WO2011013462A1 - 振動機能付電気音響変換器 - Google Patents

振動機能付電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
WO2011013462A1
WO2011013462A1 PCT/JP2010/060203 JP2010060203W WO2011013462A1 WO 2011013462 A1 WO2011013462 A1 WO 2011013462A1 JP 2010060203 W JP2010060203 W JP 2010060203W WO 2011013462 A1 WO2011013462 A1 WO 2011013462A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
vibration
fixed
electroacoustic transducer
suspension
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宙軌 加藤
政人 船木
Original Assignee
三洋電機株式会社
三洋精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 三洋精密株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Publication of WO2011013462A1 publication Critical patent/WO2011013462A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details

Definitions

  • the present invention relates to an electroacoustic transducer with a vibration function including a diaphragm that generates sound waves and a suspension that generates mechanical vibrations.
  • mobile terminal devices such as mobile phones and PDAs are used to notify the user of incoming calls by generating a buzzer sound or melody sound, or switching the device housing to vibrate without producing a sound. It is configured to.
  • a structure in which a speaker for generating sound similar to a small speaker and a vibration generator that generates vibration by rotating an eccentric weight with a small motor has been adopted.
  • incorporating both the speaker and the vibrator in this manner is disadvantageous in terms of downsizing and cost reduction of the device. Therefore, in recent years, a multi-function vibration actuator, which is a magnetically driven actuator that generates both sound and vibration with a single one, has been used. Such a multifunction vibration actuator is disclosed.
  • a voice coil 18 joined to the diaphragm 11 includes a yoke 103, a magnet 104, a plate 105, and a weight 9, and an inner peripheral surface of the yoke 103 and an outer peripheral surface of the magnet 104 and the plate 105.
  • the magnetic gap 35 to be formed is sandwiched between the gaps.
  • the yoke 103 may double as the yoke.
  • the magnetic circuit 17 is attached to the suspension 19 and can vibrate mechanically.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm 13 is attached to the frame 12, and the frame 12 is directly connected to the suspension 19 to which the magnetic circuit 17 is attached. Therefore, when the electroacoustic transducer with a vibration function is continuously operated, the natural frequency (f0) of the mechanical vibration is changed due to the deterioration of the bonding material 4 or the like, and the vibration of the mechanical vibration is reduced. In addition, there is a problem that reliability is impaired.
  • the present invention aims to realize an electroacoustic transducer with a vibration function that solves the above-mentioned problems.
  • An electroacoustic transducer with a vibration function includes a frame, a diaphragm fixed to the frame, a voice coil fixed to a lower side of the diaphragm, and a magnetic circuit fixed to the frame.
  • the magnetic circuit unit is formed with a magnetic gap, and the voice coil maintains a gap in the magnetic gap.
  • the diaphragm is sandwiched and acoustically vibrated by the magnetic circuit unit, The magnetic circuit unit is mechanically vibrated by the suspension, and the suspension is fixed to the frame via a buffer member.
  • the buffer member is made of a metallic ring, and the ring is fixed to the frame by a bonding material.
  • the ring and the suspension are fixed by laser welding.
  • the ring is integrated with the frame.
  • the fluctuation of the natural vibration f0 of the mechanical vibration can be suppressed while minimizing the change in the resonance frequency during continuous operation, and the initial vibration can be provided over a long period of time. Further, since the suspension bonding material does not adhere, a natural vibration f0 of mechanical vibration as designed can be obtained. Further, by integrating the ring and the frame, the manufacturing process can be facilitated and the time can be shortened, and the fluctuation of the natural vibration f0 of the mechanical vibration can be suppressed.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA ′ of FIG. 2 is an enlarged view of the vicinity of a frame according to Embodiment 1.
  • FIG. It is sectional drawing of the electroacoustic transducer with a vibration function which concerns on Embodiment 2 of this invention. It is sectional drawing of the electroacoustic transducer with a vibration function of a prior art example. It is a frame vicinity enlarged view of the electroacoustic transducer with a vibration function of a prior art example. It is a graph of the continuous load test which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a graph of the continuous load test which concerns on a prior art example.
  • FIG. 1 is a perspective view illustrating a configuration of an electroacoustic transducer 10 according to the first embodiment. This has an outer diameter of ⁇ 10 to ⁇ 20 mm and an overall height t of 3 to 5 mm. However, the size can be freely changed depending on the equipment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the electroacoustic transducer shown in FIG. 1 taken along line AA ′.
  • an electroacoustic transducer 10 includes a frame 1, a diaphragm 2, a voice coil 21, a magnetic circuit 3, a suspension 5, and a buffer member 6.
  • the magnetic circuit 3 includes a weight 9.
  • the magnetic circuit 3 can be used without the weight 9.
  • the voice coil 21 fixed to the lower side of the diaphragm 2 is prepared.
  • a recess is formed in the yoke 31, and a disk-shaped magnet 33 is fixed to the recess with an adhesive.
  • a disk-shaped plate 32 is fixed to the upper surface of the magnet 33 with an adhesive.
  • a ring-shaped magnetic gap portion 35 is formed between the inner peripheral surface of the recess of the yoke 31, the outer peripheral surface of the plate 32, and the magnet 33.
  • the shapes of the yoke 31 and the magnet 33 are arbitrary, and a track shape, a square shape, and the like are also possible. Thereafter, the weight 9 is fixed to the yoke 31 to form the magnetic circuit 3, and the suspension 5 is further fixed.
  • a metallic ring 6, which is a buffer member 6, is fixed to the lower side portion of the cylindrical frame 1 with a bonding material 4.
  • the shape of the frame 1 can be changed.
  • the magnetic circuit 3 is suspended in the frame 1 by fixing the suspension 5 to the ring 6 by laser welding.
  • the suspension 5 is indirectly fixed to the frame 1 after the ring 6 is fixed to the frame 1 with the bonding material 4, the bonding material 4 does not adhere to the suspension 5. Furthermore, even if the bonding material 4 droops at worst, it does not reach the suspension 5 due to the thickness of the ring 6. As described above, the suspension 5 is not directly connected to the frame 1 because the bonding material 4 protrudes from the suspension 5 when the bonding material 4 is applied, and the natural frequency f0 of the mechanical vibration varies. is there. Further, if the bonding material 4 is attached to the suspension 5, the natural frequency f0 of the mechanical vibration changes when the electroacoustic transducer with a vibration function is continuously operated, causing a problem in reliability. The change data of the natural frequency f0 of the mechanical vibration will be described later.
  • the magnet cover 36 is fixed to the lower part of the frame 1.
  • the magnet cover 36 is formed with an air vent hole 37, and even if the magnetic circuit 3 vibrates, the magnetic circuit 3 can move smoothly because the air escapes.
  • the diaphragm 2 to which the voice coil 21 is connected is fixed to the upper part of the frame 1. At this time, the voice coil 21 is sandwiched with a gap in the magnetic gap 35 of the magnetic circuit 3. Further, the diaphragm cover 7 may be fixed at the same time. Next, as shown in FIG. 1, the voice coil 21 is connected to the external electrode terminal 8 for exchanging signals with the outside.
  • the electroacoustic transducer with vibration function 10 is completed, and two vibration systems are formed inside the cylindrical frame 1.
  • the first vibration system is composed of the suspension 5 and the magnetic circuit 3
  • the second vibration system is composed of the diaphragm 2 and the voice coil 21.
  • the first vibration system has a natural frequency f0 of about 150 Hz to 200 Hz, and the second vibration system can reproduce sound in an audible band of 300 Hz to 20 kHz.
  • the first vibration system resonates and a mechanical vibration that can be experienced is emitted. Further, by supplying an alternating current having a natural frequency of the second vibration system to the pair of external electrode terminals 8, the second vibration system resonates and audible acoustic vibration (ringer sound, melody sound) is emitted. .
  • the second embodiment eliminates the bonding material 4 used in the first embodiment by using the frame 11 in which the ring 6 is integrally formed with the frame 1 of the first embodiment. Other than that, it manufactured similarly to Embodiment 1.
  • FIG. By integrating the ring 6 into the frame 11, there is no bonding material 4, so it does not adhere to the suspension 5, and the natural frequency f 0 of mechanical vibration does not change. Furthermore, the manufacturing process is easy and the process time can be reduced.
  • Table 1 shows test results in continuous operation at the natural frequency f0 of the mechanical vibration of the suspension 5 in the first embodiment of the present invention and the conventional example.
  • FIG. 7 shows a change in the first embodiment
  • FIG. 8 shows a conventional example with respect to a change in acceleration of mechanical vibration from 130 Hz to 170 Hz.
  • the frequency at which the acceleration becomes maximum is the natural frequency f0.
  • a Sin wave having the lowest resonance frequency f0 of mechanical vibration is continuously loaded, and it is confirmed that there is no characteristic change or destruction. Measurement is performed with an applied voltage of 0.35 V and a weight of 80 g. At this time, the weight to be loaded varies depending on the model.
  • the change of the natural frequency f0 after 168 hours is 1 Hz, which is a slight change of 0.6% compared to before the test.
  • the frequency is similarly 5 Hz, which is greatly changed by 3% compared to before the test.
  • Embodiment 1 of the present invention there is little fluctuation in the natural frequency f0 even during continuous operation.
  • the mechanical vibration can continue to be stable over a long period of time.
  • each part structure of this invention is not restricted to the said embodiment, A various deformation
  • transformation is possible within the technical scope as described in a claim, and is not limited to the embodiment mentioned above.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

【課題】振動機能付電気音響変換器を連続稼動したとき、機械的振動の固有振動数(f0)が変化するという減少が発生し、機械的振動の振動の減少及び信頼性が損なわれるという問題があった。 【解決手段】フレームと、前記フレームに固着された振動板と、該振動板の下側に固着されたボイスコイルと、前記フレームに固着されると共に、磁気回路部を上下動可能に支持するサスペンションと、を備えた振動機能付電気音響変換器において、前記サスペンションは、緩衝部材を介して前記フレームに固着されたことを特徴とする。

Description

振動機能付電気音響変換器
 本発明は、音波を発生させる振動板と機械的振動を発生させるサスペンションとを備えた振動機能付電気音響変換器に関する。
  従来、携帯電話やPDAなどの携帯端末装置には、使用者に着信を知らせるのに、ブザー音やメロディ音を発生したり、音を出さずに機器の筐体を振動させるように切り替えて使用するように構成されている。そのために、小型スピーカに類する音響発生用のスピーカと、偏心重りを小型モータで回転させて振動を発生する振動発生器を合わせて内蔵する構造が取られてきた。しかし、このようにスピーカと振動体との両方を組込むことは機器の小型化や低価格化の上で不利であった。そこで、近年1個のもので音響と振動の両方を発生させる磁気駆動型アクチュエータである多機能振動アクチュエータが用いられるよになっている。このような、多機能振動アクチュエータが開示されている。
特許第3891094号公報
 従来技術における図5、図6の振動機能付電気音響変換器は、次のように構成されている。振動板11に接合されるボイスコイル18が、磁気回路17は、ヨーク103、マグネット104、プレート105及び重り9で構成され、構成するヨーク103の内周面とマグネット104及びプレート105の外周面で形成される磁気ギャップ35に空隙を保って挟み込まれている。ここで、ヨーク103がヨークと重りを兼ねることもある。
 磁気回路17は、サスペンション19に取付けられて機械的振動することができる。
振動板13の外周部が、フレーム12に取付けられ、フレーム12は、磁気回路17が取付けられたサスペンション19と直接接続されている。
そのため、振動機能付電気音響変換器を連続稼動したとき、接合材4の劣化などの原因により機械的振動の固有振動数(f0)が変化するということが発生し、機械的振動の振動の減少及び信頼性が損なわれるという問題があった。
 さらに、組立時においてもサスペンション19に接合材が付着することが起き、設計時の機械的振動の固有振動数(f0)が変化してしまう問題もあった。
 本発明は上記問題点を解決する振動機能付電気音響変換器を実現することを目的とする。
 本発明に係る振動機能付電気音響変換器は、フレームと、前記フレームに固着された振動板と、該振動板の下側に固着されたボイスコイルと、前記フレームに固着されると共に、磁気回路部を上下動可能に支持するサスペンションと、を備えた振動機能付電気音響変換器において、前記磁気回路部は、磁気ギャップが形成されると共に、該磁気ギャップには前記ボイスコイルが空隙を保って挟み込まれ、前記磁気回路部によって、前記振動板を音響振動させ、
前記サスペンションによって、前記磁気回路部を機械的振動させ、前記サスペンションは、緩衝部材を介して前記フレームに固着されたことを特徴とする。
 好ましくは、前記緩衝部材は、金属性のリングからなり、該リングは、接合材によって前記フレームに固着されることを特徴とする。
 好ましくは、前記リングと前記サスペンションとは、レーザ溶接で固着したことを特徴とする。
 好ましくは、前記リングは、前記フレームと一体化したことを特徴とする。
 本発明によれば、連続稼動における共振周波数の変化を最小限に抑えながら、機械的振動の固有振動f0の変動が抑制でき、初期の振動を長期間に亘って提供できる。
また、サスペンションの接合材が付着しないので、設計通りの機械的振動の固有振動f0が得られる。
また、リングとフレームを一体化することで製造工程が、容易、且つ時間短縮にもなり、さらに、機械的振動の固有振動f0の変動も抑制できる。
本発明の実施形態1に係る振動機能付電気音響変換器の斜視図である。 図1のA-A‘線で切断した断面図である。 実施形態1のフレーム近傍拡大図である。 本発明の実施形態2に係る振動機能付電気音響変換器の断面図である。 従来例の振動機能付電気音響変換器の断面図である。 従来例の振動機能付電気音響変換器のフレーム近傍拡大図である。 本発明の実施形態1に係る連続負荷試験のグラフである。 従来例に係る連続負荷試験のグラフである。
 以下、本実施の形態について図に基づいて説明する。
(実施の形態1)
 最初に本発明の実施形態1の電気音響変換機器の構成について説明する。
図1は、実施形態1における電気音響変換機器10の構成を示す斜視図である。これは、外径がφ10~φ20mm、全高tが3~5mmである。但し、大きさは機器などにより自由に変更できる。
図2は、図1に示す電気音響変換機器のA-A‘線で切断したときの断面図である。
図1及び図2を参照して、実施形態1の電気音響変換機器10は、フレーム1と、振動板2と、ボイスコイル21と、磁気回路3と、サスペンション5と、緩衝部材6とを主に有している。ここで、磁気回路3は重り9を含む。但し、磁気回路3は重り9が無い場合も可能である。
 製造方法は、以下に示すが、製造の順番など変更可能である。
まず、振動板2の下側にボイスコイル21が固着されたものを用意しておく。
図2に示すように、磁気回路3の形成工程は、ヨーク31に凹みを形成し、その凹みに円板状のマグネット33を接着剤により固定する。さらに、マグネット33の上面には円板状のプレート32を接着剤により固定する。この工程で、ヨーク31の凹みの内周面とプレート32の外周面及びマグネット33との間に、リング状の磁気ギャップ部35が形成される。ここで、ヨーク31、マグネット33などの形状は、任意でありトラック形状、角型形状なども可能である。
その後、ヨーク31に重り9を固着して磁気回路3を形成し、さらにサスペンション5を固着する。
 次に、図3に示すように筒状のフレーム1の下側部に、緩衝部材6である金属性のリング6を接合材4で固着する。
ここで、フレーム1の形状は変更可能である。
その後、リング6にサスペンション5をレーザ溶接により固着することによって、磁気回路3がフレーム1に宙吊りとなる。
 ここで、フレーム1にリング6を接合材4で固着した後に、サスペンション5をフレーム1に間接的に固着するため、サスペンション5に接合材4が付着することは無い。さらには、最悪として接合材4が垂れたとしても、リング6の厚みによりサスペンション5まで達しない。
上記のように、フレーム1に直接サスペンション5を接続しないのは、接合材4を塗布したとき、サスペンション5に接合材4がはみだし、機械的振動の固有振動数f0にバラツキが生じてしまうためである。さらに、サスペンション5に接合材4が付着していると、振動機能付電気音響変換器を連続稼動したとき機械的振動の固有振動数f0が変化し信頼性に問題が生じる。
機械的振動の固有振動数f0の変化データについては、後述する。
 次に、図3に示すようにフレーム1の下側部に、マグネットカバー36を固着する。この、マグネットカバー36には空気抜きの穴37が形成してあり、磁気回路3が振動しても空気が抜けることで、磁気回路3がスムーズに可動するようになる。
 次に、図2に示すように、フレーム1の上側部に、ボイスコイル21が接続された振動板2を、フレーム1の上側部に固着する。この時、ボイスコイル21は磁気回路3の磁気ギャップ35に空隙を持って挟みこむ。また、振動板カバー7も同時に固着しても良い。次に、図1に示すように、ボイスコイル21は、外部と信号のやり取りをするための外部電極端子8に接続される。
 上記により、振動機能付電気音響変換器10が完成し、筒状フレーム1の内部には2つの振動系が形成されることになる。第1の振動系は、サスペンション5、磁気回路3から構成され、第2の振動系は、振動板2及びボイスコイル21から構成される。第1振動系は、150Hz~200Hz程度の固有振動数f0を有し、第2振動系は、300Hz~20kHzの可聴帯で音響再生が可能である。
 従って、一対の外部電極端子8に第1振動系の固有振動数を有する交番電流を供給することによって、第1振動系が共振し、体感可能な機械的振動が発せられる。又、一対の外部電極端子8に第2振動系の固有振動数を有する交番電流を供給することによって、第2振動系が共振し、可聴帯の音響振動(リンガー音、メロディ音)が発せられる。
 尚、サスペンション5に接合材4が付着しないように、初めからフレーム1とサスペンション5を一体形成することも考えられるが、そうすると、サスペンション仕様を自由に変更し、固有振動数f0を変更できなくなり、いろいろな機器または機種に対応できなくなる問題がある。
(実施形態2)
 図4に示すように、実施形態2は、実施形態1のフレーム1に、リング6を一体形成したフレーム11を使用することで、実施形態1で使用していた接合材4をなくした。それ以外は、実施形態1と同様に製造した。フレーム11にリング6を一体化することで、接合材4が無いためサスペンション5に付着することはなく、機械的振動の固有振動数f0も変化しない。さらに、製造工程が容易、且つ工程の時間も削減できる。
 (従来例)
 以下、従来例について、図5、図6に基づいて説明する。
図5、図6に示すように、従来例は実施形態1で使用のリング6を介さずに、直接サスペンション19をフレーム12の下側部に取付ける以外は、実施形態1と同様に製造した。
 本願発明の実施形態1と従来例において、サスペンション5の機械的振動の固有振動数f0の連続運転での試験結果を表1に示す。また、機械的振動の加速度の130Hzから170Hzまでの変化について、実施形態1の変化を図7、従来例を図8で示す。
ここで、加速度が最も大きくなる点の周波数を固有振動数f0としている。
 試験方法は、機械的振動の最低共振周波数f0のSin波を連続的に負荷し、特性変化、破壊のないことを確認する。
印加電圧 0.35V、重り 80gを負荷して測定している。
この時、負荷する重りは、機種などによって異なる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
表1より、実施形態1の連続運転では、168時間経過後固有振動数f0の変化が1Hzとなり試験前と比べて0.6%と僅かの変化である。従来例では、同様に5Hzとなり試験前と比べて3%と大きく変化している。
 従って、本願発明の実施形態1のように、連続運転しても固有振動数f0の変動が少なく、
機械的振動が長期間に亘って安定した振動を続けることができる。
 尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能であり、上述した実施形態に限定されるものではない。
 1 フレーム、2 振動板、21 ボイスコイル、3 磁気回路、31 ヨーク、32 プレート、33 マグネット、34 ヨーク内周面、35 磁気ギャップ、36 マグネットカバー、37 穴、4 可動部材、5 サスペンション、6 リング、7 振動板カバー、8 外部電極端子、9 重り、10 電気音響変換機器、11 フレーム、12 フレーム、13 振動板、103 ヨーク、104 マグネット、105 プレート

Claims (4)

  1.  フレームと、前記フレームに固着された振動板と、該振動板の下側に固着されたボイスコイルと、前記フレームに固着されると共に、磁気回路部を上下動可能に支持するサスペンションと、を備えた振動機能付電気音響変換器において、
     前記磁気回路部は、磁気ギャップが形成されると共に、該磁気ギャップには前記ボイスコイルが空隙を保って挟み込まれ、
    前記磁気回路部によって、前記振動板を音響振動させ、
    前記サスペンションによって、前記磁気回路部を機械的振動させ、
    前記サスペンションは、緩衝部材を介して前記フレームに固着されたことを特徴とする振動機能付電気音響変換器。
  2.  前記緩衝部材は、金属性のリングからなり、
    該リングは、接合材によって前記フレームに固着されることを特徴とする請求項1に記載の振動機能付電気音響変換器。
  3.  前記リングと前記サスペンションとは、レーザ溶接で固着したことを特徴とする請求項1又は2に記載の振動機能付電気音響変換器。
  4.  前記リングは、前記フレームと一体形成されることを特徴とする請求項1又は3のいずれかに記載の振動機能付電気音響変換器。
     
PCT/JP2010/060203 2009-07-29 2010-06-16 振動機能付電気音響変換器 WO2011013462A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176368 2009-07-29
JP2009-176368 2009-07-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011013462A1 true WO2011013462A1 (ja) 2011-02-03

Family

ID=43529127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060203 WO2011013462A1 (ja) 2009-07-29 2010-06-16 振動機能付電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011013462A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192455A (ja) * 1997-10-30 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気−機械−音響変換器及びその製造法
JP2001259525A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Namiki Precision Jewel Co Ltd 電磁誘導型アクチュエータ装置
JP2003198680A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Tokin Corp 移動体通信機器と多機能振動アクチュエータの搭載方法
JP2005269497A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ及び携帯端末機器
JP2006325198A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Citizen Electronics Co Ltd 電磁エキサイタ
JP2007175570A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ
WO2008093728A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha 多機能型振動アクチュエータ
JP2008244710A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Citizen Electronics Co Ltd 電気音響変換器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192455A (ja) * 1997-10-30 1999-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気−機械−音響変換器及びその製造法
JP2001259525A (ja) * 2000-03-23 2001-09-25 Namiki Precision Jewel Co Ltd 電磁誘導型アクチュエータ装置
JP2003198680A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Tokin Corp 移動体通信機器と多機能振動アクチュエータの搭載方法
JP2005269497A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ及び携帯端末機器
JP2006325198A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Citizen Electronics Co Ltd 電磁エキサイタ
JP2007175570A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Namiki Precision Jewel Co Ltd 多機能型振動アクチュエータ
WO2008093728A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Namiki Seimitsu Houseki Kabushikikaisha 多機能型振動アクチュエータ
JP2008244710A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Citizen Electronics Co Ltd 電気音響変換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110603816B (zh) 具有电磁扬声器和微型扬声器的扬声器单元
US7619498B2 (en) Vibrator
KR101047549B1 (ko) 다기능 마이크로 스피커
EP2429217A1 (en) Multifunctional micro-speaker
JP2001300422A (ja) 多機能変換器とその駆動方法
EP2475190A1 (en) Multifunctional micro-speaker
JP5652813B2 (ja) 電気音響変換器及びそれを用いた電子機器
JP4219732B2 (ja) パネル型スピーカ付き表示端末装置
US7787650B2 (en) Electromagnetic exciter
KR100953694B1 (ko) 박형 형상의 다기능형 진동 액츄에이터
JP5032707B2 (ja) 多機能マイクロスピーカー
JP2013522946A (ja) スピーカー
KR101040310B1 (ko) 다기능 마이크로 스피커
JP2008092560A (ja) 電気音響変換器
JP2006217287A (ja) 多機能変換器
JP2008244710A (ja) 電気音響変換器
CN207652677U (zh) 一种发声装置及电子设备
JP2006325198A (ja) 電磁エキサイタ
WO2011013462A1 (ja) 振動機能付電気音響変換器
JP6253101B2 (ja) 動電型電気音響変換器、及びその振動板、並びに動電型電気音響変換器の製造方法
JP2012217013A (ja) 発振装置及び電子機器
JP2008288635A (ja) 電気音響変換器
KR100932754B1 (ko) 다기능 스피커
US10674277B2 (en) Speaker
JP6436530B2 (ja) 動電型電気音響変換器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10804209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10804209

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP