WO2007063761A1 - 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム - Google Patents

情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007063761A1
WO2007063761A1 PCT/JP2006/323346 JP2006323346W WO2007063761A1 WO 2007063761 A1 WO2007063761 A1 WO 2007063761A1 JP 2006323346 W JP2006323346 W JP 2006323346W WO 2007063761 A1 WO2007063761 A1 WO 2007063761A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
video
type sub
sub
displayed
picture
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/323346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuyuki Takakuwa
Yasuko Fukuda
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to EP06833168.5A priority Critical patent/EP1959682B1/en
Priority to JP2007547910A priority patent/JP4683497B2/ja
Priority to CN200680044562XA priority patent/CN101317451B/zh
Priority to BRPI0619181-9A priority patent/BRPI0619181B1/pt
Priority to CA2632047A priority patent/CA2632047C/en
Priority to US12/095,227 priority patent/US8320731B2/en
Priority to AU2006320107A priority patent/AU2006320107C1/en
Publication of WO2007063761A1 publication Critical patent/WO2007063761A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to an information reproducing apparatus and method for reproducing an information recording medium such as an optical disc, and a technical field of a computer program for causing a computer to function as such an information reproducing apparatus.
  • Blu-ray Disc is being developed as a next-generation optical disc for DVD that is currently spreading.
  • Blu-ray Discs are used for recording and playback of recording data on DVDs, and record data is recorded and played back using blue laser light having a wavelength shorter than that of red laser light.
  • Blu-ray Disc achieves a recording capacity of approximately 23 GB with a single recording layer (Patent Documents 1 to 3). reference).
  • a sub-picture such as a small window can be displayed in a superimposed manner (in other words, over a part of the main video) like a picture “in” picture.
  • Sync type Synchronous type
  • Async type Asynchronous type
  • the display start time and the display end time are preset with respect to the playback time of the main video.
  • the display of Async sub-pictures can be started arbitrarily according to user instructions.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-304767
  • Patent Document 2 JP 2004-328450 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-269595
  • the problem to be solved by the present invention is exemplified as described above. It is an object of the present invention to provide an information reproducing apparatus and method capable of suitably displaying a sub-video displayed superimposed on a main video, and a computer program for causing a computer to function as such an information reproducing apparatus. .
  • the information playback apparatus of the present invention starts displaying at a desired playback time on the playback time axis of the main video displayed on the main video and the main video.
  • a first control means for controlling the first video and the current playback time of the main video does not exceed a playback time range in which the first type sub-video should be displayed; Controlling the storage means so as to continue storing the identification number; And a second control means.
  • the information playback method of the present invention starts displaying at a desired playback time on the playback time axis of the main video that is displayed superimposed on the main video and the main video.
  • An information playback method in an information playback device wherein a current playback time of the main video exceeds a playback time range in which the first type sub-video is to be displayed.
  • a computer program of the present invention is a computer program for reproduction control for controlling a computer provided in the information reproduction apparatus of the present invention, and the computer is the first program. It functions as at least a part of the control means and the second control means.
  • FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the basic structure of an information recording / reproducing apparatus in an example.
  • FIG. 2 is a data structure diagram conceptually showing the logical structure of the title table.
  • FIG. 3 is a data structure diagram conceptually showing the logical structure of a playlist.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a new optical disc and a graph showing the tracking polarity.
  • FIG. 6 is a timing chart conceptually showing a flow of display of the first video and the second video along the time axis when the Sync type second video is displayed superimposed on the first video.
  • FIG. 7 is a timing chart conceptually showing a flow of display of the first video and the second video along the time axis when the sync-type second video is displayed superimposed on the first video.
  • FIG. 8 is a plan view conceptually showing a second video displayed superimposed on the first video.
  • FIG. 9 is a flowchart conceptually showing a flow of operations of the information recording / reproducing apparatus in the example.
  • FIG. 10 One display of the first video and the second video along the time axis when the user performs a rewind operation while displaying the second Async type video on the first video. 5 is a timing chart conceptually showing the flow of the above.
  • An embodiment according to the information reproducing apparatus of the present invention is capable of starting display at a desired reproduction time on the reproduction time axis of the main image that is superimposed on the main image and displayed on the main image.
  • Display means for displaying one type of sub-picture storage means for storing an identification number of the first type of sub-picture selected to be displayed over the main picture, and current status of the main picture Playback time range of the playback time range in which the first type sub-picture should be displayed
  • a first control means for controlling the storage means so as to discard the identification number of the first type of sub-video, and the current playback time of the main video is the first type.
  • the second control means controls the storage means so as to continue to store the identification number of the first type sub-picture.
  • a main video such as a movie can be displayed on a display or the like by the operation of the display means.
  • the first type sub-video can be displayed over the main video (in other words, over a part of the main video) by the operation of the display means.
  • the first type of sub-video is a sub-video that can be displayed at a desired playback time on the playback time axis of the main video, and is called, for example, an Async-type sub-video. That is, the first type of sub-video is a sub-video that can be displayed at an arbitrary playback time according to a user instruction, without a preset playback time.
  • the identification number of the sub-picture that is the display target (for example, selected as the display target by the user or the like) is stored in the storage means.
  • the display means displays the sub-video specified by the identification number stored in the storage means so as to overlap the main video.
  • the operation of the first control means causes the storage means to enter the storage means.
  • the stored sub-picture identification number is discarded. More specifically, if the playback time at which the display of the first type sub-video is started is T1, and the playback time at which the display of the first type sub-video is to be ended is T2, the current playback When the time T is not in the range from T1 to T2, the identification number of the sub-picture stored in the storage means is discarded by the operation of the first control means.
  • the operation of the first control means causes the sub-picture stored in the storage means.
  • the image identification number continues to be stored. More specifically, assuming that the playback time at which the display of the first type sub-video is started is T1 and the playback time power ST2 at which the display of the first type sub-video is to be terminated, the current playback time If T is in the range T1 to T2, the second By the operation of the control means, the identification number of the sub-picture stored in the storage means continues to be stored.
  • the main video is rewound or fast-forwarded while the main video is displayed with the first type sub-video superimposed.
  • the main video after rewinding or fast-forwarding will be played back.
  • the first type sub-video is not displayed over the main video.
  • the playback time at which rewinding or fast-forwarding is finished is within the playback time range for displaying the first type of sub-picture, the first type will be played back when the main video is played after rewinding or fast-forwarding is finished.
  • the sub video continues to be displayed over the main video.
  • the first type sub-video is displayed at the playback time at an unexpected or undesirable playback time.
  • the inconvenience of being displayed can be suitably suppressed or eliminated. That is, it is possible to suitably display the sub-video displayed on the main video.
  • the first control means displays the first type sub-video superimposed on the main video, and the current main video
  • the storage means is controlled to discard the identification number of the first type sub-video when the playback time exceeds the range of the playback time at which the first type sub-video should be displayed. You can configure it.
  • the second control means is configured to display the current main video after the first type sub-video is displayed on the main video. If the current playback time exceeds the range of the playback time at which the first type sub-video is to be displayed, the storage is performed so as to continue storing the identification number of the first type sub-video. May be configured to control the means.
  • the display means includes the main A second type of sub-video that is displayed overlaid on the video and has a preset playback time to start display with respect to the playback time axis of the main video, and the storage means displays the main video.
  • the identification number of the first type sub-video or the second type sub-video selected to be displayed in an overlapping manner is stored, and the second type sub-video is displayed superimposed on the main video.
  • it further comprises third control means for controlling the storage means so as to continue storing the identification number of the second type sub-picture.
  • the second type sub-video different from the first type sub-video is superimposed on the main video (in other words, superimposed on a part of the main video) by the operation of the display means.
  • the second type of sub-video is a sub-video in which the playback time to start display (and the playback time to end display) is set in advance with respect to the playback time axis of the main video. Is called a sub-picture.
  • the second type sub-picture is also stored in the identification number power storing means of the sub-picture to be displayed, like the first type sub-picture.
  • the number of sub-pictures displayed on top of the main picture is one. That is, it is preferable that the second type sub-video is not displayed when the first-type sub-video is displayed superimposed on the main video. Similarly, it is preferable that the first type sub-video is not displayed when the second type sub-video is displayed superimposed on the main video. Furthermore, when one sub-picture of a plurality of first-type sub-pictures is displayed superimposed on the main picture, the other sub-pictures of the plurality of first-type sub-pictures are not displayed. It is preferable. Similarly, when one sub-picture of a plurality of second-type sub-pictures is displayed superimposed on the main picture, the other sub-pictures of the plurality of second-type sub-pictures are not displayed. It is preferable.
  • the identification number of the sub-video stored in the storage means is continuously stored by the operation of the third control means.
  • the playback time and the like for starting the display of the second type sub-picture are set in advance, even if the identification number is stored as it is, the playback time at the unexpected playback time or at the undesired playback time.
  • the identification number is stored continuously. Therefore, the second type sub-picture is displayed automatically or in response to a user instruction at a preset playback time.
  • the first type of sub-picture is selected as the sub-picture to be displayed over the main picture. It may be configured to further comprise first determination means for determining whether the second type of sub-video is selected as a sub-video to be displayed superimposed on the main video!
  • Second determination means is further provided for determining whether or not the first type sub-picture exceeds the range of the reproduction time to be displayed.
  • the display of the first type sub-video is finished after the first type sub-video is displayed superimposed on the main video.
  • the apparatus further includes fourth control means for controlling the storage means so as to discard the identification number of the first type sub-picture.
  • the current playback time of the main video is the range of the playback time of the first type sub-video.
  • the identification number stored in the storage means is discarded. For this reason, it is possible to suitably suppress or eliminate inconvenience when the first type sub-picture is displayed at an unexpected reproduction time or at a desired reproduction time.
  • the identification number of the first type sub-video is discarded. May be.
  • the reproduction time range in which the first type sub-picture is to be displayed is a reproduction in which the display of the first type sub-picture is started.
  • the first control means stores an invalid value in the storage means, thereby obtaining an identification number of the first type sub-picture.
  • the storage means is controlled to be discarded.
  • Embodiments according to the information reproduction method of the present invention include a main video and a display that overlaps the main video and can start display at a desired reproduction time on the reproduction time axis of the main video.
  • An information reproducing apparatus comprising: display means for displaying one type of sub-picture; and storage means for storing an identification number of the first type of sub-picture selected to be displayed superimposed on the main picture.
  • the identification number of the first type sub-video is set.
  • a second control step of controlling the storage means so as to continue.
  • the embodiment of the information reproducing method of the present invention can also adopt various aspects.
  • An embodiment according to the computer program of the present invention is a computer program for reproduction control for controlling a computer provided in the above-described embodiment (including various aspects) of the information reproduction apparatus of the present invention.
  • the computer is connected to the first control means and And function as at least a part of the second control means.
  • the computer program is read from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, and a hard disk that stores the computer program, and executed by the computer. If the computer program is downloaded to a computer via a communication means and then executed, the above-described embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention (including various modes) is compared. Can be realized easily.
  • the embodiment of the computer program of the present invention can also adopt various aspects.
  • the embodiment of the computer program product in the computer-readable medium of the present invention is the embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention described above (however, various aspects thereof)
  • Program instructions executable by a computer included in the information reproducing apparatus, and the computer is used for the first control means and the second control means in the embodiment of the information reproducing apparatus described above. Function as at least a part of them.
  • the computer program product of the present invention if the computer program product is read into a computer from a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product.
  • a recording medium such as a ROM, CD-ROM, DVD-ROM, or hard disk storing the computer program product.
  • the computer program product which is a transmission wave, is downloaded to a computer via communication means, the above-described embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention can be implemented relatively easily.
  • the computer program product may also be configured with a computer-readable code (or computer-readable instruction) that functions as an embodiment of the information reproducing apparatus of the present invention described above.
  • the embodiment of the computer program product of the present invention can also adopt various aspects.
  • the embodiment according to the information reproducing apparatus of the present invention includes the display means, the storage means, the first control means, and the second control means.
  • An embodiment according to the information reproducing method of the present invention includes a first control step and a second control step.
  • the embodiment according to the computer program of the present invention causes a computer to function as at least a part of the embodiment according to the information reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram conceptually showing the basic structure of the information recording / reproducing apparatus 200 in the example.
  • the information recording / reproducing apparatus 200 has a function of recording data on the optical disc 100 and a function of reproducing data recorded on the optical disc 100.
  • the information recording / reproducing apparatus 200 includes a disk drive 301 in which the optical disk 100 is actually loaded and data is recorded and reproduced, and data recording and recording on the disk drive 301. And a host computer 302 such as a personal computer for controlling reproduction!
  • the disk drive 301 includes an optical disk 100, a spinner motor 351, an optical pickup 352, a signal recording / reproducing means 353, a CPU (drive control means) 354, a memory 355, a data input / output control means 306, and a bus 357.
  • the host computer 302 includes a CPU 359, a memory 360, operation / display control means 307, operation buttons 310, a display panel 311, and data input / output control means 308.
  • the spindle motor 351 rotates and stops the optical disc 100 and operates when accessing the optical disc 100. More specifically, the spindle motor 351 rotates the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from a servo unit (not shown). And configured to stop.
  • the optical pickup 352 includes, for example, a semiconductor laser diode, a collimator lens, an objective lens, and the like in order to perform recording and reproduction on the optical disc 100. More specifically, the optical pickup 352 irradiates the optical disc 500 with the laser beam LB at the first power as the read light during reproduction and at the second power as the write light while performing modulation while recording. .
  • the signal recording / reproducing means 353 constitutes one specific example of the “display means” in the present invention, and performs recording / reproduction with respect to the optical disc 500 by controlling the spindle motor 351 and the optical pickup 100. More specifically, the signal recording / reproducing means 353 includes, for example, a laser diode driver (LD dryer), a head amplifier, and the like.
  • the laser diode driver generates a driving pulse, for example, and drives a semiconductor laser element provided in the optical pickup 352.
  • the head amplifier amplifies the output signal of the optical pickup 352, that is, the reflected light of the laser beam LB, and outputs the amplified signal.
  • the memory 355 includes general data processing and OPC processing in the disk drive 301 such as a buffer area for recording / reproducing data and an area used as an intermediate buffer when converted into data used by the signal recording / reproducing means 353. Used in.
  • the memory 355 is a program for operating as a recorder device, that is, a ROM area in which firmware is stored, a buffer for temporarily storing recording / playback data, and variables necessary for the operation of the firmware program, etc. RAM area where is stored.
  • a CPU (drive control means) 354 is connected to the signal recording / reproducing means 353 and the memory 355 via a bus 357, and controls the entire disk drive 301 by giving instructions to various control means. Normally, the software or firmware for operating the CPU 354 is stored in the memory 355!
  • the data input / output control means 306 controls external data input / output to / from the disk drive 301 and stores and retrieves data in / from the data buffer on the memory 355.
  • a drive control command issued from the external host computer 302 connected to the disk drive 301 via an interface such as SCSI or ATAPI is transmitted to the CPU 354 via the data input / output control means 306.
  • data input / output control is also applied to recording / playback data. The data is exchanged with the host computer 302 via the control means 306.
  • the operation Z display control means 307 constitutes one specific example of the “input means” in the present invention, and performs operation instruction reception and display with respect to the host computer 302.
  • the operation button 310 for recording or reproduction is used.
  • Tell the CPU359 the instructions.
  • the CPU 359 transmits a control command (command) to the information recording / reproducing device 200 via the data input / output unit 308 based on the instruction information from the operation Z display control unit 307, and the entire disk drive 301. To control.
  • the CPU 359 can send a command requesting the disk drive 301 to send the operating status to the host.
  • the CPU 359 outputs the operation state of the disk drive 301 to the display panel 311 such as a fluorescent tube or LCD via the operation Z display control means 307. can do.
  • the memory 360 is an internal storage device used by the host computer 302. For example, a ROM area in which a firmware program such as BIOS (Basic Input / Output System) is stored, an operating system, an operation of an application program, etc.
  • BIOS Basic Input / Output System
  • the RAM area that stores the necessary variables is also configured. Also, it is not shown in the figure via the data input / output control means 308, and may be connected to an external storage device such as a node disk.
  • the disk drive 301 and the host computer 302 in combination as described above is a household device such as a recorder device that records and reproduces video.
  • This recorder device is a device that records a video signal from a broadcast receiving tuner or external connection terminal power on a disc and outputs the video signal reproduced from the disc to an external display device such as a television.
  • the program stored in the memory 360 is executed by the CPU 359 to operate as a recorder device.
  • the disk drive 301 is a disk drive (hereinafter referred to as a drive as appropriate)
  • the host computer 302 is a personal computer or a workstation.
  • the host computer 302 such as a personal computer is connected to the drive via data input / output control means 306 and 308 such as SCSI and ATAPI, and the application power such as writing software installed in the host computer 302 is controlled. To do.
  • FIG. 2 is a data structure diagram conceptually showing the logical structure of the title table
  • FIG. 3 is a data structure diagram conceptually showing the logical structure of the playlist
  • FIG. It is a data structure figure which shows notionally the hierarchical relationship of the logical structure.
  • a title table 10 showing objects constituting a plurality of titles is recorded.
  • the title is a unit of AV content having a logically large unit such as one movie, one TV program, etc.
  • a plurality of “playlists” are continuously executed. Yes AV content playback unit.
  • the title table 10 includes a playlist (for title # 1 to #n ) for each title number # 1 to #n (where n is an integer equal to or greater than 1).
  • the pointer 12 indicating the storage position is recorded.
  • a “playlist” is a file that stores information necessary for playback of AV content, and stores information related to the playback range of AV content for accessing AV content, as will be described later. It consists of multiple “play items”! RU
  • the power indicating the title table 10 when a plurality of titles are recorded on the optical disc 100 is recorded.
  • a structure in which pointers 12 to playlists constituting one title are recorded is adopted.
  • the power indicating the title table 10 in which a playback unit for executing a plurality of playlists continuously is one title, and a playback unit for executing a single playlist is one. It ’s one title, not to mention! /.
  • the play list (for title #m (where l ⁇ m ⁇ n)) 30 includes a plurality of play items 31 and other information 32.
  • Each of the plurality of play items 31 includes an AV content playback start position (in other words, an IN position) and an AV content playback end position (in other words, an OUT position).
  • the playback start position and playback end position are preferably indicated by a time stamp (ie, playback time or playback time) on the playback time axis of the AV content.
  • the playlist 30 preferably includes the position of one or more chapters included in the AV content.
  • the data structure described with reference to FIGS. 2 and 3 has a hierarchical relationship. That is, one title is composed of one or a plurality of playlists 30, and one playlist 30 is composed of one or a plurality of play items 31.
  • the access point in the clip is indicated by the above-described reproduction start position and reproduction end position.
  • the “clip” in this embodiment is a pair of clip information which is one AV content stream file (that is, an actual data file of AV content, for example, MPEG2 transport stream) and accompanying information. Show.
  • a data file of clip information is referred to as a clip information file.
  • the playback start position and playback end position indicated by the play item 31 as a time stamp are converted into address information at which decoding in the AV content stream file should be started by the clip information file.
  • the clip information includes a table showing the correspondence between the time stamp and the address information.
  • the title # 1 illustrated first from the left also includes three playlist 30 powers.
  • the first playlist 30 shown on the left side in FIG. 4 is composed of two play items 31. These two play items 31 refer to the first half and the second half of the AV content stream included in the first clip shown on the left side in FIG. For this reason, if the first playlist 30 is selected, the AV content stream included in the first clip The first half and the second half are played back.
  • the second playlist 30 shown in the middle of FIG. 4 is composed of one play item.
  • This one play item 31 refers to the entire AV content stream included in the second clip shown on the right side in FIG. For this reason, when the second playlist 30 is selected, the entire AV content stream included in the second clip is reproduced.
  • the third playlist 30 shown on the right side in FIG. 4 among the three playlists is composed of two play items 31.
  • these two play items 31 a part of the AV content stream included in the first clip and a part of the AV content stream included in the second clip are referred to. Therefore, when the third playlist 30 is selected, a part of the AV content stream included in the first clip and a part of the AV content stream included in the second clip are reproduced.
  • the information recording / reproduction according to the present embodiment is performed by following the hierarchical data structure shown in FIG.
  • the device 200 plays back AV content recorded on the optical disc 100.
  • Fig. 5 is a data structure diagram conceptually showing the logical structure of playlist 30 when adopting PinP, which displays the second video as the sub video superimposed on at least a part of the first video as the main video.
  • Fig. 6 is a timing chart conceptually showing the flow of the display of the first video and the second video along the time axis when the Sync type second video is displayed over the first video.
  • FIG. 7 is a timing chart conceptually showing the flow of display of the first video and the second video along the time axis when the second video of Async type is displayed over the first video.
  • FIG. 8 is a plan view conceptually showing a second video displayed superimposed on the first video.
  • the playlist 30 when adopting PinP includes information on each of the first video and the second video, and includes one or more play items 31 (# 1 to #p). : However, p is an integer greater than or equal to 1.
  • the play item 31 includes a pointer to an AV content file corresponding to the first video and stream number information of the first video. For example, in the example shown in FIG. 5, the play item 31 designates the stream from stream number # 1 to stream number # as the first video. Although not shown, it is preferable that the playback start time and playback end time shown in FIG. 3 are defined for each stream.
  • the play item 31 includes a pointer to an AV content file corresponding to the second video and the second video stream number information. For example, in the example shown in FIG. 5, the play item 31 designates a stream from stream number # i + 1 to stream number #k as the second video.
  • the second video includes a Sync-type second video and an Async-type second video depending on the display method.
  • the playback start time and playback end time are preset based on the playback time of the first video.
  • the second video of Async type can be played back at an arbitrary playback time in accordance with an instruction from the user or the like.
  • the stream from stream number # i + 1 to stream number #j is specified as the second video of Sync type, and stream from stream number # j + 1 to stream number #k. Is specified as the second video of Async type.
  • the stream can be played back in synchronization with the first video stream.
  • playback starts at playback time t3, and playback ends at playback time t4. Therefore, if the user gives an instruction to display the second video during period A from playback time tl to playback time t2 and during period C from playback time t3 to playback time t4, The second video is displayed. Also, playback time t2 force is also during period B until playback time t3. If the instruction to display the second video is given, the second video is displayed on the display after the instruction is given and the playback time t3 has passed.
  • the memory 354 or The memory 360 continues to store the stream number of the second video. For example, if the second video of stream number # 11 is being played back, stream number # 11 will continue to be stored in memory 355 or memory 360 even during period B after playback time t2. As a result, the second video of stream number # 11 is automatically played back when playback time t3 is reached.
  • the second video of the small window is displayed simultaneously with a part of the first video.
  • the memory 355 or the memory 360 stores one stream number for the first video and one stream number for the second video. That is, it is not stored in the plurality of first video stream number memories 355 or the memory 360, but is stored in the plurality of second video stream number memories 355 or the memory 360. Absent. However, a plurality of first video stream numbers may be stored in the S memory 355 or the memory 360, and similarly, a plurality of second video stream number memories 355 or! Can be configured to be stored in 360! /.
  • FIG. 9 is a flowchart conceptually showing an operation flow of the information recording / reproducing apparatus 200 according to the present embodiment.
  • FIG. 10 shows a second video of Async type superimposed on the first video.
  • FIG. 11 is a timing chart conceptually showing a flow of the display of the first video and the second video along the time axis when the user performs a rewind operation at the time.
  • FIG. 9 is a flowchart conceptually showing an operation flow of the information recording / reproducing apparatus 200 according to the present embodiment.
  • FIG. 10 shows a second video of Async type superimposed on the first video.
  • FIG. 11 is a timing chart conceptually showing a flow of the display of the first video and the second video along the time axis when the user performs a rewind operation at the
  • FIG. 9 shows the case where the user selects a title to be played back (in other words, AV content) and displays the first video included in the title. This shows the display operation of two images.
  • the user selects the second video stream (step S101).
  • the user selects the second video to be displayed over the first video.
  • the stream number power memory 355 or the memory 360 of the selected second video is stored (step S102).
  • Step S103 it is determined whether or not the selected second video type is the Sync type.
  • step S103 if the second video type is determined to be the sync type (step S 103: Yes), as described in FIG. 6, the selected sync type is selected.
  • the second video is played back (step S104).
  • the second video is displayed over the first video.
  • the CPU 354 or the CPU 359 constituting the specific example of the “third control means” in the present invention is controlled.
  • the stream number of the second video of the Sync type is continuously stored in the memory 354 or the memory 360.
  • step S104 the second video on the playback time axis of the first video is A display period (in other words, a reproduction period) is calculated (step S104).
  • the display period of the second video calculated here is a range from the playback start time of the second video (in other words, the display start time) to the playback time advanced by the time for displaying the second video.
  • the selected second video of the Async type is played back (step S106).
  • the second video is displayed so as to overlap the first video.
  • the second video calculated in step S105 of the current playback time of the first video under the control of the CPU 354 or the CPU 359 that constitutes a specific example of the “second determination means” in the present invention. It is determined whether it is within the display period (step S107). More specifically, if the current playback time of the first video is T and the display period of the second video is from T1 to T2, it is determined whether T1 ⁇ T ⁇ T2. If ⁇ 1 ⁇ 2, it is determined that the current playback time of the first video is within the second video display period calculated in step S105. On the other hand, if ⁇ ⁇ 1 or ⁇ 2 ⁇ , it is determined that the current playback time of the first video is not within the second video display period calculated in step S105.
  • step S107 if it is determined that the current playback time of the first video is within the display period of the second video calculated in step S105 (step S107: Yes), then Thus, it is determined whether or not the power to end the display of the second video is obtained (step S108). More specifically, for example, it is determined whether or not an instruction to end the display of the user power second video is given.
  • step S108 if it is determined that the display of the second video is to be ended (step S108: Yes), the CPU 354 or! Under the CPU 359, the stream number stored in the memory thread is discarded (step S109). Specifically, the stored storage The stream number may be deleted, or a flag indicating that the stream number is invalid or the like may be stored in the memory 355 or 360 instead of the stored stream number.
  • step S108 determines whether the display of the second video is not to be ended (step S108: No) or not to be ended (step S108: No).
  • the process returns to step S106 again, and the operation after step S106 is continued.
  • the stream number stored in the memory 355 or 360 under the control of the CPU 354 or CPU 359 constituting one specific example of the “second control means” in the present invention is stored as it is.
  • step S107 determines whether the current playback time of the first video is determined to be within the playback period of the second video calculated in step S105 (step S107: No), which constitutes a specific example of the “first control means” in the present invention CPU 354 or ⁇ ⁇ or CPU 359 ⁇ ⁇ U control [Memory, 355 or ⁇ ⁇ or Memory 360 in the middle
  • the stored stream number is discarded (step S109).
  • the playback time when the user gives an instruction to end rewinding is the playback time that goes back from the display start time of the second video.
  • the playback time when the user gives an instruction to end rewinding is not within the display period of the second video. Therefore, in this case, the stream number stored in the memory 355 or the memory 360 is discarded.
  • the stream number is stored in the memory 355 or the memory 360, so only the first video is displayed.
  • the second video is not displayed.
  • the stream number stored in the memory 355 or 360 is discarded. The inconvenience of displaying the second video at an unexpected playback time can be suitably suppressed or prevented.
  • the playback time when the user gives an instruction to end rewinding is within the display period of the second video. Therefore, in this case, The stream number stored in the memory 355 or the memory 360 continues to be stored as it is. For this reason, when the display of the first video is started after the rewinding is finished, the second video is displayed over the first video. In this case, the playback time when the instruction to end the rewind is the playback time when the second video should be displayed, so there is no problem that the second video is displayed.
  • the information recording / reproducing apparatus 200 of the present embodiment (1) depending on whether the type of the second video as the sub video is the Sync type or the Async type (2) Continue to hold or discard the stream number stored in the memory 355 or 360 depending on whether the current playback time of the first video as the main video is within the display period of the second video You can decide what to do. For this reason, it is possible to suitably suppress or eliminate the disadvantage that the second video is displayed at an unexpected or undesired playback time, which may be a problem particularly when displaying the second video of the Async type. it can.
  • the information recording / reproducing apparatus 200 in the embodiment it is possible to suitably display the second video that is the sub-video that is displayed so as to be superimposed on the first video that is the main video.
  • the power described for the optical disc 100 as an example of the information recording medium and the player related to the optical disc 100 as an example of the information reproducing apparatus is not limited to the optical disc and the player.
  • the present invention can also be applied to various recording media compatible with other high-density recording or high transfer rate and its players.
  • the information reproducing apparatus and method and the computer program according to the present invention can be used for an information reproducing apparatus such as a DVD player, for example. Further, it can also be used for an information reproducing apparatus that is mounted on or connectable to various computer equipment for consumer use or business use, for example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

 情報再生装置(200)は、主映像と、所望の再生時刻に表示を開始可能な第1タイプの副映像とを表示する表示手段(353)と、副映像の識別番号を格納する格納手段(355、360)と、主映像の現在の再生時刻が、副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えている場合、副映像の識別番号を破棄する第1制御手段(354、359)と、主映像の現在の再生時刻が、副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えていない場合、副映像の識別番号を格納し続ける第2制御手段(354、359)とを備える。

Description

明 細 書
情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、例えば光ディスク等の情報記録媒体を再生する情報再生装置及び方 法、並びにコンピュータをこのような情報再生装置として機能させるコンピュータプロ グラムの技術分野に関する。
背景技術
[0002] 現在普及が進んでいる DVDの次世代光ディスクとして、 Blu— ray Discの開発が 進められている。 Blu -ray Discでは、 DVDにおける記録データの記録及び再生 に用いられて 、る赤色レーザ光よりも波長が短 、青色レーザ光を用いて記録データ の記録及び再生が行われる。また、記録面上に形成されるトラックのピッチをより微小 にすることで、 Blu -ray Discは、単一の記録層で概ね 23GB程度の記録容量を実 現して 、る(特許文献 1から 3参照)。
[0003] 他方、このような光ディスクに記録された映画等の主映像に対して、 PinP (Picture
In Picture :ピクチャ'イン 'ピクチャ)のように、小ウィンドウ等の副映像を重ねて( 言い換えれば、主映像の一部に重ねて)表示することができる。副映像には、その表 示の方法に応じて、 Synchronousタイプ(以下、 "Syncタイプ"と称する)の副映像と 、 Asynchronousタイプ(以下、 "Asyncタイプ"と称する)の副映像とが存在している 。 Syncタイプの副映像は、主映像の再生時刻に対して、表示開始時刻や表示終了 時刻が予め設定されている。他方、 Asyncの副映像は、ユーザ等の指示に応じて、 任意に表示を開始することができる。
[0004] この場合、光ディスク上に複数種類記録されている副映像の中から、表示の対象と して現在選択されて ヽる副映像を識別するために、選択されて ヽる副映像のストリー ム番号がステータスレジスタ等に保持される。このステータスレジスタに保持されたス トリーム番号は、新たな副映像が選択されない限りは、ステータスレジスタ中に保持さ れ続ける。
[0005] 特許文献 1:特開 2004— 304767号公報 特許文献 2:特開 2004 - 328450号公報
特許文献 3:特開 2005 - 269595号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] Syncタイプの副映像であれば、ストリーム番号をステータスレジスタ中に保持し続 けても、表示開始時刻や表示終了時刻が予め設定されているため、副映像の表示に 特段の不都合を生じることはない。しかしながら、 Asyncタイプの副映像の場合には 、ストリーム番号を保持し続けると、次のような技術的な問題点が生じ得る。例えば、 A syncタイプの副映像を表示して 、る際に、主映像の巻き戻し等を行ったと仮定する。 このとき、巻き戻しを終了した再生時刻が、本来副映像の表示を望まない時刻であつ たとしても、ステータスレジスタにストリーム番号が保持されており、且つ副映像のタイ プが任意の再生時刻から表示を開始することができる Asyncタイプであるがゆえに、 予期せぬ再生時刻に副映像が表示されてしまうという技術的な問題点が生じ得る。
[0007] 本発明が解決しょうとする課題は上記のようなものが例として挙げられる。本発明は 、主映像に重ねて表示される副映像を好適に表示可能な情報再生装置及び方法、 並びにコンピュータをこのような情報再生装置として機能させるコンピュータプロダラ ムを提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0008] 上記課題を解決するために、本発明の情報再生装置は、主映像と、前記主映像に 重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸上の所望の再生時刻に表示を開始 することができる第 1タイプの副映像とを表示する表示手段と、前記主映像に重ねて 表示されることが選択された前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納する格納手 段と、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき 再生時刻の範囲を超えている場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄する ように前記格納手段を制御する第 1制御手段と、前記主映像の現在の再生時刻が、 前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えていない場合、前 記第 1タイプの副映像の識別番号を格納し続けるように前記格納手段を制御する第 2制御手段とを備える。 [0009] 上記課題を解決するために、本発明の情報再生方法は、主映像と、前記主映像に 重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸上の所望の再生時刻に表示を開始 することができる第 1タイプの副映像とを表示する表示手段と、前記主映像に重ねて 表示されることが選択された前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納する格納手 段とを備える情報再生装置における情報再生方法であって、前記主映像の現在の 再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えてい る場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように前記格納手段を制御 する第 1制御工程と、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が 表示されるべき再生時刻の範囲を超えて 、な 、場合、前記第 1タイプの副映像の識 別番号を格納し続けるように前記格納手段を制御する第 2制御工程とを備える。
[0010] 上記課題を解決するために、本発明のコンピュータプログラムは、本発明の情報再 生装置に備えられたコンピュータを制御する再生制御用のコンピュータプログラムで あって、該コンピュータを、前記第 1制御手段及び前記第 2制御手段のうち少なくとも 一部として機能させる。
[0011] 本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施の形態力 明らかにされよう。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本実施例に係る情報記録再生装置の基本的な構成を概念的に示すブロック図 である。
[図 2]タイトルテーブルの論理構造を概念的に示すデータ構造図である。
[図 3]プレイリストの論理構造を概念的に示すデータ構造図である。
[図 4]新規の光ディスクの断面図及びトラッキング極性を示すグラフである。
[図 5]主映像たる第 1映像の少なくとも一部に、副映像たる第 2映像を重ねて表示する
PinPを採用する際のプレイリストの論理構造を概念的に示すデータ構造図である。
[図 6]Syncタイプの第 2映像を第 1映像に重ねて表示する際の、時間軸に沿った第 1 映像及び第 2映像の表示の流れを概念的に示すタイミングチャートである。
[図 7]syncタイプの第 2映像を第 1映像に重ねて表示する際の、時間軸に沿った第 1 映像及び第 2映像の表示の流れを概念的に示すタイミングチャートである。
[図 8]第 1映像に重ねて表示される第 2映像を概念的に示す平面図である。 [図 9]本実施例に係る情報記録再生装置の動作の流れを概念的に示すフローチヤ ートである。
[図 10]Asyncタイプの第 2映像を第 1映像に重ねて表示している際にユーザが巻き 戻し操作を行った場合の、時間軸に沿った第 1映像及び第 2映像の表示の一の流れ を概念的に示すタイミングチャートである。
[図 ll]Asyncタイプの第 2映像を第 1映像に重ねて表示している際にユーザが巻き 戻し操作を行った場合の、時間軸に沿った第 1映像及び第 2映像の表示の他の流れ を概念的に示すタイミングチャートである。
符号の説明
[0013] 10 タイトルテーブル
12 プレイリストへのポインタ
30 プレイリスト
31 プレイアイテム
100 光ディスク
200 情報記録再生装置
352 光ピックアップ
353 信号記録再生手段
354、 359 CPU
355、 360 メモリ
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、本発明を実施するための最良の形態として、本発明の情報再生装置及び方 法、並びにコンピュータプログラムの実施形態について説明を進める。
[0015] (情報再生装置の実施形態)
本発明の情報再生装置に係る実施形態は、主映像と、前記主映像に重ねて表示さ れ、且つ前記主映像の再生時間軸上の所望の再生時刻に表示を開始することがで きる第 1タイプの副映像とを表示する表示手段と、前記主映像に重ねて表示されるこ とが選択された前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納する格納手段と、前記主 映像の現在の再生時刻力 前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範 囲を超えている場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように前記格 納手段を制御する第 1制御手段と、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイ プの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えて 、な 、場合、前記第 1タイプ の副映像の識別番号を格納し続けるように前記格納手段を制御する第 2制御手段と を備える。
[0016] 本発明の情報再生装置に係る実施形態によれば、表示手段の動作により、映画等 の主映像をディスプレイ等に表示することができる。また、表示手段の動作により、主 映像に重ねて (言い換えれば、主映像の一部に重ねて)、第 1タイプの副映像を表示 することができる。第 1タイプの副映像は、主映像の再生時間軸上の所望の再生時刻 に表示を開始することができる副映像であって、例えば Asyncタイプの副映像と称さ れる。つまり、第 1タイプの副映像は、表示を開始する再生時刻が予め設定されてお らず、ユーザの指示に応じて任意の再生時刻に表示することができる副映像である。
[0017] このとき、表示の対象となっている(例えば、ユーザ等により表示対象として選択さ れている)副映像の識別番号は、格納手段に格納されている。表示手段は、格納手 段に格納されている識別番号により特定される副映像を、主映像に重ねて表示する
[0018] 本実施形態では特に、主映像の現在の再生時刻が、第 1タイプの副映像の再生時 刻の範囲を超えている場合には、第 1制御手段の動作により、格納手段中に格納さ れている副映像の識別番号が破棄される。より具体的には、第 1タイプの副映像の表 示を開始した再生時刻が T1であり、且つ第 1タイプの副映像の表示を終了するべき 再生時刻が T2であるとすると、現在の再生時刻 Tが、 T1から T2の範囲にない場合 には、第 1制御手段の動作により、格納手段中に格納されている副映像の識別番号 が破棄される。
[0019] 他方、主映像の現在の再生時刻力 第 1タイプの副映像の再生時刻の範囲を超え ていない場合には、第 1制御手段の動作により、格納手段中に格納されている副映 像の識別番号が格納され続ける。より具体的には、第 1タイプの副映像の表示を開始 した再生時刻が T1であり、且つ第 1タイプの副映像の表示を終了するべき再生時刻 力 ST2であるとすると、現在の再生時刻 Tが、 T1から T2の範囲にある場合には、第 2 制御手段の動作により、格納手段中に格納されている副映像の識別番号が格納され 続ける。
[0020] 例えば第 1タイプの副映像を重ねて主映像を表示している状態で、主映像の巻き 戻しや早送り等を行ったとする。この場合、巻き戻しや早送りを終了した再生時刻が、 第 1タイプの副映像を表示するべき再生時刻の範囲を超えて 、れば、巻き戻しや早 送りを終了した後の主映像の再生時には、第 1タイプの副映像は主映像に重ねて表 示されない。他方、巻き戻しや早送りを終了した再生時刻が、第 1タイプの副映像を 表示するべき再生時刻の範囲内にあれば、巻き戻しや早送りを終了した後の主映像 の再生時には、第 1タイプの副映像は主映像に重ねて表示され続ける。
[0021] このように、主映像の再生時刻と第 1タイプの副映像の再生時刻の範囲とに基づい て、予期せぬ再生時刻での或いは望まな 、再生時刻で第 1タイプの副映像が表示さ れるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。つまり、主映像に重ねて 表示される副映像を好適に表示することができる。
[0022] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の一の態様では、前記第 1制御手段は、 前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示され、且つ前記主映像の現在 の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えて いる場合に、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように前記格納手段を 制御するように構成してもよ ヽ。
[0023] このように構成すれば、予期せぬ再生時刻での或いは望まな!/、再生時刻で第 1タ イブの副映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0024] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様では、前記第 2制御手段は、 前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示された後に、前記主映像の現 在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超え て 、な 、場合に、前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納し続けるように前記格 納手段を制御するように構成してもよ 、。
[0025] このように構成すれば、予期せぬ再生時刻での或いは望まな!/、再生時刻で第 1タ イブの副映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0026] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記表示手段は、前記主 映像に重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸に対して表示を開始する再 生時刻が予め設定されている第 2タイプの副映像を表示し、前記格納手段は、前記 主映像に重ねて表示されることが選択された前記第 1タイプの副映像又は前記第 2タ イブの副映像の識別番号を格納し、前記第 2タイプの副映像が前記主映像に重ねて 表示されて!ヽる場合、前記第 2タイプの副映像の識別番号を格納し続けるように前記 格納手段を制御する第 3制御手段を更に備える。
[0027] この態様によれば、表示手段の動作により、主映像に重ねて (言い換えれば、主映 像の一部に重ねて)、第 1タイプの副映像とは異なる第 2タイプの副映像を表示するこ とができる。第 2タイプの副映像は、主映像の再生時間軸に対して、表示を開始する 再生時刻(更には、表示を終了する再生時刻)が予め設定されている副映像であつ て、例えば Syncタイプの副映像と称される。第 2タイプの副映像についても、第 1タイ プの副映像と同様に、表示の対象となっている副映像の識別番号力 格納手段に格 納されている。
[0028] 尚、主映像に重ねて表示される副映像は、 1つであることが好ましい。つまり、第 1タ イブの副映像が主映像に重ねて表示されている場合には、第 2タイプの副映像は表 示されないことが好ましい。同様に、第 2タイプの副映像が主映像に重ねて表示され ている場合には、第 1タイプの副映像は表示されないことが好ましい。更には、複数 の第 1タイプの副映像のうちの一の副映像が主映像に重ねて表示されている場合に は、複数の第 1タイプの副映像のうちの他の副映像は表示されないことが好ましい。 同様に、複数の第 2タイプの副映像のうちの一の副映像が主映像に重ねて表示され ている場合には、複数の第 2タイプの副映像のうちの他の副映像は表示されないこと が好ましい。
[0029] そして、第 2タイプの副映像が主映像に重ねて表示されている場合には、第 3制御 手段の動作により、格納手段中に格納されている副映像の識別番号が格納され続け る。つまり、第 2タイプの副映像の表示を開始する再生時刻等が予め設定されている ことから、識別番号をそのまま格納し続けたとしても、予期せぬ再生時刻での或いは 望まない再生時刻で第 2タイプの副映像が表示されるおそれはない。従って、第 2タ イブの副映像が主映像に重ねて表示されている場合には、識別番号が格納され続 け、予め設定された再生時刻において、第 2タイプの副映像が自動的に或いはユー ザの指示に応じて表示される。
[0030] 上述の如く第 2タイプの副映像を表示する情報再生装置の態様では、前記第 1タイ プの副映像が前記主映像に重ねて表示される副映像として選択されて 、る力 又は 前記第 2タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示される副映像として選択されて V、るかを判定する第 1判定手段を更に備えるように構成してもよ!/、。
[0031] このように構成すれば、第 1タイプの副映像と第 2タイプの副映像とを好適に区別し つつ、予期せぬ再生時刻での或いは望まな!/、再生時刻で第 1タイプの副映像が表 示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0032] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記第 1タイプの副映像が 前記主映像に重ねて表示されている場合、前記主映像の現在の再生時刻が、前記 第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えているカゝ否かを判定す る第 2判定手段を更に備える。
[0033] この態様によれば、予期せぬ再生時刻での或いは望まない再生時刻で第 1タイプ の副映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0034] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記第 1タイプの副映像が 前記主映像に重ねて表示された後に、前記第 1タイプの副映像の表示が終了した場 合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように前記格納手段を制御する 第 4制御手段を更に備える。
[0035] この態様によれば、第 4制御手段の動作により、第 1副映像の表示が終了した場合 にも、主映像の現在の再生時刻が第 1タイプの副映像の再生時刻の範囲を超えて ヽ る場合と同様に、格納手段に格納されている識別番号が破棄される。このため、予期 せぬ再生時刻での或いは望まな 、再生時刻で第 1タイプの副映像が表示されると!/ヽ う不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0036] また、第 1タイプの副映像が主映像に重ねて表示された後に、主映像の表示が終 了した場合にも、第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように構成してもよい。
[0037] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記第 1タイプの副映像が 表示されるべき再生時刻の範囲は、当該第 1タイプの副映像の表示を開始した再生 時刻から、当該第 1タイプの副映像の表示期間だけ進んだ再生時刻までの間の範囲 である。
[0038] この態様によれば、予期せぬ再生時刻での或いは望まない再生時刻で第 1タイプ の副映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0039] 本発明の情報再生装置に係る実施形態の他の態様は、前記第 1制御手段は、前 記格納手段に無効値を格納することで、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄 するように前記格納手段を制御する。
[0040] この態様によれば、予期せぬ再生時刻での或いは望まない再生時刻で第 1タイプ の副映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0041] (情報再生方法の実施形態)
本発明の情報再生方法に係る実施形態は、主映像と、前記主映像に重ねて表示さ れ、且つ前記主映像の再生時間軸上の所望の再生時刻に表示を開始することがで きる第 1タイプの副映像とを表示する表示手段と、前記主映像に重ねて表示されるこ とが選択された前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納する格納手段とを備える 情報再生装置における情報再生方法であって、前記主映像の現在の再生時刻が、 前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を超えている場合、前記 第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するように前記格納手段を制御する第 1制御 工程と、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべ き再生時刻の範囲を超えて 、な 、場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納 し続けるように前記格納手段を制御する第 2制御工程とを備える。
[0042] 本発明の情報再生方法に係る実施形態によれば、上述した本発明の情報再生装 置に係る実施形態と同様の利益を享受することができる。
[0043] 尚、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態における各種態様に対応し て、本発明の情報再生方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
[0044] (コンピュータプログラムの実施形態)
本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態は、上述した本発明の情報再生装 置に係る実施形態 (但し、各種態様を含む)に備えられたコンピュータを制御する再 生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記第 1制御手段及 び前記第 2制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0045] 本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態によれば、当該コンピュータプログ ラムを格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の記録媒体か ら、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれば、或いは、 当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウンロードさせた 後に実行させれば、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態 (但し、各種態 様を含む)を比較的簡単に実現できる。
[0046] 尚、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態における各種態様に対応し て、本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態も各種態様を採ることが可能で ある。
[0047] 上記課題を解決するために、本発明のコンピュータ読取可能な媒体内のコンビユー タプログラム製品に係る実施形態は、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形 態 (但し、その各種態様を含む)に備えられたコンピュータにより実行可能なプロダラ ム命令を明白に具現ィ匕し、該コンピュータを、上述した情報再生装置に係る実施形 態における前記第 1制御手段及び前記第 2制御手段のうち少なくとも一部として機能 させる。
[0048] 本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態によれば、当該コンピュータ プログラム製品を格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の 記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込めば、或い は、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介してコン ピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態を 比較的容易に実施可能となる。更に具体的には、当該コンピュータプログラム製品は 、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態として機能させるコンピュータ読 取可能なコード (或 、はコンピュータ読取可能な命令)力も構成されてよ 、。
[0049] 尚、上述した本発明の情報再生装置に係る実施形態における各種態様に対応し て、本発明のコンピュータプログラム製品に係る実施形態も各種態様を採ることが可 能である。
[0050] 本発明に係る実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から 更に明らかにされる。
[0051] 以上説明したように、本発明の情報再生装置に係る実施形態は、表示手段と、格 納手段と、第 1制御手段と、第 2制御手段とを備える。
[0052] 本発明の情報再生方法に係る実施形態は、第 1制御工程と、第 2制御工程とを備 える。
[0053] 本発明のコンピュータプログラムに係る実施形態は、コンピュータを、本発明の情報 再生装置に係る実施形態の少なくとも一部として機能させる。
[0054] 従って、主映像に重ねて表示される副映像を好適に表示することができる。
実施例
[0055] 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[0056] (1) 情報記録再生装置の基本構成
初めに、図 1を参照して、本発明の情報再生装置の実施例としての情報記録再生 装置の基本構成について説明する。ここに、図 1は、本実施例に係る情報記録再生 装置 200の基本的な構成を概念的に示すブロック図である。尚、情報記録再生装置 200は、光ディスク 100にデータを記録する機能と、光ディスク 100に記録されたデ ータを再生する機能とを備える。
[0057] 図 1に示すように、情報記録再生装置 200は、実際に光ディスク 100がローデイング され且つデータの記録やデータの再生が行なわれるディスクドライブ 301と、該デイス クドライブ 301に対するデータの記録及び再生を制御するパーソナルコンピュータ等 のホストコンピュータ 302とを備えて!/、る。
[0058] ディスクドライブ 301は、光ディスク 100、スピンドノレモータ 351、光ピックアップ 352 、信号記録再生手段 353、 CPU (ドライブ制御手段) 354、メモリ 355データ入出力 制御手段 306、及びバス 357を備えて構成されている。また、ホストコンピュータ 302 は、 CPU359、メモリ 360、操作/表示制御手段 307、操作ボタン 310、表示パネル 311、及びデータ入出力制御手段 308を備えて構成される。
[0059] スピンドルモータ 351は光ディスク 100を回転及び停止させるもので、光ディスク 10 0へのアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ 351は、図示しないサ ーボユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク 100を回転 及び停止させるように構成されて 、る。
[0060] 光ピックアップ 352は、光ディスク 100への記録再生を行うために、例えば半導体レ 一ザダイオードと、コリメータレンズ及び対物レンズ等カゝら構成される。より詳細には、 光ピックアップ 352は、光ディスク 500に対してレーザ光 LBを、再生時には読み取り 光として第 1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第 2のパワーで且つ変 調させながら照射する。
[0061] 信号記録再生手段 353は、本発明における「表示手段」の一具体例を構成しており 、スピンドルモータ 351と光ピックアップ 100を制御することで光ディスク 500に対して 記録再生を行う。より具体的には、信号記録再生手段 353は、例えば、レーザダイォ ードドライバ (LDドライノく)及びヘッドアンプ等によって構成されて 、る。レーザダイォ ードドライバは、例えば駆動パルスを生成し、光ピックアップ 352内に設けられた半導 体レーザ素子を駆動する。ヘッドアンプは、光ピックアップ 352の出力信号、即ち、レ 一ザ光 LBの反射光を増幅し、該増幅した信号を出力する。
[0062] メモリ 355は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段 353で使用出 来るデータに変換する時の中間ノ ッファとして使用される領域などディスクドライブ 30 1におけるデータ処理全般及び OPC処理において使用される。また、メモリ 355はこ れらレコーダ機器としての動作を行うためのプログラム、即ちファームウェアが格納さ れる ROM領域と、記録再生データの一時格納用バッファや、ファームウェアプロダラ ム等の動作に必要な変数が格納される RAM領域など力 構成される。
[0063] CPU (ドライブ制御手段) 354は、信号記録再生手段 353及びメモリ 355と、バス 3 57を介して接続され、各種制御手段に指示を行うことで、ディスクドライブ 301全体の 制御を行う。通常、 CPU354が動作するためのソフトウェア又はファームウェアは、メ モリ 355に格糸内されて!ヽる。
[0064] データ入出力制御手段 306は、ディスクドライブ 301に対する外部からのデータ入 出力を制御し、メモリ 355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。ディスクド ライブ 301と SCSIや、 ATAPIなどのインタフェースを介して接続されている外部のホ ストコンピュータ 302から発行されるドライブ制御命令は、データ入出力制御手段 30 6を介して CPU354に伝達される。また、記録再生データも同様にデータ入出力制 御手段 306を介して、ホストコンピュータ 302とやり取りされる。
[0065] 操作 Z表示制御手段 307は、本発明における「入力手段」の一具体例を構成して おり、ホストコンピュータ 302に対する動作指示受付と表示を行うもので、例えば記録 又は再生といった操作ボタン 310による指示を CPU359に伝える。 CPU359は、操 作 Z表示制御手段 307からの指示情報を元に、データ入出力手段 308を介して、情 報記録再生装置 200に対して制御命令 (コマンド)を送信し、ディスクドライブ 301全 体を制御する。同様に、 CPU359は、ディスクドライブ 301に対して、動作状態をホス トに送信するように要求するコマンドを送信することができる。これにより、記録中や再 生中といったディスクドライブ 301の動作状態が把握できるため CPU359は、操作 Z 表示制御手段 307を介して蛍光管や LCDなどの表示パネル 311にディスクドライブ 301の動作状態を出力することができる。
[0066] メモリ 360は、ホストコンピュータ 302が使用する内部記憶装置であり、例えば BIO S (Basic Input/Output System)等のファームウェアプログラムが格納される ROM領 域、オペレーティングシステムや、アプリケーションプログラム等の動作に必要な変数 等が格納される RAM領域など力も構成される。また、データ入出力制御手段 308を 介して、図示しな!、ノヽードディスク等の外部記憶装置に接続されて 、てもよ 、。
[0067] 以上説明した、ディスクドライブ 301とホストコンピュータ 302を組み合わせて使用す る一具体例は、映像を記録再生するレコーダ機器等の家庭用機器である。このレコ ーダ機器は放送受信チューナや外部接続端子力ゝらの映像信号をディスクに記録し、 テレビなど外部表示機器にディスクから再生した映像信号を出力する機器である。メ モリ 360に格納されたプログラムを CPU359で実行させることでレコーダ機器として の動作を行っている。また、別の具体例では、ディスクドライブ 301はディスクドライブ (以下、適宜ドライブと称す)であり、ホストコンピュータ 302はパーソナルコンピュータ やワークステーションである。パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ 302とド ライブは SCSIや ATAPIといったデータ入出力制御手段 306及び 308を介して接続 されており、ホストコンピュータ 302にインストールされているライティングソフトウェア 等のアプリケーション力 ディスクドライブ 301を制御する。
[0068] (2) 光ディスク上に記録されるデータの論理構造 続いて、図 2から図 8を参照して、光ディスク 100上におけるデータの論理構造につ いて説明する。
[0069] 初めに、図 2から 4を参照して、光ディスク 100上におけるデータの論理構造の基本 的構造について説明する。ここに、図 2は、タイトルテーブルの論理構造を概念的に 示すデータ構造図であって、図 3は、プレイリストの論理構造を概念的に示すデータ 構造図であって、図 4は、データの論理構造の階層関係を概念的に示すデータ構造 図である。
[0070] 図 2に示すように、光ディスク 100上には、複数のタイトルを構成するオブジェクトを 示すタイトルテーブル 10が記録されている。ここに、タイトルとは、例えば、映画 1本、 テレビ番組 1本などの論理的に大きなまとまりを持った AVコンテンツの単位であり、 後述するように、複数の「プレイリスト」を連続して実行する AVコンテンツ再生単位で ある。
[0071] タイトルテーブル 10には、タイトルを識別するためのタイトル番号 # 1から # n(但し 、 nは 1以上の整数)毎に、各タイトルを構成するプレイリスト (for タイトル # 1から # n )の格納位置を示すポインタ 12が記録されている。ここに、「プレイリスト」とは、 AVコ ンテンッの再生に必要な情報を格納したファイルであり、後述するように、 AVコンテ ンッへアクセスするための AVコンテンツの再生範囲に関する情報が各々格納された 複数の「プレイアイテム」で構成されて!、る。
[0072] また、タイトルテーブル 10には、上記ポインタ 12以外にも、その他の情報 13が記録 されている。
[0073] 尚、図 2に示す例では、光ディスク 100に複数のタイトルが記録されている場合のタ ィトルテーブル 10を示している力 光ディスク 100に一つのタイトルが記録されている 場合には、該一つのタイトルを構成するプレイリストへのポインタ 12が記録されている 構成を採用する。
[0074] また、図 2に示す例では、複数のプレイリストを連続して実行する再生単位を一つの タイトルとするタイトルテーブル 10を示している力 単一のプレイリストを実行する再生 単位を一つのタイトルとしてもよ 、ことは言うまでもな!/、。
[0075] 図 3に示すように、タイトルテーブル 10中に記録されるポインタ 12によりその格納位 置が示されるプレイリスト(for タイトル # m (但し、 l≤m≤n) ) 30は、複数のプレイァ ィテム 31と、その他の情報 32とを含んでいる。
[0076] 複数のプレイアイテム 31の夫々は、 AVコンテンツの再生開始位置(言い換えれば 、 IN位置)及び AVコンテンツの再生終了位置(言い換えれば、 OUT位置)の夫々を 含んでいる。尚、再生開始位置や再生終了位置は、 AVコンテンツの再生時間軸上 におけるタイムスタンプ (即ち、再生時間或いは再生時刻)により示されていることが 好ましい。
[0077] また、プレイリスト 30は、 AVコンテンツが含む一又は複数のチャプターの位置を含 んでいることが好ましい。
[0078] 図 4に示すように、図 2及び図 3において説明したデータ構造は、階層的な関係を 有している。即ち、一つのタイトルが、一又は複数のプレイリスト 30により構成されて おり、一つのプレイリスト 30力 一又は複数のプレイアイテム 31により構成されている
[0079] そして、プレイアイテム 31は、クリップ中のアクセスポイントを、上述の再生開始位置 や再生終了位置により示している。尚、本実施例における「クリップ」とは、 1つの AV コンテンツストリームファイル(即ち、 AVコンテンツの実データファイルであって、例え ば MPEG2トランスポートストリーム)とそれに付随する情報であるクリップ情報のペア を示す。そして、クリップ情報のデータファイルを、クリップ情報ファイルと称する。
[0080] プレイアイテム 31によりタイムスタンプとして示される再生開始位置や再生終了位 置は、クリップ情報ファイルにより、 AVコンテンツストリームファイル中のデコードを開 始するべきアドレス情報に変換される。このため、クリップ情報中は、タイムスタンプと アドレス情報との対応関係を示すテーブル等を含んで ヽることが好まし 、。
[0081] 例えば、図 4において、左から 1番目に図示されているタイトル # 1は、 3つのプレイ リスト 30力も構成されている。そして、 3つのプレイリストのうちの図 4中左側に示され ている第 1のプレイリスト 30は、 2つのプレイアイテム 31から構成されている。この 2つ のプレイアイテム 31により、図 4中左側に示されて!/、る第 1のクリップに含まれる AVコ ンテンッストリームの前半部分と後半部分がそれぞれ参照されている。このため、第 1 のプレイリスト 30が選択されれば、第 1のクリップに含まれる AVコンテンツストリームの 前半部分と後半部分とが再生される。
[0082] また、 3つのプレイリスト 30のうち図 4中中側に示されている第 2のプレイリスト 30は 1 つのプレイアイテムから構成されている。この 1つのプレイアイテム 31により、図 4中右 側に示されている第 2のクリップに含まれる AVコンテンツストリーム全体が参照されて いる。このため、第 2のプレイリスト 30が選択されれば、第 2のクリップに含まれる AVコ ンテンッストリームの全体が再生される。
[0083] また、 3つのプレイリストのうちの図 4中右側に示されている第 3のプレイリスト 30は、 2つのプレイアイテム 31から構成されている。この 2つのプレイアイテム 31は、第 1の クリップに含まれる AVコンテンツストリームの一部と、第 2のクリップに含まれる AVコ ンテンッストリームの一部とがそれぞれ参照されている。このため、第 3のプレイリスト 3 0が選択されれば、第 1のクリップに含まれる AVコンテンツストリームの一部と第 2のク リップに含まれる AVコンテンツストリームの一部とが再生される。
[0084] このように、光ディスク 100上に記録されているデータの論理構造という側面からは 、図 4に示す階層的なデータ構造を随時たどっていくことで、本実施例に係る情報記 録再生装置 200は、光ディスク 100上に記録された AVコンテンツを再生する。
[0085] 続いて、図 5から図 8を参照して、 AVコンテンツのうちの主映像たる第 1映像の少な くとも一部に、 AVコンテンツのうちの副映像たる第 2映像を重ねて表示する(言い換 えれば、再生する) PinPを採用する際のプレイリスト 30の論理構造及び第 2映像の 表示の態様について、より具体的に説明する。ここに、図 5は、主映像たる第 1映像の 少なくとも一部に、副映像たる第 2映像を重ねて表示する PinPを採用する際のプレイ リスト 30の論理構造を概念的に示すデータ構造図であり、図 6は、 Syncタイプの第 2 映像を第 1映像に重ねて表示する際の、時間軸に沿った第 1映像及び第 2映像の表 示の流れを概念的に示すタイミングチャートであり、図 7は、 Asyncタイプの第 2映像 を第 1映像に重ねて表示する際の、時間軸に沿った第 1映像及び第 2映像の表示の 流れを概念的に示すタイミングチャートであり、図 8は、第 1映像に重ねて表示される 第 2映像を概念的に示す平面図である。
[0086] 図 5に示すように、 PinPを採用する際のプレイリスト 30は、第 1映像及び第 2映像の 夫々に関する情報を含んで 、る一又は複数のプレイアイテム 31 ( # 1から # p:但し、 pは、 1以上の整数)を含んでいる。
[0087] プレイアイテム 31は、第 1映像に相当する AVコンテンツファイルへのポインタと、第 1映像のストリーム番号情報を含んでいる。例えば図 5に示す例では、プレイアイテム 31は、ストリーム番号 # 1からストリーム番号 #ほでのストリームを第 1映像として指定 している。尚、図示していないが、ストリーム毎に、図 3に示した再生開始時刻や再生 終了時刻が規定されて 、ることが好ま 、。
[0088] また、プレイアイテム 31は、第 1映像のストリーム番号情報に加えて、第 2映像に相 当する AVコンテンツファイルへのポインタと、第 2映像のストリーム番号情報を含んで いる。例えば、図 5に示す例では、プレイアイテム 31は、ストリーム番号 # i+ lからスト リーム番号 # kまでのストリームを第 2映像として指定して 、る。
[0089] 本実施例では特に、第 2映像には、その表示の方法に応じて、 Syncタイプの第 2 映像と、 Asyncタイプの第 2映像とが存在している。 Syncタイプの副映像は、第 1映 像の再生時刻を基準として、再生開始時刻や再生終了時刻が予め設定されている。 他方、 Asyncタイプの第 2映像は、ユーザ等の指示に応じて、任意の再生時刻にお いて再生を開始することができる。図 5に示す例では、ストリーム番号 # i+ lからストリ ーム番号 #jまでのストリームが Syncタイプの第 2映像として指定されており、ストリー ム番号 # j + 1からストリーム番号 # kまでのストリームが Asyncタイプの第 2映像として 指定されている。
[0090] このように、第 1映像及び第 2映像の夫々に関する情報を含んでいる一又は複数の プレイアイテム 31を含むことで、例えば第 1映像用のクリップに多重化されていない、 別のストリームを、第 1映像用ストリームに同期させて再生することができる。
[0091] 具体的には、 Syncタイプの第 2映像であれば、図 6に示すように、ストリーム番号 # 1の第 1映像が再生されている際に、並行してストリーム番号 # 11又はストリーム番号 # 12の第 2映像が再生される。表示対象となる第 1映像及び第 2映像の夫々のストリ ーム番号は、本発明における「格納手段」の一具体例を構成するメモリ 355或いはメ モリ 360に格納される。例えば、ストリーム番号 # 1の第 1映像が再生されている際に 、並行してストリーム番号 # 11の第 2映像が再生されていれば、ストリーム番号 # 1と ストリーム番号 # 11と力 メモリ 355或いはメモリ 360に格納される。 [0092] ストリーム番号 # 11又はストリーム番号 # 12の第 2映像は、再生時刻 tlに再生が 開始され、再生時刻 t2に再生が終了する。その後、再生時刻 t3に再生が開始され、 再生時刻 t4に再生が終了する。従って、ユーザは、再生時刻 tlから再生時刻 t2まで の期間 A及び再生時刻 t3から再生時刻 t4までの期間 Cの間に、第 2映像を表示する 旨の指示を行えば、ディスプレイ上には、第 2映像が表示される。また、再生時刻 t2 力も再生時刻 t3までの期間 Bの間に。第 2映像を表示する旨の指示を行えば、指示 を行ってカゝら再生時刻 t3を経過した後に、ディスプレイ上には、第 2映像が表示され る。
[0093] このとき、本発明における「第 3制御手段」の一具体例を構成する CPU354或いは CPU359の制御の下に、再生時刻 t2に第 2映像の再生が終了しても、メモリ 354或 いはメモリ 360には、第 2映像のストリーム番号が格納され続ける。例えば、ストリーム 番号 # 11の第 2映像が再生されていれば、再生時刻 t2を経過した後の期間 Bにお いても、ストリーム番号 # 11はメモリ 355或いはメモリ 360に格納され続ける。その結 果、再生時刻 t3になった時点で、ストリーム番号 # 11の第 2映像が自動的に再生さ れる。
[0094] 或いは、 Asyncタイプの第 2映像であれば、図 7に示すように、ストリーム番号 # 21 の第 2映像を表示する旨の指示をユーザが行えば、該指示が!/、ずれの再生時刻に 行われたかにかかわらず、ストリーム番号 # 1の第 1映像と並行して、ストリーム番号 # 21の第 2映像が表示される。そして、ユーザが第 2映像の表示を終了する旨の指 示を行えば或いは第 2映像の再生期間が経過すれば、第 2映像の表示が終了する。 Asyncタイプの第 2映像が再生される場合、ストリーム番号は、図 9に示す流れで、メ モリ 355或いは 360に格納され続けるか又は破棄される。
[0095] この結果、図 8に示すように、第 1映像の一部に、小ウィンドウの第 2映像が重ねて 同時に表示される。
[0096] 尚、本実施例においては、メモリ 355或いはメモリ 360中には、第 1映像のストリーム 番号が 1つと、第 2映像のストリーム番号力 つとが格納される。つまり、複数の第 1映 像のストリーム番号カ モリ 355或いはメモリ 360中に格納されることはなぐ同様に、 複数の第 2映像のストリーム番号力メモリ 355或いはメモリ 360中に格納されることは ない。但し、複数の第 1映像のストリーム番号力 Sメモリ 355或いはメモリ 360中に格納 されるように構成してもよいし、同様に、複数の第 2映像のストリーム番号カ モリ 355 或!ヽはメモリ 360中に格納されるように構成してもよ!/、。
[0097] (3) 情報記録再生装置の動作原理
続いて、図 9から図 11の夫々を参照して、本実施例に係る情報記録再生装置 200 のより詳細な再生動作の態様 (具体的には、第 2映像の表示動作の態様)について 説明を進める。ここに、図 9は、本実施例に係る情報記録再生装置 200の動作の流 れを概念的に示すフローチャートであり、図 10は、 Asyncタイプの第 2映像を第 1映 像に重ねて表示して 、る際にユーザが巻き戻し操作を行った場合の、時間軸に沿つ た第 1映像及び第 2映像の表示の一の流れを概念的に示すタイミングチャートであり 、図 11は、 Asyncタイプの第 2映像を第 1映像に重ねて表示している際にユーザが 巻き戻し操作を行った場合の、時間軸に沿った第 1映像及び第 2映像の表示の他の 流れを概念的に示すタイミングチャートである。
[0098] 尚、図 9に示すフローチャートは、ユーザにより、既に再生されるべきタイトル(言い 換えれば、 AVコンテンツ)が選択され、タイトル中に含まれる第 1映像が表示されて いるときの、第 2映像の表示動作を示すものである。
[0099] 図 9に示すように、ユーザにより、第 2映像のストリームが選択される (ステップ S101 )。言い換えれば、ユーザにより、第 1映像に重ねて表示するべき第 2映像が選択さ れる。このとき、選択された第 2映像のストリーム番号力 メモリ 355或いはメモリ 360 に格納される(ステップ S 102)。
[0100] その後、本発明における「第 1判定手段」の一具体例を構成する CPU354或いは C PU359の制御の下に、選択された第 2映像のタイプが Syncタイプであるか否かが判 定される(ステップ S 103)。
[0101] ステップ S103における判定の結果、第 2映像のタイプが Syncタイプであると判定さ れた場合には(ステップ S 103 : Yes)、図 6において説明したように、選択された Sync タイプの第 2映像が再生される (ステップ S 104)。その結果、図 8において説明したよ うに、第 1映像に重ねて第 2映像が表示される。このときは、上述したように、本発明に おける「第 3制御手段」の一具体例を構成する CPU354或 、は CPU359の制御の 下に、メモリ 354或いはメモリ 360には、 Syncタイプの第 2映像のストリーム番号が格 納され続ける。
[0102] 他方、ステップ S 103における判定の結果、第 2映像のタイプが Syncタイプでない と判定された場合には (ステップ S103 :No)、第 1映像の再生時間軸上での第 2映像 の表示期間 (言い換えれば、再生期間)が算出される (ステップ S104)。ここで算出さ れる第 2映像の表示期間は、第 2映像の再生開始時刻 (言い換えれば、表示開始時 刻)から、第 2映像を表示するべき時間だけ進んだ再生時刻までの範囲である。
[0103] その後、図 7において説明したように、選択された Asyncタイプの第 2映像が再生さ れる (ステップ S106)。その結果、図 8において説明したように、第 1映像に重ねて第 2映像が表示される。
[0104] 続いて、本発明における「第 2判定手段」の一具体例を構成する CPU354或いは C PU359の制御の下に、現在の第 1映像の再生時刻力 ステップ S105において算出 された第 2映像の表示期間内にあるか否かが判定される (ステップ S107)。より具体 的には、現在の第 1映像の再生時刻を Tとし、第 2映像の表示期間が T1から T2であ るとすると、 T1≤T≤T2であるか否かが判定される。 Τ1≤Τ≤Τ2であれば、現在の 第 1映像の再生時刻が、ステップ S105において算出された第 2映像の表示期間内 にあると判定される。他方、 Τ<Τ1又は Τ2<Τであれば、現在の第 1映像の再生時 刻力 ステップ S105において算出された第 2映像の表示期間内にないと判定される
[0105] ステップ S107における判定の結果、現在の第 1映像の再生時刻力 ステップ S10 5において算出された第 2映像の表示期間内にあると判定された場合 (ステップ S 10 7 : Yes)、続いて、第 2映像の表示を終了する力否かが判定される (ステップ S 108)。 より具体的には、例えば、ユーザ力 第 2映像の表示を終了する旨の指示がなされた か否かが判定される。
[0106] ステップ S108における判定の結果、第 2映像の表示を終了すると判定された場合 には (ステップ S108 :Yes)、本発明における「第 4制御手段」の一具体例を構成する CPU354或! ま CPU359の帘 U御の下【こ、メモリ 355或!ヽ ίまメモリ 360中【こ格糸内され ていたストリーム番号が破棄される(ステップ S109)。具体的には、格納されていたス トリーム番号を消去したり、格納されていたストリーム番号に代えてストリーム番号の無 効等を示すフラグな 、しは値をメモリ 355或いはメモリ 360中に格納したりしてもょ ヽ
[0107] 他方、ステップ S108における判定の結果、第 2映像の表示を終了しないと判定さ れた場合には(ステップ S 108 : No)、再びステップ S 106へ戻り、ステップ S106以降 の動作を継続する。この場合、本発明における「第 2制御手段」の一具体例を構成す る CPU354或いは CPU359の制御の下に、メモリ 355或いはメモリ 360中に格納さ れていたストリーム番号は、そのまま格納され続ける。
[0108] 他方、ステップ S107における判定の結果、現在の第 1映像の再生時刻力 ステツ プ S 105にお 、て算出された第 2映像の再生期間内にな 、と判定された場合 (ステツ プ S107: No)、本発明における「第 1制御手段」の一具体例を構成する CPU354或 ヽ ίま CPU359の帘 U御の下【こ、メモリ 355或!ヽ ίまメモリ 360中【こ格糸内されて!ヽたストリ ーム番号が破棄される (ステップ S 109)。
[0109] ここで、具体的にタイミングチャートを用いて説明する。図 10に示すように、第 1映 像の表示が開始された後、第 2映像の表示を開始する指示がユーザ力 なされる。こ のとき、ユーザ力も第 1映像を巻き戻す指示がユーザ力もなされたとする。第 1の操作 によれば、ユーザが巻き戻しを終了する指示を行ったときの再生時刻は、第 2映像の 表示開始時刻よりもさかのぼった再生時刻である。つまり、ユーザが巻き戻しを終了 する指示を行ったときの再生時刻は、第 2映像の表示期間内にない。従って、この場 合は、メモリ 355或いはメモリ 360中に格納されていたストリーム番号が破棄される。こ のため、巻き戻しを終了した後に第 1映像の表示を開始した時点で、メモリ 355或い はメモリ 360中にはストリーム番号は格納されて 、な 、ことから、第 1映像のみが表示 され、第 2映像は表示されない。このように、現在の第 1映像の再生時刻が、第 2映像 の表示期間内にないと判定された場合に、メモリ 355或いはメモリ 360中に格納され ていたストリーム番号が破棄されることで、予期せぬ再生時刻で第 2映像が表示され る不都合を好適に抑制ないしは防ぐことができる。
[0110] 他方、図 11に示すように、第 2の操作によれば、ユーザが巻き戻しを終了する指示 を行ったときの再生時刻は、第 2映像の表示期間内にある。従って、この場合は、メモ リ 355或いはメモリ 360中に格納されて 、たストリーム番号は、そのまま格納され続け る。このため、巻き戻しを終了した後に第 1映像の表示を開始した時点で、第 1映像 に重ねて第 2映像が表示される。この場合は、巻き戻しを終了する指示を行ったとき の再生時刻は、本来第 2映像が表示されるべき再生時刻なので、第 2映像が表示さ れることは何ら問題ない。
[0111] 以上説明したように、本実施例に係る情報記録再生装置 200によれば、(1)副映 像たる第 2映像のタイプが Syncタイプであるか又は Asyncタイプであるかに応じて、 更に(2)主映像たる第 1映像の現在の再生時刻が第 2映像の表示期間内にあるかに 応じて、メモリ 355或いはメモリ 360に格納されるストリーム番号を保持し続けるか又 は破棄するかを決定することができる。このため、特に Asyncタイプの第 2映像を表 示する際に問題となり得る、予期せぬ再生時刻での或いは望まない再生時刻で第 2 映像が表示されるという不都合を好適に抑制ないしはなくすことができる。
[0112] このように、本実施例に係る情報記録再生装置 200によれば、主映像たる第 1映像 に重ねて表示される副映像たる第 2映像を好適に表示することができる。
[0113] 尚、上述の実施例では、情報記録媒体の一例として光ディスク 100及び情報再生 装置の一例として光ディスク 100に係るプレーヤについて説明した力 本発明は、光 ディスク及びそのプレーヤに限られるものではなぐ他の高密度記録或いは高転送レ ート対応の各種記録媒体並びにそのプレーヤにも適用可能である。
[0114] また、光ディスク 100に記録された AVコンテンツを再生する情報記録再生装置に 限らず、テレビ放送やインターネット等の無線回線な 、しは有線回線を介して受信さ れる AVコンテンツを再生する情報記録再生装置につ 、ても、上述した動作を行うこ とで、上述した各種利益を享受することができることは言うまでもな 、。
産業上の利用可能性
[0115] 本発明に係る情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラムは、例えば、 DVDプレーヤ等の情報再生装置等に利用可能である。また、例えば民生用或いは 業務用の各種コンピュータ機器に搭載される又は各種コンピュータ機器に接続可能 な情報再生装置等にも利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 主映像と、前記主映像に重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸上の所 望の再生時刻に表示を開始することができる第 1タイプの副映像とを表示する表示手 段と、
前記主映像に重ねて表示されることが選択された前記第 1タイプの副映像の識別 番号を格納する格納手段と、
前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生 時刻の範囲を超えている場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するよう に前記格納手段を制御する第 1制御手段と、
前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生 時刻の範囲を超えて 、な 、場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納し続け るように前記格納手段を制御する第 2制御手段と
を備えることを特徴とする情報再生装置。
[2] 前記第 1制御手段は、前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示された 後に、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき 再生時刻の範囲を超えている場合に、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄す るように前記格納手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報 再生装置。
[3] 前記第 2制御手段は、前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示された 後に、前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき 再生時刻の範囲を超えて 、な 、場合に、前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納 し続けるように前記格納手段を制御することを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 情報再生装置。
[4] 前記表示手段は、前記主映像に重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸 に対して表示を開始する再生時刻が予め設定されている第 2タイプの副映像を表示 し、
前記格納手段は、前記主映像に重ねて表示されることが選択された前記第 1タイプ の副映像又は前記第 2タイプの副映像の識別番号を格納し、 前記第 2タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示されて ヽる場合、前記第 2タイ プの副映像の識別番号を格納し続けるように前記格納手段を制御する第 3制御手段 を更に備えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報再生装置。
[5] 前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示される副映像として選択され て 、る力、又は前記第 2タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示される副映像と して選択されているかを判定する第 1判定手段を更に備えることを特徴とする請求の 範囲第 3項に記載の情報再生装置。
[6] 前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示されている場合、前記主映像 の現在の再生時刻力 前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲を 超えている力否かを判定する第 2判定手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の情報再生装置。
[7] 前記第 1タイプの副映像が前記主映像に重ねて表示された後に、前記第 1タイプの 副映像の表示が終了した場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するよう に前記格納手段を制御する第 4制御手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲 第 1項に記載の情報再生装置。
[8] 前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生時刻の範囲は、当該第 1タイプの副 映像の表示を開始した再生時刻から、当該第 1タイプの副映像の表示期間だけ進ん だ再生時刻までの間の範囲であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の情報 再生装置。
[9] 前記第 1制御手段は、前記格納手段に無効値を格納することで、前記第 1タイプの 副映像の識別番号を破棄するように前記格納手段を制御することを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の情報再生装置。
[10] 主映像と、前記主映像に重ねて表示され、且つ前記主映像の再生時間軸上の所 望の再生時刻に表示を開始することができる第 1タイプの副映像とを表示する表示手 段と、前記主映像に重ねて表示されることが選択された前記第 1タイプの副映像の識 別番号を格納する格納手段とを備える情報再生装置における情報再生方法であつ て、
前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生 時刻の範囲を超えている場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を破棄するよう に前記格納手段を制御する第 1制御工程と、
前記主映像の現在の再生時刻が、前記第 1タイプの副映像が表示されるべき再生 時刻の範囲を超えて 、な 、場合、前記第 1タイプの副映像の識別番号を格納し続け るように前記格納手段を制御する第 2制御工程と
を備えることを特徴とする情報再生方法。
請求の範囲第 1項に記載の情報再生装置に備えられたコンピュータを制御する再 生制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記第 1制御手段及 び前記第 2制御手段のうち少なくとも一部として機能させることを特徴とするコンビュ ータプログラム。
PCT/JP2006/323346 2005-11-29 2006-11-22 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム WO2007063761A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06833168.5A EP1959682B1 (en) 2005-11-29 2006-11-22 Information reproducing device and method, and computer program
JP2007547910A JP4683497B2 (ja) 2005-11-29 2006-11-22 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
CN200680044562XA CN101317451B (zh) 2005-11-29 2006-11-22 信息重放装置和方法
BRPI0619181-9A BRPI0619181B1 (pt) 2005-11-29 2006-11-22 Aparelho e método de reprodução de informações
CA2632047A CA2632047C (en) 2005-11-29 2006-11-22 Information reproducing device and method, and computer program
US12/095,227 US8320731B2 (en) 2005-11-29 2006-11-22 Information reproducing device and method, and computer program
AU2006320107A AU2006320107C1 (en) 2005-11-29 2006-11-22 Information reproducing apparatus and method, and computer program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005343728 2005-11-29
JP2005-343728 2005-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063761A1 true WO2007063761A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38092096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/323346 WO2007063761A1 (ja) 2005-11-29 2006-11-22 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8320731B2 (ja)
EP (1) EP1959682B1 (ja)
JP (1) JP4683497B2 (ja)
KR (1) KR100985454B1 (ja)
CN (1) CN101317451B (ja)
AU (1) AU2006320107C1 (ja)
BR (1) BRPI0619181B1 (ja)
CA (1) CA2632047C (ja)
MY (1) MY143840A (ja)
RU (1) RU2420020C2 (ja)
WO (1) WO2007063761A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250256A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Alpine Electronics Inc 映像再生装置および映像再生方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3868541A1 (en) * 2012-12-18 2021-08-25 Alcyone Lifesciences, Inc. Micro-molding device and system for making a catheter for reducing or preventing backflow in a delivery system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077784A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sony Corp 番組関連情報提供装置、番組関連情報提供システム及び番組関連情報提供方法
JP2002238032A (ja) * 1996-03-29 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタラクティブな再生進行を性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JP2004304767A (ja) 2003-01-30 2004-10-28 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
JP2004328450A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
JP2005269595A (ja) 2004-02-16 2005-09-29 Sony Corp 再生装置および再生方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765082A3 (en) * 1995-09-25 1999-04-07 Sony Corporation Subtitle signal encoding/decoding
JPH09154063A (ja) 1995-09-25 1997-06-10 Sony Corp 字幕信号符号化装置及び方法、並びに字幕信号復号装置及び方法
EP0830023B1 (en) * 1996-03-29 2001-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia optical disk improved in interactive reproduction advancing performance, reproducing device, and reproducing method
JP3356770B2 (ja) * 1996-04-05 2002-12-16 松下電器産業株式会社 動画データとともに複数チャネルの音声データ、副映像データが記録された記録媒体、その再生装置、再生方法
JP4100957B2 (ja) 2002-05-14 2008-06-11 松下電器産業株式会社 光ディスク再生装置
WO2004001751A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure including navigation control information for managing reproduction of video data recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
CA2513662C (en) * 2003-01-20 2012-08-07 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of still pictures recorded thereon and recording and reproducing methods and apparatuses
KR20050018314A (ko) * 2003-08-05 2005-02-23 삼성전자주식회사 자막 데이터와 비디오 맵핑 데이터 정보를 저장하는정보저장매체, 그 재생 장치 및 방법
JP4313639B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-12 パイオニア株式会社 信号処理装置
US8175444B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of reproducing from storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command
KR101089974B1 (ko) * 2004-01-29 2011-12-05 소니 주식회사 재생 장치, 재생 방법, 및 기록 매체

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238032A (ja) * 1996-03-29 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd インタラクティブな再生進行を性能を向上させた記録媒体の記録方法、再生装置および再生方法
JP2002077784A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sony Corp 番組関連情報提供装置、番組関連情報提供システム及び番組関連情報提供方法
JP2004304767A (ja) 2003-01-30 2004-10-28 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
JP2004328450A (ja) 2003-04-25 2004-11-18 Sony Corp 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体
JP2005269595A (ja) 2004-02-16 2005-09-29 Sony Corp 再生装置および再生方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1959682A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011250256A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Alpine Electronics Inc 映像再生装置および映像再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2420020C2 (ru) 2011-05-27
MY143840A (en) 2011-07-15
CN101317451A (zh) 2008-12-03
BRPI0619181B1 (pt) 2020-10-06
EP1959682A1 (en) 2008-08-20
CA2632047C (en) 2011-09-13
EP1959682A4 (en) 2010-05-26
JP4683497B2 (ja) 2011-05-18
BRPI0619181A2 (pt) 2011-09-13
RU2008124980A (ru) 2009-12-27
CN101317451B (zh) 2010-04-21
KR100985454B1 (ko) 2010-10-05
AU2006320107B2 (en) 2011-04-28
EP1959682B1 (en) 2013-09-04
US8320731B2 (en) 2012-11-27
CA2632047A1 (en) 2007-06-07
US20100003014A1 (en) 2010-01-07
JPWO2007063761A1 (ja) 2009-05-07
AU2006320107C1 (en) 2012-01-19
KR20080072925A (ko) 2008-08-07
AU2006320107A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700876B2 (ja) 画像プログラムのリアル・タイム表示を再開する方法及びディスク媒体システム
JP2005176369A (ja) デジタル保存メディアのトリック再生方法及びそれに適したデジタル保存メディア駆動器
JP4683497B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
KR20070018621A (ko) 광디스크 기록재생장치 및 그 다이렉트 복사방법
JP4651680B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4683498B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2010068432A (ja) 映像データ処理装置及び映像データ処理方法
JP2011003266A (ja) 記録媒体に情報を記録する方法、情報を含む記録媒体、および記録媒体から情報を読み出す方法ならびに装置
JP3840790B2 (ja) 情報再生制御装置および情報再生方法
JP2007026522A (ja) 再生装置、再生情報共有装置、再生情報共有方法
WO2007063793A1 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4158805B2 (ja) 再生装置
MX2008006921A (en) Information reproducing device and method, and computer program
JP2004334964A (ja) 記録媒体、再生方法、再生装置、記録方法および記録装置
JP2002042404A (ja) 記録媒体再生装置
JP2013020685A (ja) 再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2009020973A (ja) 再生装置
JP2010262712A (ja) 再生装置
JP2009015941A (ja) 光ディスク装置
JP2008262617A (ja) 再生装置
JP2007134024A (ja) 複合記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680044562.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007547910

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12008501242

Country of ref document: PH

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2632047

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/a/2008/006921

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008124980

Country of ref document: RU

Ref document number: 1266/MUMNP/2008

Country of ref document: IN

Ref document number: 2006833168

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006320107

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006320107

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20061122

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12095227

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0619181

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080529