WO2010055568A1 - 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ - Google Patents

保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ Download PDF

Info

Publication number
WO2010055568A1
WO2010055568A1 PCT/JP2008/070687 JP2008070687W WO2010055568A1 WO 2010055568 A1 WO2010055568 A1 WO 2010055568A1 JP 2008070687 W JP2008070687 W JP 2008070687W WO 2010055568 A1 WO2010055568 A1 WO 2010055568A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
switch
capacitor
magnetic energy
discharge
current
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/070687
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
志郎 福田
Original Assignee
株式会社MERSTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社MERSTech filed Critical 株式会社MERSTech
Priority to PCT/JP2008/070687 priority Critical patent/WO2010055568A1/ja
Priority to JP2009539562A priority patent/JP4447655B1/ja
Priority to US13/062,514 priority patent/US8274767B2/en
Priority to DE112008004182T priority patent/DE112008004182T5/de
Priority to CN2008801319638A priority patent/CN102217177A/zh
Publication of WO2010055568A1 publication Critical patent/WO2010055568A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/275Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/293Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Definitions

  • a voltage detector and a first discharge connected in parallel to the first capacitor and connected in parallel to the first voltage detector and having a first discharge resistor and a first discharge switch connected in series
  • a second discharge circuit connected in parallel to the second capacitor and in parallel to the second voltage detector, and in which a second discharge resistor and a second discharge switch are connected in series.
  • the output voltage Vout changes from 100 Vrms to 240 Vrms
  • the total voltage of the capacitor C1 and the capacitor C2 changes from about 280 pp to about 280 pp. It has risen rapidly to 1600 Vpp. Therefore, as shown in FIGS. 8A and 8B, it can be seen that the magnetic energy regenerative switch 100 with a protection circuit including the protection circuit 10 is working effectively.
  • a method for reducing the pulse width of the ON signal of the gate control signal that is, even if the “duty ratio” of the gate control signal is made smaller than 0.5. Good. That is, as shown in FIG. 7, the current detection unit 7 is inserted between the AC power supply device 1 a and the load 8 to detect the current flowing through the load 8, and the output of the current detection unit 7 exceeds a predetermined value. Even if the control means 4 performs current limiting control by making the ON / OFF “duty ratio” of the pulses of the gate control signals G1, G2 of the reverse conducting semiconductor switches S1, S2 smaller than 0.5, Good.
  • the simulation result is shown in the case of a rapid decrease from .5.
  • the gate of the discharge switch is controlled so that the charges of the capacitors C1 and C2 are discharged and the voltage becomes zero.
  • the gate control signals G1 and G2 may be controlled so that the reverse conducting semiconductor switches S1 and S2 are all turned on and the current is bidirectionally conducted.
  • the output of the voltage detection unit 502 is input to the control unit 4, compared with a predetermined value (threshold value) stored in advance in the control unit 4, and the output of the voltage detection unit 502 exceeds the threshold value.
  • the control means 4 transmits a gate control signal H2 for turning on the gate of the discharge switch 622, short-circuits the discharge switch 622, and the capacitor via the discharge resistor 612.
  • the control means 4 transmits a gate control signal H2 for turning off the discharge switch 622. Then, the discharge switch 622 is turned off.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

 すくなくとも2個の逆導通型半導体スイッチと2個のコンデンサから構成される磁気エネルギー回生スイッチにおいて、コンデンサを過電圧や短絡放電から保護すると共に、逆導通型半導体スイッチと負荷を、過電圧や過電流から保護するための保護回路と制御方法を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、制御器や限流器として使用できる。

Description

保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ
 本発明は、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチに関し、より詳細には、交流電源と負荷との間に接続される磁気エネルギー回生スイッチであって、磁気エネルギー回生スイッチを構成する磁気エネルギーを回生して蓄積するコンデンサを過電圧や短絡放電から保護すると共に、逆導通型半導体スイッチと負荷を、過電圧や過電流から保護するための保護回路と制御方法を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチに関する。
 現在、電力エネルギーシステムは瞬時も停止できない重要な社会インフラとなっているが、負荷の異常や故障よる過電流対策は、ヒューズや高速機械スイッチ等を用いて行われるように負荷の高速遮断である。しかし、完全に遮断しないで、過電流をのみを制限して運転を継続し、復帰後はそのまま運転できる高機能なスイッチ、いわゆる制御器や限流器が求められている。
 電力システムは、白熱灯の点灯時のラッシュ電流等短時間の過電流、誘導電動機の起動時ラッシュ電流や、トランスの初期励磁突入の過電流に耐えるように設計されていなければならず、機器の耐量を的確に配分することが肝要であるが、近年の半導体式インバータ電源、例えば燃料電池インバータは、トランスの励磁突入電流の10倍近いピーク電流には耐えられない場合が多い。インバータ電源では、このため種々のソフトスタート機能を有しているが、それは、一つのインバータ電源に対して一つの負荷の場合であればよいが、一つのインバータ電源に複数の負荷が接続された場合は、後から起動する負荷に対しては対応が困難であった。
 電力システムでは、事故時、または短時間の過電流に機器が耐え得るように保護協調、電流と継続時間を考慮して設計しているが、スイッチが事故電流を選択的に遮断することで、事故を上流に波及させないことを目的とした保護協調をするのみであった。システムの下流での事故であれば、電源を遮断しないで、可能な限り運転を継続したいのが、近年の社会の要求である。
 事故電流を直列要素で限流する限流器では、例えば超電導と常電導の移行現象を応用したものが開発されているが、これは、事故電流が過大になると遮断器の容量も過大になるため、事故電流を限流器によって半分にでも減らすことが出来れば、遮断器のサイズやコストが削減できる。また、このような限流器が求められている。
 磁気エネルギー回生スイッチ(以下、MERSという)という負荷への電力制御が可能なものがある。MERSは、4個の逆導通型半導体スイッチから構成させるフルブリッジ回路と、フルブリッジ回路の直流端子間に接続されたコンデンサとから成る。コンデンサは、電流遮断時の磁気エネルギーを蓄積し、負荷に対して回生するためものである。また、フルブリッジ回路の対角に位置する2個の逆導通型半導体スイッチを1組のペアとし、ペアとなった2個の逆導通型半導体スイッチのゲートに、ゲート制御信号を送る。ゲート制御信号を一方のペアの逆導通型半導体スイッチをオンにする時は、もう一方のペアの逆導通型半導体スイッチをオフとするように、ペア間で交互にオン/オフさせると、電流位相を制御することができる。さらに、このゲート制御信号を交流電源の周波数に同期させながらその位相を制御すると、電流位相を任意に制御することができる。また、MERSに接続された負荷が誘導性負荷のときは、電流位相を進ませることで、負荷への電圧を高くも低くもできる。これは、すでに、特許登録され、開示されている(特許文献1参照)。この態様のMERSをフルブリッジ型MERSという。
 また、MERSには、フルブリッジ型MERSの機能が一部制限されるが、逆導通型半導体スイッチを2個で構成できる、より簡易なMERS回路があることは、既に出願、公開され、公知となっている。(特許文献2、および特許文献3参照)。
特許第3634982号公報 特開2007-58676号公報 特開2008-92745号公報
 簡易なMERS回路のうち、縦ハーフ型MERSと呼ばれるものは、フルブリッジ回路をハーフブリッジ化したものである。より詳しくは、フルブリッジ型MERSのブリッジ接続された4個の逆導通型半導体スイッチのうち、一方の交流端子側に接続される2個の逆導通型半導体スイッチを、それぞれダイオードで逆方向となるように接続したものに置き換る。また、コンデンサを同じ容量のコンデンサを1個追加して、それぞれのダイオードに並列に接続したものである。
 簡易なMERS回路のうち、横ハーフ型MERSと呼ばれるものも、フルブリッジ回路をハーフブリッジ化したものであるが、縦ハーフ型MERSとハーフブリッジ化の方法が異なっている。フルブリッジ回路に接続されたコンデンサを軸として、横方向(水平方向)に分断した下半分を回路として使用したもので、コンデンサを同じ容量のコンデンサを1個追加したものである。より詳しくは、逆導通型半導体スイッチにコンデンサを並列に接続した回路を、2つ直列に接続したもので、直列に接続する際に、逆導通型半導体スイッチ同士が逆直列の向きとなるように接続したものである。
 縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSは、フルブリッジ型MERSと比較して、使用するコンデンサの数量が2倍必要となるが、使用する逆導通型半導体スイッチの数量が半減する。そのため、電流が通過する逆導通型半導体スイッチの数が減り、導通損失が減少する。また、コンデンサ1個あたりの電流責務(単位時間当たりにコンデンサに通過する電流の量)が半減するため、一般にコンデンサの寿命が長くなる。また、磁気エネルギーの回生に関する基本的な電気的特性は、フルブリッジ型MERSとほぼ等価である。縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSは、いずれも、フルブリッジ型MERSと比較して、特に大電流を対象とした応用時に有利となる。
 縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSを、制御器や限流器として使用できれば、当初の目的は達成させる。しかし、その使用には課題がある。
 縦ハーフ型MERSは、コンデンサと負荷のリアクタンス成分によって決まる共振周波数が、逆導通型半導体スイッチのゲートに与えられるゲート制御信号のスイッチング周波数よりも低い場合、2個のコンデンサの電荷が完全に放電されずに残り、それぞれのコンデンサに電圧が残る(以下、オフセット電圧といい、コンデンサに電圧が残る状態をDCオフセットモードという)。一方のコンデンサが充放電している間、他方のコンデンサにオフセット電圧が残ったままとなる。そのため、オフ状態の逆導通型半導体スイッチには、充放電中のコンデンサの電圧に加えて、他方のコンデンサが持つオフセット電圧も加わるため、逆導通型半導体スイッチとコンデンサの電圧定格を越えてしまうことがある。
 また、横ハーフ型MERSも、コンデンサと負荷のリアクタンス成分によって決まる共振周波数が、逆導通型半導体スイッチのゲートに与えられるゲート制御信号のスイッチング周波数よりも低い場合に、同様にそれぞれのコンデンサにオフセット電圧を生じるが、一方のコンデンサにオフセット電圧が生じた状態のままで他方のコンデンサを充電すると、オフセット電圧が生じている一方のコンデンサを短絡放電させることとなる(以下、横ハーフ型MERSでコンデンサを短絡放電させる状態をコンデンサ短絡モードという)。コンデンサ短絡モードの場合、コンデンサが短絡放電され、過電流が逆導通型半導体スイッチと負荷に流れてしまう。逆導通型半導体スイッチを破壊する原因となることがある。
 縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSは、コンデンサの耐電圧、逆導通型半導体スイッチの電流容量と耐電圧に影響を与えるコンデンサの電荷、すなわちコンデンサの電圧の状態を常に把握しながら使用することが、応用上不可欠である。
 DCオフセットモードとコンデンサ短絡モードは、電源周波数の擾乱により発生し得る以外に、負荷の過電流によっても引き起こされ得る。また、負荷の過電流は、電源周波数の擾乱よりも発生頻度が高い。負荷の過電流による過大な磁気エネルギーを、縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSの通常動作で制御すると、予定外の大きな磁気エネルギーを回生することで発生する場合がある。このとき、負荷電圧も過電圧となる。この過電圧が負荷の耐電圧を超えてしまい、負荷を故障や破壊する原因となることがある。負荷の過電流が発生した場合、速やかにコンデンサと逆導通型半導体スイッチを保護することができれば、結果として負荷を保護することにもなる。コンデンサと逆導通型半導体スイッチを保護する機能は重要であると同時に、コンデンサと逆導通型半導体スッチ自体が過大な過負荷耐量を具備しなくても済むことになり、MERSの小型化、および低コスト化の為にも重要である。
 コンデンサと逆導通型半導体スイッチを保護するに当たり、MERS回路自体を遮断する回路、またはMERS回路の入力端と出力端とを迂回する回路を付加し、MERS回路を迂回する状態に移行して、単にMERSの機能を中止することは容易である。しかし、それでは負荷の運転を中止する、または運転条件を大幅に変更する(例えば、全負荷運転から中負荷運転に変更する等)ことになり、MERSに並列接続して運転されている他の負荷までもが同時に影響を受けることになる。従来、これはやむを得ないこととされていた。
 縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSは、2個の逆導通型半導体スイッチと、2個のコンデンサを備えており、逆導通型半導体スイッチのオン/オフのタイミングも自由に設定できる。そのため、これらを十分生かす制御方法を用いれば、負荷の過電流時に、単にMERS回路自体を遮断したり迂回すること無く最大の能力を保持したままで、過電流を阻止したり限流したりして、過電流の発生原因が無くなれば通常動作に復帰させるような動作することができる。上述のような動作ができれば、縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSは、より高機能なものとなり得る。
 本発明はこれらの事情に鑑みて為されたものであり、縦ハーフ型MERSのコンデンサのオフセット電圧が原因となる過電圧、横ハーフ型MERSのコンデンサのオフセット電圧が原因となる短絡放電、負荷の異常や故障よる過電圧や過電流から縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSを保護することを可能にした、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチを提供することを目的とする。
 本発明の上記目的は以下の手段により達成される。
 (1) 交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
 磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
 磁気エネルギー回生スイッチは、2個の直列に接続した逆導通型半導体スイッチおよび2個の直列に接続したダイオードにより構成されるブリッジ回路と、2個の直列に接続したダイオードのそれぞれに対して並列に接続される2個の直列に接続したコンデンサと、交流電源の周波数に同期して、逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段と、を備えたものであり、
 保護手段は、ブリッジ回路の直流端子間に接続され、2個の直列に接続したコンデンサの両端電圧を検出する電圧検出部と、ブリッジ回路の直流端子間に接続され、放電抵抗と放電スイッチとを直列に接続して構成した放電回路と、を備えたものであり、
 電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに放電スイッチを短絡して、放電抵抗を介してコンデンサの電荷を放電するように放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによって達成される。
 (2) さらに上記目的は、交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
 磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
 磁気エネルギー回生スイッチは、2個の直列に接続した逆導通型半導体スイッチおよび2個の直列に接続したダイオードにより構成されるブリッジ回路と、2個の直列に接続したダイオードのそれぞれに対して並列に接続される、直列に接続した第1のコンデンサおよび第2コンデンサと、交流電源の周波数に同期して、逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段と、を備えたものであり、
 保護手段は、ブリッジ回路の直流端子間であって、
第1のコンデンサに並列に接続され、第1のコンデンサの電圧を検出する第1の電圧検出部と、および第2のコンデンサに並列に接続され、第2のコンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出部と、第1のコンデンサに並列に接続されると共に第1の電圧検出部と並列に接続され、第1の放電抵抗と第1の放電スイッチとが直列に接続された第1の放電回路と、第2のコンデンサに並列に接続されると共に第2の電圧検出部と並列に接続され、第2の放電抵抗と第2の放電スイッチとが直列に接続された第2の放電回路と、を備えたものであり、
 第1の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに第1の放電スイッチを短絡して、第1の放電抵抗を介して第1コンデンサの電荷を放電し、さらに第2の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに第2の放電スイッチを短絡して、第2の放電抵抗を介して第2のコンデンサの電荷を放電するように放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 (3) さらに上記目的は、交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
 磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
 磁気エネルギー回生スイッチは、2個の逆直列に接続した逆導通型半導体スイッチと、直列に接続した第1のコンデンサおよび第2コンデンサと、を並列に接続し、2個の逆直列に接続した逆導通型半導体スイッチの中点と直列に接続した第1のコンデンサと第2のコンデンサの中点同士間を結線した配線と、交流電源の周波数に同期して、逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段と、を備えたものであり、
 保護手段は、
第1のコンデンサに並列に接続され、第1のコンデンサの電圧を検出する第1の電圧検出部と、および第2のコンデンサに並列に接続され、第2のコンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出部と、第1のコンデンサに並列に接続されると共に第1の電圧検出部と並列に接続され、第1の放電抵抗と第1の放電スイッチとが直列に接続された第1の放電回路と、第2のコンデンサに並列に接続されると共に第2の電圧検出部と並列に接続され、第2の放電抵抗と第2の放電スイッチとが直列に接続された第2の放電回路と、を備えたものであり、
第1の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに第1の放電スイッチを短絡して、第1の放電抵抗を介して第1コンデンサの電荷を放電し、さらに第2の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに第2の放電スイッチを短絡して、第2の放電抵抗を介して第2のコンデンサの電荷を放電するように放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 (4) (1)乃至(3)のいずれか一つに記載の発明であって、保護手段は、さらに交流電源と負荷との間に挿入され、負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであり、 電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号のオンパルスのデューティ比を0.5より小さくすることにより、限流制御を行う、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 (5) (4)に記載の発明であって、保護手段は、電流検出部の出力が所定の値に戻ったときに、逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号のオンパルスのデューティ比を0.5に戻し、限流制御を終了する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 (6) (1)乃至(4)のいずれか一つに記載の発明であって、保護手段は、電圧検出部の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、逆導通型半導体スイッチのすべてをオフにして電流を遮断するように逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 (7) (1)乃至(4)のいずれか一つに記載の発明であって、保護手段は、電圧検出部の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、2個のコンデンサの電荷を放電して電圧がゼロとなるように放電スイッチのゲートを制御した後に、逆導通型半導体スイッチをすべてオンにして電流が両方向導通状態になるように逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成させる。
 (8) (1)乃至(3)のいずれか一つに記載の発明であって、保護手段は、さらに交流電源と負荷との間に挿入され、負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであり、 電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、逆導通型半導体スイッチのすべてをオフにして電流を遮断するように逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成させる。
 (9) (1)に記載の発明であって、保護手段は、さらに交流電源と負荷との間に挿入され、負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであり、電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、オンになっている方の逆導通型半導体スイッチだけをオフにして電流を遮断するように逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチによっても達成される。
 本発明によれば、保護回路により、縦ハーフ型MERSのコンデンサのオフセット電圧が原因となる過電圧、横ハーフ型MERSのコンデンサのオフセット電圧が原因となる短絡放電、負荷の異常や故障よる過電圧や過電流から縦ハーフ型MERSと横ハーフ型MERSを保護することを可能にした、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチを提供することができる。
従来のフルブリッジ型磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流電源装置を示す。 従来の縦ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流電源装置を示す。 従来の縦ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流電源装置の電流の流れを示す図である。 図3Aの電流の流れの時の動作を示す波形図である。DCオフセットモード状態を示す。 従来の横ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流電源装置を示す。 従来の横ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチを用いた交流電源装置の電流の流れを示す図である。 図5Aの電流の流れの時の動作を示す波形図である。コンデンサ短絡モードの状態を示す。 従来の縦ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチにおける過電圧と過電流の発生のシミュレーション結果を示す波形図である。 従来の縦ハーフ型磁気エネルギー回生スイッチにおける過電圧と過電流の発生のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1を示す回路ブロック図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1の動作のシミュレーション結果を示す図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1の動作のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1の動作の別のシミュレーションを行うための回路を示す図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1の動作の別のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1の動作の別のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態1のゲートオンパルスのデューティ比を説明する図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態2を示す回路ブロック図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態3を示す回路ブロック図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態3の動作のシミュレーションを行うための回路を示す図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態3の動作のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態3の動作のシミュレーション結果を示す波形図である。 本発明に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチの実施の形態3の動作のシミュレーション結果を示す波形図である。
1a、1b: ブリッジ回路(ハーフブリッジ回路)
3: 交流電源
4: 制御手段
5、501、502: 電圧検出部
6、601、602: 放電回路
61、611、612: 放電抵抗
62、621、622: 放電スイッチ
7: 電流検出部
8: 負荷
L: 負荷のリアクタンス成分
R: 負荷の抵抗成分
10: 保護回路
S1、S2、S3、S4: 逆導通型半導体スイッチ
G1、G2、G3、G4: ゲート制御信号
H1、H2、H4: ゲート制御信号
C1、C2: コンデンサ
D1、D2: 補助ダイオード
AC: ブリッジ回路の交流端子
DC(P)、DC(N): ブリッジ回路の直流端子
Vin: 電源電圧
Iin: 入力電流
Vc1: コンデンサC1の電圧
Vc2: コンデンサC2の電圧
Ic1: コンデンサC1の電流
Ic2: コンデンサC2の電流
Vout: 出力電圧
Iout: 出力電流
発明を実施するための形態
 以下、本発明に係る好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組合せは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
  [実施の形態1]
 続いて、本発明の実施の形態1に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチについて説明する。
 図7は、本発明の実施の形態1に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100の構成を示す回路図である。
 この保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100は、図2に示した、縦ハーフ型MERSを使用した交流電源装置1aに関して、過電圧や過電流から保護するための保護回路を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチである。
 より詳細には、図7に示すように、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100は、2個の逆導通型半導体スイッチS1、S2、および2個の補助ダイオードD1、D2により構成されるブリッジ回路(ハーフブリッジ回路)と、そのブリッジ回路の直流端子間DC(P)とDC(N)に、ぞれぞれの補助ダイオードD1、D2に対して並列接続され、ブリッジ回路の電流遮断時の磁気エネルギーを蓄積するコンデンサC1、C2と、逆導通型半導体スイッチS1、S2を電源の周波数に同期して交互にオン/オフ制御するようにゲート制御信号G1、G2の位相を制御するゲート制御手段4とからなる縦ハーフ型MERSが基本構成となっている。
 逆導通型半導体スイッチS1、S2は、例えばFETまたはIGBT等の自己消弧形の半導体素子と、逆並列に接続したダイオードからなる。逆並列に接続したダイオードは、交流電源の周波数が十分に低い場合には、逆回復時間が長いパワーMOSFETの寄生ダイオードを使用することができる。
 この縦ハーフ型MERSは、交流電源3と、リアクタンス成分Lと抵抗成分Rからなる負荷8との間に直列に挿入されている。具体的には、交流電源3は、ブリッジ回路の一方の交流端子(AC)に接続され、負荷8は他方の交流端子(AC)に接続され、交流電源装置1aを成している。
 縦ハーフ型MERSを過電圧または過電流から保護するための保護回路10は、ブリッジ回路の直流端子DC(P)とDC(N)間に接続され、かつ、コンデンサC1とC2との直列回路に並列に接続した、コンデンサC1とコンデンサC2との合計電圧を検出する電圧検出部5と、同じくコンデンサC1とコンデンサC2との直列回路に並列に接続した放電回路6と、を備えたものである。この放電回路6は、放電抵抗61と放電スイッチ62とが直列に接続されたものであり、放電スイッチ62のオン/オフは制御手段4から伝達される放電スイッチ62のゲート制御信号H1によって制御される。
 具体的には、電圧検出部5の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部5の出力が閾値を超えたとき、すなわちコンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧が過電圧になったときに、制御手段4から放電スイッチ62のゲートをオンにするゲート制御信号H1が伝達され、放電スイッチ62を短絡させ、放電抵抗61を介してコンデンサC1とコンデンサC2の電荷を放電することによって、両方のコンデンサ電圧を降下させる。コンデンサ電圧が正常範囲内に復帰したときは、制御手段4から放電スイッチ62のゲートをオフにするゲート制御信号H1が伝達され、放電スイッチ62をオフにする。なお、放電スイッチ62は、逆導通型半導体スイッチS1、S2と同様に、例えばFETまたはIGBT等の自己消弧形の半導体素子と、逆並列に接続したダイオードからなるもの、またはパワーMOSFETでよい。
 コンデンサC1とコンデンサC2の電圧は、逆導通型半導体スイッチS1、S2のゲート制御信号のG1、G2の周期で振動することから、過電圧からの保護は高速でなければならない。電圧検出回路5で検出されたコンデンサ電圧が、閾値を超えそうになると電流制限の放電抵抗61等を通して放電され、その結果、コンデンサの電圧は閾値を超えることなくその値で止まる。
 図8Aと図8Bは、保護回路10を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100の動作を示すシミュレーション結果を示す。
 コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧が約800Vppを超えようとすると、制御手段4によって放電スイッチ62をオンにして、放電抵抗61へと電流を放電する放電回路6を動作させ、コンデンサC1とコンデンサC2の過電圧を放電させ、コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧は800Vpp以上にはならない。ここで重要な点は、コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧が抑えられた結果、リアクタンス電圧が抑えられるので、負荷電圧Voutと負荷電流Ioutの上昇も、コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧の制限によって抑えられていることである。
 図6Aと図6Bは、保護回路10を備えない、従来の縦ハーフ型MERSを使用した交流電源装置1aでの動作を示すシミュレーション結果を示す。
 過負荷により、負荷8の抵抗成分Rが半分になり過電流が発生してから約0.5秒後に、出力電圧Voutが100Vrmsから240Vrmsに、コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧が約280ppから約1600Vppに急速に上昇している。従って、図8Aと図8Bに示す通り、保護回路10を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100が有効に作用していることがわかる。
 縦ハーフ型MERSに過電流が発生すると、急速に2つのコンデンサの電圧が上昇するが、コンデンサの電圧を抑えれば、負荷電圧と負荷電流の両方が急速に上昇しないことが特徴で、従来の電圧型インバータ装置内の直流電圧源として使用しているコンデンサの過電圧保護と本質的に異なる。
 別の方法として、コンデンサの耐電圧、逆導通型半導体スイッチの耐電圧を超える場合、縦ハーフ型MERSのゲート制御信号の位相をさらに進めて負荷の分担電圧を下げることが一応考えられる。しかし、ゲート制御信号の位相の制御周期は、交流電源の周波数に同期した半サイクルであり、交流電源の位相の変化スピードに近いゲート制御信号のオン/オフの位相の変化は、逆導通型半導体スイッチのゲートのオン時間が、交流電源の周期の半サイクル以上になって、負荷電圧に直流分を生じさせるので好ましくない。ゲート制御信号のオン/オフの位相の変化に、10mS以上(交流電源の周波数が50Hzの場合)の時定数を入れる必要がある。また、結果が現れるのは、交流電源の周期の1サイクル後である。負荷の出力変化制御に対しては、上述の制御で十分であるが、事故等での過電流の電流増加スピードは、交流電源の1サイクルより速いため、保護動作が間に合わない。
 図9Aは、本発明の実施の形態1に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100における、ゲート制御信号の急激な位相の変化、およびゲートオン信号のパルス幅縮小による、コンデンサ電圧、負荷電圧、負荷電流の変化を見るシミュレーションのための回路図である。
 図9Bは、時刻0.50秒に過負荷による負荷電圧の過電圧、負荷電流の過電流が発生し、時刻0.60秒に保護対応として急激にゲート信号位相を変化させた場合のシミュレーション結果を示す。
 図9Bの波形図は、上からゲート制御信号、負荷(出力)電圧、負荷(出力)電流、コンデンサ電圧を示す。この場合、ゲート制御信号のパルスが欠けたときに負荷(出力)電流が乱れ、直流が出力された状態になっている。従って、電圧検出部5の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部5の出力が閾値を超えたとき、すなわち、コンデンサC1とコンデンサC2の合計電圧が過電圧になったときに、コンデンサ電圧を下げる方向に、ゲート制御信号のオン/オフの位相を変化させても間に合わないことがわかる。
 そこで、本発明の保護回路のさらに好適な実施の形態として、ゲート制御信号のオン信号のパルス幅を減少させる方法、つまり、ゲート制御信号の「デューティ比」を0.5よりも小さくしてもよい。すなわち、図7に示すように、交流電源装置1aと負荷8との間に電流検出部7を挿入して負荷8に流れる電流を検出し、電流検出部7の出力が所定の値を超えたときに、制御手段4が逆導通型半導体スイッチS1、S2のゲート制御信号G1、G2のパルスのオン/オフの「デューティ比」を0.5より小さくすることで、限流制御を行ってもよい。
 図10は、オン/オフの「デューティ比」に関して説明するものである。通常状態、すなわち電流検出部7の出力が所定の値を超えていないときは、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1は、時間t1にてオンに転じ、時間t3にオフに転じ、t5で再びオンに転じており、以降これを繰り返している。また、逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2は、時間t1にてオフに転じ、時間t3にオンに転じ、t5で再びオフに転じており、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1とちょうど逆の動きになっている。なお、ゲート制御信号のオン/オフ切り替えタイミングは、交流電源の極性位相切り替わりタイミングよりαdegだけ進んでいる(すなわち、オン/オフ位相αの状態)。ここで、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1に関して、オン時間(時間t1から時間t3まで)とオフ時間(時間t3から時間t5まで)とは等しい。これは、逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2に関して見れば、オフ時間(時間t1から時間t3まで)とオン時間(時間t3から時間t5まで)とは等しい。これが、オン/オフの「デューティ比」=0.5の状態である。
 「オン/オフの「デューティ比」を0.5より小さくする」と、図10に示すように、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1は、時間t1にてオンに転じ、時間t2(時間t3より所定時間前)にオフに転じ、t5で再びオンに転じており、以降これを繰り返している。また、逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2は、時間t3にオンに転じ、t4(時間t5より所定時間前)で再びオフに転じており、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1とちょうど逆の動きになっている。ここで、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1に関して時間t2から時間t3まで、逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2に関して時間t4から時間t5まで、それぞれオン時間を削っている。すなわち、オン信号のパルス幅を減少させている。
 時間t2から時間t3まで、および時間t4から時間t5までの期間は、逆導通型半導体スイッチS1のゲート信号G1、および逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2が共にオフになる期間(以下、全オフ期間という)である。全オフ期間は、逆導通型半導体スイッチS1のゲート信号制御G1、および逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2のオン期間の後部に設定される(オン期間の後部を削る)。また、全オフ期間は、オン期間の途中に、1回、または複数回オンであったゲートを瞬時オフにすることで設けてもよい。
 図9Cは、時刻0.50秒に過負荷による負荷電圧の過電圧、負荷電流の過電流が発生し、時刻0.60秒に保護対応として急激にオン信号のパルス幅を「デューティ比」=0.5から急速に減少させた場合のシミュレーション結果を示す。
 図9Cの波形図は、上からゲート制御信号、負荷(出力)電圧、負荷(出力)電流、コンデンサ電圧を示す。ゲート制御信号のオン信号のパルス幅を減少させても、電流波形の乱れは起こらずに、電流が減少しているのがわかる。
 具体的には、制御手段4は、過電圧を検出するとその過電圧信号により、および/または過電流を検出するとその過電流信号により、逆導通型半導体スイッチS1、S2のゲート制御信号G1、G2のオン信号のパルス幅を減少させる。これにより、負荷電圧の上昇は止まり、負荷電流は電流フィードバック制御によって、過電流保護レベル以下に下げられる。コンデンサC1とコンデンサC2の過電圧も保護レベルより下げられることになる。このゲート制御信号のデューティ比制御による電流フィードバック制御は瞬時には効果が現れないので、放電スイッチ62によるコンデンサの電荷の放電と組み合わせることが好ましい。また、ゲート制御信号のデューティ比制御による電流フィードバック制御、および/または放電スイッチ62による放電を行うとき、オン/オフ位相は変化させず固定しておくことが望ましい。
 ゲート制御信号のデューティ比制御による電流フィードバック制御によって、負荷電流が閾値を超えると逆導通型半導体スイッチS1、S2はゲートオフの時間が長くなる(オン信号のパルス幅が狭くなる)。つまり、逆導通型半導体スイッチS1、S2は限流器として作用する。従って、縦ハーフ型MERS自体を限流器として動作させることが可能になる。
 上述より、縦型ハーフブリッジMERSの保護方法として、コンデンサC1とコンデンサC2の電圧のピークカットによる過電圧保護機能、および逆導通型半導体スイッチS1、S2のゲート制御信号G1、G2のデューティ比制御による電流制限機能が可能である。これらは、一方のみを用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。組み合わせて用いる場合、縦ハーフ型MERSの保護機能はさらに高められる。
 電圧検出部5の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、逆導通型半導体スイッチS1、S2のすべてをオフにして電流を遮断するようにゲート制御信号G1、G2を制御するように構成してもよい。
 また、電圧検出部5の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、コンデンサC1とコンデンサC2の電荷を放電して電圧がゼロとなるように放電スイッチのゲートを制御した後に、逆導通型半導体スイッチS1、S2をすべてオンにして電流の両方向導通状態になるようにゲート制御信号G1、G2を制御するように構成してもよい。
  [実施の形態2]
 続いて、本発明の実施の形態2に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチについて説明する。
 図11は、本発明の実施の形態2に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ200の構成を示す回路図である。
 この保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ200は、図2に示した、縦ハーフ型MERSを使用した交流電源装置1aに関して、過電圧や過電流から保護するための保護回路を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチである。
 本発明の実施の形態2は、保護回路として、コンデンサC1とコンデンサC2に対応した、2個の放電回路と2個の電圧検出部を設けている。
 より詳細には、第1の放電回路601はコンデンサC1と並列に接続され、第2の放電回路602はコンデンサC2と並列に接続され、さらに、第1の電圧検出部501はコンデンサC1および第1の放電回路601と並列に接続され、第2の電圧検出部502はコンデンサC2および第2の放電回路602と並列に接続されている。
 第1の放電回路601は、放電抵抗611と放電スイッチ621とが直列に接続されたものであり、第2の放電回路602は、放電抵抗612と放電スイッチ622とが直列に接続されたものである。それぞれの放電スイッチ621、622のオン/オフは、制御手段4から伝達される放電スイッチ621、622のゲート制御信号H1、H2によって制御される。すなわち、電圧検出部501の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部501の出力が閾値を超えたとき、つまりコンデンサC1の電圧が過電圧になったときに、制御手段4から放電スイッチ621のゲートをオンにするゲート制御信号H1が伝達され、放電スイッチ621を短絡させ、放電抵抗611を介してコンデンサC1の電荷を放電することによって、コンデンサC1の電圧を降下させると共に、コンデンサC1の電圧が正常範囲内に復帰したときは、制御手段4から放電スイッチ621のゲートをオフにするゲート制御信号H1が伝達され、放電スイッチ621をオフにする。
 同様に、電圧検出部502の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部502の出力が閾値を超えたとき、つまりコンデンサC2の電圧が過電圧になったときに、制御手段4から放電スイッチ622のゲートをオンにするゲート制御信号H2が伝達され、放電スイッチ622を短絡させ、放電抵抗612を介してコンデンサC2の電荷を放電することによって、コンデンサC2の電圧を降下させると共に、コンデンサC2の電圧が正常範囲内に復帰したときは、制御手段4から放電スイッチ622をオフにするゲート制御信号H2が伝達され、放電スイッチ622をオフにする。
 このように、本発明の実施の形態2においては、縦ハーフ型MERSのコンデンサC1およびコンデンサC2の電圧を、電圧検出部501および電圧検出部502により個別に検出し、それぞれのコンデンサC1およびコンデンサC2を個別に保護することができる。
 さらに、図11に示すように、交流電源装置1aと負荷8との間に電流検出部7を挿入して負荷8に流れる電流を検出し、電流検出部7の出力が所定の値を超えたときに、制御手段4が逆導通型半導体スイッチS1、S2のゲート制御信号G1、G2のパルスのオン/オフの「デューティ比」を0.5より小さくすることで、限流制御を行ってもよい。「デューティ比」の態様については、本発明の実施の形態1に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100で説明したものと同様である。
 電圧検出部501、502の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、逆導通型半導体スイッチS1、S2のすべてをオフにして電流を遮断するようにゲート制御信号G1、G2を制御するように構成してもよい。
 また、電圧検出部501、502の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、コンデンサC1とコンデンサC2の電荷を放電して電圧がゼロとなるように放電スイッチ621、622のゲートH1、H2を制御した後に、逆導通型半導体スイッチS1、S2をすべてオンにして電流が両方向導通状態になるようにゲート制御信号G1、G2を制御するように構成してもよい。
  [実施の形態3]
 さらに、本発明の実施の形態3に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチについて説明する。
 図12は、本発明の実施の形態3に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300の構成を示す回路図である。
 この保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300は、図4に示した横ハーフ型MERSを使用した交流電源装置1bに関して、過電圧や過電流から保護するための保護回路を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチである。
 より詳細には、図12に示すように、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300は、2個の逆直列に接続した逆導通型半導体スイッチS2、S4と、直列に接続した第1のコンデンサC1および第2コンデンサC2と、を並列に接続し、2個の逆導通型半導体スイッチS1とS2の中点と、第1のコンデンサC1と第2のコンデンサC2の中点同士間を結線した配線23と、交流電源の周波数に同期して、逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するようにゲート制御信号G2、G4の位相を制御する制御手段4とを備えている。逆導通型半導体スイッチS2とコンデンサC1との接続点に交流電源3が接続され、逆導通型半導体スイッチS4とコンデンサC2との接続点に電流検出部7を介して負荷8が接続されている。
 本発明の実施の形態3においては、第1の放電回路601はC1と並列に接続され、第2の放電回路602はコンデンサ22と並列に接続され、さらに、第1の電圧検出部501はコンデンサ21および第1の放電回路601と並列に接続され、第2の電圧検出部501はコンデンサ22および第2の放電回路602と並列に接続されている。
 第1の放電回路601は、放電抵抗611と放電スイッチ621とが直列に接続されたものであり、第2の放電回路602は、放電抵抗612と放電スイッチ622とが直列に接続されたものである。それぞれの放電スイッチ621、622のオン/オフは,制御手段4から伝達される放電スイッチ621、622のゲート制御信号H2、H4によって制御される。
 すなわち、電圧検出部501の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部501の出力が閾値を超えたとき、すなわちコンデンサC1の電圧が過電圧になったときに、制御手段4から放電スイッチ621のゲートをオンにするゲート制御信号H2が伝達され、放電スイッチ621を短絡させ、放電抵抗611を介してコンデンサC1の電荷を放電することによって、コンデンサC1の電圧を降下させると共に、コンデンサC1の電圧が正常範囲内に復帰したときは、制御手段4から放電スイッチ621のゲートをオフにするゲート制御信号H2が伝達され、放電スイッチ621をオフにする。
 同様に、電圧検出部502の出力が制御手段4に入力され、制御手段4に予め記憶されている所定の値(閾値)との比較が行われ、電圧検出部502の出力が閾値を超えたとき、つまりコンデンサC2の電圧が過電圧になったときに、制御手段4から放電スイッチ622のゲートをオンにするゲート制御信号H4が伝達され、放電スイッチ622を短絡させ、放電抵抗612を介してコンデンサC2の電荷を放電することによって、コンデンサC2の電圧を降下させると共に、コンデンサC2の電圧が正常範囲内に復帰したときは、制御手段4から放電スイッチ622をオフにするゲート制御信号H4が伝達され、放電スイッチ622をオフにする。
 本発明の実施の形態3においては、横ハーフ型MERSのコンデンサC1およびコンデンサC2の電圧を、電圧検出部501および電圧検出部502により個別に検出し、それぞれのコンデンサC1およびC2を個別に保護することができる。
 さらに、図12に示すように、交流電源装置1bと負荷8との間に電流検出部7を挿入して負荷8に流れる電流を検出し、電流検出部7の出力が所定の値を超えたときに、制御手段4が逆導通型半導体スイッチS2、S4のゲート制御信号G2、G4のパルスのオン/オフの「デューティ比」を0.5より小さくすることで、限流制御を行ってもよい。「デューティ比」の態様については、本発明の実施の形態1に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ100で説明したものと同様である。
 図13Aは、本発明の実施の形態3に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300における、過電圧保護回路、ゲートオン信号のパルス幅縮小による、コンデンサ電圧、負荷(出力)電圧、負荷(出力)電流の変化を見るシミュレーションのための回路図である。
 図13Bは、時刻0.20秒から時刻0.50秒の間に過負荷による過電圧、過電流が発生し、同時にコンデンサC1、C2が所定電圧以上を示す場合、放電回路により過電圧を放電する対応を行った場合の負荷(出力)電圧、負荷(出力)電流の変化のシミュレーション結果を示す。
 図13Bの波形図は、上からゲート制御信号、負荷(出力)電圧、コンデンサ電圧、負荷(出力)電流、放電スイッチのゲート制御信号を示す。コンデンサC1、C2が所定電圧以上を示す場合、放電スイッチ621、622は、コンデンサC1とコンデンサC2の過電圧を放電するため、コンデンサC1およびコンデンサC2の電圧が、それぞれ約400Vppとなるように抑えられ、結果、負荷電圧Voutと負荷電流Ioutの大幅な上昇も抑えられていることがわかる。
 図13Cは、時刻0.20秒から時刻0.50秒の間に過負荷による過電圧、過電流が発生し、同時にコンデンサC1、コンデンサC2の電圧がゼロでない場合、逆導通型半導体スイッチS2のゲートG2、S4のゲートG4をオンにしない対応を行った場合の負荷(出力)電圧、負荷(出力)電流の変化のシミュレーション結果を示す。
 図13Cの波形図は、上からゲート制御信号、負荷(出力)電圧、コンデンサ電圧、負荷(出力)電流を示す。制御手段4は、逆導通型半導体スイッチS2とS4のオン/オフを切り替える際に、次にオンにする逆導通型半導体スイッチに並列に接続されているコンデンサの電圧がゼロでない場合、該コンデンサの電圧がゼロになるまで、前の状態(該逆導通半導体スイッチがオフの状態)を維持し、コンデンサの電圧がゼロになった時点で該逆導通型半導体スイッチをオンにするゲート制御信号を与える。従って、コンデンサC1、コンデンサC2は、短絡放電を起こしていない。
 このゲート制御信号G2とG4のパルス波形は、逆導通型半導体スイッチのゲートG2、G4がオンになる期間になっても、コンデンサC1、C2がゼロ電圧でない場合は、ゲートG2、G4をオンにしないため、逆導通型半導体スイッチS2、S4のゲート制御信号G2、G4のパルス・オン信号のパルス幅を減少させ、「デューティ比」が0.5より小さくなっていることに相当する。
 従って、本発明の実施の形態3に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300においても、逆導通型半導体スイッチS2、S4のゲート制御信号G2、G4のパルス・オン信号のパルス幅を減少させ、「デューティ比」が0.5より小さくすることは、コンデンサC1、C2の保護として有効である。全オフ期間は、逆導通型半導体スイッチS1のゲート制御信号G1、および逆導通型半導体スイッチS2のゲート制御信号G2のオン期間の前部に設定される(オン期間の最初を削る)。
 ここでは、全オフ期間の設定は、コンデンサC1、コンデンサC2の電圧がゼロでない場合は逆導通型半導体スイッチS2、S4のゲート制御信号G2、G4をオンにしない制限によって行っているが、コンデンサC1、コンデンサC2が放電する時間を想定して全オフ期間を設定してもよい。
 上述の通り、横型ハーフブリッジMERSの保護方法として、コンデンサC1とコンデンサC2の電圧のピークカットによる過電圧保護機能、および逆導通型半導体スイッチS2、S4のゲート制御信号G2、G4のデューティ比制御による電流制限機能が可能である。これらは、一方のみを用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。組み合わせて用いる場合、横ハーフ型MERSの保護機能はさらに高められる。
 図13Dは、時刻0.20秒から時刻0.50秒の間に過負荷による過電圧、過電流が発生し、同時にコンデンサC1、コンデンサC2の電圧がゼロでない場合、ゲートG2、G4をオンにしない対応、および放電回路により過電圧を放電する対応の両方を行った場合のシミュレーション結果である。
 図13Dの波形図は、上からゲート制御信号、負荷(出力)電圧、コンデンサ電圧、負荷(出力)電流、放電スイッチのゲート制御信号を示す。この場合においても、コンデンサC1およびコンデンサC2の電圧が、それぞれ約400Vppとなるように抑えられ、かつ、負荷(出力)電圧の大幅な上昇が抑えられる。さらに、負荷(出力)電流については、定常状態よりも少なく供給され、限流制御の効果がより大きく現れている。
 本発明の実施の形態3に係る保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ300においても、ゲートパルスのデューティ比制御による電流フィードバック制御、および/または放電スイッチ621、622による放電を行うとき、オン/オフ位相は変化させず固定しておくことが望ましい。
 電圧検出部501、502の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、コンデンサC1とコンデンサC2の電荷を放電して電圧がゼロとなるように放電スイッチ621、622のゲートH2、H4を制御した後に、逆導通型半導体スイッチS2、S4のすべてをオフにして電流を遮断するようにゲートG2、G4を制御するように構成してもよい。
 また、電圧検出部501、502の出力が、所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、コンデンサC1とコンデンサC2の電荷を放電して電圧がゼロとなるように放電スイッチ621、622のゲートH2、H4を制御した後に、逆導通型半導体スイッチS2、S4をすべてオンにして電流の両方向導通状態になるようにゲートG2、G4を制御するように構成してもよい。
 なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれ得るものである。

Claims (9)

  1.  交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して前記負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
     該磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
     前記磁気エネルギー回生スイッチは、2個の直列に接続した逆導通型半導体スイッチおよび2個の直列に接続したダイオードにより構成されるブリッジ回路と、前記2個の直列に接続したダイオードのそれぞれに対して並列に接続される2個の直列に接続したコンデンサと、前記交流電源の周波数に同期して、前記逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように前記逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段と、を備えたものであり、
     前記保護手段は、前記ブリッジ回路の直流端子間に接続され、前記2個の直列に接続したコンデンサの両端電圧を検出する電圧検出部と、前記ブリッジ回路の前記直流端子間に接続され、放電抵抗と放電スイッチとを直列に接続して構成した放電回路と、を備えたものであり、
     前記電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに前記放電スイッチを短絡して、前記放電抵抗を介して前記コンデンサの電荷を放電するように前記放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  2.  交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して前記負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
     該磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
     前記磁気エネルギー回生スイッチは、2個の直列に接続した逆導通型半導体スイッチおよび2個の直列に接続したダイオードにより構成されるブリッジ回路と、前記2個の直列に接続したダイオードのそれぞれに対して並列に接続される、直列に接続した第1のコンデンサおよび第2のコンデンサと、前記交流電源の周波数に同期して、前記逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように前記逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段とを備えたものであり、
     前記保護手段は、前記ブリッジ回路の直流端子間であって、前記第1のコンデンサに並列に接続され、前記第1のコンデンサの電圧を検出する第1の電圧検出部と、および前記第2のコンデンサに並列に接続され、前記第2のコンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出部と、前記第1のコンデンサに並列に接続されると共に前記第1の電圧検出部と並列に接続され、第1の放電抵抗と第1の放電スイッチとが直列に接続された第1の放電回路と、前記第2のコンデンサに並列に接続されると共に前記第2の電圧検出部と並列に接続され、第2の放電抵抗と第2の放電スイッチとが直列に接続された第2の放電回路と、を備えたものであり、前記第1の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに前記第1の放電スイッチを短絡して、前記第1の放電抵抗を介して前記第1のコンデンサの電荷を放電し、さらに前記第2の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに前記第2の放電スイッチを短絡して、前記第2の放電抵抗を介して前記第2のコンデンサの電荷を放電するように前記放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  3.  交流電源と負荷との間に挿入され、電流遮断時の電流の磁気エネルギーを蓄積して前記負荷に回生する磁気エネルギー回生スイッチと、
     該磁気エネルギー回生スイッチを過電圧または過電流から保護するための保護手段と、を備えた保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチであって、
     前記磁気エネルギー回生スイッチは、2個の逆直列に接続した逆導通型半導体スイッチと、直列に接続した第1のコンデンサおよび第2のコンデンサと、を並列に接続し、前記2個の逆直列に接続した逆導通型半導体スイッチの中点と前記直列に接続した第1のコンデンサと前記第2のコンデンサの中点同士間を結線した配線と、前記交流電源の周波数に同期して、前記逆導通型半導体スイッチを交互にオン/オフ制御するように前記逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号の位相を制御する制御手段と、を備えたものであり、
     前記保護手段は、前記第1のコンデンサに並列に接続され、前記第1のコンデンサの電圧を検出する第1の電圧検出部と、前記第2のコンデンサに並列に接続され、前記第2のコンデンサの電圧を検出する第2の電圧検出部と、前記第1のコンデンサに並列に接続されると共に前記第1の電圧検出部と並列に接続され、第1の放電抵抗と第1の放電スイッチとが直列に接続された第1の放電回路と、前記第2のコンデンサに並列に接続されると共に前記第2の電圧検出部と並列に接続され、第2の放電抵抗と第2の放電スイッチとが直列に接続された第2の放電回路と、を備えたものであり、前記第1の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに前記第1の放電スイッチを短絡して、前記第1の放電抵抗を介して前記第1のコンデンサの電荷を放電し、さらに前記第2の電圧検出部の出力が所定の値を超えたときに前記第2の放電スイッチを短絡して、前記第2の放電抵抗を介して前記第2のコンデンサの電荷を放電するように前記放電スイッチのゲートを制御する、保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  4.  前記保護手段は、さらに前記交流電源と前記負荷との間に挿入され、前記負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであり、
     前記電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、前記逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号のオンパルスのデューティ比を0.5より小さくすることにより、限流制御を行う、請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  5.  前記保護手段は、前記電流検出部の出力が所定の値に戻ったときに、前記逆導通型半導体スイッチのゲート制御信号のオンパルスのデューティ比を0.5に戻し、限流制御を終了する、請求の範囲第4項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  6.  前記保護手段は、前記電圧検出部の出力が、前記所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、前記逆導通型半導体スイッチのすべてをオフにして電流を遮断するように前記逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  7.  前記保護手段は、前記電圧検出部の出力が、前記所定の値を超える期間が所定の時間を超えたときに、前記2個のコンデンサの電荷を放電して電圧がゼロになるように前記放電スイッチのゲートを制御した後に、前記逆導通型半導体スイッチをすべてオンにして電流が両方向導通状態になるように前記逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  8.  前記保護手段は、さらに前記交流電源と前記負荷との間に挿入され、前記負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであり、
     前記電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、前記逆導通型半導体スイッチのすべてをオフにして電流を遮断するように前記逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
  9.  前記保護手段は、さらに前記交流電源と前記負荷との間に挿入され、前記負荷に流れる電流を検出する電流検出部を備えたものであって、
     前記電流検出部の出力が所定の値を超えたときに、オンになっている方の逆導通型半導体スイッチだけをオフにして電流を遮断するように逆導通型半導体スイッチのゲートを制御する、請求の範囲第1項に記載の保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ。
PCT/JP2008/070687 2008-11-13 2008-11-13 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ WO2010055568A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/070687 WO2010055568A1 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ
JP2009539562A JP4447655B1 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ
US13/062,514 US8274767B2 (en) 2008-11-13 2008-11-13 Magnetic energy regeneration switch provided with protection circuit
DE112008004182T DE112008004182T5 (de) 2008-11-13 2008-11-13 Magnetenergie-Rückgewinnungsschalter, eine Schutzschaltung aufweisend
CN2008801319638A CN102217177A (zh) 2008-11-13 2008-11-13 带保护电路的磁能再生开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/070687 WO2010055568A1 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010055568A1 true WO2010055568A1 (ja) 2010-05-20

Family

ID=42169717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/070687 WO2010055568A1 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8274767B2 (ja)
JP (1) JP4447655B1 (ja)
CN (1) CN102217177A (ja)
DE (1) DE112008004182T5 (ja)
WO (1) WO2010055568A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976861A (zh) * 2010-09-28 2011-02-16 深圳市禾望电气有限公司 一种为电力电子设备母线电容放电的方法
WO2015097838A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP2018196233A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 富士電機株式会社 模擬装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8659456B2 (en) * 2011-11-16 2014-02-25 Mediatek Inc. Electronic device and transmitter DC offset calibration method thereof
JP5831275B2 (ja) * 2012-02-10 2015-12-09 日産自動車株式会社 電力変換装置及びその駆動方法
US9735715B2 (en) * 2013-03-15 2017-08-15 Regal Beloit America, Inc. Methods and systems for inductive energy management
CN105207459B (zh) * 2015-09-28 2018-02-23 阳光电源股份有限公司 一种多电平逆变器电路及其控制方法
JP6663813B2 (ja) * 2016-07-15 2020-03-13 矢崎総業株式会社 半導体スイッチ制御装置
DE102016117004A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Eaton Industries (Austria) Gmbh Schutzschaltgerät
DE102016117006A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Eaton Industries (Austria) Gmbh Schutzschaltgerät
WO2018073892A1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 富士機械製造株式会社 非接触給電装置
CN108390377A (zh) * 2018-04-25 2018-08-10 深圳市禾望电气股份有限公司 一种岸基供电***及减小励磁涌流的方法
CN111478404B (zh) * 2020-05-13 2023-07-14 中颖电子股份有限公司 一种用于锂电池管理***的放电***及放电控制方法
TWI790701B (zh) * 2021-08-03 2023-01-21 博盛半導體股份有限公司 利用場效電晶體電容參數的電磁干擾調整器及方法
CN114582282B (zh) * 2022-03-30 2023-07-25 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Esd保护电路及显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765988A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Hitachi Medical Corp インバータ式x線高電圧装置
JP2000236679A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Electric Co Ltd 電動機制御用電力変換装置の制御方法
JP2006109583A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電源回路の保護方法およびその装置
JP2007058676A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tokyo Institute Of Technology 進相電流による交流電圧制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4855888A (en) * 1988-10-19 1989-08-08 Unisys Corporation Constant frequency resonant power converter with zero voltage switching
JP3634982B2 (ja) * 1999-06-11 2005-03-30 財団法人理工学振興会 スナバーエネルギーを回生する電流順逆両方向スイッチ
US6147881A (en) * 1999-09-29 2000-11-14 Hua-In Co., Ltd. Resonant switching power supply
JP2002208850A (ja) * 2000-11-13 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体スイッチ装置
US6930893B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-16 Vlt, Inc. Factorized power architecture with point of load sine amplitude converters
JP4406733B2 (ja) 2006-10-05 2010-02-03 国立大学法人東京工業大学 インバータ電源装置
JP4350160B1 (ja) * 2008-02-20 2009-10-21 株式会社MERSTech 保護回路を備えた磁気エネルギー回生スイッチ
JP4457162B1 (ja) * 2008-10-27 2010-04-28 株式会社MERSTech 交流電圧制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765988A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Hitachi Medical Corp インバータ式x線高電圧装置
JP2000236679A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fuji Electric Co Ltd 電動機制御用電力変換装置の制御方法
JP2006109583A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Daikin Ind Ltd 電源回路の保護方法およびその装置
JP2007058676A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Tokyo Institute Of Technology 進相電流による交流電圧制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976861A (zh) * 2010-09-28 2011-02-16 深圳市禾望电气有限公司 一种为电力电子设备母线电容放电的方法
WO2015097838A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JPWO2015097838A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 株式会社日立産機システム 電力変換装置
JP2018196233A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 富士電機株式会社 模擬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4447655B1 (ja) 2010-04-07
US20110222192A1 (en) 2011-09-15
JPWO2010055568A1 (ja) 2012-04-05
DE112008004182T5 (de) 2012-03-15
CN102217177A (zh) 2011-10-12
US8274767B2 (en) 2012-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010055568A1 (ja) 保護回路付き磁気エネルギー回生スイッチ
JP4350160B1 (ja) 保護回路を備えた磁気エネルギー回生スイッチ
CN103887984B (zh) 隔离式变换器及应用其的开关电源
EP2009760B1 (en) Power system stabilizer and method
US9391503B2 (en) Converter circuit
CA2713369C (en) Power rectifying circuit and systems, associated method, and aircraft including such circuit or systems
KR20040041200A (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
CN108432111B (zh) Dcdc转换器
JP5228886B2 (ja) スナバ回路
US9806513B2 (en) Robust solid-state circuit protection apparatus
PL219747B1 (pl) Sposób sterowania zasilaczem rezonansowym i zasilacz rezonansowy ze sterownikiem
US10848053B2 (en) Robust inverter topology
US10756532B2 (en) Ground fault minimization
JP2003123569A (ja) 直流用真空遮断装置
JP6337270B2 (ja) 直流電源装置およびインバータ駆動装置およびこれを用いた空気調和機
JP4845821B2 (ja) 瞬時電圧低下補償装置
JP4662022B2 (ja) マトリクスコンバータ
US20060071640A1 (en) Fast-recovery circuitry and method for a capacitor charging power supply
WO2012171891A1 (en) Triggering circuit for thyristor and fast bypass device
KR100437505B1 (ko) 고전압 직류전원의 출력 단락 보호를 위한 고속 출력스위칭 기법 및 장치
KR100844753B1 (ko) Pwm 사이클로 컨버터의 입력 전압 검출 방법 및 장치
JP3857167B2 (ja) 電圧変動補償装置
Axente et al. Protection of DVR against short circuit faults at the load side
JPH11146555A (ja) 超電導限流装置
RU2214645C2 (ru) Гибридный коммутационный аппарат постоянного тока

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880131963.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009539562

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08878114

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13062514

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4469/DELNP/2011

Country of ref document: IN

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08878114

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1