WO2006033210A1 - 特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法 - Google Patents

特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006033210A1
WO2006033210A1 PCT/JP2005/015067 JP2005015067W WO2006033210A1 WO 2006033210 A1 WO2006033210 A1 WO 2006033210A1 JP 2005015067 W JP2005015067 W JP 2005015067W WO 2006033210 A1 WO2006033210 A1 WO 2006033210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
class
application
function
new component
server
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/015067
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenji Sato
Original Assignee
Kenji Sato
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenji Sato filed Critical Kenji Sato
Priority to JP2006536328A priority Critical patent/JP4899028B2/ja
Publication of WO2006033210A1 publication Critical patent/WO2006033210A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services

Definitions

  • the present invention relates to a technology for supporting the creation of claims, which is an essential attachment of a patent application, and a technology for supporting examination of an application using a computer.
  • the present invention relates to object-oriented claim creation support technology and application examination support technology.
  • inventive step it would be impossible to fully automate even with the current state-of-the-art information technology. This is because, in the process of judging the inventive step, an extremely high level of intellectual work is required to judge whether there is a difference at the technical idea level, rather than a mere wording difference between the preceding technology and the invention to be examined.
  • determining novelty of an invention that is, whether or not the invention is new, can be automated by information technology.
  • an input means for inputting various data relating to specific patent information such as an invention devised to be filed and a patent application already filed, and a lot of patent information Information storage means that stores data and patent information group power keyword data stored in the information storage means based on various types of input data, and keywords are ranked according to the number of search hits
  • an automatic analyzer for patent information novelty which comprises a control means for judging novelty of specific patent information based on the ranked keywords.
  • This automatic analysis device for novelty calculates a specific patent information score T according to the rank of the searched keyword, and compares the score T with a preset reference value K to identify it. To determine the novelty of patent information.
  • the related information between each data is extracted, the contents of the related key information file are updated, and when the search key is input, the data corresponding to the search key is read from the specified database, and the related key Information Database systems configured to read out data related to the search key based on related key information registered in the file are also known.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-132569
  • Patent Document 2 JP-A-10-312396
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9-128399
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 10-134077
  • Patent Document 5 JP-A-5-135109
  • Patent Document 6 JP-A-11 328192
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-306754
  • Patent Document 8 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2004-118768
  • Patent Document 9 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-48013
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-207720
  • Patent Document 11 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-297636
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 9 293075
  • An object of the present invention is to provide an application examination support system that can accurately (objectively) determine whether or not the invention is novel and eliminate human involvement as much as possible. It is an object of the present invention to provide a claim creation support system that can efficiently create a claim using the description of
  • the present invention employs the following means (see FIGS. 1 to 34).
  • the claim creation support method of the invention described in claim 1 is a method for supporting the creation of a claim using a computer, and publishes a class library including a plurality of known component classes (computer And using a class library and publicly known component classes included in the class library to be browsed and any known component class can be selected and disclosed), and at least one known component class from the class library And a new component class that is a subclass of the selected known component class (a class that inherits the content (description itself or concept) that characterizes the attribute or behavior that characterizes the known component class). Creating a main claim class including the new component class. Tsu V Ru be characterized by including a flop (see FIGS. 4 and 13).
  • the invention according to claim 2 is the method according to claim 1, wherein the class library is used.
  • the method includes the steps of newly selecting at least one known component class and creating a subclaim class including the newly selected known component class and the main claim class. (See Figure 5 and Figure 14).
  • the invention according to claim 3 is the method according to claim 1, wherein at least one new component class included in the main claim class is selected, and the selected new component class And a step of creating a new component subclass that is a sub-class, and a step of creating a subclaim class in which at least one new component class included in the main claim class is replaced with the new component subclass. (See Fig. 6 and Fig. 15).
  • the invention according to claim 4 is the method according to claim 2 or 3, wherein a step of newly selecting at least one known component class from the class library, and the newly selected known component And a step of creating a subclaim class including the class and the subclaim class (see FIGS. 7 and 16).
  • the invention according to claim 5 selects at least one new component class or new component subclass included in the subclaim class in the method according to any one of claims 2 to 4. Creating a new component subclass that is a subtractor of the selected new component class or new component subclass, and at least one new component class or new configuration included in the subclaim class And a step of creating a subclaim class in which the element subclass is replaced with the newly created new component subclass (see FIG. 8 and FIG. 17).
  • the invention according to claim 6 is characterized in that, in the method according to any one of claims 1 to 5, the method further includes the step of including the main claim class in the class library (see FIG. 9 and Figure 18).
  • the invention according to claim 7 is characterized in that, in the method according to any one of claims 2 to 5, the method further includes the step of including the subclaim class in the class library. (See Figure 10 and Figure 19).
  • the invention according to claim 8 is the method according to any one of claims 1 to 7, wherein The class library is made public through the network or recording media (see Fig. 11).
  • the invention according to claim 9 is the method according to any one of claims 1 to 8, wherein the class library is stored in the Japan Patent Office, the European Patent Office, the United States Patent and Trademark Office, or other countries. Or, it is characterized by the fact that it is managed and published jointly by the local receiving Offices or independently by each Office or the International Bureau (see Figure 12).
  • the application document preparation support system of the invention described in claim 10 is a system that supports the preparation of the claims by using a computer, and accumulates and discloses a plurality of known constituent element classes.
  • a public information database system ; and an application document creation client that can access the public information database system.
  • the application document creation client includes a browsing function for browsing the public contents of the public information database system, and the public information database system.
  • a selection function for selecting at least one public component class from a plurality of public component classes published by the information database system and a new component class that is a subclass of the selected public component class is created.
  • New component class editing function for the new component class It is characterized in that a main objection class editing functions for creating main clay Mukurasu including scan (see Figure 20).
  • the invention according to claim 11 is the application document preparation support system according to claim 10, wherein the application document preparation client includes a plurality of publicly known configurations disclosed by the public information database system.
  • a sub-claim class for creating a sub-claim class including a selection function for newly selecting at least one known component class from the element class and the newly selected known component class and the main claim class It features an editing function (see Fig. 21).
  • the invention according to claim 12 is the application document creation support system according to claim 10, wherein the application document creation client is at least one new component class included in the main claim class.
  • a subclaim class editing function for creating a subclaim class in which a component class is replaced with the new component subclass see FIG. 22.
  • the invention according to claim 13 is the application document preparation support system according to claim 11 or 12, wherein the application document preparation client includes a plurality of publicly-known components disclosed by the public information database system.
  • Class power A selection function for newly selecting at least one known component class
  • a subclaim class editing function for creating a subclaim class including the newly selected known component class and the subclaim class (See Fig. 23).
  • the invention according to claim 14 is the application document creation support system according to any one of claims 11 to 13, wherein the application document creation client is at least one new document included in the subclaim class.
  • Editing function and subclaim class editing function for creating a subclaim class in which at least one new component class or new component subclass included in the subclaim class is replaced with the newly created new component subclass See Figure 24.
  • the invention according to claim 15 is the application document creation support system according to any one of claims 10 to 14, further comprising a receiving office server managed by the receiving office of the patent application,
  • the creating client sends the claim document including the main claim class and the application document file including at least the specification and the application to the receiving office server (or the claim and specification including the main claim class are It is characterized by having an application function (to be transmitted in association with the application) (see Fig. 25).
  • the application document file should contain a summary and drawings in addition to the claims, their description and application (the same shall apply hereinafter).
  • the claims, description, application, abstract and drawings are all electronic documents (the same applies hereinafter).
  • the invention described in claim 16 is the application document composition described in any one of claims 11-14.
  • the creation support system further includes a receiving office server managed by the receiving office of the patent application, and the application document preparation client includes at least a claim including the main claim class and the subclaim class, and a description and an application thereof. It has an application function to send the application file containing it to the receiving Office server (or send the claims and description including the main claim class and the sub claim class in association with the application)! / Speaking as a feature (see Figure 26).
  • the invention according to claim 17 is the application document preparation support system according to claim 15, further comprising an international secretariat server managed by the international secretariat, wherein the receiving government server is the application document Based on the description of the application contained in the application document file received from the preparing client, it is checked whether or not the applicant meets the international filing date accreditation requirements, and if it is confirmed that the accreditation requirements are met, An international filing date recognition function for acknowledging the date of receipt as an international filing date; and a transmission function for transmitting application document data received from the application document preparation client to the international secretariat server.
  • the station server includes a priority date confirmation function for confirming a priority date based on the description of the application included in the application document file received from the receiving office server, and the receiving office server.
  • the public information database system is characterized by having an application publication function for publishing the main claim class received from the International Bureau Sano as the public component class (see FIG. 27).
  • the invention described in claim 18 is the application document preparation support system described in claim 16, further comprising an international secretariat server managed by the international secretariat, wherein the receiving government office server Based on the description of the application contained in the application document file received from the drafting client, it was checked whether or not the application satisfies the international filing date recognition requirement, and it was confirmed that the international filing date recognition requirement was satisfied. Then, an international filing date recognition function that recognizes the date of receipt of the application as the international filing date, and a transmission function that sends the application document file received from the application document preparation client to the international secretariat server. And the international secretariat server receives the application form received from the receiving office server.
  • the priority date confirmation function for confirming the priority date based on the description of the application included in the class file, and the main claim class and the sub claim class included in the application document file received from the receiving office server are specified from the priority date.
  • An application examination support system for an invention according to claim 19 is a system including the application document preparation support system according to any one of claims 15 to 18, wherein an examiner who belongs to the receiving government office An application examination client having authority to use is provided, and the receiving office server stores an acceptance file storage function for storing the application document file received from the application document preparation client, and examination (including international search and international preliminary examination, and so on.
  • An examination document transmission function for transmitting an application document file relating to an application (for example, an application for which an application examination request has been requested) to the examination client for examination, and the international filing date or priority date of the examination (2
  • an application document file relating to an application (for example, an application for which an application examination request has been requested)
  • a prior application data transmission function for transmitting to the application examination client the scope of the request and the description thereof and, if present, the drawing, and the application examination client receives the examination object received from the receiving Office server.
  • the application examination support system of the invention described in claim 20 is the application examination support system according to claim 19, wherein the application examination client includes a main claim class included in the scope of the patent subject to examination. It is characterized in that it has a prior application search function for automatically searching for the other application belonging to (see FIG. 30).
  • the scope of the prior application search should be all data stored in the database under the control of the receiving office server and all data stored in the public information database system. As well as below).
  • the application examination support system of the invention according to claim 21 is the application examination support system according to claim 20, wherein the application examination client includes a sub-claim class included in the scope of the patent to be examined. It is provided with a prior application search function for automatically searching for the other application belonging to (see FIG. 30).
  • An application examination support system for an invention according to claim 22 is a system including the claim creation support system according to any one of claims 15 to 18, and belongs to the receiving government office.
  • An application examination client for which an examiner has authority to use is included, and the receiving office server includes an acceptance file storage function for storing an application document file received from the application document preparation client, and a claim of an application to be examined.
  • Other applications belonging to the main claim class, the international filing date or priority date of the application to be examined (if more than one priority claim is involved, the basis for each priority claim)
  • a search function for searching for other applications that is, a prior application
  • Z a search result notification function for notifying the application examination client (see FIG. 31).
  • the invention described in claim 23 is the application examination support system according to claim 22, wherein the receiving office server includes the other belonging to the sub claim class included in the claims of the application to be examined. It is characterized by having a prior application search function for automatically searching for applications (see Fig. 31).
  • the invention described in claim 25 is the application examination support system according to any one of claims 15 to 24, wherein the receiving office server includes the Japan Patent Office, the European Patent Office, and the United States of America.
  • the invention according to claim 26 is the application examination support system according to claim 24 or 25, wherein the agent has a function of autonomously moving between a plurality of receiving government office servers.
  • the agent has a function of autonomously moving between a plurality of receiving government office servers.
  • the application document preparation client of the invention of claim 27 has a browsing function for accessing a public information database system for accumulating and disclosing a plurality of publicly known component classes and browsing the public contents, A selection function for selecting at least one public component class from a plurality of public component classes disclosed by the public information database system and a new component class that is a subclass of the selected public component class is created. And a main claim class editing function for creating a main claim class including the new component class (see FIG. 20).
  • the application document preparation client of the invention described in claim 28 is the application document preparation client according to claim 27, wherein at least one of the plurality of known component class classes published by the known information database system is used.
  • a selection function for newly selecting a known component class, and a subclaim class editing function for creating a subclaim class including the newly selected known component class and the main term class, See Figure 21).
  • the application document preparation client of the invention described in claim 29 is a selection function for selecting at least one new component class included in the main claim class in the application document preparation client according to claim 27.
  • the application document preparation client of the invention described in claim 30 is the application document preparation client described in claim 28 or 29, wherein a plurality of known component class classifiers published by the known information database system are provided.
  • a selection function for newly selecting at least one known component class, and a subclaim class editing function for creating a subclaim class including the newly selected known component class and the subclaim class See Fig. 23).
  • the application document preparation client of the invention described in claim 31 is the application document preparation client described in claim 28 or 29, wherein at least one new component class included in the subclaim class or a new A selection function for selecting a component subclass, a new component subclass editing function for newly creating a new component subclass that is a subclass of the selected new component class or new component subclass, and And a subclaim class editing function for creating a subclaim class in which at least one new component class or new component subclass included in the subclaim class is replaced with the newly created new component subclass. It is characterized by that (see Figure 24).
  • the application document preparation client of the invention of claim 32 is the application document preparation client of any one of claims 27 to 31, and the scope of the patent claim including the main claim class and its It is characterized by an application function for transmitting an application document file including at least a description and an application to the receiving government server (see FIG. 25).
  • the application document preparation client of the invention described in claim 33 is the application document preparation client according to any one of claims 28 to 31, wherein the patent includes the main claim class and the sub claim class. It is characterized in that it has an application function for transmitting an application document file including at least a claim, its description and application to the receiving Office server (see FIG. 26).
  • the receiving office server of the invention described in claim 34 determines whether the application is based on the description of the application contained in the application document file received from the application document preparation client described in claim 32 or claim 33. If it is confirmed whether the applicant meets the international filing date recognition requirements and confirms that the international filing date recognition requirements are satisfied, it belongs to the time of receipt of the application. It has an international filing date recognition function that recognizes the date as the international filing date and a transmission function that sends the application document file to the international secretariat server managed by the international secretariat (Fig. 27, Fig. 27). 28).
  • the receiving office server for the invention described in claim 35 has an acceptance file storage function for storing the application document file received from the application document preparation client described in claim 32 or claim 33, and an examination. It is characterized in that it has a function to send the examination object to the application examination client to which the examiner who belongs to the receiving office has the authority to use the application document file related to the application to be examined (Figs. 29 and 30). reference).
  • the invention described in claim 36 has the authority to use the application examination client in claim 35 by the examiner belonging to the receiving Office as well as the examiner belonging to the International Searching Authority or the International Preliminary Examining Authority. It is characterized by having a client computer. If more than one international search authority exists before the establishment of a single international search authority, as provided for in the Patent Cooperation Treaty, each receiving Office shall conduct an international search for the international application. Identifies one or more international search agencies that have jurisdiction over Article 0116 (2)).
  • the international secretariat server according to claim 37 confirms the priority date based on the description of the application included in the application document file received from the receiving Office server according to claim 34.
  • the function and the main claim class included in the application document file received from the receiving office server, and the sub claim class, if any, are disclosed. It is characterized by a transmission function that transmits data to known public information database systems (see Fig. 27 and Fig. 28).
  • the public information database system of the invention described in claim 38 is configured so that the main claim class received from the international secretariat in claim 37 and the sub claim class, if any, are known constituent elements. It is characterized by the ability to publish a class library included as a class (see Figure 27 and Figure 28).
  • the application examination client of the invention described in claim 39 is a client computer to which an examiner belonging to the receiving office has the authority to use, and the receiving office described in claim 35.
  • the examination object browsing function to browse the contents of the examination object received from the server and the receiving Office server, and the international application date or priority date of the examination object (in cases where there are two or more priority claims) Is characterized by having a browsing function for browsing the contents of other applications filed prior to the date of the application on which each priority claim is based (see Figure 29).
  • the invention described in claim 41 is not limited by the examiner who belongs to the receiving office of the examiner client of the invention described in claim 39 or 40, but also by the examiner who belongs to the International Searching Authority or the International Preliminary Examining Authority. It is a client computer having use authority.
  • the receiving office server according to claim 42 searches the receiving office server according to claim 37 for a prior application belonging to the main claim class related to the examination object, and the result is the claim 32 or It is characterized by an agent function to send to the application document preparation client described in 33 or the application examination client described in claim 39 or 40 (see Fig. 32).
  • the receiving office server of the invention described in claim 43 is the receiving office server described in claim 34 or 35, and is the Japan Patent Office, European Patent Office, United States Patent and Trademark Office, or other countries or regions. It is a server that is jointly managed by the receiving government offices of each country, or independently managed by each office or international secretariat! /
  • the invention according to claim 44 is the receiving server according to claim 42 or 43, wherein the agent is a server having the function of autonomously moving between a plurality of receiving office servers, the same server as the home agent.
  • the agent is a server having the function of autonomously moving between a plurality of receiving office servers, the same server as the home agent.
  • the program according to claim 45 is the program according to any one of claims 10 to 16. It is a program that causes a computer to function as an application document preparation client or an application document preparation client according to any one of claims 27 to 33 in the application document preparation support system.
  • the program of the invention described in claim 46 is the receiving government server in the application document preparation support system described in any of claims 15 to 18, and any one of claims 19, 22, 23, 24, 25.
  • the program of the invention described in claim 47 is the public information database system in the application document creation support system described in any of claims 10, 11, 13, 17, 18 or the claim 38 described in claim 38.
  • a known information database system it is a program for causing a database system having a computer and a mass storage device to function.
  • program of the invention described in claim 48 is a program that functions as an agent in the application examination support system described in claim 24 or 26 or an agent in the receiving government office server described in any of claims 42 to 44. It is characterized by being.
  • the recording medium of the invention according to claim 49 is a computer-readable recording medium in which the program according to any one of claims 45 to 48 is recorded.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of an application examination support system that is effective in the present invention.
  • This application examination support system 100 includes a public information database system 200, a receiving government office system 300, an international secretariat system 400, and an application document preparation client 500. They are connected via a net 600 so that they can communicate with each other.
  • At least one known information database system 200 exists on the earth. This system 200 is managed and operated by an international organization stipulated in the Convention.
  • receiving government system 300 on the earth.
  • This system 300 is managed and operated jointly by the Japan Patent Office, the European Patent Office, the United States Patent and Trademark Office, other national or regional receiving offices, or independently by each Office or the International Bureau.
  • the Japanese Patent Office, the European Patent Office, and the United States Patent and Trademark Office each have a receiving office system 300.
  • the receiving office system 300 of the Japanese Patent Office is mainly described. To do.
  • the application document preparation client 500 is a personal computer installed in, for example, a patent attorney office, an intellectual property department of a company, or an individual (inventor) house.
  • the known information database system 200 has a class library server 210 and a database 220.
  • the receiving agency system 300 includes a receiving agency server 310 and a database 320.
  • the international secretariat system 400 includes an international secretariat server 410 and a database 420.
  • the class library 'server 210, the receiving government server 310, and the international secretariat server 410 are mutually connected by a VPN (Virtual Private Network). Multiple receiving government office servers 310 are also connected to each other by VPN.
  • the class library 'server 2 10 and the receiving government server 310 are also connected to each other by VPN. Instead of a VPN, you can connect using a method that is more secure than a dedicated line.
  • Class Library 'The server 210 publishes the class library 230 stored in the database 220.
  • the class library 230 includes a huge number of known component classes (see FIG. 2, FIG. 3, etc.). Access to Class Library 'Server 210 is as follows: Receiving Office Server 310 and its subordinate computer (examiner client) 330, International Bureau Sano 10 and its subordinate computer (examiner client) 430, and Application document creation client 500 has.
  • the class library 230 has a hierarchical structure including a vast number of known component class powers.
  • the known component class is represented by ClassC (XYZ). In this case, only one known component class is specified by four numerical values, X, Y, ⁇ ).
  • Data (numerical value) with a predetermined number of bits such as 128 bits (or bytes), 256 bits (or bytes), and 512 bits (or bytes).
  • the data size of "", “ ⁇ ", ' ⁇ ' ⁇ and “ ⁇ ” need not be the same.
  • "", “ ⁇ ”, ' ⁇ ' ⁇ instead of numerical values, character strings corresponding to each value (for example, C: automobile, X: with gasoline engine, ⁇ : driving front and rear wheels simultaneously Possible, ⁇ : with civil engineering machines, etc.) may be used.
  • C represents the top-level category (major classification) such as elementary particles, materials, shapes, numbers, organisms, devices, methods, automobiles, airplanes, and computers.
  • ⁇ , ' ⁇ ' ⁇ Represents a subcategory (minor category) in each category.
  • ⁇ - ⁇ - ⁇ represents a point in the subcategory space represented by the X, ⁇ , and ⁇ axes that are orthogonal to each other.
  • CXYZ ⁇ represents one point in the whole space including the subcategory space ( ⁇ - ⁇ - ⁇ ), which is represented by the X, ⁇ , ⁇ , and C axes that intersect each other.
  • claims of any arbitrary content can be created.
  • the content of the claim can be made freely.
  • any object can be expressed.
  • the rules (description rules, etc.) for creating a claim are not violated, the method for expressing (defining) the claim is also free.
  • Substantially synonymous claims can be created in different ways.
  • examples of the definition method include the following methods (1) to (3).
  • Any substance or object not limited to water, can be used as a silicon particle class, It can be expressed (defined) by starting with “molecules”, aggregating them appropriately, and specifying attributes.
  • the medium strength of a plurality of known component classes disclosed by the known information database system 200 Three known component classes Classl-1A (XYZ), Class2-2A (XY-Z) and Classl9-98A ( XYZ) is selected. Then, each known component class was inherited by specifying the values of ⁇ , ⁇ , and ⁇ of the three selected known component classes.
  • NewClassl-1A XYZ
  • NewClass2-2A XYZ
  • NewClassl 9-98A X—Y—Z
  • one known component class Class4-4A (X-Y-Z) is newly selected from a plurality of known component classes disclosed by the known information database system 200. Then, one new component class NewClass4-4A (X_Y_Z) is created by specifying the values of ⁇ , ⁇ , and ⁇ of the newly selected public component class. Then, the sub-claim class Sub (Main (NewClass l-lA (XYZ), NewClass2-) containing the newly created new component class NewClass4-4A (X_Y_Z) and the main target class Main (NewClassCl (X- ⁇ - ⁇ )) 2A (XYZ), NewClassl9-98A (X-Y-Z)), NewClass4-4A (X-YZ).
  • One new component class NewClassl- ⁇ ( ⁇ - ⁇ - ⁇ ) is selected from the four new component classes included in, and is a subclass of the selected new component class NewClassl-lA (XYZ) Create a new component subclass NewNewClassl-lA (XYZ) and include this new component subclass NewNewClassl-lA (XYZ) in place of the original new component class NewClas ssl-1A (X-Y-Z) Class Sub (Main (NewNewClassl-1A (X-Y-Z), NewClass2-2A (XYZ), NewClassl9—98A (X—Y—Z)), NewClass4—4A (X—Y—Z) Creating.
  • one of the three new component classes included in the main frame class Main (NewClassl-lA (XYZ), NewClass 2-2A (XYZ), NewClassl9-98A (XYZ)) is used.
  • This new component subclass NewNewClass2-2A (X-Y-Z) is replaced with the sub claim class Sub (Main (NewNewClassl-1A (X-Y-Z), NewClass2-2A (XYZ), NewClassl9-98 ⁇ ( ⁇ - ⁇ - ⁇ )), NewClass4- 4 ⁇ ( ⁇ - ⁇ - ⁇ ), one new component class NewNewClassl-1 Sub-claim class included instead of 1 ⁇ ( ⁇ - ⁇ - ⁇ ) Sub (Main (NewNewClass2-2A (XYZ) NewClass2-2A (XYZ), NewClassl9-98A (XYZ)), NewClass4-4A (XYZ)).
  • the application document preparation client 500 includes a browsing function for browsing the public contents by the public information database system 200, and a plurality of public component classes disclosed by the public information database system 200. Selection function for selecting class ClassCl (XYZ) and new component class editing function for creating new component class NewClassCl (XYZ) that is a subclass of the selected known component class ClassCl (X -YZ) And a main claim class editing function for creating a main claim class Main (NewClassCl (XY-Z)) including a new component class NewClassCKX-YZ (see Fig. 20). "C" subscript in ClassCr, or just added for convenience to avoid confusion with the newly selected known component class ClassC (XYZ) In the example of Fig. 20, Class3-1B (X-Y-Z) corresponds to ClassCl (X-Y-Z).
  • the application document preparation client 500 also uses at least one known component class Cla SS C2 (XYZ) as a plurality of known component class ClassC (XYZ) forces disclosed by the known information database system 200.
  • a sub-claim class Sub (Main () that includes a selection function for a new selection, and the newly selected public component class ClassC2 (XY-Z) and main claim class Main (NewClassCl (X-Y-Z)). It has a sub-claim class editing function to create NewClassCl (X-Y-Z), C2 (X-Y-Z) (see Fig. 21).
  • Y-Z) corresponds to ClassC2 (X-Y-Z).
  • the application document preparation client 500 includes at least one new component class Main (NewClassCl (X-Y-Z)). El (x-yz) included in the main claim class Main (NewClassCl (XY-Z)). ) And a new component subclass NewMain (NewCl a SS Cl (XYZ)) that is a sub-class of the selected new component class Mair NewClass C1 (XY-Z)). El (xyz). New component subclass editing function to create e2 ( X- y- Z ) and at least one new component class Main (NewClassCl (X-Y-) included in main claim class Main (NewClassCl (XYZ)) Z)).
  • E3 (x-y-z) is replaced by a new component subclass NewMain (NewClassCl (X-Y-Z)).
  • E3 (xyz) NewMain (NewClassCl (XYZ)).
  • NewMain NewClassCl (X—Y—Z)). E2 (x—y—z), Sub (ClassC2 (X—Y—Z), Sub (Main (NewClass
  • a new component subclass that is a subclass of the selected new component class or new component subclass, ie
  • NewClassCl (X—Y—Z) .e6 (X—Y—Z)
  • New component subclass editing function to create a new
  • At least one new component class or new component subclass For example,
  • NewClassCl (X—Y—Z) .e6 (X—Y—Z)
  • NewClass3-1B (X-Y-Z) is
  • NewMain NewClassCl (X—Y—Z)). E2 (x—y—z), Sub (ClassC2 (X—Y—Z), Sub (Main (NewClass
  • NewClassCl (X—Y—Z) .e6 (X—Y—Z)
  • the application document preparation client 500 includes at least a claim (data) including a main claim class (Main (NewClassCl (X-YZ), etc.), a description (data), and a request (data). Equipped with an application function to send the application document file to the receiving Office 310 (See Figure 25).
  • the application document preparation client 500 includes a main claim class (Main (NewClassCl (X-Y-Z), etc.) and a subclaim class (Sub (Main (NewClassCl (XYZ), C2 (X-Y-Z)).
  • the application function is available to send the application documents file containing at least the claims (data) including the description (data) and the description (data) and the application (data) to the receiving Office server 310 (see Fig. 26). ).
  • the receiving agency server 310 receives an application document file transmitted from the application document preparation client 500, and receives an application document file received from the application document preparation client 500. Based on the description in the application file contained in the application document file received from the application document preparation client 500, and the requirements for international filing date certification, And if it is confirmed that the requirements are met, the international filing date accreditation function for acknowledging the date of receipt of the application as the international filing date and the application documents It has a transmission function to send application document data received from the creation client 500 to the International Bureau Sano 10 (see Figures 27, 28, 29, and 30). This transmission function may have a function of transmitting only the application document data approved for the international filing date to the international secretariat server 410.
  • the receiving agency server 310 extracts the application document file relating to the application to be examined from among a large number of application document files stored in the database 320, and applies it to the application examination client 330 as a subject of examination.
  • the application before the transmission function to be examined and the international filing date or priority date of the examination subject (if more than one priority claim is made, the date of application on which each priority claim is based) It is provided with a function for transmitting the prior application data for transmitting the claims of the other application (ie, the prior application), the description thereof, and the drawings, if any, to the application examination client 330 (FIG. 29). reference).
  • the international secretariat server 410 has a record original storage function for storing the application document file received from the receiving office server 310 as a record original in the database 420, and an application document included in the application document file received from the receiving office server 310.
  • Priority date confirmation function that confirms the priority date based on the description and included in the application document file received from the receiving Office server 310 Main claim class to be sent and, if it exists, a sub claim class to the class library server 210 after a predetermined period (for example, the priority day power is 18 months) from the priority date. (See Figure 27 and Figure 28).
  • the class library 'server 210 has a function of publishing the main claim class and the subclaim class received from the receiving government server 310 as the well-known component class ClassC (X-Y-Z).
  • the application examination client 330 has an examination object browsing function for browsing the contents of the examination object received from the receiving office server 310 and an examination object stored in the database 320 by accessing the receiving office server 310.
  • Other applications (prior applications) filed prior to the international filing date or priority date (or the date of the application on which each priority claim is based if there are two or more priority claims) It has a prior application browsing function for browsing the contents (see Fig. 29).
  • the application examination client 330 has a prior application search function for automatically searching for other applications (prior application) belonging to the main claim class and the subclaim class included in the claims to be examined. (See Figure 30).
  • the receiving office server 310 may send another application (prior application) belonging to the main claim class or subclaim class included in the claims of the application (including provisional application) or the application requested for examination.
  • a search result notification function for notifying the application document preparation client 500 or the application examination client 330 of the search result by the prior application search function (see FIG. 31).
  • the receiving government server 310 has an agent (Agent) having a prior application search function and a search result notification function (see FIG. 32).
  • Agent is a function that autonomously moves between multiple receiving office servers, a function that autonomously calls other agents that exist on the same server as its own agent, and exchanges information with each other, and an agent that exists on a server different from its own agent
  • An agent is an instance (thing) that can be processed on various computers and consists of a combination of data and programs. The agent may be present in the application examination client 330.
  • the application document preparation client 500 has the application document preparation support program installed (see Fig. 34).
  • the initial screen (basic menu screen) is displayed on the monitor of the application document creation client 500.
  • various selection buttons such as a class browsing button and a claim creation button (claim creation button) are displayed. Clicking the Browse Class button switches to the Class Library Browse screen stored in the Class Library 'Server 210. Clicking on the “Create Claim” button will switch to the claim editing screen.
  • the class library can be viewed at any time on the complaint edit screen. It is also possible to move the class library browsing screen to the complaint editing screen.
  • the claims description description program (claim editor program) and the claim correspondence diagram automatic creation program included in the application document creation support program are executed.
  • a known component class is selected from the class library, a main claim class that inherits the known component class is created, and a main claim class is created.
  • Claims can be created including claim classes and subclaim classes.
  • an application document file including the created claims, their description and application, as well as an abstract and drawings, can be transmitted (filed) to the receiving Office server 310.
  • the application document preparation support program can handle not only international applications but also national applications.
  • the application document creation support program includes a main claim class or a subclaim class that is simply a combination of a plurality of known component classes included in the scope of claims. Even reject it. For example, it is eliminated as a grammatical error by the claim description program.
  • the claim description program has a function of generating a main claim class and a subclaim class inheriting a known component class selected from the class library capabilities.
  • Partition wall ⁇ Specify the partition from the components and attributes of the combustion chamber ⁇
  • Main (New car (--) part follows the description format of object-oriented programming languages such as Java (registered trademark) and C ++) Yo ⁇ .
  • the conceptual data JD obtained by compiling the source code written in the Japanese version of the claim description language was also written in the English version of the claim description language.
  • Japanese means someone who understands only Japanese
  • American means someone who understands only English
  • French means someone who understands only French
  • the Japanese version of the class browsing program is used, it is displayed in Japanese. If you use the English version of the class browsing program, it will be displayed in English. If you use the French version of the class browsing program, it will be displayed in French.
  • the class browsing program By using the class browsing program, the contents of any known component class registered in the public information database system can be browsed. That is, the known component class is registered in the known information database system 200 as concept data (compiled data).
  • the application examination client 330, the receiving Office server 310, or the agent automatically searches for other applications (prior application) belonging to the main claim class and sub-claim class included in the scope of claims to be examined.
  • a conceptual database is a conceptual database even outside objects (things, functions, behaviors, emotions, properties, attributes, etc. expressed in languages (characters, symbols)) expressed in different languages. If they are identical (highly similar), they are treated as identical (similar) objects internally, and are databases that transcend (absorb) differences in language. This is a database of knowledge that can be developed permanently. This database makes it possible to overcome the difficulty of understanding inventions in other countries caused by differences in language.
  • the present invention implements the above conceptual database as the public information database system 200.
  • the determination of novelty of the invention can be automated at the international level.
  • the present invention will greatly contribute to the realization of a single international search organization. Perhaps the true identity of a single international search organization that may be realized may not be the power of a group of examiner agents ubiquitous on a global computer network. It is like a world expressed in the movie “Matrix”.
  • the application examination support system of the present invention is applied to a system adapted to an international application.
  • the application examination support system of the present invention is applicable to a system adapted only to a domestic application. Applicable.
  • the public information database system 200 and the receiving office system 300 are managed and operated by the national office (the patent office in Japan).
  • the International Bureau System 400 is not required.
  • the receiving agency server 310 it is necessary for the receiving agency server 310 to have the functions of the international secretariat server 410 (priority date confirmation function, transmission function).
  • the claim creation support system of the present invention can also be applied to a system used in a limited manner within a company.
  • the public information database system 200 is managed by the company. Receiving Office System 300 and International Bureau System 400 are not required.
  • FIG. 1 A block diagram showing a system configuration example of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of a class library in the system and method of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention.
  • FIG. 8 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention.
  • FIG. 9 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart of the claim creation support method of the present invention. [11] Flow chart of claim creation support method of the present invention
  • Class library 'server 220 Database
  • Examiner client 400 International secretariat system 410: International secretariat server 420: Database

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

明 細 書
特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法
技術分野
[0001] 本発明は、特許願の必須添付書類である特許請求の範囲の作成をコンピュータを 利用して支援する技術および出願審査をコンピュータを利用して支援する技術に関 し、より詳細には、オブジェクト指向による特許請求の範囲作成支援技術および出願 審査支援技術に関するものである。
背景技術
[0002] [発明の技術的背景その 1]
出願された発明が特許されるためには、その発明の新規'性、すなわちその発明が 新しいものであることが条件の一つとなっている。このため、各国特許庁は、その特許 出願以前に存在する特許文献や一般技術文献をサーチ (探索)し、出願された発明 が新しいものである力否かの審査をおこなう。この審査は、各国特許庁の審査官によ つて行われる。
[0003] 出願された発明が新規性を具備していると判断した場合、審査官は、進歩性等他 の要件具備を条件に、その出願に対して特許査定をする。一方、出願された発明が 新規性を具備して 、な 、と判断した場合、その旨を出願人に対して通知する。
[0004] 経済のグローバル化が進展する今日においては、一つの発明について複数国に 特許出願するケースが増えている。ところが、特許の審査は各国独立に行われるた め、審査におけるサーチは各国毎に別々に実施しているのが現状である。これが、 特許審査の長期化の原因の一つとなって 、る。
[0005] 世界の重要特許のほとんどが出願される日米欧三極の特許庁間でサーチ結果の 相互利用が行われるようになれば、情報技術やバイオテクノロジー関連技術等の重 要特許の早期権利取得に大きく寄与するものと期待される。
[0006] そこで、三極特許庁をネットワークでむすび、リアルタイムで特許審査経過に関する 情報等を交換することにより、各特許庁の特許審査に関する詳細情報を相互の審査 に活用する枠組みを構築することが合意され、既にオンラインによるデータの交換が 開始されている。
[0007] 特許文献、特許審査の経過情報、サーチ結果等をオンラインでデータ交換すること により、それぞれの特許庁内で発生する特許審査に関する詳細情報を三極特許庁 間で共有することが可能となる。また、これにより、審査期間の短縮が図られるとともに 審査の質も向上し、出願人は世界的に通用する強い権利を迅速に取得することが可 能となる。
[0008] しかし、特許文献、特許審査等に関する情報を三極特許庁間で共有することが可 能になったとはいえ、審査は人的作業により行われている。すなわち、三極特許庁間 で共有のデータベースを利用することにより、審査の能率や質は以前よりも格段と向 上したが、発明の新規性や進歩性の判断は依然として審査官自身が行っている。こ のため、仮に審査対象が同一であったとしても、判断結果が常に同じになるとは限ら ない。同じ発明であっても、担当審査官によって特許査定になったりならな力つたりす るのである。このことは、これまで避けられないこととして考えられてきた。
[0009] 発明の新規性や進歩性の判断を、情報技術を利用して自動化することができれば 、客観的な判断が可能になる。
しかし、発明の進歩性の判断に関しては、現状の最先端の情報技術を持ってしても 、完全に自動化することは不可能であろう。発明の進歩性を判断する過程では、先 行技術と審査対象発明との単なる文言上の差異ではなぐ技術思想レベルでの差異 の有無を判断するという極めて高度な知的作業を要するからである。
[0010] 一方、発明の新規性、すなわちその発明が新しいものである力否かを判断すること は、情報技術により自動化することが可能である。
[0011] 既に、発明の新規性判断を自動化する技術として、出願しょうとする発明考案や出 願済みの特許出願等力 なる特定の特許情報に関する各種データを入力する入力 手段と、多数の特許情報データを記憶している情報記憶手段と、入力された各種デ ータに基づき情報記憶手段に記憶されている特許情報群力 キーワードデータを検 索し、その検索ヒット数に応じてキーワードをランク付けするとともに、ランク付けしたキ 一ワードに基づ 、て特定の特許情報の新規性等を判断する制御手段と、を具備する 特許情報の新規性等自動分析装置が知られて 、る。 この新規性等自動分析装置は、検索されたキーワードのランクに応じて特定の特許 情報の得点 Tを算出し、その得点 Tと予め設定した基準値 Kとを比較することによつ て、特定の特許情報の新規性等を判断する。基準値 Kは大小 2つある。得点 Tが大 き 、方の基準値 K2以上であれば新規性有り判断される。得点 Tが小さ 、方の基準 値 K1未満であれば新規性無し判断される。得点 Tが 2つの基準値 Kl、 Κ2の間 (Κ2 >Τ≥Κ1)であれば要検討と判断される。(特許文献 1参照)
[0012] 特許文献 1記載の技術によれば、新規性の有無等の判断が機械的になされる。
しかし、この公知技術は、キーワード検索を行うものであるため、検索条件 (検索の 範囲、キーワードの最大数、等)の選び方によって検索結果が異なるし、基準値 Kl、 Κ2の選び方によって新規性の有無の判断結果も異なってくる。これらの条件設定は 、ユーザが自らの判断で行う必要がある。したがって、新規性の有無等の判断処理 自体は機械的 (客観的)になされるものの、条件設定の段階での人的関与は避けら れない。このため、特許文献 1記載の技術による新規性の有無等の判断結果は依然 曖昧である。
[0013] [発明の技術的背景その 2]
特許出願情報や、特許情報、技術情報を提供するデータベースは数多く存在し、 これらには言語の異なるデータベースやデータ形式の異なるデータベースが含まれ る。言語やデータ形式の違いを越えて特許出願情報や特許情報、技術情報を同時 に検索することができれば、より漏れのない検索を行うことができる。しかし、検索に際 しては、適切な検索キーワードの選択や、検索キーワードの組合せによる検索式の 設定などを行わないと、検索力 漏れる特許情報が生じる恐れがある一方、検索キー ワードを広くすれば、検索により抽出される特許情報も増大し、関係のない特許情報 が抽出される確率も高くなるため、検索の効率は悪くなる。
[0014] このような問題を解決するための従来の技術として、特許データベース、会社デー タベース、図面データベースに対し、新たなデータを登録する毎に、管理コンビユー タによって、各データベースに登録されている各データ間の関連情報を抽出して、関 連キー情報ファイルの内容を更新し、検索キーが入力されたとき、指定されたデータ ベースから、前記検索キーに対応するデータを読み出すとともに、関連キー情報ファ ィルに登録されている関連キー情報に基づき、他のデータベース力も前記検索キー に関連するデータを読み出すように構成したデータベースシステムが知られて 、る。
(特許文献 2参照)
[0015] また、特許請求の範囲等力 キーワードデータをそのままの状態で自動的に抽出 できるようにした技術も知られて ヽる。(特許文献 3参照)
[0016] また、特許情報検索用 CD— ROMに特許公報等のデータベースと共に、このデー タベースを有効に処理するための手順を記したデータを格納しておくことにより、ある 技術について特別な知識を有する者でなくても、それに関連する情報を簡易に取得 できるようにした技術も知られて ヽる。(特許文献 4参照)
[0017] また、対象出願の該当特許を検索する際、その類似特許及び類似度を自動的〖こ 検索、演算し表示できるようにした技術も知られている。(特許文献 5参照)
[0018] また、特許分類項目の技術概念を階層的に分類'整理した概念辞書をデータべ一 スとして特許分類情報を検索する技術も知られて!/、る (特許文献 6参照)。
[0019] [発明の技術的背景その 3]
わが国の特許法及び関係施行規則においては、書面により発明内容を開示するこ とが規定されている。願書には特許請求の範囲、明細書、必要な図面、要約書等を 添付することと規定されている。特許請求の範囲には、請求項に区分して、各請求項 ごとに特許出願人が特許を受けようとする発明を特定するために必要と認める事項 のすベてを記載しなければならないと規定されている。明細書には、技術分野、背景 技術、発明の開示、図面の簡単な説明、発明を実施するための最良の形態、産業上 の利用可能性というような項目ごとに記載することとされ、要約書などの他の書面に おいても記載方法が定められている。同様に特許協力条約 (PCT)に基づく国際出 願においても、技術分野、背景技術、発明の開示、図面の簡単な説明、発明を実施 するための最良の形態、産業上の利用可能性、請求の範囲、要約書などの項目ごと に記載を行う。これはさら〖こ、アメリカ合衆国における特許出願書類において、 Titleo f the invention, Background of the prior art, Summery of the Invention , BriefD es cnpt ion of the Drawings, Detailed D、 escription of the Preferred Embodiment, Claims, Ab struct, Drawingsなどに分けて記載を行うことなどにお!ヽても同様である。 [0020] このような記載に対応するため、従来、大企業の特許部門や知的財産部門などに おいても、発明者力も発明の内容を届け出てもらい、またその中力も特許出願書類 の作成を行い、あるいは代理人に出願依頼を行うためには、発明届出書などの申請 用紙のフォーマットを設けて、発明者らに記入させることが行われている。さらにこの 書式を電子化することも試みられて!/、る。
[0021] また、特許明細書の作成を支援する技術や、学術論文を特許明細書に変換する技 術、特許明細書のクレーム文を第二の言語に翻訳する技術、等も開発されている。 ( 特許文献 7、特許文献 8、特許文献 9、特許文献 10、特許文献 11、特許文献 12、等 参照)
[0022] 特許文献 1 :特開 2000— 132569号公報
特許文献 2 :特開平 10— 312396号公報
特許文献 3:特開平 9— 128399号公報
特許文献 4:特開平 10— 134077号公報
特許文献 5:特開平 5— 135109号公報
特許文献 6 :特開平 11 328192号公報
特許文献 7:特開 2001— 306754号公報
特許文献 8:特開 2004— 118768号公報
特許文献 9:特開 2000— 48013号公報
特許文献 10:特開 2002— 207720号公報
特許文献 11:特開 2002— 297636号公報
特許文献 12:特開平 9 293075号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0023] 上述したように、発明の新規性の有無等の判断を機械的に実施する技術は既に提 案されている。しかし、当該従来技術では、新規性の有無の判断処理自体は機械的 になされるものの、条件設定の段階での人的関与は避けられないため、新規性の有 無の判断結果は依然曖昧である。
[0024] また、特許出願情報や、特許情報、技術情報を検索するための技術や、特許明細 書の作成を支援する技術も既にいくつか存在する。しかし、これらの公知技術は、発 明の新規性の判断を自動化し得る技術や、出願公開等された公知技術の記載を利 用して効率良く特許請求の範囲を作成し得る技術について何ら開示も示唆もするも のではない。
[0025] 本発明の目的は、発明の新規性の有無等の判断を人的関与を極力排して正確( 客観的)に行うことができる出願審査支援システムや、出願公開等された公知技術の 記載を利用して効率良く特許請求の範囲を作成できる特許請求の範囲作成支援シ ステムなどを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0026] 本出願人 (発明者)は、出願審査の自動化技術等に関する研究を数年来行ってき た。その結果、発明の新規性の有無等の判断を人的関与を極力排して正確に行うこ とができる出願審査支援技術、さらには公知技術のデータベースを利用することによ り先人の知恵 (具体的には公知技術の記載内容)を利用しつつ、すなわちデータべ ースに蓄積されている公知技術に新たな技術を累積させて効率良く特許請求の範 囲を作成できる特許請求の範囲作成支援技術などを創案するに至った。
[0027] 上記目的を達成するために、本発明では以下の手段を採用する(図 1〜図 34参照
) o
請求項 1記載の発明の特許請求の範囲作成支援方法は、特許請求の範囲の作成 をコンピュータを利用して支援する方法であって、複数の公知構成要素クラスを含む クラスライブラリを公開(コンピュータを用いてクラスライブラリおよび当該クラスライブラ リに含まれる公知構成要素クラスを閲覧可能、かつ任意の公知構成要素クラスを選 択可能に公開)するステップと、前記クラスライブラリから少なくとも 1つの公知構成要 素クラスを選択するステップと、当該選択された公知構成要素クラスのサブクラス (公 知構成要素クラスを特徴付ける属性や振る舞いなどの内容 (記述そのもの、または概 念)を継承したクラス)である新規構成要素クラスを作成するステップと、前記新規構 成要素クラスを含むメインクレームクラスを作成するステップとを含むことを特徴として Vヽる(図 4および図 13参照)。
[0028] また、請求項 2記載の発明は、請求項 1記載の方法において、前記クラスライブラリ 力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するステップと、当該新たに選 択した公知構成要素クラスと前記メインクレームクラスとを含むサブクレームクラスを作 成するステップとを含むことを特徴としている(図 5および図 14参照)。
[0029] また、請求項 3記載の発明は、請求項 1記載の方法において、前記メインクレームク ラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを選択するステップと、当該選択 した新規構成要素クラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを作成するス テツプと、前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを 前記新規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するステップとを 含むことを特徴として 、る(図 6および図 15参照)。
[0030] また、請求項 4記載の発明は、請求項 2または 3記載の方法において、前記クラスラ イブラリから少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するステップと、当該 新たに選択した公知構成要素クラスと前記サブクレームクラスとを含むサブクレームク ラスを作成するステップとを含むことを特徴として 、る(図 7および図 16参照)。
[0031] また、請求項 5記載の発明は、請求項 2〜4のいずれかに記載の方法において、前 記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスまたは新規構成 要素サブクラスを選択するステップと、当該選択した新規構成要素クラスまたは新規 構成要素サブクラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを新たに作成する ステップと、前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスま たは新規構成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成要素サブクラスに置換 したサブクレームクラスを作成するするステップとを含むことを特徴として 、る(図 8お よび図 17参照)。
[0032] また、請求項 6記載の発明は、請求項 1〜5のいずれかに記載の方法において、前 記メインクレームクラスを前記クラスライブラリに含ませるステップを含むことを特徴とし ている(図 9および図 18参照)。
[0033] また、請求項 7記載の発明は、請求項 2〜5のいずれかに記載の方法において、前 記サブクレームクラスを前記クラスライブラリに含ませるステップを含むことを特徴とし て 、る(図 10および図 19参照)。
[0034] また、請求項 8記載の発明は、請求項 1〜7のいずれかに記載の方法において、前 記クラスライブラリを、ネットワークまたは記録媒体を介して公開するようにしたことを特 徴としている(図 11参照)。
[0035] また、請求項 9記載の発明は、請求項 1〜8のいずれかに記載の方法において、前 記クラスライブラリを、 日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商標庁、 その他の国又は地域の受理官庁が共同で、又は各庁若しくは国際事務局が単独で 管理し公開するようにしたことを特徴として ヽる(図 12参照)。
[0036] また、請求項 10記載の発明の出願書類作成支援システムは、特許請求の範囲の 作成をコンピュータを利用して支援するシステムであって、複数の公知構成要素クラ スを蓄積し公開する公知情報データベースシステムと、当該公知情報データベース システムにアクセス可能な出願書類作成クライアントとを備え、前記出願書類作成ク ライアントは、前記公知情報データベースシステムによる公開内容を閲覧するための 閲覧機能と、前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構 成要素クラスカゝら少なくとも 1つの公知構成要素クラスを選択するための選択機能と、 当該選択した公知構成要素クラスのサブクラスである新規構成要素クラスを作成する ための新規構成要素クラス編集機能と、前記新規構成要素クラスを含むメインクレー ムクラスを作成するためのメインクレームクラス編集機能とを備えていることを特徴とし ている(図 20参照)。
[0037] また、請求項 11記載の発明は、請求項 10記載の出願書類作成支援システムにお いて、前記出願書類作成クライアントは、前記公知情報データベースシステムによつ て公開された複数の公知構成要素クラスカゝら少なくとも 1つの公知構成要素クラスを 新たに選択するための選択機能と、当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記 メインクレームクラスとを含むサブクレームクラスを作成するためのサブクレームクラス 編集機能とを備えていることを特徴としている(図 21参照)。
[0038] また、請求項 12記載の発明は、請求項 10記載の出願書類作成支援システムにお いて、前記出願書類作成クライアントは、前記メインクレームクラスに含まれる少なくと も 1つの新規構成要素クラスを選択するための選択機能と、当該選択した新規構成 要素クラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを作成するための新規構成 要素サブクラス編集機能と、前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規 構成要素クラスを前記新規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成 するためのサブクレームクラス編集機能とを含むものであることを特徴としている(図 2 2参照)。
[0039] また、請求項 13記載の発明は、請求項 11または 12記載の出願書類作成支援シス テムにおいて、前記出願書類作成クライアントは、前記公知情報データベースシステ ムによって公開された複数の公知構成要素クラス力 少なくとも 1つの公知構成要素 クラスを新たに選択するための選択機能と、当該新たに選択した公知構成要素クラス と前記サブクレームクラスとを含むサブクレームクラスを作成するためのサブクレーム クラス編集機能とを含むものであることを特徴としている(図 23参照)。
[0040] また、請求項 14記載の発明は、請求項 11〜13のいずれかに記載の出願書類作 成支援システムにおいて、前記出願書類作成クライアントは、前記サブクレームクラス に含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラスを選 択するための選択機能と、当該選択した新規構成要素クラスまたは新規構成要素サ ブクラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを新たに作成するための新規 構成要素サブクラス編集機能と、前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの 新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成 要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するためのサブクレームクラス編 集機能とを含むものであることを特徴としている(図 24参照)。
[0041] また、請求項 15記載の発明は、請求項 10〜14のいずれかに記載の出願書類作 成支援システムにおいて、特許出願の受理官庁が管理する受理官庁サーバを更に 備え、前記出願書類作成クライアントは、前記メインクレームクラスを含む特許請求の 範囲とその明細書及び願書を少なくとも含む出願書類ファイルを受理官庁サーバに 送信 (あるいは、前記メインクレームクラスを含む特許請求の範囲および明細書を、願 書と関連付けて送信)する出願機能を備えて ヽることを特徴として!ヽる (図 25参照)。 出願書類ファイルには、特許請求の範囲とその明細書及び願書の他、要約書及び 図面が含まれていることが望ましい (以下同様)。特許請求の範囲、明細書、願書、 要約書及び図面は、いずれも電子化された書類である(以下同様)。
[0042] また、請求項 16記載の発明は、請求項 11〜14のいずれかに記載の出願書類作 成支援システムにおいて、特許出願の受理官庁が管理する受理官庁サーバを更に 備え、前記出願書類作成クライアントは、前記メインクレームクラスおよび前記サブク レームクラスを含む特許請求の範囲とその明細書及び願書を少なくとも含む出願書 類ファイルを前記受理官庁サーバに送信 (あるいは、前記メインクレームクラス及び前 記サブクレームクラスを含む特許請求の範囲および明細書を、願書と関連付けて送 信)する出願機能を備えて!/ヽることを特徴として ヽる (図 26参照)。
[0043] また、請求項 17記載の発明は、請求項 15記載の出願書類作成支援システムにお いて、国際事務局が管理する国際事務局サーバを更に備え、前記受理官庁サーバ は、前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の 記載に基づいて国際出願日認定要件を満たしている力否かを調べ、当該認定要件 を満たしていることが確認できたならば、当該願書の受信時の属する日を国際出願 日として認定する国際出願日認定機能と、前記出願書類作成クライアントから受信し た出願書類データを前記国際事務局サーバに送信する送信機能とを備え、前記国 際事務局サーバは、前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれる 願書の記載に基づ!、て優先日を確認する優先日確認機能と、前記受理官庁サーバ 力 受信した出願書類ファイルに含まれるメインクレームクラスを当該優先日から所定 の期間(例えば、優先日力も 18箇月)が経過した後に前記公知情報データベースシ ステムに送信する送信機能とを備え、前記公知情報データベースシステムは、前記 国際事務局サーノから受信したメインクレームクラスを前記公知構成要素クラスとし て公開する出願公開機能を備えていることを特徴としている(図 27参照)。
[0044] また、請求項 18記載の発明は、請求項 16記載の出願書類作成支援システムにお いて、国際事務局が管理する国際事務局サーバを更に備え、前記受理官庁サーバ は、前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の 記載に基づいて当該出願が国際出願日認定要件を満たしている力否かを調べ、国 際出願日認定要件を満たしていることが確認できたならば、当該願書の受信時の属 する日を国際出願日として認定する国際出願日認定機能と、前記出願書類作成クラ イアントから受信した出願書類ファイルを前記国際事務局サーバに送信する送信機 能とを備え、前記国際事務局サーバは、前記受理官庁サーバから受信した出願書 類ファイルに含まれる願書の記載に基づ 、て優先日を確認する優先日確認機能と、 前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれるメインクレームクラス およびサブクレームクラスを当該優先日から所定の期間が経過した後に前記公知情 報データベースシステムに送信する送信機能とを備え、前記公知情報データベース システムは、前記国際事務局サーノくから受信したメインクレームクラスおよびサブタレ ームクラスを前記公知構成要素クラスとして公開する出願公開機能を備えていること を特徴として 、る(図 28参照)。
[0045] また、請求項 19記載の発明の出願審査支援システムは、請求項 15〜18のいずれ 力に記載の出願書類作成支援システムを含むシステムであって、前記受理官庁に所 属する審査官が使用権限を有する出願審査クライアントを備え、前記受理官庁サー バは、前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを保管する受理 ファイル保管機能と、審査 (国際調査および国際予備審査を含む。以下同様)すべき 出願 (例えば、出願審査請求がされた出願)に係る出願書類ファイルを審査対象とし て前記出願審査クライアントに送信する審査対象送信機能と、前記審査対象の国際 出願日又は優先日(2以上の優先権の主張を伴う場合には、それぞれの優先権の主 張の基礎となる出願の日)前に出願された他の出願 (すなわち先願)の特許請求の 範囲とその明細書及びそれが存在する場合は図面とを前記出願審査クライアントに 送信する先願データ送信機能とを備え、前記出願審査クライアントは、前記受理官庁 サーバから受信した前記審査対象の内容を閲覧するための審査対象閲覧機能と、 前記受理官庁サーバにアクセスして、前記審査対象の優先日前に出願された他の 出願 (先願)の内容を閲覧するための閲覧機能とを備えて 、ることを特徴として 、る ( 図 29参照)。
[0046] また、請求項 20記載の発明の出願審査支援システムは、請求項 19記載の出願審 查支援システムにおいて、前記出願審査クライアントは、前記審査対象の特許請求 の範囲に含まれるメインクレームクラスに属する前記他の出願を自動探索する先願サ ーチ機能を備えていることを特徴としている(図 30参照)。先願サーチの範囲は、前 記受理官庁サーバの支配下にあるデータベースに蓄積されている全データおよび 公知情報データベースシステムに蓄積されて 、る全データであることが望ま Uヽ(以 下同様)。
[0047] また、請求項 21記載の発明の出願審査支援システムは、請求項 20記載の出願審 查支援システムにおいて、前記出願審査クライアントは、前記審査対象の特許請求 の範囲に含まれるサブクレームクラスに属する前記他の出願を自動探索する先願サ ーチ機能を備えて 、ることを特徴として!、る(図 30参照)。
[0048] また、請求項 22記載の発明の出願審査支援システムは、請求項 15〜18のいずれ かに記載の特許請求の範囲作成支援システムを含むシステムであって、前記受理官 庁に所属する審査官が使用権限を有する出願審査クライアンを備え、前記受理官庁 サーバは、前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを保管する 受理ファイル保管機能と、審査すべき出願の特許請求の範囲に含まれるメインクレー ムクラスに属する他の出願であって、当該審査すべき出願の国際出願日又は優先日 (2以上の優先権の主張を伴う場合には、それぞれの優先権の主張の基礎となる出 願の日)前に出願された他の出願 (すなわち先願)をサーチする先願サーチ機能と、 当該先願サーチ機能によるサーチ結果を前記出願書類作成クライアント及び Z又は 前記出願審査クライアントに通知するサーチ結果通知機能とを備えていることを特徴 としている(図 31参照)。
[0049] また、請求項 23記載の発明は、請求項 22記載の出願審査支援システムにおいて 、前記受理官庁サーバは、前記審査すべき出願の特許請求の範囲に含まれるサブ クレームクラスに属する前記他の出願を自動探索する先願サーチ機能を備えて 、る ことを特徴としている(図 31参照)。
[0050] また、請求項 24記載の発明は、請求項 22または 23記載の出願審査支援システム において、前記受理官庁サーバには、前記先願サーチ機能および前記サーチ結果 通知機能を有するエージェントが存在することを特徴としている(図 32参照)。エージ ェントの使命は、可能な限り多くの関連のある先行技術を発見することにある(PCT 第 15条)。
[0051] また、請求項 25記載の発明は、請求項 15〜24のいずれかに記載の出願審査支 援システムにおいて、前記受理官庁サーバは、日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、ァ メリ力合衆国特許商標庁、その他の国又は地域の受理官庁が共同で、又は各庁若し くは国際事務局が各々単独で管理して 、るサーバであることを特徴として 、る。
[0052] また、請求項 26記載の発明は、請求項 24または 25記載の出願審査支援システム において、前記エージェントは、複数の受理官庁サーバ間を自律的に移動する機能 、 自エージェントと同一サーバに存在する他のエージェントを自律的に呼び出して互 Vヽに情報交換する機能、自エージェントと異なるサーバに存在するエージェントを自 律的に呼び出して互いに情報交換する機能のうちの 、ずれかの機能を有して 、るこ とを特徴としている(図 33参照)。
[0053] また、請求項 27記載の発明の出願書類作成クライアントは、複数の公知構成要素 クラスを蓄積し公開する公知情報データベースシステムにアクセスして当該公開内容 を閲覧するための閲覧機能と、前記公知情報データベースシステムによって公開さ れた複数の公知構成要素クラスから少なくとも 1つの公知構成要素クラスを選択する ための選択機能と、当該選択した公知構成要素クラスのサブクラスである新規構成 要素クラスを作成するための新規構成要素クラス編集機能と、前記新規構成要素ク ラスを含むメインクレームクラスを作成するためのメインクレームクラス編集機能とを備 えて 、ることを特徴として 、る(図 20参照)。
[0054] また、請求項 28記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 27記載の出願 書類作成クライアントにおいて、前記公知情報データベースシステムによって公開さ れた複数の公知構成要素クラスカゝら少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選 択するための選択機能と、当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記メインタレ ームクラスとを含むサブクレームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能 とを備えて 、ることを特徴として 、る(図 21参照)。
[0055] また、請求項 29記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 27記載の出願 書類作成クライアントにおいて、前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの 新規構成要素クラスを選択するための選択機能と、当該選択した新規構成要素クラ スのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを作成するための新規構成要素サブ クラス編集機能と、前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素 クラスを前記新規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するため のサブクレームクラス編集機能とを備えて 、ることを特徴として 、る(図 22参照)。 [0056] また、請求項 30記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 28または 29記 載の出願書類作成クライアントにおいて、前記公知情報データベースシステムによつ て公開された複数の公知構成要素クラスカゝら少なくとも 1つの公知構成要素クラスを 新たに選択するための選択機能と、当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記 サブクレームクラスとを含むサブクレームクラスを作成するためのサブクレームクラス 編集機能とを含むものであることを特徴としている(図 23参照)。
[0057] また、請求項 31記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 28または 29記 載の出願書類作成クライアントにおいて、前記サブクレームクラスに含まれる少なくと も 1つの新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラスを選択するための選択 機能と、当該選択した新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラスのサブクタ ラスである新規構成要素サブクラスを新たに作成するための新規構成要素サブクラ ス編集機能と、前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラ スまたは新規構成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成要素サブクラスに 置換したサブクレームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能とを含むも のであることを特徴としている(図 24参照)。
[0058] また、請求項 32記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 27〜31のいず れかに記載の出願書類作成クライアントにおいて、前記メインクレームクラスを含む特 許請求の範囲とその明細書及び願書を少なくとも含む出願書類ファイルを前記受理 官庁サーバに送信する出願機能を備えていることを特徴としている(図 25参照)。
[0059] また、請求項 33記載の発明の出願書類作成クライアントは、請求項 28〜31のいず れかに記載の出願書類作成クライアントにおいて、前記メインクレームクラスおよび前 記サブクレームクラスを含む特許請求の範囲とその明細書及び願書を少なくとも含む 出願書類ファイルを前記受理官庁サーバに送信する出願機能を備えていることを特 徴としている(図 26参照)。
[0060] また、請求項 34記載の発明の受理官庁サーバは、請求項 32又は請求項 33に記 載の出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載 に基づいて当該出願が国際出願日認定要件を満たしている力否かを調べ、国際出 願日認定要件を満たしていることが確認できたならば、当該願書の受信時の属する 日を国際出願日として認定する国際出願日認定機能と、前記出願書類ファイルを国 際事務局が管理する国際事務局サーバに送信する送信機能を備えたことを特徴とし ている(図 27、図 28参照)。
[0061] また、請求項 35記載の発明の受理官庁サーバは、請求項 32又は請求項 33に記 載の出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを保管する受理フアイ ル保管機能と、審査すべき出願に係る出願書類ファイルを審査対象として、受理官 庁に所属する審査官が使用権限を有する出願審査クライアントに送信する審査対象 送信機能とを備えたことを特徴としている(図 29、図 30参照)。
[0062] また、請求項 36記載の発明は、請求項 35における出願審査クライアントが、受理 官庁に所属する審査官の他、国際調査機関又は国際予備審査機関に所属する審 查官が使用権限を有するクライアントコンピュータであることを特徴としている。特許 協力条約に規定されているように、単一の国際調査機関が設立されるまでの間に二 以上の国際調査機関が存在する場合には、各受理官庁は、国際出願についての国 際調査を管轄することとなる一又は二以上の国際調査機関を特定する 0116条( 2) )。
[0063] また、請求項 37記載の国際事務局サーバは、請求項 34記載の前記受理官庁サー バから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載に基づいて優先日を確認す る優先日確認機能と、前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれ るメインクレームクラス及びそれが存在する場合にはサブクレームクラスを、当該優先 日力も所定の期間が経過した後に、クラスライブラリを公開している公知情報データ ベースシステムに送信する送信機能とを備えたことを特徴としている(図 27、図 28参 照)。
[0064] また、請求項 38記載の発明の公知情報データベースシステムは、請求項 37記載 の国際事務局サーノくから受信したメインクレームクラスおよびそれが存在する場合に はサブクレームクラスをそれぞれ公知構成要素クラスとして含むクラスライブラリを公 開する機能を備えたことを特徴としている(図 27、図 28参照)。
[0065] また、請求項 39記載の発明の出願審査クライアントは、受理官庁に所属する審査 官が使用権限を有するクライアントコンピュータであって、請求項 35記載の受理官庁 サーバから受信した審査対象の内容を閲覧するための審査対象閲覧機能と、前記 受理官庁サーバにアクセスして、当該審査対象の国際出願日又は優先日(2以上の 優先権の主張を伴う場合には、それぞれの優先権の主張の基礎となる出願の日)前 に出願された他の出願の内容を閲覧するための閲覧機能とを備えたことを特徴とし ている(図 29参照)。
[0066] また、請求項 40記載の発明は、請求項 39記載の出願審査クライアントにおいて、 前記審査対象の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラスまたはサブクレーム クラスに属する前記他の出願を自動探索する特許文献サーチ機能を備えて 、ること を特徴として 、る(図 30参照)。
[0067] また、請求項 41記載の発明は、請求項 39又は 40記載の発明の審査官クライアント 力 受理官庁に所属する審査官の他、国際調査機関又は国際予備審査機関に所属 する審査官が使用権限を有するクライアントコンピュータであることを特徴としている。
[0068] また、請求項 42記載の受理官庁サーバは、請求項 37記載の受理官庁サーバにお いて、前記審査対象に係るメインクレームクラスに属する先願をサーチし、その結果 を請求項 32若しくは 33記載の出願書類作成クライアント又は請求項 39若しくは 40 記載の出願審査クライアントに送信するエージェント機能を備えたことを特徴としてい る(図 32参照)。
[0069] また、請求項 43記載の発明の受理官庁サーバは、請求項 34又は 35記載の受理 官庁サーバであって、日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商標庁 、その他の国又は地域の受理官庁が共同で、又は各庁若しくは国際事務局が各々 単独で管理して!/、るサーバであることを特徴として!/、る。
[0070] また、請求項 44記載の発明は、請求項 42又は 43記載の受理官庁サーバにおい て、前記エージェントは、複数の受理官庁サーバ間を自律的に移動する機能、自工 ージェントと同じサーバに存在する他のエージェントを自律的に呼び出して互いに情 報交換する機能、自エージェントと異なるサーバに存在するエージェントを自律的に 呼び出して互いに情報交換する機能のうちの 、ずれかの機能を有して 、ることを特 徴としている(図 33参照)。
[0071] また、請求項 45記載の発明のプログラムは、請求項 10〜16のいずれかに記載の 出願書類作成支援システムにおける出願書類作成クライアントまたは請求項 27〜33 のいずれかに記載の出願書類作成クライアントとしてコンピュータを機能させるプログ ラムであることを特徴として 、る。
[0072] また、請求項 46記載の発明のプログラムは、請求項 15〜18のいずれかに記載の 出願書類作成支援システムにおける受理官庁サーバ、請求項 19、 22、 23, 24、 25 のいずれかに記載の出願審査支援システムにおける受理官庁サーバ、又は請求項 34若しくは 35の 、ずれかに記載の受理官庁サーバとしてコンピュータを機能させる プログラムであることを特徴として 、る。
[0073] また、請求項 47記載の発明のプログラムは、請求項 10、 11、 13、 17、 18のいずれ かに記載の出願書類作成支援システムにおける前記公知情報データベースシステ ムもしくは請求項 38記載の公知情報データベースシステムとして、コンピュータと大 容量記憶装置とを有するデータベースシステムを機能させるプログラムであることを 特徴としている。
[0074] また、請求項 48記載の発明のプログラムは、請求項 24若しくは 26記載の出願審査 支援システムにおけるエージェント又は請求項 42〜44のいずれかに記載の受理官 庁サーバにおけるエージェントとして機能するプログラムであることを特徴としている。
[0075] また、請求項 49記載の発明の記録媒体は、請求項 45〜48の 、ずれかに記載の 発明のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴 としている。
発明の効果
[0076] 発明の新規性の有無等の判断を人的関与を極力排して正確 (客観的)に行うことが できる。出願公開等された公知技術の記載を利用して効率良く特許請求の範囲を作 成できる。
発明を実施するための最良の形態
[0077] 以下、本発明の実施の形態について説明する。
図 1は本発明に力かる出願審査支援システムの構成例を示すブロック図である。こ の出願審査支援システム 100は、公知情報データベースシステム 200と、受理官庁 システム 300と、国際事務局システム 400と、出願書類作成クライアント 500とをインタ 一ネット 600を介して相互に通信可能に接続してなる。
[0078] 公知情報データベースシステム 200は、地球上に少なくとも 1つ存在する。このシス テム 200は、条約で定められた国際機関によって管理'運営される。
[0079] 受理官庁システム 300は、地球上に少なくとも 1つ存在する。このシステム 300は、 日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商標庁、その他の国又は地 域の受理官庁により共同で、又は各庁若しくは国際事務局により各々単独で管理- 運営される。この実施形態では、 日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、およびアメリカ合 衆国特許商標庁に、それぞれ受理官庁システム 300が設けられていることとし、主に 日本国特許庁の受理官庁システム 300について説明する。
[0080] 国際事務局システム 400は、地球上に少なくとも 1つ存在する。このシステム 400は 、国際事務局により管理'運営される。
[0081] 出願書類作成クライアント 500は、地球上に多数存在する。出願書類作成クライァ ント 500は、たとえば弁理士事務所や企業の知的財産部、個人 (発明家)宅などに設 置されたパーソナルコンピュータである。
[0082] 公知情報データベースシステム 200は、クラスライブラリ 'サーバ 210とデータべ一 ス 220とを有する。受理官庁システム 300は、受理官庁サーバ 310とデータベース 3 20とを有する。国際事務局システム 400は、国際事務局サーバ 410とデータベース 4 20とを有する。クラスライブラリ 'サーバ 210と受理官庁サーバ 310と国際事務局サー バ 410は、 VPN (Virtual Private Network)により相互に接続されている。複数の受理 官庁サーバ 310同士も VPNにより相互に接続されている。クラスライブラリ 'サーバ 2 10と受理官庁サーバ 310も VPNで相互に接続されている。 VPNの代わりに、専用 線などより安全性の高 、手段を用いて接続してもよ 、ことは 、うまでもな!/、。
[0083] クラスライブラリ 'サーバ 210は、データベース 220に蓄積されているクラスライブラリ 230を公開する。クラスライブラリ 230には膨大な数の公知構成要素クラスが含まれる (図 2、図 3等参照)。クラスライブラリ 'サーバ 210へのアクセス権限は、受理官庁サ ーバ 310とその配下にあるコンピュータ (審査官クライアント) 330、国際事務局サー ノ 10とその配下にあるコンピュータ (審査官クライアント) 430、および出願書類作 成クライアント 500が有する。 [0084] クラスライブラリ 230は、膨大な数の公知構成要素クラス力もなる階層構造を有する 。ここでは、公知構成要素クラスを ClassC(X-Y-Z)で表すこととする。この場合、 4つの 数値 、 X、 Y、 Ζ)によって唯 1つの公知構成要素クラスが特定される。 " "、 "Ύ "、〃Ζ'Ίまそれぞれ 128ビット(またはバイト)、 256ビット(またはバイト)、 512ビット (また はバイト)といった所定ビット数のデータ (数値)である。 " "、 "Χ"、 'Ύ'ヽおよび" Ζ"の データサイズは同一である必要はない。 " "、 "Χ"、 'Ύ'ヽ として、数値の代わりに、 それぞれの値に対応させた文字列(たとえば、 C :自動車、 X:ガソリンエンジンを有す る、 Υ :前後輪を同時に駆動可能、 Ζ :土木作業機械を有する、など)を使用してもよい 。〃C "は、素粒子、物質、形、数、生物、装置、方法、自動車、飛行機、コンピュータと いった最上位クラスのカテゴリ(大分類)を表す。 "Ύ 、 'Ύ'ヽ "ΖΊま、それぞれのカテゴ リにおけるサブカテゴリ(小分類)を表す。 "Χ-Υ-Ζ〃は、互いに直交する X軸、 Υ軸、 Ζ 軸で表されるサブカテゴリ空間内の 1点を表す。 "C-X-Y-Z〃は、互いに交わる X軸、 Υ 軸、 Ζ軸そして C軸で表される、サブカテゴリ空間(〃χ-γ-ζ〃)を含む全体空間内の 1 点を表す。
[0085] クラスライブラリ 230を利用することにより、あらゆる任意の内容のクレームを作成す ることができる。どのような内容のクレームを作成するかは自由である。理論上、どのよ うな対象でも表現できる。また、クレームを作成する上での規則 (記述ルール等)に違 反しない限り、クレームの表現 (定義)方法も自由である。すなわち、一つの対象に対 し、それをクレームとして表現 (定義)する方法は一通りではない。実質的に同義のク レームを、異なった表現方法で作成することができる。
[0086] たとえば、発明の構成要素として"水 (液体) "を表現する必要がある場合、その定義 方法として、例えば次の(1)〜(3)の方法を挙げることができる。
( 1)クラスライブラリ 230から"物質クラス〃を選択し、相として"液"を指定し、要素とし て" Η (水素) "及び" Ο (酸素) "を指定し、要素の存在比として" 2: 1"を指定する。
(2)クラスライブラリ 230から"液体クラス〃を選択し、要素として" Η (水素) "及び" Ο ( 酸素) "を指定し、要素の存在比として" 2 : 1 "を指定する。
(3)クラスライブラリ 230から"水クラス〃を選択し、相として"液"を指定する。
[0087] 水に限らず、どのような物質あるいは物体でも、〃素粒子クラス"、〃元素クラス〃又は〃 分子"から出発し、それらを適宜集約し、属性を指定することにより表現 (定義)可能 である。
クラスライブラリ 230を利用してクレームを作成する手順について、図 3を参照して 説明する。
図 3の例では、公知情報データベースシステム 200によって公開された複数の公知 構成要素クラスの中力 3つの公知構成要素クラス Classl-1A (X-Y-Z)、 Class2-2A( X-Y- Z)及び Classl9-98A(X-Y-Z)を選択している。そして、選択した 3つの公知構成 要素クラスの χ,γ,Ζの値を各々指定することにより、各公知構成要素クラスを継承した
3つの新規構成要素クラス NewClassl- 1A(X-Y-Z)、 NewClass2- 2A(X- Y- Z)、 NewClas S19-98A(X-Y-Z)を作成している。そして、作成した 3つの新規構成要素クラスを構成 要素として含むメインクレームクラス Main(NewClassCl(X- Y- Z》 = Main(NewClassl- 1 A(X-Y-Z),NewClass2-2A(X-Y-Z), NewClassl 9— 98A(X—Y—Z》を作成して!/、る。
また、図 3の例では、公知情報データベースシステム 200によって公開された複数 の公知構成要素クラスの中から 1つの公知構成要素クラス Class4-4A (X-Y-Z)を新た に選択している。そして、新たに選択した公知構成要素クラスの Χ,Υ,Ζの値を指定す ることにより、新たに 1つの新規構成要素クラス NewClass4-4A (X_Y_Z)を作成してい る。そして、新たに作成した新規構成要素クラス NewClass4-4A (X_Y_Z)とメインタレ ームクラス Main(NewClassCl(X- Υ- Ζ))とを含むサブクレームクラス Sub(Main(NewClass l-lA(X-Y-Z),NewClass2-2A(X-Y-Z), NewClassl9- 98A(X- Y- Z)), NewClass4- 4A(X -Y-Z》を作成している。
また、図 3の例では、上記サブクレームクラス Sub(Main(NewClassl-lA(X-Y-Z),New Class2-2A(X-Y-Z), NewClassl9- 98A(X- Y- Z)), NewClass4- 4A(X- Y- Z》
に含まれる 4つの新規構成要素クラスの中から 1つの新規構成要素クラス NewClassl- ΙΑ(Χ-Υ-Ζ)を選択し、その選択した新規構成要素クラス NewClassl-lA(X-Y-Z)のサ ブクラスである新規構成要素サブクラス NewNewClassl-lA(X-Y-Z)を作成し、この新 規構成要素サブクラス NewNewClassl-lA(X-Y-Z)を元の新規構成要素クラス NewCla ssl- 1A(X- Y- Z)の代わりに含むサブクレームクラス Sub(Main(NewNewClassl- 1A(X- Y -Z),NewClass2-2A(X-Y-Z), NewClassl9— 98A(X— Y— Z)), NewClass4— 4A(X— Y— Z》を 作成している。
また、図 3の例では、上記メインレームクラス Main(NewClassl-lA(X-Y-Z),NewClass 2-2A(X-Y-Z), NewClassl9-98A(X-Y-Z))に含まれる 3つの新規構成要素クラスの中 から 1つの新規構成要素クラス NewClasS2-2A(X-Y-Z)を選択し、その選択した新規構 成要素クラス NewClass2-2A(X-Y- Z)のサブクラスである新規構成要素サブクラス New NewClass2-2A(X-Y-Z)を作成し、この新規構成要素サブクラス NewNewClass2-2A(X - Y- Z)を上記サブクレームクラス Sub(Main(NewNewClassl- 1A(X- Y- Z),NewClass2- 2A (X-Y-Z), NewClassl9- 98Α(Χ- Υ- Ζ)), NewClass4- 4Α(Χ- Υ- Ζ》の 1つの新規構成要素 クラス NewNewClassl- 1Α(Χ- Υ- Ζ)の代わりに含むサブクレームクラス Sub(Main(NewNe wClass2-2A(X-Y-Z),NewClass2-2A(X-Y-Z), NewClassl9- 98A(X- Y- Z)), NewClass4 -4A(X-Y-Z))を作成して 、る。
この明細書及び請求の範囲において、「Aクラスを Bクラスに置換」という記載は、「B クラスの代わりに Aクラスを含む」と読み替えることができる。
[0089] 出願書類作成クライアント 500は、公知情報データベースシステム 200による公開 内容を閲覧するための閲覧機能と、公知情報データベースシステム 200によって公 開された複数の公知構成要素クラス力も少なくとも 1つの公知構成要素クラス ClassCl (X-Y-Z)を選択するための選択機能と、当該選択した公知構成要素クラス ClassCl(X -Y-Z)のサブクラスである新規構成要素クラス NewClassCl(X-Y-Z)を作成するための 新規構成要素クラス編集機能と、新規構成要素クラス NewClassCKX-Y-Z)を含むメイ ンクレームクラス Main(NewClassCl(X-Y- Z》を作成するためのメインクレームクラス編 集機能とを備えている(図 20参照)。ここで、 "ClassCrにおける" C"の添字' ΤΊま、新 たに選択される公知構成要素クラス ClassC(X-Y-Z)との混同を避けるために便宜上 付けたものである。図 20の例では、 Class3-1B (X-Y-Z)が ClassCl(X-Y-Z)に相当す る。
[0090] 公知構成要素クラスを選択するためには、 "C"の値 (または文字列)を必ず指定しな ければならない(図 3参照)。すなわち、〃C "の値 (または文字列)は必須の指定 (選択 )項目である。これに対し、 'Ύ' および" Ζ〃は、必須の指定項目ではない。その うちの一つまたは二つだけ (たとえば、 "X"ど 'だけ)を指定することもできる。 Χ=Χ1 、 Y=Y1と指定した場合、 "X1-Y1-Z (任意)〃で表される直線上に存在する対象を全 て指定 (選択)したことになる(特定したカテゴリの部分継承)。 χ=χιと指定した場合
、 "X1-Y (任意) -Ζ (任意)〃で表される平面上に存在する対象を全て指定 (選択)した ことになる(特定したカテゴリの部分継承)。 "Χ"、 'Ύ'ヽおよび" Ζ"のいずれも指定しな 力つた場合は、 "C〃の値で特定されるカテゴリ全体 (そのカテゴリに含まれる全ての対 象)を指定 (選択)したことになる (特定したカテゴリの完^ «I承)。
[0091] また、出願書類作成クライアント 500は、公知情報データベースシステム 200によつ て公開された複数の公知構成要素クラス ClassC(X-Y-Z)力も少なくとも 1つの公知構 成要素クラス ClaSSC2(X-Y-Z)を新たに選択するための選択機能と、当該新たに選択 した公知構成要素クラス ClassC2(X-Y- Z)とメインクレームクラス Main(NewClassCl(X- Y- Z))とを含むサブクレームクラス Sub(Main(NewClassCl(X- Y- Z), C2(X- Y- Z》を作成 するためのサブクレームクラス編集機能とを備えている(図 21参照)。図 21の例では 、 Class2-1A (X- Y- Z)が ClassC2(X- Y- Z)に相当する。
[0092] また、出願書類作成クライアント 500は、メインクレームクラス Main(NewClassCl(X-Y - Z》に含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス Main(NewClassCl(X- Y- Z)).el(x- y-z)を選択するための選択機能と、当該選択した新規構成要素クラス Mair NewClass C1(X-Y- Z)).el(x-y-z)のサブクタラスである新規構成要素サブクラス NewMain(NewCl aSSCl(X-Y-Z)).e2(X-y-Z)を作成するための新規構成要素サブクラス編集機能と、メ インクレームクラス Main(NewClassCl(X-Y-Z》に含まれる少なくとも 1つの新規構成要 素クラス Main(NewClassCl(X- Y- Z)).e3(x- y- z)を新規構成要素サブクラス NewMain(N ewClassCl(X- Y- Z)).e2(x- y- z)に置換したサブクレームクラス Sub(Main(NewClassCl( X-Y-Z)).((Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e 2(x-y-z》を作成するためのサブクレームクラス編集機能と備えている(図 22参照)。こ こで、 'Vは要素(エレメント)を意味する。 " 、 Wヽ "z"は、それぞれ" Χ"、 'Ύ'ヽ の 要素である。〃e"の添字" Γ、 "1 "3"は、混同を避けるために便宜上付けたものであ る。この場合、 "el"ど' e3"は、同じ値(el = e3)であってもよい。また、クラス定義式" (M ain(NewClassC 1 (X— Y— Z)). e3(x— y— z) = NewMain(NewClassC 1 (X— Y— Z)). e2(x— y— z))"中 の記号〃 =〃は置換 (代入)を意味する。図 22の例では、 NewClass3- 1B(X- Y- Z)が Mai ()( ())()))y 3xz NewMainNewClassCXYZ2xvzllIIll
,(()((())(((()) subClassC3XYZsubMainNewClassClXYz.MainNewClassClXYZ.eIII-II ,,(()((()())) subClassC2XYZsubMainNewClassClXYz C2XYZIII-II
圧鑲麟 〔〕入0094〜.
() s 1ClassC3XYZII.
Figure imgf000025_0001
〔〕0093
yy(())()(())(:¾,¾^H nNewClassClXYZ.elxzMainNewClassClXYZ.e3xzIIllIIll に含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラス、すな わち、
NewClassCl(X- Y- Z)、
NewMain(NewClassCl(X— Y— Z)).e2(x— y— z)、 Sub(ClassC2(X— Y— Z),Sub(Main(NewClass
Cl(X-Y-Z), C2(X-Y-Z))). e4(x- y- z)、
または
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X-Y-Z )).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z) )). e5(x-y-z)
を選択するための選択機能と、
当該選択した新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラスのサブククラスであ る新規構成要素サブクラス、すなわち、
NewClassCl(X— Y— Z).e6(X— Y— Z)、
NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z)).e7(x-y-z),
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z))). e4(x- y- z)) .e8(x
- y- z)、
または
Sub(Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X -Y-Z)).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x - y- z》). e5(x- y- z)) e9(x- y- z)、
を新たに作成するための新規構成要素サブクラス編集機能と、
サブクレームクラス
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z)》
または
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X-Y-Z )).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z) ))
に含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスまたは新規構成要素サブクラス、たと えば、
NewClassCl(X- Y- Z)、
NewMain(NewClassC 1 (X- Y- Z)). e2(x- y- z)、
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z))). e4(x- y- z)、 または
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X-Y-Z )).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z) )). e5(x-y-z)
を前記新たに作成した新規構成要素サブクラス
NewClassCl(X— Y— Z).e6(X— Y— Z)、
NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z)).e7(x-y-z),
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z))). e4(x- y- z)) .e8(x
- y- z)、
または
Sub(Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).((Main(NewClassCl(X-Y- Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z))). e5(x- y- z)).e9(x- y- z) に置換したサブクレームクラス、たとえば、
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z).e6(X-Y-Z), C2(X- Y- Z)》、 Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z)).e7(x-y-z), C2( X-Y-Z)))
を作成するためのサブクレームクラス編集機能とを有する(図 24参照)。
ここで、 Sub(ClassC2(X- Y- Z),Sub(Main(NewClassCl(X- Y- Z).e6(X- Y- Z), C2(X- Y- Z) ;))は、 Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z)》に含まれる 新規構成要素クラス NewClassCKX-Y-Z)を、新たに作成した新規構成要素サブクラ ス NewClassCl(X- Y- Z).e6(X- Y- Z)で置換した結果である。
また、 Sub(ClassC2(X- Y- Z),Sub(NewMain(NewClassCl(X- Y- Z)).e2(x- y- z)).e7(x- y- z ), C2(X- Y- Z)))は、 Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z) 》に含まれる新規構成要素クラス NewClassCKX-Y-Z)を、新たに作成した新規構成 要素サブクラス NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z)).e7(x-y-z)で置換した結果 である。
[0095] 図 24の例では、 NewClass3- 1B(X- Y- Z)が
NewClassCl(X- Y- Z)、
NewMain(NewClassCl(X— Y— Z)).e2(x— y— z)、 Sub(ClassC2(X— Y— Z),Sub(Main(NewClass
Cl(X-Y-Z), C2(X-Y-Z))). e4(x- y- z)、
または
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X-Y-Z )).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z) )). e5(x-y-z)に相当する。
また、 NewClass3- 1B+ y (X- Y- Z)が
NewClassCl(X— Y— Z).e6(X— Y— Z)、
NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x-y-z)).e7(x-y-z),
Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z))). e4(x- y- z)) .e8(x
- y- z)、
または
Sub(Sub(ClassC2(X-Y-Z),Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).(NewMain(NewClassCl(X -Y-Z)).(Main(NewClassCl(X-Y-Z)).e3(x-y-z) = NewMain(NewClassCl(X-Y-Z)).e2(x -y-z))) . e5(x-y-z))e9(x-y-z)に相当する。
[0096] 上記の説明にお 、て用いたクラス定義方法は、説明のために便宜上用いたもので ある。定義式中に' '( )"や".〃が多数あり、し力も"( )"が多重の入れ子構造になって いるため、非常にわ力りにくくなつてしまった力 実際にはこのような定義式を手書き 入力する必要はな 、ので心配は無用である。出願書類作成クライアント 500を使用 することにより、上記のような複雑な定義式を意識することなくクレームを作成すること ができるのである。
[0097] また、出願書類作成クライアント 500は、メインクレームクラス(Main(NewClassCl(X- Y-Z》など)を含む特許請求の範囲 (データ)とその明細書 (データ)及び願書 (データ )を少なくとも含む出願書類ファイルを受理官庁サーバ 310に送信する出願機能を備 えている(図 25参照)。
[0098] また、出願書類作成クライアント 500は、メインクレームクラス(Main(NewClassCl(X- Y- Z》など)およびサブクレームクラス (Sub(Main(NewClassCl(X-Y-Z), C2(X- Y- Z》な ど)を含む特許請求の範囲 (データ)とその明細書 (データ)及び願書 (データ)を少な くとも含む出願書類ファイルを受理官庁サーバ 310に送信する出願機能を備えてい る(図 26参照)。
[0099] 一方、受理官庁サーバ 310は、出願書類作成クライアント 500から送信された出願 書類ファイルを受信 (受理)する出願受理機能と、出願書類作成クライアント 500から 受信した出願書類ファイルを受理官庁用写しとしてデータベース 320に保管する受 理官庁用写し保管機能 (受理ファイル保管機能)と、出願書類作成クライアント 500か ら受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載に基づいて国際出願日認定要 件を満たして ヽるか否かを調べ、当該認定要件を満たして ヽることが確認できたなら ば、当該願書の受信時の属する日を国際出願日として認定する国際出願日認定機 能と、出願書類作成クライアント 500から受信した出願書類データを国際事務局サー ノ 10に送信する送信機能とを備えている(図 27、図 28、図 29、図 30参照)。この 送信機能に、国際出願日を認定された出願書類データだけを国際事務局サーバ 41 0に送信する機能を持たせてもよ ヽ。
[0100] 更に、受理官庁サーバ 310は、データベース 320に保管されている多数の出願書 類ファイルの中から、審査すべき出願に係る出願書類ファイルを取り出し、それを審 查対象として出願審査クライアント 330に送信する審査対象送信機能と、当該審査 対象の国際出願日又は優先日(2以上の優先権の主張を伴う場合には、それぞれの 優先権の主張の基礎となる出願の日)前に出願された他の出願 (すなわち先願)の 特許請求の範囲とその明細書及びそれが存在する場合は図面とを出願審査クライア ント 330に送信する先願データ送信機能とを備えている(図 29参照)。
[0101] 国際事務局サーバ 410は、受理官庁サーバ 310から受信した出願書類ファイルを 記録原本としてデータベース 420に保管する記録原本保管機能と、受理官庁サーバ 310から受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載に基づいて優先日を確認 する優先日確認機能と、受理官庁サーバ 310から受信した出願書類ファイルに含ま れるメインクレームクラスおよびそれが存在する場合にはサブクレームクラスを当該優 先日から所定の期間(例えば、優先日力も 18箇月)が経過した後にクラスライブラリ · サーバ 210に送信する送信機能とを備えている(図 27、図 28参照)。
[0102] クラスライブラリ 'サーバ 210は、受理官庁サーバ 310から受信したメインクレームク ラスおよびサブクレームクラスをそれぞれ公知構成要素クラス ClassC(X-Y-Z)として公 開する機能を備えている。
[0103] 出願審査クライアント 330は、受理官庁サーバ 310から受信した審査対象の内容を 閲覧するための審査対象閲覧機能と、受理官庁サーバ 310にアクセスして、データ ベース 320に保管されている、審査対象の国際出願日または優先日(2以上の優先 権の主張を伴う場合には、それぞれの優先権の主張の基礎となる出願の日)前に出 願された他の出願 (先願)の内容を閲覧するための先願閲覧機能とを備えている(図 29参照)。
[0104] また、出願審査クライアント 330は、審査対象の特許請求の範囲に含まれるメインク レームクラスやサブクレームクラスに属する他の出願 (先願)を自動探索する先願サ ーチ機能を備えている(図 30参照)。
[0105] また、受理官庁サーバ 310は、出願 (仮出願を含む)または出願審査請求された出 願の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラスやサブクレームクラスに属する他 の出願 (先願)をサーチする先願サーチ機能と、当該先願サーチ機能によるサーチ 結果を出願書類作成クライアント 500または出願審査クライアント 330に通知するサ ーチ結果通知機能とを備えている(図 31参照)。
[0106] また、受理官庁サーバ 310には、先願サーチ機能およびサーチ結果通知機能を有 するエージェント (Agent)が存在する(図 32参照)。エージェントは、複数の受理官庁 サーバ間を自律的に移動する機能、自エージェントと同一サーバに存在する他のェ ージェントを自律的に呼び出して互いに情報交換する機能、 自エージェントと異なる サーバに存在するエージェントを自律的に呼び出して互いに情報交換する機能のう ちのいずれかの機能を有している(図 33参照)。エージェントは、さまざまなコンビュ ータ上で処理を行うことのできるインスタンス(モノ)で、データとプログラムを組にした もので構成される。 エージェントは、出願審査クライアント 330に存在してもよい。 [0107] 出願書類作成クライアント 500には出願書類作成支援プログラム力 Sインストールさ れて 、る(図 34参照)。出願書類作成支援プログラムを起動すると (プログラム実行) 、出願書類作成クライアント 500のモニタに初期画面 (基本メニュー画面)が表示され る。初期画面には、クラス閲覧ボタン、特許請求の範囲作成ボタン (クレーム作成ボタ ン)など、各種選択ボタンが表示される。クラス閲覧ボタンをクリックすると、クラスライ ブラリ 'サーバ 210に保管されているクラスライブラリの閲覧画面に切り替わる。クレー ム作成ボタンをクリックすると、クレーム編集画面に切り替わる。クレーム編集画面に おいても随時クラスライブラリを閲覧することが可能である。また、クラスライブラリの閲 覧画面力もクレーム編集画面に移動することも可能である。また、クレーム編集画面 の表示中は、出願書類作成支援プログラムに含まれる特許請求の範囲記述プロダラ ム(クレームエディタプログラム)とクレーム対応図自動作成プログラムとが実行されて いる。クレーム編集画面のクレーム対応図ボタンをクリックすると、クレームエディタプ ログラムのソース編集画面上で編集中のクレーム (ソース)の内容 (構成要素とそれら の相互関係)を図式 (ブロック図、流れ図、クラス図、等)化して表示するクレーム対応 図画面が表示される。クレーム対応図画面のクレーム編集ボタンをクリックするとタレ ーム編集画面に戻る。クレーム対応図閲覧'編集画面上では、クレーム対応図を閲 覧できるだけでなぐクレーム対応図をマウス操作により直接編集することができる。ク レーム対応図閲覧'編集画面での編集内容は、ソース編集画面上で編集中のクレー ム(ソース)に反映される。なお、図式化の方式 (仕様)は種々あるが、 UML等、国際 的に標準となったモデリング言語に適合した方式 (仕様)を採用することが望ましい。
[0108] この出願書類作成支援プログラムを使用することにより、クラスライブラリから公知構 成要素クラスを選択し、その公知構成要素クラスを継承したメインクレームクラスゃサ ブクレームクラスを作成し、それらのメインクレームクラスやサブクレームクラスを含む 特許請求の範囲を作成することができる。そして、作成した特許請求の範囲とその明 細書及び願書、さらには要約書及び図面を含む出願書類ファイルを受理官庁サー バ 310に送信(出願)できる。出願書類作成支援プログラムは、国際出願のみならず 国内出願にも対応可能である。
[0109] 国際出願の方式には、国際出願として受理された出願を調査対象 (先行技術調査 の対象、新規性の有無判断の対象)とする方式と、出願処理の際に新規性の有無の 判断に関する調査 (一次審査)を実施する方式とがある。前者の場合、受理官庁サー バ 310は出願形式が整っていれば全て受理し、後者の場合、新規性有りと判断した 場合のみ受理する。
国内出願の方式には、現在日本で実施されている方式すなわち出願後所定の期 間(たとえば 3年以内)内に審査請求があった出願だけを審査する方式と、出願処理 の際に新規性の有無の判断に関する審査 (一次審査)を実施する方式とがある。前 者の場合、受理官庁サーバ 310は出願形式が整っていれば全て受理し、後者の場 合、新規性有りと判断した場合のみ受理する。
[0110] 出願書類作成支援プログラムは、複数の公知構成要素クラスを単に組み合わせて なるメインクレームクラスまたはサブクレームクラスが特許請求の範囲に含まれて 、る 場合、出願用データの作成指示がなされてもそれを拒否する。たとえば、特許請求 の範囲記述プログラムによって文法エラーとして排除する。
[0111] 特許請求の範囲記述プログラムは、上述したように、クラスライブラリ力ら選択された 公知構成要素クラスを継承したメインクレームクラスやサブクレームクラスを生成する 機能を有する。
たとえば、公知構成要素クラス Class自動車( - - )を選択し(自動車カテゴリ完^ «I 承)、エンジンの燃焼室の隔壁の材質および点火プラグの角度を特定したメインタレ ームクラス Main(New自動車( - -;))を作成する場合、ユーザはたとえば下記のようなク ラス定義を記述する。
[0112] Main(New自動車( - -》 {
{エンジン I卜-自動車 ( - -)の構成要素、属性の中からエンジンを指定〃 {燃焼室〃一エンジンの構成要素、属性の中から燃焼室を指定〃
{隔壁 }〃一燃焼室の構成要素、属性の中から隔壁を指定〃
{材質 }〃一隔壁の構成要素、属性の中から材質を指定〃
{組成比 {物質 A:物質 B:物質 C=X : y : z重量%} }〃--材質の構成要素、属 性の中から組成比を指定〃 {点火プラグ〃--燃焼室の構成要素、属性の中から点火プラグを指定〃
{位置 { } }〃一点火プラグの位置を指定 (無指定)〃
{数{ } }〃一点火プラグの数を指定 (無指定)〃
{角度 {対向面に対して 15〜18度 } }〃一点火プラグの角度を指定〃
上記クラス定義式中の〃〃一"から 7Γまでの部分はコメントである。
[0113] 上記の記述形式は理解を助けるための単なる例示であり、実際にはこれより厳密な クラス定義記述形式が採用される。上記の例の Main(New自動車( - -》の部分は、 Ja va (登録商標)や C+ +などオブジェクト指向プログラミング言語の記述形式に倣って Mainし lameclass extends Class自 皋(— )とし一しもよ ヽ。
[0114] 上記 Main(New自動車( - -》のソースコードを出願形式に変換 (コンパイル)すると、 記述違反 (エラー)がなければ、その記述内容が出願形式データ (概念データ)に変 換される。そして、その出願形式データを特許請求の範囲の一部として含む出願書 類ファイルが受理官庁サーバ 310に送信され、受理官庁サーバ 310から国際事務局 サーバ 410に送信される。優先日力も所定の期間(例えば 18箇月)経過後、出願形 式データは、国際事務局サーバ 410からクラスライブラリ 'サーバ 210に送信され、デ ータベース (概念データベース) 220に登録されるとともに公開される。
[0115] 記述対象が同じであれば、 日本語版特許請求の範囲記述言語で書いたソースコ ードをコンパイルして得られた概念データ JDも、英語版特許請求の範囲記述言語で 書 ヽたソースコードをコンパイルして得られた概念データ EDも、仏語版特許請求の 範囲記述言語で書 、たソースコードをコンパイルして得られた概念データ FDも、同じ である (JD = ED = FD)。
たとえば、同一の灰皿を、 日本語版、英語版および仏語版の特許請求の範囲記述 言語で表現したとすると、それぞれのソースコードをコンパイルして得られた概念デー タは、いずれも同じになる。これは、日本人、アメリカ人およびフランス人が同一の灰 皿をそれぞれ見て、それを何というかをそれぞれの言語で表現した場合、発せられる 言葉 (単語)は使用言語によって異なるが、それぞれの言葉によって表現される対象 は、いずれも同じ灰皿であることに相当する。つまり、同じ灰皿を何語で表現したとし ても、表現される対象が同じである限り、それぞれの言葉の意味するところ(=概念) は同じであるはずである。
ここで、日本人は日本語のみ理解する人、アメリカ人は英語のみ理解する人、フラ ンス人はフランス語のみ理解する人をそれぞれ意味する。
概念データ CiD=ED=FD)の内容は、何語版のクラス閲覧プログラムでも閲覧可 能である。
すなわち、日本語版のクラス閲覧プログラムを使用すれば日本語で表示される。英 語版のクラス閲覧プログラムを使用すれば英語で表示される。仏語版のクラス閲覧プ ログラムを使用すれば仏語で表示される。
クラス閲覧プログラムを使用することにより公知情報データベースシステムに登録さ れている任意の公知構成要素クラスの内容を閲覧することができる。すなわち、公知 構成要素クラスは概念データ(コンパイル済みデータ)として公知情報データベース システム 200に登録されて!、る。
[0116] 出願審査クライアント 330は、受理官庁サーバ 310、あるいはエージェントは、審査 対象の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラスやサブクレームクラスに属する 他の出願 (先願)を自動探索する際、予め策定したクラス定義規則によって厳密に定 義されたクラス間の包含関係を利用する。一部に矛盾がある場合、それを例外処理 できるように対策が講じられて 、る。
[0117] 現在出願毎に異なるクレーム表現 (定義)形式を国際的に統一でき、国際共有の概 念型データベース (クラスライブラリ)を構築できれば、発明の新規性の判断に関して は国際レベルで自動化することが可能である。ここで 、う概念型データベースとは、 異なる言語で表現されたオブジェ外 (物、機能、振る舞い、感情、性質、属性など、 言語 (文字、記号)で表現されるあらゆるもの)でもそれが概念的に同一 (高度に類似 )であれば、内部では同一 (類似)のオブジェクトとして扱う、言語の違いを超越(吸収 )したデータベースのことである。これは永続的に発展し得る知のデータベースである 。このデータベースにより、言語の違いによって生じる他国出願発明の理解困難性を 克服できるようになる。 [0118] 本発明は、上記概念型データベースを公知情報データベースシステム 200として 実現するものである。本発明によれば、発明の新規性の判断に関しては国際レベル で自動化することができる。本発明は単一の国際調査機関の実現に大きく寄与する であろう。ひょっとすると、実現される単一の国際調査機関の正体は、地球規模のコ ンピュータネットワーク上に偏在する審査官エージェントの集団である力もしれない。 それは、まるで映画「マトリックス」で表現されて 、た世界のようである。
[0119] なお、上記実施形態では、本発明の出願審査支援システムを国際出願に適応した システムに適用した場合ついて説明したが、本発明の出願審査支援システムは国内 出願にのみ適応したシステムにも適用可能である。国内出願にのみ適応したシステ ムの場合、公知情報データベースシステム 200及び受理官庁システム 300は国内官 庁(日本国においては特許庁)により管理'運営される。国際事務局システム 400は 不要である。ただし、受理官庁サーバ 310に国際事務局サーバ 410の機能 (優先日 確認機能、送信機能)を持たせておく必要がある。
[0120] また、本発明の特許請求の範囲作成支援システムは、企業内で限定的に使用され るシステムにも適用可能である。この場合、公知情報データベースシステム 200は当 該企業により管理'運営される。受理官庁システム 300及び国際事務局システム 400 は不要である。
図面の簡単な説明
[0121] [図 1]本発明のシステム構成例を示すブロック図
[図 2]本発明のシステム及び方法におけるクラスライブラリの説明図
[図 3]クラスライブラリを利用してクレームを作成する手順を例示した説明図
[図 4]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 5]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 6]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 7]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 8]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 9]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
[図 10]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図 圆 11]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
圆 12]本発明の特許請求の範囲作成支援方法の流れ図
圆 13]本発明の特許請求の範囲作成支援方法のクラス図
圆 14]本発明の特許請求の範囲作成支援方法のクラス図
圆 15]本発明の特許請求の範囲作成支援方法のクラス図
圆 16]本発明の特許請求の範囲作成支援方法のクラス図
圆 17]本発明の特許請求の範囲作成支援方法のクラス図
圆 18]本発明の特許請求の範囲作成支援方法におけるクラスライブラリの説明図 圆 19]本発明の特許請求の範囲作成支援方法におけるクラスライブラリの説明図 圆 20]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 21]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 22]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 23]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 24]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 25]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 26]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 27]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 28]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 29]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 30]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 31]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 32]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 33]本発明の出願書類作成支援システムの機能ブロック図
圆 34]本発明の出願書類作成支援プログラムの動作例を示す画面遷移図 符号の説明
100 :出願審査支援システム
200:公知情報データベースシステム
210 :クラスライブラリ 'サーバ 220:データベース
300:受理官庁システム 310:受理官庁サーバ
320:データベース
330:審査官クライアント 400:国際事務局システム 410:国際事務局サーバ 420:データベース
430:審査官クライアント 500:出願書類作成クライアント 600:インターネット

Claims

請求の範囲
[1] 特許請求の範囲の作成をコンピュータを利用して支援する方法であって、
複数の公知構成要素クラスを含むクラスライブラリを公開するステップと、 前記クラスライブラリから少なくとも 1つの公知構成要素クラスを選択するステップと、 当該選択された公知構成要素クラスのサブクラスである新規構成要素クラスを作成 するステップと、
前記新規構成要素クラスを含むメインクレームクラスを作成するステップと を含む特許請求の範囲作成支援方法。
[2] 前記クラスライブラリから少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するステ ップと、
当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記メインクレームクラスとを含むサブク レームクラスを作成するステップと
を含む請求項 1記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[3] 前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを選択する ステップと、
当該選択した新規構成要素クラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを 作成するステップと、
前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを前記新 規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するステップと を含む請求項 1記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[4] 前記クラスライブラリから少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するステ ップと、
当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記サブクレームクラスとを含むサブタレ ームクラスを作成するステップと
を含む請求項 2又は 3記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[5] 前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを選択するステップと、
当該選択した新規構成要素クラス又は新規構成要素サブクラスのサブククラスであ る新規構成要素サブクラスを新たに作成するステップと、
前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成要素サブクラスに置換するステツ プと
を含む請求項 2〜4のいずれかに記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[6] 前記メインクレームクラスを前記クラスライブラリに含ませるステップを含む請求項 1
〜5のいずれかに記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[7] 前記サブクレームクラスを前記クラスライブラリに含ませるステップを含む請求項 2〜
5の 、ずれかに記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[8] 前記クラスライブラリを、ネットワーク又は記録媒体を介して公開するようにした請求 項 1〜7のいずれかに記載の特許請求の範囲作成支援方法。
[9] 前記クラスライブラリを、 日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商標 庁、その他の国又は地域の受理官庁が共同で、又は各庁若しくは国際事務局が単 独で管理し公開するようにした請求項 1〜8の 、ずれかに記載の特許請求の範囲作 成支援方法。
[10] 特許請求の範囲の作成をコンピュータを利用して支援するシステムであって、 複数の公知構成要素クラスを蓄積し公開する公知情報データベースシステムと、 当該公知情報データベースシステムにアクセス可能な出願書類作成クライアントとを 備え、
前記出願書類作成クライアントは、
前記公知情報データベースシステムによる公開内容を閲覧するための閲覧機能と 前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを選択するための選択機能と、
当該選択した公知構成要素クラスのサブクラスである新規構成要素クラスを作成す るための新規構成要素クラス編集機能と、
前記新規構成要素クラスを含むメインクレームクラスを作成するためのメインクレー ムクラス編集機能とを備えている出願書類作成支援システム。
[11] 前記出願書類作成クライアントは、
前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するための選択機能と、 当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記メインクレームクラスとを含むサブク レームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能とを備えている請求項 10 記載の出願書類作成支援システム。
[12] 前記出願書類作成クライアントは、
前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを選択する ための選択機能と、
当該選択した新規構成要素クラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを 作成するための新規構成要素サブクラス編集機能と、
前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを前記新 規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するためのサブクレーム クラス編集機能とを備えて ヽる請求項 10記載の出願書類作成支援システム。
[13] 前記出願書類作成クライアントは、
前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するための選択機能と、 当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記サブクレームクラスとを含むサブタレ ームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能とを備えている請求項 11又 は 12記載の出願書類作成支援システム。
[14] 前記出願書類作成クライアントは、
前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを選択するための選択機能と、
当該選択した新規構成要素クラス又は新規構成要素サブクラスのサブククラスであ る新規構成要素サブクラスを新たに作成するための新規構成要素サブクラス編集機 能と、
前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成要素サブクラスに置換したサブタレ ームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能とを備えている請求項 11〜 13のいずれかに記載の出願書類作成支援システム。
[15] 特許出願の受理官庁が管理する受理官庁サーバを更に備え、
前記出願書類作成クライアントは、
前記メインクレームクラスを含む特許請求の範囲とその明細書及び願書を少なくと も含む出願書類ファイルを受理官庁サーバに送信する出願機能を備えている請求 項 10〜14のいずれかに記載の出願書類作成支援システム。
[16] 特許出願の受理官庁が管理する受理官庁サーバを更に備え、
前記出願書類作成クライアントは、
前記メインクレームクラスおよび前記サブクレームクラスを含む特許請求の範囲その 明細書及び願書を少なくとも含む出願書類ファイルを前記受理官庁サーバに送信す る出願機能を備えて ヽる請求項 11〜 14の ヽずれかに記載の出願書類作成支援シ ステム。
[17] 国際事務局が管理する国際事務局サーバを更に備え、
前記受理官庁サーバは、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記 載に基づいて国際出願日認定要件を満たしている力否かを調べ、当該認定要件を 満たしていることが確認できたならば、当該願書の受信時の属する日を国際出願日と して認定する国際出願日認定機能と、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類データを前記国際事務局サー バに送信する送信機能とを備え、
前記国際事務局サーバは、
前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載に基づ V、て優先日を確認する優先日確認機能と、
前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれるメインクレームクラス を当該優先日から所定の期間が経過した後に前記公知情報データベースシステム に送信する送信機能とを備え、
前記公知情報データベースシステムは、 前記国際事務局サーノから受信したメインクレームクラスを前記公知構成要素クラス として公開する出願公開機能を備えている請求項 15記載の出願書類作成支援シス テム。
[18] 国際事務局が管理する国際事務局サーバを更に備え、
前記受理官庁サーバは、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記 載に基づいて当該出願が国際出願日認定要件を満たしている力否かを調べ、国際 出願日認定要件を満たしていることが確認できたならば、当該願書の受信時の属す る日を国際出願日として認定する国際出願日認定機能と、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを前記国際事務局サ ーバに送信する送信機能とを備え、
前記国際事務局サーバは、
前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれる願書の記載に基づ V、て優先日を確認する優先日確認機能と、
前記受理官庁サーノから受信した出願書類ファイルに含まれるメインクレームクラ スおよびサブクレームクラスを当該優先日から所定の期間が経過した後に前記公知 情報データベースシステムに送信する送信機能とを備え、
前記公知情報データベースシステムは、
前記国際事務局サーノくから受信したメインクレームクラスおよびサブクレームクラス を前記公知構成要素クラスとして公開する出願公開機能を備えている請求項 16記 載の出願書類作成支援システム。
[19] 請求項 15〜18のいずれかに記載の出願書類作成支援システムを含むシステムで あって、
前記受理官庁に所属する審査官が使用権限を有する出願審査クライアントを備え 前記受理官庁サーバは、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを保管する受理ファ ィル保管機能と、 審査すべき出願に係る出願書類ファイルを審査対象として前記出願審査クライアン トに送信する審査対象送信機能と、
前記審査対象の国際出願日又は優先日前に出願された他の出願 (先願)の特許 請求の範囲とその明細書及びそれが存在する場合は図面とを前記出願審査クライア ントに送信する先願データ送信機能とを備え、
前記出願審査クライアントは、
前記受理官庁サーバから受信した前記審査対象の内容を閲覧するための審査対 象閲覧機能と、
前記受理官庁サーバにアクセスして、前記審査対象の優先日前に出願された他の 出願 (先願)の内容を閲覧するための閲覧機能とを備えている出願審査支援システ ム。
[20] 前記出願審査クライアントは、
前記審査対象の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラスに属する前記他の 出願を自動探索する先願サーチ機能を備えて!/、る請求項 19記載の出願審査支援 システム。
[21] 前記出願審査クライアントは、
前記審査対象の特許請求の範囲に含まれるサブクレームクラスに属する前記他の 出願を自動探索する先願サーチ機能を備えて!/、る請求項 20記載の出願審査支援 システム。
[22] 請求項 15〜18の ヽずれかに記載の特許請求の範囲作成支援システムを含むシス テムであって、
前記受理官庁に所属する審査官が使用権限を有する出願審査クライアンを備え、 前記受理官庁サーバは、
前記出願書類作成クライアントから受信した出願書類ファイルを保管する受理ファ ィル保管機能と、
審査すべき出願の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラスに属する他の出 願であって、当該審査すべき出願の国際出願日又は優先日前に出願された他の出 願 (先願)をサーチする先願サーチ機能と、 当該先願サーチ機能によるサーチ結果を前記出願書類作成クライアント及び Z又は 前記出願審査クライアントに通知するサーチ結果通知機能とを備えている出願審査 支援システム。
[23] 前記受理官庁サーバは、
前記審査すべき出願の特許請求の範囲に含まれるサブクレームクラスに属する先 願を自動探索する先願サーチ機能を備えて 、る請求項 22記載の出願審査支援シス テム。
[24] 前記受理官庁サーバには、
前記先願サーチ機能および前記サーチ結果通知機能を有するエージェントが存 在する請求項 22又は 23記載の出願審査支援システム。
[25] 前記受理官庁サーバは、日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商 標庁、その他の国又は地域の受理官庁が共同で、又は各庁若しくは国際事務局が 各々単独で管理しているサーバである請求項 15〜24のいずれかに記載の出願審 查支援システム。
[26] 前記エージェントは、複数の受理官庁サーバ間を自律的に移動する機能、自工一 ジェントと同一サーバに存在する他のエージェンとを自律的に呼び出して互いに情 報交換する機能、自エージェントと異なるサーバに存在するエージェンとを自律的に 呼び出して互いに情報交換する機能のうちの 、ずれかの機能を有して 、る請求項 2 4又は 25記載の出願審査支援システム。
[27] 複数の公知構成要素クラスを蓄積し公開する公知情報データベースシステムにァ クセスして当該公開内容を閲覧するための閲覧機能と、
前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを選択するための選択機能と、 当該選択した公知構成要素クラスのサブクラスである新規構成要素クラスを作成する ための新規構成要素クラス編集機能と、
前記新規構成要素クラスを含むメインクレームクラスを作成するためのメインクレー ムクラス編集機能と
を備えて ヽる出願書類作成クライアント。
[28] 前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するための選択機能と、 当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記メインクレームクラスとを含むサブク レームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能とを備えている請求項 27 記載の出願書類作成クライアント。
[29] 前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを選択する ための選択機能と、
当該選択した新規構成要素クラスのサブクタラスである新規構成要素サブクラスを 作成するための新規構成要素サブクラス編集機能と、
前記メインクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラスを前記新 規構成要素サブクラスに置換したサブクレームクラスを作成するためのサブクレーム クラス編集機能と
を備えている請求項 27記載の出願書類作成クライアント。
[30] 前記公知情報データベースシステムによって公開された複数の公知構成要素クラ ス力 少なくとも 1つの公知構成要素クラスを新たに選択するための選択機能と、 当該新たに選択した公知構成要素クラスと前記サブクレームクラスとを含むサブタレ ームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能と
を含むものである請求項 28又は 29記載の出願書類作成クライアント。
[31] 前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを選択するための選択機能と、
当該選択した新規構成要素クラス又は新規構成要素サブクラスのサブククラスであ る新規構成要素サブクラスを新たに作成するための新規構成要素サブクラス編集機 能と、
前記サブクレームクラスに含まれる少なくとも 1つの新規構成要素クラス又は新規構 成要素サブクラスを前記新たに作成した新規構成要素サブクラスに置換したサブタレ ームクラスを作成するためのサブクレームクラス編集機能と
を含むものである請求項 28又は 29記載の出願書類作成クライアント。
[32] 前記メインクレームクラスを含む特許請求の範囲とその明細書及び願書を少なくと も含む出願書類ファイルを前記受理官庁サーバに送信する出願機能を備えている 請求項 27〜31のいずれかに記載の出願書類作成クライアント。
[33] 前記メインクレームクラスおよび前記サブクレームクラスを含む特許請求の範囲とそ の明細書及び願書を少なくとも含む出願書類ファイルを前記受理官庁サーバに送信 する出願機能を備えている請求項 28〜31のいずれかに記載の出願書類作成クライ アント。
[34] 請求項 32又は請求項 33に記載の出願書類作成クライアントから受信した出願書 類ファイルに含まれる願書の記載に基づいて当該出願が国際出願日認定要件を満 たしている力否かを調べ、国際出願日認定要件を満たしていることが確認できたなら ば、当該願書の受信時の属する日を国際出願日として認定する国際出願日認定機 能と、
前記出願書類ファイルを国際事務局が管理する国際事務局サーバに送信する送信 機能を備えた受理官庁サーバ。
[35] 請求項 32又は請求項 33に記載の出願書類作成クライアントから受信した出願書 類ファイルを保管する受理ファイル保管機能と、
審査すべき出願に係る出願書類ファイルを審査対象として、受理官庁に所属する 審査官が使用権限を有する出願審査クライアントに送信する審査対象送信機能とを 備えた受理官庁サーバ。
[36] 前記出願審査クライアントは、受理官庁に所属する審査官の他、国際調査機関又 は国際予備審査機関に所属する審査官が使用権限を有する請求項 35記載の受理 官庁サーバ。
[37] 請求項 34記載の前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれる 願書の記載に基づ!、て優先日を確認する優先日確認機能と、
前記受理官庁サーバから受信した出願書類ファイルに含まれるメインクレームクラス 及びそれが存在する場合にはサブクレームクラスを、当該優先日から所定の期間が 経過した後に、クラスライブラリを公開している公知情報データベースシステムに送信 する送信機能と
を備えた国際事務局サーバ。
[38] 請求項 37に記載の国際事務局サーノ から受信したメインクレームクラス及びそれ が存在する場合にはサブクレームクラスをそれぞれ公知構成要素クラスとして含むク ラスライブラリを公開する機能を備えた公知情報データベースシステム。
[39] 受理官庁に所属する審査官が使用権限を有するクライアントコンピュータであって、 請求項 35記載の受理官庁サーバから受信した審査対象の内容を閲覧するための 審査対象閲覧機能と、
前記受理官庁サーバにアクセスして、当該審査対象の国際出願日又は優先日前 に出願された他の出願の内容を閲覧するための閲覧機能とを備えた出願審査クライ アント。
[40] 前記審査対象の特許請求の範囲に含まれるメインクレームクラス又はサブクレーム クラスに属する前記他の出願を自動探索する特許文献サーチ機能を備えて 、る請 求項 39記載の出願審査クライアント。
[41] 受理官庁に所属する審査官の他、国際調査機関又は国際予備審査機関に所属す る審査官が使用権限を有する請求項 39又は 40記載の出願審査クライアント。
[42] 請求項 37記載の受理官庁サーバであって、
前記審査対象に係るメインクレームクラスに属する先願をサーチし、その結果を請 求項 32若しくは 33記載の出願書類作成クライアント又は請求項 39若しくは 40記載 の出願審査クライアントに送信するエージェント機能を備えた受理官庁サーバ。
[43] 日本国特許庁、ヨーロッパ特許庁、アメリカ合衆国特許商標庁、その他の国又は地 域の受理官庁が共同で、又は各庁若しくは国際事務局が各々単独で管理している サーバである請求項 34又は 35記載の受理官庁サーバ。
[44] 前記エージェントは、複数の受理官庁サーバ間を自律的に移動する機能、自工一 ジェントと同じサーバに存在する他のエージェンとを自律的に呼び出して互いに情報 交換する機能、自エージェントと異なるサーバに存在するエージェンとを自律的に呼 び出して互いに情報交換する機能のうちの 、ずれかの機能を有して 、る請求項 43 記載の受理官庁サーバ。
[45] 請求項 10〜16のいずれかに記載の出願書類作成支援システムにおける出願書 類作成クライアント又は請求項 27〜33のいずれか〖こ記載の出願書類作成クライアン トとしてコンピュータを機能させるプログラム。
[46] 請求項 15〜18のいずれかに記載の出願書類作成支援システムにおける受理官 庁サーバ、請求項 19、 22、 23, 24、 25のいずれかに記載の出願審査支援システム における受理官庁サーバ、又は請求項 34若しくは 35に記載の受理官庁サーバとし てコンピュータを機能させるプログラム。
[47] 請求項 10、 11、 13、 17、 18のいずれかに記載の出願書類作成支援システムにお ける公知情報データベースシステム又は請求項 38記載の公知情報データベースシ ステムとして、コンピュータと大容量記憶装置とを有するデータベースシステムを機能 させるプログラム。
[48] 請求項 24若しくは 26記載の出願審査支援システムにおけるエージェント又は請求 項 42〜44のいずれかに記載の受理官庁サーバにおけるエージェントとして機能す るプログラム。
[49] 請求項 45〜48の 、ずれかに記載のプログラムを記録した記録媒体。
PCT/JP2005/015067 2004-08-19 2005-08-18 特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法 WO2006033210A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006536328A JP4899028B2 (ja) 2004-08-19 2005-08-18 特許出願書類作成・出願審査支援システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239391 2004-08-19
JP2004-239391 2004-08-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006033210A1 true WO2006033210A1 (ja) 2006-03-30

Family

ID=36089974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/015067 WO2006033210A1 (ja) 2004-08-19 2005-08-18 特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4899028B2 (ja)
WO (1) WO2006033210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009330A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社野村総合研究所 作成支援装置および作成支援方法
JP2020095653A (ja) * 2018-12-04 2020-06-18 株式会社野村総合研究所 作成支援装置および作成支援方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101054A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Fujitsu Ltd 部品合成による文書作成支援システム
JP2000112904A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Toshiba Corp エージェントシステム、情報処理方法及び情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2000123034A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Corp 電子カタログ利用装置および電子カタログシステム
JP2003141164A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Patent Mall:Kk 特許文献検索方法、特許文献検索装置、特許文献検索プログラム並びに特許文献検索プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003223531A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Soichi Sato 出願公開方法及び出願公開システム
JP2004164054A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Intec Web & Genome Informatics Corp 特許請求項の修辞構造解析方法、特許請求項の修辞構造解析プログラム、及び特許請求項の修辞構造解析システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538554A (ja) * 1999-03-02 2002-11-12 オーリジン システムズ, インコーポレイテッド データオブジェクトのコンテキストを処理する知的所有権資産マネージャ(ipam)
JP2002175331A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Patent Mall:Kk 特許分類表示方法、装置、記録媒体およびプログラム
US8041739B2 (en) * 2001-08-31 2011-10-18 Jinan Glasgow Automated system and method for patent drafting and technology assessment
JP3963767B2 (ja) * 2002-04-25 2007-08-22 株式会社ハイパーテック 明細書作成支援装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05101054A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Fujitsu Ltd 部品合成による文書作成支援システム
JP2000112904A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Toshiba Corp エージェントシステム、情報処理方法及び情報処理用ソフトウェアを記録した記録媒体
JP2000123034A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Toshiba Corp 電子カタログ利用装置および電子カタログシステム
JP2003141164A (ja) * 2001-11-06 2003-05-16 Patent Mall:Kk 特許文献検索方法、特許文献検索装置、特許文献検索プログラム並びに特許文献検索プログラムを記憶した記憶媒体
JP2003223531A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Soichi Sato 出願公開方法及び出願公開システム
JP2004164054A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Intec Web & Genome Informatics Corp 特許請求項の修辞構造解析方法、特許請求項の修辞構造解析プログラム、及び特許請求項の修辞構造解析システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The paperless System of JPO.", 16 January 1996 (1996-01-16), pages 39 - 48, XP002994560 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020009330A (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 株式会社野村総合研究所 作成支援装置および作成支援方法
JP7303614B2 (ja) 2018-07-11 2023-07-05 株式会社野村総合研究所 作成装置
JP2020095653A (ja) * 2018-12-04 2020-06-18 株式会社野村総合研究所 作成支援装置および作成支援方法
JP7421859B2 (ja) 2018-12-04 2024-01-25 株式会社野村総合研究所 作成支援装置および作成支援方法
JP7496205B2 (ja) 2018-12-04 2024-06-06 株式会社野村総合研究所 作成支援装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006033210A1 (ja) 2008-05-15
JP4899028B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106020950B (zh) 基于复杂网络分析的函数调用图关键节点识别和标识方法
CN102999561B (zh) 数据集和数据服务的上下文趋向
CN110291517A (zh) 图数据库中的查询语言互操作性
US20030074352A1 (en) Database query system and method
WO2009055712A1 (en) Apparatuses, methods and systems for a forum ferreting system
WO2007032095A1 (ja) ドキュメントデータの管理方法、管理システム及びコンピュータソフトウェア
JP2001092851A (ja) 特許分析用データ加工および特許マップ自動生成方法とこれのためのプログラムを貯蔵するための記録媒体
CN110750581A (zh) 表格组件的数据展示方法和装置、存储介质、电子设备
Alfonsi et al. CoV2K model, a comprehensive representation of SARS-CoV-2 knowledge and data interplay
CN113658644B (zh) 一种基因数据库***
Berthollier et al. Building Protein‐Protein and Protein‐Glycosaminoglycan Interaction Networks Using MatrixDB, the Extracellular Matrix Interaction Database
WO2006033210A1 (ja) 特許請求の範囲作成支援方法及び出願審査支援方法
Navarro‐Galindo et al. The FLERSA tool: adding semantics to a web content management system
JPH10283366A (ja) 情報分類装置
WO2014113327A2 (en) Intellectual property asset information retrieval system
CN116561800A (zh) 一种基于sql的数据权限解决方法
Kukulicic et al. Automotive service-oriented architectures: a systematic mapping study
CN116783587A (zh) 基于列表的数据搜索用数据存储
JP2014096086A (ja) 文書分類システムおよび方法
CN101699434B (zh) 一种基于结构化自然语言的搜索***
US20140059051A1 (en) Apparatus and system for an integrated research library
Belhajjame et al. Proteome data integration: Characteristics and challenges
Ryhänen et al. Generic data models for Semantic e-Government interoperability: Literature Review
Kim " Designated communities": through the lens of the web
JP6575478B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006536328

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase