WO2008056433A1 - Dérivé de phtalocyanine polyamidoamine dendritique - Google Patents

Dérivé de phtalocyanine polyamidoamine dendritique Download PDF

Info

Publication number
WO2008056433A1
WO2008056433A1 PCT/JP2007/001001 JP2007001001W WO2008056433A1 WO 2008056433 A1 WO2008056433 A1 WO 2008056433A1 JP 2007001001 W JP2007001001 W JP 2007001001W WO 2008056433 A1 WO2008056433 A1 WO 2008056433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
phthalocyanine derivative
phthalocyanine
derivative according
dendritic
ring
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/001001
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Sakamoto
Seiko Kanazawa
Original Assignee
Nihon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon University filed Critical Nihon University
Priority to US12/513,075 priority Critical patent/US8030342B2/en
Priority to JP2008542985A priority patent/JP5176241B2/ja
Publication of WO2008056433A1 publication Critical patent/WO2008056433A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/06Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide
    • C09B47/065Preparation from carboxylic acids or derivatives thereof, e.g. anhydrides, amides, mononitriles, phthalimide, o-cyanobenzamide having -COOH or -SO3H radicals or derivatives thereof, directly linked to the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • C09B47/26Amide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom

Definitions

  • a dendrimer is a dendritic molecule having a branched structure of repeating units, and when bound to a compound serving as a central core, the entire molecule becomes a spherical molecule. Since it has properties such as solubility, low viscosity, and amorphous property, it is expected as an optical electronics material and the like (Non-Patent Documents 3 and 4).
  • Patent Document 1 It has been reported that a phthalocyanine derivative can be used as a photosensitizer as the central core of dendrimer (Patent Document 1). Since this phthalocyanine dendrimer has an aromatic ether dendron unit, the entire molecule becomes spherical and the optical properties derived from the phthalocyanine structure have been lost.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 _ 1 2 0 0 6 8
  • Non-Patent Document 2 Shirai Yasuyoshi, Kobayashi Nagao "Phthalocyanine One Chemistry and Function One" Ibi — Shiichi, 1 9 9 7
  • Non-Patent Literature 4 Shohiko Okada "Dendrimer Chemistry and Functions" 0 0 0 0
  • An object of the present invention is to provide a novel compound having the properties as a dendrimer while maintaining the optical properties of phthalocyanine as a central nucleus. Means for solving the problem
  • the present inventor has made various studies to introduce a dendron into the phthalocyanine skeleton, and on the benzene ring of the indole structure of the phthalocyanine skeleton, it is not an aromatic group-containing dendron but a 1-4 generation polyamido.
  • doamine dendron it is possible to obtain a compound having optical properties as phthalocyanine while being a dendrimer, and these compounds are useful as fluorescent materials and photodynamic cancer therapeutic agents. It came to complete.
  • R 1 represents an alkyl group
  • I, m, n, q and t each represent a number of 1 to 8)
  • [0012] represents a polyamidoamine dendron, the remainder represents a hydrogen atom; M represents a divalent or higher metal atom, and the ring having (N) is a benzene ring, a pyridine ring or a pyrazine ring
  • the present invention also provides a fluorescent material containing the dendritic polyamidoamine phthalocyanine derivative and a photodynamic cancer therapeutic agent.
  • the present invention also provides a pharmaceutical composition comprising the dendritic polyamidoamine phthalocyanine derivative and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • the present invention also provides the dendritic polyamidoamine phthalocyanine derivative. Of the use for the manufacture of photodynamic therapeutics.
  • the present invention provides a photodynamic therapy characterized by administering an effective amount of the dendritic polyamidoamine phthalocyanine derivative.
  • the dendrimer of the present invention has the optical characteristics of phthalocyanine, which is a central core compound, and also has the characteristics as a dendrimer. Therefore, the dendrimer of the present invention is a photosensitizer represented by an optical material such as a fluorescent material and a photodynamic cancer therapeutic agent. Useful as an agent.
  • FIG. 1 is a diagram showing a fluorescence spectrum of G 1.0 dendritic PC.
  • FIG. 2 is a graph showing the number of dead cells (%) of I U — 002 cells incorporating dendritic PC (typ 1-G 1.0 monoamidoamine).
  • FIG. 4 is a graph showing the number of dead cells (%) in I U — 002 cells incorporating dendritic PC (typ 2-G 1.0 octaamidoamine).
  • I, m, n, q and t which are alkylene chains in the formula (a) are each 1 to 8, preferably 1 to 6, more preferably 2 to 6, and particularly preferably 2 to 4.
  • R 10 represents an alkyl group, of which a linear or branched alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, a tert-butyl group, etc. Is preferred.
  • R 9 is more preferably a structure in which the terminal is an amino group, that is, 1 NH (CH 2 ) t NH 2 .
  • the dendron of the formula (a) is 1 to 8 of R 1 to R 8 , and 4 to 8 is particularly preferable. Among these, the dendron of the formula (a) is further R 4 or R 1 or R 2 , R 3 or R 4 , R 5 or R 6 and R 7 or R 8, or R 1 to R 8 The number of 8 is particularly preferable.
  • M may be a metal atom having a valence of 2 or more. However, from the viewpoint of emitting fluorescence, Zn, Mg, Mn, etc. are preferable. Particularly, singlet oxygen generation property, high energy in photoexcited state From this point, Zn is preferable.
  • a dendrimer (1) represented by the general formula (1) can be produced by condensing the polyamine amine dendron (3).
  • the phthalocyanines (2) having a strong lpoxyl group include, for example, trimellitic anhydride, pyromellitic dianhydride, a mixture of trimellitic anhydride and phthalic anhydride, and urea as a metal salt. Obtained by heating in the presence
  • a t-butoxycarbonyl group (t_Boc), a benzyloxycarbonyl group, a 9_fluorenylmethoxycarbonyl group, or the like is used.
  • Y—X anhydride can be used when Y is t_Bo c.
  • the obtained dendrimer (1) of the present invention is a polyamidoamine dendron having a dendrimer generation of 1 to 4 generations and a relatively linear dendron. It has the optical properties of phthalocyanine without any steric hindrance. Furthermore, the characteristics as a dendrimer, such as biocompatibility, visible light collection characteristics, infrared light collection functions, functions as electron transfer media, functions as electron donors, molecular recognition functions, biosensor functions, It also has a DN A vector-bio interface function and a drug delivery function. Therefore, the dendrimer (1) of the present invention has high biocompatibility and is useful as a photodynamic therapeutic agent, a DNA vector, etc. Since phthalocyanine itself is useful as a photodynamic cancer therapeutic agent, it has a high directionality toward cancer and is useful as a photodynamic cancer therapeutic agent.
  • the fluorescence characteristics of phthalocyanine and the fluorescence characteristics based on the polyamine amine structure and is useful as an optical material, particularly as a fluorescent material.
  • the dendrimer (1) of the present invention when used as a medicine, it can be made into various preparations (pharmaceutical compositions) together with a pharmaceutically acceptable carrier.
  • a pharmaceutically acceptable carrier include injection carriers such as physiological saline and buffer, additives for oral administration such as excipients, disintegrants, and lubricants.
  • administration forms include intravenous administration, intramuscular administration, subcutaneous administration, topical administration, oral administration, intrarectal administration, and transdermal administration.
  • the dendrimer (1) of the present invention or a pharmaceutical composition containing the dendrimer is used for photodynamic therapy, the dendrimer (1) or a pharmaceutical composition containing the same is administered to a patient in need according to a conventional method. And then by aiming light.
  • optical material When used as an optical material, it can be used in a solid state by a spin coating method, vacuum deposition, photo resist, photo etching or the like, or in a liquid state dispersed in a solution.
  • N- (t-Boc) iminodipropionic acid was synthesized by dissolving 80 g of 3,3 '—iminodipropionic acid in 5 Om L of pure water, 100 ml of 1,4_dioxane, 50 ml of sodium carbonate solution (50 mmo) (I / 5 Om L) and 15 ml L of triethylamine were added and stirred in an ice bath for 1 hour. Further, 13 g of (t_Bo c) 2 anhydride was gradually added at room temperature and stirred for 48 hours.
  • the mixture was adjusted to about pH 3 using a saturated aqueous solution of citrate and extracted using ethyl acetate.
  • the organic layer was washed, dehydrated, and concentrated using an evaporator.
  • the crude product was recrystallized using an ethyl acetate: hexane (v / v 1) solution.
  • the synthesis of zinc tetracarboxylic acid PC consists of 2.2 g trimellitic anhydride, 13 g urea, 3 g zinc chloride and 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecen (DBU) 1, 2, 4-Triclo-necked benzene
  • DBU 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undecen
  • heating was performed at 250 ° C for 4 hours.
  • the mixture was washed with 6M hydrochloric acid, pure water and acetone and filtered. After drying, the solid was added to 9 OmL of pure water together with 30 g of potassium hydroxide and hydrolyzed at 100 ° C for 8 hours.
  • the mixture was added pure water 20 OmL, adjusted to pH 2 with hydrochloric acid, and then centrifuged to obtain a solid. Solids are pure water and It was washed with Seton and dried. A dendrimer made from this compound is called type 1.
  • zinc monocarboxylic acid phthalocyanine was synthesized in the same manner using trimellitic anhydride and phthalic anhydride mixture 1: 3.
  • the typ 1_G 1.0 monoamidoamine used in Example 2 is a one-generation dendrimer obtained using zinc monocarboxylic acid PC as a raw material.
  • Table 1 shows UV_Vis, fluorescence, and ESR spectrum values of the raw material compound and the compound of the present invention.
  • each site and the dendritic PC of the present invention have an absorption maximum wavelength longer than 650 nm, and are suitable for photodynamic therapy. Also optical material It has a light function up to the near infrared region. In addition, since the dendritic PC of the present invention emits fluorescence, it can be seen that it exhibits the characteristics of photodynamic therapy, and the radical generation is supported by the g value.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

明 細 書
デンドリックポリアミドアミンフタロシアニン誘導体
技術分野
[0001 ] 本発明は、 蛍光材料及び光力学的癌治療薬等として有用なデンドリックポ リアミ ドアミンフタロシアニン誘導体に関する。
背景技術
[0002] フタロシアニンは、 その中心に金属を配位し得る化合物であり、 青から緑 色を呈し、 6 0 0 n m〜7 0 0 n mの可視光線を選択的に吸収する等の光学 的特性を有し、 発光材料、 蛍光材料、 光力学癌治療薬等幅広い分野で応用が 期待され、 その誘導体が数多く合成されている (非特許文献 1、 2 ) 。
[0003] 一方、 デンドリマーは、 繰り返し単位による枝分かれ構造を有する樹状分 子であり、 中心核となる化合物に結合させた場合、 その分子全体が球状分子 となる。 可溶性、 低粘性、 非晶性等の特性を有することから、 光エレク トロ ニクス材料等として期待されている (非特許文献 3、 4 ) 。
[0004] そしてデンドリマ一の中心核としてフタロシアニン誘導体が光増感剤とし て使用できることが報告されている (特許文献 1 ) 。 し力、し、 このフタロシ ァニンデンドリマ一は芳香族エーテルデンドロンュニットを有するため、 分 子全体が球状となり、 フタロシアニン構造に由来する光学的特性が失われて しまっている。
特許文献 1 :特開 2 0 0 5 _ 1 2 0 0 6 8号公報
非特許文献 1 :廣橋亮、 坂本恵一、 奥村映子 "機能性色素としてのフタロシア ニン" アイビ一シ一、 2 0 0 4
非特許文献 2 : 白井汪芳、 小林長男 "フタロシアニン一化学と機能一" アイビ —シ一、 1 9 9 7
非特許文献 3:青井啓悟、 柿本雅明 "デンドリック高分子 多分岐構造が広げ る高機能化の世界" ェヌティエス、 2 0 0 5
非特許文献 4 : 岡田しょう彦 "デンドリマーの化学と機能" アイビ一シ一 2 0 0 0
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、 中心核であるフタロシアニンの光学的特性を維持し、 か っデンドリマーとしての特性を有する新規化合物を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0006] そこで本発明者は、 フタロシアニン骨格にデンドロンを導入すべく種々検 討してきたところ、 フタロシアニン骨格のインド一ル構造のベンゼン環上に 、 芳香族基含有デンドロンではなく 1〜 4世代のポリアミ ドアミンデンドロ ンを結合させれば、 デンドリマ一でありながらフタロシアニンとしての光学 的特性を有する化合物が得られ、 これらは蛍光材料や光力学的癌治療薬とし て有用であることを見出し、 本発明を完成するに至った。
[0007] すなわち、 本発明は、 次の一般式 (1 )
[0008] [化 1 ]
Figure imgf000004_0001
[0010] [化 2]
Figure imgf000005_0001
[0011] (ここで、 pは"!〜 4の数を示し、 R9は _N H (CH2) t N H2又は OR10
(R1。はアルキル基を示す) を示し、 I、 m、 n、 q及び tはそれぞれ 1〜 8の数を示す)
[0012] で表されるポリアミ ドアミンデンドロンを示し、 残余は水素原子を示し; M は 2価以上の金属原子を示し、 (N) を有する環はベンゼン環、 ピリジン環 又はピラジン環であることを示す) で表されるデンドリックポリアミ ドアミ ンフタロシアニン誘導体を提供するものである。
[0013] また本発明は、 当該デンドリックポリアミ ドアミンフタロシアニン誘導体 を含有する蛍光材料及び光力学的癌治療薬を提供するものである。
また、 本発明は、 当該デンドリックポリアミ ドアミンフタロシアニン誘導 体及び薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物を提供するものである また、 本発明は、 当該デンドリックポリアミ ドアミンフタロシアニン誘導 体の、 光力学的治療薬製造のための使用を提供するものである。
さらに、 本発明は、 当該デンドリックポリアミ ドアミンフタロシアニン誘 導体の有効量を投与することを特徴とする光力学的治療法を提供するもので あ 。
発明の効果
[0014] 本発明のデンドリマーは、 中心核化合物であるフタロシアニンの光学的特 性を有し、 かつデンドリマーとしての特性も有する。 従って、 本発明のデン ドリマーは、 蛍光材料等の光学材料、 光力学的癌治療薬に代表される光増感 剤として有用である。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]G 1. 0デンドリック P Cの蛍光スペク トルを示す図である。
[図 2]デンドリック PC ( t y p e 1 -G 1. 0モノアミ ドアミン) を取り込 んだ I U_ 002細胞の死細胞数 (%) を示す図である。
[図 3]デンドリック P C ( t y p e 1 -G 1. 0テトラアミ ドアミン) を取り 込んだ I U_ 002細胞の死細胞数 (%) を示す図である。
[図 4]デンドリック P C ( t y p e 2-G 1. 0ォクタアミ ドアミン) を取り 込んだ I U_ 002細胞の死細胞数 (%) を示す図である。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明のデンドリマ一は、 一般式 (1 ) で表され、 フタロシアニン骨格上 の R1〜R8のうちの 1〜8個が前記式 (a) で表されるポリアミ ドアミンデ ンドロンであり、 残余が水素原子である構造を有する。 式 (a) 中、 pは 1 〜 4の数を示し、 この数によりデンドロンの世代が決定する。 デンドロンの 世代数 (p) は、 フタロシアニンの光学的特性を失わない点から、 1〜4で あるが、 特に 1〜 3が好ましい。 pの数が 4を超えるとデンドロンの枝分か れ構造が大きくなり、 中心核のフタ口シァニンの光学的特性が失われる傾向 にある。
[0017] 式 (a) 中のアルキレン鎖である I、 m、 n、 q及び tはそれぞれ 1〜 8 であるが、 1〜6、 さらに 2〜6、 特に 2〜4が好ましい。 また、 R10はァ ルキル基を示し、 このうち炭素数 1〜 8の直鎖又は分岐鎖のアルキル基、 例 えばメチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソプロピル基、 t e r t—ブ チル基等が好ましい。 R9としては、 末端がアミノ基である構造、 すなわち一 N H (CH2) tN H2がより好ましい。
[0018] また、 式 (a) のデンドロンは R1〜R8のうちの 1〜8個であるが、 4〜 8個が特に好ましい。 このうち、 式 (a) のデンドロンは、 さらに、 R1又は R2、 R3又は R4、 R5又は R6及び R 7又は R 8の 4個である場合、 あるいは R1R 8の 8個である場合が特に好ましい。 [0019] Mは 2価以上の金属原子であればよいが、 蛍光を発する点から、 Z n、 M g、 Mnなどが好ましく、 特に一重項酸素生成性、 光励起状態でのエネルギ 一の高さの点から Z nが好ましい。
[0020] (N) を有する環は、 ベンゼン環、 ピリジン環又はピラジン環のいずれで もよいが、 ベンゼン環が好ましい。
[0021] 本発明のデンドリマー (1 ) は、 例えば次の反応式に従って製造すること ができる。
[0022] [化 3]
Figure imgf000007_0001
q及び R 9は前記と同じ)
すなわち、 1〜8個の力ルポキシル基を有するフタロシアニン類 (2) ポリアミ ドアミンデンドロン (3 ) とを縮合させることにより一般式 (1 ) で表されるデンドリマ一 (1 ) を製造することができる。
[0025] ここで、 力ルポキシル基を有するフタロシアニン類 (2 ) は、 例えば無水 トリメリット酸、 ピロメリット酸ニ無水物又は無水トリメリット酸と無水フ タル酸の混合物と、 尿素とを金属塩の存在下に加熱することにより得られる
[0026] 一方、 式 (3 ) のデンドロンは、 例えば次の反応式に従って製造できる。
[0027] [化 4]
Y— X
NH((CH2),CN)2 HN((CH2)jCOOH)2 ^ Y— Nf CH^COOH^
(4) (5) (6)
H2N(CH2)mNH2
CH2=CH(CH2)q一 2COOR10
(9)
(CH2)jCONH(CH2)mNH2
(8)
10
(CH2)qCOOR
/
(CH2),CONH(CH2)mN
10 H2N(CH2)tNH2
(CH2)qCOOR
Y— N (10)
10
(CH2)qCOOR
/
(C )】CONH(CH2)mN、
(CH^qCOOR 10
(al:l. 5世代デンドロン(G - 1. 5) )
Figure imgf000008_0001
(a2:2世代デンドロン(G-2. 0) ) [0028] (式中、 Y_Xはァミノ基の保護基の導入試薬を示し、 I、 m、 n、 q、 t 及び Yは前記と同じ)
[0029] ここで、 Υとしては t—ブトキシカルポニル基 ( t _Bo c) 、 ベンジル ォキシカルポニル基、 9 _フルォレニルメ トキシカルポニル基等が用いられ る。 Y— Xとしては、 Yが t _Bo cの場合、 ( t _Bo c) 無水物等を用 いることができる。
[0030] イミジノジァルカノニトリル ( 4 ) を濃塩酸等で加水分解すれば、 ゥミジ ノジアルカン酸 (5) が得られる。 次いで、 得られた化合物 (5) のァミノ 基を保護して化合物 (6) とし、 さらにこれにジァミン (7) を反応させれ ば、 化合物 (8) が得られる。 当該化合物 (8) に不飽和カルボン酸エステ ル (9) を反応させれば、 エステルタイプのデンドロン (a 1 ) が得られる 。 これにジァミン (1 0) を反応させれば、 末端がアミノ基であるデンドロ ン (a 2) が得られる。 また、 このデンドロン (a 2) に、 さらに不飽和力 ルボン酸エステル (9) 、 ジァミン (1 0) を反応させれば、 第 3世代のデ ンドロンが得られる。
[0031] 力ルポキシル基を有するフタロシアニン類 (2) とデンドロン (3) との 縮合反応は、 例えば酸の存在下に行うことができる。 酸としては塩酸、 N_ ェチル一, N' _3—ジメチルァミノカルポジイミ ド塩酸塩、 ベンゾトリア ゾ一ル _ 1 _ィル一トリス (ジメチルァミノ) ホスホニゥムなどが用いられ る。 反応は室温〜 1 00°Cで、 5〜72時間行えばよい。
[0032] 得られた本発明のデンドリマ一 ( 1 ) は、 デンドリマーの世代が 1〜 4世 代であること、 及びデンドロンが比較的リニア一であるポリアミ ドアミンデ ンドロンであるため、 中心核のフタロシアニンが立体的に障害を受けずに、 フタロシアニンの光学的特性を有している。 さらに、 デンドリマ一としての 特性である、 生体親和性、 可視光捕集特性、 赤外光捕集機能、 電子移動媒体 としての機能、 電子供与体としての機能、 分子認識機能、 バイオセンサー機 能、 DN Aベクタ一バイオインタ一フヱ一ス機能、 ドラッグデリバリ一機能 なども有する。 [0033] 従って本発明のデンドリマー (1 ) は、 生体親和性が高く、 光力学的治療 薬、 D N Aベクタ一等として有用である。 フタロシアニン自体が光力学的癌 治療薬として有用であることから、 癌への指向性が高く、 光力学的癌治療薬 として有用である。
また、 フタロシアニンの蛍光特性及びポリアミ ドアミン構造に基づく蛍光 特性も有し、 光学材料、 特に蛍光材料として有用である。
[0034] 本発明のデンドリマ一 (1 ) を医薬として用いる場合には、 薬学的に許容 される担体とともに種々の製剤 (医薬組成物) とすることができる。 ここで 、 薬学的に許容される担体としては、 生理食塩水、 緩衝剤等の注射用担体、 賦形剤、 崩壊剤、 滑沢剤等の経口投与用添加物等が挙げられる。 投与形態と しては、 静脈投与、 筋肉内投与、 皮下投与、 局所投与、 経口投与、 直腸内投 与、 経皮投与等が挙げられる。
[0035] 本発明のデンドリマー (1 ) 又はこれを含有する医薬組成物を光力学的治 療に用いる場合、 常法に従いデンドリマー (1 ) 又はこれを含有する医薬組 成物を必要な患者に投与し、 次いで光照準することにより行われる。
[0036] 光学材料として用いる場合には、 スピンコート法、 真空蒸着、 フォトレジ スト、 フォトエッチング等によって固体状態で用いる場合と溶液に分散させ た液体状態で使用できる。
実施例
[0037] 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、 本発明は何らこれ に限定されるものではない。
[0038] 実施例 1
( i ) 3 , 3 ' —イミノジプロピオン酸の合成
3 , 3 ' —イミノジプロピオン酸の合成は、 濃塩酸 5 O m Lに 3 , 3 ' - イミノジプロピオ二トリル 1 2 gを加え、 4 8時間還流した。 生成物は、 ァ セトン 3 0 0 m Lを加え、 ろ過後、 乾燥した。 粗生成物は、 熱湯により再結 曰曰し/二
[0039] ( i i ) N— ( t 一 B o c ) イミノジプロピオン酸の合成 N- ( t -B o c) イミノジプロピオン酸の合成は、 3, 3' —イミノジ プロピオン酸 80 gを純水 5 Om Lに溶解し、 1 , 4 _ジォキサン 1 00m L、 炭酸ナトリウム水溶液 (50mmo I /5 Om L) およびトリェチルァ ミン 1 5m Lを加え氷浴にて 1時間攪拌し、 さらに、 室温にて ( t _Bo c ) 2無水物 1 3 gを徐々に加え 48時間攪拌した。 混合物は、 飽和クェン酸水 溶液を用いて p H 3程度にし、 酢酸ェチルを用いて抽出した。 有機層は、 洗 浄、 脱水、 エバポレーターを用いて濃縮した。 粗生成物は、 酢酸ェチル:へ キサン (v/v 1 ) 溶液を用いて再結晶した。
[0040] ( i i i ) 1. 5世代デンドロンの合成
1. 5世代デンドロン (G— 1. 5) の合成は、 メタノール 2 OmLに溶 解した N_ ( t _Bo c) イミノジプロピオン酸 2. 6 g及びメタノール 1 0 OmLに溶解したエチレンジァミン 30 gを加え氷浴にて 1時間攪拌し、 さらに室温にて 96時間攪拌して行った。 混合物はエバポレーターにてメタ ノ一ルを留去した後、 減圧蒸留によってェチレンジァミンを留去した。
[0041] ( i v) 2世代デンドロンの合成
2世代デンドロン (G— 2) の合成は、 得られた G— 0. 5をメタノール 20 OmLに溶解し、 さらにアクリル酸メチル 8. 6 gを加え氷浴にて 1時 間撹拌し、 さらに室温にて 48時間撹拌した。 混合物は減圧蒸留によってメ タノ一ルおよびァクリル酸メチルを留去することによつた。
[0042] (V) 亜鉛テトラカルポン酸フタロシアニン (以下、 フタロシアニンを P Cと記載することがある) の合成
亜鉛テトラカルボン酸 P Cの合成は、 無水トリメリット酸 2. 2 g、 尿素 1 3 g、 塩化亜鉛 3 g及び 1 , 8—ジァザビシクロ [5. 4. 0] ゥンデセ ン (DBU) を 1 , 2, 4—トリクロ口ベンゼン 5 Om Lに加え 250°Cに て 4時間加熱して行った。 混合物は、 6M塩酸、 純水及びアセトンで洗浄し 、 ろ過した。 乾燥後、 固体は水酸化カリウム 30 gとともに純水 9 OmLに 加え、 1 00°Cにて 8時間加水分解した。 混合物は純水 20 Om Lを加え、 塩酸にて p H 2に調製した後、 遠心分離にて固体を得た。 固体は純水及びァ セトンにて洗浄し、 乾燥した。 この化合物を原料としたデンドリマ一を t y p e 1 という。
また、 無水トリメリット酸と無水フタル酸混合物 1 : 3を用いて、 同様に して亜鉛モノカルボン酸フタロシアニンを合成した。
[0043] ( V i ) 亜鉛ォクタカルボン酸フタロシアニン (PC) の合成
亜鉛ォクタカルポン酸 P Cの合成は、 ピロメリット酸二無水物 2. 5 g、 尿素 1 3 g、 塩化亜鉛 3 g及び D B Uを 1 , 2, 4_トリクロ口ベンゼン 5 Om Lに加え 250°Cにて 4時間加熱して行った。 その後の処理は、 亜鉛テ トラカルボン酸 PCの合成と同様に行った。 この化合物を原料としたデンド リマ一を t y p e 2という。
[0044] ( v i i ) デンドリックフタロシアニン (PC) の合成
デンドリック P Cの合成は、 6. 79 gの G— 2をメタノール 3 OmLに 溶解し、 塩酸 1 OmLを加え 1時間攪拌し、 さらに亜鉛ォクタカルボン酸 P C 0. 94 gを加え、 48時間攪拌した。 生成物はろ過後、 純水で洗浄し 、 乾燥した。 デンドロン及び力ルポキシ化 P Cを代えて、 同様にして、 次の デンドリマ一を合成した。 次の式中、 t y p e 1及び t y p e 2は前記のよ うにフタロシアニン化合物を意味する。 G 1. 0、 G 1. 5、 G 2等はデン ドリマーの世代数を意味する。
なお、 実施例 2で使用した t y p e 1 _ G 1. 0モノアミ ドアミンは、 原 料として亜鉛モノカルボン酸 PCを用いて得られた 1世代デンドリマ一であ る。
[0045] [化 5]
Figure imgf000013_0001
収率 55% 濃緑色粉末固体
Figure imgf000014_0001
[化 7]
Figure imgf000015_0001
Figure imgf000016_0001
[0049] 原料化合物と本発明化合物の UV_V i s、 蛍光及び ES Rスぺク トル亍 一タを表 1に示す。
[0050] [表 1]
Figure imgf000016_0002
[0051] 得られた G 1. 0デンドリック P Cの蛍光スペク トルを図 1に示す。
[0052] 表 1から、 各部位、 本発明デンドリック PCともに吸収極大波長が 650 nmよりも長波長側に存在し、 光線力学療法に適している。 また、 光学材料 として近赤外域までの光機能を有している。 また、 本発明デンドリック PC は蛍光を発することから、 光線力学療法の特性を発揮し、 g値からラジカル 発生をも裏付けられていることがわかる。
[0053] 図 1から、 本発明デンドリック P Cはデンドリック部位を有しても短いス トークスシフトにて蛍光を発することから、 光線力学療法の特性を発揮する ことがわかる。
[0054] 実施例 2
ァカゲザル由来の癌細胞である I U_002細胞への本発明のデンドリッ ク PCの作用を検討した。
I U-002細胞を種々の濃度のデンドリック P Cの存在下 37°Cでイン キュべ一卜した。 3時間インキュベートした後、 I U—002細胞中のデン ドリック P C濃度を測定した。 デンドリック P Cの濃度の増加とともに細胞 への取り込みも増加した。
一般のフタ口シァニン類は凝集しゃすく、 凝集したフタ口シァニン類は光 增感剤として作用しない ( P j y s. C h em. , 96 (1 992) , 8832-8839) 。 また、 凝集したフタロシアニン類は、 蛍光を生じな い。
これに対し、 本発明のデンドリック PCは、 I U— 002細胞中で蛍光を 生じた。
[0055] 本発明のデンドリック P Cを取り込んだ I U_002細胞にハロゲン光を
1 0分間照射した。 その結果、 デンドリック PC濃度に依存して I U— 00 2細胞の死が増加した (図 2〜4) 。 一方、 光照射しなかった細胞の死は增 加しなかった。
この結果から、 本発明のデンドリック PCは、 光力学的癌治療薬として有 用であることが判明した。

Claims

請求の範囲
次の一般式 ( 1 )
Figure imgf000018_0001
(式中 R1 R 8のうち 1〜 8個は次式 (a) )
[化 2]
Figure imgf000018_0002
(ここで、 pは"!〜 4の数を示し、 R9は _N H (CH2) tN H2又は OR10 (R1。はアルキル基を示す) を示し、 I、 m、 n、 q及び tはそれぞれ 1〜 8の数を示す)
で表されるポリアミ ドアミンデンドロンを示し、 残余は水素原子を示し; M は 2価以上の金属原子を示し、 (N) を有する環はベンゼン環、 ピリジン環 又はピラジン環であることを示す) で表されるデンドリックポリアミ ドアミ ンフタロシアニン誘導体。
[2] 式 (a) で表される (ポリアミ ド) ァミンデンドロンが、 R1〜R8のうち 4又は 8個結合しているものである請求項 1記載のフタロシアニン誘導体。
[3] pが 1〜3の数である請求項 1又は 2記載のフタロシアニン誘導体。
[4] 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のフタロシアニン誘導体を含有する蛍光 材料。
[5] 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のフタロシアニン誘導体を含有する光力 学的癌治療薬。
[6] 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のフタ口シァニン誘導体及び薬学的に許 容される担体を含有する医薬組成物。
[7] 請求項 1〜3のいずれか 1項記載のフタロシアニン誘導体の、 光力学的癌 治療薬製造のための使用。
[8] 請求項 1〜 3のいずれか 1項記載のフタ口シァニン誘導体の有効量を投与 することを特徴とする光力学的癌治療法。
PCT/JP2007/001001 2006-11-08 2007-09-13 Dérivé de phtalocyanine polyamidoamine dendritique WO2008056433A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/513,075 US8030342B2 (en) 2006-11-08 2007-09-13 Dendritic polyamidoamine phthalocyanine derivative
JP2008542985A JP5176241B2 (ja) 2006-11-08 2007-09-13 デンドリックポリアミドアミンフタロシアニン誘導体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302304 2006-11-08
JP2006-302304 2006-11-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008056433A1 true WO2008056433A1 (fr) 2008-05-15

Family

ID=39364262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/001001 WO2008056433A1 (fr) 2006-11-08 2007-09-13 Dérivé de phtalocyanine polyamidoamine dendritique

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8030342B2 (ja)
JP (1) JP5176241B2 (ja)
WO (1) WO2008056433A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009034189A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Berthold, Herwig, Dr. Neuartige, substituierte Phtalocyanin- und Azaphthalocyaninderivate, ihr Gebrauch und Verfahren zur Herstellung
CN104230944A (zh) * 2014-09-30 2014-12-24 深圳华润九新药业有限公司 二酞菁锌配合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171422B2 (ja) * 2008-06-19 2013-03-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 感光性組成物、これを用いたパターン形成方法、半導体素子の製造方法
WO2015026963A2 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 Oregon State University Phthalocy anine-dendrimer compositions and a method of using

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044565A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Kawamura Inst Of Chem Res ヨードメチル置換基を有するポルフィリン誘導体及びポルフィリン中心の両親媒性星形オキサゾリン重合体
WO2001096343A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 L. Molteni & C. Dei Fratelli Alitti - Società Di Esercizio S.P.A. Substituted metal-phthalocyanines, their preparation and the use thereof
JP2002006558A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Mitsui Chemicals Inc シアン色系カラートナー
JP2005120068A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Japan Science & Technology Agency イオン性フタロシアニンデンドリマーを内包した高分子ミセル構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044565A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Kawamura Inst Of Chem Res ヨードメチル置換基を有するポルフィリン誘導体及びポルフィリン中心の両親媒性星形オキサゾリン重合体
WO2001096343A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-20 L. Molteni & C. Dei Fratelli Alitti - Società Di Esercizio S.P.A. Substituted metal-phthalocyanines, their preparation and the use thereof
JP2002006558A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Mitsui Chemicals Inc シアン色系カラートナー
JP2005120068A (ja) * 2003-09-22 2005-05-12 Japan Science & Technology Agency イオン性フタロシアニンデンドリマーを内包した高分子ミセル構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009034189A1 (de) * 2009-07-17 2011-01-20 Berthold, Herwig, Dr. Neuartige, substituierte Phtalocyanin- und Azaphthalocyaninderivate, ihr Gebrauch und Verfahren zur Herstellung
CN104230944A (zh) * 2014-09-30 2014-12-24 深圳华润九新药业有限公司 二酞菁锌配合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP5176241B2 (ja) 2013-04-03
US20100075940A1 (en) 2010-03-25
JPWO2008056433A1 (ja) 2010-02-25
US8030342B2 (en) 2011-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8476386B2 (en) Hyperbranched polymers and their applications
CN1154512C (zh) 喜树碱的聚合衍生物
CN109096170B (zh) 近红外染料、其靶向成像剂、纳米载体和抗癌药物及应用
JP2007504353A5 (ja)
CN1447843A (zh) 官能化的苝四羧酸二酰亚胺
CN108623802B (zh) 一种功能性聚氨基酸衍生物及其制备方法和应用
CN110760024B (zh) 一种近红外二区荧光成像聚合物及其制备方法和应用
US20110118459A1 (en) High performance luminescent compounds
CN108948060B (zh) 三苯胺基树枝配体取代硅酞菁及其制备方法和应用
CN1425015A (zh) 叶绿素和细菌叶绿素酯、它们的制备及含有它们的药用组合物
CN104861039B (zh) 一种酞菁基化合物、制备方法及作为单、双光子荧光探针在癌症靶向及线粒体标记中的应用
WO2011059457A1 (en) High performance luminescent compounds
WO2008056433A1 (fr) Dérivé de phtalocyanine polyamidoamine dendritique
CN111718395A (zh) 一种前药激活化合物、前药体系及其制备方法和应用
US6576655B2 (en) E-isomeric fullerene derivatives
CA2377154A1 (fr) Derives d'ammonium quaternaire, leur procede de preparation et leur usage en pharmacie
CN101565421B (zh) 1-3代芳醚树枝状酞菁配合物及其制备方法和应用
AU647101B2 (en) Salts of 1,3,4,6,7,8-hexahydro-2H-pyrimido-(1,2-a)-pyrimide (HHPP)
CN112979527B (zh) 具有长波长室温磷光发射的卤代酰亚胺材料和应用
JP3020759B2 (ja) ヘマトポルフィリン及びその誘導体の錯塩、それらの合成及び治療剤
CN108997406B (zh) 三苯胺基氟代芳基苄醚树枝配体取代硅酞菁及其制备方法和应用
US20230338538A1 (en) Compound for photothermal cancer therapy, composition including the same, and method for photothermal cancer therapy
KR101164138B1 (ko) 광역학 치료용 수용성 나노구조체
KR100484205B1 (ko) 포르피린 유도체
CN113980671A (zh) 多胺衍生物修饰的量子点、制备方法和作为纳米药物载体的应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07827789

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008542985

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12513075

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07827789

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1