WO2008023625A1 - Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère - Google Patents

Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère Download PDF

Info

Publication number
WO2008023625A1
WO2008023625A1 PCT/JP2007/065942 JP2007065942W WO2008023625A1 WO 2008023625 A1 WO2008023625 A1 WO 2008023625A1 JP 2007065942 W JP2007065942 W JP 2007065942W WO 2008023625 A1 WO2008023625 A1 WO 2008023625A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polymer
polymer alloy
compatibilizer
acid
layered
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoichi Hiroi
Minoru Yamamoto
Original Assignee
Otsuka Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co., Ltd. filed Critical Otsuka Chemical Co., Ltd.
Priority to US12/310,314 priority Critical patent/US8258242B2/en
Priority to EP07792575A priority patent/EP2060601A1/en
Priority to CN200780031035XA priority patent/CN101506285B/zh
Publication of WO2008023625A1 publication Critical patent/WO2008023625A1/ja
Priority to HK09108299.2A priority patent/HK1132287A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/083Copolymers of ethene with aliphatic polyenes, i.e. containing more than one unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/30Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/06Unsaturated polyesters
    • C08L67/07Unsaturated polyesters having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates

Definitions

  • the present invention relates to a polymer alloy compatibilizer, a polymer alloy, and a master batch for preparing a polymer alloy.
  • polymer alloy technology in which a plurality of different polymers are mixed, has been actively studied as a means for improving the physical properties of polymers.
  • the purpose of the polymer alloy is to obtain a polymer having the characteristics of each constituent polymer by mixing a plurality of different polymers. Since such a polymer alloy is composed of existing polymers, the properties of new polymers obtained by polymer blending can be predicted, and the development risk is lower than the development of new polymers.
  • the development of polymer alloys has attracted attention for applications such as material parts!
  • Patent Documents 1 to 3 disclose a method for producing a layered titanate that can be used as a raw material for the compatibilizing agent of the present invention!
  • Non-Patent Document 1 Li Li and H. Shimizu; Polymer, 45,7381-7388 (2004)
  • Patent Document 1 International Publication No. 99/11574
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 3062497
  • Patent Document 3 International Publication No. 03/037797
  • An object of the present invention is to provide a compatibilizing agent for a polymer alloy that can improve compatibility with many types of polymers, a polymer alloy using the same, and a master batch for polymer alloy.
  • the present inventors have made extensive studies to find an excellent compatibilizing agent, and as a result, obtained a nanosheet obtained by inserting an organic basic compound between layers of layered titanic acid.
  • layered titanic acid as a compatibilizer for polymer alloy, at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and other than polymer (A)
  • the inventors have found that the polymer (B) of the type exhibits excellent compatibility, and have completed the present invention.
  • the compatibilizer for polymer alloy of the present invention is at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and other than the polymer (A).
  • a polymer alloy having excellent dispersibility between polymers can be prepared by blending with the polymer (B).
  • the compatibilizing agent of the present invention is nanosheeted layered titanic acid obtained by inserting an organic basic compound between layers of layered titanic acid and nanosheeting the layered portion of titanic acid.
  • layered titanic acid include those obtained by treating titanate with acid or warm water.
  • the layered titanate has a general formula A M B Ti O (where A and M are
  • the polymer alloy of the present invention uses the above-described compatibilizer for polymer alloy of the present invention.
  • the special feature is that it can be obtained by blending it so that it has more than the same amount.
  • the polymer ( ⁇ ) is not particularly limited as long as it is of a type other than the polymer ( ⁇ ).
  • the polymer alloy of the present invention includes a polymer blended with at least two polymers selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide.
  • the polymer alloy of the present invention may be a blend of three or more types of polymers.
  • the compatibilizer for the polymer alloy is preferably blended in the range of 0.;! To 30% by weight! /.
  • the master batch for preparing a polymer alloy of the present invention is a master batch for preparing the polymer alloy of the present invention, and is obtained by kneading the polymer (ii) and the compatibilizing agent for a polymer alloy of the present invention. It is characterized by that.
  • the method for producing the polymer alloy of the present invention comprises the master batch of the present invention described above.
  • a compatibilizing agent for a polymer alloy that can improve compatibility with various types of polymers, a polymer alloy using the same, and a master alloy for a polymer alloy. It is possible to provide a touch.
  • FIG. 1 (a) is a blank of Examples 1 and 2, (b) is a scanning electron micrograph showing a fracture surface of the molded body of Example 1, and (c), Example 2. .
  • FIG. 2 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 3 and (b) a broken surface of the molded body of Example 3.
  • FIG. 2 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 3 and (b) a broken surface of the molded body of Example 3.
  • FIG. 3 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 4 and (b) a fracture surface of the molded body of Example 4.
  • FIG. 3 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 4 and (b) a fracture surface of the molded body of Example 4.
  • FIG. 4 (a) is a scanning electron micrograph showing the blank of Example 9, and (b) is a fractured cross-section of the molded body of Example 9.
  • FIG. 5 (a) is a scanning electron micrograph showing the blank of Example 10, and (b) is a scanning electron micrograph showing the fracture surface of the molded body of Example 10.
  • FIG. 6 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 11 and (b) a fracture surface of the molded body of Example 11.
  • FIG. 6 (a) is a scanning electron micrograph showing a blank of Example 11 and (b) a fracture surface of the molded body of Example 11.
  • FIG. 7 (a) is a photograph showing the blank of Example 1, and (b) is a photograph showing the surface of each molded body of Example 1.
  • FIG. 8 is a scanning electron micrograph showing the fracture surface of the molded body of Comparative Example 13.
  • FIG. 9 (a) is a scanning electron micrograph showing the fracture surface of each molded product of Example 23, (b) of Example 24, and (c) of Example 25.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the average particle size of the domain size of the phase separation structure and the distance between the domains in the polymer alloy.
  • the present invention provides at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and another type of polymer (B) other than the polymer (A).
  • a compatibilizer for preparing a polymer alloy by blending the polymer (A) so that the blending ratio of the polymer (A) is the same as that of the blending ratio of the polymer (B).
  • a compatibilizing agent for polymer alloy comprising a nanosheeted layered titanic acid obtained by inserting an organic basic compound between layers of layered titanic acid.
  • the compatibilizer for polymer alloy of the present invention is a nanosheeted layered titanic acid obtained by intercalating an organic basic compound between layers of layered titanic acid, and a wide variety of known ones can be used. Can do.
  • nanosheeted layered titanic acid obtained by treating layered titanate with an acid, then allowing an organic basic compound having an interlayer swelling action to act, and intercalating the organic basic compound between layers Can be mentioned.
  • alkali metal or alkali metal halide or sulfate is used as a flux and mixed so that the weight ratio of flux / raw material is 0 ⁇ ; AM DTi obtained by calcining the resulting mixture at 700-1200 ° C
  • a in the above formula is a metal having 1 to 3 valences, and is preferably at least one selected from K, Rb, and Cs.
  • M is a metal having a valence of 1 to 3 different from that of metal A, and is preferably at least one selected from Li, Mg, Zn, Cu, Fe, Al, Ga, Mn, and Ni.
  • Examples of the layered titanic acid include those obtained by acid-treating the layered titanate and substituting the replaceable metal cation with a hydrogen ion or a hydronium ion.
  • the acid used for the acid treatment is not particularly limited, and may be a mineral acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, boric acid, or an organic acid.
  • nanosheet-formed layered titanic acid examples include those obtained by allowing an organic basic compound having an interlayer swelling action to act on the layered titanic acid.
  • organic basic compound having an interlayer swelling action known compounds can be applied, and examples thereof include amine-based, ammonium-based, and phosphorus-based compounds.
  • amine-based, ammonium-based, and phosphorus-based compounds include amine-based, ammonium-based, and phosphorus-based compounds.
  • primary amines such as pentylamine, hexylamine, octylamine, dodecylamine, stearylamine, 2-ethylhexylamine and their salts, secondary amines such as dipentylamine, dioctylamine and their salts, trioctylamine, etc.
  • Quaternary ammonia such as distearyl dimethylammonium, octadecyltrimethylammonium, octadecyldimethylbenzenoramonium, alkylmethylbishydroxyethylammonium, etc.
  • quaternary phosphonium salts such as dodecyltriphenyl phosphonium, aminocarboxylic acids such as 12-aminododecanoic acid, and salts thereof.
  • a basic compound or a layered titanic acid after acid treatment or hot water treatment is dispersed in an aqueous medium with stirring.
  • the method of adding what diluted the basic compound with the aqueous medium can be mentioned.
  • the aqueous medium or aqueous solution means water, a solvent soluble in water, a mixed solvent of water and a solvent soluble in water, or a solution thereof.
  • water-soluble solvent examples include alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, and isopropyl alcohol, ketones such as acetone, ethers such as tetrahydrofuran and dioxane, and nitriles such as acetonitrile.
  • alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, and isopropyl alcohol
  • ketones such as acetone
  • ethers such as tetrahydrofuran and dioxane
  • nitriles such as acetonitrile.
  • esters such as ethyl acetate and propylene carbonate.
  • the addition amount of the basic compound is 0.3 to 10 equivalents of the ion exchange capacity of the layered titanate; Preferably it is 0.5-2 equivalent.
  • the ion exchange capacity is the amount of exchangeable metal cations.
  • the layered titanate is represented by the general formula AM ⁇ TiO
  • the valence of A is m
  • the valence of M is n.
  • the reaction is usually carried out at room temperature to 90 ° C for about 30 minutes to 24 hours. After filtering the slurry after the reaction, excess organic basic compounds are removed by washing with water or an aqueous solvent, and drying is performed at 80 to 200 ° C; Obtainable. Drying is preferably performed under reduced pressure, preferably 10 mmHg or less. If drying is performed at normal pressure, the nanosheet-formed layered titanic acid may be colored and the appearance of the resulting polymer alloy may be impaired.
  • Polyphenylene sulfide used in the present invention includes a polymer having a structural unit represented by the formula (1) in the main chain.
  • R 1 is an alkyl group having 6 or less carbon atoms, an alkoxyl group, a phenyl group, a carboxyl group or a metal salt thereof, an amino group, a nitro group, and a halogen atom such as fluorine, chlorine or bromine.
  • a is an integer of 0 to 4.
  • a copolymer in addition to the homopolymer, a copolymer can also be used.
  • the copolymer includes m phenylene sulfide units, o phenylene sulfide units, p, p, one diphenylene ketone sulfide unit, p, p, one diphenylene sulfone sulfide unit.
  • the molecular structure may be a linear structure, a branched structure, or! /, Or a cross-linked structure! /, But it is preferably a linear type and / or a semi-linear type.
  • polyamides examples include 4 nylon, 6 nylon, 6, 6 nylon, 4, 6 Examples thereof include aliphatic nylons such as nylon, 6, 10 nylon, 6, 12 nylon, 11-nylon and 6, 10 nylon, and aromatic nylon such as MXD6-nylon.
  • Examples of the polyphenylene ether include a polymer having a structural unit represented by the formula (2) in the main chain by the force S.
  • R 4 is a lower alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • IT R 3 is a hydrogen atom or a lower alkyl group having! To 3 carbon atoms.
  • a copolymer may also be mentioned.
  • poly (2,6 dimethylenoyl 1,4 phenylene) ether poly (2,6 dimethyl-1,4 phenylene) ether, poly (2,6 dipropyl 1,4 phenylene) ether, poly (2-methyl-6-pill 1, 1,4-phenylene) ether and the like.
  • polymer (B) other than at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide are particularly limited. Any known one can be used.
  • polyphenylene sulfide, polyether imide, polyether sulfone, polyphenylene ether, polyether ketone resin polyketone, polyether ketone, polyether alcohol ketone, polyether alcohol ketone, polyether ether ketone, etc.
  • polycarbonate Polyolefins, polyesters, polyacetals, thermoplastic polyurethanes, polyamides, polyacrylates, poly (vinyl chloride), polystyrene, poly (vinylidene fluoride), poly (vinylidene chloride), poly (phenylsulfone), poly (sulfone), liquid crystal polymers, thermoplastic polyimides, polyarylate, poly Ether nitrile, thermoplastic elastomer, etc.
  • polyester examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polytetramethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and polytetramethylene naphthalate.
  • polycarbonate examples include aromatic polycarbonates such as bisphenol A polycarbonate.
  • polystyrene examples include styrene polymers and polymers based on styrene, such as general-purpose polystyrene, impact-resistant polystyrene, acrylonitrile styrene.
  • AS acrylonitrile-butadiene-styrene
  • ABS acrylonitrile-butadiene-styrene
  • Polyolefins include polyethylene, polypropylene, copolymers of ethylene and ⁇ -olefin, copolymers of propylene and ⁇ -olefin, polybutene, oligomers such as poly-4-methylpentene-1, and oligomers, Alternatively, modified polyolefins having a polarity such as maleic acid can be used.
  • thermoplastic elastomer examples include polystyrene-based thermoplastic elastomers, polyolefin-based thermoplastic elastomers, polyurethane-based thermoplastic elastomers, polyamide-based thermoplastic elastomers, and the like.
  • an acid-modified polymer can be listed.
  • Some of these acid-modified groups may be substituted with a saturated or unsaturated hydrocarbon group, an aromatic ring group, a halogen atom, a heterocyclic group, or the like.
  • acids used for acid modification include maleic anhydride, phthalic anhydride, succinic anhydride, itaconic anhydride, dartaric anhydride, dodecenyl succinic anhydride, pyromellitic anhydride, trimellitic anhydride, cyclohexane Pentanetetracarboxylic dianhydride, hexahydrophthalic anhydride, methylhexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, methyltetrahydrohydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic anhydride, methylendomethylenetetrahydrophthalic anhydride, methyl anhydride Nadic acid (methyl-5-norbornene-2,3 dicarboxylic acid Acid anhydride), and anhydrous benzophenone tetracarboxylic acid.
  • Preferred are maleic anhydride, phthalic anhydride, and succinic anhydride.
  • the content of the compatibilizer for the polymer alloy is usually in a range of 0.;! To 30% by weight with respect to the total weight of the polymer alloy. More preferably, 0.5 to 20 weight 0/0, more preferably, 1. 0; a 15 weight 0/0. If the amount is less than 1% by weight, the compatibility between the polymers may be insufficient, and if it exceeds 30% by weight, the effect will not change and it will be uneconomical.
  • At least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and other types of polymers other than the polymer (A) (B) is blended so that the blending ratio of the polymer (A) is equal to or greater than the blending ratio of the polymer (B).
  • the polymer alloy of the present invention As a method for preparing the polymer alloy of the present invention, at least one kind selected from the compatibilizer for polymer alloy blended in a predetermined amount, polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and gnolepe also having polyamide strength. If the polymer (A) and other types of polymers (B) other than the polymer (A) are melt-kneaded, it is good!
  • the melt kneading method is not particularly limited as long as mechanical shearing can be performed in a polymer melt state.
  • an extruder particularly a twin screw extruder is preferable.
  • a twin-screw extruder When a twin-screw extruder is used, at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and other types other than polymer (A)
  • the polymer (B) is premixed with a blender, etc., supplied from the feed port on the upstream side of the extruder, and the compatibilizing agent for the polymer alloy is fed to the downstream side with a drawing force.
  • a method may be considered in which all of the polymer to be used and the compatibilizer for the polymer alloy are mixed in advance with a blender and supplied from the feed port, but there is no particular limitation. There is no particular restriction on the screw arrangement of the extruder.
  • the polymer alloy of the present invention is obtained by melt-kneading the polymer alloy compatibilizing agent and at least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide. It can also be obtained by preparing a polymer alloy preparation masterbatch and melt-kneading the masterbatch with another type of polymer (B) other than the polymer (A).
  • the polymer alloy obtained in this manner has improved compatibility between polyphenylene sulfide and other types of thermoplastic polymers. If it inherently causes phase separation, it can be confirmed from the appearance of the molded body. In addition, using a scanning electron microscope with a fracture surface of the molded body and a transmission electron microscope with an ultrathin slice obtained from the molded body, we observed the continuous phase and dispersed phase structures formed by different polymers, that is, the sea and island structures. By doing so, it can be confirmed that the compatibility between the polymers is enhanced.
  • the polymer alloy of the present invention includes a reinforcing agent such as glass fiber, carbon fiber, potassium titanate whisker, talc, My strength, and the like within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • a reinforcing agent such as glass fiber, carbon fiber, potassium titanate whisker, talc, My strength, and the like within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • Ordinary additives such as inorganic fillers such as calcium carbonate, wollastonite, plasticizers, crystal nucleating agents, release agents, anti-coloring agents, antioxidants, heat stabilizers, lubricants, anti-UV agents, coloring agents Can be added.
  • PPS Polyphenylene sulfide
  • PPS Polyplastics: Fortron W214A
  • PBT Polybutylene terephthalate
  • PC Diyuranex 2002 polycarbonate
  • PPE Polyphenylene ether
  • EBR Ethylene-butadiene rubber
  • mPE Maleic anhydride modified polyethylene
  • mEBR Admer HE040 Maleic anhydride modified ethylene-butadiene rubber
  • a raw material obtained by pulverizing and mixing 27.64 g of potassium carbonate, 4.91 g of lithium carbonate, 69.23 g of titanium dioxide, and 74.56 g of lithium chloride was calcined at 1100 ° C. for 4 hours.
  • the calcined sample was immersed in 10 kg of pure water, stirred for 20 hours, separated, washed and dried at 110 ° C.
  • the resulting white powder is a layered titanate K Li Ti O, with an average major axis of 44 ⁇ m
  • the inter-layer distance was 31.1A by XRD analysis, and it was confirmed that hexadecyltributylphosphonium was inserted between the layers.
  • the organic content was 29.6% by weight due to thermal decomposition loss with TG / DTA.
  • a raw material in which 27.64 g of potassium carbonate, 4.91 g of lithium carbonate and 69.23 g of titanium dioxide were pulverized and mixed in a dry process was calcined at 1050 ° C. for 4 hours.
  • the calcined sample was immersed in 10 kg of pure water, stirred for 20 hours, separated, washed and dried at 110 ° C.
  • the pH of the slurry was adjusted to 7.0. What was separated and washed with water was dried at 110 ° C and then calcined at 600 ° C for 12 hours.
  • the resulting white powder is a layered titanate K Li Ti O
  • the average major axis was 28 ⁇ m.
  • the interlayer distance was 19.6 A by XRD analysis, and it was confirmed that 12-aminododecanoic acid was intercalated.
  • the organic content was 23.8% by weight due to thermal decomposition loss with TG / DT A.
  • the comparative blank sample and the polymer alloy according to the present invention were evaluated by the average particle size of the domain size of the phase separation structure and the distance between the domains.
  • FIG. 10 is a schematic diagram for explaining the domain size and the distance between domains in a so-called sea-island structure phase separation structure. As shown in FIG. 10, when the island-like domain 1 exists, the diameter G of this domain 1 is measured to obtain the average particle diameter, and the distance L between the domains 1 is measured and shown as the distance.
  • FIGS. 1 to 6 show scanning electron micrographs of the fracture surface of the molded article of the polymer alloy of each example and a comparative blank corresponding to each example.
  • FIG. 1 (a) shows the blanks of Examples 1 and 2
  • FIG. 1 (b) shows Example 1
  • FIG. 1 (c) shows Example 2.
  • FIG. 2 (a) shows a blank of Example 3, and FIG. 2 (b) shows Example 3.
  • FIG. 3 (a) shows a blank of Example 4, and FIG. 3 (b) shows Example 4.
  • FIG. 4 (a) shows the blank of Example 9, and FIG. 4 (b) shows Example 9.
  • FIG. 5 (a) shows a blank of Example 10
  • FIG. 5 (b) shows Example 10.
  • FIG. 6 (a) shows the blank of Example 11
  • FIG. 6 (b) shows Example 11.
  • FIG. 7 (a) is a photograph showing the surface of the blank molded body of Example 1
  • FIG. 7 (b) is a photograph showing the surface of the molded body of Example 1.
  • Fig. 7 (a) in the comparative blank sample without the addition of the compatibilizing agent, irregularities are observed on the surface of the molded body, but in contrast to this, the compatibilizing agent was added according to the present invention.
  • the molded body of Example 1 has a smooth surface as shown in FIG. 7 (b), and there are no irregularities as shown in FIG. 7 (a).
  • PPS, mPE, and nanosheeted layered titanic acid B obtained by the above method were mixed in the blending amounts shown in Table 5, and lab plast mill (same as above), 290 ° C, 60 rpm, 5 minutes,
  • the target polymer alloy was obtained by melt-kneading.
  • PPS, mEBR, and nano-sheeted layered titanic acid B obtained by the above method are mixed in the blending amounts shown in Table 6 and melted in a lab plast mill (same as above) at 290 ° C, 60 rpm for 5 minutes.
  • the desired polymer alloy was obtained by kneading.
  • PA6, mEBR, and nanosheeted layered titanate C or D obtained by the above method are shown.
  • the target polymer alloy was obtained by mixing at a blending amount indicated by 7 and melt-kneading in a lab plast mill (same as above) at 290 ° C., 60 rpm for 5 minutes.
  • PPS, PE, and nanosheet layered titanic acid C obtained by the above method are mixed in the blending amounts shown in Table 8 and melted at 290 ° C, 60 rpm, 5 minutes in a lab plast mill (same as above)
  • the desired polymer alloy was obtained by kneading.
  • FIG. 8 and 9 are scanning electron micrographs showing fracture surfaces of the molded articles of Examples 23 to 25 and Comparative Example 13, and FIG. 8 is Comparative Example 13 and FIG. 9 (a) is an Example. 23 and FIG. 9 (b) show Example 24, and FIG. 9 (c) shows Example 25, respectively.
  • Examples 23 to 25 and Comparative Example 13 the PPS which is the polymer (A) and the PA66 which is the polymer (B) are in the range of 40:60 to 60:40 by weight ratio. Is blended. For this reason, in Examples 23 to 25 to which a compatibilizing agent was added according to the present invention, it is shown in FIG. Thus, a co-continuous structure is formed. That is, the polymer phase has a continuous structure. When, for example, a conductive filler is added to a polymer alloy having such a co-continuous structure, the conductive filler is aligned along the interface of the continuous polymer phase, so that the conductive fillers are aligned in the blend polymer. It is expected that good conductivity can be obtained by adding a small amount of conductive filler.
  • At least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide is used with the compatibilizer for polymer alloy of the present invention.
  • a polymer alloy having excellent compatibility can be prepared by melt-kneading a polymer (B) other than the polymer (A).
  • the polymer alloy may be prepared by melt-kneading the polymer alloy compatibilizer and each resin at the same time, or the polymer alloy compatibilizer, polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide. After preparing a master batch for preparing a polymer alloy with at least one polymer (A) selected from the group consisting of: a polymer (B) other than the polymer (A) may be melt-kneaded.
  • At least one polymer (A) selected from the group consisting of polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, and polyamide, and another type of polymer (B) other than polymer (A) are polyphenylene.
  • a polymer alloy having a co-continuous structure can be obtained when it is selected from the group consisting of disulfide, polyphenylene ether, and polyamide and the blending ratio is 40:60 to 60:40.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

明 細 書
ポリマーァロイ用相溶化剤、ポリマーァロイ及びポリマーァロイ調製用マス 、 ~ ^ノ 、ソチ 技術分野
[0001] 本発明は、ポリマーァロイ用相溶化剤、ポリマーァロイおよびポリマーァロイ調製用 マスターバッチに関するものである。
背景技術
[0002] 近年、複数の異種ポリマーを混合する、ポリマーァロイの技術が高分子の物性改善 の手段として盛んに研究されている。ポリマーァロイの目的は、複数の異種ポリマー を混合することによって、各構成ポリマーの特徴を合わせ持ったポリマーを得ることで ある。このようなポリマーァロイは既存のポリマーによって構成されるため、ポリマーブ レンドによって得られる新規ポリマーの性質が予想できること、新規ポリマーの開発に 比べ、開発リスクが小さいことなどの利点から、自動車部品、電気'電子材料部品など の用途にぉレ、て、ポリマーァロイの開発が注目されて!/、る。
[0003] しかしながら、混合の対象となるポリマー同士が溶け合わない非相溶の関係にある 場合、単なる混合によっては分散に限界があり、改質の効果が得られない場合があ る。そのような場合、相溶化剤を用いて両ポリマー相の分散を改善させることが知ら れている。相溶化剤に関しては数多くの報告がなされており、例えば、ポリアミドとポリ フエ二レンォキシドに、層状ケィ酸塩を添加することにより選択的に層状ケィ酸塩をポ リアミド層に分散させることができ、高次構造を制御したポリマーァロイが製造できる 旨開示されている(非特許文献 1)。しかし、対象となるポリマーは、ポリアミド ポリフ ェニレンォキシドのみであり、性質の異なる多種類のポリマーをポリマーァロイ化する ことは開示されていない。
[0004] 特許文献 1〜3には、本発明の相溶化剤の原料として用いることができる層状チタ ン酸塩の製造方法が開示されて!/、る。
非特許文献 1 : Υ· Li and H. Shimizu; Polymer, 45,7381-7388(2004)
特許文献 1:国際公開第 99/11574号公報 特許文献 2:特許第 3062497号公報
特許文献 3:国際公開第 03/037797号公報
発明の開示
[0005] 本発明は、多種類のポリマーに対して相溶性を高めることができるポリマーァロイ用 相溶化剤、それを用いたポリマーァロイ、およびポリマーァロイ用マスターバッチを提 供することにある。
[0006] 本発明者らは、上記現状を鑑み、優れた相溶化剤を見出すべく鋭意検討を重ねた 結果、層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物を揷入することによって得られるナ ノシート化層状チタン酸をポリマーァロイ用相溶化剤として用いることにより、ポリフエ 二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選ば れる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)とが 優れた相溶性を示すことを見出し、本発明を完成するに至った。
