WO2006018879A1 - 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法 - Google Patents

多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006018879A1
WO2006018879A1 PCT/JP2004/011903 JP2004011903W WO2006018879A1 WO 2006018879 A1 WO2006018879 A1 WO 2006018879A1 JP 2004011903 W JP2004011903 W JP 2004011903W WO 2006018879 A1 WO2006018879 A1 WO 2006018879A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
colored
contact lens
region
optical
multifocal
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/011903
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Yokoyama
Toshimasa Sugie
Original Assignee
Menicon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co., Ltd. filed Critical Menicon Co., Ltd.
Priority to PCT/JP2004/011903 priority Critical patent/WO2006018879A1/ja
Publication of WO2006018879A1 publication Critical patent/WO2006018879A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/044Annular configuration, e.g. pupil tuned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/041Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
    • G02C7/042Simultaneous type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/105Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring

Definitions

  • the present invention relates to a multifocal contact lens in which a plurality of focal lengths are set in an optical region.
  • a multifocal contact lens (including multifocal lenses and bifocal lenses) in which a plurality of focal lengths are set in the optical region is used.
  • a multifocal contact lens (including multifocal lenses and bifocal lenses) in which a plurality of focal lengths are set in the optical region is used.
  • it is used for correcting presbyopia.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-239459
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 06-250127
  • An object of the present invention is to provide a multifocal contact lens that can be used.
  • Another object of the present invention is to provide a production method capable of advantageously producing such a multifocal contact lens having a structure according to the present invention.
  • a first aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal outer contour lens in which a plurality of focal lengths are set in an optical region, and a predetermined focus is selected from the plurality of focal lengths.
  • a multi-focal colored contact lens is selected by selecting a partial optical region with a set distance and using the selected optical region as a colored transparent region having a color different from that of another optical region with a set focal length. It is characterized by that.
  • the optical area of the multifocal contact lens is divided into a plurality of areas in consideration of the set focal length, and at least one of the divided areas
  • the selected optical region is a colored region different from other regions.
  • the contact lens wearing This makes it possible to adjust the visual appearance of a person even in a powerful range that cannot be achieved by adjusting the deviation of the optical range and the power change rate.
  • the multifocal colored contact lens according to this aspect, specifically, the following aspects and those described in the embodiments are conceivable.
  • the basic idea of the present invention is that, in a multifocal contact lens, by providing a colored structure in combination with a set lens power region, the optical characteristics of the multifocal contact lens can be reduced.
  • the degree of freedom of adjustment (tuning) is given. Therefore, what kind of optical characteristics should be adjusted based on the coloration of the selected optical region is not limited. It is various and free depending on the required optical characteristics and individual wearers. It should also be understood that all such adjustments are included within the scope of the present invention.
  • the “color” in this embodiment includes colorlessness. Therefore, it is understood that the colored transparent optical region and the colorless transparent optical region have different colors. That is, the other optical region of the selected optical region that is a colored and transparent colored region may be colored and transparent with another color, or may be colorless and transparent. Of course, there may be a plurality of selected optical regions that are colored and transparent, without being limited to one. The plurality of selected optical regions are colored and transparent colored with different colors and densities as specified in the embodiments described later. It may be the optical region.
  • the multifocal contact lens having “a plurality of focal lengths” for example, (i) optical regions in which a region having a constant focal length spreads over a predetermined area are different from each other.
  • Infinite number of focal lengths set by continuously changing focal length Also included is a progressive multifocal contact lens in which a portion is present.
  • the "partial optical region in which a predetermined focal length is set" in this aspect means (i) a part (one) in a split multifocal contact lens of alternating vision type and simultaneous vision type. Or a plurality of focal length setting areas, and (ii) a focal length setting area of a predetermined range in the progressive multifocal contact lens.
  • a partial optical region in which a focal length within a predetermined change range is set as a selected optical region out of gradually changing focal lengths is appropriately selected. I can do it.
  • all of the optical regions having the same focal length are set as one selected optical region, and the same selected color region is colored with the same density on the entire selected optical region. It is not essential. Specifically, for example, an optical region having the same focal length may be partially colored as the selected optical region. Also, the color density (light transmittance) may be gradually changed in one selected optical region.For example, at the edge of one selected optical region, the light transmittance is gradually increased to create a blurry region. It is also possible to make.
  • a second aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens structured according to the first aspect, wherein the optical region has a focal length for near vision. And a distance optical area in which a focal distance for distance viewing is set, and only one of the near optical area and the distance optical area is the selected optical area. It is characterized in that it is a colored transparent region.
  • This embodiment is an embodiment in which the present invention is applied to a multifocal contact lens for presbyopia in which a near optical region and a far optical region are formed.
  • contact Toren's wearer's power Contrast can be improved by coloring only the corresponding near- or far-distance optical areas when complaining of invisibility for either near vision or far vision. Is possible. This effectiveness is clear also from the data of the Example mentioned later.
  • the formation positions of the near optical region and the far optical region are not particularly limited, and various modes can be selected, and any of the near optical region and the far optical region can be selected. Alternatively, it may be formed at a plurality of locations without being limited to one location. Further, the near-field optical area and the far-field optical area in this embodiment are not limited to those in which a fixed focal length is set over the entire area as described in embodiment 6 described later. Appropriate tuning may be performed, and the focal length may be set so as to change in the near optical region and the far optical region. Alternatively, as described in Aspect 7 to be described later, other optical regions other than the near optical region and the far optical region can be provided together in the optical region.
  • a third aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens structured according to the first aspect, wherein the optical region has a focal distance for near vision. And a distance optical area in which a focal distance for far vision is set, and both of the near optical area and the distance optical area are the selected optical areas.
  • the region is characterized by being a colored and transparent colored region having different colors.
  • This aspect is an aspect in which the present invention is applied to a multifocal contact lens for presbyopia as in the second aspect.
  • a multifocal contact lens for presbyopia for presbyopia
  • both near and far optical regions are colored. Therefore, it is possible to improve the contrast in both near vision and far vision. This effectiveness is clear also from the data of the Example mentioned later.
  • the formation positions of the near optical region and the far optical region are not particularly limited, as in the second embodiment.
  • the near optical region is a blue colored region. This is a feature.
  • blue refers to blue transparency, and expresses blue transparency by transmitting light in the blue wavelength region.
  • the light transmittance in the blue wavelength region is sufficiently larger than the light transmittance in the wavelength regions of other colors.
  • the transmittance of light in the blue wavelength range is visible so that everyone can see that it is blue transparent. This is realized by making it larger than the transmittance of light in a specific wavelength range.
  • the light transmittance in a visible wavelength range for example, a wavelength range of 380 to 780 nm
  • a visible wavelength range for example, a wavelength range of 380 to 780 nm
  • the light transmittance in the visible wavelength region is maintained at 70% or more as the total value of the optical region, and more preferably, in either the near optical region or the far optical region. Even in the area, the light transmittance is set to 70% or more as the total value.
  • the distance optical region is yellow. This is characterized by the fact that the colored region is formed.
  • the near optical area is made a blue transparent colored area
  • the far optical area is made a yellow transparent colored area, thereby improving both near and far contrast. Is possible.
  • yellow means yellow transparent, and light rays in the yellow wavelength range. By making it pass through, yellow transparency is expressed.
  • the light transmittance in the yellow wavelength region is sufficiently larger than the light transmittance in the wavelength regions of other colors. In other words, when white light is transmitted through a light source, the transmittance of light in the yellow wavelength region is visible so that everyone can see that it is yellow and transparent. This is realized by making it larger than the transmittance of light in a specific wavelength range.
  • the light transmittance in the visible wavelength range is maintained at 70% or more in order to maintain the overall visibility easily. Is desirable
  • a sixth aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens having a structure according to any one of the second to fifth aspects, wherein the near-field optical region and the far-field In the optical area for use, a substantially constant focal length is set.
  • This aspect is a multifocal type represented by a bifocal contact lens for presbyopia in which a near-field optical region and a far-field optical region are formed by setting a substantially constant focal length. It is one mode in which the present invention is applied to a contact lens. According to this aspect, since it is possible to clearly distinguish the near optical region and the far optical region in the contact lens, adjustment of each region by coloring is also clear and easy.
  • a seventh aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens structured according to the sixth aspect, wherein the near optical region and the far optical region A transition region is formed in which the focal length is gradually changed between the focal length of the near optical region and the focal length of the far optical region. Also, the selection optical region is a colored and transparent coloring region.
  • the above-described contrast improvement effect can be expected, and the visible region can be used for near and far optical regions by coloring the transition region. It is expected to improve the visibility of near and far distances by reducing ghosts and the like.
  • An eighth aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens structured according to the first aspect, wherein the optical region has a boundary where the focal length clearly changes. It is a progressive multifocal type in which a plurality of focal lengths are set by gradually changing the focal length without having a line, and an area having a predetermined focal length is set as the selected optical area and colored. It is characterized by being a transparent coloring area.
  • the effect of the present invention is effectively applied to a progressive multifocal contact lens that does not include a lens surface that has a constant focal length and spreads to a predetermined size. You can get it.
  • the types of colors to be colored may be one kind or two or more kinds, and the number of colored areas is not limited. It is the same as the multifocal contour lens provided.
  • a ninth aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens having a structure according to any one of the first to eighth aspects, wherein the colored transparent colored region is It has a light transmittance of 70-98% with respect to visible light.
  • Visible light generally means light in the wavelength range of 380-78 Onm!
  • a tenth aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is a multifocal colored contact lens having a structure according to any one of the first to ninth aspects, on the outer peripheral side of the optical region.
  • the outer peripheral edge of the lens extends in the circumferential direction and does not directly contribute to the optical characteristics of the eye optical system, but the peripheral part is formed and the peripheral part is not present. It is characterized by being transparent in color.
  • the peripheral portion is colored. It is made colorless and transparent. As a result, when the contact lens is displaced or exerted with great force, and the outer peripheral edge of the contact lens reaches the sclera of the eye under the wearing state of the contact lens, the outer peripheral edge is colored. As a result, the contact lens can be easily visually recognized with a special color and strangeness can be avoided. Moreover, optically, the above-mentioned effect due to coloring is not reduced at all.
  • colorless in the present invention includes a case where a contact lens that is completely colorless is easily found, and is slightly colored blue or the like in order to improve handling. This is because such a slight coloration can hardly be expected from the optical effect due to the coloration and is applied without expectation and is recognized as the ground color of the contact lens. .
  • the peripheral portion is generally annular over the entire circumference of the contact lens.
  • the periphery is partially formed on the circumference.
  • this aspect is suitably employed in soft contact lenses. Since the outer diameter of the soft contact lens is larger than that of the hard contact lens, as described above, the effect of solving the problem caused by the outer peripheral edge protruding beyond the sclera is effective. It is because it can be expected greatly.
  • the peripheral portion of a contact lens is generally provided for the purpose of stably holding the shape of the contact lens or improving the stability of the position and shape under wearing conditions. It is
  • An eleventh aspect of the present invention relating to a multifocal contact lens is the multifocal colored contact lens having a structure according to any one of the first to tenth aspects, wherein the outermost area of the colored region is outside. It is characterized by a diameter of 11.5 mm or less.
  • the outer diameter of a common cornea in the human eye is 11.5 mm.
  • the outer diameter of the contact lens is set to be smaller than that, it is effectively avoided that the outer peripheral edge of the lens protrudes from the cornea under wearing condition. Therefore, even when the outer peripheral edge of the contact lens is colored, it is possible to prevent the colored portion from protruding on the sclera and giving a sense of incongruity when viewed by others.
  • the configuration in which the maximum outer diameter of the colored region is 11.5 mm or less includes the configuration in which the maximum outer diameter of the contact lens itself is set to 11.5 mm or less, as well as the outer periphery of the contact lens. It is also possible to adopt a configuration in which the maximum outer diameter of the colored transparent colored region formed on the inner periphery side is set to 11.5 mm or less by forming a colorless transparent region on the inner surface.
  • the former configuration can be advantageously used for hard type contact lenses whose outer diameter dimension (DIA) is sufficiently smaller than the corneal diameter, while the latter configuration is more effective when the outer diameter dimension is closer to the corneal diameter. It can be advantageously employed for a large soft type contact lens.
  • a first aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a multifocal contact lens is a method for manufacturing a multifocal colored contact lens according to any of the above-described aspects of the present invention. Then, after masking a part of the optical region, the region other than the masked portion is colored by bringing a coloring liquid into contact with the surface of the optical region in the multifocal contact lens. It features a method for producing a mold-colored contact lens.
  • a second aspect of the present invention relating to a method for manufacturing a multifocal contact lens is a method for manufacturing a multifocal colored contact lens according to any of the above-described aspects of the present invention. After masking a part of the optical region with respect to the multifocal contact lens colored, the portion subjected to the masking is brought into contact with the surface of the optical region in the multifocal contact lens. It is characterized by a method of manufacturing a multifocal colored contact lens in which the areas other than are colored with different colors by mixing colors.
  • the third aspect of the present invention relating to the method for producing a multifocal contact lens is the formation of the optical region of the multifocal contact lens in producing the multifocal colored contact lens according to any of the above-described aspects of the present invention.
  • the method is characterized by a multifocal colored contact lens manufacturing method in which a plurality of molding steps using colored materials of different colors are sequentially performed to perform multicolor molding.
  • the molded portion is set in a molding cavity, and another part of the optical region in the molding cavity ( The other selected optical regions) are molded with materials of different colors, and the molded portions of the materials of different colors are integrated to form colored regions of a plurality of different colors, such as multicolor molding.
  • a molded body provided integrally can be obtained.
  • such a contact lens manufacturing method can easily form a colored optical region even when it is non-hydrophilic and difficult to be colored after molding.
  • Shika also produces rod-shaped lens blanks, which can be cut out to produce a large number of contact lenses, thus mass-producing contact lenses with the same color in the same area. Place Particularly suitable.
  • the multifocal contact is obtained by adopting a colored structure in combination with the set lens power region.
  • a degree of freedom in adjusting the optical characteristics depending on the color can be added, and the optical characteristics can be adjusted so as to be adapted to a higher degree.
  • a multifocal contact lens in a multifocal contact lens, only a selected optical region partially selected in one or more regions can be advantageously colored.
  • a multifocal colored contact lens having a structure according to the invention can be easily manufactured.
  • FIG. 1 is a front view showing a multifocal colored soft contact lens as a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing a multifocal colored hard contact lens as a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view showing a multifocal colored soft contact lens as a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a front view showing a multifocal colored soft contact lens as a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a front view showing a multifocal colored soft contact lens as a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a front view showing a multifocal colored hard contact lens as a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a front view showing a multifocal colored hard contact lens as a seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a front view showing a multifocal colored hard contact lens as an eighth embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a front view of a soft type contact lens 10 as a first embodiment of the present invention.
  • the basic structure of the soft contact lens 10 is a conventionally known multifocal contact lens, which has a generally spherical shell shape as a whole, and is worn on the surface of the cornea in the eyeball. Is used by.
  • the soft contact lens 10 of the present embodiment has a lens center axis (geometric center axis) as an optical axis, and has a rotating body shape around the lens center axis 12.
  • the material of the soft contact lens 10 is not limited in any way, and conventionally known hydrous materials such as PHEMA (polyhydroxychetylmetatalylate) and PVP (polybulurpyrrolidone), acrylic rubber, Non-hydrous materials such as silicon may be used. However, considering the ease of coloring described later, a water-containing material is preferably used. By adopting such a lens material, the soft contact lens 10 is given excellent visible light transmittance as a whole! RU
  • the soft contact lens 10 of the present embodiment is a concentric simultaneous vision type lens for correcting presbyopia, and in the illustrated front view of the lens, an optical region as a correction optical system 14 4 lens central axis It is formed in a large circular shape that spreads over 12.
  • a peripheral portion 16 as a non-optical region is formed on the lens central axis 12 in the outer peripheral portion of the lens so as to surround the optical region 14 so as to have an annular band shape with a predetermined width.
  • the edge 18 that smoothly connects the front and rear surfaces of the soft contact lens 10 is completely formed on the outer peripheral edge of the lens. Formed in an annular shape over the circumference!
  • the optical region 14 has an outer diameter of 11.5 mm ⁇ or less, which is the standard value of the human cornea diameter.
  • the optical region 14 is configured by optical regions having three different focal lengths on a concentric circle.
  • the small circular area at the center is a near optical area 20 in which a fixed focal length (that is, lens power) is set for near vision.
  • the large-diameter annular belt-like region in the outermost peripheral portion is a far optical region 22 in which a constant focal length (lens power) is set for far vision.
  • the annular band-shaped region in the radially intermediate portion is a transition region 24, and in this embodiment, gradually changes in the radial direction from the lens power of the near optical region 20 to the lens power of the far optical region 22.
  • the focal length (lens power) is set.
  • a fixed focal length (lens power) intermediate between the near optical region 20 and the far optical region 22 may be set!
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 are different selection optical regions, and are colored and transparent colored regions having different colors.
  • the transition region 24 formed only by the peripheral portion 16 and the edge portion 18 is also a non-colored region and is substantially colorless and transparent.
  • substantially colorless and transparent means that it has been conventionally applied to improve the visibility of the external force of a single contact lens that is not completely colorless and facilitate handling! It is said to be a light and green ground color.
  • the near optical region 20 is a blue colored transparent colored region.
  • the distance optical region 22 is a yellow colored transparent colored region. Yellow and blue may be any color as long as humans can objectively recognize each color, but more preferably, yellow is the peak of the wavelength component ( ⁇ max) is present in the region of force 530-586 nm, and blue is recognized as being present in the region of max force 380-498 nm.
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 both have a visible light transmittance of 80% as an average value of the entire region. More than 70% is more preferable.
  • the near-field optical region 20 and In order to obtain the coloring effect advantageously, the distance optical region 22 is desired to have a visible light transmittance of 98% or less, more preferably 93% or less.
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 are both colored with a substantially constant density throughout the entire region, Even if it is selected, the visible light transmittance as described above can be satisfied.
  • the pupil diameter is larger than the inner diameter dimension of the distance optical region 22 and smaller than the outer diameter dimension in the worn state. Is set to Therefore, the light transmitted through both the near-field optical region 20 and the far-field optical region 22 is simultaneously viewed, and by selectively recognizing a clearer image unconsciously, You will be able to recognize far-field images.
  • each of the near optical region 20 and the far optical region 22 is attached separately. It is possible to obtain the effect by the colored. Specifically, as will be apparent from the examples described later, the contrast of the visualized image is improved as a yellow coloring effect in the near optical region 20 and as a blue coloring effect in the far optical region 22, respectively. As a result, clear visibility is realized.
  • FIG. 2 shows a front view of a hard-type contact lens 26 as a second embodiment of the present invention.
  • the basic structure of the hard contact lens 26 is a conventionally known multifocal type contact lens, and the portion having the same structure as the soft type contact lens 10 of the first embodiment is shown in the drawing.
  • the same reference numerals as those in the first embodiment are attached, and detailed description thereof is omitted.
  • the material of the hard contact lens 26 is not limited in any way.
  • PMMA polymethylmetatalylate
  • RGP gas permeability using a fluorine compound or the like is also used. It may be a thing.
  • the hard contact lens 26 of the present embodiment allows the movement on the cornea to be greatly allowed as compared with the force soft contact lens which is a concentric simultaneous vision type presbyopia correction lens.
  • the outer diameter (DIA) is sufficiently smaller than the soft contact lens. ing.
  • the substantially entire lens from the lens central axis 12 to the edge 18 of the outer peripheral edge is an optical region 14, and no peripheral portion such as a soft contact lens is provided.
  • the hard contact lens 26 of the present embodiment has the soft contact in the first embodiment so that the coding force applied to the lens front view shown in the figure is also increased. Contrary to the lens 26, a distance optical region 22 is provided in the central portion of the optical region 14, and a near optical region 20 is provided in the outer peripheral portion of the optical region 14.
  • the near-use optical region 20 is a blue colored transparent colored region.
  • the distance optical region 22 is a yellow colored transparent colored region.
  • the definition of blue and yellow and the preferable range of the color density are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.
  • the pupil diameter is larger than the inner diameter dimension of the near-field optical region 20 and smaller than the outer diameter dimension in the mounted state.
  • the pupil diameter is larger than the inner diameter dimension of the near-field optical region 20 and smaller than the outer diameter dimension in the mounted state.
  • the distance optical region 22 and the near optical region 20 The effect by coloring attached to each can be acquired.
  • the contact lenses 10 and 26 according to the first and second embodiments as described above can be advantageously manufactured as follows, for example.
  • a contact lens completed in shape having a predetermined lens power specifically, a mold forming method, a spin cast method, a cutting (cutting) method, or the like. Produced by etc.
  • a coloring film that can be infiltrated and held by a dye is prepared separately from the powerful contact lens. Then, this coloring film is cut out to the surface shape of the target colored region in the contact lens to obtain a coloring screen.
  • the near-field optical region is used as a coloring film. It is necessary to prepare two types, a near-field coloring film having a shape corresponding to the frontal shape of the area 20 and a far-area coloring film having a shape corresponding to the frontal shape of the distance optical area 22.
  • the prepared coloring screen is superimposed on the lens surface (front surface and Z or back surface) of the contact lens in a close contact state.
  • the coloring screen is impregnated with a dye for the purpose of coloring the lens before or after the contact with the contact lens.
  • the contact lens is brought into contact with the dye held by the area force coloring screen for the purpose of coloring the surface thereof.
  • the screening force for coloring The region of the contact lens brought into contact with the coloring screen can be colored by the diffusion and transfer of the dye into the contact lens.
  • a plurality of coloring screens prepared in a shape corresponding to each coloring area are used, and these are colored to the corresponding colors of the contact lens.
  • the coloring process can be performed by sequentially bringing the region into close contact with each other.
  • a plurality of coloring screens can be simultaneously subjected to coloring treatment by bringing them into close contact with the corresponding coloring regions of the contact lens.
  • the entire contact lens manufactured in advance is first immersed in a staining solution to color the entire lens. Thereafter, using a coloring screen having a shape corresponding to a specific area that has been colored to another color, only the specific area that is strong is over-dyed in the same manner as the above-described coloring method.
  • the distance optical region 22 formed in the central portion of the lens is colored yellow and formed in the outer peripheral portion.
  • the case where the near optical region 20 thus formed is colored blue including the transition region 24 and the edge portion 18 will be described below.
  • an intermediate molding rod having a circular cross-sectional shape with an outer diameter corresponding to the outer diameter dimension of the distance optical region 22 is formed by polymerization molding using a lens molding material mixed with a yellow colorant. To do.
  • a rod In this way, an intermediate molding rod consisting of a yellow lens molding material that forms the distance optical region 22 is embedded on the central axis, and a blue lens component that forms the near optical region 20 is formed around it.
  • the final molded rod is formed in a two-color molding manner in a radial double-layered structure surrounded by the shape material.
  • the desired hard contact lens 26 can be obtained by cutting out the final molded rod with an appropriate thickness and cutting the obtained disk-shaped lens base plate.
  • the center optical distance 22 in the center is colored yellow by an intermediate molding rod, and the near optical area 20 in the outer peripheral portion thereof is in the final optical rod 20 of the final molding rod. Blue coloring is given to the outer peripheral part.
  • the transition region 24 is colorless and transparent.
  • the transition region 24 may also be colored.
  • the visible light in the transition region 24 It is also conceivable to improve the appearance by suppressing the transmittance of the material by coloring.
  • both the near optical region 20 and the far optical region 22 are colored in each color. However, any one of them may be used depending on the circumstances and requirements of each wearer. Only one optical region may be a colored region, and the other region may be colorless and transparent.
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 may be partially colored, or may be partially colored by changing the density.
  • FIGS. 3 to 5 show other aspects of the selected optical region that are preferably employed in the soft contact lens as in the first embodiment.
  • the soft contact lens 30 shown in FIG. 3 is preferably used as a simultaneous viewing type similarly to the soft contact lens 10 of the first embodiment, and a plurality of optical regions have a lens center. Although it is formed in a circular shape or an annular band shape on the same axis as the shaft 12, the number of divisions of the regions and the arrangement manner are different. That is, in the soft contact lens 30 of the present embodiment, the distance optical regions 22 and 22 are formed at the center and the outermost peripheral portion of the optical region 14. Further, between the radial directions of the two distance optical regions 22 and 22, the intermediate optical region 32 and the near optical region 20 are each formed in an annular band shape on the concentric axis.
  • a fixed lens power (focal length) suitable for far vision and near vision is set in each of the far optical regions 22 and 22 and the near optical region 20.
  • the intermediate optical area 32 has a lens power suitable for visual recognition at intermediate distances.
  • An appropriate fixed focal length in the middle of the approval is set.
  • the intermediate optical region 32 as well as the far optical regions 22, 22 and the near optical region 20 can be colored appropriately.
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 are arranged concentrically with respect to the lens central axis 12, and a plurality of each is formed.
  • the distance optical region 22 is formed in three regions including the central axis and the outermost periphery, and the near optical region 20 has any inner and outer periphery in the distance optical region 22. It is formed in two annular belt-like regions with a gap between them.
  • At least one of the plurality of near optical regions 20 and the far optical regions 22 can be a colored region of an appropriate color. .
  • the central axis 38 of the optical region 14 is moved from the lens central axis 12 to the nose by a predetermined amount in consideration of the position of the visual axis in the wearing state. It is biased.
  • the lens itself is positioned in the circumferential direction under the wearing state by prism ballast or the like. A structure that can be used is adopted.
  • the near-field optical system is coaxial with respect to the central axis 38 of the optical region 14 that is decentered with respect to the lens central axis 12, as in the first embodiment.
  • a region 20, a transition region 24, and a distance optical region 22 are formed.
  • the biasing structure itself with respect to the lens central axis 12 in the optical region 14 is known in, for example, Patent Document 1 and the like, the description of the setting and the effect thereof is omitted here.
  • FIGS. 6-8 show other modes of the selected optical region that are preferably employed in the hard contact lens as in the second embodiment.
  • the node contact lens 40 shown in FIG. 6 is located in the central portion excluding the outer peripheral edge portion, and the circular optical region 14 is formed coaxially with the lens central axis 12.
  • this optical region 14 there is substantially no portion extending in the radial direction at a fixed focal length (lens power) .
  • the optical region 14 has a predetermined polynomial with respect to the radial separation distance from the lens central axis 12. Accordingly, as shown, the lens power is gradually changed in the radial direction.
  • the change in the lens power value (the value on the minus side and the plus side of the added power) is represented by black and white shading.
  • an area capable of exhibiting an effective optical action for near vision for example, a predetermined lens power located in the outer peripheral portion of the optical area 14.
  • a region for example, a region having a predetermined lens power that is located at the center of the optical region 14 that can exhibit an effective optical action when viewed from a distance. Therefore, by setting the appropriate focal length regions to colored transparent regions of exceptionally appropriate colors in the same manner as in the second embodiment, the same effects as in the second embodiment can be obtained. Can be obtained.
  • the region located in the intermediate portion in the radial direction of the optical region is considered in the same manner as the transition region 24 in the second embodiment, and is colorless and transparent. It is also possible to make it transparent with appropriate color.
  • the hard contact lens 42 shown in FIG. 7 is substantially the entire optical region 14, and the upper half region and the lower half region in the worn state are mutually separated. Each of these is a selected optical region, which is given a substantially constant lens power (focal length).
  • the hard contact lens 42 of the present embodiment is a so-called alternate vision type lens, and the upper half region is the distance optical region 22, while the lower half region is the lower half region.
  • Near-field optical region 20 the lens itself employs a structure that can be positioned in the circumferential direction under wearing conditions by a prism ballast or the like.
  • the near optical region 20 and the far optical region 22 are worn by using the fact that the visual axis is generally directed upward when looking at the distance while the visual axis is generally directed downward when looking at the near. It is possible for the person to visually recognize it by using it alternatively to some extent.
  • the near optical region 2 By setting 0 as a blue colored transparent colored region and the distance optical region 22 as a yellow colored transparent colored region, the same effect as in the second embodiment can be obtained.
  • the hard contact lens 44 shown in FIG. 8 is also a so-called alternate vision type lens.
  • a distance optical region 22 is formed with a small circular shape in the center portion, and a circle having a predetermined width in the radial direction is located at a predetermined distance from the distance optical region 22 to the outer peripheral side.
  • the near-use optical region 20 is formed with an annular shape.
  • a peripheral portion 16 having a predetermined width and spreading in an annular band shape is formed on the outermost peripheral portion of the lens.
  • the annular zone-shaped intermediate region 46 between the distance optical region 22 and the near optical region 20 does not give a specific lens power for viewing far or near, like the peripheral portion 16.
  • the pupil diameter is relatively small because it is generally outdoors and bright with sunlight.
  • the region 22 acts more dominantly on the incident light on the eye than the peripheral optical region 20 in the outer peripheral portion.
  • the distance optical region 22 is selectively used.
  • the pupil diameter is relatively large, and the outer peripheral part is smaller than the small distance optical region 22 in the center of the lens.
  • the larger near-field optical region 20 has a dominant effect on the light incident on the eye. As a result, the near optical region 20 is selectively used.
  • FIGS. 3-5 can also be used for hard contact lenses
  • FIGS. 6-8 can also be used for soft contact lenses.
  • the soft contact layer having the structure according to the first embodiment shown in FIG.
  • hard contact lenses having a structure according to the second embodiment shown in FIG.
  • a hydrous contact lens (10) made by PHEMA was used as the soft contact lens.
  • the outer diameter dimension of the near-field optical area (20) formed in the central part of the optical area (14) is 1.4 mm, and the inner diameter dimension of the distance optical area (22) formed in the outer peripheral area is 2.4 mm, the outer diameter dimension. 8. Omm.
  • the transition region (24) located between the near optical region and the far optical region is changed from the constant lens power set in the near optical region to the constant lens power set in the far optical region. Until now, the lens power gradually changes in the radial direction.
  • the soft contact lens employed had a near optical region and a Z or far optical region as a selection optical region, and a colored optical region of an appropriate color.
  • the colored optical region was colored using a coloring screen after a soft contact lens having a desired optical characteristic was manufactured in advance.
  • the produced soft contact lens was first immersed in distilled water to swell to a saturated state, and then taken out.
  • a near-field coloring screen with a thin disc shape corresponding to the front shape of the target near-field optical area and a far-colored coloring screen with a thin annular zone shape corresponding to the front shape of the distance optical area are prepared. did. Nylon films were used for these near and far-use coloring screens.
  • the back surface of the near-coloring screen was brought into close contact with the front surface of the near-field optical region of the soft contact lens and pressed by pressing with a sponge from above. Thereafter, a blue dyeing solution prepared at an appropriate concentration was dropped onto the surface of the near-coloring screen and held on the near-coloring screen. Then, the staining solution is kept in contact with the near optical region of the soft contact lens through the near coloring screen for 10 minutes, so that the staining solution is diffused and transferred into the soft contact lens. The optical region for use was colored blue.
  • the near-coloring screen was peeled from the soft contact lens and washed with distilled water to replace the swelling water in the lens with distilled water.
  • the back surface of the far-coloring screen is placed on the far side of the soft contact lens.
  • a yellow dyeing solution prepared at an appropriate concentration was dropped and held on the front coloring screen, and pressed against the front surface of the optical region for use. In this state, by allowing to stand for 30 minutes, the staining solution was diffused and transferred to the far optical region of the soft contact lens, and the far optical region was colored yellow.
  • the distant coloring screen was peeled off, and the soft contact lens was washed and replaced with distilled water to obtain the desired colored soft contact lens.
  • an RGP lens was adopted as the hard contact lens (26).
  • the outer diameter of the distance optical region (22) formed at the center of the optical region (14) was 2. Omm
  • the inner diameter of the near optical region (20) formed at the outer periphery was 6. Omm.
  • a constant lens power set in the far optical region is reached until a constant lens power set in the near optical region is reached.
  • the lens power gradually changes in the radial direction.
  • the near optical region and the Z or far optical region are selected optical regions and colored optical regions of appropriate colors.
  • the colored optical region was colored using a coloring screen after a hard contact lens having the desired optical characteristics was manufactured in advance.
  • the specific method of coloring was using near and far coloring screens, and was based on the description of the soft contact lens examples described above.
  • the evaluation was performed by measuring the contrast sensitivity of the contact lens wearing eye using CSV1000 (trade name) manufactured by Vector Vision. Note that the contrast sensitivity is measured by the brightness of the stripe pattern (contrast) and its interval (spatial frequency): This is an inspection method that measures contrast sensitivity for each spatial frequency while changing cycle Zdegree (cZdeg). With the CSV1000 used in this experiment, it is possible to measure the spatial frequency that also has six steps of sinusoidal lattice force of 1.5, 3.0, 6.0, 12.0, 18.0, 32. OcZdeg. A lattice is a light and dark striped pattern, and a sine wave lattice is a target whose light and darkness (luminance) of a striped pattern changes sinusoidally.
  • the contrast (stripe pattern light and dark) of each spatial frequency is sequentially applied to the subject wearing the contact lens that is the measurement target. This was done by presenting a low target and having the subject answer the orientation of the seven targets. In particular, this time, measurement was started from a target with high contrast (a clear contrast), and inspections were sequentially conducted for targets with low contrast. The near and far measurement distances were measured under the best near and near vision correction.
  • the results are shown in the following "Table 1" and "Table 2".
  • the experimental evaluation results shown in the table are, as a comparative example, a soft contact lens in which the entire lens is uncolored, and the contrast at the time of wearing is evaluated in accordance with the above-described method in the above six stages.
  • the results of comparing the contrast evaluation results for each colored contact lens were expressed as four types of symbols X, ⁇ , ⁇ , and ⁇ , with reference values as reference values.
  • X indicates that the contrast is hardly improved compared to the evaluation result (reference value) of the comparative example
  • indicates that the contrast is improved by one step compared to the comparative example
  • indicates that the comparison This indicates that the contrast has improved by two levels compared to the example, and ⁇ indicates that the contrast has improved by three levels or more compared to the comparative example.
  • the dye concentration is a value representing the mass of the dye per unit volume of solvent (weightZvolume) as a percentage, and represents the coloring concentration of the lens as an alternative. Adopted.
  • Example No. 17 and No. 18 are the same contact lenses as those of Example No. 4 and No. 5 shown in Table 1. As comparative examples, The same contact lens as shown in Table 1 was used.
  • Examples No. 1 to No. 30 shown in Tables 1 and 2 are all soft contact lenses.
  • the contact lens of the comparative example was also a soft contact lens.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

 コントラスト等の見え方の鮮明性を向上させる等の光学的な調節手段として新規な構成を備えた、新規な構造の多焦点型のコンタクトレンズを提供することを、目的とする。  光学領域14に設定された複数の焦点距離のうちで所定の焦点距離が設定された部分的な光学領域(20と22の何れか一方)を選択して、かかる選択光学領域(20と22の何れか一方)を、他の焦点距離が設定された光学領域(20と22の他方)とは異なる色を有する有色透明の着色領域とした。

Description

明 細 書
多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、光学領域において複数の焦点距離が設定された多焦点型のコンタクト レンズに関するものである。
背景技術
[0002] 従来から、視力矯正等の用途に用いられるコンタクトレンズの一種として、複数の焦 点距離が光学領域に設定された多焦点型のコンタクトレンズ (マルチフォーカルレン ズおよびバイフオーカルレンズを含む)が知られており、例えば老視の矯正用等に利 用されている。
[0003] 装用者の個人差にもよる力 このような多焦点型のコンタクトレンズでは、互いに異 なる光学特性 (焦点距離等)を有する領域が存在して!/、ることから、一般の単焦点レ ンズに比して、高度な光学特性を得ることが難しい場合が多い。具体的には、例えば 鮮明な像と不鮮明な像を同時視すること等に起因して像の鮮明性が得られ難い場合 力 Sあったり、焦点距離の変化する領域での屈折や散乱等に起因してゴーストや像と び等の不具合が発生する場合がある。また、レンズ度数が大きい領域がある場合に は、色収差による鮮明さの低下も問題になる場合がある。
[0004] そこで、このような問題に対処するために、光学中心軸をレンズ幾何中心に対して 偏倚させたり、互いに異なる焦点距離が設定された領域間において次第に焦点距離 が変化する移行領域を設けたり、累進多焦点レンズにおける焦点距離の変化態様を 適当に設定したり、各種の方策が提案されてきている。例えば、特開平 07— 239459 号公報 (特許文献 1) ,特開平 06-250127号公報 (特許文献 2)等に開示されて ヽる 技術が、それである。
[0005] し力しながら、このような改良された構造の多焦点型コンタクトレンズにおいても、未 だ、像の鮮明さなどの要求される光学特性を十分に確保することが難しい場合がある 。そこで、多焦点型コンタクトレンズにおいては、その光学特性に関して更なる改善が 要求されて!ヽたのである。 [0006] 特許文献 1:特開平 07— 239459号公報
特許文献 2 :特開平 06— 250127号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] ここにおいて、本発明は上述の如き事情を背景として為されたものであって、その 解決課題とするところは、従来に無い全く新規な構造に基づいて光学特性の調節や 向上を実現することの出来る、多焦点型のコンタクトレンズを提供することにある。
[0008] また、本発明は、そのような本発明に従う構造とされた多焦点型のコンタクトレンズを 有利に製造することの出来る製造方法を提供することも、目的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、 以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わ せで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のもの に限定されることなく、明細書全体および図面に記載されたもの、或いはそれらの記 載力も当業者が把握することの出来る発明思想に基づいて認識されるものであること が理解されるべきである。
[0010] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第一の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第一の態様は、光学領域において 複数の焦点距離が設定された多焦点型のコンタ外レンズであって、前記複数の焦 点距離のうちで所定の焦点距離が設定された部分的な光学領域を選択して、かかる 選択光学領域を、他の焦点距離が設定された光学領域とは異なる色を有する有色 透明の着色領域として、多焦点型着色コンタクトレンズとしたことを特徴とする。
[0011] このような本態様に従う構造とされたコンタクトレンズにおいては、多焦点型コンタク トレンズの光学領域を、設定された焦点距離を考慮して複数の領域に分割し、その 少なくとも一つの分割領域を選択光学領域として、他の領域とは異なる着色領域とす ることとなる。これにより、外界からの光が、コンタクトレンズを透過して、角膜から前房 を経て、瞳孔に絞られた後,水晶体と硝子体を透過して網膜上に至り、網膜の神経 創を構成する錐体と桿体で光量子を検出するまでの経路上において、当該光に対 する色による調節力 コンタクトレンズ上で、焦点距離に応じて選択的に施されること となる。
[0012] このことは、複数の目的とする視認距離が存在する場合において、特定の視認距 離のための光線だけに対して選択的に色による調節を施すことが可能となることを意 味する。具体的には、例えば近方視認用の近用視力矯正域と遠方視認用の遠用視 力矯正域を備えた多焦点型コンタクトレンズにおいて、近用視力矯正域だけに着色 することにより、眼への入射光のうち近方視認に際して支配的となる像を与える光線 だけに対して選択的に当該着色した色による特定の調節を加えることが可能となるの である。
[0013] 従って、本態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズにおいては、要求 される光学特性に応じて、着色する領域や色,濃度等を調節して設定することにより 、コンタクトレンズ装用者における見え方を、従来の光学領域の偏倚や、度数変化率 の調節等では達成できな力つた範囲においても調節することが可能となるのである。
[0014] なお、本態様に従う多焦点型着色コンタクトレンズとしては、具体的には以下の如き 各態様や、実施形態に記載のものが考えられる。し力しながら、本発明の基本思想 は、多焦点型コンタクトレンズにおいて、設定レンズ度数の領域との組み合わせによ る着色構造を提供することにより、多焦点型コンタクトレンズにおいて、色による光学 特性の調節 (チューニング)自由度を付与したことにある。従って、選択光学領域へ の着色に基づいて如何様な光学特性を調節するかは、何等、限定されるものでなぐ 要求される光学特性や装用者の各個人に応じて多様で且つ自由であり、また、その ような調節態様が、全て、本発明の範囲内に含まれるものであることが理解されるべ きである。
[0015] ところで、本態様における「色」は、無色を含む。従って、有色透明の光学領域と無 色透明の光学領域は、互いに異なる色を有するものと解する。即ち、有色透明の着 色領域とされた選択光学領域の他の光学領域は、別の色の有色透明であっても良 いし、無色透明であっても良い。勿論、有色透明とされる選択光学領域は、一つに限 定されることなぐ複数存在しても良い。そして、それら複数の選択光学領域は、後述 する態様に明記されているように、互いに異なる色や濃度で着色された有色透明の 光学領域とされて 、ても良 、。
[0016] また、本態様における「複数の焦点距離」を有する多焦点型コンタクトレンズは、例 えば、(i)一定の焦点距離を有する領域が所定の面積で広がった光学領域が、互い に異なる焦点距離をもって複数形成されているような交替視型ゃ同時視型の分割多 焦点型コンタ外レンズの他、(ii)焦点距離が連続的に変化することで、無限数的な 焦点距離が設定されている部分が存在する累進多焦点型コンタクトレンズも含む。
[0017] そこにおいて、本態様における「所定の焦点距離が設定された部分的な光学領域」 とは、(i)交替視型ゃ同時視型の分割多焦点型コンタクトレンズにおける一部(一つ 又は複数)の焦点距離の設定領域や、 (ii)累進多焦点型コンタクトレンズにおける所 定範囲の焦点距離の設定領域を含む。
[0018] なお、累進多焦点型コンタクトレンズでは、漸次に変化する焦点距離のうちで所定 の変化範囲内の焦点距離が設定された部分的な光学領域を選択光学領域として、 適宜に選択することが出来る。また、分割多焦点型コンタクトレンズでは、同一の焦点 距離が設定された光学領域の全てを一つの選択光学領域として、この一つの選択光 学領域の全体に同一色の着色を同一の濃度で施すことを必須とするものではない。 具体的には、例えば同一の焦点距離の設定された光学領域を部分的に選択光学領 域として着色しても良い。また、一つの選択光学領域においても、色濃度 (光線透過 率)を次第に変化させても良ぐ例えば一つの選択光学領域の端縁部では、光線透 過率を次第に大きくしてボカシ状の領域を作ること等も可能である。
[0019] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第二の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第二の態様は、前記第一の態様に 従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記光学領域が、近方視 認用の焦点距離が設定された近用光学領域と、遠方視認用の焦点距離が設定され た遠用光学領域を含んで構成されており、それら近用光学領域と遠用光学領域の一 方だけが前記選択光学領域とされて、有色透明の着色領域とされていることを、特徴 とする。
[0020] 本態様は、近用光学領域と遠用光学領域が形成された老視用の多焦点型コンタク トレンズに対して本発明を適用した一態様である。本態様に従えば、例えば、コンタク トレンズの装用者力 近方視認と遠方視認の何れか一方について見えにくさを訴え ているような場合に、該当する近用又は遠用の光学領域だけを着色することによって コントラストを改善することが可能である。この有効性は、後述する実施例のデータか らも明らかである。
[0021] なお、近用光学領域と遠用光学領域の形成位置は、特に限定されるものでなぐ各 種の態様が選択可能であり、また、近用光学領域および遠用光学領域は、何れも、 一箇所に限定されることなぐ複数箇所に形成されていても良い。更に、本態様にお ける近用光学領域および遠用光学領域は、後述する態様六に記載されているよう〖こ 領域全体に亘つて一定の焦点距離が設定されたものに限定されることなぐ適当な チューニングが施されて、近用光学領域や遠用光学領域においても焦点距離が変 化するように設定されていても良い。或いは、後述する態様七に記載されているよう に、光学領域において、近用光学領域および遠用光学領域以外の、他の光学領域 を併せて設けることも可能である。
[0022] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第三の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第三の態様は、前記第一の態様に 従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記光学領域が、近方視 認用の焦点距離が設定された近用光学領域と、遠方視認用の焦点距離が設定され た遠用光学領域を含んで構成されており、それら近用光学領域と遠用光学領域の何 れもが前記選択光学領域とされて、互いに異なる色を有する有色透明の着色領域と されていることを、特徴とする。
[0023] 本態様は、第二の態様と同様に老視用の多焦点型コンタクトレンズに本発明を適 用した一態様である。本態様に従えば、例えば、コンタクトレンズの装用者が、近方 視認と遠方視認の何れに関しても見えにくさを訴えているような場合に、近用および 遠用の両光学領域を着色することによって、近方視認と遠方視認の何れにおいても コントラストを改善することが可能である。この有効性は、後述する実施例のデータか らも明らかである。
[0024] なお、近用光学領域と遠用光学領域の形成位置が、特に限定されるものでないこと 等は、第二の態様と同様である。 [0025] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第四の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第四の態様は、前記第二又は第三 の態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズにおいて、前記近用光学領 域を青色の着色領域としたことを、特徴とする。
[0026] 本態様に従えば、近方視認に際してのコントラストを、着色効果に基づいて効果的 に向上させることが出来る。この有効性は、後述する実施例のデータからも明らかで ある。
[0027] なお、本態様において、「青色」とは、青色透明のことであり、青色の波長域の光線 を透過することで青色透明を発現せしめるものである。一般に、青色の波長域の光線 透過率が、他の色の波長域の光線透過率に比して十分に大きくされる。即ち、白色 光を光源と用いて光線透過させた場合に、誰もが青色透明であると視認することが可 能な程に、青色の波長域の光線の透過率が、それ以外の視認可能な波長域の光線 の透過率よりも大きくされることで実現される。
[0028] その際、視認可能な波長域 (例えば、 380— 780nmの波長域)の光線透過率が低 いと、全体的に見えに《なってしまって、着色による効果が発揮され難くなる。従つ て、視認可能な波長域の光線透過率は、光学領域の総計値として 70%以上に維持 されることが望ましぐより好適には、近用光学領域と遠用光学領域の何れの領域で も、各総計値として、光線透過率が 70%以上となるようにされる。
[0029] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第五の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第五の態様は、前記第二乃至第四 の何れかの態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズにお 、て、前記遠 用光学領域を黄色の着色領域としたことを、特徴とする。
[0030] 本態様に従えば、遠方視認に際してのコントラストを、着色効果に基づいて効果的 に向上させることが出来る。この有効性は、後述する実施例のデータからも明らかで ある。特に第四の態様と組み合わせて、近用光学領域を青色透明の着色領域とする と共に、遠用光学領域を黄色透明の着色領域とすることによって、近方と遠方の両方 のコントラストを向上することが可能となる。
[0031] なお、本態様において、「黄色」とは、黄色透明のことであり、黄色の波長域の光線 を透過することで黄色透明を発現せしめるものである。一般に、黄色の波長域の光線 透過率が、他の色の波長域の光線透過率に比して十分に大きくされる。即ち、白色 光を光源と用いて光線透過させた場合に、誰もが黄色透明であると視認することが可 能な程に、黄色の波長域の光線の透過率が、それ以外の視認可能な波長域の光線 の透過率よりも大きくされることで実現される。
[0032] なお、本態様においても、第四の態様と同様に、全体の見え易さを良好に維持する ために、視認可能な波長域の光線透過率が、 70%以上に維持されることが望ましい
[0033] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第六の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第六の態様は、前記第二乃至第五 の何れかの態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記近 用光学領域と前記遠用光学領域において、それぞれ、略一定の焦点距離が設定さ れていることを、特徴とする。
[0034] 本態様は、それぞれ略一定の焦点距離が設定されることにより、近用光学領域と遠 用光学領域が形成された、老視用のバイフォーカル型コンタクトレンズに代表される 多焦点型コンタクトレンズに対して本発明を適用した一態様である。本態様に従えば 、コンタクトレンズにおける近用光学領域と遠用光学領域を明確に区別することが出 来ることから、着色による各領域の調節も明確で且つ容易とされる。
[0035] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第七の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第七の態様は、前記第六の態様に 従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記近用光学領域と前記 遠用光学領域の領域間に跨がって広がって、該近用光学領域の焦点距離と該遠用 光学領域の焦点距離の間で焦点距離が次第に変化せしめられた移行領域が形成さ れていると共に、該移行領域も前記選択光学領域とされて、有色透明の着色領域と されていることを、特徴とする。
[0036] 本態様に従えば、移行領域においても色による光学的なチューニング効果を得る ことが可能となる。具体的には、例えば、上述の如きコントラストの向上効果が期待で きる他、移行領域を着色することでその可視光線透過率を近用及び遠用の光学領 域に比して落とし、ゴースト等を抑えて近方及び遠方の見え易さを向上させることなど ち期待でさる。
[0037] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第八の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第八の態様は、前記第一の態様に 従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記光学領域が、明確に 焦点距離が変化する境界線をもたないで次第に焦点距離が変化することで複数の 焦点距離が設定された累進多焦点型とされており、所定範囲の焦点距離を有する領 域が前記選択光学領域とされて、有色透明の着色領域とされていることを、特徴とす る。
[0038] 本態様に従えば、焦点距離が一定とされて所定の大きさで広がるレンズ面を備えて いない累進多焦点型のコンタクトレンズにおいても、上述の如き、本発明の効果を有 効に得ることが出来るのである。なお、本態様において、着色される色の種類が一種 類でも二種類以上でも良いことや、その着色領域の数も限定されないことなどは、上 述の近用光学領域と遠用光学領域を併せ備えた多焦点コンタ外レンズと同様であ る。
[0039] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第九の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第九の態様は、前記第一乃至第八 の何れかの態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記有 色透明の着色領域が、可視光線に対して 70— 98%の光線透過率を有していること を、特徴とする。
[0040] 本態様に従えば、コンタクトレンズを透過して眼に入射する光量が十分に確保され 得て、良好な見え方が有利に実現され得る。なお、可視光線とは、一般に 380— 78 Onmの波長域の光線を!、う。
[0041] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第十の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第十の態様は、前記第一乃至第九 の何れかの態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズであって、前記光 学領域の外周側には、レンズ外周縁部を周方向に延びるようにして、眼光学系の光 学特性に対して直接には寄与しな 、周辺部が形成されて 、ると共に、該周辺部が無 色透明とされていることを、特徴とする。
[0042] 本態様に従えば、多くのコンタクトレンズ、特にソフトタイプのコンタクトレンズに従来 力もみられるように、光学領域の外周側に周辺部を備えている場合には、当該周辺 部が、着色されていない無色透明とされる。これにより、コンタクトレンズがずれたり大 き力つたりして、コンタクトレンズの装用状態下で、その外周縁部が眼の強膜の部分ま で至っている場合に、当該外周縁部が着色されていることで、他人力もコンタクトレン ズが特別な色で容易に視認可能となって違和感を与えてしまうと 、う問題を回避する ことが出来る。しかも、光学的には、着色による上述の如き効果力 何等、減縮される ことがない。
[0043] なお、本発明における「無色」とは、完全無色だけでなぐコンタクトレンズを見つけ 易くしてハンドリング性向上のために僅かにブルー等に着色している場合も含む。蓋 し、そのような僅かな着色は、着色による光学的効果が殆ど期待できず、また期待す ることなく施されているものであり、コンタクトレンズの地色と認識されているものだから である。
[0044] また、本態様において、周辺部は、一般にコンタクトレンズの全周に亘つて環状とさ れるが、例えばプリズムバラスト構造のコンタクトレンズ等の場合、周上で部分的に形 成される場合もある。特に、本態様は、ソフトコンタクトレンズにおいて好適に採用され る。蓋し、ソフトコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズの場合よりも外径が大きくさ れることから、上述のように、その外周縁部が強膜上まではみ出すことに起因する問 題を解消する効果が大きく期待出来るからである。
なお、コンタクトレンズにおける周辺部は、良く知られているように、一般に、コンタクト レンズの形状を安定して保持したり、装用状態下での位置及び形状の安定性を向上 させる等といった目的で設けられるものである。
[0045] 〔多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第十一の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズに関する本発明の第十一の態様は、前記第一乃至第 十の何れかの態様に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズにお 、て、前記 着色領域の最大外径寸法が 11. 5mm以下としたことを、特徴とする。
[0046] 本態様に従えば、人間の眼における一般的な角膜の外径寸法である 11. 5mmに 対して、コンタクトレンズの外径寸法がそれ以下とされることにより、装用状態下でレン ズ外周縁部が角膜からはみ出してしまうことが効果的に回避される。それ故、コンタク トレンズの外周縁部まで着色している場合でも、当該着色部分が強膜の上にはみ出 して、他人に視認されることで違和感を与えてしまうことを防止することが出来る。
[0047] なお、着色領域の最大外径寸法を 11. 5mm以下にする構成としては、コンタクトレ ンズ自体の最大外径寸法を 11. 5mm以下に設定する構成の他、コンタクトレンズの 外周縁部に無色透明領域を形成することにより、その内周側に形成された有色透明 の着色領域の最大外径寸法を 11. 5mm以下に設定する構成も採用可能である。特 に、前者の構成は、外径寸法 (DIA)が角膜径よりも十分に小さいハードタイプのコン タクトレンズに有利に採用され得る一方、後者の構成は、外径寸法が角膜径に近い 程に大きいソフトタイプのコンタクトレンズに有利に採用され得る。
[0048] 〔多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第一の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第一の態様は、上述の 本発明の何れかの態様に従う多焦点型着色コンタクトレンズを製造するに際し、予め 準備した多焦点型コンタクトレンズに対して、その光学領域の一部をマスキングした 後、該多焦点型コンタクトレンズにおける光学領域の表面に着色液を接触させること により、該マスキングを施した部分を除く領域を着色するようにした多焦点型着色コン タクトレンズの製造方法を、特徴とする。
[0049] このようなコンタクトレンズの製造方法に従えば、適当な形状のマスキングを採用す ることで、任意の色を任意の領域に付与することが可能となる。特に、コンタクトレンズ 自体は、同一のものを使用して、着色の色や、濃度、領域を、後から適当に設定する ことが出来ることから、従来力 のコンタクトレンズの製造工程を変更することなぐ着 色工程を追加するだけで、 目的とする多焦点型着色コンタクトレンズを極めて容易に 実現することが可能となると共に、各種の着色の要求に対して容易に対応することも 可能となる。
[0050] なお、本発明方法に従って、複数の光学領域の一部 (選択光学領域)を互いに異 なる色に着色する場合には、異なるマスキングを採用して、複数の選択光学領域に 対して順次に着色を施して行けば良!、。 [0051] 〔多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第二の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第二の態様は、上述の 本発明の何れかの態様に従う多焦点型着色コンタクトレンズを製造するに際し、光学 領域の全体を単一の有色透明に着色した多焦点型コンタクトレンズに対して、該光 学領域の一部をマスキングした後、該多焦点型コンタクトレンズにおける光学領域の 表面に着色液を接触させることにより、該マスキングを施した部分を除く領域を混色 により異なる有色透明に着色するようにした多焦点型着色コンタクトレンズの製造方 法を、特徴とする。
[0052] このようなコンタクトレンズの製造方法に従えば、複数の選択光学領域に対して互 いに異なる色を着色するに際して、一つの選択光学領域はマスキングを使用すること なく着色され、他の選択光学領域は混色によって着色されることとなる。それ故、二 色以上の複数の色に着色した複数の選択光学領域を形成する場合に、マスキング の回数が少なくて済み、作業が容易となる。
[0053] 〔多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第三の態様〕
多焦点型のコンタクトレンズの製造方法に関する本発明の第三の態様は、上述の 本発明の何れかの態様に従う多焦点型着色コンタクトレンズを製造するに際し、多焦 点コンタクトレンズの光学領域の形成部分を、互いに異なる色の有色材料を用いた 複数の成形工程を順次に実施して多色成形するようにした多焦点型着色コンタクトレ ンズの製造方法を、特徴とする。
[0054] このようなコンタクトレンズの製造方法においては、部分的に有色材料で成形してか ら後、該成形部分を成形キヤビティにセットして、該成形キヤビティにおいて光学領域 の別の一部 (他の選択光学領域)を異なる色の材料で成形せしめて、それら異なる色 の材料の成形部分を一体化することにより、例えば多色成形のようにして、互いに異 なる複数の色の着色領域を一体的に備えた成形体を得ることが出来る。
[0055] 特に、このようなコンタクトレンズの製造方法は、非親水性で成形後の着色が難しい 場合にも、着色光学領域を容易に形成することが可能となる。しカゝも、ロッド状のレン ズブランクスを成形し、それを切り出して多数のコンタクトレンズを製造することが出来 ることから、同一の領域に同一の着色が施されたコンタクトレンズを大量生産する場 合に、特に好適である。
発明の効果
[0056] 上述の説明から明らかなように、本発明に従う構造とされた多焦点型着色コンタクト レンズにおいては、設定レンズ度数の領域との組み合わせによる着色構造を採用す ることにより、多焦点型コンタクトレンズにおいて、色による光学特性の調節自由度が 付加され得て、光学特性を一層高度に適合するように調節することが可能となる。
[0057] また、本発明方法に従えば、多焦点型コンタクトレンズにおいて、一つ以上の領域 で部分的に選択された選択光学領域だけを、有利に着色することが出来、それによ つて、本発明に従う構造とされた多焦点型着色コンタクトレンズを容易に製造すること が可能となる。
図面の簡単な説明
[0058] [図 1]本発明の第一の実施形態としての多焦点型着色ソフトコンタクトレンズを示す正 面図である。
[図 2]本発明の第二の実施形態としての多焦点型着色ハードコンタクトレンズを示す 正面図である。
[図 3]本発明の第三の実施形態としての多焦点型着色ソフトコンタクトレンズを示す正 面図である。
[図 4]本発明の第四の実施形態としての多焦点型着色ソフトコンタクトレンズを示す正 面図である。
[図 5]本発明の第五の実施形態としての多焦点型着色ソフトコンタクトレンズを示す正 面図である。
[図 6]本発明の第六の実施形態としての多焦点型着色ハードコンタクトレンズを示す 正面図である。
[図 7]本発明の第七の実施形態としての多焦点型着色ハードコンタクトレンズを示す 正面図である。
[図 8]本発明の第八の実施形態としての多焦点型着色ハードコンタクトレンズを示す 正面図である。
符号の説明 [0059] 10 多焦点型着色ソフトコンタクトレンズ
12 レンズ中心軸
14 光学領域
20 近用光学領域
22 遠用光学領域
26 多焦点型着色ハードコンタクトレンズ
発明を実施するための最良の形態
[0060] 以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、 図面を参照しつつ、詳細に説明する。
[0061] 先ず、図 1には、本発明の第一の実施形態としてのソフトタイプのコンタクトレンズ 1 0の正面図が示されて!/、る。このソフトコンタクトレンズ 10の基本的構造は従来から公 知の多焦点型コンタクトレンズであって、全体として略球殻形状を有しており、眼球に おける角膜の表面に重ね合わせて装用されることによって使用されるようになってい る。
[0062] なお、本実施形態のソフトコンタクトレンズ 10は、レンズ中心軸(幾何中心軸)が光 軸とされており、このレンズ中心軸 12の回りの回転体形状とされている。また、ソフトコ ンタクトレンズ 10の材料は、何等限定されるものでなぐ従来から公知の PHEMA (ポ リハイドロキシェチルメタタリレート)や PVP (ポリビュルピロリドン)等の含水性材料の 他、アクリルゴムやシリコン等の非含水性材料であっても良い。尤も、後述する着色の 容易性を考慮すると、含水性材料が好適に採用される。そして、このようなレンズ材 料が採用されることにより、ソフトコンタクトレンズ 10には、その全体において優れた可 視光線の透過率が付与されて!、る。
[0063] 本実施形態のソフトコンタクトレンズ 10は、同心円型の同時視タイプの老視矯正用 レンズであって、図示されたレンズ正面視において、矯正光学系としての光学領域 1 4力 レンズ中心軸 12上に広がる大きな円形状で形成されている。また、レンズ外周 部分には、光学領域 14の周りを囲むようにして非光学領域としての周辺部 16が、所 定幅の円環帯形状をもってレンズ中心軸 12上に形成されている。更にまた、レンズ 外周縁部には、ソフトコンタクトレンズ 10の前後両面を滑らかに繋ぐエッジ部 18が全 周に亘つて円環形状で形成されて!、る。
[0064] ここにおいて、光学領域 14は、その外径寸法が、人間の角膜径の標準値である 11 . 5mm φ以下とされている。
[0065] さらに、光学領域 14は、同心円上に 3つの異なる焦点距離を備えた光学領域によ つて構成されている。先ず、中央の小円形状の領域は、近方視認用に一定の焦点距 離 (即ち、レンズ度数)が設定された近用光学領域 20とされている。一方、最外周部 分の大径円環帯状の領域は、遠方視認用に一定の焦点距離 (レンズ度数)が設定さ れた遠用光学領域 22とされている。更に、径方向中間部分の円環帯状の領域は、 移行領域 24とされており、本実施形態では、近用光学領域 20のレンズ度数から遠用 光学領域 22のレンズ度数まで径方向で次第に変化する焦点距離 (レンズ度数)が設 定されている。なお、この移行領域 24は、例えば、近用光学領域 20と遠用光学領域 22の中間の一定の焦点距離 (レンズ度数)が設定されて!、ても良 、。
[0066] そして、本実施形態では、近用光学領域 20と遠用光学領域 22が、それぞれ別の 選択光学領域とされており、各別の色を有する有色透明の着色領域とされている。な お、本実施形態では、周辺部 16やエッジ部 18だけでなぐ移行領域 24も、非着色 領域とされて実質的に無色透明とされている。尤も、本実施形態において、実質的に 無色透明とは、完全無色ではなぐコンタクトレンズ単体の外部力 の視認性を向上 させて取扱!/、を容易とするために従来力 施されて 、る程度の薄 、グリーンの地色と されている。
[0067] 特に本実施形態では、近用光学領域 20は、青色の有色透明の着色領域とされて いる。一方、遠用光学領域 22は、黄色の有色透明の着色領域とされている。なお、 黄色および青色は、人がそれぞれの色であると客観的に認識できるものであれば良 いが、より好適には、黄色とは、光線を周波数分析した際の波長成分のピーク(λ ma x)力 530— 586nmの領域に存在するものであり、青色とは、同え max力 380— 498 nmの領域に存在するものとして、認識される。
[0068] また、これら近用光学領域 20および遠用光学領域 22は、良好な視認性を実現す るために、何れも、その可視光線の透過率が、各領域全体の平均値として 80%以上 とされることが望ましぐより好適には 70%以上とされる。また、近用光学領域 20およ び遠用光学領域 22は、着色効果を有利に得るために、何れも、その可視光線の透 過率が 98%以下とされることが望ましぐより好適には 93%以下とされる。
[0069] 特に本実施形態では、近用光学領域 20と遠用光学領域 22は、何れも、各領域の 全体に亘つて略一定の濃さでの着色が施されており、何れの部位を選択しても、上 述の如き可視光線の透過率を満足し得るようになって 、る。
[0070] このような構造とされた多焦点型着色タイプのソフトコンタクトレンズ 10においては、 その装用状態下で瞳孔径が、遠用光学領域 22の内径寸法より大きく且つ外径寸法 より小さくなるように設定されている。それ故、近用光学領域 20と遠用光学領域 22の 両方を透過した光線を同時に視認することとなり、無意識下で選択的に鮮明な方の 像を認識することにより、目的とする近用又は遠用の像を認識することが出来るように される。
[0071] そこにおいて、本実施形態のソフトコンタクトレンズ 10では、従来の同時視タイプの 多焦点型ソフトコンタクトレンズの特性に加えて、近用光学領域 20と遠用光学領域 2 2に各別に付された着色による効果を得ることが出来る。具体的には、後述する実施 例から明らかなように、近用光学領域 20では黄色の着色効果として、遠用光学領域 22では青色の着色効果として、それぞれ、視覚された像のコントラストが向上され得 て、鮮明な見え易さが実現されるのである。
[0072] 次に、図 2には、本発明の第二の実施形態としてのハードタイプのコンタクトレンズ 2 6の正面図が示されて!/、る。このハードコンタクトレンズ 26の基本的構造は従来から 公知の多焦点型コンタクトレンズであり、また、第一の実施形態のソフトタイプのコンタ クトレンズ 10と同様な構造とされた部位については、図面中、第一の実施形態と同一 の符号を付することにより、その詳細な説明を省略する。
[0073] なお、ハードコンタクトレンズ 26の材料は、何等限定されるものでなぐ従来から公 知の PMMA (ポリメチルメタタリレート)の他、フッソ化合物等を用いた RGP (ガス透過 '性)のものであっても良い。
[0074] すなわち、本実施形態のハードコンタクトレンズ 26は、同心円型の同時視タイプの 老視矯正用レンズである力 ソフトコンタクトレンズに比して角膜上での移動を大きく 許容するように、その外径寸法 (DIA)がソフトコンタクトレンズよりも十分に小さくされ ている。そして、レンズ中心軸 12から外周縁部のエッジ 18に至るレンズの実質的に 全体が光学領域 14とされており、ソフトコンタクトレンズのような周辺部は設けられて いない。
[0075] また、このことも関係して、本実施形態のハードコンタクトレンズ 26では、図示された レンズ正面視に付された符号力 もわ力るように、第一の実施形態におけるソフトコン タクトレンズ 26とは反対に、光学領域 14の中央部分に遠用光学領域 22が設けられ ていると共に、光学領域 14の外周部分に近用光学領域 20が設けられている。
[0076] このような本実施形態のハードコンタクトレンズ 26においても、第一の実施形態と同 様に、その近用光学領域 20が、青色の有色透明の着色領域とされていると共に、そ の遠用光学領域 22が、黄色の有色透明の着色領域とされている。なお、青色および 黄色の定義や、着色濃度の好ましい範囲などについては、第一の実施形態と同様で あるから、ここでは説明を割愛する。
[0077] 力べの如き構造とされた本実施形態のハードコンタクトレンズ 26においては、その装 用状態下で瞳孔径が、近用光学領域 20の内径寸法より大きく且つ外径寸法より小さ くなるように設定されており、従来の同時視タイプの多焦点型ハードコンタクトレンズと して用いられるようになって 、る。
[0078] そして、このハードコンタクトレンズ 26においても、後述する実施例から明らかなよう に、第一の実施形態のソフトコンタクトレンズ 10と同様、遠用光学領域 22と近用光学 領域 20に対して各別に付された着色による効果を得ることが出来るのである。
[0079] ところで、上述の如き第一及び第二の実施形態に係るコンタクトレンズ 10, 26は、 例えば、以下の如くして、有利に製造することが出来る。
[0080] すなわち、先ず、所定のレンズ度数を付与した形状的に完成したコンタクトレンズを 、従来手法と同様にして、具体的には、型成形法や、スピンキャスト法,削出し (切削) 法等によって製作する。
[0081] 一方、力かるコンタクトレンズとは別に、染料を染み込ませて保持させることの出来 る着色用フィルムを準備する。そして、この着色用フィルムを、コンタクトレンズにおい て目的とする着色領域の表面形状に切り抜いて着色用スクリーンとする。前記実施 形態のコンタクトレンズ 10, 26を得るに際しては、着色用フィルムとして、近用光学領 域 20の正面視形状に対応した形状の近用領域着色用フィルムと、遠用光学領域 22 の正面視形状に対応した形状の遠用領域着色用フィルムの二種類を準備する必要 がある。
[0082] そして、先ず、コンタクトレンズのレンズ表面 (前面及び Z又は裏面)に対して、準備 した上述の着色用スクリーンを密着状態で重ね合わせる。また、この着色用スクリー ンには、コンタクトレンズに密着させる前、或いは密着させた後に、レンズ着色を目的 とする色の染料を染み込ませて保持させる。
[0083] これにより、コンタクトレンズは、その表面の着色を目的とする領域力 着色用スクリ ーンによって保持された染料に対して接触せしめられることとなる。そして、着色用ス クリーン力 コンタクトレンズ内への染料の拡散移行が進行することにより、コンタクト レンズの着色用スクリーンに接触せしめられた領域を着色することが出来る。
[0084] 複数の領域に対して同一又は異なる色を着色する場合には、各着色領域に対応し た形状で準備した複数の着色用スクリーンを用いて、それらを、コンタクトレンズの各 対応する着色領域に対して、一枚ずつ順次に密着させて着色処理を施すことができ る。或いは、複数枚の着色用スクリーンを、コンタクトレンズの各対応する着色領域に 対して、同時に密着させることにより同時に着色処理を施すことも可能である。
[0085] なお、このように着色用スクリーンを用いて特定領域に着色するに際しては、例えば 、混色によって着色することも可能である。具体的には、予め製造したコンタクトレン ズを、先ず、染色液に全体を浸漬せしめて、レンズ全体を着色する。その後、別の色 に着色した 、特定の領域に対応した形状の着色用スクリーンを用いて、上述の着色 方法と同様にして、力かる特定領域だけを上染めする。
[0086] このようにすれば、上染めした領域だけが、始めに全体を着色した染料と混色され て別の色に着色されることとなり、全体として二色或いは、上染めを複数箇所に異な る色で施すことによって三色以上の着色領域を形成することが出来る。し力も、始め に全体を着色するに際しては、着色用スクリーンを使用する必要がないことから、一 つの領域の着色用のスクリーンが不要となって作業が簡易となる。
[0087] 或いは、上述の如きコンタクトレンズに対する後染め方法とは異なり、コンタクトレン ズの製造工程で着色することも可能である。 [0088] 具体的には、例えば前記第二の実施形態に示されたハードコンタクトレンズ 26にお いて、レンズ中央部分に形成された遠用光学領域 22を黄色に着色すると共に、外周 部分に形成された近用光学領域 20を、移行領域 24とエッジ部 18を含んで青色に着 色する場合について、以下に説明する。
[0089] 先ず、黄色の着色剤を混合したレンズ成形材料を用いて、重合成形することにより 、遠用光学領域 22の外径寸法に対応する外径の円形断面形状を有する中間成形 ロッドを形成する。次いで、青色の着色剤を混合したレンズ成形材料を用いて、重合 成形することにより、このロッドの外周側を取り囲むようにして、レンズ外径寸法に対応 する外径の円形断面形状を有する最終成形ロッドを形成する。このようにすると、遠 用光学領域 22を形成する黄色のレンズ成形材料カゝらなる中間成形ロッドが中心軸 上に埋め込まれると共に、その周りを、近用光学領域 20を形成する青色のレンズ成 形材料が取り囲む、径方向での二重積層構造で、最終成形ロッドが、二色成形の態 様で形成されることとなる。
[0090] それ故、この最終成形ロッドを適当な肉厚寸法で切り出して、得られた円板状のレ ンズ素板を切削加工することによって、目的とするハードコンタクトレンズ 26を得ること が出来る。得られたハードコンタクトレンズ 26において、その中央の遠用光学領域 22 には、中間成形ロッドにより黄色の着色が施されていると共に、その外周部分の近用 光学領域 20には、最終成形ロッドの外周部分により青色の着色が施されているので ある。
[0091] このような多色成形に類似の手法を適用した成形方法に従えば、例示のハードコン タクトレンズ 26の他、例えば非含水性乃至は疎水性の材料力もなるソフトコンタクトレ ンズに対しても、複数の着色領域を効率的に形成することが可能となる。
[0092] 以上、本発明の実施形態について詳述してきた力 これらはあくまでも例示であり、 本発明は、かかる実施形態および後述する実施例における具体的な記載によって限 定的に解釈されるものでない。
[0093] 例えば、前記実施形態では、移行領域 24が無色透明とされていたが、この移行領 域 24も着色を施しても良い。それにより、例えば、移行領域 24の透過光線が近方視 認ゃ遠方視認に際して悪影響を及ぼす懸念がある場合に、移行領域 24の可視光線 の透過率を着色によって抑えることで、見え方を改善することも考えられる。
[0094] また、前記実施形態では、近用光学領域 20と遠用光学領域 22の何れもが、各色 に着色されていたが、各装用者の事情や要求等に応じて、それらの何れか一方の光 学領域だけを着色領域とし、他方の領域は無色透明にしても良 、。
[0095] 更にまた、近用光学領域 20や遠用光学領域 22を部分的に着色したり、部分的に 濃度を変化させて着色することも可能である。例えば、明るさに対応した瞳孔径の変 化を考慮して、着色領域や濃度を設定することで、装用者が感じる眩しさを軽減する ことも出来る。即ち、第一の実施形態のソフトコンタクトレンズ 10における遠用部の内 周部分の着色を濃くすることで屋外での眩しさを軽減したり、第二の実施形態のハー ドコンタクトレンズのレンズ 26における近用部の内周部分の着色を濃くすることで読 書等する際の蛍光灯の眩しさを抑えたりすることも考えられる。
[0096] さらに、光学領域において異なる焦点距離を有する領域の設定態様は、前述の実 施形態によって限定されることなぐ各種の態様が採用可能であり、以下に幾つかの 実施形態を追加的に例示する。なお、以下の実施形態では、第一及び第二の実施 形態と同様な構造とされた部位に対して、それぞれ、第一及び第二の実施形態と同 一の符号を図中に付することにより、それらの詳細な説明を割愛する。
[0097] 先ず、図 3— 5には、それぞれ、第一の実施形態と同様にソフトコンタクトレンズにお いて好適に採用される、選択光学領域の別の態様が示されている。
[0098] すなわち、図 3に示されたソフトコンタクトレンズ 30は、第一の実施形態のソフトコン タクトレンズ 10と同様に同時視タイプとして好適に用いられるものであり、複数の光学 領域がレンズ中心軸 12と同軸上に円形状乃至は円環帯形状で形成されているが、 領域の区分数と配設態様が異なる。即ち、本実施形態のソフトコンタクトレンズ 30で は、光学領域 14の中央と最外周部分に、遠用光学領域 22, 22が形成されている。 また、それら二つの遠用光学領域 22, 22の径方向間には、中間光学領域 32と近用 光学領域 20が、同心軸上でそれぞれ円環帯形状をもって形成されている。
[0099] なお、遠用光学領域 22, 22と近用光学領域 20には、それぞれ、遠方視認用と近 方視認用に適した一定のレンズ度数 (焦点距離)が設定されている。また、中間光学 領域 32には、中間距離の視認用に適したレンズ度数であって、遠方視認用と近方視 認用の中間の適当な一定の焦点距離が設定されている。
[0100] 本態様のソフトコンタクトレンズ 30では、遠用光学領域 22, 22や近用光学領域 20 は勿論、中間光学領域 32に対しても、適当な色の着色を施すことが可能である。
[0101] 図 4に示されたソフトコンタクトレンズ 34では、近用光学領域 20と遠用光学領域 22 力 レンズ中心軸 12に対して同心状に配設されて、それぞれ複数状形成されている 。なお、図示された形態では、遠用光学領域 22が中心軸上と最外周を含んで 3つの 領域に形成されていると共に、近用光学領域 20がそれら遠用光学領域 22で内外周 を何れも挟まれた状態で 2つの円環帯状領域に形成されて ヽる。
[0102] 本態様のソフトコンタクトレンズ 34では、それぞれ複数の近用光学領域 20と遠用光 学領域 22に対して、その少なくとも一つの領域を適当な色の着色領域とすることが 可能である。
[0103] 図 5に示されたソフトコンタクトレンズ 36では、装用状態下における視軸の位置を考 慮して、光学領域 14の中心軸 38が、レンズ中心軸 12から、鼻側に所定量だけ偏倚 せしめられている。なお、図面からは明らかでないが、ソフトコンタクトレンズ 36の装用 状態下での光学領域 14の偏倚方向を特定するために、レンズ自体には、プリズムバ ラスト等によって装用状態下で周方向の位置決めが為され得る構造が採用されてい る。
[0104] そして、力かるソフトコンタクトレンズ 36では、レンズ中心軸 12に対して偏心設定さ れた光学領域 14の中心軸 38に関して同軸的に、第一の実施形態と同様に、近用光 学領域 20,移行領域 24,遠用光学領域 22が、それぞれ形成されている。なお、光 学領域 14のレンズ中心軸 12に対する偏倚構造自体は、例えば特許文献 1等におい て公知であることから、ここでは、その設定や作用効果の説明を省略する。
[0105] 次に、図 6— 8には、それぞれ、第二の実施形態と同様にハードコンタクトレンズに おいて好適に採用される、選択光学領域の別の態様が示されている。
[0106] すなわち、図 6に示されたノヽードコンタクトレンズ 40は、外周縁部を除く中央部分に 位置してレンズ中心軸 12と同軸上に円形の光学領域 14が形成されている。この光 学領域 14は、一定の焦点距離 (レンズ度数)で径方向に広がる部分が実質的に存在 せず、例えばレンズ中心軸 12からの半径方向の離隔距離に関して所定の多項式に よって表されるように、レンズ度数が半径方向に次第に変化せしめられている。なお、 図面上では、レンズ度数の値の変化 (付加度数のマイナス側とプラス側の値)を、白 黒の濃淡で表している。
[0107] これにより、所謂累進多焦点型のハードコンタクトレンズ 40が構成されている。なお 、累進多焦点型のレンズ構造自体は、例えば特許文献 2等において幾つも提案され ていることから、ここでは、その設定や作用効果を説明を省略する。
[0108] このような累進多焦点型のハードコンタクトレンズ 40においても、近方の視認に際し て有効な光学作用を発揮し得る領域 (例えば光学領域 14の外周部分に位置する、 所定のレンズ度数の変化領域)と、遠方の視認に際して有効な光学作用を発揮し得 る領域 (例えば光学領域 14の中央部分に位置する、所定のレンズ度数の変化領域) が存在する。従って、それら適当な焦点距離領域を、それぞれ、前記第二の実施形 態と同様に、格別に適当な色の有色透明の着色領域とすることにより、前記第二の 実施形態と同様な効果を得ることが可能となる。
[0109] また、このような累進多焦点型のハードコンタクトレンズ 40では、光学領域の径方向 中間部分に位置する領域を、前記第二の実施形態における移行領域 24と同様に考 えて、無色透明としたり、適当な色の有色透明とすることも可能である。
[0110] 図 7に示されたハードコンタクトレンズ 42は、その略全体が光学領域 14とされている と共に、装用状態下における上側の略半分の領域と、下側の略半分の領域が、互い に異なる略一定のレンズ度数 (焦点距離)が付与された、それぞれ選択光学領域とさ れている。
[0111] すなわち、本態様のハードコンタクトレンズ 42は、所謂交替視型のレンズであり、上 側の略半分の領域が遠用光学領域 22とされている一方、下側の略半分の領域が近 用光学領域 20とされている。また、レンズ自体には、プリズムバラスト等によって装用 状態下で周方向の位置決めが為され得る構造が採用されている。即ち、遠方を見る 場合には一般に視軸が上方に向く一方、近方を見る場合には一般に視軸が下方に 向くことを利用して、近方光学領域 20と遠方光学領域 22を、装用者がある程度無意 識に択一的に利用して視認し得るようになっているのである。
[0112] このような交替視型のハードコンタクトレンズ 42においても、例えば近用光学領域 2 0を青色の有色透明の着色領域とすると共に、遠用光学領域 22を黄色の有色透明 の着色領域とすることにより、前記第二の実施形態と同様な効果を得ることが可能と なる。
[0113] 図 8に示されたハードコンタクトレンズ 44も、所謂交替視型のレンズである。レンズ 中心軸 12上で、中央部分に小円形状をもって遠用光学領域 22が形成されていると 共に、遠用光学領域 22から外周側に所定距離を隔てた位置に、径方向所定幅の円 環帯形状をもって近用光学領域 20が形成されている。なお、レンズ最外周部分は、 所定幅で円環帯形状に広がる周辺部 16が形成されている。また、遠用光学領域 22 と近用光学領域 20の間の円環帯状の中間領域 46も、周辺部 16と同様に、遠方又 は近方の視認のための特定レンズ度数を与えるものでな 、非光学領域とされて 、る
[0114] すなわち、このような交代視型のハードコンタクトレンズ 44では、遠方を見る場合は 一般に屋外であって太陽光で明るいことから瞳孔径が比較的に小さくなり、レンズ中 央の遠用光学領域 22の方が、外周部分の近用光学領域 20よりも、眼への入射光線 に対して支配的に作用する。その結果、遠用光学領域 22が選択的に利用される。一 方、近方を見る場合は一般的に屋内であって照明があっても屋外より暗いことから瞳 孔径が比較的に大きくなり、レンズ中央の小さな遠用光学領域 22よりも、外周部分の 大きな近用光学領域 20の方が、眼への入射光線に対して支配的に作用する。その 結果、近用光学領域 20が選択的に利用されることとなる。
[0115] 従って、このような交替視型のハードコンタクトレンズ 44においても、上述の図 7に 示されたハードコンタクトレンズ 42と同様に、本発明に従う色の着色による効果を利 用することが出来る。
[0116] なお、上述の図 3— 5に示された構造は、ハードコンタクトレンズにも採用可能であり 、図 6— 8に示された構造は、ソフトコンタクトレンズにも採用可能である。
実施例
[0117] 本発明をより具体的に明らかにするために、本発明に従う構造とされたコンタクトレ ンズにつ、、てデータ取得した実施例につ 、て、以下に記載する。
[0118] 本実施例においては、図 1に示された第一実施形態に従う構造のソフトコンタクトレ ンズと、図 2に示された第二実施形態に従う構造のハードコンタクトレンズを、それぞ れ対象とした。
[0119] 詳細には、ソフトコンタクトレンズとしては、 PHEMA製の含水性コンタクトレンズ(10 )を採用した。光学領域 (14)の中央部分に形成した近用光学領域 (20)の外径寸法 は 1. 4mm,外周部分に形成した遠用光学領域(22)の内径寸法は 2. 4mm,外径 寸法は 8. Ommとした。また、それら近用光学領域と遠用光学領域の間に位置する 移行領域 (24)は、近用光学領域に設定された一定のレンズ度数から遠用光学領域 に設定された一定のレンズ度数に至るまで、径方向で次第に変化するレンズ度数と した。
[0120] また、採用したソフトコンタクトレンズは、その近用光学領域及び Z又は遠用光学領 域を、選択光学領域として、適当な色の着色光学領域とした。なお、この着色光学領 域は、予め目的とする光学特性のソフトコンタクトレンズを製造した後、それに着色用 スクリーンを利用して着色した。
[0121] 具体的には、製造したソフトコンタクトレンズを、先ず蒸留水に浸漬させて飽和状態 まで膨潤させてから、取り出した。一方、 目的とする近用光学領域の正面形状に対応 した薄肉円板形状の近用着色用スクリーンと、遠用光学領域の正面形状に対応した 薄肉円環帯形状の遠用着色用スクリーンを準備した。なお、これら近用及び遠用の 着色用スクリーンとしては、ナイロン製のフィルムを採用した。
[0122] 先ず、近用着色用スクリーンの裏面をソフトコンタクトレンズの近用光学領域の前面 に密着させて、その上からスポンジで押さえつけることによって圧着した。その後、近 用着色用スクリーンの表面に対して、適当な濃度で調製した青色の染色液を滴下し て近用着色用スクリーンに保持させた。そして、 10分間、近用着色用スクリーンを介 して、ソフトコンタクトレンズの近用光学領域に対して染色液を接触状態に保つことで 、染色液をソフトコンタクトレンズ内に拡散移行させて、近用光学領域を青色に着色し た。
[0123] 続、て、ソフトコンタクトレンズから近用着色用スクリーンを剥離させると共に、蒸留 水で洗浄して、レンズ内膨潤水を蒸留水で置換した。その後、上述の近用光学領域 の着色と同様にして、先ず、遠用着色用スクリーンの裏面をソフトコンタクトレンズの遠 用光学領域の前面に圧着して、遠用着色用スクリーンに対して、適当な濃度で調製 した黄色の染色液を滴下して保持させた。この状態で、 30分間静置することで、ソフ トコンタクトレンズの遠用光学領域に対して染色液を拡散移行させて、遠用光学領域 を黄色に着色した。最後に、遠用着色用スクリーンを剥離してから、ソフトコンタクトレ ンズを蒸留水で洗浄,置換することで、目的とする着色されたソフトコンタクトレンズを 得た。
[0124] 一方、ハードコンタクトレンズ(26)としては、 RGPレンズを採用した。光学領域(14) の中央部分に形成した遠用光学領域 (22)の外径寸法は 2. Omm,外周部分に形 成した近用光学領域(20)の内径寸法は 6. Ommとした。また、それら遠用光学領域 と近用光学領域の間に位置する移行領域には、遠用光学領域に設定された一定の レンズ度数力 近用光学領域に設定された一定のレンズ度数に至るまで、径方向で 次第に変化するレンズ度数とした。
[0125] また、採用したハードコンタクトレンズは、その近用光学領域及び Z又は遠用光学 領域を、選択光学領域として、適当な色の着色光学領域とした。なお、この着色光学 領域は、予め目的とする光学特性のハードコンタクトレンズを製造した後、それに着 色用スクリーンを利用して着色した。着色の具体的手法は、近用および遠用の着色 用スクリーンを用いたものであって、上述のソフトコンタクトレンズの実施例の記載に 準じた。
[0126] 上述の如くして準備した、本発明の実施例としてのソフトコンタクトレンズおよびノヽー ドコンタクトレンズを用い、それを被検者に装用させた場合に視認される像の明瞭さを
、客観的なコントラスト感度を測定することによって評価した。
[0127] なお、力かる評価実験は、被検者の個体差を回避するために、直径が 1. 5mm, 3 . Omm, 4. 6mmの 3種類の円形スリットを用いて実現される人工瞳孔径のもとで実 施した。また、被検者の視力は可能な限り、別の光学系にて補正して最良とした遠近矯正視力下で、実験を行った。
[0128] また、評価は、コンタクトレンズの装着眼でのコントラスト感度を、ベクタービジョン( Vector Vision)社製の CSV1000 (商品名)を用いて測定することにより行った。なお 、コントラスト感度の測定は、縞模様の明暗 (コントラスト)とその間隔 (空間周波数): cycle Zdegree (cZdeg)を変化させながら、空間周波数ごとにコントラスト感度を測 定する検査法である。今回の実験に使用した CSV1000では、 1. 5, 3. 0, 6. 0, 12 . 0, 18. 0, 32. OcZdegの 6段階の正弦波格子力もなる空間周波数について測定 が可能である。格子とは明暗の縞模様のことであり、正弦波格子とは縞模様の明暗( 輝度)が正弦波的に変化する視標をいう。
[0129] そして、力かる装置: CSV1000を用いて測定を行うに際しては、測定対象であるコ ンタクトレンズを装用させた被検者に対して、各空間周波数について順次コントラスト (縞模様の明暗)が低い視標を提示し、 7個の視標の向きを被検者に答えさせる方法 によって行った。特に今回は、コントラストの高い(明暗がはっきりしている)視標から 測定を開始し、順次に、コントラストが低い視標について検査を進めた。なお、近方 および遠方の測定距離は、最良の遠 ·近矯正視力下で行った。
[0130] その結果を、下記「表 1」及び「表 2」に示す。なお、表中に表示した実験評価結果 は、比較例として、レンズ全体を無着色としたソフトコンタクトレンズを採用して、上述 の手法に従って装用時のコントラストを上記 6段階で評価し、その評価結果を基準値 として、各着色コンタクトレンズにおけるコントラストの評価結果を比較した結果を、 X , Δ,〇,◎の 4種類の記号で表した。 Xは、比較例の評価結果 (基準値)と比べてコ ントラストの向上が殆ど認められないことを表し、△は、比較例と比べてコントラストが 1 段階向上したことを表し、〇は、比較例と比べてコントラストが 2段階向上したことを表 し、◎は、比較例と比べてコントラストが 3段階以上向上したことを表す。
[0131] [表 1]
^ 染料濃度 有効性評価 (コントラスト) 実施例 着色部位
青 黄 近用部 遠用部
1 近用部着色 1. 5wZv% (近用部) ― © X
2 遠用部着色 ― 0. 35wZvO6 (遠用部) X ◎
3 遠用部着色 ― 0. 40wZv% (遠用部) X ◎
4 近-遠用部着色 1. 5wZv% (近用部) 0. 35wZv% (遠用部) ◎ ◎
5 近 ·遠用部着色 1. 5wZv% (近用部) 0. 40w/v% (遠用部) ◎ ◎ 比較例
1 色無し ― ― X
Λ^丄ΝΙΗ)5 Κ1ΛΠ i
濃震?褂 ss¾i lfi
\\go 000s >> .
^1 蚺
Figure imgf000029_0001
添 添 !^ 添 。《 。 。^。 。 。
ΠΕ DE * πτ* * ΠΕ ΠΏ UC QC DC S DC D{C5?。 。
QC QC DC ΠΠ DC DC ISC S DE DC
rtf" tit nt nt nt Ht at t lit ut Qt Bt QC at DC DC nC DC DC DC QC 卿姻^ ί¾ ϊ¾ t¾ t¾ t¾ ΐϊΗίί t¾ t¾ ¾ «31¾ t¾ t¾ ¾3
また、近用光学領域を青色に着色すると共に、遠用光学領域を黄色に着色すること により、近方視認と遠方視認のコントラストが両立して大幅に向上することを確認でき る(実施例 No. 4— 5)。なお、実施例 No. 1— 5の表中、染料濃度は、溶媒の単位体 積あたりの染料の質量 (weightZvolume)を百分率で表した値であり、レンズの着色 濃度を代替的に表すものとして採用した。
[0134] なお、表 1には明示されていないが、実施例 No. 1— 5と反対に、近用光学領域を 黄色に着色したり、遠用光学領域を青色に着色した場合についてコントラストの変化 を評価したところ、着色して!/、な 、無色の光学領域を有する比較例の基準値に比し て、コントラストの向上効果は、明確には確認することができな力つた。
[0135] また、「表 2」の結果から、近用光学領域を青色に着色すると共に、遠用光学領域を 黄色に着色するに際して、可視光線の波長域(380— 780nm)の光線透過率を 70 %以上に維持する程度の透明性を維持し得るように、着色濃度を調節することによつ て、上述の如き着色によるコントラストの向上効果を一層有利に享受し得ることを確認 出来る。
[0136] なお、表 2中、実施例 No. 17と No. 18は、表 1に示された実施例 No. 4と No. 5のも のと同一のコンタクトレンズであり、比較例としては、表 1に示されたものと同一のコン タクトレンズを採用した。
[0137] また、表 1および表 2に示された実施例 No. 1— No. 30は、全てソフトコンタクトレン ズである。比較例のコンタクトレンズも、ソフトコンタクトレンズを用いた。

Claims

請求の範囲
[1] 光学領域において複数の焦点距離が設定された多焦点型のコンタクトレンズにお いて、
前記複数の焦点距離のうちで所定の焦点距離が設定された部分的な光学領域を 選択して、力かる選択光学領域を、他の焦点距離が設定された光学領域とは異なる 色を有する有色透明の着色領域としたことを特徴とする多焦点型着色コンタクトレン ズ。
[2] 前記光学領域が、近方視認用の焦点距離が設定された近用光学領域と、遠方視 認用の焦点距離が設定された遠用光学領域を含んで構成されており、
それら近用光学領域と遠用光学領域の一方だけが前記選択光学領域とされて、有 色透明の着色領域とされている請求項 1に記載の多焦点型着色コンタクトレンズ。
[3] 前記光学領域が、近方視認用の焦点距離が設定された近用光学領域と、遠方視 認用の焦点距離が設定された遠用光学領域を含んで構成されており、
それら近用光学領域と遠用光学領域の何れもが前記選択光学領域とされて、互い に異なる色を有する有色透明の着色領域とされている請求項 1に記載の多焦点型着 色コンタクトレンズ。
[4] 前記近用光学領域を青色の着色領域とした請求項 2又は 3に記載の多焦点型着 色コンタクトレンズ。
[5] 前記遠用光学領域を黄色の着色領域とした請求項 2乃至 4の何れかに記載の多焦 点型着色コンタクトレンズ。
[6] 前記近用光学領域と前記遠用光学領域において、それぞれ、略一定の焦点距離 が設定されている請求項 2乃至 5の何れかに記載の多焦点型着色コンタクトレンズ。
[7] 前記近用光学領域と前記遠用光学領域の領域間に跨がって広がって、該近用光 学領域の焦点距離と該遠用光学領域の焦点距離の間で焦点距離が次第に変化せ しめられた移行領域が形成されていると共に、該移行領域も前記選択光学領域とさ れて、有色透明の着色領域とされている請求項 6に記載の多焦点型着色コンタクトレ ンズ。
[8] 前記光学領域が、明確に焦点距離が変化する境界線をもたな!、で次第に焦点距 離が変化することで複数の焦点距離が設定された累進多焦点型とされており、 所定範囲の焦点距離を有する領域が前記選択光学領域とされて、有色透明の着 色領域とされて 、る請求項 1に記載の多焦点型着色コンタクトレンズ。
[9] 前記有色透明の着色領域が、可視光線に対して 70— 98%の光線透過率を有して いる請求項 1乃至 8の何れかに記載の多焦点型着色コンタクトレンズ。
[10] 前記光学領域の外周側には、レンズ外周縁部を周方向に延びるようにして、眼光 学系の光学特性に対して直接には寄与しない周辺部が形成されていると共に、該周 辺部が無色透明とされている請求項 1乃至 9の何れかに記載の多焦点型着色コンタ ク卜レンズ。
[11] 前記着色領域の最外径寸法が 11. 5mm以下である請求項 1乃至 10の何れかに 記載の多焦点型着色コンタクトレンズ。
[12] 請求項 1乃至 11の何れかに記載の多焦点型着色コンタクトレンズの製造方法であ つて、
予め準備した多焦点型コンタクトレンズに対して、その光学領域の一部をマスキン グした後、該多焦点型コンタクトレンズにおける光学領域の表面に着色液を接触させ ることにより、該マスキングを施した部分を除く領域を着色することを特徴とする多焦 点型着色コンタクトレンズの製造方法。
[13] 請求項 1乃至 11の何れかに記載の多焦点型着色コンタクトレンズの製造方法であ つて、
光学領域の全体を単一の有色透明に着色した多焦点型コンタクトレンズに対して、 該光学領域の一部をマスキングした後、該多焦点型コンタクトレンズにおける光学領 域の表面に着色液を接触させることにより、該マスキングを施した部分を除く領域を 混色により異なる有色透明に着色することを特徴とする多焦点型着色コンタクトレン ズの製造方法。
[14] 請求項 1乃至 11の何れかに記載の多焦点型着色コンタクトレンズの製造方法であ つて、
多焦点コンタクトレンズの光学領域の形成部分を、互いに異なる色の有色材料を用 いた複数の成形工程を順次に実施して多色成形することを特徴とする多焦点型着色 コンタクトレンズの製造方法。
PCT/JP2004/011903 2004-08-19 2004-08-19 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法 WO2006018879A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/011903 WO2006018879A1 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/011903 WO2006018879A1 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006018879A1 true WO2006018879A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=35907276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/011903 WO2006018879A1 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2006018879A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010034497A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Wöhlk-Contact-Linsen GmbH Hydrogel-Multifokalkontaktlinse
JP2015148673A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡用レンズ
JP7458355B2 (ja) 2021-09-16 2024-03-29 株式会社東芝 光学装置、及び、推定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107322A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Seiko Epson Corp 累進多焦点レンズ
JPH06175084A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Nikon Corp 累進焦点レンズ又はレンズ
JP2001517324A (ja) * 1997-03-31 2001-10-02 パラガン、ヴィジァン、サイエンセズ、インク 光濾波性コンタクトレンズ
JP3286977B2 (ja) * 1992-01-06 2002-05-27 セイコーエプソン株式会社 コンタクトレンズ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107322A (ja) * 1982-12-13 1984-06-21 Seiko Epson Corp 累進多焦点レンズ
JP3286977B2 (ja) * 1992-01-06 2002-05-27 セイコーエプソン株式会社 コンタクトレンズ
JPH06175084A (ja) * 1992-12-01 1994-06-24 Nikon Corp 累進焦点レンズ又はレンズ
JP2001517324A (ja) * 1997-03-31 2001-10-02 パラガン、ヴィジァン、サイエンセズ、インク 光濾波性コンタクトレンズ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010034497A1 (de) * 2010-08-16 2012-02-16 Wöhlk-Contact-Linsen GmbH Hydrogel-Multifokalkontaktlinse
DE102010034497B4 (de) 2010-08-16 2019-06-27 Wöhlk-Contact-Linsen GmbH Hydrogel-Multifokalkontaktlinse
JP2015148673A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 株式会社ニコン・エシロール 眼鏡用レンズ
JP7458355B2 (ja) 2021-09-16 2024-03-29 株式会社東芝 光学装置、及び、推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5905561A (en) Annular mask lens having diffraction reducing edges
AU2014265097B2 (en) Contact lens with improved oxygen transmission
US5786883A (en) Annular mask contact lenses
KR20190076005A (ko) 근시 제어를 위한 장치, 시스템 및/또는 방법
US8721073B2 (en) Ophthalmic lens with repeating wave patterns
CN107219640A (zh) 用于预防和/或减慢近视发展的多焦点镜片设计和方法
AU2013205879B2 (en) Contact lens with halo effect
CN102597855A (zh) 软性隐形镜片
TW201617694A (zh) 將近視加深者經歷之視力變異最小化的鏡片設計及方法
KR20160131782A (ko) 노안을 위한 소프트 콘택트렌즈 및 형성방법
JP2015018179A (ja) コンタクトレンズ
US20030103188A1 (en) Contact lens
WO2006018879A1 (ja) 多焦点型着色コンタクトレンズおよびその製造方法
US6416178B1 (en) Color translucent eyewear lenses applied with antireflective (AR) coatings
JP6448104B1 (ja) ピンホールコンタクトレンズ及びピンホールコンタクトレンズの製造方法
EP2913703A1 (en) Contact lenses with apparent motion and other optical effects
TW202109094A (zh) 用於設計邊對邊光致變色軟式隱形眼鏡的方法
KR20170002098U (ko) 노안을 위한 소프트 콘택트렌즈
KR102678511B1 (ko) 안과 렌즈 제조 방법
US20200192121A1 (en) Contact lens for presbyopia with pinhole ring
TW202343093A (zh) 近視控制隱形眼鏡及其相關方法
CA3240983A1 (en) Methods of manufacturing an ophthalmic lens including asymmetric gradient index optical elements
TW202109141A (zh) 具有妝飾及療效考量的光致變色軟式隱形眼鏡
WO2019027346A1 (ru) Многозональная фотохромная цветная контактная линза

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP