WO2007148682A1 - 生体活性複合材料の製造方法 - Google Patents

生体活性複合材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148682A1
WO2007148682A1 PCT/JP2007/062301 JP2007062301W WO2007148682A1 WO 2007148682 A1 WO2007148682 A1 WO 2007148682A1 JP 2007062301 W JP2007062301 W JP 2007062301W WO 2007148682 A1 WO2007148682 A1 WO 2007148682A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
production method
solution
calcium phosphate
phosphate compound
mainly composed
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062301
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Yao
Mitsuhiro Hibino
Takeshi Yabutsuka
Original Assignee
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University filed Critical Kyoto University
Priority to JP2008522469A priority Critical patent/JP5252399B2/ja
Priority to US12/305,270 priority patent/US8512732B2/en
Priority to EP07767169A priority patent/EP2042200A1/en
Publication of WO2007148682A1 publication Critical patent/WO2007148682A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/32Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/038Use of an inorganic compound to impregnate, bind or coat a foam, e.g. waterglass

Definitions

  • the present invention relates to a biologically active porous substrate capable of forming or growing a coating layer mainly composed of a calcium phosphate compound on a surface with high adhesive strength in vivo or in vitro.
  • the manufacturing method of the bioactive composite material which becomes.
  • Implants such as artificial bones and artificial joints based on porous molded bodies made of organic polymers have excellent mechanical strength and flexibility, so they have good toughness, so they have good mechanical compatibility in vivo.
  • the bone tissue and the base material are firmly bonded to each other by the interlocking effect by growing the bone tissue mainly composed of the calcium phosphate compound in the pores of the base material.
  • bioactivity osteoconductivity
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-126280
  • the present invention provides a high coating layer on the surface of various porous substrates including a porous molded body having organic polymer strength, the main component of which is a calcium phosphate compound in vivo or in vitro. It is an object of the present invention to provide a method for producing a bioactive composite material imparted with bioactivity for forming or growing with adhesive strength.
  • the present inventors have adjusted the pH to 7.0. After immersing the porous substrate in simulated body fluid (SBF), the pH of the simulated body fluid is shifted to the alkali side, or after immersing the porous substrate in simulated body fluid, the temperature of the simulated body fluid is increased. It was found that bioactivity can be imparted to the base material very easily by precipitating fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound as a nucleus for bone tissue growth in the pores of the base material. .
  • the method for producing a bioactive composite material for forming or growing on the surface a coating layer mainly composed of the calcium phosphate compound of the present invention based on the above knowledge is as follows: (1) Calcium ions and (2) Calcium phosphate compound is added inside the pores into which the solution has entered, so that the porous substrate is immersed in a solution containing at least hydrogen phosphate ions so that the solution is spread inside at least some of the pores of the substrate. And a step of precipitating fine particles as a main component.
  • the production method according to claim 2 is characterized in that, in the production method according to claim 1, the porous substrate is a porous molded body made of an organic polymer.
  • the manufacturing method according to claim 3 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 1, the average diameter of the holes is 10 nm to lmm.
  • the manufacturing method according to claim 4 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 1, the porosity of the porous substrate is 10% to 65%.
  • the manufacturing method according to claim 5 is the manufacturing method according to claim 2, wherein the organic polymer is polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polybulal alcohol, ethylene butalcohol copolymer, polyethersulfone, polystrength prolatatone.
  • the polylactic acid power is at least one selected.
  • the production method according to claim 6 is the production method according to claim 1, characterized in that the calcium phosphate compound is a hydroxyapatite.
  • the manufacturing method according to claim 7 is the manufacturing method according to claim 1, wherein the calcium phosphate compound is obtained by increasing the solution strength 3 ⁇ 4H value including at least calcium ions and hydrogen phosphate ions used in the step (1). It is a solution in which fine particles containing as a main component are precipitated.
  • the production method according to claim 8 is the production method according to claim 7, wherein the pH of the solution is The value is 4.0 to 7.1.
  • the manufacturing method according to claim 9 is the manufacturing method according to claim 1, wherein a deaeration treatment is performed in step (1) to distribute the solution to the inside of at least a part of the holes of the base material. It is characterized by doing.
  • the manufacturing method according to claim 10 is the manufacturing method according to claim 1, wherein, in step (1), a pressure treatment is performed in order to distribute the solution to the inside of at least some of the holes in the substrate. It is characterized by that.
  • the production method according to claim 11 is the production method according to claim 1, in which the pH value of the solution is increased to 7.2 to 9.0 in the step (2) to thereby form fine particles containing a calcium phosphate compound as a main component. It is characterized by precipitating.
  • the production method according to claim 12 is characterized in that, in the production method according to claim 11, the pH value of the solution is increased by adding a pH regulator having a buffering capacity.
  • the production method according to claim 13 is characterized in that, in the production method according to claim 12, the pH regulator having a buffering capacity is trishydroxymethylaminomethane.
  • the manufacturing method according to claim 14 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 1, fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound are precipitated by increasing the temperature of the solution in step (2). .
  • the manufacturing method according to claim 15 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 14, the temperature of the solution is increased by 20 ° C or more compared to before the temperature is increased.
  • the manufacturing method according to claim 16 is the manufacturing method according to claim 1, wherein the size of the fine particles mainly composed of a phosphorous power lucum compound is Inn! It is characterized by being ⁇ 500 ⁇ m.
  • the manufacturing method according to claim 17 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 1, a plasma surface treatment is performed on the porous substrate before performing the step (1).
  • the manufacturing method according to claim 18 is characterized in that, in the manufacturing method according to claim 1, the porous substrate is provided with pore-shaped irregularities on the surface by a roughening treatment.
  • the bioactive composite material of the present invention is the production according to claim 1, as described in claim 19. It is produced by the method, and fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound are precipitated inside at least some of the pores of the porous substrate.
  • the method for producing a bioactive composite material having a coating layer mainly composed of the calcium phosphate compound of the present invention on its surface is as follows: (1) In a solution containing at least calcium ions and hydrogen phosphate ions Step of spreading the solution inside at least some of the pores of the substrate by immersing the porous substrate, (2) Precipitating fine particles mainly composed of calcium phosphate compound inside the pores into which the solution has entered And (3) at least a step of forming or growing a coating layer mainly composed of the calcium phosphate compound using the fine particles mainly composed of the calcium phosphate compound precipitated inside the pores as a nucleus. And features.
  • the bioactive composite material of the present invention is produced by the production method according to claim 20, and is precipitated in at least some of the pores of the porous substrate.
  • a coating layer mainly comprising a calcium phosphate compound as a main component is formed or grown using fine particles containing as a main component as a nucleus.
  • various porous substrates including a porous molded body having an organic polymer strength are coated on the surface thereof with a coating layer mainly composed of a calcium phosphate compound in vivo or in vitro.
  • a method for producing a bioactive composite material imparted with bioactivity for formation or growth with high adhesive strength is provided.
  • FIG. 1 shows the result of observation of the surface of a base material (sample A) subjected to treatment for imparting bioactivity in Example 1 with SEM and EDX.
  • FIG. 7 shows the result of SEM observation of the surface of a base material (sample B) subjected to a treatment for imparting bioactivity in Example 3.
  • FIG. 10 is a result of observing the surface of a base material (sample C) subjected to treatment for imparting bioactivity in Example 7 with SEM and EDX.
  • FIG. 12 is a result of observing the surface of a substrate (sample D) subjected to a treatment for imparting bioactivity in Example 9 with 1.0 SBF after 14 days by SEM and EDX.
  • FIG. 13 is a result of observing the surface of a substrate (sample E) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 10 with SEM and EDX after 14 days from immersion in OSBF.
  • FIG. 14 is a result of observing the surface of a substrate (sample F) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 12 with 1. SBF and EDX after 14 days from immersion in OSBF.
  • FIG. 15 is a result of observing the surface of a substrate (sample G) subjected to a treatment for imparting bioactivity in Example 13 after 1. immersing in OSBF with SEM and EDX.
  • FIG. 16 is a result of observing the surface of a base material (sample H) subjected to a treatment for imparting bioactivity in Example 14 with SEM and EDX.
  • FIG. 18 is a result of observing the surface of a substrate (sample I) subjected to treatment for imparting biological activity in Example 15 with 1.0 SBF after 14 days using SEM and EDX.
  • FIG. 19 is a result of observing the surface of a substrate (sample J) subjected to treatment for imparting biological activity in Example 16 with 1.0 SBF after 14 days by SEM and EDX.
  • FIG. 20 is a result of observing the surface of a substrate (sample K) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 17 1. SEM and EDX after 7 days from immersion in OSBF.
  • FIG. 21 is a result of observing the surface of a substrate (sample L) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 18 with SEM and EDX after 7 days from immersion in OSBF.
  • FIG. 22 is a result of observing the surface of a substrate (sample M) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 20 with SEM and EDX after 14 days from immersion in OSBF.
  • FIG. 23 is a result of observation of the surface of a base material treated with a bioactivity in Example 21 (sample 1. 1. 14 days after being immersed in OSBF by SEM and EDX.
  • FIG. 24 is a result of observing the surface of a substrate (sample O) subjected to a treatment for imparting biological activity in Example 23, 1. Three days after being immersed in OSBF, using SEM and EDX. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the porous base material that is the base material of the bioactive composite material is typically a porous molded body having an organic high molecular force.
  • the organic polymer include polyethylene, polypropylene, polyethylene terephthalate, polyvinyl alcohol, ethylene vinyl alcohol copolymer, polyether sulfone, polyprolacton, and polylactic acid.
  • the organic polymer may be a natural product such as collagen.
  • the porous molded body having an organic polymer force may have a single organic polymer force, or may have a plurality of organic polymer (polymer alloy) forces. Further, it may be a composite force of different organic polymers.
  • the porous substrate is not limited to a porous molded body having an organic polymer strength, and may be a porous molded body having any material strength.
  • it may be a strong porous molded body such as metal or ceramics, or may be a porous molded body composed of a composite of an organic polymer and metal or ceramics.
  • the shape of the base material may be any shape including a complex shape and a simple shape. Specifically, the shape may be a bone or a joint, or the shape of a joint member such as an artificial joint or an artificial tooth root. Further, it may be plate-shaped, sheet-shaped, rod-shaped, granular or the like.
  • the base material having such a shape may be formed by a method according to the material. .
  • the average diameter of the pores is ⁇ !
  • the desired porosity of ⁇ lmm is preferably 10% to 65%.
  • the porous substrate can be treated with a porous coating (porous coating), such as roughening treatment using chemicals such as acid or alkali, abrasive paper, or low-pressure plasma spraying, or electrolytic treatment.
  • a porous coating porous coating
  • the surface may be provided with hole-like irregularities by grinding processing such as grinding, or woven fabric or non-woven fabric (the gap between the fibers corresponds to the holes) Do).
  • the porous substrate is immersed in a solution containing at least calcium ions and hydrogen phosphate ions.
  • the solution is spread over at least some of the pores, and then, in step (2), fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound are precipitated inside the pores into which the solution has entered.
  • the fine particles mainly composed of the calcium phosphate compound deposited inside the pores may be used as long as they can serve as a nucleus for forming or growing a coating layer mainly composed of the calcium phosphate compound on the surface of the base material.
  • the composition is not particularly limited.
  • Examples of calcium phosphate compounds include monocalcium phosphate (Ca (H 3 PO 4)) and dicalcium phosphate.
  • apatites such as octacalcium phosphate (Ca H (PO)) and hydroxyapatites
  • amorphous calcium phosphate, etc. (these may have crystal water).
  • the fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound include fine particles mainly composed of hydroxyanotites. Hydroxyapatite has the chemical formula Ca (
  • Hydroxyapatites are hydroxyapatites
  • hydroxyapatite element that is substituted and z or deficient is that a part of the element or group constituting hydroxyapatite is a group 1 element of the periodic table such as Na or K, Mg Periodic Table 2 elements such as Ti, Periodic Table 4 elements such as Ti, Periodic Table 12 elements such as Zn, Periodic Table 17 elements such as F and C1, CO 2_ , HPO 2 Substituted with groups such as 1, so 2 and further substituted with rare earth metal elements
  • the elements and groups contained in such compounds are derived from the elements and groups contained in the solution for precipitating fine particles.
  • the size is preferably 1 nm to 500 m, more preferably 10 ⁇ to 10 / ⁇ m, and more preferably 50 ⁇ m to l ⁇ m.
  • the fine particles may be crystals or amorphous.
  • a solution containing at least calcium ions and hydrogen phosphate ions for precipitating fine particles mainly composed of calcium phosphate compounds used in step (1) for example, raising the pH value or raising the temperature.
  • Solution in which fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound are deposited specifically, calcium ions are contained in an amount of 0.025 to 25 mM, hydrogen phosphate ions are contained in an amount of 0.0. 8. There is 0 solution.
  • the preparation method is not particularly limited, and a publicly known preparation method can be adopted.
  • Hydrogen phosphate ions are phosphates that can produce PO 3_ in aqueous solution.
  • the concentration of calcium ions is preferably 0.2 mM to 20 mM, more preferably 1.2 mM to 5 mM.
  • the concentration of hydrogen phosphate ions is preferably from 0.5 lmM to 8 mM, more preferably from 0.5 mM to 2 mM.
  • it contains sodium ions, potassium ions, magnesium ions, salt ions, bicarbonate ions, sulfate ions, It is desirable to use simulated body fluid (SBF), whose concentration is similar to the concentration of ions in human plasma, as a solution for precipitating fine particles.
  • SBF simulated body fluid
  • the concentration of sodium ions in the simulated body fluid is preferably 1.4 mM to 1420 mM, more preferably 14 mM to 140 mM, and more preferably 70 mM to 290 mM.
  • Concentration of potassium ion ⁇ 0.05 to 50 mM force S is desirable, 0.5 to 40 mM force S is more desirable, and 2.5 to 10 mM is more desirable.
  • Magnesium ion concentration is preferably 0.01mM ⁇ 15mM More preferred is lmM to 12 mM, and more preferred is 0.7 mM to 3 mM. Concentration of chloride ion ⁇ 1.
  • the concentration of bicarbonate ions is preferably from 0.04 mM to 45 mM, more preferably from 0.4 mM to 36 mM, and even more preferably from 2 mM to 9 mM.
  • a simulated body fluid in which the concentration of these inorganic ions is close to that of body fluid is called 1.
  • OSBF 1.
  • the OSBF sodium ion concentration is 142.
  • OmM the force rhodium ion concentration is 5.
  • the magnesium ion concentration is 1.5 mM
  • the calcium ion concentration is 2.5 mM
  • the chloride ion concentration is 147.8 mM
  • the bicarbonate ion The concentration is 4.2 mM
  • the hydrogen phosphate ion concentration is 1.
  • OmM and the sulfate ion concentration is 0.5 mM.
  • the concentration of each inorganic ion is 1.
  • the simulated body fluid with X times OSBF (X is a positive real number) is called xSBF. In the present invention, it is desirable to use 0.5 SBF to 5.
  • OSBF as a solution for precipitating fine particles.
  • step (1) it is not always necessary to distribute the solution for precipitating fine particles mainly composed of the calcium phosphate compound to the inside of all the holes of the base material.
  • a coating layer mainly composed of a calcium phosphate compound on the surface of the base material with high adhesive strength by an interlocking effect it is necessary to form at least some of the pores near the surface of the base material. It is necessary to deposit fine particles that form the core of the formation or growth of the coating layer.
  • the solution for precipitating the fine particles be distributed inside at least some of the pores near the surface of the substrate.
  • the operation for precipitating fine particles mainly composed of calcium phosphate compound in the step (2) is, for example, a solution of a pH regulator having a buffering ability such as trishydroxymethylaminomethane or ammonia. It is desirable to do so by increasing the pH value of the solution by adding to it.
  • the pH value of the solution can be precisely adjusted by using a pH adjuster having a buffer capacity.
  • the pH value of the solution used in step (1) is 4.0.
  • fine particles having excellent biocompatibility can be efficiently precipitated inside the pores.
  • the solution in which the substrate is immersed for a predetermined time, for example, 1 hour to 30 hours, after increasing the pH value of the solution.
  • the solution is maintained at 35 ° C to 60 ° C to increase the pH value, and then allowed to stand.
  • the operation for precipitating fine particles mainly composed of the calcium phosphate compound in the step (2) from the solution can also be performed by increasing the temperature of the solution.
  • a bioactive composite material in which fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound are precipitated in at least some of the pores of the porous substrate thus manufactured is embedded in the living body. This makes it possible to form or grow on the surface of the coating layer, which has the phosphoric acid power rumum compound as a main component, that is, the bone tissue with high adhesive strength, with the fine particles precipitated inside the pores as nuclei.
  • this bioactive composite material since this bioactive composite material has fine particles mainly composed of a calcium phosphate compound deposited inside the pores located deep in the base material, it can be used for cutting and cutting! Even if it is applied, the bioactivity is not lost.
  • the bioactive composite material may be embedded in a living body after a coating layer containing a calcium phosphate compound as a main component is formed or grown on the surface using a simulated body fluid or the like in advance.
  • a functional group such as a hydroxyl group is preliminarily added to the surface, so that the calcium phosphate compound can be formed in vivo or in vitro.
  • a coating layer containing the main component can be formed or grown with higher adhesive strength.
  • Example 1 As a porous substrate, a porous molded body (average pore diameter 17 m, porosity 26%, manufactured by Nitto Denko Corporation) made of ultra high molecular weight polyethylene (UHMWPE) 15 mm long ⁇ 10 mm wide ⁇ 2 mm thick is 36.5 ° Trishydroxymethylaminomethane was added to adjust the pH to 7.0 under the liquid temperature of C. 2. It was immersed in OSBF and deaerated using a vacuum pump. After that, the substrate is immersed 2. Trishydroxymethylaminomethane is added to OSBF and adjusted to pH 8.2 at 36.5 ° C (this causes white turbidity) and left to stand for 24 hours. did. 24 hours later 2.
  • UHMWPE ultra high molecular weight polyethylene
  • OSB F medium strength was also taken out, rinsed with ultrapure water, and then air-dried. Subsequently, the substrate (sample A) subjected to the above treatment was immersed in 1.0SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C for 14 days to examine its bioactivity. Table 1 shows the composition of plasma and 1. OSBF and 2. OSBF inorganic ions.
  • Figure 1 shows the results of observing the surface of sample A with SEM (scanning electron microscope) and EDX (energy dispersive X-ray analyzer). Sample A was immersed in 1. OSBF after 4 days. The results of observing the surface after 7 days and 14 days with SEM and EDX are shown in Fig. 2, Fig. 3 and Fig. 4, respectively. In addition, the results of observing the surface of the untreated substrate, Sample A, and Sample A with the TF-XRD (thin HX-ray diffractometer) after 4, 7 and 14 days after immersion in OSBF.
  • Figure 5 shows.
  • Figure 6 shows the results of SEM and EDX observations of the cross section of sample A after 1. 14 days of immersion in OSBF.
  • FIG. 1 it can be seen that a large number of fine particles mainly composed of amorphous calcium phosphate of nanometer size are deposited and adhered inside the pores of the base material of Sample A. It was. As is clear from FIGS. 2 to 4, sample A is immersed in 1. OSBF so that its surface is coated with hydroxyapatite as the main component. It was very powerful that it gradually formed or grew. Further, as is clear from FIG. 5, it was found that a peak indicating the crystal structure of hydroxyapatite was detected from the surface of Sample A after 1. 14 days of immersion in OSBF. Furthermore, as is clear from FIG.
  • Sample A in which fine particles mainly composed of hydroxyapatite are precipitated inside the pores of the base material has a coating layer on the surface of the base material. It was found to be a bioactive composite material imparted with bioactivity having a core function for formation or growth.
  • Sample A Adhesive strength between a coating layer mainly composed of hydroxyapatites and a substrate 14 days after being immersed in OSBF was measured as follows. A stainless steel jig (10 X 10mm 2 ) is attached to the surface of the base material exposed by peeling off the coating layer on one side of sample A and the coating layer on the opposite side. “Araldite”: Huntsman 'Advanced' Materials Co., Ltd.) and air-dried for about 1 week, then using a universal testing machine, pulling at a crosshead speed of ImmZ, The strength when the person separated was taken as the adhesive strength.
  • the average adhesive strength is 4.2 MPa
  • the standard deviation is 0.8 MPa
  • the coating layer mainly composed of hydroxyapatites of sample A has high adhesion to the surface of the substrate. It was found that it was formed or grown with strength.
  • Example 3 As a solution for precipitating fine particles mainly composed of hydroxyapatites in the pores of the substrate, trishydroxymethylaminomethane was added at a temperature of 36.5 ° C to adjust the pH to 7.0. Adjusted 1. Using OSBF, adjust pH to 7.2, 7.4, 7. 6, 7. 8, and 8.0 by adding trishydroxymethinoaminominomethane at 60 ° C. The experiment was carried out under the same conditions as in Example 1 except that this was performed. As a result, it was found that even under the above conditions, bioactivity can be imparted to the substrate, and a coating layer mainly composed of hydroxyapatite can be formed or grown on the surface. [0022] Example 3:
  • a porous molded body with an ultra high molecular weight polyethylene (UHMWPE) force of 15 mm long ⁇ 10 mm wide ⁇ 3.2 mm thick (average pore size 9; ⁇ ⁇ , porosity 52%, manufactured by Mitsubishi Oil Corporation)
  • UHMWPE ultra high molecular weight polyethylene
  • Fig. 7 shows the results of SEM observation of the surface of the base material (sample B) that has been treated to impart bioactivity.
  • Fig. 7 shows the surface of sample B was observed with SEM after 14 days after being immersed in 1. OSBF.
  • the results are shown in Fig. 8.
  • Fig. 9 shows the results of TF-XRD observation of the surface of an untreated substrate, sample B, and sample B, after 1.
  • Example 1 except that a porous shaped body (average pore diameter 10 m, porosity 40%, manufactured by Kyushu Ceramics) made of alumina with a length of 20 mm ⁇ width 20 mm ⁇ thickness 2 mm was used as the porous substrate.
  • the experiment was conducted under conditions. As a result, it was found that bioactivity can be imparted to this base material, and a coating layer mainly composed of hydroxyapatites can be formed or grown on the surface.
  • Example 2 The experiment was performed under the same conditions as in Example 1 except that a foamed body (made by Kasahara Kogyo Co., Ltd.) made of polylactic acid having a length of 20 mm, a width of 20 mm, and a thickness of 2 mm was used as the porous substrate. As a result, bioactivity was also imparted to this substrate, and it was found that a coating layer mainly composed of hydroxyvabatites could be formed or grown on the surface.
  • a foamed body made by Kasahara Kogyo Co., Ltd.
  • Example 6 The experiment was conducted under the same conditions as in Example 1 except that felt (made by Core Front) made of polylactic acid having a length of 10 mm ⁇ width of 10 mm (approximate size) was used as the porous substrate. As a result, it was found that bioactivity can be imparted to this substrate, and a coating layer mainly composed of hydroxyapatite can be formed or grown on the surface.
  • a porous molded body (average pore diameter 17 m, porosity 26%, manufactured by Nitto Denko Corporation) made of ultra high molecular weight polyethylene (UHMWPE) 15 mm long ⁇ 10 mm wide ⁇ 2 mm thick is 36.5 ° Trishydroxymethylaminomethane was added to adjust the pH to 8.0 under the liquid temperature of C. 1. After the ink was immersed in OSBF, the temperature was raised to 60 ° C and the temperature was set to 60 ° C. It was left for 24 hours in the incubator. After 24 hours, 1. The substrate was removed from the OSBF, rinsed with ultrapure water, and air-dried.
  • UHMWPE ultra high molecular weight polyethylene
  • the base material (sample C) subjected to the above treatment was immersed in 1.0SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C for 14 days to examine its bioactivity.
  • Figure 10 shows the results of observing the surface of sample C with SEM and EDX.
  • Figure 11 shows the results of observing the surface of sample C after 14 days of immersion in OSBF with SEM and EDX.
  • a large number of fine particles mainly composed of amorphous calcium phosphate having a nanometer order are deposited and adhering inside the pores of the base material of sample C. I understood it.
  • FIG. 11 it was found that by immersing Sample C in 1.
  • OSBF a coating layer mainly composed of hydroxyapatite was formed or grown on the surface. From the above results, it was found that Sample C was a bioactive composite material to which bioactivity was imparted.
  • the base material was taken out from OSBF Nakatsuri, rinsed with ultrapure water, and then air-dried. Subsequently, a living body is obtained by performing the above processing.
  • the substrate to which the activity was imparted was immersed in 1.0SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C for 14 days to form or grow a coating layer mainly composed of hydroxyapatite on the surface of the substrate.
  • the adhesive strength between the coating layer mainly composed of hydroxyapatites and the base material was measured for 8 samples in the same manner as described in Example 1. As a result, the average adhesive strength was 6.9 MPa, standard deviation. It was 1.4MPa.
  • Polyester woven fabric (white, purchased from Nomura Tailor) as a porous substrate was adjusted to pH 7.0 by adding trishydroxymethylaminomethane at a liquid temperature of 36.5 ° C. 2.0 After soaking in SBF, trishydroxymethylaminomethane was added to OSBF with the substrate soaked, adjusted to pH 8.2 at 36.5 ° C, and allowed to stand for 24 hours. 24 hours later 2. OSBF medium strength The substrate was taken out, rinsed with ultrapure water, and then air-dried. Subsequently, the base material (sample D) to which bioactivity was imparted by performing the above-described treatment was immersed in 1.0SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C for 14 days.
  • 1.0SBF pH 7.4
  • Figure 12 shows the results of SEM and EDX observations on the surface of sample D after 1. 14 days of immersion in OSBF. As is clear from FIG. 12, it was found that by immersing Sample D in 1.0SB F, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites was formed or grown on the surface.
  • Polyester woven fabric (white, purchased from Nomura Tailor) as a porous substrate was adjusted to pH 8.0 by adding trishydroxymethylaminomethane at a liquid temperature of 36.5 ° C. 1. After immersion in 0 SBF, raise the temperature to 60 ° C, and set the temperature inside the incubator to 60 ° C. And left for 24 hours. 24 hours later 1. OSBF medium strength was taken out, rinsed with ultrapure water and air-dried. Subsequently, the substrate (sample E) to which bioactivity was imparted by performing the above-described treatment was soaked at 16.5 SBF (pH 7.4) [14 ° F.
  • Figure 13 shows the results of SEM and EDX observations of the surface of Sampnore E 1. OSBF [14 days after soaking. Fig. 13 Force As is clear, it was found that by immersing Sample E in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites was formed or grown on the surface.
  • Example 10 except that a polyester woven fabric (white, purchased from Nomura Tailor) treated with oxygen plasma treatment (plasma power density: 1 WZ cm 2 ) by glow discharge for 30 seconds was used as the porous substrate The experiment was conducted under the same conditions as in 10. As a result, it was found that bioactivity can be imparted to this base material, and a coating layer mainly composed of hydroxyapatite can be formed or grown on the surface with higher adhesive strength.
  • a porous titanium plate (average pore size 25 m, porosity 40%, manufactured by Sumitomo Titanium Co., Ltd.) with a length of 10 mm ⁇ width 10 mm ⁇ thickness lmm washed with ethanol and distilled water and air-dried 36 Adjusted to pH 7.0 by adding trishydroxymethylaminomethane at a liquid temperature of 5 ° C. 2. Soaked in OSBF and degassed using a vacuum pump. After that, trishydroxymethylaminomethane was added to 2.OSBF with the substrate immersed, adjusted to pH 8.2 at 36.5 ° C, and allowed to stand for 24 hours. After 24 hours, 2.
  • Example 13 As a result of measuring the adhesive strength between the coating layer mainly composed of hydroxyapatite and the base material in the same manner as described in Example 1 for nine samples, the average adhesive strength was 7.0 MPa, The standard deviation was 2.8 MPa. [0032]
  • Example 13 As a result of measuring the adhesive strength between the coating layer mainly composed of hydroxyapatite and the base material in the same manner as described in Example 1 for nine samples, the average adhesive strength was 7.0 MPa, The standard deviation was 2.8 MPa.
  • a porous titanium plate (average pore size 25 m, porosity 40%, manufactured by Sumitomo Titanium Co., Ltd.) with a length of 10 mm ⁇ width 10 mm ⁇ thickness lmm washed with ethanol and distilled water and air-dried 36
  • the pH was adjusted to 8.0 by adding trishydroxymethylaminomethane at a liquid temperature of 5 ° C. 1.
  • the substrate was removed from the OSBF medium force, rinsed with ultrapure water, and then air-dried.
  • FIG. 15 shows the results of SEM and EDX observations of the surface of sample G after 14 days of immersion in 1. OSBF. As is clear from Fig. 15, it was found that by immersing Sample G in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatite was formed or grown on the surface.
  • Fig. 16 shows the results of observing the surface of sample H with SEM and EDX
  • Fig. 17 shows the results of observing the surface of sample H with SEM and EDX 14 days after immersing sample H in 1.
  • OSBF As is clear from FIG. 16, a large number of fine particles mainly composed of amorphous calcium phosphate having a size of nanometer order are deposited and adhered inside the pores of about 1 m in diameter of the sample H base material. I was helped. Further, as is apparent from FIG. 17, it was found that by immersing Sample H in 1.
  • a titanium plate (length 10mm x width 10mm x thickness lmm) was soaked in 48% sulfuric acid for 60 minutes, and then ultrasonically cleaned with distilled water.
  • a porous molded body produced by air-drying is immediately immersed in 1.0SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C for 14 days, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites on its surface was not formed or grown.
  • a porous molded body (average pore diameter 17 m, porosity 26%, manufactured by Nitto Denko Corporation) made of ultra high molecular weight polyethylene (UHMWPE) 15 mm long ⁇ 10 mm wide ⁇ 2 mm thick is 36.5 ° Trishydroxymethylaminomethane was added to adjust the pH to 8.0 at the liquid temperature of C. 1.
  • the substrate was placed in a 500ml beaker and adjusted to pH 8.0 by adding trishydroxymethylaminomethane so that the volume in which the substrate was immersed was 15Oml. . Five . C 1.
  • OSBF is poured, the beaker is covered with a wrap, a hole for venting is made in the wrap, and then the beaker is heated for 120 seconds in a microwave oven (high frequency output 500W, oscillation frequency 2450MHz).
  • the base material was taken out from the beaker, washed lightly with distilled water, and then air-dried. Subsequently, the base material (Sampnore I) imparted with bioactivity by the above treatment was soaked at 16.5 SBF (pH 7.4) at 36.5 ° C.
  • Figure 18 shows the results of observing the surface of Sampnore I with 1. OSBF [14 days after immersion, using SEM and EDX. As is clear from Fig. 18, it was found that by immersing Sample I in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites was formed or grown on the surface.
  • FIG. 19 shows the results of SEM and EDX observations of the surface of sample J after 1. 14 days of immersion in OSBF. As can be seen from FIG. 19, it was found that by immersing Sample J in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites was formed or grown on the surface.
  • the particle size distribution is 1.7mn! ⁇ 4.
  • Omm spherical silica gel particles (average pore diameter 47nm, pore volume 1. Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.) was adjusted to pH 8.0 by adding trishydroxymethylaminominomethane at a liquid temperature of 36.5 ° C. 1.
  • Immersion in OSBF and cold isostatic pressing After applying pressure treatment (392 MPa) for 1 hour using the apparatus, the temperature was raised to 60 ° C., and left in an incubator set at 60 ° C. for 24 hours. After 24 hours, 1.
  • the substrate was taken out from the OSBF, washed lightly with distilled water, and then air-dried.
  • FIG. 20 shows the results of observing the surface of sample K after 7 days of immersion in OSBF with SEM and EDX. As is clear from FIG. 20, it was found that by immersing Sample K in 1.0SBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatites was formed or grown on the surface.
  • the particle size distribution is 1.7mn! ⁇ 4.
  • Omm spherical silica gel particles (average pore diameter 47nm, pore volume 1. Fuji Silysia Chemical Co., Ltd.) was adjusted to pH 8.0 by adding trishydroxymethylaminominomethane at a liquid temperature of 36.5 ° C. 1.
  • FIG. 21 shows the results of SEM and EDX observations on the surface of sample L 1. After 7 days of immersion in OSBF. As is clear from FIG. 21, it was found that by immersing Sample L in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatite was formed or grown on the surface.
  • a porous flat substrate is a 10 mm long x 10 mm wide x 1 mm thick titanium flat plate (Kobe Steel Co., Ltd.) roughened with abrasive paper (P2000), then ultrasonically cleaned with acetone and air-dried.
  • the substrate was taken out of the OSBF, washed lightly with distilled water, and then air-dried.
  • FIG. 22 shows the results of SEM and EDX observations of the surface of Sampnore M 1. OSBF [14 days after immersion. As can be seen from Figure 22, sample M was hydrolyzed on the surface by 1. It was obvious that a coating layer composed mainly of xiapatite gradually formed or grown. The adhesive strength between the coating layer mainly composed of hydroxyapatites and the base material was measured on four samples in the same manner as described in Example 1. As a result, the average adhesive strength was 1.5 MPa, standard deviation. 1. It was OMPa.
  • a stainless steel plate (length: 10 mm x width 10 mm x thickness lmm) was immersed in 18% hydrochloric acid for 24 hours, and then ultrasonically washed with distilled water.
  • Force Air-dried porous substrate adjusted to pH 8.0 by adding trishydroxymethylaminominomethane at a liquid temperature of 36.5 ° C 1.
  • Immersion in OSBF and cold isostatic pressing After performing pressure treatment (392 MPa) for 1 hour using a pressure device, the temperature was raised to 60 ° C and left in an incubator set at 60 ° C for 24 hours. After 24 hours, 1. The substrate was taken out from OSB F, washed lightly with distilled water, and then air-dried.
  • FIG. 23 shows the results of observing the surface of Sample N after 1. 14 days after immersion in OSBF with SEM and EDX. As is clear from FIG. 23, it was found that by immersing Sample N in 1. OSBF, a coating layer mainly composed of hydroxyapatite was formed or grown on the surface. As a result of measuring the adhesive strength between the covering layer mainly composed of hydroxyapatites and the base material in the same manner as described in Example 1, the average adhesive strength was 2. OMPa, standard. The deviation was 1.5 MPa.
  • Example 20 The experiment was performed under the same conditions as in Example 20 except that a stainless steel plate (manufactured by Nippon Metal Industry Co., Ltd.) having a length of 10 mm, a width of 10 mm, and a thickness of 1 mm was used as the porous substrate. As a result, it was found that bioactivity can be imparted to this base material, and a coating layer mainly composed of hydroxyapatites can be formed or grown on the surface.
  • a stainless steel plate manufactured by Nippon Metal Industry Co., Ltd.
  • a silica glass plate (length: 10 mm x width 10 mm x thickness lmm) is immersed in 46% hydrofluoric acid, allowed to stand at room temperature for 12 hours, ultrasonically washed with distilled water, and then air-dried Using the resulting material as a porous substrate, trishydroxymethylamino methane was added at a temperature of 36.5 ° C. The pH was adjusted to 8.0. 1. Immerse in OSBF, apply pressure treatment (392MPa) for 1 hour using a cold isostatic press, raise the temperature to 60 ° C, It was allowed to stand for 24 hours in an incubator set at ° C. After 24 hours, 1.
  • the present invention provides high adhesion strength on various porous substrates including porous molded bodies having organic polymer strength, and on the surface thereof a coating layer mainly composed of a calcium phosphate compound in vivo or in vitro. Therefore, it has industrial applicability in that it can provide a method for producing a bioactive composite material imparted with bioactivity for formation or growth.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、有機高分子からなる多孔質成形体をはじめとする各種の多孔質基材に、その表面に生体内や生体外においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を高い接着強度でもって形成乃至成長させるための生体活性を付与した生体活性複合材料の製造方法を提供することである。その解決手段は、(1)カルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液に多孔質基材を浸漬することで基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせる工程、(2)溶液が入り込んだ孔の内部においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させる工程、を少なくとも含むことを特徴とする。

Description

明 細 書
生体活性複合材料の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、生体内や生体外においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆 層を高い接着強度でもって表面に形成乃至成長させることができる、生体活性が付 与された多孔質基材からなる生体活性複合材料の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 有機高分子からなる多孔質成形体を基材とする人工骨や人工関節などのインブラ ントは、機械的強度に優れるとともに柔軟性ゃ靭性に富むので生体内における良好 な力学的適合性を有すると ヽつた利点や、リン酸カルシウム化合物を主成分とする骨 組織を基材の孔内に成長させることにより、骨組織と基材とがインターロッキング効果 によって強固に接着するといつた利点がある。しかしながら、基材の表面に骨組織を 成長させるためには、骨組織の成長を誘導する生体活性 (骨伝導性)を基材に付与 する必要がある。これまでに知られて!/ヽる有機高分子材料に生体活性を付与する方 法としては、例えば、基材シートにリン酸カルシウム系化合物からなる粒子を付着させ てプレスすることにより、粒子の一部をシートに埋入させる方法がある(特許文献 1)。 けれども、このような方法では多孔質基材の孔内に骨組織を成長させることができな V、ので、骨組織と基材とを強固に接着することができな!/、。
特許文献 1:特開 2000— 126280号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] そこで本発明は、有機高分子力 なる多孔質成形体をはじめとする各種の多孔質 基材に、その表面に生体内や生体外においてリン酸カルシウム化合物を主成分とす る被覆層を高い接着強度でもって形成乃至成長させるための生体活性を付与した生 体活性複合材料の製造方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者らは、上記の点に鑑みて鋭意研究を重ねた結果、 pHを 7. 0に調整した 擬似体液 (SBF Simulated Body Fluid)に多孔質基材を浸漬した後、擬似体液 の pHをアルカリ側にシフトさせる方法や、擬似体液に多孔質基材を浸漬した後、擬 似体液の温度を上昇させる方法により、基材の孔内に骨組織が成長するための核と なるリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させることによって基材に 生体活性を極めて簡易に付与することができることを見出した。
上記の知見に基づいてなされた本発明のリン酸カルシウム化合物を主成分とする 被覆層を表面に形成乃至成長させるための生体活性複合材料の製造方法は、請求 項 1記載の通り(1)カルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液に多孔 質基材を浸漬することで基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせるェ 程、(2)溶液が入り込んだ孔の内部においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする 微粒子を析出させる工程、を少なくとも含むことを特徴とする。
また、請求項 2記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、多孔質基 材が有機高分子からなる多孔質成形体であることを特徴とする。
また、請求項 3記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、孔の平均 径が 10nm〜 lmmであることを特徴とする。
また、請求項 4記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、多孔質基 材の気孔率が 10%〜65%であることを特徴とする。
また、請求項 5記載の製造方法は、請求項 2記載の製造方法において、有機高分 子がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビュルアルコール 、エチレン ビュルアルコール共重合体、ポリエーテルスルフォン、ポリ力プロラタトン 、ポリ乳酸力 選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする。
また、請求項 6記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、リン酸カル シゥム化合物がヒドロキシアパタイト類であることを特徴とする。
また、請求項 7記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(1)に おいて使用するカルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液力 ¾H値を 上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子が析出する溶液であ ることを特徴とする。
また、請求項 8記載の製造方法は、請求項 7記載の製造方法において、溶液の pH 値が 4. 0〜7. 1であることを特徴とする。
また、請求項 9記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(1)に お!、て基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせるために脱気処理を行 うことを特徴とする。
また、請求項 10記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(1) にお 、て基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせるために加圧処理を 行うことを特徴とする。
また、請求項 11記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(2) において溶液の pH値を 7. 2〜9. 0に上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主 成分とする微粒子を析出させることを特徴とする。
また、請求項 12記載の製造方法は、請求項 11記載の製造方法において、緩衝能 を有する pH調節剤を添加することで溶液の pH値を上昇させることを特徴とする。 また、請求項 13記載の製造方法は、請求項 12記載の製造方法において、緩衝能 を有する pH調節剤がトリスヒドロキシメチルァミノメタンであることを特徴とする。
また、請求項 14記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(2) において溶液の温度を上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒 子を析出させることを特徴とする。
また、請求項 15記載の製造方法は、請求項 14記載の製造方法において、溶液の 温度を上昇させる前に対して 20°C以上上昇させることを特徴とする。
また、請求項 16記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、リン酸力 ルシゥム化合物を主成分とする微粒子の大きさが Inn!〜 500 μ mであることを特徴と する。
また、請求項 17記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、工程(1) を行う前に多孔質基材に対してプラズマ表面処理を施すことを特徴とする。
また、請求項 18記載の製造方法は、請求項 1記載の製造方法において、多孔質基 材が粗面化処理によって表面に孔状の凹凸を付与されたものであることを特徴とす る。
また、本発明の生体活性複合材料は、請求項 19記載の通り、請求項 1記載の製造 方法によって製造されることで多孔質基材の少なくとも一部の孔の内部においてリン 酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させてなることを特徴とする。 また、本発明のリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を表面に有する生体 活性複合材料の製造方法は、請求項 20記載の通り、(1)カルシウムイオンとリン酸水 素イオンを少なくとも含む溶液に多孔質基材を浸漬することで基材の少なくとも一部 の孔の内部に溶液を行き渡らせる工程、(2)溶液が入り込んだ孔の内部においてリ ン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させる工程、 (3)孔の内部にお いて析出させたリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を核にしてリン酸カル シゥム化合物を主成分とする被覆層を形成乃至成長させる工程、を少なくとも含むこ とを特徴とする。
また、本発明の生体活性複合材料は、請求項 21記載の通り、請求項 20記載の製 造方法によって製造されることで多孔質基材の少なくとも一部の孔の内部において 析出させたリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を核にしてリン酸カルシゥ ム化合物を主成分とする被覆層を形成乃至成長させてなることを特徴とする。
発明の効果
[0006] 本発明によれば、有機高分子力 なる多孔質成形体をはじめとする各種の多孔質 基材に、その表面に生体内や生体外においてリン酸カルシウム化合物を主成分とす る被覆層を高い接着強度でもって形成乃至成長させるための生体活性を付与した生 体活性複合材料の製造方法が提供される。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1]実施例 1における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル A)の表面 を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 2]同、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 4日後のものの表面を SEMと EDXで 観察した結果である。
[図 3]同、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 7日後のものの表面を SEMと EDXで 観察した結果である。
[図 4]同、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDX で観察した結果である。 [図 5]同、未処理の基材、サンプル A、サンプル Aを 1. 0SBF〖こ浸漬して力ら 4日後と 7日後と 14日後のものの表面を TF—XRDで観察した結果である。
[図 6]同、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの断面を SEMと EDX で観察した結果である。
[図 7]実施例 3における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル B)の表面 を SEMで観察した結果である。
[図 8]同、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMで観察 した結果である。
[図 9]同、未処理の基材、サンプル B、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬してから 14日後 のものの表面を TF— XRDで観察した結果である。
[図 10]実施例 7における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル C)の表面 を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 11]同、サンプル Cを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと ED Xで観察した結果である。
[図 12]実施例 9における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル D)を 1. 0 SBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 13]実施例 10における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル E)を 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 14]実施例 12における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル F)を 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 15]実施例 13における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル G)を 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 16]実施例 14における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル H)の表 面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 17]同、サンプル Hを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと ED Xで観察した結果である。
[図 18]実施例 15における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル I)を 1. 0 SBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。 [図 19]実施例 16における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル J)を 1. 0 SBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 20]実施例 17における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル K)を 1. OSBFに浸漬してから 7日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 21]実施例 18における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル L)を 1. OSBFに浸漬してから 7日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 22]実施例 20における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル M)を 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 23]実施例 21における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル を 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。
[図 24]実施例 23における生体活性を付与する処理を行った基材 (サンプル O)を 1. OSBFに浸漬してから 3日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果である。 発明を実施するための最良の形態
本発明にお ヽて、生体活性複合材料の基材となる多孔質基材としては、有機高分 子力もなる多孔質成形体が代表例として挙げられる。有機高分子としては、ポリェチ レン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビ-ノレアルコール、エチレン ビニルアルコール共重合体、ポリエーテルスルフォン、ポリ力プロラタトン、ポリ乳酸な どが例示される。また、有機高分子は、コラーゲンなどの天然物であってもよい。有機 高分子力もなる多孔質成形体は、単一の有機高分子力もなるものであってもよ 、し、 複数種類の有機高分子 (ポリマーァロイなど)力もなるものであってもよい。また、異な る有機高分子の複合体力もなるものであってもよい。また、多孔質基材は有機高分子 力もなる多孔質成形体に限定されるわけではなぐいかなる材質力もなる多孔質成形 体であってもよい。例えば、金属やセラミックスなど力 なる多孔質成形体であっても ょ ヽし、有機高分子と金属やセラミックスなどとの複合体からなる多孔質成形体であ つてもよい。基材の形状は、複雑な形状や単純な形状をはじめ、如何なる形状であつ てもよい。具体的には、骨や関節などの形状であってもよいし、人工関節や人工歯根 などの接合部材の形状であってもよい。また、板状、シート状、棒状、粒状などであつ てもよい。このような形状の基材は、材質に応じた方法で成形されたものであってよい 。多孔質基材の表面に生体内や生体外においてリン酸カルシウム化合物を主成分と する被覆層をインターロッキング効果によって高い接着強度でもって形成乃至成長さ せるためには、その孔の平均径は ΙΟηπ!〜 lmmであることが望ましぐ気孔率は 10 %〜65%であることが望ましい。また、多孔質基材は、発泡体やフェルトの他、酸や アルカリなどの薬品や研磨紙などを用いた粗面化処理や減圧プラズマ溶射などによ る多孔質被覆処理 (ポーラスコーティング)や電解インプロセスドレッシング (ELID) 研削などの研削加工処理によって表面に孔状の凹凸を付与されたものであってもよ いし、織布ゃ不織布であってもよい (繊維と繊維の間隙が孔に相当する)。
[0009] 本発明の生体活性複合材料の製造方法では、まず、工程(1)にお ヽて、カルシゥ ムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液に多孔質基材を浸漬することで基 材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせ、次に、工程(2)において、溶液 が入り込んだ孔の内部においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析 出させる。
[0010] 孔の内部において析出させるリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子は、基 材の表面にリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を形成乃至成長させるた めの核となりえるものであれば、その組成は特段限定されるものではない。リン酸カル シゥム化合物としては、第一リン酸カルシウム (Ca (H PO ) )、第二リン酸カルシウム
2 4 2
(CaHPO )、第三リン酸カルシウム(Ca (PO ) )、リン酸四カルシウム(Ca (PO )
4 3 4 2 4 4 2
0)、リン酸八カルシウム(Ca H (PO ) )、ヒドロキシアパタイト類などのアパタイト類
8 2 4 6
、アモルファスリン酸カルシウムなどが例示される(これらは結晶水をもつものであって もよい)。好適なリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子としては、ヒドロキシァ ノ タイト類を主成分とする微粒子が挙げられる。ヒドロキシアパタイトは、化学式 Ca (
10
PO ) (OH) で表される化合物である。ヒドロキシアパタイト類とは、ヒドロキシァパタ
4 6 2
イトや、その構成元素が置換および Zまたは欠損しているものを意味する。ヒドロキシ アパタイトの構成元素が置換および zまたは欠損して 、るものの具体例としては、ヒド ロキシアパタイトを構成する元素または基の一部が、 Naや Kなどの周期律表第 1族の 元素、 Mgなどの周期律表第 2族の元素、 Tiなどの周期律表第 4族の元素、 Znなど の周期律表第 12族の元素、 Fや C1などの周期律表第 17族の元素、 CO 2_、 HPO 2 一、 so 2一などの基で置換されているもの、更に、希土類金属元素で置換されている
4
ものなどが挙げられる。このような化合物に含まれる元素や基は、微粒子を析出させ るための溶液に含まれる元素や基に由来する。基材の表面におけるリン酸カルシゥ ム化合物を主成分とする被覆層の形成乃至成長を効果的に誘起して促進する、生 体適合性に優れた核としての機能を微粒子に果たさせるためには、その大きさは、 1 nm〜500 mであることが望ましぐ 10ηπι〜10 /ζ mであることがより望ましぐ 50η m〜l μ mであることがさらに望ましい。なお、微粒子は結晶であってもよいしァモル ファスであってもよい。
工程(1)において使用するリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出さ せるためのカルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液としては、例え ば、 pH値を上昇させることや温度を上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主成 分とする微粒子が析出する溶液、具体的には、カルシウムイオンを 0. 02mM〜25m M、リン酸水素イオンを 0. OlmM〜: LOmM含有する pH値が 4. 0〜8. 0の溶液が 挙げられる。その調製方法は特段限定されるものではなぐ自体公知の調製方法を 採用することができる。リン酸水素イオンは、水溶液中で PO 3_を生成し得るリン酸の
4
総称を意味するものとし、リン酸 (H PO )、リン酸二水素イオン (H PO―)、リン酸水
3 4 2 4
素イオン (HPO 2_)、およびリン酸イオン (PO 3_)、 2個以上の PO 3_が重合して生
4 4 4 成した縮合リン酸などを含む。カルシウムイオンの濃度は 0. 2mM〜20mMが望まし く、 1. 2mM〜5mMがより望ましい。リン酸水素イオンの濃度は 0. lmM〜8mMが 望ましぐ 0. 5mM〜2mMがより望ましい。生体適合性に優れた微粒子を析出させ るためには、カルシウムイオンとリン酸水素イオンに加えて、ナトリウムイオン、カリウム イオン、マグネシウムイオン、塩ィ匕物イオン、炭酸水素イオン、硫酸イオンを含み、そ の濃度が人体の血しょう中のイオン濃度に類似する、擬似体液 (SBF: Simulated Body Fluid)を微粒子を析出させるための溶液として使用することが望ましい。擬似 体液におけるナトリウムイオンの濃度は 1. 4mM〜1420mMが望ましぐ 14mM〜l 140mMがより望ましぐ 70mM〜290mMがさらに望ましい。カリウムイオンの濃度 ίま 0. 05mM〜50mM力 S望ましく、 0. 5mM〜40mM力 Sより望ましく、 2. 5mM~10 mMがさらに望ましい。マグネシウムイオンの濃度は 0. 01mM〜15mMが望ましぐ 0. lmM〜12mMがより望ましぐ 0. 7mM〜3mMがさらに望ましい。塩化物イオン の濃度 ίま 1. 4mM〜1500mM力 S望ましく、 14. 5mM〜1200mM力 り望ましく、 7 OmM〜300mMがさらに望ましい。炭酸水素イオンの濃度は 0. 04mM〜45mMが 望ましぐ 0. 4mM〜36mMがより望ましぐ 2mM〜9mMがさらに望ましい。硫酸ィ オンの濃度は 5. 0 X 10_3mM〜5mMが望ましぐ 0. 05mM〜4mMがより望ましく 、 0. 2mM〜lmMがさらに望ましい。なお、これらの無機イオンの濃度が体液と近い 擬似体液を 1. OSBFと呼ぶ。 1. OSBFのナトリウムイオン濃度は 142. OmM、力リウ ムイオン濃度は 5. OmM、マグネシウムイオン濃度は 1. 5mM、カルシウムイオン濃 度は 2. 5mM、塩化物イオン濃度は 147. 8mM、炭酸水素イオン濃度は 4. 2mM、 リン酸水素イオン濃度は 1. OmM、硫酸イオン濃度は 0. 5mMである。各無機イオン 濃度が 1. OSBFの X倍 (Xは正の実数)の擬似体液を xSBFと呼ぶ。本発明において は、微粒子を析出させるための溶液として 0. 5SBF〜5. OSBFを使用することが望 ましい。
[0012] 工程(1)ではリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させるための溶 液を必ずしも基材が有する全ての孔の内部にまで行き渡らせる必要はな 、。しかしな がら、基材の表面においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層をインター ロッキング効果によって高い接着強度でもって形成乃至成長させるためには、基材 の表面付近の少なくとも一部の孔の内部において被覆層の形成乃至成長の核となる 微粒子を析出させる必要がある。このためには、微粒子を析出させるための溶液が 基材の表面付近の少なくとも一部の孔の内部に行き渡るようにすることが望ましい。 基材を溶液に浸漬した後に脱気処理を行うことで孔の内部に生じる気泡を除去したり 、冷間等方圧加圧装置などを用いて加圧処理を行うことで溶液を孔の内部に押し込 めたりすれば、この操作を効果的に行うことができる。
[0013] 工程 (2)におけるリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を溶液力 析出さ せるための操作は、例えば、トリスヒドロキシメチルァミノメタンやアンモニアのような緩 衝能を有する pH調節剤を溶液に添加することによって溶液の pH値を上昇させること で行うことが望ま 、。緩衝能を有する pH調節剤を使用することで溶液の pH値を精 密に調節することができる。例えば、工程(1)において使用する溶液の pH値が 4. 0 〜7. 1の場合、 pH値を 7. 2〜9. 0に上昇させることで孔の内部において生体適合 性に優れた微粒子を効率的に析出させることができる。なお、微粒子の析出を確実 なものとするために、溶液の pH値を上昇させた後、所定の時間、例えば、 1時間〜 3 0時間、基材を浸漬した溶液を静置することが望ましい。また、溶液は、 35°C〜60°C に維持して pH値を上昇させ、その後、静置することが望ましい。
[0014] また、工程 (2)におけるリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を溶液から 析出させるための操作は、溶液の温度を上昇させることで行うこともできる。孔の内部 において生体適合性に優れた微粒子を効率的かつ確実に析出させるためには、溶 液の温度を上昇させる前に対して 20°C以上上昇させることが望ましい(例えば温度 を上昇させる前の溶液の温度が 40°C以下の場合には 60°C以上に上昇させることが 望ましい)。
[0015] このようにして製造された多孔質基材の少なくとも一部の孔の内部においてリン酸 カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させてなる生体活性複合材料は、生 体内に埋入することにより、孔の内部において析出させた微粒子を核としてリン酸力 ルシゥム化合物を主成分とする被覆層、即ち、骨組織を高い接着強度でもってその 表面に形成乃至成長させることができる。また、この生体活性複合材料は、基材の深 部に位置する孔の内部でもリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子が析出し て 、るので、切断や削成と!/、つた力卩ェを施しても生体活性が失われな 、と 、う特性を 有する。なお、この生体活性複合材料は、予め擬似体液などを使用してリン酸カルシ ゥム化合物を主成分とする被覆層をその表面に形成乃至成長させた後、生体内に埋 入してもよい。また、工程(1)を行う前に多孔質基材に対してプラズマ表面処理を施 すことにより表面に水酸基などの官能基を予め付与しておくことで、生体内や生体外 においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層をより高い接着強度でもって 形成乃至成長させることができる。
実施例
[0016] 以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本発明は以下の記載に何 ら限定して解釈されるものではな 、。
[0017] 実施例 1 : 多孔質基材として、縦 15mm X横 10mm X厚み 2mmの超高分子量ポリエチレン( UHMWPE)からなる多孔質成形体 (平均孔径 17 m、気孔率 26%、 日東電工社 製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH7. 0に調 整した 2. OSBFに浸漬し、真空ポンプを使用して脱気処理を行った。その後、基材 を浸漬した状態の 2. OSBFにトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して 36. 5°Cで pH8. 2に調整し (これにより白濁が生じた)、 24時間静置した。 24時間後、 2. OSB F中力も基材を取り出し、超純水ですすいだ後、風乾した。続いて、以上の処理を行 つた基材(サンプル A)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬してその生体 活性を調べた。表 1に血しょうと 1. OSBFと 2. OSBFの無機イオンの組成を示す。
[0018] [表 1]
Figure imgf000013_0001
[0019] サンプル Aの表面を SEM (走査型電子顕微鏡)と EDX (エネルギー分散形 X線分 析装置)で観察した結果を図 1に、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬して力 4日後と 7日 後と 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果をそれぞれ図 2と図 3と図 4 に示す。また、未処理の基材、サンプル A、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 4 日後と 7日後と 14日後のものの表面を TF—XRD (薄 HX線回折装置)で観察した結 果を図 5に示す。また、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの断面を SEMと EDXで観察した結果を図 6に示す。
図 1から明らかなように、サンプル Aの基材の細孔の内部には、大きさがナノメート ルオーダーのアモルファス状のリン酸カルシウムを主成分とする微粒子が多数析出し 、付着していることがわかった。また、図 2〜図 4から明らかなように、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層 が次第に形成乃至成長することがわ力つた。また、図 5から明らかなように、サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面からは、ヒドロキシアパタイト類の 結晶構造を示すピークが検出されることがわ力つた。さらに、図 6から明らかなように、 サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの断面からは、基材の表面から 深部に向力つて約 200 μ m〜500 μ mにかけて、ヒドロキシアパタイト類を構成する カルシウムとリンのピークが位置的に対応する関係で検出されることがわ力つた。 以上の結果から、基材の細孔の内部においてヒドロキシアパタイト類を主成分とす る微粒子が析出したサンプル Aは、この微粒子がヒドロキシアパタイト類を主成分とす る被覆層を基材の表面に形成乃至成長させるための核となる機能を持った生体活性 が付与された生体活性複合材料であることがわかった。
[0020] サンプル Aを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のもののヒドロキシアパタイト類を主 成分とする被覆層と基材との接着強度を次のようにして測定した。サンプル Aの一方 の面の被覆層の表面とその反対側の面の被覆層を剥離して露出させた基材の表面 にステンレス製の冶具(10 X 10mm2)をエポキシ系接着剤(商品名「ァラルダイト」: ハンツマン 'アドバンスト'マテリアルズ社製)で接着し、約 1週間風乾した後、万能試 験機を使用し、クロスヘッドスピード ImmZ分で引っ張り、被覆層と基材の接面で両 者が分離したときの強度を接着強度とした。 12個のサンプルについて測定した結果 、平均接着強度は 4. 2MPa、標準偏差は 0. 8MPaであり、サンプル Aが有するヒド ロキシアパタイト類を主成分とする被覆層は、基材の表面に高い接着強度でもって形 成乃至成長したものであることがわかった。
[0021] 実施例 2 :
基材の細孔の内部においてヒドロキシアパタイト類を主成分とする微粒子を析出さ せるための溶液として 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロし て pH7. 0に調整した 1. OSBFを使用し、 pH値の上昇を 60°Cでトリスヒドロキシメチ ノレァミノメタンを添カロすることにより pH7. 2、 7. 4、 7. 6、 7. 8、 8. 0に調整することに よって行うこと以外は実施例 1と同様の条件で実験を行った。その結果、以上の条件 においても、基材に生体活性を付与することができ、その表面にヒドロキシアパタイト 類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させることができることがわ力つた。 [0022] 実施例 3 :
多孔質基材として、縦 15mm X横 10mm X厚み 3. 2mmの超高分子量ポリエチレ ン (UHMWPE)力 なる多孔質成形体 (平均孔径 9 ;ζ ΐη、気孔率 52%、三菱榭脂社 製)を使用したこと以外は実施例 1と同様の条件で実験を行った。生体活性を付与す る処理を行った基材 (サンプル B)の表面を SEMで観察した結果を図 7に、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMで観察した結果を図 8に 示す。また、未処理の基材、サンプル B、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬して力 14日 後のものの表面を TF—XRDで観察した結果を図 9に示す。図 7から明らかなように、 サンプル Bの基材の細孔の内部には、大きさがナノメートルオーダーのアモルファス 状のリン酸カルシウムを主成分とする微粒子が多数析出し、付着して ヽることがわか つた。また、図 8から明らかなように、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬しておくことでその 表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長すること がわかった。また、図 9から明らかなように、サンプル Bを 1. OSBFに浸漬してから 14 日後のものの表面からは、ヒドロキシアパタイト類の結晶構造を示すピークが検出さ れることがゎカゝつた。以上の結果から、サンプル Bは、生体活性が付与された生体活 性複合材料であることがゎカゝつた。
[0023] 実施例 4 :
多孔質基材として、縦 20mm X横 20mm X厚み 2mmのアルミナからなる多孔質成 形体 (平均孔径 10 m、気孔率 40%、九州セラミックス社製)を使用したこと以外は 実施例 1と同様の条件で実験を行った。その結果、この基材に対しても生体活性を 付与することができ、その表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層を形成 乃至成長させることができることがわ力つた。
[0024] 実施例 5 :
多孔質基材として、縦 20mm X横 20mm X厚み 2mmのポリ乳酸からなる発泡体( 笠原工業社製)を使用したこと以外は実施例 1と同様の条件で実験を行った。その結 果、この基材に対しても生体活性を付与することができ、その表面にヒドロキシァバタ イト類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させることができることがわ力つた。
[0025] 実施例 6 : 多孔質基材として、縦 10mm X横 10mm (概寸)のポリ乳酸からなるフェルト(コアフ ロント社製)を使用したこと以外は実施例 1と同様の条件で実験を行った。その結果、 この基材に対しても生体活性を付与することができ、その表面にヒドロキシアパタイト 類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させることができることがわ力つた。
[0026] 実施例 7 :
多孔質基材として、縦 15mm X横 10mm X厚み 2mmの超高分子量ポリエチレン( UHMWPE)からなる多孔質成形体 (平均孔径 17 m、気孔率 26%、 日東電工社 製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調 整した 1. OSBFに浸漬した後、温度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したインキ ュベータ内で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中カゝら基材を取り出し、超純水 ですすいだ後、風乾した。続いて、以上の処理を行った基材 (サンプル C)を 36. 5°C の 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬してその生体活性を調べた。サンプル Cの表面 を SEMと EDXで観察した結果を図 10に、サンプル Cを 1. OSBFに浸漬してから 14 日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 11に示す。図 10から明らかな ように、サンプル Cの基材の細孔の内部には、大きさがナノメートルオーダーのァモ ルファス状のリン酸カルシウムを主成分とする微粒子が多数析出し、付着して ヽること がわかった。また、図 11から明らかなように、サンプル Cを 1. OSBFに浸漬しておくこ とでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長 することがゎカゝつた。以上の結果から、サンプル Cは、生体活性が付与された生体活 性複合材料であることがゎカゝつた。
[0027] 実施例 8 :
多孔質基材としての、縦 15mm X横 10mm X厚み 2mmの超高分子量ポリエチレ ン (UHMWPE)力もなる多孔質成形体 (平均孔径 17 m、気孔率 26%、 日東電工 社製)の表面に対してグロ一放電による酸素プラズマ処理 (プラズマ電力密度 1WZ cm2)を 30秒間施し、これを 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添 加して pH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬した後、温度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに 温度設定したインキュベータ内で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中力ら基材 を取り出し、超純水ですすいだ後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体 活性を付与した基材を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬し、基材の表面 にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させた。ヒドロキシァ パタイト類を主成分とする被覆層と基材との接着強度を実施例 1に記載の方法と同様 の方法で 8個のサンプルについて測定した結果、平均接着強度は 6. 9MPa、標準 偏差は 1. 4MPaであった。一方、グロ一放電による酸素プラズマ処理を施さないこと 以外は以上の条件と同様の条件で基材の表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とす る被覆層を形成乃至成長させた 10個のサンプルの平均接着強度は 4. 6MPa、標準 偏差は 0. 8MPaであった。以上の結果から、多孔質基材に対してプラズマ表面処理 を施すことにより、ヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層をより高い接着強度で もって基材の表面に形成乃至成長させることができることがわ力つた。この効果は、プ ラズマ表面処理によって基材の表面に付与された水酸基などの官能基が、ヒドロキシ アパタイト類を主成分とする被覆層の基材の表面への固定ィ匕に化学的に寄与してい るからであると考えられた。
[0028] 実施例 9 :
多孔質基材として、ポリエステル製の織布(白色、ノムラテーラー社より購入)を、 36 . 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH7. 0に調整した 2. 0 SBFに浸漬した後、基材を浸漬した状態の 2. OSBFにトリスヒドロキシメチルアミノメ タンを添加して 36. 5°Cで pH8. 2に調整し、 24時間静置した。 24時間後、 2. OSBF 中力 基材を取り出し、超純水ですすいだ後、風乾した。続いて、以上の処理を行う ことで生体活性を付与した基材(サンプル D)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14 日間浸漬した。サンプル Dを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 12に示す。図 12から明らかなように、サンプル Dを 1. 0SB Fに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次 第に形成乃至成長することがわ力つた。
[0029] 実施例 10 :
多孔質基材として、ポリエステル製の織布(白色、ノムラテーラー社より購入)を、 36 . 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調整した 1. 0 SBFに浸漬した後、温度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したインキュベータ内 で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中力も基材を取り出し、超純水ですすいだ 後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与した基材 (サンプル E )を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)【こ 14曰 f¾浸清した。サンプノレ Eを 1. OSBF【こ浸清 してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 13に示す。図 13 力 明らかなように、サンプル Eを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキ シアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力 た。
[0030] 実施例 11 :
多孔質基材として、グロ一放電による酸素プラズマ処理 (プラズマ電力密度: 1WZ cm2)を 30秒間施したポリエステル製の織布(白色、ノムラテーラー社より購入)を使 用したこと以外は実施例 10と同様の条件で実験を行った。その結果、この基材に対 しても生体活性を付与することができ、その表面にヒドロキシアパタイト類を主成分と する被覆層をより高い接着強度でもって形成乃至成長させることができることがわか つた o
[0031] 実施例 12 :
多孔質基材として、エタノールと蒸留水で洗浄して力も風乾した縦 10mm X横 10m m X厚み lmmの多孔質チタン板(平均孔径 25 m、気孔率 40%、住友チタニウム 社製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロして pH7. 0に 調整した 2. OSBFに浸漬し、真空ポンプを使用して脱気処理を行った。その後、基 材を浸漬した状態の 2. OSBFにトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添加して 36. 5°C で pH8. 2に調整し、 24時間静置した。 24時間後、 2. OSBF中力も基材を取り出し、 超純水ですすいだ後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与し た基材(サンプル F)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬した。サンプル Fを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を 図 14に示す。図 14から明らかなように、サンプル Fを 1. OSBFに浸漬しておくことで その表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長する ことがゎカゝつた。ヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層と基材との接着強度を 実施例 1に記載の方法と同様の方法で 9個のサンプルにつ 、て測定した結果、平均 接着強度は 7. 0MPa、標準偏差は 2. 8MPaであった。 [0032] 実施例 13 :
多孔質基材として、エタノールと蒸留水で洗浄して力も風乾した縦 10mm X横 10m m X厚み lmmの多孔質チタン板(平均孔径 25 m、気孔率 40%、住友チタニウム 社製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に 調整した 1. OSBFに浸漬し、真空ポンプを使用して脱気処理を行った。その後、温 度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したインキュベータ内で 24時間静置した。 2 4時間後、 1. OSBF中力も基材を取り出し、超純水ですすいだ後、風乾した。続いて 、以上の処理を行うことで生体活性を付与した基材 (サンプル G)を 36. 5°Cの 1. OS BF (pH7. 4)に 14日間浸漬した。サンプル Gを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のも のの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 15に示す。図 15から明らかなように、 サンプル Gを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成 分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力つた。
[0033] 実施例 14 :
90°Cに温度設定したインキュベータ内で、縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのチ タン平板 (神戸製鋼社製)を 48%の硫酸に 60分間浸潰した後、蒸留水で超音波洗 浄して力 風乾したものを多孔質基材として、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチ ルァミノメタンを添加して PH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬し、冷間等方圧加圧装 置を用いて 1時間の加圧処理(392MPa)を行った後、温度を 60°Cに上昇させ、 60 °Cに温度設定したインキュベータ内で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中力ら 基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄した後、風乾した。続いて、以上の処理を行った 基材(サンプル H)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬してその生体活 性を調べた。サンプル Hの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 16に、サンプル Hを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を 図 17に示す。図 16から明らかなように、サンプル Hの基材の直径 1 m程度の細孔 の内部には、大きさがナノメートルオーダーのアモルファス状のリン酸カルシウムを主 成分とする微粒子が多数析出し、付着していることがわ力つた。また、図 17から明ら かなように、サンプル Hを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシァパタ イト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力 た。以上の結 果から、サンプル Hは、生体活性が付与された生体活性複合材料であることがわか つた。ヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層と基材との接着強度を実施例 1〖こ 記載の方法と同様の方法で 7個のサンプルにつ 、て測定した結果、平均接着強度 は 8. 4MPa、標準偏差は 1. 2MPaであった。ヒドロキシアパタイト類を主成分とする 被覆層と基材との接着強度がこのように非常に高いのは、サンプル Hの基材の細孔 力 Sランダムな方向に形成されていることで、インターロッキング効果が有効に機能した 力もであると考えられた。なお、 90°Cに温度設定したインキュベータ内で、縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのチタン平板 (神戸製鋼社製)を 48%の硫酸に 60分間浸 潰した後、蒸留水で超音波洗浄して力も風乾することで作製した多孔質成形体を、 すぐに 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬した場合、その表面にヒドロキシ アパタイト類を主成分とする被覆層は形成乃至成長しなカゝつた。
[0034] 実施例 15 :
多孔質基材として、縦 15mm X横 10mm X厚み 2mmの超高分子量ポリエチレン( UHMWPE)からなる多孔質成形体 (平均孔径 17 m、気孔率 26%、 日東電工社 製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調 整した 1. OSBFに浸漬し、冷間等方圧加圧装置を用いて 1時間の加圧処理(392M Pa)を行った後、基材を 500mlのビーカーに入れ、そこに基材を浸漬する体積が 15 Omlになるようにトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロして pH8. 0に調整した 36. 5 。Cの 1. OSBFを注ぎ、ビーカーをラップで覆い、ラップに蒸気抜きの穴を開けた後、 電子レンジ(高周波出力 500W、発振周波数 2450MHz)でビーカーを 120秒間加 熱した (これにより白濁が生じた)。ビーカー力も基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄し た後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与した基材 (サンプ ノレ I)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)【こ 14曰 f¾浸清した。サンプノレ Iを 1. OSBF【こ浸 漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 18に示す。図 1 8から明らかなように、サンプル Iを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキ シアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力 た。
[0035] 実施例 16 :
多孔質基材として、アセトンで超音波洗浄して力 風乾した縦 8mm X横 8mm X厚 み lmmの多孔質ステンレス板 (平均孔径 10 /z m 気孔率 62%、太盛工業社製)を、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロして ρΗ7. 0に調整した 2 . OSBFに浸漬し、真空ポンプを使用して脱気処理を行った。その後、基材を浸漬し た状態の 2. OSBFにトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロして 36. 5°Cで pH8. 2 に調整し、 24時間静置した。 24時間後、 2. OSBF中から基材を取り出し、蒸留水で 軽く洗浄した後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与した基 材(サンプル J)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬した。サンプル Jを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 19に 示す。図 19から明らかなように、サンプル Jを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面 にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ かった。
[0036] 実施例 17 :
多孔質基材として、粒径分布が 1. 7mn!〜 4. Ommの球状シリカゲル粒子(平均孔 径 47nm、細孔容積 1.
Figure imgf000021_0001
富士シリシァ化学社製)を、 36. 5°Cの液温下で トリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬し、 冷間等方圧加圧装置を用いて 1時間の加圧処理(392MPa)を行った後、温度を 60 °Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したインキュベータ内で 24時間静置した。 24時間 後、 1. OSBF中から基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄した後、風乾した。続いて、 以上の処理を行うことで生体活性を付与した基材 (サンプル K)を 36. 5°Cの 1. 0SB F (pH7. 4)に 7日間浸漬した。サンプル Kを 1. OSBFに浸漬してから 7日後のものの 表面を SEMと EDXで観察した結果を図 20に示す。図 20から明らかなように、サンプ ル Kを 1. 0SBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とす る被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力 た。
[0037] 実施例 18 :
多孔質基材として、粒径分布が 1. 7mn!〜 4. Ommの球状シリカゲル粒子(平均孔 径 47nm、細孔容積 1.
Figure imgf000021_0002
富士シリシァ化学社製)を、 36. 5°Cの液温下で トリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬し、 冷間等方圧加圧装置を用いて 1時間の加圧処理(392MPa)を行った後、基材を 50 Omlのビーカーに入れ、そこに基材が浸漬するようにトリスヒドロキシメチルァミノメタン を添加して pH8. 0に調整した 36. 5°Cの 1. OSBFを注ぎ、ビーカーをラップで覆い 、ラップに蒸気抜きの穴を開けた後、電子レンジ (高周波出力 500W、発振周波数 2 450MHz)でビーカーを 120秒間加熱した (これにより白濁が生じた)。ビーカーから 基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄した後、風乾した。続いて、以上の処理を行うこと で生体活性を付与した基材(サンプル L)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 7日間 浸漬した。サンプル Lを 1. OSBFに浸漬してから 7日後のものの表面を SEMと EDX で観察した結果を図 21に示す。図 21から明らかなように、サンプル Lを 1. OSBFに 浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に 形成乃至成長することがわ力つた。
[0038] 実施例 19 :
基材の細孔の内部においてヒドロキシアパタイト類を主成分とする微粒子を析出さ せるための溶液として 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロし て pH7. 85に調整した 1. OSBFを使用したこと以外は実施例 18と同様の条件で実 験を行った。その結果、以上の条件においても、基材に生体活性を付与することがで き、その表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させるこ とができることがわかった。
[0039] 実施例 20 :
縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのチタン平板 (神戸製鋼社製)を研磨紙(P200 0)で粗面化処理した後、アセトンで超音波洗浄して力 風乾したものを多孔質基材と して、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カ卩して pH8. 0に調整 した 1. OSBFに浸漬し、冷間等方圧加圧装置を用いて 1時間の加圧処理(392MPa )を行った後、温度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したインキュベータ内で 24 時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中から基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄した 後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与した基材 (サンプル M)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)【こ 14曰 f¾浸清した。サンプノレ Mを 1. OSBF【こ 浸漬してから 14日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 22に示す。図 22から明らかなように、サンプル Mを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロ キシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長することがわ力 た。 ヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層と基材との接着強度を実施例 1に記載 の方法と同様の方法で 4個のサンプルについて測定した結果、平均接着強度は 1. 5 MPa、標準偏差は 1. OMPaであった。
[0040] 実施例 21 :
60°Cに温度設定したインキュベータ内で、縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのス テンレス平板(日本金属工業社製)を 18%の塩酸に 24時間浸漬した後、蒸留水で超 音波洗浄して力 風乾したものを多孔質基材として、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロ キシメチルァミノメタンを添加して pH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬し、冷間等方圧 加圧装置を用いて 1時間の加圧処理(392MPa)を行った後、温度を 60°Cに上昇さ せ、 60°Cに温度設定したインキュベータ内で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSB F中から基材を取り出し、蒸留水で軽く洗浄した後、風乾した。続いて、以上の処理を 行うことで生体活性を付与した基材(サンプル N)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 14日間浸漬した。サンプル Nを 1. OSBFに浸漬してから 14日後のものの表面を SE Mと EDXで観察した結果を図 23に示す。図 23から明らかなように、サンプル Nを 1. OSBFに浸漬しておくことでその表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層 が次第に形成乃至成長することがわ力つた。ヒドロキシアパタイト類を主成分とする被 覆層と基材との接着強度を実施例 1に記載の方法と同様の方法で 9個のサンプルに ついて測定した結果、平均接着強度は 2. OMPa、標準偏差は 1. 5MPaであった。
[0041] 実施例 22 :
多孔質基材として、縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのステンレス平板(日本金属 工業社製)を使用したこと以外は実施例 20と同様の条件で実験を行った。その結果 、この基材に対しても生体活性を付与することができ、その表面にヒドロキシァパタイ ト類を主成分とする被覆層を形成乃至成長させることができることがわ力つた。
[0042] 実施例 23 :
縦 10mm X横 10mm X厚み lmmのシリカガラス板(英興社製)を 46%のフッ化水 素酸に浸漬し、室温で 12時間静置した後、蒸留水で超音波洗浄してから風乾したも のを多孔質基材として、 36. 5°Cの液温下でトリスヒドロキシメチルァミノメタンを添カロ して pH8. 0に調整した 1. OSBFに浸漬し、冷間等方圧加圧装置を用いて 1時間の 加圧処理(392MPa)を行った後、温度を 60°Cに上昇させ、 60°Cに温度設定したィ ンキュベータ内で 24時間静置した。 24時間後、 1. OSBF中力も基材を取り出し、蒸 留水で軽く洗浄した後、風乾した。続いて、以上の処理を行うことで生体活性を付与 した基材(サンプル O)を 36. 5°Cの 1. 0SBF (pH7. 4)に 3日間浸漬した。サンプル Oを 1. OSBFに浸漬してから 3日後のものの表面を SEMと EDXで観察した結果を図 24に示す。図 24から明らかなように、サンプル Oを 1. OSBFに浸漬しておくことでそ の表面にヒドロキシアパタイト類を主成分とする被覆層が次第に形成乃至成長するこ とがわかった。
産業上の利用可能性
本発明は、有機高分子力もなる多孔質成形体をはじめとする各種の多孔質基材に 、その表面に生体内や生体外にお 、てリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆 層を高い接着強度でもって形成乃至成長させるための生体活性を付与した生体活 性複合材料の製造方法を提供することができる点において産業上の利用可能性を 有する。

Claims

請求の範囲
[I] リン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を表面に形成乃至成長させるため の生体活性複合材料の製造方法であって、 (1)カルシウムイオンとリン酸水素イオン を少なくとも含む溶液に多孔質基材を浸漬することで基材の少なくとも一部の孔の内 部に溶液を行き渡らせる工程、(2)溶液が入り込んだ孔の内部においてリン酸カルシ ゥム化合物を主成分とする微粒子を析出させる工程、を少なくとも含むことを特徴とす る製造方法。
[2] 多孔質基材が有機高分子からなる多孔質成形体であることを特徴とする請求項 1 記載の製造方法。
[3] 孔の平均径が ΙΟηπ!〜 lmmであることを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[4] 多孔質基材の気孔率が 10%〜65%であることを特徴とする請求項 1記載の製造 方法。
[5] 有機高分子がポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリビュル アルコール、エチレン—ビュルアルコール共重合体、ポリエーテルスルフォン、ポリ力 プロラタトン、ポリ乳酸力も選ばれる少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 2記 載の製造方法。
[6] リン酸カルシウム化合物がヒドロキシアパタイト類であることを特徴とする請求項 1記 載の製造方法。
[7] 工程(1)において使用するカルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶 液力 ¾H値を上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子が析出 する溶液であることを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[8] 溶液の pH値が 4. 0〜7. 1であることを特徴とする請求項 7記載の製造方法。
[9] 工程(1)において基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせるために脱 気処理を行うことを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[10] 工程(1)において基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡らせるために加 圧処理を行うことを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[II] 工程(2)において溶液の pH値を 7. 2〜9. 0に上昇させることでリン酸カルシウム化 合物を主成分とする微粒子を析出させることを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[12] 緩衝能を有する pH調節剤を添加することで溶液の pH値を上昇させることを特徴と する請求項 11記載の製造方法。
[13] 緩衝能を有する pH調節剤がトリスヒドロキシメチルァミノメタンであることを特徴とす る請求項 12記載の製造方法。
[14] 工程 (2)にお 、て溶液の温度を上昇させることでリン酸カルシウム化合物を主成分 とする微粒子を析出させることを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[15] 溶液の温度を上昇させる前に対して 20°C以上上昇させることを特徴とする請求項 1
4記載の製造方法。
[16] リン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子の大きさが lnm〜500 μ mであるこ とを特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[17] 工程(1)を行う前に多孔質基材に対してプラズマ表面処理を施すことを特徴とする 請求項 1記載の製造方法。
[18] 多孔質基材が粗面化処理によって表面に孔状の凹凸を付与されたものであること を特徴とする請求項 1記載の製造方法。
[19] 請求項 1記載の製造方法によって製造されることで多孔質基材の少なくとも一部の 孔の内部においてリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を析出させてなるこ とを特徴とする生体活性複合材料。
[20] リン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を表面に有する生体活性複合材料 の製造方法であって、(1)カルシウムイオンとリン酸水素イオンを少なくとも含む溶液 に多孔質基材を浸漬することで基材の少なくとも一部の孔の内部に溶液を行き渡ら せる工程、(2)溶液が入り込んだ孔の内部においてリン酸カルシウム化合物を主成 分とする微粒子を析出させる工程、(3)孔の内部において析出させたリン酸カルシゥ ム化合物を主成分とする微粒子を核にしてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被 覆層を形成乃至成長させる工程、を少なくとも含むことを特徴とする製造方法。
[21] 請求項 20記載の製造方法によって製造されることで多孔質基材の少なくとも一部 の孔の内部において析出させたリン酸カルシウム化合物を主成分とする微粒子を核 にしてリン酸カルシウム化合物を主成分とする被覆層を形成乃至成長させてなること を特徴とする生体活性複合材料。
PCT/JP2007/062301 2006-06-19 2007-06-19 生体活性複合材料の製造方法 WO2007148682A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522469A JP5252399B2 (ja) 2006-06-19 2007-06-19 生体活性複合材料の製造方法
US12/305,270 US8512732B2 (en) 2006-06-19 2007-06-19 Method for producing bioactive composites
EP07767169A EP2042200A1 (en) 2006-06-19 2007-06-19 Method of producing bioactive complex material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-168748 2006-06-19
JP2006168748 2006-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148682A1 true WO2007148682A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062301 WO2007148682A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-19 生体活性複合材料の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8512732B2 (ja)
EP (1) EP2042200A1 (ja)
JP (1) JP5252399B2 (ja)
WO (1) WO2007148682A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118090A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 サンスター株式会社 骨補填材含有不織布
WO2013161751A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 学校法人近畿大学 複合粒子及びそれを用いた細胞製剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110076396A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Limin Guan Method of forming a calcium phosphate coating within a porous material
WO2013067049A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-10 The University Of Toledo Method for modifying surfaces for better osseointegration
EP2774722A4 (en) * 2011-11-04 2015-07-08 Univ Kyoto MATERIAL WITH PORES ON THE SURFACE AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
WO2014020446A2 (en) * 2012-08-01 2014-02-06 Sandvik Intellectual Property Ab Hydroxyapatite coating process using microwave technology
US10537658B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline gallium-containing hydroxyapatite coating and methods for making the same
US10537661B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline calcium phosphate coating and methods for making the same
CN109350768A (zh) * 2018-09-18 2019-02-19 福建师范大学 羟基磷灰石/改性聚乳酸复合微球的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172960A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 住友電気工業株式会社 抗血栓性を有する医療材料
JPH0397466A (ja) * 1989-09-08 1991-04-23 Murata Mfg Co Ltd 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法
JPH10287411A (ja) * 1997-04-07 1998-10-27 Agency Of Ind Science & Technol 水酸アパタイト膜の形成方法
JP2005111255A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リン酸カルシウム複合体、その製造方法、及びそれを用いた人工生体材料。
WO2007020928A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Kyoto University リン酸カルシウム類微粒子を安定化させる方法、それを利用したリン酸カルシウム類微粒子の製造方法、およびその利用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2620907C3 (de) * 1976-05-12 1984-09-20 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verankerung für hochbelastete Endoprothesen
JPH0629126B2 (ja) * 1989-03-29 1994-04-20 京都大学長 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法
JP3310291B2 (ja) * 1992-08-13 2002-08-05 ザ・トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルバニア 骨組織のin vitro合成のための生物活性物質テンプレート
US6419945B1 (en) * 1996-01-17 2002-07-16 Cambridge Scientific, Inc. Buffered resorbable internal fixation devices and methods for making material therefore
US6143948A (en) * 1996-05-10 2000-11-07 Isotis B.V. Device for incorporation and release of biologically active agents
US7601156B2 (en) * 2001-12-05 2009-10-13 Randolph C. Robinson Limb lengthener

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172960A (ja) * 1986-01-27 1987-07-29 住友電気工業株式会社 抗血栓性を有する医療材料
JPH0397466A (ja) * 1989-09-08 1991-04-23 Murata Mfg Co Ltd 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法
JPH10287411A (ja) * 1997-04-07 1998-10-27 Agency Of Ind Science & Technol 水酸アパタイト膜の形成方法
JP2005111255A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology リン酸カルシウム複合体、その製造方法、及びそれを用いた人工生体材料。
WO2007020928A1 (ja) * 2005-08-15 2007-02-22 Kyoto University リン酸カルシウム類微粒子を安定化させる方法、それを利用したリン酸カルシウム類微粒子の製造方法、およびその利用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012118090A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 サンスター株式会社 骨補填材含有不織布
JP5925185B2 (ja) * 2011-02-28 2016-05-25 サンスター株式会社 骨補填材含有不織布
US9737634B2 (en) 2011-02-28 2017-08-22 Sunstar Inc. Non-woven fabric containing bone prosthetic material
WO2013161751A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 学校法人近畿大学 複合粒子及びそれを用いた細胞製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP5252399B2 (ja) 2013-07-31
US20090324673A1 (en) 2009-12-31
JPWO2007148682A1 (ja) 2009-11-19
US8512732B2 (en) 2013-08-20
EP2042200A1 (en) 2009-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148682A1 (ja) 生体活性複合材料の製造方法
Ma et al. Biomimetic processing of nanocrystallite bioactive apatite coating on titanium
US9931438B2 (en) Article with foamed surface, implant and method of producing the same
EP2251049A2 (en) Methods and devices for bone attachment
EP2585516B1 (en) Method for producing nanosurfaces with nano, micron, and/or submicron structures on a polymer
US20060216494A1 (en) Organic-inorganic nanocomposite coatings for implant materials and methods of preparation thereof
CN113527749B (zh) 一种在聚醚醚酮表面制备多尺度多孔结构的方法
Yabutsuka et al. Effect of pores formation process and oxygen plasma treatment to hydroxyapatite formation on bioactive PEEK prepared by incorporation of precursor of apatite
Reis et al. Treatments to induce the nucleation and growth of apatite-like layers on polymeric surfaces and foams
Furuichi et al. Preparation of hierarchically organized calcium phosphate–organic polymer composites by calcification of hydrogel
JP4635177B2 (ja) 生体親和性インプラント材及びその製造方法
JP6071895B2 (ja) 表面に細孔を有する材料及びその製造方法
Kim et al. Enhanced bone forming ability of SLA-treated Ti coated with a calcium phosphate thin film formed by e-beam evaporation
KR101933701B1 (ko) 생체적합성세라믹스 코팅층, 그 코팅층을 포함하는 티타늄재구조체 및 그 구조체 제조방법
Assis et al. Comparison of crystallinity between natural hydroxyapatite and synthetic cp-Ti/HA coatings
PL226891B1 (pl) Sposób wytwarzania implantu kostnego iimplant kostny
Liu et al. Bioactive Co-Cr alloy for biomedical applications prepared by surface modification using self-assembled monolayers and poly-γ-glutamic acid
JP5484030B2 (ja) 生体インプラント
JP5159220B2 (ja) 生体インプラント及びその製造方法
JP5728321B2 (ja) 生体インプラントの製造方法
WO2019068903A1 (en) PROCESS FOR PRODUCING AN OSTEOCONDUCTIVE POLYMER ARTICLE AND AN OSTEOCONDUCTIVE POLYMER ARTICLE THUS OBTAINED
CA2704652A1 (en) Ceramic/structural protein composites and method of preparation thereof
Leonor et al. Alkaline treatments to render starch‐based biodegradable polymers self‐mineralizable
JP4484631B2 (ja) アパタイト複合体の製造方法。
Brahmayya et al. Graphene Family-Calcium Phosphates for Bone Engineering and Their Biological Properties

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767169

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008522469

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007767169

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12305270

Country of ref document: US

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)