WO2006098111A1 - 無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体 - Google Patents

無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2006098111A1
WO2006098111A1 PCT/JP2006/302695 JP2006302695W WO2006098111A1 WO 2006098111 A1 WO2006098111 A1 WO 2006098111A1 JP 2006302695 W JP2006302695 W JP 2006302695W WO 2006098111 A1 WO2006098111 A1 WO 2006098111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
control signal
user
signal
beamforming
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Ito
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to US11/816,876 priority Critical patent/US20090002235A1/en
Priority to JP2007508040A priority patent/JPWO2006098111A1/ja
Publication of WO2006098111A1 publication Critical patent/WO2006098111A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering

Definitions

  • Wireless communication system transmission device, transmission method, program, and recording medium
  • the present invention relates to a radio communication system, and more particularly to a transmission apparatus including a plurality of antennas.
  • Non-Patent Document 1 in a MIMO system using a plurality of antennas in a transmitter / receiver, in addition to signal processing using channel information in a receiver, the same also applies to a transmitter.
  • the channel information between the transmitter and the receiver is represented by a matrix, and the method of performing transmission beamforming at the transmitter using the matrix decomposition has the best characteristics. This is because, for a plurality of independent propagation paths formed by signal processing of the transmitter / receiver, transmission parameters can be controlled according to the reception quality of each propagation path.
  • the processing necessary at the receiver to form an independent propagation path is linear synthesis processing using a channel matrix, which is very simple.
  • Non-Patent Document 1 Takeo Ogane, Toshihiko Nishimura, Tomotaka Ogawa, "Space Division Multiplexing Scheme and Its Basic Characteristics in MIMO Channel", IEICE, Japanese Journal, Vol. J87-B, No. 9, pp.1162 -1173.
  • the first problem is the reverse when beamforming is applied to multiple users.
  • the wireless resources of the line are tight. This is because the channel information necessary for beamforming needs to be fed back through the reverse link, and especially when there are multiple users, the amount of radio resources required for feedback increases.
  • a second problem is that the transmission characteristics of users to which beamforming is applied are deteriorated. This is because the channel information differs from the actual channel when a certain amount of time elapses after the transmitter obtains the channel information and actually transmits it.
  • a first object of the present invention is to determine the amount of radio resources allocated to each of N users (meaning N users, where N is an integer equal to or greater than 2) in an environment where there are a plurality of users.
  • Application of arrangement and beamforming ⁇ To provide a wireless communication system that effectively determines non-application.
  • a second object of the present invention is to provide a radio communication system and the like that determine the arrangement of radio resources so that the reception quality of a user who applies beamforming does not deteriorate.
  • a third object of the present invention is to provide a radio communication system and the like that determine whether to apply or not apply beamforming by effectively using resources on the reverse link.
  • the first wireless communication system provided by the present invention includes M antennas, the amount of radio resources allocated to each of N users, their arrangement, and application of beamforming.
  • a signal is transmitted from a transmission apparatus having transmission signal control means for determining the transmission signal and transmission signal generation means for generating a transmission signal from the transmission data.
  • the radio resource amount allocated to each of the N users is determined, and radio resources are allocated.
  • the application / non-application of beamforming is determined for all users, and the allocation of radio resources is determined using this result. As a result, the first and second objectives can be achieved.
  • a third wireless communication system provided by the present invention is a transmission signal control means included in the first wireless communication system. Use this result to tentatively determine the amount of radio resources allocated to each N user, their arrangement, and whether beamforming is applied or not applied. As a result, the first and second objectives can be achieved.
  • the fourth wireless communication system provided by the present invention is a transmission signal control means included in the first wireless communication system. Therefore, it is possible to apply beamforming to a specific information power in the transmission apparatus. Make a primary decision and request information that needs feedback only for the primary decision. As a result, the first, second and third objectives can be achieved.
  • the first effect is that beam forming application can be effectively applied and non-applied, and the amount of radio resources allocated to each user and the arrangement thereof can be determined.
  • the reason is that in the present invention, the decision is made in an integrated manner based on the profile information of each user.
  • the second effect is that it is possible to reduce the deterioration of the characteristics of the user to which beamforming is applied.
  • the reason for this is that in the present invention, the amount of radio resources and their arrangement and the application of beamforming are not applied so that the transmission time of users applying beamforming is earlier than the transmission time of users not applying beamforming. Because it is determined
  • the third effect is that it is possible to determine the application / non-application of beamforming and the amount of radio resources and their arrangement by effectively using radio resources on the reverse link.
  • the reason for this is that, after determining whether or not to apply beamforming using known information, feedback is obtained from the necessary users.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the wireless communication system of the best mode.
  • the wireless communication system of the present embodiment includes a transmitter 1 having M (M is an integer of 2 or more) antennas 13-1 to 13-M, and J (J is 1). And the receiving device 2 having the antennas 13-1 to 13-J.
  • the transmission apparatus 1 includes duplexers 14-1 to 14-M, transmission signal generation means 11, and transmission signal control. Means 12 and a recording medium 15 are provided.
  • FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the wireless communication system of this embodiment. The processing shown in FIG. 2 is realized by the transmission apparatus 1 executing a program stored in the recording medium 15.
  • the duplexers 14-1 to 14-M and the antennas 13-1 to 13-M receive signals (the received signals are r (l) to r (M)) (step Sl l).
  • the transmission signal control means 12 extracts the received signal r (l) to r (M) force profile information and determines the amount of radio resources to be allocated to each N user, its arrangement, and application / non-application of beamforming.
  • Resource control signals Rc trl (l) to R-ctrl (N) and transmission mode control signals M-ctrl (l) to M-ctrl (N) are output (step S12).
  • the transmission signal generator 11 generates transmission signals s (l) to s (M) with N user transmission data din (l) to din (N), radio resource control signal, and transmission mode control signal as inputs. Is output (step S13).
  • the duplexers 14-1 to 14-M and the antennas 13-1 to 13-M transmit transmission signals (step S14). This makes it possible to effectively determine the amount of radio resources allocated to each of N users, their arrangement, and application / non-application of beamforming.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the wireless communication system according to the second embodiment.
  • the second embodiment has the same configuration as the configuration of the wireless communication system according to the best embodiment of the present invention, except that the transmission device 3 is arranged instead of the transmission device 1.
  • transmission device 3 in the second exemplary embodiment includes duplexers 14-1 to 14-M, transmission signal generation device 11, transmission signal control device 31, and recording medium 32. I have.
  • the transmission signal control device 31 includes a radio resource amount control device 33, a transmission mode control device 34, and a radio resource arrangement control device 35.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the wireless communication system according to the second embodiment.
  • the processing shown in FIG. 4 is realized by the transmission apparatus 3 executing the program stored in the recording medium 32 shown in FIG.
  • the duplexers 14-1 to 14-M and the antennas 13-1 to 13-M receive signals (step S41).
  • the radio resource amount control device 33 extracts profile information, determines the radio resource amount allocated to each of the N users, and outputs radio resource amount control signals Ra-ctrl (l) to Ra-ctrl (N) ( Step S42).
  • the transmission mode control device 34 determines whether to apply or not apply beamforming to the user to which the radio resource is allocated, and determines the transmission mode control signal.
  • M-ctrl (l) to M-ctrl (N) are generated and output (step S43).
  • the radio resource allocation control device 35 receives the transmission mode control signal and the radio resource amount control signal as input, and the signal transmission time force of the user to which beam forming is applied.
  • the arrangement of radio resources is determined so as to be earlier than the time, and radio resource control signals R-ctrl (l) to R-ctrl (N) are generated and output (step S44).
  • the transmission signal generation device 11 assigns radio resources to each of the users and generates a transmission signal based on the radio resource control signal and the transmission mode control signal (step S45).
  • the duplexers 14-1 to 14-M and the antennas 13-1 to 13-M transmit transmission signals (step S46).
  • the radio resource amount control device 33 and the transmission mode control device 34 extract the profile information from the received signal, but the profile extraction device is provided with the profile information.
  • the configuration in which the radio resource amount control device 33 and the transmission mode control device 34 extract the profile information of the profile extraction device is also included in this embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication system according to the third embodiment.
  • the third embodiment has the same configuration as that of the wireless communication system according to the best embodiment except that the transmission device 5 is arranged instead of the transmission device 1.
  • the transmitting apparatus 5 in the wireless communication system of the third embodiment Duplexers 14-1 to 14 -M, a transmission signal generation device 11, a transmission signal control device 51, and a recording medium 52 are provided.
  • the transmission signal control device 51 includes a temporary transmission mode control device 53 and a transmission signal control device 54.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the wireless communication system according to the third embodiment.
  • the processing shown in FIG. 6 is realized by the transmission apparatus 5 executing the program stored in the recording medium 52 shown in FIG.
  • a wireless communication system according to the third embodiment will be described with reference to FIGS. 5 and 6.
  • the duplexers 14-1 to 14-M and the antennas 13-1 to 13-M receive signals (step S61).
  • the provisional transmission mode control device 53 receives the reception signal as input and extracts reception signal force profile information to tentatively decide whether to apply beamforming to all users or not, and to determine provisional transmission mode control signal Mactrl ( l) to Ma-ctrl (N) are generated and output (step S62).
  • the transmission signal control device 54 receives the reception signal and the provisional transmission mode control signal, extracts the reception signal force profile information, and assigns the radio resource amount allocated to each N user, its arrangement, and application / non-application of beamforming.
  • Radio resource control signals R-ctrl (l;) to R-ctrl (N) and transmission mode control signals M-ctrl (l) to M-ctrl (N) are generated and output (step) S63).
  • the transmission signal generation device 11 generates and outputs a transmission signal from the transmission data based on the radio resource control signal and the transmission mode control signal (step S64).
  • Duplexers 14-1 to 14-M and antennas 13-1 to 13-M transmit transmission signals (step S65).
  • radio resources allocated to each N user determine the amount of radio resources allocated to each N user, its arrangement, and whether or not to apply beamforming. Therefore, radio resources can be preferentially allocated to users who are likely to be assigned beamforming, and beamforming with excellent transmission characteristics can be used effectively as a system.
  • the provisional transmission mode control device 53 and the transmission signal control device 54 extract profile information from the received signal, but the profile extraction device is provided with a profile extraction device. Profile information is extracted, and temporary transmission mode control device 53 and transmission signal control device 54 receive profile information from the profile extraction device as input.
  • the configuration is also included in the present embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the transmission apparatus according to the first example of the present invention.
  • the transmitter is provided with two antennas, and a total of 100 Mbps transmission is performed using a 5 Mbps BPSK signal by TDMA.
  • Each user shall be provided with two antennas in the receiver 2.
  • the transmission device 7 includes two antennas 13-1, 13-2 and two duplexers 14-1, 14-2 for switching between transmission and reception.
  • the transmission signal control device 72 includes a profile information extraction device 73, a radio resource amount control device 74, a transmission mode control device 75, and a radio resource arrangement control device 76.
  • the antennas 13-1 and 13-2 and the duplexers 14-1 and 14-2 receive signals from five users.
  • the transmission signal control device 72 determines the amount of radio resources allocated to each of the five users and the arrangement of the received signal as an input, and whether or not to apply beamforming to each of the five users, and determines the radio resource control signal R-ctrl ( l) ⁇ R-ctrl (5) and transmission mode control signals M-ctr 1 (1) ⁇ (5) are output.
  • the transmission signal generation device 71 includes five user transmission data din (l) to din (5), radio resource control signals R-ctrl (l) to R-ctrl (5), and transmission mode control signals M-ctrl ( l) to (5) are input, radio resources are allocated to each user and a transmission signal is generated, and transmission signals s (l) and s (2) are output.
  • the profile information extraction device 73 extracts profile information p (l) to p (5) of five users from the received signal.
  • p (k) represents the profile information of the k-th user, and is information indicating the required rate of each user and the speed of channel fluctuation.
  • the transmission mode control device 75 receives profile information and a radio resource amount control signal as input, and determines whether or not to apply beamforming to each user.
  • the transmission mode controller 75 applies beamforming to users whose channel fluctuation speed is 5 Hz or less, and does not apply beamforming to users who exceed 5 Hz.
  • the radio resource allocation control device 75 receives the radio resource amount control signal and the transmission mode control signal as input, and the transmission times of the first and fifth users to which beam forming is applied are the second users to which beam forming is not applied.
  • the radio resource allocation is determined and the radio resource control signal is generated so that the transmission time of the fifth user with fast channel fluctuation is earlier than that of the first user.
  • #k represents the order of transmission time, and the transmission signal of the user # 1 is transmitted at the earliest time.
  • the V (5) matrix is a 2 X 2 matrix, and its elements are ⁇ v5-ll, V5-12, v5-21, and v5-22.
  • a transmission signal for the first user is generated by beamforming in the same manner as the fifth user. Since the radio resource allocated to the first user is 50 Mbps, it is sufficient to generate 10 5 Mbps B PSK symbols.
  • the obtained BPSK symbols are dl-1, dl-2, dl-3, ..., cQ-10.
  • the transmission signal generation device 71 transmits the transmission signals s (l) -l to s (l) -10 and s (2) -l to s (2) -10 to the antennas 13-1 and 1 respectively.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a transmission process of the transmission apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • a transmission process according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that the processing shown in FIG. 8 is realized by the transmission device 7 executing the program of the recording medium 79 of FIG.
  • the two antennas 13-1 and 13-2 receive signals from the receiving device (step S81).
  • the profile information extracting device 73 extracts the profile information of five users, generates profile information p (l) to p (5), and outputs it (step S82).
  • the radio resource amount controller 74 gives priority to users with a high required rate, and allocates 50 Mbps to the first user, 40 Mbps to the second user, and 10 Mbps to the fifth user so that the overall transmission rate is 100 Mbps or less.
  • the radio resources allocated to the third user and the fourth user are set to 0, and the result is output as radio resource amount control signals R-ctrl (l) to R-ctrl (5) (step S83).
  • the transmission mode controller 75 decides whether or not to apply beamforming to each user, and for users whose channel fluctuation speed is 5 Hz or less, that is, the first, third, fourth, and fifth users. Beam forming Apply. This result is output as a transmission mode control signal (step S84).
  • the radio resource allocation control device 76 among the first, second, and fifth users to which radio resources are allocated, transmits the transmission times of the first and fifth users to which beamforming is applied. Control is performed so that the transmission time of users with fast channel fluctuations is earlier among users who have applied beamforming, and earlier than non-application second users. As a result, a radio resource control signal is generated so as to be transmitted in the order of the fifth user, the first user, and the second user (step S85).
  • the radio resource control signal and the transmission mode control signal are input, and the transmission data power of the first, second, and fifth users to which the radio resource is allocated.
  • Radio resource control signal and transmission mode control A transmission signal is generated and output according to the signal (step S86).
  • the duplexers 14-1 and 14-2 and the antennas 13_1 and 13-2 transmit transmission signals (step S87).
  • the required transmission rate and the channel fluctuation speed are used as profile information, but this is an assumption for explanation and does not limit the implementation of the present invention.
  • beam forming using singular value decomposition and spatial multiplexing are used as examples of non-application of beam forming. However, this is also an assumption for explanation, and does not limit the implementation of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a transmission apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the transmitter has two antennas and uses OFDM of subcarrier 50 that can transmit 1 Mbps on one subcarrier.
  • the transmission apparatus 9 includes two antennas 13-1,
  • duplexers 14-1 and 14-2 for switching transmission / reception, a transmission signal generation device 71, and a transmission signal control device 92.
  • Transmission signal control device 92 includes profile information extraction device 73 and provisional transmission mode control device. 93, a radio resource control device 94, and a transmission mode control device 95.
  • the configuration and operation of the transmission signal control device 92 and the operation of the transmission signal generation device 71 are different from those in the first embodiment, so this part will be described in detail.
  • V or profile information is the required rate of each user, the speed of channel fluctuation, and the amount of radio resources on the reverse link required for feedback of channel information
  • p (l) [50Mbps, 10Hz, 512kbps]
  • ⁇ p (2) [40Mbps ⁇ 30Hz ⁇ 512kbps]
  • ⁇ p (3) [30Mbps ⁇ 6Hz ⁇ 512kbps]
  • p (4) [2 0Mbps, 4Hz, 256kbps]
  • p (5) [10Mbps , 2Hz, 256kbps].
  • the radio resource control device 94 determines the amount of radio resources to be allocated to each user from the profile information and the provisional transmission mode control device 93 and its arrangement.
  • the radio resource control device 94 gives priority to users to whom beamforming can be applied, and assigns radio resources preferentially to users with a particularly high required rate.
  • the first user is allocated 50 Mbps
  • the third user is allocated 30 Mbps
  • the transmission signal generating device 71 receives the transmission data of each user, the radio resource control signal, and the transmission mode control signal as input and generates a transmission signal.
  • k) and g (k) represent the kth subcarriers of two OFD Ms.
  • the transmission mode control device 95 uses the result of the temporary transmission mode control device 93 as it is.
  • a more efficient system can be realized by using profile information when deciding whether or not to apply beamforming.
  • profile information For example, in the case where the reverse line resource necessary for the feedback of the channel information is used as profile information as in the present embodiment, by considering this, it is possible to achieve a wireless communication system that shares the reverse line with the line in particular. Well, you can balance that.
  • the amount of radio resources required on the reverse link is limited to 1.2 Mbps.
  • the first user, the third user, and the fourth user each need 512 kbps, 512 kbps, and 256 kbps on the reverse line, so that beam forming is applied to only two users.
  • beamforming is applied to the first and third users who have a high required rate, and beamforming is not applied to the fourth user.
  • provisional transmission mode control apparatus 93 tentatively decides whether or not to apply beamforming using only the channel fluctuation speed.
  • the possibility of applying beamforming to a larger number of users remains by deciding the standard for three profile information such that the channel fluctuation is 10 Hz or less or the required rate is 20 Mbps or more.
  • the channel fluctuation speed is set to 10 Hz or less and the required rate to 20 Mbps or more, it is possible to constrain and limit to users who are highly effective in increasing the communication success probability when applying beamforming.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the transmission signal control device 72 according to the third embodiment of the present invention.
  • the transmission device is the same as that in the first embodiment, but the operation of the transmission signal control device 72 is different. Therefore, this part will be described in detail. However, in this embodiment, it is assumed that 150 Mbps transmission is performed as a whole, but the operation in the transmission signal generation device 71 is not essentially changed, and thus description thereof is omitted.
  • profile information extraction device 73 provided in transmission signal control device 72 also extracts profile information for received signal power (step S 101).
  • the profile information is the required rate, the speed of channel fluctuation, and the amount of radio resources necessary for feedback of the second profile information.
  • P (l) [45Mbps, 2Hz, 512kbps]
  • p (2) [45Mbps, 5Hz ⁇ 256kbps]
  • ⁇ p (3) [30Mbps ⁇ 2Hz ⁇ 128kbps]
  • p (4) [15Mbps ⁇ 3Hz ⁇ 128kbps]
  • p (5) [15Mbps, 10Hz, 128kbps] .
  • Transmission mode control apparatus 75 receives profile information and a radio resource amount control signal as input, and determines application / non-application of beamforming for each user. At this time, the transmission mode control device 75 determines the user to which beamforming is applied by dividing it into primary determination and secondary determination. In addition, new profile information will not be obtained by the end of the primary decision. Therefore, the first profile information is the bandwidth required for feedback of the required rate, channel fluctuation speed, and second profile file information.
  • transmission mode control device 75 a user whose channel fluctuation speed is 5 Hz or less and whose bandwidth necessary for feedback of the second profile information is 256 kbps or less is determined as the primary determination user (step S103). As a result, the second, third, and fourth users become primary decision users. This selects a user who can apply beamforming without consuming much radio resources on the reverse link.
  • the second profile information is requested from these users, and only the second, third, and fourth users are input.
  • Each channel information is fed back as the second profile information (step S104).
  • the transmission mode control device 75 uses the channel information fed back, the transmission mode control device 75 performs singular value decomposition on the channel information of each user and obtains the sum of singular values.
  • step S 106 sorting is performed by giving priority to users with a large q. This is to maximize the probability of successful transmission when beamforming is applied.
  • beam forming is allocated to the top two users (step S107).
  • the radio resource allocation control device 76 receives the transmission mode control signal and the radio resource amount control signal as input, and, as in the first embodiment, the transmission time of the user applying beam forming is earlier, and the channel fluctuation is further increased.
  • a radio resource control signal is generated so that a fast user can be transmitted quickly (step S108).
  • Rc trl (l) [45Mbps, # 3]
  • R-ctrl (2) [45Mbps, # 4]
  • R-ctrl (3) [30Mbps, # 2]
  • R-ctrl (4) [15 Mbps, # 1]
  • R-ctrl (5) [15 Mbps, # 5].
  • This embodiment differs from the third embodiment in the transmission mode. Since the operation of the mode control device 75 is different, this part will be described in detail.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the transmission mode control apparatus 75 in the fourth embodiment of the present invention.
  • the profile information is the channel information of each user and the required rate.
  • P (l) [H (l), 50Mbps]
  • p (2) [H (2), 40Mbps]
  • p (3) [H (3), 30Mbps]
  • p (4) [H (4), 20Mbps]
  • p (5) [H (5), 10Mbps].
  • transmission mode control apparatus 75 estimates the first reception quality when beamforming is not applied (step S112).
  • the second reception quality u2 (k) is obtained for the first, second, and third users who do not satisfy the required first reception quality.
  • the average singular value that can be used for 1 Mbps transmission used in the third embodiment is used, and the second and third values are the same as those in the third embodiment.
  • Beamforming is not applied to users who exceed the required quality without applying beam forming. Beamforming can be effectively assigned to large users.
  • FIG. 1 is a block diagram for explaining a configuration of a radio communication system according to a best embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining a transmission process by the transmission apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram for explaining a configuration of a wireless communication system according to a second embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining a transmission process by the transmission device of FIG. 3.
  • FIG. 5 is a block diagram for explaining a configuration of a wireless communication system according to a third embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart for explaining transmission processing by the transmission device of FIG. 5.
  • FIG. 7 is a block diagram for explaining a configuration of a first example of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart for explaining a transmission process by the transmission device in FIG.
  • FIG. 9 is a block diagram for explaining a configuration of a second exemplary embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart for explaining processing of the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a flowchart for explaining processing of the fourth embodiment of the present invention. Explanation of symbols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

 ビームフォーミングは非常に優れた方式であるが、特に複数のユーザが存在する場合には必要以上の情報のフィードバックによる逆回線の無線リソースの逼迫や送信時刻の遅れによる当該回線の特性劣化が生じる。  無線通信システムを構成する送信装置1は、アンテナ13-1~13-Mとデュプレクサ14-1~14-Mで受信し、送信信号制御装置12でユーザのプロファイル情報を抽出して、無線リソース量とその配置とビームフォーミングの適用・非適用を統合的に決定し、送信信号生成装置11では決定されたリソース配分とビームフォーミングの適用・非適用に従って、ユーザの送信データから送信信号を生成し、デュプレクサ14-1~14-Mと、アンテナ13-1~13-Mを用いて信号の送信を行う。

Description

明 細 書
無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体
技術分野
[0001] 本発明は無線通信システムに関し、特に、複数のアンテナを備えた送信装置など に関するものである。
背景技術
[0002] 非特許文献 1で述べられて 、るように、複数のアンテナを送受信機で用いる MIMO システムにおいては、受信機でのチャネル情報を用いた信号処理に加え、送信機に おいても同一のチャネル情報を用いた信号処理を行うことにより、大きな特性改善が 期待できる。中でも、送受信機間のチャネル情報を行列で表し、その行列の分解を 用いて送信機で送信ビームフォーミングを行う方式は最も特性が優れる。これは、送 受信機の信号処理によって形成される独立な複数の伝搬路に対し、各伝搬路の受 信品質に応じて伝送パラメータを制御することができるためである。このとき、独立な 伝搬路を形成するために受信機で必要な処理は、チャネル行列を用いての線形合 成処理であり、非常に簡易である。
[0003] 一方、送信機でチャネル情報を用いな 、場合には、複数の送信アンテナから送信 された信号が受信機で受信される際に互いに干渉する。この場合、その特性は受信 方式に大きく依存し、一般に複雑な処理を必要とする受信機ほど良好な特性が得ら れる。しかし、最も良好な特性が期待できる最尤推定方式を用いた場合でもその特 性は、送受信機で同一のチャネル情報を用いて信号処理を行う方式に対して劣化 する。
非特許文献 1 :大鐘 武雄、西村 寿彦、小川 恭孝、" MIMOチャネルにおける空間 分割多重方式とその基本特性"、電子情報通信学会、和文論文誌、 Vol. J87-B, No. 9、 pp.1162- 1173.
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 第 1の問題点は、複数のユーザに対してビームフォーミングを適用した場合に、逆 回線の無線リソースが逼迫することである。これは、ビームフォーミングに必要なチヤ ネル情報は、逆回線を通してフィードバックする必要があり、特に複数のユーザが存 在する場合には、フィードバックに必要な無線リソース量が多くなるためである。
[0005] 第 2の問題点は、ビームフォーミングを適用したユーザの伝送特性が劣化すること である。これは、送信機でチャネル情報を手に入れてから、実際に送信するまでにあ る程度の時間が経過すると、チャネル情報と実際のチャネルとが異なるためである。
[0006] 本発明の第 1の目的は、複数のユーザが存在する環境において、 Nユーザ (N人の ユーザであることを意味する。 Nは 2以上の整数)各々に割り当てる無線リソース量と その配置およびビームフォーミングの適用 ·非適用を効果的に決定する無線通信シ ステムなどを提供することである。
[0007] 本発明の第 2の目的は、ビームフォーミングを適用するユーザの受信品質が劣化し な 、ように無線リソースの配置を決定する無線通信システムなどを提供することである
[0008] 本発明の第 3の目的は、逆回線のリソースを有効に使ってビームフォーミングの適 用 ·非適用を決定する無線通信システムなどを提供することである。
課題を解決するための手段
[0009] 上記課題を解決するため、本発明が提供する第 1の無線通信システムは M本のァ ンテナと、 Nユーザ各々に割り当てる無線リソース量とその配置および、ビームフォー ミングの適用'非適用を決定する送信信号制御手段と、送信データから送信信号を 生成する送信信号生成手段を備えた送信装置から信号を送信する。これにより、第 1 、第 2、第 3の目的を達成できる。
[0010] 本発明が提供する第 2の無線通信システムは、第 1の無線通信システムが備える送 信信号制御手段において、はじめに Nユーザ各々に配分する無線リソース量を決定 し、無線リソースが割り当てられた全てのユーザに対してビームフォーミングの適用 · 非適用を決定し、この結果を用いて無線リソースの配置を決定する。これにより、第 1 、第 2の目的が達成できる。
[0011] 本発明が提供する第 3の無線通信システムは、第 1の無線通信システムが備える送 信信号制御手段において、全てのユーザに対してビームフォーミングの適用'非適 用を仮決定し、この結果を用いて Nユーザ各々に割り当てる無線リソース量とその配 置および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を最終決定する。これにより、第 1、第 2 の目的が達成できる。
[0012] 本発明が提供する第 4の無線通信システムは、第 1の無線通信システムが備える送 信信号制御手段にお!、て、送信装置で特定の情報力もビームフォーミングの適用可 能性を 1次決定し、 1次決定されたユーザに対してのみフィードバックが必要な情報 を要求する。これにより、第 1、第 2、第 3の目的が達成できる。
発明の効果
[0013] 第 1の効果は、効果的にビームフォーミングの適用 '非適用と、各ユーザに配分す る無線リソース量およびその配置を決定できることである。その理由は、本発明では 各ユーザのプロファイル情報に基づいて、統合的に決定しているためである。
[0014] 第 2の効果は、ビームフォーミングを適用したユーザの特性劣化を軽減できることで ある。その理由は、本発明ではビームフォーミングを適用したユーザの送信時刻がビ ームフォーミングを適用しないユーザの送信時刻に比べて早くなるように、無線リソー ス量およびその配置と、ビームフォーミングの適用'非適用を決定しているためである
[0015] 第 3の効果は、逆回線の無線リソースを効果的に用いて、ビームフォーミングの適 用 ·非適用の決定と無線リソース量およびその配置を決定できる。その理由は、既知 の情報を用いてビームフォーミングの適用'非適用を決定したのち、必要なユーザに 対してフィードバックを求めて 、るためである。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 以下、本発明の無線通信システムなどを実施するための最良の形態について図面 を参照して詳細に説明する。図 1は、最良の形態の無線通信システムの構成を示す ブロック図である。
[0017] 図 1を参照すると、本形態の無線通信システムは M本 (Mは 2以上の整数)のアンテ ナ 13-1〜13-Mを備えた送信装置 1と、 J本 (Jは 1以上の整数)のアンテナ 13-1〜13-J を備えた受信装置 2とを含む。
[0018] 送信装置 1はデュプレクサ 14-1〜14-Mと、送信信号生成手段 11と、送信信号制御 手段 12と、記録媒体 15を備える。
[0019] 図 2は本形態の無線通信システムの動作を示すフローチャートである。図 2に示す 処理は、送信装置 1が記録媒体 15に格納されたプログラムを実行することによって実 現される。
[0020] 図 1、図 2を用いて本形態の無線通信システムにおける処理を説明する。
[0021] デュプレクサ 14-1〜14-Mと、アンテナ 13-1〜13-Mは信号を受信する(受信される 信号を r(l)〜r(M)とする)(ステップ Sl l)。送信信号制御手段 12は、受信信号 r(l)〜r (M)力 プロファイル情報を抽出して Nユーザ各々に割り当てる無線リソース量とその 配置および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して無線リソース制御信号 R-c trl(l)〜R- ctrl(N)と送信モード制御信号 M- ctrl(l)〜M- ctrl(N)を出力する(ステップ S1 2)。送信信号生成装置 11は、 Nユーザの送信データ din(l)〜din(N)と、無線リソース 制御信号と、送信モード制御信号を入力として送信信号 s(l)〜s(M)を生成し、出力す る(ステップ S13)。デュプレクサ 14-1〜14-Mと、アンテナ 13-1〜13- Mは送信信号を 送信する (ステップ S14)。これにより、 Nユーザ各々に割り当てる無線リソース量とそ の配置および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を効果的に決定できる。
[0022] 次に、本発明の無線通信システムにおける第 2の実施の形態について図面を用い て詳細に説明する。図 3は第 2の実施の形態の無線通信システムの構成を示すプロ ック図である。
[0023] 第 2の実施の形態は、送信装置 1の代わりに送信装置 3を配置した以外は、本発明 の最良の実施の形態による無線通信システムの構成と同様の構成となっている。
[0024] 図 3を参照すると、第 2の実施の形態における送信装置 3は、デュプレクサ 14-1〜1 4-Mと、送信信号生成装置 11と、送信信号制御装置 31と、記録媒体 32を備えてい る。送信信号制御装置 31は、無線リソース量制御装置 33と、送信モード制御装置 3 4と、無線リソース配置制御装置 35を備えている。
[0025] 図 4は第 2の実施の形態の無線通信システムの動作を示すフローチャートである。
図 4に示す処理は送信装置 3が図 3に示す記録媒体 32に格納されたプログラムを実 行することで実現される。
[0026] 図 3、図 4を用いて第 2の実施の形態の無線通信システムについて説明する。 [0027] デュプレクサ 14-1〜14-Mとアンテナ 13-1〜13-Mは信号を受信する(ステップ S41) 。無線リソース量制御装置 33は、プロファイル情報を抽出して Nユーザ各々に割り当 てる無線リソース量を決定し、無線リソース量制御信号 Ra-ctrl(l)〜Ra-ctrl(N)を出力 する (ステップ S42)。次に、送信モード制御装置 34は、無線リソースが割り当てられ たユーザに対してビームフォーミングの適用.非適用を決定し、送信モード制御信号
M-ctrl(l)〜M-ctrl(N)を生成し、出力する(ステップ S43)。次に、無線リソース配置制 御装置 35は、送信モード制御信号と、無線リソース量制御信号を入力として、ビーム フォーミングが適用されるユーザの信号送信時刻力 ビームフォーミングが適用され な 、ユーザの信号送信時刻よりも早くなるように無線リソースの配置を決定し、無線リ ソース制御信号 R-ctrl(l)〜R-ctrl(N)を生成し、出力する(ステップ S44)。次に、送信 信号生成装置 11は、無線リソース制御信号と、送信モード制御信号に基づいて Nュ 一ザ各々に対して無線リソースの割り当てと、送信信号の生成を行う(ステップ S45) 。デュプレクサ 14-1〜14-Mと、アンテナ 13-1〜13-Mは送信信号を送信する(ステツ プ S46)。
[0028] このようにビームフォーミングを適用するユーザの送信時刻を早くすることで、ビー ムフォーミングに用いるチャネル情報と実際のチャネルに差が生じるのを抑えることが でき、当該ユーザの伝送特性劣化を防ぐことができる。
[0029] なお、本実施の形態では、無線リソース量制御装置 33と送信モード制御装置 34で それぞれ受信信号カゝらプロファイル情報を抽出したが、プロファイル抽出装置を設け てプロファイル抽出装置でプロファイル情報を抽出し、無線リソース量制御装置 33と 送信モード制御装置 34はプロファイル抽出装置力ものプロファイル情報を入力とす る構成も本実施の形態に含まれる。
[0030] 次に、本発明の無線通信システムにおける第 3の実施の形態について図面を参照 して詳細に説明する。図 5は第 3の実施の形態の無線通信システムの構成を示すブ ロック図である。第 3の実施の形態は、送信装置 1の代わりに送信装置 5を配置した 以外は、最良の実施の形態による無線通信システムの構成と同様の構成となってい る。
[0031] 図 5を参照すると第 3の実施の形態の無線通信システムにおける送信装置 5は、デ ュプレクサ 14-1〜14-Mと、送信信号生成装置 11と、送信信号制御装置 51と、記録 媒体 52を備えている。送信信号制御装置 51は、仮送信モード制御装置 53と送信信 号制御装置 54を含む。
[0032] 図 6は第 3の実施の形態の無線通信システムの動作を示すフローチャートである。
図 6に示す処理は送信装置 5が図 5に示す記録媒体 52に格納されたプログラムを実 行することで実現される。
[0033] 図 5、図 6を用いて第 3の実施の形態の無線通信システムについて説明する。
[0034] デュプレクサ 14-1〜14-Mとアンテナ 13-1〜13-Mは信号を受信する(ステップ S61) 。仮送信モード制御装置 53は、受信信号を入力として受信信号力 プロファイル情 報を抽出して全ユーザに対してビームフォーミングの適用 '非適用を仮決定し、仮送 信モード制御信号 Ma- ctrl(l)〜Ma- ctrl(N)を生成し、出力する(ステップ S62)。次に 、送信信号制御装置 54は、受信信号と仮送信モード制御信号を入力とし、受信信号 力 プロファイル情報を抽出し、 Nユーザ各々に割り当てる無線リソース量とその配置 および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して無線リソース制御信号 R-ctrl(l ;)〜 R- ctrl(N)と送信モード制御信号 M- ctrl(l)〜M- ctrl(N)を生成し、出力する(ステツ プ S63)。次に、送信信号生成装置 11は、無線リソース制御信号と送信モード制御 信号に基づいて送信データから送信信号を生成して出力する (ステップ S64)。デュ プレクサ 14-1〜14-Mと、アンテナ 13-1〜13-Mは送信信号を送信する(ステップ S65
) o
[0035] このように、全ユーザに対してビームフォーミングの適用.非適用を仮決定した後、 N ユーザ各々に割り当てる無線リソース量とその配置および、ビームフォーミングの適 用'非適用を決定することで、ビームフォーミングが割り当てられる可能性の高いユー ザに対して優先的に無線リソースを割り当てることができ、システムとして伝送特性に 優れたビームフォーミングを有効に利用できる。
[0036] なお、本実施の形態では、仮送信モード制御装置 53と送信信号制御装置 54でそ れぞれ受信信号カゝらプロファイル情報を抽出したが、プロファイル抽出装置を設けて プロファイル抽出装置でプロファイル情報を抽出し、仮送信モード制御装置 53と送 信信号制御装置 54が、プロファイル抽出装置からのプロファイル情報を入力とする 構成も本実施の形態に含まれる。
[0037] 以下、上記形態に係る発明を実施したときの具体例を説明することにする。
実施例 1
[0038] 図 7は本発明の第 1の実施例による送信装置の構成を示すブロック図である。
[0039] 本実施例では、 5ユーザとし、送信機は 2本のアンテナを備え、 TDMAによって 5Mb psの BPSK信号を用いて全体で 100Mbpsの送信を行うものとする。また、各ユーザは 受信装置 2に 2本のアンテナを備えるものとする。ただし、これらは説明のための仮定 であり、本発明の実施を制限するものではない。
[0040] 図 7を参照すると、本発明の第 1の実施例による送信装置 7は 2本のアンテナ 13- 1、 13-2と、送受信の切り替えを行う 2つのデュプレクサ 14-1、 14-2と、送信信号制御装 置 72と、送信信号生成装置 71と、記録媒体 77を備える。
[0041] 送信信号制御装置 72は、プロファイル情報抽出装置 73と、無線リソース量制御装 置 74と、送信モード制御装置 75と、無線リソース配置制御装置 76を備える。
[0042] アンテナ 13-1、 13-2と、デュプレクサ 14-1、 14-2は、 5ユーザからの信号を受信する 。送信信号制御装置 72は、受信信号を入力として 5ユーザ各々に割り当てる無線リソ ース量とその配置および、 5ユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非適用 を決定して無線リソース制御信号 R-ctrl (l)〜R-ctrl(5)と、送信モード制御信号 M- ctr 1(1)〜(5)を出力する。送信信号生成装置 71は、 5ユーザの送信データ din(l)〜din(5) と、無線リソース制御信号 R- ctrl(l)〜R- ctrl(5)と、送信モード制御信号 M- ctrl(l)〜(5) を入力として各ユーザへの無線リソースの割り当てと送信信号の生成を行 、、送信信 号 s(l)、 s(2)を出力する。
[0043] 次に、送信信号制御装置 72について詳細に説明する。
プロファイル情報抽出装置 73は、受信信号から 5ユーザのプロファイル情報 p(l)〜 p(5)を抽出する。ここで、 p(k)は第 kユーザのプロファイル情報をあらわし、各ユーザの 所要レートとチャネル変動の速さをあらわす情報であるとする。いま、第 1ユーザ〜第 5ユーザのプロファイル情報は、 p(l)=[50Mbps、 2Hz]、 p(2)=[40Mbps、 10Hz]、 p(3)=[3 0Mbps, 10Hz]、 p(4)=[20Mbps、 3Hz]、 p(5)=[10Mbps、 5Hz]であるとする。
[0044] 無線リソース量制御装置 76は、所要レートの高いユーザに優先的に無線リソースを 割り当てる。この結果、第 1ユーザに 50Mbps、第 2ユーザに 40Mbps、第 3ユーザ、第 4 ユーザには 0Mbps、第 5ユーザに 10Mbpsが割り当てられ、無線リソース量制御信号を Ra— ctrl(l)=[50Mbps]、 Ra— ctrl(2)=[40Mbps]、 Ra— ctrl(3)=[0]、 Ra— ctrl(4)=[0]、 Ra— ctrl(5 )=[10Mbps]と生成する。送信モード制御装置 75は、プロファイル情報と無線リソース 量制御信号を入力として各ユーザに対するビームフォーミングの適用 ·非適用を決定 する。送信モード制御装置 75は、チャネル変動の速さが 5Hz以下であるユーザにビ ームフォーミングを適用し、 5Hzを上回るユーザにはビームフォーミングを適用しない 。この結果、送信モード制御信号は、 M- ctrl(l)=[BF]、 M- ctrl(2)=[N- BF]、 M- ctrl(3)=[ N-BF]、 M-ctrl(4)=[BF]、 M- ctrl(5)=[BF]となる。無線リソース配置制御装置 75は、無 線リソース量制御信号と送信モード制御信号を入力として、ビームフォーミングを適 用した第 1、第 5ユーザの送信時刻がビームフォーミングを適用していない第 2ユー ザの送信時刻よりも早くなりかつ、ビームフォーミングを適用した中でもチャネル変動 の速い第 5ユーザの送信時刻が第 1ユーザよりも早くなるように、無線リソースの配置 を決定し無線リソース制御信号を生成する。この結果、無線リソース制御信号は、 R-c trl(l)=[50Mbps,#2]、 R— ctrl(2)=[40Mbps,#3]、 R— ctrl(3)=[0, 0]、 R-ctrl(4)=[0, 0]、 R-ctr l(5)=[10Mbps, #1]となる。ここで、 #kは送信時刻の順を表し、 #1のユーザの送信信号 が最も早 、時刻に送信される。
送信信号生成装置 71は、無線リソース制御信号と送信モード制御信号と送信デー タを入力として、無線リソースが割り当てられた第 1、第 2、第 5ユーザの送信信号を生 成する。送信時刻に従って、第 5ユーザから処理をおこなう。第 5ユーザに割り当てら れた無線リソースは 10Mbpsであるため、 5Mbpsの BPSKシンボル 2つを生成すればよ い。ここでは、生成された BPSKシンボルを d5-l、 d5-2とする。次に、第 5ユーザのチヤ ネル情報力 生成されるチャネル行列 H(5)を用いて特異値分解を行う。これは、 H(5) =U(5)D(5)VH(5)と書ける。次に、 V(5)行列と時系列信号を用いてビームフォーミングを 行い、送信信号を生成する。今、 V(5)行列は 2 X 2の行列であり、その要素^ v5-l l、 V 5-12、 v5- 21、 v5- 22とする。このとき、ビームフォーミングにより送信信号 s(l)、 s(2)の 時系列を、 s(l)-l=v5-l ld5-l+v5-12d5-2、 s(2)-l=v5-21d5-l+v5-22d5-2と生成する [0046] 次に、第 1ユーザに対する送信信号を第 5ユーザと同様にビームフォーミングにより 生成する。第 1ユーザに割り当てられた無線リソースは 50Mbpsであるため、 5Mbpsの B PSKシンボルを 10個生成すればよい。得られた BPSKシンボルを dl- 1、 dl-2、 dl-3、 · · ·、 cQ-10とする。次に、第 5ユーザの場合と同様に、第 1ユーザのチャネル行列 H(l) を特異値分解して得られる V(l)行列を用いて、送信信号 s(l)-2、 s(2)-2〜s(l)-6、 s(2) - 6を s(l)- 2=vl- 1 ldl- 1+vl- 12dl- 2、 s(2)- 2=vl- 21dl- 1+vl- 22dl- 2、 s(l)- 3=vl- 1 ldl - 3+vl- 13dl- 4、 s(2)-3=vl-21dl-3+vl-22dl-4, · · ·、 s(l)- 6=vl- l ldl- 9+vl- 12dl- 10 、 s(2)- 6=vl- 21dl- 9+vl- 22dl- 10と生成する。
[0047] 次に、第 2ユーザは、ビームフォーミングが適用されていないため、ビームフォーミン グを適用せずに送信信号を生成する。第 2ユーザに割り当てられた無線リソースは 40 Mbpsであるため、 8個の BPSKシンボル d2-l、 d2_2、 · · ·、 d2_8が生成される。これを用 い、送信信号 s(l)— 7、 s(2)— 7〜s(l)— 10、 s(2)— 10を s(l)— 7=d2— 1、 s(2)— 7=d2— 2、 s(l)— 8=d
2- 3、 s(2)-8=d2-4、 · · ·、 s(l)-10=d2-7、 s(2)-10=d2-8として生成する。送信信号生成 装置 71は、送信信号 s(l)- l〜s(l)- 10と、 s(2)- l〜s(2)- 10をそれぞれアンテナ 13-1、 1
3- 2に出力する。
[0048] 図 8は、本発明の第 1の実施例による送信装置 1の送信処理を示すフローチャート である。図 7、 8を参照して、本発明の第 1の実施例による送信処理について説明する 。なお、図 8に示す処理は送信装置 7が図 7の記録媒体 79のプログラムを実行するこ とで実現される。
[0049] 2本のアンテナ 13-1、 13-2は受信装置からの信号を受信する(ステップ S81)。プロ ファイル情報抽出装置 73は、 5ユーザのプロファイル情報を抽出してプロファイル情 報 p(l)〜p(5)を生成し、出力する (ステップ S82)。無線リソース量制御装置 74は、所 要レートの高いユーザを優先し、全体の送信レートが 100Mbps以下となるように第 1ュ 一ザに 50Mbps、第 2ユーザに 40Mbps、第 5ユーザに 10Mbpsを割り当て、第 3ユーザ 、第 4ユーザに割り当てる無線リソースを 0とし、この結果を無線リソース量制御信号 R - ctrl(l)〜R-ctrl(5)として出力する (ステップ S83)。送信モード制御装置 75は、各ュ 一ザに対するビームフォーミングの適用 ·非適用を決定し、チャネル変動の速さが 5H z以下のユーザすなわち、第 1、第 3、第 4、第 5ユーザに対してビームフォーミングを 適用する。この結果を送信モード制御信号として出力する (ステップ S84)。無線リソ ース配置制御装置 76は、無線リソースが割り当てられた第 1、第 2、第 5ユーザのうち 、ビームフォーミングが適用された第 1、第 5ユーザの送信時刻が、ビームフォーミン グが非適用の第 2ユーザよりも早くなり、かつ、ビームフォーミングを適用したユーザ の間で、チャネル変動の速いユーザの送信時刻がより早くなるように制御する。この 結果、第 5ユーザ、第 1ユーザ、第 2ユーザの順に送信するように無線リソース制御信 号を生成する (ステップ S85)。送信信号生成装置 71では、無線リソース制御信号と 、送信モード制御信号を入力として、無線リソースが割り当てられた第 1、第 2、第 5ュ 一ザの送信データ力 無線リソース制御信号と送信モード制御信号に従って送信信 号を生成し、出力する(ステップ S86)。デュプレクサ 14-1、 14-2と、アンテナ 13_1と 13 -2は送信信号を送信する (ステップ S87)。
[0050] 本実施例に示したように、より高い伝送レートが必要なユーザに対してより多くの割 り当てるとともに、チャネル変動に応じてビームフォーミングの適用 '非適用と送信順 位を決定することで、各ユーザに対して効果的なリソース配分と送信モードの決定が 実現できる。
[0051] 本実施例では、プロファイル情報として所要の伝送レートとチャネル変動の速さを 用いているが、これは説明のための仮定であり、本発明の実施を制限するものではな い。また、ビームフォーミングの適用'非適用の例として特異値分解を用いたビームフ ォーミングと空間多重を用いたが、これも説明のための仮定であり、本発明の実施を 制限するものではない。
実施例 2
[0052] 図 9は本発明の第 2の実施例による送信装置の構成を示すブロック図である。
[0053] 本実施例では、 5ユーザとし、送信機は 2本のアンテナを備え、 1サブキャリアで 1Mb psの伝送ができるサブキャリア 50の OFDMを用いるものとする。
[0054] 図 9を参照すると、本発明の第 2の実施例による送信装置 9は 2本のアンテナ 13-1、
13-2と、送受信の切り替えを行う 2つのデュプレクサ 14-1、 14-2と、送信信号生成装 置 71と、送信信号制御装置 92を備える。
[0055] 送信信号制御装置 92は、プロファイル情報抽出装置 73と、仮送信モード制御装置 93と、無線リソース制御装置 94と、送信モード制御装置 95を備える。
[0056] 本発明の第 2の実施例は、送信信号制御装置 92の構成および動作と、送信信号 生成装置 71の動作が第 1の実施例と異なるため、この部分について詳細に説明する
[0057] V、ま、プロファイル情報は各ユーザの所要レート、チャネル変動の速さ、チャネル情 報のフィードバックに必要な逆回線の無線リソース量であるとし、 p(l)=[50Mbps、 10Hz 、 512kbps]ゝ p(2)=[40Mbpsゝ 30Hzゝ 512kbps]ゝ p(3)=[30Mbpsゝ 6Hzゝ 512kbps]ゝ p(4)=[2 0Mbps, 4Hz、 256kbps], p(5)=[10Mbps、 2Hz、 256kbps]であるとする。
[0058] 仮送信モード制御装置 93では、プロファイル情報を入力とし、チャネル変動の速さ に基づいてビームフォーミングの適用'非適用を仮決定する。ビームフォーミングを適 用する基準が、 12Hz以下のチャネル変動であるとすると、第 2ユーザ以外の全てのュ 一ザにビームフォーミングが適用され、仮送信モード制御信号は、 Ma-ctrl(l)=[BF]、 Ma— ctrl(2)=[N— BF]、 Ma— ctrl(3)=[BF]、 Ma— ctrl(4)=[BF]、 Ma— ctrl(5)=[BF]となる。
[0059] 無線リソース制御装置 94はプロファイル情報と仮送信モード制御装置 93から各ュ 一ザに割り当てる無線リソース量とその配置を決定する。無線リソース制御装置 94は 、ビームフォーミングが適用できるユーザを優先し、特に所要レートの高いユーザに 優先的に無線リソースを割り当てる。この結果、第 1ユーザには 50Mbpsが、第 3ユー ザには 30Mbpsが、第 4ユーザには 20Mbpsが割り当てられる。従って、無線リソース制 御信号は、 R— ctrl(l)=[50Mbps]、 R— ctrl(2)=[0]、 R— ctrl(3)=[30Mbps]、 R-ctrl(4)=[20Mb ps]、 R-ctrl(5)=[0]となる。次に、送信モード制御装置 95は、無線リソース制御信号と プロファイル情報を入力として、各ユーザに対するビームフォーミングの適用'非適用 を 2次決定する。いま、仮送信モード制御装置 93で決定された適用,非適用の結果 をそのまま用いるとすると、第 2ユーザを除くすべてのユーザにビームフォーミングが 適用され、送信モード制御信号は、 M- ctrl(l)=[BF]、 M- ctrl(2)=[N- BF]、 M- ctrl(3)=[B F]、 M— ctrl(4)=[BF]、 M— ctrl(5)=[BF]となる。
[0060] 送信信号生成装置 71は、各ユーザの送信データと、無線リソース制御信号と、送 信モード制御信号を入力として送信信号を生成する。送信信号生成装置 71は、 2つ の OFDMシンボルを用意し、第 1ユーザに対しては 25ずつ、第 3ユーザに対しては 1 5ずつ、第 4ユーザに対しては 10ずつのサブキャリアを割り当てる。すなわち、一方の OFDM信号に対しては、 l)=din(l)- 1、 2)=din(l)- 3、 · ··、 25)=din(l)- 49、 K26)=din(3 )-1、 27)=din(3)- 3、…ゝ 40)=din(3)- 29、 41)=din(4)-1、 42)=din(4)-3、…ゝ K50)=din (4)-19と割り当て、もう一方の OFDM信号に対しては g(l)=din(l)-2、 g(2)=din(l)-4、… 、 g(25)=din(l)— 50、 g(26)=din(3)— 2、 g(27)=din(3)— 4、…ゝ g(40)=din(3)— 30、 g(41)=din(4) -2、 g(42)=din(4)- 4、 · ··、 g(50)=din(4)- 20と割り当てる。ここで、 k)、 g(k)は 2つの OFD Mの k番目のサブキャリアをあらわす。
[0061] 次に、第 1、第 3、第 4ユーザのチャネル行列を用いてビームフォーミングを行う。第 1ユーザの第 kサブキャリアに対応するチャネル行列を特異値分解した結果を H(l, k) =U(1, k)D(l, k)VH(l, k)とする。第 1ユーザは第 1サブキャリア力も第 25サブキャリアを 用いているため 2つの OFDMシンボルを用い s(l,l)=v(l,l)- l l l)+v(l,l)- 12g(l)、 s(2,
1) =v(l , l)-2 lKl)+v(l , 1)- 22g(l)、 s(l,2)=v(l,2)-l ll(2)+v(l,2)-12g(2),s(2,2)=v(l,2)-2 lK
2) +v(l ,2)— 2 lg(2)、 · · ·、 s(l,25)=v(l,25)-l ll(25)+v(l,25)-12g(25),s(2,25)=v(l,25)-211(2 5)+v(l,25)-21g(25)とビームフォーミングする。ここで、 s(l,k)、 s(2,k)はアンテナ 1、 2か ら送信される OFDM信号の第 kサブキャリアを、 v(l, k)-ijは、 v(l, k)の i行 j列成分をあ らわす。
[0062] 次に、第 3ユーザは第 26サブキャリア力も第 40サブキャリアを用いているため、同 様にして、 s(l,26)=v(3,26)- ll 26)+v(3,26)- 12g(26)、 s(2,26)=v(3,26)-211(26)+v(3,26) -22g(26)、 s(l,27)=v(3,27)-llK27)+v(3,27)-12g(27),s(2,27)=v(3,27)-2lK27)+v(3,27)- 21g(27)、 · · ·、 s(l,40)=v(3,40)-llK40)+v(3,40)-12g(40),s(2,40)=v(3,40)-2lK40)+v(3,40 )-21g(40)とビームフォーミングする。
[0063] 最後に、第 4ユーザについても同様に、 s(l,41)=v(4,41)- ll 41)+v(4,41)- 12g(41)、 s( 2,41)=v(4,41)-2lK41)+v(4,41)-22g(41), s(l,42)=v(4,42)-l ll(42)+v(4,42)-12g(42),s(2, 42)=v(4,42)-2lK42)+v(4,42)-21g(42),…ゝ s(l,50)=v(4,50)-l ll(50)+v(4,50)-12g(50), s (2,50)=v(4, 50)- 2l 50)+v(4,50)- 21g(50)と、ビームフォーミングする。このようにして 2 つの OFDM信号に対してリソース割り当てとビームフォーミングを適用した後、離散フ 一リエ変換により、時間信号に変換して出力する。
[0064] 本実施例で示したように、各ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を仮 決定することで、伝送特性の優れるビームフォーミングが適用できるユーザに優先的 に無線リソースを割り当て、効率の高 、システムが実現できる。
[0065] ところで、本実施例では送信モード制御装置 95では、仮送信モード制御装置 93で の結果をそのまま用いた。しかし、ビームフォーミングの適用'非適用を決定する際に プロファイル情報を利用してより効率的なシステムを実現することもできる。例えば、 本実施例のようにプロファイル情報としてチャネル情報のフィードバックに必要な逆回 線のリソースがわ力つている場合、これを考慮することで、特に当該回線と逆回線を 共有する無線通信システムにお 、て、そのバランスを取ることができる。
[0066] 具体的には、逆回線で必要な無線リソース量を 1.2Mbpsに制限する。このとき、第 1 ユーザ、第 3ユーザ、第 4ユーザはそれぞれ 512kbps、 512kbps, 256kbpsが逆回線で 必要であるため、いずれ力 2ユーザのみにビームフォーミングが適用されることになる 。この際、所要レートが高い第 1、第 3ユーザにビームフォーミングを適用し、第 4ユー ザにはビームフォーミングを適用しない。その結果、送信モード制御信号は、 M-ctrl( 1)=[BF]ゝ M— ctrl(2)=[N— BF]、 M— ctrl(3)=[BF]、 M— ctrl(4)=[N— BF]、 M— ctrl(5)=[BF]とな る。これにより、チャネル情報のフィードバックに必要な逆回線の無線リソースを抑え ることがでさる。
[0067] このとき、送信信号生成装置 71では、第 4ユーザに関してはチャネル行列の特異 値分解を行わない。従って、送信信号の生成に際し、第 41〜50サブキャリアは s(l,4 1)= 41)、 s(2,41)=g(41)、 s(l,42)=K42),s(2,42)= g(42)、 · ··、 s(l, 50)= K50), s(2,50)= g(5 0)となる。
[0068] また、本実施例では仮送信モード制御装置 93にお 、て、チャネル変動の速さのみ を用いてビームフォーミングの適用'非適用を仮決定した。しかし、より多くのプロファ ィル情報を用いることによってあら力じめ効果的に仮決定をすることもできる。例えば 、 3つのプロファイル情報に対し、チャネル変動が 10Hz以下あるいは、所要レートが 2 0Mbps以上と基準を決めることで、より多くのユーザに対してビームフォーミングを適 用する可能性が残ることになる。逆に、チャネル変動の速さ 10Hz以下かつ、所要レー トが 20Mbps以上とすることで、ビームフォーミング適用時の通信成功確率が高ぐそ の効果が大きいユーザにあら力じめ限定することができる。 実施例 3
[0069] 図 10は本発明の第 3の実施例による送信信号制御装置 72の処理を示すフローチ ヤートである。
[0070] 本実施例では、第 1の実施例と同じ送信装置であるが、送信信号制御装置 72の動 作が異なる。従って、この部分について詳細に説明する。ただし、本実施例では全体 で 150Mbpsの送信を行うものとするが、送信信号生成装置 71における動作は本質的 には変わらないため説明は省略する。
[0071] 図 10を参照すると、送信信号制御装置 72に備えられたプロファイル情報抽出装置 73は受信信号力もプロファイル情報を抽出する (ステップ S 101)。ここでは、プロファ ィル情報は所要レート、チャネル変動の速さ、第 2プロファイル情報のフィードバック に必要な無線リソース量で、それぞれ p(l)=[45Mbps、 2Hz、 512kbps], p(2)=[45Mbps、 5Hzゝ 256kbps]ゝ p(3)=[30Mbpsゝ 2Hzゝ 128kbps]ゝ p(4)=[15Mbpsゝ 3Hzゝ 128kbps]ゝ p(5) =[15Mbps、 10Hz、 128kbps]であるとする。
[0072] 無線リソース量制御装置 74では、プロファイル情報を入力として各ユーザに割り当 てる無線リソース量を決定し、無線リソース量制御信号を生成する (ステップ S 102)。 全体の無線リソース量 150Mbpsに対し、ユーザの所要レートの和も 150Mbpsであるた め、各ユーザに所要レートと等しい無線リソース量を割り当て、無線リソース量制御信 号を Ra— ctrl(l)=[45Mbps}ゝ Ra— ctrl(2)=[45Mbps]、 Ra— ctrl(3)=[30Mbps]ゝ Ra— ctrl(4)=[l 5Mbps]、 Ra— ctrl(5)=[ 15Mbps]と出力する。
[0073] 送信モード制御装置 75では、プロファイル情報と無線リソース量制御信号を入力と して各ユーザに対してビームフォーミングの適用.非適用を決定する。このとき、送信 モード制御装置 75は、ビームフォーミングを適用するユーザを 1次決定、 2次決定に 分けて決定する。また、 1次決定終了時までに新たなプロファイル情報は得られない ものとする。従って、第 1プロファイル情報は所要レート、チャネル変動の速さ、第 2プ 口ファイル情報のフィードバックに必要な帯域となる。
[0074] 送信モード制御装置 75では、チャネル変動の速さが 5Hz以下で、第 2プロファイル 情報のフィードバックに必要な帯域が 256kbps以下のユーザを 1次決定ユーザとして 決める (ステップ S103)。この結果、第 2、第 3、第 4ユーザが 1次決定ユーザとなる。 これにより、逆回線の無線リソースを多くは消費せずにビームフォーミングを適用でき るユーザが選択される。
[0075] 次に、これらのユーザに第 2プロファイル情報を要求し、第 2、第 3、第 4ユーザのみ 力 第 2プロファイル情報としてそれぞれのチャネル情報をフィードバックする (ステツ プ S104)。フィードバックされたチャネル情報を用い、送信モード制御装置 75では各 ユーザのチャネル情報を特異値分解し、特異値の和を求める。いま、各ユーザは 2つ の特異値をもち、それぞれ D(2)=[25,5]、 D(3)=[50,10]、 D(4)=[20,0]であるとする。従つ て、第 kユーザの 2つの特異値の和を S(k)とおくと、 S(2)=30、 S(3)=60、 S(4)=20となる。 次に、特異値の和と所要レートから 1Mbpsの伝送に利用できる平均特異値を求める。 この結果を qとおくと、 q(2)=0.667、 q(3)=2、 q(4)=1.33となる(ステップ S105)。
[0076] 次に、 qが大きいユーザに優先順位を設けてソートする(ステップ S 106)。これは、 ビームフォーミングを適用した際の伝送成功確率がなるべく大きくするようにするため である。ソート結果に対し、上位 2ユーザにビームフォーミングを割り当てる (ステップ S107)。この結果、第 3、第 4ユーザに対してはビームフォーミングが適用、第 1、第 2 、第 5ユーザに対してはビームフォーミングが非適用と 2次決定される。従って、送信 モード制御信号は、 M- ctrl(l)=[N- BF]、 M- ctrl(2)=[N- BF]、 M- ctrl(3)=[BF]、 M- ctrl(4 )=[BF]、 M- ctrl(5)=[N- BF]となる。また、無線リソース配置制御装置 76は、送信モード 制御信号と無線リソース量制御信号を入力とし、実施例 1と同様に、ビームフォーミン グを適用するユーザの送信時刻が早ぐかつ、よりチャネル変動の速いユーザが早く 送信されるように無線リソース制御信号を生成する (ステップ S 108)。これにより、 R-c trl(l)=[45Mbps,#3]、 R-ctrl(2)=[45Mbps, #4]、 R-ctrl(3)=[30Mbps, #2]、 R-ctrl(4)=[15 Mbps, #1]、 R-ctrl(5)=[15Mbps, #5]となる。
[0077] 本実施例で示したように、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に 1次決 定と 2次決定に分け、第 2プロファイル情報の必要な 1次決定ユーザにのみ情報のフ イードバックを要求することで、逆回線の無線リソースを有効に利用してビームフォー ミングの適用 ·非適用を決定できる。
実施例 4
[0078] 次に、第 4の実施例について詳細に説明する。本実施例は、第 3の実施例と送信モ ード制御装置 75の動作が異なるため、この部分について詳細に説明する。
[0079] 図 11は本発明の第 4の実施例における送信モード制御装置 75の動作を説明する ためのフローチャートである。ここでは、プロファイル情報は、各ユーザのチャネル情 報と、所要レートであるとし、 p(l)=[H(l)、 50Mbps], p(2)=[H(2)、 40Mbps], p(3)=[H(3)、 30Mbps], p(4)=[H(4)、 20Mbps], p(5)=[H(5)、 10Mbps]とする。
[0080] 送信モード制御装置 75はプロファイル情報と無線リソース制御信号 Ra-ctrl(l)=[50 Mbps]、 Ra- ctrl(2)=[40Mbps]ゝ Ra- ctrl(3)=[30Mbps]、 Ra- ctrl(4)=[20Mbps]、 Ra- ctrl(5) =[10Mbps]とを入力とする(ステップ S 111)。
[0081] 次に、送信モード制御装置 75はビームフォーミングを適用しない場合の第 1の受信 品質を推定する (ステップ S 112)。
[0082] 送信モード制御装置 75では各ユーザのチャネル情報が得られて 、るため受信 SNR を推定することが可能である。送信装置 7で各ユーザの受信方式を ZFと仮定し、第 k ユーザの第 1、第 2の送信信号の受信 SNRを SNR(k)- 1、 SNR(k)- 2とすると、 SNR(k)- 1= ((HHH)_1)H-ll -Pt/s2, SNR(k)- 2=((HHH)— 22 'Pt/s2となる。ここで、 Hは第 kユーザの チャネル行列を、 Ptは送信信号の電力を s2は平均雑音電力をあらわす。いま、 Pt/s2 が一定であると仮定することで、((HHH)— -llあるいは、((HHH)— ^ を受信 SNRと考 えることができる。いま、 SNR(l)— 1=5、 SNR(l)— 2=5、 SNR(2)— 1=12、 SNR(2)— 2=8、 SNR(3 )-1=10、 SNR(3)- 2=20、 SNR(4)- 1=22、 SNR(4)-2 =18、 SNR(5)- 1=20、 SNR(5)- 2=30で あるとする。これより、 SNRの和として SNR(1)=10、 SNR(2)=20、 SNR(3)=30、 SNR(4)=40、 SNR(5)=50を得る。
[0083] 次に、 1Mbpsの伝送に必要な SNRを第 1の受信品質として求める。第 kユーザの第 1 受信品質を ul(k)とおくと、 u(l)=0.2、 u(2)=0.5、 u(3)=l、 u(4)=2、 u(5)=5となる。いま、 1M bpsの伝送に 1. 5の SNRが必要であると仮定すると、第 4、第 5ユーザはビームフォー ミングを適用しなくても所要の受信品質が得られていることがわかる。従って、第 4、第 5ユーザにはビームフォーミングの非適用と決定する(ステップ S 113)。
[0084] 次に、所要の第 1受信品質を満たさな力つた第 1、第 2、第 3ユーザに対して第 2受 信品質 u2(k)を求める。ここでは、第 3の実施例で用いた 1Mbpsの伝送に利用できる平 均特異値とし、第 2、第 3については、第 3の実施例と同じ値であるとする。第 1ユーザ の 2つの固有値が D(l)=[25、 25]であるとすると、各ユーザに対して第 2受信品質は u2 (1)=1.11、 u2(2)=q(2)=0.667、 u2(3)=q(3)=2となる(ステップ S114)。
[0085] 次に、各ユーザに対し第 1受信品質と第 2受信品質を比較し、第 1受信品質が第 2 受信品質を上回る場合にはビームフォーミングの適用と決定し、そうでない場合には 非適用と決定する (ステップ S 115、 S116、 S117)。いま、全てのユーザに関して第 2受信品質が第 1受信品質を上回るため第 1、第 2、第 3ユーザに対してはビームフォ 一ミングの適用と決定する。従って、送信モード制御装置で決定される送信モード制 御信号は、 M— ctrl(l)=[BF]、 M— ctrl(2)=[BF]、 M— ctrl(3)=[BF]、 M— ctrl(4)=[N— BF]、 M— ctrl(5)=[N— BF]となる。
[0086] 本実施例に示したように、ビームフォーミングを適用せずに所要品質を超えるユー ザに対してあら力じめビームフォーミング非適用と決定することで、ビームフォーミング 非適用時に特性劣化の大きいユーザに対して効果的にビームフォーミングを割り当 てることができる。
[0087] なお、上述した形態は、本発明を実施するための最良の形態であるが、これに限定 する趣旨ではない。従って、本発明の要旨を変更しない範囲において、種々変形す ることが可能である。
図面の簡単な説明
[0088] [図 1]最良の実施の形態の無線通信システムの構成を説明するためのブロック図であ る。
[図 2]図 1の送信装置による送信処理を説明するためのフローチャートである。
[図 3]第 2の実施の形態の無線通信システムの構成を説明するためのブロック図であ る。
[図 4]図 3の送信装置による送信処理を説明するためのフローチャートである。
[図 5]第 3の実施の形態の無線通信システムの構成を説明するためのブロック図であ る。
[図 6]図 5の送信装置による送信処理を説明するためのフローチャートである。
[図 7]本発明の第 1の実施例の構成を説明するためのブロック図である。
[図 8]図 7の送信装置による送信処理を説明するためのフローチャートである。 [図 9]本発明の第 2の実施例の構成を説明するためのブロック図である。
[図 10]本発明の第 3の実施例の処理を説明するためのフローチャートである。
[図 11]本発明の第 4の実施例の処理を説明するためのフローチャートである。 符号の説明
1、 3、 5、 7、 9 送信装置
2 受信装置
11、 71 送信信号生成装置
12、 31、 51、 54、 72、 92 送信信号制御装置
13- 1〜13- M、 13- J アンテナ
14- 1〜14-M デュプレクサ
15、 32、 52、 77 記録媒体
33、 74 無線リソース量制御装置
34、 75 送信モード決定装置
35、 76 無線リソース配置決定装置
53 仮送信モード制御装置
73 プロファイル情報抽出装置
93 仮送信モード制御装置
94 無線リソース制御装置
95 送信モード制御装置

Claims

請求の範囲
[1] 受信装置に信号を送信する M本 (Mは 2以上の整数)のアンテナを備えた送信装置 において、
Nユーザ (Nは 2以上の整数)のプロファイル情報を入力として、
前記プロファイル情報を用いて、 Nユーザ各々に対し配分する無線リソース量とその 配置および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して、前記配分する無線リソ ース量とその配置を示す無線リソース制御信号と前記適用 ·非適用の結果を示す送 信モード制御信号を生成して出力する送信信号制御手段と、
Nユーザの送信データと前記無線リソース制御信号と、前記送信モード制御信号を 入力として、前記無線リソース制御信号に基づいて無線リソースが割り当てられた N1 ユーザ (N1は 1以上 N以下の整数)へ無線リソースの割り当てを行!、、前記送信モー ド制御信号が適用を示す N2ユーザ (N2は 0以上 N1以下の整数)にはビームフォーミ ングを適用して前記送信データカゝら前記送信信号を生成し、非適用を示す N3ユー ザ (N3は 0以上 N1以下で、 N2+N3=N1)に対してはビームフォーミングを適用せずに 前記送信データから前記送信信号を生成して、生成された前記送信信号を出力す る送信信号生成手段を有することを特徴とした無線通信システム。
[2] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソース量を決定して 無線リソース量制御信号を生成し、前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御 信号に基づいて前記 N1ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定し て前記送信モード制御信号を生成し、前記無線リソース量制御信号と前記送信モー ド制御信号を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソースの配置を決定して前記無 線リソース制御信号を生成する請求項 1に記載の無線通信システム。
[3] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定して仮送信モード制御信号生成し、前記プロファイル情報と前記仮送 信モード制御信号に基づいて、 Nユーザ各々に配分する無線リソース量とその配置 および、前記 N1ユーザに対するビームフォーミングの適用'非適用を決定して前記無 線リソース制御信号と前記送信モード制御信号を生成する請求項 1に記載の無線通 信システム。
[4] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記プ 口ファイル情報と前記無線リソース制御信号を入力として前記 N1ユーザに対するビー ムフォーミングの適用 ·非適用を決定して前記送信モード制御信号を生成する請求 項 3に記載の無線通信システム。
[5] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記無 線リソース制御信号と前記仮送信モード制御信号を入力として、前記 N1ユーザに対 する前記仮送信モード制御信号を前記送信モード制御信号として生成する請求項 3 に記載の無線通信システム。
[6] 前記送信信号制御手段において、
前記 N2ユーザの信号送信時刻力 前記 N3ユーザの信号送信時刻よりも早くなるよ うに無線リソースの配置を決定し、無線リソース制御信号を生成する請求項 1から 3、 5の何れかに記載の無線通信システム。
[7] 前記送信信号制御手段において、
前記 N1ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、前記プ 口ファイル情報を用いて、ビームフォーミングを適用しな!、場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と決 定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定し 、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用と 決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と決定し、前記送信モード制 御信号を生成する請求項 2または 4に記載の無線通信システム。
[8] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御信号を用いて前記 N1ユーザに対 してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、 1次決定と 2次決定に分けて 決定を行 ヽ、前記 2次決定を開始するまでに得られる第 1プロファイル情報で前記 1 次決定を行い、前記 1次決定で決定された 1次決定ユーザにのみフィードバックを要 求する第 2プロファイル情報を用いて、前記第 2プロファイルのみあるいは、前記第 1 プロファイルと前記第 2プロファイルの両方を用いて 2次決定を行ってビームフォーミ ングの適用,非適用を決定し、前記送信モード制御信号を生成する請求項 2または 4 に記載の無線通信システム。
[9] 前記送信信号制御手段において、
前記第 1プロファイル情報に含まれる K個(Kは 1以上の整数)の要素のうち、いずれ かの K1個(K1は 1以上 K以下の整数)があら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 8に記載の無線通信システム。
[10] 前記送信信号制御手段において、
前記第 1プロファイル情報に含まれる K個の要素のうち、あら力じめ決めた K2個(K2 は 1以上 K以下の整数)の要素の全てがあら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 8に記載の無線通信システム。
[11] 前記送信信号制御手段において、
前記第 1プロファイル情報として、前記第 2プロファイル情報のフィードバックに必要 な無線リソース量を用いることを特徴とした請求項 8から 10の何れかに記載の無線通 信システム。
[12] 前記送信信号制御手段において、
前記第 2プロファイル情報に含まれる L個(Lは 1以上の整数)の要素のうち、 L1個(L 1は 1以上 L以下の整数)を用いて前記 1次決定ユーザの優先順位を決定し、優先順 位があら力じめ決められた順位を超えるユーザを前記 2次決定とすることを特徴とし た請求項 8に記載の無線通信システム。
[13] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する場合に、ビームフォーミングを適用しない場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と仮 決定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定 し、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用 と仮決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と仮決定して、前記仮送 信モード制御信号を生成する請求項 3から 5の何れかに記載の無線通信システム。
[14] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、前記プロファイル情報に含まれる P個(Pは 1以上の整数)の 要素のうち、いずれか P1個(P1は 1以上 P以下)があら力じめ決められた基準値を上 回るユーザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザ に対してビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する 請求項 3から 5の何れかに記載の無線通信システム。
[15] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、プロファイル情報に含まれる P個(Pは 1以上の整数)の要素 のうち、あら力じめ決められた P2個(P2は 1以上 P以下)の全てが基準値を上回るユー ザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザに対して ビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する請求項 3 力 5の何れかに記載の無線通信システム。
[16] 受信装置に信号を送信する M本 (Mは 2以上の整数)のアンテナを備えた送信装置 であって、
Nユーザ (Nは 2以上の整数)のプロファイル情報を入力として、
前記プロファイル情報を用いて、 Nユーザ各々へ配分する無線リソース量とその配 置および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して、前記配分する無線リソース 量とその配置を示す無線リソース制御信号と前記適用 ·非適用の結果を示す送信モ ード制御信号を生成して出力する送信信号制御手段と、
Nユーザの送信データと前記無線リソース制御信号と、前記送信モード制御信号を 入力として、前記無線リソース制御信号に基づいて無線リソースが割り当てられた N1 ユーザ (N1は 1以上 N以下の整数)へ無線リソースの割り当てを行!、、前記送信モー ド制御信号が適用を示す N2ユーザ (N2は 0以上 Nl以下の整数)にはビームフォーミ ングを適用して前記送信データカゝら前記送信信号を生成し、非適用を示す N3ユー ザ (N3は 0以上 N1以下で、 N2+N3=N1)に対してはビームフォーミングを適用せずに 前記送信データから前記送信信号を生成して、生成された前記送信信号を出力す る送信信号生成手段を有することを特徴とした送信装置。
[17] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソース量を決定して 無線リソース量制御信号を生成し、前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御 信号に基づいて前記 N1に対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して前記 送信モード制御信号を生成し、前記無線リソース量制御信号と前記送信モード制御 信号を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソースの配置を決定して前記無線リソ ース制御信号を生成する請求項 16に記載の送信装置。
[18] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定して仮送信モード制御信号生成し、前記プロファイル情報と前記仮送 信モード制御信号に基づいて、 Nユーザ各々に配分する無線リソース量とその配置と 前記 N1ユーザに対するビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して前記無線リソー ス制御信号と前記送信モード制御信号を生成する請求項 16に記載の送信装置。
[19] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記プ 口ファイル情報と前記無線リソース制御信号を入力として前記 N1ユーザに対するビー ムフォーミングの適用 ·非適用を決定して前記送信モード制御信号を生成する請求 項 18に記載の送信装置。
[20] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記無 線リソース制御信号と前記仮送信モード制御信号を入力として、前記 N1ユーザに対 する前記仮送信モード制御信号を前記送信モード制御信号として生成する請求項 1 8に記載の送信装置。
[21] 前記送信信号制御手段において、
前記 N2ユーザの信号送信時刻力 前記 N3ユーザの信号送信時刻よりも早くなるよ うに無線リソースの配置を決定し、無線リソース制御信号を生成する請求項 16から 1 8、 20の何れかに記載の送信装置。
[22] 前記送信信号制御手段において、
前記 N1ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、前記プ 口ファイル情報を用いて、ビームフォーミングを適用しな!、場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と決 定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定し 、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用と 決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と決定し、前記送信モード制 御信号を生成する請求項 17または 19に記載の送信装置。
[23] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御信号を用いて前記 N1ユーザに対 してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、 1次決定と 2次決定に分けて 決定を行 ヽ、前記 2次決定を開始するまでに得られる第 1プロファイル情報で前記 1 次決定を行い、前記 1次決定で決定された 1次決定ユーザにのみフィードバックを要 求する第 2プロファイル情報を用いて、前記第 2プロファイルのみあるいは、前記第 1 プロファイルと前記第 2プロファイルの両方を用いて 2次決定を行ってビームフォーミ ングの適用,非適用を決定し、前記送信モード制御信号を生成する請求項 17または 19に記載の送信装置。
[24] 前記送信信号制御手段において、
前記第 1プロファイル情報に含まれる K個(Kは 1以上の整数)の要素のうち、いずれ かの K1個(K1は 1以上 K以下の整数)があら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 23に記載の送信装置。
[25] 前記送信信号制御手段において、 前記第 1プロファイル情報に含まれる K個の要素のうち、あら力じめ決めた Κ2個(Κ2 は 1以上 Κ以下の整数)の要素の全てがあら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 23に記載の送信装置。
[26] 前記送信信号制御手段において、
前記第 1プロファイル情報として、前記第 2プロファイル情報のフィードバックに必要 な無線リソース量を用いることを特徴とした請求項 23から 25の何れかに記載の送信 装置。
[27] 前記送信信号制御手段において、
前記第 2プロファイル情報に含まれる L個(Lは 1以上の整数)の要素のうち、 L1個(L 1は 1以上 L以下の整数)を用いて前記 1次決定ユーザの優先順位を決定し、優先順 位があら力じめ決められた順位を超えるユーザを前記 2次決定とすることを特徴とし た請求項 23に記載の送信装置。
[28] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Νユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する場合に、ビームフォーミングを適用しない場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と仮 決定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定 し、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用 と仮決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と仮決定して、前記仮送 信モード制御信号を生成する請求項 18から 20の何れかに記載の送信装置。
[29] 前記送信信号制御手段において、
前記プロファイル情報を用いて Νユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、前記プロファイル情報に含まれる Ρ個(Ρは 1以上の整数)の 要素のうち、いずれか P1個(P1は 1以上 Ρ以下)があら力じめ決められた基準値を上 回るユーザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザ に対してビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する 請求項 18から 20の何れかに記載の送信装置。
[30] 前記送信信号制御手段において、 前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、プロファイル情報に含まれる P個(Pは 1以上の整数)の要素 のうち、あら力じめ決められた P2個(P2は 1以上 P以下)の全てが基準値を上回るユー ザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザに対して ビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する請求項 1 8から 20の何れかに記載の送信装置。
[31] 受信装置に信号を送信する M本 (Mは 2以上の整数)のアンテナを備えた送信装置 の送信方法であって、
Nユーザ (Nは 2以上の整数)のプロフィル情報を入力として、
前記プロファイル情報を用いて、 Nユーザ各々へ配分する無線リソース量とその配置 および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して、前記配分する無線リソース量 とその配置を示す無線リソース制御信号と前記適用 ·非適用の結果を示す送信モー ド制御信号を生成して出力する送信信号制御ステップと、
Nユーザの送信データと前記無線リソース制御信号と、前記送信モード制御信号を 入力として、前記無線リソース制御信号に基づいて無線リソースが割り当てられた N1 ユーザ (N1は 1以上 N以下の整数)へ無線リソースの割り当てを行!、、前記送信モー ド制御信号が適用を示す N2ユーザ (N2は 0以上 N1以下の整数)にはビームフォーミ ングを適用して前記送信データカゝら前記送信信号を生成し、非適用を示す N3ユー ザ (N3は 0以上 N1以下の整数で、 N2+N3=N1)に対してはビームフォーミングを適用 せずに前記送信データ力 前記送信信号を生成して、生成された前記送信信号を 出力する送信信号生成ステップを有することを特徴とした送信方法。
[32] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソース量を決定して 無線リソース量制御信号を生成し、前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御 信号に基づいて前記 N1ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定し て前記送信モード制御信号を生成し、前記無線リソース量制御信号と前記送信モー ド制御信号を用いて Nユーザ各々に配分する無線リソースの配置を決定して前記無 線リソース制御信号を生成する請求項 31に記載の送信方法。
[33] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定して仮送信モード制御信号生成し、前記プロファイル情報と前記仮送 信モード制御信号に基づいて、 Nユーザ各々に配分する無線リソース量とその配置と N1ユーザに対するビームフォーミングの適用.非適用を決定して前記無線リソース制 御信号と前記送信モード制御信号を生成する請求項 31に記載の送信方法。
[34] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記プ 口ファイル情報と前記無線リソース制御信号を入力として前記 N1ユーザに対するビー ムフォーミングの適用 ·非適用を決定して前記送信モード制御信号を生成する請求 項 33に記載の送信方法。
[35] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報と前記仮送信モード制御信号を用いて、 Nユーザ各々に配 分する無線リソース量とその配置を決定して無線リソース制御信号を生成し、前記無 線リソース制御信号と前記仮送信モード制御信号を入力として、前記 N1ユーザに対 する前記仮送信モード制御信号を前記送信モード制御信号として生成する請求項 3 3に記載の送信方法。
[36] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記 N2ユーザの信号送信時刻力 前記 N3ユーザの信号送信時刻よりも早くなるよ うに無線リソースの配置を決定し、無線リソース制御信号を生成する請求項 31から 3 3、 35の何れかに記載の送信方法。
[37] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記 N1ユーザに対してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、前記プ 口ファイル情報を用いて、ビームフォーミングを適用しな!、場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と決 定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定し 、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用と 決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と決定し、前記送信モード制 御信号を生成する請求項 32または 34に記載の送信方法。
[38] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報と前記無線リソース量制御信号を用いて前記 N1ユーザに対 してビームフォーミングの適用 ·非適用を決定する際に、 1次決定と 2次決定に分けて 決定を行 ヽ、前記 2次決定を開始するまでに得られる第 1プロファイル情報で前記 1 次決定を行い、前記 1次決定で決定された 1次決定ユーザにのみフィードバックを要 求する第 2プロファイル情報を用いて、前記第 2プロファイルのみあるいは、前記第 1 プロファイルと前記第 2プロファイルの両方を用いて 2次決定を行ってビームフォーミ ングの適用,非適用を決定し、前記送信モード制御信号を生成する請求項 32または 34に記載の送信方法。
[39] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記第 1プロファイル情報に含まれる K個(Kは 1以上の整数)の要素のうち、いずれ かの K1個(K1は 1以上 K以下の整数)があら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 38に記載の送信方法。
[40] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記第 1プロファイル情報に含まれる K個の要素のうち、あら力じめ決めた K2個(K2 は 1以上 K以下の整数)の要素の全てがあら力じめ決められた基準値を超えるユーザ を前記 1次決定ユーザとすることを特徴とした請求項 38に記載の送信方法。
[41] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記第 1プロファイル情報として、前記第 2プロファイル情報のフィードバックに必要 な無線リソース量を用いることを特徴とした請求項 38から 40の何れかに記載の送信 方法。
[42] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記第 2プロファイル情報に含まれる L個(Lは 1以上の整数)の要素のうち、 L1個(L 1は 1以上 L以下の整数)を用いて前記 1次決定ユーザの優先順位を決定し、優先順 位があら力じめ決められた順位を超えるユーザを前記 2次決定とすることを特徴とし た請求項 38に記載の送信方法。
[43] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対してビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する場合に、ビームフォーミングを適用しない場合の第 1受信品質を推 定し、前記第 1受信品質が所要値を超える場合にはビームフォーミングの非適用と仮 決定し、超えな 、場合にはビームフォーミングを適用した場合の第 2受信品質を推定 し、前記第 2受信品質が前記第 1受信品質を上回る場合にはビームフォーミング適用 と仮決定し、上回らない場合にはビームフォーミング非適用と仮決定して、前記仮送 信モード制御信号を生成する請求項 33から 35の何れかに記載の送信方法。
[44] 前記送信信号制御ステップにお ヽて、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、前記プロファイル情報に含まれる P個(Pは 1以上の整数)の 要素のうち、いずれか P1個(P1は 1以上 P以下)があら力じめ決められた基準値を上 回るユーザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザ に対してビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する 請求項 33から 35の何れかに記載の送信方法。
[45] 前記送信信号制御ステップにおいて、
前記プロファイル情報を用いて Nユーザ各々に対するビームフォーミングの適用'非 適用を仮決定する際に、プロファイル情報に含まれる P個(Pは 1以上の整数)の要素 のうち、あら力じめ決められた P2個(P2は 1以上 P以下)の全てが基準値を上回るユー ザに対してビームフォーミングの適用と仮決定し、それ以外の全てのユーザに対して ビームフォーミングの非適用と仮決定し、仮送信モード制御信号を生成する請求項 3 3から 35の何れかに記載の送信方法。
[46] 受信装置に信号を送信する M本 (Mは 2以上の整数)のアンテナを備えた送信装置 の送信方法のプログラムであって、
コンピュータに、
Nユーザ (Nは 2以上の整数)のプロフィル情報を入力として、
前記プロファイル情報を用いて、 Nユーザ各々へ配分する無線リソース量とその配置 および、ビームフォーミングの適用 ·非適用を決定して、前記配分する無線リソース量 とその配置を示す無線リソース制御信号と前記適用 ·非適用の結果を示す送信モー ド制御信号を生成して出力する送信信号制御処理と、
Nユーザの送信データと前記無線リソース制御信号と、前記送信モード制御信号を 入力として、前記無線リソース制御信号に基づいて無線リソースが割り当てられた N1 ユーザ (N1は 1以上 N以下の整数)へ無線リソースの割り当てを行!、、前記送信モー ド制御信号が適用を示 N2ユーザ (N2は 0以上 N1以下の整数)にはビームフォーミン グを適用して前記送信データ力 前記送信信号を生成し、非適用を示す N3ユーザ( N3は 0以上 N1以下の整数で、 N2+N3=N1)に対してはビームフォーミングを適用せず に前記送信データ力 前記送信信号を生成して、生成された前記送信信号を出力 する送信信号生成処理とを実行させるプログラム。
請求項 46のプログラムを記録する記録媒体。
PCT/JP2006/302695 2005-03-14 2006-02-16 無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体 WO2006098111A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/816,876 US20090002235A1 (en) 2005-03-14 2006-02-16 Radio Communication System, Transmission Apparatus, Transmission Method, Program and Recording Medium
JP2007508040A JPWO2006098111A1 (ja) 2005-03-14 2006-02-16 無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-071499 2005-03-14
JP2005071499 2005-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006098111A1 true WO2006098111A1 (ja) 2006-09-21

Family

ID=36991466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302695 WO2006098111A1 (ja) 2005-03-14 2006-02-16 無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090002235A1 (ja)
JP (1) JPWO2006098111A1 (ja)
KR (1) KR100941542B1 (ja)
CN (1) CN101138186A (ja)
WO (1) WO2006098111A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180855A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム
WO2008156067A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
JP2010098525A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置および通信システム
JP2014165624A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kyocera Corp 無線通信装置及びビームフォーミング実行決定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090097754A (ko) * 2008-03-11 2009-09-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 네트워크에서의 빔 트래킹 방법
KR101657457B1 (ko) 2008-11-14 2016-09-21 선 페이턴트 트러스트 기지국 장치 및 리소스 할당 방법
CA2834270C (en) 2011-05-02 2016-11-15 Blackberry Limited Methods and systems of wireless communication with remote radio heads
KR101998856B1 (ko) 2013-01-28 2019-07-11 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서의 송/수신 장치 및 방법
US10602523B2 (en) * 2016-12-22 2020-03-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Allocation of network resources based on antenna information and/or device type information

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016534A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP2003070053A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Japan Telecom Co Ltd 通信システムにおける周波数資源割当方法
JP2003158479A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0212165D0 (en) * 2002-05-27 2002-07-03 Nokia Corp A wireless system
US7277730B2 (en) * 2002-12-26 2007-10-02 Nokia Corporation Method of allocating radio resources in telecommunication system, and telecommunication system
FI20031079A0 (fi) * 2003-07-16 2003-07-16 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtoresurssien kontrolloimiseksi, sekä kontrolleri
WO2005034408A2 (en) * 2003-10-01 2005-04-14 Board Of Regents Of The University Of Texas System Wireless network system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016534A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
JP2003070053A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Japan Telecom Co Ltd 通信システムにおける周波数資源割当方法
JP2003158479A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007180855A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置および通信システム
WO2008156067A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Ntt Docomo, Inc. 移動通信システムにおける基地局装置、ユーザ装置及び方法
RU2467480C2 (ru) * 2007-06-19 2012-11-20 Нтт Досомо, Инк. Базовая станция, терминал пользователя и способ управления связью в системе мобильной связи
US8422574B2 (en) 2007-06-19 2013-04-16 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus, user equipment, and communication control method in mobile communication system
RU2501163C1 (ru) * 2007-06-19 2013-12-10 Нтт Досомо, Инк. Базовая станция (варианты), способ передачи (варианты) и система мобильной связи
US8811506B2 (en) 2007-06-19 2014-08-19 Ntt Docomo, Inc. Base station apparatus, user equipment, and communication control method in mobile communication system
JP2010098525A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sharp Corp 基地局装置および通信システム
JP2014165624A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Kyocera Corp 無線通信装置及びビームフォーミング実行決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090002235A1 (en) 2009-01-01
CN101138186A (zh) 2008-03-05
KR20070106632A (ko) 2007-11-02
KR100941542B1 (ko) 2010-02-10
JPWO2006098111A1 (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006098111A1 (ja) 無線通信システム、送信装置、送信方法、プログラム、記録媒体
JP4718269B2 (ja) 無線ネットワークにおけるサブチャンネルの割り当て方法
JP5149971B2 (ja) 無線通信システム及び無線通信方法
JP4899637B2 (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
KR101530201B1 (ko) 간섭 제어 방법 또는/및 전송 전력 제어 방법을 적용하여 신호를 전송하는 신호 전송 시스템 및 그 방법
US8111782B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving data in a multi-antenna system, and system using the same
US8724653B2 (en) Downlink transmission method and eNodeB in multiple input multiple output system
KR101319795B1 (ko) 액세스포인트 운용방법 및 액세스포인트를 이용한 무선통신 시스템
US20100061312A1 (en) Resource allocation method for multi-users multiple input multiple output orthogonal frequency division multiplexing system and apparaus thereof
US20150003547A1 (en) System and Method for Interference Avoidance Based on Signal Alignment in Two-Tier MIMO OFDM
WO2014018539A1 (en) Method and apparatus for inter-carrier load balancing
JP2013509026A (ja) Mimo−ofdmaシステムのための適応ビーム形成及び空間周波数ブロック符号化送信方式
US9456452B2 (en) Scheduling method of multi-user multi-input multi-output communication system
KR102178532B1 (ko) 간섭 정렬 기반 주파수 할당 방법 및 이를 위한 송신 장치
KR100979935B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 스트림별 유효 신호대잡음비 생성 장치 및 방법
EP2101460B1 (en) Scheduling in multi-cell multi-carrier wireless systems
US7852953B2 (en) Method for allocation of power in multiuser orthogonal frequency division multiplexing
EP2418782A1 (en) Method, system, base station and mobile terminal device for collaborative communication
Afif et al. A novel cross layer policy based priority management for radio resource allocation in 4G MIMO OFDMA system (IEEE 802.16 m)
KR101073296B1 (ko) 상향링크 다중사용자 mimo 시스템에서의 스캐쥴링 방법 및 장치
KR20080084093A (ko) 다중 안테나 무선통신 시스템에서 하향링크 스케줄링 장치및 방법
JP4364159B2 (ja) スケジューリング方法およびそれを利用した基地局装置
Cao et al. Orthogonal Signaling Enabled Cooperative Cognitive Radio Networking
KR101179704B1 (ko) 통신 시스템에서 간섭 정렬을 이용하여 스케줄링하는 방법 및 장치
Lande et al. An efficient resource allocation scheme with partial Channel State Information

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680008034.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11816876

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007508040

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077020951

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06713836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1