walled portion 347 extends so as to incline upward from the upper end of the outer edge over the entire circumference of the thick-walled portion 349. That is, the inner surface (upper surface) 347a of the thin portion 347 is inclined upward with respect to the inner surface (upper surface) 349a of the thick portion 349. In other words, the thin portion 347 extends in the radial direction from the inner surface 349a of the thick portion 349 and is inclined inward (attached component 302 side) from the inner surface 349a of the thick portion 349. Further, the thin portion 347 is formed so as to be gradually thinner as it is separated from the center of the first head 342.
  • the thin part 348 is inclined and extended downward from the lower end of the outer edge over the entire circumference of the thick part 349. That is, the outer surface (lower surface) 348a of the thin portion 348 is inclined downward with respect to the outer surface (lower surface) 349b of the thick portion 349. In other words, the thin portion 348 extends in the radial direction from the outer surface 349b of the thick portion 349 and is inclined outward (in the direction away from the mounted component 302) from the outer surface 349b of the thick portion 349. . Further, the thin portion 348 is formed so as to be gradually thinner as it is separated from the center of the first head portion 342.
  • the concave groove 346 is formed in a concave shape toward the center of the first head 342 over the entire circumference of the first head 342.
  • the outer edge side of the first head 342 includes the pair of thin portions 347 and 348, it can be bent when an external force is applied. That is, the thin-walled portions 347 and 348 are deformed in a direction in which the distance between the thin portions 347 and 348 is reduced when an external force is applied, and are restored to the original state when the external force is lost.
  • the first leg 343 is erected at the center of the first head 342.
  • the first leg portion 343 includes a cylindrical portion 350, an inner protruding portion 351 that protrudes toward the hollow portion of the cylindrical portion 350, and an outer protruding portion 352 that protrudes on the opposite side of the inner protruding portion 351.
  • the first leg portion 343 is a portion that engages with the recessed portion 331 of the attached component 302 and engages with the second leg portion 363 of the second fastener 361.
  • slits 343a are formed at three locations in the vertical direction.
  • the distal end side can be expanded and contracted in the radial direction with the first head portion 342 side as a base end. That is, the first leg portion 343 can be elastically deformed on the distal end side with the first head portion 342 as a base end.
  • the inner protrusion portion 351 is formed with a tapered portion 351a and a step portion 351b formed so that the communication hole 345 becomes narrower toward the upper side. Since the taper portion 351a is provided, the second leg portion 363 (see FIG. 16) of the second fastener 361 can be easily inserted.
  • the step portion 351 b is formed in a step shape over the inner periphery of the first leg portion 343. The step portion 351b is a portion where the second leg portion 363 of the second fastener 361 is engaged.
  • the outer protrusion 352 is formed with a tapered portion 352a that becomes narrower upward and an overhang portion 352b that projects outward from the outer peripheral surface of the cylindrical portion 350. Since the tapered portion 352a is provided, the first fastener 341 can be easily inserted into the concave portion 331 of the attached component 302 (see FIG. 16).
  • the overhang portion 352b has a taper shape that becomes wider upward, and is formed over the circumferential direction of the first leg portion 343.
  • the overhang portion 352b is a portion that engages with the projection claw 334 of the recess 331.
  • the cylindrical portion 344 protrudes downward from the first head 342 in a cylindrical shape.
  • the cylindrical part 344 is a part for positioning the component 303 and receiving the second fastener 361.
  • a tapered portion 344a is formed on the inner periphery of the cylindrical portion 344 so that the communication hole 345 becomes wider toward the lower side. Since the taper portion 344a is provided, the second leg portion 363 of the second fastener 361 can be easily inserted.
  • the first fastener 341 is formed as described above in the present embodiment, but may be in other forms.
  • the first leg 343 is divided into three, but may be divided into any number as long as it can be elastically deformed.
  • the second fastener 361 includes a second head 362 and a second leg 363 standing from the second head 362.
  • the second fastener 361 is disposed on the lower side (outside) of the component 303.
  • the material of the 2nd fastener 361 In this embodiment, the material excellent in fire resistance and heat resistance than the 1st fastener 341 is used.
  • the second head 362 is a member having a substantially disk shape, and is formed so that a surface facing the component 303 is recessed in the center.
  • the outer diameter of the second head 362 is the same as the outer diameter W4 (see FIG. 18B) of the thick part 349 of the first fastener 341.
  • the outer surface 362 a of the second head 362 is formed with recessed portions 364 and 364 that are cut out from the outer surface 362 a toward the center of the second head 362.
  • the recess 364 is formed on both sides with the second leg 363 interposed therebetween.
  • the shape of the recess 364 is not particularly limited, but is a portion where a jig such as a flathead screwdriver is inserted when the second fastener 361 is removed. Is preferred.
  • the second leg 363 is erected at a predetermined height in the center of the second head 362.
  • the second leg 363 is a part that is inserted into the communication hole 345 of the first fastener 341 while being inserted through the through hole 322 of the component 303.
  • the second leg portion 363 includes a base shaft portion 365 standing on the second head portion 362, a tapered portion 366 extending upward from the base shaft portion 365, and a tip portion 367 formed at the tip of the taper portion 366.
  • the second leg 363 is formed with a slit 363a from the upper end to a height position of 2/3.
  • the distal end side can be expanded or contracted in the radial direction with the second head 362 as the base end. That is, the distal end side of the second leg 363 can be elastically deformed with the second head 362 as the base end.
  • the taper portion 366 has a trapezoidal shape in cross section, and is formed so as to become narrower toward the tip end portion 367.
  • the distal end portion 367 is expanded in diameter as compared with the outer diameter of the distal end portion of the tapered portion 366.
  • the maximum outer diameter of the distal end portion 367 is formed to be equal to the outer diameter of the base shaft portion 365. Further, the maximum outer diameter of the tip portion 367 is formed larger than the inner diameter of the inner protrusion 351 described above.
  • the 2nd fastener 361 was formed as mentioned above in this embodiment, another form may be sufficient.
  • the second leg 363 is divided into two embodiments, but may be divided into any number as long as it can be elastically deformed.
  • the slit 363a may not be provided.
  • what is necessary is just to provide the recessed part 364 of the 2nd head 362 as needed.
  • the attachment method and engagement state of the fastener 304 will be described.
  • the first fastener 341 is inserted into the recess 331, and then the component 303 is positioned through the through-hole 322 of the component 303.
  • the second fastener 361 is inserted (pressed) from the outside of the component 303 and the first fastener 341 and attached.
  • the first leg 343 of the first fastener 341 is attached to the recess 331.
  • the first leg portion 343 is pressed inward by the projecting claw 334 of the concave portion 331 and is reduced in diameter (elastically deformed).
  • the outer protrusion 352 of the first leg 343 passes through the protrusion claw 334, the first leg 343 is restored to its original state and gently engages with the protrusion claw 334 of the recess 331.
  • the component 303 is inserted into the cylindrical portion 344 of the first fastener 341 through the through hole 322 of the component 303. As a result, the component 303 is positioned with respect to the first fastener 341.
  • the second fastener 361 is attached from the communication hole 345 of the first fastener 341.
  • the second leg 363 of the second fastener 361 is slightly reduced in diameter (elastically deformed), and the first leg 343 has a reduced diameter.
  • the first leg 343 is pushed and expanded by coming into contact with the inner protrusion 351.
  • the distal end portion 367 completely passes through the inner protrusion 351, the first leg portion 343 and the second leg portion 363 are restored to the original state by elasticity, and the distal end portion 367 is engaged with the step portion 351b.
  • the component 303 is sandwiched between the first head 342 and the second head 362.
  • the fastener 304 is engaged with the outer periphery of the first leg 343 and the projection claw 334 of the recess 331, and the inner periphery of the first leg 343 and the outer periphery of the second leg 363 are engaged. Combined. Further, the periphery on the tip end side of the tapered portion 366 of the second leg portion 363 is sandwiched between the inner protrusion portions 351 of the first leg portion 343.
  • a jig such as a flat-blade screwdriver is inserted into the recess 364 of the second fastener 361, and the tip 367 from the step 351 b with respect to the first fastener 341.
  • Apply external force to the extent that the If the second fastener 361 is detached, the distal end side of the first leg 343 of the first fastener 341 can be easily reduced in diameter, so that the first fastener 341 can be removed from the recess 331.
  • the attachment is performed as described above. For example, after the component 303 is sandwiched between the first fastener 341 and the second fastener 361, the fastener 304 is inserted (pressed) into the recess 331 and attached. May be.
  • the outer surface 302a of the mounted component 302 only needs to be provided with the recess 331. Therefore, the mold structure used when forming the mounted component 302 is used. Can be simplified. Thereby, since it is not necessary to perform the work of welding a boss or the like and the troublesome work such as insert blow as in the prior art, the manufacturing cost can be reduced. Further, the component 303 can be easily attached to the attached component 302 simply by engaging the fastener 304 with the projection claw 334 of the recess 331.
  • the fastener 304 according to the present embodiment, the outer protrusion 352 of the first leg 343 and the protrusion claw 334 of the recess 331 are engaged, and the step 351b of the first leg 343 and the second Since the tip portion 367 of the leg portion 363 is engaged, the component 303 can be attached more firmly.
  • the thin part 347,348 is formed in the 1st fastener 341, the outer edge side of the 1st head 342 is easy to bend. Since the concave portion 331, the component 303, and the fastener 304 of the mounted component 302 are subjected to molding distortion, there is a possibility that the component 303 may rattle with respect to the mounted component 302 due to a dimensional tolerance of the product. Moreover, the attachment work of the component 303 may become difficult. However, according to the present embodiment, the thin portions 347 and 348 are bent and deformed following the shape of the attached component 302 and the like. Thereby, since the dimensional tolerance of each member is absorbed, it can assemble stably.
  • the attachment property of the fastener 304 can be improved because the thin-walled portions 347 and 348 are bent. Moreover, since the thin parts 347 and 348 are formed on the upper side and the lower side of the thick part 349, they can be bent according to both members on the attached component 302 side and the component 303 side.
  • the width W3 of the pair of protruding claws 334 facing each other is formed smaller than the maximum width W1 of the bottom portion 332, the first leg portion 343 and the second leg portion 363 of the fastener 304 inserted into the bottom portion 332 are provided. Can be securely held. Further, by forming the outer diameter W4 of the thick portion 349 of the first head 342 and the outer diameter of the second head 362 to be the same, the component 303 can be clamped in a balanced manner.
  • the second head 362 is provided with the recess 364, the engagement of the fastener 304 can be easily released by inserting a flathead screwdriver or the like. Further, by providing the tank band 5 shown in FIG. 1 also to the mounted component 302, the mounted component 302 and the component 303 can be securely fixed to the vehicle body.
  • FIG. 21 is a diagram showing a third modification, in which (a) is a perspective view and (b) is an enlarged view of a main part.
  • the third modified example is different from the above-described embodiment in that a reinforcing member 381 is provided around the first leg portion 343 of the first fastener 341. Except for this difference, the configuration is substantially the same as that of the third embodiment, and thus the description of the overlapping configuration is omitted.
  • the first fastener 341 includes a first head 342, a first leg 343 erected from the first head 342 toward the recess 331, and a first head A cylindrical portion 344 standing from the portion 342 to the component 303 (see FIG. 16) side and a reinforcing member 381 are provided.
  • the reinforcing member 381 is attached over the entire periphery of the outer protrusion 352 of the first leg 343. In the present embodiment, since the first leg portion 343 is divided into three parts, three reinforcing members 381 are also provided in accordance with the first leg portion 343.
  • the reinforcing member 381 includes an outer peripheral portion 382 exposed to the outside of the outer protrusion 352 and a pair of insertion portions 383 and 383 that protrude perpendicularly from the outer peripheral portion 382.
  • the reinforcing member 381 is made of metal in this modification.
  • the reinforcing member 381 is preferably harder than the material of the attached component 302 and the first fastener 341.
  • the outer peripheral portion 382 is a portion attached to the outer periphery of the outer protruding portion 352 and engages with the protruding claw 334 of the concave portion 331.
  • a tapered surface 382 a is formed on the upper portion of the outer peripheral portion 382.
  • the tapered surface 382a is inclined so as to be separated from the outer protrusion 352 toward the lower side. Since the tapered surface 382a is formed, when the first fastener 341 is inserted into the recess 331, the outer peripheral portion 382 can be easily inserted into the protrusion claw 334 without being caught.
  • the insertion portions 383 and 383 are portions that are inserted into grooves formed along the outer periphery of the outer protrusion 352.
  • the reinforcing member 381 is formed by insert molding.
  • the reinforcing member 381 is not limited to this, and the reinforcing member 381 may be fitted in a groove formed in the outer protrusion 352.
  • the reinforcing member 381 is formed on the outer periphery of the first leg 343, it is possible to prevent the first leg 343 from being easily worn out. At the same time, the projection claw 334 of the recess 331 and the reinforcing member 381 can be more firmly engaged.
  • FIG. 22A and 22B are diagrams showing a fourth modification, in which FIG. 22A is a perspective view and FIG. 22B is a side sectional view.
  • the protective member (protector) is exemplified as the component.
  • the base plate 402 of the attachment member 401 for attaching the tube is exemplified as the component.
  • the configuration other than the attachment member 401 is the same as that in the third embodiment, detailed description of overlapping portions is omitted.
  • the attachment member 401 is a member for attaching (fixing), for example, a tube P such as a vapor return tube to the attachment part 302, as shown in FIG.
  • the attachment member 401 includes a plate-like base plate (component) 402 and a pair of clamp clips 403 and 403 provided upright on the base plate 402.
  • a through hole 404 through which the fastener 304 is inserted is formed in the base plate (component) 402, as shown in FIG. 22 (b).
  • the clamp clip 403 has a U shape in a side view, and can hold the tube P by pushing the tube P from the open side.
  • the base plate (component) 402 is sandwiched between the first fastener 341 and the second fastener 361, and is inserted through the through hole 404.
  • the base plate 402 can be easily attached with the fastener 304.
  • the component is disposed below or above the attached component 302 and fastened with the fastener 304, but the component may be disposed from the side and fastened with the fastener 304.
  • the protective member and the base plate are exemplified as the components. However, as long as the members are attached to the outside of the attached component 302 and can be clamped by the fasteners 304. Other members may be used.
  • the first fastener 341 is provided with the blade member 248 (see FIG. 14) shown in the second embodiment, and the component 303 is urged toward the second fastener 361 by the blade member 248. Also good. Thereby, rattling of the component 303 clamped by the first fastener 341 and the second fastener 361 can be prevented.
  • the push nut used in the first embodiment and the second embodiment may be provided. That is, you may engage a push nut between the recessed part 331 and the 1st fastener 341 of 3rd embodiment.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

製造コストを削減できるとともに、結合強度及び取り付け性の向上を図ることができる部品の取付構造を提供することを目的とする。第一留め具(41)に対して第二留め具(61)を押し込んで、第一留め具(41)と第二留め具(61)とで部品(3)を挟んで保持する部品の取付構造であって、プッシュナット(31)は、リング状を呈する基板(32)と、基板(32)の内側に形成され凹部(21)の底部(21a)に向かうにつれて、軸孔(35)の中心方向に傾斜する第一係合爪(33)と、基板(32)の外側に形成され凹部(21)の底部(21a)から離間するにつれて、軸孔(35)の中心方向から離間する方向に傾斜する第二係合爪(34)と、を備え、第一留め具(41)の先端と第一係合爪(33)とが係合するとともに、凹部(21)と第二係合爪(34)とが係合することを特徴とする。

Description

部品の取付構造及びプッシュナット
 本発明は、被取付部品に対して部品を取り付ける部品の取付構造に関する。また、本発明は、第一部材に第二部材を取り付けるためのプッシュナットに関する。
 自動車に搭載される燃料タンク(以下、「被取付部品」ともいう)の外側に、被取付部品を保護するプロテクター(以下、「部品」ともいう。)を取り付ける取付構造が知られている。従来、被取付部品に部品を取り付ける場合には、被取付部品に設けた突起に留め具を用いて部品を固定するようにしていた。例えば、特許文献1には、被取付部品に固設された取付ボスに板バネ状のクリップを用いて部品を固定する技術が開示されている。また、特許文献2には、被取付部品に固設されたナットに、ボルトを螺合して部品を固定する技術が開示されている。
特開2008-37230号公報 特許第4034104号公報
 特許文献1に係る発明においては、クリップを介して比較的容易に部品を取り付けることができるが、クリップの一方側が切り欠かれているため、この切欠きからクリップが外れやすいという問題があった。また、特許文献2に係る発明においては、ボルトで螺合するため、部品と被取付部品とを比較的強固に結合することができるが、螺合する作業が煩雑になるという問題があった。つまり、従来の発明では結合強度の向上と取り付け性の向上を両立させることが困難であった。
 また例えば、合成樹脂材料によるブロー成形により被取付部品を形成する場合、前記したように部品を固定するための突起を被取付部品の外面に設けるには、樹脂部材の溶着や、インサートブローによることが一般的であるが、このような方法では以下のような問題がある。
 溶着による方法では、被取付部品の形状が車種ごとに異なるため、留め具の取り付け位置も車種ごとに異なる。したがって、車種ごとに専用の溶着機が必要になるため、設備コスト及び製造コストが嵩むという問題がある。さらに、被取付部品に対する溶着部位と留め具の係止部位とでは求められる物性が異なることから、二種類の樹脂材料による二色成形となる。このため、製造コストが嵩むという問題がある。また、インサートブロー成形による方法では、金型内へのインサート品の装填などの作業に手間を要し、製造工数が増えるため製造コストが嵩むという問題があった。
 本発明はこのような課題を解決するために創作されたものであり、製造コストを削減できるとともに、結合強度及び取り付け性の向上を図ることができる部品の取付構造を提供することを目的とする。また、本発明は、結合強度及び取り付け性の向上を図ることができるプッシュナットを提供することを目的とする。
 本発明は、前記課題を解決するため、外面に凹部を備えた被取付部品と、前記被取付部品の外面に取り付けられる部品と、前記被取付部品に対して前記部品の内側に配設される第一留め具と前記第一留め具に係合し前記部品の外側に配設される第二留め具とを備える留め具と、を有し、前記第一留め具に対して前記第二留め具を押し込んで、前記第一留め具と前記第二留め具とで前記部品を挟んで保持する部品の取付構造であって、前記留め具は、前記第一留め具の先端に挿通されるプッシュナットをさらに備え、前記プッシュナットは、前記第一留め具の先端が挿通される軸孔を備えた基板と、前記基板の内側に形成され前記凹部の底部に向かうにつれて、前記軸孔の中心方向に傾斜する第一係合部と、前記基板の外側に形成され前記凹部の底部から離間するにつれて、前記軸孔の中心から離間する方向に傾斜する第二係合部と、を備え、前記第一留め具の先端と前記第一係合部とが係合するとともに、前記凹部と前記第二係合部とが係合することを特徴とする。
 かかる構成によれば、被取付部品の外面には凹部を設けるだけでよいため、被取付部品を形成する手間が省ける。これにより、製造コストを低減することができる。また、第一留め具に対して第二留め具を押し込むだけで、部品を保持することができる。これにより、取り付け性を向上させることができる。
 また、プッシュナットの第一係合部及び第二係合部が、軸孔の中心方向に傾斜しているため、取り付ける際にはスムーズに押し込むことができる。一方、部品に外力が発生した場合は、第一係合部が第一留め具に、第二係合部が被取付部品の凹部にそれぞれ食い込むように係合する。これにより、結合強度を高めることができる。
 また、前記第二係合部は、複数の第二係合爪を有することが好ましい。かかる構成によれば、第二係合部が複数の第二係合爪を有しているため撓みやすい。これにより、取り付ける際によりスムーズに押し込むことができる。
 また、前記第二係合爪は、基端側に比べて先端側が幅広に形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、第二係合爪がより撓みやすくなる。また、先端側が幅広になっているため、凹部との係合部分を大きくすることができる。
 また、前記第二係合爪には、前記凹部の底部に向けて凸状となる湾曲部が形成されていることが好ましい。かかる構成によれば、プッシュナットに外力が作用した際に、湾曲部でその外力を吸収することができる。これにより、プッシュナットが凹部から外れ難くなる。
 また、前記第一係合部は、複数の第一係合爪を有することが好ましい。かかる構成によれば、第一係合部が複数の第一係合爪を有しているため撓みやすい。これにより、第二留め具を取り付ける際によりスムーズに押し込むことができる。
 また、前記第一留め具の先端の外周面に、側方に突出する突条を備えていることが好ましい。かかる構成によれば、第一留め具の先端からプッシュナットが抜けてしまうのを防ぐことができる。
 また、前記第一留め具は、板状の第一頭部と、前記第一頭部に立設する第一脚部と、前記第一脚部と反対方向に第一頭部に立設する筒状部と、前記第一頭部、前記第一脚部及び前記筒状部に亘って形成された中空部と、前記筒状部に穿設された係合孔と、を有し、
 前記第二留め具は、板状の第二頭部と、第二頭部に立設する第二脚部と、前記第二脚部に形成された係合突起と、を有し、前記第二脚部は、前記中空部に挿入されるとともに、前記係合突起が前記係合孔に係合されることが好ましい。
 かかる構成によれば、係合孔及び係合突起を備えることで第一留め具と第二留め具を確実に係合させることができる。
 また、前記第一頭部は、板状の本体部と、前記本体部において外側に開放するように切り欠かれた切欠き部と、前記切欠き部において前記第一頭部の中心側から外側に張り出した羽根部材と、を有し、前記羽根部材は、前記第二留め具側に傾斜しており、前記部品を前記第二留め具側に付勢することが好ましい。
 かかる構成によれば、羽根部材が部品を第二留め具側に付勢するため、部品のガタつきを抑えることができる。
 また、前記第二脚部は、前記第二頭部に立設する基軸部と、前記基軸部の先端側から前記第二頭部に向けて延設され前記係合突起を備えた一対の係合片と、を有し、前記第二頭部は、前記基軸部の両側に穿設され前記係合片の先端を逃がす逃げ孔を有し、前記係合片が弾性変形されることにより、前記筒状部の前記係合孔に前記係合突起が係合されること
が好ましい。
 かかる構成によれば、係合突起を備えた係合片が弾性変形するため、第一留め具と第二留め具を容易に係合させることができる。また、逃げ孔から一対の係合片の先端をつまむなどして弾性変形させることにより、第一留め具と第二留め具の係合を解除することができる。これにより、第一留め具から第二留め具を容易に外すことができる。
 また、本発明は、第一部材に形成された凹部に第二部材を取り付けるためのプッシュナットであって、前記第二部材が挿通される軸孔を備えた基板と、前記基板の内側に形成され前記凹部の底部に向かうにつれて、前記軸孔の中心方向に傾斜する第一係合部と、前記基板の外側に形成され前記凹部の底部から離間するにつれて、前記軸孔の中心から離間する方向に傾斜する第二係合部と、を備え、前記第二部材と前記第一係合部とが係合するとともに、前記凹部と前記第二係合部とが係合することを特徴とする。
 かかる構成によれば、第一部材の外面には凹部を設けるだけでよいため、第一部材を形成する手間が省ける。これにより、製造コストを低減することができる。また、凹部に対してプッシュナット及び第二部材を押し込むだけで、第一部材に第二部材を取り付けることができる。これにより、取り付け性を向上させることができる。
 また、プッシュナットの第一係合部及び第二係合部が、軸孔の中心方向に傾斜しているため、取り付ける際にはスムーズに押し込むことができる。一方、第二部材に外力が発生した場合は、第一係合部が第二部材に、第二係合部が第一部材の凹部にそれぞれ食い込むように係合する。これにより、結合強度を高めることができる。
 また、本発明は、被取付部品の外側に部品を取り付ける部品の取付構造であって、前記被取付部品の外面に形成された凹部と、貫通孔を備え前記被取付部品の外側に取り付けられる前記部品と、前記被取付部品に対して前記部品の内側に配設される第一留め具と前記部品の外側に配設される第二留め具とを備えた留め具と、を有し、前記留め具は、前記貫通孔を介して前記第一留め具と前記第二留め具とで前記部品を挟持するとともに、前記凹部の内周に設けられた突起爪に係合されていることを特徴とする。
 かかる構成によれば、被取付部品の外面には凹部を設けるだけでよいため、被取付部品を形成する際に用いる金型の構造を簡素化することができる。これにより、溶着作業やインサートブロー等の面倒な作業を行う必要がなくなり、製造コストを低減することができる。また、凹部の突起爪に留め具を係合させるだけで容易に部品を取り付けることができる。また、留め具と突起爪が係合することで結合力を高めることができる。
 また、前記第一留め具は、板状の第一頭部と前記第一頭部に立設する弾性変形可能な第一脚部と前記第一頭部及び前記第一脚部に連通する連通孔とを有し、前記第二留め具は、板状の第二頭部と前記第二頭部に立設する第二脚部とを有し、前記第一留め具の前記連通孔に前記第二留め具の前記第二脚部が挿通されて前記部品が挟持されており、前記第一脚部の外周と前記凹部の前記突起爪とが係合されるとともに、前記第一脚部の内周と前記第二脚部の外周とが係合されることが好ましい。
 かかる構成によれば、前記第一脚部の外周と前記凹部の前記突起爪、及び、前記第一脚部の内周と前記第二脚部の外周とがそれぞれ係合するためより強固に部品を取り付けることができる。
 また、前記第一留め具の前記第一頭部は、リング状を呈する厚肉部と、前記厚肉部において前記被取付部品に対して内面側及び外面側から径方向に延設されるとともに前記厚肉部よりも薄く形成された一対の薄肉部と、を有し、内面側の前記薄肉部は、前記厚肉部の内面から前記被取付部品側に傾斜して延設され、外面側の前記薄肉部は、前記厚肉部の外面から前記被取付部品から離間する側に傾斜して延設されていることが好ましい。
 被取付部品、部品及び留め具等は、成形段階においてに歪み(寸法公差)が発生する場合があるが、このような場合には、被取付部品に対して部品ががたつく可能性がある。また、留め具を被取付部品の凹部に留め付ける作業が困難になる。しかし、かかる構成によれば、第一留め具の第一頭部の薄肉部が撓むので、被取付部品等の形状(歪み)に追従して第一頭部が変形する。これにより、寸法公差を吸収して部品のがたつきを防止するとともに、留め具の取り付け性を高めることができる。
 また、前記凹部は、中空に形成された底部と、この底部に突設された複数の前記突起爪と、を有し、対向する前記突起爪の間の距離は、前記底部の最大幅よりも小さく形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、底部に挿入される留め具を確実に保持することができる。
 また、前記第一留め具の前記第一脚部の外周に、前記凹部の前記突状爪と係合する補強部材が設けられていることが好ましい。
 かかる構成によれば、磨耗しやすい第一脚部の欠損等が防止されるとともに、凹部の突起爪と強固に係合することができる。
 また、前記第二留め具の前記第二頭部の外側面には、前記第二脚部側に向けて切り欠かれた凹み部が形成されていることが好ましい。
 かかる構成によれば、凹み部に例えばマイナスドライバーなどを挿入して、第一留め具と第二留め具との係合を容易に解除することができる。
 前記被取付部品及び前記部品を外側から保持するバンドをさらに有することが好ましい。
 かかる構成によれば、部品を被取付部品に確実に固定することができる。
 本発明に係る部品の取付構造によれば、製造コストを削減できるとともに、結合強度及び取り付け性を向上させることができる。また、本発明に係るプッシュナットによれば、結合強度及び取り付け性を向上させることができる。
第一実施形態に係る部品の取付構造を示す図であって、車両の裏側から臨む斜視図である。 第一実施形態に係る部品の取付構造を示す断面図である。 第一実施形態に係る留め具周りの構造を示す分解断面図である。 第一実施形態に係るプッシュナットを示す図であって、(a)は斜視図、(b)は平面図である。 第一実施形態に係る第一留め具を示す図であって、(a)は断面図、(b)は斜視図である。 第一実施形態に係る第二留め具を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 第一実施形態に係る部品の取り付け方法を段階的に示す断面図である。 第一実施形態に係る留め具の係合状態を示す断面図である。 第一変形例を示す断面図である。 第二変形例を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 第二実施形態に係る留め具周りの構造を示す分解断面図である。 第二実施形態に係る凹部を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 第二実施形態に係るプッシュナットを示す図であって、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 第二実施形態に係る第一留め具を示す図であって、(a)は斜視図、(b)は側面図である。 第二実施形態に係る留め具の係合状態を示す断面図である。 第三実施形態に係る留め具周りの構造を示した分解断面図である。 第三実施形態に係る被取付部品の凹部を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、側断面図である。 第三実施形態に係る第一留め具を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、断面図である。 第三実施形態に係る第二留め具を示した斜視図である。 第三実施形態に係る留め具の係合状態を示した側断面図である。 第三変形例を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、要部拡大図である。 第四変形例を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、側断面図である。
[第一実施形態]
 本発明の第一実施形態について適宜図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、本実施形態に係る部品の取付構造1は、被取付部品2と、被取付部品2の外側を覆う部品3と、部品3を被取付部品2に留め付ける複数の留め具4と、被取付部品2及び部品3を外側から保持する2本のタンクバンド5とを主に有する。本実施形態に係る部品の取付構造1では、車両に配設された燃料タンク(被取付部品2)に板状のプロテクター(部品3)を取り付ける場合を例示する。
 被取付部品2は、図1及び図2に示すように、合成樹脂材料によるブロー成形により形成され、バリア材層の内外に熱可塑性樹脂を積層した多層構造をなす燃料タンクである。被取付部品2の配設位置は特に制限されないが、本実施形態では車両のシャーシSの裏側にタンクバンド5,5を介して保持(吊持)されている。被取付部品2は、扁平な筐体であって、車両の構造や強度を考慮してその外面が適宜凸凹に形成されている。被取付部品2の外面には、タンクバンド5,5を挿通させるための2条の窪み2a,2aが形成されている。また、被取付部品2の外面には、後記する留め具4が係合する凹部21が形成されている。凹部21の構成については後記する。
 被取付部品2は、その長手方向を車両の幅方向、その短手方向を車両の前後方向となるように配設されている。以下の説明における前後左右上下は、車両の進行方向を基準として図1の矢印にしたがう。
 部品3は、図1及び図2に示すように、本実施形態では、排気管や他の装置からの熱を遮蔽したり、外力から被取付部品2を保護したりするプロテクターである。部品3は、金属製又は樹脂製の板状部材であって被取付部品2の下側をほぼ覆い隠す。部品3は、被取付部品2の外面の形状に沿うように形成されている。部品3は、後記する複数の留め具4を介して被取付部品2に取り付けられるとともに、タンクバンド5によって被取付部品2とともに車両に保持される。
 部品3には、図2及び図3に示すように、二条の窪み3a,3aと、複数の貫通孔3bが形成されている。窪み3aは、タンクバンド5が挿通される部位であって、被取付部品2の窪み2aに対応して形成されている。貫通孔3bは、留め具4が挿入される部位である。貫通孔3bは、本実施形態では、留め具4の数に合わせて9箇所に形成されている。部品3は、本実施形態では前記したように形成したが、被取付部品2を保護するものであれば、その形状、材料等は特に制限されるものではない。
 留め具4は、図2及び図3に示すように、部品3の貫通孔3bを挿通するとともに部品3の外側(下側)から部品3を被取付部品2に留め付けている。留め具4及びその取り付け構造については後記する。
 タンクバンド(バンド)5は、図1及び図2に示すように、被取付部品2及び部品3を車両に保持する部材である。タンクバンド5は、本実施形態では、被取付部品2の前後方向に亘って2条に掛け渡されている。タンクバンド5は、その両端部に締結部5a,5aを備えており、締結部5aを介して車両のシャーシS等にボルトで締結されている。タンクバンド5は、本実施形態では、樹脂製部材を用いているが材料は特に制限されるものではない。
 タンクバンド5を備えることで、被取付部品2及び部品3を車両に保持することができるとともに、被取付部品2に対する部品3の位置ずれを防止できる。また、被取付部品2は窪み2a,2aを、部品3は窪み3a,3aをそれぞれ備えることで、被取付部品2と部品3との位置決め及びタンクバンド5の取り付け作業を容易に行うことができる。また、被取付部品2の窪み2a及び部品3の窪み3aを備えることで、タンクバンド5が部品3の最下面よりも下側に突出するのを防ぐことができる。
 次に、凹部21、留め具4及びこれらの取付構造について詳述する。留め具4は、図3に示すように、それぞれ分離するプッシュナット31と、第一留め具41と、第二留め具61とを備えており、第一留め具41と第二留め具61とで部品3を挟持しつつ、被取付部品2の凹部21に挿入される。
 凹部21は、図3に示すように、被取付部品2の外面に凹設されている。凹部21は、被取付部品2をブロー成形する際に形成される。凹部21は、本実施形態では、下方(被取付部品2の外側)に開口しており、おわん状にくり貫かれている。凹部21の形状、大きさ等は特に制限されるものではない。
 プッシュナット31は、図3及び図4に示すように、扁平なリング状を呈する金属製部材である。プッシュナット31は、第一留め具41の先端に挿通されつつ、凹部21内に設置される。プッシュナット31は、基板32と、基板32の内側に形成された第一係合爪(第一係合部)33と、基板32の外側に形成された第二係合爪(第二係合部)34とを備えている。プッシュナット31は、板状の金属部材をプレス加工した後、第一係合爪33及び第二係合爪34となる部分を曲げ加工して形成されている。基板32の中央には、軸孔35が形成されている。軸孔35は、第一留め具41が挿通される部位である。
 基板32は、リング状を呈する板状部材である。基板32の内縁32aには、第一係合爪33が形成されている。第一係合爪33は、図3に示すように、基板32の内縁32aに形成され凹部21の底部21aに向かうにつれて、軸孔35の中心Cに近づくように傾斜している。図4に示すように、第一係合爪33には、平面視略V字状を呈する複数の第一スリット部33aが放射状に形成されている。第一スリット部33aは、等間隔に形成されており、軸孔35の中心Cに近づくにつれて隙間が大きくなるようになっている。なお、第一スリット部33aの大きさや数は特に制限されるものではない。
 図3に示すように、基板32の外縁32bには、第二係合爪34が形成されている。第二係合爪34は、基板32の外縁32bに形成され凹部21の底部21aから離間するにつれて、軸孔35の中心Cから離間するように傾斜している。つまり、第一係合爪33と第二係合爪34とは同じ方向に傾斜している。図4に示すように、第二係合爪34には、平面視略V字状を呈する複数の第二スリット部34aが放射状に形成されている。第二スリット部34aは、等間隔に形成されており、軸孔35の中心Cから離間するにつれて隙間が大きくなるようになっている。第二スリット部34aの大きさや数は特に制限されるものではない。
 なお、本実施形態では、第一係合部として、爪形状の第一係合爪33を例示し、第二係合部として、爪形状の第二係合爪34を例示したが、これに限定されるものではない。第一係合部が、第一留め具41に係合するとともに、第二係合部が凹部21に係合すれば他の形態であってもよい。例えば、前記した形態において、第一スリット部33a及び第二スリット部34aを設けなくてもよい。
 第一留め具41は、図3に示すように、第一頭部42と、第一頭部42から凹部21側に立設する第一脚部43と、第一頭部42から部品3側に立設する筒状部44と、内部に形成された中空部45とを有する。第一留め具41は、被取付部品2と部品3との間に配設される。第一留め具41の材料は特に制限されないが、本実施形態では、樹脂を用いている。
 第一頭部42は、図3、図5の(a)及び(b)に示すように、板状を呈する部材であって、部品3の貫通孔3bの外径よりも大きく形成されている。第一頭部42は、厚肉部49と、厚肉部49の周囲に形成された一対の薄肉部47,48と、薄肉部47,48の間に形成された凹溝46とを有する。
 厚肉部49は、リング状に形成されている。厚肉部49は、被取付部品2に対して内側に位置する内面49aと、外側に位置する外面49bとを有する。また、図5の(b)に示すように、厚肉部49には、上下方向に貫通する肉抜き孔49cが穿設されている。肉抜き孔49cは、本実施形態では、第一脚部43周りに4つ設けられている。肉抜き孔49cによって第一頭部42の軽量化を図ることができる。
 薄肉部47は、厚肉部49の全周に亘って、その外縁上端から上方に傾斜して延設されている。つまり、薄肉部47の内面(上面)47aは、厚肉部49の内面(上面)49aに対して上方に傾斜している。言い換えると、薄肉部47は、厚肉部49の内面49aから径方向に延設されるとともに厚肉部49の内面49aよりも内方(被取付部品2側)に傾斜している。また、薄肉部47は、第一頭部42の中心から離間するにつれて徐々に薄くなるように形成されている。
 薄肉部48は、厚肉部49の全周に亘って、その外縁下端から下方に傾斜して延設されている。つまり、薄肉部48の外面(下面)48aは、厚肉部49の外面(下面)49bに対して下方に傾斜している。言い換えると、薄肉部47は、厚肉部49の外面49bから径方向に延設されるとともに厚肉部49の外面49bよりも外方(被取付部品2から離間する方向)に傾斜している。また、薄肉部48は、第一頭部42の中心から離間するにつれて徐々に薄くなるように形成されている。
 凹溝46は、第一頭部42の全周に亘って、第一頭部42の中心に向けて凹状に形成されている。このように、第一頭部42の外縁側は、一対の薄肉部47,48を備えているため、外力が加わった場合に撓むことが可能となる。つまり、薄肉部47,48は、外力が作用すると互いの間隔が狭まる方向に変形し、外力が無くなると元の状態に復元する。
 第一脚部43は、第一頭部42の中央に立設している。第一脚部43は、大径部51と小径部52とを有する。大径部51は、第一頭部42に立設しており、内部に中空部を備えている。大径部51の外径は、凹部21の内径よりも小さくなっている。
 小径部52は、大径部51と同心で形成されている。小径部52は、大径部51の上面51aに立設しており、円柱状を呈する。小径部52の外径は、プッシュナット31の軸孔35の直径よりも若干小さくなっている。小径部52の外周面52aには、突条52bが四つ設けられている。突条52bは、プッシュナット31が小径部52の上方から抜けるのを防止する部位である。突条52bは、本実施形態では、断面視三角形で形成されている。突条52bの設置数や形状は、プッシュナット31を突条52bよりも下方に挿入させることができ、かつ、プッシュナット31が小径部52の上方から抜けないようであれば、特に制限されるものではない。
 筒状部44は、リング状を呈し、第一頭部42から下方に向けて立設されている。筒状部44は、部品3の位置決めをするとともに、第二留め具61を受け入れる部位である。筒状部44の対向する側面には左右方向に貫通する一対の係合孔44aが形成されている。
 中空部45は、図5の(a)に示すように、大径部51、第一頭部42及び筒状部44の内部に連続して形成されている。中空部45は、第二留め具61の第二脚部63が挿入される部位である。
 第一留め具41は、本実施形態では前記したように形成したが、他の形態であってもよい。例えば、第一留め具41に薄肉部47,48を設けなくてもよい。
 第二留め具61は、図3に示すように、第二頭部62と、第二頭部62から上方に立設する第二脚部63と、を有する。第二留め具61は、部品3の下側(外側)に配設される。第二留め具61の材料については特に制限はないが、本実施形態では、第一留め具41よりも耐火性及び耐熱性に優れた材料を用いている。
 第二頭部62は、図3及び図6の(a)及び(b)に示すように、略円板状を呈する部材であって、部品3に対向する面が中央に窪むように形成されている。第二頭部62の外径は、第一留め具41の厚肉部49の外径と略同一になっている。第二頭部62には、一対の逃げ孔65と、4つの凸部66が形成されている。逃げ孔65は、後記する係合片68を逃がすための貫通孔である。逃げ孔65は、後記する第二脚部63の基軸部67の両側に形成されている。逃げ孔65は、本実施形態では平面視矩形となるように形成したが、他の形状であってもよい。凸部66は、本実施形態では4つ設けており、第二脚部63周りに均等の間隔で配設されている。
 第二脚部63は、図6の(a)及び(b)に示すように、基軸部67と、基軸部67から延設された一対の係合片68とを有する。基軸部67は、第二頭部62の中央に立設されている。係合片68の基端側は基軸部67の先端に連結されており、自由端となる先端(下端)側は逃げ孔65に臨んでいる。係合片68は、基軸部67から離間する方向に膨らむように若干湾曲して形成されている。係合片68は、この係合片68の先端(下端)に基軸部67方向に向けて外力を作用させると、基軸部67に近づく方向に弾性変形し、外力を除くと元の位置に復元する。
 一対の係合片68の側面には、基軸部67から離間する方向に突出した係合突起68aがそれぞれ形成されている。係合突起68aの形状は特に制限されなないが、本実施形態では断面視三角形で形成されている。係合突起68aは、前記した筒状部44の係合孔44aに係合される部位である。
 なお、第二留め具61は、本実施形態では前記したように形成したが、他の形態であってもよい。例えば、第二留め具61に凸部66を設けなくてもよい。
 次に、部品3の取り付け方法について説明する。
 まず、図7の(a)に示すように、第一留め具41の小径部52にプッシュナット31を挿入する。つまり、プッシュナット31の第二係合爪34側から小径部52を挿入させ、基板32を大径部51の上面に当接させる。第一係合爪33は、小径部52によって若干拡径されつつ突条52bよりも下の位置(大径部51側)で小径部52の外周面52aに当接する。
 次に、図7の(b)に示すように、プッシュナット31を備えた第一留め具41を被取付部品2の凹部21に押し込む。第二係合爪34は、押し込まれる際に凹部21の内壁によって若干縮径され内壁に当接する。また、第一留め具41の第一頭部42が被取付部品2の外面に当接する。次に、第一留め具41の筒状部44に部品3の貫通孔3bを挿通させる。
 最後に、図7の(c)に示すように、第一留め具41に、第二留め具61を押し込んで、第一留め具41と第二留め具61とを係合させる。第一留め具41と第二留め具61とで部品3が挟持されるため、被取付部品2に部品3を取り付けることができる。
 なお、部品3の取り付け方法は、前記した方法に限定されるものではない。例えば、プッシュナット31、第一留め具41、部品3及び第二留め具61を予め一体化させた後、一体化させた部材を凹部21に押し込んで取り付けてもよい。
 次に、図8を用いて留め具4の係合状態について説明する。図8に示すように、第二留め具61の係合片68の先端側は、押し込まれる際に、第一留め具41の筒状部44の内壁に押されて基軸部67側に移動する。係合片68の係合突起68aが、筒状部44の係合孔44aに臨む位置まで押し込まれると、係合片68が元の状態に復元されることにより、係合突起68aと係合孔44aとが係合する。これにより、第一留め具41と第二留め具61とが係合されるとともに部品3が挟持される。
 第二留め具61を第一留め具41から外す際には、第二留め具61の逃げ孔65,65に例えば指を入れて、係合片68,68の先端を基軸部67側に移動させ、筒状部44の係合孔44aと係合片68の係合突起68aとの係合を解除する。そして、第二留め具61を第一留め具41から離間する方向に引き抜く。これにより、第一留め具41から第二留め具61及び部品3を取り外すことができる。
 以上説明した部品の取付構造1によれば、被取付部品2の外面には凹部21を設けるだけでよいため、ブロー成形の際の金型の構造を簡素化でき被取付部品2を形成する手間が省ける。これにより、従来のようにボスなどを溶着させる作業や、インサートブロー等の面倒な作業を行う必要が無いため、製造コストを削減することができる。
 また、プッシュナット31を挿通させた第一留め具41に対して第二留め具61を押し込むだけで部品3を保持することができる。これにより、取り付け性を向上させることができる。
 また、プッシュナット31の第一係合爪33及び第二係合爪34が、凹部21の底部21aに向かうにつれて、軸孔35の中心Cに近づくように傾斜しているため、プッシュナット31を第一留め具41に取り付ける際、及び、プッシュナット31を備えた第一留め具41を凹部21に押し込む際にスムーズに作業を行うことができる。
 一方、例えば部品3に対して被取付部品2から離間する方向に外力が発生した場合は、第一係合爪33が第一留め具41の小径部52に、第二係合爪34が被取付部品2の凹部21にそれぞれ食い込むように係合する。これにより、結合強度を高めることができる。
 また、プッシュナット31の第一係合爪33に、第一スリット部33aを設けたため第一係合爪33が撓みやすくなり、プッシュナット31の軸孔35に第一留め具41の小径部52を挿通させやすい。また、プッシュナット31の第二係合爪34に、第二スリット部34aを設けたため第二係合爪34が撓みやすくなり、被取付部品2の凹部21にプッシュナット31を挿入しやすい。
 また、第一留め具41の小径部52の外周面52aに突条52bを形成したため、第一留め具41の小径部52(先端)からプッシュナット31が抜けてしまうのを防ぐことができる。
 また、第一留め具41に係合孔44aを、第二留め具61に係合突起68aをそれぞれ設けたため、第一留め具41と第二留め具61とを確実に係合させることができる。また、係合片68を基軸部67に対して弾性変形可能に形成したことにより、係合孔44aと係合片68とを容易に係合することができる。また、一対の係合片68を摘むことによって、係合片68が弾性変形するため、第二留め具61及び部品3を容易に取り外すことができる。
 また、第一留め具41には、薄肉部47,48が形成されているため、第一頭部42の外縁側が撓みやすくなる。被取付部品2の凹部21、部品3及び留め具4は、成形歪みが発生するため、製品の寸法公差に起因して被取付部品2に対して部品3ががたつく可能性がある。また、部品3の取り付け作業が困難になる場合がある。しかし、本実施形態によれば、薄肉部47,48が撓むことで被取付部品2等の形状に追従して変形する。これにより、各部材の寸法公差を吸収するため、安定して組み付けることができる。また、薄肉部47,48が撓むことで留め具4の取り付け性を高めることができる。また、薄肉部47,48は、厚肉部49の上側及び下側に形成されているため、被取付部品2側及び部品3側の両方の部材に応じて撓むことができる。
[第一変形例]
 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲において適宜設計変更が可能である。図9は、第一変形例を示す断面図である。図9に示す第一変形例では、被取付部品2の凹部21に、突起爪21bを設けている点で、前記した実施形態と相違する。
 突起爪21bは、凹部21の内壁に、凹部21の中央方向に突出するように形成されている。突起爪21bは、本実施形態では、凹部21の内周の全長に亘って設けられている。突起爪21bを備えることにより、第二係合爪34が突起爪21bに引っ掛かりやすくなる。これにより、部品3に外力が発生した場合に、第一留め具41が外れにくいため、より結合力を高めることができる。
[第二変形例]
 図10は、第二変形例を示す図であって、(a)は、斜視図、(b)は、断面図である。前記した実施形態では、部品としてプロテクターを例示したが、第二変形例では、部品としてチューブPを取り付けるためのチューブ保持具101のベース板を例示する。
 チューブ保持具101は、図10の(a)に示すように、例えば、被取付部品2(燃料タンク)にベーパーリターンチューブなどのチューブPを取り付けるための部材である。チューブ保持具101は、部品(ベース板)102と、部品102に立設された一対のクランプ用クリップ103,103とを有する。
 部品(ベース板)102には、図10の(b)に示すように、留め具4を挿通させる貫通孔104が形成されている。クランプ用クリップ103は、側面視U字状を呈し、開放側からチューブPを押し込むことでチューブPを挟持することができる。
 図10の(b)に示すように、部品102は、貫通孔104を介して第二留め具61に挿通されるとともに、第一留め具41と第二留め具61とで挟持されている。このように、部品102(ベース板)であっても留め具4によって容易に取り付けることができる。
<他の変形例>
 また、前記した実施形態では、留め具4の一部としてプッシュナット31を用いたが、プッシュナット31のみで部品を取り付けてもよい。例えば、図7の(b)を参照すると、被取付部品2(第一部材)に形成された凹部21に、プッシュナット31を介して第一留め具41(第二部材)を取り付けることができる。ここでは、第一部材を燃料タンク、第二部材を第一留め具としているが、それぞれ他の部材でもよいことは言うまでもない。
 このような構成によれば、第一部材の外面には凹部21を設けるだけでよいため、第一部材を形成する手間が省ける。これにより、製造コストを低減することができる。また、凹部21に対してプッシュナット31及び第二部材を押し込むだけで、第一部材に対して第二部材を取り付けることができる。これにより、取り付け性を向上させることができる。
 また、プッシュナット31の第一係合爪33及び第二係合爪34が、凹部21の底部21aに向かうにつれて、軸孔の中心方向に傾斜しているため、取り付ける際にはスムーズに押し込むことができる。一方、第二部材に外力が発生した場合は、第一係合爪33が第二部材に、第二係合爪34が第一部材の凹部21にそれぞれ食い込むように係合する。これにより、結合強度を高めることができる。
[第二実施形態]
 次に、本発明の第二実施形態について説明する。第二実施形態は、図11に示すように、凹部221、留め具204のプッシュナット231及び第一留め具241の形態が第一実施形態と相違する。
 第二実施形態に係る留め具204は、プッシュナット231と、第一留め具241と、第二留め具261とを備えており、第一留め具241と第二留め具261とで部品203を挟持しつつ、被取付部品202の凹部221に挿入される。なお、第一実施形態と共通する部分については、詳細な説明を省略する。
 凹部221は、図12の(a)及び(b)に示すように、被取付部品202の外面に凹設されている。凹部221は、被取付部品202をブロー成形する際に形成される。凹部221は、本実施形態では、下方(被取付部品2の外側)に開口している。
 凹部221の内壁には、突起爪221bが形成されている。突起爪221bは、凹部221の中央方向に突出するように形成されている。突起爪221bは、本実施形態では、等間隔で3つ設けられている。突起爪221bを備えることにより、後記する第二係合爪234が突起爪221bに引っ掛かりやすくなる。これにより、部品203に外力が発生した場合に、第一留め具241が外れにくいため、より結合力を高めることができる。
 プッシュナット231は、図13の(a)及び(b)に示すように、扁平なリング状を呈する金属部材である。プッシュナット231は、第一留め具241の先端に挿通されつつ、凹部221内に設置される。プッシュナット231は、基板232と、基板232の内側に形成された第一係合爪(第一係合部)233と、基板232の外側に形成された第二係合爪(第二係合部)234とを備えている。
 基板232は、リング状を呈する板状部材である。基板232の中央には、軸孔235が形成されている。基板232は、図13の(b)に示すように、第一留め具241の大径部251に当接しつつ大径部251側に凸状となる第一湾曲部232aと、大径部251から離間する位置に配設された平板部232bとを有する。第一湾曲部232aは、平板部232bの外側に形成されている。
 第一係合爪233は、図11及び図13に示すように、平板部232bの内縁に形成され、凹部221の底部221aに向かうにつれて、軸孔235の中心Cに近づくように傾斜している。図13の(a)に示すように、第一係合爪233には、放射状に切り込まれた複数の第一スリット部233aが形成されている。第一スリット部233aの数は特に制限されないが、本実施形態では4箇所に形成されている。
 第二係合爪234は、図11及び図13に示すように、第一湾曲部232aの外縁に形成され、凹部221の底部221aから離間するにつれて、軸孔235の中心Cから離間するように傾斜している。つまり、第一係合爪233と第二係合爪234は同じ方向に傾斜している。図13の(a)に示すように、第二係合爪234には、放射状に切り込まれた複数の第二スリット部234aが形成されている。第二スリット部234aの数は特に制限されないが、本実施形態では8箇所に形成されている。第二スリット部234aは、等間隔で切り欠かれており、内側に比べて外側が幅狭になっている。これにより、第二係合爪234は、基端側に比べて先端側が幅広になっている。
 図13の(b)に示すように、第二係合爪234には、凹部221の底部221a側に向けて凸状となる第二湾曲部234bが形成されている。プッシュナット231に外力が作用した際に、第一湾曲部232a及び第二湾曲部234bが撓むことにより、その力を吸収することができる。
 第一留め具241は、図14に示すように、第一頭部242と、第一頭部242に立設する第一脚部243と、第一頭部242に第一脚部243とは反対側に立設する筒状部244と、内部に形成された中空部245とを有する。
 第一頭部242は、略円板状を呈する本体部246と、本体部246に切り欠かれた切欠き部247と、切欠き部247に配設された羽根部材248とを有する。切欠き部247は、平面視矩形を呈し、外側に向けて開放されている。切欠き部247は、本実施形態では、放射状に四つ形成されている。
 羽根部材248は、切欠き部247の内部にそれぞれ設けられており、第一留め具241の中央側から外側に向けて張り出している。羽根部材248の先端は、自由端になっている。図14の(b)に示すように、羽根部材248は、下方(筒状部244側)に向けて傾斜している。羽根部材248の下端248bは、本体部246の下面246bよりも下方に位置している。なお、切欠き部247及び羽根部材248の個数は特に制限されない。
 第一脚部243は、第一頭部242の中央に立設している。第一脚部243は、大径部251と小径部252とを有する。大径部251は、第一頭部242に立設しており、内部に中空部を備えている。大径部251の外径は、凹部221の内径よりも小さくなっている。
 小径部252は、大径部251と同心で形成されている。小径部252の外径は、プッシュナット231の軸孔235の直径よりも若干小さくなっている。
 筒状部244は、図14の(b)に示すように、リング状を呈し、第一頭部242から下方に向けて立設されている。筒状部244は、部品203の位置決めをするとともに、第二留め具261を受け入れる部位である。筒状部244の対向する側面には左右方向に貫通する一対の係合孔244aが形成されている。
 中空部245は、図14の(b)に示すように、大径部251、小径部252、第一頭部242及び筒状部244の内部に連続して形成されている。中空部245は、第二留め具261の第二脚部263が挿入される部位である。
 なお、第二留め具261及び部品203については第一実施形態と同一であるため、詳細な説明は省略する。また、留め具204の取り付け手順及び取外し手順も第一実施形態と略同一であるため説明を省略する。
 次に、図15を用いて留め具204の係合状態について説明する。図15に示すように、第一実施形態と略同等の構造により、部品203が第一留め具241と第二留め具261とに挟持されつつ、凹部221に取り付けられている。また、部品に外力が発生した場合は、プッシュナット231の第一係合爪233が第一留め具241に、第二係合爪234が凹部221にそれぞれ食い込むように係合する。これにより、結合強度を高めることができる。
 以上説明した第二実施形態によれば、第一実施形態と略同等の効果に加えて、以下の効果も奏することができる。第一留め具241の羽根部材248は、本体部246よりも下方(第二留め具261側)に傾斜しているため、第一留め具241と第二留め具261とで部品203で挟むと、部品203が羽根部材248によって第二留め具261側に付勢される。これにより、部品203のガタつきを抑えることができる。
 また、凹部221には、突起爪221bが形成されているため、第二係合爪234が突起爪221bに引っ掛かりやすくなる。これにより、留め具204の結合力を高めることができる。
 また、プッシュナット231の第二係合爪234は、基端側に比べて先端側が幅広に形成されているため、第二係合爪234が撓みやすくなっている。これにより、留め具204をスムーズに取り付けることができる。また、先端側が幅広になっているため、凹部221との係合部分を大きくすることができる。これにより、結合強度を高めることができる。
 また、部品203に外力が作用した際に、プッシュナット231の第一湾曲部232a及び第二湾曲部234bでその外力を吸収することができるため、プッシュナット231が凹部221から外れ難い。なお、本実施形態では、第一湾曲部232a及び第二湾曲部234bを設けたが少なくとも第二湾曲部234bを備えていれば外力を吸収することができる。
 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲において適宜変更が可能である。例えば、本実施形態では、被取付部品の下方又は上方に部品を配設し留め具で留め付けたが、被取付部品の側方に部品を配設して留め具で留め付けてもよい。また、被取付部品及び部品において、留め具を取り付ける位置を窪ませて、留め具がその窪みに収容するように形成してもよい。これにより、留め具が付属部品の最下面から下側に突出するのを防ぐことができる。また、前記した実施形態及び変形例では、部品としてプロテクターやベース板を例示したが、被取付部品の外側に取り付けられる部材であって、留め具で挟持可能な形態を備えていれば他の部材であってもよい。
[第三実施形態]
 次に、第三実施形態に係る留め具304及びその取付構造について詳述する。第三実施形態ではプッシュナットを設けていない点で第一及び第二実施形態と相違する。留め具304は、図16に示すように、それぞれ分離する第一留め具341と第二留め具361とを備えており、第一留め具341と第二留め具361とで部品303を挟持しつつ、被取付部品302の凹部331に係合される。
 被取付部品302の凹部331は、図16及び図17の(a)及び(b)に示すように、被取付部品302の外面302a(本実施形態では被取付部品302の下側の面)に凹設されている。凹部331は、下側に開口しており、内部がくり抜かれている。凹部331は、被取付部品302をブロー成形する際に形成される。
 凹部331は、図17の(a)及び(b)に示すように、底部332と、底部332よりも開口側(下側)に形成された導入部333と、導入部333の内周面に突設された複数の突起爪334と、を有する。底部332は、内部が中空に形成されており、後記する留め具304の第一脚部343及び第二脚部363が入り込む部位である。
 導入部333は、底部332の下側から連続し、下側に向けてその外径が徐々に大きくなるように形成されている。また、導入部333は、下側に凸となる曲面状に形成されている。導入部333の開口333aの外径W2は、底部332の最大幅W1よりも大きく形成されている。
 突起爪334は、導入部333の内周面に等間隔で4つ突設されている。突起爪334は、後記する留め具304の第一脚部343が係合する部位である。突起爪334は、第一曲面部334bと、第二曲面部334cとを有する。第一曲面部334bは、底部332に連続しており、斜め上方に向けて凸状となる緩やかな曲面で形成されている。第二曲面部334cは、第一曲面部334bに連続し、突起爪334の先端334aから開口333aまで下側に凸状となる緩やかな曲面で形成されている。対向する一対の突起爪334の幅W3は、底部332の最大幅W1よりも小さく形成されている。
 突起爪334の先端334aの位置は、被取付部品302の外面302aから底部332側にセットバックしているので、留め具304を底部332側へ挿入しやすくなっている。つまり、第二曲面部334cに沿って留め具304を移動させることで、留め具304を底部332へ容易に案内することができる。また、第一曲面部334bは、斜め上方に向けて凸状となる緩やかな曲面で形成されているため、被取付部品302をブロー成形して凹部331から金型を離型する際に、第一曲面部334bに沿って金型を移動させることで突起爪334の破損を防ぐことができる。なお、突起爪334は、本実施形態では4つ設けているが、その数を制限するものではなく留め具304の形状に合わせて適宜設定すればよい。
 第一留め具341は、図16に示すように、第一頭部342と、第一頭部342から凹部331側に立設する第一脚部343と、第一頭部342から部品303側に立設する筒状部344と、上下方向に連通する連通孔345と、を有する。第一留め具341は、部品303と凹部331との間に配設される。第一留め具341は、本実施形態では、樹脂で形成されている。
 第一頭部342は、図16及び図18の(a)及び(b)に示すように、板状を呈する部材であって、部品303の貫通孔322の外径よりも大きく形成されている。第一頭部342は、厚肉部349と、厚肉部349の周囲に形成された一対の薄肉部347,348と、薄肉部347,348の間に形成された凹溝346とを有する。
 厚肉部349は、リング状に形成されており第一頭部342の基板となる部位である。厚肉部349は、被取付部品302に対して内側に位置する内面349aと、外側に位置する外面349bとを有する。
 薄肉部347は、厚肉部349の全周に亘って、その外縁上端から上方に傾斜して延設されている。つまり、薄肉部347の内面(上面)347aは、厚肉部349の内面(上面)349aに対して上方に傾斜している。言い換えると、薄肉部347は、厚肉部349の内面349aから径方向に延設されるとともに厚肉部349の内面349aよりも内方(被取付部品302側)に傾斜している。また、薄肉部347は、第一頭部342の中心から離間するにつれて徐々に薄くなるように形成されている。
 薄肉部348は、厚肉部349の全周に亘って、その外縁下端から下方に傾斜して延設されている。つまり、薄肉部348の外面(下面)348aは、厚肉部349の外面(下面)349bに対して下方に傾斜している。言い換えると、薄肉部348は、厚肉部349の外面349bから径方向に延設されるとともに厚肉部349の外面349bよりも外方(被取付部品302から離間する方向)に傾斜している。また、薄肉部348は、第一頭部342の中心から離間するにつれて徐々に薄くなるように形成されている。
 凹溝346は、第一頭部342の全周に亘って、第一頭部342の中心に向けて凹状に形成されている。このように、第一頭部342の外縁側は、一対の薄肉部347,348を備えているため、外力が加わった場合に撓むことが可能となる。つまり、薄肉部347,348は、外力が作用すると互いの間隔が狭まる方向に変形し、外力が無くなると元の状態に復元する。
 第一脚部343は、第一頭部342の中央に立設している。第一脚部343は、円筒部350と、円筒部350の中空部側に突出する内側突起部351と、内側突起部351とは反対側に突出する外側突起部352とを有する。第一脚部343は、被取付部品302の凹部331と係合するとともに、第二留め具361の第二脚部363と係合する部位である。第一脚部343には、上下方向にわたって三箇所にスリット343aが形成されている。第一脚部343は、スリット343aにより三分割されるため、第一頭部342側を基端として先端側が径方向に拡縮可能となる。つまり、第一脚部343は、第一頭部342を基端として先端側が弾性変形可能となる。
 内側突起部351には、上方に向けて連通孔345が幅狭となるように形成されたテーパー部351aと、段部351bとが形成されている。テーパー部351aを備えているため、第二留め具361の第二脚部363(図16参照)を挿入しやすくなっている。段部351bは、第一脚部343の内周に亘って段状に形成されている。段部351bは、第二留め具361の第二脚部363が係合する部位である。
 外側突起部352には、上方に向けて幅狭となるテーパー部352aと、円筒部350の外周面よりも外側に張り出す張出部352bが形成されている。テーパー部352aを備えているため、被取付部品302(図16参照)の凹部331に第一留め具341を挿入しやすくなっている。張出部352bは、上方に向けて幅広となるテーパー状を呈し、第一脚部343の周方向に亘って形成されている。張出部352bは、凹部331の突起爪334と係合する部位である。
 筒状部344は、第一頭部342から下側に筒状に突出している。筒状部344は、部品303の位置決めをするとともに、第二留め具361を受け入れる部位である。筒状部344の内周には、下側に向けて連通孔345が幅広となるテーパー部344aが形成されている。テーパー部344aを備えているため、第二留め具361の第二脚部363を挿入しやすくなっている。
 第一留め具341は、本実施形態では前記したように形成したが、他の形態であってもよい。例えば、第一脚部343は3つに分割しているが、弾性変形可能であれば何分割であってもよい。
 第二留め具361は、図16に示すように、第二頭部362と、第二頭部362から立設する第二脚部363と、を有する。第二留め具361は、部品303の下側(外側)に配設される。第二留め具361の材料については特に制限はないが、本実施形態では、第一留め具341よりも耐火性及び耐熱性に優れた材料を用いている。
 第二頭部362は、図16及び図19に示すように、略円板状を呈する部材であって、部品303に対向する面が中央に窪むように形成されている。第二頭部362の外径は、第一留め具341の厚肉部349の外径W4(図18(b)参照)と同一になっている。第二頭部362の外側面362aには、この外側面362aから第二頭部362の中心に向けて切り欠かれた凹み部364,364が形成されている。凹み部364は、本実施形態では、第二脚部363を挟んで両側に形成されている。凹み部364の形状は特に制限されないが、第二留め具361を外す場合に、マイナスドライバー等の治具を挿入する部位であるため、これらの治具が入る幅及び高さで形成されることが好ましい。
 第二脚部363は、第二頭部362の中央において、所定の高さで立設されている。第二脚部363は、部品303の貫通孔322を挿通しつつ、第一留め具341の連通孔345に挿入される部位である。第二脚部363は、第二頭部362に立設する基軸部365と、基軸部365から上側に延設されたテーパー部366と、テーパー部366の先端に形成された先端部367とを有する。第二脚部363は、その上端から2/3の高さ位置までスリット363aが形成されている。スリット363aにより、第二脚部363は二分割されるため、第二頭部362を基端として先端側が径方向に拡縮可能となる。つまり、第二脚部363の先端側は、第二頭部362を基端として弾性変形可能となる。
 テーパー部366は、断面視台形状を呈し、先端部367に向けて幅狭となるように形成されている。先端部367は、テーパー部366の先端部分の外径に比べて拡径されている。先端部367の最大外径は、基軸部365の外径と同等に形成されている。また、先端部367の最大外径は、前記した内側突起部351の内径よりも大きく形成されている。
 なお、第二留め具361は、本実施形態では前記したように形成したが、他の形態であってもよい。例えば、第二脚部363は、本実施形態2つに分割したが、弾性変形可能であれば、何分割であってもよい。スリット363aを設けなくてもよい。また、第二頭部362の凹み部364は、必要に応じて設ければよい。
 次に、留め具304の取り付け方法及び係合状態について説明する。図20に示すように、部品303を被取付部品302に留め付ける際は、第一留め具341を凹部331に挿入した後、部品303の貫通孔322を介して部品303を位置決めし、最後に部品303及び第一留め具341の外側から第二留め具361を挿入(押圧)して取り付ける。
 具体的に説明すると、まず、凹部331に第一留め具341の第一脚部343を取り付ける。凹部331に第一脚部343を挿入すると、凹部331の突起爪334によって第一脚部343が内側に押圧されて縮径(弾性変形)する。第一脚部343の外側突起部352が突起爪334を通り過ぎると、第一脚部343が元の状態に復元し、凹部331の突起爪334と緩やかに係合する。
 次に、部品303の貫通孔322を介して、第一留め具341の筒状部344に部品303を挿入する。これにより、第一留め具341に対して部品303が位置決めされる。
 最後に、第一留め具341の連通孔345から第二留め具361を取り付ける。第二留め具361を第一留め具341の連通孔345内に挿入させると、第二留め具361の第二脚部363が、若干縮径(弾性変形)しつつ、第一脚部343の内側突起部351に当接し、第一脚部343を押し拡げる。先端部367が、内側突起部351を完全に通り過ぎると、第一脚部343及び第二脚部363が弾性によって元の状態に復元し、先端部367が段部351bに係合する。また、第一頭部342と第二頭部362との間に部品303が挟持される。
 このように、留め具304は、第一脚部343の外周と凹部331の突起爪334とが係合されるとともに、第一脚部343の内周と第二脚部363の外周とが係合される。また、第二脚部363のテーパー部366の先端側の周囲は、第一脚部343の内側突起部351によって挟まれた状態になる。
 図20に示すように、部品303を挟持しつつ留め具304を凹部331に取り付けた状態で、部品303又は第二留め具361に下側方向の外力が発生した場合、第一脚部343の段部351bに先端部367が係合し、第一脚部343を左右方向に押し広げようとする。つまり、第一脚部343が、凹部331の突起爪334と強固に係合するため、留め具304が凹部331から外れるのを防止することができる。
 留め具304を凹部331から外す場合は、例えば、マイナスドライバー等の治具を、第二留め具361の凹み部364に挿入して、第一留め具341に対して段部351bから先端部367が外れる程度の外力を加える。第二留め具361が外れた状態であれば、第一留め具341の第一脚部343の先端側は容易に縮径するため、凹部331から第一留め具341を外すことができる。
 なお、本実施形態では前記したように取り付けたが、例えば、第一留め具341と第二留め具361とで部品303を挟持した後に、留め具304を凹部331に挿入(押圧)して取り付けてもよい。
 以上説明した第三実施形態に係る部品の取付構造によれば、被取付部品302の外面302aには、凹部331を設けるだけでよいため、被取付部品302を形成する際に用いる金型の構造を簡素化することができる。これにより、従来のようにボスなどを溶着させる作業や、インサートブロー等の面倒な作業を行う必要が無いため、製造コストを削減することができる。また、凹部331の突起爪334に留め具304を係合させるだけで、部品303を被取付部品302に容易に取り付けることができる。
 また、本実施形態に係る留め具304によれば、第一脚部343の外側突起部352と凹部331の突起爪334とが係合しつつ、第一脚部343の段部351bと第二脚部363の先端部367とが係合するため、より強固に部品303を取り付けることができる。
 また、第一留め具341には、薄肉部347,348が形成されているため、第一頭部342の外縁側が撓みやすい。被取付部品302の凹部331、部品303及び留め具304は、成形歪みが発生するため、製品の寸法公差に起因して被取付部品302に対して部品303ががたつく可能性がある。また、部品303の取り付け作業が困難になる場合がある。しかし、本実施形態によれば、薄肉部347,348が撓むことで被取付部品302等の形状に追従して変形する。これにより、各部材の寸法公差を吸収するため、安定して組み付けることができる。また、薄肉部347,348が撓むことで留め具304の取り付け性を高めることができる。また、薄肉部347,348は、厚肉部349の上側及び下側に形成されているため、被取付部品302側及び部品303側の両方の部材に応じて撓むことができる。
 また、対向する一対の突起爪334の幅W3は、底部332の最大幅W1よりも小さく形成されているため、底部332に挿入される留め具304の第一脚部343及び第二脚部363を確実に保持することができる。
 また、第一頭部342の厚肉部349の外径W4と、第二頭部362の外径とを同一に形成することで部品303をバランスよく挟持することができる。
 また、第二頭部362に凹み部364を備えているため、マイナスドライバーなどを挿入して、留め具304の係合を容易に解除することができる。また、図1に示すタンクバンド5を被取付部品302にも設けることで、被取付部品302及び部品303を車体に確実に固定することができる。
[第三変形例]
 次に、第三変形例について説明する。図21は、第三変形例を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、要部拡大図である。第三変形例は、第一留め具341の第一脚部343の周囲に補強部材381を設けた点で前記した実施形態と相違する。なお、この相違点を除いては第三実施形態と略同等であるため、重複する構成は説明を省略する。
 第三変形例にかかる第一留め具341は、図21に示すように、第一頭部342と、第一頭部342から凹部331側に立設する第一脚部343と、第一頭部342から部品303(図16参照)側に立設する筒状部344と、補強部材381と、を有する。
 補強部材381は、第一脚部343の外側突起部352の周囲全体に亘って取り付けられている。本実施形態では、第一脚部343は三分割されているため、補強部材381も第一脚部343に合わせて3つ設けられている。補強部材381は、外側突起部352の外部に露出する外周部382と、外周部382から垂直に突出する一対の挿入部383,383とを有する。補強部材381は、本変形例では金属製である。補強部材381は、被取付部品302及び第一留め具341の材料よりも硬質であることが好ましい。
 外周部382は、外側突起部352の外周に取り付けられる部位であって、凹部331の突起爪334と係合する。本変形例では、外周部382の上部にテーパー面382aが形成されている。テーパー面382aは、下方に向けて外側突起部352から離間するように傾斜している。テーパー面382aが形成されているため、第一留め具341を凹部331に挿入する際に、突起爪334に外周部382が引っ掛からずに容易に挿入することができる。挿入部383,383は、外側突起部352の外周に沿って形成された溝に挿入される部位である。
 補強部材381は、本実施形態では、インサート成形によって形成されるがこれに限定されるものではなく、補強部材381を外側突起部352に形成された溝に嵌め合わせてもよい。
 図21の(b)に示すように、第三変形例によれば、第一脚部343の外周に補強部材381が形成されているため、磨耗しやすい第一脚部343の欠損を防止できるとともに、凹部331の突起爪334と補強部材381とをより強固に係合させることができる。
[第四変形例]
 次に、本発明の第四変形例について説明する。図22は、第四変形例を示した図であって、(a)は、斜視図、(b)は、側断面図である。前記した第三実施形態では、部品として、保護部材(プロテクター)を例示したが、第四変形例では、部品としてチューブを取り付けるための取付部材401のベース板402を例示する。なお、第四変形例は、取付部材401以外の形態は前記した第三実施形態と共通であるため、重複する部分の詳細な説明は省略する。
 取付部材401は、図22の(a)に示すように、例えば、ベーパーリターンチューブなどのチューブPを被取付部品302に取り付ける(固定する)ための部材である。取付部材401は、板状のベース板(部品)402と、ベース板402に立設された一対のクランプ用クリップ403,403とを有する。
 ベース板(部品)402には、図22の(b)に示すように、留め具304を挿通させる貫通孔404が形成されている。クランプ用クリップ403は、側面視U字状を呈し、開放側からチューブPを押し込むことでチューブPを保持することができる。
 図22の(b)に示すように、ベース板(部品)402は、第一留め具341と第二留め具361とで挟持されるとともに、貫通孔404を介して挿通されている。このように、ベース板402であっても留め具304で容易に取り付けることができる。
 以上本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨に反しない範囲において適宜変更が可能である。例えば、本実施形態では、被取付部品302の下方又は上方に部品を配設し留め具304で留め付けたが、側方から部品を配設して留め具304で留め付けてもよい。また、前記した実施形態及び変形例では、部品として保護部材やベース板を例示したが、被取付部品302の外側に取り付けられる部材であって、留め具304で挟持可能な形態を備えていれば他の部材であってもよい。
 また、第三実施形態において、第一留め具341に第二実施形態で示した羽根部材248(図14参照)を設け、羽根部材248で部品303を第二留め具361側に付勢してもよい。これにより、第一留め具341と第二留め具361とで挟持される部品303のがたつきを防止することができる。また、第三実施形態において、第一実施形態及び第二実施形態で用いたプッシュナットを設けてもよい。つまり、第三実施形態の凹部331と第一留め具341との間にプッシュナットを係合させてもよい。
 1    部品の取付構造
 2    被取付部品(燃料タンク)
 3    部品(プロテクター、ベース板)
 4    留め具
 5    タンクバンド(バンド)
 21   凹部
 21a  底部
 21b  突起爪
 31   プッシュナット
 32   基板
 33   第一係合爪(第一係合部)
 33a  第一スリット部
 34   第二係合爪(第二係合部)
 34a  第二スリット部
 35   軸孔
 41   第一留め具
 42   第一頭部
 43   第一脚部
 44   筒状部
 44a  係合孔
 45   中空部
 52b  突条
 61   第二留め具
 62   第二頭部
 63   第二脚部
 65   逃げ孔
 67   基軸部
 68   係合片
 68a  係合突起
 231  プッシュナット
 232  基板
 232a 第一湾曲部
 233  第一係合爪(第一係合部)
 233a 第一スリット部
 234  第二係合爪(第二係合部)
 234a 第二スリット部
 234b 第二湾曲部
 235  軸孔
 246  本体部
 247  切欠き部
 248  羽根部材
 302  被取付部品
 303  部品(プロテクター、ベース板)
 304  留め具
 322  貫通孔
 331  凹部
 334  突起爪
 341  第一留め具
 342  第一頭部
 343  第一脚部
 346  凹溝
 347  薄肉部
 348  薄肉部
 349  厚肉部
 361  第二留め具
 362  第二頭部
 363  第二脚部
 364  凹み部
 381  補強部材

Claims (17)

  1.  外面に凹部を備えた被取付部品と、
     前記被取付部品の外面に取り付けられる部品と、
     前記被取付部品に対して前記部品の内側に配設される第一留め具と前記第一留め具に係合し前記部品の外側に配設される第二留め具とを備える留め具と、を有し、
     前記第一留め具に対して前記第二留め具を押し込んで、前記第一留め具と前記第二留め具とで前記部品を挟んで保持する部品の取付構造であって、
     前記留め具は、前記第一留め具の先端に挿通されるプッシュナットをさらに備え、
     前記プッシュナットは、
     前記第一留め具の先端が挿通される軸孔を備えた基板と、
     前記基板の内側に形成され前記凹部の底部に向かうにつれて、前記軸孔の中心方向に傾斜する第一係合部と、
     前記基板の外側に形成され前記凹部の底部から離間するにつれて、前記軸孔の中心から離間する方向に傾斜する第二係合部と、を備え、
     前記第一留め具の先端と前記第一係合部とが係合するとともに、前記凹部と前記第二係合部とが係合することを特徴とする部品の取付構造。
  2.  前記第二係合部は、複数の第二係合爪を有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の部品の取付構造。
  3.  前記第二係合爪は、基端側に比べて先端側が幅広に形成されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の部品の取付構造。
  4.  前記第二係合爪には、前記凹部の底部に向けて凸状となる湾曲部が形成されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の部品の取付構造。
  5.  前記第一係合部は、複数の第一係合爪を有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の部品の取付構造。
  6.  前記第一留め具の先端の外周面に、側方に突出する突条を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の部品の取付構造。
  7.  前記第一留め具は、板状の第一頭部と、前記第一頭部に立設する第一脚部と、前記第一脚部と反対方向に第一頭部に立設する筒状部と、前記第一頭部、前記第一脚部及び前記筒状部に亘って形成された中空部と、前記筒状部に穿設された係合孔と、を有し、
     前記第二留め具は、板状の第二頭部と、第二頭部に立設する第二脚部と、前記第二脚部に形成された係合突起と、を有し、
     前記第二脚部は、前記中空部に挿入されるとともに、前記係合突起が前記係合孔に係合されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の部品の取付構造。
  8.  前記第一頭部は、板状の本体部と、前記本体部において外側に開放するように切り欠かれた切欠き部と、前記切欠き部において前記第一頭部の中心側から外側に張り出した羽根部材と、を有し、
     前記羽根部材は、前記第二留め具側に傾斜しており、前記部品を前記第二留め具側に付勢することを特徴とする請求の範囲第7項に記載の部品の取付構造。
  9.  前記第二脚部は、前記第二頭部に立設する基軸部と、前記基軸部の先端側から前記第二頭部に向けて延設され前記係合突起を備えた一対の係合片と、を有し、
     前記第二頭部は、前記基軸部の両側に穿設され前記係合片の先端を逃がす逃げ孔を有し、
     前記係合片が弾性変形されることにより、前記筒状部の前記係合孔に前記係合突起が係合されることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の部品の取付構造。
  10.  第一部材に形成された凹部に第二部材を取り付けるためのプッシュナットであって、
     前記第二部材が挿通される軸孔を備えた基板と、
     前記基板の内側に形成され前記凹部の底部に向かうにつれて、前記軸孔の中心方向に傾斜する第一係合部と、
     前記基板の外側に形成され前記凹部の底部から離間するにつれて、前記軸孔の中心から離間する方向に傾斜する第二係合部と、を備え、
     前記第二部材と前記第一係合部とが係合するとともに、前記凹部と前記第二係合部とが係合することを特徴とするプッシュナット。
  11.  被取付部品の外側に部品を取り付ける部品の取付構造であって、
     前記被取付部品の外面に形成された凹部と、
     貫通孔を備え前記被取付部品の外側に取り付けられる前記部品と、
     前記被取付部品に対して前記部品の内側に配設される第一留め具と前記部品の外側に配設される第二留め具とを備えた留め具と、を有し、
     前記留め具は、前記貫通孔を介して前記第一留め具と前記第二留め具とで前記部品を挟持するとともに、前記凹部の内周に設けられた突起爪に係合されていることを特徴とする部品の取付構造。
  12.  前記第一留め具は、板状の第一頭部と前記第一頭部に立設する弾性変形可能な第一脚部と前記第一頭部及び前記第一脚部に連通する連通孔とを有し、
     前記第二留め具は、板状の第二頭部と前記第二頭部に立設する第二脚部とを有し、
     前記第一留め具の前記連通孔に前記第二留め具の前記第二脚部が挿通されて前記部品が挟持されており、
     前記第一脚部の外周と前記凹部の前記突起爪とが係合されるとともに、前記第一脚部の内周と前記第二脚部の外周とが係合されることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の部品の取付構造。
  13.  前記第一留め具の前記第一頭部は、リング状を呈する厚肉部と、前記厚肉部において前記被取付部品に対して内面側及び外面側から径方向に延設されるとともに前記厚肉部よりも薄く形成された一対の薄肉部と、を有し、
     内面側の前記薄肉部は、前記厚肉部の内面から前記被取付部品側に傾斜して延設され、
     外面側の前記薄肉部は、前記厚肉部の外面から前記被取付部品から離間する側に傾斜して延設されていることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の部品の取付構造。
  14.  前記凹部は、中空に形成された底部と、この底部に突設された複数の前記突起爪と、を有し、
     対向する前記突起爪の間の距離は、前記底部の最大幅よりも小さく形成されていることを特徴とする請求の範囲第11項に記載の部品の取付構造。
  15.  前記第一留め具の前記第一脚部の外周に、前記凹部の前記突状爪と係合する補強部材が設けられていることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の部品の取付構造。
  16.  前記第二留め具の前記第二頭部の外側面には、前記第二脚部側に向けて切り欠かれた凹み部が形成されていることを特徴とする請求の範囲第12項に記載の部品の取付構造。
  17.  前記被取付部品及び前記部品を外側から保持するバンドをさらに有することを特徴とする請求の範囲第11項に記載の部品の取付構造。
PCT/JP2010/069123 2009-10-29 2010-10-28 部品の取付構造及びプッシュナット WO2011052661A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/504,380 US20120213580A1 (en) 2009-10-29 2010-10-28 Component mounting structure and push nut
EP10826793.1A EP2495456A4 (en) 2009-10-29 2010-10-28 COMPONENT ASSEMBLY STRUCTURE AND SOCKET NUT
CN2010800488693A CN102597541A (zh) 2009-10-29 2010-10-28 部件安装构造和顶推螺母

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248740A JP2011093409A (ja) 2009-10-29 2009-10-29 燃料タンクの付属部品の取付構造
JP2009-248740 2009-10-29
JP2010211540A JP2012067810A (ja) 2010-09-22 2010-09-22 部品の取付構造及びプッシュナット
JP2010-211540 2010-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052661A1 true WO2011052661A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43922086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069123 WO2011052661A1 (ja) 2009-10-29 2010-10-28 部品の取付構造及びプッシュナット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120213580A1 (ja)
EP (1) EP2495456A4 (ja)
CN (1) CN102597541A (ja)
WO (1) WO2011052661A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530336A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-05 SMP Deutschland GmbH Vorrichtung zum Abstützen von Bauteilen
US20140191498A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Erin Marie SHIPP Truck fuel tank system for improved crashworthiness
JP2015156458A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社デンソー ソレノイド
US10000328B1 (en) 2017-05-11 2018-06-19 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank for improved crashworthiness
US11597577B2 (en) 2017-05-11 2023-03-07 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank for improved crashworthiness

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140234053A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 David Martin Elastic fasteners
DE202013005336U1 (de) * 2013-06-12 2014-07-14 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Steckkupplung mit einem elastisch verformbaren Kupplungsteil
CN104571269B (zh) * 2013-10-10 2018-02-09 英业达科技有限公司 快拆扣合组件
JP2017210966A (ja) * 2014-08-28 2017-11-30 株式会社パイオラックス 留め具
DE102014118654A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Behälter aus thermoplastischem Kunststoff sowie Verfahren zur Herstellung des Behälters
DE102015000745B4 (de) * 2015-01-20 2020-07-23 Audi Ag Tankunterbodenschutz für einen Kraftstoffbehälter eines Fahrzeugs sowie ein Fahrzeug mit einem solchen Kraftstoffbehälter
DE102017202513B4 (de) 2017-02-16 2021-01-07 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Kraftstoffbehälter
JP6848834B2 (ja) * 2017-11-29 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 タンクの搭載構造及び車両
JP6947628B2 (ja) * 2017-12-27 2021-10-13 トヨタ車体株式会社 ホールプラグの取付構造
JP6976201B2 (ja) * 2018-03-13 2021-12-08 京セラ株式会社 固定構造、電子機器、撮像装置、移動体、および固定構造の製造方法
DE102018109412A1 (de) * 2018-04-19 2019-11-07 Boge Elastmetall Gmbh Funktionsbauteil zur Beeinflussung einer Tankentlüftung und Anordnung eines Funktionsbauteils zur Beeinflussung einer Tankentlüftung an einer Ansaugleitung
CN110858672B (zh) * 2018-08-23 2023-02-21 本田技研工业株式会社 电池模块
CN113529378B (zh) * 2020-04-21 2023-07-14 无锡飞翎电子有限公司 用于干衣机的底座组件及具有其的干衣机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533369Y1 (ja) * 1965-05-25 1970-12-19
JPS645611Y2 (ja) * 1982-02-17 1989-02-13
JPH0423549U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JPH0434104B2 (ja) 1982-08-31 1992-06-04 Matsushita Electric Works Ltd
JP3297973B2 (ja) * 1995-06-21 2002-07-02 株式会社パイオラックス 固定クリップ
JP2005127357A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクへの部品取付構造
JP2008037230A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Piolax Inc 自動車用樹脂部品の保護構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB870168A (en) * 1957-11-07 1961-06-14 United Carr Fastener Corp Improvements in and relating to fastening devices
JPS62195241U (ja) * 1986-05-29 1987-12-11
US5067575A (en) * 1990-04-16 1991-11-26 Ford Motor Company Heat shield retainer
JP4034104B2 (ja) * 2002-04-08 2008-01-16 株式会社パイオラックス 燃料タンクへの遮熱板取付け構造
JP4681257B2 (ja) * 2004-06-03 2011-05-11 株式会社ニフコ 保護板取付構造
JP2006308020A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Piolax Inc プッシュナット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4533369Y1 (ja) * 1965-05-25 1970-12-19
JPS645611Y2 (ja) * 1982-02-17 1989-02-13
JPH0434104B2 (ja) 1982-08-31 1992-06-04 Matsushita Electric Works Ltd
JPH0423549U (ja) * 1990-06-21 1992-02-26
JP3297973B2 (ja) * 1995-06-21 2002-07-02 株式会社パイオラックス 固定クリップ
JP2005127357A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクへの部品取付構造
JP2008037230A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Piolax Inc 自動車用樹脂部品の保護構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2495456A4

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530336A1 (de) * 2011-06-01 2012-12-05 SMP Deutschland GmbH Vorrichtung zum Abstützen von Bauteilen
US20140191498A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-10 Erin Marie SHIPP Truck fuel tank system for improved crashworthiness
US20150035267A1 (en) * 2013-01-09 2015-02-05 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank system for improved crashworthiness
US9216647B2 (en) * 2013-01-09 2015-12-22 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank system for improved crashworthiness
US9321346B2 (en) * 2013-01-09 2016-04-26 Erin Marie SHIPP Truck fuel tank system for improved crashworthiness
US9809113B2 (en) 2013-01-09 2017-11-07 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank system for improved crashworthiness
US9809114B2 (en) 2013-01-09 2017-11-07 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank system for improved crashworthiness
JP2015156458A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社デンソー ソレノイド
US10000328B1 (en) 2017-05-11 2018-06-19 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank for improved crashworthiness
US10343833B2 (en) 2017-05-11 2019-07-09 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank for improved crashworthiness
US11597577B2 (en) 2017-05-11 2023-03-07 Robson Forensic, Inc. Vehicle fuel tank for improved crashworthiness

Also Published As

Publication number Publication date
EP2495456A1 (en) 2012-09-05
EP2495456A4 (en) 2013-05-22
US20120213580A1 (en) 2012-08-23
CN102597541A (zh) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011052661A1 (ja) 部品の取付構造及びプッシュナット
JP2011093409A (ja) 燃料タンクの付属部品の取付構造
US8393058B2 (en) Clip
US7549829B2 (en) Clip
JP6074135B2 (ja) 自動車燃料漏れ防止用吸気マニホールドモジュールの製造方法
JP4832480B2 (ja) 燃料タンクの保護板取付構造
US20060099051A1 (en) Sealing fastener
JPH1172112A (ja) 組立工作物およびその製造方法
US20100024328A1 (en) Assembly of a Fixed Pane on a Car Body Flange and Fastening Clip for Mounting of the Fixed Pane
JP3137047B2 (ja) スプリングバンドクランプ
JP2012046087A (ja) ホイールアーチ構造及びその組立方法
US20040115027A1 (en) Spring fastener for connecting miscellaneous articles
US11542971B2 (en) Fastening device for a shielding part, and shielding part comprising the fastening device
JP4614287B2 (ja) クリップを用いた取付構造
US20130081255A1 (en) Retainer - spring steel single thread engagement
JP2000018223A (ja) 溶着スタッド
WO2011013195A1 (ja) バンパーの取付構造
JP2012067810A (ja) 部品の取付構造及びプッシュナット
JP2004101174A5 (ja)
JP2004104924A (ja) クランプ
JP2010173412A (ja) 車両用内装材の取付構造
US20080036223A1 (en) Resin bumber cover attachment
JP2005093393A (ja) バッテリーターミナル
US6409443B1 (en) Spring fastener with Y-shaped cut as funnel
JP4721954B2 (ja) 道路反射鏡における組付け方法および組付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080048869.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010826793

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13504380

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE