WO2009110441A1 - 熱硬化性被膜用樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性被膜用樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2009110441A1
WO2009110441A1 PCT/JP2009/053915 JP2009053915W WO2009110441A1 WO 2009110441 A1 WO2009110441 A1 WO 2009110441A1 JP 2009053915 W JP2009053915 W JP 2009053915W WO 2009110441 A1 WO2009110441 A1 WO 2009110441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
coating
monomer
resistance
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/053915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
樹 矢島
Original Assignee
三菱レイヨン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱レイヨン株式会社 filed Critical 三菱レイヨン株式会社
Priority to CN2009801073539A priority Critical patent/CN101959910A/zh
Priority to JP2009514568A priority patent/JP5604870B2/ja
Publication of WO2009110441A1 publication Critical patent/WO2009110441A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Definitions

  • the present invention is used in fields where a high degree of cosmetics and excellent coating performance such as a coating film of an automobile body are required, such as scratch resistance, sulfite resistance, and excellent gloss characteristics during outdoor exposure.
  • the present invention relates to a thermosetting coating composition that can be used and can be applied to plastics having a low heat distortion temperature.
  • acrylic-melamine resins have been widely used as paints useful for automotive top coats and the like because of their excellent weather resistance and cosmetics.
  • acrylic-melamine resins are inferior in sulfite resistance due to the use of melamine resin as a curing agent, and when this is applied to paints, it causes rain spots on the paint film due to acid rain, which reduces the appearance.
  • thermosetting composition using an acid / epoxy curing system without using a melamine polymer has been proposed.
  • JP-A-2002-179987 discloses a polyisocyanate which is a thermosetting system. Paints based on hydroxy-functional (meth) acrylate copolymers that are cross-linked are proposed. However, this paint has insufficient hardness, weather resistance and stain resistance. JP 2002-179987 A
  • the object of the present invention is to use a conventional half-esterified copolymer, epoxy group and hydroxyl group by using what can form a specific acrylic thermosetting coating film as a resin component in the coating material constituting the coating film. While maintaining the sulfite resistance and weather resistance of the thermosetting composition containing the compound having the above, it is more resistant to scratches and cosmetics, particularly weather resistance than conventional UV curing systems, silicone coatings, and urethane acrylic thermosetting coatings. Another object of the present invention is to provide a thermosetting coating resin composition that forms a coating film having excellent scratch resistance and stain resistance after a property test.
  • the first gist of the present invention is a monomer (a) unit represented by the following formula (1): A secondary hydroxyl group-containing polyoxyalkylene mono (meth) acrylate monomer (b) unit and an isobornyl (meth) acrylate monomer (c) unit, and the content of the monomer (a) unit ( Acrylic copolymer for thermosetting coating resin composition (A) having a mass) greater than the content of the monomer (b) unit (In the formula (1), R represents a hydrogen atom or a methyl group, m is an integer of 0 to 2, n is an integer of 1 to 3, and the sum of m and n is 1 to 3.) [2] A second gist of the present invention is a thermosetting coating resin composition containing the acrylic copolymer (A) and a polyisocyanate curing agent (B). [3] A third aspect of the present invention is a coating film obtained by curing the thermosetting film resin composition according to [2]. [4] A fourth aspect of the first aspect
  • (meth) acryl is a general term for acrylic and methacrylic.
  • thermosetting coatings of the present invention When the resin composition for thermosetting coatings of the present invention is used, appearance, (initial, after weather resistance) scratch resistance, appearance finish, weather resistance, storage stability, stain resistance, curability, hardness, sulfite resistance It is possible to provide an excellent coating film, which is very useful industrially.
  • Examples of the monomer that polymerizes to give a (meth) acrylate monomer (a) unit include, for example, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2- Hydroxybutyl (meth) acrylate etc. are mentioned, These can be used individually or in combination of 2 or more types. It is important that the alkyl group in the ester moiety of the monomer (a) unit has 2 to 4 carbon atoms and has a secondary hydroxyl group. This is because when the carbon number of the alkyl group is 5 or more, the coating film appearance and pot life are lowered.
  • bonded with the said alkyl group is primary, or when the carbon number of the said alkyl group is 1, it is because a finished external appearance will fall.
  • the reason for this is considered to be the difference in curing rate between the primary hydroxyl group and the secondary hydroxyl group.
  • a clear coat layer is formed before the base coat layer is solidified.
  • the content (mass) of the monomer (a) unit is the secondary hydroxyl group-containing polyoxyalkylene mono (meth) acrylate monomer (b) unit (hereinafter referred to as the monomer (b) unit). It is important that the content is greater than This is because the monomer (b) unit has an effect of imparting scratch resistance, but has high hydrophilicity, and if it is more than the monomer (a) unit, the stain resistance becomes insufficient. Moreover, when there is much content of a monomer (b) unit, the molecular weight between bridge
  • the content of the monomer (a) unit is preferably 10 to 50% by mass and more preferably 10 to 35% by mass with respect to the acrylic copolymer (A). This is because if it is less than 10% by mass, the curability and hardness are insufficient, and if it exceeds 50% by mass, the initial scratch resistance and the scratch resistance after the weather resistance test are insufficient.
  • the monomer (a) unit and primary hydroxyl group-containing (meth) acrylate may be used in combination, the amount of primary hydroxyl group-containing (meth) acrylate used is an acrylic copolymer in order to suppress deterioration of the appearance. Less than 15 mass% is preferable with respect to a polymer (A).
  • the content of each monomer unit in the acrylic copolymer (A) can be quantified by NMR, gas chromatograph or the like.
  • Examples of the secondary hydroxyl group-containing polyoxyalkylene mono (meth) acrylate that gives a monomer (b) unit by polymerization include a reaction product of polyalkylene glycol and (meth) acrylate. Specifically, it has the following general formula.
  • R1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • n, m and l are each independently an integer of 0 to 10, and at least one of n, m and l is 1 or more.
  • Oxyalkylene structures include not only block copolymers but also random copolymers.
  • those having a polypropylene glycol moiety where m is preferably 1 or more are preferred.
  • Specific examples include “Blemmer” made by Nippon Oils and Fats shown below. The parentheses indicate the correspondence with the formula (2).
  • the monomer (b) unit has a secondary hydroxyl group in order to appropriately control the curing rate to improve the appearance of the coating film.
  • the content of the monomer (b) unit is preferably 5 to 35% by mass and more preferably 5 to 25% by mass with respect to the acrylic copolymer (A). This is because if it is less than 5% by mass, the initial scratch resistance and scratch resistance after the weather resistance test will be insufficient, and if it exceeds 35% by mass, the curability and stain resistance will be insufficient.
  • the acrylic copolymer (A) contains an isobornyl (meth) acrylate monomer (c) unit (hereinafter also referred to as a monomer (c) unit), thereby improving initial scratch resistance, A reduction in scratch resistance after the weather resistance test can be prevented.
  • the content of the monomer (c) unit is preferably 10 to 50% by mass with respect to the acrylic copolymer (A). If it is less than 10% by mass, the hardness and stain resistance will be low, and if it exceeds 50% by mass, the coating film hardness will be too high and the scratch resistance will be reduced.
  • the acrylic copolymer (A) includes a monomer unit (d) derived from an ethylenically unsaturated monomer other than the above-mentioned monomer (a) unit to (c) unit (hereinafter referred to as monomer).
  • (D) also referred to as a unit
  • monomer ethylenically unsaturated monomer which superposes
  • the ethylenically unsaturated monomer which has a carboxyl group can be mentioned.
  • Examples include methacrylic acid, acrylic acid, fumaric acid, itaconic acid, maleic acid, crotonic acid, vinyl benzoic acid, maleic acid monobutyl ester, itaconic acid monomethyl ester, and itaconic acid butyl ester. It can also be used in combination of more than one species.
  • Examples of ethylenically unsaturated monomers other than those having a carboxyl group include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-propyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, i -Butyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, sec-butyl (meth) acrylate, n-pentyl (meth) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) ) Acrylate, n-octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, phenyl (meth)
  • the content of the monomer (d) unit is a value obtained by subtracting the total content of the monomer (a) unit to the (c) unit from the acrylic copolymer (A), and is 5 to 50% by mass. preferable.
  • the acrylic copolymer (A) preferably has a hydroxyl value in the range of 130 to 180 mgKOH / g, more preferably in the range of 135 to 175 mgKOH / g. This is because when the hydroxyl value of the acrylic copolymer (A) is less than 130 mgKOH / g, the hardness and scratch resistance of the cured coating film tend to decrease, and when it exceeds 180 mgKOH / g, This is because the water resistance and impact resistance tend to decrease.
  • the acid value of the acrylic copolymer (A) is preferably in the range of 1 to 30 mgKOH / g. This is because if the acid value is less than 1 mgKOH / g, the curability and hardness are lowered, and if it is greater than 30 mgKOH / g, the appearance tends to be lowered.
  • the mass average molecular weight of the acrylic copolymer (A) is preferably 2000 to 50000. If the mass average molecular weight is less than 2000, the solvent resistance, hardness, and weather resistance of the formed coating film tend to decrease, and if it exceeds 50,000, the cosmetic properties and solvent volatility during coating decrease. It is because it is in a tendency.
  • the acrylic copolymer (A) of the present invention is obtained by polymerizing monomers that give monomers (a) to (d) units by solution polymerization, bulk polymerization, suspension polymerization, emulsion polymerization, etc. These can be produced by known polymerization methods. For example, when the acrylic copolymer (A) is produced by a solution polymerization method, the monomer is copolymerized in the presence of an organic solvent and a polymerization initiator.
  • the polymerization initiator can be selected from commonly used polymerization initiators such as azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, cumene hydroperoxide and the like. Further, chain transfer agents such as 2-mercaptoethanol and n-octyl mercaptan can be used as necessary.
  • the acrylic copolymer (A) of the present invention can be used as a thermosetting coating resin composition together with a polyisocyanate curing agent (B).
  • the polyisocyanate curing agent (B) is not particularly limited and can be appropriately selected according to the use.
  • aliphatic diisocyanates such as tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, and trimethylhexane diisocyanate
  • isophorone examples thereof include alicyclic diisocyanates such as diisocyanate and 4,4′-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), and aromatic diisocyanates such as xylylene diisocyanate and tolylene diisocyanate.
  • polyisocyanate curing agent (B) low molecular weight polyester resins having functional groups that react with polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, and isocyanate groups, and isocyanate groups and water Or a polymer of a buret body or a diisocyanate, and a polyisocyanate curing agent (B) and a blocked with a known blocking agent such as a lower monohydric alcohol or methyl ethyl ketoxime can be used in combination.
  • polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, neopentyl glycol, trimethylolpropane, and isocyanate groups
  • a polymer of a buret body or a diisocyanate and a polyisocyanate curing agent (B) and a blocked with a known blocking agent such as a lower monohydric alcohol or
  • thermosetting coating resin composition a curing accelerator represented by dibutyltin dilaurate or the like, or a curing catalyst (amine-based etc.) can be used as necessary.
  • thermosetting coating resin composition of the present invention when the thermosetting coating resin composition of the present invention is made into a paint, inorganic pigments such as titanium oxide, organic pigments such as cyanine blue, surface preparation agents, ultraviolet absorbers, light stabilizers, oxidation agents Additives such as an inhibitor and an anti-sagging agent are blended as necessary using known means, and finally diluted with an organic solvent for dilution so as to have an appropriate viscosity.
  • organic solvent for dilution include xylene, Solvesso # 100, Solvesso # 150 (Esso aromatic petroleum derivative), 2-heptanone ketone (Eastman), and ester solvent EEP (Eastman) And propylene glycol monomethyl ether acetate.
  • the resin composition for a thermosetting film of the present invention can be used as a clear coat layer of a multilayer coating film.
  • the clear coat layer includes a single-layer clear coat layer composed only of the thermosetting coating resin composition of the present invention or a known thermosetting coating resin composition, preferably a clear coating layer composed of a thermosetting acrylic resin. Any of the multi-layer clear coat layers may be used, and these can be appropriately selected depending on the application.
  • thermosetting coating resin composition of the present invention can be applied by spray coating, brush coating, dip coating, roll coating, flow coating, or the like.
  • the clear coating composition of the invention can be advantageously used for wood, metal, glass, cloth, plastic, foam, etc., particularly plastic and metal surfaces (for example, steel, aluminum and alloys thereof). It can be suitably used as a paint.
  • part means part by mass.
  • ⁇ Adjustment of base coat paint (D-1)> In the aqueous base copolymer coating aqueous solution (C-1), 45 parts of melamine curing agent Cymel 703 (manufactured by Nippon Cytec Industries, methylated melamine resin, 80%), 20 parts of aluminum paste # 9660 (manufactured by Toyo Aluminum), 10 parts of a phosphoric acid-containing resin and 30 parts of isopropyl alcohol were mixed. 4 was diluted with water until the viscosity reached 40 seconds.
  • the physical properties of the acrylic copolymer were evaluated as follows.
  • RSAII viscoelasticity analyzer
  • Mc (molecular weight between crosslinks) 3 fRT / E ′
  • R gas constant
  • f density of sample coating film ⁇ hardness>
  • An automotive cationic electrodeposition coating was applied to a zinc phosphate-treated steel plate (30 cm ⁇ 45 cm) and baked at 180 ° C. for 30 minutes. Further, an aminoalkyd resin-based intermediate coating was applied and baked at 160 ° C. for 30 minutes, and then the coating film was wet-polished and dried. First, the base coat paint (D-1) was spray-coated on the coating film so as to have a dry film thickness of 10 to 50 ⁇ m, allowed to stand for 5 minutes, and then preheated at 80 ° C. for 10 minutes.
  • the clear coat paints (B-1) to (B-5) are repeatedly applied by a wet-on-wet method so that the dry film thickness becomes 30 to 40 ⁇ m, and left for 10 minutes, then at 140 ° C.
  • a test plate on which a coating film was formed was baked for 30 minutes with a hot air dryer. Using this test plate, the hardest hardness without scratches was determined by scratching the coating film at an angle of 45 degrees using a Mitsubishi pencil “Uni”.
  • a coating film was formed in the same manner as the hardness measurement, and the finished appearance was measured using Wave-scan-DOI (BYK-Gardner).
  • Wc value corresponds to the items of dust and mud of the appearance of the coating film
  • Wd correlates to the items of skin and dust of the appearance.
  • Appearance evaluation was performed using Wc and Wd values. These values are better as the numerical value is smaller.
  • a test plate was prepared in the same manner as the hardness measurement. Using a friction fastness tester manufactured by Daiei Kagaku Seiki Co., Ltd., apply gauze coated with a 50% aqueous solution of Maken Cleanser manufactured by Maken Soap Co., Ltd. to the part that comes into contact with the coated surface, and perform 50 reciprocating friction tests at a load of 1 kg. The scar was visually determined.
  • a test plate was prepared in the same manner as the hardness measurement, and evaluated using the sunshine weatherometer (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.) on the basis of the gloss value after 2000 hours with respect to the initial gloss value.
  • thermosetting film resin composition of the present invention when used, appearance, (initial, after weather resistance) scratch resistance, appearance finish It is possible to provide a coating film having excellent properties, weather resistance, storage stability, stain resistance, curability, hardness, and sulfite resistance, which is very useful industrially.
  • Comparative Example 1 was an example using 2-hydroxyethyl methacrylate units instead of the monomer (a) units, and the appearance was deteriorated.
  • Comparative Example 2 is an example in which the content of the monomer (b) unit is larger than the content of the monomer (a) unit, and the appearance, hardness and stain resistance are deteriorated.
