WO2010013664A1 - 光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材 - Google Patents

光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2010013664A1
WO2010013664A1 PCT/JP2009/063335 JP2009063335W WO2010013664A1 WO 2010013664 A1 WO2010013664 A1 WO 2010013664A1 JP 2009063335 W JP2009063335 W JP 2009063335W WO 2010013664 A1 WO2010013664 A1 WO 2010013664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
sensitive adhesive
pressure
adhesive sheet
adhesive layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063335
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵介 突廻
博紀 北口
理 石川
裕之 吉野
孝太 谷口
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Publication of WO2010013664A1 publication Critical patent/WO2010013664A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Definitions

  • the present invention is a light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet suitable for forming a liquid crystal display device that is less likely to cause interference fringes or the like derived from a liquid crystal panel structure, has little brightness and color change, and has excellent visibility, a method for producing the same,
  • the present invention relates to a light diffusable pressure-sensitive adhesive composition suitable as a constituent material of a light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet, and an optical member capable of emitting light from a light source such as a light emitting diode (LED) or a liquid crystal backlight uniformly and planarly.
  • a light source such as a light emitting diode (LED) or a liquid crystal backlight uniformly and planarly.
  • liquid crystal backlights using cold cathode tubes, LEDs, and the like have been used as light sources for various displays such as word processors, computers, mobile phones, and televisions.
  • these liquid crystal backlights and the like do not emit light uniformly in a planar manner, when they are used as they are as they are, the luminance unevenness occurs on the display.
  • a light diffusing sheet prepared by disposing a layer containing inorganic fine particles or organic fine particles on one surface of a transparent substrate such as a plastic film by coating or the like is used as a light source.
  • a display that can be attached to the front surface and emit light in a flat and uniform manner has been manufactured.
  • an optical sheet having a fine particle layer bound on a translucent substrate is disclosed (for example, see Patent Document 1).
  • a pressure-sensitive adhesive sheet has been proposed in which an adhesive layer having light diffusibility is disposed on the surface of a base material by blending an additive or the like with the pressure-sensitive adhesive.
  • various transparent fine particles have been used as an additive to be blended with an adhesive.
  • a light diffusing optical sheet obtained by dispersing fine particles having a refractive index different from that of an adhesive in the adhesive is disclosed (for example, see Patent Documents 2 and 3).
  • a display using the above-mentioned pressure-sensitive adhesive sheet in which a pressure-sensitive adhesive layer having a light diffusing property is disposed on the surface of a substrate is required to exhibit sufficient luminance and image contrast.
  • haze is an index indicating the degree of fogging of a film or the like, which is also called “haze value”. The haze when all the incident light diffuses is 100%.
  • total light transmittance is an index indicating the ratio of light transmitted through the light incident on the film or the like. When all the incident light is transmitted, the total light transmittance is 100%. That is, since haze and total light transmittance are indices that define contradictory physical properties, it is generally difficult to achieve both.
  • the pressure-sensitive adhesive layer having light diffusibility is required to have a sufficient adhesive force to the adherend. Further, it is also required that defects such as gas bulging due to heat generated from the periphery are difficult to occur. “Gas bulging” refers to a phenomenon in which a gas derived from a base material or an adhesive is interposed between an adhesive sheet and an adherend, and a part of the adhesive sheet is lifted from the adherend.
  • a solvent-type pressure-sensitive adhesive is used as a pressure-sensitive adhesive constituting the light-diffusing pressure-sensitive adhesive layer.
  • the solvent-type pressure-sensitive adhesive In order to impart light diffusibility to the solvent-type pressure-sensitive adhesive, it is necessary to add expensive powdered particles previously powdered as an additive.
  • the additive include organic fine particles and inorganic fine particles made of polystyrene or the like.
  • the organic fine particles expand due to the influence of the solvent, there is a problem that gas expansion is likely to occur.
  • the inorganic fine particles have a problem that light diffusibility becomes insufficient.
  • special dispersion equipment is required to disperse the powdered particles in the solvent-type pressure-sensitive adhesive, and the dispersion takes time, resulting in a problem of increased production costs.
  • the dispersibility of the particles in the pressure-sensitive adhesive was poor, and when the pressure-sensitive adhesive sheet was used, the balance between light transmittance and diffusibility was insufficient.
  • the said adhesive sheet as an adhesive sheet for bonding with the optical member (for example, polarizing film, touch panel) adjacent to a liquid crystal cell
  • the optical member for example, polarizing film, touch panel
  • the present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and the problem is that there is no occurrence of gas blistering and the like, and the adhesive performance has good durability and light transmission.
  • An optical member for emitting light uniformly and planarly without glaring light sources such as LEDs and liquid crystal backlights which is provided with a light diffusing adhesive layer that has an excellent balance between rate and diffusivity and has antistatic properties, Forms optical members that make up a liquid crystal display device that is free of interference fringes, etc. derived from the liquid crystal panel structure, has low brightness and color change, and has excellent visibility, and that can efficiently extract the light source of the organic EL panel
  • An object of the present invention is to provide a light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet suitable for the purpose.
  • the present invention has an object of light diffusion that does not cause gas blistering and the like, has a durable adhesive property, has an excellent balance between light transmittance and diffusibility, and has antistatic properties. Brightness and color change without adhesive stripes, optical components for emitting light evenly and flatly, such as LEDs and backlights for liquid crystals, and interference fringes derived from the liquid crystal panel structure
  • the present invention provides a method for producing a light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet suitable for forming an optical member that constitutes a liquid crystal display device that has low visibility and excellent visibility, and an optical member that can efficiently extract the light source of an organic EL panel. It is in.
  • the present invention has an object of light diffusion that does not cause gas blistering and the like, has a durable adhesive property, has an excellent balance between light transmittance and diffusibility, and has antistatic properties. Brightness and color change without adhesive stripes, optical components for emitting light evenly and flatly, such as LEDs and backlights for liquid crystals, and interference fringes derived from the liquid crystal panel structure It is an object of the present invention to provide an optical member that constitutes a liquid crystal display device that has less visibility and excellent visibility, and an optical member that can efficiently take out a light source of an organic EL panel.
  • the present invention has an object of light diffusion that does not cause gas blistering and the like, has a durable adhesive property, has an excellent balance between light transmittance and diffusibility, and has antistatic properties. It is providing the light diffusable adhesive composition which can form an adhesion layer.
  • the present inventors have used a light diffusable pressure-sensitive adhesive composition containing a specific acrylic copolymer, organic fine particles, a curing agent, and a quaternary ammonium compound.
  • the present inventors have found that the above-described problems can be achieved and have completed the present invention.
  • the following light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet and method for producing the same, an optical member, and a light diffusable pressure-sensitive adhesive composition are provided.
  • a diffusible adhesive sheet hereinafter also referred to as “first light diffusable adhesive sheet”).
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet according to the above [1] or [2], which is obtained by curing a light diffusable pressure-sensitive adhesive composition comprising
  • the acrylic copolymer (A) having a mass average molecular weight (Mw) of 50,000 to 5,000,000, a gel fraction of 80% or less, and remaining in the aqueous emulsion.
  • Mw mass average molecular weight
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive according to any one of [1] to [3], wherein the total concentration of unreacted monomers of the monomer constituting (A) is 1,000 ppm or less with respect to the solid content of the aqueous emulsion. Sheet.
  • the absolute value of the difference between the refractive index n B of the refractive index n A and the organic fine particles (B) of the acrylic copolymer (A) is from 0.1 to 0.2 1 ⁇
  • the content of the quaternary ammonium compound (D) is 0.1 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A).
  • the light diffusable adhesive sheet in any one.
  • An aqueous emulsion containing polymer particles (A-1) comprising an acrylic copolymer (A), organic fine particles (B) (excluding the polymer particles (A-1)), and the acrylic
  • a light diffusing adhesive layer obtained by curing the light diffusing adhesive composition according to [11] is disposed on at least one surface of a transparent plastic film, and a separator is disposed on the surface of the light diffusing adhesive layer.
  • the manufacturing method of the light diffusable adhesive sheet including setting (Hereafter, it is also called “the manufacturing method of the 1st light diffusable adhesive sheet.”).
  • the light diffusing pressure-sensitive adhesive composition is applied to at least one side of a transparent plastic film, the applied light diffusable pressure-sensitive adhesive composition is cured, and the light diffusing pressure-sensitive adhesive layer is formed on at least one side of the transparent plastic film.
  • a light-diffusing adhesive layer obtained by curing the light-diffusing adhesive composition according to [11] between two separators having a release layer is used for each of the release layers of the two separators.
  • a method for producing a light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet comprising sandwiching and arranging so as to be in contact with the film hereinafter also referred to as “second method for producing a light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet”.
  • An optical member comprising a lens sheet and a light diffusing pressure-sensitive adhesive layer, which is disposed on the lens sheet and cured from the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition according to [11].
  • optical member according to any one of [15] to [17], further comprising a transparent plastic film or a separator disposed on the light diffusion adhesive layer.
  • the first and second light diffusive pressure-sensitive adhesive sheets of the present invention are free from gas blistering and the like, have a durable adhesive property, have a good balance between light transmittance and diffusibility, and are antistatic.
  • a light-diffusing adhesive layer having a property there is no interference fringes derived from an optical member, a liquid crystal panel structure, etc., for emitting light uniformly and planarly without glaring light sources such as LEDs and backlights for liquid crystals, It has an effect that it is suitable for forming an optical member that constitutes a liquid crystal display device with little brightness and color change and excellent visibility, and an optical member that can efficiently take out the light source of the organic EL panel. is there.
  • the adhesive performance is excellent in durability, and the balance between light transmittance and diffusivity is achieved.
  • an optical member that has a light diffusion adhesive layer that has excellent antistatic properties and that emits light uniformly and flatly without glaring light sources such as LEDs and liquid crystal backlights.
  • Light diffusion suitable for forming optical members that make up a liquid crystal display device that is free of stripes and has excellent brightness and color change, and that can efficiently extract the light source of an organic EL panel.
  • An adhesive sheet is obtained.
  • the present invention there is no light source such as an LED or a backlight for liquid crystal, an optical member for emitting light uniformly and planarly, no interference fringes derived from the liquid crystal panel structure, and brightness and color change. Therefore, it is possible to provide an optical member that constitutes a liquid crystal display device that has less visibility and excellent visibility, and an optical member that can efficiently extract the light source of the organic EL panel.
  • the light diffusive pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is a light that does not cause gas blistering and the like, has a good adhesive property, has a good balance between light transmittance and diffusibility, and has antistatic properties.
  • the effect is that a diffusion adhesive layer can be formed.
  • light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet means both “first light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet” and “second light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet”.
  • Light diffusing adhesive composition One embodiment of the light diffusive pressure-sensitive adhesive composition of the present invention includes an aqueous emulsion containing polymer particles (A-1) comprising an acrylic copolymer (A), organic fine particles (B), and an acrylic copolymer. It contains a curing agent (C) that can cure the polymer (A) and a quaternary ammonium compound (D). The details will be described below.
  • the acrylic copolymer (A) has a mass average molecular weight (Mw) of 50,000 to 5,000,000, a gel fraction of 80% or less, and a monomer constituting the acrylic copolymer (A).
  • Mw mass average molecular weight
  • the total concentration is 1,000 ppm or less with respect to the solid content of the aqueous emulsion.
  • the mass average molecular weight (Mw) of the acrylic copolymer (A) is a value in terms of polystyrene measured using a gel permeation chromatography apparatus (model number “HCL-8020” (manufactured by Tosoh Corporation)).
  • a gel permeation chromatography apparatus model number “HCL-8020” (manufactured by Tosoh Corporation)
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic copolymer (A) is in the above numerical range
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention exhibits a high cohesive force.
  • the acrylic copolymer (A) has a mass average molecular weight (Mw) of preferably 70,000 to 4,000,000, and more preferably 100,000 to 3,000,000.
  • the acrylic copolymer (A) preferably has a weight average molecular weight (Mw) / number average molecular weight (Mn) (hereinafter also referred to as “molecular weight dispersion ratio”) of 2 to 50. It is more preferably 5 to 40, and particularly preferably 3 to 30.
  • the permeability of the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition to the substrate (transparent plastic film) can be increased when forming the light diffusive pressure-sensitive adhesive layer. Can be increased.
  • the gel fraction of the acrylic copolymer (A) is preferably 75% or less, and more preferably 70% or less.
  • the total concentration of monomers constituting the acrylic copolymer (A) remaining in the aqueous emulsion relative to the solid content of the aqueous emulsion is determined by gas chromatography. It is a value measured using a graphic apparatus (model number “HP6890GC” (manufactured by Agilent)). From the gas chromatograph obtained for each component of the monomer constituting the acrylic copolymer (A), a quantitative value of each component is obtained from a calibration curve prepared using a monomer having a known concentration. Can do. The residual monomer total concentration is obtained from the sum of the quantitative values of the respective components.
  • the residual monomer total concentration is preferably 900 ppm, more preferably 800 ppm or less.
  • the residual monomer total concentration is 1,000 ppm or more with respect to the solid content of the aqueous emulsion, not only good adhesive properties cannot be obtained, but also contamination of the adherend and adhesive residue may occur.
  • the method of suppressing the total residual monomer concentration in the aqueous emulsion depends on the monomer composition and addition method of the copolymer, the polymerization conditions such as the initiator and the polymerization temperature, or the aging period and temperature conditions after the completion of the polymerization reaction. It can be adjusted as appropriate. Further, a demonomer treatment step can be provided after completion of the polymerization and can be adjusted according to various conditions such as temperature. Among these, it is particularly suitable as a method for suppressing the amount of monomer remaining in the copolymer that the initiator and the reducing agent are used in combination and the polymerization temperature is lowered.
  • the glass transition temperature of the acrylic copolymer (A) is preferably ⁇ 40 ° C. or lower, more preferably ⁇ 90 to ⁇ 50 ° C. When the glass transition temperature of the acrylic copolymer (A) is more than ⁇ 40 ° C., the adhesive force of the light diffusion adhesive layer to the adherend tends to decrease.
  • the glass transition temperature can be measured using a differential scanning calorimeter (model number “SSC-5000 type” (manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd.)).
  • the aqueous emulsion of the polymer particles (A-1) composed of the acrylic copolymer (A) is obtained by emulsion polymerization of an appropriate polymerizable monomer or a mixture thereof using, for example, a redox polymerization initiator. It can prepare by.
  • the polymerizable monomer or a mixture thereof is not particularly limited as long as the acrylic copolymer (A) can be prepared, but contains at least one of a half-ester of a carboxyl group-containing monomer and methacrylic acid. It is preferably a mixture of polymerizable monomers.
  • Specific examples of the carboxyl group-containing monomer half ester include monoalkyl maleate, monoalkyl itaconate, mono [2- (meth) acryloyloxyethyl] phthalate, and the like.
  • a polymerizable monomer other than a half ester of a carboxyl group-containing monomer and methacrylic acid contained in the mixture of polymerizable monomers include alkyl acrylates having an alkyl group with 4 to 12 carbon atoms.
  • Component comprising at least one of ester and alkyl methacrylate having 4 to 12 carbon atoms hereinafter referred to as “component A”
  • component B ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid
  • a copolymerizable monomer copolymerizable with these A component and B component hereinafter referred to as “C component”).
  • acrylic acid alkyl ester having 4 to 12 carbon atoms in the A component include n-butyl acrylate, i-butyl acrylate, t-butyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, n-octyl acrylate, Examples thereof include isononyl acrylate and lauryl acrylate.
  • methacrylic acid alkyl ester having 4 to 12 carbon atoms of the alkyl group in the component A include n-butyl methacrylate, i-butyl methacrylate, t-butyl methacrylate, 2-ethylhexyl methacrylate, n-octyl.
  • Examples include methacrylate, isononyl methacrylate, and lauryl methacrylate. Of these, 2-ethylhexyl acrylate, n-butyl acrylate, isononyl acrylate, and lauryl methacrylate are preferable. These can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the proportion of component A contained in the mixture of polymerizable monomers is preferably 70 to 99% by mass, more preferably 75 to 99% by mass, and particularly preferably 80 to 98% by mass. .
  • the ratio of the component A contained in the mixture of polymerizable monomers is outside the above numerical range, the adhesive force to the adherend is lowered, and the light diffusion adhesive layer is peeled off from the surface of the adherend ( In some cases, so-called “suki” is likely to occur.
  • ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid as component B examples include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, and half ester. Of these, acrylic acid, methacrylic acid, and mono [2- (meth) acryloyloxyethyl] phthalate are preferable. These ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acids can be used singly or in combination of two or more.
  • the proportion of the component B contained in the mixture of polymerizable monomers is preferably 1.2 to 8% by mass, more preferably 1.2 to 7% by mass, and 1.5 to 5% by mass. It is particularly preferred that When the proportion of the component B contained in the mixture of polymerizable monomers is out of the above numerical range, the adhesive strength, the heat resistant holding power, and the storage stability tend to decrease.
  • component C include alkyl acrylates or methacrylic acid alkyl esters having 3 or less alkyl groups such as methyl acrylate, methyl methacrylate, ethyl acrylate, ethyl methacrylate, isopropyl acrylate, isopropyl methacrylate; cyclohexyl (meth) (Meth) acrylic acid cyclic alkyl ester such as acrylate; aromatic (meth) acrylic acid ester such as phenoxymethyl (meth) acrylate and benzyl (meth) acrylate; hydroxyalkyl acrylate, hydroxyalkyl methacrylate, polyoxyethylene (meth) acrylate , Methoxyethyl acrylate, ethoxymethyl acrylate, glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate, etc.
  • alkyl acrylates or methacrylic acid alkyl esters having 3 or less alkyl groups such as methyl acryl
  • Rylates (meth) acrylic amides such as acrylamide, methacrylamide, N-methylolacrylamide, N-methoxymethylacrylamide, N-methoxybutylacrylamide; vinylmethylketone, vinylethylketone, vinyl-n-propylketone, vinyl Aldo group and / or keto group-containing radical polymerization such as i-propyl ketone, vinyl-n-butyl ketone, vinyl-i-butyl ketone, vinyl-t-butyl ketone, vinyl phenyl ketone, vinyl benzyl ketone, divinyl ketone, diacetone acrylamide Monomers: Nitrile groups such as (meth) acrylonitrile, crotonnitrile, 2-cyanoethyl (meth) acrylate, 2-cyanopropyl (meth) acrylate, 3-cyanopropyl (meth) acrylate, etc.
  • Nitrile groups such as (meth) acrylonit
  • Unsaturated compounds monovinyl aromatic compounds such as styrene, o-vinyltoluene, m-vinyltoluene, p-vinyltoluene, p-ethylvinylstyrene, ⁇ -methylstyrene, ⁇ -fluorostyrene; vinyl chloride, vinylidene chloride, etc. And vinyl esters such as vinyl propionate.
  • the proportion of component C contained in the mixture of polymerizable monomers is preferably 20% by mass or less.
  • the proportion of the C component contained in the mixture of polymerizable monomers is more than 20% by mass, the adhesive force to the adherend may be reduced, and “sparkling” from the adherend may easily occur.
  • An acrylic copolymer (A) can be produced by subjecting a mixture of polymerizable monomers to a polymerization reaction.
  • the polymerization reaction is preferably an emulsion polymerization reaction. More specifically, a pre-emulsion is obtained by emulsifying a mixture of polymerizable monomers and water using an emulsifier, and then a polymerization reaction treatment is usually performed in an inert atmosphere with a redox polymerization initiator. Is preferred. Thereby, an aqueous emulsion of polymer particles (A-1) composed of the acrylic copolymer (A) can be obtained.
  • the polymerization reaction is performed while continuously supplying the pre-emulsion and the redox polymerization initiator to the reaction system, and the redox polymerization initiator is continuously supplied even after the pre-emulsion supply is completed to complete the polymerization reaction.
  • the redox polymerization initiator may be composed of a plurality of types of oxidizing agents and a plurality of types of reducing agents, but the redox polymerization initiator that is continuously supplied has one type of oxidizing agent and one reducing agent, respectively. It is preferable that each is included.
  • An acrylic copolymer (A) can be obtained efficiently and with high productivity by advancing a polymerization reaction as described above using a redox polymerization initiator.
  • the oxidizing agent include persulfates such as potassium persulfate, sodium persulfate, ammonium persulfate; hydrogen peroxide, t-butyl hydroperoxide, t-butyl peroxymaleic acid, succinic peroxide, benzoyl peroxide.
  • persulfates such as potassium persulfate, sodium persulfate, ammonium persulfate
  • hydrogen peroxide t-butyl hydroperoxide, t-butyl peroxymaleic acid
  • succinic peroxide benzoyl peroxide.
  • Oxide cumene hydroperoxide, diisopropyl peroxydicarbonate, cumyl peroxyneodecanoate, cumyl peroxy octoate, diisopropylbenzene hydroperoxide, p-menthane hydroperoxide, 2,2-bis (4,4- And peroxides such as di-t-butylperoxycyclohe
  • reducing agents include iron salts such as ferrous sulfate and ferric sulfate; reducing saccharides such as acidic sodium sulfite, sodium dithionite, sodium thiosulfate, Rongalite, ascorbic acid, and fructose Can do. If necessary, a chelating agent such as sodium ethylenediaminetetraacetate may be used in combination.
  • Suitable combinations of the oxidizing agent and the reducing agent include those shown in the following (1) to (3).
  • the use ratio of the redox polymerization initiator is preferably 0.01 to 5% by mass of the mixture of polymerizable monomers, more preferably 0.05 to 3% by mass, and 0.1 to 1%. It is particularly preferable that the content is% by mass.
  • emulsifier examples include surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl sulfate ester salt, sodium polyoxyethylene alkyl succinate, sodium lauryl sulfate, and sodium dodecylbenzene sulfonate.
  • surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl sulfate ester salt, sodium polyoxyethylene alkyl succinate, sodium lauryl sulfate, and sodium dodecylbenzene sulfonate.
  • the use ratio of the emulsifier is preferably 0.2 to 7% by mass of the mixture of polymerizable monomers, more preferably 0.5 to 5% by mass, and 0.7 to 5% by mass. It is particularly preferred.
  • modifiers such as polyorganosiloxane and polydimethylsiloxane diol
  • molecular weight regulators such as t-butyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, octyl thioglycolate, isopropyl alcohol, methanol, carbon tetrachloride, paraffin
  • solvents such as system solvents, pH adjusters, antifoaming agents, thickeners and the like can also be added.
  • the number average particle size of the polymer particles (A-1) contained in the water-based emulsion is preferably 50 to 500 nm, more preferably 70 to 450 nm, and particularly preferably 100 to 400 nm.
  • the number average particle diameter of the polymer particles (A-1) can be measured using a trade name “Nanosizer” manufactured by Beckman Coulter, Inc.
  • Organic fine particles (B) may be fine particles mainly composed of an organic substance.
  • polymer particles (B-1) of an aqueous emulsion can be mentioned as a preferred example.
  • the polymer particles (B-1) are not limited to being spherical particles, and may have any shape, and may be irregularly shaped particles having a shape such as an elliptical shape or a dharma shape.
  • the number average particle diameter of the polymer particles (B-1) is preferably 0.5 to 20 ⁇ m, more preferably 1 to 15 ⁇ m, and particularly preferably 2 to 10 ⁇ m. If the number average particle diameter of the polymer particles (B-1) is less than 0.5 ⁇ m, it tends to be difficult to scatter light sufficiently. On the other hand, if the number average particle diameter of the polymer particles (B-1) is more than 20 ⁇ m, the total light transmittance tends to be low, and it tends to be difficult to produce by seed emulsion polymerization.
  • the “number average particle diameter” is a value measured by a light scattering method.
  • the polymer particles (B-1) preferably contain a structural unit (b1) derived from an aromatic vinyl monomer.
  • the proportion of the structural unit (b1) contained in the polymer particle (B-1) is 50 to 100% by mass when the total of all the structural units contained in the polymer particle (B-1) is 100% by mass. It is preferably 70 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass.
  • the content ratio of the structural unit (b1) is less than 50% by mass, the difference between the refractive index of the polymer particles (B-1) and the refractive index of the acrylic copolymer (A) becomes small, and light is sufficiently emitted. It tends to be difficult to diffuse, and the polymerization stability tends to decrease.
  • aromatic vinyl monomer that can be used for constituting the structural unit (b1) include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, p-methylstyrene, 2-methylstyrene, 3-methylstyrene, 4-methylstyrene, 4-ethylstyrene, 4-tert-butylstyrene, 3,4-dimethylstyrene, 4-methoxystyrene, 4-ethoxystyrene, 2-chlorostyrene, 3-chlorostyrene, 4-chlorostyrene, 2 , 4-dichlorostyrene, 2,6-dichlorostyrene, 4-chloro-3-methylstyrene, divinylbenzene, 1-vinylnaphthalene, 2-vinylpyridine, 4-vinylpyridine and the like. Of these, styrene, divinylbenzene, and ⁇ -methylstyrene,
  • the polymer particles (B-1) may contain, in addition to the structural unit (b1), a structural unit (b2) derived from other monomers copolymerizable with various aromatic vinyl monomers as necessary. preferable.
  • a structural unit (b2) derived from other monomers copolymerizable with various aromatic vinyl monomers as necessary. preferable.
  • Other monomers that can be used to constitute the structural unit (b2) include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) ) Acrylates, (cyclo) alkyl (meth) acrylates such as 2-ethylhexyl (meth) acrylate and cyclohexyl (meth) acrylate; alkoxy (cyclo) such as 2-methoxyethyl (meth) acrylate and p-methoxycyclohexyl (meth) acrylate ) Alkyl (meth
  • the content of the organic fine particles (B) is preferably 0.1 to 50 parts by mass, and preferably 0.5 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A). More preferred is 1 to 35 parts by mass.
  • the content of the organic fine particles (B) is less than 0.1 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A), the haze tends to be low.
  • it exceeds 50 parts by mass the total light transmittance tends to be low, and the adhesive strength tends to decrease.
  • it is 0.1-0.2 Is more preferable, and 0.1 to 0.17 is more preferable. If
  • the organic fine particles (B) contain a central part composed of seed particles and structural units derived from two or more kinds of polymerizable monomers having different refractive indexes, and are continuously or stepwise from the surface of the seed particles toward the outside.
  • a particle having a surface layer portion having a refractive index changed may be used.
  • of the difference between the refractive index n BO of the innermost shell portion of the surface layer portion and the refractive index n BP of the outermost shell portion of the surface layer portion is 0.01 to 0.15. It is preferable that the ratio is 0.02 to 0.1.
  • of the difference between the refractive index n A of the acrylic copolymer (A) and the refractive index n BO of the innermost shell portion of the surface layer portion of the organic fine particles (B) is 0.1 to 0.2 is preferable, and 0.1 to 0.17 is more preferable. If
  • of the difference between the refractive index n A of the acrylic copolymer (A) and the refractive index n BP of the outermost shell portion of the organic fine particle (B) is 0 0.03 or less is preferable, and 0.02 or less is more preferable.
  • light scattering (back scattering) generated on the surface of the acrylic copolymer (A) and the organic fine particles (B) can be suppressed. Transmittance can be obtained.
  • the polymer particles (B-1) are obtained by absorbing a polymerizable monomer in monodisperse particles of a styrene-based polymer and seed emulsion polymerization (hereinafter also referred to as “seed polymerization”) in the presence of a first radical polymerization initiator.
  • the first emulsion polymerized particles obtained by the above (hereinafter, also referred to as “polymer particles (i)”) are preferable.
  • the monodisperse particles can be obtained by a usual emulsion polymerization method using an aqueous medium.
  • the number average particle diameter of the monodisperse particles is preferably 0.05 to 1.5 ⁇ m, and more preferably 0.1 to 1 ⁇ m.
  • monodisperse particles include monodisperse polystyrene particles.
  • the mass average molecular weight (Mw) of the monodisperse particles is preferably 500 to 20,000, more preferably 500 to 15,000, and particularly preferably 500 to 10,000.
  • the mass average molecular weight (Mw) of the monodisperse particles is a value in terms of polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the polymerizable monomer absorbed in the monodisperse particles is not particularly limited as long as it is copolymerizable with various monomers.
  • Specific examples of the polymerizable monomer to be absorbed by the monodisperse particles include those similar to those exemplified as specific examples of the aforementioned “aromatic vinyl monomer”.
  • the seed polymerization can be performed according to a known method. For example, when the total amount of monomers used is 100 parts by mass, usually 100 to 500 parts of water is used, and the polymerization temperature is ⁇ 10 to 100 ° C. (preferably ⁇ 5 to 100 ° C., more preferably 0 to 90 ° C.). ° C) and a polymerization time of 0.1 to 30 hours (preferably 2 to 25 hours).
  • the seed polymerization method is a batch method in which monomers are charged all at once, a method in which monomers are divided or continuously supplied, a method in which monomer pre-emulsions are divided or continuously added, or a combination of these methods in stages. Can be adopted.
  • one or more molecular weight regulators, chelating agents, inorganic electrolytes and the like used in usual emulsion polymerization can be used as necessary.
  • the first radical polymerization initiator include persulfates such as potassium persulfate and ammonium persulfate; organic peroxidation such as benzoyl peroxide, lauroyl peroxide, and t-butylperoxy-2-ethylhexanoate.
  • An azo compound such as azobisisobutyronitrile, dimethyl-2,2′-azobisisobutyrrate, 2-carbamoylazaisobutyronitrile; a radical emulsifier containing a radical emulsifying compound having a peroxide group;
  • the redox system etc. which combined reducing agents, such as sodium hydrogen sulfite and ferrous sulfate, can be mentioned.
  • this emulsifier include one or more selected from the group consisting of known anionic emulsifiers, nonionic emulsifiers, and amphoteric emulsifiers.
  • anionic emulsifiers such as sodium bicarbonate
  • nonionic emulsifiers such as sodium bicarbonate
  • amphoteric emulsifiers such as sodium bicarbonate
  • the molecular weight regulator used for seed emulsion polymerization there is no particular limitation on the molecular weight regulator used for seed emulsion polymerization.
  • Specific examples of the molecular weight regulator include n-hexyl mercaptan, n-octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, n-hexadecyl mercaptan, n-tetradecyl mercaptan, t-tetradecyl mercaptan, thioglycolic acid Mercaptans such as dimethyl xanthogen disulfide, diethyl xanthogen disulfide, diisopropyl xanthogen disulfide, etc .; Xanthogen disulfides such as tetramethyl thiuram disulfide, tetraethyl thiuram disulf
  • Terunepin dipentene, 1,1-diphenylethylene and the like.
  • These molecular weight regulators can be used singly or in combination of two or more.
  • mercaptans xanthogen disulfides, thiuram disulfides, 1,1-diphenylethylene, ⁇ -methylstyrene dimer and the like are preferable.
  • the polymer particles (i) obtained by the seed polymerization described above are usually spherical particles.
  • the number average particle diameter of the polymer particles (i) is preferably from 0.1 to 1 ⁇ m, and more preferably from 0.2 to 0.7 ⁇ m. When the number average particle diameter of the polymer particles (i) is outside this numerical range, the polymerization stability may be lowered.
  • the polymer particles (B-1) are obtained by absorbing the polymerizable monomer in the above-mentioned first emulsion polymerized particles (polymer particles (i)) and further seed polymerizing in the presence of the second radical polymerization initiator.
  • the obtained second emulsion polymerized particles (hereinafter also referred to as “polymer particles (ii)”) are preferable. That is, the polymer particles (ii) can be produced by using the polymer particles (i) as seed polymer particles and seed polymerizing a polymerizable monomer.
  • the seed polymerization may be performed, for example, by dropping a polymerizable monomer or a pre-emulsion thereof in a batch, in a divided manner or continuously in an aqueous medium in which polymer particles (i) are dispersed.
  • the amount of the polymer particles (i) used in the seed polymerization is preferably 1 to 100% by mass, more preferably 2 to 80% by mass with respect to 100% by mass of the polymerizable monomer.
  • the second radical polymerization initiator may be the same as or different from the first radical polymerization initiator used during the production of the polymer particles (i).
  • this emulsifier may be the same as or different from the emulsifier used in the production of the polymer particles (i).
  • reaction conditions such as superposition
  • the polymer particles (ii) obtained as described above are usually spherical particles.
  • the polymer particle (B-1) is obtained by absorbing the polymerizable monomer in the second emulsion polymerized particle (polymer particle (ii)) and further seed polymerizing in the presence of the third radical polymerization initiator.
  • the obtained third emulsion polymerized particles (hereinafter also referred to as “polymer particles (iii)”) are preferable. That is, by repeating seed polymerization a plurality of times (a plurality of stages), polymer particles (B-1) having a desired particle diameter and a small variation coefficient (CV value) of the particle diameter distribution can be obtained.
  • the number of repeated stages of seed polymerization is preferably 3 or more.
  • the daruma-shaped irregular particles can be obtained. Obtainable.
  • the curing agent (C) is a component that functions as a so-called crosslinking agent that can cure the acrylic copolymer (A), and a known crosslinking agent can be used as the curing agent (C).
  • crosslinking agent that can be used as the curing agent (C) include polyfunctional isocyanate crosslinking agents, epoxy crosslinking agents, oxazoline crosslinking agents, aziridine crosslinking agents, metal chelate crosslinking agents, and adipic acid dihydrazide. And dihydrazide compounds such as These crosslinking agents can be used singly or in combination of two or more.
  • the crosslinking agent may be either oil-soluble or water-soluble.
  • a polyglycidyl compound containing two or more epoxy groups is preferable.
  • Specific examples include ethylene glycol diglycidyl ether, polyethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol diglycidyl ether, polypropylene glycol diglycidyl ether, neopentyl glycol diglycidyl ether, 1,6-hexanediol diglycidyl ether, dibromoneopentyl glycol.
  • the isocyanate crosslinking agent include diisocyanate compounds such as toluylene diisocyanate (TDI), diphenylmethane diisocyanate (MDI), hexamethylene diisocyanate (HDI), and polyisocyanate compounds that are multimers of dimers or more of the diisocyanate compounds. And compounds obtained by modifying polyisocyanate compounds. Among these, a compound obtained by modifying the above polyisocyanate compound with a nonionic hydrophilic group such as polyethylene glycol is preferable. Polyisocyanate compounds modified with hydrophilic segments are called water-dispersible isocyanates and are widely marketed as aqueous curing agents.
  • isocyanate-based crosslinking agent examples include “Aquanate AQ100”, “Aquanate AQ200” (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.), “Sumijoule 304”, “Sumijoule 305” (manufactured by Sumika). Bayer Urethane Co., Ltd.).
  • the content of the crosslinking agent is preferably 0.005 to 2 parts by mass, and 0.01 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A). More preferably it is.
  • the content rate of a crosslinking agent is preferably 0.005 to 2 parts by mass, and 0.01 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A). More preferably it is.
  • the content ratio of the crosslinking agent containing two or more hydrazide groups is 1 equivalent of aldo group and / or keto group.
  • the amount is preferably 0.01 to 1 equivalent.
  • crosslinking agent containing two or more hydrazide groups include oxalic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, glutaric acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide, sebacic acid dihydrazide, phthalic acid dihydrazide, isophthalic acid dihydrazide, Dicarboxylic acid dihydrazides having a total carbon number of 2 to 10 (preferably 4 to 6) such as terephthalic acid dihydrazide, maleic acid dihydrazide, fumaric acid dihydrazide, itaconic acid dihydrazide; citric acid trihydrazide, nitriloacetic acid trihydrazide, cyclohexane Tri- or higher functional hydrazides such as tricarboxylic acid trihydrazide and ethylenediaminetetraacetic acid tetrahydrazide; ethylene-1
  • the quaternary ammonium compound (D) imparts ionic conductivity to the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition, and suppresses the surface specific resistance value of the pressure-sensitive adhesive layer and the voltage applied when the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet is peeled off. . Moreover, it can act as a crosslinking catalyst for the curing agent (C) as a crosslinking agent, and when the adhesive layer is formed from the adhesive resin composition, the crosslinking reaction can proceed well. . Furthermore, since the polar groups in the adhesive resin composition can be reduced, there is little change in the adhesive force with time, and stable adhesive properties can be expressed.
  • the cross-linking reaction proceeds well, the cross-linking density in the adhesive resin composition is improved, and contamination (adhesive residue) on the surface of the adherend can be reduced. Moreover, the curing time required for the crosslinking reaction to proceed can be shortened, and productivity can be improved. Further, the curing temperature when the pressure-sensitive adhesive layer of the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet is used is such that the crosslinking reaction proceeds efficiently at a relatively low temperature, for example, a temperature of 40 ° C. or lower. Wrinkles and distortions due to thermal expansion and contraction of the material can be effectively prevented.
  • quaternary ammonium compound (D) examples include alkylammonium hydroxides such as tetramethylammonium hydroxide (TMAH), tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, tetrabutylammonium hydroxide, and salts thereof; Aryl ammonium hydroxide such as tetraphenylammonium and its salts; trilaurylmethylammonium ion, didecyldimethylammonium ion, dicocoyldimethylammonium ion, distearyldimethylammonium ion, dioleyldimethylammonium ion, cetyltrimethylammonium ion, stearyltrimethyl Ammonium ion, behenyltrimethylammonium ion, cocoylbis (2-hydroxyethyl) methylammonium ion , Polyoxyethylene (15) cocostearylmethylmethylam
  • a commercially available product can be used as the quaternary ammonium compound (D). Specifically, “TAMAPURE-AA TMAH” (manufactured by Tama Chemical Industry Co., Ltd.), “Adeka Coal CC-36”, “Adeka Coal CC-15”, “Adeka Coal CC-42” (above, manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd.) , “Esocard C / 12", “Esocard C / 25", “Esocard O / 12", “Esocard O / 12E” (above, made by Lion), “Cotamin 24P", “Cotamin 86P Conque” (above, Kao) For example).
  • the quaternary ammonium compound (D) may be a quaternary ammonium base or a quaternary ammonium salt, preferably a quaternary ammonium base, more preferably a quaternary ammonium base and a quaternary ammonium base. A mixture of two or more ammonium salts.
  • the content of the quaternary ammonium compound (D) is preferably 0.1 to 20 parts by mass, more preferably 0.1 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the acrylic copolymer (A). It is particularly preferably 0.5 to 10 parts by mass. If the content of the quaternary ammonium compound (D) is less than 0.1 parts by mass, the antistatic effect may not be sufficiently obtained. On the other hand, if it exceeds 20 parts by mass, the surface of the adhesive layer may bleed out, which may cause contamination of the adherend.
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention preferably further contains a sulfonated polymer (E).
  • a sulfonated polymer (E) include a sulfonated product of a conjugated diene polymer, a sulfonated product of a hydrogenated product of a conjugated diene polymer, a sulfonated conjugated diene polymer (E-1); an aromatic such as polystyrene Examples thereof include sulfonated vinyl polymers; sulfonated aromatic vinyl polymers such as homopolymers and copolymers of sulfonic acid group-containing monomers such as styrene sulfonic acid.
  • At least one of the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) and the polystyrene sulfonic acid (E-2) is preferable, and the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) is more preferable.
  • the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) is a polymer containing a conjugated diene monomer as a constituent unit or a hydrogenated product thereof (hereinafter, the polymer and the hydrogenated product are collectively referred to as a “conjugated diene-based polymer”). It can be prepared by sulfonation and then treatment with water or a basic compound. Commercially available products can also be used as the sulfonated conjugated diene polymer (E-1).
  • conjugated diene monomer constituting the conjugated diene base polymer is preferably a conjugated diene compound having 4 to 10 carbon atoms, and a conjugated diene compound having 4 to 8 carbon atoms. Are more preferable, and conjugated diene compounds having 4 to 6 carbon atoms are particularly preferable.
  • conjugated diene monomer examples include 1,2-butadiene, 1,3-butadiene, 1,2-pentadiene, 1,3-pentadiene, 2,3-pentadiene, isoprene, 1,2-hexadiene, 1, 3-hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 2,3-hexadiene, 2,4-hexadiene, 2,3-dimethyl-1,3-butadiene, 2-ethyl-1,3-butadiene, 1,2-heptadiene, 1,3-heptadiene, 1,4-heptadiene, 1,5-heptadiene, 1,6-heptadiene, 2,3-heptadiene, 2,5-heptadiene, 3,4-heptadiene, 3, Examples include 5-heptadiene, cyclopentadiene, dicyclopentadiene, and ethylidene norbornene. Of these, 1,3-butad
  • the conjugated diene base polymer may include a structural unit derived from a polymerizable monomer other than the conjugated diene monomer (hereinafter referred to as “other polymerizable monomer”).
  • polymerizable monomers include aromatic vinyl compounds such as styrene, ⁇ -methylstyrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, 1-vinylnaphthalene; methyl (meth) acrylate (Meth) acrylic acid alkyl esters such as ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, i-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate; (Meth) acrylic acid, crotonic acid, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid and other unsaturated carboxylic acids and salts thereof; maleic anhydride, itaconic anhydride and other unsaturated polycarboxylic acid anhydrides; (meth) acrylonitrile, ⁇ -Cyano group-containing mono
  • the ratio of the conjugated diene monomer contained in the conjugated diene base polymer is preferably 0.5 to 99% by mass, more preferably 1 to 95% by mass, and particularly preferably 5 to 90% by mass.
  • the proportion of the conjugated diene monomer is less than 0.5% by mass, the sulfonic acid (salt) group content in the conjugated diene base polymer is lowered, and the antistatic ability may be insufficient.
  • it exceeds 99% by mass the polymerization stability may decrease when the conjugated diene monomer is polymerized in the presence of (sulfonated polymer (E)).
  • the conjugated diene base polymer may be a random copolymer or a block copolymer.
  • AB type, ABA type and the like can be used without particular limitation.
  • Preferred examples of the conjugated diene base polymer include polybutadiene, polyisoprene, 1,3-butadiene / styrene random copolymer, 1,3-butadiene / styrene binary block copolymer, styrene / 1,3-butadiene / Styrene ternary block copolymer, 1,3-butadiene / styrene / 1,3-butadiene ternary block copolymer, isoprene / styrene random copolymer, isoprene / styrene binary block copolymer, styrene / isoprene / There are styrene ternary block copolymers, isoprene / styrene / isoprene ternary block copolymers, hydrogenated products, ethylene / propylene / conjugated diene ternary
  • 1,3-butadiene / styrene binary block copolymer 1,3-butadiene / styrene ternary block copolymer, 1,3-butadiene / styrene / 1,3-butadiene ternary block copolymer, Polymers, isoprene / styrene binary block copolymers, styrene / isoprene / styrene ternary block copolymers, isoprene / styrene / isoprene ternary block copolymers, and conjugated diene units such as hydrogenated products and aromatics More preferred are block copolymers having a vinyl group and a hydrogenated product thereof.
  • the conjugated diene polymer is a radical polymerization initiator such as hydrogen peroxide, benzoyl peroxide, azobisisobutyronitrile, together with other polymerizable monomers as necessary, or
  • a radical polymerization initiator such as hydrogen peroxide, benzoyl peroxide, azobisisobutyronitrile, together with other polymerizable monomers as necessary, or
  • an anionic polymerization initiator such as n-butyllithium, sodium naphthalene, metallic sodium, etc.
  • the polymerization is usually carried out at ⁇ 100 to 150 ° C., preferably 0 to 130 ° C. using a known solvent as necessary. Can be prepared.
  • the hydrogenated product of the conjugated diene polymer can be obtained by hydrogenating part or all of the double bond portion remaining in the prepared conjugated diene polymer.
  • the method for hydrogenation is not particularly limited, and conventionally known hydrogenation catalysts and methods can be used. More specifically, there can be mentioned catalysts and methods as described in JP-A-5-222115.
  • either hydrogenation or sulfonation may be performed first.
  • the mass average molecular weight (Mw) of the conjugated diene base polymer is preferably 1,000 or more, more preferably 5,000 or more, and particularly preferably 5,000 to 400,000. . If the mass average molecular weight (Mw) of the conjugated diene base polymer is less than 1,000, the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) bleeds out from the surface of the adhesive layer, and the adhesive force changes over time. There is a case. On the other hand, if it exceeds 400,000, the productivity may decrease.
  • the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) is obtained by converting a conjugated diene base polymer into a conventionally known method, for example, “New Experimental Chemistry Course” edited by The Chemical Society of Japan, Vol.
  • a sulfonating agent for example, “New Experimental Chemistry Course” edited by The Chemical Society of Japan, Vol.
  • the double bond portion of the conjugated diene unit in the conjugated diene base polymer is obtained using a sulfonating agent. It can be prepared by sulfonation and then treatment with water or a basic compound.
  • the sulfonating agent include sulfuric acid anhydride, a complex of sulfuric acid anhydride and an electron-donating compound, sulfuric acid, chlorosulfonic acid, fuming sulfuric acid, hydrogen sulfite (for example, Li salt, Na salt, K salt, etc.) Etc.
  • sulfuric anhydride and a complex of sulfuric anhydride and an electron donating compound are preferable.
  • the electron donating compound include ethers such as N, N-dimethylformamide, diethyl ether, di-n-butyl ether, tetrahydrofuran and dioxane; trimethylamine, triethylamine, tri-n-butylamine, pyridine, piperazine and the like.
  • N, N-dimethylformamide and dioxane are preferable.
  • the amount of the sulfonating agent used is usually from 0.005 to 1 in terms of sulfuric anhydride (SO 3 ) per 1 mol of the total of the conjugated diene unit and the aromatic vinyl unit in the conjugated diene base polymer. 5 mol, preferably 0.01 to 1.0 mol. If the amount of the sulfonating agent used is less than 0.005 mol, it may be difficult to achieve the target sulfonation rate and the antistatic ability may be insufficient.
  • the sulfonation reaction is usually carried out in a reaction solvent inert to the sulfonating agent.
  • the reaction solvent include halogenated hydrocarbons such as dichloromethane, chloroform, dichloroethane, tetrachloroethane, and tetrachloroethylene; nitro compounds such as nitromethane and nitrobenzene; n-propane, n-butane, n-pentane, n-hexane, Examples include aliphatic hydrocarbons such as cyclohexane; ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, and liquid sulfur dioxide.
  • a reaction solvent may be used individually by 1 type, and 2 or more types may be mixed and used for it.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 70 to 200 ° C., preferably ⁇ 30 to 50 ° C. If the reaction temperature is less than -70 ° C, the sulfonation reaction may be delayed and productivity may be lowered. On the other hand, if it exceeds 200 ° C., a side reaction may occur and the product may be discolored or insolubilized.
  • the reaction temperature is usually ⁇ 30 to 150 ° C., preferably 0 to 120 ° C., more preferably 50 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.1 to 24 hours, preferably 0.5 to 5 hours.
  • the reaction for treating the sulfonated product with water or a basic compound can be performed under normal pressure, reduced pressure, or increased pressure.
  • the basic compound include alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide; sodium methoxide, sodium ethoxide, sodium-t-butoxide, potassium methoxide, potassium-t- Alkali metal alkoxides such as butoxide; alkali metal carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate; methyl lithium, ethyl lithium, n-butyl lithium, sec-butyl lithium, n-amyl lithium, n-propyl sodium, methyl magnesium
  • Organometallic compounds such as chloride, ethylmagnesium bromide, n-propylmagnesium iodide, diethylmagnesium, diethylzinc, triethylaluminum, tri-i-butylaluminum; trimethylamine, tri Amines such as tilamine, tri-n-propylamine, tri-n-butylamine, pyridine, aniline, dimethyl
  • the basic compound can be used after being dissolved in an appropriate solvent (for example, water, an organic solvent inert to the basic compound, etc.).
  • an appropriate solvent for example, water, an organic solvent inert to the basic compound, etc.
  • the organic solvent include, in addition to the reaction solvent used in the sulfonation reaction, aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene; methanol, ethanol, n-propyl alcohol, i-propyl alcohol, ethylene glycol And the like.
  • the amount of the basic compound used is usually 2 mol or less and preferably 1.3 mol or less with respect to 1 mol of the sulfonating agent.
  • the concentration of the basic compound is usually 1 to 70% by mass, preferably about 10 to 50% by mass.
  • the amount of water used in treating the sulfonated product with water is usually 10 to 50,000 parts by mass, preferably 100 to 10,000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the sulfonated product. .
  • the sulfonic acid (salt) group content in the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) is usually 0.1 to 6 mmol / g and 0.5 to 5 mmol / g. preferable. If the sulfonic acid (salt) group content is less than 0.1 mmol / g, the antistatic ability may be insufficient. On the other hand, if it exceeds 6 mmol / g, the transparency of the adhesive layer may be impaired.
  • the sulfonic acid (salt) group content of the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) can be confirmed from absorption of the sulfo group by infrared absorption spectrum, and the composition ratio can be confirmed from elemental analysis or the like. Further, the structure of the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) can be confirmed from 1H-NMR analysis or 13C-NMR analysis.
  • the mass average molecular weight (Mw) of the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) is preferably 1,000 or more, more preferably 5,000 or more, and 5,000 to 400,000. It is particularly preferred. If the mass average molecular weight (Mw) is less than 1,000, the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) may bleed out from the surface of the adhesive layer, and the adhesive force may change over time. On the other hand, if it exceeds 400,000, the productivity may decrease.
  • the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) may be used alone or in combination of two or more.
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention can contain a polymer (resin) other than the acrylic copolymer (A) as necessary.
  • resins that can be included include polyester resins, amino resins, epoxy resins, polyurethane resins, and the like.
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive composition of the present invention includes a tackifier, a filler such as calcium carbonate and titanium oxide, a colorant, an ultraviolet absorber, an antioxidant, an antifoaming agent, an increase, if necessary.
  • Various additives such as a sticking agent, a wetting agent, and a light stabilizer can be appropriately contained.
  • silicone-based, fluorine-based, fatty acid amide-based, acetylene glycol-based, polyether-based compounds and the like can be used. More specifically, “PSA336” (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), “Envirogem AD-01” (manufactured by Air Product Japan), and “Surflon” Fluorine-based surfactants such as “S111N”, “Surflon 131” (AGC Seimi Chemical Co., Ltd.), “Megafac F-812”, “F-833” (Dainippon Ink Chemical Co., Ltd.) Can be mentioned.
  • the first light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention includes a transparent plastic film, a light diffusive pressure-sensitive adhesive layer disposed on at least one surface of the transparent plastic film, and obtained by curing the above-described light diffusable pressure-sensitive adhesive composition, And a separator disposed on the surface of the light diffusing adhesive layer. Further, the second light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is obtained by curing the above-described light diffusable pressure-sensitive adhesive composition disposed between two separators and the two separators. A light diffusion adhesive layer.
  • a conventional light diffusing sheet is produced by coating a binder resin in which light diffusing particles are dispersed on one surface of a base material such as a polyethylene terephthalate (PET) film, and has no adhesiveness. Since the light diffusive sheet is installed so as to overlap with various optical sheets of the backlight and the liquid crystal display unit, light loss occurs due to irregular reflection of light in the air layer generated between the sheets. . In order to avoid this light loss, a light diffusing sheet having an adhesive layer made of an adhesive or the like on the other surface of the light diffusing sheet is prepared, and the light diffusing sheet is used as a front surface of a light source, a lens sheet, Affixing to a liquid crystal display part etc. was implemented.
  • the light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention has a light diffusive pressure-sensitive adhesive layer itself having good light diffusibility as well as pressure-sensitive adhesive properties.
  • the manufacturing process and equipment are not required, and the manufacturing process can be simplified and the production cost can be reduced.
  • the light diffusable adhesive sheet of this invention it becomes possible to reduce the number of members of a liquid crystal display device, and it can contribute also to thickness reduction of a liquid crystal display device.
  • the haze of the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is adjusted according to the use and purpose, and is preferably about 20 to 98%. If the haze is less than 20%, the light diffusibility is low, so that it is difficult to suppress luminance unevenness on the display. On the other hand, if the haze is 98% or more, the transmittance decreases, which is not preferable. In addition, the haze of the said light diffusable adhesive sheet is calculated
  • the total light transmittance of the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and particularly preferably 92% or more. If the total light transmittance is less than 85%, the brightness of the display tends to be lowered.
  • the upper limit of the total light transmittance is not particularly limited, but it is preferably substantially 98% or less.
  • the total light transmittance of the said light diffusable adhesive sheet is calculated
  • the thickness of the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is adjusted according to the use and purpose.
  • the thickness of the first light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is usually 25 to 1000 ⁇ m, preferably 55 to 800 ⁇ m.
  • the thickness of the second light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is usually 25 to 300 ⁇ m, and preferably 55 to 300 ⁇ m.
  • the transparent plastic film constituting the first light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention functions as a base material for the first light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the transparent plastic film include PET film, polyvinyl chloride film, polyethylene film, polyurethane film, nylon film, treated polyolefin film, untreated polyolefin film, triacetate film, polycarbonate film, polymethyl methacrylate film, cycloolefin film, etc. Can be mentioned.
  • These transparent plastic films can be appropriately selected according to the purpose and application, but PET films, triacetate films, cycloolefin films and the like are preferable in terms of transparency.
  • these base materials may be used independently and the thing in the multilayer state formed by laminating
  • those whose surface has been finely processed, those which have been hard-coated with a UV curable resin, or those which have been subjected to a release treatment with a release agent can also be used.
  • a substrate coated with a surface having a low refractive index or a high refractive index can be used as appropriate.
  • the thickness of the transparent plastic film is usually 10 to 800 ⁇ m, preferably 25 to 600 ⁇ m.
  • the thickness of the transparent plastic film is 10 to 800 ⁇ m, there are advantages that the film is easy to handle and has good winding properties.
  • the separator constituting the light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention is paper or plastic film having at least one surface peeled, and a PET film is preferable as the substrate.
  • the thickness of the separator is usually 15 to 100 ⁇ m, preferably 25 to 100 ⁇ m.
  • the thickness of the separator is 15 to 100 ⁇ m, there are advantages that the film is easy to handle and the winding property is good.
  • the separation treatment of the separator can be performed using, for example, a separation treatment agent.
  • a separation treatment agent conventionally known components including silicon can be used.
  • the first light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet production method of the present invention includes a light diffusing pressure-sensitive adhesive layer obtained by curing the above light diffusable pressure-sensitive adhesive composition on at least one surface of a transparent plastic film, and the light diffusion It is a manufacturing method including disposing a separator on the surface of the adhesive layer. Further, the light diffusing pressure-sensitive adhesive composition described above is applied to at least one side of a transparent plastic film, the applied light diffusable pressure-sensitive adhesive composition is cured, and the light diffusing pressure-sensitive adhesive layer is formed on at least one side of the transparent plastic film. Is preferably disposed.
  • the light diffusive pressure-sensitive adhesive layer obtained by curing the above light diffusable pressure-sensitive adhesive composition between the two separators having a release layer, It is a manufacturing method including pinching and arrange
  • the light diffusing property described above is formed on the transparent plastic film or the release layer of the separator so that the thickness of the light diffusing pressure-sensitive adhesive layer after drying and curing is 5 to 100 ⁇ m. It is preferable to apply an adhesive composition. When the thickness of the formed light diffusion adhesive layer is less than 5 ⁇ m, the adhesiveness tends to be poor. On the other hand, when it exceeds 100 ⁇ m, it tends to be difficult to produce and handle the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet.
  • various coating apparatuses can be used.
  • the coating apparatus include a comma coater, a reverse coater, a slot die coater, a lip coater, a gravure chamber coater, and a curtain coater.
  • the light diffusing pressure-sensitive adhesive composition applied on the release layer of the transparent plastic film or separator is dried and cured, it is preferably dried and cured in an atmosphere of 80 to 120 ° C. If it is less than 80 ° C., it is difficult to dry or cure, and therefore, it tends to take a long time to form the light diffusion adhesive layer. On the other hand, when it exceeds 120 ° C., the transparent plastic film and the separator tend to be thermally deteriorated. Moreover, when hardening is inadequate on the said conditions, a crosslinking reaction can be advanced by further aging the light diffusable adhesive sheet after drying. Specifically, it is preferable to age at 23 ° C. for 7 days or at 40 ° C. for 3 days.
  • the first light-diffusing pressure-sensitive adhesive sheet can be obtained by further attaching a separator to the surface of the light-diffusing pressure-sensitive adhesive layer on the transparent plastic film formed by the above-described method. In addition, by attaching another separator with different peeling force to the surface of the light diffusion adhesive layer on the release layer of the separator formed by the above method, and sandwiching the light diffusion adhesive layer, various optical members are bonded together. A second light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet that can be obtained is obtained.
  • the separator on the surface of the light diffusing adhesive layer of the first and second light diffusing adhesive sheets is left affixed until the light diffusing adhesive layer of each laminate is bonded to a member such as a lens sheet, It is preferable to protect the light diffusion adhesive layer.
  • Optical member Bonding the light-diffusing pressure-sensitive adhesive layer exposed by peeling off the separator of the first light-diffusing pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention to a lens sheet, a reflective or absorption polarizer, a transparent glass plate, or a transparent resin plate
  • the optical member of the present invention can be obtained.
  • the light diffusion adhesive layer which peeled and exposed one separator of the 2nd light diffusable adhesive sheet of this invention is used for a lens sheet, a reflective or absorption type polarizer, a transparent glass plate, or a transparent resin plate.
  • the optical member of the present invention can also be obtained by pasting together.
  • the lens sheet constituting the optical member of the present invention include a lenticular lens and a prism sheet in which convex lenses formed in one axial direction are arranged in parallel; a large number of micro-sized hemispherical lenses are densely arranged. And microlens arrays and fly-eye lenses; microprisms in which a large number of pyramid or inverted pyramid prisms are continuously arranged.
  • a fly-eye lens in order to control the viewing angle or the light diffusion angle, a fly-eye lens, a microprism in which a large number of pyramid-type or inverted pyramid-type prisms are continuously arranged, and the like are particularly preferably used.
  • the radius of curvature of the arc portion is usually 1 to 50 ⁇ m, preferably 5 to 40 ⁇ m, and the pitch width is usually 2 to 100 ⁇ m and 10 to 80 ⁇ m. Is preferred.
  • the length of one side of the bottom surface of the pyramid-type or inverted pyramid-type unit lens is usually 1 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 80 ⁇ m, and the apex angle is usually It is 60 to 120 degrees, preferably 70 to 110 degrees.
  • a polarizer constituting the optical member of the present invention in addition to a normal absorptive polarizer that transmits only specific polarized light and absorbs other polarized light, it transmits only specific polarized light and reflects other polarized light.
  • a reflective polarizer can be used. Examples of the reflective polarizer include a product name “DBEF” manufactured by 3M.
  • the transparent glass plate constituting the optical member of the present invention is suitably used as a glass substrate of a liquid crystal cell in a liquid crystal display device or a glass substrate in organic EL lighting.
  • the transparent resin plate constituting the optical member of the present invention is suitably used as a light guide plate in a liquid crystal display device or a resin cover member in LED lighting.
  • a resin cover for LED illumination in which a first light diffusable adhesive sheet is bonded to a transparent resin plate, which diffuses and distributes directional LED light
  • Examples include a laminated optical sheet in which a plurality of members such as the lens sheet are combined using the second light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the efficiency of extracting light emitted from the organic EL panel is improved, and indoor lighting Uniform diffused light suitable for the above can be obtained.
  • Mass average molecular weight (Mw) Measured using a gel permeation chromatography apparatus (model number “HCL-8020” (manufactured by Tosoh Corporation)) and calculated in terms of polystyrene.
  • Total residual monomer concentration Calculated from measured values obtained using a gas chromatography apparatus (model number “HP6890GC” (manufactured by Agilent)). Specifically, from the gas chromatograph obtained for each monomer component that constitutes the acrylic copolymer (A), the calibration of each component was determined using a calibration curve created using a monomer of a known concentration. The value was determined, and the residual monomer total concentration was obtained from the total of the quantitative values of the respective components obtained.
  • Glass transition temperature Measured using a differential scanning calorimeter (model number “SSC-5000 type” (manufactured by Seiko Denshi Kogyo Co., Ltd.)).
  • ) Measured using a multi-wavelength Abbe refractometer (trade name “DR-2” (manufactured by Atago Co., Ltd.)).
  • denotes a refractive index n A of the acrylic copolymer (A), the absolute value of the difference between the refractive index n B of the organic fine particles (B).
  • Total light transmittance The separator of the test light diffusive adhesive sheet was peeled off, and the measurement was performed using an ultraviolet-visible near-infrared spectrophotometer (trade name “V-570” (manufactured by JASCO Corporation)).
  • Adhesive strength A light diffusive adhesive sheet for testing was cut into a 1-inch width, the separator was peeled off, and adhered to a SUS plate having a thickness of 0.4 mm in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH. In accordance with 0237, roll pressure bonding was performed. After 24 hours, the peel strength (180 degree peel strength, tensile speed: 300 mm / min, unit: N / inch) was measured using a peel tester under the above atmosphere.
  • test light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet was dried with an electric hot air dryer at 150 ° C. for 1 minute, and then the separator was peeled off, and the degree of odor was evaluated in five stages. The lower the odor, the higher the score, and the numerical value is the average value of the determination results of 10 odor determiners.
  • quaternary ammonium compound (D) (trade name “TMAH” (manufactured by Tama Chemical Co., Ltd.): solid content, solid content concentration 25%), stir and filter with a 200 mesh wire mesh to obtain an aqueous emulsion. Obtained.
  • the number average particle diameter of the polymer particles (A-1) in the obtained water-based emulsion was 180 nm.
  • the copolymer constituting the polymer particles (A-1) has a mass average molecular weight (Mw) of 800,000, a gel fraction of 0%, a residual monomer total concentration of 150 ppm, and a glass transition temperature of ⁇ 55 ° C. Met.
  • Mw mass average molecular weight
  • the measurement results are shown in Table 1 below.
  • a polymer solution (1) 1200 g of water and 7.9 g of sodium hydroxide were put in a flask, the internal temperature was heated to 40 ° C., and the whole amount of the polymer solution (1) was added dropwise in 10 minutes while maintaining the same temperature. . After completion of the dropwise addition, the mixture was stirred for 2 hours while maintaining the same temperature, and the solvent was completely removed by distillation under reduced pressure to obtain a sulfonated conjugated diene polymer (E-1) in which the isoprene unit was sulfonated (solid content concentration). Synthesized as a 15% aqueous solution. The sulfonate group content of the sulfonated conjugated diene polymer (E-1) was 1.7 mmol / g.
  • the copolymer constituting the polymer particles (A-1) has a mass average molecular weight (Mw) of 150,000, a gel fraction of 70%, a total residual monomer concentration of 280 ppm, and a glass transition temperature of ⁇ 50 ° C. Met.
  • Mw mass average molecular weight
  • the measurement results are shown in Table 1 below.
  • the internal temperature is set to 60 to 65 ° C. over 30 minutes, and 0.01 part of t-butyl hydroperoxide and 0.012 part of sodium formaldehydesulfoxylate (Longalite) are added.
  • the solution was added in 5% aqueous solution in 3 portions every 10 minutes.
  • the mixture was further stirred for 1 hour to complete the polymerization, then neutralized with aqueous ammonia, and filtered through a 200 mesh wire net to obtain an aqueous emulsion.
  • the number average particle diameter of the polymer particles (A-1) in the obtained aqueous emulsion was 150 nm.
  • the copolymer constituting the polymer particles (A-1) has a mass average molecular weight (Mw) of 60,000, a gel fraction of 81%, a residual monomer total concentration of 1,540 ppm, and a glass transition temperature of ⁇ It was 55 ° C.
  • Mw mass average molecular weight
  • the obtained pressure-sensitive adhesive had a mass average molecular weight (Mw) of 1,200,000, a gel fraction of 0%, a residual monomer total concentration of 13,000 ppm, and a glass transition temperature of ⁇ 50 ° C.
  • Mw mass average molecular weight
  • An emulsion containing 10 parts of the above polymer particles (i) and 0.3 part of sodium dodecylbenzenesulfonate was heated to 85 ° C., and in the presence of 1.5 parts of potassium persulfate, 97 parts of styrene, 3 parts of methacrylic acid 3 And 5 parts of t-dodecyl mercaptan were added over 3 hours, and seed emulsion polymerization using polymer particles (i) as seed particles was performed to prepare an emulsion containing polymer particles (ii).
  • the number average particle diameter of the polymer particles (ii) in the prepared emulsion was 1 ⁇ m, and almost no coagulum was generated.
  • aqueous dispersion (X) Di (3,5,5-trimethylhexanoyl) peroxide (trade name “Perroyl 355” (manufactured by NOF Corporation), water solubility: 0.01%) as a polymerization initiator, 2 parts, sodium lauryl sulfate as an emulsifier 1 part and 20 parts of water were stirred and emulsified, and further finely divided by an ultrasonic homogenizer to prepare an aqueous dispersion (hereinafter referred to as “aqueous dispersion (X)”). To the obtained aqueous dispersion (X), 15 parts of monodispersed polystyrene particles having a number average particle diameter of 1.0 ⁇ m were added and stirred for 16 hours.
  • the aqueous dispersion (X) 22.1 parts and the polymer particles (a) 20 parts (in terms of solid content) were mixed and stirred for 16 hours. Subsequently, 90 parts of styrene and 10 parts of trimethylolpropane trimethacrylate were added, and the mixture was slowly stirred at 40 ° C. for 3 hours to absorb the monomer component in the polymer particles (a). Thereafter, the temperature was raised to 75 ° C. and a polymerization reaction was carried out for 3 hours to obtain an aqueous emulsion containing polymer particles (c) in which polymer particles (a) and polymer particles (b) were connected.
  • the shape of the polymer particles (c) was dharma, the number average particle size of the polymer particles (b) was 1 ⁇ m, and the number average particle size of the polymer particles (c) was 3.5 ⁇ m. In addition, almost no coagulum was generated.
  • seed particles (Y) were obtained.
  • the number average particle diameter of the obtained seed particles (Y) was 1.5 ⁇ m, and almost no coagulum was generated.
  • the monomer mixture (II) is continuously added to the aqueous emulsion (I) heated to 75 ° C. Polymerization was carried out while adding them. At this time, the addition rate was adjusted so that the monomer mixed solution (II) and the monomer mixed solution (III) were all added to the aqueous emulsion (I) over 2 hours. After completion of the addition, the system was heated to 80 ° C. and further polymerized for 1 hour to obtain an aqueous emulsion of organic fine particles.
  • the obtained organic fine particles had a surface layer portion in which the refractive index continuously changed from the surface of the seed particle (Y), which is the central portion, toward the outside.
  • the number average particle diameter of the obtained organic fine particles was 2.0 ⁇ m, and almost no coagulum was generated.
  • the obtained organic fine particles were cut using a microtome, and the cross section was stained with ruthenium and observed using a transmission electron microscope. From the innermost shell portion to the outermost shell portion in the surface layer portion. It was confirmed that the color gradually faded.
  • Example 1 5 parts of the polymer particles (iii) were added to 95 parts of the aqueous emulsion obtained in Synthesis Example 1 (however, as a solid content), and the polymer particles (iii) were dispersed by sufficiently stirring. 0.05 part of polyethylene glycol diglycidyl ether (epoxy crosslinking agent) was further added to obtain a light diffusable pressure-sensitive adhesive composition.
  • the obtained light diffusable pressure-sensitive adhesive composition was coated on a PET film having a thickness of 38 ⁇ m so that the film thickness after drying was 25 ⁇ m, dried at 100 ° C. for 2 minutes and cured, and then a light diffusion pressure-sensitive adhesive layer Formed.
  • a separator having a thickness of 25 ⁇ m was pressure-bonded to the light diffusion adhesive layer, and cured for 7 days at 23 ° C. and 50% RH to obtain a test light diffusion adhesive sheet.
  • the test light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet obtained had a total light transmittance of 92%, a haze of 82%, an adhesive strength of 5.8 N / inch, a surface specific resistance value of 2.5E + 11 ⁇ / ⁇ , and the odor evaluation result was , “5 points (passed)”, the visual evaluation result of gas blistering was “ ⁇ (passed)”, and the light diffusion evaluation result was “ ⁇ (passed)”.
  • the evaluation results are shown in Table 2 below.
  • Examples 2 to 9, Comparative Examples 1 to 4 A light diffusing pressure-sensitive adhesive composition was obtained in the same manner as in Example 1 except that the formulation shown in Table 2 was used.
  • the light diffusable adhesive sheet for a test was obtained like the case of the above-mentioned Example 1 using the obtained light diffusable adhesive composition.
  • Table 2 below shows the measurement results of the total light transmittance, haze, adhesive strength, and surface resistivity of the obtained test light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet, and evaluation results of gas blistering, odor, and light diffusivity.
  • Example 10 In a mold for a fly-eye lens in which the radius of curvature of the arc portion is 30 ⁇ m, the pitch is 40 ⁇ m, and micro lenses are arranged, 30 parts of urethane acrylate, 20 parts of 1,6-hexanediol diacrylate, tricyclodecane dimethanol A UV curable resin composition obtained by uniformly mixing 50 parts of acrylate and 3 parts of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone was charged, and a cycloolefin polymer (trade name “ARTON” (manufactured by JSR), thickness 100 ⁇ m) was prepared. A fly-eye lens (hereinafter referred to as “microlens film A-1”) having almost no warpage was obtained by irradiating ultraviolet rays of 1 J / cm 2 while being pressed.
  • microlens film A-1 A fly-eye lens having almost no warpage was obtained by irradiating ultraviolet rays of 1 J / cm 2 while being pressed
  • the light diffusing adhesive layer exposed by peeling the separator of the test light diffusing adhesive sheet obtained in Example 2 was removed.
  • the optical member for a test was created by bonding.
  • the obtained optical half-value width (viewing angle) of the test optical member has a sufficient viewing angle of 70 degrees in the vertical direction and 72 degrees in the left-right direction. ) ”And the visual evaluation result of anti-glare property was“ ⁇ (pass) ”.
  • the evaluation results are shown in Table 3 below.
  • Example 5 As shown in Table 3 below, a test optical member was prepared in the same manner as in Example 10 except that the test light diffusable adhesive sheet obtained in Comparative Example 4 was used, and the above-described various evaluations were performed. . The evaluation results are shown in Table 3 below.
  • Example 11 The UV curable resin composition is filled in a microprism mold in which a plurality of pyramidal quadrangular pyramid shapes having a pitch of 50 ⁇ m and an apex angle of 90 degrees are arranged, and a cycloolefin polymer (trade name “ARTON” (manufactured by JSR Corporation) ) And a thickness of 100 ⁇ m), while irradiating with 1 J / cm 2 of ultraviolet rays, a microprism (hereinafter referred to as “microlens film A-2”) having almost no warpage was obtained.
  • ARTON cycloolefin polymer
  • the light diffusion adhesive layer exposed by peeling off the separator of the test light diffusable adhesive sheet obtained in Example 2 was provided on the surface opposite to the surface on which the lens of the obtained microlens film A-2 was formed.
  • the optical member for a test was created by bonding.
  • the obtained optical half-value width (viewing angle) of the test optical member has a sufficient viewing angle of 92 degrees in the vertical direction and 92 degrees in the left-right direction.
  • the result of the visual evaluation of anti-glare property was “ ⁇ (pass)”. The evaluation results are shown in Table 3 below.
  • Example 12 and 13 and Comparative Example 6 A test light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet was prepared in the same manner as in Example 11 except that the test light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet shown in Table 3 below was used, and the above-described various evaluations were performed. The evaluation results are shown in Table 3 below.
  • the light diffusable pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention exhibits excellent properties in terms of total light transmittance, haze, light diffusibility, and the like.
  • An optical member having excellent glare can be formed.
  • the light diffusive pressure-sensitive adhesive sheet of the present invention does not glaring light sources such as LEDs and backlights for liquid crystals, has no optical fringes derived from the liquid crystal panel structure, optical members for emitting light uniformly and planarly, and is bright. It is suitable for forming an optical member that constitutes a liquid crystal display device that has little change in color and color and has excellent visibility, and an optical member that can efficiently take out the light source of the organic EL panel.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 透明プラスチックフィルムと、透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に配設された、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョン、有機系微粒子(B)(但し、ポリマー粒子(A-1)を除く)、及び4級アンモニウム化合物(D)を含有する光拡散粘着層と、光拡散粘着層の表面に配設されたセパレーターと、を備えた光拡散性粘着シートを提供する。

Description

光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材
 本発明は、液晶パネル構造に由来する干渉縞等が発生し難い、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置の形成等に好適な光拡散性粘着シート、その製造方法、前記光拡散性粘着シートの構成材料として好適な光拡散性粘着剤組成物、及び発光ダイオード(LED)や液晶用バックライト等の光源を均一且つ平面的に発光させ得る光学部材に関する。
 従来、ワードプロセッサ、コンピュータ、携帯電話、テレビ等の各種ディスプレイの光源として、冷陰極管を用いた液晶用バックライトやLED等が使用されている。しかしながら、これら液晶用バックライト等は平面的且つ均一に発光するものではないため、そのままの状態で光源として使用した場合には、ディスプレイ上で輝度ムラが生じてしまう。
 近年、前記携帯電話やテレビ等の製品の薄型化が重要視されるようになり、これに伴ってバックライトや液晶表示部に用いられる各種光学シートの薄型化が要求されてきている。これら光学シートは、重ね合わせて設置されるものであるため、シートとシートの間にギャップが存在する。このシート間のギャップにバラツキが存在すると光学的干渉が起こる原因となり、輝度ムラ、ニュートンリング、干渉縞等が生じてしまう。このため、表示される画像や文字の美観が損なわれたり、特に輝度が低い部分では、視認性が低下する等の不都合が生じたりする場合がある。
 上記の問題を解決すべく、無機微粒子又は有機微粒子を含有する層を、コーティング等によってプラスチックフィルム等の透明な基材の一方の面に配設して作製した光拡散性を有するシートを光源の前面に貼り付け、平面的且つ均一に発光し得るディスプレイが作製されている。尚、この光拡散性を有するシートは、基材の他方の面に粘着剤を塗布し、この粘着剤によって光源の前面に貼り付けている。関連する従来技術として、透光性基体上に微粒子層が結着された光学シートが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 また、粘着剤に添加剤等を配合することにより、光拡散性を有する粘着剤層を基材の面上に配設した粘着シートが提案されている。粘着剤に配合される添加剤としては、従来、各種の透明な微粒子が用いられている。関連する従来技術として、粘着剤と異なる屈折率を有する微粒子を粘着剤に分散させて得られる光拡散性の光学シートが開示されている(例えば、特許文献2、3参照)。
 光拡散性を有する粘着剤層を基材の面上に配設した上述の粘着シートを使用したディスプレイは、十分な輝度と画像コントラストを示すものであることが要求される。ディスプレイの輝度と画像コントラストを十分なものとするためには、粘着シートのヘイズと全光線透過率を高める必要があった。ここで、「ヘイズ」とは「曇価」とも称される、膜等の曇りの程度を示す指標である。入射した光がすべて拡散する場合のヘイズは100%である。一方、「全光線透過率」とは、膜等に入射した光のうち、透過する光の割合を示す指標である。入射した光がすべて透過する場合の全光線透過率は100%である。即ち、ヘイズと全光線透過率は相反する物性を規定する指標であるために、これらを両立させることは一般的には困難である。
 ところで、光拡散性を有する粘着剤層については、被着体に対する十分な粘着力が要求される。また、周辺から発生する熱によるガス膨れ等の欠陥が生じ難いものであることも要求される。尚、「ガス膨れ」とは、粘着シートと被着体との間に基材や粘着剤に由来するガスが介在してしまい、粘着シートの一部が被着体から浮き上がる現象をいう。
 光拡散性を有する粘着剤層を構成する粘着剤として、溶剤型粘着剤が使用されている。溶剤型粘着剤に光拡散性を付与すべく、添加剤として、事前に粉体化された高価な粉体化粒子を添加する必要がある。前記添加剤の具体例としては、ポリスチレン等からなる有機系微粒子や無機系微粒子が挙げられる。しかしながら、有機系微粒子は溶剤の影響で膨張するため、ガス膨れを生じ易いという問題があった。また、無機系微粒子は、光拡散性が不十分になるという問題があった。更に、前記粉体化粒子を溶剤型粘着剤中に分散するために特殊な分散設備が必要となる上、分散に時間を要するため、生産コストがかさむという問題があった。加えて、粘着剤への粒子の分散性が悪く、粘着シートとした場合に、光の透過率と拡散性のバランスが不十分であった。
 最近、地球環境保護(揮発性有機化合物排出抑制)や労働環境の改善、及び資源の有効利用等の観点から、溶剤型粘着剤の代替として水性のエマルジョン型粘着剤の利用検討が進んでおり、エマルジョン型粘着剤に粒子を含有させた粘着シートが開示されている(例えば、特許文献4参照)。しかしながら、この粘着シートは十分な輝度、画像コントラストを有するものではなかった。加えて、干渉縞等の抑制効果も不十分であり、粘着特性の耐久性を含め、さらなる改良が求められていた。
 また、前記粘着シートを液晶セルと隣接する光学部材(例えば、偏光フィルム、タッチパネル)との貼り合せ用の粘着シートとして用いる場合、貼合ミスが生じたときに、液晶セル側粘着層の界面から剥離させる必要がある。しかしながら、剥離時の静電気の発生が原因でホコリが付着したり、使用環境の変化によっては、液晶画面に表示ムラが発生したりする等の問題があった。
特許第3509703号公報 特開平11-223712号公報 特開平11-80688号公報 特開2007-224186号公報
 本発明は、前述の従来技術が有する問題点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を備えた、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を形成するのに好適な光拡散性粘着シートを提供することにある。
 また、本発明の課題とするところは、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を備えた、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を形成するのに好適な光拡散性粘着シートの製造方法を提供することにある。
 また、本発明の課題とするところは、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を備えた、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を提供することにある。
 また、本発明の課題とするところは、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を形成可能な光拡散性粘着剤組成物を提供することにある。
 本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討した結果、特定のアクリル系共重合体、有機系微粒子、硬化剤、及び4級アンモニウム化合物を含有する光拡散性粘着剤組成物を用いることによって、上記課題を達成することが可能であることを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明によれば、以下に示す光拡散性粘着シート及びその製造方法、光学部材、並びに光拡散性粘着剤組成物が提供される。
 [1]透明プラスチックフィルムと、前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に配設された、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョン、有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)、及び4級アンモニウム化合物(D)を含有する光拡散粘着層と、前記光拡散粘着層の表面に配設されたセパレーターと、を備えた光拡散性粘着シート(以下、「第一の光拡散性粘着シート」ともいう)。
 [2]2枚のセパレーターと、前記2枚のセパレーターの間に挟持して配設された、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョン、有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)、及び4級アンモニウム化合物(D)を含有する光拡散粘着層と、を備えた光拡散性粘着シート(以下、「第二の光拡散性粘着シート」ともいう)。
 [3]前記光拡散粘着層が、前記水系エマルジョン、前記有機系微粒子(B)、前記4級アンモニウム化合物(D)、及び前記アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る硬化剤(C)を含有する光拡散性粘着剤組成物を硬化させたものである前記[1]又は[2]に記載の光拡散性粘着シート。
 [4]前記アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)が5万~500万、ゲル分率が80%以下であり、前記水系エマルジョン中に残留する、前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の未反応分の合計濃度が、水系エマルジョンの固形分に対して1,000ppm以下である前記[1]~[3]のいずれかに記載の光拡散性粘着シート。
 [5]前記有機系微粒子(B)の含有割合が、前記アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.1~50質量部である前記[1]~[4]のいずれかに記載の光拡散性粘着シート。
 [6]前記有機系微粒子(B)が、水系エマルジョンに含まれる、数平均粒子径が0.5~20μmのポリマー粒子(B-1)である前記[1]~[5]のいずれかに記載の光拡散性粘着シート。
 [7]前記アクリル系共重合体(A)の屈折率nと前記有機系微粒子(B)の屈折率nの差の絶対値が0.1~0.2である前記[1]~[6]のいずれかに記載の光拡散性粘着シート。
 [8]前記4級アンモニウム化合物(D)の含有割合が、前記アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.1~20質量部である前記[1]~[7]のいずれかに記載の光拡散性粘着シート。
 [9]前記光拡散性粘着剤組成物が、スルホン化ポリマー(E)を更に含有する前記[3]に記載の光拡散性粘着シート。
 [10]前記スルホン化ポリマー(E)が、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)とポリスチレンスルホン酸(E-2)の少なくともいずれかである前記[9]に記載の光拡散性粘着シート。
 [11]アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョンと、有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)と、前記アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る硬化剤(C)と、4級アンモニウム化合物(D)と、を含有する光拡散性粘着剤組成物。
 [12]透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に、前記[11]に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を配設するとともに、前記光拡散粘着層の表面にセパレーターを配設することを含む光拡散性粘着シートの製造方法(以下、「第一の光拡散性粘着シートの製造方法」ともいう)。
 [13]前記光拡散性粘着剤組成物を透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に塗布し、塗布した前記光拡散性粘着剤組成物を硬化させて、前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に前記光拡散粘着層を配設する前記[12]に記載の光拡散性粘着シートの製造方法。
 [14]剥離層を有する2枚のセパレーターの間に、前記[11]に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を、前記2枚のセパレーターのそれぞれの前記剥離層に接するように挟持して配設することを含む光拡散性粘着シートの製造方法(以下、「第二の光拡散性粘着シートの製造方法」ともいう)。
 [15]レンズシートと、前記レンズシート上に配設された、前記[11]に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、を備えた光学部材。
 [16]反射型又は吸収型偏光子と、前記反射型又は吸収型偏光子上に配設された、前記[11]に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、を備えた光学部材。
 [17]透明ガラス板又は透明樹脂板と、前記透明ガラス板又は透明樹脂板上に配設された、前記[11]に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、を備えた光学部材。
 [18]前記光拡散粘着層上に配設される透明プラスチックフィルム又はセパレーターを更に備えた前記[15]~[17]のいずれかに記載の光学部材。
 本発明の第一及び第二の光拡散性粘着シートは、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を備えた、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を形成するのに好適であるといった効果を奏するものである。
 本発明の第一及び第二の光拡散性粘着シートの製造方法によれば、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を備えた、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を形成するのに好適な光拡散性粘着シートが得られる。
 本発明によれば、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を提供することができる。
 本発明の光拡散性粘着剤組成物は、ガス膨れ等の発生がなく、耐久性の良好な粘着性能を有すると共に、光の透過率と拡散性のバランスに優れ、且つ帯電防止性を有する光拡散粘着層を形成可能であるといった効果を奏するものである。
 以下、本発明の実施の形態について説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、当業者の通常の知識に基づいて、以下の実施の形態に対し適宜変更、改良等が加えられたものも本発明の範囲に入ることが理解されるべきである。尚、本明細書中、単に「光拡散性粘着シート」というときは、「第一の光拡散性粘着シート」と「第二の光拡散性粘着シート」のいずれもを意味する。
1.光拡散性粘着剤組成物:
 本発明の光拡散性粘着剤組成物の一実施形態は、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョンと、有機系微粒子(B)と、アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る硬化剤(C)と、4級アンモニウム化合物(D)と、を含有するものである。以下、その詳細について説明する。
(アクリル系共重合体(A))
 アクリル系共重合体(A)は、その質量平均分子量(Mw)が5万~500万、そのゲル分率が80%以下、及び前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の合計濃度が、水系エマルジョンの固形分に対して1,000ppm以下のものである。
 アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー装置(型番「HCL-8020」(東ソー社製))を用いて測定されるポリスチレン換算の値である。アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)が上記の数値範囲であることにより、本発明の光拡散性粘着剤組成物は高い凝集力を発揮する。尚、アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)は、7万~400万であることが好ましく、10万~300万であることが更に好ましい。
 また、アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)/数平均分子量(Mn)(以下、「分子量分散比」ともいう)の値は、2~50であることが好ましく、2.5~40であることが更に好ましく、3~30であることが特に好ましい。
 アクリル系共重合体(A)のゲル分率とは、アクリル系共重合体(A)の全体に含有される、テトラヒドロフラン不溶分の割合をいう。より具体的には、試料Wmgをテトラヒドロフラン中に室温で1週間浸漬した後、不溶物を取り出し、この不溶物を100℃で3時間乾燥させてその質量(Wmg)を測定する。WとWの値から、下記式(1)に従ってアクリル系共重合体(A)のゲル分率を算出することができる。
 ゲル分率(%)=W/W×100   ・・・・(1)
 アクリル系共重合体(A)のゲル分率が80%以下であることにより、光拡散粘着層を形成する際に、基材(透明プラスチックフィルム)に対する光拡散性粘着剤組成物の浸透性を高めることができる。尚、アクリル系共重合体(A)のゲル分率は、75%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましい。
 水系エマルジョンの固形分に対する、水系エマルジョン中に残留する前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の合計濃度(以下、単に「残留単量体合計濃度」ともいう)は、ガスクロマトグラフィー装置(型番「HP6890GC」(アジレント社製))を用いて測定される値である。前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の各成分ごとに得られたガスクロマトグラフより、既知濃度の単量体を用いて作成した検量線から、各成分の定量値を求めることができる。この各成分の定量値の合計から残留単量体合計濃度が得られる。
 残留単量体合計濃度が水系エマルジョンの固形分に対して1,000ppm以下であることにより、透過率の高い粘着層が得られると共に、ガス膨れ等の発生がなく、高温、高湿条件下において耐久性が良好で、安定した粘着性能が発揮される。尚、残留単量体合計濃度は、900ppmであることが好ましく、800ppm以下であることが更に好ましい。残留単量体合計濃度が水系エマルジョンの固形分に対して1,000ppm以上であると、良好な粘着特性が得られないことに加え、被着体への汚染、糊残りが生じる場合がある。また、光拡散性粘着シート製造時の乾燥工程において、残留単量体成分に起因する臭気が発生することが多く、作業者の衛生上の問題が生じることがあり、地球環境保護(揮発性有機化合物排出抑制)や労働環境の改善、並びに資源の有効利用等の観点から好ましくない。
 水系エマルジョン中の残留単量体合計濃度を抑制する方法は、共重合体の単量体組成及び添加方法、開始剤、重合温度等の重合条件、或いは重合反応終了後の熟成期間及び温度条件により適宜調整可能である。また、重合終了後に脱単量体処理工程を設け、その温度等の諸条件により調整することもできる。これらのうち、特に、開始剤と、還元剤を併用し、重合温度を低くして反応させることが、共重合体中に残留する単量体量を抑制する方法として好適である。
 アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度は、-40℃以下であることが好ましく、-90~-50℃であることが更に好ましい。アクリル系共重合体(A)のガラス転移温度が-40℃超であると、光拡散粘着層の被着体への粘着力が低下する傾向にある。ガラス転移温度は、示差走査熱量計(型番「SSC-5000型」(セイコー電子工業社製))を使用して測定することができる。
 アクリル系共重合体(A)で構成されるポリマー粒子(A-1)の水系エマルジョンは、適当な重合性単量体又はその混合物を、例えば、レドックス系重合開始剤を用いて、乳化重合すること等により調製することができる。
 重合性単量体又はその混合物としては、アクリル系共重合体(A)調製可能なものであれば特に限定されないが、カルボキシル基含有単量体のハーフエステル体とメタクリル酸の少なくともいずれかを含有する重合性単量体の混合物であることが好ましい。カルボキシル基含有単量体のハーフエステル体の具体例としては、マレイン酸モノアルキル、イタコン酸モノアルキル、フタル酸モノ[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]等を挙げることができる。
 重合性単量体の混合物に含まれる、カルボキシル基含有単量体のハーフエステル体とメタクリル酸以外の重合性単量体の具体例としては、アルキル基の炭素数が4~12のアクリル酸アルキルエステルとアルキル基の炭素数が4~12のメタクリル酸アルキルエステルの少なくともいずれかよりなる成分(以下、「A成分」という);α,β-不飽和カルボン酸(以下、「B成分」という);これらA成分及びB成分と共重合可能な共重合性単量体(以下、「C成分」という)を挙げることができる。
 A成分のうち、アルキル基の炭素数が4~12のアクリル酸アルキルエステルの具体例としては、n-ブチルアクリレート、i-ブチルアクリレート、t-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、ラウリルアクリレート等を挙げることができる。また、A成分のうち、アルキル基の炭素数が4~12のメタクリル酸アルキルエステルの具体例としては、n-ブチルメタクリレート、i-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、2-エチルヘキシルメタクリレート、n-オクチルメタクリレート、イソノニルメタクリレート、ラウリルメタクリレート等を挙げることができる。なかでも、2-エチルヘキシルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソノニルアクリレート、及びラウリルメタクリレートが好ましい。これらは、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 重合性単量体の混合物に含まれるA成分の割合は、70~99質量%であることが好ましく、75~99質量%であることが更に好ましく、80~98質量%であることが特に好ましい。重合性単量体の混合物に含まれるA成分の割合が上記の数値範囲外であると、被着体への粘着力が低下し、光拡散粘着層が被着体の表面から剥離する現象(いわゆる「ウキ」)が生じ易くなる場合がある。
 B成分であるα,β-不飽和カルボン酸の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、ハーフエステル体等を挙げることができる。なかでも、アクリル酸、メタクリル酸、及びフタル酸モノ[2-(メタ)アクリロイルオキシエチル]が好ましい。これらのα,β-不飽和カルボン酸は、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 重合性単量体の混合物に含まれるB成分の割合は、1.2~8質量%であることが好ましく、1.2~7質量%であることが更に好ましく、1.5~5質量%であることが特に好ましい。重合性単量体の混合物に含まれるB成分の割合が上記の数値範囲外であると、粘着力、耐熱保持力、及び貯蔵安定性が低下する傾向にある。
 C成分の具体例としては、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルアクリレート、イソプロピルメタクリレート等のアルキル基の炭素数が3以下のアクリル酸アルキルエステル又はメタクリル酸アルキルエステル;シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸環状アルキルエステル;フェノキシメチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等の芳香族(メタ)アクリル酸エステル;ヒドロキシアルキルアクリレート、ヒドロキシアルキルメタクリレート、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート、メトキシエチルアクリレート、エトキシメチルアクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート等の脂肪族(メタ)アクリル酸エステル;アクリルアミド、メタクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N-メトキシメチルアクリルアミド、N-メトキシブチルアクリルアミド等の(メタ)アクリル酸アミド;ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、ビニル-n-プロピルケトン、ビニル-i-プロピルケトン、ビニル-n-ブチルケトン、ビニル-i-ブチルケトン、ビニル-t-ブチルケトン、ビニルフェニルケトン、ビニルベンジルケトン、ジビニルケトン、ジアセトンアクリルアミド等のアルド基及び/又はケト基含有ラジカル重合性モノマー;(メタ)アクリロニトリル、クロトンニトリル、2-シアノエチル(メタ)アクリレート、2-シアノプロピル(メタ)アクリレート、3-シアノプロピル(メタ)アクリレート等のニトリル基含有不飽和化合物;スチレン、o-ビニルトルエン、m-ビニルトルエン、p-ビニルトルエン、p-エチルビニルスチレン、α-メチルスチレン、α-フルオロスチレン等のモノビニル芳香族化合物;塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化ビニル類;プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類等を挙げることができる。これらのC成分を適宜選択することにより、使用する単量体に応じた特性を有する光拡散性粘着剤組成物を得ることができる。
 重合性単量体の混合物に含まれるC成分の割合は、20質量%以下であることが好ましい。重合性単量体の混合物に含まれるC成分の割合が20質量%超であると、被着体への粘着力が低下し、被着体からの「ウキ」が生じ易くなる場合がある。
 重合性単量体の混合物を重合反応に供することにより、アクリル系共重合体(A)を製造することができる。重合反応は、乳化重合反応であることが好ましい。より具体的には、重合性単量体の混合物と水を、乳化剤を用いて乳化することによりプレエマルジョンとした後、レドックス系重合開始剤により、通常、不活性雰囲気下で重合反応処理することが好ましい。これにより、アクリル系共重合体(A)で構成されるポリマー粒子(A-1)の水系エマルジョンを得ることができる。
 また、プレエマルジョンとレドックス系重合開始剤を反応系に連続的に供給しながら重合反応を行うと共に、レドックス系重合開始剤をプレエマルジョンの供給終了後も継続して供給し、重合反応を完結させることが好ましい。レドックス系重合開始剤は、複数種類の酸化剤と複数種類の還元剤からなるものであってもよいが、継続して供給されるレドックス系重合開始剤は、酸化剤と還元剤をそれぞれ一種類ずつ含むものであることが好ましい。レドックス系重合開始剤を使用して上述のように重合反応を進行させることによって、効率的且つ高い生産性でアクリル系共重合体(A)を得ることができる。
 酸化剤の具体例としては、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;過酸化水素、t-ブチルハイドロパーオキサイド、t-ブチルパーオキシマレイン酸、コハク酸パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート、クミルパーオキシネオデカノエート、クミルパーオキシオクトエート、ジイソプロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、p-メンタンハイドロパーオキサイド、2,2-ビス(4,4-ジ-t-ブチルパーオキシシクロヘキシル)プロパン等の過酸化物等を挙げることができる。
 還元剤の具体例としては、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄等の鉄塩;酸性亜硫酸ナトリウム、亜二チオン酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、ロンガリット、アスコルビン酸、果糖等の還元糖類等を挙げることができる。尚、必要に応じてエチレンジアミン四酢酸ナトリウム等のキレート剤を併用してもよい。
 酸化剤と還元剤の好適な組み合わせとしては、下記(1)~(3)に示すものを挙げることができる。
 (1)過硫酸塩、酸性亜硫酸ナトリウム、及び硫酸第一鉄
 (2)t-ブチルハイドロパーオキサイド、酸性亜硫酸ナトリウム、及び硫酸第一鉄
 (3)p-メンタンハイドロパーオキサイド、硫酸第一鉄、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム、及びナトリウムホルムアルデヒドサルホキシレート
 レドックス系重合開始剤の使用割合は、重合性単量体の混合物の0.01~5質量%であることが好ましく、0.05~3質量%であることが更に好ましく、0.1~1質量%であることが特に好ましい。
 乳化剤の具体例としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルコハク酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等の界面活性剤を挙げることができる。より具体的には、以下商品名で、「ラテムルS-180A」、「PD-104」(以上、花王社製);「エレミノールJS-2」(三洋化成社製);「アクアロンKH-10」(第一工業製薬社製);「アデカリアソープSE-10N」、「SR-10N」(以上、旭電化工業社製);「AntoxMS-60」(日本乳化剤社製);「サーフマーFP-120」(東邦化学工業社製)等の反応性乳化剤を挙げることができる。
 乳化剤の使用割合は、重合性単量体の混合物の0.2~7質量%であることが好ましく、0.5~5質量%であることが更に好ましく、0.7~5質量%であることが特に好ましい。乳化剤の種類や使用割合を適宜選択することにより、所望の平均粒子径を有するポリマー粒子(A-1)の水系エマルジョンを得ることができる。
 また、重合に際しては、ポリオルガノシロキサン、ポリジメチルシロキサンジオール等の改質剤、t-ブチルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、チオグリコール酸オクチル、イソプロピルアルコール、メタノール、四塩化炭素等の分子量調節剤、パラフィン系溶剤等の種々の溶剤、pH調節剤、消泡剤、増粘剤等を添加することもできる。
 水系エマルジョンに含まれるポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径は、50~500nmであることが好ましく、70~450nmであることが更に好ましく、100~400nmであることが特に好ましい。ポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径が50nm未満であると、光拡散粘着層の粘着力が過大となる傾向にある。一方、ポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径が500nm超であると、光拡散粘着層の粘着力が低下する傾向にある。尚、ポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径は、商品名「ナノサイザー」ベックマン・コールター社製)を用いて測定することができる。
(有機系微粒子(B))
 有機系微粒子(B)は、主として有機物質からなる微粒子であればよいが、具体的には、水系エマルジョンのポリマー粒子(B-1)を好適例として挙げることができる。
 ポリマー粒子(B-1)としては、球状粒子であることに制限されず、いかなる形状を有してもよく、楕円形、ダルマ型等の形状を有する異形粒子であってもよい。
 ポリマー粒子(B-1)の数平均粒子径は、0.5~20μmであることが好ましく、1~15μmであることが更に好ましく、2~10μmであることが特に好ましい。ポリマー粒子(B-1)の数平均粒子径が0.5μm未満であると、十分に光を散乱し難くなる傾向にある。一方、ポリマー粒子(B-1)の数平均粒子径が20μm超であると、全光線透過率が低くなり易く、また、シード乳化重合によって製造することが困難になる傾向にある。尚、「数平均粒子径」は、光散乱法により測定した値である。
 ポリマー粒子(B-1)は、芳香族ビニル系モノマーに由来する構成単位(b1)を含むものであることが好ましい。ポリマー粒子(B-1)に含まれる構成単位(b1)の割合は、ポリマー粒子(B-1)に含まれる全構成単位の合計を100質量%とした場合に、50~100質量%であることが好ましく、70~100質量%であることが更に好ましく、80~100質量%であることが特に好ましい。構成単位(b1)の含有割合が50質量%未満であると、ポリマー粒子(B-1)の屈折率と、アクリル系共重合体(A)の屈折率との差が小さくなり、十分に光を拡散し難くなると共に、重合安定性が低下する傾向にある。
 構成単位(b1)を構成するために用いることができる芳香族ビニル系モノマーの具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、p-メチルスチレン、2-メチルスチレン、3-メチルスチレン、4-メチルスチレン、4-エチルスチレン、4-tert-ブチルスチレン、3,4-ジメチルスチレン、4-メトキシスチレン、4-エトキシスチレン、2-クロロスチレン、3-クロロスチレン、4-クロロスチレン、2,4-ジクロロスチレン、2,6-ジクロロスチレン、4-クロロ-3-メチルスチレン、ジビニルベンゼン、1-ビニルナフタレン、2-ビニルピリジン、4-ビニルピリジン等を挙げることができる。なかでも、スチレン、ジビニルベンゼン、α-メチルスチレンが好ましい。これらの芳香族ビニル系モノマーは、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
 ポリマー粒子(B-1)は、構成単位(b1)以外に、必要に応じて、各種の芳香族ビニル系モノマーと共重合可能なその他のモノマーに由来する構成単位(b2)を含むものであることが好ましい。この構成単位(b2)を構成するために用いることができる「その他のモノマー」の具体例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、n-へキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート等の(シクロ)アルキル(メタ)アクリレート類;2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、p-メトキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート等のアルコキシ(シクロ)アルキル(メタ)アクリレート類;トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の多価(メタ)アクリレート類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサチック酸ビニル等のビニルエステル類;N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチロール(メタ)アクリルアミド等のN-メチロール化不飽和カルボン酸アミド類;2-ジメチルアミノエチルアクリルアミド等のアミノアルキル基含有アクリルアミド類;(メタ)アクリルアミド、N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N,N-エチレンビス(メタ)アクリルアミド、マレイン酸アミド、マレイミド等の不飽和カルボン酸のアミド類及びイミド類;N-メチルアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド等のN-モノアルキル(メタ)アクリルアミド及びN,N-ジアルキルアクリルアミド類;2-ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のアミノアルキル基含有(メタ)アクリレート類;2-(ジメチルアミノエトキシ)エチル(メタ)アクリレート等のアミノアルコキシアルキル基含有(メタ)アクリレート類;塩化ビニル、塩化ビニリデン、脂肪酸ビニルエステル等のハロゲン化ビニル化合物類;1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、2-クロロ-1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン等の共役ジエン化合物類;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ケイ皮酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水イタコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、へキサヒドロフタル酸モノ-2-(メタ)アクリロイルオキシエチル等のカルボキシル基含有不飽和単量体及びその無水物類;(メタ)アクリロニトリル、クロトンニトリル、ケイ皮酸ニトリル等のシアン化ビニル系単量体;2-シアノエチル(メタ)アクリレート、2-シアノプロピル(メタ)アクリレート、3-シアノプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシ(シクロ)アルキルモノ(メタ)アクリレート類;3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-アミノ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の置換ヒドロキシ(シクロ)アルキルモノ(メタ)アクリレート類;その他、アリルグリシジルエーテル、グリシジル(メタ)アクリレート、メチルグリシジルメチルアクリレート、エポキシ化シクロヘキシル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
 有機系微粒子(B)の含有割合は、アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.1~50質量部であることが好ましく、0.5~40質量部であることが更に好ましく、1~35質量部であることが特に好ましい。アクリル系共重合体(A)100質量部に対する、有機系微粒子(B)の含有割合が0.1質量部未満であると、ヘイズが低くなる傾向にある。一方、50質量部超であると、全光線透過率が低くなり、粘着力が低下する傾向にある。
 アクリル系共重合体(A)の屈折率nと、有機系微粒子(B)の屈折率nの差の絶対値|n-n|は、0.1~0.2であることが好ましく、0.1~0.17であることが更に好ましい。|n-n|が0.1未満であると、十分な光拡散性能が得られない傾向にあり、ディスプレイ上で輝度ムラが生じ易くなる。一方、|n-n|が0.2超であると、全光線透過率が小さくなるので、ディスプレイの輝度が低下する傾向にある。
 有機系微粒子(B)は、シード粒子からなる中心部と、屈折率の異なる2種以上の重合性モノマーに由来する構成単位を含有し、シード粒子の表面から外側に向かって連続的に又は段階的に屈折率を変化させた表層部とを有する粒子であってもよい。この場合、表層部の最内殻部分の屈折率nBOと、表層部の最外殻部分の屈折率nBPのと差の絶対値|nBO-nBP|は0.01~0.15であることが好ましく、0.02~0.1であることが更に好ましい。|nBO-nBP|が0.01未満であると、粒子内の屈折率変化のない均一粒子と同等の光学特性となり、|nBO-nBP|が0.15超であると、全光線透過率が低下するおそれがある。
 また、アクリル系共重合体(A)の屈折率nと、有機系微粒子(B)の表層部の最内殻部分の屈折率nBOとの差の絶対値|n-nBO|は、0.1~0.2であることが好ましく、0.1~0.17であることが更に好ましい。|n-nBO|が0.1未満であると、十分な光拡散性能が得られない傾向にあり、|n-nBO|が0.2超であると、全光線透過率が小さくなるおそれがある。アクリル系共重合体(A)の屈折率nと、有機系微粒子(B)の表層部の最外殻部分の屈折率nBPとの差の絶対値|n-nBP|は、0.03以下であることが好ましく、0.02以下であることが更に好ましい。|n-nBP|を小さくすることで、アクリル系共重合体(A)と有機系微粒子(B)の粒子表面で生じる光の散乱(後方散乱)を抑制することができ、より良好な透過率を得ることができる。
(シード乳化重合)
 ポリマー粒子(B-1)は、スチレン系ポリマーの単分散粒子に重合性モノマーを吸収させ、第一のラジカル重合開始剤の存在下でシード乳化重合(以下、「シード重合」ともいう)させることにより得られた第一の乳化重合粒子(以下、「ポリマー粒子(i)」ともいう)であることが好ましい。単分散粒子は、水性媒体を用いた通常の乳化重合方法により得ることができる。単分散粒子の数平均粒子径は、0.05~1.5μmであることが好ましく、0.1~1μmであることが更に好ましい。
 単分散粒子の具体例としては、単分散ポリスチレン粒子を挙げることができる。単分散粒子の質量平均分子量(Mw)は、500~20,000であることが好ましく、500~15,000であることが更に好ましく、500~10,000であることが特に好ましい。尚、単分散粒子の質量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定されるポリスチレン換算の値である。
 単分散粒子に吸収させる重合性モノマーは、各種のモノマーと共重合可能なものであれば特に制限はない。単分散粒子に吸収させる重合性モノマーの具体例としては、前述の「芳香族ビニル系モノマー」の具体例として例示したものと同様のものを挙げることができる。
 シード重合は、公知の方法に準じて行うことができる。例えば、使用するモノマーの全量を100質量部とした場合に、通常、100~500部の水を使用し、重合温度-10~100℃(好ましくは-5~100℃、より好ましくは0~90℃)、重合時間0.1~30時間(好ましくは2~25時間)の条件で行うことができる。シード重合の方式としては、モノマーを一括して仕込むバッチ方式、モノマーを分割若しくは連続して供給する方式、モノマーのプレエマルジョンを分割若しくは連続して添加する方式、又はこれらの方式を段階的に組み合わせた方式等を採用することができる。また、通常の乳化重合に用いられる分子量調節剤、キレート化剤、無機電解質等を、必要に応じて一種以上使用することができる。
 第一のラジカル重合開始剤の具体例としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩;ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート等の有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル-2,2’-アゾビスイソブチレート、2-カルバモイルアザイソブチロニトリル等のアゾ化合物;過酸化基を有するラジカル乳化性化合物を含有するラジカル乳化剤、亜硫酸水素ナトリウム、及び硫酸第一鉄等の還元剤を組み合わせたレドックス系等を挙げることができる。また、乳化剤を用いる場合において、この乳化剤の具体例としては、公知のアニオン性乳化剤、ノニオン性乳化剤、及び両性乳化剤からなる群より選択される一種以上を挙げることができる。尚、分子内に不飽和二重結合を有する反応性乳化剤等を用いてもよい。
 シード乳化重合に使用する分子量調節剤には、特に制限はない。分子量調節剤の具体例としては、n-ヘキシルメルカプタン、n-オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、n-ヘキサデシルメルカプタン、n-テトラデシルメルカプタン、t-テトラデシルメルカプタン、チオグリコール酸等のメルカプタン類;ジメチルキサントゲンジスルフィド、ジエチルキサントゲンジスルフィド、ジイソプロピルキサントゲンジスルフィド等のキサントゲンジスルフィド類;テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド等のチウラムジスルフィド類;クロロホルム、四塩化炭素、四臭化炭素、臭化エチレン等のハロゲン化炭化水素類;ペンタフェニルエタン、α-メチルスチレンダイマー等の炭化水素類;その他、アクロレイン、メタクロレイン、アリルアルコール、2-エチルヘキシルチオグリコレート、ターピノーレン、α-テルネピン、γ-テルネピン、ジペンテン、1,1-ジフェニルエチレン等を挙げることができる。これらの分子量調節剤を、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。これらのうち、メルカプタン類、キサントゲンジスルフィド類、チウラムジスルフィド類、1,1-ジフェニルエチレン、α-メチルスチレンダイマー等が好ましい。
 上述のシード重合によって得られるポリマー粒子(i)は、通常は球状の粒子である。ポリマー粒子(i)の数平均粒子径は、0.1~1μmであることが好ましく、0.2~0.7μmであることが更に好ましい。ポリマー粒子(i)の数平均粒子径がこの数値範囲外であると、重合安定性が低下する場合がある。
 ポリマー粒子(B-1)は、上述の第一の乳化重合粒子(ポリマー粒子(i))に重合性モノマーを吸収させ、第二のラジカル重合開始剤の存在下で更にシード重合させることにより得られた第二の乳化重合粒子(以下、「ポリマー粒子(ii)」ともいう)であることが好ましい。即ち、このポリマー粒子(ii)は、ポリマー粒子(i)をシードポリマー粒子として使用し、重合性モノマーをシード重合させることによって製造することができるものである。
 シード重合は、例えば、ポリマー粒子(i)を分散させた水性媒体中に、重合性モノマー又はそのプレエマルジョンを一括、分割、又は連続して滴下して実施すればよい。シード重合で使用するポリマー粒子(i)の量は、重合性モノマー100質量%に対して、1~100質量%とすることが好ましく、2~80質量%とすることが更に好ましい。第二のラジカル重合開始剤は、ポリマー粒子(i)の製造時に使用した第一のラジカル重合開始剤と同一であっても異なっていてもよい。また、シード重合に際して乳化剤を用いる場合において、この乳化剤は、ポリマー粒子(i)の製造時に使用した乳化剤と同一であっても異なっていてもよい。尚、重合時間等の反応条件については、ポリマー粒子(i)の製造時と同様である。以上のようにして得られたポリマー粒子(ii)は、通常は球状の粒子である。
 更に、ポリマー粒子(B-1)は、上述第二の乳化重合粒子(ポリマー粒子(ii))に重合性モノマーを吸収させ、第三のラジカル重合開始剤の存在下で更にシード重合させることにより得られた第三の乳化重合粒子(以下、「ポリマー粒子(iii)」ともいう)であることが好ましい。即ち、シード重合を複数回(複数段)繰り返すことにより、所望の粒子径とし、粒子径分布の変動係数(CV値)の小さいポリマー粒子(B-1)を得ることができる。尚、シード重合の繰り返し段数は、3段以上とすることが好ましい。
 また、上述のポリマー粒子(B-1)の各構成単位を与える重合性モノマーの重合転化率及びシード重合粒子に添加重合させる重合性モノマーの種類を適宜選択することにより、だるま型の異形粒子を得ることができる。
(硬化剤(C))
 硬化剤(C)は、アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る、いわゆる架橋剤として機能する成分であり、公知の架橋剤を硬化剤(C)として用いることができる。
 硬化剤(C)として用いることができる架橋剤の具体例としては、多官能のイソシアネート系架橋剤やエポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、アジリジン系架橋剤、金属キレート系架橋剤、アジピン酸ジヒドラジド等のジヒドラジド化合物等を挙げることができる。これらの架橋剤は、一種単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。尚、架橋剤は、油溶性と水溶性のいずれであってもよい。
 エポキシ系架橋剤としては2以上のエポキシ基を含有するポリグリシジル化合物が好ましい。具体例としては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6-ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、o-フタル酸ジグリシジルエステル、グリセリンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリグリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル、N,N,N’,N’-テトラグリシジル-m-キシリレンジアミン、N,N,N’,N’-ペンタグリシジルジエチレントリアミン、N,N,N’,N’-テトラグリシジルエチレンジアミン等が挙げられる。より具体的には、以下商品名で、「デナコールEX-313」、「EX-412」、「EX-521」、「EX-614B」(以上、ナガセケムテック社製)等を挙げることができる。
 イソシアネート系架橋剤の具体例としては、トルイレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等のジイソシアネート化合物、前記ジイソシアネート化合物の2量体以上の多量体であるポリイソシアネート化合物、ポリイソシアネート化合物を変性した化合物等がある。なかでも、上述のポリイソシアネート化合物をポリエチレングリコール等のノニオン性の親水基で変性した化合物が好ましい。親水性のセグメントによって変性されたポリイソシアネート化合物は、水分散性イソシアネートと呼ばれ、水性硬化剤として広く市販されている。イソシアネート系架橋剤の具体例としては、商品名で「アクアネートAQ100」、「アクアネートAQ200」(以上、日本ポリウレタン工業社製)、「スミジュール304」、「スミジュール305」(以上、住化バイエルウレタン社製)等を挙げることができる。
 架橋剤(硬化剤(C))の含有割合は、アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.005~2質量部であることが好ましく、0.01~1質量部であることが更に好ましい。架橋剤の含有割合を上記数値範囲内とすることにより、形成される光拡散粘着層に耐熱保持力が付与されることとなるために好ましい。架橋剤の含有割合が過大であると、被着体からの「ウキ」が生じ易くなると共に、基材に対する光拡散粘着層の食い付きが不良となる傾向にある。
 尚、アルド基及び/又はケト基含有ラジカル重合性モノマーを前述のC成分として用いた場合においては、2以上のヒドラジド基を含有する架橋剤の含有割合は、アルド基及び/又はケト基1当量に対して、0.01~1当量とすることが好ましい。「2以上のヒドラジド基を含有する架橋剤」の具体例としては、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジド等の、合計炭素数が2~10(好ましくは4~6)であるジカルボン酸ジヒドラジド類;クエン酸トリヒドラジド、ニトリロ酢酸トリヒドラジド、シクロヘキサントリカルボン酸トリヒドラジド、エチレンジアミン四酢酸テトラヒドラジド等の3官能以上のヒドラジド類;エチレン-1,2-ジヒドラジン、プロピレン-1,2-ジヒドラジン、プロピレン-1,3-ヒドラジン、ブチレン-1,3-ジヒドラジン、ブチレン-1,4-ジヒドラジン、ブチレン-2,3-ジヒドラジン等の合計炭素数が2~4である脂肪族ジヒドラジン等を挙げることができる。
(4級アンモニウム化合物(D))
 4級アンモニウム化合物(D)は、光拡散性粘着剤組成物中にイオン導電性を付与し、粘着層の表面固有抵抗値及び、光拡散性粘着シート剥離時の帯電圧を抑制するものである。また、架橋剤としての硬化剤(C)に対して、架橋触媒として作用しうるものであり、粘着性樹脂組成物から粘着層を形成した場合において、架橋反応を良好に進行し得るものである。更に、粘着性樹脂組成物中の極性基を低減することができるため、粘着力の経時変化が少なく、安定した粘着特性を発現することができる。
 架橋反応が良好に進行することにより、粘着性樹脂組成物中の架橋密度が向上し、被着体の表面の汚染(糊残り)を低減することができる。また、架橋反応が進行するのに要する養生時間が短縮され、生産性を向上させることができる。更に、光拡散性粘着シートの粘着層とした場合の養生温度についても、比較的に低い温度、例えば、40℃以下の温度で架橋反応が効率的に進行するため、光拡散性粘着シートの基材の熱伸縮によるしわや歪みを有効に防止することができる。
 4級アンモニウム化合物(D)の具体例としては、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム等の水酸化アルキルアンモニウムやその塩類;水酸化テトラフェニルアンモニウム等の水酸化アリールアンモニウムやその塩類;トリラウリルメチルアンモニウムイオン、ジデシルジメチルアンモニウムイオン、ジココイルジメチルアンモニウムイオン、ジステアリルジメチルアンモニウムイオン、ジオレイルジメチルアンモニウムイオン、セチルトリメチルアンモニウムイオン、ステアリルトリメチルアンモニウムイオン、ベヘニルトリメチルアンモニウムイオン、ココイルビス(2-ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムイオン、ポリオキシエチレン(15)ココステアリルメチルアンモニウムイオン、オレイルビス(2-ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムイオン、ココベンジルジメチルアンモニウムイオン、ラウリルビス(2-ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムイオン、デシルビス(2-ヒドロキシエチル)メチルアンモニウムイオンを陽イオンとする塩基やその塩類等がある。
 4級アンモニウム化合物(D)としては、市販品を用いることができる。具体的に、商品名で「TAMAPURE-AA TMAH」(多摩化学工業社製)、「アデカコールCC-36」、「アデカコールCC-15」、「アデカコールCC-42」(以上、旭電化工業社製)、「エソカードC/12」、「エソカードC/25」、「エソカードO/12」、「エソカードO/12E」(以上、ライオン社製)、「コータミン24P」、「コータミン86Pコンク」(以上、花王社製)等を挙げることができる。
 4級アンモニウム化合物(D)としては、4級アンモニウム塩基であっても良く、4級アンモニウム塩であっても良いが、好ましくは4級アンモニウム塩基であり、更に好ましくは4級アンモニウム塩基と4級アンモニウム塩の二種以上を混合して構成されたものである。
 4級アンモニウム化合物(D)の含有量は、アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、好ましくは0.1~20質量部であり、更に好ましくは0.1~15質量部であり、特に好ましくは0.5~10質量部である。4級アンモニウム化合物(D)の含有量が0.1質量部未満であると、帯電防止性の効果が十分に得られない場合がある。一方、20質量部超であると、粘着層の表面にブリードアウトすることがあり、被着体を汚染する原因となり得る。
(スルホン化ポリマー(E))
 本発明の光拡散性粘着剤組成物には、スルホン化ポリマー(E)が更に含有されていることが好ましい。スルホン化ポリマー(E)の具体例としては、共役ジエン系ポリマーのスルホン化物、共役ジエン系ポリマーの水素添加物のスルホン化物等のスルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1);ポリスチレン等の芳香族ビニル系ポリマーのスルホン化物;スチレンスルホン酸等のスルホン酸基含有モノマーの単独重合体、共重合体等のスルホン化芳香族ビニル系ポリマー等を挙げることができる。なかでも、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)及びポリスチレンスルホン酸(E-2)の少なくともいずれかが好ましく、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)が更に好ましい。
(スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1))
 スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)は、共役ジエン系モノマーを構成単位として含むポリマー或いはその水素添加物(以下、このポリマー及び水素添加物をまとめて「共役ジエン系ベースポリマー」という)をスルホン化し、その後水又は塩基性化合物で処理することで調製することができる。また、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)として、市販品を使用することもできる。
(1)共役ジエン系ベースポリマー
(i)構成成分
 共役ジエン系ベースポリマーを構成する共役ジエン系モノマーとして、炭素数4~10の共役ジエン系化合物が好ましく、炭素数4~8の共役ジエン系化合物が更に好ましく、炭素数4~6の共役ジエン系化合物が特に好ましい。
 共役ジエン系モノマーの具体例としては、1,2-ブタジエン、1,3-ブタジエン、1,2-ペンタジエン、1,3-ペンタジエン、2,3-ペンタジエン、イソプレン、1,2-ヘキサジエン、1,3-ヘキサジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキサジエン、2,3-ヘキサジエン、2,4-ヘキサジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、2-エチル-1,3-ブタジエン、1,2-ヘプタジエン、1,3-ヘプタジエン、1,4-ヘプタジエン、1,5-ヘプタジエン、1,6-ヘプタジエン、2,3-ヘプタジエン、2,5-ヘプタジエン、3,4-ヘプタジエン、3,5-ヘプタジエン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネン等が挙げられる。なかでも、1,3-ブタジエン、イソプレンが好ましい。尚、共役ジエン系モノマーは一種単独で用いても良く、二種以上を混合して用いても良い。
 共役ジエン系ベースポリマーは、共役ジエン系モノマー以外の他の重合性モノマー(以下、「他の重合性モノマー」という)に由来する構成単位を含んでも良い。
 他の重合性モノマーの具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、1-ビニルナフタレン等の芳香族ビニル系化合物;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、i-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル類;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和カルボン酸やその塩類;無水マレイン酸、無水イタコン酸等の不飽和ポリカルボン酸無水物類;(メタ)アクリロニトリル、α-クロロアクリロニトリル、シアン化ビニリデン等のシアノ基含有モノマーや、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、酢酸ビニル、(メタ)アクリルアミド、グリシジル(メタ)アクリレート等が挙げられる。なかでも、芳香族ビニル系化合物が好ましく、スチレンが特に好ましい。尚、これら他の重合性モノマーは一種単独で用いても良く、二種以上を混合して用いても良い。
 共役ジエン系ベースポリマーに含まれる共役ジエン系モノマーの割合は、全モノマーに対して、好ましくは0.5~99質量%であり、更に好ましくは1~95質量%であり、特に好ましくは5~90質量%である。共役ジエン系モノマーの割合が0.5質量%未満であると、共役ジエン系ベースポリマー中のスルホン酸(塩)基含量が低くなり、帯電防止能が不十分となる場合がある。一方、99質量%超であると、(スルホン化ポリマー(E))の存在下で共役ジエン系モノマーを重合する際に、重合安定性が低下する場合がある。
 共役ジエン系ベースポリマーは、共重合体の場合、ランダム共重合体でも良く、ブロック共重合体でも良い。ブロック共重合体であると、AB型、ABA型等を特に制限なく使用することができる。共役ジエン系ベースポリマーの好適例としては、ポリブタジエン、ポリイソプレン、1,3-ブタジエン・スチレンランダム共重合体、1,3-ブタジエン・スチレン二元ブロック共重合体、スチレン・1,3-ブタジエン・スチレン三元ブロック共重合体、1,3-ブタジエン・スチレン・1,3-ブタジエン三元ブロック共重合体、イソプレン・スチレンランダム共重合体、イソプレン・スチレン二元ブロック共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン三元ブロック共重合体、イソプレン・スチレン・イソプレン三元ブロック共重合体や、これらの水素添加物の他、エチレン・プロピレン・共役ジエン三元ランダム共重合体等がある。なかでも、1,3-ブタジエン・スチレン二元ブロック共重合体、スチレン・1,3-ブタジエン・スチレン三元ブロック共重合体、1,3-ブタジエン・スチレン・1,3-ブタジエン三元ブロック共重合体、イソプレン・スチレン二元ブロック共重合体、スチレン・イソプレン・スチレン三元ブロック共重合体、イソプレン・スチレン・イソプレン三元ブロック共重合体やこれらの水素添加物等の共役ジエン系ユニットと芳香族ビニル系ユニットとを有するブロック共重合体及びその水素添加物が更に好ましい。
(ii)調製方法
 共役ジエン系ポリマーは、共役ジエン系モノマーを、必要に応じて他の重合性モノマーと共に、過酸化水素、ベンゾイルパーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリル等のラジカル重合開始剤、又はn-ブチルリチウム、ナトリウムナフタレン、金属ナトリウム等のアニオン重合開始剤の存在下、必要に応じて公知の溶剤を使用して、通常、-100~150℃で、好ましくは0~130℃で重合させて調製することができる。
 また、共役ジエン系ポリマーの水素添加物は、調製した共役ジエン系ポリマーに残存する二重結合部分の一部或いは全部を水素添加することで得ることができる。水素添加する方法は特に制限されるものではなく、従来公知の水添触媒及び方法を使用することができる。より具体的には、特開平5-222115号公報に記載されているような触媒及び方法を挙げることができる。尚、水素添加したスルホン化共役ジエン系ポリマーを調製する場合には、水素添加とスルホン化のいずれを先に行っても良い。
(iii)物性値
 共役ジエン系ベースポリマーの質量平均分子量(Mw)は、好ましくは1,000以上であり、更に好ましくは5,000以上であり、特に好ましくは5,000~400,000である。共役ジエン系ベースポリマーの質量平均分子量(Mw)が1,000未満であると、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)が粘着層の表面からブリードアウトして、粘着力が経時的に変化する場合がある。一方、400,000超であると、生産性が低下する場合がある。
(2)スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)
 スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)は、共役ジエン系ベースポリマーを、従来公知の方法、例えば、日本化学会編集「新実験化学講座」14巻 III,p.1773-1783に記載された方法や、特開平2-227403号公報に記載された方法に準じて、共役ジエン系ベースポリマー中の共役ジエン系ユニットの二重結合部分を、スルホン化剤を用いてスルホン化し、その後、水又は塩基性化合物で処理することで調製することができる。
(i)スルホン化
 スルホン化反応においては、共役ジエン系ユニットの二重結合が開環して単結合になるか、或いはこの二重結合は残ったままで、水素原子がスルホン化されることになる。また、他の重合性モノマーを使用した場合には、共役ジエン系ユニット以外にも、例えば、芳香族ビニル系ユニットがスルホン化されても良い。
 スルホン化剤の具体例としては、無水硫酸、無水硫酸と電子供与性化合物との錯体の他、硫酸、クロロスルホン酸、発煙硫酸、亜硫酸水素塩(例えば、Li塩、Na塩、K塩等)等が挙げられる。なかでも、無水硫酸、無水硫酸と電子供与性化合物との錯体が好ましい。尚、電子供与性化合物の具体例としては、N,N-ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、ジ-n-ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ-n-ブチルアミン、ピリジン、ピペラジン等のアミン類;ジメチルスルフィド、ジエチルスルフィド等のスルフィド類;アセトニトリル、エチルニトリル、プロピオニトリル等のニトリル化合物等が挙げられる。なかでも、N,N-ジメチルホルムアミド、ジオキサンが好ましい。
 スルホン化剤の使用量は、共役ジエン系ベースポリマー中の共役ジエン系ユニットと芳香族ビニル系ユニットとの合計1molに対して、無水硫酸(SO)換算で、通常、0.005~1.5molであり、好ましくは0.01~1.0molである。スルホン化剤の使用量が0.005mol未満であると、目的とするスルホン化率を達成することが困難となり、帯電防止能が不十分となる場合がある。一方、1.5mol超であると、未反応のスルホン化剤が多くなり、アルカリで中和後に、例えば硫酸塩が多量に生じて純度が低下し、精製に手間取る場合がある。
 スルホン化反応は、通常、スルホン化剤に不活性な反応溶媒中で実施する。反応溶媒の具体例としては、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、テトラクロロエタン、テトラクロロエチレン等のハロゲン化炭化水素類;ニトロメタン、ニトロベンゼン等のニトロ化合物;n-プロパン、n-ブタン、n-ペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類や、液体二酸化イオウ等がある。尚、反応溶媒は一種単独で用いても良く、二種以上を混合して用いても良い。
 スルホン化反応の反応条件として、反応温度は、通常、-70~200℃であり、好ましくは-30~50℃である。反応温度が-70℃未満であると、スルホン化反応が遅くなって生産性が低下する場合がある。一方、200℃超であると、副反応を起こして、生成物が変色或いは不溶化する場合がある。
(ii)水又は塩基性化合物による処理
 得られたスルホン化物を水又は塩基性化合物で処理することにより、スルホン化ポリマー(E)としてのスルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)を調製することができる。水で処理した場合は、スルホン酸基を有するポリマーとして得られ、塩基性化合物で処理した場合は、スルホン酸塩基を有するポリマーとして得られる。
 スルホン化物を水又は塩基性化合物で処理する際の反応条件として、反応温度は、通常、-30~150℃であり、好ましくは0~120℃であり、更に好ましくは50~100℃である。また、反応時間は、通常、0.1~24時間であり、好ましくは0.5~5時間である。尚、スルホン化物を水又は塩基性化合物で処理する反応は、常圧下、減圧下、或いは加圧下のいずれの条件下でも実施することができる。
 塩基性化合物の具体例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、ナトリウム-t-ブトキシド、カリウムメトキシド、カリウム-t-ブトキシド等のアルカリ金属アルコキシド;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩;メチルリチウム、エチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、n-アミルリチウム、n-プロピルナトリウム、メチルマグネシウムクロライド、エチルマグネシウムブロマイド、n-プロピルマグネシウムアイオダイド、ジエチルマグネシウム、ジエチル亜鉛、トリエチルアルミニウム、トリ-i-ブチルアルミニウム等の有機金属化合物;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ-n-プロピルアミン、トリ-n-ブチルアミン、ピリジン、アニリン、ジメチルエタノールアミン、ピペラジン等のアミン類;アンモニアや、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛等の金属の他の塩基性化合物等が挙げられる。これらの中でも、アルカリ金属水酸化物、アンモニアが好ましく、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムが特に好ましい。尚、これらの塩基性化合物は一種単独で用いても良く、二種以上を混合して用いても良い。
 また、塩基性化合物は、適当な溶媒(例えば、水、塩基性化合物に不活性な有機溶媒等)に溶解させて使用することもできる。有機溶媒の具体例としては、スルホン化反応に使用される前記反応溶媒の他、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類;メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、i-プロピルアルコール、エチレングリコール等のアルコール類等が挙げられる。尚、有機溶媒は一種単独で、又は二種以上を混合して用いても良い。
 塩基性化合物の使用量は、スルホン化剤1molに対して、通常、2mol以下であり、1.3mol以下であることが好ましい。また、塩基性化合物を溶媒に溶解して使用する場合、塩基性化合物の濃度は、通常、1~70質量%であり、10~50質量%程度であることが好ましい。
 また、スルホン化物を水で処理する際の水の使用量は、スルホン化物100質量部に対して、通常、10~50,000質量部であり、100~10,000質量部であることが好ましい。
(iii)物性値
 スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)中のスルホン酸(塩)基含量は、通常、0.1~6mmol/gであり、0.5~5mmol/gであることが好ましい。スルホン酸(塩)基含量が0.1mmol/g未満であると、帯電防止能が不十分となる場合がある。一方、6mmol/g超であると、粘着層の透明性が損なわれる場合がある。
 スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)のスルホン酸(塩)基含量は赤外線吸収スペクトルによるスルホ基の吸収から確認することができ、組成比は元素分析等から確認することができる。また、1H-NMR分析や、13C-NMR分析からスルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)の構造を確認することができる。
 スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)の質量平均分子量(Mw)は、1,000以上であることが好ましく、5,000以上であることが更に好ましく、5,000~400,000であることが特に好ましい。質量平均分子量(Mw)が1,000未満であると、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)が粘着層の表面からブリードアウトして、粘着力が経時的に変化する場合がある。一方、400,000超であると、生産性が低下する場合がある。尚、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)は一種単独で、又は二種以上を混合して用いても良い。
(その他の成分)
 本発明の光拡散性粘着剤組成物には、必要に応じて、アクリル系共重合体(A)以外の重合体(樹脂)を含有させることができる。含有させることができる樹脂の具体例としては、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂等を挙げることができる。また、本発明の光拡散性粘着剤組成物には、必要に応じて、粘着付与剤、炭酸カルシウムや酸化チタン等の充填剤、着色剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、消泡剤、増粘剤、濡れ剤、光安定剤等の各種添加剤を適宜含有させることもできる。
 濡れ剤としては、シリコーン系、フッ素系、脂肪酸アミド系、アセチレングリコール系、ポリエーテル系の化合物等を使用することができる。より具体的には、以下商品名で、シリコーン系濡れ剤として「PSA336」(日信化学工業社製)、「エンバイロジェムAD-01」(エアープロダクトジャパン社製)、フッ素系濡れ剤として「サーフロンS111N」、「サーフロン131」(以上、AGCセイミケミカル社製、)、「メガファックF-812」、「F-833」(以上、大日本インキ化学工業社製)等のフッ素系界面活性剤を挙げることができる。また、脂肪酸アミド系濡れ剤として「トリノーン」(日本化成社製)、アセチレングリコール系濡れ剤として「サーフィノール104」等のアセチレングリコールや、「サーフィノール420」、「サーフィノール465」(以上、エアープロダクトジャパン社製)等のエチレンオキサイド付加物を挙げることができる。更に、ポリエーテル系濡れ剤として「SN984」、「SN980」(以上、サンノプコ社製)や、「KF-351」、「KF-352」、「KF-353」、「KF-615」(以上、信越化学工業社製)、「TSF-4452」、「TSF-4445」(以上、東芝シリコーン社製)等のポリエーテル系シリコーンを挙げることができる。
2.光拡散性粘着シート:
 本発明の第一の光拡散性粘着シートは、透明プラスチックフィルムと、前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に配設された、上述の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、前記光拡散粘着層の表面に配設されたセパレーターと、を備えたものである。また、本発明の第二の光拡散性粘着シートは、2枚のセパレーターと、前記2枚のセパレーターの間に挟持して配設された、上述の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、を備えたものである。
 従来の光拡散性シートは、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム等の基材の一方の面上に光拡散粒子を分散させたバインダー樹脂をコーティング等して作製されており、粘着性を持たない。前記光拡散性シートは、バックライト及び液晶表示部の各種光学シートと共に重ね合わせられて設置されるため、各シート間に生じた空気層での光の乱反射により、光のロスが発生していた。この光のロスを回避するために、光拡散性シートの他方の面上に粘着剤等からなる粘着層を有する光拡散性シートを作製し、この光拡散性シートを光源の前面、レンズシート、液晶表示部等に貼付することが実施されていた。これに対して、本発明の光拡散性粘着シートは、光拡散粘着層自体が、粘着性と共に良好な光拡散性を有するものであるため、従来使用していたバインダー樹脂や、バインダー樹脂を塗工する工程及び設備が不要となり、製造工程の簡略化及び生産コストの低減が可能となる。また、本発明の光拡散性粘着シートを用いることで、液晶表示装置の部材点数を削減することが可能となり、液晶表示装置の薄型化にも寄与することができる。
 本発明の光拡散性粘着シートのヘイズは、用途、目的に応じて調整され、20~98%程度であるのが好適である。ヘイズが20%未満であると光拡散性が低いため、ディスプレイ上の輝度ムラの抑制が難しくなる。一方、ヘイズが98%以上であると、透過率が低下するため好ましくない。尚、上記光拡散性粘着シートのヘイズは、全てのセパレーターを剥離した状態での測定値から求めたものである。
 本発明の光拡散性粘着シートの全光線透過率は、85%以上であることが好ましく、90%以上であることが更に好ましく、92%以上であることが特に好ましい。全光線透過率が85%未満であると、ディスプレイの輝度が低下する傾向にある。尚、全光線透過率の上限値については特に限定されないが、実質的には98%以下であることが好ましい。尚、上記光拡散性粘着シートの全光線透過率は、全てのセパレーターを剥離した状態での測定値から求めたものである。
 本発明の光拡散性粘着シートの厚さは、用途、目的に応じて調整される。本発明の第一の光拡散性粘着シートの厚さは、通常、25~1000μmであり、55~800μmであることが好ましい。また、本発明の第二の光拡散性粘着シートの厚さは、通常、25~300μmであり、55~300μmであることが好ましい。
 本発明の第一の光拡散性粘着シートを構成する透明プラスチックフィルムは、第一の光拡散性粘着シートの基材として機能するものである。透明プラスチックフィルムの具体例としては、PETフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリウレタンフィルム、ナイロンフィルム、処理ポリオレフィンフィルム、未処理ポリオレフィンフィルム、トリアセテートフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルメタクリレートフィルム、シクロオレフィンフィルム等を挙げることができる。これらの透明プラスチックフィルムは、目的、用途に応じて適宜選択することができるが、PETフィルム、トリアセテートフィルム、シクロオレフィンフィルム等が透明性の点で好ましい。また、これらの基材は単独で用いても良く、複数のものを積層してなる多層状態にあるものを用いても良い。更に、表面に微細加工を施したものや、UV硬化樹脂等でハードコート処理したもの、離型剤により剥離処理したもの等も使用することができる。また、光源からの光のロスの低減又は拡散特性制御のため、低屈折率又は高屈折率材料を表面コートした基材も、適宜使用することができる。
 透明プラスチックフィルムの厚さとしては、通常、10~800μmであり、25~600μmであることが好ましい。透明プラスチックフィルムの厚さが10~800μmであると、フィルムが取扱い易く、巻き取り性が良いという利点がある。
 本発明の光拡散性粘着シートを構成するセパレーターは、少なくとも一方の面が剥離処理された紙やプラスチックフィルム等であり、基材としてはPETフィルムが好ましい。
 セパレーターの厚さとしては、通常、15~100μmであり、25~100μmであることが好ましい。セパレーターの厚さが15~100μmであると、フィルムが取扱い易く、巻き取り性が良いという利点がある。
 セパレーターの剥離処理は、例えば、剥離処理剤を用いて実施することができる。剥離処理剤としては、シリコンをはじめとする従来公知の成分を使用することができる。
3.光拡散性粘着シートの製造方法:
 本発明の第一の光拡散性粘着シートの製造方法は、透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に、上述の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を配設するとともに、前記光拡散粘着層の表面にセパレーターを配設することを含む製造方法である。更に、上述の光拡散性粘着剤組成物を透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に塗布し、塗布した前記光拡散性粘着剤組成物を硬化させて、前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に前記光拡散粘着層を配設することが好ましい。また、本発明の第二の光拡散性粘着シートの製造方法は、剥離層を有する2枚のセパレーターの間に、上述の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を、前記2枚のセパレーターのそれぞれの前記剥離層に接するように挟持して配設することを含む製造方法である。
 本発明の光拡散性粘着シートを製造するには、透明プラスチックフィルム又はセパレーターの剥離層上に、乾燥・硬化した後の光拡散粘着層の厚みが5~100μmとなるように上述の光拡散性粘着剤組成物を塗布することが好ましい。形成される光拡散粘着層の厚みが5μm未満であると、粘着性が乏しくなる傾向にある。一方、100μm超であると、光拡散性粘着シートの製造及び取扱いが困難となる傾向にある。
 光拡散性粘着剤組成物を透明プラスチックフィルム又はセパレーターの剥離層上に塗布するために、各種コーティング装置を使用することができる。コーティング装置の具体例としては、コンマコーター、リバースコーター、スロットダイコーター、リップコーター、グラビアチャンバーコーター、カーテンコーター等を挙げることができる。
 透明プラスチックフィルム又はセパレーターの剥離層上に塗布した光拡散性粘着剤組成物を乾燥及び硬化させる際、80~120℃の雰囲気下で乾燥及び硬化させることが好ましい。80℃未満では乾燥又は硬化し難いため、光拡散粘着層の形成に長時間を要する傾向にある。一方、120℃超であると、透明プラスチックフィルムやセパレーターが熱劣化する傾向にある。また、上記条件下で硬化が不十分な場合は、乾燥後の光拡散性粘着シートを更にエージングすることにより、架橋反応を進行させることができる。具体的には、23℃で7日間、又は40℃で3日間エージングすることが好ましい。
 上述の方法により形成した透明プラスチックフィルム上の光拡散粘着層の表面に、更にセパレーターを貼付することで、第一の光拡散性粘着シートが得られる。また、上述の方法により形成したセパレーターの剥離層上の光拡散粘着層の表面に、剥離力が異なる別のセパレーターを貼付して、光拡散粘着層を挟持することにより、種々の光学部材を張り合わせることが可能な第二の光拡散性粘着シートが得られる。
 第一及び第二の光拡散性粘着シートの光拡散粘着層表面のセパレーターは、各積層体の光拡散粘着層とレンズシート等の部材とを張り合わせるときまでは、貼付したままにしておき、光拡散粘着層を保護しておくことが好ましい。
4.光学部材:
 本発明の第一の光拡散性粘着シートのセパレーターを剥離して露出させた光拡散粘着層と、レンズシート、反射型若しくは吸収型偏光子、透明ガラス板、又は透明樹脂板とを貼り合わせることにより、本発明の光学部材を得ることができる。また、本発明の第二の光拡散性粘着シートの一方のセパレーターを剥離して露出させた光拡散粘着層を、レンズシート、反射型若しくは吸収型偏光子、透明ガラス板、又は透明樹脂板に貼り合わせることによっても、本発明の光学部材を得ることができる。
 本発明の光学部材を構成するレンズシートの具体例としては、1軸方向に形成された凸状レンズが並列に配列されたレンチキュラーレンズやプリズムシート;マイクロサイズの半球形レンズが稠密に多数配列されたマイクロレンズアレイやフライアイレンズ;ピラミッド型又は逆ピラミッド型のプリズムが連続的に多数配列されたマイクロプリズム等が挙げられる。
 これらのなかでも、視野角又は光の拡散角を制御するため、フライアイレンズ、ピラミッド型又は逆ピラミッド型のプリズムが連続的に多数配列されたマイクロプリズム等が特に好ましく用いられる。フライアイレンズシートを用いる場合、円弧部の曲率半径は、通常、1~50μmであり、5~40μmであることが好ましく、ピッチ幅は、通常、2~100μmであり、10~80μmであることが好ましい。また、マイクロレンズフィルムを用いる場合、ピラミッド型又は逆ピラミッド型の単位レンズの底面の一辺の長さは、通常、1~100μmであり、10~80μmであることが好ましく、頂角は、通常、60~120度であり、70~110度であることが好ましい。
 本発明の光学部材を構成する偏光子としては、特定の偏光のみを透過し、他の偏光を吸収する通常の吸収型偏光子に加え、特定の偏光のみを透過し、他の偏光を反射する反射型偏光子を使用することができる。反射型偏光子としては、例えば、3M社製の商品名「DBEF」等を挙げることができる。
 本発明の光学部材を構成する透明ガラス板は、液晶表示装置における液晶セルのガラス基板又は有機EL照明におけるガラス基板として好適に用いられる。また、本発明の光学部材を構成する透明樹脂板は、液晶表示装置における導光板又はLED照明における樹脂製カバーの部材として好適に用いられる。
 本発明の光学部材の応用例としては、指向性のLED光を拡散配光させる、透明樹脂板に第一の光拡散性粘着シートを貼り合わせたLED照明用の樹脂製カバーや、本発明の第二の光拡散性粘着シートを用いて、前記レンズシート等の部材を複数組み合わせた積層光学シート等が挙げられる。また、第一の光拡散性粘着シートを有機EL照明に用いられるガラスやPENフィルム等の高屈折率基板に貼り合わせることで、有機ELパネルから発せられる光の取り出し効率が向上するとともに、室内照明等に適した均一な拡散光を得ることができる。
 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、合成例、実施例、比較例中の「部」及び「%」は、特に断らない限り質量基準である。また、各種物性値の測定方法、及び諸特性の評価方法を以下に示す。
 [ポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径]:商品名「ナノサイザー」(ベックマン・コールター社製)を用いて測定した。
 [質量平均分子量(Mw)]:ゲルパーミエーションクロマトグラフィー装置(型番「HCL-8020」(東ソー社製))を使用して測定し、ポリスチレン換算で算出した。
 [ゲル分率]:試料(Wmg)をテトラヒドロフラン中に室温で1週間浸漬した後、不溶物を取り出し、この不溶物を100℃で3時間乾燥させてその質量(Wmg)を測定した。WとWの値から、下記式(2)に従ってアクリル系共重合体(A)のゲル分率を算出した。
 ゲル分率(%)=W/W×100   ・・・・(2)
 [残留単量体合計濃度]:ガスクロマトグラフィー装置(型番「HP6890GC」(アジレント社製))を用いて得た測定値より計算した。詳しくは、前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の成分ごとに得られたガスクロマトグラフより、既知濃度の単量体を用いて作成した検量線を用いて、各成分の定量値を求め、得られた各成分の定量値の合計から残留単量体合計濃度を得た。
 [ガラス転移温度]:示差走査熱量計(型番「SSC-5000型」(セイコー電子工業社製))を使用して測定した。
 [ポリマー粒子(B-1)の数平均粒子径、及び粒子径分布の変動係数(CV値)]:レーザー粒径解析システム(商品名「LS13320」(ベックマン・コールター社製))を使用して測定した。
 [屈折率(|n-n|)]:多波長アッベ屈折率計(商品名「DR-2」(アタゴ社製))を使用して測定した。|n-n|はアクリル系共重合体(A)の屈折率nと、有機系微粒子(B)の屈折率nの差の絶対値を示す。
 [全光線透過率]:試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥がし、紫外可視近赤外分光光度計(商品名「V-570」(日本分光社製))を使用して測定した。
 [ヘイズ]:試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥がし、紫外可視近赤外分光光度計(商品名「V-570」(日本分光社製))を使用して測定した。
 [粘着力]:試験用光拡散性粘着シートを1インチ巾にカットしてセパレーターを剥がし、厚さ0.4mmのSUS板に23℃、50%RHの雰囲気下で貼着し、JIS Z-0237に準拠してロール圧着した。圧着24時間後、上記の雰囲気下で剥離試験機を使用して剥離強度(180度ピール強度、引張速度:300mm/分、単位:N/inch)を測定した。
 [ガス膨れ]:試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥がし、市販のポリエステル系フィルムシートに23℃、50%RHの雰囲気下で貼着し、JIS Z-0237に準拠してロール圧着した。60℃、95%RHの雰囲気の恒温恒湿器中に1ヶ月間放置した後、シートの外観を目視にて観察し、以下に示す基準に従って「ガス膨れ」を評価した。
  ○(合格) :ガス膨れ現象が全く見られなかった
  △(不合格):僅かにガス膨れ現象が見られた
  ×(不合格):ガス膨れ現象が見られた
 [臭気]:試験用光拡散性粘着シートを150℃の電気式熱風乾燥機にて1分間乾燥した後、セパレーターを剥がし、臭気の度合いを5段階で評価した。臭気の少ないものほど高得点とし、数値は臭気判定者10人の判定結果の平均値で示した。
 [表面固有抵抗値]:試験用光拡散性粘着シートを23℃、55%RHの雰囲気下に24時間放置した後、セパレーターを剥がし、表面固有抵抗測定機(商品名「HIGH RESISTANCE METER」(ヒューレット・パッカード社製))を用いて粘着層の表面固有抵抗値(Ω/□)を測定した。
 [光拡散性]:試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥がし、LED光源(チップ型白色タイプ;2,000mcd)から30mmの位置に固定し、光の拡散性を目視にて観察し、以下の基準に従って評価した。
  ○(合格) :LED光源が点光源として完全に認識できないもの
  △(不合格):LED光源が点光源としてほぼ認識できないもの
  ×(不合格):LED光源が点光源として認識できるもの
 [視野角(半値角度幅)]
 試験用光拡散性粘着シートを、LED光源(チップ型白色タイプ;2,000mcd)から40mmの位置に固定し、試験用光拡散性粘着シートを透過した光を、ELDIM社製の商品名「EZContrast XL88」を用いて、照度1lx以下の暗室にて測定した。得られた結果より、LED光源に対して左右方向及び上下方向の半値角度幅を計測した。
 [防眩性]
 試験用光拡散性粘着シート及びLED光源を、上記視野角の測定方法と同様に配置し、LED透過光の散乱(ぎらつき)具合を目視にて観察し、以下の基準に従って評価した。
  ○(合格) :ぎらつきがない
  △(不合格):ぎらつきがある
  ×(不合格):ぎらつきが大きい
(合成例1)
 2-エチルヘキシルアクリレート81.4部、メチルメタクリレート10部、2-ヒドロキシエチルメタクリレート5部、メタクリル酸3.3部、及び2-メタクリロイロキシエチルコハク酸0.3部を混合して単量体混合物を調製した。撹拌機、温度調節器、及び還流式冷却器を備えたオートクレーブ内に、水47部、乳化剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.02部、及び重合開始剤として過硫酸カリウム0.4部を入れ、40℃に昇温した。このオートクレーブ内に、上述の単量体混合物100部、分子量調節剤としてラウリルメルカプタン0.05部、及び水29部を添加した後、撹拌して乳化することによりプレエマルジョンを調製した。調製したプレエマルジョンの全量をオートクレーブ内に4時間かけて連続的に供給すると共に、水9.85部、亜硫酸水素ナトリウム0.1部、及び硫酸第一鉄0.03部からなる重合開始剤溶液を5時間かけて連続的に供給した。最初の4時間は40℃で撹拌して重合反応を行い、その後、50℃に昇温して3時間撹拌して重合反応を行い、合計7時間の重合反応を行ってこれを完結させた後、4級アンモニウム化合物(D)(商品名「TMAH」(多摩化学工業社製):固形分換算、固形分濃度25%)2部を添加攪拌し、200メッシュ金網でろ過して、水系エマルジョンを得た。得られた水系エマルジョン中のポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径は180nmであった。また、ポリマー粒子(A-1)を構成する共重合体の質量平均分子量(Mw)は80万、ゲル分率は0%、残留単量体合計濃度は150ppm、及びガラス転移温度は-55℃であった。これらの測定結果を下記表1に示す。
(合成例2~4)
 下記表1に示す配合処方としたこと以外は、前述の合成例1の場合と同様にして、水系エマルジョンを得た。得られた水系エマルジョン中のポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径、共重合体の質量平均分子量(Mw)、ゲル分率、残留単量体合計濃度、及びガラス転移温度を表1に示す。
(スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)の合成)
 ガラス製反応容器にジオキサン100gを入れ、内温を25℃に保ちながら、無水硫酸15.7gを添加したのち、1時間攪拌して、無水硫酸-ジオキサン錯体を得た。次に、イソプレン・スチレン二元ブロック共重合体(イソプレン/スチレン質量比=60/40、質量平均分子量=10,000)100gをジオキサンに溶解した濃度15%の溶液に、内温を25℃に保ちながら、前記錯体の全量を添加した後、1時間攪拌して、ポリマー溶液(1)を調製した。別途、水1200g、水酸化ナトリウム7.9gをフラスコに入れて、内温を40℃に加温し、ポリマー溶液(1)の全量を、同温度に保ちながら、10分で滴下して加えた。滴下終了後、同温度に保ちながら2時間攪拌した後、減圧蒸留により溶剤を全量除去して、イソプレンユニットがスルホン化されたスルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)を濃度(固形分濃度)15%の水溶液として合成した。尚、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)のスルホン酸塩基含量は1.7mmol/gであった。
(合成例5)
 2-エチルヘキシルアクリレート70部、n-ブチルアクリレート17部、アクリル酸2.5部、水18部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部、ポリオキシエチレン-1-(アクリオキシメチル)アルキルエーテル硫酸エステルアンモニウム塩(製品名「アクアロンKH-10」(第一工業製薬社製))1部、スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)5部を仕込み、攪拌して乳化することにより、プレエマルジョンを調製した。撹拌機、温度調節器、及び還流式冷却器を備えたオートクレーブ内に、水149部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.1部、n-ブチルアクリレート5部、アクリル酸0.5部、過硫酸カリウム0.5部を仕込んで、窒素ガス置換を行った後、攪拌しつつ65℃に昇温して1時間重合を行った。次いで、調製したプレエマルジョンの全量を4時間かけて連続的に滴下しつつ重合を行い、滴下終了30分前より、水4.9部、亜硫酸水素ナトリウム0.05部、及び硫酸第一鉄0.015部からなる重合開始剤溶液を1.5時間かけて連続的に供給した。プレエマルジョンの滴下終了後、70℃で更に2時間攪拌して重合を完結させた後、4級アンモニウム化合物(D)(商品名「TMAH」(多摩化学工業社製):固形分換算、固形分濃度25%)2部を添加攪拌し、200メッシュ金網でろ過して、水系エマルジョンを得た。得られた水系エマルジョン中のポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径は130nmであった。また、ポリマー粒子(A-1)を構成する共重合体の質量平均分子量(Mw)は15万、ゲル分率は70%、残留単量体合計濃度は280ppm、及びガラス転移温度は-50℃であった。これらの測定結果を下記表1に示す。
(合成例6)
 2-エチルヘキシルアクリレート50.5部、n-ブチルアクリレート40.5部、エチルアクリレート5部、メチルメタクリレート3部、アクリル酸1部、チオグリコール酸オクチル0.01部、水45.6部、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート(アルキル炭素数12、EO数18)0.5部を仕込み、ホモミキサーにて攪拌して乳化することにより、プレエマルジョンを調製した。撹拌機、温度調節器、及び還流式冷却器を備えたオートクレーブ内に、水46部、ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェート(アルキル炭素数12、EO数18)0.1部を仕込み、窒素ガス置換を行った後、攪拌しつつ78℃に昇温して、過硫酸カリウム0.07部を添加した。5分後に上記プレエマルジョンの全量を3時間かけて連続的に滴下しつつ、5%過硫酸アンモニウム水溶液(固形分換算0.19部)を別の滴下槽から3時間かけて連続的に滴下して重合を行った。滴下終了後30分間80℃に保ち、次いで30分かけて内温を60~65℃に設定し、t-ブチルハイドロパーオキサイド0.01部とホルムアルデヒドスルホキシル酸ナトリウム(ロンガリット)0.012部を5%水溶液にて10分おきに3回に分けて添加した。更に1時間攪拌して重合を完結させた後、アンモニア水で中和し、200メッシュ金網でろ過して、水系エマルジョンを得た。得られた水系エマルジョン中のポリマー粒子(A-1)の数平均粒子径は150nmであった。また、ポリマー粒子(A-1)を構成する共重合体の質量平均分子量(Mw)は6万、ゲル分率は81%、残留単量体合計濃度は1,540ppm、及びガラス転移温度は-55℃であった。これらの測定結果を下記表1に示す。
(合成例7)
 撹拌機、温度調節器、及び還流式冷却器を備えた反応容器に、n-ブチルアクリレート97部、アクリル酸3部、酢酸エチル120部、トルエン10部を仕込み、窒素ガス置換を行った後、攪拌しつつ、窒素雰囲気下で68℃まで加熱し、アゾビスイソブチロニトリル0.07部を投入し、重合を開始した。重合開始2時間後にアゾビスイソブチロニトリル0.15部と酢酸エチル20部を10分かけて滴下し、更に重合開始6.5時間後に酢酸エチル200部を添加して重合を完結させ、溶剤系粘着剤を得た。得られた粘着剤の質量平均分子量(Mw)は120万、ゲル分率は0%、残留単量体合計濃度は13,000ppm、及びガラス転移温度は-50℃であった。これらの測定結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(有機系微粒子(B)(ポリマー粒子(B-1))の合成)
(合成例8)
 単分散ポリスチレン粒子(数平均粒子径:0.2μm、質量平均分子量(Mw):10,000)7.5部、及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部を含有するエマルジョンを85℃に昇温し、過硫酸カリウム1.5部の存在下、スチレン97部、メタクリル酸3部、及びt-ドデシルメルカプタン5部を3時間かけて添加し、単分散ポリスチレン粒子をシード粒子とするシード乳化重合を行うことにより、ポリマー粒子(i)を含有するエマルジョンを調製した。調製したエマルジョン中のポリマー粒子(i)の数平均粒子径は0.5μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。
 上述のポリマー粒子(i)10部、及びドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部を含有するエマルジョンを85℃に昇温し、過硫酸カリウム1.5部の存在下、スチレン97部、メタクリル酸3部、及びt-ドデシルメルカプタン5部を3時間かけて添加し、ポリマー粒子(i)をシード粒子とするシード乳化重合を行うことにより、ポリマー粒子(ii)を含有するエマルジョンを調製した。調製したエマルジョン中のポリマー粒子(ii)の数平均粒子径は1μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。
 上述のポリマー粒子(ii)2.5部、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.3部を含有するエマルジョンを85℃に昇温し、過硫酸カリウム1.5部の存在下、スチレン97部、メタクリル酸3部、及びt-ドデシルメルカプタン5部を3時間かけて添加し、ポリマー粒子(ii)をシード粒子とするシード乳化重合を行うことにより、ポリマー粒子(iii)(ポリマー粒子(B-1))を含有するエマルジョンを調製した。調製したエマルジョン中のポリマー粒子(iii)の数平均粒子径は2.9μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。
(合成例9)
 重合開始剤としてジ(3,5,5-トリメチルヘキサノイル)パーオキサイド(商品名「パーロイル 355」(日本油脂社製)、水溶解度:0.01%)2部、乳化剤としてラウリル硫酸ナトリウム0.1部、及び水20部を撹拌して乳化後、超音波ホモジナイザーで更に微粒子化し、水性分散体(以下、「水性分散体(X)」と記載する)を調製した。得られた水性分散体(X)に数平均粒子径1.0μmの単分散ポリスチレン粒子15部を添加し、16時間撹拌した。次いで、スチレン70部、ジビニルベンゼン20部、及びグリシジルメタクリレート10部を加え、40℃で3時間ゆっくり撹拌して、上述のモノマー成分を単分散ポリスチレン粒子に吸収させた。その後、75℃に昇温して、3時間重合反応を行うことにより、ポリマー粒子(a)を含有する水系エマルジョンを得た。尚、ポリマー粒子(a)の数平均粒子径1.8μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。
 前記水性分散体(X)22.1部と、前記ポリマー粒子(a)20部(固形分換算)を混合し、16時間撹拌した。次いで、スチレン90部及びトリメチロールプロパントリメタクリレート10部を加え、40℃で3時間ゆっくり撹拌して、モノマー成分をポリマー粒子(a)に吸収させた。その後、75℃に昇温して3時間重合反応を行うことにより、ボリマー粒子(a)とポリマー粒子(b)が連なったポリマー粒子(c)を含む水系エマルジョンを得た。ポリマー粒子(c)の形状はダルマ状であり、ポリマー粒子(b)の数平均粒子径は1μm、ポリマー粒子(c)の数平均粒子径は3.5μmであった。尚、凝固物はほとんど発生しなかった。
(合成例10)
 スチレン95部、メタクリル酸3部、連鎖移動剤としてt-ドデシルメルカプタン2部、及び水溶性開始剤として過硫酸ナトリウム2部を用いて乳化重合することにより、数平均分子量が5万、数平均粒子径が1.0μmの単分散粒子を製造した。得られた単分散粒子30部を前記水性分散体(X)に添加し、16時間撹拌した。次いで、スチレン80部及びジビニルベンゼン20部を加え、40℃で3時間ゆっくり撹拌することにより、各単量体を単分散粒子に吸収させた。その後、スチレン-α-メチルスチレン-アクリル酸共重合組成物(商品名「ジョンクリル6030」(ジョンソンポリマー社製))5部を添加し、75℃に昇温して、3時間重合反応を行うことにより、シード粒子(以下、「シード粒子(Y)」と記載する)を得た。得られたシード粒子(Y)の数平均粒子径は1.5μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。
 得られたシード粒子(Y)60部を前記水性分散体(X)に添加し、12時間撹拌後、商品名「ジョンクリル6030」(ジョンソンポリマー社製)5部を加え、水系エマルジョン(I)を調製した。一方、スチレン40部及びジビニルベンゼン10部からなる単量体混合液(II)並びにメチルメタクリレート40部及びトリメチロールプロパントリメタクリレート(商品名「ライトエステルTMP」(共栄社化学社製))10部からなる単量体混合液(III)を調製した。単量体混合液(III)を単量体混合液(II)に連続的に添加するのと同時に、単量体混合液(II)を、75℃に昇温した水系エマルジョン(I)に連続的に添加しながら重合を行った。この際、単量体混合液(II)及び単量体混合液(III)が、水系エマルジョン(I)に、2時間かけて全てが添加されるように添加速度を調整した。添加終了後、系を80℃に昇温して、更に1時間重合を行うことにより有機系微粒子の水系エマルジョンを得た。得られた有機系微粒子は、中心部であるシード粒子(Y)の表面から外側に向かって屈折率が連続的に変化する表層部を有していた。尚、得られた有機系微粒子の数平均粒子径は2.0μmであり、凝固物はほとんど発生しなかった。また、得られた有機系微粒子をミクロトームを用いて切断し、その断面に対してルテニウム染色を行い、透過型電子顕微鏡を用いて観察したところ、表層部において最内殻部分から最外殻部分に向かって徐々に色が薄くなっていることが確認できた。
(実施例1)
 合成例1で得た水系エマルジョン95部(但し、固形分として)に対して、ポリマー粒子(iii)5部を添加し、十分に撹拌してポリマー粒子(iii)を分散させた。ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル(エポキシ系架橋剤)0.05部を更に添加して、光拡散性粘着剤組成物を得た。尚、|n-n|は0.12であった。得られた光拡散性粘着剤組成物を、乾燥後の膜厚が25μmになるように厚さ38μmのPETフィルム上に塗工し、100℃で2分乾燥して硬化させ、光拡散粘着層を形成した。厚さ25μmのセパレーターを光拡散粘着層に圧着し、23℃、50%RHで7日間養生して試験用光拡散性粘着シートを得た。得られた試験用光拡散性粘着シートの全光線透過率は92%、ヘイズは82%、粘着力は5.8N/inch、表面固有抵抗値は2.5E+11Ω/□であり、臭気評価結果は、「5点(合格)」、ガス膨れの目視評価結果は「○(合格)」、光拡散性評価結果は、「○(合格)」であった。これらの評価結果を下記表2に示す。
(実施例2~9、比較例1~4)
 下記表2に示す配合処方としたこと以外は、実施例1と同様にして、光拡散性粘着剤組成物を得た。尚、|n-n|を下記表2に示す。また、得られた光拡散性粘着剤組成物を使用して、前述の実施例1の場合と同様にして試験用光拡散性粘着シートを得た。得られた試験用光拡散性粘着シートの全光線透過率、ヘイズ、粘着力、及び表面固有抵抗値の測定結果、並びにガス膨れ、臭気、光拡散性の評価結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(実施例10)
 円弧部の曲率半径が30μmであり、ピッチが40μmでマイクロレンズが配列したフライアイレンズ用の金型に、ウレタンアクリレート30部、1,6-ヘキサンジオ-ルジアクリレ-ト20部、トリシクロデカンジメタノールアクリレート50部、及び1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン3部を均一に混合して得たUV硬化性樹脂組成物を充填し、シクロオレフィンポリマー(商品名「アートン」(JSR社製)、厚み100μm)を押し当てながら、1J/cmの紫外線を照射することで、そりがほとんどないフライアイレンズ(以下、「マイクロレンズフィルムA-1」という)を得た。
 得られたマイクロレンズフィルムA-1のレンズが形成された面と反対側の面に、実施例2で得られた試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥離して露出した光拡散粘着層を貼り合せて試験用光学部材を作成した。得られた試験用光学部材の半値角度幅(視野角)は上下方向に70度、左右方向に72度と、十分な視野角を有し、また、光拡散性の評価結果は「○(合格)」であり、防眩性の目視評価結果は「○(合格)」であった。これらの評価結果を下記表3に示す。
(比較例5)
 下記表3に示すように、比較例4で得られた試験用光拡散性粘着シートを用いたこと以外は実施例10と同様にして試験用光学部材を作製し、前述の各種評価を行った。これらの評価結果を下記表3に示す。
(実施例11)
 ピッチが50μm、頂角が90度のピラミッド型四角錐形状が複数配列したマイクロプリズム用の金型に前記UV硬化性樹脂組成物を充填し、シクロオレフィンポリマー(商品名「アートン」(JSR社製)、厚み100μm)を押し当てながら、1J/cmの紫外線を照射することで、そりがほとんどないマイクロプリズム(以下、「マイクロレンズフィルムA-2」という)を得た。
 得られたマイクロレンズフィルムA-2のレンズが形成された面と反対側の面に、実施例2で得られた試験用光拡散性粘着シートのセパレーターを剥離して露出した光拡散粘着層を貼り合せて試験用光学部材を作成した。得られた試験用光学部材の半値角度幅(視野角)は、上下方向に92度、左右方向に92度と、十分な視野角を有し、また、光拡散性の評価結果は「○(合格)」であり、防眩性の目視評価結果は「○(合格)」であった。これらの評価結果を下記表3に示す。
(実施例12及び13並びに比較例6)
 下記表3に示す試験用光拡散性粘着シートを用いたこと以外は実施例11と同様にして試験用光拡散性粘着シートを作製し、前述の各種評価を行った。これらの評価結果を下記表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 前記表2及び表3から明らかなように、本発明の光拡散性粘着シートは全光線透過率、ヘイズ、光拡散性等において優れた性質を示しており、視野角、光拡散性、及び防眩性に優れた光学部材を形成することができる。
 本発明の光拡散性粘着シートは、LEDや液晶用バックライト等の光源をぎらつきなく、均一、且つ平面的に発光させるための光学部材、液晶パネル構造に由来する干渉縞等がなく、明るさ・色変化が少なく視認性に優れた液晶表示装置を構成する光学部材、及び有機ELパネルの光源を効率よく取り出すことができる光学部材を形成するのに好適である。

Claims (18)

  1.  透明プラスチックフィルムと、
     前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に配設された、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョン、有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)、及び4級アンモニウム化合物(D)を含有する光拡散粘着層と、
     前記光拡散粘着層の表面に配設されたセパレーターと、
    を備えた光拡散性粘着シート。
  2.  2枚のセパレーターと、
     前記2枚のセパレーターの間に挟持して配設された、アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョン、有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)、及び4級アンモニウム化合物(D)を含有する光拡散粘着層と、
    を備えた光拡散性粘着シート。
  3.  前記光拡散粘着層が、前記水系エマルジョン、前記有機系微粒子(B)、前記4級アンモニウム化合物(D)、及び前記アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る硬化剤(C)を含有する光拡散性粘着剤組成物を硬化させたものである請求項1又は2に記載の光拡散性粘着シート。
  4.  前記アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量(Mw)が5万~500万、ゲル分率が80%以下であり、
     前記水系エマルジョン中に残留する、前記アクリル系共重合体(A)を構成する単量体の未反応分の合計濃度が、水系エマルジョンの固形分に対して1,000ppm以下である請求項1~3のいずれか一項に記載の光拡散性粘着シート。
  5.  前記有機系微粒子(B)の含有割合が、前記アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.1~50質量部である請求項1~4のいずれか一項に記載の光拡散性粘着シート。
  6.  前記有機系微粒子(B)が、水系エマルジョンに含まれる、数平均粒子径が0.5~20μmのポリマー粒子(B-1)である請求項1~5のいずれか一項に記載の光拡散性粘着シート。
  7.  前記アクリル系共重合体(A)の屈折率nと前記有機系微粒子(B)の屈折率nの差の絶対値が0.1~0.2である請求項1~6のいずれか一項に記載の光拡散性粘着シート。
  8.  前記4級アンモニウム化合物(D)の含有割合が、前記アクリル系共重合体(A)100質量部に対して、0.1~20質量部である請求項1~7のいずれか一項に記載の光拡散性粘着シート。
  9.  前記光拡散性粘着剤組成物が、スルホン化ポリマー(E)を更に含有する請求項3に記載の光拡散性粘着シート。
  10.  前記スルホン化ポリマー(E)が、
     スルホン化共役ジエン系ポリマー(E-1)とポリスチレンスルホン酸(E-2)の少なくともいずれかである請求項9に記載の光拡散性粘着シート。
  11.  アクリル系共重合体(A)からなるポリマー粒子(A-1)を含む水系エマルジョンと、
     有機系微粒子(B)(但し、前記ポリマー粒子(A-1)を除く)と、
     前記アクリル系共重合体(A)を硬化させ得る硬化剤(C)と、
     4級アンモニウム化合物(D)と、
    を含有する光拡散性粘着剤組成物。
  12.  透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に、請求項11に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を配設するとともに、前記光拡散粘着層の表面にセパレーターを配設することを含む光拡散性粘着シートの製造方法。
  13.  前記光拡散性粘着剤組成物を透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に塗布し、
     塗布した前記光拡散性粘着剤組成物を硬化させて、前記透明プラスチックフィルムの少なくとも片面に前記光拡散粘着層を配設する請求項12に記載の光拡散性粘着シートの製造方法。
  14.  剥離層を有する2枚のセパレーターの間に、請求項11に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層を、前記2枚のセパレーターのそれぞれの前記剥離層に接するように挟持して配設することを含む光拡散性粘着シートの製造方法。
  15.  レンズシートと、
     前記レンズシート上に配設された、請求項11に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、
    を備えた光学部材。
  16.  反射型又は吸収型偏光子と、
     前記反射型又は吸収型偏光子上に配設された、請求項11に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、
    を備えた光学部材。
  17.  透明ガラス板又は透明樹脂板と、
     前記透明ガラス板又は透明樹脂板上に配設された、請求項11に記載の光拡散性粘着剤組成物を硬化させた光拡散粘着層と、
    を備えた光学部材。
  18.  前記光拡散粘着層上に配設される透明プラスチックフィルム又はセパレーターを更に備えた請求項15~17のいずれか一項に記載の光学部材。
PCT/JP2009/063335 2008-07-31 2009-07-27 光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材 WO2010013664A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008197490 2008-07-31
JP2008-197490 2008-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010013664A1 true WO2010013664A1 (ja) 2010-02-04

Family

ID=41610363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063335 WO2010013664A1 (ja) 2008-07-31 2009-07-27 光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2010053347A (ja)
TW (1) TW201011087A (ja)
WO (1) WO2010013664A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420786B1 (ja) * 2013-07-23 2014-02-19 株式会社オプトメイト 粘着剤層付きマイクロレンズフイルム
CN107533249A (zh) * 2015-02-24 2018-01-02 阿科玛法国公司 高效率的漫射照明遮盖物
CN112445027A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 琳得科株式会社 背光单元及显示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101771758B1 (ko) * 2009-12-09 2017-08-25 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 필름용 점착제층, 점착형 광학 필름, 그 제조 방법 및 화상 표시 장치
JP5610373B2 (ja) * 2010-12-24 2014-10-22 凸版印刷株式会社 El素子及びそれを備えた照明装置
JP5960995B2 (ja) * 2012-01-26 2016-08-02 リンテック株式会社 ニュートンリング防止シート
JP5882774B2 (ja) 2012-02-13 2016-03-09 藤森工業株式会社 粘着剤組成物、粘着フィルム及び表面保護フィルム
JP6343837B2 (ja) 2013-12-10 2018-06-20 藤森工業株式会社 光拡散粘着剤層、及び光拡散粘着フィルム
JP6066937B2 (ja) * 2014-01-28 2017-01-25 藤森工業株式会社 光拡散粘着剤層、及び光拡散粘着フィルム
JPWO2017038383A1 (ja) * 2015-08-28 2018-08-30 Jsr株式会社 粘着剤用組成物及び粘着フィルム、並びに蓄電デバイス用組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、保護膜用スラリー及び蓄電デバイス
JP6701648B2 (ja) * 2015-09-09 2020-05-27 ダイキン工業株式会社 複合重合体粒子及びその製造方法
JP6722001B2 (ja) 2016-03-03 2020-07-15 東京応化工業株式会社 接着剤組成物、積層体、及び、積層体の製造方法
JP7447404B2 (ja) * 2019-07-30 2024-03-12 王子ホールディングス株式会社 粘着シート、バックライトユニット及び液晶表示装置
KR102598144B1 (ko) * 2019-10-30 2023-11-06 주식회사 엘지화학 점착 편광판
JP7040661B1 (ja) 2021-06-29 2022-03-23 東洋インキScホールディングス株式会社 粘着剤組成物及び粘着シート

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216328A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Kimoto & Co Ltd 光拡散性粘着剤組成物
JPH1180688A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光散乱性接着剤
JPH11508622A (ja) * 1995-06-26 1999-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光拡散性接着剤
JP2008007702A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性粘着剤
JP2008506833A (ja) * 2004-10-21 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 帯電防止性能に優れたアクリル系粘着剤組成物
JP2008150544A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 制電性アクリル系樹脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3493731B2 (ja) * 1994-05-31 2004-02-03 ソニーケミカル株式会社 両面粘着テープ及びその製造方法
JP2007031585A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Jsr Corp 粘着性樹脂組成物およびその製造方法、粘着性物品、並びに粘着シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07216328A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Kimoto & Co Ltd 光拡散性粘着剤組成物
JPH11508622A (ja) * 1995-06-26 1999-07-27 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 光拡散性接着剤
JPH1180688A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Nippon Kayaku Co Ltd 光散乱性接着剤
JP2008506833A (ja) * 2004-10-21 2008-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 帯電防止性能に優れたアクリル系粘着剤組成物
JP2008007702A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sanyo Chem Ind Ltd 帯電防止性粘着剤
JP2008150544A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toyo Ink Mfg Co Ltd 制電性アクリル系樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5420786B1 (ja) * 2013-07-23 2014-02-19 株式会社オプトメイト 粘着剤層付きマイクロレンズフイルム
CN107533249A (zh) * 2015-02-24 2018-01-02 阿科玛法国公司 高效率的漫射照明遮盖物
CN107533249B (zh) * 2015-02-24 2021-04-09 阿科玛法国公司 高效率的漫射照明遮盖物
CN112445027A (zh) * 2019-09-05 2021-03-05 琳得科株式会社 背光单元及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201011087A (en) 2010-03-16
JP2010053347A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010013664A1 (ja) 光拡散性粘着シート及びその製造方法、並びに光学部材
JP5431679B2 (ja) シート状光学部材、光学シート用樹脂組成物、光学シート及びその製造方法
TWI527865B (zh) Adhesive compositions, adhesives, and adhesive sheets
CN102131881B (zh) 粘合剂
JP2023052174A (ja) 表示体
JP5495906B2 (ja) 光硬化性接着剤組成物、偏光板とその製造法、光学部材及び液晶表示装置
JP4814946B2 (ja) バックライトユニット用光拡散シート及びその製造方法
JP2006348208A (ja) 光拡散性粘着剤組成物及びそれを用いてなる光拡散性粘着シート
TWI287115B (en) Brightness enhancement film
TWI304807B (en) High refractive polymerizable composition and use thereof
TW200925734A (en) Multi-functional optic sheet
JPWO2005098485A1 (ja) 光制御シート及びそれを用いた面光源
TWI689567B (zh) 光反應性透明黏著薄片用組成物、光反應性透明黏著薄片、觸控面板、影像顯示裝置
JP5401891B2 (ja) 光拡散粒子、その製造方法、光拡散粒子組成物、及び光拡散フィルム
TWI835640B (zh) 黏著片、顯示體及顯示體的製造方法
JP2011052101A (ja) 光学フィルム又はシート用活性エネルギー線硬化型粘接着剤組成物及び活性エネルギー線硬化型粘接着フィルム又はシート
JP2009185272A (ja) 光学組成物、該組成物を用いて製造された集光シート及び集光シートの製造方法
JP2008209855A (ja) アンチグレアフィルム用粒子、及びアンチグレアフィルム用粒子組成物
JP2013093205A (ja) 導光板、バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP5302935B2 (ja) 導光板用紫外線硬化型インキおよび導光板
JP2011221463A (ja) 感光性樹脂組成物
WO2022209643A1 (ja) 異方性光拡散粘着剤層及び異方性光拡散粘着剤層を備える表示装置
CN108329851A (zh) 一种高油墨填充性全贴合oca及其制备方法
JP5953181B2 (ja) 構造色発現用組成物及び構造色発現膜
JP2020186330A (ja) 粘着シート及び積層体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09802907

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09802907

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1