[0007] すなわち、本発明のポリマーァロイ用相溶化剤は、ポリフエ二レンサルファイド、ポリ フエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種のポ リマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)とを、ポリマー(A)の配合 割合がポリマー(B)の配合割合と同じ力、、より多くなるようにブレンドしてポリマーァロ ィを調製するための相溶化剤であって、層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物を 揷入することにより得られるナノシート化層状チタン酸からなることを特徴としている。
[0008] 本発明の相溶化剤を用いることにより、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンェ 一テル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、 ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)とをブレンドしてポリマー同士の分散性 に優れたポリマーァロイを調製することができる。
[0009] 本発明の相溶化剤は、層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物を揷入することに より得られる、チタン酸の層状部分をナノシート化したナノシート化層状チタン酸であ る。層状チタン酸としては、チタン酸塩を酸または温水で処理して得られるものが挙 げられる。
[0010] 層状チタン酸塩としては、一般式 A M B Ti O (式中、 A及び Mは互いに
X Υ Z { 2—(Y + Z) } 4
異なる 1〜3価の金属を示し、 Bは Tiの欠陥部位を示す。 Xは 0<Χ< 1 · 0を満たす 正の実数であり、 Y及び Zは 0<Y + Z< 1を満たす 0または正の実数である)で表さ れるものを挙げること力できる。具体的には、例えば、 K Li Ti O で
0. 5〜0. 8 0. 27 1. 73 3. 85—4 表されるものが挙げられる。
[0011] 本発明のポリマーァロイは、上記本発明のポリマーァロイ用相溶化剤を用い、ポリマ 一 (A)と、ポリマー(B)とを、ポリマー (A)の配合割合がポリマー(B)の配合割合と同 じカ より多くなるようにプ'レンドして得られることを特 ί毁としている。ポリマー(Β)として は、ポリマー(Α)以外の種類のものであれば特に限定されないが、例えば、ポリフエ 二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、ポリアミド、ポリエステル、ポリオレフイン 、ポリカーボネート、ポリスチレン、熱可塑性エラストマ一などが挙げられる。ポリフエ二 レンサルファイド、ポリエーテル、またはポリアミドがポリマーとして含有される場合、ブ レンドされる他のポリマーに対し、配合割合が同じか多い場合、ポリマー (Α)となり、 配合割合が少ない場合、ポリマー(Β)となる。従って、本発明のポリマーァロイには、 ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループ より選ばれる少なくとも 2種類のポリマーをブレンドしたポリマーも含まれる。
[0012] また、本発明のポリマーァロイは、 3種類以上のポリマーをブレンドしたものであって あよい。
[0013] 本発明のポリマーァロイにおいて、ポリマーァロイ用相溶化剤は、 0. ;!〜 30重量% の範囲内で配合されて!/、ることが好まし!/、。
[0014] 本発明のポリマーァロイ調製用マスターバッチは、上記本発明のポリマーァロイを 調製するためのマスターバッチであり、ポリマー(Α)と、上記本発明のポリマーァロイ 用相溶化剤とを混練して得られることを特徴としている。
[0015] 本発明のマスターバッチに、ポリマー(Β)を混練することにより、本発明のポリマー ァロイを容易に調製すること力 Sできる。
すなわち、本発明のポリマーァロイの製造方法は、上記本発明のマスターバッチと
、ポリマー(Β)とをブレンドすることを特徴として!/、る。
[0016] (発明の効果)
本発明によれば、多種類のポリマーに対して相溶性を高めることができるポリマー ァロイ用相溶化剤、それを用いたポリマーァロイ、およびポリマーァロイ用マスターバ ツチを提供すること力できる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]図 1 (a)は実施例 1及び 2のブランク、(b)は実施例 1、(c)は実施例 2の成形体 破断面を示す走査型電子顕微鏡写真である。
[図 2]図 2 (a)は実施例 3のブランク、 (b)は実施例 3の成形体破断面を示す走査型電 子顕微鏡写真である。
[図 3]図 3 (a)は実施例 4のブランク、 (b)は実施例 4の成形体破断面を示す走査型電 子顕微鏡写真である。
[図 4]図 4 (a)は実施例 9のブランク、 (b)は実施例 9の成形体破断面を示す走査型電 子顕微鏡写真である。
[図 5]図 5 (a)は実施例 10のブランク、 (b)は実施例 10の成形体破断面を示す走査 型電子顕微鏡写真である。
[図 6]図 6 (a)は実施例 11のブランク、(b)は実施例 11の成形体破断面を示す走査 型電子顕微鏡写真である。
[図 7]図 7 (a)は実施例 1のブランク、 (b)は実施例 1の各成形体表面を示す写真であ
[図 8]図 8は、比較例 13の成形体破断面を示す走査型電子顕微鏡写真である。
[図 9]図 9 (a)は実施例 23、 (b)は実施例 24、 (c)は実施例 25の各成形体破断面を 示す走査型電子顕微鏡写真である。
[図 10]図 10は、ポリマーァロイにおける相分離構造のドメインサイズの平均粒径とドメ イン間の距離を説明するための模式図である。
符号の説明
[0018] 1 · · ·ドメイン
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明は、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドから なるグループより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の 種類のポリマー(B)とを、ポリマー (A)の配合割合がポリマー(B)の配合割合と同じ 力、、より多くなるようにブレンドしてポリマーァロイを調製するための相溶化剤であって 、層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物を揷入することにより得られるナノシート 化層状チタン酸からなることを特徴とするポリマーァロイ用相溶化剤である。
[0020] 本発明のポリマーァロイ用相溶化剤は、層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物 を揷入することにより得られるナノシート化層状チタン酸であり、特に制限なぐ公知 のものを広く使用することができる。
[0021] 例えば、層状チタン酸塩を酸で処理し、次いで層間膨潤性作用のある有機塩基性 化合物を作用させ、層間に有機塩基性化合物が揷入することで得られるナノシート 化層状チタン酸を挙げることができる。
[0022] 層状チタン酸塩としては、例えば、特許文献 1に開示の方法に従い、炭酸カリウムと 炭酸リチウムと二酸化チタンを K/Li/Ti = 3/l/6. 5 (モル比)で混合して摩砕し 、 800°Cで焼成することにより得られる、 K Li Ti Oを挙げること力 Sできる。
0. 8 0. 27 1. 73 4
[0023] また、特許文献 2に開示の方法に従い、アルカリ金属またはアルカリ金属のハロゲ ン化物もしくは硫酸塩をフラックスとし、フラックス/原料の重量比が 0· ;!〜 2· 0となる ように混合した混合物を 700〜1200°Cで焼成することにより得られる式 A M DTi
χ y 2—
O (式中 A及び Mは互いに異なる 1〜3価の金属、口は Tiの欠陥部位を示す。 X
(y+z) 4
は 0< χ< 1 · 0を満たす正の実数であり、 y及び ζはそれぞれ 0<y+z< l . 0を満た す 0または正の実数である。 )で表される層状チタン酸塩を挙げることができる。
[0024] 上記式における Aは、価数 1〜3価の金属であり、好ましくは、 K、 Rb、及び Csから 選ばれる少なくとも一種である。 Mは、金属 Aとは異なる価数 1〜3価の金属であり、 好ましくは、 Li、 Mg、 Zn、 Cu、 Fe、 Al、 Ga、 Mn、及び Niから選ばれる少なくとも一 種である。
[0025] 具体的な例としては、 K Li Ti O、 Rb Ti Li O 、 Cs Li Ti
0. 80 0. 27 1. 73 4 0. 75 1. 75 0. 25 4 0. 70 0. 23 1
O 、 Ce □ Ti O、 Ce Mg Ti O 、 K Mg Ti O、 K Ni
. 77 4 0. 70 0. 18 1. 83 4 0. 70 0. 35 1. 65 4 0. 8 0. 4 1. 6 4 0. 8 0
Ti O 、 K Zn Ti O 、 K Cu Ti O 、 K Fe Ti O、 K Mn
. 4 1. 6 4 0. 8 0. 4 1. 6 4 0. 8 0. 4 1. 6 4 0. 8 0. 8 1. 2 4 0. 8 0. 8
Ti O、 K Li Mg Ti O 、 K Li Al Ti O等を挙げることがで
1. 2 4 0. 76 0. 22 0. 05 1. 73 4 0. 67 0. 2 0. 07 1. 73 4
きる。
[0026] また、特許文献 3に開示された方法に従い、 K Li Ti Oを酸洗後、焼成し
0. 8 0. 27 1. 73 4
て得られる K Li Ti O が挙げられる。
0. 5—0. 7 0. 27 1. 73 3. 85—3. 95 [0027] 層状チタン酸としては、例えば、前記層状チタン酸塩を酸処理し、交換可能な金属 カチオンを水素イオンまたはヒドロニゥムイオンで置換することにより得られるものを挙 げること力 Sできる。酸処理に使用する酸は、特に限定されるものではなぐ塩酸、硫酸 、硝酸、リン酸、ホウ酸などの鉱酸、あるいは有機酸でも良い。
[0028] ナノシート化層状チタン酸としては、例えば、前記層状チタン酸に層間膨潤作用を 有する有機塩基性化合物を作用させることにより得られるものを挙げることができる。
[0029] 層間膨潤作用を有する有機塩基性化合物としては、公知のものが適用でき、例え ば、アミン系、アンモニゥム系、リン系等を挙げることができる。例えば、ペンチルアミ ン、へキシルァミン、ォクチルァミン、ドデシルァミン、ステアリルァミン、 2—ェチルへ キシルァミン等の 1級ァミンとこれらの塩、ジペンチルァミン、ジォクチルァミン等の 2 級ァミンとこれらの塩、トリオクチルァミン等の 3級ァミンとこれらの塩、ジステアリルジメ チルアンモニゥム、ォクタデシルトリメチルアンモニゥム、ォクタデシルジメチルベンジ ノレアンモニゥム、アルキルメチルビスヒドロキシェチルアンモニゥム等の 4級アンモニ
、ドデシルトリフエニルフォスフォニゥム等の 4級ホスホニゥム塩、 12—アミノドデカン 酸等のアミノカルボン酸とこれらの塩を挙げることができる。
[0030] 層間膨潤作用のある有機塩基性化合物を作用させる方法としては、酸処理または 温水処理後の層状チタン酸を水系媒体に分散させた懸濁液に、撹拌下、塩基性化 合物または塩基性化合物を水系媒体で希釈したものを加える方法を挙げることがで きる。また、塩基性化合物の水系溶液に、撹拌下、該層状チタン酸、またはその懸濁 ί夜をカロえる方法を挙げ'ること力 Sできる。
[0031] 水系媒体または水系溶液とは、水、水に可溶な溶媒、または水と水に可溶な溶媒と の混合溶媒、あるいはその溶液を意味する。
[0032] 水に可溶な溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロ ピルアルコールなどのアルコール類、アセトン等のケトン類、テトラヒドロフラン、ジォキ サン等のエーテル類、ァセトニトリル等の二トリル類、酢酸ェチル、プロピレンカーボ ネート等のエステル類等を挙げることができる。
[0033] 塩基性化合物の添加量は、層状チタン酸塩のイオン交換容量の 0. 3〜; 10当量、 好ましくは 0. 5〜2当量とするのがよい。ここで、イオン交換容量とは、交換可能な金 属カチオン量であり、例えば層状チタン酸塩が一般式 A M□ Ti Oで表され る場合、 Aの価数を m、 Mの価数を nとするときの mx + nyで表される値をいう。
[0034] 反応は通常、室温〜 90°Cで、 30分〜 24時間程度行う。反応後のスラリーを濾過後 、水または水系溶媒で洗浄することにより過剰の有機塩基性化合物を除去し、 80〜 200°C、;!〜 12時間程度乾燥することにより、ナノシート化層状チタン酸を得ることが できる。乾燥は減圧下、好ましくは lOmmHg以下で行うことが好ましい。常圧で乾燥 を行うとナノシート化層状チタン酸が着色を起こし、得られるポリマーァロイの外観を 損なう虞がある。
[0035] 本発明で使用するポリフエ二レンサルファイドとしては、式(1)で示される構成単位 を主鎖に持つ重合体が挙げられる。
[0036] [化 1]
Figure imgf000009_0001
[0037] (式中、 R1は、炭素数 6以下のアルキル基、アルコキシル基、フエニル基、カルボキシ ル基もしくはその金属塩、アミノ基、ニトロ基、およびフッ素、塩素、臭素等のハロゲン 原子から選ばれる置換基であり、 aは、 0〜4の整数である。 )
また、単重合体のほかに共重合体も用いることができる。例えば、その共重合体の 構成単位としては、 m フエ二レンサルファイド単位、 o フエ二レンサルファイド単位 、 p, p,一ジフエ二レンケトンサルファイド単位、 p, p,一ジフエ二レンスルホンサルファ イド単位、 p, p,一ビフエ二レンサルファイド単位、 p, p,一ジフエ二レンメチレンサルフ アイド単位、 p, p,ージフエ二レンクメニルサルファイド単位、ナチルサルファイド単位 等を上げること力 Sでさる。
[0038] また、その分子構造は、線状構造、分岐構造、ある!/、は架橋構造の!/、ずれでも良 いが、好ましくは、リニア型および/またはセミリニア型である。
[0039] ポリアミドとしては、例えば、 4 ナイロン、 6 ナイロン、 6, 6 ナイロン、 4, 6 ナ ィロン、 6, 10 ナイロン、 6, 12 ナイロン、 11—ナイロン、 6, 10 ナイロン等の脂 肪族ナイロンや、 MXD6—ナイロン等の芳香族ナイロン等を挙げることができる。
[0040] ポリフエ二レンエーテルとしては、式(2)で示される構成単位を主鎖に持つ重合体 を挙げること力 Sでさる。
[0041] [化 2]
Figure imgf000010_0001
[0042] (式中、 R4は炭素数 1〜3の低級アルキル基、 IT、 R3は水素原子または炭素数;!〜 3 の低級アルキル基である。 )
また、単重合体のほかに共重合体も挙げることができる。例えば、ポリ(2, 6 ジメ チノレー 1 , 4 フエ二レン)エーテル、ポリ(2, 6 ジェチルー 1 , 4 フエ二レン)エー テル、ポリ(2, 6 ジプロピル 1 , 4 フエ二レン)エーテル、ポリ(2 メチルー 6 プ 口ピル一 1 , 4—フエ二レン)エーテル等を挙げることができる。
[0043] 本発明で得られるポリマーァロイにおいて、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエユレ ンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A )以外の、他の種類のポリマー(B)に関しては特に制限されず、公知のものをいずれ も使用できる。例えば、ポリフエ二レンサルファイド、ポリエーテルイミド、ポリエーテル サルフォン、ポリフエ二レンエーテル、ポリエーテルケトン系樹脂(ポリケトン、ポリエー テノレケトン、ポリエーテノレエーテノレケトン、ポリエーテノレケトンケトン、ポリエーテノレエ ーテルケトン等)、ポリカーボネート、ポリオレフイン、ポリエステル、ポリアセタール、熱 可塑性ポリウレタン、ポリアミド、ポリアタリレート、ポリ塩化ビュル、ポリスチレン、ポリフ ッ化ビユリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリフエ二ルサルフォン、ポリサルフォン、液晶ポ リマー、熱可塑性ポリイミド、ポリアリレート、ポリエーテル二トリル、熱可塑性エラストマ 一等を挙げること力 Sでさる。
[0044] これらの中でも、少なくとも 1種力 ポリフエ二レンサルファイド、ポリアミド、ポリエステ ノレ、ポリカーボネート、ポリフエ二レンエーテル、ポリスチレン、ポリオレフイン、熱可塑 性エラストマ一の中から選ばれる少なくとも 1種であることが好ましい。
[0045] ポリエステルとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ ート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリテトラメチレンナ フタレート等を挙げることができる。
[0046] ポリカーボネートとしては、例えば、ビスフエノーノレ Aポリカーボネートなどの芳香族 ポリカーボネート類等が挙げられる。
[0047] ポリスチレンとしては、スチレン重合体およびスチレンを主成分とする重合体が包含 され、例えば、一般用ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン、アクリロニトリル スチレン
(AS)樹脂、アクリロニトリル—ブタジエン—スチレン (ABS)樹脂等を挙げることがで きる。
[0048] ポリオレフインとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンと α—ォレフインとの 共重合体、プロピレンと α—ォレフインとの共重合体、ポリブテン、ポリ 4ーメチルぺ ンテン一 1などのポリオレフイン類またはオリゴマー類、あるいはマレイン酸等の極性 が付与された変性ポリオレフイン等を挙げることができる。
[0049] 熱可塑性エラストマ一としては、ポリスチレン系熱可塑性エラストマ一、ポリオレフィ ン系熱可塑性エラストマ一、ポリウレタン系熱可塑性エラストマ一、ポリアミド系熱可塑 性エラストマ一等を挙げることができる。
[0050] 上記ポリマー(Α)以外の他の種類のポリマー(Β)としては、酸変性されたものも挙 げること力 Sできる。例えば、飽和または不飽和の脂肪族多価カルボン酸無水物、脂環 式多価カルボン酸無水物、芳香族多価カルボン酸無水物で変性したポリマーを挙げ ること力 Sできる。また、これらの酸変性基の一部は飽和または不飽和の炭化水素基、 芳香環基、ハロゲン原子、複素環基等で置換されていても良い。
[0051] 酸変性に用いる酸として、具体的には、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水コハク 酸、無水ィタコン酸、無水ダルタル酸、無水ドデセニルコハク酸、無水ピロメリット酸、 無水トリメリット酸、シクロペンタンテトラカルボン酸二無水物、へキサヒドロ無水フタル 酸、メチルへキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無 水フタル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ 無水フタル酸、無水メチルナジック酸(メチルー 5 ノルボルネンー 2, 3 ジカルボン 酸無水物)、無水べンゾフエノンテトラカルボン酸等を挙げることができる。好ましくは 、無水マレイン酸、無水フタル酸、無水コハク酸が良い。
[0052] 本発明のポリマーァロイにおいて、該ポリマーァロイ用相溶化剤の含有量は、通常 、ポリマーァロイ全重量に対して 0. ;!〜 30重量%となるように配合することが好ましい 。さらに好ましくは、 0. 5〜20重量0 /0、さらに好ましくは、 1. 0〜; 15重量0 /0である。 0· 1重量%未満の場合、ポリマー同士の相溶性が不十分となる虞があり、 30重量%を 超えて配合しても、効果は変わらないため不経済となる。
[0053] また、本発明のポリマーァロイにおいて、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レン エーテル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A) と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)とは、ポリマー(A)の配合割合は、ポ リマー(B)の配合割合と同じかより多くなるようにブレンドされる。
[0054] 本発明のポリマーァロイを調製する方法としては、所定量に配合した該ポリマーァロ ィ用相溶化剤と、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミド 力もなるグノレープより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他 の種類のポリマー(B)とを溶融混練すれば良!/、。
[0055] 溶融混練方法としては特に制限は無ぐポリマー溶融状態下で機械的せん断を行 うことができれば良い。具体的な混練装置としては、押出機、特に二軸押出機が好ま しい。また、溶融混練時に発生する水分や低分子量揮発成分を除去する目的で、ベ ント口を設けることが好ましレ、。
[0056] 二軸押出機を用いる場合は、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、 及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー (A)以外の他の種類のポリマー(B)を予めプレンダ一等で混合しておき、それを押 出機の上流側のフィード口から供給し、該ポリマーァロイ用相溶化剤を下流側のフィ 一ドロ力 投入する方法や、配合されるすべてのポリマーと該ポリマーァロイ用相溶 化剤をあらかじめプレンダ一等で混合しておき、フィード口から供給するなどの方法 が考えられるが、特に制限は無い。押出機のスクリューアレンジにも特に制限は無い 1S ポリマー同士が十分に分散し、相溶性を向上させやすくするために、ニーデイン グゾーンを設けることが好まし!/、。 [0057] また、本発明のポリマーァロイは、該ポリマーァロイ用相溶化剤とポリフエ二レンサル ファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なく とも 1種のポリマー (A)とを溶融混練したポリマーァロイ調製マスターバッチを調製し、 そのマスターバッチとポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)とを溶融混練する ことによつても得ることカできる。
[0058] このようにして得られたポリマーァロイは、ポリフエ二レンサルファイドと他の種類の 熱可塑性ポリマーとの相溶性が高められたものとなる。本来相剥離を引き起こすもの であれば、その成形体外観より確認できる。また、成形体破断面の走査型電子顕微 鏡や成形体から得られた超薄切片の透過型電子顕微鏡を用いて、異種ポリマーが 形成する連続相、分散相構造、すなわち海、島構造を観察することにより、ポリマー 同士の相溶性が高められたことを確認することができる。
[0059] 本発明のポリマーァロイには、本発明の効果を損なわない範囲において、用途、 目 的に応じて、ガラス繊維、カーボン繊維、チタン酸カリウムゥイスカーのような補強剤、 タルク、マイ力、炭酸カルシウム、ワラストナイトのような無機充填剤、可塑剤、結晶核 剤、剥離剤、着色防止剤、酸化防止剤、熱安定剤、滑剤、紫外線防止剤、着色剤な どの通常の添加剤を加えることができる。
実施例
[0060] 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例 によって何ら限定されるものではなぐその要旨を変更しない範囲において適宜変更 可能である。
なお、使用したポリマーを下記に示す。
[0061] ポリフエ二レンサルファイド(以下 PPS);ポリプラスチックス製:フォートロン W214A
6—ナイロン(以下 PA6);東レ製:ァラミン CM1017
ポリブチレンテレフタレート(以下 PBT);ポリプラスチック製:ジユラネックス 2002 ポリカーボネート(以下 PC);三菱エンジニアリングプラスチック製:ノバレックス 702
2
ポリフエ二レンエーテル(以下 PPE);旭化成工業製: P101M
ポリスチレン(以下 PSt);旭化成工業製: GP— 666R ポリエチレン(以下 PE);三井化学製: HIZEX2100
エチレン-ブタジエンゴム(以下 EBR);三井化学製:タフマー A— 0550 無水マレイン酸変性ポリエチレン(以下 mPE);三井化学製:アドマー HE040 無水マレイン酸変性エチレン-ブタジエンゴム(以下 mEBR);三井化学製:タフマー MH5020
[0062] (ナノシート化層状チタン酸 Aの調製)
炭酸カリウム 27· 64g、炭酸リチウム 4· 91g、二酸化チタン 69· 23g及び塩化力リウ ム 74. 56gを乾式で粉砕混合した原料を 1100°Cにて 4時間焼成した。焼成後の試 料を 10kgの純水に浸して 20時間撹拌後に分離、水洗したものを 110°Cで乾燥した 。得られた白色粉末は、層状チタン酸塩 K Li Ti Oであり、平均長径 44 ^ m
0. 8 0. 27 1. 73 4
であった。
[0063] この層状チタン酸塩 65gを脱イオン水 lkgに分散し、 35%塩酸 28gを添加した。 1.
5時間攪拌した後、分離、水洗して、 Kイオンと Liイオンを水素イオンまたはヒドロユウ ムイオンに交換した層状チタン酸とした。 Kイオンの交換率 72当量0 /0、 Liイオンの交 換率 99当量。/。以上であった。 XRD分析により、層間距離は 9. 2Aであった。
[0064] この層状チタン酸 50gをさらに脱イオン水 4kgに分散し、 80°Cに加熱撹拌しながら 、へキサデシルトリブチルホスホニゥム 'ブロマイド 128gを脱イオン水 500gに溶解さ せたものを添加した。一時間加熱撹拌を続けた後、濾過して取り出した。 80°Cの脱ィ オン水で十分洗浄した後、空気中 40°Cで乾燥した。さらに、減圧下に 140°Cで 12時 間乾燥し、平均長径 42 mのナノシート化層状チタン酸を得た。 XRD分析により層 間距離は 31. 1Aであり、へキサデシルトリブチルホスホニゥムが層間に挿入されて いることを確認した。 TG/DTAでの熱分解減量により、有機分は 29. 6重量%であ つた。
[0065] (ナノシート化層状チタン酸 Bの調製)
炭酸カリウム 27· 64g、炭酸リチウム 4· 91g、二酸化チタン 69· 23gを乾式で粉砕 混合した原料を 1050°Cにて 4時間焼成した。焼成後の試料を 10kgの純水に浸して 20時間撹拌後に分離、水洗したものを 110°Cで乾燥した。得られた層状チタン酸塩 の 10. 9%水スラリー 79. 2Lを調整し、 10%硫酸水溶液 4. 7kgを加えて 2時間攪拌 し、スラリーの pHを 7· 0に調整した。分離、水洗したものを 110°Cで乾燥した後、 60 0°Cで 12時間焼成した。得られた白色粉末は、層状チタン酸塩 K Li Ti O
0. 6 0. 27 1. 73 3. 9 であり、平均長径 28 μ mであった。
[0066] この層状チタン酸塩を用いて、有機塩基性化合物をォクタデシルジメチルベンジル アンモニゥム 'クロライドに変更する以外はナノシート化層状チタン酸の調製 Aと同様 の方法で処理を行い、平均長径 27 mのナノシート化層状チタン酸を得た。 XRD分 析により層間距離は 24· 7Aであり、ォクタデシノレジメチルベンジノレアンモニゥムが層 間に挿入されていることを確認した。 TG/DTAでの熱分解減量により、有機分は 4 1. 5重量%であった。
[0067] (ナノシート化層状チタン酸 Cの調製)
ナノシート化層状チタン酸 Bの調製と同じ条件で層状チタン酸塩 K Li Ti
0. 80 0. 266 1. 73 oを合成した。
3 4
[0068] この層状チタン酸塩を用いて、有機塩基性化合物をドデシルメチルビス(ヒドロキシ ェチル)アンモニゥム 'クロライドに変更する以外はナノシート化層状チタン酸の調製 Aと同様の方法で処理を行い、平均長径 27 mのナノシート化層状チタン酸を得た 。 XRD分析により層間距離は 33. 4 Aであり、ドデシルメチルビス(ヒドロキシェチル) アンモニゥムが層間揷入されて!/、ることを確認した。 TG/DTAでの熱分解減量によ り、有機分は 21. 2重量%であった。
[0069] (ナノシート化層状チタン酸 Dの調製)
ナノシート化層状チタン酸 Bの調製と同じ条件で層状チタン酸塩 K Li Ti
0. 80 0. 266 1. 73 oを合成した。
3 4
[0070] この層状チタン酸 130gをさらに脱イオン水 4kgに分散し、 80°Cに加熱撹拌しなが ら、 35%塩酸 80gを脱イオン水 8kgで希釈した後、 12—アミノドデカン酸 83gを添加 し、溶解したものを添加した。一時間加熱撹拌を続けた後、濾過して取り出した。希 塩酸で洗浄後、空気中 40°Cで乾燥した。さらに、減圧下に 140°Cで 12時間乾燥し、 平均長径 25 μ mのナノシート化層状チタン酸を得た。 XRD分析により層間距離は 1 9. 6Aであり、 12—アミノドデカン酸が層間揷入されていることを確認した。 TG/DT Aでの熱分解減量により、有機分は 23. 8重量%であった。 [0071] (ポリマーァロイの調製)
<実施例 1〉
PPS 79重量部と、 PE 20重量部と、上記方法で得られたナノシート化層状チタ ン酸 A 1重量部を混合し、ラボプラストミル(東洋精機製、 LABO PLASOTMILL 4C150— 01)にて、 290。C、 60rpm、 5分間、溶融混練することにより目白勺のポリマ ーァロイを得た。得られたポリマーァロイの相溶性評価結果を表 1に示す。
[0072] (相溶性評価)
相溶性は、得られたポリマーァロイの成型体破断面を走査型電子顕微鏡(日立ハイ テクノロジーズ製、 S— 4800)で観察した。
[0073] また、 PPS 80重量部と、上記各樹脂 20重量部を混合し、ラボプラストミル(上記 と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5分間、溶融混練することにより、本発明の相溶化剤 であるナノシート化層状チタン酸を含有していないブランク試料 (比較試料)を得た。
[0074] 比較のブランク試料と本発明に従うポリマーァロイとを、相分離構造のドメインサイズ の平均粒径とドメイン間の距離によつて評価した。相分離構造のドメインサイズが小さ ぐドメイン間の距離が短いほどポリマー同士が均一に分散しており、相溶性が高い ことを示している。
[0075] 図 10は、いわゆる海島構造の相分離構造におけるドメインサイズとドメイン間の距 離を説明するための模式図である。図 10に示すように、島状のドメイン 1が存在する 場合、このドメイン 1の直径 Gを測定して平均粒径とし、ドメイン 1間の距離 Lを測定し 、距離として示している。
[0076] <実施例 2〉
PPS 65重量部と、 PE 20重量部と、上記方法で得られたナノシート化層状チタ ン酸 A 15重量部を混合し、ラボプラストミル(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5 分間、溶融混練することにより目的のポリマーァロイを得た。得られたポリマーァロイ の相溶性評価結果を表 1に示す。
[0077] [表 1] 相溶性
樹脂
-ト化 平均粒径 (/ m) 距離 m) 実施例
層状 酸
相溶化剤 , 相溶化剤 含有 1 含有
1 A P P S P E 2. 6 0. 8 1. 2 1 0. 5
A P P S P E 2. 6 0. 2 1. 2 0. 4
[0078] <実施例 3 11
PPS 95重量部とナノシート化層状チタン酸 B 5重量部を混合し、ラボプラストミル (上記と同じ)にて、 290°C 60rpm 5分間、溶融混練してポリマーァロイ調製用マス ターバッチを得た。次いで前記マスターバッチ 80重量部と表 2に示す「ドメイン」として 各樹脂 20重量部を同条件で混練して目的の各ボリマーァロイを得て、相溶性を評価 した。結果を表 2に合わせて示す。
[0079] [表 2] 相溶性
樹脂
-ト化 平均粒径 m ) 距離 ( m) 実施例
相溶化剤 相溶化剤 含有 含有
3 B P P S P A66 0. 4 0. 3 0 8 0. 8
4 B P P S P A 6 0. 8 0. 2 1 1 1 - 0
5 B P P S P BT 0. 7 0 6 0 4 0.
6 B P P S P C 0. 5 0. 4 0 5 0. 5
7 B P P S P P E 0. 9 0. 6 0 6 0. 5
8 B P P S P E 2. 6 0. 4 1 2 0. 5
9 B P P S E B R 1. 7 1. 4 1 0 0. 8
1 0 B P P S mP E 1. 4 0. 6 1 3 0. 6
1 1 B P P S mE B R 3. 1 0. 1 6 0. b
<実施例 12
PPE 95重量部とナノシート化層状チタン酸 C 5重量部を混合し、ラボプラストミル (上記と同じ)にて、 290°C 60rpm 5分間、溶融混練してポリマーァロイ調製用マス ターバッチを得た。次いで前記マスターバッチ 80重量部と表 3に「ドメイン」として示す 各樹脂 20重量部を同条件で混練して目的の各ボリマーァロイを得て、相溶性を評価 した。結果を表 3に合わせて示す。
[表 3]
Figure imgf000018_0001
[0082] <実施例 13〜; 14〉
PA66 95重量部とナノシート化層状チタン酸 C 5重量部を混合し、ラボプラストミ ノレ(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5分間、溶融混練してポリマーァロイ調製用 マスターバッチを得た。次いで前記マスターバッチ 80重量部と表 4に「ドメイン」として 示す各樹脂 20重量部を同条件で混練して目的の各ポリマーァロイを得て、相溶性を 評価した。結果を表 4に合わせて示す。
[0083] [表 4]
Figure imgf000018_0002
[0084] 図 1〜図 6に、各実施例のポリマーァロイ、及び各実施例に対応する比較のブラン クの成形体破断面の走査型電子顕微鏡写真を示す。
[0085] 図 1 (a)は実施例 1及び 2のブランクを示し、図 1 (b)は実施例 1、図 1 (c)は実施例 2 を示している。
[0086] 図 2 (a)は実施例 3のブランクを示しており、図 2 (b)は実施例 3を示している。
[0087] 図 3 (a)は実施例 4のブランクを示しており、図 3 (b)は実施例 4を示している。
[0088] 図 4 (a)は実施例 9のブランクを示しており、図 4 (b)は実施例 9を示している。
[0089] 図 5 (a)は実施例 10のブランクを示しており、図 5 (b)は実施例 10を示している。
[0090] 図 6 (a)は実施例 11のブランクを示しており、図 6 (b)は実施例 11を示している。 [0091] 図 7 (a)は実施例 1のブランクの成形体表面を示す写真であり、図 7 (b)は実施例 1 の成形体表面を示す写真である。図 7 (a)に示すように、相溶化剤を添加していない 比較のブランク試料においては、成形体表面に凹凸がみられるが、これに対し、本発 明に従い相溶化剤を添加した実施例 1の成形体においては、図 7 (b)に示すように平 滑な表面を有しており、図 7 (a)にみられるような凹凸は存在していない。
[0092] <実施例 15〜; 17及び比較例;!〜 5〉
PPS、 mPE、及び上記方法で得られたナノシート化層状チタン酸 Bを表 5で示され る配合量で混合し、ラボプラストミル(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5分間、溶 融混練することにより目的のポリマーァロイを得た。
[0093] 上記で得られた実施例 15〜; 17及び比較例 1〜5のポリマーァロイを、 JIS試験片作 製用金型 (金型温度 130°C)を装着した射出成形機 (商品名: JS75、(株)日本製鋼 所製、シリンダー温度 330°C)に投入して射出成形し、各衝 IS試験片を製造し、ノッ チ付きアイゾット(IZOD)衝撃値を JIS
K7110に準じ、 1号試験片で評価した。結果を表 5に示す。
[0094] [表 5]
Figure imgf000019_0001
[0095] 表 5に示すように、酸変性したポリマー mPEをポリマー(B)として用いることにより、 アイゾット衝撃強度が上昇しており、機械的強度が向上されていることがわかる。
[0096] <実施例 18〜20及び比較例 6〜; 10〉
PPS、 mEBR、及び上記方法で得られたナノシート化層状チタン酸 Bを表 6で示さ れる配合量で混合し、ラボプラストミル(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5分間、 溶融混練することにより目的のポリマーァロイを得た。
[0097] 上記で得られた実施例 18〜20及び比較例 6〜; 10のポリマーァロイを、 JIS試験片 作製用金型 (金型温度 130°C)を装着した射出成形機 (商品名: JS75、(株)日本製 鋼所製、シリンダー温度 330°C)に投入して射出成形し、各衝 IS試験片を製造し、ノ ツチ付きアイゾット(IZOD)衝撃値を JIS
K7110に準じ、 1号試験片で評価した。結果を表 6に示す。
[表 6]
Figure imgf000020_0001
[0099] 表 6に示すように、酸変性されたポリマーである mEBRをポリマー(B)として用いた 場合、本発明に従い相溶化剤を添加してブレンドすることにより、アイゾット衝撃強度 が高くなつており、機械的強度が向上することがわかる。
[0100] <実施例 2;!〜 22及び比較例 11〜; 12〉
PA6、 mEBR,及び上記方法で得られたナノシート化層状チタン酸 C或いは Dを表
7で示される配合量で混合し、ラボプラストミル(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5 分間、溶融混練することにより目的のポリマーァロイを得た。
[0101] 上記で得られた実施例 2;!〜 22及び比較例 11〜; 12のポリマーァロイを、 JIS試験 片作製用金型 (金型温度 130°C)を装着した射出成形機 (商品名: JS75、(株)日本 製鋼所製、シリンダー温度 330°C)に投入して射出成形し、各衝 IS試験片を製造し
、ノッチ付きアイゾット(IZOD)衝撃値を JIS
K7110に準じ、 1号試験片で評価した。結果を表 7に示す。
[0102] [表 7] 実施例 2 1 実施例 2 比較例 1 1 比較例 1 2
P A 6 8 5 8 5 1 0 0 9 0
ナノシ一卜化層状チタン酸 C 5 0 0 0
ナノシート化層状チタン酸 D 0 5 0 0
m E B R 1 0 1 0 0 1 0
I Z〇D ( J /m ) 1 0 8 1 1 4 4 0 7 9 [0103] 表 7に示すように、酸変性した mEBRをポリマー(B)として用い、ポリマー(A)として PA6を用い、相溶化剤としてナノシート化層状チタン酸 Cまたは Dを用いた場合にお いても、上記と同様にアイゾット強度が高くなつており、機械的強度の向上が認められ
[0104] <実施例 23〜 25及び比較例 13〉
PPS、 PE、及び上記方法で得られたナノシート化層状チタン酸 Cを表 8で示される 配合量で混合し、ラボプラストミル(上記と同じ)にて、 290°C、 60rpm、 5分間、溶融 混練することにより目的のポリマーァロイを得た。
[0105] 上記で得られた実施例 23〜25及び比較例 13のポリマーァロイを、 JIS試験片作製 用金型 (金型温度 130°C)を装着した射出成形機(商品名: JS75、(株)日本製鋼所 製、シリンダー温度 330°C)に投入して射出成形し、外観の剥離の有無を評価した。 結果を表 8に示す。
[0106] [表 8]
Figure imgf000021_0001
[0107] 表 8に示すように、相溶化剤を添加していない比較例 13の成形品においては、外 観剥離を生じたが、本発明に従う実施例 23〜25においては、剥離を生じず、良好な 外観であった。
[0108] 図 8及び図 9は、実施例 23〜25及び比較例 13の成形品の破断面を示す走査型 電子顕微鏡写真であり、図 8は比較例 13、図 9 (a)は実施例 23、図 9 (b)は実施例 2 4、図 9 (c)は実施例 25をそれぞれ示している。
[0109] 実施例 23〜25及び比較例 13においては、ポリマー(A)である PPSと、ポリマー(B )である PA66とを、重量比で 40 : 60〜60 : 40の範囲内となるように配合している。こ のため、本発明に従い相溶化剤を添加した実施例 23〜25においては、図 9に示す ように共連続構造が形成されている。すなわち、ポリマー相が連続して連なった構造 を有している。このような共連続構造を有するポリマーァロイに、例えば導電性フイラ 一を添加すると、導電性フイラ一は連続したポリマー相の界面に沿って配向するため 、ブレンドポリマー中で導電性フィラーが連なって配向し、導電性フィラーを少量添加 するだけで良好な導電性が得られることが期待される。
[0110] 上記各実施例から分かるように、本発明のポリマーァロイ用相溶化剤を用い、ポリフ ェニレンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選 ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B) とを溶融混練することにより、非常に相溶性に優れたポリマーァロイを調製することが できる。
[0111] また、そのポリマーァロイの調製方法は、ポリマーァロイ用相溶化剤と各樹脂を同時 に溶融混練しても良いし、ポリマーァロイ用相溶化剤と、ポリフエ二レンサルファイド、 ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグループより選ばれる少なくとも 1種 のポリマー(A)とでポリマーァロイ調製用マスターバッチを調製した後、ポリマー(A) 以外の他の種類のポリマー(B)とを溶融混練しても良い。
[0112] ポリマー(A)以外の他の種類のポリマー(B)が、酸変性されたポリマーである場合、 特に、耐衝撃性が向上したポリマーァロイを得ることができる。
[0113] ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグルー プより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマ 一(B)が、ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからな るグループより選ばれ、且つ、その配合比が、 40 : 60〜60 : 40である場合、共連続 構造を有したポリマーァロイを得ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、及びポリアミドからなるグルー プより選ばれる少なくとも 1種のポリマー(A)と、ポリマー(A)以外の他の種類のポリマ 一 (B)とを、ポリマー (A)の配合割合がポリマー(B)の配合割合と同じ力、、より多くな るようにブレンドしてポリマーァロイを調製するための相溶化剤であって、
層状チタン酸の層間に有機塩基性化合物を揷入することにより得られるナノシート 化層状チタン酸からなることを特徴とするポリマーァロイ用相溶化剤。
[2] 前記層状チタン酸が、層状チタン酸塩を酸または温水で処理して得られるものであ ることを特徴とする請求項 1に記載のポリマーァロイ用相溶化剤。
[3] 前記層状チタン酸塩が、一般式 A M B Ti O (式中、 A及び Mは互いに
X Υ Z { 2—(Y+Z) } 4
異なる 1〜3価の金属を示し、 Bは Tiの欠陥部位を示す。 Xは 0<Χ< 1 · 0を満たす 正の実数であり、 Υ及び Ζは 0<Y + Z< 1を満たす 0または正の実数である)で表さ れることを特徴とする請求項 2に記載のポリマーァロイ用相溶化剤。
[4] 前記層状チタン酸塩が、 K Li Ti O で表されることを特徴とする請
0. 5〜0. 8 0. 27 1. 73 3. 85—4
求項 2または 3に記載のポリマーァロイ用相溶化剤。
[5] 請求項;!〜 4のいずれか 1項に記載のポリマーァロイ用相溶化剤を用い、ポリマー( A)と、ポリマー(B)とを、ポリマー (A)の配合割合がポリマー(B)の配合割合と同じか 、より多くなるようにブレンドして得られることを特徴とするポリマーァロイ。
[6] ポリマー(B)力 ポリフエ二レンサルファイド、ポリフエ二レンエーテル、ポリアミド、ポ リエステル、ポリオレフイン、ポリカーボネート、ポリスチレン、及び熱可塑性エラストマ 一の中から選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 5に記載のポリマー ァロイ。
[7] ポリマー(B) 1 酸変性されたポリマーであることを特徴とする請求項 5または 6に記 載のポリマーァロイ。
[8] 前記ポリマーァロイ用相溶化剤が、 0. ;!〜 30重量%の範囲内で配合されているこ とを特徴とする請求項 5〜7のいずれか 1項に記載のポリマーァロイ。
[9] 請求項 5〜8のいずれ力、 1項に記載のポリマーァロイを調製するためのマスターバッ チであって、 ポリマー(A)と、請求項 1〜4のいずれ力、 1項に記載のポリマーァロイ用相溶化剤と を混練して得られることを特徴とするポリマーァロイ調製用マスターバッチ。
請求項 9に記載のマスターバッチと、ポリマー(B)とをブレンドすることを特徴とする ポリマーァロイの製造方法。
PCT/JP2007/065942 2006-08-21 2007-08-16 Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère WO2008023625A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/310,314 US8258242B2 (en) 2006-08-21 2007-08-16 Compatibilizing agent for polymer alloy, polymer alloy, and master batch for preparation of polymer alloy
EP07792575A EP2060601A1 (en) 2006-08-21 2007-08-16 Compatibilizing agent for polymer alloy, polymer alloy, and master batch for preparation of polymer alloy
CN200780031035XA CN101506285B (zh) 2006-08-21 2007-08-16 聚合物合金用相容剂、聚合物合金和聚合物合金调制用母炼胶
HK09108299.2A HK1132287A1 (en) 2006-08-21 2009-09-10 Compatibilizing agent for polymer alloy, polymer alloy, and master batch for preparation of polymer alloy

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-224147 2006-08-21
JP2006224147A JP5220290B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 ポリマーアロイ用相溶化剤、ポリマーアロイ及びポリマーアロイ調製用マスターバッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008023625A1 true WO2008023625A1 (fr) 2008-02-28

Family

ID=39106710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065942 WO2008023625A1 (fr) 2006-08-21 2007-08-16 Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d'alliage de polymère

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8258242B2 (ja)
EP (1) EP2060601A1 (ja)
JP (1) JP5220290B2 (ja)
CN (1) CN101506285B (ja)
HK (1) HK1132287A1 (ja)
TW (1) TW200825136A (ja)
WO (1) WO2008023625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155359A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5109186B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-26 大塚化学株式会社 高熱伝導性樹脂組成物
JP2014526601A (ja) 2011-09-20 2014-10-06 ティコナ・エルエルシー 低塩素充填溶融加工ポリアリーレンスルフィド組成物
JP6276692B2 (ja) 2011-09-20 2018-02-07 ティコナ・エルエルシー ポータブル電子機器用のハウジング
CN103890098B (zh) 2011-09-20 2016-08-17 提克纳有限责任公司 聚亚芳基硫醚/液晶聚合物合金和包括其的组合物
US8663764B2 (en) 2011-09-20 2014-03-04 Ticona Llc Overmolded composite structure for an electronic device
US8921513B2 (en) 2011-09-20 2014-12-30 Ticona Llc Low halogen content disulfide washed polyarylene sulfide
US9394430B2 (en) 2012-04-13 2016-07-19 Ticona Llc Continuous fiber reinforced polyarylene sulfide
CN115594974A (zh) * 2016-04-29 2023-01-13 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司(Us) 增容的聚合物组合物
US10829638B2 (en) * 2016-04-29 2020-11-10 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Compatibilized polymer compositions
JP6938539B2 (ja) 2016-04-29 2021-09-22 ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー 相溶化ポリマー組成物
WO2017186923A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Compatibilized polymer compositions
CN109476908A (zh) * 2016-07-19 2019-03-15 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 聚芳硫醚组合物
EP4130103A4 (en) 2020-03-30 2023-10-18 Teijin Limited POLYMER WITH EXCELLENT COMPATIBILITY WITH THERMOPLASTIC RESIN
WO2021229745A1 (ja) * 2020-05-14 2021-11-18 ポリプラスチックス株式会社 破面解析装置、学習済みモデル生成装置、破面解析方法、破面解析プログラム、および、学習済みモデル
CN114031939B (zh) * 2021-12-03 2023-10-27 江苏博云塑业股份有限公司 一种尼龙/钛酸纳米片复合材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362497B2 (ja) 1988-04-14 1991-09-26 Kyoei Seisakusho
WO1999011574A1 (fr) 1997-09-02 1999-03-11 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Poudre fine creuse, poudre d'oxyde de titane fine et floconneuse, preparee par pulverisation de la poudre fine creuse et procede de preparation de ces deux poudres
JP2001302914A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物
WO2003016218A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Acide titanique stratifie, acide titanique lamellaire, oxyde de titane lamellaire et procede de production d'acide titanique lamellaire
WO2003037797A1 (fr) 2001-10-29 2003-05-08 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanate de potassium de lithium de type repidocrocite, procede de fabrication et matiere de frottement
WO2003055947A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition resineuse pour plaque reflechissante
WO2004010439A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Otsuka Chemical Co., Ltd. 導電性薄片状化合物及び導電性組成物
JP2004269563A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Asahi Kasei Life & Living Corp 樹脂組成物
JP2004331844A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Otsuka Chemical Holdings Co Ltd 発泡性樹脂組成物及びその発泡体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3062497B1 (ja) 1999-06-04 2000-07-10 大塚化学株式会社 薄片状チタン酸塩の製造方法
EP1270671B1 (en) * 1999-10-12 2006-04-19 Toray Industries, Inc. Resin structure and use thereof
JP3958137B2 (ja) * 2001-08-20 2007-08-15 大塚化学ホールディングス株式会社 樹脂組成物
JP3847681B2 (ja) * 2001-08-20 2006-11-22 大塚化学ホールディングス株式会社 樹脂組成物
JP2003138147A (ja) * 2001-08-20 2003-05-14 Otsuka Chem Co Ltd 樹脂組成物
JP2005060600A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Otsuka Chemical Holdings Co Ltd 生分解性樹脂組成物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362497B2 (ja) 1988-04-14 1991-09-26 Kyoei Seisakusho
WO1999011574A1 (fr) 1997-09-02 1999-03-11 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Poudre fine creuse, poudre d'oxyde de titane fine et floconneuse, preparee par pulverisation de la poudre fine creuse et procede de preparation de ces deux poudres
JP2001302914A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂組成物
WO2003016218A1 (fr) * 2001-08-20 2003-02-27 Otsuka Chemical Co., Ltd. Acide titanique stratifie, acide titanique lamellaire, oxyde de titane lamellaire et procede de production d'acide titanique lamellaire
WO2003037797A1 (fr) 2001-10-29 2003-05-08 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanate de potassium de lithium de type repidocrocite, procede de fabrication et matiere de frottement
WO2003055947A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition resineuse pour plaque reflechissante
WO2004010439A1 (ja) * 2002-07-23 2004-01-29 Otsuka Chemical Co., Ltd. 導電性薄片状化合物及び導電性組成物
JP2004269563A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Asahi Kasei Life & Living Corp 樹脂組成物
JP2004331844A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Otsuka Chemical Holdings Co Ltd 発泡性樹脂組成物及びその発泡体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Y. LI; H. SHIMIZU, POLYMER, vol. 45, 2004, pages 7381 - 7388

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009155359A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 熱可塑性樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101506285B (zh) 2012-01-11
TW200825136A (en) 2008-06-16
CN101506285A (zh) 2009-08-12
HK1132287A1 (en) 2010-02-19
EP2060601A1 (en) 2009-05-20
JP2008045087A (ja) 2008-02-28
JP5220290B2 (ja) 2013-06-26
US20090326153A1 (en) 2009-12-31
US8258242B2 (en) 2012-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008023625A1 (fr) Agent compatibilisant pour alliage de polymère, alliage de polymère et lot-maître pour la préparation d&#39;alliage de polymère
US8648132B2 (en) Nanocomposite method of manufacture
TWI391430B (zh) 熱穩定化之塑型組成物
JP5460717B2 (ja) ポリ(アリーレンエーテル)/ポリアミド組成物および製造方法
US20070123625A1 (en) Poly(arylene ether) compositions and methods of making the same
WO2006030577A1 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
KR20130092420A (ko) 탄소 나노튜브 및 그라핀을 함유하는 열가소성 및/또는 엘라스토머성 복합 재료
US20190330455A1 (en) Highly filled polymeric concentrates
TW201602237A (zh) 導電性聚醯胺模製材料
US20140018469A1 (en) Composite material containing carbon nanotubes and particles having a core-shell structure
Hussain et al. Significant enhancement of mechanical and thermal properties of thermoplastic polyester elastomer by polymer blending and nanoinclusion
JP5984247B2 (ja) ポリスルホン組成物の製造方法及び成形体の製造方法
JPH09217012A (ja) 熱可塑性樹脂/層状粘土鉱物複合材料の製造方法
WO2007069770A1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
Seyidoglu et al. Use of purified and modified bentonites in linear low‐density polyethylene/organoclay/compatibilizer nanocomposites
JP5284569B2 (ja) 顆粒状板状チタン酸塩、その製造方法及び顆粒状板状チタン酸塩を含有する樹脂組成物
JP4894167B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP2002167484A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物およびその製造方法
JP2003138147A (ja) 樹脂組成物
JP5820576B2 (ja) 複合材料の製造方法
JPWO2020012649A1 (ja) 層状複水酸化物及び樹脂複合材料組成物
JP2008291133A (ja) 耐熱性に優れた樹脂組成物及びその製造方法
JP2009074044A (ja) 非晶性樹脂組成物の製造方法
Balasubramanian et al. Nanocomposites based on inorganic nanoparticles
JP2000128999A (ja) マスターバッチペレット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780031035.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12310314

Country of ref document: US

Ref document number: 2007792575

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU