WO2008078839A1 - プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 - Google Patents

プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2008078839A1
WO2008078839A1 PCT/JP2007/075385 JP2007075385W WO2008078839A1 WO 2008078839 A1 WO2008078839 A1 WO 2008078839A1 JP 2007075385 W JP2007075385 W JP 2007075385W WO 2008078839 A1 WO2008078839 A1 WO 2008078839A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
component
range
propylene
weight
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/075385
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhisa Kitano
Original Assignee
Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Company, Limited filed Critical Sumitomo Chemical Company, Limited
Priority to CN200780048026.1A priority Critical patent/CN101568592B/zh
Publication of WO2008078839A1 publication Critical patent/WO2008078839A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Definitions

  • the present invention relates to a propylene-based resin composition and a molded body comprising the same. More specifically, the present invention relates to a propylene-based resin composition useful as a material for a molded article having excellent bending strength, few white spots, and excellent appearance, and a molded article comprising them.
  • Background art
  • fillers, glass fibers, and the like are blended as means for improving mechanical strength such as rigidity and impact strength of a crystalline thermoplastic resin.
  • JP-A-3-1 2 1 1 4 6 discloses a resin component comprising polyolefin and a modified polyolefin polymer, and a reinforcing fiber, and the fiber is at least in the resin.
  • a polyolefin resin composition for long fiber reinforced molding having a length of 2 mm or more is described.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 065-6 0 6 78 discloses a crystalline thermoplastic resin, a crystalline thermoplastic resin having a crystallization temperature lower than that of the thermoplastic resin by 10 ° C. or more, and a fiber. The composition it contains is described.
  • An object of the present invention is to provide a propylene-based resin composition useful as a material for a molded article having excellent bending strength, few white spots, and excellent appearance, and a molded article comprising them.
  • the present invention provides: Propylene-based resin (I) containing 50 to 100% by weight of the following component (A) and 0 to 50% by weight of the following component (B) (wherein the amount of the component (A) expressed in% by weight) And the amount of component (B) are all based on the total amount of these components) and 5 to 400 parts by weight of the following components (100 parts by weight of the propylene resin (I)) And a propylene-based resin composition containing C).
  • Propylene-based resin (I) containing 50 to 100% by weight of the following component (A) and 0 to 50% by weight of the following component (B) (wherein the amount of the component (A) expressed in% by weight) And the amount of component (B) are all based on the total amount of these components) and 5 to 400 parts by weight of the following components (100 parts by weight of the propylene resin (I)) And a propylene-based resin composition containing C).
  • Component (A) a propylene polymer having a molecular weight distribution in the range of 1.0 to 2.9 and a isotactic pentad fraction in the range of 0.9 to 1.0.
  • first resin composition In the following description, this composition may be referred to as “first resin composition”.
  • the present invention relates to a propylene resin composition containing 5 to 400 parts by weight of the following component (C) with respect to 100 parts by weight of the propylene resin (II).
  • this composition may be referred to as “second resin composition”.
  • the present invention relates to a molded body made of any one of the above propylene-based resin compositions.
  • the propylene polymer of component (A) is propylene having a molecular weight distribution in the range of 1.0 to 2.9 and a isotactic pentad fraction in the range of 0.9 to 1.0. It is a polymer.
  • propylene polymer of component (A) examples include propylene homopolymer, propylene monoethylene random copolymer, propylene mono ⁇ ; -olefin fin random copolymer, and propylene homopolymer after propylene homopolymerization. And a propylene block copolymer obtained by copolymerization.
  • olefins in the propylene mono-olefin-copolymer as component (A) for example, 1-butene, 2-methyl-1-propene, 2-methyl-1-butene, 3-methyl-1-butene, 1 —Hexene, 2-ethylyl 1 —butene, 2, 3 —dimethyl 1 —butene, 2-methyl-1 monopentene, 3-methyl-1-one pentane, 4 —methyl—1-pentene, 3,3-dimethyl 1 -Butene, 1-heptene, methyl-1-hexene, dimethyl-1-pentene, ethyl-1-pentene, trimethyl-1-butene, methylethyl-1-butene, 1-octene, methyl-1-pentene, ethyl-1-hexene, dimethyl- 1 Hexene, Propyl-1-heptene, Methylethyl 1-heptene, Trimethyl-1 Benten,
  • the molecular weight distribution of the component (A) propylene polymer is 1.0 to 2.9. From the viewpoint of improving the appearance of the molded body and easy manufacturing of the molded body, it is preferably 1.2. ⁇ 2.5, and more preferably 1.5 ⁇ 2.4.
  • the molecular weight distribution is measured by a gel permeation chromatography method under the conditions described in JP-A No. 2001-302858.
  • the isotactic pentad fraction of the propylene polymer of component (A) is in the range of 0.9 to 1.0, and the mechanical strength of the molded body such as rigidity and the ease of manufacturing the molded body From the viewpoint, it is preferably in the range of 0.92 to 1.0, more preferably in the range of 0.94 to 1.0, and still more preferably in the range of 0.94 to 0.99. And particularly preferably in the range of 0.94 to 0.97.
  • the isotactic pentad fraction is the fraction of the propylene monomer unit at the center of the isotactic chain in the pentad unit in the propylene molecular chain, in other words, 5 propylene monomer units. This is the fraction of one unit of propylene monomer at the center of a chain that is continuously meso-bonded.
  • the melting point of the propylene polymer of component (A) is preferably in the range of 140 to 1601, more preferably from the viewpoint of the appearance of the molded body and the mechanical strength of the molded body such as rigidity and impact strength. Is in the range of 145 to 160 ° C, more preferably in the range of 145 to 1555.
  • the melting point is the endotherm in the melting endotherm curve measured according to the following method. It is the peak temperature of the peak that is large.
  • component (A) is a propylene-ethylene copolymer, a propylene-polyolefin copolymer, or a propylene-ethylene-1-alpha-olefin copolymer
  • the content of monomer units other than propylene is a molded product From the viewpoints of the appearance and mechanical strength of the molded product such as rigidity and impact strength, it is preferably 0.5% by weight or less, more preferably 0.3% by weight or less, and still more preferably 0.1. % By weight or less.
  • the content of monomer units other than propylene is determined by the IR method or NMR method described in “New edition of Polymer Analysis Handbook” (Kinokuniya Shoten (1 99 5)) Use to measure.
  • the 2,1-bond amount of the propylene polymer of component ( ⁇ ) is preferably more than 0 mol% and 1.2 mol from the viewpoint of the appearance of the molded product and the mechanical strength of the molded product such as rigidity and impact strength. %, More preferably more than 0 mol% and less than 1.0 mol%, particularly preferably more than 0 mol% and not more than 0.7 mol%.
  • the amount of 2 and 1 single bond is measured by the method described in Polymer, 30 ⁇ , 1350 (1980).
  • the melt flow rate (MFR) of the propylene polymer of component (A) is preferably from the viewpoint of dispersibility of the fiber (component (C)) in the molded product, appearance of the molded product and impact strength.
  • MFR melt flow rate
  • the MFR is measured at 230 ° C and 21.2 N load according to ASTM D 1 238.
  • a solution polymerization method, a slurry polymerization method, a bulk polymerization method, a gas phase polymerization method and the like can be applied. These polymerization methods may be used alone or in combination of two or more.
  • Specific production methods for the propylene polymer of component (A) include, for example, “New polymer production process” (edited by Koji Saeki, Industrial Research Committee (published in 1994)), Japanese Patent Laid-Open No. Hei 4 32 3207. Examples include polymerization methods described in JP-A-6-28 7 9 17 and the like.
  • a single-site catalyst is preferably used, and a meta-octane catalyst is more preferably used.
  • the metallocene catalyst include a transition metal complex of Group 4 to Group 6 of the periodic table having at least one pentapentenyl skeleton and an aluminum compound (for example, methylaluminoxane) capable of forming an anion with the metal complex.
  • the catalyst include a boron compound (for example, triphenylmethyltetrakis (pentafluorophenyl) borate or N, N-dimethylanilium tetrakis (pentafluorophenyl) porate).
  • the propylene polymer of component (B) is a propylene polymer having a molecular weight distribution in the range of 3.0 to 10 and a isotactic pentad fraction in the range of 0.9 to 1.0. is there.
  • propylene polymer of component (B) examples include propylene homopolymer, propylene-ethylene random copolymer, propylene- ⁇ -age lefin random copolymer. And a propylene block copolymer obtained by homopolymerizing propylene and then copolymerizing ethylene and propylene.
  • the mono-olefin in the propylene mono-olefin random copolymer as component (B) is the same as the ⁇ -olefin in the propylene mono-alpha-olefin random copolymer described above (A). Can be mentioned.
  • the molecular weight distribution of the propylene polymer of the component ( ⁇ ) is in the range of 3.0 to 10, and preferably in the range of 3.2 to 8, from the viewpoint of ease of production of the molded body. Preferably it is in the range of 3.4-6.
  • the molecular weight distribution of the propylene polymer of component ( ⁇ ) is measured by the same method as the propylene polymer of component ( ⁇ ) described above.
  • the isotactic pentad fraction of the propylene polymer of component (ii) is in the range of 0.9 to 1.0, and the mechanical strength of the molded body such as rigidity and the ease of manufacturing the molded body. From this viewpoint, it is preferably in the range of 0.92 to 1.0, more preferably in the range of 0.94 to 1.0, and still more preferably in the range of 0.94 to 0.99. It is within the range, and particularly preferably within the range of 0.94 to 0.97.
  • the isotactic pentad fraction of the propylene polymer of component ( ⁇ ) has the same definition as that for the propylene polymer of component ( ⁇ ) described above, and is measured by the same method. .
  • the melting point of the propylene polymer of component ( ⁇ ) is preferably in the range of 1555 to 1800 ° C. from the viewpoint of mechanical strength of the molded article such as rigidity and impact strength, more preferably 1 It is in the range of 60 to 1 75 ° C, more preferably in the range of 162-172 ° C.
  • the melting point of the propylene polymer of component (B) has the same definition as that for component (A) described above, and is measured by the same method as described above.
  • the propylene polymer of component (B) is a propylene monoethylene copolymer, a propylene monoolefin copolymer, or a propylene monoethylene monoester;
  • the content of monomer units other than propylene is preferably 0.5% by weight or less from the viewpoint of the appearance of the molded body and the mechanical strength of the molded body such as rigidity and impact strength. More preferably, it is 0.3 wt% or less, and still more preferably 0.1 wt% or less.
  • the content of monomer units other than propylene is measured by the same method as described for component (A) above.
  • the melt flow rate (MFR) of the propylene polymer of component (B) is preferably from the viewpoint of the dispersibility of the fiber (component (C)) in the molded product, the appearance of the molded product and the impact strength; ! -500 g / l in the range of 0 minutes, more preferably in the range of 5 to 300 g / l in 0 minutes, more preferably in the range of 10 to 200 g / l in 0 minutes. More preferably, it is within the range of 50 to 150 g / l 0 minutes.
  • MFR is measured at 230 ° C and 2 1.2 N load according to ASTM D 1 2 38.
  • the catalyst used for the production of the propylene polymer of component (B) is preferably a multi-site catalyst obtained using a solid catalyst component containing a titanium atom, a magnesium atom and an octalogen atom.
  • fibers used as component (C) include inorganic fibers, organic fibers, and natural fibers.
  • examples thereof include glass fibers, basalt fibers, carbon fibers, metal fibers (such as copper fibers or stainless fibers), aromatic polyamides, and the like.
  • examples thereof include fibers, aromatic polyester fibers, polyester fibers, nylon fibers, kenaf fibers, bamboo fibers, jute fibers, ramie fibers, and cellulose fibers.
  • inorganic fibers are preferable, and glass fibers are more preferable.
  • the weight average fiber length of the component (c) fiber is preferably in the range of 2 to 100 mm from the viewpoint of mechanical strength of the molded body such as rigidity and impact strength and ease of production of the molded body.
  • the weight average fiber length of the fiber is the length in the composition, and is the weight average fiber length measured by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-059 24.
  • the fiber of component (C) may be converged using a sizing agent.
  • the sizing agent include polyolefin resin, polyurethane resin, polyester resin, acrylic resin, epoxy resin, starch, vegetable oil and the like.
  • a lubricant such as an acid-modified polyolefin resin, a surface treatment agent, or paraffin wax may be blended.
  • the fiber may be pretreated with a surface treatment agent.
  • a surface treatment agent include a silane coupling agent, a titanate force coupling agent, an aluminum force coupling agent, a chromium force coupling agent, a zirconium coupling agent, and a poran force coupling agent.
  • silane coupling agents and titanate coupling agents are preferred, and silane coupling agents are particularly preferred.
  • silane coupling agent examples include: triethoxysilane, vinyltris (j3-methoxyethoxy) silane, ⁇ -methacryloxypropyl trimethoxysilane, glycidoxypropyl trimethoxysilane, ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) etyltrimethoxysilane, ⁇ — — (aminoethyl) — r-aminoprovir trimethoxysilane, N- ⁇ - (aminoethyl) ⁇ r-aminopropylmethyldimethoxysilane , Aminopropyltriethoxysilane, ⁇ -phenylaminopropyl trimethoxysilane, r-mercaptopropyl piltrimethoxysilane, ⁇ -monopropylpropyltrimethoxysilane, etc.
  • aminosilanes are preferred, and aminoaminopropyltriethoxysilane and N-i3- (aminoethyl) -aminoaminopyroxymethoxysilane are more preferred.
  • Examples of methods for treating fibers with the surface treatment agent include conventionally used methods such as an aqueous solution method, an organic solvent method, and a spray method.
  • a modified polyolefin resin obtained by graft polymerization of an unsaturated carboxylic acid and / or its derivative to a homopolymer of olefin,
  • a modified polyolefin resin obtained by copolymerizing at least one olefin and an unsaturated carboxylic acid and Z or its derivative.
  • modified polyolefin resins as described above may be used alone or in combination of two or more.
  • component (D) modified polyolefin resin for example, “Practical Polymer Alloy Design” (Fumio Ide, Industrial Research Group (published in 1996)), P ro g. P o 1 ym. S ci. 24, 8 1-142 (1 999), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-30 8947, etc. can be applied, and any of the solution method, the park method, and the melt kneading method can be used. Also good. These methods may be combined.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid used in the production of the component (D) modified polyolefin resin include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, acrylic acid, methacrylic acid. An acid etc. are mentioned.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid derivative include the above-mentioned unsaturated carboxylic acid anhydrides, ester compounds, amide compounds, imide compounds, metal salts, and the like. Specific examples thereof include maleic anhydride, itaconic anhydride.
  • Preferred examples of the unsaturated carboxylic acid and derivatives thereof are acrylic acid, glycidyl ester of methacrylic acid, and maleic anhydride.
  • modified polyolefin resin of component (D) preferably
  • a modified polyolefin resin obtained by copolymerizing olefins mainly composed of ethylene and Z or propylene with methacrylic acid daricidyl ester or maleic anhydride.
  • the content of the unit derived from the unsaturated carboxylic acid and / or its derivative, which is the constituent unit of the modified polyolefin resin of component (D), is the mechanical strength of the molded product such as impact strength, fatigue characteristics, and rigidity. From the viewpoint, it is preferably in the range of 0.1 to 10% by weight.
  • Component (D) is a modified polyolefin resin obtained by random or block copolymerization of (4) at least one olefin and an unsaturated carboxylic acid and / or derivative thereof.
  • the content of units derived from unsaturated carboxylic acids and Z or derivatives thereof is preferably in the range of 0.1 to 10% by weight, more preferably in the range of 1 to 10% by weight. More preferably, it is in the range of 3 to 10% by weight.
  • a modified polyolefin resin obtained by graft polymerization of an unsaturated carboxylic acid and a derivative thereof to a homopolymer of olefin,
  • the content of units derived from unsaturated carboxylic acids and derivatives thereof is preferably in the range of 0.1 to 10% by weight, more preferably in the range of 0.1 to 5% by weight. More preferably, it is in the range of 0.3 to 3% by weight.
  • the propylene resin (I) contains the propylene resin (I).
  • the content of component (A) is 50 to 100% by weight, and the content of component (B) is 0 to 50% by weight. (However, the amount of component (A) and the amount of component (B) expressed in% by weight are based on the total amount of these components.)
  • the content of the component (A) is preferably in the range of 60 to 100% by weight.
  • B In the range of 0 to 40% by weight, more preferably, the content of component (A) is in the range of 80 to 100% by weight, and the content of component (B) is 0 Within the range of 20% by weight.
  • the content of the component (C) is 5 to 400 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the propylene-based resin (I), and the mechanical strength of the molded body such as rigidity and impact strength, From the viewpoint of ease of production, it is preferably in the range of 10 to 300 parts by weight, particularly preferably in the range of 10 to 240 parts by weight.
  • the propylene resin (II) containing the component (A), the component (B) and the component (D), and the component (C) the propylene resin ( The content of component (A) contained in II) is 50 to 100% by weight, and the content of component (B) is 0 to 50% by weight.
  • the amount of component (A) and the amount of component (B) expressed in% by weight are all based on the total amount of these components.
  • the component The content of (A) is in the range of 60 to 100% by weight
  • the content of component (B) is in the range of 0 to 40% by weight, more preferably the content of component (A) Is in the range of 80 to 100% by weight, and the content of the component (B) is in the range of 0 to 20% by weight.
  • the content of the modified polyolefin resin of component (D) is in the range of 0.1 to 70 parts by weight with respect to the total of 100 parts by weight of the weight of component (A) and the weight of component (B), From the viewpoint of mechanical strength of the molded body such as rigidity and impact strength, fatigue characteristics, and ease of manufacturing the molded body, the content of component (D) is preferably 0.1 to 25 '. It is in the range of parts by weight, more preferably in the range of 0.5 to 25 parts by weight, particularly preferably in the range of 1 to 18 parts by weight.
  • the fiber content of component (C) is in the range of 5 to 400 parts by weight with respect to 100 parts by weight of resin (II) containing component (A), component (B) and component (D). It is.
  • the mechanical strength of the molded product such as rigidity and impact strength, and the ease of manufacturing and molding the composition From the viewpoint, the content of component (C) is preferably in the range of 10 to 300 parts by weight, particularly preferably in the range of 10 to 240 parts by weight.
  • One or more elastomers may be blended in the propylene resin composition of the present invention.
  • Elastomers include ethylene ' ⁇ -olefin random copolymers, ethylene / ⁇ -olefin / non-conjugated polyethylene random copolymers, hydrogenated block copolymers, other elastic polymers, and mixtures thereof. Etc.
  • antioxidants heat stabilizers, neutralizers, stabilizers such as UV absorbers, bubble inhibitors, flame retardants, flame retardant aids, dispersants.
  • stabilizers such as UV absorbers, bubble inhibitors, flame retardants, flame retardant aids, dispersants.
  • An antistatic agent, a lubricant, an antiblocking agent such as silica, a colorant such as a dye or a pigment, a plasticizer, a nucleating agent or a crystallization accelerator may be blended.
  • glass flakes, glass power, glass powder, glass beads, talc, clay, alumina, Kiichi Bon Black, Wolsnite and other plate-like, powdered inorganic compounds, whiskers and the like may be blended.
  • a manufacturing method of the propylene-type resin composition of this invention various well-known methods are mentioned as a manufacturing method of a fiber containing resin composition.
  • the mixture can be melt-kneaded, Examples include the Jon method.
  • a method for obtaining a uniform mixture include a method of mixing with a Henschel mixer, a re-pump render, a renderer, or the like.
  • the melt kneading method include a Banbury single mixer, a plast mill, a Brabender blast graph, a single screw or twin screw extruder.
  • the pultrusion method is preferred from the viewpoint of ease of production and mechanical strength of the molded product such as rigidity and impact strength.
  • the pultrusion method is basically a method of impregnating the fiber bundle with rosin while drawing a continuous fiber bundle.
  • a method using the crosshead of the above (3) is preferable, and a method using a crosshead described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-272830 is particularly preferable.
  • the resin impregnation operation may be performed in one stage, or may be performed in two or more stages. Further, a pellet produced by the pultrusion method and a pellet produced by the melt-kneading method may be blended.
  • the preferred form of the propylene-based resin composition of the present invention is pellets, and when this is applied to injection molding, a molded article having excellent strength with excellent injection moldability can be obtained.
  • the thickness is preferably in the range of 2 to 50 mm, more preferably in the range of 3 to 2 O mm, and still more preferably in the range of 5 to 15 mm.
  • the length of the contained fiber is equal to the pellet length.
  • the length of the fiber contained in the pellet and the length of the pellet are equal to each other.
  • the weight average fiber length of the fiber contained in the pellet measured by the method described in JP-A 2 0 2-5 9 24 Is in the range of 90 to 110% of the pellet length.
  • the propylene-based resin composition of the present invention can be molded and processed into a molded body. Molding methods include injection molding, injection compression molding, gas assist molding, extrusion Examples include molding methods.
  • the molded product of the present invention is a molded product obtained from the propylene-based resin composition of the present invention by an injection molding method
  • the components is preferably in the range of 1 to 10 mm, more preferably in the range of 1 to 5 mm, and particularly preferably in the range of 1 to 3 mm.
  • a molded body in which the weight average fiber length of fibers in the molded body is in the range of 1 to 10 mm is produced by injection-molding the propylene resin composition of the present invention under normal processing conditions.
  • Preferable processing conditions include: lower back pressure during molding, deeper screw groove of molding machine, lower injection speed during molding, wider flow path in mold, nozzle diameter of molding machine For example, enlarge it.
  • the molded body of the present invention requires high mechanical strength, durability and good appearance.
  • Fender over fender, grill guard, cowl looper, wheel cap, side protector, side molding, side lower skirt, front grill, Exterior parts such as side steps, floor rails, rear boilers, bumpers, interior parts such as instrument panels and trims that require heat-resistant rigidity, bumper booms, cooling fans, fan shrouds, lamp housings, and power It can be used for automotive plastic parts such as heater parts, fuse boxes, air cleaner cases, and other parts in the engine.
  • electric tools cameras, video cameras, microwave ovens, electric kettles, pots, vacuum cleaners, personal computers, copiers, printers, FDD, CRT machine housing and other various electrical parts, pump casings, etc. It can be used for parts such as machinery parts, tanks, pipes, construction forms and other structures.
  • Glass fiber reinforced pellets were produced by the method described in Japanese Patent Laid-Open No. 3-121146.
  • the impregnation temperature was 270 ° C, and the take-up speed was 15 m / min.
  • the glass fiber reinforced pellets obtained in (1) above were injection molded under the following conditions to produce evaluation samples.
  • a 15 mm ⁇ 15 mm, 3 mm thick flat plate was molded and evaluated.
  • 1 part by weight of a pigment master batch carbon black concentration: 14% by weight
  • the weight average fiber length was measured using a flat plate molded for vitiligo index measurement by the method described in JP-A 2 002-5924.
  • Glass fiber reinforced pellets having a composition shown in Table 2 and a glass fiber content of 40% by weight and a pellet length of 9 mm by the method described in JP-A-3-12146 It was created. Molecular weight distribution of the polypropylene resin used, fraction of isosorbic pendant, content of monomer units other than propylene, 2, 1 The amount of one bond and the melting point are shown in Table 1.
  • Table 2 shows the tensile strength, flexural modulus, flexural strength, I ZOD impact strength, vitiligo index, and residual weight average fiber length of the obtained sample.
  • Glass fiber reinforced pellets having a composition described in Table 2 and a glass fiber content of 40% by weight and a pellet length of 9 mm were obtained by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-1-2146. Created.
  • Table 1 shows the molecular weight distribution, the isotactic pendant fraction, the content of monomer units other than propylene, the amount of 2, 1 single bond and the melting point of the polypropylene resin used.
  • Table 2 shows the tensile strength, flexural modulus, flexural strength, I ZOD impact strength, vitiligo index, and residual weight average fiber length of the obtained sample.
  • A-1 B a s e 1 1 Met o e o n e HM 5 6 2 S
  • Examples 1 and 2 are excellent in the bending strength of the molded body and excellent in the appearance of the molded body.
  • Comparative Example 1 in which the polypropylene resin does not satisfy the requirements regarding the molecular weight distribution of component (A) shows that the appearance of the molded product is insufficient.
  • a molded article having excellent bending strength, few white spots, and excellent appearance can be obtained. Since such a molded article is excellent in mechanical strength and appearance, it can be suitably used as an automotive part, a part of an electrical product, or a building material.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

50~100重量%の下記成分(A)と、0~50重量%の下記成分(B)とを含有するプロピレン系樹脂(I)と、前記プロピレン系樹脂(I)100重量部に対して5~400重量部の下記成分(C)とを含有するプロピレン系樹脂組成物を提供する。 成分(A):分子量分布が1.0~2.9の範囲内であり、アイソタクチックペンタッド分率が0.9~1.0の範囲内であるプロピレン重合体 成分(B):分子量分布が3.0~10の範囲内であり、アイソタクチックペンタッド分率が0.9~1.0の範囲内であるプロピレン重合体 成分(C):繊維

Description

明細書 プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 技術分野
本発明は、 プロピレン系樹脂組成物およびそれらからなる成形体に関する。 さ らに詳細には、 曲げ強度に優れ、 白斑点が少なく外観に優れた成形体の材料とし て有用なプロピレン系樹脂組成物およびそれらからなる成形体に関する。 背景技術
従来から、 結晶性熱可塑性樹脂の剛性や衝撃強度等の機械的強度を向上させる 手段として、 フィラ一やガラス繊維等を配合することが知られている。
例えば、 特開平 3— 1 2 1 1 4 6号公報には、 ポリオレフインと変性ォレフィ ン系重合体からなる樹脂成分と、 強化用繊維を含有してなり、 該繊維は樹脂中に おいて、 少なくとも 2 mm以上の長さを有する長繊維強化成形用ポリオレフイン 樹脂組成物が記載されている。
また、 特開 2 0 0 5— 6 0 6 7 8号公報には、 結晶性熱可塑性樹脂と、 その熱 可塑性樹脂より結晶化温度が 1 0 °C以上低い結晶性熱可塑性樹脂と、 繊維を含有 する組成物が記載されている。
..
発明の開示
本発明の目的は、 曲げ強度に優れ、 白斑点が少なく外観に優れた成形体の材料 として有用なプロピレン系樹脂組成物およびそれらからなる成形体を提供するこ とにある。
本発明は、 一つの側面において、 50〜 1 00重量%の下記成分 (A) と、 0〜50重量%の下記成分 (B) と を含有するプロピレン系樹脂 ( I ) (ここで、 重量%で表わした成分 (A) の量 と成分 (B) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計量を基準とする) と、 前記プロピレン系樹脂 ( I ) 1 00重量部に対して 5〜40 0重量部の下記成 分 (C) とを含有するプロピレン系樹脂組成物に係るものである。
成分 (A) :分子量分布が 1. 0~2. 9の範囲内であり、 ァイソタクチック ペンタッド分率が 0. 9〜 1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (Β) :分子量分布が 3. 0〜1 0の範囲内であり、 ァイソタクチックべ ンタッド分率が 0. 9〜 1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (C) :繊維
以下の説明において、 この組成物を 「第 1の樹脂組成物」 と記すことがある。 また、 本発明は、 他の側面において、
50〜 1 00重量%の下記成分 (Α) と、 0〜5 0重量%の下記成分 (Β) と 、 前記成分 (Α) と成分 (Β) の合計 1 00重量部に対して 0. 1〜7 0重量部 の下記成分 (D) とを含有するプロピレン系樹脂 (Π) (ここで、 重量%で表わ した成分 (Α) の量と成分 (Β) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計量を基 準とする) と、
前記プロピレン系樹脂 (II) 1 00重量部に対して 5〜40 0重量部の下記成 分 (C) を含有するプロピレン系樹脂組成物に係るものである。
成分 . (Α) :分子量分布が 1. 0〜2. 9の範囲内であり、 ァイソタクチック ペンタッド分率が 0. 9〜 1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (Β) :分子量分布が 3. 0〜1 0の範囲内であり、 ァイソタクチックべ ンタッド分率が 0. 9〜1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (C) :繊維 成分 (D ) :不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリオレフ ィン榭脂
以下の説明において、 この組成物を 「第 2の樹脂組成物」 と記すことがある。 また、 本発明は、 更に他の側面において、 上記のプロピレン系樹脂組成物のい ずれかからなる成形体に係るものである。 発明を実施するための形態
成分 (A) のプロピレン重合体とは、 分子量分布が 1 . 0〜2 . 9の範囲内で あり、 ァイソタクチックペンタッド分率が 0 . 9〜1 . 0の範囲内であるプロピ レン重合体である。
成分 (A) のプロピレン重合体としては、 例えば、 プロピレン単独重合体、 プ 口ピレン一エチレンランダム共重合体、 プロピレン一 α;—ォレフィンランダム共 重合体、 プロピレンを単独重合した後にエチレンとプロピレンとを共重合して得 られるプロピレンプロック共重合体等が挙げられる。
成分 (A) としてのプロピレン一 α—ォレフィンランダム共重合体におけるひ ーォレフインとしては、 例えば、 1—ブテン、 2ーメチル一 1—プロペン、 2 - メチル— 1ーブテン、 3 -メチル— 1ーブテン、 1—へキセン、 2—ェチルー 1 —ブテン、 2, 3 —ジメチルー 1 —ブテン、 2—メチルー 1 一ペンテン、 3—メ チル一 1 一ペンテン、 4 —メチル— 1—ペンテン、 3, 3—ジメチルー 1ーブテ ン、 1—ヘプテン、 メチル— 1—へキセン、 ジメチル一 1—ペンテン、 ェチルー 1 一ペンテン、 トリメチルー 1—ブテン、 メチルェチルー 1ーブテン、 1ーォク テン、 メチルー 1—ペンテン、 ェチルー 1—へキセン、 ジメチルー 1一へキセン 、 プロピル— 1—ヘプテン、 メチルェチルー 1—ヘプテン、 トリメチル— 1一べ ンテン、 プロピル一 1—ペンテン、 ジェチルー 1ーブテン、 1—ノネン、 1—デ セン、 1—ゥンデセン、 1ードデセン等が挙げられる。 好ましくは、 1—ブテン 、 1一ペンテン、 1—へキセン、 1—ォクテンである。
成分 (A) のプロピレン重合体の分子量分布は、 1. 0〜2. 9であり、 成形 体の外観を良好にするという観点や成形体を製造しやすいという観点から、 好ま しくは 1. 2〜2. 5であり、 より好ましくは 1. 5~2. 4である。
なお、 分子量分布は、 特開 200 1— 3 028 58号公報に記載の条件により 、 ゲルパーミエーションクロマトグラフィ法で測定する。
成分 (A) のプロピレン重合体のァイソタクチックペンタッド分率は、 0. 9 〜1. 0の範囲内であり、 剛性等の成形体の機械的強度や成形体の製造の容易さ という観点から、 好ましくは 0. 92〜1. 0の範囲内であり、 より好ましくは 、 0. 94〜1. 0の範囲内であり、 さらに好ましくは 0. 94〜0. 9 9の範 囲内であり、 特に好ましくは 0. 94〜0. 9 7の範囲内である。
なお、 ァイソタクチックペンタッド分率とは、 プロピレン分子鎖中のペンタツ ド単位でのアイソタクチック連鎖の中心にあるプロピレンモノマ一単位の分率で あり、 換言すればプロピレンモノマー単位が 5個連続してメソ結合した連鎖の中 心にあるプロピレンモノマ一単位の分率である。
そして、 ァイソタクチックペンタツド分率は、 A. Z amb e l l i らによつ て Ma c r omo l e c u l e s, 第 6卷, 第 92 5頁 (1 97 3年) に発表さ れている方法、 すなわち13 C— NMRを使用する方法によって測定される。 ただし、 NMR吸収ピークの帰属に関しては、 Ma c r omo l e c u l e s , 第 8巻, 第 68 7頁 (1 9 7 5年) に基づいて行う。
成分 (A) のプロピレン重合体の融点は、 成形体の外観や、 剛性や衝撃強度等 の成形体の機械的強度という観点から、 好ましくは 140〜1 6 01:の範囲内で あり、 より好ましくは 145〜 1 6 0°Cの範囲内であり、 より好ましくは 145 〜 1 5 5 の範囲内である。
融点は、 以下の方法に従って測定された融解吸熱カーブにおいて、 吸熱量が最 大であるピークのピーク温度である。
示差走査熱量計 (パ一キンエルマ一社製 DS C— 7型 急冷対応タイプ) を 用いて、 あらかじめ試片 1 Omgを窒素雰囲気下 220°Cで 5分間加熱して試片 を融解させた後、 5°CZ分の降温速度で 40°Cまで降温させる。 その後、 5で/ 分で昇温させて、 得られた融解吸熱カーブにおいて、 吸熱量が最大であるピーク のピーク温度を融点とする。 なお、 本測定機を用いて 5°CZ分の昇温速度で測定 したインジウムの融解が開始する点は、 1 5 6. 6°Cであった。
成分 (A) が、 プロピレン—エチレン共重合体、 プロピレン—ひ一ォレフィン 共重合体、 またはプロピレン一エチレン一 α—才レフィン共重合体である場合、 プロピレン以外のモノマー単位の含有量は、 成形体の外観や、 剛性や衝撃強度等 の成形体の機械的強度という観点から、 好ましくは 0. 5重量%以下であり、 よ り好ましくは 0. 3重量%以下であり、 さらに好ましくは 0. 1重量%以下であ る。 プロピレン以外のモノマー単位の含有量は、 "新版 高分子分析ハンドブッ ク" (日本化学会、 高分子分析研究懇談会編 紀伊国屋書店 ( 1 99 5 ) ) に記 載されている I R法または NMR法を用いて測定する。
成分 (Α) のプロピレン重合体の 2, 1—結合量は、 成形体の外観や、 剛性や 衝撃強度等の成形体の機械的強度という観点から、 好ましくは 0モル%を超え 1 . 2モル%以下の範囲内であり、 さらに好ましくは 0モル%を超え 1. 0モル% 以下の範囲内であり、 特に好ましくは 0モル%を超え 0. 7モル%以下の範囲内 である。 なお、 2 , 1一結合量は、 P o l yme r, 30卷, 1 3 5 0頁 (1 98 9年) 記載の方法で測定する。
成分 (A) のプロピレン重合体のメルトフ口一レート (MFR) は、 成形体中 での繊維 (成分 (C) ) の分散性、 成形体の外観や衝撃強度という観点から、 好 ましくは l〜5 0 0 gZl O分の範囲内であり、 より好ましくは 5〜3 00 g/ 1 0分の範囲内であり、 さらに好ましくは 1 0〜 2 00 gZ 1 0分の範囲内であ り、 一層好ましくは 5 0〜1 5 0 g/l 0分の範囲内である。 なお、 MFRは、 ASTM D 1 238に従い、 230 °C、 2 1. 2 N荷重で測定する。
成分 (A) のプロピレン重合体の製造には、 溶液重合法、 スラリー重合法、 バ ルク重合法、 気相重合法等を適用することができる。 また、 これらの重合法は、 単独で用いても良く、 2種以上を組み合わせても良い。 成分 (A) のプロピレン 重合体の具体的な製造方法としては、 例えば、 "新ポリマ一製造プロセス" (佐 伯康治編集、 工業調査会 ( 1 994年発行) ) 、 特開平 4一 32 3207号公報 、 特開昭 6 1 - 28 7 9 1 7号公報等に記載されている重合法が挙げられる。 成分 (A) のプロピレン重合体の製造には、 好ましくはシングルサイト触媒、 より好ましくは、 メタ口セン触媒が用いられる。 メタ口セン触媒としては、 シク 口ペンタジェニル骨格を少なくとも 1個有する周期表第 4族〜第 6族の遷移金属 錯体と、 該金属錯体と対ァニオンを形成可能なアルミニウム化合物 (たとえば、 メチルアルミノキサン) やホウ素化合物 (たとえば、 トリフエニルメチルテトラ キス (ペンタフルオロフェニル) ボレートあるいは N, N—ジメチルァニリウム テトラキス (ペン夕フルオロフェニル) ポレート) からなる触媒が挙げられる。 シングルサイト触媒を用いた製造方法としては、 特開平 6— 1 72414号公 報、 特開平 8— 2 72 3 7号公報、 WO 20 04Z0440 1 3号公報、 WO 2 0 0 3/040 1 9 5号公報、 WO 20 03/0402 0 1号公報、 特開平 4— 3232 07号公報, 特開平 5— 1 2 5 1 1 2号公報, 特開平 5— 29 5022 号公報等に記載されている重合法が挙げられる。
成分 (B) のプロピレン重合体は、 分子量分布が 3. 0〜1 0の範囲内であり 、 ァイソタクチックペンタッド分率が 0. 9〜 1. 0の範囲内であるプロピレン 重合体である。
成分 (B) のプロピレン重合体としては、 例えば、 プロピレン単独重合体、 プ ロピレン一エチレンランダム共重合体、 プロピレン一 α—才レフインランダム共 重合体、 プロピレンを単独重合した後にエチレンとプロピレンとを共重合して得 られるプロピレンブロック共重合体等が挙げられる。 成分 (B) としてのプロピ レン一ひ一ォレフィンランダム共重合体におけるひ 一ォレフィンとしては、 前述 の成分 (A) のプロピレン一 α—才レフインランダム共重合体における α—ォレ フィンと同様のものが挙げられる。
成分 (Β) のプロピレン重合体の分子量分布は、 3. 0〜1 0の範囲内であり 、 成形体の製造の容易さという観点から、 好ましくは 3. 2〜8の範囲内であり 、 より好ましくは 3. 4〜6の範囲内である。 なお、 成分 (Β) のプロピレン重 合体の分子量分布は、 前述の成分 (Α) のプロピレン重合体と同様の方法で測定 する。
成分 (Β) のプロピレン重合体のァイソタクチックペンタッド分率は、 0. 9 〜1. 0の範囲内であり、 剛性等の成形体の機械的強度および成形体の製造の容 易さという観点から、 好ましくは 0. 92〜 1. 0の範囲内であり、 より好まし くは、 0. 94〜1. 0の範囲内であり、 さらに好ましくは 0. 94〜0. 9 9 の範囲内であり、 特に好ましくは 0. 94〜0. 9 7の範囲内である。 なお、 成 分 (Β) のプロピレン重合体のァイソタクチックペンタッド分率は、 前述の成分 (Α) のプロピレン重合体に関するそれと同様の定義のものであって、 同様の方 法で測定する。
成分 (Β) のプロピレン重合体の融点は、 剛性や衝撃強度等の成形体の機械的 強度という観点から、 好ましくは 1 5 5〜 1 80°Cの範囲内であり、 より好まし くは 1 60〜 1 7 5 °Cの範囲内であり、 より好ましくは 1 62〜1 72°Cの範囲 内である。 成分 (B) のプロピレン重合体の融点は、 前述の成分 (A) に関する それと同様の定義のものであって、 と同様の方法で測定する。
成分 (B) のプロピレン重合体が、 プロピレン一エチレン共重合体、 プロピレ ンーひ 一ォレフィン共重合体、 またはプロピレン一エチレン一 ο;—ォレフィン共 重合体である場合、 プロピレン以外のモノマー単位の含有量は、 成形体の外観や 、 剛性や衝撃強度等の成形体の機械的強度という観点から、 好ましくは 0. 5重 量%以下であり、 より好ましくは 0. 3重量%以下であり、 さらに好ましくは 0 . 1重量%以下である。 プロピレン以外のモノマー単位の含有量は、 前述の成分 (A) について説明したのと同様の方法で測定する。
成分 (B) のプロピレン重合体のメルトフローレ一ト (MFR) は、 成形体中 での繊維 (成分 (C) ) の分散性、 成形体の外観や衝撃強度という観点から、 好 ましくは;!〜 500 g/l 0分の範囲内であり、 より好ましくは 5〜3 0 0 g/ 1 0分の範囲内であり、 さらに好ましくは 1 0〜200 g/l 0分の範囲内であ り、 一層好ましくは 5 0〜1 50 g/l 0分の範囲内である。 なお、 MFRは、 ASTM D 1 2 38に従い、 230 °C、 2 1. 2 N荷重で測定する。
成分 (B) のプロピレン重合体の製造には、 "新ポリマー製造プロセス" (佐 伯康治編集、 工業調査会 ( 1 994年発行) ) 、 特開平 4一 32 3207号公報 、 特開昭 6 1— 28 7 9 1 7号公報等に記載されている溶液重合法、 スラリー重 合法、 バルク重合法、 気相重合法等を適用することができる。 これらの重合法は 、 単独で用いても良く、 2種以上を組み合わせてもよい。
成分 (B) のプロピレン重合体の製造に用いられる触媒は、 好ましくはチタン 原子、 マグネシウム原子および八ロゲン原子を含有する固体触媒成分を用いて得 られるマルチサイト触媒である。
成分 (C) として用いられる繊維としては、 無機繊維、 有機繊維、 天然繊維等 が挙げられ、 例えばガラス繊維、 バサルト繊維、 炭素繊維、 金属繊維 (銅繊維ま たはステンレス繊維など) 、 芳香族ポリアミド繊維、 芳香族ポリエステル繊維、 ポリエステル繊維、 ナイロン繊維、 ケナフ繊維、 竹繊維、 ジユート繊維、 ラミー 繊維、 セルロース繊維などが例示できる。 これらの中でも、 無機繊維が好ましく 、 より好ましくはガラス繊維である。 成分 (c ) の繊維の重量平均繊維長は、 剛性や衝撃強度等の成形体の機械的強 度や、 成形体の製造の容易さという観点から、.好ましくは 2〜 1 0 0 mmの範囲 内であり、 より好ましくは 2〜 5 0 mmの範囲内であり、 さらに好ましくは 3〜 2 0 mmの範囲内であり、 特に好ましくは 5〜 1 5 mmの範囲内である。 なお、 繊維の重量平均繊維長は、 組成物中における長さであり、 特開 2 0 0 2— 5 9 2 4号公報に記載されている方法によって測定された重量平均繊維長である。 成分 (C ) の繊維は収束剤を用いて収束したものでもよく、 収束剤としては、 例えば、 ポリオレフイン樹脂、 ポリウレタン樹脂、 ポリエステル樹脂、 アクリル 系樹脂、 エポキシ系樹脂、 澱粉、 植物油等が挙げられる。 さらに、 酸変性ポリオ レフイン樹脂、 表面処理剤、 パラフィンワックス等の潤滑剤を配合してもよい。 繊維とプロピレン重合体 (すなわち、 成分 (A ) および Zまたは成分 (B ) ) との濡れ性や接着性等を良好にするために、 繊維を表面処理剤で予め処理しても よい。 この表面処理剤としては、 例えば、 シラン系カップリング剤、 チタネート 系力ップリング剤、 アルミニウム系力ップリング剤、 クロム系力ップリング剤、 ジルコニウム系カツプリング剤、 ポラン系力ップリング剤等が挙げられる。 これ らの中で好ましくは、 シラン系カップリング剤、 チタネート系カップリング剤で あり、 特に好ましくはシラン系カツプリング剤である。
前記のシラン系カップリング剤としては、 例えば、 卜リエトキシシラン、 ビニ ルトリス (j3—メトキシェトキシ) シラン、 τ一メタクリロキシプロビルトリメ トキシシラン、 ァ一グリシドキシプロビルトリメトキシシラン、 β— ( 3 , 4 - エポキシシクロへキシル) ェチルトリメトキシシラン、 Ν— — (アミノエチル ) — rーァミノプロビルトリメトキシシラン、 N - β - (ァミノェチル) ~ r - ァミノプロピルメチルジメトキシシラン、 ァーァミノプロピルトリエトキシシラ ン、 Ν—フエ二ルーァーァミノプロビルトリメトキシシラン、 r —メルカプトプ 口ピルトリメトキシシラン、 τ 一クロ口プロピルトリメトキシシラン等が挙げら れる。 これらの中で好ましくは、 アミノシラン類であり、 より好ましくは、 ァー ァミノプロピルトリエトキシシラン、 N— i3— (アミノエチル) ーァ一アミノブ 口ピル卜リメトキシシランである。
繊維を、 前記の表面処理剤で処理する方法としては、 従来から慣用されている 方法、 例えば、 水溶液法、 有機溶媒法、 スプレー法等が挙げられる。
成分 (D) の変性ポリオレフイン樹脂は、
(1) ォレフィンの単独重合体に、 不飽和カルボン酸および またはその誘導体 をグラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂、
(2) 少なくとも 2種のォレフィンの共重合体に、 不飽和カルボン酸および/ま たはその誘導体をグラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂、
(3) ォレフィンを単独重合した後に少なくとも 2種のォレフィンを共重合して 得られるブロック共重合体に、 不飽和カルボン酸および/またはその誘導体をグ ラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂、 または、
(4) 少なくとも 1種のォレフィンと、 不飽和カルボン酸および Zまたはその誘 導体を共重合して得られる変性ポリオレフィン榭脂である。
前記のような変性ポリオレフイン樹脂は、 単独で用いても良く、 2種以上を併 用しても良い。
成分 (D) の変性ポリオレフイン樹脂の製造には、 例えば、 "実用 ポリマー ァロイ設計" (井出文雄著、 工業調査会 ( 1 996年発行) ) 、 P r o g. P o 1 ym. S c i . , 24, 8 1— 142 (1 999) 、 特開 2002— 30 8 947号公報等に記載されている方法を適用することができ、 溶液法、 パルク 法、 溶融混練法のいずれの方法を用いてもよい。 また、 これらの方法を組み合わ せてもよい。
成分 (D) の変性ポリオレフイン樹脂の製造に用いられる不飽和カルボン酸と しては、 例えば、 マレイン酸、 フマル酸、 ィタコン酸、 アクリル酸、 メタクリル 酸等が挙げられる。
また、 不飽和カルボン酸の誘導体としては、 前記の不飽和カルボン酸の酸無水 物、 エステル化合物、 アミド化合物、 イミド化合物、 金属塩等が挙げられ、 その 具体例としては、 無水マレイン酸、 無水ィタコン酸、 アクリル酸メチル、 ァクリ ル酸ェチル、 アクリル酸プチル、 アクリル酸グリシジル、 メタクリル酸メチル、 メタクリル酸ェチル、 メタクリル酸プチル、 メタクリル酸グリシジル、 マレイン 酸モノェチルエステル、 マレイン酸ジェチルエステル、 フマル酸モノメチルエス テル、 フマル酸ジメチルエステル、 アクリルアミド、 メタクリルアミド、 マレイ ン酸モノアミド、 マレイン酸ジアミド、 フマル酸モノアミド、 マレイミド、 N— ブチルマレイミド、 メタクリル酸ナトリウム等が挙げられる。
また、 クェン酸やリンゴ酸のように、 ポリプロピレンにグラフトする工程で脱 水して不飽和カルボン酸を生じるものを用いてもよい。
不飽和カルボン酸およびその誘導体の好ましい例は、 アクリル酸、 メタクリル 酸のグリシジルエステル、 無水マレイン酸である。
成分 (D ) の変性ポリオレフイン樹脂として、 好ましくは、
( 5 ) エチレンおよび/またはプロピレンに由来する単位をポリマーの主な構成 単位とするポリオレフィン樹脂に、 無水マレイン酸をグラフト重合することによ つて得られる変性ポリオレフイン樹脂、 または、
( 6 ) エチレンおよび Zまたはプロピレンを主な成分とするォレフィンと、 メタ クリル酸ダリシジルエステルまたは無水マレイン酸とを共重合することによって 得られる変性ポリオレフィン樹脂である。
成分 (D ) の変性ポリオレフイン樹脂の構成単位である不飽和カルボン酸およ び/またはその誘導体に由来する単位の含有量としては、 衝撃強度、 疲労特性、 剛性等の成形体の機械的強度という観点から、 好ましくは 0 . 1〜 1 0重量%の 範囲内である。 成分 (D) が、 (4) 少なくとも 1種のォレフィンと、 不飽和カルボン酸およ び/またはその誘導体とを、 ランダム共重合またはブロック共重合することによ つて得られる変性ポリオレフィン榭脂である場合には、 不飽和カルボン酸および Zまたはその誘導体に由来する単位の含有量は、 好ましくは 0. 1~1 0重量% の範囲内であり、 より好ましくは 1〜 1 0重量%の範囲内であり、 さらに好まし くは 3〜1 0重量%の範囲内である。
成分 (D) が、
(1) ォレフィンの単独重合体に、 不飽和カルボン酸およびノまたはその誘導体 をグラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂である場合、
(2) 二種以上のォレフィンの共重合体に、 不飽和カルボン酸および/またはそ の誘導体をグラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂である場合、 また は、
(3) ォレフィンを単独重合した後に少なくとも 2種のォレフィンを共重合して 得られるプロック共重合体に、 不飽和カルボン酸および Zまたはその誘導体をグ ラフト重合して得られる変性ポリオレフィン樹脂である場合、
不飽和カルボン酸およびノまたはその誘導体に由来する単位の含有量は、 好まし くは 0. 1〜1 0重量%の範囲内であり、 より好ましくは 0. 1〜5重量%の範 囲内であり、 さらに好ましくは 0. 3〜 3重量%の範囲内である。
成分 (A) と成分 (B) とを含有するプロピレン系樹脂 ( I ) と、 成分 (C) とを含有する本発明の第 1の樹脂組成物において、 プロピレン系樹脂 ( I) に含 有される成分 (A) の含有量は 50〜1 00重量%であり、 成分 (B) の含有量 は 0〜50重量%である。 (但し、 重量%で表わした成分 (A) の量と成分 (B ) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計量を基準とする。 )
剛性や衝撃強度等の成形体の機械的強度や、 成形体の外観という観点から、 好 ましくは、 成分 (A) の含有量が 60〜1 0 0重量%の範囲内であり、 成分 (B ) の含有量が 0〜40重量%の範囲内であり、 より好ましくは、 成分 (A) の含 有量が 80〜 1 00重量%の範囲内であり、 成分 (B) の含有量が 0〜 20重量 %の範囲内である。
成分 (C) の含有量は、 プロピレン系樹脂 ( I ) 1 0 0重量部に対して、 5〜 40 0重量部であり、 剛性や衝撃強度等の成形体の機械的強度や、 成形体の製造 の容易さという観点から、 好ましくは、 1 0〜300重量部の範囲内であり、 特 に好ましくは 1 0〜240重量部の範囲内である。
成分 (A) と成分 (B) と成分 (D) とを含有するプロピレン系樹脂 (II) と 、 成分 (C) とを含有する本発明の第 2の樹脂組成物において、 プロピレン系樹 脂 ( I I ) に含有される成分 (A) の含有量は 50〜 1 00重量%であり、 成分 (B) の含有量は 0〜 50重量%である。 (但し、 重量%で表わした成分 (A) の量と成分 (B) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計量を基準とする。 ) 成形体の外観という観点から、 好ましくは、 成分 (A) の含有量が 60〜 1 0 0重量%の範囲内であり、 成分 (B) の含有量が 0〜40重量%の範囲内であり 、 より好ましくは、 成分 (A) の含有量が 8 0〜1 0 0重量%の範囲内であり、 成分 (B) の含有量が 0〜2 0重量%の範囲内である。
成分 (D) の変性ポリオレフイン樹脂の含有量は、 成分 (A) の重量と成分 ( B) の重量の合計 1 0 0重量部に対して 0. 1〜7 0重量部の範囲内であり、 剛 性や衝撃強度等の成形体の機械的強度や、 疲労特性という観点や、 成形体の製造 の容易さという観点から、 成分 (D) の含有量は、 好ましくは 0. 1〜2 5'重量 部の範囲内であり、 より好ましくは 0. 5〜2 5重量部の範囲内であり、 特に好 ましくは 1〜 1 8重量部の範囲内である。
成分 (C) の繊維の含有量は、 成分 (A) 、 成分 (B) および成分 (D) を含 有する樹脂 ( I I ) 1 0 0重量部に対して、 5〜40 0重量部の範囲内である。 剛性や衝撃強度等の成形体の機械的強度や、 組成物の製造および成形の容易さの 観点から、 成分 (C ) の含有量は、 好ましくは 1 0〜3 0 0重量部の範囲内であ り、 特に好ましくは 1 0 ~ 2 4 0重量部の範囲内である。
本発明のプロピレン系樹脂組成物には、 エラストマ一を 1種以上配合してもよ い。 エラストマ一しては、 エチレン ' α—ォレフィンランダム共重合体、 ェチレ ン · α—ォレフイン ·非共役ポリェンランダム共重合体、 水素添加ブロック共重 合体、 その他の弾性重合体、 およびこれらの混合物等が挙げられる。
また、 一般にプロピレン重合体に添加される公知の物質、 例えば、 酸化防止剤 、 耐熱安定剤、 中和剤、 紫外線吸収剤等の安定剤、 気泡防止剤、 難燃剤、 難燃助 剤、 分散剤、 帯電防止剤、 滑剤、 シリカ等のアンチブロッキング剤、 染料や顔料 等の着色剤、 可塑剤、 造核剤や結晶化促進剤等を配合しても良い。
また、 ガラスフレーク、 マイ力、 ガラス粉、 ガラスビーズ、 タルク、 クレー、 アルミナ、 力一ボンブラック、 ゥォルスナイト等の板状、 粉粒状の無機化合物や 、 ウイスカ一等を配合してもよい。
本発明のプロピレン系樹脂組成物の製造方法としては、 繊維含有樹脂組成物の 製造方法として公知の各種の方法が挙げられる。 例えば、 各成分の全部を混合し て均一な混合物とした後、 または、 各成分のいくつかを組み合わせて別々に混合 して均一な混合物とした後、 その混合物を溶融混練する方法や、 プルトル一ジョ ン法等が挙げられる。 均一な混合物を得る方法としては、 例えば、 ヘンシェルミ キサ一、 リポンプレンダ一、 プレンダ一等により混合する方法が挙げられる。 溶 融混練の方法としては、 バンバリ一ミキサー、 プラストミル、 ブラベンダーブラ ストグラフ、 一軸又は二軸押出機等の方法が挙げられる。
製造の容易さ、 剛性と衝撃強度等の成形体の機械的強度という観点から、 プル トル一ジョン法が好ましい。 プルトル一ジョン法とは、 基本的には連続した繊維 束を引きながら、 繊維束に榭脂を含浸させる方法であり、 例えば、
( 1 ) 樹脂のェマルジヨン、 サスペンジョンあるいは溶液を入れた含浸槽の中に 繊維束を通し、 繊維束に樹脂を含浸させる方法、
( 2 ) 樹脂の粉末を繊維束に吹き付けたのち、 または、 粉末を入れた槽の中に繊 維束を通し繊維に樹脂を付着させたのち、 樹脂を溶融して繊維束に含浸させる方 法、
( 3 ) クロスヘッドの中に繊維束を通しながら、 押出機等からクロスヘッドに樹 脂を供給し、 繊維束に含浸させる方法等が挙げられる。
好ましくは、 上記 (3 ) のクロスヘッドを用いる方法であり、 特に好ましくは 、 特開平 3— 2 7 2 8 3 0号公報等に記載されているクロスへッドを用いる方法 である。
また、 上記のプルトルージョン法において、 樹脂の含浸操作は 1段で行なって も良く、 2段以上に分けて行っても良い。 また、 プルトルージョン法によって製 造されたペレツトと溶融混練法によって製造されたペレツトをブレンドしても良 い。
本発明のプロピレン系樹脂組成物の好ましい形態はペレツトであり、 これを射 出成形に適用した場合に、 良好な射出成形性で優れた強度を有する成形体を得る ことができることから、 ペレットの長さは、 好ましくは 2〜 5 0 mmの範囲内で あり、 より好ましくは 3〜2 O mmの範囲内であり、 さらに好ましくは 5〜 1 5 mmの範囲内である。 また、 含有される繊維の長さとペレット長が等しいことが 好ましい。
ペレットに含有される繊維の長さとペレット長が等しいとは、 特開 2 0 0 2— 5 9 2 4号公報に記載されている方法によって測定されたペレツトに含有された 繊維の重量平均繊維長が、 ペレツト長の 9 0〜 1 1 0 %の範囲内であることをい う。
本発明のプロピレン系榭脂組成物は、 成形して成形体に加工することができる 。 成形方法としては、 射出成形法、 射出圧縮成形法、 ガスアシスト成形法、 押出 成形法等が挙げられる。
特に、 本発明の成形体が、 本発明のプロピレン系樹脂組成物から射出成形法で 得られた成形体である場合、 成形体の機械的強度と耐久性の観点から、 成形体中 における成分 (C ) の繊維の重量平均繊維長は、 好ましくは 1 ~ 1 0 mmの範囲 内であり、 より好ましくは 1 ~ 5 mmの範囲内であり、 特に好ましくは l〜 3 m mの範囲内である。
成形体中における繊維の重量平均繊維長が 1〜 1 0 mmの範囲内である成形体 は、 本発明のプロピレン系樹脂組成物を、 通常の加工条件下で、 射出成形するこ とによって製造することができる。 好ましい加工条件としては、 成形時の背圧を 低くする、 成形機のスクリューの溝を深くする、 成形時の射出速度を低くする、 金型内の流路を広くする、 成形機のノズル径を大きくする等が挙げられる。 本発明の成形体は、 高い機械的強度、 耐久性および良好な外観が必要とされる フェンダー、 オーバーフェンダー、 グリルガード、 カウルルーパ一、 ホイールキ ヤップ、 サイドプロテクター、 サイドモール、 サイドロアスカート、 フロントグ リル、 サイドステップ、 ル一フレール、 リアスボイラー、 バンバ一等の外装部品 や、 耐熱剛性の要求されるインパネロア、 トリム等の内装部品や、 バンパーピ一 ム、 ク一リングファン、 ファンシュラウド、 ランプハウジング、 力一ヒータ一ケ ース、 ヒューズボックス、 エアクリーナーケース等のエンジン内の部品等の自動 車用プラスチック部品に使用することができる。
また、 電動工具、 カメラ、 ビデオカメラ、 電子レンジ、 電気釜、 ポット、 掃除 機、 パーソナルコンピューター、 複写機、 プリンタ一、 F D D、 C R Tの機械ハ ウジング等の各種電気製品の部品、 ポンプケーシング等の各種機械の部品、 タン ク、 パイプ、 建築用型枠等の構造物等の部品に使用することができる。
[実施例]
以下、 実施例および比較例によって、 本発明を説明する。 実施例または比較例 で用いた評価用サンプルの製造方法を以下に示す。
(1) ガラス繊維強化ペレッ トの製造方法
特開平 3 - 1 2 1 146号公報に記載されている方法によって、 ガラス繊維強 化ペレツトを製造した。 なお、 含浸温度は 270°C、 引取速度は 1 5 m/分で行 つた。
(2) 評価用サンプルの製造方法
下記の日本製鋼所製成形機を用いて、 下記の条件で、 上記 (1) で得られたガ ラス繊維強化ペレツトを射出成形して、 評価用サンプルを製造した。
なお、 白斑指数測定用サンプルとしては、 1 5 OmmX l 5 Omm、 3 mm厚 の平板を成形し、 評価した。 なお、 原料配合時に、 ガラス繊維強化ペレット 1 0 0重量部に対して、 顔料マスタ一バッチ (カーボンブラック濃度 14重量%) を 1重量部添加し、 黒色に着色した。
日本製鋼所製成形機
型締カ : 1 5 0 t
スクリュー :深溝スクリユー
スクリュ一径 : 46 mm
スクリユー L ZD : 2 0. 3
成形条件
シリンダー温度: 2 5 0 °C [機械的強度測定用サンプルの成形]
2 0 0 °C [白斑指数測定用サンプルの成形]
金型温度 : 5 0
背圧 : 0 MP a
実施例および比較例における評価方法を以下に示した。
(1) 曲げ強度 (単位: MP a)
ASTM D 7 90に従って、 下記条件で測定した。 測定温度 : 23 °C
サンプル厚み: 3. 2 mm
スパン : 50 mm
引張速度 : 2 mm/分
(2) 白斑指数
EP S ON社製スキャナー GT— 96 00を用い、 階調 2 56段階、 解像度 5 0 d i , 露出 20、 ガンマ 50、 ハイライ ト 6 1、 シャドウ 60、 しきい値 1 1 0の条件で、 上記 (2) 評価用サンプルの製造方法で得られた平板 1 0枚の画 像をコンピューターに取り込んだ (解析面積 2 1 86 cm2) 。 取り込んだ画像を 旭エンジニアリング社製高精細画像解析ソフト ( I P— 1 00 0 P C) の粒子解 析機能を用い、 白斑点の面積を算出した。 白斑指数は、 比較例 1のサンプルの白 斑点の面積を指数 1 00としたときの、 各サンプルの面積の指数である。
(3) 重量平均繊維長 (単位: mm)
特開 2 002— 5924号公報に記載されている方法によって、 白斑指数測定 用に成形した平板を用い、 重量平均繊維長を測定した。
(4) 分子量分布
ゲルパーミェ一シヨンクロマトグラフィ法により、 下記条件で測定した。
機種: 1 50 CV型 (ミリポアウォーターズ社製)
カラム : S h o d e x M/S 80
測定温度: 145 °C
溶媒:オルトジクロロベンゼン
サンプル濃度: 5mgZ8mL
検量線は標準ポリスチレンを用いて作成した。 この条件で測定された標準ポ リスチレン (NB S 7 06 : Mw/Mn = 2. 0 ) の Mw/Mnは 1. 9〜 2 · 0である。 (5) ァイソタクチックペンタッド分率
サンプル 20 Omgを 3m 1のオルトジクロルベンゼン Z重オルトジクロルべ ンゼンの混合溶媒 (オルトジクロルベンゼン/重オルトジクロルベンゼン = 4/ 1 (容積比) ) に溶解し、 日本電子社製 J NM—EX 27 0を用いて測定した。 測定は、 Ma c r omo l e c u l e s, 6, 92 5 ( 1 9 7 3 ) に記載され ている方法で行い、 NMR吸収ピークの帰属は、 Ma c r omo l e c u l e s , 8, 68 7 ( 1 9 7 5 ) に基づいて行った。
(6) 融点 (単位: °C)
示差走査熱量計 (パーキンエルマ一社製 D S C— 7型 急冷対応タイプ) を 用いて、 あらかじめ試片 1 Omgを窒素雰囲気下 220°Cで 5分間加熱して試片 を融解させた後、 5°CZ分の降温速度で 40°Cまで降温した。 その後、 5°C/分 で昇温させて、 得られた融解吸熱カーブにおいて、 吸熱量が最大であるピークの ピーク温度を融点とした。 なお、 本測定機を用いて 5 °C/分の昇温速度で測定し たインジウムの融解が開始する点は、 1 56. 6°Cである。
(7) 2, 1一結合量 (単位:モル%)
P o l yme r, 30巻, 1 3 50頁 (1 989年) に記載されている方法で行 つに。
(8) エチレンおよび/または α—才レフインの含有量 (単位:重量%) "新版 高分子ハンドブック" (日本化学会、 高分子分析研究懇談会編 紀伊国 屋書店 ( 1 99 5 ) ) に記載された方法に従って、 I R法によって求めた。
[実施例 1 ]
特開平 3 - 1 2 1 146号公報に記載されている方法によって、 表 2に記載し た組成で、 ガラス繊維の含有量が 40重量%であり、 ペレット長が 9 mmのガラ ス繊維強化ペレットを作成した。 用いたポリプロピレン樹脂の分子量分布、 アイ ソ夕クチックペンダント分率、 プロピレン以外のモノマー単位の含有量、 2, 1 一結合量および融点を表 1に示した。
さらに得られたガラス繊維強化ペレツトを射出成形した。 得られたサンプルの 引張強度、 曲げ弾性率、 曲げ強度、 I ZOD衝撃強度、 白斑指数、 残存重量平均 繊維長を表 2に示した。
[実施例 2 ]
特開平 3— 1 2 1 146号公報に記載されている方法によって、 表 2に記載し た組成で、 ガラス繊維の含有量が 40重量%であり、 ペレット長が 9mmのガラ ス繊維強化ペレットを作成した。 用いたポリプロピレン樹脂の分子量分布、 アイ ソタクチックペンダント分率、 プロピレン以外のモノマー単位の含有量、 2, 1 一結合量および融点を表 1に示した。
さらに得られたガラス繊維強化ペレツトを射出成形した。 得られたサンプルの 引張強度、 曲げ弾性率、 曲げ強度、 I ZOD衝撃強度、 白斑指数、 残存重量平均 繊維長を表 2に示した。
[比較例 1]
実施例 1において成分 (A) として用いたポリプロピレン樹脂 (A— 1) を、 住友化学社製プロピレン単独重合体 ノーブレン Z 1 0 1 A (MFR= 2 5 g Z1 0分) (B— 1) に変更した以外は、 実施例 1と同様にして評価した。
[比較例 2]
実施例 1において成分 (A) として用いたポリプロピレン樹脂 (A— 1) を、 ァトフイナ社製プロピレン単独重合体 F I NAPLAS 1 7 5 1 (MFR= 2 5 gZl O分) (E— 1) に変更した以外は、 実施例 1と同様にして評価した。
[比較例 3]
実施例 2において成分 (A) として用いたポリプロピレン樹脂 (A— 1) を、 ァトフイナ社製プロピレン単独重合体 F I NAPLAS 1 7 5 1 (MF R= 2 5 g/1 0分) (E— 1) に変更した以外は、 実施例 2と同様にして評価した。 ほ 1]
Figure imgf000022_0001
A— 1 : B a s e 1 1社製プロピレン単独重合体 Me t o e o n e HM 56 2 S (MFR=30 gZl O分)
B— 1 :住友化学社製プロピレン単独重合体 ノーブレン Z 1 0 1 A (MFR = 2 5 gZ 1 0分)
E— 1 : ァトフイナ社製プロピレン単独重合体 F I NAPLAS 1 7 5 1 (M FR=2 5 g/1 0分)
2 ]
Figure imgf000023_0001
A - 1 : B a s e 1 1社製 M e t o e o n e HM 5 6 2 S
(MF R= 3 0 g/ 1 0分)
B— 1 :住友化学社製 ノーブレン Z 1 0 1 A (MF R= 2 5 g/ 1 0分) C一 1 :ガラス繊維
(平均繊維径 1 7 zm、 番手 2 3 1 0 g/km、 集束本数 4 0 0 0本) D- 1 :無水マレイン酸変性ポリプロピレン樹脂
(MF R= 60 gZ 1 0分、 無水マレイン酸グラフト量 = 0. 6重量%、 特開 20 02— 308947公報に記載された方法によって調製。 )
E— 1 : ァトフイナ社製 F I NAPLAS 1 7 5 1
Figure imgf000024_0001
実施例 1および 2は、 成形体の曲げ強度に優れ、 成形体の外観に優れているこ とが分かる。
これに対して、 ポリプロピレン樹脂が成分 (A) の分子量分布に関する要件を 満足しない比較例 1は、 成形体の外観が不充分なものであることが分かる。 また 、 ポリプロピレン樹脂が成分 (A) のァイソタクチックペンタッド分率に関する 要件を満足しない比較例 2および 3は、 機械的強度が不充分であることが分かる
産業上の利用可能性
本発明のプロピレン系樹脂組成物を用いると、 曲げ強度に優れ、 白斑点が少な く外観に優れた成形体を得ることができる。 このような成形体は、 機械的強度と 外観に優れるため、 自動車部品や、 電気製品の部品、 建築用材料として好適に用 いることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 5 0〜: L 00重量%の下記成分 (A) と、 0〜5 0重量%の下記成分 ( B) とを含有するプロピレン系樹脂 ( I) (ここで、 重量%で表わした成分 (A ) の量と成分 (B) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計量を基準とする) と 前記プロピレン系樹脂 ( I ) 1 0 0重量部に対して 5〜40 0重量部の下記成 分 (C) とを含有するプロピレン系樹脂組成物。
成分 (A) :分子量分布が 1. 0〜2. 9の範囲内であり、 ァイソタクチック ペンタツド分率が 0. 9〜1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (B) :分子量分布が 3. 0〜1 0の範囲内であり、 ァイソタクチックべ ンタッド分率が 0. 9〜1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (C) :繊維
[2] 5 0〜: 1 00重量%の下記成分 (A) と、 0〜50重量%の下記成分 ( B) と、 前記成分 (A) と成分 (B) の合計 1 00重量部に対して 0. 1〜 7 0 重量部の下記成分 (D) とを含有するプロピレン系樹脂 (II) (ここで、 重量% で表わした成分 (A) の量と成分 (B) の量は、 いずれも、 これらの成分の合計 量を基準とする) と、
前記プロピレン系榭脂 (Π) 1 0 0重量部に対して 5〜40 0重量部の下記成 分 (C) を含有するプロピレン系樹脂組成物。
成分 (A) :分子量分布が 1. 0〜2. 9の範囲内であり、 ァイソタクチック ペンタッド分率が 0. 9〜1. 0の範囲内であるプロピレン重合体
成分 (B) :分子量分布が 3. 0〜1 0の範囲内であり、 ァイソタクチックべ ンタツド分率が 0 - 9〜1. 0の範囲内であるプロピレン重合体 成分 (c) :繊維
成分 (D) :不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性された変性ポリオレフ ィン樹脂
[3] 成分 (A) の融点が 140〜1 60°Cの範囲内であり、 成分 (B) の融 点が 1 5 5〜1 80°Cの範囲内である請求項 1または 2に記載のプロピレン系樹 脂組成物。
[4] 内部において成分 (C) の各繊維が平行に配列したペレットである請求 項 1または 2に記載のプロピレン系樹脂組成物。
[5] 請求項 1または 2に記載のポリプロピレン樹脂組成物から製造された成 形体であって、 前記成形体中において、 成分 (C) の繊維の重量平均繊維長が 1 〜1 0 mmの範囲内である成形体。
PCT/JP2007/075385 2006-12-26 2007-12-26 プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体 WO2008078839A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780048026.1A CN101568592B (zh) 2006-12-26 2007-12-26 丙烯树脂组合物和由其制得的模制体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006349242 2006-12-26
JP2006-349242 2006-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008078839A1 true WO2008078839A1 (ja) 2008-07-03

Family

ID=39562626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/075385 WO2008078839A1 (ja) 2006-12-26 2007-12-26 プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5446089B2 (ja)
CN (1) CN101568592B (ja)
WO (1) WO2008078839A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074120A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 東レ株式会社 繊維強化プロピレン系樹脂組成物
JP5580303B2 (ja) * 2009-05-29 2014-08-27 株式会社プライムポリマー 長繊維強化樹脂組成物及びその成形体
EP3564302A4 (en) * 2016-12-27 2020-06-03 Showa Denko K.K. THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION, MOLDED BODY, FUEL CELL SEPARATOR, BIPOLAR PLATE FOR A REDOX FLOW CELL, AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDED BODY

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5350958B2 (ja) * 2008-09-30 2013-11-27 三井化学株式会社 長繊維強化粒子ドライブレンド物およびその成形体
WO2010038698A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 三井化学株式会社 繊維強化樹脂組成物およびその成形体
JP2010106263A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Mitsui Chemicals Inc 長繊維強化熱可塑性樹脂粒子
JP2011241284A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Sumitomo Chemical Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそれを含むフィルム
KR101674609B1 (ko) * 2015-05-07 2016-11-09 롯데케미칼 주식회사 폴리올레핀 수지 단일칩 제조방법 및 폴리올레핀 수지 단일칩
JP2021050270A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121146A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Polyplastics Co 長繊維強化成形用ポリオレフィン樹脂組成物の製造法
JPH08302107A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH09229290A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Mitsubishi Chem Corp 真空断熱材用複合材および真空断熱材の製造方法
JPH11158303A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Kao Corp 透湿フィルム及びそれを用いた吸収性物品
JPH11166084A (ja) * 1997-08-27 1999-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム
JP2000336217A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nippon Polyolefin Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2004204224A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd 長繊維強化樹脂ペレット及びその成形品
JP2005060678A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化結晶性熱可塑性樹脂組成物およびそのペレット
JP2006193735A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP2006193736A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562886B1 (en) * 1997-08-19 2003-05-13 Idemistsu Petrochemical Co., Ltd. Propylene polymer composition and films made therefrom
CN1827677B (zh) * 2004-12-16 2011-06-08 住友化学株式会社 纤维增强聚丙烯树脂组合物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121146A (ja) * 1989-10-03 1991-05-23 Polyplastics Co 長繊維強化成形用ポリオレフィン樹脂組成物の製造法
JPH08302107A (ja) * 1995-04-27 1996-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPH09229290A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Mitsubishi Chem Corp 真空断熱材用複合材および真空断熱材の製造方法
JPH11166084A (ja) * 1997-08-27 1999-06-22 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびそのフイルム
JPH11158303A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Kao Corp 透湿フィルム及びそれを用いた吸収性物品
JP2000336217A (ja) * 1999-05-26 2000-12-05 Nippon Polyolefin Kk ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2004204224A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd 長繊維強化樹脂ペレット及びその成形品
JP2005060678A (ja) * 2003-07-30 2005-03-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化結晶性熱可塑性樹脂組成物およびそのペレット
JP2006193735A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP2006193736A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074120A1 (ja) * 2008-12-25 2010-07-01 東レ株式会社 繊維強化プロピレン系樹脂組成物
JPWO2010074120A1 (ja) * 2008-12-25 2012-06-21 東レ株式会社 繊維強化プロピレン系樹脂組成物
US8530565B2 (en) 2008-12-25 2013-09-10 Mitsui Chemicals, Inc. Fiber reinforced propylene resin composition
JP5773654B2 (ja) * 2008-12-25 2015-09-02 東レ株式会社 繊維強化プロピレン系樹脂組成物
JP5580303B2 (ja) * 2009-05-29 2014-08-27 株式会社プライムポリマー 長繊維強化樹脂組成物及びその成形体
EP3564302A4 (en) * 2016-12-27 2020-06-03 Showa Denko K.K. THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION, MOLDED BODY, FUEL CELL SEPARATOR, BIPOLAR PLATE FOR A REDOX FLOW CELL, AND METHOD FOR PRODUCING A MOLDED BODY

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008179784A (ja) 2008-08-07
CN101568592B (zh) 2013-04-24
CN101568592A (zh) 2009-10-28
JP5446089B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446090B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物とそのペレットおよびそれらからなる成形体
WO2008078839A1 (ja) プロピレン系樹脂組成物およびそれからなる成形体
JP2782225B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06340784A (ja) プロピレン系耐熱樹脂成形材料及びその成形体
US7528206B2 (en) Fiber-crystalline thermoplastic resin composite material and pellet thereof
US20040220325A1 (en) Fiber-polypropylene resin composite and its pellet, and fiber-reinforced resin articles made therefrom
US7879931B2 (en) Molding compositions of a glass fiber-reinforced olefin polymer
JP4894255B2 (ja) 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP5659363B2 (ja) ポリビニルアルコール繊維含有ポリオレフィン樹脂組成物およびその成形体
JP2014118525A (ja) 自動車部材用樹脂及び自動車部材
JP7198287B2 (ja) 長繊維強化プロピレン系樹脂組成物および長繊維強化成形体
JP4951848B2 (ja) 繊維強化結晶性熱可塑性樹脂組成物およびそのペレット
JP2004231911A (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物及びその製造方法
JP2875425B2 (ja) ポリオレフィン樹脂成形材料
JP2008031451A (ja) 無機繊維含有ポリオレフィン樹脂組成物とそれから得られる成形体
US8273824B2 (en) Process for producing resin composition
JP4779300B2 (ja) 繊維−ポリプロピレン樹脂複合体とそのペレット、および繊維強化樹脂成形品
JP4628749B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂ペレットからなる車両前部構造体および車両エンジンルーム内に配されるタンク
JP4904801B2 (ja) 繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JP2005002202A (ja) 繊維強化樹脂組成物及びその成形品
JP6715686B2 (ja) 繊維強化樹脂組成物及び射出発泡成形方法
JP2002047381A (ja) 繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物
JPWO2009072615A1 (ja) 全芳香族ポリエステル繊維含有ポリオレフィン樹脂組成物およびその成形体
JP2007238784A (ja) プロピレン系樹脂製浴室用防水パン
JP4784014B2 (ja) 長繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780048026.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07860580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07860580

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1