WO2007132594A1 - アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置 - Google Patents

アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007132594A1
WO2007132594A1 PCT/JP2007/056068 JP2007056068W WO2007132594A1 WO 2007132594 A1 WO2007132594 A1 WO 2007132594A1 JP 2007056068 W JP2007056068 W JP 2007056068W WO 2007132594 A1 WO2007132594 A1 WO 2007132594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit board
parasitic element
along
ground
antenna device
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Ishihara
Jin Sato
Yuji Kaminishi
Shigekazu Ito
Original Assignee
Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co., Ltd. filed Critical Murata Manufacturing Co., Ltd.
Priority to JP2007545084A priority Critical patent/JP4100460B2/ja
Publication of WO2007132594A1 publication Critical patent/WO2007132594A1/ja
Priority to US12/266,099 priority patent/US8314737B2/en
Priority to US13/451,642 priority patent/US8791866B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/06Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device for performing wireless communication and a wireless communication device using the antenna device.
  • FIG. 8 shows an example of a portable telephone as a wireless communication device (see Patent Document 1) by an external view on the back side.
  • FIG. 8 is a perspective view when the LCD (liquid crystal screen) and the key part are arranged facing down on the paper surface.
  • a cellular phone 40 shown in FIG. 8 includes an antenna element 42 and a parasitic element 43 in a housing 41.
  • the antenna element 42 is configured to be fed from the feeding section 44 at the center of the antenna.
  • the parasitic element 43 and the antenna element 42 are provided on the same surface with a space therebetween, and are attached to the inner wall of the housing 41, for example.
  • the parasitic element 43 is provided on the upper end side inside the housing 41.
  • the antenna element 42 is provided inside the parasitic element 43.
  • the antenna element 42 and the parasitic element 43 are electrically coupled.
  • Patent Document 1 Patent Publication No. 3608735
  • the antenna element 42 and the parasitic element 43 are provided on the same plane with a space therebetween, and the antenna element 42 is formed inside the parasitic element 43. . Therefore, the design freedom of these elements 42 and 43 is low. Also, the antenna characteristics are better when the protruding amount of ground ground force is larger. Therefore, the arrangement in which the protruding amount of the antenna element 42 is smaller than the protruding amount of the parasitic element 43 is a disadvantageous location in terms of antenna characteristics.
  • the antenna device may be increased in size. For this reason, there is a problem that it is difficult to adapt to miniaturization of an antenna device or a wireless communication device formed by providing the antenna device.
  • the present invention has the following configuration as means for solving the problems. In other words, this invention
  • a power feeding element fed from a contact on the circuit board and a parasitic element arranged with a gap from the feeding element, and the parasitic element and the feeding element are capacitively coupled to create a resonance state.
  • the parasitic element is formed so as to resonate at a frequency different from that of the feeder element, and the feeder element and the parasitic element are installed on or arranged close to the circuit board,
  • the feeding element and the parasitic element are both formed so as to protrude outward from one end surface of the ground surface formed on the circuit board and extend in a direction along one end surface of the ground surface.
  • the part formed to extend in the direction along the side end surface is the ground end extension part,
  • At least one of the feeding element and the parasitic element has a plurality of bent portions and is formed in a three-dimensional manner, so that the extended portion along the ground end of the feeding element and the ground end along the parasitic element are formed. It is characterized in that at least a part of the extension part is arranged in a manner in which the ground surface forces protrude substantially outwardly with an interval in the thickness direction of the circuit board.
  • the antenna device has a configuration in which a feeding element fed from a contact on a circuit board and a parasitic element arranged with a gap from the feeding element are capacitively coupled to create a resonance state. I have.
  • the parasitic element is formed to resonate at a frequency different from that of the feeder element.
  • the feeding element and the parasitic element are arranged on or close to the circuit board. However, both the feeding element and the parasitic element are formed on the circuit board. Since it protrudes outside the end surface on one end side of the ground surface and extends in a direction along the end surface on one end side of the ground surface, it is not easily affected by the ground surface!
  • each of the feeding element and the parasitic element has a ground end extending portion that is formed to extend in a direction along the end surface on one end side of the ground surface. And at least one of a feed element and the said parasitic element has a some bending part, and is formed in three dimensions.
  • at least a part of the extension portion along the ground end of the feed element and the extension portion along the ground end of the parasitic element are spaced apart from each other in the thickness direction of the circuit board. It is provided in such a manner that the amount of protrusion is substantially the same. Therefore, the antenna device of the present invention can effectively use the installation space.
  • both the feeding element and the parasitic element can be arranged in the end region. Therefore, even if the antenna device of the present invention is downsized, the antenna gain can be prevented from deteriorating and good antenna characteristics can be obtained.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view for explaining an antenna device according to a first embodiment.
  • FIG. Lb is a schematic side view for explaining the antenna device of the first embodiment.
  • FIG. 2a is an external view of a mobile phone for explaining an example of an arrangement position when the antenna device of the present invention is provided in a mobile phone.
  • FIG. 2b is a foldable state diagram of the foldable mobile phone for explaining an example of an arrangement position when the antenna device of the present invention is provided in the mobile phone.
  • FIG. 2C is a diagram illustrating an example of an arrangement position when the antenna device of the present invention is provided in a mobile phone, in a state where the folding mobile phone is opened.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining an antenna apparatus according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining an antenna apparatus according to a third embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining an antenna device according to a fourth embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining an antenna apparatus according to a fifth embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining an antenna device according to another embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining one of the antenna devices described in Patent Document 1.
  • the antenna device 1 of the first embodiment is shown together with the circuit board 4 in a schematic perspective view.
  • FIG. Lb the antenna device 1 of the first embodiment is shown by a side view of the right side force in FIG. La.
  • This antenna device 1 has a feeding element 2 and a parasitic element 3.
  • the feeding element 2 is fed from a contact 15 (see FIG. 1 lb) on the circuit board 4.
  • the non-feed element 3 is arranged with a gap from the feed element 2.
  • the parasitic element 3 and the feeder element 2 are configured to be capacitively coupled via a region arranged close to create a resonance state.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 are both disposed close to the circuit board 4 via the dielectric substrate 10 provided outside the rectangular circuit board 4.
  • the feed element 2 and the parasitic element 3 are attached to the circuit board 4 in a state where a pattern is formed on the surface of the dielectric substrate 10.
  • the ground plane 5 is formed in the entire area of the surface of the circuit board 4.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 are both formed so that the force on one end side of the circuit board 4 protrudes outward. As a result, both the feed element 2 and the parasitic element 3 are It is formed to protrude outward from the end side end face.
  • the feed element 2 and the parasitic element 3 are both in the direction along the end face on one end side of the ground plane 5 (that is, in the present embodiment, the X direction along the end face of the short side of the circuit board 4).
  • E) is elongated.
  • These portions formed to extend in the direction along the end surface on one end side of the ground surface 5 are respectively formed as extended portions 6 and 7 along the ground end.
  • the extension portion 6 along the ground end of the power feeding element 2 is a surface formed substantially parallel to the substrate surface of the circuit board 4.
  • the extension portion 7 along the ground end of the parasitic element 3 is a surface formed so as to be substantially orthogonal to or orthogonal to the substrate surface of the circuit board 4.
  • the parasitic element 3 has a plurality of bent portions and is three-dimensionally formed.
  • the parasitic element 3 is three-dimensionally formed as described above and has a characteristic configuration.
  • at least a partial force of the extension portion 6 along the ground end of the feed element 2 and the extension portion 7 along the ground end of the parasitic element 3 are spaced from each other in the thickness direction of the circuit board 4 and outward from the ground plane 5.
  • the power feeding element 2 includes a connecting electrode portion 8.
  • the connecting electrode portion 8 is connected to the extended portion 6 along the ground end. Further, the connecting electrode portion 8 is connected from one end side of the ground end extension site 6 to a power feeding terminal provided on one end side of the circuit board 4 (terminal provided at the feeding point 15). Detours are extended.
  • the connecting electrode portion 8 is extended in the Y direction along the long side of the circuit board 4 on the upper surface of the dielectric substrate 10 from one end side of the extended portion 6 along the ground end, The stretching direction is changed in the middle of the substrate 10.
  • the connecting electrode portion 8 is detoured by being extended in the X direction along the extension portion 6 along the ground end.
  • the extended end side of the connecting electrode portion 8 extends obliquely downward toward the circuit board 4 side and is connected to a power supply contact 15 of the circuit board 4.
  • the power feeding element 2 has an open end 12.
  • the open end 12 is connected to the other end side of the extension portion 6 along the ground end.
  • the open end 12 side of the feed element 2 is a surface formed substantially parallel to the substrate surface of the circuit board 4. This open end 12 side is extended in the Y direction toward the circuit board 4 side, then changed in extension direction, and extended in the X direction along the end face on one end side of the circuit board 2.
  • the parasitic element 3 is not electrically connected to the ground surface 5 of the circuit board 5.
  • the parasitic element 3 has an open end 13 and an open end 9.
  • the open end 13 is connected to one end side of the extension portion 7 along the ground end and is located on the side close to the open end 12 of the feeding element 2.
  • the open end 9 is connected to the other end side of the extension portion 7 along the ground end and is located on the side close to the connecting electrode portion 8 of the power feeding element 2.
  • the open end 9 extends upward from one end side of the ground end extending portion 7 along the front surface of the dielectric substrate 10, and then bends at the upper end thereof.
  • the open end 9 extends in the Y direction along the long side of the circuit board 4 on the upper surface of the dielectric substrate 10. Further, the open end 9 is bent at an end portion on the circuit board 4 side and is extended along the surface of the dielectric substrate 10 on the circuit board 4 side. In this way, the open end 9 is formed in a three-dimensional manner, and the parasitic element 3 is formed in a three-dimensional manner.
  • the open end 13 is stretched upward on the same plane as the ground end extension site 7, and then bent at its upper end.
  • the open end 13 is adjacent to the open end 12 of the power feeding element 2 on the same plane, and is extended toward the circuit board 2 side.
  • This close arrangement region 14 forms a capacitive coupling region between the feed element 2 and the parasitic element 3.
  • the parasitic element 3 is formed so as to resonate at a frequency different from that of the feeder element 2.
  • the 1Z2 wavelength of the resonant frequency of the parasitic element 3 is formed to be substantially equal to the effective electrical length of the parasitic element 3.
  • the effective electrical length of the feed element 2 is adjusted in accordance with the set resonance frequency of the feed element 2.
  • the antenna device 1 of the present embodiment is configured as described above.
  • the end side of the mobile phone 20 reference numeral A in the drawing (Any force at the position indicated by B)).
  • the term “end side” means the end in the folded state (the state shown in FIG. 2b) in the folded-type mobile phone 20. It is.
  • the mobile phone 20 can be formed by providing the antenna device 1 at any one of the positions A and B in FIG. 2b.
  • the power feeding element 2 when a communication signal is also supplied to the power feeding element 2 via the power feeding point 15, the power feeding element 2 is excited based on the communication signal.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 are capacitively coupled through the adjacent arrangement region 14 to thereby form a resonance state. produce.
  • the parasitic element 3 performs antenna operation while resonating at a different frequency from that of the feeding element 2 (creating a double resonance state).
  • both the feed element 2 and the parasitic element 3 protrude beyond the end face on one end side of the ground surface 5 formed on the circuit board 4, and extend along the end face on one end side of the ground face 5. Elongate in the direction. Therefore, the antenna operation of the present embodiment is not easily affected by the ground plane 5. Therefore, even if the antenna device 1 of the present embodiment is downsized, the antenna gain can be prevented from deteriorating and good antenna characteristics can be obtained.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 are formed by extending a portion formed in the direction along the end surface on one end side of the ground surface 5 as a ground end extending portion 6, 7, respectively. is doing .
  • the parasitic element 3 has a plurality of bent portions and is formed three-dimensionally. With these configurations, at least a partial force between the ground end extension site 6 of the feed element 2 and the ground end extension site 7 of the parasitic element 3 can be projected to the outside from the ground surface 5 with a space therebetween vertically. It is provided in a substantially matched manner. Therefore, in this embodiment, the arrangement space of the antenna device 1 can be effectively used.
  • the antenna device 1 of the present embodiment is provided in a terminal unit of a wireless communication device such as the mobile phone 20 shown in Figs. 2a, 2b, and 2c, for example, Both the parasitic element 3 and the parasitic element 3 are arranged in the region on the end side of the wireless communication device. Therefore, a wireless communication device such as the portable telephone 20 can perform good wireless communication by the antenna device 1 of the present embodiment.
  • the power supply element 2 and the passive element 3 are patterned on the dielectric substrate 10 provided so as to protrude outward from one end side of the circuit board 4. 4 is attached. For this reason, the force for placing the feeding element 2 and the parasitic element 3 close to the circuit board 4 can be easily and accurately performed.
  • the power feeding element 2 is connected to one end side of the ground end along the extension portion 6 and detours from one end side of the ground end extension portion 6 toward the power supply terminal of the circuit board 4.
  • An electrode part 8 is provided.
  • the power supply terminal 2 has an open end 12 on the other end side of the extended portion 6 along the ground end.
  • the parasitic element 3 has a three-dimensional open end 9 and an open end 13 that are connected to the extended portion 7 along the ground end. Therefore, in this embodiment, the parasitic element 3 can be designed freely. Therefore, even if the antenna device 1 of the present embodiment is formed in a small size, the feeding element 2 and the parasitic element 3 are formed in a desired shape and length, and the resonance frequency is easily adjusted to achieve the desired resonance. The frequency can be obtained.
  • the present embodiment includes a dielectric substrate 10, and the power supply element 2 and the non-power supply element 3 are patterned on the dielectric substrate 10. Therefore, the feed element 2 and the parasitic element 3 can be easily and accurately formed on the dielectric substrate 10.
  • the dielectric substrate 10 is provided, due to the wavelength shortening effect of the dielectric substrate 10, the length of the feed element 2 and the parasitic element 3 can be reduced compared to the case where the dielectric substrate 10 is not provided.
  • the set resonance frequency can be obtained.
  • the antenna device 1 according to the second embodiment is shown in a schematic perspective view together with the circuit board 4 in FIG.
  • the second embodiment is configured in substantially the same manner as the first embodiment.
  • the difference between the second embodiment and the first embodiment is that the branching portion 11 branched from the ground end extension portion 6 of the feed element 2 is disposed close to the open end 9 of the parasitic element 3, and the adjacent placement region 14 Is formed.
  • two locations of the proximity arrangement region 14 and the proximity region 14 formed at the same position as in the first embodiment are a capacitive coupling region between the feed element 2 and the parasitic element 3. It is made.
  • the branching portion 11 can also be formed by branching from the connecting electrode portion 8 not from the ground end extension site 6.
  • the second embodiment is configured as described above, and the second embodiment can achieve the same effects as the first embodiment. Further, in the second embodiment, a branching portion 11 branched from the ground end extending portion 6 of the power feeding element 2 is formed, and the branching portion 11 is disposed close to the open end 9 of the parasitic element 3. As described above, in the second embodiment, by providing the branching portion 11 disposed close to the open end 9, the matching of the parasitic element 3 without affecting the resonance of the feeding element 2 itself can be controlled.
  • the antenna device 1 according to the third embodiment is shown in a schematic perspective view together with the circuit board 4 in FIG.
  • both the feeding element 2 and the parasitic element 3 are three-dimensionally formed with a plurality of bent portions. That is, in the third embodiment, the connecting electrode portion 8 of the power feeding element 2 is formed by being bent downward at the protruding end portion in the horizontal direction.
  • a ground end extension site 6 is provided below the upper end of the feed element 2.
  • the ground end extension site 6 is a surface formed in a manner that is substantially orthogonal to or orthogonal to the substrate surface of the circuit board 4.
  • the extension portion 6 along the ground end is formed in the same plane substantially parallel to the thickness direction of the circuit board 4 and the extension portion 7 along the ground end of the parasitic element 3.
  • the ground end extension site 6 of the feed element 2 and the ground end extension site 7 of the parasitic element 3 are arranged close to each other.
  • the close placement region 14 from the close placement region to the close placement region of the open ends 12 and 13 is a capacitive coupling region between the feed element 2 and the passive element 3. And it is.
  • the third embodiment is configured as described above, and the third embodiment can achieve the same effects as the first embodiment. Further, in the third embodiment, the feed element 2 and the parasitic element 3 are arranged close to the ground end extending portions 6 and 7 having a long length. Therefore, the proximity arrangement region 14 can be lengthened, and the coupling between the feed element 2 and the parasitic element 3 can be strengthened. Further, the ground end extension site 6 of the feed element 2 and the ground end extension site 7 of the parasitic element 3 are formed in the same plane substantially parallel to the thickness direction of the circuit board 4.
  • the surface of the extending portion 6 along the ground end of the feeding element 2 and the surface of the extending portion 7 along the ground end of the parasitic element 3 are made to substantially coincide with each other from the ground surface 5.
  • the third embodiment can further improve antenna characteristics such as antenna efficiency.
  • the antenna device 1 of the fourth embodiment is shown in a schematic perspective view together with the circuit board 4 in FIG.
  • the parasitic element located on the open end 12 side of the feeding element 2 is used.
  • the open end 13 of the child 3 extends from the extension portion 7 along the ground end of the parasitic element 3 without a bent portion.
  • the open end 13 of the parasitic element 3 and the ground end extension portion 7 are formed on the same plane. Therefore, the extension portion 6 along the ground end of the power feeding element 2 is formed longer along the end surface on one end side of the ground surface 5.
  • the adjacently arranged region 14 between the ground end extension portion 6 of the feed element 2 and the open end 13 side of the parasitic element 3 forms a capacitive coupling region between the feed element 2 and the parasitic element 3. And then.
  • the fourth embodiment is configured as described above, and the fourth embodiment can achieve the same effects as the first embodiment.
  • the extension portion 6 along the ground end of the power feeding element 2 can be formed longer along the end surface on one end side of the ground surface 5.
  • the fourth embodiment can improve antenna characteristics such as antenna efficiency.
  • a fifth embodiment will be described below.
  • the same components as those in the first to fourth embodiments are denoted by the same reference numerals, and a duplicate description of the common portions is omitted.
  • the antenna device 1 according to the fifth embodiment is shown in a schematic perspective view together with the circuit board 4 in FIG.
  • the connecting electrode portion 8 of the feeding element 2 and the open end 9 side of the parasitic element 3 positioned on the side close to the connecting electrode portion 8 are spaced from each other in the thickness direction of the circuit board 4. Are placed close together.
  • two locations of the proximity arrangement region 14 and the proximity region 14 formed at the same position as in the first embodiment are a capacitive coupling region between the feed element 2 and the parasitic element 3. Completion.
  • FIG. 6 does not show the dielectric substrate 10 in a region where the feeding element 2 and the parasitic element 3 are arranged differently for easy understanding. However, actually, the dielectric substrate 10 is also provided in this region. A part of the open end 9 is provided inside the dielectric substrate 10.
  • the fifth embodiment is configured as described above, and in the fifth embodiment, the extension portion 6 along the ground end of the feed element 2 can be formed longer along the end surface on the one end side of the ground surface 5. Therefore, the fifth embodiment can achieve the same effects as the fourth embodiment.
  • the antenna devices 1 of the above-described embodiments can all have good antenna characteristics even when they are small, and can effectively use the antenna space of the wireless communication device. Therefore, in any of the above embodiments, the antenna device 1 is provided on the end side of the mobile phone. Thus, a mobile phone with excellent antenna characteristics can be provided.
  • the wireless communication device provided with the antenna device 1 of each of the above-described embodiments can be reduced in size, including the above-described mobile phone, by providing the antenna device 1 having the excellent effects as described above. A wireless communication device having desired characteristics can be obtained.
  • each of the above embodiments has the dielectric substrate 10 and is attached to the circuit board 4 in a state where the power supply element 2 and the parasitic element 3 are patterned on the dielectric substrate 10.
  • the antenna device 1 may be formed by omitting the dielectric substrate 10 and forming the power supply element 2 and the parasitic element 3 in a plate shape and attaching them to the circuit board 4 as shown in FIG. 7, for example. Good
  • FIG. 7 shows an example in which the shapes of the feeding element 2 and the parasitic element 3 are formed in the same manner as the shapes of the feeding element 2 and the parasitic element 3 provided in the first embodiment.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 having the same shape as that of the feeding element 2 and the parasitic element 3 provided in the second to fifth embodiments are formed without using the dielectric substrate 10.
  • the antenna device 1 is formed by forming the power supply element 2 and the parasitic element 3 of other shapes without using the dielectric substrate 10.
  • the connecting electrode portion 8 of the power feeding element 2 extends in a detoured manner from one end side of the extended portion 6 along the ground end.
  • the connecting electrode portion 8 may be extended linearly so as to be connected to the power supply terminal provided on the circuit board 4 from one end side of the extended portion 6 along the ground end.
  • the connection electrode portion 8 is formed in a shape that bypasses, the electric length of the power feeding element 2 can be increased, and it is easy to adjust to the desired electric length!
  • the feeding element 2 is disposed inside the parasitic element 3, but the feeding element 2 and the parasitic element 3 may be provided in a switched manner.
  • the contact 15 is provided at the center of one end of the circuit board 4, and the power supply element 2 is connected to the contact 15.
  • the position of the contact 15 is not particularly limited and is set as appropriate. Therefore, a contact 15 is provided at the end (corner side) of the circuit board 4, and one end of the feed element 2 provided in the form of the parasitic element 3 in each of the above embodiments can be connected to the contact 15. it can.
  • the entire surface of the circuit board 4 is the ground plane 5, but a partial area of the circuit board 4 may be the ground plane 5.
  • the feeding element 2 and the parasitic element 3 may be provided on the circuit board 4 as long as the end face force on one end side of the ground surface 5 protrudes.
  • the dielectric substrate 10 may be provided on the circuit board 4.
  • the capacitive coupling region between the feeding element 2 and the parasitic element 3 is one or two, but three or more capacitive coupling regions may be provided. .
  • the circuit board 4 is formed in a rectangular shape, but a circuit board 4 having a shape other than the rectangular shape may be used.
  • a wireless radio communication device other than the mobile phone is formed by providing the antenna device of the present invention. You can do it.
  • the present invention can provide an antenna device that can prevent deterioration in antenna gain and obtain good antenna characteristics even if it is downsized. Therefore, the present invention is suitable as an antenna device provided in a wireless communication device such as a mobile phone and its wireless communication device, which are required to be downsized and have good antenna characteristics.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

 回路基板4上の接点15から給電される給電素子2と間隔を介して無給電素子3を配置し、容量結合により共振状態を作り出す構成を備える。無給電素子3は給電素子2と異なる周波数で共振するように形成する。給電素子2と無給電素子3とは共に、回路基板4に形成されたグランド面5の一端側端面よりも外側にはみ出してグランド面5の一端側端面に沿う方向に伸長形成した、グランド端沿伸長部位6,7を有する。給電素子2と無給電素子3の少なくとも一方を、複数の曲がり部を有して立体的に形成することで、給電素子2のグランド端沿伸長部位6と無給電素子3のグランド端沿伸長部位7との少なくとも一部位が、互いに回路基板4の厚み方向に間隔を介しグランド面5から外側への突き出し量が略一致する態様となるようにする。

Description

明 細 書
アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置
技術分野
[0001] 本発明は、無線通信を行うためのアンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置 に関するものである。
背景技術
[0002] 図 8には、無線通信装置としての携帯型電話機の一例 (特許文献 1参照)が、背面 側の外観図により示されている。図 8は、 LCD (液晶画面)およびキー部を紙面裏向 きに配置した場合の斜視図である。図 8に示す携帯型電話機 40は、筐体 41内にァ ンテナ素子 42と無給電素子 43とを内蔵している。アンテナ素子 42は、アンテナ中央 にお 、て給電部 44から給電されるように構成されて 、る。
[0003] 無給電素子 43とアンテナ素子 42は、同一面上に、互いに間隔を介して設けられ、 例えば筐体 41の内壁に貼り付けられている。無給電素子 43は、筐体 41内部の上端 側に設けられている。アンテナ素子 42は、無給電素子 43の内側に設けられている。 アンテナ素子 42と無給電素子 43とは電気的に結合している。
[0004] 特許文献 1:特許公報第 3608735号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] ところで、携帯型電話機の形状は様々なものが作られており、今後も多様化が進む と考えられる。そうすると、現在よりも携帯型電話機内のアンテナ配設スペースを小さ くすることが求められる可能性がある。し力しながら、上記携帯型電話機 40において は、アンテナ素子 42と無給電素子 43とが同一面上に互いに間隔を介して設けられ、 アンテナ素子 42が無給電素子 43の内側に形成されている。そのため、これらの素子 42, 43の設計の自由度が低い。また、アンテナ特性はグランド端力もの突き出し量 が大きい方が優れている。そのため、アンテナ素子 42の突き出し量が無給電素子 43 の突き出し量より小さくなる配置は、アンテナ特性的に不利なロケーションである。
[0006] つまり、アンテナ素子等の給電素子と無給電素子とを同一平面上に配置する構成 においては、必要な突き出し量がとれるように設計しょうとすると、アンテナ装置が大 型化してしまう可能性がある。そのため、アンテナ装置やアンテナ装置を設けて形成 される無線通信装置の小型化に適応することが難しいといった問題があった。
課題を解決するための手段
[0007] この発明は、次に示す構成をもって前記課題を解決するための手段としている。す なわち、この発明は、
回路基板上の接点から給電される給電素子と、該給電素子と間隔を介して配置さ れた無給電素子とを有し、該無給電素子と給電素子とが容量結合し共振状態を作り 出す構成を備えたアンテナ装置であって、
前記無給電素子は前記給電素子と異なる周波数で共振するように形成されており 、前記給電素子と前記無給電素子とは前記回路基板に設置または近接配置されて おり、
前記給電素子と前記無給電素子とは共に前記回路基板に形成されたグランド面の 一端側端面よりも外側にはみ出して前記グランド面の一端側端面に沿う方向に伸長 形成され、そのグランド面の一端側端面に沿う方向に伸長形成された部位はグランド 端沿伸長部位と成し、
前記給電素子と前記無給電素子の少なくとも一方が複数の曲がり部を有して立体 的に形成されることで、前記給電素子の前記グランド端沿伸長部位と前記無給電素 子の前記グランド端沿伸長部位との少なくとも一部位が互いに前記回路基板の厚み 方向に間隔を介し前記グランド面力 外側への突き出し量を略一致させた態様で設 けられて 、ることを特徴として!/、る。
発明の効果
[0008] この発明のアンテナ装置は、回路基板上の接点から給電される給電素子と、該給 電素子と間隔を介して配置された無給電素子とが容量結合し、共振状態を作り出す 構成を備えている。また、前記無給電素子は前記給電素子と異なる周波数で共振す るように形成されている。
[0009] 前記給電素子と前記無給電素子とは、前記回路基板に配置または近接配置され ている。しかし、前記給電素子と前記無給電素子とは共に前記回路基板に形成され たグランド面の一端側端面よりも外側にはみ出して前記グランド面の一端側端面に 沿う方向に伸長形成されて 、るので、グランド面の影響を受けにく!、。
[0010] また、給電素子と無給電素子とは、前記グランド面の一端側端面に沿う方向に伸長 形成されたグランド端沿伸長部位を有している。そして、給電素子と前記無給電素子 の少なくとも一方が、複数の曲がり部を有して立体的に形成される。この立体的な形 成により、給電素子のグランド端沿伸長部位と無給電素子のグランド端沿伸長部位と の少なくとも一部位が、互いに前記回路基板の厚み方向に間隔を介し、前記グランド 面力 外側への突き出し量を略一致させた態様で設けられている。そのため、本発 明のアンテナ装置は、その配設スペースを有効利用できる。例えば、本発明のアンテ ナ装置は、無線通信装置の端末部に設けた場合に、その端部領域に給電素子と無 給電素子とを共に配置できる。したがって、本発明のアンテナ装置は、小型化しても 、アンテナ利得の劣化を防ぐことができ、良好なアンテナ特性を得ることができる。 図面の簡単な説明
[0011] [図 la]第 1実施例のアンテナ装置を説明するための模式的な斜視図である。
[図 lb]第 1実施例のアンテナ装置を説明するための模式的な側面図である。
[図 2a]携帯型電話機に本発明のアンテナ装置を設ける場合の配設位置の例を説明 する、携帯電話機の外観図である。
[図 2b]携帯型電話機に本発明のアンテナ装置を設ける場合の配設位置の例を説明 する、折りたたみ式携帯電話機の折りたたみ状態図である。
[図 2c]携帯型電話機に本発明のアンテナ装置を設ける場合の配設位置の例を説明 する、折りたたみ式携帯電話機を開いた状態の図である。
[図 3]第 2実施例のアンテナ装置を説明するための図である。
[図 4]第 3実施例のアンテナ装置を説明するための図である。
[図 5]第 4実施例のアンテナ装置を説明するための図である。
[図 6]第 5実施例のアンテナ装置を説明するための図である。
[図 7]その他の実施例のアンテナ装置を説明するための図である。
[図 8]特許文献 1に記載のアンテナ装置の一つを説明するための図である。
符号の説明 [0012] 1 アンテナ装置
2 給電素子
3 無給電素子
4 回路基板
5 グランド面
6, 7 グランド端沿伸長部位
8 連接電極部
9, 12, 13 開放端
10 誘電体基体
11 分岐部
14 近接配置領域
15 接点
発明を実施するための最良の形態
[0013] 以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。なお、本実施例の説明にお いて、従来例との重複説明は省略又は簡略化する。
[0014] 図 laには、第 1実施例のアンテナ装置 1が、回路基板 4と共に模式的な斜視図によ り示されている。図 lbには、第 1実施例のアンテナ装置 1が、図 laの右側力 見た側 面図により示されている。このアンテナ装置 1は、給電素子 2と無給電素子 3とを有し ている。給電素子 2は、回路基板 4上の接点 15 (図 lb、参照)から給電される。無給 電素子 3は、給電素子 2と間隔を介して配置されている。該無給電素子 3と給電素子 2とが、近接配置された領域を介して容量結合し、共振状態を作り出す構成を備えて いる。
[0015] 給電素子 2と無給電素子 3とは共に、長方形状の回路基板 4の外側に設けられた誘 電体基体 10を介して、回路基板 4に近接配置されている。給電素子 2と無給電素子 3は、誘電体基体 10の表面にパターン形成された状態で回路基板 4に取り付けられ ている。第 1実施例では、グランド面 5が、回路基板 4の表面の全領域に形成されて いる。給電素子 2と無給電素子 3は、共に、回路基板 4の一端側力も外側にはみ出し て形成されている。これにより、給電素子 2と無給電素子 3は、共に、グランド面 5の一 端側端面よりも外側にはみ出して形成されている。
[0016] また、給電素子 2と無給電素子 3は、いずれも、グランド面 5の一端側端面に沿う方 向に(つまり、本実施例では、回路基板 4の短辺の端面に沿う X方向に)伸長形成さ れている。これら、グランド面 5の一端側端面に沿う方向に伸長形成された部位は、そ れぞれ、グランド端沿伸長部位 6, 7と成している。給電素子 2のグランド端沿伸長部 位 6は、回路基板 4の基板面と略平行に形成された面と成している。無給電素子 3の グランド端沿伸長部位 7は、回路基板 4の基板面と略直交または直交する態様に形 成された面と成している。
[0017] 無給電素子 3は、複数の曲がり部を有して立体的に形成されている。本実施例は、 このように、無給電素子 3を立体的に形成することで、特徴的な構成を有している。つ まり、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6と無給電素子 3のグランド端沿伸長部位 7 との少なくとも一部位力 互いに回路基板 4の厚み方向に間隔を介し、グランド面 5か ら外側への突き出し量を略一致させた態様で設けられている。
[0018] 給電素子 2は、連接電極部 8を有して 、る。連接電極部 8は、グランド端沿伸長部位 6に連接している。また、連接電極部 8は、グランド端沿伸長部位 6の一端側から、回 路基板 4の一端側に設けられた給電用端子 (給電点 15に設けられた端子)に接続さ れるように、迂回して伸設されている。
[0019] つまり、連接電極部 8は、グランド端沿伸長部位 6の一端側から、誘電体基体 10の 上面上で、回路基板 4の長辺に沿った Y方向に伸長されてから、誘電体基体 10の途 中で伸長方向を変えている。そして、連接電極部 8は、グランド端沿伸長部位 6に沿 つた X方向に伸長されることにより迂回している。連接電極部 8の伸長端側は、回路 基板 4側に向けて斜め下側に伸設され、回路基板 4の給電用の接点 15に接続され ている。
[0020] また、給電素子 2は、開放端 12を有している。開放端 12は、グランド端沿伸長部位 6の他端側に連接している。給電素子 2の開放端 12側は、回路基板 4の基板面と略 平行に形成された面と成している。この開放端 12側は、回路基板 4側に向カゝつて Y 方向に伸長された後、伸長方向を変え、回路基板 2の一端側端面に沿った X方向に 伸長形成されている。 [0021] 前記無給電素子 3は、回路基板 5のグランド面 5には導通していない。無給電素子 3は、開放端 13と開放端 9とを有する。開放端 13は、グランド端沿伸長部位 7の一端 側に連接して前記給電素子 2の開放端 12に近接する側に位置する。開放端 9は、グ ランド端沿伸長部位 7の他端側に連接して給電素子 2の連接電極部 8に近接する側 に位置する。
[0022] 開放端 9は、グランド端沿伸長部位 7の一端側から、誘電体基体 10の正面に沿つ て上側に伸長されてから、その上端で屈曲している。そして、開放端 9は、誘電体基 体 10の上面上で回路基板 4の長辺に沿った Y方向に伸長されている。さらに、開放 端 9は、回路基板 4側の端部で屈曲し、誘電体基体 10の回路基板 4側の面に沿って 伸長されている。このように、開放端 9が立体的に形成されて、無給電素子 3が立体 的に形成されている。
[0023] 前記開放端 13は、グランド端沿伸長部位 7と同一面で上側に向力つて伸長されて から、その上端で屈曲している。そして、開放端 13は、前記給電素子 2の開放端 12と 同一面上で近接し、回路基板 2側に向けて伸長配設されている。この近接配置領域 14が、給電素子 2と無給電素子 3との容量結合領域と成して 、る。
[0024] なお、無給電素子 3は、給電素子 2と異なる周波数で共振するように形成されてい る。無給電素子 3の共振周波数の 1Z2波長が無給電素子 3の実効電気長とほぼ等 しくなるように形成されている。給電素子 2も、給電素子 2の設定共振周波数に対応さ せて、同様に、実効電気長が調整されている。
[0025] 本実施例のアンテナ装置 1は、以上のように構成されており、例えば、図 2a、図 2b 、図 2cに示すような、携帯型電話機 20の端部側(図の符号 A、 Bで示す位置のいず れ力)に設けられる。なお、この端部側という言葉は、図 2b、図 2cに示すように、折り たたみ型の携帯型電話機 20においては、折りたたんだ状態(図 2bに示す状態)にお ける端部を意味するものである。この場合、携帯型電話機 20は、図 2bの符号 A、 Bの いずれかの位置にアンテナ装置 1を設けて形成することができる。
[0026] 本実施例において、給電点 15を介して回路基板 4側力も給電素子 2に通信用の信 号が供給されると、その通信用の信号に基づいて給電素子 2が励振する。また、給電 素子 2と無給電素子 3とが、その近接配置領域 14を介して容量結合して共振状態を 作り出す。無給電素子 3は、給電素子 2と異なる周波数で共振しながら (複共振状態 を作り出しながら)アンテナ動作を行う。
[0027] 本実施例では、給電素子 2と無給電素子 3が共に、回路基板 4に形成されたグラン ド面 5の一端側端面よりも外側にはみ出して、グランド面 5の一端側端面に沿う方向 に伸長形成されている。そのため、本実施例の上記アンテナ動作は、グランド面 5の 影響を受けにくい。したがって、本実施例のアンテナ装置 1は、小型化しても、アンテ ナ利得の劣化を防ぐことができ、良好なアンテナ特性を得ることができる。
[0028] また、本実施例において、給電素子 2と無給電素子 3とは、上記グランド面 5の一端 側端面に沿う方向に伸長形成された部位を、グランド端沿伸長部位 6, 7と成している 。また、無給電素子 3は、複数の曲がり部を有して立体的に形成されている。これらの 構成により、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6と無給電素子 3のグランド端沿伸長 部位 7との少なくとも一部位力 互いに上下に間隔を介し、グランド面 5から外側への 突き出し量を略一致させた態様で設けられている。そのため、本実施例は、アンテナ 装置 1の配設スペースを有効利用できる。
[0029] そして、本実施例のアンテナ装置 1を、例えば図 2a、図 2b、図 2cに示した携帯型 電話機 20のような無線通信装置の端末部に設けた場合には、給電素子 2と無給電 素子 3とが共に、無線通信装置の端部側の領域に配置される。そのため、携帯型電 話機 20等の無線通信装置は、本実施例のアンテナ装置 1により、良好な無線通信を 行うことができる。
[0030] また、本実施例においては、給電素子 2と無給電素子 3は、回路基板 4の一端側か ら外側にはみ出して設けられた誘電体基体 10にパターン形成された状態で、回路 基板 4に取り付けられている。そのため、給電素子 2と無給電素子 3の回路基板 4へ の近接配置力 容易に、かつ、的確に行える。
[0031] さらに、本実施例では、給電素子 2は、グランド端沿伸長部位 6の一端側に、該グラ ンド端沿伸長部位 6の一端側から回路基板 4の給電端子に向けて迂回する連接電 極部 8を設けている。また、給電端子 2は、グランド端沿伸長部位 6の他端側に、開放 端 12を設けている。これら、連接電極部 8と開放端 12の構成によって、本実施例は、 給電素子 12の設計の自由度を高めることができ、給電素子 2の設計を自在に行うこ とができる。また、無給電素子 3は、グランド端沿伸長部位 7に連接して設けた立体的 な開放端 9と開放端 13とを有している。そのため、本実施例は、無給電素子 3の設計 も自在〖こ行うことができる。したがって、本実施例のアンテナ装置 1は、たとえ小型に 形成しても、給電素子 2と無給電素子 3を所望の形状、長さに形成して、容易に共振 周波数を調整し、所望の共振周波数を得ることができる。
[0032] さらに、本実施例は、誘電体基体 10を有し、該誘電体基体 10に給電素子 2と無給 電素子 3とがパターン形成されている。そのため、給電素子 2と無給電素子 3を、誘電 体基体 10に、容易に、かつ、精度良く形成することができる。しかも、誘電体基体 10 を設けると、誘電体基体 10の波長短縮効果により、誘電体基体 10を設けない場合 に比べて、給電素子 2と無給電素子 3の長さを長くしなくても、設定の共振周波数を 得ることができる。
[0033] 以下に、第 2実施例を説明する。なお、第 2実施例の説明において、第 1実施例と 同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
[0034] この第 2実施例のアンテナ装置 1が、図 3に、回路基板 4と共に模式的な斜視図によ り示されている。この第 2実施例は、上記第 1実施例とほぼ同様に構成されている。第 2実施例が上記第 1実施例と異なることは、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6から 分岐した分岐部 11が無給電素子 3の開放端 9に近接配置されて、近接配置領域 14 が形成されていることである。第 2実施例では、この近接配置領域 14と、上記第 1実 施例と同様の位置に形成された近接領域 14との 2箇所が、給電素子 2と無給電素子 3との容量結合領域と成している。なお、分岐部 11は、グランド端沿伸長部位 6から ではなぐ連接電極部 8から分岐させて形成することもできる。
[0035] 第 2実施例は以上のように構成されており、第 2実施例も上記第 1実施例と同様の 効果を奏することができる。また、第 2実施例は、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6から分岐した分岐部 11を形成し、この分岐部 11を無給電素子 3の開放端 9に近接 配置している。このように、第 2実施例は、開放端 9に近接配置される分岐部 11を設 けることにより、給電素子 2自身の共振に影響を与えることなぐ無給電素子 3のマツ チングをコントロールできる。
[0036] 以下に、第 3実施例を説明する。なお、第 3実施例の説明において、第 1、第 2実施 例と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
[0037] この第 3実施例のアンテナ装置 1が、図 4に、回路基板 4と共に模式的な斜視図によ り示されている。この第 3実施例では、給電素子 2と無給電素子 3の両方が、複数の 曲がり部を有して立体的に形成されている。つまり、第 3実施例では、給電素子 2の 連接電極部 8は、その水平方向の突き出し先端部で下部側に折り曲げられて形成さ れている。また、グランド端沿伸長部位 6が給電素子 2の上端部より下部側に設けら れている。
[0038] このグランド端沿伸長部位 6は、回路基板 4の基板面と略直交または直交する態様 に形成された面と成している。また、グランド端沿伸長部位 6は、無給電素子 3のダラ ンド端沿伸長部位 7と、回路基板 4の厚み方向に略平行な同一面内で形成されてい る。そして、これら給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6と無給電素子 3のグランド端 沿伸長部位 7とが近接配置されている。この近接配置された領域から、上記第 1実施 例と同様に、開放端 12, 13が近接配置されている領域に至る近接配置領域 14が、 給電素子 2と無給電素子 3との容量結合領域と成して 、る。
[0039] 第 3実施例は以上のように構成されており、第 3実施例も上記第 1実施例と同様の 効果を奏することができる。また、第 3実施例は、給電素子 2と無給電素子 3は、その 長さが長いグランド端沿伸長部位 6, 7を近接配置している。そのため、近接配置領 域 14を長くでき、給電素子 2と無給電素子 3との結合を強くすることができる。さらに、 給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6と無給電素子 3のグランド端沿伸長部位 7が、 回路基板 4の厚み方向に略平行な同一面内で形成されている。このことにより、第 3 実施例は、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6の面と無給電素子 3のグランド端沿 伸長部位 7の面とをグランド面 5からの突き出し量を略一致させて設けることができる 。そのため、第 3実施例は、アンテナ効率等のアンテナ特性をより一層向上させること ができる。
[0040] 以下に、第 4実施例を説明する。なお、第 4実施例の説明において、第 1〜第 3実 施例と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
[0041] この第 4実施例のアンテナ装置 1が、図 5に、回路基板 4と共に模式的な斜視図によ り示されている。第 4実施例では、給電素子 2の開放端 12の側に位置する無給電素 子 3の開放端 13が、無給電素子 3のグランド端沿伸長部位 7から曲げ部を有さず延 伸している。そして、無給電素子 3の開放端 13とグランド端沿伸長部位 7とが互いに 同一面で形成されている。そのため、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6が、グラン ド面 5の一端側端面に沿って、より長く形成されている。第 4実施例では、給電素子 2 のグランド端沿伸長部位 6と無給電素子 3の開放端 13側との近接配置領域 14が、給 電素子 2と無給電素子 3との容量結合領域と成して 、る。
[0042] 第 4実施例は以上のように構成されており、第 4実施例も上記第 1実施例と同様の 効果を奏することができる。また、第 4実施例は、給電素子 2のグランド端沿伸長部位 6を、グランド面 5の一端側端面に沿って、より長く形成できる。これにより、第 4実施例 は、アンテナ効率向上等のアンテナ特性向上を図ることができる。
[0043] 以下に、第 5実施例を説明する。なお、第 5実施例の説明において、第 1〜第 4実 施例と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
[0044] この第 5実施例のアンテナ装置 1が、図 6に、回路基板 4と共に模式的な斜視図によ り示されている。第 5実施例では、給電素子 2の連接電極部 8と該連接電極部 8に近 接する側に位置する無給電素子 3の開放端 9側とが、互いに回路基板 4の厚み方向 に間隔を介して近接配置されている。第 5実施例では、この近接配置領域 14と、上 記第 1実施例と同様の位置に形成された近接領域 14との 2箇所が、給電素子 2と無 給電素子 3との容量結合領域と成して 、る。
[0045] なお、図 6は、説明を分かりやすくするために、給電素子 2と無給電素子 3との段違 い配置領域における誘電体基体 10を省略して示している。ただし、実際には、この 領域にも、誘電体基体 10は設けられている。開放端 9は、その一部が誘電体基体 10 の内部に設けられている。
[0046] 第 5実施例は以上のように構成されており、第 5実施例は給電素子 2のグランド端沿 伸長部位 6を、グランド面 5の一端側端面に沿ってより長く形成できる。そのため、第 5 実施例は、上記第 4実施例と同様の効果を奏することができる。
[0047] 以上のように、上記各実施例のアンテナ装置 1は、いずれも、小型であってもアンテ ナ特性を良好にでき、無線通信装置のアンテナスペースを有効利用できる。したがつ て、上記各実施例のいずれかをアンテナ装置 1を携帯型電話機の端部側に設けるこ とにより、アンテナ特性の優れた携帯電話機を提供することができる。また、上記各本 実施例のアンテナ装置 1が設けられている無線通信装置は、上述したような優れた 効果を持つアンテナ装置 1を設けることにより、上記携帯電話機を始めとし、小型化 が可能で所望の特性を有する無線通信装置にできる。
[0048] なお、本発明は上記各実施例に限定されるものではなぐ様々な態様を採り得る。
例えば、上記各実施例は、いずれも誘電体基体 10を有し、誘電体基体 10に給電素 子 2と無給電素子 3とがパターン形成された状態で、回路基板 4に取り付けられてい た。しかし、アンテナ装置 1は、例えば図 7に示すように、誘電体基体 10を省略し、給 電素子 2と無給電素子 3とを板状に形成して回路基板 4に取り付けて形成してもよい
[0049] なお、図 7は、給電素子 2と無給電素子 3の形状を上記第 1実施例に設けた給電素 子 2と無給電素子 3の形状と同様に形成した例を示している。ただし、上記第 2〜第 5 実施例に設けた給電素子 2と無給電素子 3の形状と同様の形状を有する給電素子 2 と無給電素子 3を、誘電体基体 10を用いずに形成してもよい。また、他の形状の給 電素子 2と無給電素子 3を、誘電体基体 10を用いずに形成してアンテナ装置 1を形 成することちでさる。
[0050] また、上記各実施例では、給電素子 2の連接電極部 8は、グランド端沿伸長部位 6 の一端側から、迂回して伸設されていた。しかし、連接電極部 8は、グランド端沿伸長 部位 6の一端側カゝら回路基板 4に設けられた給電用端子と接続されるように、直線的 に伸設されていてもよい。なお、連接電極部 8を迂回する形状に形成すると、給電素 子 2の電気長を長くでき、所望の電気長に調整しやす!/ヽので好ま ヽ。
[0051] さらに、上記各実施例では、給電素子 2を無給電素子 3よりも内側に配置したが、給 電素子 2と無給電素子 3を入れ替えた態様で設けることもできる。例えば、上記各実 施例では、回路基板 4の一端側端部の中央部に接点 15を設け、該接点 15に給電素 子 2を接続した。しかし、接点 15の配設位置は、特に限定されるものではなぐ適宜 設定されるものである。そのため、回路基板 4の端部 (角部側)に接点 15を設け、この 接点 15に、上記各実施例における無給電素子 3の形成態様で設けた給電素子 2の 一端側を接続することもできる。 [0052] さらに、上記各実施例では、回路基板 4の表面全域をグランド面 5としたが、回路基 板 4の一部領域をグランド面 5としてもよい。この場合、本発明のアンテナ装置 1は、グ ランド面 5の一端側端面力 はみ出していれば、給電素子 2と無給電素子 3が、回路 基板 4上に設けられていてもよい。また、誘電体基体 10を設ける場合には、その誘電 体基体 10が回路基板 4上に設けられてもよい。
[0053] さらに、上記各実施例では、給電素子 2と無給電素子 3との容量結合領域は、 1箇 所または 2箇所としたが、容量結合領域は、 3箇所以上設けられていてもよい。
[0054] さらに、上記各実施例では、回路基板 4は長方形状に形成されて ヽたが、長方形 状以外の形状の回路基板 4を用いてもよ 、ものである。
[0055] さらに、上記説明は、上記各実施例のアンテナ装置 1を携帯型電話機に適用する 例について述べたが、本発明のアンテナ装置を設けて携帯型電話機以外の無線の 無線通信装置を形成してもよ ヽ。
産業上の利用可能性
[0056] 本発明は、小型化しても、アンテナ利得の劣化を防ぐことができ、良好なアンテナ 特性を得ることができるアンテナ装置を提供できる。そのため、本発明は、小型化と 良好なアンテナ特性とを要求される、携帯電話等の無線通信装置に備えるアンテナ 装置およびその無線通信装置として好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 回路基板上の接点から給電される給電素子と、該給電素子と間隔を介して配置さ れた無給電素子とを有し、該無給電素子と給電素子とが容量結合し共振状態を作り 出す構成を備えたアンテナ装置であって、
前記無給電素子は前記給電素子と異なる周波数で共振するように形成されており 、前記給電素子と前記無給電素子とは前記回路基板に設置または近接配置されて おり、
前記給電素子と前記無給電素子とは共に前記回路基板に形成されたグランド面の 一端側端面よりも外側にはみ出して前記グランド面の一端側端面に沿う方向に伸長 形成され、そのグランド面の一端側端面に沿う方向に伸長形成された部位はグランド 端沿伸長部位と成し、
前記給電素子と前記無給電素子の少なくとも一方が複数の曲がり部を有して立体 的に形成されることで、前記給電素子の前記グランド端沿伸長部位と前記無給電素 子の前記グランド端沿伸長部位との少なくとも一部位が互いに前記回路基板の厚み 方向に間隔を介し前記グランド面力 外側への突き出し量を略一致させた態様で設 けられて 、ることを特徴とするアンテナ装置。
[2] 給電素子と無給電素子の少なくとも一方のグランド端沿伸長部位は回路基板の基 板面と略平行に形成された面と成しており、前記給電素子は前記グランド端沿伸長 部位に連接して該グランド端沿伸長部位力 回路基板の一端側に設けられた給電 用端子に接続されるように、直線的にまたは迂回して伸設された連接電極部と、前記 グランド端沿伸長部位に連接する開放端とを有して 、ることを特徴とする請求項 1に 記載のアンテナ装置。
[3] 無給電素子は回路基板のグランド面には導通せず、グランド端沿伸長部位に連接 して給電素子の開放端に近接する側に位置する開放端と、前記グランド端沿伸長部 位に連接して前記給電素子の連接電極部に近接する側に位置する開放端とを有す ることを特徴とする請求項 2に記載のアンテナ装置。
[4] 給電素子のグランド端沿伸長部位または連接電極部力 分岐した分岐部が形成さ れ、該分岐部が無給電素子の連接電極部側の開放端に近接配置されることを特徴 とする請求項 3に記載のアンテナ装置。
[5] 給電素子のグランド端沿伸長部位と無給電素子のグランド端沿伸長部位が、回路 基板の厚み方向に略平行な同一面内で形成されることを特徴とする請求項 1または 請求項 2または請求項 3に記載のアンテナ装置。
[6] 給電素子の開放端の側に位置する無給電素子の開放端が無給電素子のグランド 端沿伸長部位力 曲げ部を有さず延伸し、前記無給電素子の開放端とグランド端沿 伸長部位とが互いに同一面で形成されることを特徴とする請求項 3または請求項 4に 記載のアンテナ装置。
[7] 給電素子の連接電極部と該連接電極部に近接する側に位置する無給電素子の開 放端とが、互いに回路基板の厚み方向に間隔を介して近接配置されていることを特 徴とする請求項 3または請求項 4に記載のアンテナ装置。
[8] 誘電体基体を有し、該誘電体基体に給電素子と無給電素子とがパターン形成され た状態で、回路基板に取り付けられていることを特徴とする請求項 1乃至請求項 4の
V、ずれか一つに記載のアンテナ装置。
[9] 請求項 1乃至請求項 8のいずれか一つに記載のアンテナ装置が設けられているこ とを特徴とする無線通信装置。
[10] 無線通信装置は携帯型電話機と成しており、アンテナ装置は携帯型電話機の端部 側に設けられることを特徴とする請求項 9記載の無線通信装置。
PCT/JP2007/056068 2006-05-11 2007-03-23 アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置 WO2007132594A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007545084A JP4100460B2 (ja) 2006-05-11 2007-03-23 アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置
US12/266,099 US8314737B2 (en) 2006-05-11 2008-11-06 Antenna device and wireless communication apparatus including the same
US13/451,642 US8791866B2 (en) 2006-05-11 2012-04-20 Antenna device and wireless communication apparatus including the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-132803 2006-05-11
JP2006132803 2006-05-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/266,099 Continuation US8314737B2 (en) 2006-05-11 2008-11-06 Antenna device and wireless communication apparatus including the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007132594A1 true WO2007132594A1 (ja) 2007-11-22

Family

ID=38693696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056068 WO2007132594A1 (ja) 2006-05-11 2007-03-23 アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8314737B2 (ja)
JP (1) JP4100460B2 (ja)
WO (1) WO2007132594A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010126292A2 (ko) * 2009-04-27 2010-11-04 주식회사 에이스테크놀로지 전기적인 루프 형태의 신호선을 이용하는 광대역 안테나
JP2011109345A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置用基板およびアンテナ装置
US20110140987A1 (en) * 2008-08-12 2011-06-16 Kantatsu Co., Ltd. Chip antenna
CN104733861A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
WO2021161803A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101552155B1 (ko) * 2009-06-25 2015-09-10 엘지전자 주식회사 이동 단말기
TWI573320B (zh) * 2012-09-18 2017-03-01 群邁通訊股份有限公司 天線模組及具有該天線模組的無線通訊裝置
US11342671B2 (en) 2019-06-07 2022-05-24 Sonos, Inc. Dual-band antenna topology

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024316A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne a montage en surface et dispositif de communication avec antenne a montage en surface
JP2002299933A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd アンテナの電極構造およびそれを備えた通信機
JP2003243916A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及び携帯無線装置
US20050275596A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Nec Corporation Antenna device and portable radio terminal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US632811A (en) * 1898-06-13 1899-09-12 Franklin A Errington Stud-setting machine.
JP3279205B2 (ja) * 1996-12-10 2002-04-30 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよび通信機
ATE311020T1 (de) * 2000-04-14 2005-12-15 Hitachi Metals Ltd Antennenanordnung und kommunikationsgerät mit einer derartigen antennenanordnung
JP2001313516A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Denki Kogyo Co Ltd 多周波共用ダイポールアンテナ装置
CA2381043C (en) * 2001-04-12 2005-08-23 Research In Motion Limited Multiple-element antenna
JP2003198410A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置用アンテナ
JP3912182B2 (ja) * 2002-05-24 2007-05-09 株式会社村田製作所 アンテナ構造およびそれを備えた通信機
CA2489837C (en) * 2002-06-21 2008-09-09 Research In Motion Limited Multiple-element antenna with parasitic coupler
JP2004056665A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ及びそれを内蔵する移動体通信機
JP2004201278A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Sharp Corp パターンアンテナ
JP4189306B2 (ja) * 2003-12-04 2008-12-03 株式会社ヨコオ 誘電体アンテナおよびそれを用いた通信機能を有する電気機器
US7119748B2 (en) * 2004-12-31 2006-10-10 Nokia Corporation Internal multi-band antenna with planar strip elements
US7388543B2 (en) * 2005-11-15 2008-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-frequency band antenna device for radio communication terminal having wide high-band bandwidth

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024316A1 (fr) * 1999-09-30 2001-04-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenne a montage en surface et dispositif de communication avec antenne a montage en surface
JP2002299933A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Murata Mfg Co Ltd アンテナの電極構造およびそれを備えた通信機
JP2003243916A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及び携帯無線装置
US20050275596A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Nec Corporation Antenna device and portable radio terminal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110140987A1 (en) * 2008-08-12 2011-06-16 Kantatsu Co., Ltd. Chip antenna
WO2010126292A2 (ko) * 2009-04-27 2010-11-04 주식회사 에이스테크놀로지 전기적인 루프 형태의 신호선을 이용하는 광대역 안테나
WO2010126292A3 (ko) * 2009-04-27 2011-02-03 주식회사 에이스테크놀로지 전기적인 루프 형태의 신호선을 이용하는 광대역 안테나
JP2011109345A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd アンテナ装置用基板およびアンテナ装置
CN104733861A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 深圳富泰宏精密工业有限公司 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
WO2021161803A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置
JPWO2021161803A1 (ja) * 2020-02-13 2021-08-19
JP7369919B2 (ja) 2020-02-13 2023-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130141302A1 (en) 2013-06-06
US8314737B2 (en) 2012-11-20
JP4100460B2 (ja) 2008-06-11
US20090115671A1 (en) 2009-05-07
JPWO2007132594A1 (ja) 2009-09-24
US8791866B2 (en) 2014-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321290B2 (ja) アンテナ構造
WO2007132594A1 (ja) アンテナ装置およびそれを用いた無線通信装置
US9059504B2 (en) Antenna apparatus of mobile terminal
JP3721168B2 (ja) 小型無線機用アンテナ装置
JP3562512B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそのアンテナを備えた通信装置
US7602343B2 (en) Antenna
WO2011067944A1 (ja) 携帯無線機
WO2005120021A1 (ja) 折畳式携帯無線機
KR20050054478A (ko) 유전체 안테나 및 그것을 포함하는 통신 장치
KR20040023543A (ko) 이동 전화기용 안테나
CN103138052B (zh) 可携式通讯装置的多频天线
US20100285851A1 (en) Mobile wireless device
JP2013168756A (ja) アンテナ装置および無線通信装置
JPWO2008136244A1 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
CN101821901B (zh) 短边方向滑动式无线装置
JP5105208B2 (ja) アンテナ装置及び無線通信機
KR20080016353A (ko) 다중대역 안테나
US20100013721A1 (en) Antenna device and portable radio apparatus using the same
JP2006033068A (ja) アンテナおよび当該アンテナ搭載の携帯無線装置
JP2005229161A (ja) アンテナ及び当該アンテナを有する無線通信機器
JPWO2005004276A1 (ja) 携帯無線機
JP4133928B2 (ja) アンテナおよびそれを用いた無線通信機
JP2010273210A (ja) アンテナ装置及び無線通信装置
JP2012095121A (ja) アンテナおよび携帯無線機
JP2013172281A (ja) アンテナ装置および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007545084

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739509

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739509

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1