WO2010119770A1 - プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法 - Google Patents

プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010119770A1
WO2010119770A1 PCT/JP2010/055832 JP2010055832W WO2010119770A1 WO 2010119770 A1 WO2010119770 A1 WO 2010119770A1 JP 2010055832 W JP2010055832 W JP 2010055832W WO 2010119770 A1 WO2010119770 A1 WO 2010119770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
plastic film
resin intermediate
glass
laminated
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/055832
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健介 泉谷
敦 高松
浩道 坂本
功 中村
Original Assignee
セントラル硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントラル硝子株式会社 filed Critical セントラル硝子株式会社
Publication of WO2010119770A1 publication Critical patent/WO2010119770A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate

Definitions

  • a laminate of two glass plates using two resin interlayers sandwiching a plastic film, particularly a polyethylene terephthalate film, is known as a laminated glass having a heat ray reflecting function.
  • laminated glass is subjected to high-temperature and high-pressure treatment using an autoclave, and a glass plate and a polyester film are heat-sealed by a resin interlayer.
  • Patent Document 1 a flexible laminated body in which a heat ray reflective plastic film having a thin film formed on a polyester film is sandwiched between two resin intermediate films is sandwiched and laminated between two glass plates. Laminated glass is disclosed.
  • Patent Document 2 discloses that when a PET film or PEN film on which an infrared reflecting film is formed is heated at 199 to 204 ° C. or 227 to 243 ° C. and the PET film or PEN film is used on a curved surface, It is disclosed that wrinkles are not caused by shrinkage.
  • Patent Document 3 a plastic film-inserted laminated glass using a biaxially stretched thermoplastic support film having a thickness of 30 to 70 ⁇ m and a thermal shrinkage of 0.3 to 0.6% in the stretch direction A manufacturing method is disclosed.
  • Patent Document 4 has an infrared reflecting film made of a metal such as Ag formed on plastic, and Patent Document 5 has laminated dielectric materials having different refractive indexes.
  • An infrared reflecting film formed on a plastic film is disclosed in Patent Document 6, and a film obtained by laminating resin films having different refractive indexes on a plastic film is disclosed.
  • an object of the present invention is to provide a production method in which the plastic film is not wrinkled.
  • the method for producing a plastic film-inserted laminated glass according to the present invention includes two glass plates curved by bending, two resin intermediate films, and a plastic film formed with an infrared reflecting film.
  • a plastic film-inserted laminated glass in which a plate, a resin intermediate film, a plastic film, a resin intermediate film, and a glass plate are laminated in this order, an opaque colored film is formed on the periphery of at least one glass plate;
  • Step 1 A step of producing a thermocompression bonding film obtained by thermocompression bonding a plastic film and a single resin intermediate film.
  • Step 2 The plastic film of the thermocompression bonding film is cut into a shape in which the edge of the plastic film overlaps with the opaque colored film of the glass plate on the entire circumference and is smaller than the area of the glass plate, and unnecessary portions of the plastic film are cut. A process of peeling off from the resin interlayer.
  • Step 3 Another plastic intermediate film is stacked on the plastic film side that is heat-pressed to the resin intermediate film, and the overlapping resin intermediate film and resin intermediate film, or the resin intermediate film and plastic film are attached to the side of the plastic film. The process of heat-sealing into a line parallel to the surface.
  • the manufacturing method of the plastic film insertion laminated glass which concerns on this invention WHEREIN: The manufacturing method of the plastic film insertion laminated glass characterized by producing a thermocompression bonding film using a heating roll in the manufacturing method of the said plastic film insertion laminated glass. Is the method.
  • the method for producing a plastic film-inserted laminated glass according to the present invention is the method for producing a plastic film-inserted laminated glass, wherein a heating device having a linear heating body is used for heat fusion, or laser light is irradiated. It is a manufacturing method of the plastic film insertion laminated glass characterized by heat-sealing.
  • a plastic insertion laminated glass produced by using two glass plates curved in the same shape by a laminated film in which a plastic film is sandwiched between two resin intermediate films, with no appearance of wrinkles in the plastic film and good appearance A method for producing a plastic film-inserted laminated glass is provided.
  • plastic film it is possible to produce a plastic film-inserted laminated glass that does not cause wrinkles.
  • FIG. 2 shows a cross-sectional view along line aa ′ of FIG.
  • the edge part schematic sectional drawing of the plastic film insertion laminated glass of FIG. 1 is shown.
  • thermocompression bonding film It is a top view which shows the place where the plastic film of a thermocompression bonding film is cut
  • the top view which shows the place where the plastic film of the thermocompression bonding film is cut into a predetermined shape (the area smaller than the area of the glass plate and the edge of the plastic film overlaps the opaque colored film of the glass plate all around) It is.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view (cross-section gg ′ in FIG. 12) showing a deaeration method using a tube. It is a schematic plan view which shows the deaeration method using a vacuum bag.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view (cross-section hh ′ in FIG. 14) showing a deaeration method using a vacuum bag.
  • the manufacturing method of the plastic film insertion laminated glass which concerns on this invention manufactures the curved plastic film insertion laminated glass 1 as shown in FIG. 1, FIG.
  • the plastic film-inserted laminated glass 1 is formed by adhering two bent glass plates 10 and 13 using a laminated intermediate film 28 having a structure in which a plastic film 14 is sandwiched between resin intermediate films 11 and 12 from both sides. Laminated glass.
  • glass plates 10 and 13 As the shape of the two glass plates 10 and 13 that have been bent, there are glass plates having different radii of curvature depending on places, such as a spherical surface, an elliptical spherical surface, or a front glass of an automobile.
  • the radius of curvature of the curved glass plate is 0.9 m to 3 m.
  • the curvature radius is desirably 0.9 m or more.
  • the shape of the inserted plastic film 14 is such that the edge 4 of the plastic film 14 overlaps the opaque colored film 15 of the outdoor glass plate 10 on the entire circumference, and the outdoor glass plate 10 or the indoor glass plate 13. It is preferable to use a material cut into an area smaller than the area.
  • the CAD for forming the colored film 15 is such that the edge 4 of the plastic film 14 overlaps with the opaque colored film 15 of the outdoor glass plate 10 on the entire circumference so as to be similar to the unnecessary see-through portion 5 of the plastic film. This is desirable because data is available.
  • FIG. 3 shows a schematic cross section of the end of the plastic-inserted laminated glass.
  • the dimension d1 dimension from the glass edge 2 to the plastic film edge 4
  • the dimension d2 dimension from the glass edge 2 to the colored film edge 3
  • D3 d2 ⁇ d1 is preferably set to 5 mm or more in order to reduce the light intensity) and prevent the sunlight from scattering at the edge 4 of the plastic film.
  • a hot melt type adhesive such as polyvinyl butyral (PVB) or ethylene vinyl acetate (EVA) is preferably used for the resin intermediate films 11 and 12.
  • PVB polyvinyl butyral
  • EVA ethylene vinyl acetate
  • the resin intermediate film 12 used on the indoor side has fine metal particles such as Ag, Al and Ti, fine metal nitride and metal oxide particles, and conductive transparent oxide fine particles such as ITO, ATO, AZO, GZO and IZO. It is preferable that the heat insulating property of the plastic-inserted laminated glass is improved.
  • the plastic film 14 is preferably prepared by a stretching method, and is a plastic film made of polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polyether sulfone, nylon, polyarylate, cycloolefin polymer, or the like.
  • a film in which an infrared reflecting film (not shown) is formed on a film selected from the inside is used.
  • the thickness of the plastic film 14 is less than 30 ⁇ m, the film is likely to be deformed and wrinkles are likely to occur. In addition, it is difficult to handle the film, and when an infrared reflective film is formed, the film tends to curl due to the stress of the infrared reflective film. On the other hand, if the thickness of the film is greater than 200 ⁇ m, an appearance defect due to poor deaeration occurs at the time of bonding, so the thickness is desirably 30 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the crystalline polyethylene terephthalate film (PET film) formed by the biaxial stretching method has excellent heat resistance and can be used in a wide range of temperature environments, and is highly transparent and produced in large quantities. Therefore, the quality is stable and suitable.
  • the conductive thin film is a metal or alloy such as Ag, Au, Cu, Al, Pd, Pt, Sn, In, Zn, Ti, Cd, Fe, Co, Cr, or Ni.
  • a metal film or an alloy film made of, etc., or a conductive metal oxide made of antimony-doped tin oxide, tin-doped indium oxide, or the like is preferably used.
  • a dielectric multilayer film having a different refractive index or a resin multilayer film having a different refractive index as an infrared reflecting film to be laminated on the plastic film because it transmits electromagnetic waves used in broadcasting and communication.
  • a dielectric multilayer film having a different refractive index or a resin multilayer film having a different refractive index is formed by alternately laminating a laminated film having a refractive index n1 and a laminated film having a refractive index n2 (n2 ⁇ n1). It is a multilayer film.
  • a multilayer film formed by alternately stacking a high refractive index oxide film and a low refractive index oxide film is used as the infrared reflective film
  • a film made of at least one dielectric selected from Al 2 O 3 , ZrO 2 , and MgF 2 is preferably used.
  • SiO 2 is used for a film having a low refractive index and one or more kinds of dielectrics selected from TiO 2 , Nb 2 O 5 , and Ta 2 O 5 are used for a film having a high refractive index
  • 4 to 11 A multilayer film of layers is preferable because a suitable infrared reflection film that reflects near infrared rays can be formed.
  • the infrared reflective film made of a dielectric film has a dielectric film of 4 layers or more and 11 layers or less so as to satisfy the following conditions (1) and (2). It is desirable to have a maximum value of reflection exceeding 50% in a wavelength range of 900 nm to 1400 nm.
  • the maximum value of the refractive index of the even-numbered layer is n emax
  • the minimum value is n emin
  • the maximum value of the refractive index of the odd-numbered layer is no max
  • the minimum value is when the n omin, n emax ⁇ n omin or n omax ⁇ n emin.
  • a multilayer film consisting of two different polymer thin films with different refractive indexes
  • polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polycarbonate, polymethyl methacrylate, polyethersulfone, nylon, polyarylate, cycloolefin A polymer or the like is preferably used, and the total number of multilayer films in which two types of polymer layers are alternately laminated is preferably 50 to 200 layers.
  • the conductive thin film and dielectric film are preferably formed by PVD method, sputtering method, etc., and the polymer thin film is preferably formed by roll coating method, flow coating method, dipping method or the like.
  • the plastic film-inserted laminated glass 1 shown in FIGS. 1 and 2 is manufactured by the following steps 1 to 5. Through steps 1 to 3, a laminated intermediate film having a structure in which a plastic film is sandwiched between two resin intermediate films is produced.
  • Step 1 A step of producing a thermocompression bonding film obtained by thermocompression bonding a plastic film and a resin intermediate film.
  • Step 2 The plastic film of the thermocompression bonding film is cut into a shape in which the edge of the plastic film overlaps with the opaque colored film of the glass plate on the entire circumference and is smaller than the area of the glass plate, and unnecessary portions of the plastic film are cut. A process of peeling off from the resin interlayer.
  • Step 3 Overlay the resin intermediate film on the side of the plastic film that is heat-pressed to the resin intermediate film, and place the overlapping resin intermediate film and resin intermediate film, or the resin intermediate film and plastic film at a position near the side of the plastic film. The process of heat-sealing in a line parallel to the side of the plastic film.
  • Step 4 A step of putting the laminated intermediate film obtained in Step 3 between two curved glass plates to form a laminated body and deaeration between the two glass plates.
  • Process 5 A process in which the laminated body after deaeration is pressure-heated and bonded.
  • Steps 1 to 5 are performed as follows.
  • the process 1 is performed by stacking the resin intermediate film (11 or 12) and the plastic film 14 and passing between the pressure roll 21 and the heating roll 20 as shown in FIG. A thermocompression bonding film can be produced. At this time, it is preferable to arrange a heating roll on the plastic film 14 side.
  • a metal surface roll with a built-in heater is preferably used for the scissors heating roll 20.
  • the surface temperature of the heating roll 20 is preferably 50 ° C. to 110 ° C., and the surface temperature of the plastic film 22 is preferably in the range of 40 ° C. to 60 ° C.
  • the surface temperature of the plastic film 22 on the side of the resin intermediate film is lower than 40 ° C., heat fusion will be insufficient.
  • the temperature is higher than 60 ° C., the plastic film and the resin intermediate film are strongly bonded to each other, so that the unnecessary part 26 of the plastic film cannot be peeled off from the resin intermediate film 23 in Step 2, or the resin intermediate film 23 is pushed. Problems such as adhesion to the pressure roll 41 occur.
  • the pressing roll 41 performs deaeration between the resin intermediate film 23 and the plastic film 22, and a roll whose surface is covered with a rubber resin such as silicon rubber or urethane rubber is preferably used. Further, it is desirable to use a material that does not fuse to the resin intermediate film on the surface of the pressure roll.
  • a rubber resin such as silicon rubber or urethane rubber
  • the pressure of the pressure roll 41 is 0.1 MPa to 0.3 MPa, and the conveyance speed of the resin intermediate film 23 and the plastic film 22 is 0.5 m / min to 4 m / min.
  • the transport speed of the resin intermediate film and the plastic film is in the range of 0.5 m / min to 4 m / min. If the feed rate is slower than 0.5 m / min, the productivity is inferior, and if it is faster than 4 m / min, the adhesive strength and deaeration are insufficient.
  • thermocompression bonding film 24 in which the plastic film 14 and the resin intermediate film 23 are integrated as shown in FIG.
  • step 2 the plastic film 22 of the thermocompression bonding film 24 shown in FIG. 5 is cut into a predetermined shape plastic film 25 as shown in FIGS. 6A and 6B, and the unnecessary portion 26 is removed.
  • the plastic film 22 is cut using a cutter knife to make a cut that reaches the resin intermediate film 23 from the plastic film 22 side. It is preferable to use an NC cutter that moves the cutter knife by numerical control.
  • the wrinkle unnecessary portion 26 is peeled off and removed from the resin intermediate film 23 to obtain a resin intermediate film 27 with a plastic film shown in FIGS. 7A and 7B.
  • the plastic film 25 having a predetermined shape is similar to the see-through portion 5 of the plastic film-inserted laminated glass 1 shown in FIG.
  • the plastic film 22 is cut by superimposing the thermocompression film 24 on the glass plate 10 that has been bent to obtain the plastic film 25 having a predetermined shape.
  • the indoor side glass plate 13 often has a complicated surface shape with different curvatures depending on the location, and it is often difficult to cut on a curved surface, so the indoor side glass plate 13 is bent. It is desirable to cut the plastic film 22 with the thermocompression bonding film 24 in a flat state in accordance with the shape of the see-through portion in the flat plate shape.
  • step 3 as shown in FIGS. 8A and 8B, another resin intermediate film 23 ′ is stacked on the plastic film 25 side of the resin intermediate film 27 with the plastic film, and in the vicinity of the center of the side of the predetermined shape plastic film 25, The resin intermediate films 23 and 23 ′ are heat-sealed so that the linear heat-sealed portion 29 is formed, and the laminated intermediate film 28 is produced.
  • another resin intermediate film 23 ′ is overlaid on the plastic film 25 side of the resin intermediate film 27 with a plastic film, and the resin intermediate is formed near the center of the side of the predetermined-shaped plastic film 25.
  • the laminated intermediate film 28 ′ may be manufactured by heat-sealing the film 23 ′ and the predetermined shape plastic film 25 so as to form a linear heat-sealed portion 29 ′.
  • the ridge-like heat-sealed portions 29 and 29 ′ are formed near the center of the side of the predetermined-shaped plastic film 25 where wrinkles are likely to occur.
  • the production of the laminated intermediate films 28 and 28 ' has an effect of preventing the generation of wrinkles generated in the vicinity of the side of the plastic film when the plastic film is overlaid on the bent glass plate.
  • the length of the linear heat-sealing portions 29 and 29 ′ is 5 mm or more. Further, in order to prevent a degassing failure between the resin intermediate films 23 and 23 ', it is preferable that the length of the linear heat-sealing portions 29 and 29' is 300 mm or less.
  • the heat fusion parts 29 and 29 ' are preferably formed near the center of all sides of the plastic film 25 having a predetermined shape.
  • the curvature of the bent glass plate is larger than 3 m, and the plastic film is wrinkled. In the case of a side where there is no risk of occurrence, it may not be formed.
  • the heat fusion part 29 can be formed by using an electric heater 30 and pressing a heating body 31 of the electric heater against the resin intermediate film 23 ′.
  • the heating body 31 may be pressed from both sides of the resin intermediate film using two electric heaters 30 and heated.
  • the heat fusion part 29 may be formed by condensing the laser beam 33 on the surface where the resin intermediate films 23 and 23 ′ are in contact with each other with a convex lens 34 or the like.
  • the surface of the resin intermediate film is pressed with a transparent plate 35 such as a glass plate so that the light is not scattered on the embossed surface of the resin intermediate film 23 ′. It is desirable not to scatter on the surface of the interlayer film.
  • the heat fusion part 29 ′ in which the resin intermediate film 23 ′ and the predetermined shape plastic film 25 are heat-sealed can also be formed in the same manner as the heat fusion part 29.
  • step 4 the laminated intermediate film 28 produced in steps 1 to 3 is used to overlap the outdoor glass plate 10, the laminated intermediate film 28, and the indoor glass plate 13 to form a laminated body 40. Deaeration with the indoor side glass plate 13 is performed.
  • the deaeration is not particularly limited, but a method of deaeration by pressing from both sides of the laminate 40 with a pressing roll 41 as shown in FIG. 11, a rubber system as shown in FIGS.
  • a tube 42 made of the above resin is attached to the periphery of the laminate 40, and air is exhausted from the exhaust nozzle 43 to deaerate the laminate 40 in a vacuum bag 44 as shown in FIGS. And exhausting air from the exhaust nozzle 45 can be performed.
  • a vacuum pump (not shown) can be preferably used for exhausting air.
  • Process 5 heat-presses the laminated body 40 in the degassed state of Process 4 with an autoclave apparatus.
  • the temperature range of the heat and pressure treatment is 90 to 150 ° C., and the pressure is 1 MPa or less, and it is preferably performed for about 30 minutes.
  • a laminated intermediate film in which the resin intermediate film is continuous may be produced by using a continuous roll of resin intermediate film.
  • the resin intermediate film may be separated from the continuous state into a shape as shown in FIGS. 8A and 8B, and the laminated intermediate film may be overlapped with the glass plate.
  • a glass plate obtained by bending float glass having a size of 1100 mm ⁇ 1800 mm and a thickness of 2 mm was used as the glass plate, and a PVB film having a thickness of 0.38 mm was used for the resin intermediate films 11 and 12.
  • a PET film having a thickness of 100 ⁇ m was used as the plastic film 14, and a hard coat film (not shown) was applied to one side of the plastic film, and an infrared reflecting film (not shown) was further formed thereon. .
  • silane coupling agent film (not shown) was formed on the PET film surface opposite to the surface on which the hard coat film and the infrared reflective film were formed.
  • an acrylic hard coat film having a thickness of 5 ⁇ m was formed by a roll coating method.
  • a dielectric multilayer film is used, and a TiO 2 film (thickness 105 nm), a SiO 2 film (thickness 175 nm), a TiO 2 film (thickness 105 nm), a SiO 2 film (thickness 175 nm), A TiO 2 film (thickness 105 nm), a SiO 2 film (thickness 175 nm), a TiO 2 film (thickness 105 nm), a SiO 2 film (thickness 175 nm), and a TiO 2 film (thickness 105 nm) are formed on the hard coat film. Films were formed sequentially by sputtering.
  • a PVB film having a thickness of 0.38 mm was used for the resin intermediate film 11.
  • the glass plate 10 used on the outdoor side was screen-printed with a ceramic paste on the concave side and baked to form a colored film.
  • the width of the soot-colored film (d2 in FIG. 3) was 30 mm at the minimum and 200 mm at the maximum.
  • the curvature radius of the curved glass plate was between 0.9 m and 1 m, the peripheral portion had a value of 0.9 m, and the central portion had a value of 1 m.
  • Steps 1 to 5 were carried out as follows to produce the plastic-inserted laminated glass shown in FIGS.
  • a thermocompression-bonding film shown in FIG. 5A and FIG. 5B was made through a pressing roll 41 made of silicon rubber.
  • the pressure of the pressing roll 41 was 0.2 MPa
  • the temperature of the heating roll was 90 ° C.
  • the plastic film 22 was in contact with the heating roll 20.
  • the conveyance speed of the resin intermediate film 23 and the plastic film 22 was 3 m / min.
  • the shape of the plastic film 25 is similar to the see-through portion 5 of FIG. 1, and d3 shown in FIG. 3 is 10 mm.
  • the resin intermediate film 23 ′ is superimposed on the plastic film side of the resin intermediate film 27 with a plastic film prepared in step 2, and the two resin intermediate films 23 and 23 ′ are heated and fused in the vicinity of the edge of the plastic film. As shown in FIG. 8B, a heat fusion part 29 is formed in the vicinity of the central part of the side of the plastic film to form a laminated intermediate film 28.
  • Heat fusion was performed using the apparatus shown in FIG. 8A.
  • the area pressed against the resin intermediate film 23 of the heating body 31 is 10 mm ⁇ 200 mm, the temperature of the heating body is heated to 45 ° C., and pressed against the resin intermediate film 23 ′ with a force of 1 N per square cm for 20 seconds. 8A and 8B were formed.
  • Step 4> The laminated intermediate film 28 produced in step 3 is overlaid on the curved outdoor glass 10, and the curved indoor glass 13 is further laminated thereon, and the resin intermediate film protruding from the edge of the curved glass plate is cut off with a cutter knife. A laminate 40 was formed.
  • the laminated intermediate film 28 was laminated on the curved outdoor glass 10 so that d3 shown in FIG.
  • the infrared reflecting film formed on the plastic film was disposed so as to be in contact with the outdoor resin intermediate film 11 in FIG.
  • a tube 42 shown in FIGS. 12 and 13 is used for deaeration of the laminate 40.
  • the exhaust nozzle 43 was connected to a vacuum pump (not shown).
  • the tube 42 was made of rubber resin.
  • Step 5> The laminated body 40 shown in FIGS. 12 and 13 is deaerated using the tube 42, and is placed in the autoclave in the state shown in FIGS. 12 and 13, and pressurized (0.2 MPa) and heated (95 ° C.) for 15 minutes. After the treatment, the laminate 40 was taken out from the autoclave.
  • the tube 42 is removed from the laminated body 40, and the laminated body 40 from which the tube 42 has been removed is placed in an autoclave again, and subjected to pressure (1 MPa) and heating (140 ° C.) for 30 minutes, whereby the plastic-inserted laminated glass 1 shown in FIG. Produced.
  • the produced plastic film-inserted laminated glass 1 had no wrinkles in the plastic film 14 and had no appearance defect. Further, it has a visible light transmittance of 70% as defined in JIS R3211-1998, and can be suitably used as an automobile windshield.
  • Example 2 The plastic film 14 shown in FIGS. 1 and 2 is the same as in Example 1 except that an infrared reflecting film formed by laminating a thin film of zinc oxide and silver on a PET film by sputtering is used. Film-inserted laminated glass 1 was produced.
  • the plastic film-inserted laminated glass 1 produced in this example had no wrinkles in the plastic film 14 and no appearance defect. Furthermore, it has a visible light transmittance of 70% as defined in JIS R3211-1998, and can be suitably used as a windshield for automobiles.
  • Comparative Example 1 A plastic film-inserted laminated glass was produced in the same manner as in Example 1 except that in Step 3 of Example 1, the laminated interlayer film 28 was formed without forming the heat-sealing portion 29.

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

室外側ガラス板、樹脂中間膜、プラスチックフィルム、樹脂中間膜、室内側ガラス板の順に積層してなるプラスチックフィルム挿入合わせガラスにおいて、ガラス板の周辺部に不透明な着色膜が形成され、該ガラス板の透視面積より大きく、ガラス板より小さい面積に裁断されたプラスチックフィルムを2枚の樹脂中間膜に挟み込み、プラスチックフィルムの周辺部で、中間膜をプラスチックフィルムあるいはもう一枚の樹脂中間膜と熱融着されてなる積層中間膜を作製することを特徴とする。

Description

プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法
 ガラス板、樹脂中間膜、透明なプラスチックフィルム、樹脂中間膜、ガラス板をこの順に積層して作製される合わせガラスの製造方法に関し、特に、自動車の窓に用いられる合わせガラスの製造方法に関する。
 プラスチックフィルム、特にポリエチレンテレフタレートフィルムを挟持した2枚の樹脂中間膜を用いて、2枚のガラス板を積層したものが、熱線反射機能を持たせた合わせガラスとして、知られている。
 通常、合わせガラスは、オートクレーブを用いて、高温高圧処理され、ガラス板とポリエステルフィルムが、樹脂中間膜により熱融着される。
 例えば、特許文献1では、薄膜がポリエステルフィルムに形成されてなる熱線反射プラスチックフィルムを、2枚の樹脂中間膜で挟持した可撓性積層体を、2枚のガラス板の間に挟んで積層される、合わせガラスが開示されている。
 また、特許文献2には、赤外線反射膜が形成されているPETフィルムあるいはPENフィルムを、199~204℃あるいは227~243℃で加熱し、曲面に前記PETフィルムあるいはPENフィルムを用いるときに、熱収縮によってシワが生じないようにすることが開示されている。
 さらに、特許文献3において、30~70μmの厚さで、延伸方向で0.3~0.6%の熱収縮率を有する二軸延伸された熱可塑性支持体フィルムを用いたプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法が開示されている。
 赤外線反膜が形成されたプラスチックフィルムに関しては、特許文献4にはAg等の金属でなる赤外線反射膜がプラスチックに形成されたものが、特許文献5には、屈折率の異なる誘電体を積層してなる赤外線反射膜がプラスチックフィルムに形成してなるものが、また特許文献6には、屈折率の異なる樹脂膜をプラスチックフィルムに積層してなるものが開示されている。
特開昭56-32352号公報 特表2004-503402号公報 特許3669709号公報 特開2007-291529号公報 特開2007-148330号公報 特開2006-205729号公報
 プラスチックフィルムを樹脂中間膜の間に挟持し、これを2枚のガラス板の間に挟持した合わせガラスを作製するとき、曲面形状に曲げられているガラス板の場合、プラスチックフィルムにシワが生じ、外観欠陥となる。
 本発明は、曲面形状に曲げられているガラス板を用いてプラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製する場合、プラスチックフィルムにシワの生じない製造方法の提供を課題とする。
本発明に係るプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法は、曲げ加工によって湾曲した形状の2枚のガラス板と、2枚の樹脂中間膜と、赤外線反射膜が形成されてなるプラスチックフィルムとが、ガラス板、樹脂中間膜、プラスチックフィルム、樹脂中間膜、ガラス板の順に積層されてなるプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、少なくとも1枚のガラス板の周辺部に不透明な着色膜を形成し、次の工程1~3で積層中間膜を作製し、該積層中間膜を2枚のガラス板の間に挿入して、加熱・加圧処理を行うことを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
工程1:プラスチックフィルムと1枚の樹脂中間膜とを加熱圧着した加熱圧着膜を作製する工程。
 工程2:加熱圧着膜のプラスチックフィルムを、プラスチックフィルムのエッジがガラス板の不透明な着色膜に全周で重なる形状で、かつガラス板の面積よりも小さい面積に裁断し、プラスチックフィルムの不要部を樹脂中間膜から剥がし取る工程。
 工程3:樹脂中間膜に加熱圧着されたプラスチックフィルム側にもう1枚の樹脂中間膜を重ね、重なり合う樹脂中間膜と樹脂中間膜とを、あるいは樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを、プラスチックフィルムの辺に平行な線状に熱融着する工程。
 また、本発明に係るプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法は、前記プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、加熱圧着膜を加熱ロールを用いて作製することを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
 また、本発明に係るプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法は、前記プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、熱融着に線状の加熱体を有する加熱装置を用いるか、あるいはレーザー光を照射して熱融着することを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法である。
 2枚の樹脂中間膜でプラスチックフィルムを挟持した積層膜により、同形状に湾曲した2枚のガラス板を用いて作製されるプラスチック挿入合わせガラスに関し、プラスチックフィルムにシワが生じない、外観が良好なプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法を提供する。
 特に、自動車や車両の窓に用いられているガラスのように、場所によって、また同じ場所でも方向によって、曲率半径が異なるような、湾曲したガラスを用いて合わせガラスを作製する場合に、プラスチックフィルムにシワを生じないプラスチックフィルム挿入合わせガラスの作製を可能とする。
本発明に係るプラスチックフィルム挿入合わせガラスの概略平面図を示す。 図1の線a-a´に沿った断面図を示す。 図1のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの端部概略断面図を示す。 プラスチックフィルムと樹脂中間膜との加熱圧着膜を作製する方法を示す概略断面図である。 樹脂中間膜にプラスチックフィルムが加熱圧着された加熱圧着膜を示す断面図である。 樹脂中間膜にプラスチックフィルムが加熱圧着された加熱圧着膜を示す断面図である。 加熱圧着膜のプラスチックフィルムが裁断されているところを示す平面図である。 加熱圧着膜のプラスチックフィルムが裁断されているところを示す断面図である。 加熱圧着膜のプラスチックフィルムが所定形状(ガラス板の面積よりも小さい面積で、かつプラスチックフィルムのエッジがガラス板の不透明な着色膜に全周で重なる形状)に裁断されているところを示す平面図である。 加熱圧着膜のプラスチックフィルムが所定形状(ガラス板の面積よりも小さい面積で、かつプラスチックフィルムのエッジがガラス板の不透明な着色膜に全周で重なる形状)に裁断されているところを示す断面図である。 樹脂中間膜と樹脂中間膜とを熱融着して得られる積層中間膜の平面図である。 樹脂中間膜と樹脂中間膜とを熱融着して得られる積層中間膜の断面図である。 樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱融着して得られる積層中間膜の平面図である。 樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを熱融着して得られる積層中間膜の断面図である。 プラスチックフィルムを挟みこんだ樹脂中間膜を、ヒータの加熱部と押さえ部とで挟み、部分的に熱融着する、熱融着装置を示す概略断面図である。 プラスチックフィルムを挟みこんだ樹脂中間膜を、2台のヒータの加熱部で挟み、部分的に熱融着する、熱融着装置を示す概略断面図である。 プラスチックフィルムを挟みこんだ樹脂中間膜を、レーザー光で熱融着する、熱融着装置を示す概略断面図である。 ロールを用いる脱気方法を示す概略断面図である。 チューブを用いる脱気方法を示す概略平面図である。 チューブを用いる脱気方法を示す概略断面図(図12のg-g´の断面)である。 真空バッグを用いる脱気方法を示す概略平面図である。 真空バッグを用いる脱気方法を示す概略断面図(図14のh-h´の断面)である。
 本発明に係るプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法は、図1、図2に示すような、湾曲したプラスチックフィルム挿入合わせガラス1を製造するものである。
 プラスチックフィルム挿入合わせガラス1は、プラスチックフィルム14を両側から樹脂中間膜11、12で挟み込んだ構成の積層中間膜28を用い、曲げ加工された2枚のガラス板10、13を接着してなる、合わせガラスである。
 曲げ加工された2枚のガラス板10、13の形状としては、球面、楕円球面、あるいは、自動車の前面ガラスなどのような曲率半径が場所によって異なるガラス板がある。
 湾曲したガラス板の曲率半径は、0.9m~3mであることが望ましい。
 曲率半径が0.9mより小さいと、合わせ加工において、プラスチックフィルム14のシワが生じやすいので、曲率半径は0.9m以上であることが望ましい。
 また、曲率半径が大きくなると、平面に近い形状となり、プラスチックフィルム14のシワが生じないという本発明の効果がほとんどなく、湾曲したガラスの曲率半径が3m以下で、本発明の効果が現れる。
 室外側ガラス板10には、ガラス板の周辺部に不透明な着色膜15が形成されたものを用いることが望ましい。
 室外側ガラス板10に不透明な着色膜15が形成されたものを用いるのは、プラスチックフィルムのエッジ4に太陽光が当たると、プラスチックフィルムのエッジ4で光が散乱し、プラスチックフィルムのエッジ4が目立つだけでなく、運転に支障をきたす恐れがあるので、車外側に位置する車外側ガラス板10の合わせ面に着色膜15を設けて、プラスチックフィルムのエッジ4に太陽光が当たらないようにすることができるためである。
 また、挿入されるプラスチックフィル14の形状は、プラスチックフィルム14のエッジ4が室外側ガラス板10の不透明な着色膜15に全周で重なる形状で、かつ室外側ガラス板10あるいは室内側ガラス板13の面積よりも小さい面積に裁断されたものを用いることが好ましい。
 プラスチックフィルム14のエッジ4が室外側ガラス板10の不透明な着色膜15に全周で重なる形状として、プラスチックフィルムの不要透視部5と相似形とすることが、着色膜15を形成するためのCADデータを利用できるので、望ましい。
 図3はプラスチック挿入合わせガラスの端部の概略断面を示すもので、寸法d2(ガラスエッジ2から着色膜エッジ3までの寸法)よりも、寸法d1(ガラスエッジ2からプラスチックフィルムエッジ4までの寸法)を小さくし、プラスチックフィルムのエッジ4で太陽光が散乱するのを防ぐため、d3=d2-d1は5mm以上とすることが好ましい。
 樹脂中間膜11、12には、ポリビニルブチラール(PVB)やエチレンビニルアセテート(EVA)などのホットメルトタイプの接着剤が、好適に用いられる。
 室内側に用いられる樹脂中間膜12に、Ag、Al、Tiなどの金属微粒子、金属窒化物、金属酸化物の微粒子、また、ITO、ATO、AZO、GZO、IZOなどの導電性透明酸化物微粒子を混入させると、プラスチック挿入合わせガラスの断熱性が向上し好ましい。
 プラスチックフィルム14には、延伸法で作製されているものが好適であり、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルスルフォン、ナイロン、ポリアリレート、シクロオレフィンポリマーなどでなるプラスチックフィルムの中から選ばれたフィルムに、赤外線反射膜(図示せず)が形成されたものが用いられる。
 プラスチックフィルム14の厚さは、30μmよりも薄いとフィルムが変形しやすくなり、シワが発生しやすい。また、フィルムの取り扱いが難しく、かつ赤外線反射膜を成膜した場合には赤外線反射膜の応力によりカールしやすい。一方、フィルムの厚さが200μmより厚いと合わせ加工時に脱気不良による外観欠陥が出るため、厚さは30μm~200μmであることが望ましい。
 特に2軸延伸法で製膜される結晶性のポリエチレンテレフタレートフィルム(PETフィルム)は、耐熱性にも優れていて広範囲の温度環境に使用することができ、また、透明性が高く、大量に生産されているために品質も安定しており、好適である。
 また、中間膜の間に挿入されるプラスチックフィルムによっては、中間膜と密着性が悪かったり、赤外線反射膜を成膜すると白濁が生じたりすることがあり、ハードコート膜を界面に形成することで、これらの不具合を解決できる。
 赤外線反射膜に導電性薄膜を用いる場合、導電性薄膜として、Ag、Au、Cu、Al、Pd、Pt、Sn、In、Zn、Ti、Cd、Fe、Co、Cr、Niなどの金属または合金等でなる金属膜または合金膜、あるいはアンチモンドープ酸化錫、錫ドープ酸化インジウム等でなる導電性金属酸化物が好適に用いられる。
 また、プラスチックフィルムに積層する赤外線反射膜として、屈折率の異なる誘電体の多層膜、あるいは屈折率の異なる樹脂の多層膜を用いると、放送や通信で用いられる電磁波を透過するので好ましい。
 屈折率の異なる誘電体の多層膜、あるいは屈折率の異なる樹脂の多層膜とは、屈折率n1の積層膜と屈折率n2(n2≠n1)の積層膜とを交互に繰り返して積層されてなる多層膜である。
 赤外線反射膜に、高屈折率の酸化物膜と低屈折率の酸化物膜とを交互に積層してなる多層膜を用いる場合、TiO2、Nb25、Ta25、SiO2、Al23、ZrO2、MgF2から選ばれる1種以上の誘電体でなる膜が好適に用いられる。
 特に、屈折率の低い膜にSiO2を用い、屈折率の高い膜に、TiO2、Nb25、Ta25から選ばれる1種以上の誘電体を用いる場合は、4層から11層の多層膜で、近赤外線を反射する好適な赤外線反射膜が形成できるので、好ましい。
 さらに、断熱性能を効果的に行うために、誘電体膜でなる赤外線反射膜は、次の(1)および(2)の条件を満たすように、誘電体膜が4層以上、11層以下で積層してなり、波長900nmから1400nmの波長領域で50%を越える反射の極大値を有することが望ましい。
(1)誘電体膜をプラスチックフィルム側から順に数え、偶数番目層の屈折率の最大値をnemax、最小値をneminとし、奇数番目層の屈折率の最大値をnomax、最小値をnominとしたとき、nemax<nominあるいはnomax<nemin
(2)i番目の層の屈折率をniと厚さをdiとしたとき、波長λが900~1400nmの範囲の赤外線に対して、225nm≦ni・di≦350nm。
 屈折率の異なる2種類のポリマー薄膜を交互に積層してなる多層膜を熱線反射膜に用いる場合、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリエーテルスルフォン、ナイロン、ポリアリレート、シクロオレフィンポリマー等を用いることが好ましく、2種類のポリマー層が交互に積層された多層膜の総数は、50~200層であることが好適である。
 導電性薄膜や誘電体膜は、PVD法、スパッタリング法などにより成膜することが好ましく、また、ポリマー薄膜は、ロールコート法、フローコート法やディッピング法などで成膜することが好ましい。
 図1、図2に示されるプラスチックフィルム挿入合わせガラス1は、次の工程1~工程5によって製造される。工程1~工程3によって、プラスチックフィルムが2枚の樹脂中間膜の間に挟み込まれた構成の積層中間膜が作製される。
 工程1:プラスチックフィルムと樹脂中間膜とを加熱圧着した加熱圧着膜を作製する工程。
 工程2:加熱圧着膜のプラスチックフィルムを、プラスチックフィルムのエッジがガラス板の不透明な着色膜に全周で重なる形状で、かつガラス板の面積よりも小さい面積に裁断し、プラスチックフィルムの不要部を樹脂中間膜から剥がし取る工程。
 工程3:樹脂中間膜に加熱圧着されたプラスチックフィルム側に樹脂中間膜を重ね、プラスチックフィルムの辺に近い位置で、重なり合う樹脂中間膜と樹脂中間膜とを、あるいは樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを、プラスチックフィルムの辺に平行な線状に熱融着する工程。
 工程4:工程3で得られる積層中間膜を2枚の湾曲したガラス板の間に入れて積層体となし、該2枚のガラス板の間を脱気する工程。
 工程5:脱気した後の積層体を加圧加温して接着する工程。
 工程1から工程5までは次のようにして実施される。
 工程1は、例えば、図4に示すように樹脂中間膜(11または12)とプラスチックフィルム14を重ねて、加圧ロール21と加熱ロール20との間を通して、図5А、図5Bに示すような加熱圧着膜を作製することができる。このとき、プラスチックフィルム14側に加熱ロールを配置することが好ましい。
 加熱ロール20には、ヒータを内蔵する金属表面のロールが好適に用いられる。
 加熱ロール20の表面の温度は50℃~110℃であることが好ましく、プラスチックフィルム22の表面温度は40℃~60℃の範囲にあることが好ましい。
 プラスチックフィルム22の樹脂中間膜側の表面温度が40℃より低いと、熱融着が不充分となる。また、60℃より高いと、プラスチックフィルムと樹脂中間膜とが強く接着されて、工程2でプラスチックフィルムの不要部26を樹脂中間膜23から剥がすことができないという不具合や、樹脂中間膜23が押し圧ロール41に接着するなどの不具合が生じてしまう。
押し圧ロール41は、樹脂中間膜23とプラスチックフィルム22との間の脱気を行うもので、表面がシリコンゴム、ウレタンゴムなどのゴム製の樹脂で覆われたロールを用いるのが好ましい。また、押し圧ロールの表面には、樹脂中間膜に融着しないような材料を用いることが望ましい。
 また、押し圧ロール41の圧力は0.1MPa~0.3MPa、樹脂中間膜23やプラスチックフィルム22の搬送速度は0.5m/min~4m/minの範囲にあることが望ましい。
 押し圧ロール41の圧力が0.1MPaより小さい場合、あるいは、0.3MPaより大きい場合、共にプラスチックフィルムと樹脂中間膜との間の脱気が不十分となってしまう。
 樹脂中間膜やプラスチックフィルムの搬送速度は0.5m/min~4m/minの範囲にあることが望ましい。送り速度が0.5m/minより遅いと生産性が劣り、4m/minより早いと、接着強度や脱気が不十分となる。
 工程1によって図5に示すようなプラスチックフィルム14と樹脂中間膜23とが一体となる加熱圧着膜24が作製される。
 工程2で、図5に示される加熱圧着膜24のプラスチックフィルム22を、図6А、図6Bに示すような所定形状プラスチックフィルム25に裁断し、不要部26を除去する。
 プラスチックフィルム22の裁断は、カッターナイフを用いて、プラスチックフィルム22側から樹脂中間膜23に届く切れ目を入れる。カッターナイフの移動を数値制御で行うNCカッターを用いることが好ましい。
 不要部26を樹脂中間膜23から剥がして除去して、図7A,図7Bに示すプラスチックフィルム付き樹脂中間膜27が得られる。
 所定形状プラスチックフィルム25は、図1に示されるプラスチックフィルム挿入合わせガラス1の透視部5と相似形であることが望ましい。
 所定形状プラスチックフィルム25を透視部5と相似形にするため、曲げ加工されているガラス板10に加熱圧着膜24を重ねてプラスチックフィルム22の裁断を行って、所定形状プラスチックフィルム25が得られる。
 しかし、室内側ガラス板13は曲率が場所によって異なる複雑な面形状をしていることが多く、曲面上で裁断することは困難となることが多いので、室内側ガラス板13が曲げ加工される前の、平板形状での透視部の形に合わせて、加熱圧着膜24が平面の状態で、プラスチックフィルム22を裁断することが望ましい。
 工程3では、図8A,図8Bに示すように、プラスチックフィルム付き樹脂中間膜27のプラスチックフィルム25側にもう一枚の樹脂中間膜23´を重ね、所定形状プラスチックフィルム25の辺中央付近で、樹脂中間膜23と23´とを、線状の熱融着部29が形成されるように加熱融着して、積層中間膜28が作製される。
 あるいは、図9A,図9Bに示すように、プラスチックフィルム付き樹脂中間膜27のプラスチックフィルム25側にもう一枚の樹脂中間膜23´を重ね、所定形状プラスチックフィルム25の辺中央付近で、樹脂中間膜23´と所定形状プラスチックフィルム25とを、線状の熱融着部29´が形成されるように加熱融着して、積層中間膜28´を作製してもよい。
 線状の熱融着部29、29´は、シワの発生しやすい、所定形状プラスチックフィルム25の辺中央付近に形成されることが好ましい。
 積層中間膜28、28´の作製は、プラスチックフィルムが曲げ加工されたガラス板に重ねられるとき、プラスチックフィルムの辺近傍に生じるシワの発生を防止できるという効果を有する。
 このシワの発生防止を効果的にするためには、線状の熱融着部29、29´の長さを5mm以上とすることが好ましい。また、樹脂中間膜23、23´の間の脱気不良が起こらないようにするため、線状の熱融着部29、29´の長さを300mm以下とすることが好ましい。
 なお、熱融着部29、29´は、所定形状プラスチックフィルム25の、全ての辺の中央付近に形成することが好ましいが、曲げ加工されたガラス板の曲率が3mより大きく、プラスチックフィルムにシワの発生する危険性がない辺の場合は、形成しなくてもよい。熱融着部29は、図10Aに示すように、電気ヒータ30を用い、電気ヒータの加熱体31を樹脂中間膜23´に押し当て、形成することができる。
 図10Bに示すように、電気ヒータ30を2台用いて、樹脂中間膜の両側から加熱体31を押し当てて、加熱してもよい。また、図10Cに示すように、レーザー光33を樹脂中間膜23と23´とが接触する面に凸レンズ34等で集光させて、熱融着部29を形成してもよい。レーザー光で加熱する場合は、樹脂中間膜23´のエンボス加工されている表面で光が散乱しないように、ガラス板のような透明板35で樹脂中間膜の表面を圧迫し、レーザー光が樹脂中間膜の表面で散乱しないようにすることが望ましい。
樹脂中間膜23´と所定形状プラスチックフィルム25とが加熱融着されている熱融着部29´も、熱融着部29と同様にして形成することができる。
 工程4では、工程1~工程3で作製された積層中間膜28を用い、室外側ガラス板10、積層中間膜28、室内側ガラス板13と重ねて積層体40とし、室外側ガラス板10と室内側ガラス板13との間の脱気を行う。
脱気は、特に限定するものではないが、図11に示すような押し圧ロール41によって、積層体40の両面から押し圧して脱気する方法、図12、図13に示すような、ゴム系の樹脂でできたチューブ42を積層体40の周辺に装着し、排気ノズル43から空気を排気して脱気する方法、図14、図15に示すような、真空バッグ44の中に積層体40を入れて、排気ノズル45から空気を排気して行うことができる。空気の排気には、真空ポンプ(図示せず)が好ましく使用できる。
 工程5は、工程4の脱気している状態の積層体40を、オートクレーブ装置によって加熱加圧処理する。加熱加圧処理の温度範囲は90~150℃の加熱、加圧は1MPa以下とし、30分程度行うことが好ましい。
 なお、工程1から工程3において、樹脂中間膜にロール状の連続したものを用い、樹脂中間膜が連続している状態の積層中間膜を作製してもよい。この場合は、工程4の前に、樹脂中間膜が連続した状態から、図8A,図8Bに示すような形に切り離して、積層中間膜をガラス板と重ねればよい。
 以下、図面を参照しながら本発明を、実施例および比較例を挙げて、詳細に説明する。なお、本発明は、以下に示す実施例に限定されるものではない。
 図1、図2に示す、室外側ガラス板10、樹脂中間膜11、赤外線反射膜が形成されたプラスチックフィルム14、樹脂中間膜12、室内側ガラス板13が積層されてなるプラスチックフィルム挿入合わせガラス1を作製した。
 ガラス板には、サイズが1100mm×1800mm、厚さが2mmのフロートガラスを曲げ加工したものを、また樹脂中間膜11、12には、厚さが0.38mmのPVB膜を用いた。
 プラスチックフィルム14には、厚さが100μmのPETフィルムを用い、該プラスチックフィルムの片面に、ハードコート膜(図示せず)を塗布し、さらにその上に赤外線反射膜(図示せず)を形成した。
 また、ハードコート膜および赤外線反射膜を形成した面と反対側のPETフィルム面に、シランカップリング剤の膜(図示せず)を成膜した。
ハードコート膜としては、厚さ5μmのアクリル系ハードコート膜をロールコート法で成膜した。
 赤外線反射膜には誘電体多層膜によるものを用い、TiO2膜(厚さ105nm)、SiO2膜(厚さ175nm)、TiO2膜(厚さ105nm)、SiO2膜(厚さ175nm)、TiO2膜(厚さ105nm)、SiO2膜(厚さ175nm)、TiO2膜(厚さ105nm)、SiO2膜(厚さ175nm)、TiO2膜(厚さ105nm)をハードコート膜上に順次スパッタリングで成膜した。
 樹脂中間膜11には、厚さが0.38mmのPVBフィルムを用いた。
 湾曲したガラス板には、自動車の前面窓に合わせガラスとして用いられる、室外側ガラス板と室内側ガラス板を用いた。
 さらに、室外側に用いるガラス板10には、凹面側にセラミックペーストをスクリーン印刷して焼成し、着色膜を形成した。
 着色膜の幅(図3のd2)は、最小となる所では30mm、最大となる所では200mmとした。湾曲したガラス板の曲率半径は、0.9m~1mの間にあり、周辺部が0.9mの値であり、中央部が1mの値であった。
 工程1~工程5を次のようにして実施し、図1、図2に示すプラスチック挿入合わせガラスを作製した。
 〈工程1〉
 PETフィルムにハードコート膜、赤外線反射膜およびシランカップリング剤の塗膜が形成されたプラスチックフィルム22と樹脂中間膜23とを重ねて、図4に示すように、ステンレス鋼表面の加熱ロール20とシリコンゴムで作製された押し圧ロール41の間を通し、図5А、図5Bに示す加熱圧着膜を作製した。
 押し圧ロール41の圧力は0.2MPa、加熱ロールの温度は90℃とし、プラスチックフィルム22が加熱ロール20と接するようにした。また、樹脂中間膜23、プラスチックフィルム22の搬送速度は、3m/minとした。
 〈工程2〉
 NCカッターを用いて、プラスチックフィルム22を図6A,図6Bに示すような所定形状プラスチックフィルム25に裁断し、不要部26を剥がして、図7A,図7Bに示すプラスチックフィルム付き樹脂中間膜27を作製した。
 プラスチックフィルム25の形状は、図1の透視部5と相似形で、図3に示すd3を10mmとした。
〈工程3〉
工程2で作製したプラスチックフィルム付き樹脂中間膜27のプラスチックフィルム側に樹脂中間膜23´を重ね、プラスチックフィルムのエッジ付近で、2枚の樹脂中間膜23、23´を加熱融着し、図8A,図8Bのように、プラスチックフィルムの辺の中央部付近に、熱融着部29を形成して、積層中間膜28とした。
 加熱融着は、図8Aに示す装置を用いて行った。加熱体31の樹脂中間膜23に押し当てる面積を10mm×200mmとし、加熱体の温度を45℃に加熱し、1平方cm当たり1Nの力で20秒間、樹脂中間膜23´に押し当てて行い、図8A,図8Bに示す熱融着部29を形成した。
 〈工程4〉
 工程3で作製した積層中間膜28を湾曲した室外側ガラス10に重ね、さらに湾曲した室内側ガラス13をその上に重ね、湾曲したガラス板の縁からはみ出た樹脂中間膜をカッターナイフで切り取り、積層体40を形成した。
 積層体40の形成において、図3に示すd3が10mmとなるように、積層中間膜28を湾曲した室外側ガラス10に重ねた。
 また、プラスチックフィルムに形成されている赤外線反射膜は、図2の室外側樹脂中間膜11に接するように配置した。積層体40の脱気を、図12、13に示すチューブ42を用い。排気ノズル43に、図示しない真空ポンプをつないで行った。チューブ42には、ゴム系樹脂で作製されたものを用いた。
 〈工程5〉
 図12、13に示す積層体40を、チューブ42を用いて脱気している図12、13の状態のまま、オートクレーブに入れ、15分間、加圧(0.2MPa)・加熱(95℃)処理した後、積層体40をオートクレーブから取出した。
 積層体40からチューブ42を取外し、チューブ42を取り外した積層体40を再度オートクレーブに入れ、30分間、加圧(1MPa)・加熱(140℃)処理し、図1に示すプラスチック挿入合わせガラス1を作製した。
 作製したプラスチックフィルム挿入合わせガラス1は、プラスチックフィルム14にシワがなく、外観不良の無いものであった。さらに、JISR3211-1998に規定されている可視光線透過率も70%有し、自動車のフロントガラスとして好適に使用できるものであった。
 実施例2
 図1、2のプラスチックフィルム14に、PETフィルムに酸化亜鉛と銀の薄膜をスパッタリング法で積層してなる赤外線反射膜を形成したものを用いた他は、全て実施例1と同様にして、プラスチックフィルム挿入合わせガラス1を作製した。
 本実施例で作製したプラスチックフィルム挿入合わせガラス1は、プラスチックフィルム14にシワがなく、外観不良の無いものであった。
さらに、JISR3211-1998に規定されている可視光線透過率も70%有し、自動車のフロントガラスとして好適に使用できるものであった。
 比較例1
 実施例1の工程3において、熱融着部29を形成しないで積層中間膜28とした他は、全て実施例1と同様にして、プラスチックフィルム挿入合わせガラスを作製した。
 作製したプラスチックフィルム挿入合わせガラスには、プラスチックフィルム14の周辺部でシワが観察され、外観不良のため実用には適さないものであった。
1 プラスチックフィルム挿入合わせガラス
2 プラスチックフィルム挿入合わせガラスのエッジ
3 着色膜のエッジ
4 プラスチックフィルムのエッジ
5 プラスチックフィルム挿入合わせガラス透視部
10 室外側ガラス板
11、12 樹脂中間膜
13 室内側ガラス
14 プラスチックフィルム
15 着色膜
20 加熱ロール
21 加圧ロール
22 プラスチックフィルム
23 樹脂中間膜
24 加熱圧着膜
25 所定形状プラスチックフィルム
26 不要部
27 プラスチックフィルム付き樹脂中間膜
28、28´ 積層中間膜
29、29´ 熱融着部
30 ヒータ
31 加熱体
32 押さえ部
33 レーザー光
34 凹凸レンズ
35 透明板
40 積層体
41 押し圧ロール
42 チューブ
43、45 排気ノズル
44 真空バッグ

Claims (3)

  1.  曲げ加工によって湾曲した形状の2枚のガラス板と、2枚の樹脂中間膜と、赤外線反射膜が形成されてなるプラスチックフィルムとが、ガラス板、樹脂中間膜、プラスチックフィルム、樹脂中間膜、ガラス板の順に積層されてなるプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法において、少なくとも1枚のガラス板の周辺部に不透明な着色膜を形成し、次の工程1~3で積層中間膜を作製し、該積層中間膜を2枚のガラス板の間に挿入して、加熱・加圧処理を行うことを特徴とするプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法。
    工程1:プラスチックフィルムと樹脂中間膜とを加熱圧着した加熱圧着膜を作製する工程。
    工程2:加熱圧着膜のプラスチックフィルムを、プラスチックフィルムのエッジがガラス板の不透明な着色膜に全周で重なる形状で、かつガラス板の面積よりも小さい面積に裁断し、プラスチックフィルムの不要部を樹脂中間膜から剥がし取る工程。
    工程3:樹脂中間膜に加熱圧着されたプラスチックフィルム側に樹脂中間膜を重ね、プラスチックフィルムの辺に近い位置で、重なり合う樹脂中間膜と樹脂中間膜とを、あるいは樹脂中間膜とプラスチックフィルムとを、プラスチックフィルムの辺に平行な線状に熱融着する工程。
  2.  前記加熱圧着膜を加熱ロールを用いて作製することを特徴とする請求項1に記載のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法。
  3.  熱融着に線状の加熱体を有する加熱装置を用いるか、あるいはレーザー光を照射して熱融着することを特徴とする請求項1または2に記載のプラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法。
PCT/JP2010/055832 2009-04-16 2010-03-31 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法 WO2010119770A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-100306 2009-04-16
JP2009100306 2009-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010119770A1 true WO2010119770A1 (ja) 2010-10-21

Family

ID=42982432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/055832 WO2010119770A1 (ja) 2009-04-16 2010-03-31 プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5423271B2 (ja)
WO (1) WO2010119770A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106132894A (zh) * 2014-09-30 2016-11-16 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜和夹层玻璃
EP3760434A4 (en) * 2018-02-27 2021-11-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha PROTECTION STRUCTURE AGAINST THERMAL RAYS, LAMINATED GLASS INCLUDING THE SAID STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING PROCESS
EP3365174B1 (de) * 2015-10-23 2023-10-25 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit infrarotreflektierender beschichtung auf einer trägerfolie
US11833783B2 (en) 2019-09-18 2023-12-05 Acr Ii Glass America Inc. Laminated glazing and methods of laminating a glazing

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011074425A1 (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 旭硝子株式会社 合わせガラス
RU2013147980A (ru) 2011-03-29 2015-05-10 Курараи Ко., Лтд. Пленка поливинилацетальной смолы и изделия с многослойной структурой, использующие пленку
JP2012254915A (ja) * 2011-05-18 2012-12-27 Nissan Motor Co Ltd 合わせガラス
JP5975877B2 (ja) * 2011-08-31 2016-08-23 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、合わせガラス用中間膜の製造方法及び合わせガラス
JP5948785B2 (ja) * 2011-10-14 2016-07-06 旭硝子株式会社 合わせガラス
JPWO2015147218A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321589A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 合わせガラスの製造方法
JP2003519615A (ja) * 2000-01-13 2003-06-24 ソチエタ イタリアーナ ヴェトロ−エッセイヴ−ソチエタ ペル アチオニ ガラスパネル

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762541B1 (fr) * 1997-04-24 1999-07-02 Saint Gobain Vitrage Procede de fabrication d'un vitrage feuillete
JP2004026547A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 断熱合わせガラス
JP2008037667A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Asahi Glass Co Ltd 窓用合わせガラス
JP5245316B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-24 セントラル硝子株式会社 プラスチックフィルム挿入合せガラスの製造方法
JP2009035438A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Central Glass Co Ltd 赤外線反射合せガラス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06321589A (ja) * 1993-05-11 1994-11-22 Mitsui Toatsu Chem Inc 合わせガラスの製造方法
JP2003519615A (ja) * 2000-01-13 2003-06-24 ソチエタ イタリアーナ ヴェトロ−エッセイヴ−ソチエタ ペル アチオニ ガラスパネル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106132894A (zh) * 2014-09-30 2016-11-16 积水化学工业株式会社 夹层玻璃用中间膜和夹层玻璃
EP3365174B1 (de) * 2015-10-23 2023-10-25 Saint-Gobain Glass France Verfahren zur herstellung einer verbundscheibe mit infrarotreflektierender beschichtung auf einer trägerfolie
EP3760434A4 (en) * 2018-02-27 2021-11-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha PROTECTION STRUCTURE AGAINST THERMAL RAYS, LAMINATED GLASS INCLUDING THE SAID STRUCTURE AND ITS MANUFACTURING PROCESS
US11833783B2 (en) 2019-09-18 2023-12-05 Acr Ii Glass America Inc. Laminated glazing and methods of laminating a glazing

Also Published As

Publication number Publication date
JP5423271B2 (ja) 2014-02-19
JP2010265161A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440059B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法及びプラスチックフィルム挿入合わせガラス
WO2010119770A1 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法
KR101202861B1 (ko) 플라스틱 필름 삽입 적층 유리의 제조방법 및 플라스틱 필름 삽입 적층 유리
WO2009154060A1 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
EP2392551B1 (en) Use of a plastic film in a curved laminated glass
JP2010222233A (ja) 断熱合わせガラス
JP6498662B2 (ja) 積層グレージング
JP5344116B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラス
JP2010013311A (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
US20010028940A1 (en) Method for producing a laminated glass pane free of optical obstruction caused by warping, use of a particular carrier film for the production of the laminated glass pane and carrier films particularly suitable for the method or the use
JP2009035438A (ja) 赤外線反射合せガラス
WO2010093023A1 (ja) 合わせガラス
JP2018524254A (ja) 積層グレージング
JP6274574B2 (ja) 合わせガラス、加熱機構付きガラス及び乗り物
JP2009298661A (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
JP5245316B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラスの製造方法
JP2018138456A (ja) 合わせガラス、加熱機構付きガラス及び乗り物
JP5205847B2 (ja) プラスチックフィルム挿入合せガラス
JP6311493B2 (ja) 合わせガラス、加熱機構付きガラス及び乗り物
JPS60225747A (ja) 機能性フイルム
JPS59223256A (ja) 積層体の製造方法
CN116723967A (zh) 玻璃结构体及其制造方法
JP2018104277A (ja) 合わせガラス、加熱機構付きガラス及び乗り物
CN115594419A (zh) 具有电路的超薄层合玻璃组件

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10764355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10764355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1