WO2006085458A1 - エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法 - Google Patents

エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006085458A1
WO2006085458A1 PCT/JP2006/301643 JP2006301643W WO2006085458A1 WO 2006085458 A1 WO2006085458 A1 WO 2006085458A1 JP 2006301643 W JP2006301643 W JP 2006301643W WO 2006085458 A1 WO2006085458 A1 WO 2006085458A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
rotor
housing
fixed shaft
fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoyuki Maruyama
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to EP06712786A priority Critical patent/EP1849739A4/en
Publication of WO2006085458A1 publication Critical patent/WO2006085458A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/043Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation
    • B66B11/0438Driving gear ; Details thereof, e.g. seals actuated by rotating motor; Details, e.g. ventilation with a gearless driving, e.g. integrated sheave, drum or winch in the stator or rotor of the cage motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators

Definitions

  • the present invention relates to a lifting machine used for an elevator and a bearing replacement method for the lifting machine.
  • an elevator machine is usually installed between a hoistway and a cab, so that the sheave or motor side is located on the hoistway wall. What is installed facing the side (see Patent Document 2 and Patent Document 3) is shown.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Publication No. JP 2004-107048 (Pages 1-7, Figures 1-10)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Publication No. JP 2000-289954 (Pages 1-6, Figures 1-11)
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Publication Number No. 8-511758 (Pages 1-15, Figures 1-4)
  • the present invention was made in order to solve the problem of power, and an elevator hoisting machine capable of easily exchanging bearings from one direction with an elevator without a machine room. The purpose is to obtain.
  • the present invention provides a housing for fixing a stator constituting a magnetic circuit, and can be fitted to the inner ring side of the bearing, and the bearing can be arranged so as to be coaxial with the axial center of the stator.
  • a fixed shaft that is detachably fixed to a hollow portion provided on the axial center side of the shaft, and a bearing boss that can be fitted to the outer diameter of the bearing disposed on the fixed shaft and can pass through the hollow portion.
  • the stator has a predetermined gap, constitutes a magnetic circuit, and is detachably fixed to the bearing boss located inside, and the housing and a rotor that can be fixed directly or indirectly. It is provided.
  • a housing for fixing a stator constituting the magnetic circuit and an inner ring side of the bearing and the bearing can be disposed so as to be coaxial with the axial center of the stator.
  • a fixed shaft that is detachably fixed to a hollow portion provided on the shaft center side has a predetermined gap with the stator, constitutes a magnetic circuit, and allows the fixed shaft to pass through the housing.
  • the rotor includes a rotor that can be fixed directly or indirectly, and a bearing boss that can be fitted to an outer diameter of the bearing disposed on the fixed shaft and is detachably provided on the inner side of the rotor.
  • a step of directly or indirectly fixing the housing and the rotor a step of attaching and detaching the fixed shaft, the bearing and the bearing boss, and an inspection of the bearing.
  • the present invention employs a powerful configuration and a method using the configuration, it is possible to obtain an elevator hoisting machine that allows a bearing to be easily replaced from one direction.
  • FIG. 1 is a front view of an elevator hoist according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a replacement operation in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of an elevator hoist according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating the replacement work of FIG.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of an elevator hoisting machine according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 6 of an elevator hoisting machine according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a detailed view of part B in FIG.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the elevator hoisting machine bearing 4 corresponding to FIG. 2 in the fifth embodiment of the present invention during exchanging work.
  • FIG. 10 is a sectional view of an elevator hoisting machine corresponding to FIG. 2 in Embodiment 6 of the present invention.
  • FIG. 1 is a front view of an elevator hoist according to Embodiment 1 of the present invention
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • stator 2 that is a part of the stator that is a part of the motor is fixed inside the outer diameter part of the housing 1, and the coil 2 b that is a part of the stator is the iron core part 2 a of the stator 2. It is wrapped around Further, in FIG. 1, a fixed shaft 3 fixed to the housing 1 by a bolt 13 is disposed coaxially with the circular housing 1.
  • the fixed shaft 3 holds a bearing boss 5 coaxially with the fixed shaft 3 via a bearing 4 so as to be rotatable by a bearing 4.
  • the shaft 6 is fixed on the same axis as the bearing boss 5 by the bolt 14 so that it can rotate on the same axis as the fixed shaft 3.
  • the rotor that forms part of the motor is composed of a bearing boss 5 and a rotor 6. Further, the rotor 6 has a sheave part 6a for moving the loop and a brake braking surface 6b.
  • the housing 1 is fixed to a lifting machine base 7 fixed to the installation position.
  • the housing 1 and the lifting machine base 7 are configured separately, but may be configured integrally.
  • the rotation detector 8 provided coaxially with the central axis of the fixed shaft 3 and fixed to the fixed shaft 3 is fixed to the bearing boss 5 and can rotate coaxially with the central axis of the fixed shaft 3. By engaging with the rotating shaft 9, the rotation angle of the rotor 6 fixed to the bearing boss can be detected.
  • the rotation detector 8 is covered with a cover 10 so as not to be visually confirmed from the outside.
  • a brake 11 having a braking surface that obtains a braking force by contacting and contacting the brake sliding surface 6 b of the rotor 6 is fixed to the housing 1.
  • the brake 11 force is released from the contact between the brake braking surface 6b and the braking surface of the brake 11 to eliminate the braking force, and
  • the control device power of the hoisting machine is energized in a predetermined direction by energizing the coil 2b of the stator 2 with a predetermined energization pattern based on the detection value from the rotation detector 8. 6 rotates. As the rotor 6 rotates, the force chamber can be moved to a predetermined direction and level through a loop hung on the sheave part 6a of the rotor 6.
  • the outer shape of the fixed shaft 3 is set larger than the outer shape of the bearing boss 5.
  • the bolt 14 that fastens the bearing boss 5 and the rotor 6 14 mounting force that can be removed from the rotation detector 8 side so that the fixed shaft 3 can be substantially coaxial with the center axis of the bolt 14 3a is formed.
  • the housing 1 and the rotor 6 are formed with mounting holes la and 6c that can be positioned coaxially.
  • the inner diameter portion for fixing the fixed shaft 3 of the housing 1 is set smaller than the outer diameter of the rotor 6.
  • a mounting hole 7a is also formed in the lifting machine base 7.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the replacement work of FIG.
  • the holding tool 12 having a screw hole that can be positioned coaxially with the mounting holes la, 3a, 7a is brought into contact with the surface perpendicular to the rotational axis of the rotor on the sheave 6a side, From the rotation detector 8 side, fix the holder 12 with the bolts 15 and 16 through the mounting holes la, 3a and 7a.
  • the rotor 6 and the holder 12 are fixed by fastening the bolt 15, and the lifting machine base 7 and the holder 12 are fixed by fastening the bolt 16. At the time of this fastening, it is necessary to make sure that the rotation axis center of the rotor 6 is not displaced.
  • fixing is performed by inserting a jack-up bolt (not shown) into the screw-up screw hole 3b provided on the fixed shaft 3 shown in FIG. Shaft 3, bearing 4, and bearing boss 5 can be removed.
  • the bearing 4 can be easily removed if the fit between the fixed shaft 3 and the bearing 4 and the fit between the bearing 4 and the bearing boss 5 are loose fit.
  • the hoisting machine 6 is hung by hanging the force chamber that is hung on the sheave part 6a of the rotor 6.
  • the bearing 4 can be replaced while the rope without unloading remains on the sheave. This makes it possible to eliminate dangerous work when the load of group 6 is applied to another member, and to greatly reduce the time to replace the bearing 4 due to the dangerous work. Can do.
  • the space required for the replacement work is the space for inserting the retainer 12 and the rotation detector 8 side, so it is possible to replace the bearing 4 with almost one-sided work. Does not require a lot of work space.
  • Embodiment 1 the case where the bearing 4 is exchanged from the side opposite to the sheave part 6a has been described.
  • Embodiment 2 the bearing 4 is exchanged from the sheave part 6a side. The case where it can be explained.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the elevator hoist apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the parts that are not particularly displayed are the same as those in the first embodiment, and are shown in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.
  • a difference in structure from the hoisting machine of the first embodiment will be described.
  • only one of the rotation detector 8 side which is the opposite side of the sheave 6a side, is attached to allow the bolt 14 that fixes the bearing boss 5 and the rotor 6 to pass through so that the work can be performed.
  • the hole 3a was formed, in the hoisting machine of the second embodiment, the housing 1 and the fixed shaft 3 are used instead of the mounting hole 3a so that the work can be performed only from one side on the sheave 6a side.
  • a mounting hole 5a is formed in the bearing boss 5 to allow the bolt 13 to be fixed to pass therethrough.
  • the mounting hole la in the first embodiment does not exist, the screw hole 6d is replaced by the mounting hole 6c, and the screw hole 7b is replaced by the mounting hole 7a. Is formed.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the replacement work of FIG.
  • the bolts 14 that fasten the rotor 6 and the bearing boss 5 are removed, and the bolts 13 that fasten the housing 1 and the fixed shaft 3 are fastened to the rotor 6 and the bearing boss 5.
  • the housing 1 and the fixed shaft 3, and the rotor 6 and the bearing boss 5 are engaged with each other by the clearance fit, the positions remain fixed. If housing 1 and fixed shaft 3, rotor 6 and bearing boss 5 are not fitted, remove bolt 13 or bolt 14 after the next step for those not aligned by fitting. It is necessary.
  • the holder 17 having a mounting hole that can be positioned coaxially with the screw holes 6d, 7b is brought into contact with a surface perpendicular to the rotational axis of the rotor on the sheave 6a side.
  • the holding tool 17 is fixed by screwing the screw holes 6d and 7b through the mounting holes formed in the holding tool 17 with bolts 15 and 16.
  • the rotor 6 and the holding tool 17 are fixed by fastening the bolt 15, and the lifting machine base 7 and the holding tool 17 are fixed by fastening the bolt 16. At the time of this fastening, it is necessary to prevent the rotation axis center of the rotor 6 from shifting.
  • the suspension by hanging the force chamber hanging on the sheave portion 6a of the rotor 6 is achieved.
  • the bearing 4 can be replaced while the rope without unloading remains on the sheave. This makes it possible to eliminate dangerous work when the load of group 6 is applied to another member, and to greatly reduce the time to replace the bearing 4 due to the dangerous work. Can do.
  • the space required for the replacement work is only the space from the sheave 6a side, that is, the bearing 4 can be replaced by the work from one side, so no extra work space is required. .
  • the housing 1 that constitutes the magnetic circuit to generate the electromagnetic force 2 and the housing 1 that is fixed to the inner ring side of the bearing.
  • 2 has a fixed shaft 3 that is detachably fixed to a hollow portion provided on the shaft center side of the housing 1, a stator 2, and a predetermined gap.
  • the rotor 6 can be fixed directly or indirectly to the housing 1 and the bearing 4 arranged on the fixed shaft 3 can be fitted to the outer diameter of the magnetic path circuit. Since the bearing boss 5 provided detachably on the inner side of the rotor 6 is provided, the same effects as in the first embodiment can be obtained.
  • the holder 12 and the holder 17 are used for the replacement work of the bearing 4, but in the third embodiment, the bearing can be used without using the holder 12 and the holder 17.
  • the bearing can be used without using the holder 12 and the holder 17.
  • the replacement work of 4 is possible.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the elevator hoisting machine according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. Parts that are not particularly displayed are the same as those in the first embodiment, and in FIG. 6, the same reference numerals as those in FIG. 2 indicate the same or corresponding parts.
  • a jackup bolt (not shown) is inserted into the jackup screw hole 3b provided on the fixed shaft 3, and the fixed shaft 3, the bearing 4, and the bearing boss 5 are moved by D1. Then, the rotor 6 and the housing 1 are brought into contact with each other. From the side opposite to the sheave 6a side, fix the housing 1 and the rotor 6 by passing the screw part 15 through the screw hole 15 into the mounting hole lb. At the time of this fastening, it is necessary to prevent the rotation axis center of the rotor 6 from shifting, and D2 which is the dimension of the engagement margin between the housing 1 and the fixed shaft 3 must be larger than D1.
  • the fixed shaft 3, the bearing 4, and the bearing boss 5 can be removed by further operating a jack-up bolt (not shown).
  • the bearing 4 can be easily taken out by loosely fitting the fixed shaft 3 and the bearing 4 and the bearing 4 and the bearing boss 5.
  • the hoisting machine is configured as described above, and the bearing 4 is exchanged as described above, so that the hoisting unit 6a of the rotor 6 is suspended by hanging the force chamber.
  • the bearing 4 can be replaced while the rope without unloading remains on the sheave. This makes the mouth If the load of group 6 is applied to another member, the dangerous work can be eliminated, and the time for replacing the bearing 4 can be greatly shortened by the dangerous work.
  • the space required for the replacement work is only the space on the opposite side of the sheave 6a side, that is, it is possible to replace the bearing 4 by work from one side, so that there is an extra work space. Do not need.
  • the bearing 4 can be replaced without the need for the holder used in the first and second embodiments.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 6 of the elevator hoisting machine according to the fourth embodiment of the present invention. Parts that are not particularly shown are the same as those in the first embodiment, and in FIG. 4, the same reference numerals as those in FIG. 2 denote the same or corresponding parts.
  • FIG. 8 is a detailed view of part B in FIG.
  • the housing 1 has a cylindrical fitting that can be fitted with the outer diameter portion 6f of the rotor 6 and the surface lc. Provided.
  • the first step is the same as in the third embodiment.
  • a jack-up bolt (not shown) is inserted into a jack-up screw hole provided on the fixed shaft 3, and the fixed shaft 3, the bearing 4, and the bearing boss 5 are moved.
  • the rotor 6 and the housing 1 are brought into contact with each other while the outer diameter portion 6e of the rotor 6 and the fitting surface lc of the housing 1 are fitted to each other by fitting.
  • the bolt 15 is passed through the mounting hole lb and the screw part is passed through to fix the housing 1 and the rotor 6. At the time of this fastening, it is necessary to prevent the rotation axis center of the rotor 6 from shifting.
  • the outer diameter portion of the rotor 6 not only achieves the effects described in the third embodiment.
  • the fitting surface lc of 6e and the housing 1 By constructing the fitting surface lc of 6e and the housing 1, the displacement of the rotor 6 can be further prevented when the bearing 4 is replaced.
  • the suspended load can be supported even at the portion where the outer diameter portion 6f of the rotor 6 and the fitting surface lc of the housing 1 are fitted, so that the number of bolts 15 can be reduced, thereby reducing the work time. Can be shortened.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the elevator hoisting machine bearing 4 corresponding to FIG. 2 in the fifth embodiment of the present invention during the replacement operation. Parts that are not particularly shown are the same as those in Embodiment 3, and in FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 7 denote the same or corresponding parts.
  • the lifting machine of the fifth embodiment has the same configuration as the lifting machine of the third embodiment.
  • the cover 10 is removed, and then the bolt 14 fastening the rotor 6 and the bearing boss 5 is passed through the mounting hole 3a and removed.
  • the threaded rod 18 is aligned with the threaded hole 6d of the rotor 6 through the mounting hole 3a, and the stopper nut 19 is aligned with the threaded rod 18 at a predetermined position of the threaded rod 18.
  • the bearing 4 can be easily taken out if the fit between the fixed shaft 3 and the bearing 4 and the fit between the bearing 4 and the bearing boss 5 are loosely fitted.
  • the force described in the case of the hoisting machine of the third embodiment is the same as that of the hoisting machine described in the first and second embodiments.
  • the same replacement work as in the fifth embodiment can be configured, and the effect can be obtained.
  • the outer diameter of the sheave will be reduced, and as a part of the bearing boss 5, it will be described as a lifting machine that can easily replace the sheave.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of an elevator hoisting machine corresponding to FIG. 2 in Embodiment 6 of the present invention. Parts that are not particularly displayed are the same as those in the third embodiment, and in FIG. 10, the same reference numerals as those in FIG. 7 denote the same or corresponding parts.
  • the difference between the hoisting machine in the sixth embodiment and the hoisting machine in the third embodiment will be described.
  • the sheave part 6a of the rotor 6 existing in the hoisting machine of the third embodiment is reduced in the outer diameter of the sheave in the fifth embodiment, and the outer diameter of the bearing boss 5 is the same as the inner diameter of the rotor 6.
  • a part of the part is configured as a sheave part 5b.
  • the replacement operation of the bearing 4 can be performed in the same manner as in the third embodiment. At that time, in Embodiments 1 to 5, the fixed shaft 3, the bearing 4, and the bearing boss 5 are removed at a time. However, only the fixed shaft 3 and the bearing 4 are removed. If the fit between the bearing 4 and the bearing boss 5 is a clearance fit, only the fixed shaft 3 and the bearing 4 can be removed.
  • the bearing 4 is replaced although it is necessary to remove the hoisting load of the rope that can achieve the same effect as the third and fifth embodiments.
  • the sheave part 5a formed on the bearing boss 5 can be exchanged from the same direction as the case, that is, the direction opposite to the sheave part 5a side, thereby reducing the work space and shortening the exchange work. Can be achieved.
  • the same replacement procedure as in the fifth embodiment can be configured by using the screw rod 18 and the nut 19 in the same procedure. Yes, it can produce the effect.
  • the present invention can be used for a lifting machine used for an elevator without a machine room and a bearing replacement method for the lifting machine.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

 機械室のないエレベータで、一方向から容易に軸受の交換作業を可能とするエレベータの巻上機において、磁気回路を構成して電磁力を発生するステータ2を固定するハウジング1と、軸受4の内輪側にはめあい可能で、軸受4をステータ2の軸中心と同軸となるように配置させることができ、ハウジング1の軸中心側に設けられた空洞部に着脱可能に固定される固定軸3と、固定軸3に配置される軸受4の外径とはめあい可能で、ハウジング1の空洞部を通過することができる、回転子の一方を構成する軸受ボス5と、ステータ2と所定の空隙を有し、磁路回路を構成し、内側に位置する軸受ボス5に着脱可能に固定されると共に、ハウジング1と直接的または間接的に固定可能なロータ6とを備えた。

Description

明 細 書
エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法 技術分野
[0001] この発明は、エレベータに使用される卷上機及び卷上機の軸受交換方法に関する ものである。
背景技術
[0002] 従来の機械室に設置されるエレベータ用卷上機において、綱溝磨耗により綱車を 交換する場合や、軸受のコ口落ちや軸の異常磨耗による振動等の不良によって軸受 や軸を交換する場合に、ロータをノヽウジングに固定して綱車 ·軸 ·軸受の一体を取り 外して交換する方法 (特許文献 1参照)が示されて ヽる。
[0003] また、従来の機械室のな 、エレベータの卷上機にぉ 、て、卷上機は通常、昇降路 とかご室との間に設置され、このため綱車もしくはモータ側が昇降路壁側に面して設 置されるもの (特許文献 2及び特許文献 3参照)が示されて ヽる。
[0004] 特許文献 1 :日本国特許出願公開番号 特開 2004— 107048号 (第 1〜7頁、第 1〜 10図)
特許文献 2 :日本国特許出願公開番号 特開 2000— 289954号 (第 1〜6頁、第 1〜 11図)
特許文献 3 :日本国特許出願公開番号 特表平 8— 511758号 (第 1〜15頁、第 1〜 4図)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 特許文献 1の従来技術では、軸心方向力 見てハウジング側力 ロータを固定し、 逆方向にある軸受台を取り外し綱車,軸,軸受の一体を引き出すため、軸方向の両 側から作業することとなり、交換作業用の空間を軸方向両側に広くとる必要がある。
[0006] 機械室のな ヽエレベータで特許文献 1に記載されて ヽる巻き上げ機の構成を採用 した場合、卷上機を昇降路壁とかご室との間に配置するため、軸方向の片側を昇降 路壁に寄せるために交換作業用の空間を軸方向両側にとることが出来なくなり、綱車 '軸'軸受の一体を交換することが困難となる。また、軸 ·軸受のみを交換する場合で も、力ごを吊ってロープ荷重を抜き、軸受台を取り外して綱車 '軸'軸受を取り外すた め、その交換作業に多大な時間と費用を要するという問題があった。
[0007] 特許文献 2及び 3の従来技術による卷上機の構成では、軸受が損傷した場合、卷 上機を取り外さな 、と軸受の交換が行えな 、ため、力ごを吊って 、るロープ荷重を抜 き、卷上機本体を据付位置カゝら取り外した後、卷上機を分解して軸受を交換するた め、交換作業に多大な時間と費用を要するという問題があった。この卷上機の取り外 しは昇降路内で行う必要があり、さらに作業性が悪いという問題があった。
[0008] この発明は、力かる問題点を解決するためになされたもので、機械室のないエレべ ータで、一方向から容易に軸受の交換作業を可能とするエレベータの卷上機を得る ことを目的としている。
課題を解決するための手段
[0009] この発明は、磁気回路を構成するステータを固定するハウジングと、軸受の内輪側 にはめあい可能で、前記軸受を前記ステータの軸中心と同軸となるように配置させる ことができ、前記ハウジングの軸中心側に設けられた空洞部に着脱可能に固定され る固定軸と、前記固定軸に配置される前記軸受の外径とはめあい可能で、前記空洞 部を通過することができる軸受ボスと、前記ステータと所定の空隙を有し、磁路回路 を構成し、内側に位置する前記軸受ボスに着脱可能に固定されると共に、前記ハウ ジングと直接的または間接的に固定可能なロータとを備えたものである。
[0010] また、磁気回路を構成するステータを固定するハウジングと、軸受の内輪側にはめ あい可能で、前記軸受を前記ステータの軸中心と同軸となるように配置させることが でき、前記ハウジングの軸中心側に設けられた空洞部に着脱可能に固定される固定 軸と、前記ステータと所定の空隙を有し、磁路回路を構成し、前記固定軸が通過可 能であって前記ハウジングと直接的または間接的に固定可能なロータと、前記固定 軸に配置される前記軸受の外径とはめあい可能で、前記ロータの内側に着脱可能に 設けられた軸受ボスとを備えたものである。
[0011] また、前記ハウジングと前記ロータとを直接的または間接的に固定するステップと、 前記固定軸、前記軸受及び前記軸受ボスを着脱するステップと、前記軸受を点検ま たは交換するステップと、前記固定軸、前記軸受及び前記軸受ボスを固定するステツ プと、前記ハウジングと前記ロータを直接的または間接的に固定を解除するステップ とを備えたものである。
発明の効果
[0012] この発明は、力かるような構成及びその構成による方法としたので、一方向から容 易に軸受の交換作業を可能とするエレベータ用卷上機を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の実施の形態 1に係わるエレベータの卷上機の正面図である。
[図 2]図 1の A— A断面図である。
[図 3]図 2の交換作業時を説明する図である。
[図 4]本発明の実施の形態 2におけるエレベータの卷上機の図 2に相当する断面図 である。
[図 5]図 4の交換作業時を説明する図である。
[図 6]本発明の実施の形態 3におけるエレベータの卷上機の図 2に相当する断面図 である。
[図 7]本発明の実施の形態 4におけるエレベータの卷上機の図 6に相当する断面図 である。
[図 8]図 7の B部詳細図である。
[図 9]本発明の実施の形態 5における図 2に相当するエレベータの卷上機の軸受 4の 交換作業中の断面図である。
[図 10]本発明の実施の形態 6における図 2に相当するエレベータの卷上機の断面図 である。
符号の説明
[0014] 1 ハウジング、 la 取り付け穴、 lb 取り付け穴 2 ステータ、 2a 鉄心部、 2b コィ ル、 3 固定軸、 3a 取り付け穴、 3b ジャッキアップボルト用ネジ穴、 4 軸受、 5 軸 受ボス、 5a 取り付け穴、 5b 綱車部、 6 ロータ、 6a 綱車部、 6b ブレーキ制動面 、 6c 取り付け穴、 6d ネジ穴、 6e6e 外径部、 7 卷上機台、 7a 取り付け穴、 7b ネジ穴、 8 回転検出器、 9 回転軸、 10 カバー、 11 ボルト、 12 保持具、 13 ボ ルト、 14 ボルト、 15 ボルト、 16 ボルト、 17 保持具, 18 ネジ棒、 19 ストッノ 用 ナット。
発明を実施するための最良の形態
[0015] 実施の形態 1.
図 1は、本発明の実施の形態 1に係わるエレベータの卷上機の正面図であり、図 2 は、図 1の A— A断面図である。
[0016] 図 2において、ハウジング 1の外径部の内側にモータの一部の固定子の一部である ステータ 2が固定され、固定子の一部であるコイル 2bがステータ 2の鉄心部 2aに巻き つけられている。また、図 1において円形のハウジング 1と同軸上にハウジング 1にボ ルト 13によって固定された固定軸 3が配設されている。
[0017] 図 2において、固定軸 3には、軸受 4を介して軸受ボス 5が固定軸 3と同軸上に、軸 受 4によって回動可能に保持されている。軸受ボス 5と同軸上に、ボルト 14によって口 ータ 6が固定されることで、固定軸 3と同軸上にて回転することが可能である。モータ の一部をなす回転子は、軸受ボス 5とロータ 6とで構成されている。また、ロータ 6は口 ープを移動させる綱車部 6aとブレーキ制動面 6bとを有している。
[0018] また、ハウジング 1は据付位置に固定される卷上機台 7に固定されている。実施の 形態 1では、ハウジング 1と卷上機台 7とを別体にて構成しているが、一体に構成して ちょい。
[0019] 固定軸 3の中心軸と同軸に設けられ、固定軸 3に固定された回転検出器 8は、軸受 ボス 5に固定され、固定軸 3の中心軸と同軸に回転することが可能な回転軸 9と係合 することで、軸受ボスに固定されたロータ 6の回転角度を検出することが可能である。 尚、回転検出器 8は外部から目視にて確認されないようカバー 10に覆われている。
[0020] さらに、ロータ 6のブレーキ摺動面 6bに対向し、当接することで制動力を得る制動 面を有したブレーキ 11が、ハウジング 1に固定されて 、る。
[0021] この実施の形態における卷上機を用いてエレベータを駆動する際は、ブレーキ 11 力 ブレーキ制動面 6bとブレーキ 11の制動面との当接を解除して制動力をなくすと 共に、図示しないが卷上機の制御装置力 ステータ 2のコイル 2bに、回転検出器 8か らの検出値に基づ 、た所定の通電パターンにて通電することで所定の方向にロータ 6が回転する。そして、ロータ 6が回転することで、ロータ 6の綱車部 6aに掛けられた口 ープを介して力ご室を所定の方向、階層へ移動させることができる。
[0022] 次に、本発明の実施の形態 1における軸受 4の交換作業に伴い必要となる卷上機 の構成について説明する。
[0023] 図 2において、固定軸 3の外形形状は、軸受ボス 5の外形形状よりも大きく設定され ている。また、軸受ボス 5とロータ 6とを締結しているボルト 14力 回転検出器 8側から 取り外し可能なように、固定軸 3にボルト 14の中心軸とほぼ同軸上となることが可能な 取り付け穴 3aが形成されている。また、ハウジング 1とロータ 6とに、それぞれ同軸上 に位置することが可能な取り付け穴 la、 6cが形成されている。また、ハウジング 1の固 定軸 3を固定する内径部分はロータ 6の外径よりは小さく設定されている。さらに卷上 機台 7にも取り付け穴 7aが形成されている。
[0024] 軸受 4の交換作業について説明する。図 3は、図 2の交換作業時を説明する図であ る。
まず、最初のステップとして、カバー 10を取りはずした後、ハウジング 1と固定軸 3とを 固定しているボルト 13を取り外し、ロータ 6と軸受ボス 5とを締結しているボルト 14を取 り付け穴 3aを通過させて取り外す。この際、ハウジング 1と固定軸 3、ロータ 6と軸受ボ ス 5とはすきまばめによって勘合しているため、位置が固定されたままとなる。尚、ハウ ジング 1と固定軸 3、ロータ 6と軸受ボス 5がはめあいではない場合は、はめ合いによ つて位置合わせされていない方については、次のステップの後に、ボルト 13またはボ ルト 14の取り外しを行うことが必要である。
[0025] 次のステップとして、取り付け穴 la、 3a、 7aと同軸に位置させることが可能なネジ穴 を有する保持具 12を綱車 6a側でロータの回転軸と垂直な面に当接させ、回転検出 器 8側から、ボルト 15、 16にて取り付け穴 la、 3a、 7aを経由して保持具 12を固定す る。ボルト 15の締結によってロータ 6と保持具 12とが固定され、ボルト 16の締結によ つて卷上機台 7と保持具 12とが固定される。この締結の際、ロータ 6の回転軸中心が ずれな 、ようにする必要がある。
[0026] 最後のステップとして、図 1に示されている固定軸 3に設けられたジャッキアップ用 のネジ穴 3bに、ジャッキアップボルト(図示なし)をはめ込み動作させることで、固定 軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を取り外すことが出来る。軸受 4の取り出しは、固定軸 3と軸 受 4とのはめあい、及び軸受 4と軸受ボス 5とのはめあいをすきまばめにしておけば、 その取り出しは容易である。
[0027] そして軸受 4を交換して、上記のステップとは逆をたどることで、固定軸 3、軸受 4、 軸受ボス 5を取り付けて、卷上機を運転可能な状態へ戻すことが出来る。
[0028] 卷上機を上記のように構成し、且つ上記のような軸受 4の交換作業工程とすること で、ロータ 6の綱車部 6aに掛かる、力ご室を吊っていることによる吊り荷重を抜くことな ぐロープが綱車部に掛カつたまま、軸受 4を交換することができる。このことにより、口 ープ 6の荷重を別の部材に掛けると 、う危険な作業をなくすことができ、またその危険 な作業をなしたことによって軸受 4を交換する時間を大幅に短縮することができる。そ して交換作業に要するスペースは、保持具 12を挿入するスペースと、回転検出器 8 側でょ 、ため、ほぼ一方向側力もの作業で軸受 4を交換することが可能であるため、 余分な作業スペースを必要としな 、。
[0029] 以上のことより、磁気回路を構成して電磁力を発生するステータ 2を固定するハウジ ング 1と、軸受 4の内輪側にはめあい可能で、軸受 4をステータ 2の軸中心と同軸とな るように配置させることができ、ハウジング 1の軸中心側に設けられた空洞部に着脱可 能に固定される固定軸 3と、固定軸 3に配置される軸受 4の外径とはめあい可能で、 ノ、ウジング 1の空洞部を通過することができる、回転子の一方を構成する軸受ボス 5と 、ステータ 2と所定の空隙を有し、磁路回路を構成し、内側に位置する軸受ボス 5に 着脱可能に固定されると共に、ハウジング 1と直接的または間接的に固定可能なロー タ 6とを備えたので、一方向から容易に軸受 4の交換作業を可能とするエレベータ用 卷上機を得ることができる。
[0030] 実施の形態 2.
実施の形態 1においては、軸受 4の交換作業を綱車部 6a側の反対側から行う場合 について説明したが、実施の形態 2においては、軸受 4の交換作業を綱車部 6a側か ら行うことが出来る場合について説明する。
[0031] 図 4は、本発明の実施の形態 2におけるエレベータの卷上機の図 2に相当する断面 図である。尚、特に表示していない部分については実施の形態 1と同じであり、図 4中 、図 2と同一符号は同一又は相当部分を示す。
[0032] 実施の形態 1の卷上機との構造の違いについて説明する。実施の形態 1では、綱 車部 6a側の反対側である回転検出器 8側の一方のみ力 作業可能とするために軸 受ボス 5とロータ 6とを固定するボルト 14を通過させるための取り付け穴 3aが形成され ていたが、実施の形態 2の卷上機においては、綱車部 6a側の一方のみから作業可 能とするために取り付け穴 3aの代わりにハウジング 1と固定軸 3とを固定するボルト 13 を通過させるために軸受ボス 5に取り付け穴 5aが形成されて 、る。
[0033] また、実施の形態 2の卷上機においては、実施の形態 1における取り付け穴 laは存 在せず、取り付け穴 6cに代わってネジ穴 6d、取り付け穴 7aに代わってネジ穴 7bが 形成されている。
[0034] 軸受 4の交換作業について説明する。図 5は、図 4の交換作業時を説明する図であ る。まず、最初のステップとして、ロータ 6と軸受ボス 5とを締結しているボルト 14を取り 外し、ハウジング 1と固定軸 3とを固定しているボルト 13をロータ 6と軸受ボス 5とを締 結しているボルト 14を取り付け穴 5aを通過させて取り外す。この際、ハウジング 1と固 定軸 3、ロータ 6と軸受ボス 5とはすきまばめによって勘合しているため、位置が固定さ れたままとなる。尚、ハウジング 1と固定軸 3、ロータ 6と軸受ボス 5がはめあいではな い場合は、はめ合いによって位置合わせされていない方については、次のステップ の後に、ボルト 13またはボルト 14の取り外しを行うことが必要である。
[0035] 次のステップとして、ネジ穴 6d、 7bと同軸に位置させることが可能な取り付け穴を有 する保持具 17を綱車 6a側でロータの回転軸と垂直な面に当接させ、綱車 6a側から 、ボルト 15、 16にて保持具 17に形成されている取り付け穴を経由してネジ穴 6d、 7b にてネジ止めすることで保持具 17を固定する。ボルト 15の締結によってロータ 6と保 持具 17とが固定され、ボルト 16の締結によって卷上機台 7と保持具 17とが固定され る。この締結の際、ロータ 6の回転軸中心がずれないようにする必要がある。
[0036] 最後のステップとして、図示しないが、実施の形態 1におけるジャッキアップ用ネジ 穴 3bに相当するジャッキアップ用のネジ穴に、ジャッキアップボルト(図示なし)をは め込み動作させることで、固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を取り外すことが出来る。軸受 4の取り出しは、固定軸 3と軸受 4とのはめあい、及び軸受 4と軸受ボス 5とのはめあい をすきまばめにしておけば、その取り出しは容易である。
[0037] そして軸受 4を交換して、上記のステップとは逆をたどることで、固定軸 3、軸受 4、 軸受ボス 5を取り付けて、卷上機を運転可能な状態へ戻すことが出来る。
[0038] 卷上機を上記のように構成し、且つ上記のような軸受 4の交換作業工程とすること で、ロータ 6の綱車部 6aに掛かる、力ご室を吊っていることによる吊り荷重を抜くことな ぐロープが綱車部に掛カつたまま、軸受 4を交換することができる。このことにより、口 ープ 6の荷重を別の部材に掛けると 、う危険な作業をなくすことができ、またその危険 な作業をなしたことによって軸受 4を交換する時間を大幅に短縮することができる。そ して交換作業に要するスペースは、綱車部 6a側からのスペースのみでよぐすなわち 一方向側からの作業で軸受 4を交換することが可能であるため、余分な作業スペース を必要としない。
[0039] 従って、実施の形態 2の発明によれば、磁気回路を構成して電磁力を発生するステ ータ 2を固定するハウジング 1と、軸受の内輪側にはめあい可能で、軸受 4をステータ 2の軸中心と同軸となるように配置させることができ、ハウジング 1の軸中心側に設け られた空洞部に着脱可能に固定される固定軸 3と、ステータ 2と所定の空隙を有し、 磁路回路を構成し、固定軸 3が通過可能であってハウジング 1と直接的または間接的 に固定可能なロータ 6と、固定軸 3に配置される軸受 4の外径とはめあい可能で、ロー タ 6の内側に着脱可能に設けられた軸受ボス 5とを備えたので、実施の形態 1と同様 の効果を奏することが出来る。
[0040] また、実施の形態 2においては、軸受 4の交換時、作業側と反対側に保持具 12を 位置させる必要がなぐ純粋に綱車部 6a側力ものみのスペースのみで作業すること が可能である。また、保持具 17の配置が、綱車部 6a側であるため、その分、交換の 作業効率を向上することができる。
[0041] 実施の形態 3.
実施の形態 1及び 2においては、軸受 4の交換作業に保持具 12及び保持具 17を 使用しているが、実施の形態 3においては、保持具 12及び保持具 17を使用しなくて も軸受 4の交換作業ができる場合にっ 、て説明する。
[0042] 図 6は、本発明の実施の形態 3におけるエレベータの卷上機の図 2に相当する断面 図である。尚、特に表示していない部分については実施の形態 1と同じであり、図 6中 、図 2と同一符号は同一又は相当部分を示す。
[0043] 実施の形態 1の卷上機との構造の違いについて説明する。実施の形態 2の卷上機 においては、実施の形態 1におけるボルト 15の頭部分も通過可能な取り付け穴 laの 代わりにボルト 15のネジ部のみが通過可能な取り付け穴 lbが形成され、ボルト 15の ネジ部が通過可能であった取り付け穴 6cの変わりに綱車部 6a側の反対側からのボ ルト 15と螺合できるネジ穴 6eが形成されている。実施の形態 1における取り付け穴 7a は実施の形態 3にお ヽては存在しな ヽ。
[0044] 軸受 4の交換作業にっ 、て説明する。
まず、最初のステップとして、カバー 10を取りはずした後、ハウジング 1と固定軸 3とを 固定しているボルト 13を取り外し、ロータ 6と軸受ボス 5とを締結しているボルト 14を取 り付け穴 3aを通過させて取り外す。この際、ハウジング 1と固定軸 3、ロータ 6と軸受ボ ス 5とはすきまばめによって勘合しているため、位置が固定されたままとなる。
[0045] 次のステップとして、固定軸 3に設けられたジャッキアップ用ネジ穴 3bに、ジャッキァ ップボルト(図示なし)をはめ込み動作させ、固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を D1分移 動させ、ロータ 6とハウジング 1とを当接させる。綱車 6a側とは反対側から、ボルト 15を 取り付け穴 lbにネジ部を通過させてハウジング 1とロータ 6とを固定する。この締結の 際、ロータ 6の回転軸中心がずれないようにする必要があり、ハウジング 1と固定軸 3と のはめあいの係り代の寸法となる D2は D1よりも大きくしておく必要がある。
[0046] 最後のステップとして、ジャッキアップボルト(図示なし)をさらに動作させることで、 固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を取り外すことが出来る。軸受 4の取り出しは、固定軸 3 と軸受 4とのはめぁ 、、及び軸受 4と軸受ボス 5とのはめぁ 、をすきまばめにしておけ ば、その取り出しは容易である。
[0047] そして軸受 4を交換して、上記のステップとは逆をたどることで、固定軸 3、軸受 4、 軸受ボス 5を取り付けて、卷上機を運転可能な状態へ戻すことが出来る。
[0048] 卷上機を上記のように構成し、且つ上記のような軸受 4の交換作業工程とすること で、ロータ 6の綱車部 6aに掛かる、力ご室を吊っていることによる吊り荷重を抜くことな ぐロープが綱車部に掛カつたまま、軸受 4を交換することができる。このことにより、口 ープ 6の荷重を別の部材に掛けると 、う危険な作業をなくすことができ、またその危険 な作業をなしたことによって軸受 4を交換する時間を大幅に短縮することができる。そ して交換作業に要するスペースは、綱車部 6a側の反対側のスペースのみでよぐす なわち一方向側からの作業で軸受 4を交換することが可能であるため、余分な作業ス ペースを必要としない。
[0049] 従って、実施の形態 3の発明によれば、実施の形態 1と同様の効果を奏することが 出来る。
[0050] また、実施の形態 3においては、実施の形態 1及び 2において使用した保持具を必 要とせずに軸受 4の交換作業を行うことができる。
[0051] 実施の形態 4.
実施の形態 4においては、実施の形態 3と比べて軸受 4をより正確な作業により交 換することが出来る場合について説明する。
[0052] 図 7は、本発明の実施の形態 4におけるエレベータの卷上機の図 6に相当する断面 図である。尚、特に表示していない部分については実施の形態 1と同じであり、図 4中 、図 2と同一符号は同一又は相当部分を示す。
[0053] 実施の形態 3の卷上機との構造の違いについて説明する。図 8は、図 7の B部詳細 図である。実施の形態 3の卷上機に対して実施の形態 4の卷上機においては、ハウ ジング 1に、ロータ 6の外径部 6fとはめあいによる勘合が可能な円筒状のはめぁ 、面 lcを設けている。
[0054] 軸受 4の交換作業にっ 、て説明する。
まず、最初のステップは、実施の形態 3と同じである。
[0055] 次のステップとして、図示しないが、固定軸 3に設けられたジャッキアップ用のネジ 穴に、ジャッキアップボルト(図示なし)をはめ込み動作させ、固定軸 3、軸受 4、軸受 ボス 5を D1分移動させ、ロータ 6の外径部 6eとハウジング 1のはめあい面 lcとをはめ あいによる勘合を行いつつ、ロータ 6とハウジング 1とを当接させる。綱車 6a側とは反 対側から、ボルト 15を取り付け穴 lbにネジ部を通過させてハウジング 1とロータ 6とを 固定する。この締結の際、ロータ 6の回転軸中心がずれないようにする必要がある。
[0056] 最後のステップも実施の形態 3と同様の作業にて固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を取 り出すことが可能である。
[0057] そして軸受 4を交換して、上記のステップとは逆をたどることで、固定軸 3、軸受 4、 軸受ボス 5を取り付けて、卷上機を運転可能な状態へ戻すことが出来る。
[0058] 卷上機を上記のように構成し、且つ上記のような軸受 4の交換作業工程とすること で、実施の形態 3に記載された効果を得るだけではなぐロータ 6の外径部 6eとハウ ジング 1のはめあい面 lcとを構成したことにより、軸受 4の交換時にロータ 6のずれを より防止することができる。また、ロータ 6の外径部 6fとハウジング 1のはめあい面 lcと の勘合している部分でも吊荷重を支えることができ、ボルト 15の締結本数を少なくす ることができ、それによつて作業時間の短縮を図ることが出来る。
[0059] また、実施の形態 4の発明によれば、実施の形態 3と同様の効果を奏することが出 来ることは言うまでもない。
[0060] 実施の形態 5.
実施の形態 5においては、実施の形態 3における卷上機が昇降路天井に配置した 場合に、固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5の交換作業に、これらの部品の落下を防ぐこと ができる軸受 4の交換方法にっ 、て説明する。
[0061] 図 9は、本発明の実施の形態 5における図 2に相当するエレベータの卷上機の軸受 4の交換作業中の断面図である。尚、特に表示していない部分については実施の形 態 3と同じであり、図 9中、図 7と同一符号は同一又は相当部分を示す。実施の形態 5 の卷上機は実施の形態 3の卷上機と同じ構成である。
[0062] 軸受 4の交換作業にっ 、て説明する。
まず、最初のステップとして、カバー 10を取りはずした後、ロータ 6と軸受ボス 5とを 締結しているボルト 14を取り付け穴 3aを通過させて取り外す。
[0063] 次のステップとして、取り付け穴 3aを通過させてネジ棒 18をロータ 6のネジ穴 6dに 羅合させ、ネジ棒 18の所定の位置に、ストッパ用ナット 19をネジ棒 18に羅合させる。
[0064] 次のステップとして、ハウジング 1と固定軸 3とを固定しているボルト 13を取り外し、 固定軸 3にジャッキアップ用ネジ穴 3bに、ジャッキアップボルト(図示なし)をはめ込み 動作させ、固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を D1分移動させて、ロータ 6とハウジング 1と を当接させる。この際、ハウジング 1と固定軸 3、ロータ 6と軸受ボス 5とはすきまばめに よって勘合しているため、位置が固定されたままとなる。
[0065] 最後のステップとして、図示しないが、固定軸 3に設けられたジャッキアップ用のネ ジ穴に、ジャッキアップボルト(図示なし)をはめ込み動作させることで、固定軸 3、軸 受 4、軸受ボス 5を取り外すことが出来る。その際、ネジ棒 18とナット 19とによって、固 定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を落下させずに安全に取り出すことが出来る。
[0066] 軸受 4の取り出しは、固定軸 3と軸受 4とのはめあい、及び軸受 4と軸受ボス 5とのは めぁ 、をすきまばめにしておけば、その取り出しは容易である。
[0067] そして軸受 4を交換して、上記のステップとは逆をたどることで、固定軸 3、軸受 4、 軸受ボス 5を取り付けて、卷上機を運転可能な状態へ戻すことが出来る。
[0068] 従って、実施の形態 5の発明によれば、実施の形態 3と同様の効果を奏することが 出来るだけではなぐ卷上機が昇降路天井に配置した場合に、固定軸 3、軸受 4、軸 受ボス 5の交換作業に、これらの部品の落下を防ぐことができる。
[0069] また、実施の形態 5においては、実施の形態 3の卷上機の場合について説明した 力 実施の形態 1や 2に記載の卷上機においても同様の手順にて、ネジ棒 18とナット 19を用いることにより実施の形態 5と同様の交換作業を構成することができ、その効 果を奏することができる。
[0070] 実施の形態 6.
実施の形態 6においては、綱車の外径を小径化し、軸受ボス 5の一部として、綱車 も容易に交換可能な卷上機にっ 、て説明する。
[0071] 図 10は、本発明の実施の形態 6における図 2に相当するエレベータの卷上機の断 面図である。尚、特に表示していない部分については実施の形態 3と同じであり、図 1 0中、図 7と同一符号は同一又は相当部分を示す。
[0072] 実施の形態 6における卷上機の、実施の形態 3における卷上機との違いについて 説明する。実施の形態 3の卷上機に存在するロータ 6の綱車部 6aを、実施の形態 5 においては綱車の外径を小径化させ、かつ軸受ボス 5の外径で、ロータ 6の内径との はめぁ 、を構成して 、た部分の一部を綱車部 5bとして構成させて 、る。
[0073] 軸受 4の交換作業については、実施の形態 3と同様にて軸受 4の交換が可能である 。その際、実施の形態 1〜5においては固定軸 3、軸受 4、軸受ボス 5を一度に取り外 していたが、固定軸 3、軸受 4のみ取り外すことなる。軸受 4と軸受ボス 5とのはめあい がすきまばめであれば、固定軸 3、軸受 4のみ取り外すことは可能である。
[0074] また、卷上機が昇降路天井に配置した場合でも、実施の形態 5とほぼ同様の方法 にてより安全に軸受 4の交換をすることが可能である。その際、ボルト 14を取り外すと いうことは不要となる。
[0075] よって、軸受ボス 5の綱車部 5bを構成させることで、軸受ボス 5の綱車部 5aを着脱し 、点検したい場合、ロープの吊荷重は抜く必要があるものの、軸受 4を交換する場合 と同じ方向、すなわち綱車部 5a側とは反対側の方向から軸受ボス 5に形成された綱 車部 5aの交換作業することができるため、卷上機自体の取り外しをする必要がなぐ 作業スペースの縮小化と交換作業の短縮ィ匕を図ることができる。
[0076] 従って、実施の形態 6の発明によれば、実施の形態 3及び 5と同様の効果を奏する ことが出来るだけではなぐロープの吊荷重は抜く必要があるものの、軸受 4を交換す る場合と同じ方向、すなわち綱車部 5a側とは反対側の方向から軸受ボス 5に形成さ れた綱車部 5aの交換作業することができ、作業スペースの縮小化と交換作業の短縮 ィ匕を図ることができる。
[0077] また、実施の形態 5においては、実施の形態 3の卷上機の場合について説明した 力 実施の形態 1の場合にも適用可能であることは言うまでもない。
[0078] さらに、実施の形態 2に記載の卷上機においては、同様の手順にて、ネジ棒 18とナ ット 19を用いることにより実施の形態 5と同様の交換作業を構成することができ、その 効果を奏することができる。
産業上の利用可能性
[0079] この発明は、機械室のないエレベータに使用される卷上機及び卷上機の軸受交換 方法に利用できる。

Claims

請求の範囲
[1] 磁気回路を構成するステータを固定するハウジングと、軸受の内輪側にはめあい可 能で、前記軸受を前記ステータの軸中心と同軸となるように配置させることができ、前 記ハウジングの軸中心側に設けられた空洞部に着脱可能に固定される固定軸と、前 記固定軸に配置される前記軸受の外径とはめあい可能で、前記空洞部を通過するこ とができる軸受ボスと、前記ステータと所定の空隙を有し、磁路回路を構成し、内側 に位置する前記軸受ボスに着脱可能に固定されると共に、前記ハウジングと直接的 または間接的に固定可能なロータとを備えたことを特徴とするエレベータ用卷上機。
[2] 前記ロータに綱車部を形成したことを特徴とする請求項 1に記載のエレベータ用卷上 機。
[3] 磁気回路を構成するステータを固定するハウジングと、軸受の内輪側にはめあい可 能で、前記軸受を前記ステータの軸中心と同軸となるように配置させることができ、前 記ハウジングの軸中心側に設けられた空洞部に着脱可能に固定される固定軸と、前 記ステータと所定の空隙を有し、磁路回路を構成し、前記固定軸が通過可能であつ て前記ハウジングと直接的または間接的に固定可能なロータと、前記固定軸に配置 される前記軸受の外径とはめあい可能で、前記ロータの内側に着脱可能に設けられ た軸受ボスとを備えたことを特徴とする記載のエレベータ用卷上機。
[4] 前記ロータに綱車部を形成したことを特徴とする請求項 3に記載のエレベータ用卷上 機。
[5] 前記軸受ボスに綱車部を形成したことを特徴とする請求項 1または 3に記載のエレべ 一タ用卷上機。
[6] 前記ハウジングと前記ロータとを直接的または間接的に固定するステップと、前記固 定軸、前記軸受及び前記軸受ボスを着脱するステップと、前記軸受を点検または交 換するステップと、前記固定軸、前記軸受及び前記軸受ボスを固定するステップと、 前記ハウジングと前記ロータを直接的または間接的に固定を解除するステップとを備 えたことを特徴とする請求項 1または 3に記載のエレベータ用卷上機の前記軸受の交 換方法。
PCT/JP2006/301643 2005-02-14 2006-02-01 エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法 WO2006085458A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06712786A EP1849739A4 (en) 2005-02-14 2006-02-01 LOADING MOUNT FOR USE IN AN ELEVATOR AND METHOD OF REPLACING THE BEARING FOR SAID LOAD MONITOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035699A JP2006219274A (ja) 2005-02-14 2005-02-14 エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法
JP2005-035699 2005-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006085458A1 true WO2006085458A1 (ja) 2006-08-17

Family

ID=36793034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301643 WO2006085458A1 (ja) 2005-02-14 2006-02-01 エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1849739A4 (ja)
JP (1) JP2006219274A (ja)
KR (2) KR20070065318A (ja)
CN (1) CN1989064A (ja)
WO (1) WO2006085458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111130254A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 美蓓亚三美株式会社 电机

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5070912B2 (ja) * 2007-04-10 2012-11-14 株式会社日立製作所 エレベーター用巻上機
JP5255785B2 (ja) * 2007-06-15 2013-08-07 株式会社日立産機システム エレベータ用巻上機
JP2009107790A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Hitachi Ltd エレベーター並びにそれに用いる巻上機及びモータ
KR101332584B1 (ko) * 2009-11-13 2013-11-25 오티스 엘리베이터 컴파니 베어링 카트리지 및 엘리베이터 머신 조립체
JP2012085388A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Yaskawa Electric Corp 回転電機および風力発電装置
JP5604356B2 (ja) * 2011-04-07 2014-10-08 株式会社日立製作所 エレベーター用巻上機及びエレベーター装置
JP5856908B2 (ja) * 2012-05-31 2016-02-10 株式会社日立製作所 エレベータ用巻上機
JP6270635B2 (ja) * 2014-06-05 2018-01-31 三菱電機株式会社 機械室レスエレベータの改修方法
JP6742269B2 (ja) * 2017-04-07 2020-08-19 株式会社日立製作所 巻上機およびエレベーター
JP6658826B1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-04 株式会社明電舎 回転電機の仮固定治具及びこれを使用する回転電機の組立方法
WO2023238269A1 (ja) * 2022-06-08 2023-12-14 株式会社日立製作所 巻上機及びエレベーター

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222991A (ja) * 1986-02-24 1987-09-30 オ−チス エレベ−タ コムパニ− モジユラ−ギヤレスエレベ−タ駆動装置
JP2004107048A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用巻上機
JP2004338915A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Hitachi Ltd エレベータ用巻上機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850144B2 (en) * 2003-08-05 2010-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Hoist for elevator
JP3731599B2 (ja) * 2004-07-20 2006-01-05 株式会社日立製作所 エレベータ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222991A (ja) * 1986-02-24 1987-09-30 オ−チス エレベ−タ コムパニ− モジユラ−ギヤレスエレベ−タ駆動装置
JP2004107048A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Mitsubishi Electric Corp エレベーター用巻上機
JP2004338915A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Hitachi Ltd エレベータ用巻上機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1849739A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111130254A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 美蓓亚三美株式会社 电机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1849739A4 (en) 2012-05-30
EP1849739A1 (en) 2007-10-31
JP2006219274A (ja) 2006-08-24
CN1989064A (zh) 2007-06-27
KR20090076981A (ko) 2009-07-13
KR100925589B1 (ko) 2009-11-06
KR20070065318A (ko) 2007-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006085458A1 (ja) エレベータ用巻上機及びエレベータ用巻上機の軸受交換方法
JP2006219274A5 (ja)
AU2010201562B2 (en) Wind turbine generator and maintenance method thereof
US9391483B2 (en) Rotary electric machine, bearing attaching and detaching jig, and bearing replacement method
JP2006143469A (ja) 巻上機
KR101954585B1 (ko) 엘리베이터용 권상기 및 엘리베이터
JP2009107790A (ja) エレベーター並びにそれに用いる巻上機及びモータ
KR20180014162A (ko) 전동기
JP2004338915A (ja) エレベータ用巻上機
KR20030025304A (ko) 엘리베이터 권양기
JP2006001697A (ja) エレベータ巻上機
JP2020093872A (ja) 巻上機及びエレベーター
JP2012086904A (ja) 巻上機
JP2010193607A (ja) 回転電機及びその製造方法並びに巻上機
JP2009268328A (ja) 永久磁石形同期回転電機の磁石固定構造
WO2015186222A1 (ja) エレベータの巻上機、および、エレベータの巻上機の綱車の締結方法
JP6552731B2 (ja) エレベータ用巻上機の軸受装置
JP4597658B2 (ja) エレベータの制御リニューアルにおける速度検出器取付構造
JP2009155070A (ja) エレベータ用巻上機
CN111712456B (zh) 曳引机组装辅具及使用曳引机组装辅具的曳引机组装方法
CN105149923B (zh) 一种拆装丝扣类零件的装置
JP2016084206A (ja) エレベータの改修方法及びエレベータ
JP6658826B1 (ja) 回転電機の仮固定治具及びこれを使用する回転電機の組立方法
JP2011051791A (ja) シーブ交換装置およびエレベータ並びにシーブ抜取り方法およびシーブ嵌込み方法
JP4312553B2 (ja) トラクション式エレベーター用巻上機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680000456.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712786

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077005436

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712786

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP