WO2011046149A1 - 光学フィルム及びディスプレイパネル - Google Patents

光学フィルム及びディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2011046149A1
WO2011046149A1 PCT/JP2010/067974 JP2010067974W WO2011046149A1 WO 2011046149 A1 WO2011046149 A1 WO 2011046149A1 JP 2010067974 W JP2010067974 W JP 2010067974W WO 2011046149 A1 WO2011046149 A1 WO 2011046149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refractive index
index layer
low refractive
layer
particles
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/067974
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健太郎 秋山
篠原 誠司
絵美 嶋野
啓志 中村
麻友 用木
Original Assignee
大日本印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本印刷株式会社 filed Critical 大日本印刷株式会社
Priority to KR1020127009473A priority Critical patent/KR101378603B1/ko
Priority to US13/501,216 priority patent/US9158044B2/en
Priority to CN201080045188.1A priority patent/CN102576095B/zh
Publication of WO2011046149A1 publication Critical patent/WO2011046149A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0247Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of voids or pores
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133502Antiglare, refractive index matching layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements

Definitions

  • the image display surfaces of displays such as TVs, personal computers, mobile phones, GPS (Global Positioning System), car navigation systems, pen tablets, CAD (Computer Aided Design), small game consoles, portable audio, fluorescent lights, sunlight, etc. Therefore, it is required to reduce the reflection due to the light emitted from the external light source and to improve the visibility. For this reason, conventionally, an antireflection film has been provided on the display surface of the display, which takes advantage of the phenomenon that the surface of a transparent object is coated with a transparent film (low refractive index layer) having a low refractive index to reduce reflectivity. Thus, the visibility is improved by reducing the reflectivity of the display surface.
  • a transparent film low refractive index layer
  • the low refractive index layer containing such hollow particles is effective for lowering the refractive index of the hollow particles, but since the hollow particles have a porous or hollow interior, the hardness is low, and the low refractive index layer itself There was a problem that the hardness and the scratch resistance were low. In particular, if the hardness or scratch resistance is low, scratches are likely to occur when a pointed object comes into contact with the surface, and if scratches occur, the visibility of the antireflection film is reduced and the appearance is deteriorated.
  • Patent Document 1 for this problem, solid particles that are neither porous nor hollow inside and have a hardness higher than that of hollow particles are used, and the surfaces of the hollow particles and the solid particles have a similar structure.
  • the crosslinked hollow particles and solid particles are uniformly and closely packed in the low refractive index layer, and crosslinked to form a low refractive index layer (antireflection laminate). It is proposed that the scratch resistance can be improved.
  • the antireflection laminate as in Patent Document 1 can provide good antireflection properties, but the hollow particles and the solid particles are uniformly and densely packed in the low refractive index layer. As a result, the amount of use increased, causing problems such as an increase in cost and a decrease in adhesion.
  • the hollow particles In the cross section in the film thickness direction of the low refractive index layer and in the region having a width of 500 nm in the layer plane direction, at least one of the hollow particles is coated with the cured resin of the low refractive index layer and the low refractive index
  • the layer is in contact with the opposite side of the light-transmitting substrate,
  • the solid particles occupy a range of 50% or more of the interface other than the portion in contact with the hollow particles, and up to two dispersion average particle diameters of the solid particles in the film thickness direction from the interface. It is characterized by uneven distribution in the depth.
  • the low refractive index layer is reflected by the air contained in the hollow particles while ensuring good scratch resistance of the low refractive index layer. Is reduced.
  • the dispersion average particle size of the solid particles is not more than half of the film thickness d, the scratch resistance of the low refractive index layer is enhanced.
  • a solid particle occupies the range of 50% or more, and it is unevenly distributed in the depth to the dispersion average particle diameter of two solid particles.
  • the scratch resistance of the low refractive index layer can be efficiently improved with a small solid particle content.
  • the hollow particles are particles in which the inside surrounded by the outer shell layer is porous or hollow and air is contained inside the particles.
  • Solid particles are particles whose interior is neither porous nor hollow.
  • the dispersion average particle diameter means the average of the primary particle diameters in the case of non-aggregated particles, and the average (average secondary particle diameter) of the particle diameters of the aggregates in the case of particle aggregates. means.
  • grain means the average value of 20 particle
  • the average primary particle size is not the particle size of the aggregate, but the average particle size of each particle, even when the observed particles are aggregated and connected. Means. That is, both the average primary particle size and the dispersion average particle size of the present invention are values obtained by measuring the particle size of the observed particles as a result of cross-sectional TEM observation.
  • the proportion of the solid particles that are unevenly distributed is 40 to 100% of the total amount of the solid particles present in the region, so that the low refractive index layer can be efficiently resisted. This is preferable from the viewpoint of improving the scratch resistance.
  • the ratio of the average primary particle size of the hollow particles to the dispersion average particle size of the solid particles is 2.0 or more. However, it is preferable from the viewpoint of easily improving the scratch resistance at the interface of the low refractive index layer.
  • the maximum height Ry defined in JIS B 0601-1998 of the interface of the low refractive index layer is 0.050 ⁇ m or less, good scratch resistance can be obtained. preferable.
  • a hard coat layer, a high refractive index layer, a medium refractive index layer, and an antistatic layer are further provided between the light transmissive substrate and the low refractive index layer.
  • a layer configuration in which one or more layers selected from the group consisting of an antiglare layer are provided is also possible.
  • a layer structure in which an antifouling layer is further provided on the interface of the low refractive index layer on the side opposite to the light-transmitting substrate can be used. is there.
  • the polarizing plate which concerns on this invention is equipped with the optical film of the said invention, It is characterized by the above-mentioned.
  • the display panel according to the present invention includes the optical film or the polarizing plate of the present invention.
  • the display which concerns on this invention is equipped with the optical film, polarizing plate, or display panel of the said invention on the viewer side of a back side member, It is characterized by the above-mentioned.
  • the solid particles have a dispersion average particle size of half or less of the film thickness d, the solid particles occupy a range of 50% or more at the interface other than the portion where the hollow particles exist, and the solid particles By being unevenly distributed to a depth of up to two dispersion average particle diameters, the scratch resistance of the low refractive index layer can be efficiently improved with a small solid particle content. By combining these, it is possible to obtain a low-cost optical film having a low refractive index layer having high antireflection properties, excellent hardness and scratch resistance, and excellent adhesion.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a layer structure of an optical film according to the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of particle distribution in a cross section in the film thickness direction of the low refractive index layer of the optical film according to the present invention and in a region having a width of 500 nm in the layer plane direction.
  • FIG. 3 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • 6 is a TEM photograph of a cross section in the film thickness direction of the optical film of Example 2.
  • FIG. FIG. 7 is a diagram schematically showing the state of particle distribution in the low refractive index layer of the photograph of FIG.
  • (meth) acrylate represents acrylate and / or methacrylate.
  • the light of the present invention includes not only electromagnetic waves having wavelengths in the visible and non-visible regions, but also particle beams such as electron beams, and radiation or ionizing radiation that collectively refers to electromagnetic waves and particle beams.
  • the “hard coat layer” means a layer having a hardness of “H” or higher in a pencil hardness test (4.9 N load) defined in JIS K5600-5-4 (1999). According to the definition of film and sheet in JIS-K6900, a sheet is thin and generally refers to a flat product whose thickness is small relative to the length and width. A film has a thickness compared to the length and width.
  • the resin is a concept including a polymer in addition to a monomer and an oligomer, and means a component that becomes a matrix of the HC layer and other functional layers after curing.
  • the molecular weight means a weight average molecular weight which is a polystyrene equivalent value measured by gel permeation chromatography (GPC) in a THF solvent when having a molecular weight distribution, and when having no molecular weight distribution, It means the molecular weight of the compound itself.
  • the average particle diameter of particles means an average value of 20 particles observed by a transmission electron microscope (TEM) photograph of a cross section of a cured film. Both the average primary particle size and the dispersion average particle size follow this definition.
  • the optical film according to the present invention is an optical film comprising a low refractive index layer having a film thickness d on one surface side of a light-transmitting substrate,
  • the low refractive index layer includes hollow particles having an average primary particle diameter of 10 to 100 nm and solid particles having a dispersion average particle diameter of 1 to 20 nm and not more than half of the film thickness d.
  • the hollow particles In the cross section in the film thickness direction of the low refractive index layer and in the region having a width of 500 nm in the layer plane direction, at least one of the hollow particles is coated with the cured resin of the low refractive index layer and the low refractive index
  • the layer is in contact with the opposite side of the light-transmitting substrate,
  • the solid particles occupy a range of 50% or more of the interface other than the portion in contact with the hollow particles, and up to two dispersion average particle diameters of the solid particles in the film thickness direction from the interface. It is characterized by uneven distribution in the depth.
  • FIG. 1 is a schematic view showing an example of a layer structure of an optical film according to the present invention.
  • a hard coat layer 30 and a low refractive index layer 20 are provided on one surface side of the light transmissive substrate 10 in order from the light transmissive substrate side.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a TEM cross-sectional observation photograph showing an example of the distribution of particles in a thickness direction cross section of the low refractive index layer of the optical film according to the present invention and a width of 500 nm in the layer plane direction. .
  • the region 21 of the low refractive index layer at least one hollow particle 50 is covered with the cured resin of the low refractive index layer and is in contact with the interface 40.
  • “being coated with resin and in contact with the interface” means that the hollow particles are in contact with the air interface through a very thin resin layer.
  • the solid particles 70 occupy a range of 50% or more of the interface 40 other than the portion 60 where the hollow particles 50 are in contact with each other, and in the film thickness direction from the interface 40, two solid particles have a dispersion average particle size. It is unevenly distributed at a depth of up to a minute (reference numeral 80).
  • the portion 60 in contact with the hollow particles 50 is a portion projected by each hollow particle 50 in contact with the air interface in a region on a straight line extending in the width direction of 500 nm when TEM cross-sectional observation is performed. It means a region left by subtracting a region where a portion where the hollow particle 50 in contact with the air interface and the solid particle 70 in contact with the air interface overlap is projected from the region. Specifically, in FIG.
  • the hollow particle is coated with a cured resin, and the interface opposite to the light-transmitting substrate of the low refractive index layer (hereinafter, unless otherwise specified, the interface is the opposite side of the light-transmitting substrate of the low refractive index layer)
  • the hollow particles protrude from the interface without being covered with the cured resin, while ensuring good scratch resistance.
  • the reflectance of the low refractive index layer is reduced by the air contained in the hollow particles.
  • the portion where the solid particles are in contact accounts for 50% or more, and the solid particles are unevenly distributed to a depth of up to two dispersion average particle sizes.
  • the range occupied by the solid particles is not a range in the area of a depth of up to two dispersion average particle sizes (for example, a depth indicated by reference numeral 80 in FIG. 2), but a portion in contact with the hollow particles.
  • the occupying range at the air interface other than for example, “500 nm ⁇ (part 60 ⁇ 3) ⁇ (part 90 ⁇ 2)” in FIG. 2).
  • “the portion where the solid particles are in contact” is a portion where the solid particles 70 in contact with the air interface occupy a region on a straight line extending in the width direction of 500 nm when TEM cross-sectional observation is performed.
  • portion 90 is a resin portion at the interface where neither hollow particles nor solid particles exist.
  • the solid particles may occupy this range and be unevenly distributed up to a depth 80 corresponding to two dispersion average particle diameters.
  • Solid particles may be present on the interface 100 side.
  • at least one hollow particle is covered with and in contact with the cured resin at the interface, and is uniformly dispersed except for the portion occupied by the solid particles 70 in the region 21 as shown in FIG. May be.
  • the maximum height Ry defined in JIS B 0601-1998 of the interface of the low refractive index layer is 0.050 ⁇ m or less, good scratch resistance can be obtained. preferable.
  • the interface of the low refractive index layer opposite to the light-transmitting substrate is scratched and rubbed with steel wool or the like, if the maximum height Rz of the interface is larger than 0.050 ⁇ m, Scratched objects get caught in the irregularities and easily cause scratches at the interface.
  • the maximum height Rz is set to 0.050 ⁇ m or less as described above, steel wool or the like is hardly caught and scratches are hardly generated on the interface.
  • the light-transmitting substrate and the low refractive index layer which are essential components of the optical film according to the present invention, and other layers that can be appropriately provided as necessary will be described.
  • the light-transmitting substrate of the present invention is not particularly limited as long as it satisfies the physical properties that can be used as the light-transmitting substrate of the optical laminate, and is used for conventionally known hard coat films and optical films. Triacetyl cellulose (TAC), polyethylene terephthalate (PET), cycloolefin polymer, or the like can be appropriately selected and used.
  • the average light transmittance of the light-transmitting substrate in the visible light region of 380 to 780 nm is preferably 50% or more, more preferably 70% or more, and particularly preferably 85% or more.
  • the light transmittance is measured using a value measured in the atmosphere at room temperature using an ultraviolet-visible spectrophotometer (for example, UV-3100PC manufactured by Shimadzu Corporation). Further, the light-transmitting substrate may be subjected to a surface treatment such as a saponification treatment or a primer layer. In addition, additives such as an antistatic agent may be added.
  • the thickness of the light-transmitting substrate is not particularly limited, and is usually about 30 to 200 ⁇ m, preferably 40 to 200 ⁇ m.
  • the low refractive index layer is a cured low-refractive index layer curable resin composition (hereinafter sometimes simply referred to as “low-refractive index layer composition”) containing at least hollow particles, solid particles, and a binder component. It is a layer consisting of things.
  • the low refractive index layer has a lower refractive index than the low refractive index layer of the optical film, such as a hard coat layer or a high refractive index layer, which is adjacent to the light-transmitting substrate side. It has the function of reducing the surface reflection of the optical film due to the difference in rate.
  • the refractive index of the low refractive index layer may be appropriately adjusted according to the required performance of the optical film and the refractive index of the layer adjacent to the light transmissive substrate side.
  • the refractive index of the low refractive index layer is preferably 1.45 or less.
  • the film thickness d (nm) of the low refractive index layer may be appropriately adjusted according to the required performance, and preferably satisfies the following formula (I).
  • n the refractive index of the low refractive index layer
  • m a positive odd number
  • the wavelength.
  • m is preferably 1, and ⁇ is preferably 480 to 580 nm.
  • the film thickness is preferably 80 to 120 nm.
  • the hollow particles used in conventionally known antireflection films can be used.
  • inorganic hollow particles such as metal oxides, metal nitrides, metal sulfides, and metal fluorides described in Patent Document 1
  • organic particles such as hollow polymer particles
  • inorganic particles are preferable.
  • hollow silica particles having a low refractive index of 1.20 to 1.40 are preferable from the viewpoint of reducing the refractive index of the low refractive index layer.
  • the hollow particles used in the present invention have an average primary particle size of 10 to 100 nm in the low refractive index layer which is a cured product of the composition for low refractive index layer.
  • the average primary particle size of the hollow particles is 10 to 100 nm.
  • the average primary particle size of the hollow particles is larger than the dispersion average particle size of solid particles described later from the viewpoint of easily forming the distribution at the interface as described above.
  • the average primary particle diameter of the hollow particles is preferably 30 to 100 nm, and the dispersion average particle diameter of the solid particles described later is preferably 5 to 20 nm.
  • the content of the hollow particles may be appropriately adjusted according to the thickness of the low refractive index layer and the required scratch resistance.
  • the content of the hollow particles is, for example, preferably 20 to 80% by mass and more preferably 30 to 70% by mass with respect to the total mass of the total solid content of the composition for a low refractive index layer.
  • solid particles used in conventionally known antireflection films and hard coat films can be used.
  • inorganic solid particles such as metal oxide, metal nitride, metal sulfide, and metal fluoride described in Patent Document 1 can be used.
  • the solid particles used in the present invention have a dispersion average particle diameter of 1 to 20 nm and less than half the film thickness d of the low refractive index layer in the low refractive index layer which is a cured product of the composition for low refractive index layer. If it is. Accordingly, solid particles having a non-aggregated primary particle size of 1 to 20 nm may be solid, or even agglomerated particles may have a particle size of 1 to 20 nm.
  • the dispersion average particle diameter of the solid particles is 1 nm or more, it can contribute to improvement of hardness and scratch resistance. If the dispersion average particle size of the solid particles is larger than 20 nm, it is difficult for the solid particles to form a distribution at the interface as described above. On the other hand, if the dispersion average particle size of the solid particles exceeds half of the film thickness of the low refractive index layer, the smoothness of the interface is lowered, and the scratch resistance of the low refractive index layer is lowered.
  • the dispersion average particle diameter of the solid particles is preferably 5 to 20 nm.
  • the ratio of the average primary particle diameter of the hollow particles to the dispersion average particle diameter of the solid particles is 2.0 or more. This is preferable because the scratch resistance at the interface of the low refractive index layer can be easily improved. By being in this range, it becomes easier for the solid particles to form a distribution at the interface as described above. This is presumed to be because the solid particles easily pass between the hollow particles.
  • the lower limit of the ratio is preferably 2.5 or more.
  • the hollow particles and solid particles are preferably coated on the particle surface with an organic group having a photocurable group capable of forming a crosslink such as a coupling agent.
  • a photocurable group capable of forming a crosslink
  • the hollow particles and solid particles can be cross-linked between the same or different kinds of particles and the binder component described later, and the scratch resistance of the low refractive index layer is improved.
  • the particle surface is coated with the organic group, aggregation between the particles is suppressed, and unevenness at the interface due to an excessively large aggregate is less likely to occur, and the smoothness of the interface can be ensured.
  • the photocurable group capable of forming a crosslink is preferably an ionizing radiation curable unsaturated group. Specific examples thereof include ethylenically unsaturated bonds such as (meth) acryloyl group, vinyl group and allyl group, and epoxy group.
  • a conventionally known coupling agent used for introducing a cross-linking group into an object may be used.
  • a conventionally known coupling agent used for introducing a cross-linking group into an object may be used.
  • the silica fine particles described in JP-A-2009-108123 are linked in a chain, and the linked silica fine particles are surface-treated with a silane coupling agent (reactive atypical silica fine particles).
  • a silane coupling agent reactive atypical silica fine particles.
  • DP1039SIV average primary particle size 20 nm, average number of connections 3.5, average secondary particle size 55 nm manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd.
  • the photocurable group is a methacryloyl group).
  • a binder component is a component which has a photocurable group and becomes a matrix of a low refractive index layer by being cured by light irradiation.
  • the photocurable group may be any of those listed in the surface treatment of the particles.
  • the binder component contained in the composition for a low refractive index layer is not particularly limited, and a conventionally known binder component of an antireflection film or a hard coat film can be used.
  • a binder component may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the polyfunctional monomer which has 2 or more of photocurable groups in 1 molecule is mentioned, for example.
  • the polyfunctional monomer include pentaerythritol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol hexa (meth) acrylate, dipentaerythritol penta (meth) acrylate, and trimethylolpropane tri (meth) acrylate. , Trimethylolpropane hexa (meth) acrylate and polyester triacrylate, and modified products thereof.
  • modified products include EO (ethylene oxide) modified products, PO (propylene oxide) modified products, CL (caprolactone) modified products, and isocyanuric acid modified products.
  • the photocurable group is preferably an acryloyl group rather than a methacryloyl group.
  • pentaerythritol triacrylate PETA
  • dipentaerythritol hexaacrylate DPHA
  • pentaerythritol tetraacrylate PTTTA
  • trimethylolpropane triacrylate TMPTA
  • dipentaerythritol pentaacrylate DPPA
  • Isocyanuric acid EO-modified triacrylate and polyester triacrylate are preferably used.
  • polymers are also used as appropriate.
  • a polyalkylene oxide chain-containing polymer (A) described in JP2008-165040A can be used.
  • a monofunctional monomer can also be used suitably.
  • a fluorine-containing binder component is preferably used.
  • the fluorine-containing binder include a silicone-containing vinylidene fluoride copolymer. This silicone-containing vinylidene fluoride copolymer is specifically obtained by copolymerization using a monomer composition containing vinylidene fluoride and hexafluoropropylene as a raw material, and the fluorine-containing ratio is 60 to 70. % Of the fluorine-containing copolymer 100% and 80 to 150 parts of a polymerizable compound having an ethylenically unsaturated group.
  • the silicone-containing vinylidene fluoride copolymer may contain other copolymer components in a range of, for example, 20% or less, preferably 10% or less.
  • fluoroethylene trifluoroethylene, chlorotrifluoroethylene, 1,2-dichloro-1,2-difluoroethylene, 2-bromo-3,3,3-trifluoroethylene, 3-bromo-3
  • polymerizable monomers having fluorine atoms such as 3-difluoropropylene, 3,3,3-trifluoropropylene, 1,1,2-trichloro-3,3,3-trifluoropropylene and ⁇ -trifluoromethacrylic acid can do.
  • the molecular weight of this fluorine-containing copolymer is preferably 5,000 to 200,000, more preferably 10,000 to 100,000. By being this range, the applicability
  • the fluorine-containing copolymer preferably has a refractive index of 1.45 or less, particularly 1.42 or less, more preferably 1.40 or less.
  • the content of the binder component is preferably 10 to 70% by mass and more preferably 20 to 60% by mass with respect to the total mass of the total solid content of the composition for a low refractive index layer.
  • the binder component When the binder component is used in a relatively large amount, the monomer and / or oligomer in the binder component can also function as a liquid medium, and thus there are cases where a composition for a low refractive index layer can be prepared without using a solvent. is there. Therefore, a solvent may be used to dissolve or disperse the solid content as appropriate, adjust the concentration, and prepare a composition for a low refractive index layer excellent in coatability.
  • the solvent is not particularly limited, and various organic solvents, for example, alcohols such as isopropyl alcohol, methanol and ethanol, ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone, esters such as ethyl acetate and butyl acetate, halogenated Hydrocarbons, aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and mixed solvents thereof can be used.
  • the said solvent may be used individually by 1 type, and may mix and use 2 or more types.
  • a ketone-based organic solvent it is preferable to use.
  • a composition for a low refractive index layer is prepared using a ketone-based solvent, it becomes easy to apply thinly and uniformly on the surface of the light-transmitting substrate, and the evaporation rate of the solvent after application is moderate and causes uneven drying. Since it is difficult, there is an advantage that a large-area coating film having a uniform thickness can be easily obtained.
  • the ketone solvent has good affinity with the above solid particles, and the solid particles move to the interface side together with the solvent in the drying process of the solvent, so that it is easy to form the distribution of the solid particles at the interface as described above.
  • the ketone solvent one kind may be used alone, or two or more kinds of ketone solvents may be used in combination. Further, a ketone solvent and a solvent other than the ketone solvent may be used in combination. In the case where these different types of solvents are used in combination, the ketone solvent is preferably contained in an amount of 70% by mass or more, particularly 80% by mass or more of the total solvent.
  • the solid content concentration of the composition for the low refractive index layer total with respect to the total mass of the composition from the viewpoint of facilitating the distribution of the solid particles at the interface as described above and the smoothness of the interface.
  • the ratio of the total mass of the solid content is preferably 0.1 to 30% by mass, and more preferably 1 to 10% by mass. However, depending on the solvent to be used, if the drying speed is too high, the movement time of the solid particles is shortened and it becomes difficult to form the above-mentioned distribution.
  • the composition for a low refractive index layer of the present invention may contain a conventionally known leveling agent (antifouling agent) for the purpose of imparting slipperiness, antifouling property and scratch resistance.
  • a conventionally known leveling agent antifouling agent
  • a fluorine-based or silicone-based leveling agent used for a conventionally known hard coat layer or antifouling layer can be used.
  • the copolymer containing both a fluorine type and a silicone type may be sufficient.
  • Antimicrobial agent As the antibacterial agent, commercially available industrial antibacterial agents can be used. Industrial antibacterial agents include organic antibacterial agents and inorganic antibacterial agents, either of which may be used. Examples of the inorganic antibacterial agents include trade names NOVALON AG330, AG020, AG300 and AG1100 manufactured by Toagosei Co., Ltd. Examples of the organic antibacterial agent include trade names NK Economer ADP-51, ADP-33, AL, AL-4G, AL-8G, AL-12G, ML-12, ML-4G, manufactured by Shin-Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Examples include ML-8G and ML-12G, and trade names BZBEHS (X8129), BZBEHP (X8128), and AL00GT manufactured by Nikka Chemical Co., Ltd.
  • the content thereof is preferably 0.001 to 10% by mass with respect to the total mass of the total solid content of the composition for a low refractive index layer.
  • a hard coat layer, a high refractive index layer, a medium refractive index layer, an antistatic layer and an antistatic layer are further provided between the light-transmitting substrate and the low refractive index layer.
  • a layer configuration in which one or more layers selected from the group consisting of a glare layer are also provided.
  • a layer structure in which an antifouling layer is further provided on the interface of the low refractive index layer on the side opposite to the light-transmitting substrate It is also possible. With such a layer structure, it is possible to impart hardness, antistatic properties, antiglare properties and antifouling properties to the optical film according to the present invention and to improve the antireflection properties of the optical film according to the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • a high refractive index layer 110 and a low refractive index layer 20 are provided on one surface side of the light transmissive substrate 10 in order from the light transmissive substrate side.
  • FIG. 4 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • a medium refractive index layer 120, a high refractive index layer 110, and a low refractive index layer 20 are provided on one surface side of the light transmissive substrate 10 in this order from the light transmissive substrate side.
  • FIG. 5 is a schematic view showing another example of the layer structure of the optical film according to the present invention.
  • an antistatic layer 130, a hard coat layer 30, a low refractive index layer 20, and an antifouling layer 140 are provided in this order from the light transmissive substrate side.
  • the hard coat layer is a layer showing a hardness of “H” or higher in the pencil hardness test (4.9 N load) specified in JIS K5600-5-4 (1999), and the hardness of the optical film according to the present invention is determined. Has a function to enhance.
  • the hard coat layer may be a conventionally known hard coat layer, may be composed of a cured product of a composition containing only the binder component, or may be a cross-link mentioned in the composition for the low refractive index layer. Solid silica particles (reactive silica fine particles) surface-modified with a forming group, a polymerization initiator, and the like may be included in the composition.
  • the high refractive index layer and the middle refractive index layer are provided to adjust the reflectance of the optical film according to the present invention, and the high refractive index layer is adjacent to the light transmissive substrate side of the low refractive index layer.
  • the medium refractive index layer is a layer provided adjacent to the light transmissive substrate side of the high refractive index layer.
  • the high refractive index layer and the medium refractive index layer usually contain mainly a binder component and particles for adjusting the refractive index.
  • a binder component what was mentioned by the composition for low refractive index layers can be used.
  • the particles for adjusting the refractive index include fine particles having a particle diameter of 100 nm or less.
  • the high refractive index layer preferably has a refractive index of 1.50 to 2.80.
  • the middle refractive index layer has a lower refractive index than the high refractive index layer, and preferably has a refractive index of 1.50 to 2.00.
  • the film thickness is preferably 10 to 300 nm. The refractive index and the film thickness are appropriately set according to the desired optical characteristics.
  • the antistatic layer is a layer having a function of suppressing the generation of static electricity to prevent the adhesion of dust or preventing external static electricity failure when incorporated in a liquid crystal display or the like.
  • the antistatic layer comprises a cured product of a composition containing an antistatic agent and a binder component.
  • the film thickness of the antistatic layer may be adjusted as appropriate, and is preferably 30 nm to 3 ⁇ m.
  • As the performance of the antistatic layer it is preferable that the surface resistance after forming the optical film is 10 12 ⁇ / ⁇ or less.
  • the surface resistance value can be measured using Hirester HT-210 manufactured by Mitsubishi Yuka Co., Ltd.
  • an antifouling layer For the purpose of preventing dirt on the outermost surface of the optical film, an antifouling layer can be provided on the outermost surface of the optical film opposite to the light-transmitting substrate.
  • the antifouling layer can impart antifouling properties to the optical film and further improve the scratch resistance.
  • the antifouling layer comprises a cured product of the antifouling layer composition containing an antifouling agent and a binder component.
  • the antifouling agent the leveling agents mentioned in the composition for the low refractive index layer can be used.
  • the content of the antifouling agent is preferably 1 to 30% by mass relative to the total mass of the total solid content of the antifouling layer composition.
  • the manufacturing method of the optical film of this invention includes the process of apply
  • the composition for the low refractive index layer may be applied directly on the light transmissive substrate, or may be applied on other layers such as the hard coat layer and the antistatic layer formed on the light transmissive substrate. May be.
  • the coating method may be a conventionally known method, and is not particularly limited. Spin coating method, dip method, spray method, slide coating method, bar coating method, roll coater method, meniscus coater method, flexographic printing method, screen printing Various methods such as a method and a pea coater method can be used.
  • ultraviolet rays For light irradiation, ultraviolet rays, visible light, electron beams, ionizing radiation, etc. are mainly used.
  • ultraviolet curing ultraviolet rays or the like emitted from light such as an ultrahigh pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, a low pressure mercury lamp, a carbon arc, a xenon arc, or a metal halide lamp are used.
  • the irradiation amount of the energy ray source is about 50 to 500 mJ / cm 2 as an integrated exposure amount at an ultraviolet wavelength of 365 nm.
  • the other layer composition is applied before applying the low refractive index layer composition, and the other layers are formed by light irradiation and / or heating. What is necessary is just to form.
  • the polarizing plate of the present invention is a polarizing plate having a polarizing film and two protective films protecting both surfaces of the polarizing film, wherein at least one of the protective films is the optical film of the present invention.
  • the optically transparent substrate of the optical film is adhered to the polarizing film through an adhesive layer made of polyvinyl alcohol, etc., and becomes a protective film for the polarizing film, and is also protected on the other side of the polarizing film.
  • a configuration having a film is preferred.
  • the surface of the other protective film opposite to the polarizing film may have an adhesive layer.
  • the display panel according to the present invention comprises the optical film of the present invention. Moreover, a display panel is obtained also when using similarly the polarizing plate provided with the optical film of the said invention.
  • the display includes a display panel as a viewer side member of the display and a back side member including a driving unit. Taking a liquid crystal display as an example, a display panel means two glass plates (for example, a color filter substrate and an array substrate) in which a liquid crystal material is confined, a polarizing plate, and an optical device having antireflection properties as in the present invention.
  • the back side member is a member made up of a light source called a backlight, a drive circuit that controls the LCD, a circuit that controls the light source, a chassis, and the like.
  • a backlight part including a light guide plate, a diffusion film, and the like, and a polarizing plate, an array substrate, a liquid crystal layer, a color filter substrate, a polarizing plate, and an optical film are arranged in that order. It is a layered product.
  • the back side member is disposed on the light transmissive substrate side of the optical film.
  • the display include LCD, PDP, ELD (organic EL, inorganic EL), CRT, SED (surface electric field display), etc., depending on the difference in the back side member (difference in driving principle for image reproduction, etc.), or
  • a television, a computer monitor, a touch panel, electronic paper, and the like can be given.
  • An LCD which is a typical example of the display, includes a transmissive display and a light source device that irradiates the display from the back.
  • the optical film of the present invention and a polarizing plate provided with the optical film are disposed on the surface of the transmissive display body.
  • a PDP which is another example of the display, includes a front glass substrate and a rear glass substrate disposed so as to be opposed to the front glass substrate with a discharge gas sealed therebetween.
  • the optical film is also provided on the surface of the surface glass substrate or the front plate (glass substrate or film substrate).
  • a light emitter such as zinc sulfide or a diamine substance that emits light when a voltage is applied is vapor-deposited on a glass substrate, and an ELD device that performs display by controlling the voltage applied to the substrate or an electric signal is converted into light. It may be a display such as a CRT that generates a visible image. In this case, the hard coat film is provided on the outermost surface of the ELD device or CRT or the surface of the front plate.
  • hollow silica particles (1) a hollow silica dispersion (average primary particle size 60 nm, isopropanol dispersion (solid content 20% by mass)) manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd. was used.
  • hollow silica particles (2) a hollow silica dispersion (average primary particle size 50 nm, isopropanol dispersion (solid content 20% by mass)) manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd. was used.
  • solid silica particles (1) trade name MIBK-ST (average primary particle size 12 nm, methyl isobutyl ketone dispersion (solid content 30% by mass)) manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. was used.
  • solid silica particles (2) trade name OSCAL (average primary particle size 7 nm, isopropanol dispersion (solid content 20% by mass)) manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd. was used.
  • solid silica particles (3) trade name OSCAL (average primary particle size 17 nm, isopropanol dispersion (solid content 20% by mass)) manufactured by JGC Catalysts & Chemicals Co., Ltd. was used.
  • solid silica particles (4) trade name MIBK-ST-ZL (average primary particle size 88 nm, methyl isobutyl ketone dispersion (solid content 30% by mass)) manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. was used.
  • solid silica particles (5) trade name MIBK-ST-L (average primary particle size 44 nm, methyl isobutyl ketone dispersion (solid content 30% by mass)) manufactured by Nissan Chemical Industries, Ltd. was used. Pentaerythritol triacrylate was used as the binder component (1).
  • binder component (2) trade name UV1700-B manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. was used.
  • Irgacure (Irg) 184 manufactured by Ciba Japan Co., Ltd. was used.
  • leveling agent trade name X-22-164E, which is a leveling agent having an ionizing radiation curable group, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. was used.
  • light-transmitting substrate a TAC substrate manufactured by Fuji Film Co., Ltd., trade name TF80UL (thickness 80 ⁇ m) was used.
  • PETA Pentaerythritol triacrylate
  • MIBK Methyl isobutyl ketone
  • MEK Methyl ethyl ketone
  • IPA Isopropanol
  • PGME Propylene glycol monomethyl ether
  • TAC Triacetyl cellulose
  • Irg184 Irgacure 184 (1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone)
  • curable resin compositions 1 to 4 for the low refractive index layer.
  • Example 1 One side of the TAC substrate (TF80UL) is bar-coated with the above curable resin composition for hard coat layer, dried in a heat oven at a temperature of 70 ° C. for 60 seconds, the solvent in the coating film is evaporated, and a nitrogen atmosphere Below, using a UV irradiation device (light source H bulb) of Fusion UV Systems Japan Co., Ltd., the UV light is irradiated so that the integrated light quantity becomes 200 mJ / cm 2 to cure the coating film and form a hard coat layer. did.
  • a UV irradiation device light source H bulb
  • the low-refractive-index layer curable resin composition 1 was bar-coated on the hard coat layer, and was irradiated with ultraviolet rays in the same manner as the hard-coat layer to form a low-refractive index layer to obtain an optical film.
  • the film thickness of the low refractive index layer was set so that the minimum value of reflectance measured using a spectrophotometer (UV-3100PC) manufactured by Shimadzu Corporation was around 550 nm.
  • Example 1 the optical film was prepared in the same manner as in Example 1 except that the curable resin composition for low refractive index layer 1 was replaced with the curable resin composition for low refractive index layer shown in Table 1 below. Obtained. However, in Comparative Example 2, the dispersion average particle diameter of the solid silica particles exceeded half the film thickness of the low refractive index layer. In Comparative Example 3, the average particle size ratio of the hollow silica and the solid silica is small and the scratch resistance is inferior. In Comparative Example 4, the solid silica is not unevenly distributed in the vicinity of the surface layer, and becomes uniform in the film.
  • Comparative Example 5 the particles were solid silica, and the film was hard but fragile, resulting in poor adhesion.
  • the film thicknesses of the low refractive index layers of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 were all about 100 nm when calculated from the reflectance and wavelength of the portion where the reflectance measured by the spectrophotometer was minimized. It was.
  • Example 1 From Table 1, in Example, the minimum reflectance was low, and in addition to good scratch resistance and hardness, good results were also obtained for adhesion. Further, the maximum height Ry was low, and the ratio of solid particles occupying the interface was also high. From the cross-sectional photograph of the low refractive index layer of Example 2 in FIG. 6 and FIG. 7 of its schematic view, the solid particles are in the range of 100 nm in the range of the cross section in the layer plane direction of 500 nm except for the portions where the hollow particles are in contact. Can be seen. However, in Comparative Examples 1 to 52, the scratch resistance was insufficient and the hardness was low. In Comparative Example 5, the adhesion was further reduced.
  • Optical film 10 Light transmissive substrate 20 Low refractive index layer 21 Region 30 Hard coat layer 40 Interface 50 opposite to the light transmissive substrate of the low refractive index layer Hollow particles 60 Hollow particles Contacting portion 70 Solid particle 80 Depth 90 of dispersed particle size of solid particle 90 Portion where solid particle does not occupy interface 100 Interface 110 of low refractive index layer on light transmitting substrate side High refraction Index layer 120 Middle refractive index layer 130 Antistatic layer 140 Antifouling layer 150 Range occupied by solid particles at the interface other than the portion where the hollow particles are in contact

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

高い反射防止性を有しながらも、硬度及び耐擦傷性に優れた低屈折率層を備えた低コストな光学フィルムを提供すること。 光透過性基材の一面側に、膜厚dの低屈折率層を備える光学フィルムであって、当該低屈折率層は、平均1次粒径が10~100nmの中空粒子及び分散平均粒径が1~20nm、且つ、当該膜厚dの半分以下である中実粒子を含み、当該低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域において、少なくとも1個の当該中空粒子が、当該低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて当該低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接しており、当該中実粒子が、当該中空粒子の接している部分以外の当該界面の50%以上の範囲を占め、且つ、当該界面から膜厚方向の当該中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに、偏在していることを特徴とする、光学フィルム及びそれを備えた偏光板、ディスプレイパネル、ディスプレイ。

Description

光学フィルム及びディスプレイパネル
 本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、プラズマディスプレイ(PDP)、有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)、電子ペーパー端末等のディスプレイ(画像表示装置)の前面に設置される光学フィルム、当該光学フィルムを備えた偏光板、当該光学フィルム又は偏光板を備えたディスプレイパネル、及び、当該光学フィルム、当該偏光板又は当該ディスプレイパネルを備えたディスプレイに関する。
 例えば、テレビ、パソコン、携帯電話、GPS(グローバル ポジショニング システム)、カーナビゲーション、ペンタブレット、CAD(コンピュータ支援設計)、小型ゲーム機、ポータブルオーディオ等のディスプレイの画像表示面は、蛍光灯や太陽光等の外部光源から照射された光線による反射を少なくし、その視認性を高めることが求められる。このため、従来から、透明な物体の表面を屈折率の低い透明皮膜(低屈折率層)で被覆することにより反射性が小さくなるという現象を利用した反射防止膜をディスプレイの表示面に設けることにより、表示面の反射性を低減させて視認性を向上させることが行われている。
 このような低屈折率化のために、屈折率が1である空気を低屈折率層内部に含有させる方法があり、例えば、特許文献1では、粒子内部が多孔質又は空洞である中空粒子を用いて屈折率層の低屈折率化を図っている。
 また、このような中空粒子を含む低屈折率層は、中空粒子が低屈折率化には有効であるが、中空粒子が多孔質又は空洞の内部を有するため硬度が低く、低屈折率層自体の硬度及び耐擦傷性が低いという問題があった。特に硬度や耐擦傷性が低いと、表面に尖ったものが接触した際に傷が生じ易く、傷が生じてしまうと反射防止膜の視認性の低下や外観の劣化につながる。
 特許文献1では、この問題に対して、内部が多孔質でも空洞でもなく、中空粒子よりも硬度に優れた中実粒子を用い、さらに中空粒子と中実粒子の表面を類似の構造を有する架橋形成基で修飾することにより、架橋された中空粒子と中実粒子とが低屈折率層内で均一、且つ、密に充填し、架橋することにより低屈折率層(反射防止積層体)の耐擦傷性を向上させ得ることを提案している。
 しかし、特許文献1のような反射防止積層体は、良好な反射防止性は得られるが、中空粒子と中実粒子が低屈折率層内において均一、且つ、密に充填するため、中実粒子の使用量が多くなってしまい、コストの増大や、密着性の低下などの問題があった。
 また、さらに、高い反射防止性を有しながらも、硬度及び耐擦傷性に優れた光学フィルム(反射防止積層体)が要求されている。
特開2008-107792号公報
 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、高い反射防止性を有しながらも、硬度及び耐擦傷性に優れ、密着性にも優れた低屈折率層を備えた低コストな光学フィルム、当該光学フィルムを用いた偏光板及びディスプレイパネル、並びに、当該光学フィルム偏光板又はディスプレイパネルを用いたディスプレイを提供することを目的とする。
 本発明者らが鋭意検討した結果、低屈折率層の基材とは反対側の界面(空気界面側)の一定範囲を中実粒子が占めることにより、少ない中実粒子の含有量で優れた硬度及び耐擦傷性が得られ、また、中空粒子も当該界面及び低屈折率層内部に存在することにより、低屈折率層の屈折率が低減し、高い反射防止性を有する低コストな光学フィルムが得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 すなわち、上記問題点を解決する本発明に係る光学フィルムは、光透過性基材の一面側に、膜厚dの低屈折率層を備える光学フィルムであって、
 当該低屈折率層は、平均1次粒径が10~100nmの中空粒子及び分散平均粒径が1~20nm、且つ、当該膜厚dの半分以下である中実粒子を含み、
 当該低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域において、少なくとも1個の当該中空粒子が、当該低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて当該低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接しており、
 当該中実粒子が、当該中空粒子の接している部分以外の当該界面の50%以上の範囲を占め、且つ、当該界面から膜厚方向の当該中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに、偏在していることを特徴とする。
 中空粒子が硬化した樹脂に被覆されて界面に接して存在していることにより、低屈折率層の良好な耐擦傷性を確保しつつ、中空粒子の含有する空気により低屈折率層の反射率が低減される。
 また、中実粒子の分散平均粒径が膜厚dの半分以下であることにより、低屈折率層の耐擦傷性を高める。そして、中空粒子が接している部分以外の当該界面において、中実粒子が50%以上の範囲を占め、且つ、中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに偏在していることにより、少ない中実粒子の含有量で低屈折率層の耐擦傷性を効率的に向上させることができる。
 なお、中空粒子とは、外殻層に囲まれた内部が多孔質又は空洞であり、粒子内部に空気を含む粒子である。
 中実粒子とは、内部が多孔質でも空洞でもない粒子である。
 分散平均粒径とは、凝集していない粒子の場合はその1次粒径の平均を意味し、粒子の凝集体の場合にはその凝集体の粒径の平均(平均2次粒径)を意味する。
 そして、上記粒子の平均粒径とは、硬化膜の断面の透過型電子顕微鏡(TEM)写真により観察される粒子20個の平均値を意味する。平均1次粒径とは、このように観察された粒子が凝集して連なっているような場合であっても、その凝集体の粒径ではなく、粒子1個1個の平均粒径のことを意味する。つまり、本発明の平均1次粒径、分散平均粒径とも、断面TEM観察の結果、観察された粒子の粒径を測定して得られる値になる。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、前記偏在している中実粒子の割合が、前記領域に存在する中実粒子の全量の40~100%であることが、効率的に低屈折率層の耐擦傷性を高められる点から好ましい。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、前記中空粒子の平均1次粒径と前記中実粒子の分散平均粒径の比(平均1次粒径/分散平均粒径)が2.0以上であることが、低屈折率層の界面の耐擦傷性を向上させ易い点から好ましい。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、前記低屈折率層の前記界面のJIS B 0601-1998に規定する最大高さRyが0.050μm以下であることが、良好な耐擦傷性が得られる点から好ましい。
 本発明に係る光学フィルムの好適な実施形態においては、前記光透過性基材と前記低屈折率層との間に、さらに、ハードコート層、高屈折率層、中屈折率層、帯電防止層及び防眩層からなる群より選ばれる1種以上の層が設けられている層構成とすることも可能である。
 本発明に係る光学フィルムの好適な実施形態においては、前記低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に、さらに防汚層が設けられている層構成とすることも可能である。
 本発明に係る偏光板は、上記本発明の光学フィルムを備えることを特徴とする。
 また、本発明に係るディスプレイパネルは、上記本発明の光学フィルム又は偏光板を含むことを特徴とする。
 また、本発明に係るディスプレイは、背面側部材の視聴者側に、上記本発明の光学フィルム、偏光板又はディスプレイパネルを備えることを特徴とする。
 少なくとも一部の中空粒子が硬化した樹脂に被覆されて低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接して存在していることにより、低屈折率層の良好な耐擦傷性を確保しつつ、中空粒子の含有する空気により低屈折率層の反射率が低減される。また、中実粒子の分散平均粒径が膜厚dの半分以下で、中空粒子が存在している部分以外の当該界面において、中実粒子が50%以上の範囲を占め、且つ、中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに偏在していることにより、少ない中実粒子の含有量で低屈折率層の耐擦傷性を効率的に向上させることができる。これらを総合することにより、高い反射防止性を有しながらも、硬度及び耐擦傷性に優れ、密着性にも優れた低屈折率層を備えた低コストな光学フィルムが得られる。
図1は、本発明に係る光学フィルムの層構成の一例を示した模式図である。 図2は、本発明に係る光学フィルムの低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域における粒子の分布の一例を示した模式図である。 図3は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。 図4は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。 図5は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。 図6は、実施例2の光学フィルムの膜厚方向の断面のTEM写真である。 図7は、図6の写真の低屈折率層における粒子の分布の様子を模式的に示した図である。
 以下、本発明に係る光学フィルム、偏光板、ディスプレイパネル及びディスプレイについて説明する。
 本発明において、(メタ)アクリレートは、アクリレート及び/又はメタクリレートを表す。
 また、本発明の光には、可視及び非可視領域の波長の電磁波だけでなく、電子線のような粒子線、及び、電磁波と粒子線を総称する放射線又は電離放射線が含まれる。
 本発明において、「ハードコート層」とは、JIS K5600-5-4(1999)に規定する鉛筆硬度試験(4.9N荷重)で、「H」以上の硬度を示すものをいう。
 なお、フィルムとシートのJIS-K6900での定義では、シートとは薄く一般にその厚さが長さと幅の割りには小さい平らな製品をいい、フィルムとは長さ及び幅に比べて厚さが極めて小さく、最大厚さが任意に限定されている薄い平らな製品で、通例、ロールの形で供給されるものをいう。従って、シートの中でも厚さの特に薄いものがフィルムであるといえるが、シートとフィルムの境界は定かではなく、明確に区別しにくいので、本発明では、厚みの厚いもの、および薄いものの両方の意味を含めて、「フィルム」と定義する。
 本発明において樹脂とは、モノマーやオリゴマーの他、ポリマーを含む概念であり、硬化後にHC層やその他の機能層のマトリクスとなる成分を意味する。
 本発明において、分子量とは、分子量分布を有する場合には、THF溶剤におけるゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定したポリスチレン換算値である重量平均分子量を意味し、分子量分布を有しない場合には、化合物そのものの分子量を意味する。
 本発明において、粒子の平均粒径とは、硬化膜の断面の透過型電子顕微鏡(TEM)写真により観察される粒子20個の平均値を意味する。平均1次粒径も、分散平均粒径もこの定義に従う。
 以下、本発明に係る光学フィルム及びその製造方法について説明する。
 (光学フィルム)
 本発明に係る光学フィルムは、光透過性基材の一面側に、膜厚dの低屈折率層を備える光学フィルムであって、
 当該低屈折率層は、平均1次粒径が10~100nmの中空粒子及び分散平均粒径が1~20nm、且つ、当該膜厚dの半分以下である中実粒子を含み、
 当該低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域において、少なくとも1個の当該中空粒子が、当該低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて当該低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接しており、
 当該中実粒子が、当該中空粒子の接している部分以外の当該界面の50%以上の範囲を占め、且つ、当該界面から膜厚方向の当該中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに、偏在していることを特徴とする。
 図1は、本発明に係る光学フィルムの層構成の一例を示した模式図である。
 光透過性基材10の一面側に、光透過性基材側から順に、ハードコート層30及び低屈折率層20が設けられている。
 図2は、本発明に係る光学フィルムの低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域における粒子の分布の一例を示したTEM断面観察写真の模式図である。
 低屈折率層の領域21では、少なくとも1個の中空粒子50が低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて界面40に接している。ここで、「樹脂に被覆されて界面に接している」とは、中空粒子が、極めて薄い樹脂層を介して空気界面と接触していることを意味する。
 また、中実粒子70は、中空粒子50が接している部分60以外の界面40の50%以上の範囲を占め、且つ、界面40から膜厚方向において、中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さ(符号80)に偏在している。「中空粒子50が接している部分60」とは、TEM断面観察を実施した時に、幅方向500nmに延びる直線上の領域において、空気界面に接している各中空粒子50が占める部分が投影された領域から、空気界面に接している中空粒子50と空気界面に接している中実粒子70が重なり合っている部分が投影された領域を差し引くことによって残った領域を意味する。
 図2において具体的には、「500nm-(部分60×3)」の界面を意味する。この例では、全て同じ粒径であった場合を示している。観察断面における粒径は、その時に断面に見えている粒子の直径にすぎず、平均粒径とは異なる。
 なお、説明の簡略化のために、図2において膜厚方向と層平面方向の縮尺を変えて模式的に示してある。
 中空粒子が硬化した樹脂に被覆されて低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面(以下、特に断らない限り、界面は低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面を指すものとする。)に接して存在していることにより、硬化した樹脂に被覆されずに界面から中空粒子が突出している場合に比べて、良好な耐擦傷性を確保しつつ、中空粒子の含有する空気により低屈折率層の反射率が低減される。
 また、中空粒子が接している部分以外の界面において、中実粒子が接している部分が50%以上の範囲を占め、且つ、中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに偏在していることにより、少ない中実粒子の含有量で低屈折率層の耐擦傷性を効率的に向上させることができる。
 なお、この中実粒子が占める範囲は、分散平均粒径2個分までの深さ(例えば、図2では符号80で示される深さ)の面積における範囲ではなく、中空粒子が接している部分以外の空気界面における占有範囲(例えば、図2では、「500nm-(部分60×3)-(部分90×2)」)である。
 すなわち「中実粒子が接している部分」とは、TEM断面観察を実施した時に、幅方向500nmに延びる直線上の領域において、空気界面に接している中実粒子70が占める部分が投影された領域から、空気界面に接している中空粒子50と空気界面に接している中実粒子70が重なり合っている部分が投影された領域を差し引くことによって残った領域を意味する。
 また、上記「部分90」とは、中空粒子も中実粒子もどちらも存在しない界面における樹脂部分である。
 そして、中実粒子はこの範囲を占め、且つ、分散平均粒径2個分の深さ80までに偏在していれば良く、図2に示すように深さ80よりも光透過性基材側の界面100側に中実粒子が存在していても良い。
 同様に、中空粒子も界面に少なくとも1個が硬化した樹脂に被覆されて接していれば良く、図2に示すように領域21の中実粒子70の占めている部分以外では均一に分散していても良い。
 また、本発明においては、このような粒子の分布を有する領域が低屈折率層において少なくとも1つ存在すれば良い。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、前記偏在している中実粒子の割合が、前記領域に存在する中実粒子の全量の40~100%であることが好ましい。この範囲であれば少ない中実粒子の使用量で効率的に低屈折率層の耐擦傷性を高められる。さらに、前記偏在している中実粒子の割合が、前記領域に存在する中実粒子の全量の60~100%であることが好ましい。
 例えば、図2では、偏在している中実粒子の割合は、分散平均粒径2個分までの深さに12個、光透過性基材側の界面付近に7個存在していることから、12/(12+7)×100=63%となる。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、前記低屈折率層の前記界面のJIS B 0601-1998に規定する最大高さRyが0.050μm以下であることが、良好な耐擦傷性が得られる点から好ましい。
 低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面をスチールウール等で引っ掻かれ、擦れるとき、当該界面の上記最大高さRzが0.050μmよりも大きいと、スチールウールのような引っ掻いたものがその凹凸に引っ掛かり、界面の傷となり易い。
 これに対して、上記のように最大高さRzを0.050μm以下とすることで、スチールウール等が引っ掛かり難くなり、界面に傷が生じ難くなる。
 最大高さRyは、小さければ小さいほど耐擦傷性や光学特性に有効であり、0.050μm以下であることが好ましく、0.010μm以下であることがより好ましく、その最小値は0.005μm程度が好ましい。
 なお、JIS B 0601-1998にあるように、Ryを求める場合には、傷とみなされるような並外れて高い山及び低い谷がない部分から上記領域を選択する。
 以下、本発明に係る光学フィルムの必須の構成要素である光透過性基材及び低屈折率層並びに必要に応じ適宜設けることができるその他の層について説明する。
 (光透過性基材)
 本発明の光透過性基材は、光学積層体の光透過性基材として用い得る物性を満たすものであれば特に限定されることはなく、従来公知のハードコートフィルムや光学フィルムに用いられているトリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)又はシクロオレフィンポリマー等を適宜選択して用いることができる。
 可視光域380~780nmにおける光透過性基材の平均光透過率は50%以上が好ましく、より好ましくは70%以上、特に好ましくは85%以上である。なお、光透過率の測定は、紫外可視分光光度計(例えば、(株)島津製作所製のUV-3100PC)を用い、室温、大気中で測定した値を用いる。
 また、光透過性基材にけん化処理やプライマー層を設ける等の表面処理が施されていても良い。また、帯電防止剤等の添加剤が添加されていても良い。
 光透過性基材の厚さは特に限定されず、通常30~200μm程度であり、好ましくは40~200μmである。
 (低屈折率層)
 低屈折率層は、少なくとも中空粒子、中実粒子及びバインダー成分を含む低屈折率層用硬化性樹脂組成物(以下、単に「低屈折率層用組成物」ともいうことがある。)の硬化物からなる層である。低屈折率層は、光学フィルムの当該低屈折率層よりも光透過性基材側に隣接するハードコート層や高屈折率層等の層よりも屈折率が低く、この隣接する層との屈折率差により光学フィルムの表面反射を低減するはたらきを有する。
 低屈折率層の屈折率は、光学フィルムの要求される性能や光透過性基材側に隣接する層の屈折率に応じて適宜調節すれば良い。例えば、低屈折率層の屈折率は、1.45以下であることが好ましい。
 低屈折率層の膜厚d(nm)は、要求される性能に応じて適宜調節すれば良く、下記式(I)を満たすものであることが好ましい。
 d=mλ/(4n)・・・(I)
 (上記式(I)中、nは低屈折率層の屈折率を表し、mは正の奇数を表し、λは波長である。)
 式(I)において、mは、1であることが好ましく、λは、480~580nmであることが好ましい。λが上記範囲の場合に、膜厚は80~120nmであることが好ましい。
 低屈折率層における中空粒子及び中実粒子の分布は、上述した通りなので、ここでの説明は省略する。
 以下、硬化して低屈折率層となる低屈折率層用組成物の必須成分である中空粒子、中実粒子及びバインダー成分、並びに、必要に応じて適宜含まれていても良いその他の成分について説明する。
 (中空粒子)
 中空粒子は、外殻層を有し、外殻層に囲まれた内部が多孔質組織又は空洞である粒子である。この外殻層の厚さは、1~30nmであり、好ましくは2~20nmである。当該多孔質組織及び空洞には屈折率が1である空気が含まれており、中空粒子を低屈折率層に含有させることにより、低屈折率層の屈折率を低減することができる。
 中空粒子の空隙率は、10~80%である。また、この中空粒子は、図6のようなTEM断面観察により、外殻部分が低屈折率層用組成物よりも濃い黒い濃度に観察できる。外殻層の黒い部分とは異なる内部が空洞部分である。本発明における平均1次粒径は、例えば、この外殻層で囲まれた部分の、最大径を20個測定した平均値である。
 中空粒子としては、従来公知の反射防止フィルムに用いられている中空粒子を用いることができる。例えば、特許文献1に記載の金属酸化物、金属窒化物、金属硫化物及び金属フッ化物等の無機系中空粒子、中空ポリマー粒子等の有機系の粒子を使用することができる。生産性や強度等の点から無機系粒子であることが好ましい。さらに好ましくは、屈折率が1.20~1.40と低い中空シリカ粒子であることが低屈折率層の屈折率低減の点から好ましい。
 本発明で用いる中空粒子は、低屈折率層用組成物の硬化物である低屈折率層において、平均1次粒径が10~100nmである。中空粒子の平均1次粒径が10nm未満であると、後述する中実粒子が上述したような界面における分布を形成し難くなる。また、中空粒子の平均1次粒径が100nmを超えると界面の凹凸が大きくなり、耐擦傷性が低下する。
 本発明において、中空粒子の平均1次粒径は10~100nmである。
 また、中空粒子の平均1次粒径は後述する中実粒子の分散平均粒径よりも大きいことが、上述したような界面における分布を形成し易くなる点から好ましい。具体的には、中空粒子の平均1次粒径が30~100nm、且つ、後述する中実粒子の分散平均粒径が5~20nmであることが好ましい。
 中空粒子の含有量は、低屈折率層の厚さや要求される耐擦傷性等に応じて適宜調節すれば良い。中空粒子の含有量は、例えば、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、20~80質量%であることが好ましく、30~70質量%であることがより好ましい。
 (中実粒子)
 本発明において、中実粒子は粒子内部が多孔質でもなく空洞でもない粒子をいう。空隙を有しないため中空粒子に比べ、外部から粒子にかかる圧力(外圧)で潰れにくく、耐圧性に優れる。そのため、当該中実粒子を低屈折率層に含有させることにより、低屈折率層の硬度及び耐擦傷性を向上しやすくなる。
 中実粒子の場合、上記した中空粒子とは異なって、図6のような断面TEM観察した折、粒子になんらかの孔や空洞は観察できない粒子である。空洞などが存在しないため、屈折率は、中空粒子よりも高く、1.42~1.46である。又、粒子は、非結晶状態であっても、結晶状態であってもよい。
 中実粒子としては、従来公知の反射防止フィルムやハードコートフィルム等に用いられている中実粒子を用いることができる。例えば、特許文献1に記載の金属酸化物、金属窒化物、金属硫化物及び金属フッ化物等の無機系中実粒子を用いることができる。
 本発明で用いる中実粒子は、低屈折率層用組成物の硬化物である低屈折率層において、分散平均粒径が、1~20nm、且つ、低屈折率層の膜厚dの半分以下であればよい。したがって、凝集していない1次粒径が1~20nmの中実粒子であっても良いし、凝集したものであってもその凝集体の粒径が1~20nmであれば良い。
 中実粒子の分散平均粒径が1nm以上であれば硬度や耐擦傷性の向上に寄与し得る。中実粒子の分散平均粒径が20nmよりも大きくなると、中実粒子が上述したような界面における分布を形成し難くなるため、20nm以下とする。また、中実粒子の分散平均粒径が低屈折率層の膜厚の半分を超えると、界面の平滑性が低くなり、低屈折率層の耐擦傷性が低下してしまう。
 中実粒子の分散平均粒径は5~20nmであることが好ましい。
 中実シリカ粒子の市販品としては、例えば、日産化学工業(株)製の商品名MIBK-ST(平均1次粒径12nm)及びMIBK-ST-ZL(平均1次粒径88nm)並びに日揮触媒化成工業(株)製の商品名OSCALシリーズ(平均1次粒径7~100nm)等が挙げられる。
 本発明に係る光学フィルムにおいては、中空粒子の平均1次粒径と中実粒子の分散平均粒径の比(平均1次粒径/分散平均粒径)が2.0以上であることが、低屈折率層の界面の耐擦傷性を向上させ易い点から好ましい。この範囲であることにより、中実粒子が、上述したような界面における分布をより形成し易くなる。これは、中空粒子同士の間を中実粒子が通りぬけやすくなるためであると推察している。
 当該比は、下限値が2.5以上であることが好ましい。
 中実粒子の含有量は、低屈折率層の厚さや要求される耐擦傷性等に応じて適宜調節すれば良い。中実粒子の含有量は、例えば、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、1~30質量%であることが好ましく、5~20質量%であることがより好ましい。また、中実粒子の含有量が、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、5~20質量%であり、且つ、中空粒子の含有量が、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、30~70質量%であることが、上述したような界面における分布を形成し易くなる点から好ましい。
 (粒子の表面処理)
 上記中空粒子及び中実粒子は、その粒子表面をカップリング剤等の架橋形成可能な光硬化性基を有する有機基で被覆されていることが好ましい。この光硬化性基により、当該中空粒子及び中実粒子が、同種又は異種の粒子間及び後述するバインダー成分との間で架橋形成可能となり、低屈折率層の耐擦傷性が向上する。また、当該有機基で粒子表面を被覆されていることにより、粒子同士の凝集が抑制され、大き過ぎる凝集体による界面での凹凸が生じ難くなり、界面の平滑性を確保することができる。
 架橋形成可能な光硬化性基としては、好ましくは電離放射線硬化性不飽和基である。その具体例としては、(メタ)アクリロイル基、ビニル基、アリル基等のエチレン性不飽和結合及びエポキシ基等が挙げられる。
 用いるカップリング剤としては、対象物に架橋形成基を導入するために用いられる従来公知のカップリング剤を用いて良く、例えば、3‐(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3‐(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3‐(メタ)アクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3‐(メタ)アクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、2‐(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、2‐(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等を挙げることができる。
 その他、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン及び2-(パーフルオロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等の含フッ素系のカップリング剤を用いて中実粒子を被覆することにより、低屈折率層の屈折率をより低減し易くなり、且つ、当該被覆された中実粒子が上述したような界面における分布を形成し易くなるという利点がある。
 中空粒子及び中実粒子の架橋形成基による被覆方法は従来公知の方法を用いることができる。例えば、特許文献1の表面修飾中空シリカ微粒子Aの調製方法を用いることができる。
 また、中実粒子の場合は、特開2009-108123号公報記載のシリカ微粒子が鎖状に連結し、当該連結したシリカ微粒子がシランカップリング剤で表面処理された粒子(反応性異型シリカ微粒子)も用いることができる。
 このような反応性中実シリカ粒子の市販品としては、例えば、日揮触媒化成(株)製の商品名DP1039SIV(平均1次粒径20nm、平均連結数3.5個、平均2次粒径55nm、光硬化性基はメタクリロイル基)が挙げられる。
 (バインダー成分)
 バインダー成分は、光硬化性基を有し、光照射により硬化して低屈折率層のマトリクスとなる成分である。光硬化性基は上記粒子の表面処理において挙げたものであれば良い。
 低屈折率層用組成物に含まれるバインダー成分は特に限定されず、従来公知の反射防止フィルムやハードコートフィルムのバインダー成分を用いることができる。バインダー成分は1種単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。
 バインダー成分としては、例えば、1分子中に光硬化性基を2個以上有する多官能モノマーが挙げられる。多官能モノマーとしては、例えば、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンヘキサ(メタ)アクリレート及びポリエステルトリアクリレート並びにこれらの変性体が挙げられる。
 なお、変性体としては、EO(エチレンオキサイド)変性体、PO(プロピレンオキサイド)変性体、CL(カプロラクトン)変性体及びイソシアヌル酸変性体等が挙げられる。
 上記多官能モノマーにおいて、硬化反応性の点から、光硬化性基はメタクリロイル基よりもアクリロイル基が好ましい。
 多官能モノマーとしては、特にペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(DPHA)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(PETTA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(DPPA)、イソシアヌル酸EO変性トリアクリレート及びポリエステルトリアクリレート等が好ましく用いられる。
 上記多官能モノマー以外にも、ポリマー類も適宜用いられる。例えば、特開2008-165040号公報記載のポリアルキレンオキシド鎖含有ポリマー(A)等を用いることができる。また、単官能モノマーも適宜用いることができる。
 この他、低屈折率層の屈折率を低減するために、フッ素含有バインダー成分が好適に用いられる。
 フッ素含有バインダーとしては、例えば、シリコーン含有フッ化ビニリデン共重合体が挙げられる。このシリコーン含有フッ化ビニリデン共重合体は、具体的には、フッ化ビニリデンと、ヘキサフルオロプロピレンとを含有するモノマー組成物を原料とした共重合により得られるもので、フッ素含有割合が60~70%であるフッ素含有共重合体100部と、エチレン性不飽和基を有する重合性化合物80~150部とからなるものである。
 シリコーン含有フッ化ビニリデン共重合体は、モノマー組成物における各成分の割合が、フッ化ビニリデンが30~90%、好ましくは40~80%、特に好ましくは40~70%であり、ヘキサフルオロプロピレンが5~50%、好ましくは10~50%、特に好ましくは15~45%である。このモノマー組成物は、さらにテトラフルオロエチレンを0~40%、好ましくは0~35%、特に好ましくは10~30%含有するものであってもよい。
 シリコーン含有フッ化ビニリデン共重合体は、他の共重合体成分が、例えば、20%以下、好ましくは10%以下の範囲で含有されたものであってもよく、このような他の共重合成分の具体例として、フルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン、1,2-ジクロロ-1,2-ジフルオロエチレン、2-ブロモ-3,3,3-トリフルオロエチレン、3-ブロモ-3,3-ジフルオロプロピレン、3,3,3-トリフルオロプロピレン、1,1,2-トリクロロ-3,3,3-トリフルオロプロピレン及びα-トリフルオロメタクリル酸等のフッ素原子を有する重合性モノマーを例示することができる。
 以上のようなモノマー組成物から得られるフッ素含有共重合体のフッ素含有割合は、好ましくは、62~70%、特に好ましくは64~68%である。フッ素含有割合が、このような60~70%であることにより、フッ素含有重合体は、溶剤に対して良好な溶解性を有する。そして、低屈折率層用組成物は、このようなフッ素含有重合体を成分として含有することにより、光透過性基材に対して優れた密着性を有し、高い透明性と低い屈折率を有すると共に低屈折率層の耐擦傷性を高めることができる。
 このフッ素含有共重合体は、その分子量が5,000~200,000であることが好ましく、10,000~100,000であることがより好ましい。この範囲であることにより低屈折率層用組成物の塗布性が良好となる。フッ素含有共重合体は、それ自体の屈折率が1.45以下、特に1.42以下、更に1.40以下であるものが好ましい。
 バインダー成分の含有量は、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、10~70質量%であることが好ましく、20~60質量%であることがより好ましい。
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物のその他の成分)
 低屈折率層用組成物には、上記中空粒子、中実粒子及びバインダー成分の他、必要に応じて適宜、溶剤、重合開始剤、レベリング剤、帯電防止剤及び抗菌剤等が含まれていても良い。以下、低屈折率層用組成物に含まれていても良いその他の成分について説明する。
 (溶剤)
 バインダー成分を比較的多量に用いる場合には、バインダー成分中のモノマー及び/又はオリゴマーが、液状媒体としても機能し得るので、溶剤を用いなくても低屈折率層用組成物を調製できる場合がある。したがって、適宜、固形分を溶解又は分散し、濃度を調整して、塗布性に優れた低屈折率層用組成物を調製するために溶剤を用いれば良い。
 溶剤は、特に限定されず、種々の有機溶剤、例えば、イソプロピルアルコール、メタノール及びエタノール等のアルコール類、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン及びシクロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル及び酢酸ブチル等のエステル類、ハロゲン化炭化水素、トルエン及びキシレン等の芳香族炭化水素並びにこれらの混合溶剤を用いることができる。
 上記溶剤は1種単独で用いても良いし、2種以上を混合して用いても良い。
 上記溶剤の中でも、ケトン系の有機溶剤を用いるのが好ましい。ケトン系溶剤を用いて低屈折率層用組成物を調製すると、光透過性基材表面に容易に薄く均一に塗布しやすくなり、且つ、塗布後において溶剤の蒸発速度が適度で乾燥むらを起こし難いので、均一な厚さの大面積塗膜を容易に得やすくなる利点がある。
 その他、ケトン系溶剤は上記中実粒子と親和性が良く、溶剤の乾燥過程において中実粒子が溶剤とともに界面側に移動するため、上述したような界面における中実粒子の分布を形成し易くなる利点がある。
 ケトン系溶剤としては、1種単独で用いても良いし、2種以上のケトン系溶剤を組み合わせて用いても良い。また、ケトン系溶剤とケトン系以外の溶剤を組み合わせて用いても良い。この異なる種類の溶剤を併用する場合、ケトン系溶剤は、溶剤全体の70質量%以上、特に80質量%以上含まれることが好ましい。
 本発明においては、上述したような界面における中実粒子の分布を得やすくする点及び界面の平滑性を高める点から、低屈折率層用組成物の固形分濃度(組成物の全質量に対する全固形分の合計質量の割合)は0.1~30質量%であることが好ましく、より好ましくは1~10質量%である。
 ただし、用いる溶剤によっては、乾燥速度が速すぎると中実粒子の移動時間が短くなり、上述の分布を形成しにくくなるため、溶剤組成等、適宜調整し事前に確認しておくことが好ましい。
 (重合開始剤)
 バインダー成分や光硬化性基を有する表面処理された中空粒子及び中実粒子の架橋反応の促進等のために、必要に応じてラジカル及びカチオン重合開始剤等を適宜選択して用いても良い。これらの重合開始剤は、光照射及び/又は加熱により分解されて、ラジカルもしくはカチオンを発生してラジカル重合とカチオン重合を進行させるものである。例えば、ラジカル重合開始剤としては、チバ・ジャパン(株)製の商品名イルガキュア184(1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン)が挙げられる。
 重合開始剤を用いる場合、その含有量は、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して1~10質量%で用いることが好ましい。
 (帯電防止剤)
 帯電防止剤としては、従来公知の帯電防止剤を用いることができ、例えば、第4級アンモニウム塩等のカチオン性帯電防止剤や、スズドープ酸化インジウム(ITO)等の微粒子を用いることができる。
 帯電防止剤を用いる場合、その含有量は、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して1~30質量%であることが好ましい。
 (レベリング剤)
 本発明の低屈折率層用組成物には、滑り性、防汚性及び耐擦傷性を付与する目的で、従来公知のレベリング剤(防汚染剤)が含まれていても良い。
 レベリング剤としては、従来公知のハードコート層や防汚層に用いられているフッ素系又はシリコーン系等のレベリング剤を用いることができる。また、フッ素系及びシリコーン系の両方を含む共重合体であっても良い。
 レベリング剤の市販品としては、例えば、DIC(株)製のメガファックシリーズ(商品名MCF350-5)等の電離放射線硬化性基を有しないレベリング剤、信越化学工業(株)製の商品名X22-163A及びX22-164E等の電離放射線硬化性基を有するレベリング剤を挙げることができる。
 レベリング剤を用いる場合、その含有量は、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して0.1~10質量%で用いることが好ましい。
 (抗菌剤)
 抗菌剤としては、一般に市販されている工業用抗菌剤が使用できる。工業用抗菌剤には有機系抗菌剤と無機系抗菌剤があり、どちらを用いても良い。
 無機系抗菌剤としては、例えば、東亞合成(株)製の商品名ノバロンAG330、AG020、AG300及びAG1100等が挙げられる。
 有機系抗菌剤としては、例えば、新中村化学工業(株)製の商品名NKエコノマーADP-51、ADP-33、AL、AL-4G、AL-8G、AL-12G、ML、ML-4G、ML-8G及びML-12G並びに日華化学(株)製の商品名BZBEHS(X8129)、BZBEHP(X8128)及びAL00GT等が挙げられる。
 抗菌剤を用いる場合、その含有量は、低屈折率層用組成物の全固形分の合計質量に対して、0.001~10質量%であることが好ましい。
 (その他の層)
 本発明に係る光学フィルムの好適な実施形態においては、光透過性基材と低屈折率層との間に、さらに、ハードコート層、高屈折率層、中屈折率層、帯電防止層及び防眩層からなる群より選ばれる1種以上の層が設けられている層構成とすることも可能である。
 また、本発明に係る光学フィルムの他の好適な実施形態においては、前記低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に、さらに防汚層が設けられている層構成とすることも可能である。
 このような層構成とすることにより、本発明に係る光学フィルムに硬度や帯電防止性、防眩性及び防汚性の付与並びに本発明に係る光学フィルムの反射防止性の向上が可能となる。
 図3は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。
 光透過性基材10の一面側に、光透過性基材側から順に、高屈折率層110及び低屈折率層20が設けられている。
 図4は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。
 光透過性基材10の一面側に、光透過性基材側から順に、中屈折率層120、高屈折率層110及び低屈折率層20が設けられている。
 図5は、本発明に係る光学フィルムの層構成の他の一例を示した模式図である。
 光透過性基材10の一面側に、光透過性基材側から順に、帯電防止層130、ハードコート層30、低屈折率層20及び防汚層140が設けられている。
 以下、必要に応じて設けることができるハードコート層、高屈折率層、中屈折率層、帯電防止層及び防汚層等のその他の層について説明する。
 (ハードコート層)
 ハードコート層は、JIS K5600-5-4(1999)に規定する鉛筆硬度試験(4.9N荷重)で、「H」以上の硬度を示す層であって、本発明に係る光学フィルムの硬度を高めるはたらきを有する。
 ハードコート層は、従来公知のハードコート層を用いて良く、バインダー成分のみを含む組成物の硬化物からなるものであっても良いし、その他、上記低屈折率層用組成物で挙げた架橋形成基で表面修飾された中実シリカ粒子(反応性シリカ微粒子)や重合開始剤等が組成物に含まれていても良い。
 ハードコート層のバインダー成分は従来公知のハードコート層のバインダー成分を用いることができ、例えば、上記低屈折率層用組成物で挙げたものを用いることができる。
 ハードコート層の膜厚は適宜調節すれば良く、例えば、1~20μmであれば良い。
 (高屈折率層及び中屈折率層)
 高屈折率層及び中屈折率層は、本発明に係る光学フィルムの反射率を調整するために設けられる層であって、高屈折率層は低屈折率層の光透過性基材側に隣接して設けられる層であり、中屈折率層は高屈折率層の光透過性基材側に隣接して設けられる層である。
 高屈折率層及び中屈折率層は通常、バインダー成分と屈折率調整用の粒子とを主に含有する。バインダー成分としては、低屈折率層用組成物で挙げたものを用いることができる。
 屈折率調整用の粒子としては、例えば、粒子径が100nm以下の微粒子を挙げることができる。このような微粒子としては、酸化亜鉛(屈折率:1.90)、チタニア(屈折率:2.3~2.7)、セリア(屈折率:1.95)、スズドープ酸化インジウム(屈折率:1.95)、アンチモンドープ酸化スズ(屈折率:1.80)、イットリア(屈折率:1.87)、ジルコニア(屈折率:2.0)からなる群から選ばれた1種以上を挙げることができる。
 高屈折率層は具体的には、1.50~2.80の屈折率であることが好ましい。
 中屈折率層は高屈折率層よりも屈折率が低く、1.50~2.00の屈折率であることが好ましい。膜厚は、10~300nmであることが好ましい。求める光学特性によって屈折率及び膜厚を適宜設定する。
 (帯電防止層)
 帯電防止層は、静電気の発生を抑えてゴミの付着を防止したり、液晶ディスプレイなどに組みこまれた際の外部からの静電気障害を防止するはたらきを有する層である。
 帯電防止層は、帯電防止剤とバインダー成分とを含む組成物の硬化物からなる。帯電防止層の膜厚は、適宜調節すればよく、30nm~3μmであることが好ましい。
 帯電防止層の性能としては光学フィルム形成後の表面抵抗が1012Ω/□以下となることが好ましい。なお、表面抵抗値は、三菱油化(株)製のハイレスター HT-210を用いて測定することができる。
 帯電防止剤は従来公知のものを用いることができ、低屈折率層用組成物で挙げたものを用いることができる。
 帯電防止剤の含有量は、帯電防止層用組成物の全固形分の合計質量に対して1~30質量%であることが好ましい。
 硬化して帯電防止層を形成するバインダー成分としては、従来公知の帯電防止層のバインダー成分を用いればよく、例えば、低屈折率層用組成物で挙げたものを用いることができる。
 (防汚層)
 光学フィルム最表面の汚れ防止を目的として、光学フィルムの光透過性基材とは反対側の最表面に防汚層を設けることができる。防汚層により、光学フィルムに対して防汚性を付与し、耐擦傷性をさらに高めることが可能となる。
 防汚層は、防汚剤とバインダー成分を含む防汚層用組成物の硬化物からなる。
 防汚剤としては、低屈折率層用組成物で挙げたレベリング剤を用いることができる。
 防汚剤の含有量は、防汚層用組成物の全固形分の合計質量に対して1~30質量%であることが好ましい。
 硬化して防汚層を形成するバインダー成分としては、従来公知のバインダー成分を用いればよく、例えば、低屈折率層用組成物で挙げたものを用いることができる。
 防汚層の膜厚は、適宜調整すればよいが、低屈折率層の反射防止機能を維持できる膜厚が好ましく、1~30nmである。
 (光学フィルムの製造方法)
 本発明の光学フィルムの製造方法は、光透過性基材の一面側に、上記低屈折率層用組成物を塗布して、光照射し硬化させて低屈折率層を形成する工程を含む。
 低屈折率層用組成物は、光透過性基材上に直接塗布されても良いし、光透過性基材上に形成された上記ハードコート層や帯電防止層等のその他の層上に塗布されても良い。また、その他の層を設ける場合は、帯電防止層等のその他の層の組成物と同時に塗布しても良い。
 低屈折率層用組成物は、通常、溶剤にバインダー成分、中空粒子及び中実粒子の他、重合開始剤等を一般的な調製法に従って、混合し分散処理することにより調製される。混合分散には、ペイントシェーカー又はビーズミル等を用いることができる。バインダー成分が流動性を有する場合には、溶剤を用いなくとも低屈折率層用組成物を基材に塗布することができるため、適宜、必要に応じて溶剤を用いればよい。
 塗布方法は、従来公知の方法を用いれば良く、特に限定されず、スピンコート法、ディップ法、スプレー法、スライドコート法、バーコート法、ロールコーター法、メニスカスコーター法、フレキソ印刷法、スクリーン印刷法及びピードコーター法等の各種方法を用いることができる。
 光照射には、主に、紫外線、可視光、電子線、電離放射線等が使用される。紫外線硬化の場合には、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、低圧水銀灯、カーボンアーク、キセノンアーク、メタルハライドランプ等の光線から発する紫外線等を使用する。エネルギー線源の照射量は、紫外線波長365nmでの積算露光量として、50~500mJ/cm程度である。
 光照射は、低屈折率層用組成物表面の酸素阻害を防ぐ点から、窒素雰囲気下、例えば、酸素濃度1000ppm以下で行うことが好ましい。
 光照射に加えて、加熱する場合は、通常40~120℃の温度にて処理する。
 低屈折率層用組成物の塗布後、光照射を行う前に、乾燥を行うことが好ましい。乾燥方法としては、例えば、減圧乾燥又は加熱乾燥、更にはこれらの乾燥を組み合わせる方法等が挙げられる。例えば、低屈折率層用組成物の溶剤としてメチルエチルケトンを用いる場合は、30~150℃、好ましくは35℃~100℃の温度で、20秒~3分、好ましくは30秒~1分の時間で乾燥工程を行うことができる。この温度であれば塗膜からの溶剤の揮発の速さと中実粒子の界面側への移動の速さが適度となる。
 (その他の層の形成)
 光透過性基材上にその他の層を形成する場合は、低屈折率層用組成物を塗布する前にその他の層の組成物を塗布し、光照射及び/又は加熱してその他の層を形成すればよい。
(偏光板)
 次に、本発明の偏光板について説明する。本発明の偏光板は、偏光膜と該偏光膜の両面を保護する2枚の保護フィルムを有する偏光板であって、該保護フィルムの少なくとも一方が前記本発明の光学フィルムであることを特徴とする。
 光学フィルムの光透過性基材が、必要に応じてポリビニルアルコールからなる接着剤層等を介して偏光膜に接着しており、偏光膜の保護フィルムとなり、偏光膜のもう一方の側にも保護フィルムを有する構成が好ましい。もう一方の保護フィルムの偏光膜と反対側の面には粘着剤層を有していても良い。
 本発明の光学フィルムを偏光板用保護フィルムとして用いることにより、耐擦傷性、密着性に優れた反射防止機能を有する偏光板が作製でき、コスト削減、表示装置の薄手化などが可能となる。
 (ディスプレイパネルとディスプレイ)
 本発明に係るディスプレイパネルは、本発明の光学フィルムを備えてなるものである。また、上記本発明の光学フィルムを備える偏光板を同様に用いる場合も、ディスプレイパネルが得られる。
 ディスプレイは、ディスプレイの視聴者側部材のディスプレイパネルと、駆動部を含む背面側部材からなる。液晶ディスプレイを例に説明すると、ディスプレイパネルとは、液晶材を閉じ込めた2枚のガラス板(例えば、カラーフィルタ基板とアレイ基板)と偏光板および本発明のような反射防止性等を備えた光学フィルム等からなる部材で、背面側部材とは、バックライトと呼ばれる光源や、LCDを制御する駆動回路、光源を制御する回路およびシャーシ等からなる部材である。この場合の液晶ディスプレイ層構成の1例としては、導光板や拡散フィルムなどを含むバックライト部があり、その上方に偏光板、アレイ基板、液晶層、カラーフィルタ基板、偏光板、光学フィルムの順に積層されてなるものである。
 背面側部材の視聴者側に、上記本発明の光学フィルム、上記偏光板、又は、上記ディスプレイパネルを配置することにより、ディスプレイ(画像表示装置)を構成することができる。例えば、上記光学フィルムの光透過性基材側に、背面側部材が配置される。
 ディスプレイとしては、背面側部材の相違(画像再生のための駆動原理などの相違)によって、LCD、PDP、ELD(有機EL、無機EL)、CRT、SED(表面電界ディスプレイ)等が挙げられ、或いは、ディスプレイの用途の相違によって、テレビジョン、コンピュータモニター、タッチパネル、電子ペーパー等が挙げられる。
 上記ディスプレイの代表的な例であるLCDは、透過性表示体と、それを背面から照射する光源装置とを備えてなるものである。上記ディスプレイがLCDの場合、この透過性表示体の表面に、本発明の光学フィルムや当該光学フィルムを備える偏光板が配置されてなるものである。
 上記ディスプレイの他の一例であるPDPは、表面ガラス基板と当該表面ガラス基板に対向して間に放電ガスが封入されて配置された背面ガラス基板とを備えてなるものである。上記ディスプレイがPDPの場合、表面ガラス基板の表面又はその前面板(ガラス基板又はフィルム基板)に上記光学フィルムを備えるものでもある。
 上記ディスプレイは、電圧をかけると発光する硫化亜鉛、ジアミン類物質等の発光体をガラス基板に蒸着し、基板にかける電圧を制御して表示を行うELD装置又は電気信号を光に変換し、人間の目に見える像を発生させるCRTなどのディスプレイであっても良い。この場合、ELD装置又はCRTの最表面又はその前面板の表面に上記ハードコートフィルムを備えるものである。
 以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。これらの記載により本発明を制限するものではない。なお、分散液など、硬化する前のインキ組成物中に用いられる各微粒子の平均1次粒径とは、原材料の粒径であり、硬化膜中の平均粒径とは異なるものになる。
 中空シリカ粒子(1)として、日揮触媒化成工業(株)製の中空シリカ分散液(平均1次粒径60nm、イソプロパノール分散液(固形分20質量%))を用いた。
 中空シリカ粒子(2)として、日揮触媒化成工業(株)製の中空シリカ分散液(平均1次粒径50nm、イソプロパノール分散液(固形分20質量%))を用いた。
 中実シリカ粒子(1)として、日産化学工業(株)製の商品名MIBK-ST(平均1次粒径12nm、メチルイソブチルケトン分散液(固形分30質量%))を用いた。
 中実シリカ粒子(2)として、日揮触媒化成(株)製の商品名OSCAL(平均1次粒径7nm、イソプロパノール分散液(固形分20質量%))を用いた。
 中実シリカ粒子(3)として、日揮触媒化成(株)製の商品名OSCAL(平均1次粒径17nm、イソプロパノール分散液(固形分20質量%))を用いた。
 中実シリカ粒子(4)として、日産化学工業(株)製の商品名MIBK-ST-ZL(平均1次粒径88nm、メチルイソブチルケトン分散液(固形分30質量%))を用いた。
 中実シリカ粒子(5)として、日産化学工業(株)製の商品名MIBK-ST-L(平均1次粒径44nm、メチルイソブチルケトン分散液(固形分30質量%))を用いた。
 バインダー成分(1)として、ペンタエリスリトールトリアクリレートを用いた。
 バインダー成分(2)として、日本合成化学工業(株)製の商品名UV1700-Bを用いた。
 重合開始剤として、チバ・ジャパン(株)製の商品名イルガキュア(Irg)184を用いた。
 レベリング剤として、信越化学工業(株)製の電離放射線硬化性基を有するレベリング剤である商品名X-22-164Eを用いた。
 光透過性基材として、富士フィルム(株)製のTAC基材、商品名TF80UL(厚さ80μm)を用いた。
 各化合物の略語はそれぞれ、以下の通りである。
 PETA:ペンタエリスリトールトリアクリレート
 MIBK:メチルイソブチルケトン
 MEK:メチルエチルケトン
 IPA:イソプロパノール
 PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
 TAC:トリアセチルセルロース
 Irg184:イルガキュア184(1-ヒドロキシ-シクロヘキシル-フェニル-ケトン)
 (表面処理中空シリカ粒子(1)の調製)
 中空シリカ粒子(1)の分散液を、ロータリーエバポレーターを用いてIPAからMIBKに溶媒置換を行い、中空シリカ粒子20質量%の分散液を得た。このMIBK分散液100質量%に3‐メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシランを5質量%添加し、50℃で1時間加熱処理することにより、表面処理された中空シリカ粒子(1)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中空シリカ粒子(2)の調製)
 上記表面処理中空シリカ粒子(1)の調製において、中空シリカ粒子(1)に代えて、中空シリカ粒子(2)を用いた以外は同様に表面処理を行い、表面処理された中空シリカ粒子(2)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中実シリカ粒子(1)の調製)
 中実シリカ粒子(1)の分散液100質量%に3‐メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシランを5質量%添加し、50℃で1時間加熱処理することにより、表面処理された中実シリカ粒子(1)の20重量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中実シリカ粒子(2)の調製)
 上記表面処理中空シリカ粒子(1)の調製において、中空シリカ粒子(1)に代えて、中実シリカ粒子(2)を用いた以外は同様に表面処理を行い、表面処理された中実シリカ粒子(2)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中実シリカ粒子(3)の調製)
 上記表面処理中空シリカ粒子(1)の調製において、中空シリカ粒子(1)に代えて、中実シリカ粒子(3)を用いた以外は同様に表面処理を行い、表面処理された中実シリカ粒子(3)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中実シリカ粒子(4)の調製)
 上記表面処理中実シリカ粒子(1)の調製において、中実シリカ粒子(1)に代えて、中実シリカ粒子(4)を用いた以外は同様に表面処理を行い、表面処理された中実シリカ粒子(4)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (表面処理中実シリカ粒子(5)の調製)
 上記表面処理中実シリカ粒子(1)の調製において、中実シリカ粒子(1)に代えて、中実シリカ粒子(5)を用いた以外は同様に表面処理を行い、表面処理された中実シリカ粒子(5)の20質量%のMIBK分散液を得た。
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物の調製)
 それぞれ、下記に示す組成の成分を配合して、低屈折率層用硬化性樹脂組成物1~4を調製した。
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物1)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(1):1.4質量部(固形分0.4質量部)
 PETA:1.7質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:59.5質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物2)
 表面処理中空シリカ粒子(2)分散液:10.8質量部(固形分2.2質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(1):1.1質量部(固形分0.3質量部)
 PETA:1.3質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:57.8質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物3)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(2):1.4質量部(固形分0.4質量部)
 PETA:1.7質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:59.5質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物4)
 表面処理中空シリカ粒子(2)分散液:10.8質量部(固形分2.2質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(3):1.1質量部(固形分0.3質量部)
 PETA:1.3質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:57.8質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物5)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 PETA:2.1質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:60.5質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物6)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(4):1.1質量部(固形分0.3質量部)
 PETA:1.3質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:57.8質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物7)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(5):1.4質量部(固形分0.4質量部)
 PETA:1.7質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:59.5質量部
 PGME:28.8質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物8)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(1):1.4質量部(固形分0.4質量部)
 PETA:1.7質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:88.3質量部
 (低屈折率層用硬化性樹脂組成物9)
 表面処理中空シリカ粒子(1)分散液:8.4質量部(固形分1.7質量部)
 表面処理中実シリカ粒子(1):4.2質量部(固形分1.3質量部)
 PETA:0.8質量部
 Irg184:0.1質量部
 X-22-164E:0.1質量部
 MIBK:57.6質量部
 PGME:28.8質量部
 (ハードコート層用硬化性樹脂組成物の調製)
 下記に示す組成の成分を配合して、ハードコート層用硬化性樹脂組成物を調製した。
 (ハードコート層用硬化性樹脂組成物)
 表面処理中実シリカ粒子(1):25質量部(固形分0.3質量部)
 UV1700-B:25質量部
 Irg184:0.2質量部
 MEK:49.8質量部
 (光学フィルムの作製)
 (実施例1)
 TAC基材(TF80UL)の一面側に、上記ハードコート層用硬化性樹脂組成物をバーコーティングし、温度70℃の熱オーブン中で60秒間乾燥し、塗膜中の溶剤を蒸発させ、窒素雰囲気下、フュージョンUVシステムズ・ジャパン(株)の紫外線照射装置(光源Hバルブ)を用いて、紫外線を積算光量が200mJ/cmになるように照射して塗膜を硬化させ、ハードコート層を形成した。
 次いで、ハードコート層上に、上記低屈折率層用硬化性樹脂組成物1をバーコーティングし、ハードコート層と同様に紫外線照射を行い、低屈折率層を形成し、光学フィルムを得た。
 なお、低屈折率層の膜厚は、島津製作所(株)製の分光光度計(UV-3100PC)を用いて測定した反射率の極小値が波長550nm付近になるように設定した。
 (実施例2~4並びに比較例1~5)
 実施例1において、低屈折率層用硬化性樹脂組成物1をそれぞれ、下記表1に示す低屈
折率層用硬化性樹脂組成物に代えた以外は実施例1と同様にして、光学フィルムを得た。
 ただし、比較例2では、中実シリカ粒子の分散平均粒径が低屈折率層の膜厚の半分を超えた。
 比較例3では、中空シリカと中実シリカの平均粒径比が小さく耐擦傷性が劣り、比較例4では、中実シリカが表層付近に偏在せず、膜内に均一になって耐擦傷性が劣り、比較例5では、粒子が中実シリカを箇条にしてしまったので膜が硬いがもろくなったため密着性が悪くなっている。
 実施例1~4並びに比較例1~5の低屈折率層の膜厚は、上記分光光度計によって測定した反射率が極小となった部分の反射率と波長から算出すると、全て約100nmであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 (光学フィルムの評価)
 上記実施例及び比較例の光学フィルムについて、それぞれ下記に示すように最低反射率、耐擦傷性、鉛筆硬度、密着性、及び、界面の最大高さ(Ry)について測定を行った。
 中実粒子が界面を占める割合については、光学フィルムの断面TEM写真観察を実施し、上述した計算方法によって、算出した。
 また、実施例2で得られた光学フィルムの膜厚方向の断面のTEM写真及びその低屈折率層における粒子の分布の様子を模式的に示した図を、それぞれ図6及び7に示す。本発明においては、図6のように、低屈折率層の500nm領域の横幅全体が完全に観察できる倍率でTEM写真撮影する。
 (反射率の測定)
 島津製作所(株)製分光光度計(UV-3100PC)を用いて、入射角と反射角がそれぞれ、5°のときの最低反射率を測定した。
 (耐擦傷性の評価)
 #0000のスチールウールを用い、荷重を変えて光学フィルム表面を10往復したときの傷の有無を目視により確認した。評価基準は以下の通りとした。
 ○:傷がないもの
 ×:傷が多数(10本以上)認められるもの
 耐擦傷性試験の加重は、4.9N加重と9.8N加重で実施し、この両方において傷がないもの:○になる場合が良好とした。
 (鉛筆硬度の測定)
 上記実施例及び比較例の光学フィルムについて、温度25℃、相対湿度60%の条件で2時間調湿した後、JIS K5600-5-4(1999)に規定する鉛筆硬度試験(4.9N荷重)を行い、傷のつかなかった最も高い硬度を求めた。
 (密着性の測定)
 上記実施例及び比較例の光学フィルムについて、1mm角で合計100目の碁盤目を入れ、ニチバン(株)製工業用24mmセロテープ(登録商標)を用いて5回連続剥離試験を行い評価した。 評価基準は以下の通りとした。
 ○:剥離のないもの
 ×:剥離が認められる
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 (結果のまとめ)
 表1より、実施例では、最低反射率が低く、耐擦傷性及び硬度ともに良好であったことに加えて、密着性についても良好な結果が得られた。また、最大高さRyも低く、中実粒子が界面を占める割合も高かった。
 図6の実施例2の低屈折率層の断面写真及びその模式図の図7から、中実粒子が断面の層平面方向500nmの範囲において、中空粒子が接している部分以外では100%の範囲を占めていることがわかる。
 しかし、比較例1~52では、耐擦傷性は不十分な結果となり、硬度も低かった。比較例5ではさらに密着性も低下した。これは、比較例1では、中実シリカが含まれていないためと考えられ、比較例2では、中実粒子が界面の50%以上を占めるものの、中実粒子の分散平均粒径が大きく、低屈折率層の界面の凹凸が大きくなり、界面の平滑性が低下したためと考えられる。比較例3では中実粒子の粒径が大きいため、中実粒子が界面を占める割合が小さくなったためであると考えられる。比較例4では、中実シリカが表層付近に偏在せず、膜内に均一になってしまい、中実粒子が界面を占める割合が小さくなったためであると考えられる。比較例5では粒子が過剰に存在することで脆くなってしまったためと考えられる。
1、2、3、4 光学フィルム
10 光透過性基材
20 低屈折率層
21 領域
30 ハードコート層
40 低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面
50 中空粒子
60 中空粒子が接している部分
70 中実粒子
80 中実粒子の分散粒径2個分の深さ
90 界面の中実粒子が占めていない部分
100 低屈折率層の光透過性基材側の界面
110 高屈折率層
120 中屈折率層
130 帯電防止層
140 防汚層
150 中空粒子が接している部分以外の界面の中実粒子が占める範囲

Claims (13)

  1.  光透過性基材の一面側に、膜厚dの低屈折率層を備える光学フィルムであって、
     当該低屈折率層は、平均1次粒径が10~100nmの中空粒子及び分散平均粒径が1~20nm、且つ、当該膜厚dの半分以下である中実粒子を含み、
     当該低屈折率層の膜厚方向の断面、且つ、層平面方向の幅500nmの領域において、少なくとも1個の当該中空粒子が、当該低屈折率層の硬化した樹脂に被覆されて当該低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に接しており、
     当該中実粒子が、当該中空粒子の接している部分以外の当該界面の50%以上の範囲を占め、且つ、当該界面から膜厚方向の当該中実粒子の分散平均粒径2個分までの深さに、偏在していることを特徴とする、光学フィルム。
  2.  前記偏在している中実粒子の割合が、前記領域に存在する中実粒子の全量の40~100%であることを特徴とする、前記請求項1に記載の光学フィルム。
  3.  前記中空粒子の平均1次粒径と前記中実粒子の分散平均粒径の比(平均1次粒径/分散平均粒径)が2.0以上であることを特徴とする、前記請求項1に記載の光学フィルム。
  4.  前記界面のJIS B 0601-1998に規定する最大高さRyが0.050μm以下であることを特徴とする、前記請求項1に記載の光学フィルム。
  5.  前記光透過性基材と前記低屈折率層との間に、さらに、ハードコート層、高屈折率層、中屈折率層、帯電防止層及び防眩層からなる群より選ばれる1種以上の層が設けられていることを特徴とする、前記請求項1に記載の光学フィルム。
  6.  前記低屈折率層の光透過性基材とは反対側の界面に、さらに防汚層が設けられていることを特徴とする、前記請求項1に記載の光学フィルム。
  7.  前記請求項1に記載の光学フィルムを備えることを特徴とする偏光板。
  8.  前記請求項1に記載の光学フィルムを含むことを特徴とするディスプレイパネル。
  9.  前記請求項8に記載の偏光板を含むことを特徴とするディスプレイパネル。
  10.  背面側部材の視聴者側に、前記請求項1に記載の光学フィルムを配置したことを特徴とするディスプレイ。
  11.  背面側部材の視聴者側に、前記請求項7に記載の偏光板を備えることを特徴とするディスプレイ。
  12.  背面側部材の視聴者側に、前記請求項8に記載のディスプレイパネルを備えることを特徴とするディスプレイ。
  13.  背面側部材の視聴者側に、前記請求項9に記載のディスプレイパネルを備えることを特徴とするディスプレイ。
PCT/JP2010/067974 2009-10-16 2010-10-13 光学フィルム及びディスプレイパネル WO2011046149A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020127009473A KR101378603B1 (ko) 2009-10-16 2010-10-13 광학 필름 및 디스플레이 패널
US13/501,216 US9158044B2 (en) 2009-10-16 2010-10-13 Optical film and display panel
CN201080045188.1A CN102576095B (zh) 2009-10-16 2010-10-13 光学薄膜以及显示面板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239685 2009-10-16
JP2009-239685 2009-10-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011046149A1 true WO2011046149A1 (ja) 2011-04-21

Family

ID=43876198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/067974 WO2011046149A1 (ja) 2009-10-16 2010-10-13 光学フィルム及びディスプレイパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9158044B2 (ja)
JP (1) JP5789951B2 (ja)
KR (1) KR101378603B1 (ja)
CN (1) CN102576095B (ja)
TW (1) TWI522642B (ja)
WO (1) WO2011046149A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059368A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2014085383A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cheil Industries Inc 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法
JPWO2012147527A1 (ja) * 2011-04-26 2014-07-28 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
CN104076422A (zh) * 2014-07-14 2014-10-01 东莞轩朗实业有限公司 反射膜及其制备方法
JP2017524745A (ja) * 2013-12-05 2017-08-31 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2686716B1 (en) * 2011-03-14 2015-09-02 3M Innovative Properties Company Multilayer nanostructured articles
CN103687720B (zh) * 2011-08-11 2015-09-16 东丽株式会社 层叠体、透明导电性层叠体、接触面板、和层叠体的制造方法
KR101238025B1 (ko) 2012-08-24 2013-03-04 김성한 광학식 터치스크린용 카메라 모듈
JP6152630B2 (ja) * 2012-08-30 2017-06-28 大日本印刷株式会社 光学フィルム
KR102236063B1 (ko) 2013-08-06 2021-04-06 삼성디스플레이 주식회사 광학 코팅 구조
JP6348276B2 (ja) * 2013-11-25 2018-06-27 日揮触媒化成株式会社 反射防止膜形成用塗布液および反射防止膜付基材とその製造方法ならびにその用途
JP6481619B2 (ja) * 2013-12-27 2019-03-13 Jnc株式会社 樹脂組成物および積層体
TWI507747B (zh) * 2014-05-16 2015-11-11 E Ink Holdings Inc 前導光模組以及具有前導光模組的電泳顯示裝置
FR3030061B1 (fr) * 2014-12-16 2021-02-12 Sedi Ati Fibres Optiques Materiau diffusant
KR102383879B1 (ko) 2015-05-14 2022-04-08 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그를 구비하는 전자 장치
JP6723705B2 (ja) * 2015-08-31 2020-07-15 キヤノン株式会社 光学部材および撮像機器
KR101813707B1 (ko) * 2015-11-04 2017-12-29 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
WO2017078428A1 (ko) * 2015-11-04 2017-05-11 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102294715B1 (ko) 2016-01-13 2021-08-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102077797B1 (ko) * 2016-02-19 2020-02-14 주식회사 엘지화학 저굴절층 형성용 광경화성 코팅 조성물
KR101906492B1 (ko) * 2016-03-14 2018-12-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101790240B1 (ko) * 2016-03-11 2017-10-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN108027452B (zh) 2016-03-09 2020-05-26 株式会社Lg化学 减反射膜
WO2017155335A1 (ko) * 2016-03-09 2017-09-14 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
WO2017155338A1 (ko) * 2016-03-09 2017-09-14 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101907653B1 (ko) 2016-03-09 2018-10-12 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101973195B1 (ko) * 2016-03-11 2019-04-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
JP2017167271A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 キヤノン株式会社 光学部材及び光学部材の製造方法
CN107203013A (zh) * 2016-03-18 2017-09-26 湖北航天化学技术研究所 一种防静电防眩抗反射光学膜及其制备方法和应用
KR101961333B1 (ko) * 2016-07-14 2019-03-22 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN110632686B (zh) * 2016-07-14 2021-10-29 株式会社Lg化学 防反射膜
JP6657477B2 (ja) * 2016-09-13 2020-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 耐摩耗層を有する積層体、同積層体を有する装置及び同積層体を製造する方法
KR101977933B1 (ko) * 2016-09-27 2019-08-28 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102040223B1 (ko) * 2017-01-20 2019-11-04 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
WO2018062858A1 (ko) * 2016-09-27 2018-04-05 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101977934B1 (ko) * 2016-10-20 2019-08-28 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR101991928B1 (ko) * 2017-04-28 2019-06-21 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN107331688B (zh) * 2017-07-14 2019-01-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制备方法
TWI821234B (zh) 2018-01-09 2023-11-11 美商康寧公司 具光改變特徵之塗覆製品及用於製造彼等之方法
KR20200115507A (ko) * 2018-01-26 2020-10-07 닛토덴코 가부시키가이샤 Led 조명 기구용 필름, led 조명 기구
KR20190097639A (ko) * 2018-02-12 2019-08-21 삼성에스디아이 주식회사 반사방지필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 광학표시장치
JP6503128B1 (ja) * 2018-02-13 2019-04-17 日本板硝子株式会社 膜、液状組成物、光学素子、及び撮像装置
JP7197563B2 (ja) * 2018-03-14 2022-12-27 積水化成品工業株式会社 中空粒子分散体
KR102196429B1 (ko) * 2018-03-16 2020-12-29 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
JP7229691B2 (ja) * 2018-07-26 2023-02-28 キヤノン株式会社 光学膜とその製造方法
KR102594548B1 (ko) * 2019-01-02 2023-10-27 삼성디스플레이 주식회사 윈도우, 윈도우의 제조 방법 및 윈도우를 포함하는 표시 장치
CN116719106A (zh) * 2019-01-10 2023-09-08 大日本印刷株式会社 防反射构件、以及具备该防反射构件的偏振片、图像显示装置和防反射性物品
JP2022525792A (ja) * 2019-03-29 2022-05-19 エルジー・ケム・リミテッド 光学積層体
KR102498241B1 (ko) * 2020-03-16 2023-02-10 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR102498240B1 (ko) * 2020-03-16 2023-02-10 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
US20220011477A1 (en) 2020-07-09 2022-01-13 Corning Incorporated Textured region to reduce specular reflectance including a low refractive index substrate with higher elevated surfaces and lower elevated surfaces and a high refractive index material disposed on the lower elevated surfaces
KR20220059812A (ko) * 2020-11-03 2022-05-10 주식회사 엘지화학 광학 적층체
JP7220854B1 (ja) 2021-12-07 2023-02-13 東洋インキScホールディングス株式会社 低屈折率層形成用塗液、低屈折率層、および反射防止フィルム
CN114384623B (zh) * 2022-02-16 2023-01-24 Tcl华星光电技术有限公司 偏光片、显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159603A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2004272197A (ja) * 2003-02-20 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2008107792A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2009163260A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
JP2009203285A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 被膜形成用コーティング材組成物及び反射防止基材
JP2009217258A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Fujifilm Corp 光学フィルム、その製造方法、偏光板および画像表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE302424T1 (de) * 2002-02-25 2005-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Blendschutz- und entspiegelungsbeschichtung, polarisationsplatte und display-bauelement damit
JP4324344B2 (ja) 2002-05-02 2009-09-02 富士フイルム株式会社 反射防止フィルムおよびその形成方法、偏光板、画像表示装置
JP2007025078A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Asahi Kasei Corp 反射防止積層体
JP2007133386A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Toray Ind Inc 反射防止フィルムおよびそれを備えた光学フィルター
JP2007322779A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Nitto Denko Corp 防眩性ハードコートフィルム、偏光板及びそれを用いた液晶表示装置
CN101341427B (zh) * 2006-08-14 2012-08-29 大日本印刷株式会社 防眩性光学叠层体
EP2071366A4 (en) * 2006-10-02 2010-01-27 Asahi Glass Co Ltd COATING COMPOSITION FOR FORMING ANTIREFLECTION FILM, AND ARTICLE ON WHICH IS FORMED ANTIREFLECTION FILM
JP4840105B2 (ja) * 2006-11-29 2011-12-21 凸版印刷株式会社 内面拡散体及びこれを備える偏光板並びに液晶表示装置
JP2008310286A (ja) * 2007-05-14 2008-12-25 Fujifilm Corp ポリロタキサンを含有する光学フィルム、反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板、それを用いた画像表示装置
WO2009016859A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 反射防止積層体
JP5217744B2 (ja) * 2007-08-02 2013-06-19 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム及び反射防止フィルムの製造方法
TWI409311B (zh) 2007-08-10 2013-09-21 Dainippon Printing Co Ltd 硬塗膜
JP2009086360A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP5216501B2 (ja) * 2007-09-28 2013-06-19 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2009108123A (ja) 2007-10-26 2009-05-21 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 表面処理金属酸化物粒子の製造方法、該微粒子を含む透明被膜形成用塗布液および透明被膜付基材
US20100311868A1 (en) * 2007-11-30 2010-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low refractive index composition, abrasion resistant anti-reflective coating, and method for forming abrasion resistant anti-reflective coating
TWI365999B (en) * 2008-07-31 2012-06-11 Benq Materials Corp Antiglare film and method of forming the same
JP2010079101A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2010085759A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujifilm Corp 防眩フィルム、反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP5444794B2 (ja) * 2009-04-07 2014-03-19 大日本印刷株式会社 ハードコートフィルム、及びハードコートフィルムの製造方法
JP2011088787A (ja) * 2009-10-22 2011-05-06 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜用組成物、反射防止膜、反射防止膜の製造方法、反射防止膜付き基材
JP4831377B2 (ja) * 2009-11-30 2011-12-07 Jsr株式会社 反射防止用積層体およびその製造方法、ならびに硬化性組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07159603A (ja) * 1993-12-02 1995-06-23 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2004272197A (ja) * 2003-02-20 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2008107792A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2009217258A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Fujifilm Corp 光学フィルム、その製造方法、偏光板および画像表示装置
JP2009203285A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 被膜形成用コーティング材組成物及び反射防止基材
JP2009163260A (ja) * 2009-04-20 2009-07-23 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012147527A1 (ja) * 2011-04-26 2014-07-28 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP6011527B2 (ja) * 2011-04-26 2016-10-19 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム、偏光板及び画像表示装置
KR101871135B1 (ko) * 2011-04-26 2018-06-25 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 반사 방지 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
JP2014059368A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Dainippon Printing Co Ltd 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP2014085383A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cheil Industries Inc 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法
JP2017524745A (ja) * 2013-12-05 2017-08-31 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法
CN104076422A (zh) * 2014-07-14 2014-10-01 东莞轩朗实业有限公司 反射膜及其制备方法
CN104076422B (zh) * 2014-07-14 2016-03-23 东莞轩朗实业有限公司 反射膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9158044B2 (en) 2015-10-13
TWI522642B (zh) 2016-02-21
TW201128215A (en) 2011-08-16
KR20120093212A (ko) 2012-08-22
JP2011102977A (ja) 2011-05-26
CN102576095B (zh) 2014-07-23
JP5789951B2 (ja) 2015-10-07
CN102576095A (zh) 2012-07-11
KR101378603B1 (ko) 2014-03-25
US20120200933A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5789951B2 (ja) 光学フィルム及びディスプレイパネル
TWI515271B (zh) Anti-reflection film, anti-reflection film manufacturing method, polarizing plate and image display device
JP5359137B2 (ja) 光学積層体、その製造方法、偏光板及び画像表示装置
JP5381570B2 (ja) ハードコートフィルムの製造方法、ハードコートフィルム、偏光板及びディスプレイパネル
TW201323916A (zh) 光學薄膜、偏光板及圖像顯示裝置
JP2006126808A (ja) 光学積層体
JP5076763B2 (ja) 光学積層体の製造方法、光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP4712236B2 (ja) 反射防止膜、反射防止フィルム、画像表示装置、及び、それらの製造方法
JP2017021293A (ja) 防眩性光学積層体及び画像表示装置
JP2003027003A (ja) コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、及び、反射防止フィルム
JP5125046B2 (ja) 低屈折率層用コーティング組成物、及び反射防止膜
JP5408991B2 (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
JP2007322877A (ja) 光学積層体
KR101263967B1 (ko) 광학 적층체
KR101466520B1 (ko) 대전 방지층용 경화성 수지 조성물, 광학 필름, 편광판 및 디스플레이 패널
KR101949558B1 (ko) 광학 적층체 및 그 제조 방법
JP5364413B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置
JP2004300210A (ja) コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、反射防止フィルム、及び画像表示装置
JP2010079100A (ja) 防眩フィルム、偏光板および画像表示装置
TWI383894B (zh) 光學層合體
JP2002006109A (ja) 反射防止材料およびそれを用いた偏光フィルム
KR20140082931A (ko) 광학 적층체, 그 제조 방법, 및 이것을 사용한 편광판 및 화상 표시 장치
JP4296098B2 (ja) 防眩フィルム
JP2005255913A (ja) コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080045188.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10823417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13501216

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127009473

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10823417

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1