WO2011052016A1 - 動力伝達用ベルト - Google Patents

動力伝達用ベルト Download PDF

Info

Publication number
WO2011052016A1
WO2011052016A1 PCT/JP2009/005776 JP2009005776W WO2011052016A1 WO 2011052016 A1 WO2011052016 A1 WO 2011052016A1 JP 2009005776 W JP2009005776 W JP 2009005776W WO 2011052016 A1 WO2011052016 A1 WO 2011052016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
annular ring
endless annular
power transmission
transmission belt
endless
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/005776
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
二宮啓輔
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2009/005776 priority Critical patent/WO2011052016A1/ja
Priority to JP2011513565A priority patent/JP5158259B2/ja
Publication of WO2011052016A1 publication Critical patent/WO2011052016A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts

Definitions

  • the present invention relates to a power transmission belt, and more particularly, to a power transmission belt constructed by arranging a plurality of elements adjacent to each other and assembling the elements in an endless annular ring arranged in parallel to form an annular bundle.
  • a stepped transmission capable of changing a gear ratio stepwise and a gear ratio continuously, that is, steplessly
  • continuously variable transmissions that can be changed into the following: belt-type continuously variable transmissions, toroidal-type continuously variable transmissions, and the like are known as the latter continuously variable transmissions.
  • the belt-type continuously variable transmission uses two sets of pulleys, a driving pulley and a driven pulley, and a power transmission belt wound around the driving pulley and the driven pulley to change the gear ratio steplessly.
  • Machine used to change the gear ratio steplessly.
  • a belt type continuously variable transmission (belt type CVT: Continuously Variable Transmission) is used with a power transmission belt 1 wound around a drive pulley 12 attached to an input shaft 11 and a driven pulley 14 attached to an output shaft 13. Has been.
  • the driving pulley 12 and the driven pulley 14 are respectively provided with a pair of sheaves 12a and 14a whose groove width can be changed steplessly.
  • the power transmission belt 1 By changing the winding radius of the drive pulley 12 and the driven pulley 14, the rotation speed ratio between the input shaft 11 and the output shaft 13, that is, the gear ratio can be continuously changed continuously.
  • a power transmission belt 1 used in such a belt-type continuously variable transmission for example, a large number of plate pieces called elements are arranged in an annular shape by overlapping each other in the plate thickness direction.
  • a belt formed into an endless shape by binding with an endless annular ring called a laminated ring is known.
  • the power transmission belt 1 includes a pair of laminated rings 2 and 3 arranged in parallel, and a plurality of elements 5 (see FIG. 1) that are annularly bound via a recess 4 that accommodates the pair of laminated rings 2 and 3 in parallel. ).
  • the element 5 protrudes inward in the width direction of the element 5 from the left and right inner side surfaces 4a, 4b in the recess 4, and the width of the laminated rings 2, 3 arranged in parallel by the front end surfaces 6a, 7a in the protruding direction.
  • retaining portions 6, 7 for engaging the laminated rings 2, 3 arranged in parallel in the recess 4, and the retaining rings 6, 7 are provided with the laminated rings 2.
  • the stacked rings 2 and 3 are accommodated in the recess 4 so as to be placed on the bottom surface 4 c of the recess 4 so that the stacked rings 2 and 3 are not detached from the element 5.
  • dimples 8a and holes 8b are respectively provided on the front and rear surfaces in the circumferential direction of the element 5 in the plate thickness direction (laminated rings 2 and 3), and these dimples 8a are provided between the adjacent elements 5 as holes.
  • the elements 5 are aligned while the power transmission belt 1 is running by loosely fitting the belt 8b.
  • the power transmission belt 1 is driven when the drive pulley 12 is driven while being wound around the drive pulley 12 and the driven pulley 14 (the drive direction is the arrow direction in FIG. 12).
  • a load acts on the outside in the radial direction due to the clamping pressure by the sheaves 12 a and 14 a, but each element 5 is bound by the laminated rings 2 and 3. This restricts the movement outward in the radial direction.
  • the element 5 has a stacking direction of the elements 5 applied from the drive pulley 12 to the element 5 in accordance with the frictional force of the contact portion between the element 5 and the drive pulley 12 and the torque of the drive pulley 12, that is, the element
  • the compression force in the plate thickness direction 5 acts.
  • the compressive force transmitted to the element 5 that is in contact with the drive pulley 12 is transmitted to the element 5 that is in contact with the driven pulley 14 via the element 5 that is not wound around the drive pulley 12. .
  • the power transmission belt 1 includes a winding portion M that is wound around the driving pulley 12 and the driven pulley 14, and a linear shape that is not wound around the driving pulley 12 and the driven pulley 14.
  • the compressive force is transmitted to the element 5 that is in contact with the driven pulley 14, the frictional force at the contact portion between the element 5 and the driven pulley 14 and the transmitted compressive force are reduced. Accordingly, a torque is generated to rotate the driven pulley 14. In this way, power is transmitted between the drive pulley 12 and the driven pulley 14 via the power transmission belt 1.
  • the adjacent elements 5 are placed on their adjacent surfaces. It is necessary to perform relative rotation, that is, rolling.
  • the elements 5 are rolled so that the dimples 8 a rotate with respect to the hole 8 b with the hole 8 b as a fulcrum, thereby twisting the laminated ring 3, and a part of the laminated rings 2 and 3. Therefore, the element 5 can be easily assembled to the laminated rings 2 and 3.
  • the element 5 is provided with retaining portions 6 and 7, and the openings of the front end surfaces 6 a and 7 a of the retaining portions 6 and 7 are larger than the total width of the laminated rings 2 and 3. This is smaller than the opening width.
  • the inner side surface in the width direction of the laminated rings 2 and 3 is shown as shown in the regions B and C. Since it contacts firmly, the inner surface in the width direction of the laminated rings 2 and 3 may be damaged.
  • the upper surface of the end portion in the width direction of the laminated ring 3 comes into strong contact with the retaining portion 7 in an attempt to return the laminated rings 2 and 3 to the parallel state.
  • the upper surface of the outer periphery in the width direction of the laminated ring 3 may be damaged. As a result, there arises a problem that the durability of the laminated rings 2 and 3 deteriorates, and there is still room for improvement.
  • the opening width of the opening of the tip surfaces 6a, 7a of the retaining portions 6, 7 is larger than the total width of the laminated rings 2, 3. Since it can be enlarged, it is not necessary to overlap a part of the laminated rings 2 and 3, and the element 5 can be easily assembled to the laminated rings 2 and 3 while preventing the laminated rings 2 and 3 from being damaged. .
  • the retaining portion 7 is welded to the column portion 5 a of the element 5 in order to prevent the element 5 from falling off the laminated rings 2 and 3. Since it is attached later by attaching or the like, the number of parts of the element 5 is increased and the structure of the element 5 is complicated, and a process of welding or brazing the retaining portions 7 to all the elements 5 is performed. I needed it.
  • An object of the present invention is to provide a power transmission belt capable of preventing the first endless annular ring from falling off the element after the element is assembled.
  • a power transmission belt includes (1) an endless annular ring and a plurality of elements that are annularly bound adjacent to the circumferential direction of the endless annular ring.
  • the endless annular ring includes a first endless annular ring and a second endless annular ring having a circumferential length shorter than that of the first endless annular ring.
  • the element is formed at one end of the element and the first endless annular ring is attached to the first attachment part, and the element is formed at the other end of the element, and the second endless annular ring is attached to the element.
  • the element is configured to be sandwiched between the first endless annular ring and the second endless annular ring.
  • the second endless annular ring is assembled to the second attachment portion of the element.
  • the element can be prevented from moving in the radial direction of the first endless annular ring, and the element falls off from the first endless annular ring. Can be prevented.
  • the element can be prevented from falling off from the first endless annular ring by sandwiching the element by the first endless annular ring and the second endless annular ring in this manner, The provision of the portion can be made unnecessary, and the element can be easily assembled to the first endless annular ring.
  • the structure of the element can be simplified to prevent an increase in the manufacturing cost of the power transmission belt, and the workability of assembling the element to the first endless annular ring can be improved.
  • the first attachment portion is configured by a first recess in which the first endless annular ring is accommodated, and left and right of the first recess.
  • the inner side surface of the first endless ring is formed larger than the width of the first endless annular ring.
  • the distance between the left and right inner surfaces of the first recess in which the first endless annular ring is accommodated is larger than the width of the first endless annular ring.
  • the element can be easily assembled to the first endless annular ring so as to accommodate the first endless annular ring, and the workability of assembling the element to the first endless annular ring can be improved.
  • the conventional retaining portion can be made unnecessary, when a pair of endless annular rings are accommodated in parallel in the first recess, it is not necessary to overlap a part of the endless annular ring as in the conventional case. Therefore, it is possible to prevent the inner surface in the width direction of the endless annular ring from colliding firmly. In addition, the upper surface of the end portion in the width direction of the endless annular ring does not contact the retaining portion. As a result, the first endless annular ring can be prevented from being damaged, and the durability of the first endless annular ring can be improved.
  • the element is disposed in the first endless annular ring and Since it is clamped by the second endless annular ring, it is possible to prevent the element from dropping off from the first endless annular ring.
  • the second attachment portion is constituted by a second recess in which the second endless annular ring is accommodated, and the second The distance between the left and right inner side surfaces of the recess is formed larger than the width of the second endless annular ring.
  • the distance between the left and right inner surfaces of the second recess in which the second endless annular ring is accommodated is larger than the width of the second endless annular ring.
  • the second endless annular ring can be easily assembled to the element so that the second endless annular ring is accommodated in the second recess of the element assembled to the annular ring. For this reason, workability
  • the second endless annular ring includes tension generating means for generating a tension radially outward of the second endless annular ring. It consists of what you have.
  • the second endless annular ring has tension generating means for generating a tension radially outward of the second endless annular ring
  • the element is radially inward of the first endless annular ring.
  • the second endless annular ring can urge the element radially outward of the first endless annular ring.
  • the element can be sandwiched by the first endless annular ring and the second endless annular ring to restrict the element from moving in the radial direction of the first endless annular ring, and the element is It is possible to reliably prevent the annular ring from dropping off.
  • the tension generating means extends along the circumferential direction of the second endless annular ring at both ends in the width direction of the second endless annular ring.
  • the beam member is configured to protrude radially inward from the radially inner circumferential surface of the second endless annular ring.
  • the element can be securely clamped by the first endless annular ring and the second endless annular ring, and the element can be reliably prevented from falling off the first endless annular ring.
  • the second endless annular ring has a diameter from both ends in the width direction of the second endless annular ring toward the center axis in the width direction. It is composed of one that curves outward in the direction.
  • the second endless annular ring when the second endless annular ring receives a load that deforms inward in the radial direction of the second endless annular ring due to the weight of the element, the second endless annular ring is radially outward.
  • the element is urged radially outward of the first endless annular ring by the reaction force of the second endless annular ring by being elastically deformed so as to be bent in a curved direction, that is, to return to the original state. it can.
  • the element can be securely clamped by the first endless annular ring and the second endless annular ring, and the element can be reliably prevented from falling off the first endless annular ring.
  • the present invention it is possible to prevent the manufacturing cost from increasing, and to improve the workability of the element assembling work, so that the first endless annular ring is removed from the element after the element is assembled. It is possible to provide a power transmission belt that can be prevented from falling off.
  • FIG. 8 is a view showing an embodiment of a power transmission belt according to the present invention, and is a cross-sectional view taken along the arrow AA in FIG. 7.
  • FIG. 10 is a diagram showing an embodiment of a power transmission belt according to the present invention, and is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 9. It is a schematic block diagram of the belt-type continuously variable transmission provided with the conventional power transmission belt. It is a block diagram of the conventional power transmission belt, drive pulley, and driven pulley. It is a front view of the conventional power transmission belt. It is a principal part side view of the belt for power transmission which shows a part of conventional element in a cross section.
  • a belt type continuously variable transmission (belt type CVT: Continuously Variable Transmission) includes a drive pulley 22 as a pulley attached to an input shaft 21 and a driven pulley as a pulley attached to an output shaft 23.
  • a power transmission belt 25 is wound around 24 and used.
  • the drive pulley 22 and the driven pulley 24 are each provided with a pair of sheaves 26 and 27 that can change the width of the V-groove steplessly, and the width of the V-groove constituted by the pair of sheaves 26 and 27 is changed.
  • the rotation speed ratio between the input shaft 21 and the output shaft 23, that is, the gear ratio is continuously stepless. Can be changed.
  • the sheave 26 includes a movable sheave 28 that can move in a direction parallel to the input shaft 21, and a fixed sheave 29 that is fixed to the input shaft 21, and a sheave surface 28 a formed on the movable sheave 28.
  • a power transmission belt 25 is sandwiched between a sheave surface 29 a formed on the fixed sheave 29.
  • the sheave surface 28a of the movable sheave 28 and the sheave surface 29a of the fixed sheave 29 are such that the distance between the sheave surfaces 28a, 29a is narrower toward the radially inner side of the drive pulley 22 and wider toward the radially outer side of the drive pulley 22.
  • the drive pulley 22 is inclined with respect to the radial direction.
  • the sheave 27 of the driven pulley 24 includes a movable sheave 34 having a sheave surface 34a and a fixed sheave 35 having a sheave surface 35a.
  • a thrust in a direction parallel to the input shaft 21 is applied to the movable sheave 28 by an oil pressure supplied to the movable sheave 28, and this thrust causes the movable sheave 28 to move in a direction parallel to the input shaft 21.
  • the distance between the facing sheave surface 28a and the sheave surface 29a changes, and the power transmission belt 25 slides in the radial direction of the drive pulley 22 with respect to the sheave surfaces 28a and 29a.
  • the power transmission belt 25 includes a large number of elements 30, and the elements 30 are made of, for example, a metal plate-like member. In FIG. 2, only a part of the element 30 is shown.
  • the element 30 has a main body 33 in which left and right side surfaces 31 and 32 in the width direction (X-axis direction in FIG. 3) of the element 30 are formed as tapered surfaces.
  • the side surfaces 31 and 32 which are inclined in the form of friction are brought into frictional contact with the sheave surfaces 28a and 29a of the movable sheave 28 and the fixed sheave 29 and the sheave surfaces 34a and 35a of the driven sheave 24 and the fixed sheave 35 (not shown in FIG. 3). It constitutes a friction surface that transmits torque.
  • a first attachment portion that opens to the upper side (the upper side in the Y-axis direction in FIG. 3), that is, the upper portion that is one end portion of the power transmission belt 25, and a concave portion 38 as a first concave portion are formed. Therefore, the inner side surfaces 36 a and 37 a constitute the inner side surface of the recess 38.
  • the recess 38 accommodates endless annular laminated rings (first endless annular rings) 39 and 40 (see FIG. 4) arranged in parallel to bind the elements 30 arranged in an annular shape in close contact with each other in an annular shape.
  • the upper end surface 33a constitutes a saddle surface for placing the inner peripheral surfaces 39a, 40a of the laminated rings 39, 40 in contact with each other.
  • the laminated rings 39 and 40 are constituted by, for example, a structure in which a plurality of metal annular hoops are laminated in the radial direction, and the laminated rings 39 and 40 are made of a material, strength and circumference (specifically, each other). Are composed of equal inner circumferences.
  • the element 30, the laminated rings 39 and 40, and the endless annular ring 51 described later constitute the power transmission belt 25.
  • the inner side surfaces 36a and 37a of the pillar portions 36 and 37 that is, the interval W1 between the left and right inner side surfaces 36a and 37a of the recess 38 is formed to be larger than the total width W2 of the laminated rings 39 and 40.
  • a large number of elements 30 constituting the power transmission belt 25 are bound by laminated rings 39 and 40 in an annularly arranged state, and are wound around the driving pulley 22 and the driven pulley 24 in the bound state. ing.
  • each element 30 needs to expand in a fan shape with respect to the centers of the drive pulley 22 and the driven pulley 24 and in close contact with each other in the state of being wound around the drive pulley 22 and the driven pulley 24.
  • the lower part (the part on the center side in an annular arrangement) is formed thin.
  • the thickness of the main body 33 is gradually reduced in a state where a lower portion is scraped off from a portion that is lower (offset) by a predetermined dimension than the upper end surface 33a on one surface (for example, the left surface in FIG. 3).
  • each element 30 spreads out and contacts, in other words, in a state in which each element 30 is wound around the drive pulley 22 and the driven pulley 24 and arranged in an arc shape and the power transmission belt 25 is curved. , Contact at the boundary where the plate thickness changes.
  • the edge of the boundary portion is a so-called rocking edge 42, and when the elements 30 are arranged in an arcuate shape, the rocking edge 42 contacts another adjacent element 30.
  • each element 30 is determined in a linear state in which each element 30 does not wrap around the drive pulley 22 and the driven pulley 24 and is linearly arranged.
  • a dimple 43 and a hole 44 are formed.
  • a frustoconical dimple 43 is formed on one surface side of the main body 33 (in the example of FIG. 5, the surface side with the locking edge 42), and is opposite to the dimple 43.
  • a cylindrical hole 44 with a bottom is formed on the surface so that the dimple 43 in the adjacent element 30 is loosely fitted.
  • loose fitting refers to loosely fitting the dimple 43 into the hole 44 so that a gap is defined between the dimple 43 and the hole 44.
  • a second mounting portion and a concave portion 45 as a second concave portion are formed in the lower portion (lower side in the Y-axis direction in FIG. 3) which is the other end portion of the element 30.
  • the lower end surface 33b, which is the lower edge portion of the main body 33, and the left and right inner surfaces 45a and 45b are configured.
  • the recess 45 accommodates an endless annular ring 51 that constitutes a second endless annular ring.
  • the endless annular ring 51 is made of, for example, a metal and is more peripheral than the laminated rings 39 and 40.
  • the direction length is short.
  • the laminated rings 39 and 40 are accommodated in the concave portion 38 and the endless annular ring 51 is accommodated in the concave portion 45, whereby the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51 are used. It is pinched.
  • interval W3 between the left and right inner side surfaces 45a and 45b of the recess 45 is formed larger than the width W4 of the endless annular ring 51.
  • the endless annular ring 51 is provided with metal annular beam members 51a and 51b extending in the circumferential direction of the endless annular ring 51 at both ends in the width direction.
  • the beam members 51a and 51b are endless annular.
  • the ring 51 protrudes radially inward from the radially inner circumferential surface.
  • the beam members 51a and 51b increase the rigidity of the endless annular ring 51 to apply tension to the outer side in the radial direction of the endless annular ring 51, and constitute tension generating means.
  • a method of assembling the power transmission belt 25 having such a configuration will be described. First, the laminated rings 39 and 40 are arranged in parallel, and the element 30 is sequentially attached to the laminated rings 39 and 40 so that the laminated rings 39 and 40 are inserted into the recess 38.
  • the endless annular ring 51 is attached to the element 30 so as to be accommodated in the recess 45.
  • the element 30 is assembled to the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51 such that the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51 sandwich the element 30 via the recesses 38 and 45.
  • the power transmission belt 25 configured by assembling the elements 30 to the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51 is wound around the drive pulley 22 and the driven pulley 24 as shown in FIG.
  • the load is applied to the power transmission belt 25 on the outer side in the radial direction by the clamping force of the sheaves 26 and 27, but each element 30 is stacked on the laminated ring 39. , 40, the outward movement in the radial direction is restricted by the tension of the laminated rings 39, 40.
  • the compressive force transmitted to the element 30 in contact with the drive pulley 22 is transmitted to the element 30 in contact with the driven pulley 24 via the element 30 that is not wound around the drive pulley 22. .
  • the power transmission belt 25 includes a winding portion M ⁇ b> 1 wound around the drive pulley 22 and the driven pulley 24, and a linear string portion not wound around the drive pulley 22 and the driven pulley 24.
  • the driven portion is driven according to the frictional force of the contact portion between the element 30 and the driven pulley 24 and the transmitted compressive force. Torque is generated to rotate the pulley 24. In this way, power is transmitted between the drive pulley 22 and the driven pulley 24 via the power transmission belt 25.
  • the power transmission belt 25 of the present embodiment is provided with laminated rings 39 and 40 and an endless annular ring 51 having a circumferential length shorter than the laminated rings 39 and 40, and the laminated rings 39 and 40 are provided via a recess 38.
  • the endless annular ring 51 is assembled to the recess 45 of the element 30, and the element 30 is sandwiched between the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51, so that the element 30 moves downward due to its own weight.
  • the element 30 can be supported from below by the endless annular ring 51. For this reason, it is possible to prevent the element 30 from falling off the laminated rings 39 and 40.
  • the endless annular ring 51 can prevent the element 30 from dropping from the laminated rings 39 and 40 in this way, so that it is unnecessary to provide the element 30 with a conventional retaining portion.
  • the element 30 can be easily assembled to the endless annular ring 51.
  • the configuration of the element 30 can be simplified to prevent an increase in the manufacturing cost of the power transmission belt 25, and the workability of the work of assembling the element 30 to the laminated rings 39 and 40 can be improved. it can.
  • the interval W1 between the left and right inner side surfaces 36a, 37a of the recess 38 is formed larger than the total width W2 of the stacking rings 39, 40, so that the stacking rings 39, 40 are accommodated in the recess 38.
  • the element 30 can be easily assembled to the laminated rings 39 and 40, and the workability of the operation of assembling the element 30 to the laminated rings 39 and 40 can be improved.
  • the pair of laminated rings 39, 40 are accommodated in the recess 38 in parallel, it is unnecessary to overlap a part of the laminated rings 39, 40 as in the prior art. It is possible to prevent the inner surface in the width direction from colliding firmly. In addition to this, since the conventional retaining portion can be made unnecessary, the upper surface of the end portion in the width direction of any one of the laminated rings 39 and 40 does not contact the retaining portion. As a result, the laminated rings 39 and 40 can be prevented from being damaged, and the durability of the laminated rings 39 and 40 can be improved.
  • the recess 45 of the element 30 assembled to the endless annular ring 51 is formed.
  • the endless annular ring 51 can be easily assembled to the element 30, and the workability of the operation of assembling the endless annular ring 51 to the element 30 can be improved.
  • the endless annular ring 51 has tension generating means for generating a tension radially outward of the endless annular ring 51, and the tension generating means is connected to both end portions in the width direction of the endless annular ring 51.
  • the beam members 51a and 51b extend along the circumferential direction of the endless annular ring 51.
  • the beam members 51a and 51b protrude from the radially inner peripheral surface of the endless annular ring 51 toward the radially inward direction.
  • the rigidity of the endless annular ring 51 can be increased by the beam members 51a and 51b.
  • the element 30 can be securely held by the laminated rings 39 and 40 and the endless annular ring 51, and the element 30 can be reliably prevented from falling off the laminated rings 39 and 40.
  • the element 30 is assembled to the pair of laminated rings 39, 40, but the interval W3 between the left and right inner side surfaces 45a, 45b of the recess 45 is formed larger than the width W4 of the endless annular ring 51.
  • the assembling property of the element 30 is improved, the element 30 can be assembled to a single laminated ring. Therefore, the laminated ring may be single.
  • the beam members 51a and 51b are provided at both ends in the width direction of the endless annular ring 51 as tension generating means.
  • the present invention is not limited thereto, and as shown in FIGS. A function similar to that of the tension generating means may be provided depending on the shape.
  • the endless annular ring 61 as the second endless annular ring is configured to bend radially outward from both widthwise end portions of the endless annular ring 61 toward the central axis in the width direction. Yes.
  • the endless annular ring 61 when the endless annular ring 61 receives a load that deforms inward in the radial direction of the endless annular ring 61 due to the weight of the element 30, the endless annular ring 61 is bent radially outward.
  • the element 30 can be urged radially outward of the laminated rings 39 and 40 by the reaction force of the endless annular ring 61 by elastically deforming so as to return to the original state.
  • endless annular rings 51 and 61 are made of a metal material, but may be made of a resin material.
  • the power transmission belt according to the present invention can prevent an increase in the manufacturing cost of the power transmission belt and can improve the workability of the element assembly work.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメントの組み付け作業の作業性を向上させることができるようにして、エレメントの組み付け後に第1の無端環状リングがエレメントから脱落するのを防止することができる動力伝達用ベルトを提供すること。 【解決手段】動力伝達用ベルト25は、積層リング39、40と、積層リング39、40よりも周方向長さが短い無端環状リング51と、積層リング39、40が収容される凹部38および無端環状リング51が収容される凹部45とを有し、凹部38を介して積層リング39、40にエレメント30を組み付けた後、エレメント30の凹部45に無端環状リング51を組み付けることにより、積層リング39、40および無端環状リング51によってエレメント30を挟持するように構成される。

Description

動力伝達用ベルト
 本発明は、動力伝達用ベルトに関し、特に、複数のエレメントを隣接させて配置し、エレメントを並列に配列された無端環状リングに組み付けることにより環状に結束して構成した動力伝達用ベルトに関する。
 一般に、複数の回転部材同士の間で動力の伝達を行う場合に用いる変速機として、変速比を段階的に変化させることができる有段変速機と、変速比を連続して、すなわち、無段階に変化させることができる無段変速機とがあり、後者の無段変速機としては、ベルト式無段変速機およびトロイダル式無段変速機等が知られている。
 このうち、ベルト式無段変速機は、駆動プーリおよび従動プーリの2組のプーリと、駆動プーリおよび従動プーリに巻き掛けられる動力伝達用ベルトとを使用して変速比を無段階に変化させる変速機である。
 図11、図12に基づいてベルト式無段変速機について説明する。ベルト式無段変速機(ベルト式CVT:Continuously Variable Transmission)は、入力軸11に取付けられた駆動プーリ12および出力軸13に取付けられた従動プーリ14に動力伝達用ベルト1が巻き掛けられて使用されている。
 駆動プーリ12および従動プーリ14は、溝幅を無段階に変えられる1対のシーブ12a、14aをそれぞれ備えており、1対のシーブ12a、14aの溝幅を変えることによって動力伝達用ベルト1の駆動プーリ12および従動プーリ14に対する巻付け半径を可変することにより、入力軸11と出力軸13との間の回転数比、すなわち、変速比を連続的に無段階に変化させることができる。
 このようなベルト式無段変速機に用いられる動力伝達用ベルト1として、例えば、エレメントと称される多数の板片をその板厚方向に互いに重ね合わせて環状に配列するとともに、これらのエレメントを積層リングと称される無端環状リングで結束することにより、無端状に形成されたベルトが知られている。
 このような動力伝達用ベルト1としては、例えば、図13、図14に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 動力伝達用ベルト1は、並列に配列される一対の積層リング2、3と、一対の積層リング2、3を並列に収容する凹部4を介して環状に結束された複数のエレメント5(図示1個)とから構成されている。
 エレメント5は、凹部4における左右の内側面4a、4bからエレメント5の幅方向内方に向かって突出するとともに、突出方向の先端面6a、7aによって並列に配列された積層リング2、3の幅の総和よりも小さい開口を形成し、凹部4内に並列に配列された積層リング2、3を係合する抜け止め部6、7とを備えており、抜け止め部6、7に積層リング2、3が係合することにより、積層リング2、3がエレメント5から外れないように積層リング2、3が凹部4の底面4cに載置されるようにして凹部4内に収容されている。
 また、エレメント5の板厚方向(積層リング2、3)の周方向の前後面にはそれぞれディンプル8aとホール8bとが設けられており、隣接するエレメント5同士の間でこれらのディンプル8aをホール8bに遊嵌させることにより、動力伝達用ベルト1の走行中にエレメント5を整列させるようになっている。
 この動力伝達用ベルト1は、図11、12に示すように、駆動プーリ12および従動プーリ14に巻き掛けられた状態で駆動プーリ12が駆動されると(駆動方向は図12の矢印方向)、動力伝達用ベルト1は、シーブ12a、14aによる挟圧力により径方向での外側に荷重が作用するが、各エレメント5が積層リング2、3によって結束されているので、積層リング2、3の張力により径方向外方への移動が規制される。
 このため、エレメント5には、エレメント5と駆動プーリ12との接触部分の摩擦力および駆動プーリ12のトルクに応じて駆動プーリ12からエレメント5に対して加えられるエレメント5の積層方向、すなわち、エレメント5の板厚方向の圧縮力(エレメント5の押し出し力)が作用する。
 そして、駆動プーリ12に接触しているエレメント5に伝達された圧縮力は、駆動プーリ12に巻き掛けられていないエレメント5を経由して、従動プーリ14に接触しているエレメント5に伝達される。
 ここで、図12に示すように、動力伝達用ベルト1は、駆動プーリ12および従動プーリ14に巻き掛けられた巻き掛け部Mと、駆動プーリ12および従動プーリ14に巻き掛けられていない直線状の弦部Nとから構成されており、従動プーリ14に接触しているエレメント5に圧縮力が伝達されると、エレメント5と従動プーリ14との接触部分の摩擦力および伝達された圧縮力に応じて従動プーリ14を回転させようとするトルクが発生する。このようにして、駆動プーリ12と従動プーリ14との間で動力伝達用ベルト1を介して動力伝達が行われる。
 このような構成を有する動力伝達用ベルト1においては、積層リング2、3にエレメント5を組み付ける場合に、並列に配列される積層リング2、3の一部を互いに重ね合わせた状態を実現させる必要がある。
 すなわち、図15に示すように、並列に配列された積層リング2、3に対してエレメント5を組み付ける場合には、並列に配列された積層リング2、3のうちの一方の積層リング3にねじりを加えて積層リング2、3の一部を互いに重ね合わせることにより、並列に配列された積層リング2、3の幅の総和を抜け止め部6、7の先端面6a、7aの開口の開口幅よりも小さくする必要がある。
 ここで、並列に配列された積層リング3にねじりを加えて積層リング2、3の一部を互いに重ね合わせた状態にするためには、隣接しているエレメント5同士を、それぞれの隣接する面で相対回転、すなわち、ローリングさせる必要がある。
 従来のエレメント5では、ホール8bを支点としてディンプル8aがホール8bに対して回動するようにエレメント5同士をローリングさせることにより、積層リング3にねじりを作用させ、積層リング2、3の一部を重ね合わせた状態を設定することができるため、エレメント5を積層リング2、3に容易に組み付けることができる。
 ところで、このような従来の動力伝達用ベルト1にあっては、駆動プーリ12から従動プーリ14にエレメント5の圧縮力を加えたときに、駆動プーリ12から従動プーリ14に動力の伝達が行われるが、従動プーリ14から駆動プーリ12の間に位置しているエレメント5、すなわち、図12の下方に位置しているエレメント5には圧縮力が加えられない。
 このため、従動プーリ14から駆動プーリ12の間に位置しているエレメント5は、隣接するエレメント5のディンプル8aがホール8bから抜け出てしまい、エレメント5が自重で積層リング2、3から脱落してしまうことになる。
 従来では、このような脱落を防止するために、エレメント5に抜け止め部6、7を設け、積層リング2、3の幅の総和よりも抜け止め部6、7の先端面6a、7aの開口の開口幅よりも小さくしているのである。
 このため、従来の動力伝達用ベルト1は、並列に配列された積層リング2、3の一部を互いに重ね合わせた状態で積層リング2、3にエレメント5を組み付ける必要がある。したがって、エレメント5を積層リング2、3に組み付ける作業を行うにつれてエレメント5を積層リング2、3に組み付けることが困難となってしまった。
 すなわち、積層リング2、3にエレメント5を多数組み付けた状態で、残りのエレメント5を積層リング2、3に組み付ける場合には、積層リング2、3の一部を重ね合わせたときに、エレメント5同士が互いに押し合う状態となって積層リング2、3に張力が発生してしまい、積層リング2、3が並列した状態に戻ろうとしてしまう。
 このため、積層リング2、3に残りのエレメントを組み付けることが困難となって動力伝達用ベルト1の組み付け作業の作業性が悪化してしまい、未だ改善の余地がある。
 また、図16に示すように、領域Aで示すように積層リング2、3の一部を重ね合わせたときに、領域B、Cに示すように、積層リング2、3の幅方向内側面が強固に接触してしまうため、積層リング2、3の幅方向内側面が損傷してまうことがある。
 これに加えて、図15に示すように、例えば、積層リング2、3が並列した状態に戻ろうとして積層リング3の幅方向の端部上面が抜け止め部7に強固に接触してしまうため、積層リング3の幅方向外周の上面が損傷してしまうことがある。この結果、積層リング2、3の耐久性が悪化してしまうという問題が発生してしまい、未だ改善の余地がある。
 このような不具合を改善するために、図17に示すように、エレメント5の抜け止め部6、7の少なくとも一方をエレメント5と別個に形成し、積層リング2、3を凹部4に収容した後に、例えば、抜け止め部7をエレメント5の柱部5aに溶接またはろう付け等によって後付けすることにより、エレメント5が積層リング2、3から脱落を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。
 この場合には、抜け止め部7が柱部5aに取付けられていない状態において、抜け止め部6、7の先端面6a、7aの開口の開口幅を積層リング2、3の幅の総和よりも大きくすることができるため、積層リング2、3の一部を重ねる必要がなく、積層リング2、3が損傷するのを防止しつつ、エレメント5を積層リング2、3に容易に組み付けることができる。
特開2008-51325号公報 特開2009-150423号公報
 しかしながら、このような従来の動力伝達用ベルト1にあっては、エレメント5が積層リング2、3から脱落するのを防止するために、抜け止め部7をエレメント5の柱部5aに溶接やろう付け等によって後付けするようになっているため、エレメント5の部品点数が増大してエレメント5の構造が複雑になってしまうとともに、全てのエレメント5に抜け止め部7を溶接やろう付けする工程が必要になってしまった。
 このため、エレメント5を積層リング2、3に組み付ける作業の作業性が悪化してしまうとともに、動力伝達用ベルト1の製造コストが増大してしまうという問題が発生してしまう。
 本発明は、上述のような従来の問題を解決するためになされたもので、製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメントの組み付け作業の作業性を向上させることができるようにして、エレメントの組み付け後に第1の無端環状リングがエレメントから脱落するのを防止することができる動力伝達用ベルトを提供することを目的とする。
 本発明に係る動力伝達用ベルトは、上記目的を達成するため、(1)無端環状リングと、前記無端環状リングの周方向に隣接して環状に結束された複数のエレメントとを含んで構成された動力伝達用ベルトであって、前記無端環状リングが、第1の無端環状リングと、前記第1の無端環状リングよりも周方向長さが短い第2の無端環状リングとを含んで構成され、前記エレメントが、前記エレメントの一端部に形成され、前記第1の無端環状リングが取付けられる第1の取付け部と、前記エレメントの他端部に形成され、前記第2の無端環状リングが取付けられる第2の取付け部とを有し、前記エレメントが、前記第1の無端環状リングおよび前記第2の無端環状リングによって挟持されるものから構成されている。
 この動力伝達用ベルトは、第1の取付け部を介して第1の無端環状リングにエレメントを組み付けた後、エレメントの第2の取付け部に第2の無端環状リングを組み付けて第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによってエレメントを挟持することにより、エレメントが第1の無端環状リングの径方向に移動するのを規制することができ、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを防止することができる。
 このように第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによってエレメントを挟持することにより、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを防止することができるため、エレメントに従来の抜け止め部を設けるのを不要にすることができ、エレメントを第1の無端環状リングに容易に組み付けることができる。
 この結果、エレメントの構成を簡素化して動力伝達用ベルトの製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメントを第1の無端環状リングに組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 上記(1)に記載の動力伝達用ベルトにおいて、(2)前記第1の取付け部が、前記第1の無端環状リングが収容される第1の凹部から構成され、前記第1の凹部の左右の内側面の間隔が、前記第1の無端環状リングの幅よりも大きく形成されるものから構成されている。
 この動力伝達用ベルトは、第1の無端環状リングが収容される第1の凹部の左右の内側面の間隔が、第1の無端環状リングの幅よりも大きく形成されるので、第1の凹部に第1の無端環状リングを収容するようにしてエレメントを第1の無端環状リングに容易に組み付けることができ、エレメントを第1の無端環状リングに組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 また、従来の抜け止め部を不要にできるため、第1の凹部に一対の無端環状リングを並列に配列して収容する場合には、従来のように無端環状リングの一部を重ねるのを不要にできるため、無端環状リングの幅方向内側面が強固に衝突するのを防止することができる。
これに加えて、無端環状リングの幅方向の端部上面が抜け止め部に接触することがない。この結果、第1の無端環状リングが損傷してしまうのを防止することができ、第1の無端環状リングの耐久性を向上させることができる。
 このように第1の無端環状リングが収容される第1の凹部の左右の内側面の間隔を第1の無端環状リングの幅よりも大きく形成した場合でも、エレメントを第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによって挟持しているので、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを防止することができる。
 上記(1)または(2)に記載の動力伝達用ベルトにおいて、(3)前記第2の取付け部が、前記第2の無端環状リングが収容される第2の凹部から構成され、前記第2の凹部の左右の内側面の間隔が、前記第2の無端環状リングの幅よりも大きく形成されるものから構成されている。
 この動力伝達用ベルトは、第2の無端環状リングが収容される第2の凹部の左右の内側面の間隔が、第2の無端環状リングの幅よりも大きく形成されるので、第1の無端環状リングに組み付けられたエレメントの第2の凹部に第2の無端環状リングを収容するようにして、第2の無端環状リングをエレメントに容易に組み付けることができる。このため、第2の無端環状リングをエレメントに組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 上記(1)ないし(3)に記載の動力伝達用ベルトにおいて、(4)前記第2の無端環状リングが、前記第2の無端環状リングの径方向外方に張力を発生する張力発生手段を有するものから構成されている。
 この動力伝達装置は、第2の無端環状リングが、第2の無端環状リングの径方向外方に張力を発生する張力発生手段を有するので、エレメントが第1の無端環状リングの径方向内方に移動しようとする場合に、第2の無端環状リングがエレメントを第1の無端環状リングの径方向外方に付勢することができる。
 このため、第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによってエレメントを挟持してエレメントが第1の無端環状リングの径方向に移動するのを規制することができ、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを確実に防止することができる。
 上記(4)に記載の動力伝達用ベルトにおいて、(5)前記張力発生手段が、前記第2の無端環状リングの幅方向両端部に前記第2の無端環状リングの周方向に沿って延在する環状の梁部材から構成され、前記梁部材が、前記第2の無端環状リングの径方向内周面から径方向内方に向かって突出するものから構成されている。
 この構成により、第2の無端環状リングの剛性を環状の梁部材によって大きくすることにより第2の無端環状リングの径方向外方に張力を発生させることができるため、第2の無端環状リングが、エレメントの自重によって第2の無端環状リングの径方向内方に変形するような荷重を受けた場合に、第2の無端環状リングの反力によりエレメントを第1の無端環状リングの径方向外方に付勢することができる。
 このため、第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによってエレメントを確実に挟持することができ、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを確実に防止することができる。
 上記(1)ないし(3)に記載の動力伝達用ベルトにおいて、(6)前記第2の無端環状リングが、前記第2の無端環状リングの幅方向両端部から幅方向中心軸に向かって径方向外方に湾曲するものから構成されている。
 この構成により、第2の無端環状リングが、エレメントの自重によって第2の無端環状リングの径方向内方に変形するような荷重を受けた場合に、第2の無端環状リングが径方向外方に湾曲するように、すなわち、元の状態に復帰するように弾性変形することで第2の無端環状リングの反力によってエレメントを第1の無端環状リングの径方向外方に付勢することができる。
 このため、第1の無端環状リングおよび第2の無端環状リングによってエレメントを確実に挟持することができ、エレメントが第1の無端環状リングから脱落するのを確実に防止することができる。
 本発明によれば、製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメントの組み付け作業の作業性を向上させることができるようにして、エレメントの組み付け後に第1の無端環状リングがエレメントから脱落するのを防止することができる動力伝達用ベルトを提供することができる。
本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、動力伝達用ベルトを備えるベルト式無段変速機の概略構成図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、動力伝達用ベルト、駆動プーリおよび従動プーリの構成図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、動力伝達用ベルトの正面図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、無端環状リングの斜視図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、エレメントの一部を断面で示す動力伝達用ベルトの要部側面図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、エレメントの斜視図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、無端環状リングの斜視図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、図7のA-A方向矢視断面図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、他の形状を有する無端環状リングの斜視図である。 本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図であり、図9のB-B方向矢視断面図である。 従来の動力伝達用ベルトを備えるベルト式無段変速機の概略構成図である。 従来の動力伝達用ベルト、駆動プーリおよび従動プーリの構成図である。 従来の動力伝達用ベルトの正面図である。 従来のエレメントの一部を断面で示す動力伝達用ベルトの要部側面図である。 従来のエレメントをローリングした状態を示すための動力伝達用ベルトの正面図である。 従来の積層リングの一部を重ね合わせた状態を示す積層リングの斜視図である。 別体の抜け止め部を有する従来のエレメントの要部正面図である。
 以下、本発明に係る動力伝達用ベルトの実施の形態について、図面を用いて説明する。
 図1~図10は、本発明に係る動力伝達用ベルトの一実施の形態を示す図である。
 まず、構成を説明する。
 図1、図2において、ベルト式無段変速機(ベルト式CVT:Continuously Variable Transmission)は、入力軸21に取付けられたプーリとしての駆動プーリ22および出力軸23に取付けられたプーリとしての従動プーリ24に動力伝達用ベルト25が巻き掛けられて使用されている。
 駆動プーリ22および従動プーリ24は、V溝の幅を無段階に変えられる1対のシーブ26、27をそれぞれ備えており、1対のシーブ26、27によって構成されるV溝の幅を変えることによって動力伝達用ベルト25の駆動プーリ22および従動プーリ24に対する巻付け半径が可変することにより、入力軸21と出力軸23との間の回転数比、すなわち、変速比を連続的に無段階に変化させることができる。
 シーブ26は、入力軸21に平行な方向に移動可能な可動シーブ28と、入力軸21に固定された固定シーブ29とを含んで構成されており、可動シーブ28に形成されたシーブ面28aと固定シーブ29に形成されたシーブ面29aとの間に動力伝達用ベルト25が挟持されている。
 可動シーブ28のシーブ面28aおよび固定シーブ29のシーブ面29aは、シーブ面28a、29a同士の間隔が駆動プーリ22の径方向内側ほど狭くなるとともに、駆動プーリ22の径方向外側ほど広くなるように、駆動プーリ22の径方向に対して傾斜している。
 また、従動プーリ24のシーブ27は、駆動プーリ22のシーブ26と同様に、シーブ面34aを有する可動シーブ34およびシーブ面35aを有する固定シーブ35から構成されている。
 可動シーブ28には、可動シーブ28に供給される油圧力によって入力軸21に平行な方向の推力が作用するようになっており、この推力によって、可動シーブ28が入力軸21に平行な方向に移動することで、対向するシーブ面28aとシーブ面29aの間隔が変化するとともに、動力伝達用ベルト25がシーブ面28a、29aに対して駆動プーリ22の径方向に摺動する。
 この動力伝達用ベルト25の駆動プーリ22の径方向の摺動によって、動力伝達用ベルト25の駆動プーリ22および従動プーリ24への掛かり径が連続的に変化することで、ベルト式無段変速機の変速比が連続的に変化する。
 図2に示すように、動力伝達用ベルト25は、多数のエレメント30を備えており、このエレメント30は、例えば、金属製の板片状の部材から構成されている。なお、図2においては、エレメント30の一部のみを図示している。
 図3に示すように、エレメント30は、エレメント30の幅方向(図3のX軸方向)の左右の側面31、32がテーパ状に傾斜した面として形成された本体33を有し、このテーパ状に傾斜した側面31、32が可動シーブ28および固定シーブ29のシーブ面28a、29aおよび図3に図示しない従動プーリ24の可動シーブ34および固定シーブ35のシーブ面34a、35aに摩擦接触してトルクを伝達する摩擦面を構成している。
 エレメント30の本体33の幅方向(図3のX軸方向)における左右の両端部分にはエレメント30の上下方向(図3のY軸方向)で本体33から上方に延びた左右の柱部36、37がそれぞれ形成されており、本体33の上側のエッジ部分である上端面33aと、柱部36、37の本体33の幅方向における中央を向いた左右の内側面36a、37aとによって、エレメント30の上側(図3のY軸方向での上側)、すなわち、動力伝達用ベルト25の一端部である上部に開口した第1の取付け部および第1の凹部としての凹部38が形成されている。このため、内側面36a、37aは凹部38の内側面を構成している。
 凹部38は、互いに密着して環状に配列されたエレメント30を環状に結束するための無端環状の積層リング(第1の無端環状リング)39、40(図4参照)を並列に配列して収容するようになっており、上端面33aが、積層リング39、40の内周面39a、40aを接触させて載置するためのサドル面を構成している。
 積層リング39、40は、例えば、金属製の環状のフープを径方向に複数枚積層させて形成したものから構成されており、積層リング39、40は、互いに材質、強度および周長(具体的には最内周面の周長)が等しいものから構成されている。本実施の形態では、エレメント30、積層リング39、40および後述する無端環状リング51が動力伝達用ベルト25を構成している。
 また、柱部36、37の内側面36a、37a、すなわち、凹部38の左右の内側面36a、37aの間隔W1は、積層リング39、40の幅の総和W2よりも大きく形成されている。
 この動力伝達用ベルト25を構成する多数のエレメント30は、環状に配列された状態で積層リング39、40によって結束されており、この結束された状態で駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛けられている。
 したがって、駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛けられた状態では、各エレメント30が、駆動プーリ22および従動プーリ24の中心に対して扇状に拡がり、かつ互いに密着する必要があるため、各エレメント30の図5中、下方部分(環状に配列した状態での中心側の部分)が薄肉に形成されている。
 すなわち、本体33の一方の面(例えば、図3における左側の面)における上端面33aより所定寸法下がった(オフセットされた)部分から下側の部分が削り落とされた状態で次第に薄肉化されている。
 したがって、各エレメント30が扇形に拡がって接触する状態、言い換えると、各エレメント30が駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛かり円弧状に湾曲して配列されて動力伝達用ベルト25が湾曲する状態で、その板厚の変化する境界部分で接触する。
 この境界部分のエッジが、所謂、ロッキングエッジ42となっており、各エレメント30が円弧状に湾曲した配列状態となった場合に、ロッキングエッジ42が隣接する他のエレメント30に接触する。
 また、エレメント30の本体33の幅方向における中央部分には、各エレメント30が駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛からず直線状に配列される直線状態において各エレメント30の相対的な位置を決めるためのディンプル43とホール44とが形成されている。
 具体的には、本体33の一方の面側(図5の例では、ロッキングエッジ42のある面側)に凸となる円錐台形のディンプル43が形成されており、このディンプル43とは反対側の面に、隣接するエレメント30におけるディンプル43を遊嵌させる有底円筒状のホール44が形成されている。ここで、遊嵌とは、ディンプル43とホール44の間に隙間が画成されるようにディンプル43をホール44に緩く嵌合させることである。
 したがって、動力伝達用ベルト25の直線状態でディンプル43をホール44に遊嵌することによって、その状態におけるエレメント30同士の図3での左右方向および上下方向の相対位置を決めることができ、例えば、ベルト式無段変速機が運転される場合に、動力伝達用ベルト25のがたつきを防止して動力伝達用ベルト25を安定して走行させることができる。
 一方、エレメント30の他端部である下部(図3のY軸方向での下側)には第2の取付け部および第2の凹部としての凹部45が形成されており、この凹部45は、本体33の下側のエッジ部分である下端面33bと、左右の内側面45a、45bとによって構成されている。
 この凹部45には第2の無端環状リングを構成する無端環状リング51が収容されるようになっており、この無端環状リング51は、例えば、金属から構成され、積層リング39、40よりも周方向長さが短く形成されている。
 したがって、本実施の形態のエレメント30は、凹部38に積層リング39、40が収容されるとともに、凹部45に無端環状リング51が収容されることにより、積層リング39、40および無端環状リング51によって挟持されている。
 また、凹部45の左右の内側面45a、45bの間隔W3は、無端環状リング51の幅のW4よりも大きく形成されている。
 また、無端環状リング51は、幅方向両端部に無端環状リング51の周方向に延在する金属製の環状の梁部材51a、51bが設けられており、この梁部材51a、51bは、無端環状リング51の径方向内周面から径方向内方に向かって突出している。この梁部材51a、51bは、無端環状リング51の剛性を大きくして無端環状リング51の径方向外方に張力を付与するようになっており、張力発生手段を構成している。
 このような構成を有する動力伝達用ベルト25の組み付け方法を説明する。
 まず、積層リング39、40を並列に配列し、凹部38に積層リング39、40に挿通するようにして、エレメント30を積層リング39、40に順次取付ける。
 次いで、積層リング39、40の周方向に亘ってエレメント30が隣接するように取付けられると、無端環状リング51を凹部45に収容するようにしてエレメント30に取付ける。この結果、積層リング39、40および無端環状リング51が凹部38、45を介してエレメント30を挟持するようにしてエレメント30が積層リング39、40および無端環状リング51に組み付けられる。
 このように積層リング39、40および無端環状リング51にエレメント30が組み付けられることにより構成される動力伝達用ベルト25は、図2に示すように、駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛けられた状態で駆動プーリ22が矢印で示す方向に駆動されると、動力伝達用ベルト25は、シーブ26、27による挟圧力により径方向での外側に荷重が作用するが、各エレメント30が積層リング39、40によって結束されているので、積層リング39、40の張力により径方向での外側への移動が規制される。
 このため、エレメント30には、エレメント30と駆動プーリ22との接触部分の摩擦力および駆動プーリ22のトルクに応じて駆動プーリ22からエレメント30に対して加えられるエレメント30の積層方向、すなわち、エレメント30の板厚方向の圧縮力(エレメント30の押し出し力)が作用する。
 そして、駆動プーリ22に接触しているエレメント30に伝達された圧縮力は、駆動プーリ22に巻き掛けられていないエレメント30を経由して、従動プーリ24に接触しているエレメント30に伝達される。
 図2に示すように、動力伝達用ベルト25は、駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛けられた巻き掛け部M1と、駆動プーリ22および従動プーリ24に巻き掛けられていない直線状の弦部N1とから構成されており、従動プーリ24に接触しているエレメント30に圧縮力が伝達されると、エレメント30と従動プーリ24との接触部分の摩擦力および伝達された圧縮力に応じて従動プーリ24を回転させようとするトルクが発生する。このようにして、駆動プーリ22と従動プーリ24との間で動力伝達用ベルト25を介して動力伝達が行われる。
 一方、駆動プーリ22から従動プーリ24にエレメント30の圧縮力を加えたときには、上述したように駆動プーリ22から従動プーリ24に動力の伝達が行われるが、従動プーリ24から駆動プーリ22の間に位置している、すなわち、図2の下方に位置しているエレメント30には圧縮力が加えられない。
 このため、従動プーリ24から駆動プーリ22の間に位置しているエレメント30のディンプル43がホール44から抜け出てしまい、エレメント30が自重で積層リング39、40から下方に移動しようとする。
 本実施の形態の動力伝達用ベルト25は、積層リング39、40と、積層リング39、40よりも周方向長さが短い無端環状リング51とを設け、凹部38を介して積層リング39、40にエレメント30を組み付けた後、エレメント30の凹部45に無端環状リング51を組み付けて積層リング39、40および無端環状リング51によってエレメント30を挟持することにより、エレメント30が自重により下方に移動した場合に、無端環状リング51によってエレメント30を下方から支持することができる。このため、エレメント30が積層リング39、40から脱落するのを防止することができる。
 本実施の形態では、このように無端環状リング51によりエレメント30が積層リング39、40から脱落するのを防止することができるため、エレメント30に従来の抜け止め部を設けるのを不要にすることができ、エレメント30を無端環状リング51に容易に組み付けることができる。
 この結果、エレメント30の構成を簡素化して動力伝達用ベルト25の製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメント30を積層リング39、40に組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 また、本実施の形態では、凹部38の左右の内側面36a、37aの間隔W1を積層リング39、40の幅の総和W2よりも大きく形成したので、凹部38に積層リング39、40を収容するようにしてエレメント30を積層リング39、40に容易に組み付けることができ、エレメント30を積層リング39、40に組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 また、凹部38に一対の積層リング39、40を並列に配列して収容する場合には、従来のように積層リング39、40の一部を重ねるのを不要にできるため、積層リング39、40の幅方向内側面が強固に衝突するのを防止することができる。
 これに加えて、従来の抜け止め部を不要にできるため、積層リング39、40のいずれか一方の幅方向の端部上面が抜け止め部に接触することがない。この結果、積層リング39、40が損傷してしまうのを防止することができ、積層リング39、40の耐久性を向上させることができる。
 このように積層リング39、40が収容される凹部38の左右の内側面36a、37aの間隔W1を積層リング39、40の幅の総和W2よりも大きく形成した場合でも、エレメント30を積層リング39、40および無端環状リング51によって挟持しているので、エレメント30が積層リング39、40から脱落するのを防止することができる。
 また、本実施の形態では、凹部45の左右の内側面45a、45bの間隔W3を無端環状リング51の幅W4よりも大きく形成したので、無端環状リング51に組み付けられたエレメント30の凹部45に無端環状リング51を収容するようにして、無端環状リング51をエレメント30に容易に組み付けることができ、無端環状リング51をエレメント30に組み付ける作業の作業性を向上させることができる。
 また、本実施の形態では、無端環状リング51が、無端環状リング51の径方向外方に張力を発生する張力発生手段を有し、この張力発生手段を、無端環状リング51の幅方向両端部に無端環状リング51の周方向に沿って延在する梁部材51a、51bから構成し、この梁部材51a、51bを、無端環状リング51の径方向内周面から径方向内方に向かって突出させたので、無端環状リング51の剛性を梁部材51a、51bによって大きくすることができる。
 このため、無端環状リング51が、エレメント30の自重によって無端環状リング51の径方向内方に変形するような荷重を受けた場合に、エレメント30に無端環状リング51から反力を与えることができる。
 このため、積層リング39、40および無端環状リング51によってエレメント30を確実に挟持することができ、エレメント30が積層リング39、40から脱落するのを確実に防止することができる。
 なお、本実施の形態では、一対の積層リング39、40にエレメント30を組み付けているが、凹部45の左右の内側面45a、45bの間隔W3を無端環状リング51の幅W4よりも大きく形成するようにし、エレメント30の組み付け性を向上させているため、単一の積層リングにエレメント30を組み付けることができる。したがって、積層リングは、単一であってもよい。
 また、本実施の形態では、張力発生手段として無端環状リング51の幅方向両端部に梁部材51a、51bを設けているが、これに限らず、図9、10に示すように無端環状リングの形状によって張力発生手段と同様の機能を持たせるようにしてもよい。
 図9、図10において、第2の無端環状リングとしての無端環状リング61は、無端環状リング61の幅方向両端部から幅方向中心軸に向かって径方向外方に湾曲するように構成されている。
 このようにすれば、無端環状リング61が、エレメント30の自重によって無端環状リング61の径方向内方に変形するような荷重を受けた場合に、無端環状リング61が径方向外方に湾曲するように、すなわち、元の状態に復帰するように弾性変形することで無端環状リング61の反力によってエレメント30を積層リング39、40の径方向外方に付勢することができる。
 このため、積層リング39、40および無端環状リング51によってエレメント30を確実に挟持することができ、エレメント30が積層リング39、40から脱落するのを確実に防止することができる。
 また、本実施の形態では、無端環状リング51、61を金属製の材料から構成しているが、樹脂製の材料から構成してもよい。
 また、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 以上のように、本発明に係る動力伝達用ベルトは、動力伝達用ベルトの製造コストが増大するのを防止することができるとともに、エレメントの組み付け作業の作業性を向上させることができ、エレメントの組み付け後に第1の無端環状リングがエレメントから脱落するのを防止することができるという効果を有し、複数のエレメントを隣接させて配置し、エレメントを並列に配列された無端環状リングに組み付けることにより環状に結束して構成した動力伝達用ベルト等として有用である。
 25 動力伝達用ベルト
 30 エレメント
 38 凹部(第1の取付け部、第1の凹部)
 39、40 積層リング(第1の無端環状リング)
 45 凹部(第2の取付け部、第2の凹部)
 51、61 無端環状リング(第2の無端環状リング)
 51a、51b 梁部材

Claims (6)

  1. 無端環状リングと、前記無端環状リングの周方向に隣接して環状に結束された複数のエレメントとを含んで構成された動力伝達用ベルトであって、
     前記無端環状リングが、第1の無端環状リングと、前記第1の無端環状リングよりも周方向長さが短い第2の無端環状リングとを含んで構成され、
     前記エレメントが、前記エレメントの一端部に形成され、前記第1の無端環状リングが取付けられる第1の取付け部と、前記エレメントの他端部に形成され、前記第2の無端環状リングが取付けられる第2の取付け部とを有し、
     前記エレメントが、前記第1の無端環状リングおよび前記第2の無端環状リングによって挟持されることを特徴とする動力伝達用ベルト。
  2. 前記第1の取付け部が、前記第1の無端環状リングが収容される第1の凹部から構成され、前記第1の凹部の左右の内側面の間隔が、前記第1の無端環状リングの幅よりも大きく形成されることを特徴とする請求項1に記載の動力伝達用ベルト。
  3. 前記第2の取付け部が、前記第2の無端環状リングが収容される第2の凹部から構成され、前記第2の凹部の左右の内側面の間隔が、前記第2の無端環状リングの幅よりも大きく形成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の動力伝達用ベルト。
  4. 前記第2の無端環状リングが、前記第2の無端環状リングの径方向外方に張力を発生する張力発生手段を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載の動力伝達用ベルト。
  5. 前記張力発生手段が、前記第2の無端環状リングの幅方向両端部に前記第2の無端環状リングの周方向に沿って延在する環状の梁部材から構成され、前記梁部材が、前記第2の無端環状リングの径方向内周面から径方向内方に向かって突出することを特徴とする請求項4に記載の動力伝達用ベルト。
  6. 前記第2の無端環状リングが、前記第2の無端環状リングの幅方向両端部から幅方向中心軸に向かって径方向外方に湾曲することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1の請求項に記載の動力伝達用ベルト。
     
PCT/JP2009/005776 2009-10-30 2009-10-30 動力伝達用ベルト WO2011052016A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/005776 WO2011052016A1 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 動力伝達用ベルト
JP2011513565A JP5158259B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 動力伝達用ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/005776 WO2011052016A1 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 動力伝達用ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052016A1 true WO2011052016A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43921461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/005776 WO2011052016A1 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 動力伝達用ベルト

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5158259B2 (ja)
WO (1) WO2011052016A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110637174A (zh) * 2017-05-19 2019-12-31 加特可株式会社 用于无级变速器的传动带的横向部段以及随其提供的传动带和无级变速器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830549A (ja) * 1981-07-16 1983-02-23 Toyota Motor Corp トルク伝動ベルト
JPS6152442A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Toyota Motor Corp 伝導ベルト
JPS6293444U (ja) * 1985-12-04 1987-06-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830549A (ja) * 1981-07-16 1983-02-23 Toyota Motor Corp トルク伝動ベルト
JPS6152442A (ja) * 1984-08-21 1986-03-15 Toyota Motor Corp 伝導ベルト
JPS6293444U (ja) * 1985-12-04 1987-06-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110637174A (zh) * 2017-05-19 2019-12-31 加特可株式会社 用于无级变速器的传动带的横向部段以及随其提供的传动带和无级变速器
CN110637174B (zh) * 2017-05-19 2021-12-21 加特可株式会社 用于无级变速器的传动带的横向部段以及随其提供的传动带和无级变速器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5158259B2 (ja) 2013-03-06
JPWO2011052016A1 (ja) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252075B2 (ja) Vベルト
WO2014196254A1 (ja) 無段変速機用金属ベルト
JP4875950B2 (ja) 伝動ベルトおよびその組み付け方法
JP4419998B2 (ja) 伝動ベルトおよびその組み付け方法
JP5158252B2 (ja) 押圧式伝動ベルト
EP2058556A1 (en) Power transmission belt, assembling device for the belt, and assembling method for the belt
EP2233781A1 (en) Belt element and transmission belt
WO2014156432A1 (ja) 無段変速機用金属ベルト
WO2017138217A1 (ja) 伝動ベルト
JP2006266363A (ja) 伝動ベルト
JP2011089588A (ja) 動力伝達用ベルト
JP5158259B2 (ja) 動力伝達用ベルト
JP2021116914A (ja) 無端金属ベルト
JP2011069461A (ja) 動力伝達用ベルトおよび動力伝達用ベルトの組み付け方法
JP5228790B2 (ja) チェーンベルトおよびベルト式無段変速機
JP4910982B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法
JP2011069462A (ja) 動力伝達用ベルトおよび動力伝達用ベルトの組み付け方法
JP5678588B2 (ja) 無段変速機用ベルト
JP2008185047A (ja) ベルト式無段変速機
JP4525910B2 (ja) Vベルト、vベルト用エレメント及びvベルト用プーリ
JP4930412B2 (ja) 伝動ベルトおよび伝動ベルトの組み付け方法
JP2013096469A (ja) 伝動ベルト
JP2010174933A (ja) 伝動ベルト
JP2010242946A (ja) 伝動ベルト
JP2011017389A (ja) 動力伝達ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011513565

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09850796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09850796

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1