WO2009142014A1 - 流体機械および冷凍サイクル装置 - Google Patents

流体機械および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009142014A1
WO2009142014A1 PCT/JP2009/002231 JP2009002231W WO2009142014A1 WO 2009142014 A1 WO2009142014 A1 WO 2009142014A1 JP 2009002231 W JP2009002231 W JP 2009002231W WO 2009142014 A1 WO2009142014 A1 WO 2009142014A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
suction
working chamber
piston
closing member
compressor
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和田賢宣
長谷川寛
松井大
田口英俊
咲間文順
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN200980117999.5A priority Critical patent/CN102037217B/zh
Priority to JP2010512943A priority patent/JP5296065B2/ja
Priority to US12/993,756 priority patent/US20110100025A1/en
Priority to EP09750376A priority patent/EP2295721A1/en
Publication of WO2009142014A1 publication Critical patent/WO2009142014A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/356Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F01C1/3562Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F01C1/3564Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/006Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle
    • F01C11/008Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C20/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines or engines
    • F01C20/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines or engines characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/18Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01C13/04Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby for driving pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves

Definitions

  • the present invention relates to a fluid machine and a refrigeration cycle apparatus.
  • the refrigerant circuit of the refrigeration cycle apparatus has a configuration in which a compressor, a radiator, an expansion valve, and an evaporator are sequentially connected.
  • the refrigerant changes while expanding from a high pressure to a low pressure in the expansion valve, and releases internal energy at that time.
  • the greater the pressure difference between the low pressure side (evaporator side) and the high pressure side (heatsink side) of the refrigerant circuit the greater the internal energy that is released, so the energy efficiency of the refrigeration cycle decreases.
  • various techniques for recovering the internal energy of the refrigerant have been proposed.
  • FIG. 8 is a configuration diagram of a conventional refrigeration cycle apparatus 501 disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-324595 and International Publication No. 2008/050654.
  • the refrigeration cycle apparatus 501 includes a refrigerant circuit in which a radiator 502, a power recovery unit 503 (expander), an evaporator 504, a positive displacement blower 505 (sub compressor), and a main compressor 506 are connected in order.
  • the fluid machine 507 includes a power recovery means 503, a positive displacement blower 505, a shaft 508, and a sealed container 509 that accommodates them.
  • the power recovery means 503 and the positive displacement blower 505 are connected to each other by a shaft 508 so that the power recovered by the power recovery means 503 is transmitted to the positive displacement blower 505. Part of the internal energy released from the refrigerant by the power recovery means 503 is converted into the torque of the shaft 508 and transmitted to the positive displacement blower 505, and is used as power for driving the positive displacement blower 505.
  • the positive displacement blower 505 preliminarily boosts the refrigerant before being sucked into the main compressor 506.
  • JP 2004-324595 A describes the activation (independent activation) of the fluid machine 507 as follows.
  • the main compressor 506 When the main compressor 506 is started, first, negative pressure is generated in the discharge pipe of the positive displacement blower 505. Then, a torque for rotating the shaft 508 is generated. Next, a positive force is generated in the suction pipe of the power recovery means 503, whereby the power recovery means 503 rotates.
  • the fluid machine 507 receives the starting force only from the negative pressure in the discharge pipe of the positive displacement blower 505 or the positive pressure in the suction pipe of the power recovery means 503. Therefore, there is a possibility that sufficient starting force cannot be secured.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the power recovery means in the fluid machine disclosed in International Publication No. 2008/050654.
  • the power recovery means 503 includes a cylinder 510, a piston 513, and a vane 511.
  • the refrigerant flows into the working chamber 515 through the suction pipe 514 and flows out of the power recovery means 503 through the discharge pipe 516 as the shaft 508 rotates.
  • the power recovery means 503 when the piston 513 is stopped by overlapping with the suction port 517, the positive pressure generated in the suction pipe 514 is directed toward the end plate (the member closing the cylinder 510) at the next activation.
  • the piston 513 is pushed. That is, the friction between the piston 513 and the end plate at the time of activation is relatively large. Therefore, extra torque is required to rotate the piston 513. This is not preferable for smooth activation of the fluid machine 507.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a fluid machine suitable for performing smooth start-up. Furthermore, the present invention provides a refrigeration cycle apparatus using the fluid machine.
  • the present invention A power recovery mechanism for recovering power from the working fluid; A sub compressor driven by the recovered power; A shaft connecting the power recovery mechanism and the sub-compressor so that the recovered power is transmitted from the power recovery mechanism to the sub-compressor,
  • the power recovery mechanism is (A1) a first closing member; (B1) a second closing member facing the first closing member; (C1) a cylinder that surrounds a part of the shaft in the circumferential direction and is closed at both ends by the first closing member and the second closing member; (D1) a piston that is attached to the shaft in the cylinder and forms a working chamber between an outer peripheral surface of the cylinder and an inner peripheral surface of the cylinder; (E1) a partition member that divides the working chamber into a high pressure side working chamber and a low pressure side working chamber; (F1) a first suction port provided in the first closing member so that the working fluid flows into the working chamber on the high pressure side by opening and closing with the rotation of the piston; (G1) The second closing member at a position facing the first su
  • the power recovery mechanism includes the first suction port and the second suction port provided at a position facing the first suction port. Therefore, the positive pressure generated in the suction pipe acts on both the upper surface and the lower surface of the piston through the first and second suction ports. That is, the force that pushes the piston toward the closing member is canceled out. Therefore, according to the present invention, a fluid machine suitable for smooth start-up can be provided. In some cases, the assistance of an auxiliary drive device such as an electric motor is also unnecessary.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the fluid machine shown in FIG. Longitudinal section of the fluid machine at a cutting angle different from that of FIG. 2A
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line D1-D1 of the fluid machine shown in FIG.
  • Operation principle diagram of power recovery mechanism is a cross-sectional view taken along line D2-D2 of the fluid machine shown in FIG.
  • a fluid pressure motor that is normally used only for an incompressible working fluid is used as a power recovery mechanism and sub-compressor of a refrigeration cycle apparatus that uses a compressible refrigerant as a working fluid. is doing. Thereby, the energy efficiency of the operation of the refrigeration cycle apparatus is improved.
  • the “fluid pressure motor” refers to a rotating working fluid that is rotated by a pressure difference between the pressure of the working fluid (typically refrigerant) on the suction side and the pressure of the working fluid on the discharge side.
  • the pressure of the working fluid on the suction side means the pressure of the working fluid to be sucked into the fluid pressure motor.
  • the pressure of the working fluid on the discharge side means the pressure of the working fluid discharged from the fluid pressure motor.
  • the fluid pressure motor refers to a motor that does not change the volume of the working fluid until the start of the discharge stroke.
  • the inside of the fluid pressure motor is depressurized or pressurized, and the working fluid is expanded or compressed.
  • the technique disclosed in this specification is particularly effective for a refrigeration cycle apparatus that uses a refrigerant that is in a supercritical state on the high-pressure side, such as carbon dioxide.
  • a refrigerant that is in a supercritical state on the high pressure side such as carbon dioxide.
  • the expansion coefficient of the refrigerant represented by the ratio of the refrigerant density at the outlet of the radiator and the refrigerant density at the inlet of the evaporator is very small.
  • the energy released by this type of refrigerant during expansion is mostly internal energy released based on a pressure drop.
  • the internal energy released based on the increase in specific volume is small, which in some cases is less than the overexpansion loss.
  • the fluid pressure motor used as the power recovery mechanism and the sub-compressor performs the suction stroke for sucking the refrigerant and the discharge stroke for discharging the sucked refrigerant substantially continuously. is there. Specifically, there is substantially no period in which the suction port and the discharge port are closed at the same time, that is, at least one of the suction port and the discharge port is substantially opened over the entire period.
  • the phrase “there is no substantial period during which the suction port and the discharge port are simultaneously closed” includes that the suction port and the discharge port are instantaneously closed at the same time as long as the torque fluctuation of the fluid pressure motor does not occur. It is a concept.
  • the refrigerant circuit is configured so that at least a part of the refrigerant discharged from the power recovery mechanism is in a gas phase as described below.
  • a part of the refrigerant becomes a gas phase and obtains compressibility, the water hammer force caused by fluctuations in the discharge flow velocity caused by intermittent refrigerant discharge is reduced.
  • the power recovery mechanism can be started smoothly and vibration and noise can be reduced.
  • the refrigeration cycle apparatus 101 includes a refrigerant circuit 109 having a main compressor 103, a radiator 104, a power recovery mechanism 105, an evaporator 106, and a sub compressor 102. .
  • the refrigerant circuit 109 is filled with a refrigerant such as carbon dioxide or hydrofluorocarbon as a working fluid.
  • a refrigerant that becomes a supercritical state on the high-pressure side of the refrigeration cycle such as carbon dioxide
  • the present invention exhibits a particularly excellent effect.
  • the main compressor 103 includes a compression mechanism 103a (compressor body), an electric motor 108 connected to the compression mechanism 103a, and a sealed container 160 that houses the compression mechanism 103a and the electric motor 108.
  • the compression mechanism 103 a is driven by the electric motor 108.
  • the compression mechanism 103a compresses the refrigerant circulating in the refrigerant circuit 109 to high temperature and high pressure.
  • a positive displacement compressor such as a scroll compressor or a rotary compressor can be used as the main compressor 103.
  • the heat radiator 104 is connected to the main compressor 103.
  • the radiator 104 radiates the refrigerant compressed by the main compressor 103. In other words, the radiator 104 cools the refrigerant.
  • the refrigerant cooled by the radiator 104 becomes a medium temperature and high pressure.
  • the power recovery mechanism 105 is connected to the radiator 104.
  • the power recovery mechanism 105 is configured by a fluid pressure motor. Specifically, the power recovery mechanism 105 performs a process of sucking the refrigerant from the radiator 104 and a process of discharging the sucked refrigerant substantially continuously. That is, the power recovery mechanism 105 sucks the refrigerant that has been changed to a medium temperature and high pressure by the radiator 104 and discharges it to the evaporator 106 side without substantially changing the volume.
  • the radiator 104 side has a relatively high pressure across the power recovery mechanism 105
  • the evaporator 106 side has a relatively low pressure. For this reason, the refrigerant sucked into the power recovery mechanism 105 expands to a low pressure when discharged from the power recovery mechanism 105.
  • the evaporator 106 is connected to the power recovery mechanism 105.
  • the evaporator 106 heats and evaporates the refrigerant from the power recovery mechanism 105.
  • the sub compressor 102 is disposed between the evaporator 106 and the main compressor 103 in the refrigerant circuit 109.
  • the sub compressor 102 is connected to the power recovery mechanism 105 by the shaft 12.
  • the sub compressor 102 is driven by the power recovered by the power recovery mechanism 105. Similar to the power recovery mechanism 105, the sub compressor 102 is configured by a fluid pressure motor.
  • the sub-compressor 102 performs the process of sucking the refrigerant from the evaporator 106 and the process of discharging the sucked refrigerant to the main compressor 103 side substantially continuously.
  • the sub compressor 102 sucks the refrigerant from the evaporator 106 and discharges it to the main compressor 103 side without substantially changing the volume.
  • the refrigerant from the evaporator 106 is preliminarily compressed by being discharged from the sub compressor 102.
  • the preliminarily compressed refrigerant is further compressed by the main compressor 103 and becomes high temperature and high pressure
  • the refrigeration cycle apparatus 101 also includes a bypass circuit 107a.
  • the bypass circuit 107 a bypasses the sub compressor 102 and connects the outlet of the evaporator 106 and the inlet of the main compressor 103.
  • a bypass valve 107b is provided in the bypass circuit 107a. During normal operation, the bypass valve 107b is closed so that a supercharging effect (preliminary compression effect) by the sub compressor 102 can be obtained.
  • the bypass valve 107b is opened.
  • a relatively large pressure difference can be generated between the inlet and the outlet of the power recovery mechanism 105. As a result, it becomes easy to start the refrigeration cycle apparatus 101 smoothly.
  • the power recovery mechanism 105 (first fluid mechanism) and the sub-compressor 102 (second fluid mechanism) constitute one fluid machine 110.
  • the fluid machine 110 has a sealed container 111 filled with refrigerating machine oil.
  • the power recovery mechanism 105 and the sub compressor 102 are disposed in the sealed container 111. Thereby, the refrigeration cycle apparatus 101 is made compact.
  • the fluid machine 110 is provided with a balance weight 152. Specifically, a balance weight 152 is attached to each end of the shaft 12. The balance weight 152 plays a role of reducing the weight variation around the central axis of the shaft 12.
  • One end of an oil equalizing pipe 163 is connected to the sealed container 111. The other end of the oil equalizing pipe 163 is connected to the sealed container 160 of the main compressor 103.
  • the fluid machine 110 does not have an electric motor.
  • the power recovery mechanism 105 is disposed in the lower part of the sealed container 111.
  • the power recovery mechanism 105 is constituted by a rotary fluid pressure motor.
  • the power recovery mechanism 105 is not limited to a rotary fluid pressure motor.
  • the power recovery mechanism 105 may be configured by an expander having a specific volume ratio, for example, a rotary expander or a scroll expander.
  • the power recovery mechanism 105 includes a first closing member 115 and a second closing member 113.
  • the first closing member 115 and the second closing member 113 are opposed to each other.
  • a first cylinder 22 is arranged between the first closing member 115 and the second closing member 113.
  • the first cylinder 22 has a substantially cylindrical internal space. The internal space of the first cylinder 22 is closed by the first closing member 115 and the second closing member 113.
  • the first closing member 115 and the second closing member 113 are respectively positioned above and below the first cylinder 22.
  • the shaft 12 passes through the first cylinder 22 in the axial direction of the first cylinder 22.
  • the first cylinder 22 surrounds a part of the shaft 12 in the circumferential direction.
  • the shaft 12 is disposed on the central axis of the first cylinder 22.
  • the shaft 12 is supported by a second closing member 113 and a third closing member 114 described later.
  • the shaft 12 is formed with an oil supply hole 12a penetrating the shaft 12 in the axial direction.
  • the refrigerating machine oil in the sealed container 111 is supplied to the bearings and gaps of the sub compressor 102 and the power recovery mechanism 105 through the oil supply hole 12a.
  • the shaft 12 may be composed of a single part or a plurality of parts.
  • the first piston 21 is disposed in a substantially cylindrical internal space formed by the inner peripheral surface of the first cylinder 22, the first closing member 115, and the second closing member 113.
  • the first piston 21 is attached to the shaft 12 in an eccentric state with respect to the central axis of the shaft 12.
  • the shaft 12 includes an eccentric portion 12 b having a central axis different from the central axis of the shaft 12.
  • a cylindrical first piston 21 is fitted in the eccentric portion 12b. For this reason, the first piston 21 is eccentric with respect to the central axis of the first cylinder 22. Therefore, the first piston 21 rotates eccentrically with the rotation of the shaft 12.
  • a first working chamber 23 is formed in the first cylinder 22 by the outer peripheral surface of the first piston 21, the inner peripheral surface of the first cylinder 22, the first closing member 115, and the second closing member 113 (FIG. 4). See also).
  • the volume of the first working chamber 23 is substantially unchanged even when the first piston 21 rotates with the shaft 12.
  • the first cylinder 22 is formed with a linear groove 22 a that opens into the first working chamber 23.
  • a plate-like first partition member 24 is slidably inserted into the linear groove 22a.
  • a biasing means 25 is disposed between the first partition member 24 and the bottom of the linear groove 22a. The first partition member 24 is pressed toward the outer peripheral surface of the first piston 21 by the biasing means 25.
  • the first working chamber 23 is partitioned into two spaces. Specifically, the first working chamber 23 is divided into a high-pressure side suction working chamber 23a and a low-pressure side discharge working chamber 23b.
  • the urging means 25 can be constituted by a spring, for example.
  • the biasing means 25 may be a compression coil spring.
  • the biasing means 25 may be a so-called gas spring or the like. That is, when the first partition member 24 slides in the direction of reducing the volume of the back space of the first partition member 24, the pressure in the back space becomes higher than the pressure of the first working chamber 23, The first partition member 24 may be pushed toward the first piston 21 by the pressure difference.
  • the back space of the first partition member 24 may be a sealed space, and a reaction force may be applied to the first partition member 24 when the volume of the back space decreases due to the retraction of the first partition member 24.
  • the biasing means 25 may be constituted by a plurality of types of springs such as a compression coil spring and a gas spring.
  • the pressure in the first working chamber 23 is the average pressure of the pressure in the suction working chamber 23a and the pressure in the discharge working chamber 23b.
  • the back space refers to a space formed between the rear end of the first partition member 24 and the bottom of the linear groove 22a.
  • the first closing member 115 is provided with a first suction port 26 so that the refrigerant flows into the suction working chamber 23a by opening and closing as the first piston 21 rotates.
  • the second closing member 113 is opened and closed with the rotation of the first piston 21 so that the refrigerant flows into the suction working chamber 23a at a position facing the first suction port 26 in the axial direction of the shaft 12.
  • a second suction port 27 is provided. That is, the power recovery mechanism 105 includes two suction ports 26 and 27. Even if the first piston 21 overlaps with the suction ports 26 and 27 and stops, positive pressure acts on both the upper surface and the lower surface of the first piston 21 at the next start-up.
  • the power recovery mechanism 105 supplies refrigerant from the outside of the power recovery mechanism 105 (heat radiator 104) to the suction working chamber 23a through the first suction port 26 and the second suction port 27, respectively.
  • the suction path 53 includes a common suction path 40, a first suction path 51, and a second suction path 52.
  • the first suction port 26 is located at the end of the first suction path 51
  • the second suction port 27 is located at the end of the second suction path 52.
  • the power recovery mechanism 105 includes a suction pipe 28 that guides the refrigerant from the outside of the sealed container 111 to the suction path 53.
  • the common suction path 40 is formed in the second closing member 113 and is a thick path extending from the outer peripheral surface of the second closing member 113 toward the center of the shaft 12.
  • the suction pipe 28 is directly connected to the common suction path 40.
  • the first suction path 51 branches from the common suction path 40 and penetrates the first cylinder 22 in the axial direction so that the refrigerant can be supplied from the common suction path 40 to the suction working chamber 23a through the first suction port 26.
  • the second suction path 52 has a common suction on the inner side of the first suction path 51 in the radial direction of the shaft 12 so that the refrigerant can be supplied from the common suction path 40 to the suction working chamber 23a through the second suction port 27. It branches from the path 40 and extends in the axial direction to the second suction port 27. According to such a structure, the two suction ports 26 and 27 can be provided without increasing the number of suction pipes 28.
  • the first suction path 51 includes a portion formed in the second closing member 113, a portion formed in the first cylinder 22, and a portion formed in the first closing member 115. With respect to the axial direction, the first suction path 51 extends from the lower side to the upper side of the working chamber 23. That is, the first suction path 51 has a hook-shaped cross-sectional profile.
  • the structure which provides the common suction path 40 in the 1st cylinder 22 is also considered.
  • the thickness of the first cylinder 22 is thin, so that the common suction path 40 cannot be provided in the first cylinder 22.
  • the configuration of the present embodiment is effective. This also applies to the discharge path described later.
  • the first closing member 115 opens and closes with the rotation of the first piston 21 so that the refrigerant flows out of the discharge working chamber 23b.
  • Outlet Similarly, the second closing member 113 is opened and closed in a position facing the first discharge port 29 in the axial direction so that the refrigerant flows out of the discharge working chamber 23b by opening and closing with the rotation of the first piston 21.
  • An outlet 30 (second outlet) is provided. That is, the power recovery mechanism 105 includes two discharge ports 29 and 30. Even if the first piston 21 overlaps the discharge ports 29 and 30 and stops, negative pressure acts on both the upper surface and the lower surface of the first piston 21 at the next start-up.
  • the first piston 21 it is possible to avoid the first piston 21 from being strongly attracted toward the closing member 115 or 113, so that the refrigeration cycle apparatus 101 can be started smoothly. Further, even during normal operation, the pressure of the refrigerant acts on both the upper surface and the lower surface of the first piston 21. Therefore, the sliding loss between the first piston 21 and the closing member 115 or 113 is reduced, and the efficiency of the power recovery mechanism 105 is improved.
  • the power recovery mechanism 105 guides the refrigerant from the discharge working chamber 23b to the outside of the power recovery mechanism 105 (evaporator 106) through the first discharge port 29 and the second discharge port 30, respectively.
  • the discharge path 58 is included.
  • the discharge path 58 includes a common discharge path 55, a first discharge path 56, and a second discharge path 57.
  • the first discharge port 29 is positioned at the start end of the first discharge path 56
  • the second discharge port 30 is positioned at the start end of the second discharge path 57.
  • the power recovery mechanism 105 includes a discharge pipe 31 that guides the refrigerant from the discharge path 58 to the outside of the sealed container 111.
  • the common discharge path 55 is a thick path formed in the second closing member 113 and extending from the outer peripheral surface of the second closing member 113 toward the center of the shaft 12.
  • the discharge pipe 31 is directly connected to the common discharge path 55.
  • the first discharge path 56 extends outward from the first discharge port 29 and extends the first cylinder 22 in the axial direction so as to guide the refrigerant from the discharge working chamber 23b through the first discharge port 29 to the common discharge path 55. It penetrates and merges into the common discharge path 55.
  • the second discharge path 57 extends in the axial direction from the second discharge port 30 and is first in the radial direction of the shaft 12 so as to guide the refrigerant from the discharge working chamber 23 b through the second discharge port 30 to the common discharge path 55. It merges with the common discharge path 55 inside the discharge path 56. According to such a structure, the two discharge ports 29 and 30 can be provided without increasing the number of discharge pipes 31.
  • the first discharge path 56 includes a portion formed in the first closing member 115, a portion formed in the first cylinder 22, and a portion formed in the second closing member 113. 23 wraps around from the upper side to the lower side. That is, the first discharge path 56 has a hook-shaped cross-sectional profile.
  • the suction path 53 opens toward the suction working chamber 23a.
  • the first suction path 51 and the second suction path 52 described with reference to FIG. 2A each open toward the suction working chamber 23a.
  • the second suction port 27 is formed in a substantially fan shape extending in an arc shape in a direction in which the suction working chamber 23a extends from a portion adjacent to the first partition member 24 of the suction working chamber 23a.
  • the second suction port 27 is completely closed by the first piston 21 only when the first piston 21 is located at the top dead center. Then, at least a part of the second suction port 27 is exposed to the suction working chamber 23a over the entire period except for the moment when the first piston 21 is located at the top dead center.
  • the outer end side 27a of the second suction port 27 is formed in an arc shape along the outer peripheral surface of the first piston 21 located at the top dead center.
  • the outer end side 27 a is formed in an arc shape having substantially the same radius as the outer peripheral surface of the first piston 21.
  • the “outer end side” means an end side located on the outer side in the radial direction of the shaft 5.
  • “Top dead center” means the position of the piston in a state where the vane is pushed all the way into the vane groove.
  • the first suction port 26 has the same opening shape as that of the second suction port 27. Further, the first suction port 26 has an opening area equal to the opening area of the second suction port 27. According to such a configuration, the force acting on the lower surface can be effectively offset by the force acting on the upper surface of the first piston 21.
  • the pressure loss in the first suction path 51 exceeds the pressure loss in the second suction path 52 when the sectional areas of both are equal. . For this reason, even if the first suction port 26 and the second suction port 27 are completely overlapped in the axial direction, the force acting on the upper surface of the first piston 21 due to the effect of the pressure loss is strictly speaking. , Not equal to the force acting on the lower surface.
  • the first suction path 51 has a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the second suction path 52. According to this configuration, the pressure loss in the first suction path 51 can be suppressed, so that the force acting on the upper surface of the first piston 21 and the force acting on the lower surface are more effectively equalized. As a result, the effect of offsetting the force acting in the thickness direction of the first piston 21 is enhanced.
  • each inhalation route has a circular cross section.
  • the first suction port 26 and the second suction port 27 having the shape shown in FIG. 4 are formed by shallow spot facings provided at the ends of the first suction route 51 and the second suction route 52. Such a configuration can be used for the discharge path and the discharge port, and can also be used for the sub-compressor 102.
  • the discharge path 58 opens toward the discharge working chamber 23b.
  • the first discharge path 56 and the second discharge path 57 described with reference to FIG. 2B each open toward the discharge working chamber 23b.
  • the second discharge port 30 is formed in a substantially fan shape extending in an arc shape in a direction in which the discharge working chamber 23b extends from a portion adjacent to the first partition member 24 of the discharge working chamber 23b.
  • the second discharge port 30 is completely closed by the first piston 21 only when the first piston 21 is located at the top dead center.
  • at least a part of the second discharge port 30 is exposed to the discharge working chamber 23b over the entire period except for the moment when the first piston 21 is located at the top dead center.
  • the outer end side 30a of the second discharge port 30 is formed in an arc shape along the outer peripheral surface of the first piston 21 located at the top dead center.
  • the outer end side 30 a is formed in an arc shape having substantially the same radius as the outer peripheral surface of the first piston 21.
  • the first discharge port 29 has the same opening shape as the opening shape of the second discharge port 30. Further, the first discharge port 29 has an opening area equal to the opening area of the second discharge port 30. According to such a configuration, the force (suction force) acting on the lower surface can be effectively offset by the force (suction force) acting on the upper surface of the first piston 21.
  • the first discharge path 56 may have a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the second discharge path 57. According to this configuration, since the pressure loss in the first discharge path 56 can be suppressed, there is an effect of making the force acting on the upper surface of the first piston 21 equal to the force acting on the lower surface.
  • the effect of offsetting the force acting on the first piston 21 is obtained independently when the plurality of suction ports 26 and 27 are provided and when the plurality of discharge ports 29 and 30 are provided.
  • the refrigerant pressure in the suction path 53 is much higher than the refrigerant pressure in the discharge path 58.
  • carbon dioxide is used as the refrigerant
  • the difference between the pressure in the suction path 53 and the pressure in the discharge path 58 reaches several MPa.
  • the effect obtained by the combination of the suction ports 26 and 27 is higher than the effect obtained by the combination of the discharge ports 29 and 30.
  • FIG. 5 is an operation principle diagram of the power recovery mechanism 105, and shows diagrams of four states from ST1 to ST4.
  • the volume of the suction working chamber 23a is gradually increased by the high-pressure refrigerant flowing from the suction ports 26 and 27 as shown in FIG. 5 (ST2 to ST4). Increase.
  • the rotational torque applied to the first piston 21 as the volume of the suction working chamber 23a increases becomes part of the rotational driving force of the shaft 12.
  • the opening and closing timings of both the suction ports 26 and 27 also coincide.
  • the opening / closing timings of both the discharge ports 29 and 30 also coincide.
  • the evaporator 106 side When viewed from the power recovery mechanism 105, the evaporator 106 side has a lower pressure than the radiator 104 side.
  • the low-temperature and high-pressure refrigerant in the discharge working chamber 23b is sucked to the evaporator 106 side and discharged from the discharge working chamber 23b to the discharge path 58.
  • the specific volume of the refrigerant increases rapidly.
  • the rotational torque applied to the first piston 21 by this refrigerant discharge stroke also becomes part of the rotational driving force of the shaft 12. That is, the shaft 12 is rotated by the flow of the high-pressure refrigerant into the suction working chamber 23a and the suction of the refrigerant in the discharge stroke.
  • the rotational torque of the shaft 12 is used as power for the sub-compressor 102, as will be described in detail later.
  • the suction working chamber 23a is always in communication with the suction path 53. Further, the discharge working chamber 23b is always in communication with the discharge path 58. In other words, in the power recovery mechanism 105, the process of sucking the refrigerant and the process of discharging the sucked refrigerant are performed substantially continuously. For this reason, the sucked refrigerant passes through the power recovery mechanism 105 without substantially changing its volume.
  • both the suction port 27 and the discharge port 30 are completely closed only at the moment when the first piston 21 is located at the top dead center. That is, both the suction port 27 and the discharge port 30 are completely closed at the moment when the first working chamber 23 becomes one. More specifically, the suction working chamber 23 a communicates with the suction passage 53 until the moment when the suction working chamber 23 a communicates with the discharge passage 58. Then, after the moment when the suction working chamber 23 a communicates with the discharge path 58 and the suction working chamber 23 a becomes the discharge working chamber 23 b, the discharge working chamber 23 b is isolated from the suction path 53 by the first piston 21. For this reason, the blow-through of the refrigerant from the suction path 53 to the discharge path 58 is suppressed. Therefore, highly efficient power recovery is realized.
  • both the suction port 27 and the discharge port 30 may be closed at the moment when the first piston 21 is located at the top dead center. preferable. However, even when only one of the suction port 27 and the discharge port 30 is closed at the moment when the first piston 21 is located at the top dead center, the timing at which the suction port 27 is closed and the discharge port 30 If the difference from the timing at which the valve is closed is smaller than about 10 ° in terms of the rotation angle of the shaft 12, no blow-through occurs substantially between the suction path 53 and the discharge path 58.
  • the difference between the timing at which the suction port 27 is closed and the timing at which the discharge port 30 is closed is set to be smaller than about 10 ° in terms of the rotation angle of the shaft 12, so that the suction path 53 to the discharge path 58. It is possible to suppress the blow-through of the refrigerant.
  • the opening / closing timings of the suction ports 26 and 27 coincide and the opening / closing timings of the discharge ports 29 and 30 also coincide.
  • the sub compressor 102 is disposed above the power recovery mechanism 105 in the sealed container 111.
  • the relatively high temperature sub-compressor 102 above the relatively low temperature power recovery mechanism 105 in this manner, heat exchange between the sub compressor 102 and the power recovery mechanism 105 can be suppressed.
  • the sub compressor 102 may be disposed below the power recovery mechanism 105.
  • the sub-compressor 102 is connected to the power recovery mechanism 105 by the shaft 12.
  • the sub compressor 102 is not limited to a rotary fluid pressure motor.
  • the sub compressor 102 may be composed of a compressor having a specific volume ratio, for example, a rotary compressor or a scroll compressor.
  • the basic configuration of the sub compressor 102 is substantially the same as the power recovery mechanism 105 described above.
  • the sub-compressor 102 includes a first closing member 115 as a lower closing member and a third closing member 114 as an upper closing member.
  • the power recovery mechanism 105 and the sub compressor 102 are disposed in the hermetic container 111 adjacent to each other in the axial direction so that the first closing member 115 of the power recovery mechanism 105 is shared as a lower closing member of the sub compressor 102. Yes. With such a configuration, the number of parts can be reduced, and the fluid machine 110 can be made compact.
  • the first closing member 115 and the third closing member 114 are opposed to each other. Specifically, the third closing member 114 faces the surface of the first closing member 115 opposite to the surface facing the second closing member 113.
  • a second cylinder 42 is disposed between the first closing member 115 and the third closing member 114.
  • the second cylinder 42 has a substantially cylindrical internal space. The internal space of the second cylinder 42 is closed by the first closing member 115 and the third closing member 114.
  • the third closing member 114 and the first closing member 115 are positioned above and below the second cylinder 42, respectively.
  • the shaft 12 passes through the second cylinder 42 in the axial direction of the second cylinder 42.
  • the second cylinder 42 surrounds a part of the shaft 12 in the circumferential direction.
  • the shaft 12 is disposed on the central axis of the second cylinder 42.
  • the second piston 41 is disposed in a substantially cylindrical internal space formed by the inner peripheral surface of the second cylinder 42, the first closing member 115, and the third closing member 114.
  • the second piston 41 is attached to the shaft 12 in an eccentric state with respect to the central axis of the shaft 12.
  • the shaft 12 includes an eccentric portion 12 c having a central axis different from the central axis of the shaft 12.
  • a cylindrical second piston 41 is fitted in the eccentric portion 12c. For this reason, the second piston 41 is eccentric with respect to the central axis of the second cylinder 42. Therefore, the second piston 41 rotates eccentrically with the rotation of the shaft 12.
  • the eccentric part 12c is eccentric in the same direction as the eccentric part 12b.
  • the eccentric direction of the first piston 21 with respect to the central axis of the first cylinder 22 and the eccentric direction of the second piston 41 with respect to the central axis of the second cylinder 42 are substantially the same. “Substantially the same” means not only the case where they are completely the same, but also the case where there is an error of about ⁇ 2 to 3 °.
  • a second working chamber 43 is formed in the second cylinder 42 by the outer peripheral surface of the second piston 41, the inner peripheral surface of the second cylinder 42, the first closing member 115, and the third closing member 114 (FIG. 6). See also).
  • the volume of the second working chamber 43 is substantially unchanged even when the second piston 41 rotates with the shaft 12.
  • the second cylinder 42 is formed with a linear groove 42 a that opens into the second working chamber 43.
  • a plate-like second partition member 44 is slidably inserted into the linear groove 42a.
  • a biasing means 45 is disposed between the second partition member 44 and the bottom of the linear groove 42a. By this urging means 45, the second partition member 44 is pressed toward the outer peripheral surface of the second piston 41.
  • the second working chamber 43 is partitioned into two spaces. Specifically, the second working chamber 43 is partitioned into a low-pressure side suction working chamber 43a and a high-pressure side discharge working chamber 43b.
  • the urging means 45 can be constituted by a spring, for example.
  • the urging means 45 may be a compression coil spring or a so-called gas spring, like the urging means 25 described above.
  • the first closing member 115 has a first discharge port 49 (lower discharge port) that opens and closes with the rotation of the second piston 41 so that the refrigerant flows out of the discharge working chamber 43b. Is provided.
  • the second closing member 114 is opened and closed at a position facing the first discharge port 49 in the axial direction so that the refrigerant flows out of the discharge working chamber 43b by opening and closing with the rotation of the second piston 41.
  • An outlet 50 (upper discharge port) is provided. That is, the sub-compressor 102 includes two discharge ports 49 and 50. Even when the second piston 41 is stopped by overlapping the discharge ports 49 and 50, negative pressure acts on both the upper surface and the lower surface of the second piston 41 at the next start-up.
  • the second piston 41 it is possible to avoid the second piston 41 from being strongly attracted toward the closing member 115 or 114, so that the refrigeration cycle apparatus 101 can be started smoothly. Further, the pressure of the refrigerant acts on both the upper surface and the lower surface of the second piston 41 even during normal operation. Therefore, the sliding loss between the second piston 41 and the closing member 115 or 114 is reduced, and the efficiency of the sub compressor 102 is improved.
  • the sub compressor 102 guides the refrigerant from the discharge working chamber 43b to the outside of the sub compressor 102 (main compressor 103) through each of the first discharge port 49 and the second discharge port 50.
  • the discharge path 68 is included.
  • the discharge path 68 includes a common discharge path 65, a first discharge path 66, and a second discharge path 67.
  • the first discharge port 49 is positioned at the start end of the first discharge path 66
  • the second discharge port 50 is positioned at the start end of the second discharge path 67.
  • the sub-compressor 102 includes a discharge pipe 151 that guides the refrigerant from the discharge path 68 to the outside of the sealed container 111.
  • the common discharge path 65 is a thick path formed in the third closing member 114 and extending from the outer peripheral surface of the third closing member 114 toward the center of the shaft 12.
  • a discharge pipe 151 is directly connected to the common discharge path 65.
  • the first discharge path 66 extends outward from the first discharge port 49 and extends the second cylinder 42 in the axial direction so as to guide the refrigerant from the discharge working chamber 43b through the first discharge port 49 to the common discharge path 65. It penetrates and merges into the common discharge path 65.
  • the second discharge path 67 extends in the axial direction from the second discharge port 50 and is first in the radial direction of the shaft 12 so as to guide the refrigerant from the discharge working chamber 43b to the common discharge path 65 through the second discharge port 50. It merges with the common discharge path 65 inside the discharge path 66. According to such a structure, the two discharge ports 49 and 50 can be provided without increasing the number of discharge pipes 151.
  • the first discharge path 66 includes a portion formed in the first closing member 115, a portion formed in the second cylinder 42, and a portion formed in the third closing member 114, and the working chamber 43 goes from the lower side to the upper side. That is, the first discharge path 66 has a hook-shaped cross-sectional profile.
  • the first closing member 115 opens and closes with the rotation of the second piston 41 so that the refrigerant flows into the suction working chamber 43a. Mouth).
  • the third closing member 114 is opened and closed with the rotation of the second piston 41 so that the refrigerant flows into the suction working chamber 43a at a position facing the first suction port 46 in the axial direction of the shaft 12.
  • a second suction port 47 (upper suction port) is provided. That is, the sub-compressor 102 includes two suction ports 46 and 47. Even if the second piston 41 is stopped by overlapping with the suction ports 46 and 47, negative pressure acts on both the upper surface and the lower surface of the second piston 41 at the next start-up.
  • the second piston 41 it is possible to avoid the second piston 41 from being strongly attracted toward the closing member 115 or 114, so that the refrigeration cycle apparatus 101 can be started smoothly. Further, the pressure of the refrigerant acts on both the upper surface and the lower surface of the second piston 41 even during normal operation. Therefore, the sliding loss between the second piston 41 and the closing member 115 or 114 is reduced, and the efficiency of the sub compressor 102 is improved.
  • the sub compressor 102 supplies the refrigerant from the outside (evaporator 106) of the sub compressor 102 to the suction working chamber 43a through the first suction port 46 and the second suction port 47, respectively.
  • the suction path 63 includes a common suction path 60, a first suction path 61, and a second suction path 62.
  • the first suction port 46 is located at the end of the first suction path 61
  • the second suction port 47 is located at the end of the second suction path 62.
  • the sub-compressor 102 includes a suction pipe 48 that guides the refrigerant from the outside of the sealed container 111 to the suction path 63.
  • the common suction path 60 is a thick path formed in the third closing member 114 and extending from the outer peripheral surface of the third closing member 114 toward the center of the shaft 12.
  • a suction pipe 48 is directly connected to the common suction path 60.
  • the first suction path 61 branches from the common suction path 60 and penetrates the second cylinder 42 in the axial direction so that the refrigerant can be supplied from the common suction path 60 through the first suction port 46 to the suction working chamber 43a.
  • the second suction path 62 has a common suction inside the first suction path 61 in the radial direction of the shaft 12 so that the refrigerant can be supplied from the common suction path 60 to the suction working chamber 43a through the second suction port 47. It branches from the path 60 and extends in the axial direction to the second suction port 47. According to such a structure, the two suction ports 46 and 47 can be provided without increasing the number of suction pipes 48.
  • the first suction path 61 includes a portion formed in the third closing member 114, a portion formed in the second cylinder 42, and a portion formed in the first closing member 115. With respect to the axial direction, the first suction path 61 extends from the upper side to the lower side of the working chamber 43. That is, the first suction path 61 has a hook-shaped cross-sectional profile.
  • the suction path 63 opens toward the suction working chamber 43a.
  • the first suction path 61 and the second suction path 62 described with reference to FIG. 2A each open toward the suction working chamber 43a.
  • the first suction port 46 is formed in a substantially fan shape extending in an arc shape in a direction in which the suction working chamber 43a extends from a portion adjacent to the second partition member 44 of the suction working chamber 43a.
  • the first suction port 46 is completely closed by the second piston 41 only when the second piston 41 is located at the top dead center. At least a part of the first suction port 46 is exposed to the suction working chamber 43a over the entire period except for the moment when the second piston 41 is located at the top dead center.
  • the outer end side 46a of the first suction port 46 is formed in an arc shape along the outer peripheral surface of the second piston 41 located at the top dead center.
  • the outer end side 46 a is formed in an arc shape having substantially the same radius as the outer peripheral surface of the second piston 41.
  • the second suction port 47 has the same opening shape as that of the first suction port 46. Further, the first suction port 46 has an opening area equal to the opening area of the second suction port 47. According to such a configuration, the force acting on the lower surface can be effectively offset by the force acting on the upper surface of the second piston 41.
  • the discharge path 68 opens toward the discharge working chamber 43b.
  • the first discharge path 66 and the second discharge path 67 described with reference to FIG. 2B open toward the discharge working chamber 43b.
  • the first discharge port 49 is formed in a substantially fan shape extending in a circular arc shape in a direction in which the discharge working chamber 43b extends from a portion adjacent to the second partition member 44 of the discharge working chamber 43b.
  • the first discharge port 49 is completely closed by the second piston 41 only when the second piston 41 is located at the top dead center. Then, at least a part of the first discharge port 49 is exposed to the discharge working chamber 43b over the entire period except for the moment when the second piston 41 is located at the top dead center.
  • the outer end side 49a of the first discharge port 49 is formed in an arc shape along the outer peripheral surface of the second piston 41 located at the top dead center in plan view. In other words, the outer end side 49 a is formed in an arc shape having substantially the same radius as the outer peripheral surface of the second piston 41.
  • the second discharge port 50 has the same opening shape as that of the first discharge port 49. That is, the first discharge port 49 has an opening area equal to the opening area of the second discharge port 50. According to such a configuration, the force acting on the lower surface can be effectively offset by the force acting on the upper surface of the second piston 41.
  • the discharge path 68 is connected to the back space 155 via the communication path 156.
  • the communication path 156 communicates with the back space 155 when the second partition member 44 is closest to the central axis of the shaft 12.
  • the communication path 156 is closed by the second partition member 44 when the second partition member 44 is separated from the central axis of the shaft 12 to some extent. That is, the communication path 156 is changed from the open state to the closed state during the period in which the second partition member 44 slides from the forward position closest to the central axis of the shaft 12 to the retracted position farthest from the central axis of the shaft 12.
  • the back space 155 changes from an open space that communicates with the communication path 156 to a sealed space that is blocked from the communication path 156. For this reason, after the communication path 156 is blocked by the second partition member 44 and the back space 155 becomes a sealed space, the back space 155 pushes the second partition member 44 toward the second piston 41 as a gas spring. .
  • the first suction path 61 may have a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the second suction path 62.
  • the first discharge path 66 may have a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the second discharge path 67. According to such a configuration, pressure loss in the first suction path 61 and the first discharge path 66 can be suppressed, so that the force acting on the upper surface of the second piston 41 and the force acting on the lower surface are made more equal. effective.
  • the effect of canceling out the force acting on the second piston 41 is obtained independently when the plurality of suction ports 46 and 47 are provided and when the plurality of discharge ports 49 and 50 are provided.
  • the effect obtained by the combination of the discharge ports 49 and 50 is higher than the effect obtained by the combination of the suction ports 46 and 47.
  • the reason is as follows. First, when the refrigeration cycle apparatus 101 is activated, the pressures in the suction path 63 and the discharge path 68 are temporarily equal. This is because the bypass valve 107b is opened at the time of activation (see FIG. 1). On the other hand, since the bypass valve 107 b is closed after the refrigeration cycle apparatus 101 is started, the pressure in the discharge path 68 becomes higher than the pressure in the suction path 63. Therefore, according to the combination of the discharge ports 49 and 50, the sliding loss during the normal operation of the refrigeration cycle apparatus 101 can be more effectively reduced.
  • FIG. 7 shows a diagram of four states T1 to T4.
  • the operation principle of the sub-compressor 102 is substantially the same as the operation principle of the power recovery mechanism 105.
  • the shaft 12 is rotated by the power recovered by the power recovery mechanism 105. Along with the rotation of the shaft 12, the second piston 41 also rotates, and the sub compressor 102 is driven.
  • the opening and closing timings of both the suction ports 46 and 47 also coincide.
  • the first discharge port 49 overlaps the second discharge port 50 with respect to the axial direction
  • the opening and closing timings of both the discharge ports 49 and 50 also coincide.
  • the volume of the second working chamber 43 is substantially unchanged.
  • the suction working chamber 43 a is always in communication with the suction path 63.
  • the discharge working chamber 43b is always in communication with the discharge path 68.
  • the refrigerant is neither compressed nor expanded in the second working chamber 43 of the sub compressor 102.
  • the shaft 12 is rotated by the power recovery mechanism 105 and the sub compressor 102 is driven, the pressure on the downstream side of the second working chamber 43 is higher than that on the upstream side of the second working chamber 43.
  • the sub compressor 102 driven by the power recovered by the power recovery mechanism 105 causes the pressure on the main compressor 103 side from the discharge ports 49 and 50 to be closer to the evaporator 106 side than the suction ports 46 and 47. Higher than pressure. That is, the pressure is increased by the sub compressor 102.
  • the suction working chamber 43a is always in communication with the suction path 63. Further, the discharge working chamber 43b is always in communication with the discharge path 68. In other words, in the sub-compressor 102, the process of sucking the refrigerant and the process of discharging the sucked refrigerant are performed substantially continuously. For this reason, the sucked refrigerant passes through the sub-compressor 102 without substantially changing the volume.
  • the timing at which the first piston 21 is located at the top dead center substantially matches the timing at which the second piston 41 is located at the top dead center.
  • both the suction port 46 and the discharge port 49 are completely closed only at the moment when the second piston 41 is located at the top dead center. That is, at the moment when the second working chamber 43 becomes one, both the suction port 46 and the discharge port 49 are completely closed. More specifically, the suction working chamber 43 a communicates with the suction passage 63 until the moment when the suction working chamber 43 a communicates with the discharge port 49. Then, after the moment when the suction working chamber 43a communicates with the discharge path 68 and the suction working chamber 43a becomes the discharge working chamber 43b, the second piston 41 isolates the discharge working chamber 43b from the suction path 63.
  • both the suction path 63 and the discharge path 68 are closed at the moment when the second piston 41 is located at the top dead center. It is preferable. However, even when only one of the suction port 46 and the discharge port 49 is closed at the moment when the second piston 41 is located at the top dead center, the timing at which the suction port 46 is closed and the discharge port 49 If the difference from the timing at which the is closed is smaller than about 10 ° in terms of the rotation angle of the shaft 12, the reverse flow of the refrigerant from the discharge path 68 to the suction path 63 does not substantially occur.
  • the difference between the timing at which the suction port 46 is closed and the timing at which the discharge port 49 is closed is set to be smaller than about 10 ° in terms of the rotation angle of the shaft 12, so The reverse flow of the refrigerant can be suppressed.
  • the opening / closing timings of the suction ports 46 and 47 coincide and the opening / closing timings of the discharge ports 49 and 50 also coincide.
  • the present invention is useful for refrigeration cycle apparatuses such as water heaters and air conditioners.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

 流体機械110は、作動流体から動力を回収する動力回収機構105と、回収された動力で駆動される副圧縮機102と、回収された動力が動力回収機構105から副圧縮機102に伝達されるように、動力回収機構105と副圧縮機102とを連結しているシャフト12とを備えている。動力回収機構105には、ピストン21の回転に伴って開閉して高圧側の作動室23aに作動流体が流入するように、第1吸入口26および第2吸入口27が設けられている。第2吸入口27は、シャフト12の軸方向に関して第1吸入口26と向かい合う位置に設けられている。

Description

流体機械および冷凍サイクル装置
 本発明は、流体機械および冷凍サイクル装置に関する。
 一般的に、冷凍サイクル装置の冷媒回路は、圧縮機、放熱器、膨張弁および蒸発器が順に接続された構成を有している。冷媒は、膨張弁において高圧から低圧へと膨張を伴いながら変化し、その際に、内部エネルギーを放出する。冷媒回路の低圧側(蒸発器側)と高圧側(放熱器側)との間の圧力差が大きくなればなるほど、放出される内部エネルギーが大きくなるため、冷凍サイクルのエネルギー効率は低下する。このような問題に鑑み、冷媒の内部エネルギーを回収する技術が種々提案されている。
 図8は、特開2004-324595号公報および国際公開2008/050654号公報に開示されている、従来の冷凍サイクル装置501の構成図である。冷凍サイクル装置501は、放熱器502、動力回収手段503(膨張機)、蒸発器504、容積型ブロワ505(副圧縮機)および主圧縮機506が順に接続されてなる冷媒回路を備えている。流体機械507は、動力回収手段503、容積型ブロワ505、シャフト508およびこれらを収容する密閉容器509を備えている。動力回収手段503で回収された動力が容積型ブロワ505に伝達されるように、動力回収手段503および容積型ブロワ505がシャフト508で互いに連結されている。動力回収手段503で冷媒から放出された内部エネルギーの一部は、シャフト508のトルクに変換されて容積型ブロワ505に伝達され、容積型ブロワ505を駆動するための動力として利用される。容積型ブロワ505は、主圧縮機506に吸入される前の冷媒を予備的に昇圧する。
 特開2004-324595号公報には、流体機械507の起動(自立起動)について、次のように記載されている。主圧縮機506を起動すると、最初に、容積型ブロワ505の吐出管内に負圧が発生する。すると、シャフト508を回転させるトルクが発生する。次いで、動力回収手段503の吸入管内に正力が発生し、これにより、動力回収手段503が回転する。
 しかし、電動機によって起動力を受ける主圧縮機506とは異なり、流体機械507は、容積型ブロワ505の吐出管内の負圧あるいは動力回収手段503の吸入管内の正圧からしか起動力を受けない。そのため、十分な起動力を確保できない可能性がある。
 流体機械507の具体例は、国際公開2008/050654号公報に開示されている。図9は、国際公開2008/050654号公報に開示された流体機械における動力回収手段の断面図である。動力回収手段503は、シリンダ510、ピストン513およびベーン511を備えている。冷媒は、吸入管514を通じて作動室515に流入し、シャフト508の回転に伴って、吐出管516を通じて動力回収手段503の外部に流出する。この動力回収手段503によると、ピストン513が吸入口517に重なって停止した場合、次回の起動時に、吸入管514内に発生した正圧で端板(シリンダ510を閉じている部材)に向けてピストン513が押される。つまり、起動時におけるピストン513と端板との間の摩擦が比較的大きい。そのため、ピストン513を回転させるのに余計なトルクが必要となる。このことは、流体機械507の円滑な起動にとって好ましくない。
特開2004-324595号公報 国際公開2008/050654号公報
 本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、円滑な起動を行なうのに適した流体機械を提供することにある。さらに、本発明は、その流体機械を用いた冷凍サイクル装置を提供する。
 すなわち、本発明は、
 作動流体から動力を回収する動力回収機構と、
 前記回収された動力で駆動される副圧縮機と、
 前記回収された動力が前記動力回収機構から前記副圧縮機に伝達されるように、前記動力回収機構と前記副圧縮機とを連結しているシャフトと、を備え、
 前記動力回収機構は、
 (a1)第1閉塞部材と、
 (b1)前記第1閉塞部材に対向する第2閉塞部材と、
 (c1)前記シャフトの一部を周方向に囲んでいるとともに、前記第1閉塞部材と前記第2閉塞部材とにより両端が閉塞されたシリンダと、
 (d1)前記シリンダ内において前記シャフトに取り付けられ、自身の外周面と前記シリンダの内周面との間に作動室を形成するピストンと、
 (e1)前記作動室を高圧側の作動室と低圧側の作動室とに仕切る仕切部材と、
 (f1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記第1閉塞部材に設けられた第1吸入口と、
 (g1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記シャフトの軸方向に関して前記第1吸入口と向かい合う位置であって前記第2閉塞部材に設けられた第2吸入口と、を含む、流体機械を提供する。
 上記本発明によれば、動力回収機構が、第1吸入口と、第1吸入口と向かい合う位置に設けられた第2吸入口とを備えている。そのため、吸入管内に生じた正圧が、第1および第2吸入口を通じて、ピストンの上面および下面の両方に作用する。つまり、ピストンを閉塞部材に向けて押す力が相殺される。したがって、本発明によれば、円滑な起動を行なうのに適した流体機械を提供できる。場合によっては、電動機などの補助駆動装置の助けも不要である。
本発明の一実施形態に係る冷凍サイクル装置の構成図 図1に示す流体機械の縦断面図 図2Aの切断角度とは別の切断角度での、流体機械の縦断面図 動力回収機構に設けられた吸入経路の拡大断面図 図2に示す流体機械のD1-D1線に沿った横断面図 動力回収機構の動作原理図 図2に示す流体機械のD2-D2線に沿った横断面図 副圧縮機の動作原理図 従来の冷凍サイクル装置の構成図 従来の膨張機の横断面図
 以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。ただし、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
 本実施形態では、その特性上、通常は非圧縮性の作動流体に対してのみ用いられる流体圧モータを、圧縮性の冷媒を作動流体として用いる冷凍サイクル装置の動力回収機構および副圧縮機として使用している。これにより、冷凍サイクル装置の運転のエネルギー効率を向上している。
 本明細書において、「流体圧モータ」とは、吸入側の作動流体(典型的には冷媒)の圧力と吐出側の作動流体の圧力との間の圧力差によって回転し、吸入した作動流体を体積変化させることなく吐出行程を開始するモータをいう。吸入側の作動流体の圧力とは、流体圧モータに吸入されるべき作動流体の圧力を意味する。吐出側の作動流体の圧力とは、流体圧モータから吐出された作動流体の圧力を意味する。詳細には、流体圧モータは、吐出行程の開始までは、作動流体を体積変化させないモータをいう。なお、吐出行程の開始後、換言すれば、流体圧モータの内部が吐出経路と連通した後は、流体圧モータの内部が減圧または昇圧され、作動流体が膨張する、または圧縮される。
 本明細書で開示する技術は、二酸化炭素などの高圧側で超臨界状態となる冷媒を用いる冷凍サイクル装置に特に有効なものである。高圧側で超臨界状態となる冷媒を用いた場合、放熱器の出口における冷媒の密度と蒸発器の入口における冷媒の密度との比で表される冷媒の膨張率は非常に小さい。この種の冷媒が膨張時に放出するエネルギーは、圧力降下に基づいて放出される内部エネルギーが大部分を占める。比容積の増加に基づいて放出される内部エネルギーは僅かであり、それは、場合によっては過膨張損失よりも小さくなる。したがって、比容積の増加に基づいて放出される内部エネルギーの回収をあえて断念し、過膨張損失の発生を防止できる構成を採用した方が、放出される内部エネルギーの全量の回収を試みた構成よりもエネルギー回収効率の面で有利となりうる。
 また、本実施形態では、動力回収機構および副圧縮機として使用する流体圧モータは、冷媒を吸入する吸入行程と、その吸入した冷媒を吐出する吐出行程とを実質的に連続して行うものである。具体的には、吸入口と吐出口とが同時に閉じられる期間が実質的にない、すなわち、実質的に全期間にわたって吸入口と吐出口とのうち少なくとも一方が開く。
 このため、圧力脈動の発生が抑制される。したがって、吸入経路を構成する吸入管等の冷凍サイクル装置の構成部材の破損、トルク変動による流体圧モータの回転の不安定化、振動および騒音の発生、といった問題が表面化しにくい。なお、「吸入口と吐出口とが同時に閉じられる期間が実質的にない」とは、流体圧モータのトルク変動が生じない程度において瞬間的に吸入口と吐出口とが同時に閉じられることを含む概念である。
 さらに、冷媒回路は、下記の如く、動力回収機構から吐出された冷媒の少なくとも一部が気相となるように構成されている。冷媒の一部が気相となって圧縮性を獲得することにより、間欠的な冷媒吐出によって生じる吐出流速の変動に起因する水撃力が緩和される。この結果、動力回収機構のスムーズな起動が可能になるとともに、振動および騒音も低減できる。
 以下、本実施形態に係る冷凍サイクル装置について、図1~7を参照しながら詳細に説明する。
 図1に示すように、冷凍サイクル装置101は、主圧縮機103と、放熱器104と、動力回収機構105と、蒸発器106と、副圧縮機102と、を有する冷媒回路109を備えている。冷媒回路109には、作動流体として、二酸化炭素やハイドロフルオロカーボン等の冷媒が充填されている。二酸化炭素のように冷凍サイクルの高圧側で超臨界状態となる冷媒を使用する場合に、本発明が特に優れた効果を発揮する。
 主圧縮機103は、圧縮機構103a(圧縮機本体)と、圧縮機構103aに接続された電動機108と、圧縮機構103aおよび電動機108を収納する密閉容器160と、を備えている。圧縮機構103aは、電動機108により駆動される。圧縮機構103aは、冷媒回路109内を循環する冷媒を高温高圧に圧縮する。主圧縮機103として、スクロール圧縮機やロータリ圧縮機のような容積型圧縮機を使用できる。
 放熱器104は、主圧縮機103に接続されている。放熱器104は、主圧縮機103により圧縮された冷媒を放熱させる。言い換えれば、放熱器104は冷媒を冷却する。放熱器104により冷却された冷媒は中温高圧になる。
 動力回収機構105は、放熱器104に接続されている。動力回収機構105は、流体圧モータにより構成されている。具体的に、動力回収機構105は、放熱器104からの冷媒を吸入する行程と、その吸入した冷媒を吐出する行程と、を実質的に連続して行う。すなわち、動力回収機構105は、放熱器104で中温高圧に変化した冷媒を吸入し、実質的に体積変化させることなく蒸発器106側に吐出する。ここで、主圧縮機103により、動力回収機構105を挟んで放熱器104側が比較的高圧となっており、蒸発器106側が比較的低圧となっている。このため、動力回収機構105に吸入された冷媒は動力回収機構105から吐出されるときに膨張し、低圧となる。
 蒸発器106は、動力回収機構105に接続されている。蒸発器106は、動力回収機構105からの冷媒を加熱して蒸発させる。
 副圧縮機102は、冷媒回路109において、蒸発器106と主圧縮機103との間に配置されている。副圧縮機102は、シャフト12によって動力回収機構105に連結されている。副圧縮機102は、動力回収機構105により回収された動力により駆動される。副圧縮機102は、動力回収機構105と同様に流体圧モータにより構成されている。副圧縮機102は、蒸発器106からの冷媒を吸入する行程と、その吸入した冷媒を主圧縮機103側に吐出する行程と、を実質的に連続して行う。副圧縮機102は、蒸発器106からの冷媒を吸入し、実質的に体積変化させることなく主圧縮機103側に吐出する。蒸発器106からの冷媒は、副圧縮機102から吐出されることによって予備的に圧縮される。予備的に圧縮された冷媒は主圧縮機103によってさらに圧縮されて再び高温高圧となる。
 冷凍サイクル装置101は、また、バイパス回路107aを備えている。バイパス回路107aは、副圧縮機102を迂回しているとともに、蒸発器106の出口と主圧縮機103の入口とを接続している。バイパス回路107aにはバイパス弁107bが設けられている。通常の運転時には、副圧縮機102による過給効果(予備圧縮効果)が得られるように、バイパス弁107bは閉じられている。冷凍サイクル装置101の起動時に、バイパス弁107bを開く。バイパス弁107bを開くと、動力回収機構105の入口と出口との間に比較的大きい圧力差を生じさせることができる。その結果、冷凍サイクル装置101を円滑に起動しやすくなる。
 図2Aに示すように、動力回収機構105(第1流体機構)と副圧縮機102(第2流体機構)とは、ひとつの流体機械110を構成している。流体機械110は、冷凍機油により満たされた密閉容器111を有している。動力回収機構105と副圧縮機102とは、この密閉容器111内に配置されている。これにより、冷凍サイクル装置101のコンパクト化が図られている。
 流体機械110には、バランスウエイト152が設けられている。具体的には、シャフト12の各端部に、バランスウエイト152がそれぞれ取り付けられている。バランスウエイト152は、シャフト12の中心軸周りの重量ばらつきを低減する役割を担う。密閉容器111には、均油管163の一端が接続されている。この均油管163の他端は、主圧縮機103の密閉容器160に接続されている。本実施形態において、流体機械110は電動機を有していない。
(動力回収機構105の構成)
 動力回収機構105は、密閉容器111内の下部に配置されている。本実施形態では、動力回収機構105がロータリ式の流体圧モータによって構成されている例について説明する。ただし、動力回収機構105がロータリ式の流体圧モータに限定されるわけではない。動力回収機構105が固有の容積比を有する膨張機、例えば、ロータリ膨張機やスクロール膨張機で構成されていてもよい。
 動力回収機構105は、第1閉塞部材115と、第2閉塞部材113とを備えている。第1閉塞部材115と第2閉塞部材113とは、相互に対向している。第1閉塞部材115と第2閉塞部材113との間には、第1シリンダ22が配置されている。第1シリンダ22は略円筒形の内部空間を有する。その第1シリンダ22の内部空間は、第1閉塞部材115と第2閉塞部材113とによって閉塞されている。第1閉塞部材115および第2閉塞部材113は、それぞれ、第1シリンダ22の上下に位置している。
 シャフト12は、第1シリンダ22内を第1シリンダ22の軸方向に貫通している。第1シリンダ22は、シャフト12の一部を周方向に囲んでいる。シャフト12は第1シリンダ22の中心軸上に配置されている。シャフト12は、第2閉塞部材113と、後述する第3閉塞部材114とによって支持されている。シャフト12には、シャフト12を軸方向に貫通する給油孔12aが形成されている。この給油孔12aを経由して、密閉容器111内の冷凍機油が、副圧縮機102や動力回収機構105の軸受や隙間等に供給される。なお、シャフト12は、単一の部品で構成されていてもよいし、複数の部品で構成されていてもよい。
 第1ピストン21は、第1シリンダ22の内周面と第1閉塞部材115と第2閉塞部材113とにより形成された略円筒形状の内部空間内に配置されている。第1ピストン21は、シャフト12の中心軸に対して偏心した状態でシャフト12に取り付けられている。具体的には、シャフト12は、シャフト12の中心軸と異なる中心軸を有する偏心部12bを備えている。この偏心部12bに筒状の第1ピストン21がはめ込まれている。このため、第1ピストン21は、第1シリンダ22の中心軸に対して偏心している。したがって、第1ピストン21は、シャフト12の回転に伴って偏心回転する。
 第1ピストン21の外周面と第1シリンダ22の内周面と第1閉塞部材115と第2閉塞部材113とにより、第1シリンダ22内に第1作動室23が形成されている(図4も参照)。第1作動室23は、第1ピストン21がシャフト12と共に回転しても容積が実質的に不変である。
 図4に示すように、第1シリンダ22には、第1作動室23に開口する線条の溝22aが形成されている。この線条溝22aには、板状の第1仕切部材24が摺動自在に挿入されている。第1仕切部材24と線条溝22aの底部との間には、付勢手段25が配置されている。この付勢手段25によって、第1仕切部材24は第1ピストン21の外周面に向けて押しつけられている。これにより、第1作動室23は、2つの空間に区画されている。具体的に、第1作動室23は、高圧側の吸入作動室23aと、低圧側の吐出作動室23bとに区画されている。
 なお、付勢手段25は、例えば、ばねによって構成することができる。具体的に、付勢手段25は、圧縮コイルばねであってもよい。
 また、付勢手段25は、所謂ガスばね等であってもよい。すなわち、第1仕切部材24が、第1仕切部材24の背面空間の体積を縮小する方向にスライドしたときに、その背面空間内の圧力が、第1作動室23の圧力よりも高くなり、その圧力差によって第1仕切部材24が第1ピストン21に向かって押されるようにしてもよい。例えば、第1仕切部材24の背面空間を密閉空間とし、背面空間の体積が第1仕切部材24の後退により減少したときに第1仕切部材24に反力が加わるようにしてもよい。勿論、付勢手段25を、圧縮コイルばねやガスばね等の複数種類のばねにより構成してもよい。なお、第1作動室23の圧力とは、吸入作動室23aの圧力と吐出作動室23bの圧力との平均圧力をいうものとする。背面空間とは、第1仕切部材24の後端と線条溝22aの底部との間に形成される空間をいう。
 図2Aに示すように、第1閉塞部材115には、第1ピストン21の回転に伴って開閉して吸入作動室23aに冷媒が流入するように、第1吸入口26が設けられている。同様に、第2閉塞部材113には、第1ピストン21の回転に伴って開閉して吸入作動室23aに冷媒が流入するように、シャフト12の軸方向に関して第1吸入口26と向かい合う位置に第2吸入口27が設けられている。つまり、動力回収機構105は、2つの吸入口26および27を備えている。第1ピストン21が吸入口26および27に重なって停止しても、次の起動時において、第1ピストン21の上面および下面の両方に正圧が作用する。これにより、第1ピストン21が閉塞部材115または113に向けて強く押されるのを回避でき、ひいては冷凍サイクル装置101の円滑な起動が可能となる。さらに、通常の運転時においても、第1ピストン21の上面および下面の両方に冷媒の圧力が作用する。そのため、第1ピストン21と閉塞部材115または113との間の摺動損失が低減し、動力回収機構105の効率が改善する。
 具体的に、動力回収機構105は、当該動力回収機構105の外部(放熱器104)から、第1吸入口26および第2吸入口27のそれぞれを経て、吸入作動室23aへと冷媒を供給するための吸入経路53を含む。この吸入経路53は、共通吸入経路40、第1吸入経路51および第2吸入経路52で構成されている。第1吸入経路51の終端に第1吸入口26が位置し、第2吸入経路52の終端に第2吸入口27が位置している。また、動力回収機構105は、密閉容器111の外部から吸入経路53に冷媒を導く吸入管28を備えている。
 共通吸入経路40は、第2閉塞部材113に形成されており、第2閉塞部材113の外周面からシャフト12の中心に向かって延びている太い経路である。この共通吸入経路40に、吸入管28が直接に接続されている。第1吸入経路51は、共通吸入経路40から第1吸入口26を経て吸入作動室23aへと冷媒を供給しうるように、共通吸入経路40から分岐するとともに第1シリンダ22を軸方向に貫いて第1吸入口26に至っている。第2吸入経路52は、共通吸入経路40から第2吸入口27を経て吸入作動室23aへと冷媒を供給しうるように、シャフト12の径方向に関して第1吸入経路51よりも内側において共通吸入経路40から分岐するとともに軸方向に延びて第2吸入口27に至っている。このような構造によれば、吸入管28の本数を増やすことなく、2つの吸入口26および27を設けることができる。
 詳細には、第1吸入経路51は、第2閉塞部材113に形成された部分と、第1シリンダ22に形成された部分と、第1閉塞部材115に形成された部分とを含む。軸方向に関して、第1吸入経路51は、作動室23の下側から上側に回り込んでいる。つまり、第1吸入経路51は、かぎ形の断面プロファイルを示している。
 なお、第1吸入経路51の長さを第2吸入経路52の長さに等しくするために、共通吸入経路40を第1シリンダ22に設ける構成も考えられる。しかし、作動室23の容積が小さい場合には、第1シリンダ22の肉厚も薄いため、共通吸入経路40を第1シリンダ22内に設けることができない。このような場合に、本実施形態の構成が有効である。このことは、後述する吐出経路にも当てはまる。
 次に、図2Bに示すように、第1閉塞部材115には、第1ピストン21の回転に伴って開閉して吐出作動室23bから冷媒が流出するように、第1吐出口29(第1流出口)が設けられている。同様に、第2閉塞部材113には、第1ピストン21の回転に伴って開閉して吐出作動室23bから冷媒が流出するように、軸方向に関して第1吐出口29と向かい合う位置に第2吐出口30(第2流出口)が設けられている。つまり、動力回収機構105は、2つの吐出口29および30を備えている。第1ピストン21が吐出口29および30に重なって停止しても、次の起動時において、第1ピストン21の上面および下面の両方に負圧が作用する。これにより、第1ピストン21が閉塞部材115または113に向けて強く引き付けられるのを回避できるので、冷凍サイクル装置101を円滑に起動しやすくなる。さらに、通常の運転時においても、第1ピストン21の上面および下面の両方に冷媒の圧力が作用する。そのため、第1ピストン21と閉塞部材115または113との間の摺動損失が低減し、動力回収機構105の効率が改善する。
 具体的に、動力回収機構105は、吐出作動室23bから当該動力回収機構105の外部(蒸発器106)へと、第1吐出口29および第2吐出口30のそれぞれを経て、冷媒を導くための吐出経路58を含む。この吐出経路58は、共通吐出経路55と、第1吐出経路56および第2吐出経路57で構成されている。第1吐出経路56の始端に第1吐出口29が位置し、第2吐出経路57の始端に第2吐出口30が位置している。また、動力回収機構105は、吐出経路58から密閉容器111の外部に冷媒を導く吐出管31を備えている。冷凍サイクル装置101の起動時において、バイパス弁107bを開いて主圧縮機103を作動させると、吐出経路58内に負圧が発生する。
 共通吐出経路55は、第2閉塞部材113に形成されており、第2閉塞部材113の外周面からシャフト12の中心に向かって延びている太い経路である。この共通吐出経路55に、吐出管31が直接に接続されている。第1吐出経路56は、吐出作動室23bから第1吐出口29を経て共通吐出経路55へと冷媒を導くように、第1吐出口29から外向きに延びるとともに第1シリンダ22を軸方向に貫いて共通吐出経路55に合流している。第2吐出経路57は、吐出作動室23bから第2吐出口30を経て共通吐出経路55へと冷媒を導くように、第2吐出口30から軸方向に延びるとともにシャフト12の径方向に関して第1吐出経路56よりも内側において共通吐出経路55に合流している。このような構造によれば、吐出管31の本数を増やすことなく、2つの吐出口29および30を設けることができる。
 詳細には、第1吐出経路56は、第1閉塞部材115に形成された部分と、第1シリンダ22に形成された部分と、第2閉塞部材113に形成された部分とを含み、作動室23の上側から下側に回り込んでいる。つまり、第1吐出経路56は、かぎ形の断面プロファイルを示している。
 図4に示すように、第1仕切部材24に隣接している領域において、吸入経路53が吸入作動室23aに向かって開口している。詳細には、図2Aを参照して説明した第1吸入経路51および第2吸入経路52が、それぞれ、吸入作動室23aに向かって開口している。
 第2吸入口27は、吸入作動室23aの第1仕切部材24と隣接する部分から吸入作動室23aの広がる方向に円弧状に延びる略扇状に形成されている。第2吸入口27は、第1ピストン21が上死点に位置するときにおいてのみ、第1ピストン21によって完全に閉鎖される。そして、第1ピストン21が上死点に位置する瞬間を除いた全期間にわたって、第2吸入口27の少なくとも一部が吸入作動室23aに露出している。具体的には、平面視において、第2吸入口27の外側端辺27aが、上死点に位置する第1ピストン21の外周面に沿った円弧状に形成されている。言い換えれば、外側端辺27aは、第1ピストン21の外周面と略同一の半径の円弧状に形成されている。なお、「外側端辺」とは、シャフト5の径方向の外側に位置している端辺を意味する。「上死点」とは、ベーンがベーン溝内に最も奥まで押し込まれた状態における、ピストンの位置を意味する。
 図4に示されていないが、第1吸入口26は、第2吸入口27の開口形状と同じ開口形状を有している。さらに、第1吸入口26は、第2吸入口27の開口面積に等しい開口面積を有する。このような構成によれば、第1ピストン21の上面に作用する力で、下面に作用する力を効果的に相殺できる。
 第1吸入口26から吸入作動室23aに流入する冷媒の圧力は、第2吸入口27から吸入作動室23aに流入する冷媒の圧力に略等しい。そのため、軸方向に関して、第1吸入口26と第2吸入口27とが完全に重なり合う場合には、第1ピストン21と第1吸入口26との重なり面積が、第1ピストン21と第2吸入口27との重なり面積に等しくなる。そのため、第1ピストン21の上面に作用する力が、下面に作用する力に等しくなる(力=圧力×面積)。つまり、第1ピストン21の厚さ方向(軸方向)に作用する力を相殺する効果が最も高くなる。
 なお、第1吸入経路51は第2吸入経路52よりも長いので、両者の断面積が等しい場合には、第1吸入経路51での圧力損失が、第2吸入経路52での圧力損失を上回る。そのため、軸方向に関して、第1吸入口26と第2吸入口27とが完全に重なり合っていたとしても、圧力損失の大小の影響により、第1ピストン21の上面に作用する力が、厳密には、下面に作用する力に等しくならない。
 図3に示すように、本実施形態では、第1吸入経路51が、第2吸入経路52の断面積よりも大きい断面積を有している。この構成によれば、第1吸入経路51での圧力損失を抑えることができるので、第1ピストン21の上面に作用する力と、下面に作用する力とをより等しくする効果がある。その結果、第1ピストン21の厚さ方向に作用する力を相殺する効果が高まる。
 各吸入経路の断面の形状に特に限定はないが、典型的には、各吸入経路は円形の断面を有している。第1吸入経路51および第2吸入経路52の端に設けられた浅い座ぐりによって、図4に示す形状を有する第1吸入口26および第2吸入口27が形成されている。こうした構成は、吐出経路や吐出口にも採用可能であり、さらに、副圧縮機102にも採用できる。
 図4に示すように、第1仕切部材24に隣接している領域において、吐出経路58が吐出作動室23bに向かって開口している。詳細には、図2Bを参照して説明した第1吐出経路56および第2吐出経路57が、それぞれ、吐出作動室23bに向かって開口している。
 第2吐出口30は、吐出作動室23bの第1仕切部材24と隣接する部分から吐出作動室23bの広がる方向に円弧状に延びる略扇状に形成されている。第2吐出口30は、第1ピストン21が上死点に位置するときにおいてのみ、第1ピストン21によって完全に閉鎖される。そして、第1ピストン21が上死点に位置する瞬間を除いた全期間にわたって、第2吐出口30の少なくとも一部が吐出作動室23bに露出している。具体的には、平面視において、第2吐出口30の外側端辺30aが、上死点に位置する第1ピストン21の外周面に沿った円弧状に形成されている。言い換えれば、外側端辺30aは、第1ピストン21の外周面と略同一の半径の円弧状に形成されている。
 図4に示されていないが、第1吐出口29は、第2吐出口30の開口形状と同じ開口形状を有している。さらに、第1吐出口29は、第2吐出口30の開口面積に等しい開口面積を有する。このような構成によれば、第1ピストン21の上面に作用する力(吸引力)で、下面に作用する力(吸引力)を効果的に相殺できる。
 第1吐出口29から吐出経路58に吐出された冷媒の圧力は、第2吐出口30から吐出経路58に吐出された冷媒の圧力に略等しい。そのため、軸方向に関して、第1吐出口29と第2吐出口30とが完全に重なり合う場合には、第1ピストン21と第1吐出口29との重なり面積が、第1ピストン21と第2吐出口30との重なり面積に等しくなる。そのため、第1ピストン21の上面に作用する力が、下面に作用する力に等しくなる(力=圧力×面積)。つまり、第1ピストン21の厚さ方向(軸方向)に作用する力を相殺する効果が最も高くなる。
 図3を参照して説明した第1吸入経路51および第2吸入経路52と同様に、第1吐出経路56が、第2吐出経路57の断面積よりも大きい断面積を有していてもよい。この構成によれば、第1吐出経路56での圧力損失を抑えることができるので、第1ピストン21の上面に作用する力と、下面に作用する力とをより等しくする効果がある。
 ところで、第1ピストン21に作用する力を相殺する効果は、複数の吸入口26および27を設けた場合と、複数の吐出口29および30を設けた場合とで、独立して得られる。しかし、吸入経路53における冷媒の圧力は、吐出経路58における冷媒の圧力よりも遥かに高い。例えば、二酸化炭素を冷媒として用いた場合、吸入経路53内の圧力と吐出経路58内の圧力との差は、数MPaにも達する。このことを考慮すると、吸入口26および27の組み合わせによって得られる効果は、吐出口29および30の組み合わせによって得られる効果よりも高い。
 図5は、動力回収機構105の動作原理図であり、ST1~ST4までの4つの状態の図が示されている。
 第1ピストン21が回転し、吸入口26および27が開くと、図5(ST2~ST4)に示すように、吸入口26および27から流入する高圧の冷媒によって吸入作動室23aの容積が徐々に増える。この吸入作動室23aの容積拡大に伴って第1ピストン21に加わる回転トルクがシャフト12の回転駆動力の一部となる。軸方向に関して、第1吸入口26が第2吸入口27に重なっている場合には、両吸入口26および27の開閉タイミングも一致する。同様に、軸方向に関して、第1吐出口29が第2吐出口30に重なっている場合には、両吐出口29および30の開閉タイミングも一致する。
 動力回収機構105からみて蒸発器106側は、放熱器104側よりも低圧である。吐出作動室23b内の低温高圧の冷媒は蒸発器106側に吸引され、吐出作動室23bから吐出経路58へと吐出される。吐出作動室23bと吐出経路58とが連通し、吐出行程が始まると、冷媒の比容積が急増する。この冷媒の吐出行程によって、第1ピストン21に加わる回転トルクもシャフト12の回転駆動力の一部となる。すなわち、シャフト12は、吸入作動室23aへの高圧の冷媒の流入と、吐出行程における冷媒の吸引とによって回転する。そして、このシャフト12の回転トルクは、後に詳述するように、副圧縮機102の動力として利用される。
 吸入作動室23aは、常に吸入経路53と連通している。また、吐出作動室23bは、常に吐出経路58に連通している。言い換えれば、動力回収機構105において、冷媒を吸入する行程と、その吸入した冷媒を吐出する行程とが実質的に連続して行われる。このため、吸入された冷媒は、実質的に体積変化することなく動力回収機構105を通過する。
 図5の左上図(ST1)に示すように、第1ピストン21が上死点に位置する瞬間においてのみ吸入口27と吐出口30との両方が完全に閉じられる。すなわち、第1作動室23がひとつとなる瞬間に吸入口27と吐出口30との両方が完全に閉じられる。より詳細には、吸入作動室23aが吐出経路58と連通する瞬間まで、吸入作動室23aは吸入経路53と連通している。そして、吸入作動室23aが吐出経路58と連通して吸入作動室23aが吐出作動室23bとなった瞬間以降は、第1ピストン21によって吐出作動室23bが吸入経路53から隔離される。このため、吸入経路53から吐出経路58への冷媒の吹き抜けが抑制される。したがって、高効率な動力回収が実現される。
 吸入経路53から吐出経路58への冷媒の吹き抜けを完全に禁止する観点からは、第1ピストン21が上死点に位置する瞬間において、吸入口27と吐出口30との両方が閉じられることが好ましい。ただし、第1ピストン21が上死点に位置する瞬間において、吸入口27と吐出口30との一方のみしか閉じられていない場合であっても、吸入口27が閉じられるタイミングと、吐出口30が閉じられるタイミングとの差が、シャフト12の回転角にして、10°程度よりも小さければ、吸入経路53と吐出経路58との間で実質的に吹き抜けは生じない。つまり、吸入口27が閉じられるタイミングと、吐出口30が閉じられるタイミングとの差が、シャフト12の回転角にして、10°程度よりも小さく設定することで、吸入経路53から吐出経路58への冷媒の吹き抜けを抑制できる。
 冷媒の吹き抜けを防ぐ観点から、吸入口26および27の開閉タイミングが一致し、吐出口29および30の開閉タイミングも一致していることが好ましい。
(副圧縮機102の構成)
 図2Aに示すように、副圧縮機102は、密閉容器111内において、動力回収機構105よりも上方に配置されている。このように比較的高温の副圧縮機102を、比較的低温の動力回収機構105よりも上方に配置することにより、副圧縮機102と動力回収機構105との間の熱交換を抑制できる。ただし、副圧縮機102を動力回収機構105よりも下方に配置してもよい。
 副圧縮機102はシャフト12により動力回収機構105と連結されている。本実施形態では、副圧縮機102がロータリ式の流体圧モータによって構成されている例について説明する。ただし、副圧縮機102はロータリ式の流体圧モータに限定されるわけではない。副圧縮機102が固有の容積比を有する圧縮機、例えば、ロータリ圧縮機やスクロール圧縮機で構成されていてもよい。
 副圧縮機102の基本的な構成は、上述の動力回収機構105と略同一である。具体的に、副圧縮機102は、図2Aに示すように、下閉塞部材としての第1閉塞部材115と、上閉塞部材としての第3閉塞部材114とを備えている。動力回収機構105の第1閉塞部材115を副圧縮機102の下閉塞部材として共用するように、動力回収機構105と副圧縮機102とが軸方向に隣接して密閉容器111内に配置されている。このような構成によれば、部品点数を少なくできるとともに、流体機械110のコンパクト化に有利である。
 第1閉塞部材115と第3閉塞部材114とは、相互に対向している。具体的には、第3閉塞部材114は、第1閉塞部材115の第2閉塞部材113と対向する面とは反対側の面と対向している。第1閉塞部材115と第3閉塞部材114との間には、第2シリンダ42が配置されている。第2シリンダ42は略円筒形の内部空間を有する。その第2シリンダ42の内部空間は、第1閉塞部材115と第3閉塞部材114とによって閉塞されている。第3閉塞部材114および第1閉塞部材115は、それぞれ、第2シリンダ42の上下に位置している。
 シャフト12は、第2シリンダ42内を第2シリンダ42の軸方向に貫通している。第2シリンダ42は、シャフト12の一部を周方向に囲んでいる。シャフト12は第2シリンダ42の中心軸上に配置されている。第2ピストン41は、第2シリンダ42の内周面と第1閉塞部材115と第3閉塞部材114とにより形成された略円筒形状の内部空間内に配置されている。第2ピストン41は、シャフト12の中心軸に対して偏心した状態でシャフト12に取り付けられている。具体的には、シャフト12は、シャフト12の中心軸と異なる中心軸を有する偏心部12cを備えている。この偏心部12cに筒状の第2ピストン41がはめ込まれている。このため、第2ピストン41は、第2シリンダ42の中心軸に対して偏心している。したがって、第2ピストン41は、シャフト12の回転に伴って偏心回転する。
 なお、偏心部12cは、偏心部12bと略同一の方向に偏心している。このため、本実施形態では、第1シリンダ22の中心軸に対する第1ピストン21の偏心方向と、第2シリンダ42の中心軸に対する第2ピストン41の偏心方向とは、相互に略同一である。「略同一」とは、完全に同一である場合だけでなく、±2~3°程度の誤差がある場合も含むという趣旨である。
 第2ピストン41の外周面と第2シリンダ42の内周面と第1閉塞部材115と第3閉塞部材114とにより、第2シリンダ42内に第2作動室43が形成されている(図6も参照)。第2作動室43は、第2ピストン41がシャフト12と共に回転しても容積が実質的に不変である。
 図6に示すように、第2シリンダ42には、第2作動室43に開口する線条の溝42aが形成されている。この線条溝42aには、板状の第2仕切部材44が摺動自在に挿入されている。第2仕切部材44と線条溝42aの底部との間には、付勢手段45が配置されている。この付勢手段45によって、第2仕切部材44は第2ピストン41の外周面に向けて押しつけられている。これにより、第2作動室43は、2つの空間に区画されている。具体的に、第2作動室43は、低圧側の吸入作動室43aと、高圧側の吐出作動室43bとに区画されている。
 なお、付勢手段45は、例えば、ばねによって構成することができる。具体的に、付勢手段45は、前述した付勢手段25と同様に、圧縮コイルばねであってもよいし、所謂ガスばねであってもよい。
 図2Bに示すように、第1閉塞部材115には、第2ピストン41の回転に伴って開閉して吐出作動室43bから冷媒が流出するように、第1吐出口49(下吐出口)が設けられている。同様に、第3閉塞部材114には、第2ピストン41の回転に伴って開閉して吐出作動室43bから冷媒が流出するように、軸方向に関して第1吐出口49と向かい合う位置に第2吐出口50(上吐出口)が設けられている。つまり、副圧縮機102は、2つの吐出口49および50を備えている。第2ピストン41が吐出口49および50に重なって停止しても、次の起動時において、第2ピストン41の上面および下面の両方に負圧が作用する。これにより、第2ピストン41が閉塞部材115または114に向けて強く引き付けられるのを回避できるので、冷凍サイクル装置101を円滑に起動しやすくなる。さらに、通常の運転時においても、第2ピストン41の上面および下面の両方に冷媒の圧力が作用する。そのため、第2ピストン41と閉塞部材115または114との間の摺動損失が低減し、副圧縮機102の効率が改善する。
 具体的に、副圧縮機102は、吐出作動室43bから当該副圧縮機102の外部(主圧縮機103)へと、第1吐出口49および第2吐出口50のそれぞれを経て、冷媒を導くための吐出経路68を含む。この吐出経路68は、共通吐出経路65と、第1吐出経路66および第2吐出経路67で構成されている。第1吐出経路66の始端に第1吐出口49が位置し、第2吐出経路67の始端に第2吐出口50が位置している。また、副圧縮機102は、吐出経路68から密閉容器111の外部に冷媒を導く吐出管151を備えている。冷凍サイクル装置101の起動時において、バイパス弁107bを開いて主圧縮機103を作動させると、吐出経路68内に負圧が発生する。
 共通吐出経路65は、第3閉塞部材114に形成されており、第3閉塞部材114の外周面からシャフト12の中心に向かって延びている太い経路である。この共通吐出経路65に、吐出管151が直接に接続されている。第1吐出経路66は、吐出作動室43bから第1吐出口49を経て共通吐出経路65へと冷媒を導くように、第1吐出口49から外向きに延びるとともに第2シリンダ42を軸方向に貫いて共通吐出経路65に合流している。第2吐出経路67は、吐出作動室43bから第2吐出口50を経て共通吐出経路65へと冷媒を導くように、第2吐出口50から軸方向に延びるとともにシャフト12の径方向に関して第1吐出経路66よりも内側において共通吐出経路65に合流している。このような構造によれば、吐出管151の本数を増やすことなく、2つの吐出口49および50を設けることができる。
 詳細には、第1吐出経路66は、第1閉塞部材115に形成された部分と、第2シリンダ42に形成された部分と、第3閉塞部材114に形成された部分とを含み、作動室43の下側から上側に回り込んでいる。つまり、第1吐出経路66は、かぎ形の断面プロファイルを示している。
 次に、図2Aに示すように、第1閉塞部材115には、第2ピストン41の回転に伴って開閉して吸入作動室43aに冷媒が流入するように、第1吸入口46(下吸入口)が設けられている。同様に、第3閉塞部材114には、第2ピストン41の回転に伴って開閉して吸入作動室43aに冷媒が流入するように、シャフト12の軸方向に関して第1吸入口46と向かい合う位置に第2吸入口47(上吸入口)が設けられている。つまり、副圧縮機102は、2つの吸入口46および47を備えている。第2ピストン41が吸入口46および47に重なって停止しても、次の起動時において、第2ピストン41の上面および下面の両方に負圧が作用する。これにより、第2ピストン41が閉塞部材115または114に向けて強く引き付けられるのを回避できるので、冷凍サイクル装置101を円滑に起動しやすくなる。さらに、通常の運転時においても、第2ピストン41の上面および下面の両方に冷媒の圧力が作用する。そのため、第2ピストン41と閉塞部材115または114との間の摺動損失が低減し、副圧縮機102の効率が改善する。
 具体的に、副圧縮機102は、当該副圧縮機102の外部(蒸発器106)から、第1吸入口46および第2吸入口47のそれぞれを経て、吸入作動室43aへと冷媒を供給するための吸入経路63を含む。この吸入経路63は、共通吸入経路60、第1吸入経路61および第2吸入経路62で構成されている。第1吸入経路61の終端に第1吸入口46が位置し、第2吸入経路62の終端に第2吸入口47が位置している。また、副圧縮機102は、密閉容器111の外部から吸入経路63に冷媒を導く吸入管48を備えている。冷凍サイクル装置101の起動時において、バイパス弁107bを開いて主圧縮機103を作動させると、吸入経路63内にも負圧が発生する。つまり、バイパス弁107bを開いた状態では、吸入経路63内の圧力は、吐出経路68内の圧力に等しい。
 共通吸入経路60は、第3閉塞部材114に形成されており、第3閉塞部材114の外周面からシャフト12の中心に向かって延びている太い経路である。この共通吸入経路60に、吸入管48が直接に接続されている。第1吸入経路61は、共通吸入経路60から第1吸入口46を経て吸入作動室43aへと冷媒を供給しうるように、共通吸入経路60から分岐するとともに第2シリンダ42を軸方向に貫いて第1吸入口46に至っている。第2吸入経路62は、共通吸入経路60から第2吸入口47を経て吸入作動室43aへと冷媒を供給しうるように、シャフト12の径方向に関して第1吸入経路61よりも内側において共通吸入経路60から分岐するとともに軸方向に延びて第2吸入口47に至っている。このような構造によれば、吸入管48の本数を増やすことなく、2つの吸入口46および47を設けることができる。
 詳細には、第1吸入経路61は、第3閉塞部材114に形成された部分と、第2シリンダ42に形成された部分と、第1閉塞部材115に形成された部分とを含む。軸方向に関して、第1吸入経路61は、作動室43の上側から下側に回り込んでいる。つまり、第1吸入経路61は、かぎ形の断面プロファイルを示している。
 図6に示すように、第2仕切部材44に隣接している領域において、吸入経路63が吸入作動室43aに向かって開口している。詳細には、図2Aを参照して説明した第1吸入経路61および第2吸入経路62が、それぞれ、吸入作動室43aに向かって開口している。
 第1吸入口46は、吸入作動室43aの第2仕切部材44と隣接する部分から吸入作動室43aの広がる方向に円弧状に延びる略扇状に形成されている。第1吸入口46は、第2ピストン41が上死点に位置するときにおいてのみ、第2ピストン41によって完全に閉鎖される。そして、第2ピストン41が上死点に位置する瞬間を除いた全期間にわたって、第1吸入口46の少なくとも一部が吸入作動室43aに露出している。具体的には、平面視において、第1吸入口46の外側端辺46aが、上死点に位置する第2ピストン41の外周面に沿った円弧状に形成されている。言い換えれば、外側端辺46aは、第2ピストン41の外周面と略同一の半径の円弧状に形成されている。
 図6に示されていないが、第2吸入口47は、第1吸入口46の開口形状と同じ開口形状を有している。さらに、第1吸入口46は、第2吸入口47の開口面積に等しい開口面積を有する。このような構成によれば、第2ピストン41の上面に作用する力で、下面に作用する力を効果的に相殺できる。
 第1吸入口46から吸入作動室43aに流入する冷媒の圧力は、第2吸入口47から吸入作動室43aに流入する冷媒の圧力に略等しい。そのため、軸方向に関して、第1吸入口46と第2吸入口47とが完全に重なり合う場合には、第2ピストン41と第1吸入口46との重なり面積が、第2ピストン41と第2吸入口47との重なり面積に等しくなる。そのため、第2ピストン41の上面に作用する力が、下面に作用する力に等しくなる(力=圧力×面積)。つまり、第2ピストン41の厚さ方向(軸方向)に作用する力を相殺する効果が最も高くなる。
 図6に示すように、第2仕切部材44に隣接している領域において、吐出経路68が吐出作動室43bに向かって開口している。詳細には、図2Bを参照して説明した第1吐出経路66および第2吐出経路67が、それぞれ、吐出作動室43bに向かって開口している。
 第1吐出口49は、吐出作動室43bの第2仕切部材44と隣接する部分から吐出作動室43bの広がる方向に円弧状に延びる略扇状に形成されている。第1吐出口49は、第2ピストン41が上死点に位置するときにおいてのみ、第2ピストン41によって完全に閉鎖される。そして、第2ピストン41が上死点に位置する瞬間を除いた全期間にわたって、第1吐出口49の少なくとも一部が吐出作動室43bに露出している。具体的には、平面視において、第1吐出口49の外側端辺49aが、上死点に位置する第2ピストン41の外周面に沿った円弧状に形成されている。言い換えれば、外側端辺49aは、第2ピストン41の外周面と略同一の半径の円弧状に形成されている。
 図6に示されていないが、第2吐出口50は、第1吐出口49の開口形状と同じ開口形状を有している。つまり、第1吐出口49は、第2吐出口50の開口面積に等しい開口面積を有する。このような構成によれば、第2ピストン41の上面に作用する力で、下面に作用する力を効果的に相殺できる。
 第1吐出口49から吐出経路68に吐出された冷媒の圧力は、第2吐出口50から吐出経路68に吐出された冷媒の圧力に略等しい。そのため、軸方向に関して、第1吐出口49と第2吐出口50とが完全に重なり合う場合には、第2ピストン41と第1吐出口49との重なり面積が、第2ピストン41と第2吐出口50との重なり面積に等しくなる。そのため、第2ピストン41の上面に作用する力が、下面に作用する力に等しくなる(力=圧力×面積)。つまり、第2ピストン41の厚さ方向(軸方向)に作用する力を相殺する効果が最も高くなる。
 図6に示すように、吐出経路68は、連通経路156を介して背面空間155に接続されている。具体的に、本実施形態において、この連通経路156は、第2仕切部材44がシャフト12の中心軸に最も接近したときには背面空間155に連通している。連通経路156は、第2仕切部材44が、シャフト12の中心軸からある程度離れると、第2仕切部材44によって塞がれるようになっている。つまり、シャフト12の中心軸に最も接近した前進位置から、シャフト12の中心軸から最も離間した後退位置へと第2仕切部材44がスライドする期間において、連通経路156が開状態から閉状態へと変化し、背面空間155が連通経路156と連通した開放空間から、連通経路156から遮断された密閉空間へと変化する。このため、第2仕切部材44によって連通経路156が塞がれ、背面空間155が密閉空間になった後は、背面空間155はガスばねとして第2仕切部材44を第2ピストン41に向けて押す。
 なお、図3を参照して説明した動力回収機構105の吸入経路51および52の構成を、副圧縮機102にも採用できる。すなわち、副圧縮機102において、第1吸入経路61が、第2吸入経路62の断面積よりも大きい断面積を有していてもよい。さらに、第1吐出経路66が、第2吐出経路67の断面積よりも大きい断面積を有していてもよい。こうした構成によれば、第1吸入経路61や第1吐出経路66での圧力損失を抑えることができるので、第2ピストン41の上面に作用する力と、下面に作用する力とをより等しくする効果がある。
 第2ピストン41に作用する力を相殺する効果は、複数の吸入口46および47を設けた場合と、複数の吐出口49および50を設けた場合とで、独立して得られる。しかし、吐出口49および50の組み合わせによって得られる効果は、吸入口46および47の組み合わせによって得られる効果よりも高い。その理由は、以下の通りである。まず、冷凍サイクル装置101の起動時において、吸入経路63および吐出経路68内の圧力は、一時的に等しくなる。なぜなら、起動時にバイパス弁107bを開くからである(図1参照)。他方、冷凍サイクル装置101の起動後はバイパス弁107bを閉じるので、吐出経路68内の圧力が、吸入経路63内の圧力よりも高くなる。したがって、吐出口49および50の組み合わせによれば、冷凍サイクル装置101の通常の運転時における摺動損失をより効果的に低減できる。
 次に、図7を参照しながら副圧縮機102の動作原理について詳細に説明する。図7には、T1~T4までの4つの状態の図が示されている。副圧縮機102の動作原理は、動力回収機構105の動作原理と概ね同じである。
 シャフト12は、動力回収機構105によって回収された動力によって回転する。シャフト12の回転と共に、第2ピストン41も回転し、副圧縮機102が駆動される。軸方向に関して、第1吸入口46が第2吸入口47に重なっている場合には、両吸入口46および47の開閉タイミングも一致する。同様に、軸方向に関して、第1吐出口49が第2吐出口50に重なっている場合には、両吐出口49および50の開閉タイミングも一致する。
 第2作動室43は、実質的に容積が不変である。吸入作動室43aは吸入経路63と常に連通している。吐出作動室43bは吐出経路68と常に連通している。このため、副圧縮機102の第2作動室43内においては、冷媒は圧縮も膨張もしない。シャフト12が動力回収機構105によって回転し、副圧縮機102が駆動されると、第2作動室43の上流側よりも第2作動室43の下流側の方が高圧になる。言い換えれば、動力回収機構105によって回収された動力で駆動される副圧縮機102によって、吐出口49および50よりも主圧縮機103側の圧力が、吸入口46および47よりも蒸発器106側の圧力より高くなる。つまり、副圧縮機102によって昇圧される。
 吸入作動室43aは、常に吸入経路63と連通している。また、吐出作動室43bは、常に吐出経路68に連通している。言い換えれば、副圧縮機102において、冷媒を吸入する行程と、その吸入した冷媒を吐出する行程とが実質的に連続して行われる。このため、吸入された冷媒は、実質的に体積変化することなく副圧縮機102を通過する。
 なお、本実施形態において、第1ピストン21が上死点に位置するタイミングは、第2ピストン41が上死点に位置するタイミングに略一致している。
 図7の左上図(T1)に示すように、第2ピストン41が上死点に位置する瞬間においてのみ吸入口46と吐出口49との両方が完全に閉じられる。すなわち、第2作動室43がひとつとなる瞬間に吸入口46と吐出口49との両方が完全に閉じられる。より詳細には、吸入作動室43aが吐出口49と連通する瞬間まで、吸入作動室43aは吸入経路63と連通している。そして、吸入作動室43aが吐出経路68と連通して吸入作動室43aが吐出作動室43bとなった瞬間以降は、第2ピストン41によって吐出作動室43bが吸入経路63から隔離される。このため、比較的圧力が高い吐出経路68から、比較的圧力が低い吸入経路63への冷媒の逆流が抑制される。したがって、高効率な過給が実現される。その結果、回収された動力の利用効率が向上する。
 なお、吐出経路68から吸入経路63への冷媒の逆流を完全に規制する観点からは、第2ピストン41が上死点に位置する瞬間において、吸入経路63と吐出経路68との両方が閉じられることが好ましい。ただし、第2ピストン41が上死点に位置する瞬間において、吸入口46と吐出口49との一方のみしか閉じられていない場合であっても、吸入口46が閉じられるタイミングと、吐出口49が閉じられるタイミングとの差が、シャフト12の回転角にして、10°程度よりも小さければ、吐出経路68から吸入経路63への冷媒の逆流は実質的に生じない。つまり、吸入口46が閉じられるタイミングと、吐出口49が閉じられるタイミングとの差が、シャフト12の回転角にして、10°程度よりも小さく設定することで、吐出経路68から吸入経路63への冷媒の逆流を抑制できる。
 冷媒の吹き抜けを防ぐ観点から、吸入口46および47の開閉タイミングが一致し、吐出口49および50の開閉タイミングも一致していることが好ましい。
 本発明は、給湯機、冷暖房エアコン等の冷凍サイクル装置に有用である。

Claims (12)

  1.  作動流体から動力を回収する動力回収機構と、
     前記回収された動力で駆動される副圧縮機と、
     前記回収された動力が前記動力回収機構から前記副圧縮機に伝達されるように、前記動力回収機構と前記副圧縮機とを連結しているシャフトと、を備え、
     前記動力回収機構は、
     (a1)第1閉塞部材と、
     (b1)前記第1閉塞部材に対向する第2閉塞部材と、
     (c1)前記シャフトの一部を周方向に囲んでいるとともに、前記第1閉塞部材と前記第2閉塞部材とにより両端が閉塞されたシリンダと、
     (d1)前記シリンダ内において前記シャフトに取り付けられ、自身の外周面と前記シリンダの内周面との間に作動室を形成するピストンと、
     (e1)前記作動室を高圧側の作動室と低圧側の作動室とに仕切る仕切部材と、
     (f1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記第1閉塞部材に設けられた第1吸入口と、
     (g1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記シャフトの軸方向に関して前記第1吸入口と向かい合う位置であって前記第2閉塞部材に設けられた第2吸入口と、を含む、流体機械。
  2.  前記動力回収機構が、さらに、
     (h1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記低圧側の作動室から作動流体が流出するように、前記第1閉塞部材に設けられた第1吐出口と、
     (i1)前記ピストンの回転に伴って開閉して前記低圧側の作動室から作動流体が流出するように、前記軸方向に関して前記第1吐出口と向かい合う位置であって前記第2閉塞部材に設けられた第2吐出口を含む、請求項1に記載の流体機械。
  3.  前記第1吐出口が、前記第2吐出口の開口形状と同じ開口形状を有する、請求項2に記載の流体機械。
  4.  前記第1吐出口が、前記第2吐出口の開口面積に等しい開口面積を有する、請求項2または3に記載の流体機械。
  5.  前記第1吸入口が、前記第2吸入口の開口形状と同じ開口形状を有する、請求項1~4のいずれか1項に記載の流体機械。
  6.  前記第1吸入口が、前記第2吸入口の開口面積に等しい開口面積を有する、請求項1~5のいずれか1項に記載の流体機械。
  7.  前記動力回収機構は、当該動力回収機構の外部から、前記第1吸入口および前記第2吸入口のそれぞれを経て、前記高圧側の作動室へと作動流体を供給するための吸入経路をさらに含み、
     前記吸入経路が、(i)前記第2閉塞部材の外周面から前記シャフトの中心に向かって延びている共通吸入経路と、(ii)前記共通吸入経路から前記第1吸入口を経て前記高圧側の作動室へと作動流体を供給しうるように、前記共通吸入経路から分岐するとともに前記シリンダを前記軸方向に貫いて前記第1吸入口に至る第1吸入経路と、(iii)前記共通吸入経路から前記第2吸入口を経て前記高圧側の作動室へと作動流体を供給しうるように、前記シャフトの径方向に関して前記第1吸入経路よりも内側において前記共通吸入経路から分岐するとともに前記軸方向に延びて前記第2吸入口に至る第2吸入経路と、を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の流体機械。
  8.  前記第1吸入経路が、前記第2吸入経路の断面積よりも大きい断面積を有する、請求項7に記載の流体機械。
  9.  前記副圧縮機が、
     (a2)前記下閉塞部材と、
     (b2)前記下閉塞部材に対向する上閉塞部材と、
     (c2)前記シャフトの一部を周方向に囲んでいるとともに、前記下閉塞部材と前記上閉塞部材とにより両端が閉塞された第2シリンダと、
     (d2)前記第2シリンダ内において前記シャフトに取り付けられ、自身の外周面と前記第2シリンダの内周面との間に作動室を形成する第2ピストンと、
     (e2)前記作動室を低圧側の作動室と高圧側の作動室とに仕切る第2仕切部材と、
     (f2)前記第2ピストンの回転に伴って開閉して前記低圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記下閉塞部材に設けられた第1吸入口と、
     (g2)前記第2ピストンの回転に伴って開閉して前記低圧側の作動室に作動流体が流入するように、前記シャフトの軸方向に関して前記第1吸入口と向かい合う位置であって前記上閉塞部材に設けられた第2吸入口とを含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の流体機械。
  10.  前記副圧縮機が、さらに、
     (h2)前記第2ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室から作動流体が流出するように、前記下閉塞部材に設けられた第1吐出口と、
     (i2)前記第2ピストンの回転に伴って開閉して前記高圧側の作動室から作動流体が流出するように、前記軸方向に関して前記第1吐出口と向かい合う位置であって前記上閉塞部材に設けられた第2吐出口を含む、請求項9に記載の流体機械。
  11.  前記動力回収機構、前記副圧縮機および前記シャフトを収容している密閉容器をさらに備え、
     前記動力回収機構の前記第1閉塞部材を前記副圧縮機の前記下閉塞部材として共用するように、前記動力回収機構と前記副圧縮機とが前記軸方向に隣接して前記密閉容器内に配置されている、請求項9または10に記載の流体機械。
  12.  冷媒が循環する冷媒回路を備えた冷凍サイクル装置であって、
     前記冷媒回路は、
      請求項1~11のいずれか1項に記載の流体機械と、
      前記流体機械における副圧縮機で予備圧縮された冷媒をさらに圧縮する主圧縮機と、
      前記主圧縮機により圧縮された冷媒を冷却する放熱器と、
      前記流体機械における動力回収機構から吐出された冷媒を蒸発させる蒸発器と、
    を有する、冷凍サイクル装置。
PCT/JP2009/002231 2008-05-22 2009-05-20 流体機械および冷凍サイクル装置 WO2009142014A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980117999.5A CN102037217B (zh) 2008-05-22 2009-05-20 流体机械及制冷循环装置
JP2010512943A JP5296065B2 (ja) 2008-05-22 2009-05-20 冷凍サイクル装置
US12/993,756 US20110100025A1 (en) 2008-05-22 2009-05-20 Fluid machine and refrigeration cycle apparatus
EP09750376A EP2295721A1 (en) 2008-05-22 2009-05-20 Fluid machine and refrigeration cycle device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-133842 2008-05-22
JP2008133842 2008-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009142014A1 true WO2009142014A1 (ja) 2009-11-26

Family

ID=41339954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002231 WO2009142014A1 (ja) 2008-05-22 2009-05-20 流体機械および冷凍サイクル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110100025A1 (ja)
EP (1) EP2295721A1 (ja)
JP (1) JP5296065B2 (ja)
CN (1) CN102037217B (ja)
WO (1) WO2009142014A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012029203A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 三菱電機株式会社 膨張機および冷凍サイクル装置
WO2012107959A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP5478715B2 (ja) * 2010-03-25 2014-04-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及びその運転方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022509452A (ja) * 2018-10-26 2022-01-20 トゥルボアルゴール ソチエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 冷凍装置及びその操作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012201A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ロータリー式シリンダ装置
WO2008050654A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Panasonic Corporation Dispositif à cycle frigorifique et machine à fluide utilisée pour celui-ci

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1153004C (zh) * 1999-06-18 2004-06-09 株式会社三协精机制作所 旋转式缸装置
JP3953871B2 (ja) * 2002-04-15 2007-08-08 サンデン株式会社 冷凍空調装置
JP4306240B2 (ja) * 2002-05-14 2009-07-29 ダイキン工業株式会社 ロータリ式膨張機及び流体機械
JP4735159B2 (ja) * 2005-09-26 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 膨張機
JP4682795B2 (ja) * 2005-10-19 2011-05-11 パナソニック株式会社 膨張機一体型圧縮機及び冷凍サイクル装置
EP1953338B1 (en) * 2005-10-31 2016-09-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Expander and heat pump using the expander

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012201A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd ロータリー式シリンダ装置
WO2008050654A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Panasonic Corporation Dispositif à cycle frigorifique et machine à fluide utilisée pour celui-ci

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478715B2 (ja) * 2010-03-25 2014-04-23 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及びその運転方法
US9222706B2 (en) 2010-03-25 2015-12-29 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus and operating method of same
WO2012029203A1 (ja) * 2010-09-02 2012-03-08 三菱電機株式会社 膨張機および冷凍サイクル装置
JPWO2012029203A1 (ja) * 2010-09-02 2013-10-28 三菱電機株式会社 膨張機および冷凍サイクル装置
WO2012107959A1 (ja) * 2011-02-09 2012-08-16 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP5484604B2 (ja) * 2011-02-09 2014-05-07 三菱電機株式会社 冷凍空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2295721A1 (en) 2011-03-16
US20110100025A1 (en) 2011-05-05
CN102037217A (zh) 2011-04-27
JPWO2009142014A1 (ja) 2011-09-29
CN102037217B (zh) 2013-04-17
JP5296065B2 (ja) 2013-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178560B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4065315B2 (ja) 膨張機およびこれを用いたヒートポンプ
TWI337223B (ja)
JP4837094B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれに用いる流体機械
WO2005026499A1 (ja) ロータリ式膨張機及び流体機械
KR100861646B1 (ko) 용적형 팽창기
JP4065316B2 (ja) 膨張機およびこれを用いたヒートポンプ
WO2012004992A1 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2008520902A (ja) 容量可変型ロータリ圧縮機
JP5296065B2 (ja) 冷凍サイクル装置
KR100619767B1 (ko) 다단 로터리 압축기의 용량가변장치
JP2012093017A (ja) 冷凍サイクル装置
JP5824664B2 (ja) ロータリ圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2008208758A (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP4930314B2 (ja) 容積型膨張機、膨張機一体型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP2008106668A (ja) 膨張機、膨張機一体型圧縮機、およびそれを用いた冷凍サイクル装置
CN109312742A (zh) 密闭型压缩机以及制冷循环装置
JP2007113447A (ja) 膨張機一体型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2007154740A (ja) 膨張機及び流体機械
JP2004324595A (ja) 容積形流体機械
JP2001207983A (ja) 気体圧縮機
JP2009079538A (ja) 容量可変型気体圧縮機
WO2011161953A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4888222B2 (ja) 流体機械およびそれを備えた冷凍サイクル装置
JP4771152B2 (ja) スクロール型コンプレッサおよび空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980117999.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09750376

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010512943

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009750376

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12993756

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE