WO2011021660A1 - 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品 - Google Patents

装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2011021660A1
WO2011021660A1 PCT/JP2010/063995 JP2010063995W WO2011021660A1 WO 2011021660 A1 WO2011021660 A1 WO 2011021660A1 JP 2010063995 W JP2010063995 W JP 2010063995W WO 2011021660 A1 WO2011021660 A1 WO 2011021660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copper
silver
shaped body
plastic composition
drying
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/063995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雅司 平間
秀和 吉原
涼太 三ツ橋
粕川 知昭
昭孔 矢次
Original Assignee
相田化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 相田化学工業株式会社 filed Critical 相田化学工業株式会社
Priority to JP2011527697A priority Critical patent/JPWO2011021660A1/ja
Publication of WO2011021660A1 publication Critical patent/WO2011021660A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/26Inlaying with ornamental structures, e.g. niello work, tarsia work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/005Removing selectively parts of at least the upper layer of a multi-layer article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/02Designs imitating natural patterns wood grain effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/04Designs imitating natural patterns of stone surfaces, e.g. marble
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C27/00Making jewellery or other personal adornments
    • A44C27/001Materials for manufacturing jewellery
    • A44C27/002Metallic materials
    • A44C27/003Metallic alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Definitions

  • the present invention has a very fine and beautiful inlaid pattern combining a silver or silver alloy sintering composition and a copper or copper alloy sintering composition used for jewelry, ornaments, jewelry, etc.
  • the present invention relates to a method for manufacturing a decorative metal article and a decorative metal article.
  • Inlay is a metal (gold, silver or copper alloy wire or plate) that has a different color from the substrate in the groove formed by carving the surface of a metal substrate such as a vase or incense burner with a chisel. This is one of the engraving techniques.
  • a metal substrate such as a vase or incense burner with a chisel.
  • This is one of the engraving techniques.
  • Ant grooving with ants Separately prepared monkin is shaped using a saw or a spear so that it fits like a puzzle piece, and then strikes the dovetail against the dovetail so as to crush it.
  • brazing is known as a technique for joining (adhering) dissimilar metals having different colors and appearances.
  • the flux is applied to match the joint surfaces, the moisture of the flux is evaporated with a burner, and the joint part is soldered with various solders such as solder, silver solder, and palladium solder.
  • pickling, polishing and the like are performed to obtain a joined body of different metals.
  • This brazing is not only a sintered body obtained by sintering a plastic composition containing metal powder, but also a technique adopted when joining cast bodies, but it is a delicate technique using dedicated tools and chemicals. Therefore, it took time for skill.
  • Patent Documents 1 to 3 In a method using a plastic composition containing noble metal powder, methods disclosed in Patent Documents 1 to 3 have been proposed as methods for producing metal articles in which sintered bodies of different metals are combined.
  • copper is included in noble metals, but copper is significantly more resistant to corrosion (oxidation resistance) than general noble metals that are gold, silver, and white metal elements. Property) is inferior. That is, copper and copper alloys have the property of oxidizing when heated in an oxidizing atmosphere (in the air).
  • the technique described in Patent Document 1 is a second precious metal powder in which a plastic composition containing a first noble metal powder is formed into a plate shape, a plate portion in a desired region is removed, and the removed plate portion has a different color.
  • Patent Document 2 It is a method of packing and sintering a plastic composition containing.
  • a plastic composition containing the first noble metal powder is formed, a plurality of through holes are formed, and the through hole is filled with a plastic composition containing a noble metal powder exhibiting a different color
  • the technique described in Patent Document 3 is a method in which a plurality of noble metal plastic compositions each having a different color are pre-formed into blocks or plates by sintering, and these are combined and sintered so that the front and back patterns are different. .
  • Patent Documents 1 to 3 all of the techniques described in Patent Documents 1 to 3 are methods in which the plastic composition can be plastically deformed, that is, in a clay state, and are joined in a rough combination. When the joining area is small, the plastic composition is separated after firing. Therefore, it can be applied only to a metal article having a large (large) joint area and has a large design limitation. Any of the methods of Patent Documents 1 to 3 is a decorative metal obtained by the inlay technique. Compared to articles, the pattern lacked sharpness, and it was far from being able to express the pattern of the inlay technique.
  • Patent Documents 1 to 3 do not provide a sufficiently clear description of the firing conditions. In particular, Patent Document 3 does not allow any description about the firing atmosphere.
  • the plastic composition containing pure gold powder is sintered in the air, that is, in an oxidizing atmosphere, and 75.0 wt% gold, 12.5 wt% silver, and 12.
  • a plastic composition containing a so-called alloy metal of K18 mixed at a ratio of 5% by weight it is described that sintering is performed in an argon gas atmosphere. That is, it is disclosed that even a plastic composition containing an alloy metal such as K18 containing only 12.5% by weight of copper must be sintered in an inert atmosphere.
  • Patent Documents 1 and 2 both propose an invention for firing in a state of physically combining metal powder plastic compositions having different colors, for example, an oxidation containing pure gold In a state where the plastic composition A that is fired in an atmosphere and the plastic composition B that is fired in an inert atmosphere containing copper such as K18 are combined, there is no disclosure as to under what conditions.
  • Patent Document 4 discloses that a plastic composition containing a precious metal mixed powder containing silver and copper is primarily sintered at 400 ° C. or higher in an oxidizing atmosphere, and then secondary at 800 ° C. or higher in a reducing atmosphere. A method of sintering is disclosed. However, since this patent document 4 does not describe the sintering time in each of the primary sintering and the secondary sintering, a verification experiment cannot be performed, but as an example, an alloy composition of K18 is used as a gold alloy. Only a few examples are included, and the copper content does not exceed the composition of K18. Further, only two kinds of alloy compositions have been verified as platinum alloys, and the copper content is even smaller.
  • Patent Document 4 describes performing primary sintering in an oxidizing atmosphere and secondary sintering in a reducing atmosphere
  • the technique described in Patent Document 4 contains copper or a copper alloy.
  • the firing technique is limited to firing of a noble metal plastic composition, and is not a firing technique for obtaining a metal article in which plastic compositions of different metals having different shades and appearances are combined.
  • the pattern is not sharp enough as compared with the decorative metal article obtained by the inlay technique described above.
  • Describes a method of packing one plastic composition with the other plastic composition and it can be said that it is an inlaying “like” technique, but it can be said that the plastic composition can be plastically deformed in a clay state. Since the plastic composition is only bonded and the shaped body is fired, if the joint area is small, it will be separated after firing.Therefore, there is a big restriction on the design that the joint area must be widened, Only a very simple metal article was obtained as compared with the decorative metal article obtained by the inlay technique.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 describe plasticity containing a second noble metal powder exhibiting a different color in a plate portion or a through-hole from which a desired region of the plastic composition containing the first noble metal powder has been removed.
  • This is a method of packing and sintering a composition, and in the so-called clay state in which the plastic composition can be plastically deformed, the work of packing the other plastic composition into the partially removed plate portion or through hole is any plasticity.
  • the composition was also easily deformed, and it was necessary to start modeling again in a packed state.
  • the firing condition of the copper plastic composition containing copper or copper alloy is basically performed in an inert atmosphere, that is, in a reducing atmosphere
  • copper plastic containing these copper or copper alloy is known.
  • a composite shaped article formed by combining a composition and a noble metal plastic composition containing a noble metal such as silver having an oxidation-resistant property that is not oxidized in the atmosphere during firing is fired without losing the shaping to obtain a decorative metal article. Therefore, it is not specifically known under what conditions and procedures the firing should be performed.
  • the present inventors contain copper or copper alloys that are known in many shades such as copper of bronze, bronze, and bronze.
  • the present inventors have studied to provide a method for producing a decorative metal article and a decorative metal article for use in jewelry, ornaments, accessories, etc., in which a copper-containing plastic composition and a silver-containing plastic composition containing silver or a silver alloy are combined.
  • the purpose of the present invention is to combine a copper-containing plastic composition containing copper or a copper alloy with a silver-containing plastic composition containing silver or a silver alloy noble metal, and inlay technique.
  • Plasticity Provided is a manufacturing method for obtaining a decorative metal article having a beautiful and fine inlaid pattern by firing a composite molded body in which the composition is embedded in the dry groove and integrated, and the decorative metal article is provided. There is to do.
  • the method for producing a decorative metal article according to claim 1 of the present invention includes a copper-containing plastic composition containing at least one powder selected from copper and a copper alloy and an organic binder, silver and [Body forming step] of forming a main body shaped body with any one of the silver-containing plastic compositions containing at least one powder selected from a silver alloy and an organic binder; [Main body drying step] for drying the main body shaped body, [Dry surface groove forming step] in which grooves are provided on the surface of the obtained dry main body shaped body, [Copper-silver shaped body forming step] in which the other plastic composition is embedded and integrated in the groove of the dried body shaped body; [Copper-silver shaped body drying step] for drying the obtained copper-silver shaped body, Removing or polishing a portion of the other plastic composition raised from the surface of one plastic composition of the dried copper-silver shaped body [Delete polishing step]; And firing the removed or polished copper-silver shaped body
  • the main body shaped body is formed with one of the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition, and then dried. Since a groove is formed on the surface of the main body, and the other plastic composition is embedded in the groove and integrated to form a copper-silver shaped body and fired, a beautiful and precise inlaid pattern is very easy It is obtained. Moreover, the operation
  • Patent Document 1 discloses a second example in which the plastic composition containing the first noble metal powder is formed into a plate shape, the plate portion in a desired region is removed, and the removed plate portion has a different color.
  • the plastic composition containing the noble metal powder is packed and sintered, and the operation of filling the other plastic composition into the partially removed plate portion in a so-called clay state where the plastic composition can be plastically deformed is as follows. Any of the plastic compositions is easily deformed, and it is necessary to perform modeling again in a packed state. Moreover, when the shrinkage
  • the groove is provided in the dried main body, it can be easily carried out without experience, and it can be said that it is an excellent technique compared to the technique of Patent Document 1 in that a sharp and fine groove can be easily formed.
  • a mode in which a groove is provided on the surface of a dried main body includes “digging a groove” and “shaving a groove” with a file, a carving sword, or a small sword.
  • the other plastic composition is embedded in a sharp and fine groove, a beautiful and fine inlaid pattern can be obtained and the degree of integration can be increased so that it can be detached even after firing. Absent. Therefore, the decorative metal article obtained by the technique of Patent Document 1 is far less than the decorative metal article obtained by the inlay technique.
  • the firing of the copper-silver shaped body may be performed in a reducing atmosphere or an oxidizing atmosphere. Firing in a reducing atmosphere requires that an inert gas such as argon gas or nitrogen gas must continue to flow during firing, or a reducing agent such as carbon is placed in a sealed container together with a copper shaped body and heated from the outside. Since it takes troublesome work, it is preferable to carry out in an oxidizing atmosphere (atmospheric baking). In order to perform the firing of the copper-silver shaped body in an oxidizing atmosphere, it is particularly preferable to limit at least one powder selected from copper and a copper alloy in the copper-containing plastic composition to a powder having an average particle size of 10 ⁇ m or less. preferable.
  • the above-mentioned “silver alloy” of the present invention means an alloy having a silver content of 80% by weight or more.
  • silver grade 950, grade 925, grade 900 recognized by the Japanese grade certification system.
  • those of grade 800 include a silver-Pd alloy with improved sulfidation resistance.
  • the above-mentioned “copper alloy” of the present invention means an alloy having a copper content of 80% by weight or more, and examples thereof include bronze, gunmetal, and white bronze.
  • the copper alloy which does not contain copper oxide is preferable. By not containing copper oxide, it is possible to avoid becoming porous.
  • air firing means firing in the air and is synonymous with firing in an oxidizing atmosphere.
  • the reducing atmosphere includes an internal state in which a reducing agent such as carbon (a substance that is more easily oxidized than a copper shaped body during heating) is placed in a sealed container together with the copper shaped body and heated from the outside.
  • a reducing agent such as carbon (a substance that is more easily oxidized than a copper shaped body during heating) is placed in a sealed container together with the copper shaped body and heated from the outside.
  • the method for producing a decorative metal article according to claim 2 of the present invention includes a copper-containing plastic composition containing at least one powder selected from copper and a copper alloy and an organic binder, and silver and a silver alloy.
  • a main body shaped body is formed with any one of the silver-containing plastic compositions containing one or more powders selected from the above and an organic binder, and a groove is provided on the surface of the main body shaped body.
  • [Grooved body forming step] [Main body drying step] for drying the main body shaped body, [Copper-silver structure forming step] in which the other plastic composition is embedded and integrated in the groove of the dried body-molded body; [Copper-silver shaped body drying step] for drying the obtained copper-silver shaped body, Removing or polishing a portion of the other plastic composition raised from the surface of one plastic composition of the dried copper-silver shaped body [Delete polishing step]; And firing the removed or polished copper-silver shaped body to obtain a decorative fired body [fired body manufacturing step].
  • a groove is provided in the molded body made of the plastic composition in the clay state before drying, and the plastic composition in the clay state is provided. Since a groove is provided on the object with a spatula or the like, it is effective when a relatively large groove is provided. Even when the grooves are in a clay state, the [main body drying step] is performed thereafter, and after the main body shaped body is dried, the other plastic composition is embedded and integrated. Thus, any plastic composition is not easily deformed, and the other plastic composition can be easily embedded in the dried groove and integrated.
  • the method for producing a decorative metal article according to claim 3 of the present invention is such that the main body drying step and the copper-silver shaped body drying step include natural drying or a drying temperature of 80 to 180 ° C., and a drying time of 10 to 60 minutes. It is characterized by being carried out by heat drying.
  • the heat drying can be performed with a dryer, an electric furnace, a dryer or the like.
  • the heat drying is preferably performed at a drying temperature of 80 to 120 ° C. and a drying time of 20 to 40 minutes.
  • the completion of the drying may be as long as the grooves are formed on the surface of the main body shaped body in the [Dry surface groove forming step] as long as the grooves are satisfactorily provided, and the [copper-silver structure]
  • the other plastic composition is embedded in the groove of the main body shaped body in the forming step] and integrated, the second plastic composition is hard enough to be embedded without deformation.
  • the part of the other plastic composition raised from the surface of the one plastic composition of the copper-silver shaped article in the [deleting polishing step] is deleted or polished It should be dry to such an extent that it can be removed or polished satisfactorily, but preferably refers to a state in which water vapor is not emitted from the main body shaped body and the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C.
  • the confirmation can be made, for example, by determining whether or not condensation occurs by bringing a glass plate or a stainless steel plate close to the main body shaped body or the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C. If condensation does not occur, it may be regarded as the end of drying.
  • the said drying can also be performed by natural drying, it is especially preferable to carry out for 1 day or more. The drying is confirmed by heating with a dryer or the like as described above and confirming that no condensation occurs as described above.
  • the method for producing a decorative metal article according to claim 4 of the present invention is characterized in that the groove provided on the surface of the main body shaped body is formed to become wider toward the inside. is there.
  • the groove is formed so as to extend from the opening width to the inside, so that the other plastic composition is embedded in the groove.
  • Decorative metal articles that are extremely high in properties and never come off after firing are obtained.
  • the cross section is formed in a trapezoidal shape, but it goes without saying that each side of the trapezoid may be curved or uneven. It is.
  • Patent Document 1 even if an area to be formed in one plastic composition is to be formed into a groove shape that becomes wider toward the inside, the area (groove shape) is filled when the other plastic composition is packed. Since the shape of the portion) is easily deformed, it is difficult to carry out the stuffing operation without damaging the shape.
  • the method for manufacturing a decorative metal article according to claim 5 of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned claim 4, the fired body manufacturing process is performed by air firing.
  • the firing in a reducing atmosphere is not performed as in the prior art, so that an inert gas such as argon gas or nitrogen gas is fired. It is possible to avoid the troublesome work that must be kept flowing inside and troublesome work such as heating from outside by putting a reducing agent such as carbon in a sealed container together with the copper shaped body, and it can be easily applied at culture schools etc. become able to.
  • the method for producing a decorative metal article according to claim 6 of the present invention is characterized in that the fired body manufacturing step has a firing temperature of 660 to 770 ° C. and a firing time of 3 to 40 minutes.
  • firing is performed at a lower temperature and in a shorter time than firing of a copper shaped body alone or firing of a silver shaped body alone.
  • the electric furnace may be preheated to the firing temperature, the decoration is put into the electric furnace maintained at that temperature, held at a predetermined temperature, taken out after the firing time, and rapidly cooled.
  • the powder selected from copper and a copper alloy of the copper-containing plastic composition is a first powder having an average particle size of 0.1 to 4.0 ⁇ m.
  • a copper mixed powder comprising a second powder having an average particle size of more than 4.0 ⁇ m and an average particle size of 10 ⁇ m or less, the balance being selected from silver and a silver alloy of a silver-containing plastic composition
  • the powder contains 25 to 75% by weight of a first powder having an average particle size of 0.1 to 4.0 ⁇ m, and the balance is a silver composed of a second powder having an average particle size exceeding 4.0 ⁇ m and an average particle size of 40 ⁇ m It is a mixed powder.
  • At least one powder selected from copper and a copper alloy in a copper-containing plastic composition is a powder having an average particle size of 10 ⁇ m or less.
  • the powder in the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition is a specific mixed powder having different average particle sizes, and the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition are combined to form -Even if the dried copper-silver shaped body is fired in the air at a predetermined firing temperature and firing time, it can be fired “without failure”, and both the copper shaped fired part and the silver shaped fired part are crafted and decorated. It is possible to obtain a certain strength required for a fired article for use.
  • These copper-containing plastic composition and silver-containing plastic composition use specific mixed powders having different average particle diameters, respectively, and the linear shrinkage ratio after firing can be suppressed to the same level,
  • one of the contractions is too large to peel off or damage the shape after firing.
  • the oxide film on the surface of the copper molding fired part can be easily peeled off, and a product that can be sufficiently used as a fired article for crafts or decoration is obtained.
  • the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition are combined to form a copper-silver shaped body and fired simultaneously (at once) in the atmosphere. So it is very efficient.
  • the “average particle diameter” of copper, copper alloy, silver, and silver alloy according to the present invention is also called a median diameter, a medium diameter, a median diameter, a median diameter, or a 50% particle diameter, and is usually expressed as D50. It means the particle size corresponding to 50% of the cumulative curve.
  • the measurement conditions are [particle permeability: reflection] and [true sphere / non-spherical: non-spherical]. ] (When the particle permeability setting is set to reflection and the true / non-spherical selection is set to non-spherical), the D50 value of the particle size distribution is measured.
  • the decorative metal article according to claim 8 of the present invention is manufactured by the manufacturing method according to claim 1 or 2.
  • a fired article of a copper-containing plastic composition having many shades such as copper of bronze, bronze, bronze, etc. It is a decorative metal article having a clear contrast in color with a sintered product of a silver-containing plastic composition having a color such as white silver or silver, and having a sharp, beautiful, and fine inlaid pattern.
  • a body shaped body is formed and dried with one of a copper-containing plastic composition and a silver-containing plastic composition, and then dried. Since a groove is provided on the surface, and the other plastic composition is embedded in the groove and integrated to form a copper-silver shaped body and fired, a beautiful and fine inlaid pattern can be easily obtained. . Further, the operation of embedding the other plastic composition into the dried groove of the present invention is carried out by the above-mentioned “Patent composition in which the plastic composition can be plastically deformed, in a clay state, so that the plastic composition can be plastically deformed.
  • a groove is formed in the main body modeling body in the clay state before drying, and after the main body modeling body is dried, the other plastic composition is embedded and integrated. It is easy to obtain a beautiful and fine inlaid pattern, and it is transformed into “Plastic composition to be packed” and “Plastic composition to be packed” of “Patent composition in clay”. Unlike the “packing operation that causes”, there is no deformation, and there is no need to redo the modeling with the deformation caused by the packing.
  • the decorative metal article of the present invention includes a fired product of a copper-containing plastic composition having many shades such as red copper-colored copper, bronze, and white copper, and a fired product of a silver-containing plastic composition having shades of white silver and silver.
  • the decorative metal article having a clear and contrasting hue and having a beautiful and fine inlaid pattern can be obtained.
  • the said copper containing plastic composition contains 1 or more types of powders selected from copper and a copper alloy, and an organic binder.
  • the silver-containing plastic composition contains at least one powder selected from silver and a silver alloy and an organic binder.
  • the copper-containing plastic composition preferably used is at least one powder selected from copper and a copper alloy, and 25 to 75% by weight of a first copper powder having an average particle size of 0.1 to 4.0 ⁇ m.
  • the balance contains a copper mixed powder composed of a second copper powder having an average particle size of more than 4.0 ⁇ m and an average particle size of 10 ⁇ m or less, and an organic binder.
  • the silver-containing plastic composition preferably used is one or more powders selected from silver and a silver alloy, and the first silver powder having an average particle size of 0.1 to 4.0 ⁇ m is 25 to 75.
  • the mixture contains a silver mixed powder composed of a second silver powder having an average particle size of more than 4.0 ⁇ m and an average particle size of 40 ⁇ m or less, and an organic binder.
  • copper has a bronze color
  • copper alloys include bronze, which is a copper alloy with tin
  • white copper which is a copper alloy with nickel.
  • silver has a white silver color
  • examples of silver alloys include silver grades 950, 925, 900 and 800, which are recognized by the above-mentioned Japanese grade certification system, Pd A silver-Pd alloy to which 1% is added can be used.
  • silver has a white silver color
  • the silver alloy is a silver alloy that does not contain copper as described above, and is an oxidation-resistant silver that does not affect the shape of the fired body even when fired in the air. It means an alloy.
  • a silver-Pd alloy to which 1% of Pd is added can be used.
  • These copper powder, copper alloy powder, silver powder, and silver alloy powder are not particularly specified for production methods such as atomized powder and reduced powder, but it is preferable that the particles have a nearly spherical shape.
  • a decorative object formed by combining a copper-containing plastic composition and a silver-containing plastic composition containing specific mixed powders each having a different average particle diameter can be fired in the atmosphere, and both the copper shaped fired part and the silver shaped fired part A certain strength required for a craft or decorative sintered article can be obtained, and the shrinkage of each fired body (modeled fired part) after firing can be approximated. It is too large to peel off or lose its shape after firing. Moreover, even if the surface of a copper shaping
  • the average particle size is 0.5 to 4.0 ⁇ m.
  • a silver mixed powder comprising 25 to 75% by weight of the first silver powder of 0.0 ⁇ m and the balance of the second silver powder having an average particle diameter exceeding 4.0 ⁇ m and an average particle diameter of 30 ⁇ m or less is preferable.
  • a silver mixed powder comprising 30 to 70% by weight of the first silver powder having a diameter of 2.0 to 3.0 ⁇ m and the balance being the second silver powder having an average particle diameter of 5 to 20 ⁇ m is preferable.
  • groups such as methylcellulose, ethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carmellose (carboxymethylcellulose), carboxymethylcellulose sodium, carboxymethylcellulose potassium, carboxymethylcellulose calcium Alginate binder such as binder, sodium alginate, starch, starch starch, wheat flour, British gum, xanthan gum, dextrin, dextran, pullulan and other polysaccharide binders, gelatin and other animal binders, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone and other vinyl binders , Polyacrylic acid, polyacrylic acid ester How an acrylic binder, polyethylene oxide, polypropylene oxide, and the like other resin-based binder such as polyethylene glycol for use in selecting one or more binders preferred.
  • the cellulose binder it is most preferable to use a water-soluble cellulose binder.
  • additives include organic acids (oleic acid, stearic acid, phthalic acid, palmitic acid, sepacic acid, acetylcitric acid, hydroxybenzoic acid, lauric acid, myristic acid, caproic acid, enanthic acid, butyric acid, capric acid, citric acid.
  • organic acids oleic acid, stearic acid, phthalic acid, palmitic acid, sepacic acid, acetylcitric acid, hydroxybenzoic acid, lauric acid, myristic acid, caproic acid, enanthic acid, butyric acid, capric acid, citric acid.
  • organic acid esters such as phthalic acid-n-dioctyl, phthalic acid-n-dipyl (methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, octyl group, hexyl group, dimethyl group, diethyl group, isopropyl group, isobutyl)
  • additives are added for the purpose of improving plasticity, or added for the purpose of preventing the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition from adhering to the hand during molding. Furthermore, the above additives, lignin and glycerin, provide appropriate water retention. Further, examples of the additive include anionic, cationic, and nonionic surfactants.
  • the surfactant has an effect of improving the mixing property of silver powder or copper powder and an organic binder and an effect of improving water retention.
  • the water-soluble cellulose binder serves to impart plasticity.
  • polyethylene oxide has a function of improving the adhesion in a liquid state by giving a high viscosity at a low concentration.
  • sodium alginate gives moderate water retention like the said glycerol, it contributes also to the contact
  • the polyacrylic acid ester and the polyacrylic acid serve to strengthen the adhesiveness.
  • the water-soluble cellulose binder serves to impart plasticity as described above, but the water-soluble cellulose binder includes methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, carboxymethyl cellulose sodium, carboxymethyl cellulose. Potassium, carboxymethyl cellulose calcium and the like are used and dissolved in water.
  • the total amount of the organic binder is a solid content excluding water. Desirably, it is within the range of 0.1 to 4 wt%. In this case, when the amount of the organic binder is less than 0.1 wt%, it is difficult to obtain a homogeneous copper plastic composition and silver plastic composition. In addition, there is a disadvantage that the strength after coating and drying is weakened. When the amount of the organic binder exceeds 4 wt%, the shrinkage rate increases and cracks are likely to occur.
  • the amount of the organic binder is desirably 0.1 to 4 wt%.
  • polyethylene oxide it is desirable to use polyethylene oxide having a molecular weight of 100,000 to several million within the range of 0.1 to 3 wt%.
  • a surfactant it is preferably within a range of 0.03 to 3 wt%, and when an oil is used, it is preferably within a range of 0.1 to 3 wt%.
  • the copper-containing plastic composition and silver-containing plastic composition used in the present invention can be prepared in the form of clay, paste, or slurry depending on the water content.
  • the metal powder is 75 to 99 wt% in any of the plastic compositions.
  • the amount is too small, the shrinkage becomes large and the sintering also becomes troublesome.
  • the ratio of water is reduced, which hinders modeling.
  • Bi, Se, Sb, In, Sn, Zn powder, or those alloy powders as a sintering promoter.
  • metal compound powder or glass powder chosen from lead carbonate, lithium carbonate, zinc oxide, phosphoric acid, sodium carbonate, vanadium oxide, sodium silicate, phosphate etc. as an adhesive improvement agent.
  • a network polymer formed by condensation of structural units having a skeleton of phenylpropane such as lignin, glycerin, diglycerin, isoprene glycol, 1,3 butylene glycol, liquid paraffin, alcohols, Fats and oils, phthalic acid, phthalic acid-n-dioctyl, phthalic acid-n-dibutyl, and polyvinyl alcohol may be added, and surfactants and surfactants may be added as necessary.
  • a metal oxide such as zirconium oxide may be added for the purpose of preventing deformation during firing. This has the effect of forming a passage for the gas generated when the organic binder burns to diffuse outside by delaying the sintering with the metal oxide.
  • the main body forming step according to claim 1 of the method for producing a decorative metal article of the present invention wherein a decorative fired body is obtained by combining the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition.
  • [Main body drying step] [Dry surface groove forming step]
  • [Copper-silver shaped body forming step] [Copper-silver shaped body drying step]
  • [Delete polishing step] [Firing body manufacturing step]
  • a copper-containing plastic composition containing at least one powder selected from copper and a copper alloy and an organic binder, and at least one powder selected from silver and a silver alloy and an organic binder are contained.
  • the main body shaped body is formed from any one of the silver-containing plastic compositions.
  • the main body shaped body obtained in the [main body forming step] is dried.
  • the drying conditions are not particularly limited, and the heat drying is performed using a dryer, an electric furnace, a dryer, etc. at a drying temperature of 80 to 180 ° C. and a drying time of 10 to 60 minutes.
  • the drying temperature is 80 to 120 ° C. and the drying time is 20 to 40 minutes.
  • the completion of the drying is not limited as long as the grooves are formed on the surface of the main body shaped body in the [Drying surface groove forming step] described later, as long as the grooves are satisfactorily provided.
  • the groove is not deformed, and the other plastic composition can be embedded well. It may be dried to a hardness, but preferably refers to a state in which water vapor is not emitted from the main body shaped body and the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C.
  • the confirmation can be made, for example, by determining whether or not condensation occurs by bringing a glass plate or a stainless steel plate close to the main body shaped body or the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C. If condensation does not occur, it may be regarded as the end of drying.
  • the said drying can also be performed by natural drying, it is especially preferable to carry out for 1 day or more. Confirmation of drying is performed by heating with a dryer or the like and confirming that there is no condensation as described above.
  • the other plastic composition is embedded and integrated in the groove of the dried main body shaped body obtained in [Dry surface groove forming step].
  • the dried body is not deformed during handling, and when the other plastic composition is embedded, it may be in a clay state or diluted with water and applied as a slurry with a brush or the like. Also good.
  • the copper-silver shaped body obtained in the [copper-silver shaped body forming step] is dried. What is necessary is just to perform using various drying conditions already demonstrated in the said [main body drying process] as drying conditions.
  • the completion state of the drying is preferably deleted or polished when the portion of the other plastic composition raised from the surface of one plastic composition of the copper-silver shaped body in [Delete Polishing Step] described later is removed or polished. It should be dry to the extent that it can be polished, but preferably refers to a state where water vapor is not emitted from the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C.
  • the confirmation can be made, for example, by determining whether or not condensation occurs by bringing a glass plate or a stainless steel plate close to the main body shaped body or the copper-silver shaped body heated to 80 to 120 ° C. If condensation does not occur, it may be regarded as the end of drying.
  • the part of the other plastic composition raised from the surface of one plastic composition of the dried copper-silver model obtained in the [copper-silver model drying step] is deleted or polished.
  • Deletion or polishing may be performed before or after the other plastic composition is dried, and can be easily performed using a file after drying, preferably other than the portion embedded in the groove. The part of the other plastic composition can be easily removed or polished.
  • the decoration-baked product is obtained by firing the removed or polished copper-silver shaped product obtained in [Delete grinding step].
  • the surface of the dried main body shaped body may be fired in a reducing atmosphere or in an air atmosphere (oxidizing atmosphere). In the case of atmospheric firing, it is particularly preferable to fire at 660 to 770 ° C. for 3 to 40 minutes, preferably 700 to 750 ° C. for 10 to 15 minutes.
  • the firing temperature of the copper-containing plastic composition whose powder is pure copper is 990 ° C. ⁇ 3 to 6 minutes, 980 ° C. ⁇ 4 minutes to 15 970 ° C x 5 minutes to 30 minutes, 950 ° C x 5 minutes to 40 minutes, 850 ° C x 10 minutes to 50 minutes, 800 ° C x 30 minutes to 60 minutes, preferably 850 ° C to 980 ° C More preferably, it is 950 ° C. to 970 ° C.
  • the first half may be fired in the air, and the second half may be fired in a reducing atmosphere.
  • the decoration is immediately taken out from a heating source such as an electric furnace, and is put together with a reducing agent such as carbon and sealed.
  • the resulting stainless steel container is placed in an electric furnace, heated from room temperature to 700 ° C. to 800 ° C., and then maintained at that temperature for 30 minutes to 9 hours, whereby firing in a reducing atmosphere can be performed.
  • Firing in an argon gas atmosphere is performed by flowing argon gas through an electric furnace so as not to enter the atmosphere.
  • the decorative article fired body is rapidly cooled, pickled or polished to remove the oxide film formed on the surface.
  • the rapid cooling, pickling, and polishing are known techniques for firing this type of precious metal plastic composition, and pickling is performed using a solid acid agent (commercially available) for pickling such as sodium hydrogen sulfate. Soak in an aqueous solution or dilute sulfuric acid for about 5 minutes, polish with a brush if necessary, and wash immediately.
  • various polishing materials such as a polishing spatula, yarn buff, leuter, sponge polishing material, and stainless brush are commercially available.
  • the oxide fired body is removed from the oxide film formed on the surface when air firing (firing in an oxidizing atmosphere) is performed in the [fired body manufacturing step].
  • air firing firing in an oxidizing atmosphere
  • the particle size of the powder selected from copper and copper alloy in the copper plastic composition is 10 ⁇ m or less, even if an oxide film is formed on the surface by baking in an oxidizing atmosphere, pickling or polishing Can be easily removed.
  • the “grooved body forming step” in claim 2 of the present invention will be described.
  • the main body shaped body is formed with any one of the copper-containing plastic composition and the silver-containing plastic composition, and a groove is provided on the surface of the main body shaped body.
  • the [main body forming step] no groove is formed in the main body shaped body, but in the [main body forming step with groove] in the second claim of the present invention, Since a groove is provided with a spatula or the like in the main body of the clay state, it is not suitable for forming a sharp and fine groove as in [Dry surface groove forming step] in the first claim. This is effective when a large groove is provided.
  • the most important feature is that the [dry surface groove forming step] is performed.
  • the [grooved body forming step] is used instead.
  • both are common in that the other plastic composition is dried before being embedded in the groove.
  • Example 1 Production of a copper-silver decorated metal product having a beautiful and fine inlaid pattern
  • the copper powder constituting the copper-containing plastic composition is pure copper, and the first copper powder having an average particle diameter of 2.5 ⁇ m is 50% by weight (45 wt%) and the second copper powder having an average particle diameter of 10 ⁇ m is 50% by weight (45 wt. %) Was prepared.
  • the copper mixed powder 90 wt%, 1.20 wt% methyl cellulose as an organic binder, 0.30 wt% sodium carboxymethyl cellulose, and 8.50 wt% water were sufficiently mixed to form a clay to obtain a copper-containing plastic composition.
  • the silver powder constituting the silver-containing plastic composition is pure silver, and 50 wt% (46 wt%) of the first silver powder having an average particle diameter of 2.5 ⁇ m and 50 wt% (46 wt%) of the second silver powder having an average particle diameter of 20 ⁇ m. %) was prepared.
  • a clay-like silver-containing plastic composition was prepared by sufficiently mixing 92% by weight of this silver mixed powder, 0.7% by weight starch as an organic binder, 0.8% by weight cellulose, and the remaining water as a water-soluble binder.
  • ⁇ Main body drying process> The obtained main body shaped body was put into a dryer set at a drying temperature of 100 ° C. and dried for a drying time of 30 minutes.
  • the groove 44 to be cut was formed in a reverse wedge shape so as to become wider toward the inside.
  • a forming tool 27 such as a bamboo skewer to form a copper-silver shaped body 45.
  • ⁇ Copper-silver body drying process> The obtained copper-silver shaped body 45 was put into a dryer set at a drying temperature of 100 ° C.
  • the surface of the obtained copper-silver shaped body 45 is formed with a sponge abrasive (trade name: 3M sponge abrasive, manufactured by Sumitomo 3M, model: Superfine # 320 to # 600) 28. Sharpened until the pattern was visible, and the sides were trimmed with a medium file.
  • Reference numeral 47 denotes a decorative body that has been shaved until a pattern is visible.
  • ⁇ Firing body manufacturing process> In order to make the shaped body (decorative object) obtained as a pendant, a hole was made with a drill blade as shown in FIG. 6, and the ornamental object was fired at 750 ° C.
  • a decorative metal article (pendant) 49 having a beautiful and fine inlaid pattern made of two types (two colors) of silver and copper was easily obtained.
  • copper was inlaid on the base of silver, but silver could be inlaid on the base of copper.
  • Example 2 Evaluation of atmospheric firing conditions in copper-silver fired body
  • a test piece having a length of 34 mm ⁇ width of 13 mm ⁇ thickness of 1.3 mm was prepared in accordance with the materials and the respective steps in “Manufacturing of a copper-silver decorative metal product having a beautiful and fine inlaid pattern”.
  • the obtained test pieces were dried and then fired in the air at 650 ° C. ⁇ 30 minutes to 850 ° C. ⁇ 5 minutes, and the firing time was shortened as the temperature increased.
  • the firing conditions were changed, and each was placed in an electric furnace at each predetermined firing temperature, heated again to a predetermined temperature, held for a predetermined time, fired, and then rapidly cooled in water.
  • Example 3 Production of a copper-silver decorative metal product having a beautiful and fine inlaid pattern]
  • Copper mixed powder 90% by weight [mixed weight composition: 47.5% copper powder (pure copper) with an average particle size of 2.5 ⁇ m, 47.5% copper powder (pure copper) with an average particle size of 10 ⁇ m, and 5.0% of zirconium oxide And 1.20% by weight methylcellulose as an organic binder, 0.15% by weight hydroxypropylmethylcellulose, 0.8% by weight starch, 0.10% by weight lignin and 7.75% by weight water are thoroughly mixed.
  • a clay-like copper-containing plastic composition was made.
  • the clay-like silver-containing plastic composition was 92 wt% [mixed weight composition: first silver powder (pure silver) with an average particle diameter of 2.5 ⁇ m, 50 wt%, 50% by weight of second silver powder (pure silver) having an average particle size of 20 ⁇ m], 0.7% by weight starch as an organic binder, 0.8% by weight cellulose, and a water-soluble binder with the balance being water. .
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, these were ⁇ main body forming step>, ⁇ main body drying step>, ⁇ dry surface groove forming step>, ⁇ copper-silver shaped body forming step>, ⁇ copper-silver shaped body drying step> Performed ⁇ Delete Polishing Process>, ⁇ Sintered Body Manufacturing Process>, and ⁇ Surface Oxide Film Removal Process> to produce a decorative metal article (pendant) with a beautiful and fine inlay pattern made of two colors of metal, silver and copper did it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】宝飾品、装飾品、装身具などに用いる銀または銀合金の銀合金焼結用組成物と銅または銅合金の焼結用組成物とを組み合わせた極めて精微で美麗な象嵌調の模様を備える装飾金属品の製造方法および装飾金属物品を提供する。 【解決手段】本体造形体を形成する本体形成工程と、その本体造形体を乾燥させる本体乾燥工程と、得られた乾燥本体造形体の表面に溝を設ける乾燥面溝形成工程と、乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する銅-銀造形体形成工程と、得られた銅-銀造形体を乾燥させる銅-銀造形体乾燥工程と、乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する削除研磨工程と、削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体49を得る焼成体製作工程と、を含むことを特徴とする。

Description

装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
 本発明は、宝飾品、装飾品、装身具などに用いる銀または銀合金の焼結用組成物と銅または銅合金の焼結用組成物とを組み合わせた極めて精微で美麗な象嵌調の模様を備える装飾金属品の製造方法および装飾金属物品に関する。
 象嵌とは、花瓶や香炉などの金属素地の表面を鏨(たがね)で彫って、形成した溝にその素地と異なる色合いを備える金属(金、銀や銅合金などの線や板)を嵌め込む彫金技法の一つである。
 最も簡易な「平象嵌」について説明すると、鋳物の表面に、ケガキ棒でデザインを書き入れ、線彫り鏨で下彫りした後、平たい鏨で面を少しずつはつり取り、キサゲや鑢を使って平らにし、アリ鏨により、アリ溝立てを行う。別に用意した紋金(もんがね)を、パズルのピースのように収まるよう、糸鋸や鑢を使って成形しておき、前記アリ溝へ対し、打ち込み鏨で紋金を潰すように打っていき、鋳物素地面よりも盛り上がった状態となったら、鑢をかけて素地と平滑にする。その後、表面の微細な段差をなくし、滑らかに加工するために、漆を塗り、焼きをいれた後に研ぐ工程を数回繰り返し、全体を再度研磨して仕上げる。はめ込んだ部品やその周囲にさらに彫刻を施す場合もある。
 上記「平象嵌」以外にも、透かし抜いた図案の穴にピッタリ合わせ嵌める「切り嵌め」や高肉彫りを施した金属板を嵌め込む「高肉彫色絵象嵌」や「線象嵌」や「打ち込み象嵌」や「黒金象嵌(ニエロ)」や「銷(け)し象嵌」などの彫金技法がある。
 このような象嵌は、熟練技術を取得した職人によって伝えられる極めて特殊な技法であるため、極めて精微で美麗な装飾金属物品を創り出すことができる技法であるが、多大な経験を要するものである。
 また、異なる色合いや見映えを有する異種金属を接合(接着)する技法としては、ロウ付けと呼ばれる技法が知られている。この技法は、接合する各金属の接合面をヤスリがけした後、フラックスを塗って接合面を合わせ、バーナーでフラックスの水分を蒸発させ、接合部分をハンダ、銀ロウ、パラジウムロウなどの各種ロウを用いて結合させる。その後、酸洗い、研磨などを行って異種金属の接合体を得る。
 このロウ付けは、金属粉末を含む可塑性組成物を焼結した焼結体に限らず、鋳造体同士を接合する際にも採用される技術であるが、専用の道具や薬品を用いる精微な技術であるため、熟練に時間を要するものであった。
 貴金属粉末を含有する可塑性組成物を用いる方法において、異なる金属の焼結体を組み合わせた金属物品を作る方法としては、特許文献1~3に開示される方法が提案されている。なお、特許文献1~3では、銅を貴金属類に含めて記載しているが、銅は、金、銀、白金属元素である一般的な貴金属類に比較して著しく耐腐食性(耐酸化性)が劣るという特性を有している。すなわち、銅および銅合金は、酸化雰囲気中(大気中)で加熱すると酸化する特性を有している。
 特許文献1に記載の手法は、第1の貴金属粉末を含有する可塑性組成物をプレート状とし、所望の領域のプレート部分を除去し、除去したプレート部分に別の色を呈する第2の貴金属粉末を含有する可塑性組成物を詰め込んで焼結する方法である。
 特許文献2には、第1の貴金属粉末を含有する可塑性組成物を造形し、複数の貫通穴を形成し、該貫通穴に別の色を呈する貴金属粉末を含有する可塑性組成物を詰め込み、各可塑性組成物がそれぞれ露出するように切断して焼結する方法と、それぞれ異なる色を呈する可塑性組成物をプレート状として重ね合わせ、巻回してロール状とし、これを切断して焼結する方法とが提案されている。
 特許文献3に記載の手法は、焼結によって各々異なった色を呈する複数の貴金属可塑性組成物をブロックまたはプレート状に予備形成し、これらを表裏模様が異なるように組み合わせて焼結する方法である。
 しかし、これらの特許文献1~3に記載の技術は、いずれも前記可塑性組成物が塑性変形できるいわば粘土状態で、大雑把な組み合わせで接合する方法であって、接合面積が小さいと焼成後に分離してしまうため、接合面積が広い(多い)デザインの金属物品にしか適用できず、デザインに大きな制約があるもので、前記特許文献1~3の何れの方法も、前記象嵌技法により得られる装飾金属物品と比較して紋様にシャープさが欠け、象嵌技法の紋様を表現するには到底到らないものであった。
 また、これらの特許文献1~3には、その焼成条件について、十分に明確な記載がなされていない。特に特許文献3には、焼成雰囲気についての一切の記載が認められない。前記特許文献1および前記特許文献2には、純金粉末を含有する可塑性組成物は空気中、すなわち酸化雰囲気で焼結を行い、金75.0重量%、銀12.5重量%、銅12.5重量%の割合で混合した、いわゆるK18の合金金属を含有する可塑性組成物の場合は、アルゴンガス雰囲気中で焼結を行うことが記載されている。すなわち、銅をわずかに12.5重量%しか含まないK18の如き合金金属を含有する可塑性組成物でさえ、不活性雰囲気中で焼結を行わなければならないことが開示されている。
 しかし、これらの特許文献1,2は何れも、異なる色を呈する金属粉末の可塑性組成物を物理的に組み合わせた状態で焼成する発明を提案しているにもかかわらず、例えば純金を含有する酸化雰囲気で焼成を行う可塑性組成物Aと、K18のごとき銅を含む不活性雰囲気中で焼成を行う可塑性組成物Bとを組み合わせた状態では、いかなる条件で焼成すべきかの開示は無い。
 また、前記特許文献1~3の出願人が発行している参考資料によると、錫(スズ)との銅合金である青銅(ブロンズ)の粉末を含む可塑性組成物の造形体を焼成するには、アルミ箔の上に炭(すみ)などの還元剤を敷いた状態の上に青銅造形体を設置し、ステンレス容器をかぶせた状態で860℃まで加熱して1~3時間程度焼成する方法が記載されている。
 一方、特許文献4には、銀および銅を含む貴金属混合粉末を含有する可塑性組成物を、酸化雰囲気中にて400℃以上で一次焼結した後、還元雰囲気中にて800℃以上で二次焼結する方法が開示されている。
 しかし、この特許文献4には、一次焼結及び二次焼結のそれぞれにおける焼結時間が記載されていないので、検証実験はできないが、その実施例として、金合金としてはK18の合金組成を含む数例が記載されているに過ぎず、その銅の含有量はK18の組成を越えるものはない。また、白金合金としてもわずかに二種類の合金組成のみが検証されているに過ぎず、銅の含有量はさらに少ない。
 かかる特許文献4には、酸化雰囲気での一次焼結と還元雰囲気での二次焼結を行うことが記載されているものの、この特許文献4に記載の技術は、銅または銅合金を含有する貴金属可塑性組成物の焼成に限定されるものであって、異なる色合いや見映えを有する異種金属の可塑性組成物を組み合わせた金属物品を得る焼成技術ではない。
特許第2924139号公報 特許第2932648号公報 特許第3389613号公報 特許第3191434号公報
 前述のように、前記特許文献1~3に記載の技術では、前述の象嵌技法により得られる装飾金属物品と比較して紋様にシャープさが欠け到底およばないものであり、特に前記特許文献1には、一方の可塑性組成物に他方の可塑性組成物を詰め込む手法が記載されており、見ようによっては象嵌“的な”技術といえるが、可塑性組成物が塑性変形できるいわば粘土状態で、それぞれ二種の可塑性組成物を結合し、その造形体を焼成するものに過ぎないので、接合面積が小さいと焼成後に分離してしまうため、接合面積を広くしなければならないというデザインに大きな制約があり、大雑把な紋様を形成するにとどまり、前記象嵌技法により得られる装飾金属物品と比較して極めて単純な金属物品が得られるに過ぎないものであった。
 特に、特許文献1や特許文献2は、第1の貴金属粉末を含有する可塑性組成物の所望の領域の除去したプレート部分や貫通穴に、別の色を呈する第2の貴金属粉末を含有する可塑性組成物を、詰め込んで焼結する方法であり、可塑性組成物が塑性変形できるいわば粘土状態で、部分的に除去したプレート部分や貫通穴に、他方の可塑性組成物を詰め込む作業は、何れの可塑性組成物も変形しやすく、詰め込んだ状態で改めて造形をやり直す必要があった。
 また、銅又は銅合金を含有する銅可塑性組成物の焼成条件は、不活性雰囲気中、すなわち還元雰囲気中で基本的に行うことは知られているものの、これら銅又は銅合金を含有する銅可塑性組成物と焼成中大気で酸化されない耐酸化性の性質を有する銀などの貴金属を含有する貴金属可塑性組成物と組み合わせた複合造形体を、その造形をそこなわずに焼成して装飾金属物品を得るためには、如何なる条件や手順で焼成すべきか具体的には知られていない。
 そこで、本発明者らは、上記に鑑みて、赤銅(しゃくどう)色の銅、青銅(ブロンズ)、白銅(はくどう)などの多くの色合いのものが知られている銅または銅合金を含有する銅含有可塑性組成物と、銀または銀合金を含有する銀含有可塑性組成物とを組み合わせた宝飾品、装飾品、装身具などに用いる装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品を提供することを検討した結果、本発明に至ったもので、その本発明の目的は、銅または銅合金を含有する銅含有可塑性組成物と銀または銀合金の貴金属を含有する銀含有可塑性組成物とを組み合わせ、象嵌技法の紋様を表現した装飾金属物品を得るための製造方法を提供することにあり、具体的には、何れか一方の可塑性組成物にて本体造形体を形成して溝を設けて乾燥させ、他方の可塑性組成物をその乾燥状態の溝に埋め込んで一体化させた複合造形体を焼成することにより、美麗で精微な象嵌調の模様を備える装飾金属物品を得るための製造方法およびその装飾金属物品を提供することにある。
 すなわち、本発明の請求の範囲第1項に係る装飾金属物品の製造方法は、銅および銅合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銅含有可塑性組成物と、銀および銀合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成する[本体形成工程]と、
 その本体造形体を乾燥させる[本体乾燥工程]と、
 得られた乾燥本体造形体の表面に溝を設ける[乾燥面溝形成工程]と、
 乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する[銅-銀造形体形成工程]と、
 得られた銅-銀造形体を乾燥させる[銅-銀造形体乾燥工程]と、
 乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する[削除研磨工程]と、
 削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体を得る[焼成体製作工程]と、を含むことを特徴とするものである。
 かような装飾金属物品の製造方法によれば、銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成して乾燥した後、乾燥させた本体造形体の表面に溝を設け、この溝に他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化して銅-銀造形体を形成して焼成するので、美麗で精微な象嵌調の模様が極めて容易に得られるものである。
 また、本発明の乾燥した溝へ他方の可塑性組成物を埋め込む作業は、前記特許文献1の手法に比べて変形を生ずることがない。
 すなわち、前述のように特許文献1は、第1の貴金属粉末を含有する可塑性組成物をプレート状とし、所望の領域のプレート部分を除去し、除去したプレート部分に、別の色を呈する第2の貴金属粉末を含有する可塑性組成物を、詰め込んで焼結する方法であり、可塑性組成物が塑性変形できるいわば粘土状態で、部分的に除去したプレート部分に、他方の可塑性組成物を詰め込む作業は、何れの可塑性組成物も変形しやすく、詰め込んだ状態で改めて造形をやり直す必要があった。また、除去したプレート部分に詰め込んだ焼成体の収縮が大きい場合には、焼成後に前記除去したプレート部分から詰め込んだ焼成体が外れてしまうおそれがあった。
 さらに、乾燥させた本体造形体に溝を設けるので、経験を要することなく容易に実施でき、シャープで細かい溝が容易に形成できる点でも、前記特許文献1の手法に比べて優れた技法といえる。例えば乾燥した本体造形体の表面に溝を設ける態様としては、ヤスリ、彫刻刀、小刀などで“溝を掘ること”や“溝を削ること”が含まれる。そして、シャープで細かい溝に、他方の可塑性組成物を埋め込んだ際には、美麗で精微な象嵌調の模様が得られると共に、その一体化の度合いが高くなるため焼成後にも脱離することがない。
 したがって、この特許文献1の技法にて得られる装飾金属物品は、前記象嵌技法により得られる装飾金属物品と比較して到底およばないものであった。
 この銅-銀造形体の焼成は、還元雰囲気でも酸化雰囲気でもよい。還元雰囲気による焼成は、アルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガスを焼成中に流し続けなければならないことや炭素などの還元剤を銅造形体と一緒に密封容器に入れて外部から加熱するなど、煩雑な手間がかかるので、酸化雰囲気(大気焼成)で行うのが好ましい。銅-銀造形体の焼成を酸化雰囲気で行うには、前記銅含有可塑性組成物中の銅および銅合金から選択される1種以上の粉末を平均粒径10μm以下の粉末に限定することが特に好ましい。
 なお、上記した本発明の“銀合金”とは、銀の含有量が80重量%以上の合金を意味し、例えば日本の品位検定制度で認められている銀の品位950、品位925、品位900および品位800のものが挙げられる。このような“銀合金”としては、例えば、耐硫化性能を向上させた銀-Pd合金などが挙げられる。
 一方、上記した本発明の“銅合金”とは、銅の含有量が80重量%以上の合金を意味し、例えば青銅(ブロンズ)、砲金、白銅等が挙げられる。なお、酸化銅を含まない銅合金が好ましい。酸化銅を含まないことにより、ポーラスなものになることを回避することができる。
 また、本発明においては、大気焼成は、大気中で焼成することを意味し、酸化雰囲気での焼成と同義である。また、還元雰囲気は、炭素等の還元剤(加熱時に銅造形体より酸化しやすい物)を銅造形体と一緒に密封容器に入れて外部から加熱する内部状態を含み、アルゴンガス雰囲気などの不活性雰囲気と同義に扱い、これらを含むものとする。
 本発明の請求の範囲第2項に係る装飾金属物品の製造方法は、銅および銅合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銅含有可塑性組成物と、銀および銀合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成すると共に本体造形体の表面に溝を設ける[溝付本体形成工程]と、
 その本体造形体を乾燥させる[本体乾燥工程]と、
 乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する[銅-銀造体形成工程]と、
 得られた銅-銀造形体を乾燥させる[銅-銀造形体乾燥工程]と、
 乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する[削除研磨工程]と、
 削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体を得る[焼成体製作工程]と、を含むことを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第2項の装飾金属物品の製造方法によれば、乾燥する前の粘土状態の時の可塑性組成物からなる本体造形体に溝を設けるものであり、粘土状態の可塑性組成物にヘラなどで溝を設けるので、比較的大きな溝を設ける場合に有効である。
 溝を設ける際には粘土状態であっても、その後に[本体乾燥工程]を行い、本体造形体を乾燥させた後に、他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化するので、前記特許文献1のように何れの可塑性組成物も変形しやすいものではなく、乾燥させた溝に他方の可塑性組成物を容易に埋め込んで一体化することができるものである。
 本発明の請求の範囲第3項に係る装飾金属物品の製造方法は、前記本体乾燥工程および前記銅-銀造形体乾燥工程は、自然乾燥または乾燥温度80~180℃、乾燥時間10~60分の加熱乾燥で行われることを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第3項の装飾金属物品の製造方法によれば、加熱乾燥は、乾燥機、電気炉、ドライヤーなどで行うことができる。加熱乾燥は、好ましくは乾燥温度80~120℃で乾燥時間20~40分である。
 乾燥の完了状態は、前記[乾燥面溝形成工程]の本体造形体の表面に溝を設ける際に、良好に溝が設けられる程度に乾燥していればよく、および、前記[銅-銀造体形成工程]の前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する際に、当該溝が変形することなく、良好に前記他方の可塑性組成物を埋め込める程度の硬さに乾燥してあればよく、並びに、前記[削除研磨工程]の前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する際に、良好に削除または研磨できる程度に乾燥していればよいが、好ましくは、80~120℃に加熱された前記本体造形体および前記銅-銀造形体から水蒸気が出ていない状態をいう。その確認は、例えば80~120℃に加熱された前記本体造形体や前記銅-銀造形体にガラス板やステンレス板を近づけて結露が生ずるかどうかで判断できる。結露が生じなければ乾燥終了とみなしてよい。
 なお、前記乾燥は、自然乾燥でもできるが、1日以上行うことが特に好ましい。乾燥した確認は、前述の如くドライヤーなどで加熱し、前述の如く結露しないことを確認することによって行われる。
 本発明の請求の範囲第4項に係る装飾金属物品の製造方法は、本体造形体の表面に設けた前記溝は、内部に行くほど広くなるように形成されていることを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第4項の装飾金属物品の製造方法によれば、溝が開口幅から内部に行くほど広く形成されているため、この溝に他方の可塑性組成物を埋め込んだ状態で一体性が極めて高くなり、焼成後も決して外れたりしない装飾金属物品が得られる。なお、内部に行くほど広くなるように形成されているとは、例えば断面が台形状に形成されたものが挙げられるが、台形の各辺は湾曲してたり凹凸があってもよいのは無論である。
 なお、前記特許文献1において、一方の可塑性組成物に形成する領域を、仮に内部に行くほど広くなるような溝状に形成しようとしても、他方の可塑性組成物を詰め込む際に当該領域(溝状部分)の形状が容易に変形してしまうため、形状を損なうことなく詰め込み作業を実施することは到底困難である。
 本発明の請求の範囲第5項に係る装飾金属物品の製造方法は、上記した請求の範囲第4項において、前記焼成体製作工程が、大気焼成されることを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第5項の装飾金属物品の製造方法によれば、大気焼成するため、従来のように還元雰囲気による焼成を行わないので、アルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガスを焼成中に流し続けなければならない煩雑な手間や炭素などの還元剤を銅造形体と一緒に密封容器に入れて外部から加熱するなどの煩雑な手間などが、回避でき、カルチャースクールなどで気軽に適用できるようになる。
 本発明の請求の範囲第6項に係る装飾金属物品の製造方法は、前記焼成体製作工程が、焼成温度660~770℃、焼成時間3~40分であることを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第6項の装飾金属物品の製造方法によれば、銅造形体単独の焼成や銀造形体単独の焼成に比べて低い温度にてかつ短い時間にて焼成を実施することが特に好ましい。
 大気焼成では、電気炉を前記焼成温度に予熱しておき、その温度に保持された電気炉に前記装飾物を投入し、所定の温度を保持して前記焼成時間後に取り出して急冷すればよい。
 本発明の請求の範囲第7項に係る装飾金属物品の製造方法は、銅含有可塑性組成物の銅および銅合金から選択される粉末は、平均粒径0.1~4.0μmの第1粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径10μm以下の第2粉末からなる銅混合粉末であり、銀含有可塑性組成物の銀および銀合金から選択される粉末は、平均粒径0.1~4.0μmの第1粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径40μm以下の第2粉末からなる銀混合粉末であることを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第7項の装飾用の焼成物品の製造方法によれば、銅含有可塑性組成物における銅と銅合金とから選択される1種以上の粉末を平均粒径10μm以下の粉末に限定すると共に、銅含有可塑性組成物および銀含有可塑性組成物における粉末を、それぞれ平均粒径が異なる特定の混合粉末とし、当該銅含有可塑性組成物と当該銀含有可塑性組成物とを組み合わせて造形・乾燥した銅-銀造形体を、所定の焼成温度と焼成時間で大気焼成しても、その造形を“そこなわずに”焼成できて、銅造形焼成部分も銀造形焼成部分も工芸や装飾用の焼成物品に必要な一定の強度を得ることができる。
 これらの銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物は、それぞれに平均粒径が異なる特定の混合粉末を用いたものであり、焼成後の線収縮率も同程度に低く抑えることができ、装飾物焼成体において一方の収縮が大きすぎて焼成後に剥がれたり形状を損なうことがない。
 大気焼成によって銅造形焼成部分の表面が極薄く酸化しても、内部まで酸化の影響を受けることがない。そのため、簡単に銅造形焼成部分の表面の酸化膜が剥離でき、見栄えも十分工芸や装飾用の焼成物品として十分に通用するものが得られる。なお、銀造形焼成部分については、銀含有可塑性組成物中の銀合金成分によっては希に還元雰囲気で行った方が好ましい場合もあるが、一般的には大気焼成しても、特に支障なく行うことができる。
 したがって、従来のように還元雰囲気による焼成を行わないので、アルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガスを焼成中に流し続けなければならない煩雑な手間や炭素などの還元剤を銅造形体と一緒に密封容器に入れて外部から加熱するなどの煩雑な手間などが、回避でき、カルチャー教室などで気軽に適用できるようになる。
 また、本発明では、銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物とを組み合わせて銅-銀造形体を形成して同時に(一度に)大気焼成するため、焼成設備を何度も使用することがないので、極めて効率的である。
 なお、本発明に係わる銅、銅合金、銀、銀合金の“平均粒径”とは、中位径、中径、メディアン径、メジアン径または50%粒径とも言い、通常D50で表示されるもので、累積曲線の50%に対応する粒径を意味する。具体的には3本のレーザー散乱光検出機構を持つレーザー回折式粒度分布測定装置(マイクロトラック社製)を用い、測定条件を[粒子透過性:反射]と[真球/非球形:非球形]としたときに(粒子透過性の設定を反射に、真球/非球形の選定を非球形に設定したときに)測定される粒度分布のD50の値とする。
 本発明の請求の範囲第8項に係る装飾金属物品は、請求の範囲第1または2項に記載の製造方法により製造されたことを特徴とするものである。
 かような請求の範囲第8項の装飾金属物品によれば、赤銅(しゃくどう)色の銅、青銅(ブロンズ)、白銅(はくどう)などの多くの色合いを備える銅含有可塑性組成物の焼成品と白銀色、銀色などの色合いを備える銀含有可塑性組成物の焼成品との色合いのコントラストが明確で、メリハリのきいたシャープで美麗で精微な象嵌調の模様を備える装飾金属物品となる。
 本発明の装飾金属物品の製造方法によれば、銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成して乾燥した後、乾燥させた表面に溝を設け、この溝に他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化して銅-銀造形体を形成して焼成するので、美麗で精微な象嵌調の模様が容易に得られるものである。また、本発明の乾燥した溝へ他方の可塑性組成物を埋め込む作業は、前記特許文献1の「可塑性組成物が塑性変形できるいわば粘土状態で可塑性組成物を詰め込み、“詰め込む可塑性組成物”や“詰め込まれる可塑性組成物”に変形が生じてしまう詰め込み作業」と異なり、変形を生ずることがなく、詰め込みによる変形に伴って改めて造形をやり直す必要がない。
 さらに、本発明における乾燥させた本体造形体の表面に溝を設ける作業は、経験を要することなく容易に実施できるので、シャープで細かい溝を形成でき、前述の従来の象嵌技法に匹敵する美麗で精微な象嵌調の模様が得られ、象嵌技法に比べて多大な経験を要することなく、極めて容易に実施できる。
 また、本発明の装飾金属物品の製造方法は、乾燥する前の粘土状態の時の本体造形体に溝を設け、その後に本体造形体を乾燥させた後に、他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化してもよく、美麗で精微な象嵌調の模様が容易に得られ、前記特許文献1の「粘土状態で可塑性組成物を詰め込み、“詰め込む可塑性組成物”や“詰め込まれる可塑性組成物”に変形が生じてしまう詰め込み作業」と異なり、変形を生ずることがなく、詰め込みによる変形に伴って改めて造形をやり直す必要がない。
 また本発明の装飾金属物品は、赤銅色の銅、青銅、白銅などの多くの色合いを備える銅含有可塑性組成物の焼成品と白銀色、銀色などの色合いを備える銀含有可塑性組成物の焼成品との色合いのコントラストが明確で、美麗で精微な象嵌調の模様を備える装飾金属物品とすることができる。
図示実施例における本体形成工程にて銀含有可塑性組成物を平らにのばした状態を示す正面図である。 図示実施例における本体形成工程にて得られたプレート状の本体造形体を示す正面図である。 図示実施例における乾燥面溝形成工程を中目ヤスリで行っている状態を示す斜視図である。 図示実施例における銅-銀造形体形成工程にて乾燥した溝内に銅含有可塑性組成物を埋め込む状態を示す斜視図である。 図示実施例における削除研磨工程を示す斜視図である。 図示実施例においてドリル刃で穴を開ける状態を示す斜視図である。 図示実施例における表面酸化膜除去工程にて急冷した状態を示す斜視図である。 図示実施例における表面酸化膜除去工程にて酸洗いの状態を示す斜視図である。 図示実施例において得られた装飾金属品(ペンダント)を示す斜視図である。
 まず、本発明において、銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物について説明する。
 前記銅含有可塑性組成物は、銅および銅合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する。
 また、前記銀含有可塑性組成物は、銀および銀合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する。
 好ましく使用される銅含有可塑性組成物は、銅と銅合金とから選択される1種以上の粉末であって、平均粒径0.1~4.0μmの第1銅粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径10μm以下の第2銅粉末からなる銅混合粉末と有機バインダとを含有するものである。
 また、好ましく使用される銀含有可塑性組成物は、銀と銀合金とから選択される1種以上の粉末であって、平均粒径0.1~4.0μmの第1銀粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径40μm以下の第2銀粉末からなる銀混合粉末と有機バインダとを含有するものである。
 前述のように銅は、赤銅(しゃくどう)色を有し、銅合金としては、錫(スズ)との銅合金である青銅(ブロンズ)、ニッケルとの銅合金である白銅(はくどう)など多くの色合いのものが知られている。
 また、銀は、白銀(しろがね)色を有し、銀合金としては、例えば、前述した日本の品位検定制度で認められている銀の品位950、品位925、品位900および品位800のものやPdを1%添加した銀-Pd合金などを用いることができる。
 また、銀は、白銀(しろがね)色を有し、銀合金としては、前述のように銅を含まない銀合金を指し、大気焼成しても焼成体の形状に影響のない耐酸化性の銀合金を意味する。具体的にはPdを1%添加した銀-Pd合金などを用いることができる。
 これらの銅粉末、銅合金粉末、銀粉末、銀合金粉末としては、アトマイズ粉、還元粉など製造方法は特に指定はないが、粒子が球状に近い形状であることが好適に使用される。
 前記のそれぞれ平均粒径が異なる特定の混合粉末を含有する銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物とを組み合わせて造形した装飾物は、大気焼成でき、銅造形焼成部分も銀造形焼成部分も工芸や装飾用の焼結物品に必要な一定の強度を得ることができ、さらに焼成後のそれぞれの焼成体(造形焼成部分)の収縮を近似させることができ、造形焼成体において一方の収縮が大きすぎて焼成後に剥がれたり形状を損なうことがない。
 また、大気焼成によって銅造形焼成部分の表面が極薄く酸化しても、内部まで酸化の影響を受けることがない。そのため、急冷や酸洗い、磨きなどにより簡単に銅造形焼成部分の表面の酸化膜が剥離でき、見栄えも十分工芸や装飾用の焼結物品として十分に通用するものが得られる。
 また、銅と銅合金とから選択される1種以上の粉末についても、銀と銀合金とから選択される1種以上の粉末についても、より好ましくは、平均粒径0.5~4.0μmの第1銅粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径10μm以下の第2銅粉末からなる銅混合粉末、および平均粒径0.5~4.0μmの第1銀粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径30μm以下の第2銀粉末からなる銀混合粉末がよい。
 さらに好ましくは、平均粒径2.0~3.0μmの第1銅粉末を30~70重量%含有し、残部が平均粒径5~10μmの第2銅粉末からなる銅混合粉末、および平均粒径2.0~3.0μmの第1銀粉末を30~70重量%含有し、残部が平均粒径5~20μmの第2銀粉末からなる銀混合粉末がよい。
 前記有機バインダとしては、特に限定するものではないが、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルメロース(カルボキシメチルセルロース)、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどのセルロース系バインダ、アルギン酸ナトリウムなどのアルギン酸系バインダ、澱粉、片栗粉、小麦粉、ブリティシュガム、キサンタンガム、デキストリン、デキストラン、プルランなどの多糖類系バインダ、ゼラチンなどの動物系バインダ、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドンなどのビニル系バインダ、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステルなどのアクリル系バインダ、ポリエチレンオキサイド、ポリプロピレンオキサイド、ポリエチレングリコールなどのその他樹脂系バインダなどから一種以上のバインダを選択して使用するのが好ましい。セルロース系バインダにおいては、特に水溶性のセルロース系バインダを用いることが最も好ましい。
 さらに必要により、添加物として前記有機バインダに下記の物質を加えてもよい。すなわち添加物としては、有機酸(オレイン酸、ステアリン酸、フタル酸、パルミチン酸、セパシン酸、アセチルクエン酸、ヒドロキシ安息香酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、カプロン酸、エナント酸、酪酸、カプリン酸、クエン酸)、フタル酸-n-ジオクチル、フタル酸-n-ジプチルなどの有機酸エステル(メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、ヘキシル基、ジメチル基、ジエチル基、イソプロピル基、イソブチル基を有する有機酸エステル)、高級アルコール(オクタノール、ノナノール、デカノール)、多価アルコール(グリセリン、アラビット、ソルビタン、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,3ブチレングリコール)、エーテル(ジオクチルエーテル、ジデシルエーテル)、フェニルプロパンを骨格とする構成単位体が縮合してなる網状高分子であるリグニン、流動パラフィンおよび油脂からなる群より選ばれた1種又は2種以上の混合物(例えば、オレイン酸を多く含むオリーブ油)などが挙げられる。これら添加物は、可塑性を改善する目的で添加されたり、造形時に銅含有可塑性組成物や銀含有可塑性組成物が手に付着しないようにする目的で添加されたりする。さらに、上記添加物であるリグニンやグリセリンは、適度な保水性を与える。
 さらに添加物として、アニオン系、カチオン系、ノニオン系などの界面活性剤が挙げられる。上記界面活性剤は、銀粉末や銅粉末と有機バインダとの混合性が良くなるという作用や保水性を向上させる作用を果たす。
 前記有機バインダのうち、水溶性のセルロース系バインダは、可塑性を付与する作用を果たす。また、前記有機バインダのうち、ポリエチレンオキサイドは、低濃度で高い粘性を与え、液状での接着性を向上する作用を果たす。また、アルギン酸ナトリウムは、前記グリセリンと同様に適度な保水性を与えるが、密着向上作用にも寄与する。さらに、ポリアクリル酸エステル及びポリアクリル酸は、粘着性をより強固にする作用を果たす。
 水溶性のセルロース系バインダについては、前述のように可塑性を付与する作用を果たすが、水溶性のセルロース系バインダとしては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムなどが用いられ、水に溶解して用いる。
 上述した水溶性のセルロース系バインダを有機バインダとして用いる銅含有可塑性組成物、銀含有可塑性組成物における有機バインダの量として、より好ましい様態としては、有機バインダの合計量が、水を除いた固形分表示で0.1~4wt%の範囲内であることが望ましい。この場合、有機バインダの量が0.1wt%より少ないと、均質な銅可塑性組成物、銀可塑性組成物とすることが難しい。また、塗着、乾燥後の強度が弱くなるといった不都合がある。有機バインダの量が4wt%を越えると、収縮率が大きくなり、ひび割れが生じやすくなる。したがって、有機バインダの量は0.1~4wt%が望ましい。
 ポリエチレンオキサイドを用いる場合には、分子量10万~数百万のポリエチレンオキサイドを0.1~3wt%の範囲内のものを用いることが望ましい。
 また、界面活性剤を用いる場合には、0.03~3wt%の範囲内であることが望ましく、油脂を用いる場合には、0.1~3重量%の範囲内であることが望ましい。
 さらに、水は必要量加えるものとし、少なすぎると硬くなって造形し難く、多すぎると形状が保てなくなる。本発明にて用いる銅含有可塑性組成物や銀含有可塑性組成物は、水の含有量により、粘土状でもペースト状でもスラリー状にも調製できる。
 前記好適な組成では、何れの可塑性組成物においても金属粉末は75~99wt%であるが、少なすぎると、収縮が大きくなり、焼結にも支障を生じ、多すぎると、その分、有機バインダ及び水の割合が少なくなって、造形に支障を生ずる。
 また、焼結促進剤としてBi、Se、Sb、In、Sn、Zn粉末又はそれらの合金粉末を加えても良い。
 さらに、密着性向上剤として炭酸鉛、炭酸リチウム、酸化亜鉛、リン酸、炭酸ナトリウム、酸化バナジウム、珪酸ナトリウム、リン酸塩などから選ばれる金属化合物粉末又はガラス粉末を加えても良い。
 また、可塑性を改善する目的で、リグニンの如きフェニルプロパンを骨格とする構成単位体が縮合してなる網状高分子、グリセリン、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,3ブチレングリコール、流動パラフィン、アルコール類、油脂、フタル酸、フタル酸-n-ジオクチル、フタル酸-n-ジブチル、ポリビニルアルコールを加え、必要に応じて界面活性剤、表面活性剤を加えても良い。
 さらに、焼成時の変形を防止する目的で酸化ジルコニウムなどの金属酸化物を添加しても良い。これは、金属酸化物によって焼結を遅らせることで、有機バインダが燃焼した際に発生するガスなどが外部へ拡散するための通路を形成する効果がある。
 次に、以上の前記銅含有可塑性組成物と前記銀含有可塑性組成物とを組み合わせて、装飾物焼成体を得る本発明の装飾金属物品の製造方法の請求の範囲第1項における[本体形成工程]、[本体乾燥工程]、[乾燥面溝形成工程]、[銅-銀造形体形成工程]、[銅-銀造形体乾燥工程]、[削除研磨工程]、[焼成体製作工程]についてそれぞれ説明する。
[本体形成工程]
 この工程では、銅および銅合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銅含有可塑性組成物と、銀および銀合金から選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銀含有可塑性組成物の何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成する。
[本体乾燥工程]
 この工程では、前記[本体形成工程]にて得られた本体造形体を乾燥させる。乾燥条件は、特に限定するものではないが、加熱乾燥は、乾燥機、電気炉、ドライヤーなどを用いて、乾燥温度80~180℃、乾燥時間10~60分で行う。好ましくは乾燥温度80~120℃で乾燥時間20~40分である。
 乾燥の完了状態は、後述する[乾燥面溝形成工程]の本体造形体の表面に溝を設ける際に、良好に溝が設けられる程度に乾燥していればよく、および、後述する[銅-銀造体形成工程]の本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する際に、当該溝が変形することなく、良好に前記他方の可塑性組成物を埋め込める程度の硬さに乾燥してあればよいが、好ましくは、80~120℃に加熱された本体造形体および銅-銀造形体から水蒸気が出ていない状態をいう。その確認は、例えば80~120℃に加熱された前記本体造形体や前記銅-銀造形体にガラス板やステンレス板を近づけて結露が生ずるかどうかで判断できる。結露が生じなければ乾燥終了とみなしてよい。
 なお、前記乾燥は、自然乾燥でもできるが、1日以上行うことが特に好ましい。乾燥した確認は、ドライヤーなどで加熱し、前述の如く結露しないことを確認することによって行われる。
[乾燥面溝形成工程]
 この工程では、前記[本体乾燥工程]にて乾燥された本体造形体の表面に溝を設ける。
 本発明の請求の範囲第1項に係る発明と前記特許文献1との相違は、この[乾燥面溝形成工程]であり、乾燥した本体造形体には、ヤスリなどにて容易にかつ精微な溝を自在に形成することができ、最終的に美麗で精微な象嵌調の模様を得ることができる。
 乾燥した本体造形体の表面に溝を設ける態様としては、ヤスリ、彫刻刀、小刀などで“溝を掘ること”や“溝を削ること”が含まれ、例えば予めデザインしたシャープで細かい溝も容易に形成することができる。特に望ましくは、請求の範囲第4項に示すように溝を内部に行くほど広くなるように形成するものであり、この場合、この溝に他方の可塑性組成物を埋め込んだ状態で一体性が極めて高くなり、焼成後も決して外れたりしない装飾金属物品が得られる。
[銅-銀造形体形成工程]
 この工程では、前記[乾燥面溝形成工程]にて得られた乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する。
 乾燥した前記本体造形体は、取扱いに際して変形することがなく、また前記他方の可塑性組成物を埋め込む際には、粘土状態でもよいし、水で希釈してスラリー状として刷毛などにて塗布してもよい。
[銅-銀造形体乾燥工程]
 この工程では、前記[銅-銀造形体形成工程]にて得られた銅-銀造形体を、乾燥させる。
 乾燥条件としては、前記[本体乾燥工程]にて既に説明した各種の乾燥条件を用いて行えばよい。
 乾燥の完了状態は、後述する[削除研磨工程]の銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する際に、良好に削除または研磨できる程度に乾燥していればよいが、好ましくは、80~120℃に加熱された銅-銀造形体から水蒸気が出ていない状態をいう。その確認は、例えば80~120℃に加熱された前記本体造形体や前記銅-銀造形体にガラス板やステンレス板を近づけて結露が生ずるかどうかで判断できる。結露が生じなければ乾燥終了とみなしてよい。
[削除研磨工程]
 この工程では、前記[銅-銀造形体乾燥工程]にて得られた乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する。
 削除または研磨は、他方の可塑性組成物の乾燥前に行っても乾燥後に行ってもよく、好ましくは乾燥後にヤスリなどを用いて容易に実施することができ、前記溝内に埋め込んだ部分以外の他方の可塑性組成物の部分を容易に削除または研磨することができる。
[焼成体製作工程]
 この工程では、前記[削除研磨工程]にて得られた削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体を得る。
 前述のように本発明の銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物とのうち、何れか一方の可塑性組成物にて本体造形体を形成して乾燥した後、乾燥させた本体造形体の表面に溝を設け、この溝に他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化して銅-銀造形体を形成した装飾物の焼成は、還元雰囲気での焼成でも大気焼成(酸化雰囲気)でもよい。
 大気焼成の場合は、660~770℃にて3~40分、好ましくは700~750℃にて10~15分で焼成することが特に好ましく、銅含有可塑性組成物の造形体を焼成する場合に比べて低い温度、短い時間にて焼成する。
 ちなみに、銅含有可塑性組成物のみの造形物の大気焼成の条件としては、粉末が純銅である銅含有可塑性組成物の焼成温度は、990℃×3分~6分、980℃×4分~15分、970℃×5分~30分、950℃×5分~40分、850℃×10分~50分、800℃×30分~60分、が目安であり、好ましくは850℃~980℃、さらに好ましくは950℃~970℃である。
 大気焼成の場合は、電気炉を前記焼成温度に予熱しておき、その温度に保持された電気炉に前記装飾物を投入し、所定の温度を保持して前記焼成時間後に取り出して急冷すればよい。この場合、従来のように還元雰囲気による焼成を行わないので、アルゴンガス、窒素ガスなどの不活性ガスを焼成中に流し続けなければならない煩雑な手間や炭素などの還元剤を銅造形体と一緒に密封容器に入れて外部から加熱するなどの煩雑な手間などが、回避でき、カルチャースクールなどで気軽に適用できるようになる。
 なお当然、還元性雰囲気でも同様の温度で焼成できるのは無論であるが、好ましくは前記焼成温度をより高く、前記焼成時間をより長くするとよい。さらに、例えば、有機バインダを燃焼させるために前半を大気焼成し、後半を還元雰囲気で焼成してもよい。この場合の一例を挙げると、前半の大気焼成が室温から350℃~450℃に達したら電気炉等の加熱源から前記装飾物を直ちに取り出し、これと炭素などの還元剤と一緒に入れて密封したステンレス容器を電気炉に投入し、室温から700℃~800℃まで加熱、その後その温度を30分~9時間保持することによって還元雰囲気焼成することができる。
 アルゴンガス雰囲気での焼成は、電気炉にアルゴンガスを流通して大気が入り込まないようにして焼成する。
[表面酸化膜除去工程]
 この工程では、前記装飾物焼成体を急冷または酸洗いまたは磨きを行って表面に形成された酸化膜を除去する。
 この急冷、酸洗い、磨きについては、この種の貴金属可塑性組成物の焼成技術としては、公知の技術であって、酸洗いは、硫酸水素ナトリウムなどの酸洗い用固形酸剤(市販品)の水溶液や希硫酸に5分程度つけて必要に応じてブラシなどで研磨してすぐに水洗する。磨きは、磨きへら、糸バフ、リューター、スポンジ研磨材、ステンレスブラシなど各種の磨き材料が市販されているので、適宜にこれらを用いて研磨する。
 これにより、前記装飾物焼成体は、前記[焼成体製作工程]にて大気焼成(酸化雰囲気での焼成)を行った際の表面に形成された酸化膜が除去される。
 前述のように銅可塑性組成物中の銅および銅合金から選択される粉末の粒径が10μm以下であると、酸化雰囲気にて焼成して表面に酸化膜が形成されても、酸洗いや磨きにより容易に除去できる。
 次に、本発明の請求の範囲第2項における[溝付本体形成工程]について説明する。
 この工程では、銅含有可塑性組成物と銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成すると共に本体造形体の表面に溝を設ける。
 前記本発明の請求の範囲第1項では、前記[本体形成工程]において、本体造形体には溝を形成していないが、この請求の範囲第2項における[溝付き本体形成工程]では、粘土状態の本体造形体に、ヘラなどで溝を設けるので、前記請求の範囲第1項における[乾燥面溝形成工程]のようにシャープで細かい溝を形成する場合には向いていないが、比較的大きな溝を設ける場合に有効である。本発明の請求の範囲第1項では、前記[乾燥面溝形成工程]を行う点が最も大きな特長であり、本発明の請求の範囲第2項では、それに代えてこの[溝付本体形成工程]を行うが、何れも他方の可塑性組成物を溝に埋め込む以前に乾燥している点で共通する。
〔実施例1:美麗で精微な象嵌調の模様を有する銅-銀装飾金属品の製造〕
〈使用した原材料〉
 銅含有可塑性組成物を構成する銅粉末は、純銅であり、平均粒径2.5μmの第1銅粉末50重量%(45wt%)と、平均粒径10μmの第2銅粉末50重量%(45wt%)とを混合した銅混合粉末を用意した。この銅混合粉末90wt%と、有機バインダとしてのメチルセルロース1.20wt%、カルボキシメチルセルロースナトリウム0.30wt%及び水8.50wt%とを十分に混合して粘土状にして銅含有可塑性組成物とした。
 銀含有可塑性組成物を構成する銀粉末は、純銀であり、平均粒径2.5μmの第1銀粉末50重量%(46wt%)と、平均粒径20μmの第2銀粉末50重量%(46wt%)とを混合した銀混合粉末を用意した。この銀混合粉末92wt%と、有機バインダとしてのデンプン0.7wt%、セルロース0.8wt%、残部を水とした水溶性バインダを十分に混合して粘土状の銀含有可塑性組成物とした。
〈本体形成工程〉
 前記銀含有可塑性組成物10gをローラーで厚さ1.5mm程度に平らにのばして図1に示す均等厚みの造形体41を得た。さらに、周りをカッターでカットし、図2に示す縦35mm、横15mmの長方形のプレート状の造形体42を作成した。
〈本体乾燥工程〉
 得られた本体造形体を乾燥温度100℃に設定した乾燥機に入れて、乾燥時間30分とし乾燥を行った。
〈乾燥面溝形成工程〉
 乾燥した本体造形体42の表面に、図3に示すように中目ヤスリ26を用いて溝44を形成した。なお、粘土状態の時にへらでへこませてもよいが、シャープな溝を形成する場合には、このように乾燥した本体造形体43に溝を形成することが望ましい。
 削る溝44は、内部に行くほど広くなるように逆くさび状に形成した。
〈銅-銀造形体形成工程〉
 図4に示すように乾燥した本体造形体43の表面に形成した溝44の中に、前記銅含有可塑性組成物46を竹串などの形成具27を用いて埋め込んで銅-銀造形体45を形成した。
〈銅-銀造形体乾燥工程〉
 得られた銅-銀造形体45を乾燥温度100℃に設定した乾燥機に入れて、乾燥時間30分とし乾燥を行った。
〈削除研磨工程〉
 得られた銅-銀造形体45の表面を図5に示すようにスポンジ研磨材(商品名:3Mスポンジ研磨材、住友スリーエム(株)社製、型式:スーパーファイン#320~#600)28で模様が見えるまで削り、側面は中目ヤスリで整えた。47は、模様が見えるまで削った装飾体を示す。
〈焼成体製作工程〉
 得られた造形体(装飾物)をペンダントにするため、図6に示すようにドリル刃で穴を開け、装飾物を750℃×10分で大気焼成した。
 なお、大気焼成は、電気炉を上記温度に予熱しておき、その温度に保持された電気炉に投入し、所定の温度と時間を保持させておこなった。
〈表面酸化膜除去工程〉
 焼成後、図7に示すように焼成体48を水24に入れて急冷させた。酸化膜がよく取れた。
 次に、図8に示すように焼成体48を酸洗い用固形酸材(商品名:Pickling Compound、GROBET FULE CO.OF AMERICA,INC社製)の水溶液25に浸し、焼結体48表面の酸化膜を除去した。
 表面を必要に応じ、ステンレスブラシなどで研磨することで光沢が出た。
 その結果、図9に示すように銀と銅という2種類(2色)の金属による美麗で精微な象嵌調の模様を備える装飾金属物品(ペンダント)49を容易に得ることができた。
 なお、この実施例では、銀を土台に銅を象嵌したが、銅を土台に銀を象嵌することもできた。
〔実施例2:銅-銀焼成体における大気焼成条件の評価〕
 前記〔美麗で精微な象嵌調の模様を有する銅-銀装飾金属品の製造〕における材料および各工程に準じて縦34mm×横13mm×厚さ1.3mmのテストピースを作製した。
 得られたテストピースを乾燥した後、650℃×30分~850℃×5分の条件で大気焼成し、高温になればなるほど焼成時間を短くした。そして、テスト1~6にて焼成条件を変え、それぞれ所定の各焼成温度の電気炉に入れ、再度所定温度に昇温して所定時間保持して焼成した後、水に入れて急冷した。
 なお、表1中の評価欄は、外観を目視で観察した結果、および研磨が不具合なく実施できたかについて総合的に評価した。「○」は使用可能の評価であり、使用上の強度は十分備えているもの、「×」は表面がボコボコしていたか、研磨などで強度が十分でないと判断されたものである。
〈結果〉
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
〈考察〉
 前述のようにテスト1、テスト4~6では、良好な結果が得られなかった。
 これに対し、テスト2およびテスト3においては、良好な結果が得られ、700℃×15分~750℃×10分がこの銅-銀混合造形体の焼成において、良好な大気焼成が実施できる条件であることが確認された。
〔実施例3:美麗で精微な象嵌調の模様を有する銅-銀装飾金属品の製造〕
 銅混合粉末90重量%[混合重量組成:平均粒径2.5μmの銅粉末(純銅)47.5%、平均粒径10μmの銅粉末(純銅)47.5%、及び酸化ジルコニウム5.0%]と、有機バインダとしてのメチルセルロース1.20重量%、ヒドロキシプロピルメチルセルロース0.15重量%、澱粉0.8重量%、リグニン0.10重量%及び水7.75重量%とを十分に混合して粘土状の銅含有可塑性組成物を作った。
 一方、粘土状の銀含有可塑性組成物は、前記実施例1と全く同様にして、銀混合粉末92wt%[混合重量組成:平均粒径2.5μmの第1銀粉末(純銀)50重量%、平均粒径20μmの第2銀粉末(純銀)50重量%]と、有機バインダとしてのデンプン0.7wt%、セルロース0.8wt%、残部を水とした水溶性バインダを十分に混合して作った。
 これらを前記実施例1と同様に、〈本体形成工程〉、〈本体乾燥工程〉、〈乾燥面溝形成工程〉、〈銅-銀造形体形成工程〉、〈銅-銀造形体乾燥工程〉、〈削除研磨工程〉、〈焼成体製作工程〉及び〈表面酸化膜除去工程〉を行い、銀と銅という2色の金属による美麗で精微な象嵌調の模様を備える装飾金属物品(ペンダント)が製造できた。
49 象嵌調の模様を備える装飾金属物品(ペンダント)

Claims (8)

  1.  銅と銅合金とから選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銅含有可塑性組成物と、銀と銀合金とから選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成する本体形成工程と、
     その本体造形体を乾燥させる本体乾燥工程と、
     得られた乾燥本体造形体の表面に溝を設ける乾燥面溝形成工程と、
     乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する銅-銀造形体形成工程と、
     得られた銅-銀造形体を乾燥させる銅-銀造形体乾燥工程と、
     乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する削除研磨工程と、
     削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体を得る焼成体製作工程と、
    を含むことを特徴とする装飾金属物品の製造方法。
  2.  銅と銅合金とから選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銅含有可塑性組成物と、銀と銀合金とから選択される1種以上の粉末と有機バインダとを含有する銀含有可塑性組成物のうち、何れか一方の可塑性組成物にて、本体造形体を形成すると共に本体造形体の表面に溝を設ける溝付本体形成工程と、
     その本体造形体を乾燥させる本体乾燥工程と、
     乾燥した前記本体造形体の前記溝に、前記他方の可塑性組成物を埋め込んで一体化する銅-銀造形体形成工程と、
     得られた銅-銀造形体を乾燥させる銅-銀造形体乾燥工程と、
    乾燥した前記銅-銀造形体の一方の可塑性組成物の表面より盛り上がった前記他方の可塑性組成物の部分を削除または研磨する削除研磨工程と、
     削除または研磨した銅-銀造形体を焼成して装飾物焼成体を得る焼成体製作工程と、
    を含むことを特徴とする装飾金属物品の製造方法。
  3.  前記本体乾燥工程および前記銅-銀造形体乾燥工程は、自然乾燥または乾燥温度80~180℃、乾燥時間10~60分の加熱乾燥で行われることを特徴とする請求の範囲第1または2に記載の装飾金属物品の製造方法。
  4.  本体造形体の表面に設けた前記溝は、内部に行くほど広くなるように形成されていることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の装飾金属物品の製造方法。
  5.  前記焼成体製作工程が、大気焼成されることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の装飾金属物品の製造方法。
  6.  前記焼成体製作工程が、焼成温度660~770℃、焼成時間3~40分であることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装飾金属物品の製造方法。
  7.  銅含有可塑性組成物の銅と銅合金とから選択される粉末は、平均粒径0.1~4.0μmの第1粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径10μm以下の第2粉末からなる銅混合粉末であり、
     銀含有可塑性組成物の銀と銀合金とから選択される粉末は、平均粒径0.1~4.0μmの第1粉末を25~75重量%含有し、残部が平均粒径4.0μmを越えて平均粒径40μm以下の第2粉末からなる銀混合粉末であることを特徴とする請求の範囲第6項に記載の装飾金属物品の製造方法。
  8.  請求の範囲第1または2項に記載の製造方法により製造されたことを特徴とする装飾金属物品。
PCT/JP2010/063995 2009-08-19 2010-08-19 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品 WO2011021660A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011527697A JPWO2011021660A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-190373 2009-08-19
JP2009190373 2009-08-19
JP2009221735 2009-09-27
JP2009-221733 2009-09-27
JP2009221733 2009-09-27
JP2009-221735 2009-09-27
JP2009227962 2009-09-30
JP2009227963 2009-09-30
JP2009-227961 2009-09-30
JP2009227961 2009-09-30
JP2009-227963 2009-09-30
JP2009-227962 2009-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011021660A1 true WO2011021660A1 (ja) 2011-02-24

Family

ID=43607110

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/063995 WO2011021660A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
PCT/JP2010/064027 WO2011021673A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 木目金模様を備える装飾金属物品の製造方法および木目金模様を備える装飾金属物品
PCT/JP2010/064026 WO2011021672A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/064027 WO2011021673A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 木目金模様を備える装飾金属物品の製造方法および木目金模様を備える装飾金属物品
PCT/JP2010/064026 WO2011021672A1 (ja) 2009-08-19 2010-08-19 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120100393A1 (ja)
EP (1) EP2468437A4 (ja)
JP (3) JPWO2011021672A1 (ja)
WO (3) WO2011021660A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102962640A (zh) * 2012-11-12 2013-03-13 王克震 一种新型的木纹金制作方法
JP2018144463A (ja) 2017-03-09 2018-09-20 富士ゼロックス株式会社 造形管理システム、造形管理制御装置
CN108556547B (zh) * 2018-05-11 2020-06-16 河南梦祥纯银制品有限公司 一种金属表面纹路的制备方法
CN110421157A (zh) * 2019-07-18 2019-11-08 广州番禺职业技术学院 一种具有真分色斑区的工艺饰品及其制作方法
CN110403310B (zh) * 2019-07-18 2021-10-15 广州番禺职业技术学院 一种镶嵌人造宝石的金属工艺饰品的制作方法
CN110435346B (zh) * 2019-07-18 2021-11-19 广州番禺职业技术学院 一种金银错工艺饰品及其制作方法
CN111137058A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 丹寨县国春银饰有限责任公司 一种用于银饰加工的木纹金材料的制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172959A (ja) * 1993-12-14 1995-07-11 Inax Corp 象嵌セラミックタイルの製造方法
JP2007113106A (ja) * 2004-12-10 2007-05-10 Mitsubishi Materials Corp 金属成形体及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344890B2 (ja) * 1973-06-26 1978-12-02
JPS5536031A (en) 1978-09-06 1980-03-13 Hitachi Ltd Fluid moldable water soluble mold
JPS551986A (en) 1979-04-11 1980-01-09 Daido Kogyo Co Ltd Synchronous type continuous processing appratus
JPS574434A (en) 1980-06-09 1982-01-11 Shin Meiwa Ind Co Ltd Tank lorry residual liquid evacuation unit
JPH01239050A (ja) * 1987-11-13 1989-09-25 Kaoru Umeya 木目模様のセラミック質製品及びその製造方法
EP0406507B1 (en) 1989-07-07 1994-06-01 International Business Machines Corporation Block coding scheme for fractional-bit transmission
JPH0620734B2 (ja) * 1989-08-19 1994-03-23 株式会社イナックス 象嵌模様タイルの製造方法
JP2932648B2 (ja) * 1990-09-11 1999-08-09 三菱マテリアル株式会社 金属物品の製造方法
JP2924139B2 (ja) 1990-09-11 1999-07-26 三菱マテリアル株式会社 金属物品の製造方法
JP2630510B2 (ja) * 1990-12-28 1997-07-16 株式会社パイロット 指輪の製造方法
JP2694782B2 (ja) * 1991-05-20 1997-12-24 三菱マテリアル株式会社 金属物品の製造方法
JP3389613B2 (ja) 1992-09-22 2003-03-24 三菱マテリアル株式会社 貴金属物品とその製造方法
JP2908667B2 (ja) * 1993-06-01 1999-06-21 美濃顔料化学株式会社 窯業品及びその製造方法
JP2002069506A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Aida Kagaku Kogyo Kk 貴金属焼結品及びその製造方法
JP3867786B2 (ja) * 2002-11-05 2007-01-10 相田化学工業株式会社 貴金属造形用粘土組成物及び貴金属焼結品の製造方法
JP4595802B2 (ja) * 2004-12-10 2010-12-08 三菱マテリアル株式会社 金属成形体とその製造方法
JP4735219B2 (ja) * 2005-12-02 2011-07-27 三菱マテリアル株式会社 未焼成リング成形体の製造装置および未焼成リング成形体の製造方法
JP4422707B2 (ja) * 2006-08-10 2010-02-24 有限会社ソラ 指輪製造方法及び指輪

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07172959A (ja) * 1993-12-14 1995-07-11 Inax Corp 象嵌セラミックタイルの製造方法
JP2007113106A (ja) * 2004-12-10 2007-05-10 Mitsubishi Materials Corp 金属成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011021673A1 (ja) 2011-02-24
US20120100393A1 (en) 2012-04-26
EP2468437A1 (en) 2012-06-27
EP2468437A4 (en) 2013-06-19
WO2011021672A1 (ja) 2011-02-24
JPWO2011021672A1 (ja) 2013-01-24
JPWO2011021673A1 (ja) 2013-01-24
JPWO2011021660A1 (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011021660A1 (ja) 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
JP5486605B2 (ja) 木目金模様を備える装飾金属物品の製造方法および木目金模様を備える装飾金属物品
JP5629263B2 (ja) 装飾金属焼結物品の製造方法および装飾金属焼結物品
US5376328A (en) Precious metal article, method for manufacturing same, moldable mixture for use in manufacture of same and method for producing moldable mixture
CA2042845C (en) Precious metal article, method for manufacturing same, moldable mixture for use in manufacture of same and method for producing moldable mixture
WO2011021656A1 (ja) 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
JP4258370B2 (ja) 銀粘土焼成体表面装飾用ペースト
JP4761407B1 (ja) 銀銅合金焼結体形成用の粘土状組成物、銀銅合金焼結体形成用の粘土状組成物用粉末、銀銅合金焼結体形成用の粘土状組成物の製造方法、
JP2011068958A (ja) 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
JPWO2009060954A1 (ja) 金属熱成形体、その製造方法、及び模様金属板材の製造方法
WO2011021535A1 (ja) 装飾金属物品の製造方法および装飾金属物品
JP3935164B2 (ja) 複合装飾成形品の製造方法
JP4110410B2 (ja) 銀粘土焼結体の表面に金色を呈する被膜を形成する方法
JP4110356B2 (ja) 銀粘土焼結体の表面に金被膜を形成する方法
JP5172373B2 (ja) 装飾金属物品の製造方法及び装飾金属物品
JP2003155579A (ja) 銀粘土焼結体装飾用金または金合金流動体ペースト
JP2003299515A (ja) 装飾品及びその製造方法
JP2018024926A (ja) 装飾用の銀含有可塑性組成物および銀焼結物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10810001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011527697

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10810001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1