  • Comparative Example 3 a cyclohexyl methacrylate unit was used instead of the monomer (c) unit, and the scratch resistance and stain resistance after the initial and weather resistance tests deteriorated.
  • thermosetting coatings of the present invention When the resin composition for thermosetting coatings of the present invention is used, appearance, (initial, after weather resistance) scratch resistance, appearance finish, weather resistance, storage stability, stain resistance, curability, hardness, sulfite resistance Excellent coatings are available and are very useful industrially.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

 塗膜を構成する塗料中の樹脂成分として特定のアクリル熱硬化塗膜を形成し得るものを使用することにより、耐亜硫酸性、耐候性を維持しつつ、従来のUV硬化系やシリコン系塗料、ウレタン系アクリル熱硬化塗膜より耐擦り傷性および美粧性、特に耐候性試験後の擦り傷性、耐汚染性に優れた塗膜を形成する熱硬化性被覆用樹脂組成物を提供することにある。下記式(1)で表される単量体(a)単位、第2級水酸基含有ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート単量体(b)単位、及びイソボルニル(メタ)アクリレート単量体(c)単位を含有し、前記単量体(a)単位の含有量(質量)が前記単量体(b)単位の含有量よりも大きい熱硬化性被覆用樹脂組成物用アクリル系共重合体(A) (式(1)中、Rは水素原子かメチル基を表し、mは0~2の整数であり、nは1~3の整数であり、mとnの和は1~3である。)   【化1】

Description

熱硬化性被膜用樹脂組成物
 本発明は、自動車ボディの塗膜のように高度の美粧性と優れた塗膜性能、例えば、塗膜の耐擦り傷性、耐亜硫酸性および屋外暴露時における優れた光沢特性が要求される分野で用いられ、また熱変形温度の低いプラスチックへの応用の展開も可能な熱硬化型被膜用組成物に関するものである。
 本願は、2008年3月6日に、日本に出願された特願2008-56545号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 これまで自動車用トップコート等に有用な塗料としては、耐候性および美粧性に優れた性能を有することから、アクリル-メラミン系樹脂が多く使用されている。しかし、アクリル-メラミン系樹脂はメラミン樹脂を硬化剤として使用するために耐亜硫酸性に劣り、これを塗料に適用した場合、酸性雨により塗膜に雨ジミが発生し、外観が低下するという欠点を有する。
 この問題を解決するために、メラミン重合体を使用せずに、酸・エポキシ硬化系を用いる熱硬化性組成物が提案されている。
 しかし近年、自動車産業分野では塗膜の耐久性の問題、特にスリキズによる塗膜外観の低位が問題となっている。酸・エポキシ硬化系を用いる熱硬化性組成物を塗布して得られる塗膜表面では、洗車ブラシ、コンパウンドやワックス等の研磨剤、走行中に舞い上がる砂粒、異物との接触などによって、生じるスリキズが目立ちやすく、特に、自動洗車機の洗車ブラシによって発生するスリキズの問題は、国内外を問わずその解決が強く望まれている。このような問題点の解決策として、これまで、UV硬化系やシリコン系塗料などを用いるハードコート技術が提案され、また、その他、特開2002-179987公報には熱硬化系であるポリイソシアネートを用いて架橋されるヒドロキシ官能性(メタ)アクリレート共重合体に基づく塗料が提案されている。しかし、この塗料は硬度、耐候性および耐汚染性が不十分であった。
特開2002-179987公報
 本発明の目的は、塗膜を構成する塗料中の樹脂成分として特定のアクリル熱硬化塗膜を形成し得るものを使用することにより、従来のハーフエステル化した共重合体、エポキシ基および水酸基を有する化合物を含有する熱硬化性組成物の有する耐亜硫酸性、耐候性を維持しつつ、従来のUV硬化系やシリコン系塗料、ウレタン系アクリル熱硬化塗膜より耐擦り傷性および美粧性、特に耐候性試験後の擦り傷性、耐汚染性に優れた塗膜を形成する熱硬化性被覆用樹脂組成物を提供することにある。
[1] 本発明の第1の要旨は、下記式(1)で表される単量体(a)単位、
第2級水酸基含有ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート単量体(b)単位、及びイソボルニル(メタ)アクリレート単量体(c)単位を含有し、前記単量体(a)単位の含有量(質量)が前記単量体(b)単位の含有量よりも大きい熱硬化性被覆用樹脂組成物用アクリル系共重合体(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式(1)中、Rは水素原子かメチル基を表し、mは0~2の整数であり、nは1~3の整数であり、mとnの和は1~3である。)
[2] 本発明の第2の要旨は、前記アクリル系共重合体(A)と、ポリイソシアネート硬化剤(B)とを含有する熱硬化性被覆用樹脂組成物である。
[3] 本発明の第3の要旨は、[2]に記載の熱硬化性被膜用樹脂組成物を硬化させて得られる塗膜。
[4] 本発明の第4の要旨は、[3]に記載の塗膜を有する物品。
 なお、本発明においては、(メタ)アクリルとはアクリルとメタクリルの総称である。
 本発明の熱硬化性被膜用樹脂組成物を用いると、外観、(初期、耐候後)耐擦り傷性、外観仕上がり性、耐候性、貯蔵安定性、耐汚染性、硬化性、硬度、耐亜硫酸性の優れた塗膜の提供が可能であり、工業上非常に有益なものである。
 重合して(メタ)アクリル酸エステル単量体(a)単位(以下、単量体(a)単位ともいう)を与える単量体としては、例えば、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、これらを単独であるいは二種以上を併用して使用することができる。単量体(a)単位のエステル部位のアルキル基の炭素数は2~4であり、第2級水酸基を有することが重要である。これは、前記アルキル基の炭素数が5以上になると塗膜外観、ポットライフが低くなるためである。また、前記アルキル基に結合する水酸基が第1級である場合、または前記アルキル基の炭素数が1である場合は仕上がり外観が低下するためである。この理由は、第1級水酸基と第2級水酸基との硬化速度の違いにあると考えている。すなわち、ベースコート用塗料を塗装し、次いでクリヤーコート用塗料を重ね塗りした後、加熱硬化させて積層被覆を得る、いわゆる2コート・1ベーク塗装方式においては、ベースコート層が固まる前にクリヤーコート層が固まると外観が低下してしまうが、単量体(a)単位に含まれる水酸基が第1級であると硬化速度が速く、第2級だと遅いからであると推測している。
 また、本発明では単量体(a)単位の含有量(質量)が第2級水酸基含有ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート単量体(b)単位(以下、単量体(b)単位ともいう)の含有量よりも大きいことが重要である。これは、単量体(b)単位は耐擦り傷性を付与する効果があるが、親水性が高いため、単量体(a)単位より多いと耐汚染性が不十分となるためである。また、単量体(b)単位の含有量が多いと重合体の架橋間分子量が大きくなり、それに起因して硬度、耐候性、が低下するおそれがあり好ましくない。
 単量体(a)単位の含有量はアクリル系共重合体(A)に対し、10~50質量%が好ましく、10~35質量%がより好ましい。これは、10質量%未満では硬化性、硬度が不十分になり、50質量%を越えると、初期耐擦り傷性、耐候性試験後耐擦り傷性が不十分となるためである。単量体(a)単位と第1級水酸基含有(メタ)アクリレートを併用してもよいが、外観の悪化を抑制するために、第1級水酸基含有(メタ)アクリレートの使用量はアクリル系共重合体(A)に対し15質量%未満が好ましい。
 なお、アクリル系共重合体(A)中の各単量体単位の含有量はNMRやガスクロマトグラフ等により定量することができる。
 重合して単量体(b)単位を与える第2級水酸基含有ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレートとしては、ポリアルキレングリコールと(メタ)アクリレートの反応生成物が挙げられる。詳しくは、以下の一般式を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 (式(2)中、R1は水素原子又はメチル基であり、n、m、lはそれぞれ独立して0~10の整数であり、n、m、lの少なくとも1つが1以上である。ポリオキシアルキレン構造はブロック共重合体だけでなく、ランダム共重合体も含む。)
 上記式(2)で表されるポリアルキレングリコール(メタ)アクリレートのうち、好ましくはmが1以上のポリプロピレングリコール部位を持つものである。具体的には以下に示す日本油脂製「ブレンマー」が挙げられる。なお、括弧内は式(2)との対応を示す。
 ブレンマーPP-1000(R1=メチル基、n=0、m=4~6、l=0の化合物)、ブレンマーPP-500(R1=メチル基、n=0、m=9、l=0の化合物)、ブレンマーPP-800(R1=メチル基、n=0、m=13、l=0の化合物)、ブレンマーAP-150(R1=水素原子、n=0、m=3、l=0の化合物)、ブレンマーAP-400(R1=水素原子、n=0、m=6、l=0の化合物)、ブレンマーAP-550(R1=水素原子、n=0、m=9、l=0の化合物)、ブレンマーAP-800(R1=水素原子、n=0、m=13、l=0の化合物)、ブレンマー50PEP-300(R1=メチル基、n=3.5、m=2.5、l=0の化合物)、ブレンマー70PEP-350(R1=メチル基、n=5、m=2、l=0の化合物)、ブレンマーAEP、ブレンマー55PET-400(R1=メチル基、n=5、m=0、l=2の化合物)、ブレンマー30PET-800(R1=メチル基、n=6、m=0、l=10の化合物)、ブレンマー55PET-800(R1=メチル基、n=10、m=0、l=5の化合物)、ブレンマー30PPT-800(R1=メチル基、n=0、m=4、l=8の化合物)、ブレンマー50PPT-800(R1=メチル基、n=0、m=7、l=6の化合物)、ブレンマー70PPT-800(R1=メチル基、n=0、m=10、l=3の化合物)、ブレンマーAPT、ブレンマー10PPB-500B(R1=メチル基、n=0、m=1、l=6の化合物)、ブレンマー10APB-500B(R1=水素原子、n=0、m=1、l=6の化合物)。
 これらは単独であるいは二種以上を併用して使用することができる。本発明においては、硬化速度を適切に制御して塗膜外観を良好にするために、単量体(b)単位が第2級水酸基を有することが重要である。
 単量体(b)単位の含有量はアクリル系共重合体(A)に対し、5~35質量%が好ましく、5~25質量%がより好ましい。これは5質量%未満では初期耐擦り傷性、耐候性試験後耐擦り傷性が不十分になり、35質量%を超えると、硬化性、耐汚染性が不十分となるためである。
 さらにアクリル系共重合体(A)はイソボルニル(メタ)アクリレート単量体(c)単位(以下、単量体(c)単位ともいう)を含むことにより、初期擦り傷性が良好となり、また、特に耐候性試験後の耐擦り傷性の低下を防ぐことができる。単量体(c)単位の含有量は、アクリル系共重合体(A)に対し、10~50質量%が好ましい。10質量%未満では硬度、耐汚染性が低くなり、50質量%を超えると塗膜硬度が上がりすぎて耐擦り傷性が低下してしまう。
 さらにアクリル系共重合体(A)には、上記単量体(a)単位~(c)単位以外のエチレン性不飽和単量体に由来する単量体単位(d)(以下、単量体(d)単位ともいう)が含有されていてもよい。重合して単量体(d)単位を与えるエチレン性不飽和単量体としては、特に限定されるものではないが、先ず、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和モノマーを挙げることができる。例えば、メタクリル酸、アクリル酸、フマール酸、イタコン酸、マレイン酸、クロトン酸、ビニル安息香酸、マレイン酸モノブチルエステル、イタコン酸モノメチルエステル、イタコン酸ブチルエステル等が挙げられ、これらを単独であるいは二種以上を併用して使用することもできる。
 また、カルボキシル基を有するもの以外のエチレン性不飽和単量体の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、i-ブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、sec-ブチル(メタ)アクリレート、n-ペンチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、シクロヘプチル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類、スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン等のスチレン誘導体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のエチレン性不飽和ニトリル類、N-メトキシメチルアクリルアミド、N-エトキシメチルアクリルアミド、N-ブトキシメチルアクリルアミド等のN-アルコキシ置換アミド類、グリシジル(メタ)アクリレート、メタリルグリシジルエーテル等のエポキシ基含有エチレン性不飽和単量体類、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート等のエチレン性不飽和塩基性単量体類等が挙げられ、これらを単独であるいは二種以上を併用して使用することができる。
 単量体(d)単位の含有量はアクリル系共重合体(A)から単量体(a)単位~(c)単位の含有量の合計を引いた値であり、5~50質量%が好ましい。
 アクリル系共重合体(A)は、水酸基価は130~180mgKOH/gの範囲が好ましく、より好ましくは、135~175mgKOH/gの範囲である。これは、アクリル系共重合体(A)の水酸基価が130mgKOH/g未満であると、硬化塗膜の硬度、耐擦り傷性が低下する傾向にあり、180mgKOH/gを越えると、硬化塗膜の耐水性、耐衝撃性が低下する傾向にあるためである。
 アクリル系共重合体(A)の酸価は1~30mgKOH/gの範囲が好ましい。酸価が1mgKOH/gより小さいと硬化性、硬度が低くなり、30mgKOH/gより大きいと外観が低下する傾向にあるためである。
 アクリル系共重合体(A)の質量平均分子量は、2000~50000であることが好ましい。これは、質量平均分子量が2000未満であると、形成した塗膜の耐溶剤性、硬度、耐候性が低下する傾向にあり、50000を越えると、美粧性や塗装時の溶剤揮発性が低下する傾向にあるためである。
 本発明のアクリル系共重合体(A)は、重合して単量体(a)単位~(d)単位を与える単量体を溶液重合法、塊状重合法、懸濁重合、乳化重合法等の既知の重合法により製造することができる。例えば、溶液重合法により上記アクリル系共重合体(A)を製造する場合には、有機溶剤および重合開始剤の存在下に上記単量体を共重合させる。
 有機溶剤としては、イソプロパノール、n-ブタノール、トルエン、キシレン、ソルベッソ100、ソルベッソ150(エッソ社製の芳香族石油誘導体)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、EEPソルベント(イーストマン製エステル溶剤)等の一般的なものを選択できる。重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、クメンヒドロペルオキシド等の通常用いられる重合開始剤から選択できる。また、必要に応じて2-メルカプトエタノール、n-オクチルメルカプタン等の連鎖移動剤を使用することができる。
 本発明のアクリル系共重合体(A)は、ポリイソシアネート硬化剤(B)と共に熱硬化性被覆用樹脂組成物として使用することができる。ポリイソシアネート硬化剤(B)は、特に限定されるものではなく、用途に合わせて適宜選択することができるが、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート類、イソホロンジイソシアネート、4,4’-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)等の脂環族ジイソシアネート類、キシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネート類等が挙げられる。
 ポリイソシアネート硬化剤(B)と共に、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン等の多価アルコールやイソシアネート基と反応する官能基を有する低分子量のポリエステル樹脂、イソシアネート基と水などの付加物、またはビュレット体もしくはジイソシアネート同士の重合体、さらにポリイソシアネート硬化剤(B)と低級一価アルコールまたはメチルエチルケトオキシムなど公知のブロック化剤でブロックしたもの等を併用することができる。
 ポリイソシアネート硬化剤(B)は、好ましくは熱硬化性被覆用樹脂組成物の10~60質量%の範囲で使用される。硬化剤が10質量%未満では、硬化塗膜の耐溶剤性、硬度が低下する傾向にあり、60質量%を越えると硬化塗膜が脆くなり、塗膜の耐衝撃性や耐候性が低下する傾向にある。より好ましくは、15~50質量%である。また、これらポリイソシアネート硬化剤(B)は、本発明のアクリル系共重合体(A)に含まれる水酸基当量とポリイソシアネート硬化剤(B)に含まれるイソシアネート基当量の比がOH/NCO=1/0.5~1/2となる範囲で使用することが好ましく、より好ましくは、OH/NCO=1/0.8~1/1.3の範囲である。
 熱硬化性被覆用樹脂組成物を調製する際には、必要に応じて、ジブチル錫ジラウレート等に代表される硬化促進剤や、硬化触媒(アミン系等)を使用することができる。
 また、本発明の熱硬化性被覆用樹脂組成物を塗料化する際には、酸化チタンなどの無機系顔料やシアニンブルー等の有機系顔料、表面調製剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、垂れ止め剤等の添加剤を必要に応じて公知の手段を用いて配合し、最後に希釈用有機溶剤で適当な粘度となるように希釈調整する。希釈用有機溶剤の具体例としては、キシレン、ソルベッソ#100、ソルベッソ#150(エッソ社製芳香族石油誘導体)、ケトンの2-ヘプタノン(イーストマン社製)、エステル系溶剤のEEP(イーストマン社製)、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどが挙げられる。
 特に本発明の熱硬化性被膜用樹脂組成物は、多層塗膜のクリヤーコート層として使用することができる。該クリヤーコート層は、本発明の熱硬化性被膜用樹脂組成物のみからなる単層クリヤーコート層または公知の熱硬化性被膜用樹脂組成物、好ましくは熱硬化アクリル樹脂からなるクリヤーコート層を含んだ多層クリヤーコート層のどちらでもよく、これらは用途に応じて適宜選択することができる。
 本発明の熱硬化性被覆用樹脂組成物を含む塗料は、スプレー塗装、刷毛塗り塗装、浸漬塗装、ロール塗装、流し塗装等により塗装することができる。また、発明のクリヤー塗料組成物は、木、金属、ガラス、布、プラスチック、発砲体等、特にプラスチック及び金属表面(例えば、スチール、アルミニウムおよびこれら合金)に有利に用いることができ、自動車用クリヤー塗料として好適に使用することができる。
 以下、本発明を実施例・比較例により具体的に説明する。なお実施例中の「部」は質量部を意味する。
<アクリル系共重合体溶液(A-1)~(A-11)の合成>
 攪拌翼、原料供給ライン、窒素加圧ライン、温調装置を備えた攪拌槽型反応装置に溶剤としてソルベッソ#150(エッソ社製、芳香族炭化水素)を45部仕込み、系内に窒素を100ml/分で吹き込みながら釜内温を150℃まで加熱した。
 次にイソボルニルメタクリレート20部、メチルメタクリレート18部、ラウリルメタクリレート5部、2-ヒドロキシプロピルアクリレート30部、ブレンマーPP1000を10部、メタクリル酸2部およびジ-t-ヘキシルパーオキサイド5部からなる単量体と重合開始剤の混合物を準備し、滴下ポンプにて容器上部より3時間かけて連続的に滴下した。滴下終了後、内温を120℃まで下げ、追加触媒としてt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート2部を30分かけて連続的に滴下し、更に120℃で30分保持して樹脂への転化率を充分に高めた。得られたアクリル系共重合体溶液(A-1)をGPCで測定した結果、質量平均分子量は6000であった。
 以下、表1に示されるアクリル系共重合体溶液(A-2)~(A-11)についても(A-1)に準じて重合反応を行った。
 <クリヤーコート塗料(B-1)~(B-11)の調整>
 アクリル系共重合体溶液(A-1)に、ポリイソシアネート硬化剤として、NCO基当量の比がOH/NCO=1/1になるようにソルベッソ#100にて50%まで希釈したデュラネートTPA-100(旭化成製、NCO比率23.1質量%)を所定量加え、モダフロー(モンサット社製、表面調整剤)0.08部、チヌビン900(チバガイギー社製、紫外線吸収剤)1部、サノール292(三共(株)製、光安定剤)1部を加え、希釈シンナー(ソルベッソ#100/ソルベッソ#150=1/1)によって、フォードカップNo.4にて20秒の粘度になるまで希釈調整してクリヤーコート塗料(B-1)を得た。
 以下、同様にしてアクリル系共重合体(A-2)~(A-11)についても、対応するクリヤーコート塗料(B-2)~(B-11)をそれぞれ得た。
<ベースコート塗料用系共重合体水溶液(C-1)の合成>
 攪拌翼、原料供給ライン、窒素加圧ライン、温調装置を備えた攪拌槽型反応装置に溶剤としてブチセロソルブを45部仕込み、系内に窒素を100ml/分で吹き込みながら釜内温を100℃まで加熱した。次に、
スチレン             30部
メチルメタクリレート       15部
n-ブチルアクリレート      34部
2-エチルヘキシルメタクリレート  6部
2-ヒドロキシメタクリレート   12部
メタクリル酸            3部
アゾビスイソブチロニトリル     1部
からなる単量体と重合開始剤の混合物を準備し、滴下ポンプにて容器上部より4時間かけて連続的に滴下した。滴下終了後、内温を90℃まで下げ、追加触媒としてアゾビスイソブチロニトリル0.5部をブチルセロソルブ5部に溶解させたものを30分かけて連続的に滴下し、同温度にて30分保持した後、更に80℃まで降温し、ジメチルアミノエタノールを加えることで全カルボキシル基の80モル%を中和してベースコート塗料用系共重合体水溶液(C-1)を得た。
 <ベースコート塗料(D-1)の調整>
 ベースコート塗料用系共重合体水溶液(C-1)に、メラミン硬化剤のサイメル703(日本サイテックインダストリーズ製、メチル化メラミン樹脂、80%)45部、アルミペースト#9670(東洋アルミニウム製)20部、リン酸含有樹脂10部およびイソプロピルアルコール30部を混合し、さらにフォードカップNo.4にて40秒の粘度になるまで水を加えて希釈した。
 なお、アクリル系共重合体の物性は、下記により評価した。
<加熱残分>
 1gのアクリル系共重合体溶液をアルミ皿上にサンプリングし、150℃で1時間乾燥させたときの不揮発分の比率(質量%)を求めた。
<質量平均分子量>
 アクリル系共重合体溶液のテトラヒドロフラン溶液(0.4質量%)を調整後、TOSO社製カラム(GE4000HXL及びG2000HXL)が装着されたTOSO社製ゲルパーミエーションクロマトグラフィー装置に上記の溶液100μlを注入し、流量:1ml/分、溶離液:テトラヒドロフラン、カラム温度:40℃の条件でゲルパーミエーションクロマトグラフィー法を用いて測定され、標準ポリスチレンで換算された値を求めた。
<硬化性試験>
 硬化性は架橋間分子量により判断した。架橋間分子量は以下の方法で求めた。
 粘弾性アナライザーRSAII(レオメトリックス社製)を用いて、後述する試験板から塗膜を剥離させて裁断することによって作製した測定用サンプルに、室温から200℃の範囲において、1分間に2℃の昇温速度にて、周波数11Hzで振動を与えてそのときのE´(貯蔵弾性率)とE´が最小になるときの温度から下式を用いて算出した。
    Mc(架橋間分子量)=3fRT/E´
      R:気体定数  f:試料塗膜の密度
<硬度>
 リン酸亜鉛処理された鋼板(30cm×45cm)に自動車用カチオン電着塗料を塗装し、180℃で30分間焼き付けた。さらにアミノアルキッド樹脂系の中塗り塗料を塗装し、160℃で30分間焼き付けた後、塗膜を水研し、乾燥させた。この塗膜上にまず、ベースコート塗料(D-1)を乾燥膜厚が10~50μmとなるようにスプレー塗装し、5分間放置した後、80℃で10分間プレヒートした。次に塗板を冷却した後、クリヤーコート塗料(B-1)~(B-5)を乾燥膜厚が30~40μmとなるようにウェットオンウエット方式で重ね塗り、10分間放置後、140℃の熱風乾燥機で30分間焼き付けて塗膜が形成された試験板を作製した。この試験板により、三菱鉛筆「ユニ」を用いて45度の角度で塗膜を引っかいて傷のつかない最も硬い硬度を判定した。
<外観>
 硬度測定と同様に塗膜を形成し、Wave-scan-DOI(BYK-Gardner社製)を用いて仕上がり外観を測定した。測定値のうちWc値は塗膜外観のチリ、ムジの項目に該当し、Wdは外観の肌、チリの項目に相関する。外観評価はWc、Wd値を用いて行った。これらの値は、数値が小さいほど良好である。
<耐擦り傷性>
 硬度測定と同様に試験板を作製した。大栄科学精器(株)製の摩擦堅牢度試験機を用い、マケン石鹸(株)製マケンクレンザーの50%水溶液を塗りつけたガーゼを塗面と接触する箇所に当て、荷重1kgで50往復摩擦試験を行い、傷跡を目視判定した。
             ○:ほとんど傷は視認できない
             △:若干傷はあるが使用可能
             ×:傷が多く、不良
<耐候性>
 硬度測定と同様に試験板を作製し、サンシャインウェザオメーター(スガ試験機製)を用い、初期光沢値に対する2000時間後の光沢値を基に以下の基準で評価した。
             ○:光沢良好
             △:光沢不良
             ×:光沢不良、マイクロクラック有
 
 <耐候性試験後耐擦り傷性>
 上記耐候性試験を実施した塗膜にて、大栄科学精器(株)製の摩擦堅牢度試験機を用い、マケン石鹸(株)製マケンクレンザーの50%水溶液を塗りつけたガーゼを塗面と接触する箇所に当て、荷重1kgで50往復摩擦試験を行い、傷跡を目視判定した。
             ○:ほとんど傷は視認できない
              △:若干傷はあるが使用可能
 <耐汚染性>
 硬度測定と同様に試験板を作製し、屋外に設置し3ヶ月経過後における水シミの有無を目視判定した。
             ○:水シミなし
              ×:水シミあり
 以上の実施例からも明らかなように、本発明の熱硬化性被膜用樹脂組成物を用いると、外観、(初期、耐候後)耐擦り傷性、外観仕上がり性、耐候性、貯蔵安定性、耐汚染性、硬化性、硬度、耐亜硫酸性の優れた塗膜の提供が可能であり、工業上非常に有益なものである。
 これに対し、比較例1では単量体(a)単位に換えて2-ヒドロキシエチルメタクリレート単位を用いた例であり、外観が悪化していた。また、比較例2では単量体(a)単位の含有量より単量体(b)単位の含有量の方が多い例であり、外観、硬度、耐汚染性が悪化した。比較例3では単量体(c)単位に換えてシクロヘキシルメタクリレート単位を用いた例であり、初期及び耐候性試験後の耐擦り傷並びに耐汚染性が悪化した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明の熱硬化性被膜用樹脂組成物を用いると、外観、(初期、耐候後)耐擦り傷性、外観仕上がり性、耐候性、貯蔵安定性、耐汚染性、硬化性、硬度、耐亜硫酸性の優れた塗膜が利用可能であり、工業上非常に有益なものである。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Claims (4)

  1.  下記式(1)で表される単量体(a)単位、第2級水酸基含有ポリオキシアルキレンモノ(メタ)アクリレート単量体(b)単位、及びイソボルニル(メタ)アクリレート単量体(c)単位を含有し、前記単量体(a)単位の含有量(質量)が前記単量体(b)単位の含有量よりも大きい熱硬化性被覆用樹脂組成物用アクリル系共重合体(A)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、Rは水素原子かメチル基を表し、mは0~2の整数であり、nは1~3の整数であり、mとnの和は1~3である。)
  2.  請求項1記載のアクリル系共重合体(A)と、ポリイソシアネート硬化剤(B)とを含有する熱硬化性被覆用樹脂組成物。
  3.  請求項2に記載の熱硬化性被膜用樹脂組成物を硬化させて得られる塗膜。
  4.  請求項3に記載の塗膜を有する物品。
     
     
     
     
PCT/JP2009/053915 2008-03-06 2009-03-03 熱硬化性被膜用樹脂組成物 WO2009110441A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801073539A CN101959910A (zh) 2008-03-06 2009-03-03 热固性被膜用树脂组合物
JP2009514568A JP5604870B2 (ja) 2008-03-06 2009-03-03 熱硬化性被膜用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-056545 2008-03-06
JP2008056545 2008-03-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009110441A1 true WO2009110441A1 (ja) 2009-09-11

Family

ID=41055996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/053915 WO2009110441A1 (ja) 2008-03-06 2009-03-03 熱硬化性被膜用樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5604870B2 (ja)
CN (1) CN101959910A (ja)
WO (1) WO2009110441A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068864A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
WO2022215877A1 (ko) * 2021-04-05 2022-10-13 삼성디스플레이주식회사 점착 조성물 및 이를 포함한 디스플레이 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105384884B (zh) * 2015-12-04 2018-10-12 湖北航天化学技术研究所 一种可化学降解推进剂固化促进剂的合成方法
CN112708317A (zh) * 2021-01-15 2021-04-27 江阴市荣新塑化有限公司 一种汽车铝制材料喷涂用高耐磨耐候面漆及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156387A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Cemedine Co Ltd 耐水性を有する光硬化型接着剤組成物
JPH06212120A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱硬化被覆用組成物および被膜の形成方法
JPH0859749A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗装方法及び塗装物
JPH08109347A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 調色用ベースレジン
JP2001281863A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP2001281862A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Jsr Corp メッキ造形物製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP2001347759A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2006124414A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Cemedine Co Ltd 鋳型模型製作用2液アクリル系接着剤、および該接着剤を用いた接着工法
JP2007238643A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Harima Chem Inc 顔料分散用樹脂、当該分散用樹脂を含むインキ又は塗料組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4435950A1 (de) * 1994-10-07 1996-04-11 Hoechst Ag Copolymerisate mit cyclischen oder polycyclischen Monomeren mit einer speziellen Isomerenverteilung und deren Einsatz in Beschichtungsmitteln
JP4872247B2 (ja) * 2005-06-16 2012-02-08 Basfコーティングスジャパン株式会社 熱硬化性塗料組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156387A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Cemedine Co Ltd 耐水性を有する光硬化型接着剤組成物
JPH06212120A (ja) * 1993-01-20 1994-08-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱硬化被覆用組成物および被膜の形成方法
JPH0859749A (ja) * 1994-08-23 1996-03-05 Nippon Paint Co Ltd 硬化性樹脂組成物、塗料組成物、塗装方法及び塗装物
JPH08109347A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd 調色用ベースレジン
JP2001281863A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP2001281862A (ja) * 2000-03-29 2001-10-10 Jsr Corp メッキ造形物製造用ポジ型感放射線性樹脂組成物およびメッキ造形物の製造方法
JP2001347759A (ja) * 2000-06-07 2001-12-18 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シートおよび印画物
JP2006124414A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Cemedine Co Ltd 鋳型模型製作用2液アクリル系接着剤、および該接着剤を用いた接着工法
JP2007238643A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Harima Chem Inc 顔料分散用樹脂、当該分散用樹脂を含むインキ又は塗料組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068864A (ja) * 2009-08-31 2011-04-07 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
WO2022215877A1 (ko) * 2021-04-05 2022-10-13 삼성디스플레이주식회사 점착 조성물 및 이를 포함한 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101959910A (zh) 2011-01-26
JPWO2009110441A1 (ja) 2011-07-14
JP5604870B2 (ja) 2014-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3298891B2 (ja) 塗料組成物、塗料組成物の製造方法及び無機酸化物ゾルの分散体の製造方法
US9850396B2 (en) Aqueous coating composition
JP4368395B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP2863076B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、塗料組成物および塗膜形成方法
JP3106745B2 (ja) 塗膜形成方法及びその方法により得られた塗装物
JP4673938B1 (ja) クリヤー塗料組成物
JP2006517251A (ja) 耐擦傷性および耐酸エッチング性を改善するためのアクリロシランポリマーを含むコーティング
JP6996199B2 (ja) ウレタン塗料組成物及び成形体
JP5604870B2 (ja) 熱硬化性被膜用樹脂組成物
WO2012033079A1 (ja) 共重合体、該共重合体を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP4894190B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP4197130B2 (ja) 乳化重合樹脂組成物
JP5279984B2 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JP6076441B2 (ja) 共重合体、該共重合体を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP5476260B2 (ja) 樹脂組成物、該樹脂組成物を含有する水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP6762209B2 (ja) アクリル樹脂及びメラミン樹脂を主体樹脂とするトップコート用塗料組成物
EP1106659A1 (en) Paint composition
MXPA05010149A (es) Particulas polimerizables modificadas y metodos de uso de las mismas.
JP7315468B2 (ja) 塗料組成物及び複層塗膜の形成方法
JPH07196982A (ja) 熱硬化被覆組成物
JP5183222B2 (ja) 熱硬化性被膜用樹脂組成物
JP4622042B2 (ja) 塗料用組成物
US11261265B2 (en) Acrylic polymers, aqueous polymeric dispersions prepared therefrom, and curable film-forming compositions prepared therefrom
KR102688863B1 (ko) 아크릴계 중합체, 이로부터 제조된 수성 중합체성 분산액 및 이로부터 제조된 경화성 필름-형성 조성물
JP2022135423A (ja) クリヤー塗料組成物および複層塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980107353.9

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009514568

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09716278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09716278

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1