WO2006025111A1 - 液封入式防振装置 - Google Patents

液封入式防振装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006025111A1
WO2006025111A1 PCT/JP2004/012749 JP2004012749W WO2006025111A1 WO 2006025111 A1 WO2006025111 A1 WO 2006025111A1 JP 2004012749 W JP2004012749 W JP 2004012749W WO 2006025111 A1 WO2006025111 A1 WO 2006025111A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
pair
partition
rubber
elastic partition
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012749
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Hatakeyama
Yukio Takashima
Original Assignee
Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. filed Critical Toyo Tire & Rubber Co., Ltd.
Priority to JP2005518102A priority Critical patent/JP4266981B2/ja
Priority to PCT/JP2004/012749 priority patent/WO2006025111A1/ja
Publication of WO2006025111A1 publication Critical patent/WO2006025111A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/105Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of partitions between two working chambers
    • F16F13/106Design of constituent elastomeric parts, e.g. decoupling valve elements, or of immediate abutments therefor, e.g. cages

Definitions

  • the present invention relates to a liquid-filled vibration isolator.
  • a liquid-filled vibration isolator is known as an anti-vibration device that supports and fixes an automobile engine and does not transmit the engine vibration to the vehicle body frame.
  • a liquid-filled vibration isolator In a liquid-filled vibration isolator, generally, a first attachment attached to the engine side and a second attachment attached to the body frame side are connected by an anti-vibration base made of a rubber-like elastic material. Then, a liquid enclosure chamber is formed between the diaphragm attached to the second fixture and the vibration isolating base, and this liquid enclosure chamber is cut into a main liquid chamber and a sub liquid chamber by a partitioning means. The main and sub liquid chambers communicate with each other by an orifice.
  • the fluid flow effect between the main and sub liquid chambers by the orifice and the vibration damping effect of the vibration isolating substrate are superior to those obtained from the vibration isolating substrate alone.
  • a vibration damping function and a vibration isolation function can be obtained.
  • the liquid-filled vibration isolator is further provided with various structures that can more suitably exhibit the fluid flow effect between the main and sub liquid chambers. Specifically, for example, by disposing the elastic partition membrane so as to partition between the main and sub liquid chambers and absorbing the hydraulic pressure fluctuation between the two liquid chambers by reciprocating deformation of the elastic partition membrane, It is a so-called movable membrane structure that obtains a low dynamic spring characteristic when a small amplitude is input.
  • a partition body is composed of an orifice member and a partition plate member to which a second diaphragm is vulcanized and bonded, and the partition plate member is used as a mounting bracket of the vibration isolator body.
  • the partition plate member is used as a mounting bracket of the vibration isolator body.
  • Patent Document 1 A technique for improving the assemblability by holding the orifice member in the axial direction is disclosed.
  • the orifice member, the second diaphragm, and the partition plate member are configured separately from each other, and a concave groove formed in the peripheral portion of the second diaphragm is provided in the orifice member.
  • Engage with the flange protruding inward, and hold the bottom wall of the groove between the flange and the partition plate member, avoiding problems such as adhesive peeling, and assembling A technique for improving the performance is disclosed (Patent Document 2).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-23600 (for example, paragraphs [0041-0047], FIG. 1 and FIG. 2)
  • Patent Document 2 No. 02-075128 (for example, Fig. 1 to Fig. 3)
  • the cylinder of the lower mounting bracket is First, the orifice member (and the second diaphragm) is inserted into the cylindrical body, and then the partition plate member is inserted, which requires a two-step process. There was a problem that could not be achieved.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and is a liquid-filled vibration isolator capable of improving assemblability while stabilizing variations in dynamic characteristics and the like.
  • the purpose is to provide.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 1 includes a first mounting tool, a cylindrical second mounting tool, the second mounting tool, and the second mounting tool. 1 Connect with fixture An anti-vibration base made of a rubber-like elastic material; a diaphragm attached to the second fixture to form a liquid enclosure chamber between the anti-vibration base; and the liquid enclosure chamber as the anti-vibration base.
  • Partition means for partitioning into a main liquid chamber on the side and a sub liquid chamber on the diaphragm side, and a support plate member attached to the second fixture and sandwiching and fixing the partition means between the vibration isolating substrate, An orifice for communicating the main liquid chamber and the sub liquid chamber; and the partition means includes an elastic partition film formed of a rubber-like elastic body, and a peripheral portion of the elastic partition film.
  • a pair of substantially annular sandwiching members that are sandwiched and fixed in the axial direction, and the pair of sandwiching members are made of a thermoplastic resin material, and the joining surfaces thereof are welded together by welding means, whereby the partition Means from the plurality of members Is the body to configured.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 2 is the liquid-filled vibration isolator according to claim 1, wherein the support plate member is made of a metal material and the pair of The support plate member and the partition means are configured in a body-like manner by being insert-molded in one of the holding members.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 3 is the liquid-filled vibration isolator according to claim 1 or 2, wherein the elastic partition film is disposed radially outward.
  • a pair of sandwiching members each including a first rubber portion configured to be thin and tapered, and a second rubber portion that is positioned radially outward from the first rubber portion and rises in the axial direction.
  • a first stopper surface portion capable of receiving the first rubber portion of the elastic partition membrane, and a second rubber portion of the elastic partition membrane which is positioned so as to recede in the axial direction from the first stopper surface portion.
  • Precompression is configured to be applied to the second rubber portion of the elastic partition membrane.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 4 is the liquid-filled vibration isolator according to claim 3, wherein the second stopper surface portion of the pair of clamping members is the partition means.
  • the end portion on the radially inner side is curved in a circular arc shape in cross section.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 5 is any one of claims 1 to 4.
  • the pair of holding members includes a projecting portion projecting from one joint surface and a recess projecting from the other joint surface to receive the projecting portion.
  • a recessed portion and is configured to be fitted together in the axial direction of the partition means, and is configured to be able to contact the top of the protruding portion and the bottom of the recessed portion.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 6 is the liquid-filled vibration isolator according to any one of claims 2 to 5, wherein the support plate member includes the support plate member.
  • the projecting wall is formed to project radially outward from one outer peripheral surface of the pair of sandwiching members, and the projecting wall facing the support plate member with a predetermined distance therebetween is one of the pair of sandwiching members or By being formed so as to project radially outward from the other side, an orifice groove having a substantially U-shaped cross section with an open peripheral side surface is formed on the outer peripheral portion of the partition means.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 7 is the liquid-filled vibration isolator according to any one of claims 1 to 6, wherein the elastic partition membrane includes A thin plate member made of a metal material and embedded in a substantially thin plate shape, and an outer peripheral edge of the thin plate member is located on the radially outer side of the radially inner end surfaces of the pair of clamping members. It is configured to be located.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 8 is the liquid-filled vibration isolator according to claim 7, wherein the elastic partition film has an opening formed substantially at the center. Thus, only the peripheral edge of the thin plate member is configured to be carried on the elastic partition film.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 9 is the liquid-filled vibration isolator according to any one of claims 3 to 8, wherein the pair of clamping members
  • the first stopper surface portion has at least a radially inner side of the partition means spaced apart from the first rubber portion of the elastic partition film, and a gap is formed between the first stopper surface portion and the first rubber portion.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 10 is the liquid-filled vibration isolator according to any one of claims 3 to 9, wherein the pair of sandwiching members has a first 1
  • the stopper surface part is in contact with the first rubber part of the elastic partition film at least on the radially outer side of the partition means
  • the thin plate member is configured such that an outer peripheral edge thereof is positioned on the radially outer side with respect to a contact portion between the first stopper surface portion and the first rubber portion.
  • the pair of clamping members is made of a thermoplastic resin material, and the joint surfaces thereof are welded by welding means. Therefore, the partition means can be formed integrally from a plurality of members.
  • the partitioning means can be inserted into the cylindrical body of the second fixture at once, a plurality of members constituting the partitioning means are provided as in the conventional liquid-filled vibration isolator. Since it is possible to simplify the insertion process that does not require multiple steps of insertion into the cylindrical body of the fixture, there is an effect that the assembly can be greatly improved accordingly. .
  • the partition means can be formed integrally from a plurality of members outside the liquid tank in advance, it can be relative to the previously inserted member as in a conventional liquid-filled vibration isolator. As a result, it is not necessary to perform the complicated operation of positioning the orifice entrance and exit in the liquid tank by positioning the rear member in the cylindrical body while positioning the correct rotation direction. In addition, it is possible to prevent the positional relationship between the orifice inlet and outlet from becoming unstable, so that the variation in dynamic characteristics can be reduced accordingly.
  • the pair of holding members are each made of a resin material, it is possible to achieve a significantly lighter partitioning means than that of a metal material. effective.
  • the joining surfaces of the pair of sandwiching members are configured to be welded by the welding means, for example, when the members made of metal material force are integrated by force, crimping means or welding means Compared to this, there is an effect that it can be integrated quickly and at a low cost.
  • the configuration integrated by the press-fitting means requires precise management of the dimensional tolerance of the press-fitted portion, and the management cost increases. Therefore, the present invention is configured to be integrated by the welding means. If the cost can be reduced, there is an effect.
  • the peripheral portion of the elastic partition membrane is sandwiched and fixed by the pair of sandwiching members, there is no need to vulcanize and bond the sandwiching member and the elastic partition membrane. Accordingly, it is possible to reduce the material cost by eliminating the need for an adhesive, and it is possible to avoid the deterioration of the function due to the adhesion peeling.
  • the support plate member is made of a metal material. Since both of them are insert-molded in one of the pair of clamping members, the supporting member and the partition means can be formed integrally.
  • the support plate member and the partitioning means can be integrally formed outside the liquid tank in advance, it can be relative to the previously inserted member as in a conventional liquid-filled vibration isolator. There is no need to perform the complicated operation of positioning the rotation direction and inserting the subsequent member into the cylindrical body and aligning the orifice inlet / outlet in the liquid tank. In addition, it is possible to prevent the positional relationship between the orifice inlet and outlet from becoming unstable, so that there is an effect that the variation in dynamic characteristics can be reduced accordingly.
  • the insert plate of the support plate member into one of the pair of sandwiching members can effectively maintain the positional relationship between the pair of sandwiching members and the support plate member.
  • an orifice member (corresponding to a pair of clamping members) is clamped and fixed in the axial direction between the support plate member and the vibration isolating base holding portion. Yes, because the orifice member was not sufficiently fixed in the rotation direction, the orifice member shifted in the rotation direction during the insertion process of the support plate member or during travel, and the orifice flow path length changed from the specified length. There was a problem of end.
  • the support plate member is insert-molded to the clamping member, it is possible to prevent the clamping member from shifting in the rotation direction. As a result, the positional relationship between the orifice inlet and outlet can be stabilized and variations in dynamic characteristics can be reduced.
  • the positional relationship between the support plate member and the sandwiching member can be maintained firmly.
  • the management costs increase, and the press-fitting process is required, resulting in increased manufacturing costs.
  • the support plate member can be integrated with the sandwiching member simultaneously with the molding process of the sandwiching member, so the process is simplified. As a result, the manufacturing cost can be reduced correspondingly, and the management cost can be reduced.
  • the second of the elastic partition membrane The rubber part is configured to rise in the axial direction, and the second stopper surface part of the pair of clamping members is configured to retract in the axial direction from the first stopper surface part, so in the assembled state of the partitioning means, Since the second rubber portion enters the second stopper surface portion, there is an effect that it is possible to constitute a means for preventing the elastic partition film from coming off from the clamping member.
  • the second stopper surface portion of these sandwiching members serves as the center of the partitioning means for the second rubber portion of the elastic partition film. Since the second rubber portion of the elastic partition membrane is pre-compressed by pressing in the direction, the second rubber portion is filled between the second stubber surface portions. There is an effect that it is possible to suppress the formation of a gap between the two rubber parts.
  • the partition means since it is possible to suppress the occurrence of air pockets, after integrating the partition means outside the liquid tank, the partition means is inserted into the cylindrical body of the second fixture in the liquid tank. However, it is possible to suppress the intrusion of air (bubbles) into the liquid enclosure, and as a result, there is an effect that the dynamic characteristics can be reliably ensured while improving the assemblability.
  • the claim 3 In addition to the effects exhibited by the liquid-filled vibration isolator, the second stopper surface is configured such that the radially inner end of the partition means is curved in a circular arc shape so that the elastic partition film can be moved back and forth. While improving the dynamic characteristics (for example, lowering the dynamic spring), it suppresses the occurrence of wear and damage due to contact with the end of the second stopper surface, thereby improving the durability of the elastic partition membrane. There is an effect that improvement can be achieved.
  • the pair of clamping members are provided with a projecting portion and a recessed portion on their joint surfaces, and are configured to be fitted together in the axial direction of the partition means, so that the joint surfaces of the sandwich members are welded to each other.
  • the welding work can be performed with the clamping member temporarily fixed, and the working efficiency can be improved.
  • the pair of holding members can be relatively positioned in the radial direction by fitting in the axial direction, the positioning work in the radial direction when performing the welding operation can be omitted. There is.
  • the protruding portion and the recessed portion provided on the joint surface are configured such that the top of the protruding portion and the bottom of the recessed portion can be brought into contact with each other.
  • the contact surface position can be brought closer to one end surface of the holding member by the length (the depth of the recessed portion). Therefore, the vibration transmitter (horn) of the ultrasonic welding means and the laser irradiator of the laser welding means arranged on the end surface of the clamping member and the contact surface (the top of the projecting portion and the bottom of the recessed portion) Since the distance between the contact surface and the contact surface can be reduced, it is possible to perform welding reliably.
  • V a so-called elastic membrane structure (the elastic partition membrane is arranged between the main and sub liquid chambers, and the hydraulic pressure fluctuation between the two chambers is absorbed by the reciprocating displacement of the elastic partition membrane,
  • the rigidity of the elastic partition film is constant regardless of the amplitude, an attempt to obtain a low dynamic spring characteristic at the time of small amplitude input (for example, The film thickness is reduced, or the rubber hardness is softened.)
  • the fluid pressure difference between the two chambers is over-relaxed by the elastic partition film, and the fluid flow effect is fully exhibited. (Ie, it becomes difficult for the liquid to flow to the orifice). As a result, there is a problem in that the attenuation characteristic is significantly reduced.
  • a so-called movable membrane structure (displacement restriction members are provided on both sides of the elastic partition membrane, and the amount of displacement of the elastic partition membrane is regulated from both sides to increase membrane stiffness, thereby increasing the high Since the elastic partition membrane abuts against the displacement restricting member (impacts), the displacement restricting member vibrates at the time of the collision, and the vibration is transmitted to the body frame. There was a problem that abnormal noise was generated by transmission. In addition, since the opening area for transmitting the hydraulic pressure of the main or sub liquid chamber to the elastic cutting membrane is narrowed by the displacement regulating member, it becomes difficult to absorb the hydraulic pressure difference, and low dynamic spring characteristics are obtained accordingly. There was also the problem of difficulty.
  • the liquid-filled vibration isolator of the present invention when the elastic partition film is displaced with the input of a relatively large amplitude vibration, the thin plate member constituted by the metal material force is provided. Since the rigidity of the elastic partition membrane can be reinforced and the deformation of the elastic partition membrane as a whole can be restricted, the liquid can smoothly flow to the orifice, and the fluid flow effect can be sufficiently exerted. As a result, a high attenuation characteristic can be obtained without generating abnormal noise.
  • the outer peripheral edge of the thin plate member is positioned on the radially outer side with respect to the radially inner end surface of the sandwiching member, the outer peripheral portion of the thin plate member when viewed in the axial direction of the partition means
  • a pair of clamping members can be polymerized to facilitate control of the reciprocating displacement of the elastic partition membrane.
  • S can.
  • the elastic partition membrane is reciprocally displaced to absorb the hydraulic pressure difference between the main and sub liquid chambers and to achieve low dynamic spring characteristics. Obtainable.
  • the opening area can be secured larger, and the hydraulic pressure difference can be absorbed more efficiently. Therefore, a low dynamic spring characteristic can be obtained with certainty.
  • an opening is provided at a substantially central portion of the elastic partition membrane. Since the opening is formed and only the peripheral edge of the thin plate member is embedded in the elastic partition membrane, the amount of rubber-like elastic material used is reduced by the opening of the opening, and the material This has the effect of reducing costs.
  • the opening area of the opening can be changed and the rigidity of the entire elastic partition membrane can be adjusted as appropriate. effective.
  • desired dynamic characteristics for example, high damping characteristics and low dynamic spring characteristics
  • the elastic partition There is a gap at least radially inward between the first rubber part of the membrane and the first staggered surface part of the clamping member.
  • the liquid-filled vibration isolator according to claim 10 in addition to the effects of the liquid-filled vibration isolator according to claims 3 to 9 of the claims,
  • the first rubber part of the elastic partition membrane and the first stubber surface part of the clamping member are in contact with each other at least on the radially outer side. Because it is configured to be located on the radially outer side of the part, the regulation of the reciprocating displacement of the elastic partition membrane is ensured, and the high damping characteristics when relatively large amplitude vibration is input There is an effect that can be obtained.
  • the first stopper surface portion may be configured to press the first rubber portion in the axial direction so that pre-compression is applied to the first rubber portion.
  • the rigidity of only the first rubber portion of the elastic partition membrane is increased, and accordingly, the elastic partition membrane is more difficult to reciprocate and the damping characteristics can be further increased.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a liquid-filled vibration isolator according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a top view of the elastic partition membrane, and (b) is a cross-sectional view of the elastic partition membrane along the lib-lib line in FIG. 2 (a).
  • FIG. 3 (a) is a top view of the upper clamping member
  • FIG. 3 (b) is a cross-sectional view of the upper clamping member along the line IIIb_IIIb in FIG. 3 (a).
  • FIG. 4 (a) is a top view of the lower holding member, and (b) is a cross-sectional view of the lower holding member taken along the line IVb-IVb in FIG. 4 (a).
  • FIG. 5 (a) is an exploded sectional view of the partition body 12, and (b) is a longitudinal sectional view of the partition body 12.
  • FIG. 6 is a partially enlarged sectional view of a partition body 12 in a modified example.
  • Second mounting bracket Second mounting bracket
  • Figure 1 1 is a cross-sectional view of a liquid-filled vibration isolator 100 according to an embodiment of the present invention.
  • the liquid-filled vibration isolator 100 is a vibration isolator for supporting and fixing the engine of the automobile and preventing the engine vibration from being transmitted to the vehicle body frame.
  • a first mounting bracket 1 mounted on the engine side
  • a cylindrical second mounting bracket 2 mounted on the vehicle body frame side below the engine
  • a vibration-isolating base 3 composed of a rubber-like elastic body that connects them. It is mainly equipped with.
  • the first mounting bracket 1 is formed in a substantially flat plate shape from a steel material or the like. As shown in FIG. 1, a mounting bolt 4 protrudes upward at a substantially central portion thereof. In addition, a positioning pin 5 for positioning a stabilizer fitting 8 to be described later projects from the side of the mounting bolt 4.
  • the second mounting bracket 2 includes a cylindrical metal fitting 6 on which the vibration-proof base 3 is vulcanized and a bottom metal fitting 7 attached to the lower side of the cylindrical metal fitting 6.
  • the cylindrical fixture 6 is formed in a cylindrical shape having an opening extending upward, and the bottom metal fitting 7 is formed in a cup shape from a steel material or the like.
  • a positioning bolt 7 a is press-molded into a convex shape while a mounting bolt 4 is projected.
  • the vibration isolator base 3 is formed from a rubber-like elastic body so as to have a substantially frustoconical cross section, and between the lower surface side of the first mounting bracket 1 and the upper end opening of the cylindrical bracket 6. Is vulcanized and bonded. Further, a rubber film 3a covering the inner peripheral surface of the cylindrical metal fitting 6 is connected to the lower end portion of the vibration isolating base 3.
  • the rubber film 3a has a protruding wall 14c and a support plate member of a partition body 12 to be described later. 16 is in close contact.
  • a protrusion 3b is formed at one end (right side of FIG. 1) of the vibration isolator base 3, and this protrusion 3b comes into contact with the stabilizer bracket 8 to It is configured to obtain a staggered action at the time.
  • a part of the cylindrical metal fitting 6 that secures the rigidity and strength is supported on the protruding portion 3b.
  • the diaphragm 9 is formed from a rubber-like elastic body into a rubber film shape having a partial spherical shape, and is vulcanized and bonded to a donut-like mounting plate 10 as viewed from above. As shown in FIG. 1, the diaphragm 9 is attached to the second mounting bracket 2 by fixing the mounting plate 10 between the tubular bracket 6 and the bottom bracket 7. As a result, the upper surface side of this diaphragm 9 A liquid sealing chamber 11 is formed between the lower surface side of the base 3.
  • an antifreeze liquid such as ethylene glycol is sealed.
  • the liquid sealing chamber 11 is divided into a main liquid chamber 11A on the vibration isolating base 3 side (upper side in FIG. 1) and a sub liquid chamber on the diaphragm 9 side (lower side in FIG. 1) by a partition 12 described later. It is divided into two rooms with 11B.
  • the partition body 12 includes an elastic cutting film 13 configured from a rubber-like elastic body in a substantially disc shape, and the peripheral portion of the elastic partition film 13 as an axial center of the partition body 12.
  • Upper and lower clamping members 14 and 15 that are clamped and fixed in the direction (vertical direction in FIG. 1), and a support plate member 16 that is insert-molded into the lower clamping member 15 are provided.
  • An orifice groove d having a substantially U-shaped cross section is formed on the outer peripheral surface side of the partition body 12, and covers the orifice groove d and the inner peripheral surface of the second mounting bracket 2 (tubular metal fitting 6). As shown in FIG. 1, an orifice 25 is formed between the rubber film 3a. The orifice 25 is an orifice channel that communicates the main liquid chamber 11A and the sub liquid chamber 11B.
  • the orifice 25 is communicated with the main liquid chamber 11A via the notch portion 14cl of the upper clamping member 14 and the sub liquid chamber via the through hole 16a of the support plate member 16 as described later. It communicates with 11B.
  • the partition body 12 includes a partition body receiving portion 3c provided on the vibration isolating base 3 and a support plate member 16 in the axial center direction of the second mounting bracket 2 (upper and lower surfaces in FIG. 1). Direction).
  • the partition body receiving portion 3c is formed as a stepped portion over the entire circumference on the lower surface side of the vibration isolating base 3, and the upper end surface of the upper clamping member 14 is locked by the stepped portion.
  • the partition receiving portion 3c is compressed and deformed, and the elastic restoring force of the partition receiving portion 3c acts on the upper clamping member 14 as a holding force.
  • the partition body 12 can be clamped and fixed firmly and stably.
  • the support plate member 16 has its inner peripheral side inserted into the lower clamping member 15, and its outer peripheral side has the second mounting bracket 2 (the cylindrical bracket 6 and the bottom).
  • the partition 12 is firmly held by the partition receiving portion 3c in combination with the holding force.
  • FIG. 2 (a) is a top view of the elastic partition membrane 13
  • FIG. 2 (b) is a cross-sectional view of the elastic partition membrane 13 along the lib-lib line of FIG. 2 (a).
  • the elastic partition film 13 is formed in a substantially disk shape from a rubber-like elastic body, and a thin plate member 31 formed in a substantially thin plate shape from a metal material is supported thereon.
  • the thin plate member 31 is formed in a substantially disc shape concentric with the elastic partition film 13.
  • an opening 13a (see FIG. 2 (a)) that is substantially circular in the axial direction is formed on both sides at a substantially central portion of the elastic partition film 13, and the thin plate member 31 has a peripheral portion thereof. Only is embedded in the elastic partition membrane 13. Further, the outer peripheral edge of the thin plate member 13 is positioned at a boundary portion between a first rubber portion 13c and a second rubber portion 13d described later.
  • the elastic partition film 13 includes a rubber film portion 13b in which a thin plate member 31 is embedded and formed to have a substantially constant thickness, and a radially outer side than the rubber film portion 13b.
  • the first rubber portion 13c which is formed in a tapered shape that is located on the side and becomes thinner toward the radially outer side (that is, constricted in the axial direction (Fig. 2 (b) vertical direction)) and the first rubber
  • the second rubber portion 13d is located on the radially outer side of the portion 13c and rises in the axial direction to be higher than the first rubber portion 13c.
  • the elastic partition film 13 has the first and second rubber portions 13c, 13d as upper and lower clamping members.
  • FIG. 3 (a) is a top view of the upper clamping member 14
  • FIG. 3 (b) is a cross-sectional view of the upper clamping member 14 along the line IIIb_IIIb in FIG. 3 (a).
  • the upper holding member 14 is formed in a substantially annular shape from a thermoplastic resin material, and the bonding surface of the upper holding member 14 is welded by the welding means while holding the peripheral portion of the elastic partition film 13 together with the lower holding member 15 described later. It is welded and integrated with the lower clamping member 15 and the elastic partition film 13 (see FIG. 5).
  • the upper clamping member 14 includes a first stopper surface portion 14a that presses the first rubber portion 13c of the elastic partition film 13, and a radially outward side from the first stopper surface portion 14a. And a second stopper surface portion 14b that is formed (recessed) so as to recede in the axial direction from the first stopper surface portion 14a. Note that the first stopper surface portion 14a is formed such that the radially inner end is curved in a circular arc shape in cross section.
  • a protruding wall 14c is formed on the outer peripheral side of the upper clamping member 14 so as to protrude radially outward.
  • the overhanging wall 14 is an orifice forming wall for forming an orifice 25 (see FIG. 1), and is opposed to a later-described support plate member 16 with a predetermined interval (see FIG. 5).
  • the overhanging wall 14 is formed with a notch portion 14cl having a substantially U-shape when viewed from above.
  • This notch 14cl is an orifice inlet / outlet for communicating the orifice 25 with the main liquid chamber 11A.
  • the upper holding member 14 is provided with a recessed portion 14e on the radially outward side of the second stopper surface portion 14b.
  • the inner surface of the portion 14e is a bonding surface that is welded to the lower clamping member 15 by welding means.
  • the recessed portion 14e is configured to be able to fit in the axial direction with the protruding portion 15c (see FIG. 4) of the lower clamping member 15. Yes.
  • the bottom portion 14el of the recessed portion 14e and the top portion 15cl of the protruding portion 15c are configured to be able to contact each other.
  • 14el and top 15cl are mainly welded by welding means.
  • FIG. 4 (a) is a top view of the lower clamping member 15, and FIG. 4 (b) is a lower clamping member 1 taken along the line IVb-IVb in FIG. 4 (a).
  • FIG. 1 A first figure.
  • the lower holding member 15 is formed in a substantially annular shape from a thermoplastic resin material. As described above, the lower holding member 15 holds the peripheral portion of the elastic partition film 13 together with the upper holding member 14 by the welding means. The joint surfaces are welded to each other, thereby being integrated with the upper clamping member 14 and the elastic partition film 13 (see FIG. 5).
  • the lower clamping member 15 includes a first stopper surface portion 15a that presses the first rubber portion 13c of the elastic partition film 13, and a radially outer side than the first stopper surface portion 15a. And a second stopper surface portion 15b which is formed (recessed) so as to recede in the axial direction from the first stopper surface portion 15a.
  • the first stopper surface portion 15a is formed such that the radially inner end is curved in a circular arc shape in cross section.
  • the lower clamping member 15 is provided with a protruding portion 15c protruding outward in the radial direction of the second stopper surface portion 15b.
  • the outer surface of the installation portion 14e is a bonding surface that is welded to the upper clamping member 14 by welding means.
  • the projecting portion 15c is configured to be able to fit in the axial direction with the recessed portion 14e (see FIG. 3) of the upper clamping member 14.
  • the top portion 15cl of the projecting portion 15c and the bottom portion 14el of the recessed portion 14e are configured to contact each other.
  • the contact portions are mainly welded by the welding means.
  • the lower clamping member 15 is formed by a support plate member 16 force S insert molding made of a metal material.
  • the support plate member 16 is formed so as to project radially outward from the outer peripheral side of the lower clamping member 15, whereby the outer peripheral portion of the partition 12 has a substantially U-shaped cross-section with a peripheral side surface open.
  • An orifice groove d is formed (see FIGS. 1 and 5).
  • the support plate member 16 is formed with a through hole 16a having a substantially elongated hole shape when viewed from above in the plate thickness direction (up and down direction in FIG. 4 (b)).
  • the through hole 16a is an orifice inlet / outlet for communicating the orifice 25 with the sub liquid chamber 11B.
  • a vertical wall 15d for isolating the orifice 25 in the circumferential direction is formed on the side of the through hole 16a (upper side in Fig. 4 (a)).
  • FIG. 5 (a) is an exploded cross-sectional view of the partition body 12, and FIG. 5 (b) is a vertical cross-sectional view of the partition body 12.
  • FIG. 5 (a) is an exploded cross-sectional view of the partition body 12
  • FIG. 5 (b) is a vertical cross-sectional view of the partition body 12.
  • the elastic partition film 13 is clamped by the upper and lower clamping members 14, 15 on both sides.
  • temporary fixing and positioning in the radial direction (FIG. 5 (a) left-right direction) are performed by press-fitting (fitting) the convex portion 15c of the lower clamping member 15 into the concave portion 14e of the upper clamping member 14.
  • the upper clamping member 14 is further pushed toward the lower clamping member 15 in the axial direction, so that the joint surfaces of the upper and lower clamping members 14 and 15 (that is, the bottom of the recessed portion 14e) 14el and the top portion 15cl) of the projecting portion 15c are brought into contact with each other.
  • the first and second stopper surface portions 14a, 14b, 15a, 15b of the upper and lower clamping members 14, 15 move the first and second rubber portions 13c, 13d of the elastic partition film 13 in the axial direction.
  • Fig. 5 (a) Up and down direction) Pre-compression is applied to the first and second rubber portions 13c and 13d which are applied with force.
  • the first and second rubber portions 13c, 13d are filled in a space surrounded by the first and second stopper surface portions 14a-15b.
  • the joining surfaces of the upper and lower holding members 14, 15 in contact with each other that is, the bottom portion 14el of the recessed portion 14e and the top portion 15cl of the protruding portion 15c
  • the partitioning means 12 is integrally configured by the plurality of members 13-16.
  • examples of the welding means include known techniques such as an ultrasonic welding method and a laser welding method.
  • the ultrasonic welding method pressure and ultrasonic vibrations are applied to the joint surfaces of the upper and lower clamping members 14 and 15 (that is, the bottom 14el of the concave portion 14e and the top 15cl of the convex portion 15c), and the friction between them.
  • the resin material on the bonding surface is melted and bonded by heat.
  • the upper holding member 14 is made of a light-transmitting thermoplastic resin material.
  • the lower holding member 15 is made of a light-absorbing thermoplastic resin material, and pressure is applied to the joining surfaces (that is, the bottom portion 14el of the concave portion 14e and the top portion 15cl of the convex portion 15c).
  • the top 15cl (light-absorbing resin material) of the projecting portion 15c generates heat and the heat is also transmitted to the bottom 14e 1 of the recessed portion 14e. Therefore, the joint surface is melted and joined.
  • the welding by the above-mentioned welding means on the joint surface may be performed partially in the circumferential direction (for example, four force points at 90 ° intervals in the circumferential direction) or all in the circumferential direction. It may be performed around the lap. If it is performed partially, the welding cost can be reduced. On the other hand, if it is performed all around, the reliability of the bonding strength can be ensured.
  • the outer peripheral edge of the thin plate member 13 is the end face on the radially inner side of the upper and lower holding members 14, 15 It is comprised so that it may be located in the diameter direction outside rather than. Therefore, when viewed in the axial direction of the partition 12, the outer peripheral edge of the thin plate member 13 is configured to overlap with the upper and lower clamping members 14 and 15.
  • the liquid filled type vibration isolator provided between the engine of the automobile and the vehicle body frame has been described as an example.
  • the present invention is not necessarily limited thereto.
  • the present invention may be applied to a liquid-filled vibration isolator provided between the transmission and the vehicle body frame.
  • the first rubber portion 13c of the elastic partition film 13 is pre-compressed in the axial direction from the first stopper surface portions 14a, 15a of the upper and lower clamping members 14, 15.
  • a gap is provided between the first rubber part 13c of the elastic partition film 13 and the first staggered surface parts 14a, 15a of the upper and lower clamping members 14, 15 It can be configured as well. This facilitates reciprocating deformation of the elastic partition film 13. When a relatively small amplitude vibration is input, the low dynamic spring characteristic can be ensured.
  • the first rubber portion 13c of the elastic partition film 13 may be configured to be pre-compressed in the axial direction. Further, as shown in FIG. 6, the outer peripheral edge of the thin plate member 31 is configured to be positioned radially outward from the contact portion between the first rubber portion 13c and the first stopper surface portions 14a and 15a. Also good. As a result, it is possible to obtain a high damping characteristic when a relatively large amplitude vibration is input while securing a low dynamic spring characteristic when a relatively small amplitude vibration is input.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

 動的な特性などのばらつきを安定化させつつ、組み立て性の向上を図ることができる液封入式防振装置を提供する。  上側及び下側挟持部材14,15を熱可塑性の樹脂材料から構成すると共に、支持板部材16を下側挟持部材15にインサート成形し、そして、弾性仕切り膜13の周縁部を挟持した上側及び下側挟持部材14,15の互いの接合面を溶着手段により溶着する。これにより、仕切り体12を複数の部材から一体的に構成することができる。その結果、従来の液封入式防振装置のように、先に挿入した部材に対して相対的な回転方向を位置決めしつつ後の部材を第2取付け金具2内へ挿入しオリフィス出入口の位置合わせを液槽内で行うという煩雑な作業を行う必要がないので、その分、組み立て性の大幅な向上を図ることができると共に、オリフィス出入口の位置関係が不安定となることを回避することができ、その分、動的な特性のばらつきを小さくすることができる。

Description

明 細 書
液封入式防振装置
技術分野
[0001] 本発明は、液封入式防振装置に関するものである。
背景技術
[0002] 自動車のエンジンを支持固定しつつ、そのエンジン振動を車体フレームへ伝達さ せなレ、ようにする防振装置として、液封入式防振装置が知られてレ、る。
[0003] 液封入式防振装置は、一般に、エンジン側に取り付けられる第 1取付け具と、車体 フレーム側に取り付けられる第 2取付け具とがゴム状弾性材から構成される防振基体 で連結される。そして、第 2取付け具に取付けられたダイヤフラムと防振基体との間に 液封入室が形成され、この液封入室は、仕切り手段によって主液室と副液室とに仕 切られると共に、これら主及び副液室がオリフィスによって互いに連通される。
[0004] この液封入式防振装置によれば、オリフィスによる主及び副液室間の流体流動効 果と防振基体の制振効果により、防振基体のみからでは得られなレ、優れた振動減衰 機能と振動絶縁機能とを得ることができる。
[0005] また、液封入式防振装置では、主及び副液室間の流体流動効果をより好適に発揮 させるベぐ各種構造が更に設けられることとなる。具体的には、例えば、弾性仕切り 膜を主及び副液室の間を区画するように配置して、両液室間の液圧変動を弾性仕切 り膜の往復動変形によって吸収することで、小振幅入力時の低動ばね特性を得るい わゆる可動膜構造などである。
[0006] しかしながら、このような構造を採用すると、主及び副液室を仕切る仕切り手段の構 成 (部品点数や形状)が複雑化する。そのため、機能や信頼性の確保だけでなぐ液 封入式防振装置の組み立て性が重要な要素となる。そこで、従来より、組み立て性 の向上を図る種々の技術が提案されている。
[0007] 例えば、特開 2000-23600号公報には、仕切り体を第 2ダイヤフラムが加硫接着 されたオリフィス部材と仕切板部材とから構成し、仕切板部材を防振装置本体の取付 金具にかしめ固定する共に、その仕切板部材と防振基体に形成した保持部との間で オリフィス部材を軸心方向に挟圧保持することで、その組み立て性の向上を図る技術 が開示されている(特許文献 1)。
[0008] また、再表 02/075128号公報には、オリフィス部材と第 2ダイヤフラムと仕切板部 材とをそれぞれ別体で構成し、第 2ダイヤフラムの周縁部に形成した凹溝をオリフィス 部材の内方側に突出する鉤部に係合し、かつ、凹溝の底壁を鉤部と仕切板部材との 間で挟圧保持することで、接着剥離などの問題を回避しつつ、その組み立て性の向 上を図る技術が開示されてレ、る(特許文献 2)。
特許文献 1 :特開 2000-23600号公報(例えば、段落 [0041— 0047]、図 1及び図 2など)
特許文献 2 :再表 02—075128号公報 (例えば、図 1から図 3など)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] し力、しながら、上述した従来の技術では、下側取付金具をその下方側開口が上向 きとなるように液槽の液中に浸漬した後、その下側取付金具の筒状胴部内に、まず、 オリフィス部材 (及び第 2ダイヤフラム)を揷入し、次いで、仕切板部材を揷入するとい う 2段階の工程が必要となるため、その分、組み立て性の向上を十分に図ることがで きないとレ、う問題点があった。
[0010] また、下側取付金具の筒状胴部内に仕切板部材を揷入する場合には、先に挿入し たオリフィス部材に対して相対的な回転方向を位置決めしつつ挿入することで、オリ フィス出入口の位置合わせを行う必要があり、その分、組み立て性の向上を十分に 図ることができないと共に、オリフィス出入口の位置関係が不安定となりやすぐ動的 な特性のばらつきが大きくなるという問題点があった。
[0011] 本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、動的な特性などの ばらつきを安定化させつつ、組み立て性の向上を図ることができる液封入式防振装 置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0012] この目的を達成するために、請求の範囲第 1項記載の液封入式防振装置は、第 1 取付け具と、筒状の第 2取付け具と、その第 2取付け具と前記第 1取付け具とを連結 し、ゴム状弾性材から構成される防振基体と、前記第 2取付け具に取付けられて前記 防振基体との間に液体封入室を形成するダイヤフラムと、前記液体封入室を前記防 振基体側の主液室と前記ダイヤフラム側の副液室とに仕切る仕切り手段と、前記第 2 取付け具に取り付けられて前記仕切り手段を前記防振基体との間に挟持固定する支 持板部材と、前記主液室と副液室とを連通させるオリフィスとを備えるものであり、前 記仕切り手段は、ゴム状弾性体から構成される弾性仕切り膜と、その弾性仕切り膜の 周縁部を前記仕切り手段の軸心方向で挟持固定する一対の略円環状の挟持部材と を備え、前記一対の挟持部材を熱可塑性の樹脂材料から構成し、互いの接合面を 溶着手段により溶着することで、前記仕切り手段が前記複数の部材から一体的に構 成されている。
[0013] 請求の範囲第 2項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 1項記載の液封入 式防振装置において、前記支持板部材が金属材料から構成されると共に前記一対 の挟持部材の内の一方にインサート成形されることで、その支持板部材と前記仕切り 手段とがー体的に構成されている。
[0014] 請求の範囲第 3項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 1又は第 2項記載の 液封入式防振装置において、前記弾性仕切り膜は、その径方向外方側ほど薄肉の テーパー状に構成される第 1ゴム部と、その第 1ゴム部よりも径方向外方側に位置す ると共に軸心方向に立ち上がる第 2ゴム部とを備え、前記一対の挟持部材は、前記 弾性仕切り膜の第 1ゴム部を受け止め可能な第 1ストッパ面部と、その第 1ストッパ面 部よりも軸心方向に後退して位置すると共に前記弾性仕切り膜の第 2ゴム部を受け止 め可能な第 2ストッパ面部とを備え、前記一対の挟持部材の互いの接合面が前記溶 着手段により溶着された場合には、前記一対の挟持部材の第 2ストツバ面部が前記 弾性仕切り膜の第 2ゴム部を前記仕切り手段の軸心方向へ押圧することで、その弾 性仕切り膜の第 2ゴム部に予圧縮が付与されるように構成されている。
[0015] 請求の範囲第 4項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 3項記載の液封入 式防振装置において、前記一対の挟持部材の第 2ストッパ面部は、前記仕切り手段 の径方向内方側の端部が断面円弧状に湾曲して形成されている。
[0016] 請求の範囲第 5項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 1から第 4項のいず れかに記載の液封入式防振装置において、前記一対の挟持部材は、一方の接合面 から突設される突設部と、他方の接合面に凹設され前記突設部を受け入れ可能な凹 設部とを備え、互いに前記仕切り手段の軸心方向で嵌合可能に構成されると共に、 前記突設部の頂部と前記凹設部の底部とが当接可能に構成されている。
[0017] 請求の範囲第 6項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 2から第 5項のいず れかに記載の液封入式防振装置において、前記支持板部材が前記一対の挟持部 材の内の一方の外周面から径方向外方へ張り出して形成されると共に、その支持板 部材と所定間隔を隔てつつ対向する張り出し壁が前記一対の挟持部材の内の一方 または他方から径方向外方へ張り出して形成されることで、前記仕切り手段の外周部 には、周縁側面部が開放された断面略コ字状のオリフィス溝が形成されている。
[0018] 請求の範囲第 7項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 1から第 6項のいず れかに記載の液封入式防振装置において、前記弾性仕切り膜には、金属製材料か ら略薄板状に構成される薄板部材が埋設されており、その薄板部材の外周縁が前記 一対の挟持部材の径方向内方側の端面よりも前記径方向外方側に位置するように 構成されている。
[0019] 請求の範囲第 8項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 7項記載の液封入 式防振装置において、前記弾性仕切り膜は、略中心部に開口部が開口形成されて おり、前記薄板部材の周縁部のみが前記弾性仕切り膜に坦設されるように構成され ている。
[0020] 請求の範囲第 9項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 3から第 8項のいず れかに記載の液封入式防振装置において、前記一対の挟持部材の第 1ストッパ面部 は、少なくとも前記仕切り手段の径方向内方側が前記弾性仕切り膜の第 1ゴム部から 離間されており、それら第 1ストッパ面部と第 1ゴム部との間に隙間が形成されている
[0021] 請求の範囲第 10項記載の液封入式防振装置は、請求の範囲第 3から第 9項のい ずれかに記載の液封入式防振装置において、前記一対の挟持部材の第 1ストッパ面 部は、少なくとも前記仕切り手段の径方向外方側が前記弾性仕切り膜の第 1ゴム部 に当接されており、 前記薄板部材は、その外周縁が前記第 1ストッパ面部と第 1ゴム部との当接部よりも 前記径方向外方側に位置するように構成されている。
発明の効果
[0022] 請求の範囲第 1項記載の液封入式防振装置によれば、一対の挟持部材を熱可塑 性の樹脂材料から構成し、互いの接合面を溶着手段により溶着するように構成した ので、仕切り手段を複数の部材から一体的に構成することができる。
[0023] よって、かかる仕切り手段を第 2取付け具の筒状胴部内へ一度に挿入することがで きるので、従来の液封入式防振装置のように、仕切り手段を構成する複数の部材を 取付け具の筒状胴部内へそれぞれ挿入するという複数の工程を行う必要がなぐ挿 入工程を簡素化することができるので、その分、組み立て性の大幅な向上を図ること ができるという効果がある。
[0024] また、仕切り手段を予め液槽外で複数の部材から一体的に形成することができれ ば、従来の液封入式防振装置のように、先に挿入した部材に対して相対的な回転方 向を位置決めしつつ後の部材を筒状胴部内へ挿入しオリフィス出入口の位置合わせ を液槽内で行うという煩雑な作業を行う必要がないので、その分、組み立て性の大幅 な向上を図ることができると共に、オリフィス出入口の位置関係が不安定となることを 回避することができるので、その分、動的な特性のばらつきを小さくすることができると レ、う効果がある。
[0025] 本発明の液封入式装置では、一対の挟持部材をそれぞれ樹脂材料から構成した ので、金属材料から構成する場合と比較して、仕切り手段の大幅な軽量ィヒを図ること ができるという効果がある。
[0026] そして、それら一対の挟持部材の互いの接合面を溶着手段により溶着するように構 成したので、例えば、金属材料力 構成した部材を力、しめ手段や溶接手段により一 体化する場合と比較して、迅速かつ低コストに一体化することができるという効果があ る。
[0027] また、圧入手段により一体化する構成では、圧入部寸法公差の精密な管理が必要 となり、管理コストが嵩むところ、本発明は、溶着手段により一体化する構成としたの で、前記管理コストの低減を図ることができるとレ、う効果がある。 [0028] 更に、一対の挟持部材によって弾性仕切り膜の周縁部を挟持固定する構成とした ので、挟持部材と弾性仕切り膜とを加硫接着する必要がない。よって、接着剤を不要 として材料コストの削減を図ることができると共に、接着剥離に起因する機能の低下 を未然に回避することができるとレ、う効果がある。
[0029] 請求の範囲第 2項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 1項記載の 液封入式防振装置の奏する効果に加え、支持板部材を金属材料から構成すると共 に一対の挟持部材の内の一方にインサート成形したので、その支持部材と仕切り手 段とを一体的に構成することができる。
[0030] よって、支持部材と仕切り手段とを第 2取付け具の筒状胴部内へ一度に挿入するこ とができるので、従来の液封入式防振装置のように、仕切り手段を構成する複数の部 材を取付け具の筒状胴部内へそれぞれ挿入し、更に支持板部材を揷入するといぅ複 数の工程を行う必要がなぐ揷入工程を簡素化することができるので、その分、組み 立て性の大幅な向上を図ることができるという効果がある。
[0031] また、支持板部材と仕切り手段とを予め液槽外で一体的に形成することができれば 、従来の液封入式防振装置のように、先に挿入した部材に対して相対的な回転方向 を位置決めしつつ後の部材を筒状胴部内へ挿入しオリフィス出入口の位置合わせを 液槽内で行うという煩雑な作業を行う必要がないので、その分、組み立て性の大幅な 向上を図ることができると共に、オリフィス出入口の位置関係が不安定となることを回 避することができるので、その分、動的な特性のばらつきを小さくすることができるとい う効果がある。
[0032] 更に、支持板部材を一対の挟持部材の内の一方にインサート成形することで、一 対の挟持部材と支持板部材との位置関係を強固に維持することができるという効果 力 Sある。
[0033] 即ち、従来の液封入式防振装置では、オリフィス部材 (一対の挟持部材に相当)を 支持板部材と防振基体の保持部との間で軸心方向に挟圧固定する構成であり、オリ フィス部材の回転方向への固定が不十分であったため、支持板部材の揷入工程や 走行中などにオリフィス部材が回転方向へずれてオリフィス流路長が規定長さから変 化してしまうという問題点があった。 [0034] これに対し、本発明では、支持板部材が挟持部材にインサート成形されているため 、挟持部材が回転方向にずれることを防止することができる。その結果、オリフィス出 入口の位置関係を安定化して、動的な特性などのばらつきを小さくすることができる という効果がある。
[0035] ここで、支持板部材を挟持部材の一方に圧入して一体化する構成では、支持板部 材と挟持部材との位置関係を強固に維持することができるが、圧入部寸法公差の精 密な管理が必要となり、管理コストが嵩むばかりか、圧入工程が必要となり、製造コス トが嵩む。
[0036] これに対し、本発明のように、インサート成形により一体化する構成であれば、挟持 部材の成形工程と同時に支持板部材を挟持部材と一体化することができるので、ェ 程を簡素化して、その分、製造コストの削減を図ることができると共に、前記管理コス トの低減も図ることができるという効果がある。
[0037] 請求の範囲第 3項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 1又は第 2項 記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、弾性仕切り膜の第 2ゴム部を軸心 方向へ立ち上がるように構成すると共に、一対の挟持部材の第 2ストッパ面部を第 1 ストッパ面部よりも軸心方向へ後退するように構成したので、仕切り手段の組み立て 状態においては、第 2ゴム部が第 2ストッパ面部内へ入り込むことで、挟持部材に対 する弾性仕切り膜の抜け防止手段を構成することができるという効果がある。
[0038] また、一対の挟持部材の互いの接合面が溶着手段により溶着された場合には、そ れら挟持部材の第 2ストッパ面部が弾性仕切り膜の第 2ゴム部を仕切り手段の軸心方 向へ押圧して、その弾性仕切り膜の第 2ゴム部に予圧縮が付与されるように構成した ので、第 2ストツバ面部間に第 2ゴム部が充填され、これら第 2ストツバ面部と第 2ゴム 部との間に隙間が生じることを抑制することができるという効果がある。
[0039] よって、空気溜まりの発生を抑制することができるので、仕切り手段を液槽外で一体 化した後、その仕切り手段を液槽内で第 2取付け具の筒状胴部内に挿入しても、液 体封入室内への空気(気泡)の浸入を抑制することができ、その結果、組み立て性の 向上を図りつつ、動的な特性を確実に確保することができるという効果がある。
[0040] 請求の範囲第 4項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 3項記載の 液封入式防振装置の奏する効果に加え、第 2ストッパ面は、仕切り手段の径方向内 方側の端部が断面円弧状に湾曲して構成されているので、弾性仕切り膜を往復動変 位しやすくして、動特性の向上 (例えば、低動ばね化)を図りつつ、第 2ストッパ面の 端部との接触による摩耗や損傷の発生を抑制して、弾性仕切り膜の耐久性の向上を 図ることができるという効果がある。
[0041] 請求の範囲第 5項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 1から第 4項 のレ、ずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、一対の挟持部材は、 その接合面に突設部と凹設部とを備え、互いに仕切り手段の軸心方向で嵌合するよ うに構成されているので、挟持部材の互いの接合面を溶着手段により溶着する場合 には、挟持部材を仮固定した状態で溶着作業を行うことができ、その作業効率の向 上を図ることができるという効果がある。また、軸心方向への嵌合により、一対の挟持 部材を径方向へ相対的に位置決めすることができるので、溶着作業を行う際の径方 向への位置決め作業を省略することができるという効果がある。
[0042] 更に、接合面に設けた突設部及び凹設部は、突設部の頂部と凹設部の底部とが当 接可能に構成されているので、その突設部の突設高さ(凹設部の凹設深さ)の分だ け、当接面位置を挟持部材の一端面に近づけることができる。よって、挟持部材のー 端面に配置される超音波溶着手段の振動発信器 (ホーン)やレーザー溶着手段のレ 一ザ一照射器と当接面 (突設部の頂部と凹設部の底部との当接面)との間の距離を 近づけることができるので、その分、溶着を確実に行うことができるという効果がある。
[0043] 請求の範囲第 6項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 2から第 5項 のレ、ずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、一対の挟持部材の外 周部には、周縁側面部が開放された断面略コ字状のオリフィス溝が形成されるように 構成したので、仕切り手段を液槽外で組み立てた後、液槽内へ浸漬した場合でも、 力、かるオリフィス溝から空気を容易に排出することができ、その結果、空気溜まりの発 生を確実に抑制することができるという効果がある。
[0044] 請求の範囲第 7項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 1から第 6項 のレ、ずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、金属製材料から略薄 板状に構成される薄板部材を弾性仕切り膜に坦設したので、比較的小振幅入力時 の低動ばね特性を確保しつつ、比較的大振幅入力時の高減衰特性を確保すること ができ、かつ、異音の発生も回避することができるという効果がある。
[0045] 例えば、 V、わゆる弾性膜構造 (弾性仕切り膜を主及び副液室間に配置し、両液室 間の液圧変動を弾性仕切り膜の往復動変位で吸収することで、小振幅入力時の低 動ばね特性を得るように構成したもの)では、弾性仕切り膜の剛性が振幅によらず一 定であるため、小振幅入力時の低動ばね特性を得ようとすると (例えば、膜厚を薄く する、或いは、ゴム硬度を柔ら力べする)、大振幅入力時において、両液室間の液圧 差が弾性仕切り膜で緩和され過ぎてしまい、流体流動効果を十分に発揮させること ができなくなる(即ち、液体がオリフィスへ流動し難くなる)。その結果、減衰特性の著 しい低下を招くという問題点があった。
[0046] 一方、いわゆる可動膜構造 (弾性仕切り膜の両側に変位規制部材を設け、その弾 性仕切り膜の変位量を両側から規制して膜剛性を高めることで、大振幅入力時の高 減衰特性を得るように構成したもの)では、弾性仕切り膜を変位規制部材に当接 (衝 突)させる構造であるため、その衝突の際に変位規制部材が振動して、その振動が 車体フレームへ伝達することで異音が発生するという問題点があった。また、弾性仕 切り膜に主又は副液室の液圧を伝えるための開口面積が変位規制部材の分だけ狭 くなるため、液圧差を吸収し難くなり、その分、低動ばね特性が得にくくなるという問 題点もあった。
[0047] これに対し、本発明の液封入式防振装置によれば、比較的大振幅の振動の入力 に伴って弾性仕切り膜が変位する場合には、金属材料力 構成される薄板部材が弾 性仕切り膜の剛性を補強して、弾性仕切り膜全体としての変形を規制することができ るので、液体をオリフィスへ円滑に流動させて、流体流動効果を十分に発揮させるこ とができる。その結果、異音を発生させることなく高減衰特性を得ることができる。
[0048] 更に、薄板部材の外周縁が挟持部材の径方向内方側の端面よりも径方向外方側 に位置するように構成したので、仕切り手段の軸方向視において薄板部材の外周部 と一対の挟持部材とを重合させ、弾性仕切り膜の往復動変位を規制し易くすることが でき、その結果、比較的大振幅の振動が入力される場合の高減衰特性をより確実に 得ること力 Sできる。 [0049] また、比較的小振幅の振動が入力される場合には、弾性仕切り膜が往復動変位す ることで、主及び副液室間の液圧差を吸収して、低動ばね特性を得ることができる。 そして、本発明の液封入式防振装置によれば、変位規制部材を設ける必要がないの で、前記開口面積をより大きく確保することができ、前記液圧差をより高効率に吸収 することができるので、その分、低動ばね特性を確実に得ることができる。
[0050] ここで、弾性仕切り膜の第 1ゴム部を径方向外方側ほど薄肉となるテーパー状に形 成した場合には、かかるテーパー形状の作用により、弾性仕切り膜を往復動変位し 易くすることができるので、その分、比較的小振幅の振動が入力される場合のばね特 性の更なる低動ばね化を得ることができる。
[0051] 請求の範囲第 8項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 7項記載の 液封入式防振装置の奏する効果に加え、弾性仕切り膜の略中心部に開口部を開口 形成し、薄板部材の周縁部のみが前記弾性仕切り膜に埋設されるように構成したの で、開口部の開口分だけゴム状弾性体の使用量を低減して、その分、材料コストの 削減を図ることができるという効果がある。
[0052] また、このように、弾性仕切り膜の略中心部に開口部を設けることで、かかる開口部 の開口面積を変更して、弾性仕切り膜全体としての剛性を適宜調整することができる という効果がある。その結果、所望の動的特性 (例えば、高減衰特性や低動ばね特 性)を得る為のチューニングを容易として、そのチューニングコストの低減を図ることが できるという効果がある。
[0053] なお、このようなゴム状弾性体の使用量の低減は、従来の弾性仕切り膜では採用 することが不可能 (即ち、膜厚を薄くすると膜剛性の減少により減衰特性の低下を招 く一方、ゴム硬度を高くして剛性を高めると、低動ばね特性が得られない)であり、本 発明のように、弾性仕切り膜に薄板部材を坦設することで初めて採用可能となったも のである。これにより材料コストの削減と軽量化、及び、動的特性 (低動ばね特性と高 減衰特性)の確保とを同時に達成することができる。
[0054] 請求の範囲第 9項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 3から第 8項 のいずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、弾性仕切り膜の第 1 ゴム部と挟持部材の第 1ストツバ面部との間には、少なくとも径方向内方側に隙間が 形成されるように構成したので、その分、弾性仕切り膜の往復動変位をし易くして、比 較的小振幅の振動が入力される場合の低動ばね特性を得ることができるという効果 力 Sある。
[0055] 請求の範囲第 10項記載の液封入式防振装置によれば、請求の範囲第 3から第 9 項のレ、ずれかに記載の液封入式防振装置の奏する効果に加え、弾性仕切り膜の第 1ゴム部と挟持部材の第 1ストツバ面部とは、少なくとも径方向外方側が当接し、薄板 部材は、その外周縁が第 1ゴム部と第 1ストツバ面部との当接部よりも径方向外方側 に位置するように構成されているので、その分、弾性仕切り膜の往復動変位の規制を 確実化して、比較的大振幅の振動が入力される場合の高減衰特性を得ることができ るという効果がある。
[0056] なお、第 1ストッパ面部が第 1ゴム部を軸心方向へ押圧して、その第 1ゴム部に予圧 縮が付与されるように構成しても良い。これにより、弾性仕切り膜の第 1ゴム部のみか けの剛性が大きくなるため、その分、弾性仕切り膜をより往復動変位し難くして、減衰 特性の更なる高減衰化を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0057] [図 1]本発明の 1実施の形態における液封入式防振装置の断面図である。
[図 2] (a)は、弾性仕切り膜の上面図であり、(b)は、図 2 (a)の lib— lib線における弾 性仕切り膜の断面図である。
[図 3] (a)は、上側挟持部材の上面図であり、(b)は、図 3 (a)の IIIb_IIIb線における 上側挟持部材の断面図である。
[図 4] (a)は、下側挟持部材の上面図であり、(b)は、図 4 (a)の IVb— IVb線における 下側挟持部材の断面図である。
[図 5] (a)は、仕切り体 12の分解断面図であり、 (b)は、仕切り体 12の縦断面図である
[図 6]変形例における仕切り体 12の部分拡大断面図である。
符号の説明
[0058] 100 液封入式防振装置
1 第 1取付け金具 (第 1取付け具) 2 第 2取付け金具 (第 2取付け具)
6 筒状金具 (第 2取付け具の一部)
7 底金具 (第 2取付け具の一部)
3 防振基体
9 タ"ィャフラム
11 液体封入室
11A 主液室
11B 副液室
12 仕切り体 (仕切り手段)
13 弾性仕切り膜
13a 開口部
13c 第 1ゴム部
13d 第 2ゴム部
31 薄板部材
14 上側挟持部材 (挟持部材)
15 下側挟持部材 (挟持部材)
14c 張り出し壁
14a, 15a 第 1ストッパ面部
14b, 15b 第 2ストッパ面部
14e 凹設部 (接合面)
14el 底部 (接合面の一部)
15c 凸設部
14cl 頂部 (接合面の一部)
16 支持板部材
25 オリフィス
d オリフィス溝
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図 1 は、本発明の 1実施の形態における液封入式防振装置 100の断面図である。
[0060] この液封入式防振装置 100は、 自動車のエンジンを支持固定しつつ、そのェンジ ン振動を車体フレームへ伝達させないようにするための防振装置であり、図 1に示す ように、エンジン側に取り付けられる第 1取付け金具 1と、エンジン下方の車体フレー ム側に取付けられる筒状の第 2取付け金具 2と、これらを連結すると共にゴム状弾性 体から構成される防振基体 3とを主に備えている。
[0061] 第 1取付け金具 1は、鉄鋼材料などから略平板状に形成され、図 1に示すように、そ の略中央部には、取付けボルト 4が上方へ向けて突設されている。また、取付けボル ト 4の側方には、後述するスタビライザー金具 8を位置決めするための位置決めピン 5 が突設されている。
[0062] 第 2取付け金具 2は、防振基体 3が加硫成形される筒状金具 6と、その筒状金具 6 の下方に取着される底金具 7とを備えて構成されている。図 1に示すように、筒状金 具 6は上広がりの開口を有する筒状に、底金具 7はカップ状に、それぞれ鉄鋼材料な どから形成されている。なお、底金具 7の底部には、取付けボルト 4が突設されると共 に、位置決め凸部 7aが凸状にプレス成形されている。
[0063] 防振基体 3は、図 1に示すように、ゴム状弾性体から断面略円錐台形状に形成され 、第 1取付け金具 1の下面側と筒状金具 6の上端開口部との間に加硫接着されてい る。また、防振基体 3の下端部には、筒状金具 6の内周面を覆うゴム膜 3aが連なって おり、このゴム膜 3aには、後述する仕切り体 12の張り出し壁 14cと支持板部材 16とが 密着されている。
[0064] 防振基体 3の一端部(図 1右側)には、図 1に示すように、突出部 3bが形成されてお り、この突出部 3bがスタビライザー金具 8に当接することで、大変位時のストツバ作用 が得られるように構成されている。なお、この突出部 3bには、その剛性強度を確保す るべぐ筒状金具 6の一部が坦設されている。
[0065] ダイヤフラム 9は、ゴム状弾性体から部分球状を有するゴム膜状に形成されるもので あり、上面視ドーナツ状の取付け板 10に加硫接着されている。ダイヤフラム 9は、図 1 に示すように、取付け板 10が筒状金具 6と底金具 7との間でかしめ固定されることに より、第 2取付金具 2に取着されている。その結果、このダイヤフラム 9の上面側と防振 基体 3の下面側との間には、液体封入室 11が形成されている。
[0066] この液体封入室 11には、エチレングリコールなどの不凍性の液体(図示せず)が封 入される。図 1に示すように、液体封入室 11は、後述する仕切り体 12によって、防振 基体 3側(図 1上側)の主液室 11Aと、ダイヤフラム 9側(図 1下側)の副液室 11Bとの 2室に仕切られている。
[0067] 仕切り体 12は、図 1に示すように、ゴム状弾性体から略円板状に構成される弾性仕 切り膜 13と、その弾性仕切り膜 13の周縁部を仕切り体 12の軸心方向(図 1上下方向 )で挟持固定する上側及び下側挟持部材 14, 15と、下側挟持部材 15にインサート 成形される支持板部材 16とを備えている。
[0068] 仕切り体 12の外周面側には、断面略コ字状のオリフィス溝 dが形成されており、この オリフィス溝 dと第 2取付け金具 2 (筒状金具 6)の内周面を覆うゴム膜 3aとの間には、 図 1に示すように、オリフィス 25が形成されている。このオリフィス 25は、主液室 11Aと 副液室 11Bとを連通させるオリフィス流路である。
[0069] なお、オリフィス 25は、後述するように、上側挟持部材 14の切り欠き部 14clを介し て主液室 11Aに連通される一方、支持板部材 16の貫通孔 16aを介して副液室 11B に連通されている。
[0070] 仕切り体 12は、図 1に示すように、防振基体 3に設けられた仕切り体受け部 3cと支 持板部材 16とによって、第 2取付け金具 2の軸芯方向(図 1上下方向)に挟持固定さ れている。
[0071] 即ち、仕切り体受け部 3cは、防振基体 3の下面側の全周にわたる段部として形成さ れ、その段部で上側挟持部材 14の上端面を係止する。液封入式防振装置 100の組 み立て状態においては、仕切り体受け部 3cが圧縮変形されており、この仕切り体受 け部 3cの弾性復元力が上側挟持部材 14に保持力として作用することで、仕切り体 1 2を強固かつ安定的に挟持固定することができる。
[0072] なお、図 1に示すように、支持板部材 16は、その内周側が下側挟持部材 15にイン サート成形されると共に、その外周側が第 2取付け金具 2 (筒状金具 6と底金具 7との 間)に力 め固定されているので、上記仕切り体受け部 3cにより保持力と相まって、 仕切り体 12が強固に保持されている。 [0073] その結果、大振幅や高周波数の振幅が入力された場合などでも、仕切り体 12を構 成する各部材のびびりを抑制することができ、各部材の位置ずれや共振などに起因 する動特性への影響を回避することができる。
[0074] 次に、図 2から図 5を参照して、仕切り体 12を構成する各部材 13, 14, 15, 16につ いて説明する。なお、図 2から図 5に図示する一点鎖線〇は、各部材 13, 14, 15, 1
6の軸心である。
[0075] まず、図 2を参照して、弾性仕切り膜 13について説明する。図 2 (a)は、弾性仕切り 膜 13の上面図であり、図 2 (b)は、図 2 (a)の lib— lib線における弾性仕切り膜 13の 断面図である。
[0076] 図 2に示すように、弾性仕切り膜 13は、ゴム状弾性体から略円板状に構成され、金 属材料から略薄板状に構成される薄板部材 31が坦設されている。薄板部材 31は、 弾性仕切り膜 13と同心の略円板状に構成されてレ、る。
[0077] なお、弾性仕切り膜 13の略中心部には、軸方向視略円形の開口部 13a (図 2 (a) 参照)が両面に開口形成されており、薄板部材 31は、その周縁部のみが弾性仕切り 膜 13に埋設されている。また、薄板部材 13の外周縁は、後述する第 1ゴム部 13cと 第 2ゴム部 13dとの境界部に位置してレ、る。
[0078] 弾性仕切り膜 13は、図 2に示すように、薄板部材 31が埋設されると共に略一定の 肉厚に形成されるゴム膜部 13bと、そのゴム膜部 13bよりも径方向外方側に位置する と共に径方向外方側ほど薄肉となるテーパー形状に形成される(即ち、軸心方向(図 2 (b)上下方向)にくびれた)第 1ゴム部 13cと、その第 1ゴム部 13cよりも径方向外方 側に位置し、かつ、軸心方向へ立ち上がり第 1ゴム部 13cよりも高く形成される第 2ゴ ム部 13dとを備えて構成されている。
[0079] なお、弾性仕切り膜 13は、第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dが上側及び下側挟持部材
14, 15によって軸心方向(図 2 (b)上下方向)に挟持(押圧)され、仕切り体 12の組 み立て状態においては、第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dに軸心方向への予圧縮が付 与される(図 5参照)。
[0080] このように、第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dに予圧縮を付与することで、弾性仕切り膜
13と上側及び下側挟持部材 14, 15との間に隙間が生じることを抑制して、空気溜ま りの発生を回避することができる。
[0081] 即ち、弾性仕切り膜 13と上側及び下側挟持部材 14, 15との間に隙間を設けた場 合には、仕切り体 12を液槽内へ浸漬した場合に、隙間の中に空気溜まりが発生しや すくなり、動的な特性に重大な影響を与える。このように隙間に入り込んだ気泡を液 槽内で完全に取り除くのは困難であり、また、その分、作業コストの上昇を招く。
[0082] 次に、図 3を参照して、上側挟持部材 14について説明する。図 3 (a)は、上側挟持 部材 14の上面図であり、図 3 (b)は、図 3 (a)の IIIb_IIIb線における上側挟持部材 1 4の断面図である。
[0083] 上側挟持部材 14は、熱可塑性の樹脂材料から略円環状に構成され、後述する下 側挟持部材 15と共に弾性仕切り膜 13の周縁部を挟持しつつ、溶着手段により互い の接合面が溶着され、これにより下側挟持部材 15及び弾性仕切り膜 13と一体化さ れる(図 5参照)。
[0084] 上側挟持部材 14は、図 3に示すように、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cを押圧す る第 1ストッパ面部 14aと、その第 1ストッパ面部 14aよりも径方向外方側に位置し、か つ、第 1ストッパ面部 14aよりも軸心方向に後退して形成(凹設)される第 2ストッパ面 部 14bとを備えて構成されている。なお、第 1ストッパ面部 14aは、径方向内方側の端 部が断面円弧状に湾曲して形成されている。
[0085] また、上側挟持部材 14の外周側には、図 3に示すように、張り出し壁 14cが径方向 外方へ張り出して形成されている。張り出し壁 14は、オリフィス 25 (図 1参照)を形成 するためオリフィス形成壁であり、後述する支持板部材 16と所定間隔を隔てつつ対 向する(図 5参照)。
[0086] なお、張り出し壁 14には、上面視略コ字状の切り欠き部 14clが切り欠き形成され ている。この切り欠き部 14clは、オリフィス 25を主液室 1 1Aと連通するためのオリフィ ス出入口である。
[0087] ここで、上側挟持部材 14には、図 3 (b)に示すように、第 2ストツバ面部 14bの径方 向外方側に凹設部 14eが凹設されており、この凹設部 14eの内面が下側挟持部材 1 5と溶着手段により溶着される接合面とされている。この凹設部 14eは、後述するよう に、下側挟持部材 15の突設部 15c (図 4参照)と軸心方向で嵌合可能に構成されて いる。
[0088] なお、仕切り体 12の組み立て状態では(図 5参照)、凹設部 14eの底部 14elと突 設部 15cの頂部 15clとが当接可能に構成されており、この当接部(底部 14elと頂 部 15cl)が溶着手段により主に溶着される。
[0089] 次に、図 4を参照して、下側挟持部材 15について説明する。図 4 (a)は、下側挟持 部材 15の上面図であり、図 4 (b)は、図 4 (a)の IVb— IVb線における下側挟持部材 1
5の断面図である。
[0090] 下側挟持部材 15は、熱可塑性の樹脂材料から略円環状に構成され、上述したよう に、上側挟持部材 14と共に弾性仕切り膜 13の周縁部を挟持しつつ、溶着手段によ り互いの接合面が溶着され、これにより上側挟持部材 14及び弾性仕切り膜 13と一体 化される(図 5参照)。
[0091] 下側挟持部材 15は、図 4に示すように、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cを押圧す る第 1ストッパ面部 15aと、その第 1ストッパ面部 15aよりも径方向外方側に位置し、か つ、第 1ストッパ面部 15aよりも軸心方向に後退して形成(凹設)される第 2ストッパ面 部 15bとを備えて構成されている。なお、第 1ストッパ面部 15aは、径方向内方側の端 部が断面円弧状に湾曲して形成されている。
[0092] ここで、下側挟持部材 15には、図 4 (b)に示すように、第 2ストッパ面部 15bの径方 向外方側に突設部 15cが突設されており、この凸設部 14eの外面が上側挟持部材 1 4と溶着手段により溶着される接合面とされている。この凸設部 15cは、上述したよう に、上側挟持部材 14の凹設部 14e (図 3参照)と軸心方向で嵌合可能に構成されて いる。
[0093] なお、仕切り体 12の組み立て状態では(図 5参照)、上述したように、突設部 15cの 頂部 15clと凹設部 14eの底部 14elとが当接可能に構成されており、この当接部( 頂部 15c 1と底部 14e 1 )が溶着手段により主に溶着される。
[0094] 下側挟持部材 15には、図 4に示すように、金属材料から構成される支持板部材 16 力 Sインサート成形されている。支持板部材 16は、下側挟持部材 15の外周側から径方 向外方へ張り出して形成され、これにより、仕切り体 12の外周部には、周縁側面部が 開放された断面略コ字状のオリフィス溝 dが形成される(図 1及び図 5参照)。 [0095] なお、支持板部材 16には、上面視略長穴状の貫通孔 16aが板厚方向(図 4 (b)上 下方向)に貫通形成されている。この貫通孔 16aは、オリフィス 25を副液室 11Bと連 通するためのオリフィス出入口である。
[0096] また、貫通孔 16aの側方(図 4 (a)上側)には、オリフィス 25を周方向に隔離する縦 壁 15dが形成されている。
[0097] 次に、図 5を参照して、仕切り体 12を複数の部材から一体化する方法について説 明する。図 5 (a)は、仕切り体 12の分解断面図であり、図 5 (b)は、仕切り体 12の縦断 面図である。
[0098] 図 5 (a)に示すように、弾性仕切り膜 13を上側及び下側挟持部材 14, 15によって 両側力 挟持する。この場合、まず、上側挟持部材 14の凹設部 14eに下側挟持部材 15の凸設部 15cに圧入 (嵌合)することで仮固定および径方向(図 5 (a)左右方向) の位置決めを行い、次いで、上側挟持部材 14を下側挟持部材 15へ向けて軸心方 向へ更に押し込むことで、上側及び下側挟持部材 14, 15の接合面(即ち、凹設部 1 4eの底部 14elと凸設部 15cの頂部 15cl)を互いに当接させる。
[0099] これにより、上側及び下側挟持部材 14, 15の第 1及び第 2ストッパ面部 14a, 14b, 15a, 15bが弾性仕切り膜 13の第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dを軸心方向(図 5 (a)上 下方向)へ押圧して、力かる第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dに予圧縮が付与される。そ の結果、第 1及び第 2ゴム部 13c, 13dは、第 1及び第 2ストッパ面部 14a— 15bにより 囲まれる空間内に充填される。
[0100] そして、互いに当接された上側及び下側挟持部材 14, 15の接合面(即ち、凹設部 14eの底部 14elと凸設部 15cの頂部 15cl)を溶着手段により溶着する。これにより、 図 5 (b)に示すように、仕切り手段 12が複数の部材 13— 16により一体的に構成され る。
[0101] ここで、溶着手段としては、例えば、超音波溶着法やレーザー溶着法などの公知の 技術が例示される。超音波溶着法は、上側及び下側挟持部材 14, 15の接合面 (即 ち、凹設部 14eの底部 14elと凸設部 15cの頂部 15cl)に圧力と超音波による振動 を加え、その摩擦熱によって接合面における樹脂材料を溶融 *接合するものである。
[0102] また、レーザー溶着法は、上側挟持部材 14を光透過性の熱可塑性樹脂材料から 構成する一方、下側挟持部材 15を光吸収性の熱可塑性樹脂材料から構成し、接合 面(即ち、凹設部 14eの底部 14elと凸設部 15cの頂部 15cl)に圧力を加えながらそ の境界付近にレーザービームの焦点を合わせて照射することで、凸設部 15cの頂部 15cl (光吸収性の樹脂材料)を発熱させると共に、その熱が凹設部 14eの底部 14e 1にも伝わることで、接合面を溶融 '接合するものである。
[0103] なお、接合面の上記溶着手段による溶着は、周方向に部分的 (例えば、周方向に 9 0° 間隔に 4力所)に行われるものであっても良ぐ或いは、周方向全周に行われるも のであっても良い。部分的に行うものであれば、溶着コストを削減することができる一 方、全周に行うものであれば、接合強度の信頼性を確保することができる。
[0104] ここで、仕切り体 12の組み立て状態においては、図 5 (b)に示すように、薄板部材 1 3の外周縁が上側及び下側挟持部材 14, 15の径方向内方側の端面よりも径方向外 方側に位置するように構成されている。そのため、仕切り体 12の軸心方向視におい ては、薄板部材 13の外周縁が上側及び下側挟持部材 14, 15と重合するように構成 されている。
[0105] 以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら 限定されるものではなぐ本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可 能であることは容易に推察できるものである。
[0106] 例えば、上記実施の形態では、本発明の適用対象として、自動車のエンジンと車 体フレームとの間に設けられる液封入式防振装置を例に説明したが、必ずしもこれに 限られるものではなぐ他の液封入式防振装置に本発明を適用することは当然可能 である。例えば、トランスミッションと車体フレームとの間に設けられる液封入式防振装 置に本発明を適用しても良い。
[0107] また、上記実施の形態では、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cに上側及び下側挟 持部材 14, 15の第 1ストッパ面部 14a, 15aから軸心方向への予圧縮が付与される 場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではない。
[0108] 例えば、仕切り体 12の組み立て状態において、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13c と上側及び下側挟持部材 14, 15の第 1ストツバ面部 14a, 15aとの間に隙間が設け られるように構成しても良レ、。これにより、弾性仕切り膜 13の往復動変形をし易くして 、比較的小振幅の振動が入力される場合に、低動ばね特性を確保することができる。
[0109] 或いは、これらを組み合わせて構成しても良い。具体的には、図 6に示すように、径 方向内方側(図 6左側)においては、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cと上側及び下 側挟持部材 14, 15の第 1ストツバ面部 14a, 15aとの間に隙間が形成される一方、径 方向外方側(図 6右側)においては、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cと上側及び下 側挟持部材 14, 15の第 1ストツバ面部 14a, 15aとが当接 (接触)するように構成する のである。
[0110] この場合、径方向外方側においては、弾性仕切り膜 13の第 1ゴム部 13cに軸心方 向への予圧縮が付与されるように構成しても良レ、。更に、図 6に示すように、薄板部 材 31の外周縁が第 1ゴム部 13cと第 1ストッパ面部 14a, 15aとの当接部よりも径方向 外方側に位置するように構成しても良い。これにより、比較的小振幅の振動が入力さ れる場合の低動ばね特性を確保しつつ、比較的大振幅の振動が入力される場合の 高減衰特性を得ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 第 1取付け具と、筒状の第 2取付け具と、その第 2取付け具と前記第 1取付け具とを 連結し、ゴム状弾性材から構成される防振基体と、前記第 2取付け具に取付けられて 前記防振基体との間に液体封入室を形成するダイヤフラムと、前記液体封入室を前 記防振基体側の主液室と前記ダイヤフラム側の副液室とに仕切る仕切り手段と、前 記第 2取付け具に取り付けられて前記仕切り手段を前記防振基体との間に挟持固定 する支持板部材と、前記主液室と副液室とを連通させるオリフィスとを備える液封入 式防振装置において、
前記仕切り手段は、ゴム状弾性体力 構成される弾性仕切り膜と、その弾性仕切り 膜の周縁部を前記仕切り手段の軸心方向で挟持固定する一対の略円環状の挟持 部材とを備え、
前記一対の挟持部材を熱可塑性の樹脂材料から構成し、互レ、の接合面を溶着手 段により溶着することで、前記仕切り手段が前記複数の部材から一体的に構成され ていることを特徴とする液封入式防振装置。
[2] 前記支持板部材が金属材料力 構成されると共に前記一対の挟持部材の内の一 方にインサート成形されることで、その支持板部材と前記仕切り手段とがー体的に構 成されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の液封入式防振装置。
[3] 前記弾性仕切り膜は、その径方向外方側ほど薄肉のテーパー状に構成される第 1 ゴム部と、その第 1ゴム部よりも径方向外方側に位置すると共に軸心方向に立ち上が る第 2ゴムきとを備え、
前記一対の挟持部材は、前記弾性仕切り膜の第 1ゴム部を受け止め可能な第 1スト ッパ面部と、その第 1ストッパ面部よりも軸心方向に後退して位置すると共に前記弾性 仕切り膜の第 2ゴム部を受け止め可能な第 2ストツバ面部とを備え、
前記一対の挟持部材の互いの接合面が前記溶着手段により溶着された場合には 、前記一対の挟持部材の第 2ストッパ面部が前記弾性仕切り膜の第 2ゴム部を前記 仕切り手段の軸心方向へ押圧することで、その弾性仕切り膜の第 2ゴム部に予圧縮 が付与されるように構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1又第 2項に記載 の液封入式防振装置。
[4] 前記一対の挟持部材の第 2ストッパ面部は、前記仕切り手段の径方向内方側の端 部が断面円弧状に湾曲して形成されていることを特徴とする請求の範囲第 3項記載 の液封入式防振装置。
[5] 前記一対の挟持部材は、一方の接合面から突設される突設部と、他方の接合面に 凹設され前記突設部を受け入れ可能な凹設部とを備え、互いに前記仕切り手段の 軸心方向で嵌合可能に構成されると共に、前記突設部の頂部と前記凹設部の底部 とが当接可能に構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1から第 4項のいずれ かに記載の液封入式防振装置。
[6] 前記支持板部材が前記一対の挟持部材の内の一方の外周面から径方向外方へ 張り出して形成されると共に、その支持板部材と所定間隔を隔てつつ対向する張り出 し壁が前記一対の挟持部材の内の一方または他方から径方向外方へ張り出して形 成されることで、前記仕切り手段の外周部には、周縁側面部が開放された断面略コ 字状のオリフィス溝が形成されてレ、ることを特徴とする請求の範囲第 2から第 5項のレ、 ずれかに記載の液封入式防振装置。
[7] 前記弾性仕切り膜には、金属製材料から略薄板状に構成される薄板部材が坦設さ れており、
その薄板部材の外周縁が前記一対の挟持部材の径方向内方側の端面よりも前記 径方向外方側に位置するように構成されていることを特徴とする請求の範囲第 1から 第 6項のいずれかに記載の液封入式防振装置。
[8] 前記弾性仕切り膜は、略中心部に開口部が開口形成されており、
前記薄板部材の周縁部のみが前記弾性仕切り膜に坦設されるように構成されてい ることを特徴とする請求の範囲第 7項記載の液封入式防振装置。
[9] 前記一対の挟持部材の第 1ストツバ面部は、少なくとも前記仕切り手段の径方向内 方側が前記弾性仕切り膜の第 1ゴム部から離間されており、それら第 1ストッパ面部と 第 1ゴム部との間に隙間が形成されていることを特徴とする請求の範囲第 3から第 8 項のレ、ずれかに記載の液封入式防振装置。
[10] 前記一対の挟持部材の第 1ストツバ面部は、少なくとも前記仕切り手段の径方向外 方側が前記弾性仕切り膜の第 1ゴム部に当接されており、 前記薄板部材は、その外周縁が前記第 1ストッパ面部と第 1ゴム部との当接部よりも 前記径方向外方側に位置するように構成されていることを特徴とする請求の範囲第 3 から第 9項のいずれかに記載の液封入式防振装置。
PCT/JP2004/012749 2004-09-02 2004-09-02 液封入式防振装置 WO2006025111A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005518102A JP4266981B2 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 液封入式防振装置
PCT/JP2004/012749 WO2006025111A1 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 液封入式防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/012749 WO2006025111A1 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 液封入式防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006025111A1 true WO2006025111A1 (ja) 2006-03-09

Family

ID=35999775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012749 WO2006025111A1 (ja) 2004-09-02 2004-09-02 液封入式防振装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4266981B2 (ja)
WO (1) WO2006025111A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209242A (ja) * 1986-03-07 1987-09-14 Honda Motor Co Ltd 防振支持装置
JPH0198722A (ja) * 1987-09-18 1989-04-17 Metzeler Kautschuk Gmbh 二室エンジン支持体
JPH01106651U (ja) * 1988-01-11 1989-07-18
JPH03168439A (ja) * 1989-11-09 1991-07-22 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴム受座
JPH0414845U (ja) * 1990-05-30 1992-02-06
JPH05248485A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Kurashiki Kako Co Ltd 液封マウント装置用オリフィス盤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209242A (ja) * 1986-03-07 1987-09-14 Honda Motor Co Ltd 防振支持装置
JPH0198722A (ja) * 1987-09-18 1989-04-17 Metzeler Kautschuk Gmbh 二室エンジン支持体
JPH01106651U (ja) * 1988-01-11 1989-07-18
JPH03168439A (ja) * 1989-11-09 1991-07-22 Carl Freudenberg:Fa 液圧緩衝式ゴム受座
JPH0414845U (ja) * 1990-05-30 1992-02-06
JPH05248485A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Kurashiki Kako Co Ltd 液封マウント装置用オリフィス盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4266981B2 (ja) 2009-05-27
JPWO2006025111A1 (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007205571A (ja) 油圧防振サポート及びその製造方法
KR101410137B1 (ko) 액체 봉입식 방진 장치
WO2006057030A1 (ja) 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット
JP4740776B2 (ja) 液封入式防振装置
JP2009074653A (ja) 防振装置とその製造方法
WO2007080705A1 (ja) 液封入式防振装置
JP5202729B2 (ja) 液封入式防振装置
JP5284463B2 (ja) 液封入式防振装置
WO2006025111A1 (ja) 液封入式防振装置
JP4077007B2 (ja) 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット
JP2007218416A (ja) 液封入式防振装置
JP2009085252A (ja) 流体封入式防振装置
JP5689645B2 (ja) 防振装置
JP2006083907A (ja) 液封入式防振装置及び液封入式防振装置ユニット
JP5215156B2 (ja) 液封入式防振装置
JP4782818B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3426292B2 (ja) 防振装置
JP2009108943A (ja) 液封入式防振装置
JP2006118583A (ja) 液封入式防振装置
JP4101250B2 (ja) 液封入式防振装置
JP6604825B2 (ja) 液封入式防振装置
JPH11257413A (ja) 防振装置
JP4751848B2 (ja) 筒型防振装置
JPH0754906A (ja) 防振装置
JP2012189170A (ja) 液封入式防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005518102

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase