WO2005124767A1 - ドライブ装置 - Google Patents

ドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005124767A1
WO2005124767A1 PCT/JP2005/010890 JP2005010890W WO2005124767A1 WO 2005124767 A1 WO2005124767 A1 WO 2005124767A1 JP 2005010890 W JP2005010890 W JP 2005010890W WO 2005124767 A1 WO2005124767 A1 WO 2005124767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
replacement
data
track
area
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/010890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Nakamura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020067026497A priority Critical patent/KR101138639B1/ko
Priority to US11/570,725 priority patent/US8107332B2/en
Priority to JP2006514742A priority patent/JP4495155B2/ja
Priority to EP05750872A priority patent/EP1760715A4/en
Priority to BRC10511380-6A priority patent/BRPI0511380C1/pt
Priority to CN2005800277507A priority patent/CN101023485B/zh
Publication of WO2005124767A1 publication Critical patent/WO2005124767A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • G11B2020/1893Methods for assignment of alternate areas for defective areas using linear replacement to relocate data from a defective block to a non-contiguous spare area, e.g. with a secondary defect list [SDL]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs

Definitions

  • the present invention relates to a drive device that records data on an information recording medium and reproduces the data recorded on the information recording medium.
  • Examples of such rewritable optical disks are DVD-RAM disks, BD-RE (Blu-
  • Examples of write-once optical disks include a DVD-R disk and a BD-R (Blu-ray Disc Recordable) disk.
  • the defect management mechanism is roughly divided into a slipping replacement algorithm and a linear replacement algorithm.
  • the slipping replacement algorithm is mainly implemented when formatting a disc. That is, at the time of format processing, all ECC clusters in the user data area are inspected, and if a defective cluster is found, its position is registered in a primary differential list (hereinafter, PDL), and a corresponding logical cluster is registered. Shift to the next non-defective physical cluster.
  • PDL primary differential list
  • the linear replacement algorithm is performed when recording user data.
  • the user data is alternately recorded in a spare area provided on the innermost circumference or the outermost circumference on the disk.
  • the above-described verify processing is also performed in the alternative recording. If the recording succeeds, the data recording position is determined.At this point, an SDL entry that is information that associates the position information of the defective cluster with the position information of the replacement ECC cluster is generated and registered in the above SDL. .
  • each ECC cluster can be used as a replacement destination, that is, it is currently a free area. It is already used as a replacement destination. There are times when you manage. An empty area in this spare area is also called a spare cluster.
  • the above-described PDL and SDL are recorded in a differential management area (hereinafter, DMA) provided in a lead-in area on the disk.
  • DMA differential management area
  • the DMA also includes information such as the capacity of the replacement area.
  • FIG. 3A of Patent Document 1 describes a data structure of a disk.
  • the DMA is provided in the lead-in area and the lead-out area.
  • TDMA temporary differential management area
  • TDMA temporary defect management information
  • TDFL temporary defect information
  • FIG. 5B in Patent Document 1 shows a data structure of TDDS.
  • the TDDS records the last recorded address (last recorded add ress) on the write-once optical disc.
  • the last recorded address last recorded add ress
  • one write-once optical disk can have a plurality of final recording addresses.
  • TDDS a last recorded replacement address on the write-once optical disc is recorded.
  • one disk can have a plurality of final recording replacement addresses.
  • FIG. 6 of Patent Document 1 shows a TDFL data structure.
  • the TDFL includes information regarding defect # 1, # 2,.
  • the defect-related information includes state information, a pointer to a defective cluster, and a pointer to a substitute cluster.
  • the defect related information has the same data structure and function as the SDL entry included in the above-described SDL.
  • FIG. 33A and FIG. 33B show a method of updating TDFL disclosed in FIG. 9A and FIG. 9B of Patent Document 1.
  • FIG. 33A shows the data structure of TDFL # 0.
  • TDFL # 0 is defective # 1, # 2,
  • TDFL # 1 maintains the new defect management information contained in TDFL # 0, Generated by adding defect related information # 4, # 5 to defect # 4, # 5
  • FIG. 10 of Patent Document 1 shows a data structure of defect-related information.
  • the defect-related information includes state information.
  • the state information includes information indicating whether the defect area is a continuous defect block and whether the defect area is a single defect block.
  • the defect-related information includes a pointer to the defective area (the position of the defective area on the disc).
  • the defect-related information includes a pointer to a replacement area corresponding to the defect area.
  • the status information indicates that a pointer to the defective area is a start or end position of a continuous defective block. Also, the pointer force to the substitute area indicates the start or end position of those substitute blocks.
  • the physical address where data is actually recorded without changing the apparent logical address where data is recorded is determined in advance by using replacement information such as defect-related information and an SDL entry. Mapping to another secured location is performed.
  • FIG. 31 shows some directories and files on the information recording medium 1 which is a write-once optical disc.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state where is recorded. In this state, it is assumed that the pseudo-overwrite recording has not been performed yet.
  • a user data area on the disc is managed in units of tracks and sessions.
  • management of user data recorded in the user data area is performed by a file system.
  • the space managed by the file system is called volume space 2.
  • the descriptors and pointers recorded on the information recording medium 1 as the volume Z file structure constituting the file system, the structure of the metadata partition and the metadata file, etc. Unless otherwise specified, it shall have the data structure specified in the ISOZIEC13346 standard or UDF (Universal Disk Format) standard.
  • a volume structure area 3 and a physical partition 4 are recorded in the volume space 2.
  • the physical partition 4 includes a metadata partition 5a, ⁇ defined by the UDF standard version 2.5.
  • All information of the file structure such as the FE and the directory file is arranged in the metadata partition, that is, the metadata file.
  • the recording position of the metadata partition 5a and the file set descriptor (FSD) 12 is recorded in the volume structure area 3.
  • FE (File-c) 14 is a metadata partition 5a.
  • the replacement information included in the disk management information 2 is updated, and FE (ROOT) 13 is changed to FE (R
  • the FE (metadata file) 7a and the position information of the FSD 12 are obtained from the volume structure area 3 of the information recording medium 1.
  • the position information of the FE (ROOT) 13 is obtained from the reproduced FSD 12 as a logical address.
  • the FE (ROOT) 13 is reproduced based on the acquired position information (logical address) of the FE (ROOT) 13.
  • the replacement information is referred to, and the FE (ROOT) 16 mapped to the position information (logical address) of the FE (ROOT) 13 is reproduced. Since the FE (ROOT) 16 includes the latest ROOT directory file, the FE (ROOT) 16 has the position information to the FE (File-c) 14.
  • Patent Document 1 US Patent Application Publication No. 2004Z0076096
  • the capacity is determined at the time of formatting (initializing) the disc.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a drive device that can use a user data area without waste in pseudo overwrite recording of a write-once optical disc.
  • a drive device of the present invention is a drive device that performs sequential recording on a write-once recording medium, wherein the write-once recording medium includes a data area and a disc management information area, and the data area is , A spare area and a user data area, wherein the disk management Disk management information for managing the write-once recording medium is recorded in the information area, a plurality of physical addresses are assigned to the data area, and a plurality of physical addresses are assigned to the user data area.
  • a logical address is assigned, a plurality of tracks are assigned to the user data area, the disc management information includes track management information for managing the plurality of tracks, and the track management information Includes a final recording address which is a physical address indicating a position where data is last recorded in the track, wherein the drive device performs a recording operation or a reproduction operation on the write-once recording medium, and A drive control unit for controlling the recording / reproducing unit, wherein the drive control unit has a logic indicating a position where data is to be recorded.
  • Receiving the recording instruction including the address, reading the disk management information, and associating the plurality of logical addresses with the plurality of physical addresses based on the disk management information.
  • Determining an initial logical address physical address mapping indicating a relationship obtaining track management information indicating respective positions of the plurality of tracks from the disk management information, and according to the initial logical address physical address mapping. Converting the logical address included in the recording instruction into a physical address, and based on the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction and the track management information, Determining the first track and closing said first track Determining if the track is a track, and, if the first track is determined to be a closed track, determining a second track that is an open track different from the first track.
  • the first track may be a closed track including an unrecorded area!
  • the drive control unit determines whether or not the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is a force included in the unrecorded area of the first track. If it is determined that the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is included in the unrecorded area of the first track, the recording is performed. Executing a process further including generating padding data and inserting the padding data into the data so as to match a boundary force 3 ⁇ 4cc cluster boundary of data recorded on the write-once type recording medium according to the instruction. You can.
  • FIG. 1A is a diagram showing an example of an appearance of an information recording medium 100 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1B is a diagram showing an example of a data structure of the information recording medium 100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1C shows an example of the data structure of user data area 108 shown in FIG. 1B.
  • FIG. 2A is a diagram showing an example of a data structure of session management information 200 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2B is a diagram showing an example of a data structure of the track management information 210 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2C is a diagram showing an example of a data structure of the free space management information 220 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a data structure of disk structure information 1100 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure of another information recording medium 100b according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram showing an example of a data structure of a replacement management information list 1000 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is a diagram showing an example of a data structure of the replacement management information 1010 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 shows an example of a configuration of an information recording / reproducing apparatus 300 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of a data structure on the information recording medium after the format processing according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8A is a flowchart showing a recording process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B is a flowchart showing an RMW process in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a diagram showing an example of a data structure on the information recording medium after the recording process in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a reproduction process according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of a data structure of replacement management information 1010B according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of a data structure of a physical address space and a logical address space according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13A is an explanatory diagram relating to replacement recording according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13B] is a explanatory diagram relating to replacement management information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A] FIG. Illustration of replacement record ⁇ 14B]
  • FIG. 14B is an illustration of replacement management information according to an embodiment of the present invention ⁇ 15A]
  • FIG. 15A is an explanatory view of replacement record of an embodiment of the present invention ⁇ 15B]
  • FIG. 16A is an explanatory diagram related to replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • 16B] is an explanatory diagram related to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 16B is an explanatory diagram related to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 16B is an explanatory diagram related to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 16A is an explanatory diagram related to replacement recording according to an embodiment of the
  • FIG. 17A is an explanatory diagram related to replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17B is an explanatory diagram related to replacement management information in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 FIG. It illustrates an example of a data structure of the DFL entry 2010 which is management information
  • FIG. 19A is a flowchart illustrating a recording process according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 19B is a flowchart illustrating a recording process according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 20B is an explanatory diagram relating to the replacement management information according to the embodiment of the present invention.
  • ⁇ 21A] is an explanatory diagram relating to replacement recording according to the embodiment of the present invention.
  • ⁇ 21B] FIG. 21B is an explanatory diagram relating to replacement management information according to the embodiment of the present invention.
  • ⁇ 22A] FIG. Explanatory diagram concerning replacement record ⁇ 22B] FIG.
  • FIG. 22B is an explanatory diagram concerning spare management information according to an embodiment of the present invention ⁇ 23A]
  • FIG. 23A is an explanatory diagram concerning spare record according to an embodiment of the present invention ⁇ 23B]
  • FIG. 24A] is an explanatory diagram related to replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • 24B] is an explanatory diagram related to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 25 is an exemplary diagram of a data structure of track management information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 26A is an explanatory diagram relating to replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 26B is an embodiment of the present invention. Illustration ⁇ 27]
  • FIG 27 is an explanatory diagram related to replacement recording according to an embodiment of the present invention relates to the replacement management information definitive
  • FIG. 28 is an explanatory diagram regarding replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 29 is an explanatory diagram of replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 30 is an explanatory diagram of replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 31 is a diagram showing an example of a data structure on an information recording medium in the related art
  • FIG. 32 is a diagram showing an example of a data structure on an information recording medium after file recording processing according to a conventional technique.
  • FIG. 33A is a diagram showing an example of a data structure of a TDFL according to the related art
  • FIG. 33B is a diagram showing an example of a data structure of a TDFL in the related art
  • FIG. 34 is a flowchart showing a recording process in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 35A is an explanatory diagram relating to replacement recording in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 36A is a flowchart in an embodiment of the present invention.
  • 37A] FIG. 37A is an explanatory diagram of replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • ⁇ 37B] FIG. 37B is an explanatory diagram of replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • ⁇ 38A] FIG. 38A is an embodiment of the present invention.
  • FIG. 38B is an explanatory diagram relating to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 39A is an explanatory diagram relating to replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 39B is an explanatory diagram relating to replacement management information according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 40A] is an explanatory diagram relating to replacement recording according to the embodiment of the present invention.
  • ⁇ 41A] FIG. FIG. 41B is an explanatory diagram related to replacement management information according to an embodiment of the present invention.
  • ⁇ 42A] FIG. 42A is an explanatory diagram related to replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 43A is a flowchart illustrating a recording process according to an embodiment of the present invention. [44A] FIG.
  • FIG. 44A is an explanatory diagram relating to a replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 45A is an explanatory diagram related to replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 45B is an explanatory diagram related to replacement management information in the embodiment of the present invention.
  • ⁇ 46A] FIG. 46A is a diagram related to the embodiment of the present invention. Explanatory diagram regarding replacement record ⁇ 46B]
  • FIG. 46B is an explanatory diagram concerning replacement management information according to the embodiment of the present invention ⁇ 47]
  • FIG. 47 is an explanatory diagram regarding surrogate recording according to the embodiment of the present invention] 48]
  • FIG. 49A] FIG. 49A is an explanatory diagram of replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 50A is an explanatory diagram of replacement recording according to an embodiment of the present invention.
  • ⁇ 51A] FIG. 51A is an explanatory diagram relating to replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 51B is an explanatory diagram relating to replacement management information in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 52A] FIG. 52A is a description relating to replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 52B is an explanatory diagram of replacement management information in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 53A] FIG. 53A is an explanatory diagram of replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • 53B] FIG. 53B is an embodiment of the present invention.
  • Fig. 54 is an explanatory diagram related to replacement recording in an embodiment of the present invention.
  • [55] Fig. 55 is an explanatory diagram related to replacement recording in an embodiment of the present invention. Explanatory drawing regarding replacement recording in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A shows the appearance of information recording medium 100 according to the embodiment of the present invention.
  • a lead-in area 101 is arranged on the innermost circumference of the information recording medium 100.
  • a lead-out area 103 is arranged on the outermost periphery of the information recording medium 100.
  • a data area 102 is arranged between a read-in area 101 and a lead-out area 103 of the information recording medium 100.
  • the lead-in area 101 reference information necessary for the optical pickup included in the recording / reproducing unit 314 described later to access the information recording medium 100, information for identifying the recording medium 100 from other recording media, and the like are recorded. ing. Information similar to the information recorded in the lead-in area 101 is also recorded in the lead-out area 103.
  • a plurality of physical sectors are allocated to the lead-in area 101, the data area 102, and the lead-out area 103.
  • Each physical sector is a minimum access unit.
  • Each physical sector Is identified by address information called a physical sector number (hereinafter, PSN).
  • Data recording / reproduction is performed using an ECC cluster (or ECC block) including a plurality of physical sectors as a minimum unit.
  • FIG. 1B shows a data structure of information recording medium 100.
  • a lead-in area 101, a data area 102, and a lead-out area 103 which are shown concentrically in FIG. 1A, are shown arranged in the horizontal direction.
  • the lead-in area 101 includes a disk management information area 104, and the lead-out area 103 includes a disk management information area 105.
  • Disk management information is recorded in each of the disk management information areas 104 and 105.
  • the disk management information includes a replacement management information list described later, session management information, free space management information, and the like.
  • the disk management information areas 104 and 105 are used as areas for updating the disk management information. The area for this update is also called the temporary disk management information area.
  • the term “disk management information area” in this specification is replaced with “disk management area”, and the term “temporary disk management information” in this specification is used.
  • the term “area” is read as “temporary disk management area”
  • the term “disk management information” in this specification is read as “disk management structure”
  • the term “temporary disk management information” in this specification is called “temporary disk management structure”. Shall be replaced.
  • the data area 102 includes an inner spare area 106, a user data area 108, and an outer spare area 107.
  • the user data area 108 is an area used for recording user data.
  • FIG. 1C shows a data structure of user data area 108.
  • the user data area 108 includes a plurality of sessions. Each session includes multiple tracks.
  • Each track is a continuous area on the information recording medium 100. Each track is managed by track management information described later.
  • Each session includes a plurality of tracks continuously arranged on the information recording medium 100. Each session is managed by session management information described later.
  • FIG. 2A shows a data structure of session management information 200 for managing a session.
  • the session management information 200 is included in the disk management information.
  • the session management information 200 includes header information 201 and a plurality of track management information.
  • the header information 201 has general information such as an identifier of the session management information 200 and the number of the track management information 210 shown in Fig. 2B.
  • Track management information #N has information corresponding to track #N shown in FIG. 1C.
  • N is an integer of 1 or more.
  • FIG. 2B shows a data structure of track management information 210 for managing tracks.
  • the track management information 210 is included in the disk management information.
  • the track management information 210 includes session start information 211 indicating whether the track is the first track of the session, track start position information 212 indicating the start position of the track, and the last data in the track.
  • a value indicating that the track is located at the beginning of the session for example, “1”
  • the track start position information 212 includes a physical address indicating the start position of the track.
  • the in-track final data recording position information 213 includes a physical address indicating the last position where valid data is recorded in the track.
  • the valid data is, for example, user data supplied from the host device 305.
  • LRA 120 and LRA 121 shown in FIG. 1C are examples of the last data recording position information 213 in the track.
  • “Session management information” is to be read as “sequential recording area information”.
  • the last data recording position information 213 in the track is not necessarily at the ECC cluster boundary.
  • the amount of data instructed to be recorded is not an integral multiple of the size of the ECC cluster.
  • the LRA 213 indicates the address of the last physical sector in which the recording-instructed data has been recorded.
  • the data is instructed to be recorded up to the padding data capacity ⁇ CC cluster boundary, following the data data instructed to be recorded.
  • data can be recorded for each track. Recording of new data is performed at the beginning of each track, and data is continuously arranged in the track (sequential recording). When data is recorded in that track, the last recorded position in that track is reflected in the last data recording position information 213 in the track.
  • the next recording start position in the track can be known by checking the value of the latest data recording position information 213 in the track.
  • the next recordable position (hereinafter, NWA) indicates the position of the physical sector next to the physical sector indicated by the last data recording position information 213 in the track.
  • NWA next recordable position
  • the NWA determines the next ECC cluster of the ECC cluster including the physical sector indicated by the last data recording position information 213 in the track. Indicates the start position.
  • NWA N X (Floor (LRA / N) + 1)
  • Floor (X) is the largest integer value less than or equal to X.
  • NWA indicates the head position of the ECC cluster.
  • a track in which data can be recorded is called an open track.
  • the track number of the open track is included in the header information 201 in the session management information 200 shown in FIG. 2A (for example, the first open track number 203, the second open track number 204, and the like). .
  • a track that is not an open track is called a closed track.
  • a track having no unrecorded area or a track for which user power is indicated is a closed track.
  • the track number of the closed track is based on the session management information.
  • an open track indicates an open SRR.
  • a closed track indicates a closed SRR.
  • such management is realized using the free area management information 220 shown in FIG. 2C and the disk management information recorded in the disk management information areas 104 and 105.
  • FIG. 2C shows the data structure of free area information 220.
  • the free area information 220 includes header information 221, management target area information 222, and free area information 223.
  • the header information 221 has general information such as an identifier of the free space management information 220.
  • the management target area information 222 includes information for specifying an area in the user data area 108 that includes a sector whose unrecorded Z recorded state is managed by the free area management information 220.
  • the management target area information 222 includes the start position of the area and the length of the area.
  • the free area information 223 includes information indicating whether each ECC cluster included in the area to be managed is unrecorded or recorded. For example, one bit of data is assigned to each ECC cluster, and if the corresponding ECC cluster is not recorded, for example, “0” is set, and if it is recorded, for example, “1” is set. It is possible to manage the availability of ECC clusters.
  • the disk management information recorded in the disk management information area 104 includes the disk structure information 1100 shown in FIG.
  • the disc structure information 1100 includes final data recording position information 1107.
  • the last data recording position information 1107 includes a physical address indicating a position where data is last recorded in the user data area 108.
  • the disk structure information 1100 includes general information 1101 on the entire disk structure information 1100 and replacement management information list position information 1102 indicating position information in the disk management information areas 104 and 105 of the latest replacement management information list 1000.
  • User area start position information 1103 indicating the start position of the user area 108
  • user area end position information 1104 indicating the end position of the user area 108
  • disk management information area information 1107 b inner circumference replacement area 106
  • outer circumference It further includes replacement area information 1105 indicating the capacity of the replacement area 107 and an area available for replacement, and replacement area management information 1108.
  • the disk management information area information 1107b By using the disk management information area information 1107b, it is possible to change the capacity of the disk management information area for each information recording medium. Further, by using the disk management information area information 1107b, it is possible to change the capacity of the temporary disk management information area in the inner circumference replacement area 106 and the outer circumference replacement area 107. [0138] By using the replacement area information 1105, the capacity of the replacement area can be changed for each information recording medium. For example, the capacity of the inner spare area 106 and the outer spare area 107 can be designated as 0.
  • the replacement area management information 1108 includes next available position information indicating the next available position in the inner circumference replacement area 106 and the outer circumference replacement area 107.
  • each spare area as in the case of the track, the data is sequentially recorded.
  • the next available position information in each spare area performs the same function as the NWA in the track, and new data is recorded in each spare area sequentially from the position indicated by the next available position information. .
  • the disk structure information 1100 includes session management information position information 1109 indicating position information in the disk management information area 104 and 105 of the latest session management information 200, and disk management information of the latest free area management information 220.
  • Free area management information position information 1110 indicating position information in the areas 104 and 105 is further included.
  • either the session management information 200 or the free area management information 220 it is possible to manage the availability of physical sectors on the information recording medium 100. Therefore, either the session management information 200 or the free space management information 220 may be selected and used depending on the application. Alternatively, both may be used simultaneously. Such information on the free space management method is included in the recording type information 1106 of the disc structure information 1100.
  • the disc management information area 105 records a copy of the disc management information recorded in the disc management information area 104 and updates the disc management information and the like in order to improve the reliability of the information recording medium 100.
  • the extended area since the extended area is used in a case where it cannot be stored in the disk management information area 104, the detailed description will be omitted. The same applies to temporary disc management information and the like recorded in the spare area.
  • management of user data recorded on user data area 108 is performed by a file system.
  • the space managed by the file system is called a volume space 109.
  • LSN sector number
  • descriptors, pointers, metadata partitions, metadata files, and the like recorded on the information recording medium 100 as a volume Z file structure constituting a file system are particularly detailed. Unless otherwise stated, it shall have the data structure specified in the ISOZIEC13346 standard or UDF (Universal Disk Format) standard. Of course, other file systems can be used.
  • the information recording medium 100 shown in FIGS. 1A to 1C has been described as having one recording layer, an information recording medium having two or more recording layers may exist.
  • FIG. 4 shows a data structure of an information recording medium 100b having two recording layers.
  • L0 indicates the first layer
  • L1 indicates the second layer.
  • Each of the first layer and the second layer has substantially the same structure as the information recording medium 100. That is, the lead-in area 101 is provided on the innermost circumference of the first layer, and the lead-out area 103a is provided on the innermost circumference of the second layer. Further, an outer peripheral region 103b is provided on the outermost periphery of the first layer, and an outer peripheral region 103c is provided on the outermost periphery of the second layer.
  • the lead-in area 101, the outer peripheral area 103b, the lead-out area 104a, and the outer peripheral area 103c are respectively
  • the disk management information area 104, 105, 104a, 105a is included.
  • replacement areas 106, 106a, 107, and 107a are provided.
  • the capacity of each spare area can be changed for each information recording medium as described above. It is also possible to provide an additional temporary disk management information area in each spare area.
  • the user data areas 108 and 108a are treated as logically one volume space having continuous logical addresses.
  • an information recording medium having a plurality of recording layers As described above, it is possible to logically treat an information recording medium having a plurality of recording layers as an information recording medium having one recording layer.
  • an information recording medium having one recording layer will be described, but those descriptions can also be applied to an information recording medium having a plurality of recording layers. Therefore, only when there is a particular need for explanation, an explanation on an information recording medium having a plurality of recording layers will be made as appropriate.
  • the replacement information includes replacement source position information indicating the position of a defective cluster (defective cluster) on the information recording medium, and replacement destination position information indicating the position of a replacement cluster that replaces the defective cluster.
  • a replacement management information list (or a change list) that contains a replacement management information (or a shift list entry) that includes!
  • the present invention makes it possible to record an alternative cluster in a user data area.
  • the present invention realizes pseudo overwrite recording on a write-once information recording medium using replacement information.
  • the data area 102 includes an inner spare area 106, a user data area 108, and an outer spare area 107.
  • At least a part of the inner spare area 106 and the outer spare area 107 is used as an area for performing replacement recording of data recorded on the user data area 108.
  • a defective cluster exists on the user data area 108
  • at least a part of the inner replacement area 106 and the outer replacement area 107 is recorded as a replacement cluster that replaces the defective cluster. Used as an area.
  • At least a part of the inner spare area 106 and the outer spare area 107 can be used as an area for recording updated data in pseudo overwrite recording described later.
  • the replacement recording in which the replacement information and the replacement area are combined is performed together with the verification processing.
  • the verifying process is a process of reproducing the data immediately after recording the data, comparing the recorded data with the reproduced data, and examining whether the data is correctly recorded. .
  • Such a series of processing is called verify-after-write processing.
  • This alternative cluster is recorded in the inner spare area 106 (or the outer spare area 107) or the user data area 108.
  • Pseudo overwrite recording changes the apparent logical address where data is recorded. This is a method of mapping the physical address where data is actually recorded to another location.
  • the substitute cluster in the pseudo overwrite recording is recorded in the spare area or the user data area.
  • a replacement management information list 1000 shown in FIG. 5A is used as replacement information for performing such mapping.
  • FIG. 5A shows a data structure of a replacement management information list 1000 which is replacement information of the present invention.
  • the replacement management information list 1000 is used to match the position of the defective cluster with the position of the replacement cluster.
  • the replacement management information list 1000 includes header information 1001 and a plurality of replacement management information 1010 (replacement management information # 1, # 2, # 3,).
  • the header information 1001 includes the number of replacement management information items included in the replacement management information list 1000.
  • the replacement management information includes information indicating the mapping.
  • FIG. 5B shows the data structure of replacement management information 1010.
  • the replacement management information 1010 includes state information 1011, replacement source location information 1012, and replacement destination location information 1013.
  • State information 1011 includes state information related to the mapping. For example, the types and attributes of the replacement management information 1010, the validity of the replacement source location information 1012 and the replacement destination location information 1013
  • the replacement source location information 1012 indicates the location of replacement source information (for example, a defective cluster).
  • the replacement destination position information 1013 indicates the position of replacement destination information (for example, an alternative cluster).
  • the position of the ECC cluster before overwriting is indicated by the replacement source position information 1012, and the position of the ECC cluster after overwriting is indicated by the replacement destination position information 1013.
  • the mapping is performed by indicating.
  • the replacement source location information 1012 and the replacement destination location information 1013 registered in the replacement management information 1010 may be indicated using the physical address (eg, PSN) of the first sector of the corresponding ECC cluster. .
  • PSN physical address
  • the replacement cluster is recorded in the replacement area. Therefore, the location information of the ECC cluster in the replacement area is always set in the replacement location information 1013.
  • the substitute cluster is not limited to the replacement area, and can be recorded also in the user data area. Therefore, information indicating the position of the ECC cluster in the replacement area or information indicating the position of the ECC cluster in the user data area can be set in the replacement destination position information 1013.
  • the replacement destination position information 1013 can point to the ECC cluster recorded in one of the two areas.
  • the status information 1011 may be provided with the determination information.
  • FIG. 6 shows a configuration of an information recording / reproducing device 300 according to the embodiment of the present invention.
  • the information recording / reproducing device 300 includes a host device 305 and a drive device 310.
  • the host device 305 can be, for example, a computer system or a personal computer.
  • the drive device 310 can be any of a recording device, a reproducing device, and a recording and reproducing device.
  • the entire information recording / reproducing device 300 may be called a recording device, a reproducing device, or a recording / reproducing device.
  • the host device 305 includes a system control unit 301 and a memory circuit 302.
  • the host device 305 may further include a magnetic disk device 304 such as a hard disk drive.
  • the components in the host device 305 are interconnected via the IZO bus 303.
  • the system control unit 301 can be realized by, for example, a microphone processor including a system control program and an operation memory.
  • the system control unit 301 records the file system volume structure Z file structure 'playback', metadata partition Z file structure recording 'playback', file recording 'playback, lead-in Z lead-out area recording
  • the memory circuit 302 is used for a volume structure, a file structure, a metadata partition Z-file structure, file calculation, temporary storage, and the like.
  • the drive device 310 includes a drive control unit 311, a memory circuit 312, and a recording / reproducing unit 314.
  • the components in the drive device 310 are interconnected via an internal bus 313.
  • the drive control unit 311 can be realized by, for example, a microphone processor including a drive control program and an operation memory.
  • the drive control unit 311 controls and calculates processes such as recording / reproducing, pseudo-overwrite recording / reproducing of the disc management information area and the spare area.
  • the system control unit 301 and the drive control unit 311 shown in Fig. 6 may be realized by a semiconductor integrated circuit such as an LSI, or may include a general-purpose processor and a memory (for example, a ROM). It may be realized.
  • a program that can be executed by a computer (for example, a general-purpose processor) is stored in a memory (for example, ROM).
  • This program shows the above-described and later-described reproduction processing and recording processing of the present invention, and a computer (for example, a general-purpose processor) executes the reproduction processing and recording processing of the present invention according to this program.
  • the memory circuit 312 is used for calculating and temporarily storing data relating to the disk management information area and the spare area and the data transferred to the drive device 310.
  • Track # 1 401, track # 2 402, and track # 3 403 are allocated to user data area 108.
  • the volume space 109 is allocated to the user data area 108.
  • a volume structure area 410, a physical partition 420, and a volume structure area 411 are allocated.
  • the physical partition 420 includes a metadata partition 430 defined by UDF standard version 2.5 or a later version.
  • a metadata file 440 is recorded.
  • description of a metadata mirror file that is a copy of the metadata file 440 is omitted.
  • a metadata mirror file may be recorded.
  • FE metadata file 441 which is a file entry (FE) indicating the recording position of the metadata file 440 in the physical partition 420 is recorded!
  • File structure information such as the FE indicating the recording position and capacity of the user data file and the directory file are all located in the metadata partition 430, that is, the metadata file 440.
  • the free space management in the metadata partition 430 may be performed by a metadata bitmap (not shown) as specified in UDF standard version 2.5 !.
  • the free space in the metadata partition 430 is left unrecorded, and the free space in the metadata partition 430 is managed by the LRA 405 of track # 1.
  • the method of allocating tracks is not limited to that shown in Fig. 7, and for example, more tracks may be allocated. Also, the last track of the user data area may be set to a state where a new track can be added, and the track may be added at a necessary time.
  • a plurality of logical addresses and a plurality of physical addresses are assigned to the user data area 108 of the information recording medium 100, and the correspondence between the plurality of logical addresses and the plurality of physical addresses is different. , Is determined in advance.
  • Each of the plurality of logical addresses is represented by, for example, a logical sector number (LSN) or a logical block address (LBA).
  • LSN logical sector number
  • LBA logical block address
  • Each of the plurality of physical addresses is represented by, for example, a physical sector number (PSN) or a physical block address (PBA). It is also assumed that at least one track is allocated to the user data area 108.
  • PSN physical sector number
  • PBA physical block address
  • Such data recording preparation processing is executed, for example, when the information recording medium 100 is loaded on the drive device 310.
  • the drive control unit 311 reads the disk management information area 104 (or the disk management information area 105) of the information recording medium 100 that has the latest information.
  • an initial logical address-physical address mapping indicating a correspondence relationship between a plurality of logical addresses and a plurality of physical addresses allocated to the user data area 108 is determined.
  • the user data area start position information 1103, the user data area end position information 1104, the replacement area information 1105, and the like are acquired.
  • the drive control unit 311 performs the following operations according to the initial logical address-physical address mapping.
  • the drive control section 311 acquires track management information included in the disk management information.
  • Step S 102 The drive control section 311 receives a recording instruction from the host device 305.
  • the recording instruction includes a logical address indicating a position where data is to be recorded.
  • This logical address is represented by, for example, a logical sector number (LSN) or a logical block address (LBA).
  • LSN logical sector number
  • LBA logical block address
  • the recording instruction may include a single logical address indicating a position where a single data is to be recorded, or may indicate a plurality of positions where a plurality of data is to be recorded. Including multiple logical addresses.
  • the logical address included in the recording instruction is determined by the host device 305 based on, for example, a logical address (ie, a logical NWA) indicating a position where data can be recorded next in a specific track.
  • a logical address ie, a logical NWA
  • the logical NWA is output from the drive device 310 to the host device 305, for example, in response to a request from the host device 305 to the drive device 310.
  • the logical NWA is obtained by converting the above (Equation 1) determined NWA according to the initial logical address / physical address mapping. Such a conversion is performed by the drive control unit 311. The procedure for determining the NWA and the logical NWA will be described in detail in a second embodiment described later.
  • the system control unit 301 of the host device 305 generates and updates necessary file system information when recording a data file (File-a). For example, the system control unit 301 generates the FE (File-a) for the data file (File-a) in the memory circuit 302 and updates the ROOT directory that is the parent directory of the data file (File-a). .
  • the FE (File-a) and the updated ROOT directory for such a generated data file (File-a) are output from the host device 305 to the drive device 310 by outputting a recording instruction to the information recording medium. 100 is recorded and the latest file system information is reflected.
  • the host device 305 makes an inquiry to the drive device 310 using a predetermined command as to whether or not an unrecorded area for performing replacement recording remains, if necessary.
  • the instruction output from the host device 305 to the drive device 310 may be a standardized command such as a SCSI multimedia command.
  • the request of the logical NWA and the recording instruction are respectively READ TRACK INF
  • It may be an ORMATION command or a WRITE command.
  • Step S103 The drive control section 311 converts a logical address included in the recording instruction received in step S102 into a physical address according to the initial logical address-physical address mapping.
  • Step S104 The drive control section 311 matches the logical address included in the recording instruction. Based on the corresponding physical address and the track management information 210 (FIG. 2B) included in the disk management information, one of the at least one track (open track) allocated to the user data area 108 is determined.
  • the drive control unit 311 Based on the LRA 213 of the determined track, the drive control unit 311 generates a physical address (ie, a physical address indicating the next recordable position in the determined track).
  • NWA NWA
  • This NWA is, for example, the next recordable address determined according to the above (Equation 1).
  • the determination of the NWA may be made in step S104, but may be made in other steps. For example, it may be performed in advance in the data recording preparation process described above.
  • Step S105 The drive control section 311 determines whether the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is smaller than NWA.
  • the recording instruction is a recording instruction for a recorded area in the user data area 108. It is determined. That is, it is determined that the data recording instructed to be recorded is the pseudo-overwrite recording. In this case, the process proceeds to step S106. Otherwise, the process proceeds to step S108.
  • Step S106 The drive control section 311 determines data to be recorded. If the unit force of data recording on the information recording medium 100 is a CC cluster, the drive control unit 311 determines data specified by the recording instruction as data to be recorded. For example, if the recording position of the data specified by the recording instruction and the capacity match the boundary of the CC cluster, the entire ECC cluster is rewritten. Therefore, the data specified by the recording instruction is determined as the data to be recorded.
  • the drive control unit 311 executes a read 'modify' write process described later. In this case, the drive control unit 311 determines the data in the ECC cluster unit obtained in the process of the read 'modify' write process as the data to be recorded. (Step S107)
  • the drive control section 311 determines the recording position of the data to be recorded determined in step S106. Specifically, the drive control unit 311 determines a specific position in the user data area 108 other than the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction, in step S106. Is determined as the recording position of the data to be recorded.
  • the specific position may be the NWA in the track determined in step S104.
  • the specific position may be an NWA in an open track different from the track determined in step S104.
  • the NWA in the open track is closest to the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction and indicates the position.
  • Step S108 The drive control section 311 determines whether or not the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is NWA or the like. If the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is determined to be equal to the NWA, the recording instruction is determined to be the recording instruction for the location indicated by the NWA. That is, it is determined that the data recording instructed to be recorded is additional recording (new recording). In this case, the process proceeds to step S109. Otherwise, the process proceeds to step S111.
  • Step S 109 The drive control section 311 determines data to be recorded. Specifically, the drive control unit 311 determines the data specified by the recording instruction as data to be recorded.
  • the drive control unit 311 determines whether or not the terminal force of the data specified by the recording instruction matches the CC cluster boundary. If they do not match, padding data (for example, all OOh data) is inserted, and the end force of the data is matched with the CC cluster boundary, and data to be recorded is determined.
  • padding data for example, all OOh data
  • Step S110 The drive control section 311 determines the recording position of the data to be recorded determined in step S109. Specifically, the drive control unit 311 determines the position (that is, the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction). That is, the position indicated by the NWA) is determined as the recording position of the data to be recorded determined in step S109.
  • Step S111 The drive control section 311 performs error processing.
  • Step S 112 The drive control section 311 performs a recording process on the determined recording position.
  • step S105 If the determination in step S105 is "Yes", the drive control unit 311 records the data to be recorded determined in step S106 in the recording position determined in step S107.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled during the operation.
  • Step S108 If the determination in Step S108 is "Yes", the drive control unit 311 records the data to be recorded determined in Step S109 at the recording position determined in Step S110.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled at the same time.
  • the drive control unit 311 determines whether or not the recording of the data has succeeded by performing a verify process on the recorded data. If the data has been successfully recorded, the process proceeds to step S113.
  • an unrecorded area in a spare area such as the inner spare area 106 and the user data area 108 is assigned as a substitute cluster, and is assigned to the substitute cluster.
  • the data is recorded.
  • step S106 and step S112 described above may be realized by a read-modify-write process (hereinafter, an RMW process).
  • RMW process read-modify-write process
  • the drive control unit 311 reproduces data recorded in the ECC cluster including the physical sector at the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction. Then, it controls the recording / reproducing unit 314 and stores the data reproduced from the ECC cluster in the memory circuit 312 (read processing).
  • the drive control unit 311 refers to the replacement management information list 1000 and controls the recording / reproducing unit 314 so as to reproduce data recorded in the replacement ECC cluster as necessary.
  • the replacement management information list 1000 controls the recording / reproducing unit 314 so as to reproduce data recorded in the replacement ECC cluster as necessary.
  • the drive control unit 311 transmits data recorded in the physical sector at the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction, of the data whose ECC cluster power has also been reproduced. Is replaced with the data specified by the recording instruction (modify processing). As a result, updated ECC cluster data is obtained.
  • the drive control unit 311 performs a read process and a modify process in step S106.
  • FIG. 8B shows steps performed when the read processing and the modify processing are performed in step S106 shown in FIG. 8A. Each step shown in FIG. 8B is executed by drive control unit 311 of drive device 310.
  • Step S 151 The drive control unit 311 determines whether or not the ECC cluster including the position specified by the recording instruction has already been replaced with the substitute cluster. Such a determination is made, for example, by searching the replacement management information list 1000.
  • step S152A If the replacement management information 1010 indicating the position specified by the recording instruction as the replacement source is found, it is determined that the replacement cluster has already been replaced, and the process proceeds to step S152A. Otherwise, processing proceeds to step 152B.
  • step S151 The determination result of step S151 is held as the value of an internal variable, and when necessary in another step, the ECC including the position specified by the recording instruction is referred to by referring to the value of the internal variable. It may be determined whether or not a cluster has already been replaced with an alternative cluster. This can prevent the same process from being repeatedly executed. For example, if the judgment result power of step S151 is “Yes”, “1” is held as the value of the internal variable, and if the judgment result of step S151 is “No”, You may keep "0" as the value.
  • Step S152A The drive control section 311 determines whether or not the RMW processing is necessary. For example, if the position of the data specified by the recording instruction and the size force match the CC cluster boundary, the drive control unit 311 determines that the RMW processing is not necessary, and determines the position of the data specified by the recording instruction. If the size force does not match the CC cluster boundary, the drive control unit 311 determines that RMW processing is required. [0255] If it is determined that the RMW process is necessary, the process proceeds to step S153; otherwise, the process proceeds to step S157.
  • step S152A the determination result of step S152A is held as the value of an internal variable, and when necessary in another step, the value of the internal variable is referred to, thereby performing RMW processing. You may decide whether or not it is necessary!
  • Step S152B The drive control section 311 determines whether or not the RMW processing is necessary. The process in step S152B is the same as the process in step S152A.
  • step S154 If it is determined that the RMW process is necessary, the process proceeds to step S154; otherwise, the process proceeds to step S157.
  • the drive control section 311 includes the position specified by the recording instruction.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled to reproduce the data recorded in the substitute cluster indicated by the replacement management information 1010 found in step S151, and the reproduced data is stored in the memory circuit 312. .
  • the drive control section 311 includes the position specified by the recording instruction.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled so as to reproduce the data recorded in the ECC cluster, and the reproduced data is stored in the memory circuit 312.
  • Step S155 The drive control section 311 generates corrected data by replacing the reproduced data with the data specified by the recording instruction.
  • Step S156 The drive control section 311 determines the corrected data as data to be recorded on the information recording medium 100.
  • Step S157 The drive control section 311 determines data specified by the recording instruction as data to be recorded on the information recording medium 100.
  • the drive control unit 311 controls the recording / reproducing unit 314 so as to record the updated ECC cluster data obtained in the modifying process at the position of the original ECC cluster (write process). .
  • the drive control unit 311 performs a write process in step S112.
  • the information recording medium is a write-once medium, it is actually The original ECC cluster location cannot be recorded! / ,.
  • an unrecorded area in any of the replacement area such as the inner circumference replacement area 106 and the user data area 108 is allocated as a substitute cluster, and the updated data is recorded in the substitute cluster.
  • the drive control unit 311 determines whether or not the recording of the data is successful by performing a verify process on the recorded data. If the data has been successfully recorded, the process proceeds to step S113.
  • an unrecorded area in a spare area such as the inner peripheral spare area 106 or any of the user data areas 108 is allocated as a further alternative cluster.
  • the data is recorded in an alternative cluster.
  • Step S 113 The drive control section 311 generates replacement management information 1010 in accordance with the processing in step S 112, and stores the replacement management information in the memory circuit 312. For example, in step S112, the drive control unit 311 stores the data in a specific position other than the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction, and in a specific position in the user data area 108. When controlling the recording / reproducing unit 314 to perform recording (performing pseudo overwriting), the drive control unit 311 sets the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction to the physical address indicating the specific position. The replacement management information 1010 to be mapped to the address is generated.
  • the replacement management information 1010 By searching the existing replacement management information list 1000, the replacement management information 1010 having the same replacement source position information 1012 as the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is converted to the existing replacement management information. Try to determine whether or not the force found in the list 1000.
  • the drive control unit 311 updates the replacement management information 1010 so that the physical address indicating the specific position is set as new replacement destination position information 1013. [0275] If the power is not found, the drive control unit 311 generates new replacement management information 1010 and adds the new replacement management information 1010 to the replacement management information list 1000.
  • the drive control section 311 sorts the replacement management information list 1000. For example, the drive control unit 311 rearranges the replacement management information list 1000 for the status information 1011 and then rearranges the replacement management information list 1000 for the physical address of the replacement source location information 1012. Yo!
  • Step S114 The drive control section 311 updates the disk management information to reflect the above-described recording operation. For example, the drive control unit 311 updates the final data recording position information 1107. Further, the drive control unit 311 updates the LRA 213 in the track management information 210 corresponding to the track on which the data is recorded to reflect the latest recording state.
  • the drive control unit 311 generates new disk management information including updated information such as a new replacement management information list 1000 and track management information 210. Also, in order to indicate the latest recording position of the new replacement management information list 1000 and the track management information 210 on the information recording medium 100, the replacement management information list position information 1102 and the session management information included in the new disk management information are indicated. Set the location information 1109.
  • Drive control section 311 controls recording / reproducing section 314 so as to record new disc management information in a predetermined area (eg, temporary disc management information area) on information recording medium 100.
  • a predetermined area eg, temporary disc management information area
  • the disk management information is updated to the latest state.
  • the drive device 310 may notify the host device 305 of the result of the above-described recording operation.
  • the result of the recording operation is, for example, information indicating that the data recording has succeeded or that the data recording has failed.
  • Such a notification can be transmitted to the host device 305 at a predetermined timing. For example, such a notification may be transmitted to the host device 305 at the end of step S108 or when an error occurs at step S112. Alternatively, such a notification may be transmitted to the host device 305 before the data recording is actually completed. For example, drive The device 310 may receive the recording instruction from the host device 305, and transmit a notification indicating the end of recording to the host device 305 when the recording instruction can be correctly interpreted.
  • an unrecorded area may be searched in a direction in which the positional force PSN of the replacement ECC cluster increases!
  • the unrecorded area is allocated as an alternative crust.
  • an unrecorded area may be searched first in a track including a replacement source cluster, and then an unrecorded area in each track may be searched in order in a direction of increasing the tracker PSN.
  • a predetermined position on the inner peripheral side of the information recording medium 100 (for example, the inner spare area) (The head of 106, the head of the user data area 108, or a position separated by a predetermined distance from the head of the user data area 108)
  • the unrecorded area may be searched such that the PSN increases.
  • steps S105 and S108 of the data recording procedure the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is compared with the NWA to determine whether the data recording is a pseudo-overwrite recording. It was decided whether it was postscript.
  • the replacement recording using the user data area described in the present invention is applicable to a rewritable optical disk.
  • a rewritable optical disc more information is needed to determine whether the data recording is overwrite recording (or new recording). Complicated processing procedures are required. This is because, in the case of a rewritable optical disk, any position on the optical disk can be randomly rewritten.
  • the drive device tries to manage the free space on the rewritable optical disk as in the above-described embodiment, for example, as described in the background art, for example, the rewritable optical disk may be written using SDL. It is necessary to manage the replacement management information corresponding to all the above ECC clusters. Then, whether the data recording at a certain location in the user data area on a certain rewritable optical disc is overwriting recording or new recording is searched, for example, by searching the entire replacement management information list 1000, It is necessary to determine whether. Similarly, it is necessary to search the entire replacement management information list 1000 in order to know whether or not an ECC cluster is already used as a substitute cluster. The amount of such processing increases in accordance with the capacity of the replacement management information list 1 000, and the capacity is further increased!
  • the information recording medium is a write-once type information recording and is a sequential recording, all the areas having an address value smaller than the NWA in a certain track may be already recorded. Guaranteed.
  • the number of open tracks depends on the structure of the file system. It is not affected even if the disk capacity increases, while the free space management information for random recording
  • the capacity increases and the processing load increases as the capacity of the optical disk increases.
  • the NWA is determined according to LRA213 included in the latest track management information 210 and (Equation 1). is there.
  • FIG. 9 shows a data structure on information recording medium 100 after a data file has been recorded by such a recording procedure.
  • a data file (File-a) 460 will be described as an example of the data file.
  • the data file (File-a) 460 uses the defect cluster #
  • disk management information including replacement management information indicating replacement of defective cluster # 1 with replacement cluster # 1 and replacement management information indicating replacement of defective cluster # 2 with replacement cluster # 2. Is recorded in the disc management information area 104.
  • the portions of update cluster # 2 and update cluster # 4 correspond to the portions updated by the pseudo-overwrite recording.
  • the new data updated by the pseudo-overwrite recording is recorded in alternate cluster # 2 and alternate cluster # 4, respectively, which are assigned update cluster # 2 and update cluster # 4 as alternatives, and the corresponding replacement information is recorded on disk. It shall be recorded in the management information area 104.
  • the alternative cluster # 2 is allocated to the replacement area 106, and the alternative cluster # 4 is allocated to the user data area 108.
  • the file playback processing will be described with reference to the flowchart in FIG.
  • the operation of reproducing the data file (File-a) 460 shown in FIG. 9 will be described as an example.
  • Step S201 Prior to data reproduction, the drive control unit 311 executes a preparation process for data reproduction. Such preparation processing for data reproduction is executed, for example, when the information recording medium 100 is loaded into the drive device 310. For example, the drive control unit 311 reads out the disk management information area 104 (or the disk management information area 105) of the information recording medium 100.
  • the drive control unit 311 transmits a plurality of logical keys assigned to the user data area 108. Initial logical address indicating the correspondence between the address and the plurality of physical addresses. To determine the physical address mapping, the user data area start position information is determined from the disk management information.
  • the drive control unit 311 sets the initial logical address-physical address mapping
  • Step S202 First, the system control unit 301 issues a playback instruction to the drive device 310.
  • AVDP is a data structure defined by the UDF standard and serving as a starting point of file system information, and is recorded in the volume structure area 410 and the volume structure area 411.
  • Step S203 the system control unit 301 acquires the position information of the main volume descriptor sequence 410A recorded in the volume structure area 410 from the AVDP.
  • the system control unit 301 further issues an instruction to the drive device 310 to reproduce the main volume structure 410A.
  • the system control unit 301 further reads the data structure sequentially from the reproduced main volume descriptor sequence 410A, and acquires the position information (LSN) of the FE (metadata file) 441.
  • Step S204 the system control unit 301 reproduces the file structure.
  • the system control unit 301 issues a reproduction instruction to the drive device 310 based on the acquired position information (LSN) of the FE (metadata file) 441, and To play.
  • the system control unit 301 obtains the position information of the metadata file 440 from the acquired information of the FE (metadata file) 441, and becomes able to access the metadata file 440.
  • Step S205 reproduction is performed in the order of FSD433, FE (ROOT) 442, FE (File-a) 443, and data file (File-a) 460 according to the normal UDF standard reproduction procedure ( The description of the reproduction of the directory file is omitted).
  • the host device 305 transmits the data to the drive device 310 again.
  • a raw instruction is output.
  • the drive control unit 311 of the drive device 310 receives a reproduction instruction from the host device 305, and executes a reproduction process according to the reproduction instruction.
  • the reproduction instruction includes a logical address indicating a position where data is to be reproduced.
  • the logical address is represented, for example, by a logical sector number (LSN).
  • the logical address may be represented by a logical block address (LBA).
  • the reproduction instruction is, for example, a READ command.
  • the drive control unit 311 converts a logical address included in the playback instruction into a physical address according to the initial logical address / physical address mapping (for example, see FIG. 12).
  • the drive control unit 311 searches the replacement management information list 1000 to obtain replacement management information 1010 having the same replacement source position information 1012 as the physical address corresponding to the logical address included in the reproduction instruction. Determines whether or not the power found in the replacement management information list 1000.
  • the drive control unit 311 refers to the replacement location information 1013 of the replacement management information 1010, and reproduces the positional force data indicated by the replacement location information 1013.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled so as to perform the operation.
  • the drive control unit 311 controls the recording and reproducing unit 314 to reproduce the position force data indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the reproduction instruction. .
  • the data reproduced in this manner is returned to the host device 305.
  • FIG. 11 shows the data structure of the replacement management information 1010B.
  • Replacement management information 1010B
  • FIG. 15 shows a different embodiment of the replacement management information 1010 shown in FIG. 5B.
  • the replacement management information 1010B in FIG. 11 includes the following three pieces of information as the state information 1011.
  • Flagl As shown in FIG. 11, these three pieces of information are Flagl, Flag2, and Flag3.
  • Flagl is information for classifying the replacement management information 1010B, and includes information indicating whether the replacement information is for replacement recording or indicates a defective cluster.
  • Flag2 is information on the recording position of the replacement cluster managed by the replacement management information 1010B, and includes information indicating whether the replacement cluster is in the replacement area, there is no replacement destination, or in the user data area.
  • Flag3 is information on the number of clusters managed by the replacement management information 1010B, and includes information indicating whether the replacement information corresponds to a single cluster or continuous multiple clusters. In the case of supporting a plurality of continuous clusters, Flag3 further includes information indicating whether it corresponds to the start position or the end position of the continuous area.
  • the type of the replacement management information will be represented using the symbols in the rightmost column of Fig. 11 as necessary.
  • FIG. 12 is an exemplary diagram of a data structure of a physical address space and a logical address space on the information recording medium 100 according to the present invention.
  • FIG. 12 shows a logical sector number (LSN), which is a logical address indicating a position on the information recording medium 100 as viewed from the host device 305, and an actual position on the information recording medium 100. It also shows the correspondence in the initial state with the physical sector number (PSN) that is the physical address shown. Such a correspondence is referred to as an initial logical address-physical address mapping (indicated by a dashed arrow in the figure, the same applies hereinafter).
  • LSN logical sector number
  • FIG. 12 One row shown in Fig. 12 corresponds to one ECC cluster.
  • the physical address (PSN) and the logical address (LSN) assigned to the physical address are shown on the same line.
  • one ECC cluster includes 32 sectors, but another configuration may be used.
  • the PSN is assigned to the inner spare area 106, the outer spare area 107, and the user data area 108.
  • the LRA 500 points to the beginning of the user data area 108.
  • the LSN is allocated only to the user data area 108 (or the volume space 109).
  • the host device 305 uses the LSN to specify a specific logical sector on the information recording medium 100, and instructs recording and reproduction.
  • the drive device 310 converts the LSN received from the host device 305 into a PSN according to the initial logical address-physical address mapping, and according to the obtained PSN, a physical sector or EC.
  • the replacement management information 1010 is used based on the initial logical address / physical address mapping when a logical address / physical address mapping different from this correspondence is required.
  • PSN and LSN in FIG. 12 are merely examples for explanation, and actual values differ according to the configuration and capacity of information recording medium 100.
  • the capacities of the disk management information and the spare area are variable, but these capacities are determined at the time of a format process performed according to an instruction from the host device 305 or the like. After the format processing, the start and end positions of the user data area 108 do not change.
  • the initial logical address physical address mapping is based on information of the disk structure information 1100 included in the disk management information (more specifically, user data area start position information 1103, user data area end position information 1104, replacement area information 1105) can be uniquely determined by a predetermined calculation or the like.
  • the drive device 310 verifies the recorded data. Verification here Assume success.
  • the replacement management information 511 is generated by the drive device 310.
  • the status information 1011 of the replacement management information 511 is set according to FIG.
  • the replacement management information 511 corresponds to the solid arrow in FIG. 13A.
  • the starting point of the arrow indicates the replacement source, and the tip of the arrow indicates the replacement destination (the same applies hereinafter).
  • Replacement management information 512 is generated corresponding to the replacement record.
  • PSN 1032 is set as the replacement source of the replacement management information 512, and PSN is set as the replacement destination of the replacement management information 512.
  • the replacement management information list 1000A uses the replacement management information (1).
  • Figs. 14A and 14B are diagrams for explaining a state when the replacement management information (4) and (7) are used.
  • the replacement management information 514 is generated.
  • PSN 1260 is a defective cluster having no replacement destination, and corresponding replacement management information 515 is generated.
  • the replacement management information 514A is generated.
  • the replacement management information 514 becomes unnecessary and is deleted from the replacement management information list 1000.
  • the LRA is updated to the position of 500B.
  • the Flags in the status information 1011 are rearranged, and then the PSN values of the replacement source location information 1012 are rearranged. .
  • FIGS. 15A and 15B are diagrams for explaining a state when the replacement management information (5) and (6) are used.
  • Each replacement management information indicates the head PSN of the ECC cluster corresponding to the start position of the replacement recording and the head PSN of the ECC cluster corresponding to the end position.
  • replacement management information 516A is generated as information indicating the start point of the replacement
  • replacement management information 517A is generated as information indicating the end point of the replacement recording.
  • FIGS. 15A and 16A all the alternative recording destinations are set in the user data area 108.
  • the alternative recording destination may be set in the replacement area 106.
  • the replacement management information (2), (3) is used.
  • the updated replacement management information list is recorded in the disk management information area.
  • the drive control unit 311 executes preparation processing for data reproduction.
  • the preparation process for such data reproduction is, for example, the same as step S201 described above.
  • the drive device 310 sets the PS as the replacement source from the latest replacement management information list 1000.
  • the user data area can be used as a replacement destination without waste.
  • FIG. 18 shows a DFL entry 2010 which is a different configuration example of the replacement management information similar to the replacement management information 1010 and the replacement management information 1010B described above.
  • the status 1 2011A and status 2 2011B included in the DFL entry 2010, the defective cluster head PSN 2012, and the alternative cluster head PSN 2013 are the status information 1011, the replacement source location information 1012, and the replacement source location information 1013, respectively, as described above. Is similar to
  • the defective cluster head PSN 2012 and the substitute cluster head PSN 2013 use the physical address (for example, PSN) of the head sector of the corresponding ECC cluster. May be shown.
  • PSN physical address
  • it is also the power to perform mapping in ECC cluster units.
  • Status 2 2011B includes at least the same information as Flag3 in the replacement management information 1010B.
  • This DFL entry 2010 is applicable to all embodiments.
  • step S112 of Fig. 8A the recording to the replacement destination for the pseudo-overwrite recording is performed in step S112 of Fig. 8A, and the process proceeds to step S113.
  • Step S301 First, it is determined whether this pseudo overwrite recording is the first overwrite recording power or the second overwrite recording.
  • This determination is made, for example, by comparing the latest replacement management information list with the head PSN of the ECC cluster that includes the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction obtained in step S103 of Fig. 8A. DFL entry2 with the value as the value of the defective cluster head PSN2012
  • the latest replacement management information list is reproduced from the disk management information area in step S 101 (FIG. 8A), and held in the memory circuit 312.
  • step S302 If the corresponding replacement management information (for example, DFL entry2010) is not found in the replacement management information list, the process proceeds to step S302 assuming that this is the first pseudo overwrite recording. move on.
  • step S304 If the replacement management information is found in the replacement management information list, the process proceeds to step S304 assuming that this is the second pseudo overwrite recording.
  • the determination as to whether the pseudo-overwrite recording is the first overwrite recording power or the second or subsequent overwrite recording may be made in advance in another step. For example, it may be performed in step S106. The determination result at that time may be retained and used in step S301.
  • Step S302 In the case of the first replacement recording, the following processing is performed.
  • a new DFL entry 2010 is generated on the memory circuit 312 of the drive device 310 by the drive control unit 311.
  • Step S303 Next, a value is set to this DFL entry 2010.
  • the value of the head PSN of the ECC cluster located at the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction is set for the head PSN 2012 of the defective cluster.
  • Step S304 In the case of the second or subsequent replacement recording, the following processing is performed.
  • step S305 That is, to update the DFL entry 2010 found in the previous step, the process proceeds to step S305.
  • Step S305 First, the status 1 2011A of this DFL entry 2010 is updated to an appropriate value. For example, "0000" is set for a replacement record in which a replacement destination exists.
  • the replacement cluster head PSN 2013 is updated to the value of the head PSN of the replacement cluster in which data is actually recorded in the immediately preceding replacement recording. That is, a new replacement destination is set.
  • the first PSN2012 of the defective cluster is the second or subsequent replacement record for the same ECC cluster, so that it is sufficient to keep the same value as long as there is no need to change it.
  • the status 2 2011B of this DFL entry2010 is updated to an appropriate value. For example, "0000" is set for a single cluster replacement record.
  • Step S306 Through the above processing, the replacement management information list is updated. That is, the follow-up of the new DFL entry 2010 or the value of the existing DFL entry 2010 is updated.
  • the replacement management information list is rearranged. This sorting is performed, for example, for status 1 2011A. Furthermore, the defect cluster head PSN 2012, status 2 2011B, and the alternative cluster head PSN 2013 are sorted in this order.
  • step S113 in Fig. 8A is completed.
  • the latest replacement management information obtained here The list is added to the (temporary) disk management information area.
  • the replacement management information increases every time replacement recording occurs, and the replacement management information increases. This increases the capacity of the list, which is not preferable for mounting a drive device or the like.
  • the replaced cluster was not able to be replaced again, but the pseudo-overwrite recording was performed as in the present embodiment. If so, it may be subject to multiple replacement records. Therefore, the capacity of the replacement management information list may become very large.
  • FIG. 19B A processing example of the replacement management information in the data recording procedure will be described in more detail with reference to FIG. 19B.
  • Each step shown in FIG. 19B is included in step S113 shown in FIG. 8A.
  • the data structure of DFL entry 2010 which is an example of the replacement management information shown in FIG. 18 is referred to.
  • step S112 of Fig. 8A the recording to the replacement destination for the pseudo overwrite recording is performed in step S112 of Fig. 8A, and the process proceeds to step S113.
  • Step S601 The drive control section 311 determines whether or not the area specified by the recording instruction is a continuous area in the physical address space.
  • the drive control unit 311 determines the size of the area in the physical address space based on the recording position specified by the recording instruction and the capacity of data to be recorded specified by the recording instruction. If the size of the area in the physical address space determined in this way is larger than the size of one ECC cluster, the drive control unit 311 determines that the area specified by the recording instruction is in the physical address space. Is determined to be a continuous area.
  • step S601 If the determination result in step S601 is "Yes”, the process proceeds to step S602. If the determination result in step S601 is “No”, the process proceeds to step S603.
  • Step S602 The drive control section 311 determines whether or not the area where data is actually recorded in step S112 is a continuous area in the physical address space.
  • step S112 when the size of the area subjected to the recording process in step S112 is equal to the size of the area specified by the recording instruction, the drive control unit 311 returns to step S112 to actually record the data.
  • the determined area is determined to be a continuous area in the physical address space.
  • step S602 If the determination result of step S602 is "yes”, the process proceeds to step S604. If the determination result in step S602 is “No”, the process proceeds to step S603.
  • Step S603 The drive control section 311 performs, for example, the processing described with reference to FIG. 19A.
  • Step S604 The drive control section 311 executes the pseudo-overwrite recording for the first overwrite recording. Force Determines whether this is the second or subsequent overwrite recording.
  • Such a determination is made, for example, by searching the latest replacement management information list to determine the first DFL entry2010 (alternatively, the replacement source position information indicating the same area as the continuous area determined in step S601).
  • step S605 If the corresponding first DFL entry2010 and second DFL entry2010 are not found in the replacement management information list, the process proceeds to step S605 assuming that this is the first pseudo overwrite recording. .
  • step S607 If the corresponding first DFL entry 2010 and second DFL entry 2010 are found in the replacement management information list, the process proceeds to step S607 assuming that this is the second pseudo overwrite recording.
  • Step S605 The drive control unit 311 generates a new first DFL entry 2010 and a new second DFL entry 2010, and stores these in the memory circuit 312.
  • Step S606 The drive control section 311 sets values in the first and second DFL entries 2010.
  • Status 1 2011A of the first DFL entry 2010 is set to "0000" indicating that the replacement record includes a replacement destination.
  • the value of the head PSN of the ECC cluster including the start position of the area specified by the recording instruction is set in the head PSN of the defective cluster of the first DFL entry 2010.
  • Status 1 2011A of the second DFL entry 2010 is set to "0000" indicating that the replacement record has a replacement destination.
  • the value of the head PSN of the ECC cluster including the end position of the area specified by the recording instruction is set. Record The end position of the area specified by the instruction is obtained, for example, from the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction and the data length of the data to be recorded.
  • Status 2 2011B of the second DFL entry 2010 is set to "0010" indicating the end position of the continuous area.
  • Step S607 The drive control section 311 performs an update process on the first and second DFL entries 2010 found in step S604. Specifically, this updating process is performed by setting values in the first and second DFL entries 2010 in step 608.
  • Step S608 The drive control section 311 sets values in the first and second DFL entries 2010.
  • the value of the first PSN of the ECC cluster including the start position of the continuous area where data is actually recorded is set. That is, a start position of a new replacement destination area is set.
  • the value of the first PSN of the ECC cluster including the end position of the continuous area in which data is actually recorded is set in the replacement cluster first PSN2013 of the second DFL entry2010. That is, the end position of the new replacement destination area is set.
  • Step S609 The replacement management information list is updated by the processing described above. That is, new first and second DFL entries 2010 are added to the replacement management information list. Or, the existing values of the first and second DFL entry 2010 in the replacement management information list are updated. Be renewed.
  • the replacement management information list is rearranged. This rearrangement is performed, for example, in the order of status 1 2011A of the update management information. Further, the rearrangement is performed in the order of the defective cluster head PSN 2012, status 2 2011B, and the replacement cluster head PSN 2013.
  • step S113 in FIG. 8A This is the end of step S113 in FIG. 8A.
  • the latest replacement management information list obtained here is added to the (temporary) disk management information area.
  • FIG. 20A shows a physical address space and a logical address space on the information recording medium 100, similarly to FIG. 13A and the like.
  • data 'AO immediately after the format processing, data 'AO
  • the replacement management information list shown in Fig. 20B and corresponding to Fig. 20A does not include the replacement management information, but includes only the header information 1001.
  • the DFL entry 2100A shown in Fig. 21B is added to the replacement management information list according to the procedure after step S302 described with reference to Fig. 19A. Is done.
  • the DFL entry 2100A is updated and the DFL entry 2100A is updated as shown in FIG. 22B according to the procedure from step S304 described with reference to FIG. 19A. entry2100B. (That is, no DFL entry is added.)
  • the DFL entry 2101A is added as shown in Fig. 23B according to the procedure after step S302 described with reference to Fig. 19A.
  • the DFL entries 2102A and 2103A follow up as shown in Fig. 24B according to the procedure after step S302 described with reference to Fig. 19A. ! ].
  • DFL entry 2102A indicating the beginning and DFL entry 2103A indicating the end position are used
  • the drive device 310 of the present invention stores the continuous area 2200 in the user data area 108.
  • the pseudo overwrite that replaces the continuous area 2201 inside the first replacement management information (DFL entry 21 02A) that maps the start position of the continuous area 2200 to the start position of the continuous area 2201, and the end position of the continuous area 2200 , And second replacement management information (DFL entry 2103A) to be mapped to the end position of the continuous area 2201.
  • logical NWA next recordable position
  • the logical NWA is determined by the following procedure.
  • the ECC cluster next to the ECC cluster including the physical sector indicated by the LRA is determined.
  • This ECC cluster is the next recorded ECC cluster.
  • the first physical sector of the recording ECC cluster is the next recordable position, and the next recordable position represented by this physical address is the NWA described above.
  • the value of the logical NWA is a value obtained by converting the value of the PSN indicated by this NWA into an LSN according to the initial logical address physical address mapping.
  • the feature of the above-described method of determining a logical NWA is that the logical NWA is determined so as to maintain the relationship of the initial logical address and physical address mapping. That is, since the logical NWA is obtained by the initial logical address-physical address mapping after the NWA is determined from the LRA in the track first, the replacement management information 1010B is not necessary for new data recording.
  • FIG. 14A there is a case where the host device 305 holds a value for the LRA 501B as a logical NWA, although it corresponds to the actual latest logical NWA power LRA 500B.
  • the host device 305 stores the logical NWA corresponding to the latest LRA500B in the drive device 31.
  • the host device 305 may hold a value for the LRA501C as a logical NWA.
  • the actual latest LRAs are the LRA500C and the LRA500D, respectively. .
  • the host device 305 acquires the latest logical NWA before recording new data. It is desirable.
  • the host device 305 when the host device 305 instructs recording of new data, for example, immediately before step S102 in FIG. 8A, it outputs a request to acquire the latest logical NWA from the drive device 310.
  • the drive device 310 receiving this request returns the logical NWA determined from the LRA and the NWA to the host device 305 according to the above-described procedure.
  • the host device 305 that has received the logical NWA issues the next recording instruction based on the value.
  • the replacement management information 1010B is not required for recording new data, and the replacement management information 1010B is needed only when replacement recording is performed.
  • Such a logical sector is called an unrecorded logical sector, or an unused logical sector, an isolated logical sector, or the like.
  • a logical cluster that also has such an unrecorded logical sector capacity is called an unrecorded logical cluster.
  • the LSN is allocated to such an unrecorded logical sector as well as other normal logical sectors, and the LSN of the subsequent logical sector remains unchanged. This is a feature of the NWA determination processing procedure in the embodiment.
  • pseudo overwrite recording is performed as in the above embodiment. For example, the following processing can be considered.
  • pseudo overwrite recording is performed as in the other embodiments described above.
  • the drive device 310 first sends the received LSN to the PSN according to the initial logical address-physical address mapping. Convert (called playback destination PSN).
  • the LSN designated for reproduction is converted into a PSN according to the initial logical address-physical address mapping, and the obtained PSN is replaced with the replacement management information list 100.
  • the replacement management information 1010B having the replacement source location information 1012 in 0 is searched.
  • the ECC cluster force at the position indicated by the replacement destination position information 1013 reproduces the data as in the other embodiments described above.
  • the replacement location information 1012 having the PSN value corresponding to the LSN designated for reproduction is searched for the replacement location information 1013.
  • the replacement location information 1013 can be found. It is determined that the ECC cluster indicated by is already recorded as an alternative cluster.
  • the drive device 310 does not reproduce the data even with the ECC cluster force, but instead returns a predetermined value, for example, a value of all 0, from the host device 305 as the reproduced data.
  • Such a reproduction process is executed when the drive device 310 receives a reproduction instruction from the host device 305 in each step of the reproduction process described with reference to FIG.
  • the LSN indicating the logical NWA is set by the initial logical address physical address mapping.
  • PSN PSN
  • PSN indicating the position of WA is PSN-2).
  • the replacement record is performed with this PSN-1 as the replacement source and PSN-2 as the replacement destination.
  • the last data recording logical position information in track 3214 is the last recording position in the logical address space by the LSN, whereas the last data recording position information 213 in the track manages the last recording position in the physical address space by the PSN. It is for managing.
  • the drive device 310 can determine the logical NWA for each track by referring to the final data recording logical position information 3214 in the track. [0554]
  • the method of updating the last data recording logical position information 3214 in the track is as follows.
  • 0 is set as the initial value of the in-track final data recording logical position information 3214. Then, the drive device 310 that has received the recording instruction from the host device 305 receives the recording position as an LSN. If the received LSN is larger than the in-track final data recording logical position information 3214, the in-track final data recording logical position information 3214 is updated with the LSN.
  • FIG. 26A shows that the data "A", “B”, “C”, “D”, “F”, “F” are obtained in the same order as in FIG. 13A, FIG. 14A, and FIG. The following shows the data structure when G "is recorded.
  • the replacement management information (7) may be deleted from the replacement management information list 1000F. By deleting, the capacity in the replacement management information list 1000F can be reduced.
  • the number of replacement management information is smaller in the replacement management information list 1000E.
  • the unrecorded logical sector described with reference to FIG. 26A does not occur.
  • the method is more preferable in that the data capacity of the replacement management information list can be suppressed.
  • the distribution of defective clusters of 100 on the information recording medium can be grasped at a glance, and they can be avoided during reproduction. It can be used to optimize processing such as pre-reading data.
  • FIG. 27 shows the data of information recording medium 100 before data recording according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure. The position indicated by T in the figure indicates the boundary between ECC clusters.
  • T the boundary between ECC clusters.
  • the host device 305 requests a logical NWA to the drive device 310.
  • the drive device 310 requested for the logical NWA determines the NWA4611A from the LRA4610A, and returns the logical NWA corresponding to the NWA4611A to the host device 305.
  • the replacement management information 1010 is generated not only for the data 'D1' 4622A but also for the data ' ⁇ 1 "4223 ⁇ , causing a problem that the capacity of the replacement management information list 1000 increases.
  • Such a problem is caused by the fact that the drive apparatus has performed the unexpected replacement recording by the host apparatus 305. That is, after the replacement recording is performed by the drive device, a replacement process is required according to a further recording instruction from the host device 305, and the capacity of the replacement management information list 1000 is increased! Let's do it.
  • the host device 305 issues a recording instruction in the state shown in FIG. 27, it is assumed that the recording instruction is performed first for additional recording.
  • the file system operating on the host device 305 updates all files and manages the creation of new files, so that the order of recording instructions can be determined.
  • the host device 305 transfers a certain amount of data to the ECC cluster capacity (for example, 64 KB).
  • the ECC cluster capacity for example, 64 KB.
  • the replacement management information is required for each recording unit, and when the data capacity to be recorded is large, a large number of replacement management information is required, and the data capacity of the replacement management information list 1000 becomes large.
  • Fig. 30 for example, according to a recording instruction from the host device 305, replacement recording is performed with the replacement source cluster 5700 as a replacement source.
  • the replacement destination is determined by the following procedure.
  • the replacement destinations to which the alternative cluster can be assigned include the unrecorded area 5601A (in track #N 5602), the unrecorded area 5612 (in track # N + 115610), and the unrecorded area 5622 ( Track # N + 2 in 5620), unrecorded area 5632 (in Track # N + 3 in 5630).
  • the distance from the position of the replacement source cluster 5700 (for example, the top physical sector in the replacement source cluster 5700) to the position of the replacement destination candidate (for example, the NWA position of the open track) is checked.
  • D13, D12, D10, and D11 are respectively provided for the above-mentioned replacement destination candidates.
  • the unrecorded area 5622 (ie, of D10) as the replacement destination, the distance from the replacement source to the replacement destination becomes the shortest at that point in time, and the data is reproduced. Thus, the access time can be minimized.
  • the unrecorded area 5622 is included in the same track # N + 25620 as the replacement source position 5700. Therefore, assuming that the replacement destination is the unrecorded area 5622, the host device 30
  • the ability to select the unrecorded area closest to the replacement source cluster as the replacement destination is characterized by excluding the unrecorded area in the same track as the replacement source cluster.
  • the unrecorded area 5632 is the replacement destination.
  • the drive device 310 records the replacement destination cluster 5710 at the NWA position of the unrecorded area 5632.
  • replacement management information indicating mapping from the replacement source cluster 5700 to the replacement destination cluster 5710 is generated and recorded.
  • the drive control unit 311 of the present invention when performing the pseudo-overwrite recording, performs a physical overwrite corresponding to the logical address included in the received recording instruction.
  • the recording / reproducing unit 314 is controlled so as to record data at a specific position other than the position indicated by the address and in the specific position in the user data area 108.
  • the specific position is the NWA in the open track different from the track determined in step S104 (Fig. 8A).
  • the NWA in the open track indicates the position closest to the position indicated by the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction.
  • the distance from the replacement source to the replacement destination is closest except for the same track. Therefore, access time can be reduced in data reproduction.
  • the distance may be measured only for an unrecorded area having a PSN greater than the replacement source cluster, and the replacement destination may be determined.
  • sequential recording is performed in the direction in which the PSN increases. Therefore, performing alternate recording in the direction in which the PSN increases increases the efficiency of data access. In this case, if there is no unrecorded area with a large PSN, the unrecorded area with a small PSN should be targeted.
  • the distance between the replacement source and the replacement destination may be determined by determining the difference between the PSN values of the replacement source and the replacement destination.
  • the physical distance between the replacement source and the replacement destination may be determined.
  • the inner circumferential side force of the PSN also increases spirally, so that the difference in PSN value may not coincide with the physical distance.
  • ECC clusters adjacent to each other in the radial direction of the information recording medium 100 are physically close to each other, but the difference in PSN value is not minimum.
  • Step S1101 The drive control unit 311 receives a recording instruction from the host device 305.
  • the recording instruction specifies data to be recorded and a logical address indicating a position where the data is to be recorded.
  • Step S1102 The drive control section 311 converts a logical address included in the recording instruction into a physical address. Such a conversion is performed, for example, according to an initial logical address-physical address mapping.
  • Step SI103 The drive control unit 311 determines one track from at least one track allocated in the user data area 108. Such a determination is made, for example, based on the physical address corresponding to the logical address included in the recording instruction and the track management information 210 (FIG. 2B) included in the disk management information. Since the track management information 210 indicates the range of the track on the data area 102, if the physical address is known, the corresponding track can be determined.
  • Step S1104 The drive control section 311 determines whether or not the track determined in step S1103 is a force closed track that is an open track. Such a determination is made, for example, based on the track management information 210 (FIG. 2B). The track number is included in the header information 201, and the track is a closed track.
  • Embodiment 1 For the definition of the open track, see Embodiment 1. See Embodiment 1 for the definition of closed track.
  • step S1104 If it is determined in step S1104 that the track is an open track, the process proceeds to step S1105, and if it is determined that the track is a closed track, the process proceeds to step S1106.
  • Step S1105 a recording process for an open track is performed.
  • the recording process for the open track includes, for example, steps S105 to SI14 shown in FIG. 8A.
  • Step S1106 recording processing for the closed track is executed.
  • the recording process for the closed track includes, for example, steps S106 to S114 shown in FIG. 8A.
  • the replacement destination may be an NWA of an open track different from the closed track determined in step S1104.
  • FIG. 35A shows an example of the data structure of information recording medium 100 before the processing according to the data recording procedure shown in FIG. 34 is performed.
  • track # N-1 and track #N are allocated in the user data area 108.
  • track # N-1 is an open truck.
  • Track # N-1 includes a recorded area 6600 and an unrecorded area 6602.
  • track # N-1 is a closed track, additional data writing is prohibited. Therefore, the closed track cannot be recorded by the method shown in FIG. 36A.
  • FIG. 37B shows an example of the data structure of the replacement management information 6615.
  • the replacement management information 6615 includes a defective cluster head PSN 2012 as a replacement source address and a replacement cluster head PSN 2013 as a replacement destination address.
  • indicating a position where the data “A” 6602 is actually recorded is set.
  • step S1104 determines whether track # N-1 is an open track, as shown in FIG. 38A.
  • LR A6610A indicating the final recording position in track # N-1 is updated to LRA6610B with the recording of data "A" 6602.
  • Fig. 38B shows an example of the data structure of the replacement management information 6616.
  • Replacement management information 6616 Is the same as the structure of the replacement management information 6615.
  • step S1104 determines whether track # N-1 is a closed track, as shown in FIG. 39A. If it is determined in step S1104 that track # N-1 is a closed track, as shown in FIG. 39A, the open track is different from track # N-1.
  • Data “A” 6602 may be recorded at the NWA position.
  • An open track different from track #N is not limited to a track adjacent to track #N.
  • An open track different from track #N can be any open track other than track #N.
  • FIG. 39B shows an example of the data structure of the replacement management information 7615.
  • Replacement management information 7615 Is the same as the structure of the replacement management information 6615.
  • the area used in the information recording medium 100 is only the capacity of the data " ⁇ " 6602 specified by the recording instruction.
  • Fig. 40 # illustrates an example of the data structure of the information recording medium 100 before the process according to the data recording procedure illustrated in Fig. 34 is performed.
  • track ##-1 and track ## are allocated in the user data area 108.
  • the track # ⁇ -1 is a closed track including the unrecorded area 6701.
  • Track # ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ is an open truck.
  • Track # ⁇ —1 has data “ ⁇ ” 6700 already recorded. Since track # ⁇ —1 is a closed track, appending new data to track # ⁇ —1 is prohibited. ing
  • the closed track is a track in which the track number is not included in the header information 201, and is a track in which the tracking of new data is prohibited.
  • FIG. 41B shows an example of the data structure of the replacement management information 6730.
  • the structure of the replacement management information 6730 is the same as the structure of the replacement management information 6615.
  • track # N-1 is determined to be a closed track in the same manner as the data recording procedure described with reference to Fig. 39A.
  • data “A1” 6703A is recorded at the NWA position of an open track different from track # N-1.
  • Replacement management information 6733 is generated to map to a3).
  • Fig. 42B shows an example of the data structure of the replacement management information 6733.
  • the structure of the replacement management information 6733 is the same as the structure of the replacement management information 6615.
  • step S112 of FIG. 8A data is recorded at a position designated as a recording destination.
  • a process for determining whether the recording of the data was successful is performed.
  • Such processing is called verification processing.
  • the verifying process is performed, for example, by reading recorded data from the information recording medium 100 and determining whether the read data matches the data to be recorded.
  • a verification error may occur when data is recorded in a replacement cluster in the user data area 108.
  • the replacement cluster is set as a defective cluster, a new replacement cluster is allocated in the replacement area, and data is recorded in the new replacement cluster.
  • FIG. 43 shows an example of the procedure of the process executed in step S112 in FIG. 8A. Each step shown in FIG. 43 is executed by drive control unit 311 of drive device 310.
  • Step S 1108 Drive control section 311 records data at a specific position in user data area 108.
  • the specific position is determined in steps S107 and S110 in FIG. 8A.
  • Step S1109 The drive control section 311 determines whether or not the recording of data in the user data area 108 was successful. Such a determination is made, for example, by executing the above-described verification processing. If successful, the process proceeds to step S113 in FIG. If unsuccessful, processing proceeds to step S1110. [0678] (Step SI110) The drive control section 311 records data at a specific position in a replacement area (for example, the inner circumference replacement area 106 or the outer circumference replacement area 107). Here, the specific position is determined by referring to the next available position information in the replacement area included in the replacement area management information 1108.
  • Step SI111 The drive control section 311 determines whether or not data recording in the replacement area has been successful. Such a determination is made, for example, by executing the above-described verify processing. If successful, the process proceeds to step S113 in FIG. 8A. If not, the process returns to step S1110. Thus, the recording of data in the replacement area is repeated until the data recording in the replacement area is successful.
  • At least a part of the inner spare area 106 and the outer spare area 107 can be used as an area for recording updated data in pseudo overwrite recording described later.
  • FIG. 44A shows an example of the data structure of information processing medium 100 before the process according to the data recording procedure shown in FIG. 34 is performed.
  • track #M 7000 and track #N 7100 are allocated in the user data area 108.
  • the track #M 7000 is an open track including a recorded area 7003 including the data “ ⁇ ” 7001 and an unrecorded area 7002.
  • Track ## 7100 is an open track including an unrecorded area 7102.
  • the drive control unit 311 sends the recording finger from the host device 305.
  • the drive control unit 311 stores the data " ⁇ " 7101 at a specific position in the user data area 108.
  • the drive control unit 311 If successful, the drive control unit 311 generates the replacement management information 7200 shown in Fig. 45B. If unsuccessful, the drive control unit 311 sets the data “ ⁇ ” at a specific position in the spare area.
  • step S1110 is recorded (step S1110).
  • the drive control unit 311 If successful, the drive control unit 311 generates the replacement management information 7201 shown in Fig. 46 ⁇ . If unsuccessful, the drive control unit 311 sets the data “ ⁇ ” at a specific position in the spare area.
  • the drive device 310 may perform alternate recording a plurality of times.
  • the replacement record for the second and subsequent times is a replacement record that the host device 305 does not expect.
  • the replacement destination is not set to the user data area but to the replacement area, so that the time until the NWA is determined can be reduced.
  • the NWA is determined at the time when it is determined that the pseudo overwrite recording is to be performed, so that the drive device 310 has a time delay with respect to the request from the host device 305. It is possible to return the latest NWA without generating a problem.
  • the power truck # M7000 may be a closed truck.
  • the position indicated by the recording instruction may be included in the unrecorded area 7002. In any case, steps S1118 to S1111 shown in FIG. 43 are executed as described above.
  • any of the replacement management information 1010 in Fig. 5B, the replacement management information 1010B in Fig. 11, and the DFL entry 2010 in Fig. 16 can be used as the replacement management information.
  • the replacement management information includes at least replacement source position information 1012 (or defective cluster head PSN 2012) and replacement destination position information 1013 (or replacement cluster head PSN 2013).
  • the same replacement management information can be used regardless of the purpose of replacement (replacement due to defect or replacement due to pseudo-overwrite).
  • the purpose of replacement and the type and position of replacement Regardless of the location, the pseudo-overwrite recording method can be realized using the single structure of the replacement management information.
  • the replacement destination position information 1013 of the replacement management information includes a specific position in the user data area 108 when a replacement for the purpose of pseudo-overwrite occurs. If a replacement is performed for the purpose of recording due to a defect, a physical address indicating a specific position in the replacement area (for example, the inner replacement area 106 or the outer replacement area 107) is set. Is done.
  • the range of the physical address set in the replacement destination location information 1013 (or the replacement cluster head PSN 2013) of the replacement management information is the user data area. It is limited to the range of 108 (hereinafter also referred to as the first range). Also, when a replacement for the purpose of recording due to a defect occurs, the range of the physical address set in the replacement destination information 1013 (or the replacement cluster head PSN 2013) of the replacement management information is the range of the replacement area ( Hereinafter, also referred to as the second range).
  • the replacement management information can be generated in a single structure while retaining the information on the purpose of the replacement, recovery when an error occurs during reproduction from the replacement cluster can be used as information for one recovery. Available.
  • the replacement management information is replacement intended for recording due to a defect, it can be determined that the same data is recorded in the replacement source as in the replacement destination. At this time, it may be possible to reproduce the correct data by reproducing the replacement source. If correct data can be reproduced, it is possible to avoid a reproduction error.
  • Fig. 47 shows an example of the state of the spare area, the track structure, and the unrecorded area in the information recording medium 100 of the present invention.
  • the information recording medium 100 includes an inner spare area 106, an outer spare area 107, and their unrecorded areas 601A and 601B.
  • track # 18610 (open)
  • track # 28620 (open)
  • their unrecorded areas 8612 and 8622 are included.
  • the capacity of the unrecorded area in the replacement area satisfies a predetermined criterion!
  • the user data area is preferentially used as a recording destination of the substitute cluster.
  • the capacity of the unrecorded area in the spare area at that time is obtained from the disc structure information 1100.
  • the user data area is selected as the recording destination.
  • the predetermined reference value is, for example, that the capacity value of the unrecorded area is smaller than the predetermined capacity value, or that the capacity value of the unrecorded area is smaller than a predetermined ratio to the total capacity of the replacement area. And so on.
  • the replacement area may be used as a recording destination of the alternative cluster.
  • Such a replacement cluster is recorded, for example, at the position indicated by the next available position information 8600A in Fig. 47.
  • an unrecorded area remains in the spare area even in this state, so that information such as LVID can be reliably recorded.
  • the replacement source position 9650 is a defective cluster, and replacement recording is performed using this position as the replacement source.
  • the replacement destination is determined by the following procedure.
  • the replacement destinations on which the alternative cluster can be recorded include an unrecorded area 9601A (in the inner circumference replacement area 106), an unrecorded area 9612 (in the track 9610), and an unrecorded area 9622 (in the track 9620). Middle) and 9601B (in the outer peripheral replacement area 107).
  • a predetermined range from the inner circumference replacement area 106 is indicated as D1.
  • the replacement destination is set to inner circumferential replacement area 106.
  • a predetermined range from the outer peripheral replacement area 107 is indicated as D4.
  • the replacement destination is set to the outer circumference replacement area 107.
  • the replacement source position 9650 in Fig. 48 is located at a position D2 from the inner circumference replacement area 106, and assuming that Dl> D2, the replacement destination of the replacement source position 9650 is determined to be the inner circumference replacement area 106.
  • the replacement cluster is recorded, for example, at the position indicated by the next available position information 9600A in FIG.
  • the unrecorded area 9612 can also be used as the replacement source position 9650. Since the power replacement source position 9650 is within a predetermined range D1 from the inner circumference replacement area 106, the unrecorded area 9612 is not used. This is one of the features of the present embodiment.
  • the replacement source position 9651 in FIG. 48 is located at the position D3 from the inner circumference replacement area 106, and is D1 and D3, so the replacement destination of the replacement source position 9651 does not become the inner circumference replacement area 106. Similarly, the replacement is not performed to the outer peripheral replacement area 107.
  • the replacement source position 9651 is replaced in a user data area such as an unrecorded area 9622, for example.
  • one of the features of the present embodiment is that even if there are unrecorded areas in the inner peripheral replacement area 106 and the outer peripheral replacement area 107, they are not used if the above-mentioned conditions regarding the range are not satisfied.
  • the head part of the volume space is preferentially replaced with the inner circumference replacement area 106, which is the inner circumference part of the information recording medium 100.
  • the end portion of the volume space is preferentially replaced with the outer peripheral replacement area 107 which is the outer peripheral portion of the information recording medium 100.
  • a volume structure information (for example, an FSD or a ROOT directory) that is a starting point of a directory structure, a space bitmap, and the like are arranged at the beginning and end of a volume space.
  • information for example, an FSD or a ROOT directory
  • FIG. 49A is a diagram showing an example of the data structure of information recording medium 100 before data recording according to the present embodiment is performed.
  • #N 10010 is located at the end of the user data area.
  • the replacement management information 1010 is generated in which the physical cluster instructed to be recorded is the replacement source, and the replacement cluster on which the recording was actually performed is the replacement destination.
  • FIG. 51A shows an example of a data structure when the replacement destination is the outer circumference replacement management area 107.
  • PSN s2 is a position where data ' ⁇ ' 10820 is actually recorded in the outer peripheral replacement area 107.
  • the area used on the information recording medium 100 is only the capacity of the data ' ⁇ ' 10802 for which recording was instructed, and wasteful recording of dummy data and the like is performed. No need.
  • FIG. 53A shows that, after data is further recorded on track #N 10010 from the state of FIG. 52A and a recorded area 10840 is formed, the ECC cluster (P
  • the replacement is recorded in the C cluster.
  • replacement management information 10820 shown in Fig. 53B is provided.
  • the recording procedure will be described by taking as an example a process of performing a file system formatting process in accordance with the UDF standard.
  • Fig. 54 is a diagram illustrating an example of the correspondence between the logical address space and the physical address space when replacement recording is not performed.
  • FIG. 54 also shows the arrangement of data included in the volume structure area 410 defined by the UDF standard.
  • the file system formatting process is a process of recording file management information including the data of the volume structure area 410 and the metadata file 440 in the partition space.
  • the file system stores the file management information in the memory circuit 3 assuming the state shown in FIG.
  • the force generated in 02 or the like is also recorded on the information recording medium 100.
  • recording is actually performed, for example, as shown in FIG. 55, a defective cluster may occur on the way, and replacement recording may be performed.
  • Another avoidance method is to change the data in the file management information and change the logical address of the recording destination. That is, when the recording destination is shifted due to the replacement recording, the deviation is absorbed by changing the recording destination of the file management information. This eliminates the need for replacement records.
  • a predetermined number of reserved clusters 9000 are set between the start volume descriptor pointer 703 and other data. Secure and perform file system formatting.
  • the reserved cluster 9000 is an area to be used as an alternative cluster when verification processing fails during recording of the power volume structure area 410, which is an area where valid data is not recorded in the initial state.
  • the volume identifier column 700, the main volume descriptor column 701, and the logical volume integrity descriptor 702 are recorded in order by a verify "after" write process. To go.
  • the logical volume maintenance descriptor 702 is also recorded alternately.
  • preliminary recording of the start volume descriptor pointer 703 is performed in the reserved cluster 11000.
  • the preliminary record of the start volume descriptor pointer 703 is the start volume descriptor pointer
  • a reserved cluster 11000 may be further provided between the start volume descriptor pointer 703 and the head of the partition space 710.
  • special replacement management information 1010 for associating the reserved cluster 11000 with a specific recorded cluster may be defined.
  • a new flag indicating this special replacement information is provided in the status information 1011 of the replacement management information 1010.
  • the PSN of the recorded cluster is set in the replacement source location information 1012.
  • the PSN of the reserved cluster 11000 is set in the replacement destination location information 1013.
  • the logical volume integrity descriptor 702 is data that must always be recorded last in the information recording medium 100 formatted according to the UDF standard.
  • the present invention is useful for providing a drive device or the like that enables the user data area to be used without any problem in pseudo overwrite recording of a write-once optical disc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 ドライブ装置(310)は、記録再生部(314)と、ドライブ制御部(311)とを含む。ドライブ制御部(311)は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスとトラック管理情報とに基づいて、複数のトラックのうちの第1のトラックを決定すること(S1103)と、第1のトラックがクローズドトラックであるか否かを決定すること(S1104)と、第1のトラックがクローズドトラックであると決定された場合には、第1のトラックとは異なるオープントラックである第2のトラックを決定することと、第2のトラック内の最終記録アドレスに基づいて、第2のトラック内における次にデータが記録可能な位置を示す物理アドレスを次回記録可能アドレスとして決定することと、次回記録可能アドレスを交替先としてデータを擬似上書き記録 することとを実行する。

Description

ドライブ装置
技術分野
[0001] 本発明は、情報記録媒体にデータを記録し、情報記録媒体に記録されたデータを 再生するドライブ装置に関する。
背景技術
[0002] 近年、デジタルデータの記録に様々な形態の情報記録媒体が用いられており、繰 り返しデータが書き換え可能な書き換え型光ディスクや、記録回数が 1回に限られて V、る一方、媒体の価格が安価である追記型光ディスクが存在する。
[0003] このような書き換え型光ディスクの例として、 DVD— RAMディスク、 BD—RE (Blu
-ray Disc Rewritable)ディスク等がある。
[0004] また、追記型光ディスク光ディスクの例として、 DVD— Rディスク、 BD-R(Blu-ra y Disc Recordable)ディスク等がある。
[0005] 書き換え型光ディスクでは、ディスク上に記録されるデータの信頼性を向上させるた め、欠陥管理機構が導入されている。
[0006] 欠陥管理機構は、大別するとスリッピングリプレイスメント(slipping replacement )アルゴリズムとリニアリプレイスメント(linear replacement)アルゴリズムからなる。
[0007] スリッピングリプレイスメントアルゴリズムは、主にディスクのフォーマット時に実施さ れる。すなわち、フォーマット処理に際して、ユーザデータ領域中の全 ECCクラスタを 検査し、欠陥クラスタが見つ力つたら、その位置をプライマリディフエタトリスト(以降、 P DL)に登録し、対応する論理クラスタを次の欠陥ではない物理クラスタにずらして対 応させる。
[0008] これにより、ユーザデータの記録時においては、 PDLに登録された欠陥クラスタを 避けて記録を行うことになり、データ記録の信頼性を向上させることが可能となる。
[0009] 一方、リニアリプレイスメントアルゴリズムでは、ユーザデータの記録時に実施される
[0010] すなわち、データを記録した際に、その記録結果を確認するべリファイ処理を行う。 もし記録に失敗した場合、記録を行った ECCクラスタは欠陥クラスタとなり、セカンダ リデイフェタトリスト(以降、 SDL)によりその位置が管理される。
[0011] そして、ユーザデータは、ディスク上の最内周や最外周に設けられている交替領域 に代替記録される。
[0012] 代替記録においても上述のベリファイ処理が行われる。記録が成功すればデータ 記録位置が決まるので、この時点で、欠陥クラスタの位置情報と代替先の ECCクラス タの位置情報とを対応させる情報である SDLエントリを生成し、上記の SDLに登録 する。
[0013] なお、 SDLエントリは交替領域に含まれる全ての ECCクラスタに対して設けられ、 それぞれの ECCクラスタが交替先として使用可能、すなわち現在は空き領域である 力 既に交替先として使用済みであるかを管理する場合もある。この交替領域中の空 き領域はスペアクラスタとも呼ばれる。
[0014] 再生時には、 PDLや SDLを参照し、必要に応じて代替先の ECCクラスタの再生を 行う。
[0015] 上述の PDLや SDLはディスク上のリードイン領域内に設けられるディフエタトマネ ージメントエリア(以降、 DMA)に記録される。 DMAにはその他に、交替領域の容量 等の情報も含む。
[0016] 書き換え型光ディスクの場合、欠陥管理に関する情報の更新は、 DMAを書き換え ることにより行う。
[0017] また、追記型光ディスクにおいても、例えば特許文献 1に示すように、欠陥管理機 構の導入が可能である。
[0018] 特許文献 1の FIG. 3Aではディスクのデータ構造について述べている。特許文献 1のディスクは、 DMAがリードイン領域及びリードアウト領域中に設けられている。
[0019] さらに、テンポラリディフエタトマネージメントエリア (TDMA)がリードイン領域及びリ ードアウト領域中に設けられて 、る。
[0020] 追記型光ディスクの場合、欠陥管理に関する情報の更新は、欠陥情報を更新する 毎に TDMAに欠陥情報を追記することにより行われる。
[0021] そして、ディスクのクローズ又はフアイナライズを行う時に、最新の TDMAの内容を DMAに記録する。
[0022] TDMAには、一時欠陥管理情報(Temporary defect manage ment inform ation:以降、 TDDS)及び一時欠陥情報(Temporary Defect Information: 以降、 TDFL)が記録される。
[0023] 特許文献 1における FIG. 5Bには TDDSのデータ構造が示されている。 TDDSは
、対応する TDFLへのポインタ情報を含む。 TDFLは TDMA中に複数回記録される ので、ポインタ情報もそれぞれの TDFLに対して記録される。
[0024] さらに TDDSには、追記型光ディスク上の最終記録アドレス(last recorded add ress)が記録される。特許文献 1の FIG. 5Bに示されるように、一つの追記型光デイス クに対して複数の最終記録アドレスを持つことができる。
[0025] また TDDSには、追記型光ディスク上の最終記録交替アドレス(last recorded r eplacement address)が記録される。特許文献 1の FIG. 5Bに示されるように、一 つのディスクに対して複数の最終記録交替アドレスを持つことができる。
[0026] 特許文献 1の FIG. 6には TDFLのデータ構造が示されている。
[0027] TDFLには、欠陥関連情報(information regarding defect) # 1、 # 2、、、等 が含まれる。
[0028] 欠陥関連情報は、状態情報(state information)、欠陥クラスタへのポインタ、代 替クラスタへのポインタを含む。
[0029] 欠陥関連情報は上述の SDLに含まれる SDLエントリと同様のデータ構造と機能を 果たすものである。
[0030] 図 33A従及び図 33Bは、特許文献 1の FIG. 9A及び FIG. 9Bで開示される TDF Lの更新方法を示す。
[0031] 図 33Aは、 TDFL # 0のデータ構造を示している。 TDFL # 0は欠陥 # 1、 # 2、
# 3に対する欠陥関連情報 # 1、 # 2、 # 3を含む。
[0032] TDFL # 0が記録された後、追記型光ディスクに新たなデータ記録が行われ、欠 陥 # 4、 # 5が発生したとする。この時、図 33Bに示す TDFL # 1が追記型光デイス ク上に記録される。
[0033] ここで TDFL # 1は、 TDFL # 0に含まれる欠陥管理情報を全て維持したまま、新 たに欠陥 # 4、 # 5に対する欠陥関連情報 # 4、 # 5を追加することにより生成される
[0034] 特許文献 1の FIG. 10には欠陥関連情報のデータ構造が示されている。
[0035] 欠陥関連情報は、状態情報を含む。状態情報は、欠陥領域が連続欠陥ブロック (c ontinuous defect block)である力、、単独欠陥ブロック (single defect block であるかを示す情報を含む。
[0036] さらに欠陥関連情報は、欠陥領域へのポインタ (欠陥領域のディスク上での位置) を含む。
[0037] さらに、欠陥関連情報は、欠陥領域に対応する代替領域へのポインタを含む。
[0038] 欠陥領域が連続的な欠陥ブロック列である場合、状態情報は、欠陥領域へのボイ ンタが連続欠陥ブロックの開始又は終了位置であることを示す。また、代替領域への ポインタ力 それらの代替ブロックの開始又は終了位置であることを示す。
[0039] これらのデータ構造を用いることにより追記型光ディスクにおいて欠陥管理機構が 実現される。
[0040] さらに、上述のような欠陥管理機構を用いると、追記型光ディスクにおいても擬似 的な上書き記録が実現可能となる。
[0041] 図 31及び図 32を用いて、追記型の情報記録媒体における擬似的な上書き記録に 関して説明する。
[0042] 上述した通り欠陥管理機構においては、欠陥関連情報や SDLエントリという交替情 報により、データが記録されている見かけ上の論理アドレスを変えることなぐ実際に データが記録される物理アドレスを予め確保された別の場所にマッピングすることが 行われる。
[0043] そこで、もし、追記型光ディスク上の記録済みの論理アドレスに対してデータの上書 きが指示された場合、そのデータを別の物理アドレス上のセクタに記録し、元の論理 アドレスを維持するよう交替情報を更新すれば、見かけ上はデータが上書き記録され た状態を実現することが可能となる。以降、このような記録方法を、疑似上書き記録と 呼ぶ。
[0044] 図 31は、追記型光ディスクである情報記録媒体 1にいくつかのディレクトリとファイル が記録された状態を示す図である。なお、この状態では、まだ疑似上書き記録は行 われていないものとする。
[0045] 追記型光ディスクにおいては、ディスク上のユーザデータ領域をトラック及びセッシ ヨンという単位で管理する。
[0046] 図 31においては、ユーザデータ領域上に記録されるユーザデータの管理はフアイ ルシステムによって行われる。ファイルシステムが管理を行う空間をボリューム空間 2 と呼ぶ。
[0047] なお、以下の説明にお 、ては、ファイルシステムを構成するボリューム Zファイル構 造として情報記録媒体 1に記録される記述子やポインタ、メタデータパーティションや メタデータファイルの構造等は、特に詳細な記載がない限り、 ISOZIEC13346規格 あるいは UDF (Universal Disk Format)規格に規定されたデータ構造を持つも のとする。
[0048] 図 31では、ボリューム空間 2内に、ボリューム構造領域 3と、物理パーティション 4が 記録されている。
[0049] 物理パーティション 4内には、 UDF規格バージョン 2. 5で規定されているメタデータ パーティション 5a、 ¾が含まれる。
[0050] また物理パーティション 4内には、メタデータファイル 6aとその複製であるメタデータ ミラーファイル 6bが記録されて!、る。
[0051] そして、それらの物理パーティション 4中での記録位置を示すファイルエントリー(F
E)である FE (メタデータファイル) 7a及び FE (メタデータミラーファイル) 7bが記録さ れている。また、データファイル(File— a) 8、データファイル(File— b) 9も記録され ている。
[0052] FEやディレクトリファイル等のファイル構造の情報は、すべてメタデータパーティショ ン、すなわち、メタデータファイル内に配置されている。
[0053] UDF規格で規定されるデータ構造では、ボリューム構造領域 3中にメタデータパー テイシヨン 5a及びファイル集合記述子 (FSD) 12の記録位置が記録されて 、る。
[0054] FSD12の起点として、ファイル構造を ROOTディレクトリ力も順次検索し、例えばデ 一タファイル (File -a) 8にアクセスすることが可能となる。 [0055] 次に、図 31の状態に新たにデータファイル (File— c)を疑似上書きすると図 32に 示す状態となる。
[0056] ここでは、データファイル (File— c)が情報記録媒体 1上の ROOTディレクトリ直下 に記録されたとする。
[0057] データファイル(File— c)の記録に際しては、データファイル(File— c)の追加のた めに必要なファイル構造の情報が更新 '生成される。具体的には、 FE (ROOT) 13 の更新や FE (File— c) 14の生成である。
[0058] そして、データファイル(File— c) 15が図 31の未記録領域に記録され、図 32の状 態となる。
[0059] FE (File-c) 14が記録される時、 FE (File— c) 14は、メタデータパーティション 5a
(すなわちメタデータファイル 6a)内の未記録領域 1 laに記録される。
[0060] 次に、 FE (ROOT) 16が FE (ROOT) 13に対して、疑似上書き記録される。
[0061] この時、図 32に示すように、 FE (ROOT) 16のデータは交替領域 17に記録される
[0062] さらに、ディスク管理情報 2に含まれる交替情報を更新し、 FE (ROOT) 13を FE (R
OOT) 16へマッピングする。
[0063] このようなファイルの記録処理後が行われた後、データファイル (File— c) 15を再 生する動作は次のようになる。
[0064] 情報記録媒体 1のボリューム構造領域 3から FE (メタデータファイル) 7aと FSD12 の位置情報が取得される。
[0065] 次に、ファイル構造の再生が行われる。ファイル構造の再生のため、取得済みの F
E (メタデータファイル) 7aと FSD12の位置情報を元に、 FSD12の再生が行われる。
[0066] 再生された FSD12から FE (ROOT) 13の位置情報が論理アドレスとして取得され る。
[0067] 取得された FE (ROOT) 13の位置情報(論理アドレス)を元に、 FE (ROOT) 13の 再生が行われる。
[0068] この時、交替情報が参照され、 FE (ROOT) 13の位置情報 (論理アドレス)にマツピ ングされている FE (ROOT) 16が再生される。 [0069] FE (ROOT) 16は最新の ROOTディレクトリファイルを含むので、 FE (File— c) 14 への位置情報を持つ。
[0070] そして、 FE (File— c) 14力 得られたデータファイル (File— c) 15の位置情報を用
V、てデータファイル (File c) 15の再生が行われる。
[0071] 以上のように追記型光ディスクにおいても、欠陥管理機構を用いることにより疑似上 書き記録が可能となる。
特許文献 1:米国特許出願公開第 2004Z0076096号明細書
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0072] し力しながら、上記で説明したような追記型光ディスクの疑似上書き記録方式では、 交替領域中の未記録領域が無くなるとユーザデータ領域に未記録領域が残ってい たとしてもそれ以上のデータ記録ができなくなるという課題がある。なぜなら、ファイル システム情報の更新ができなくなるからである。
[0073] 特に、追記型光ディスクの場合、交替領域の容量を必要な時点で拡張可能な書き 換え型光ディスクとは違い、ディスクのフォーマット(初期ィ匕)時に決まってしまう。
[0074] そして、疑似上書き記録を行うことを想定し、事前に適切な交替領域の容量を決め ることは困難である。
[0075] もし事前に決定した交替領域の容量が大きすぎれば、ユーザデータ領域の容量が 減ってしまうし、小さすぎればユーザデータ領域に未記録領域が残っているのにそれ 以上のデータ記録ができな 1、状況が発生してしまう。 V、ずれの場合も追記型光デイス クのユーザデータ領域を有効に利用することが出来ない。
[0076] 本発明は上記の課題を解決するものであり、追記型光ディスクの疑似上書き記録 において、ユーザデータ領域を無駄なく使用することを可能とするドライブ装置を提 供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0077] 本発明のドライブ装置は、追記型記録媒体に対してシーケンシャル記録を行うドラ イブ装置であって、前記追記型記録媒体は、データ領域と、ディスク管理情報領域と を含み、データ領域は、交替領域と、ユーザデータ領域とを含み、前記ディスク管理 情報領域には、前記追記型記録媒体を管理するためのディスク管理情報が記録され ており、前記データ領域には、複数の物理アドレスとが割り当てられており、前記ユー ザデータ領域には、複数の論理アドレスが割り当てられており、前記ユーザデータ領 域には、複数のトラックが割り付けられており、前記ディスク管理情報は、前記複数の トラックを管理するためのトラック管理情報を含み、前記トラック管理情報は、トラック内 で最後にデータが記録された位置を示す物理アドレスである最終記録アドレスを含 み、前記ドライブ装置は、前記追記型記録媒体に対して記録動作または再生動作を 行う記録再生部と、前記記録再生部を制御するドライブ制御部とを含み、前記ドライ ブ制御部は、データが記録されるべき位置を示す論理アドレスを含む記録指示を受 け取ることと、前記ディスク管理情報領域力 前記ディスク管理情報を読み出すことと 、前記ディスク管理情報に基づいて、前記複数の論理アドレスと前記複数の物理アド レスとの対応関係を示す初期論理アドレス 物理アドレスマッピングを決定することと 、前記ディスク管理情報から、前記複数のトラックのそれぞれの位置を示すトラック管 理情報を取得することと、前記初期論理アドレス 物理アドレスマッピングに従って、 前記記録指示に含まれる前記論理アドレスを物理アドレスに変換することと、前記記 録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する物理アドレスと前記トラック管理情報 とに基づいて、前記複数のトラックのうちの第 1のトラックを決定することと、前記第 1の トラックがクローズドトラックであるか否かを決定することと、前記第 1のトラックがクロー ズドトラックであると決定された場合には、前記第 1のトラックとは異なるオープントラッ クである第 2のトラックを決定することと、前記第 2のトラック内の前記最終記録アドレス に基づいて、前記第 2のトラック内における次にデータが記録可能な位置を示す物 理アドレスを次回記録可能アドレスとして決定することと、前記次回記録可能アドレス を交替先として前記データを擬似上書き記録することとを実行する。
[0078] 前記第 1のトラックが未記録領域を含むクローズドトラックであってもよ!/、。
[0079] 前記ドライブ制御部は、前記記録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する前 記物理アドレスが、前記第 1のトラックの前記未記録領域に含まれる力否かを決定す ることと、前記記録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する前記物理アドレスが 、前記第 1のトラックの前記未記録領域に含まれると決定された場合には、前記記録 指示に従って前記追記型記録媒体に記録されるデータの境界力 ¾ccクラスタ境界 に一致するように、パディングデータを生成することと、前記パディングデータを前記 データに挿入することとをさらに含む処理を実行してもよ 、。
発明の効果
[0080] 本発明によれば、追記型光ディスクの疑似上書き記録にお!、て、ユーザデータ領 域を無駄なく使用することを可能とするドライブ装置を提供することができる。
図面の簡単な説明
[0081] [図 1A]図 1Aは本発明の実施の形態における情報記録媒体 100の外観の一例を示 す図
[図 1B]図 1Bは本発明の実施の形態における情報記録媒体 100のデータ構造の一 例を示す図
[図 1C]図 1Cは図 1Bに示されるユーザデータ領域 108のデータ構造の一例を示す 図
[図 2A]図 2Aは本発明の実施の形態におけるセッション管理情報 200のデータ構造 の一例を示す図
[図 2B]図 2Bは本発明の実施の形態におけるトラック管理情報 210のデータ構造の 一例を示す図
[図 2C]図 2Cは本発明の実施の形態における空き領域管理情報 220のデータ構造 の一例を示す図
[図 3]図 3は本発明の実施の形態におけるディスク構造情報 1100のデータ構造の一 例を示す図
[図 4]図 4は本発明の実施の形態における他の情報記録媒体 100bのデータ構造の 一例を示す図
[図 5A]図 5Aは本発明の実施の形態における交替管理情報リスト 1000のデータ構 造の一例を示す図
[図 5B]図 5Bは本発明の実施の形態における交替管理情報 1010のデータ構造の一 例を示す図
[図 6]図 6は本発明の実施の形態における情報記録再生装置 300の構成の一例を示 すブロック図
圆 7]図 7は本発明の実施の形態におけるフォーマット処理後の情報記録媒体上の データ構造の一例を示す図
[図 8A]図 8Aは本発明の実施の形態における記録処理を示すフローチャート
[図 8B]図 8Bは本発明の実施の形態における RMW処理を示すフローチャート 圆 9]図 9は本発明の実施の形態における記録処理後の情報記録媒体上のデータ 構造の一例を示す図
[図 10]図 10は本発明の実施の形態における再生処理を示すフローチャート
[図 11]図 11は本発明の実施の形態における交替管理情報 1010Bのデータ構造の 一例を示す図
[図 12]図 12は本発明の実施の形態における物理アドレス空間と論理アドレス空間の データ構造の一例を示す図
圆 13A]図 13Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 13B]図 13Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 14A]図 14Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 14B]図 14Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 15A]図 15Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 15B]図 15Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 16A]図 16Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 16B]図 16Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 17A]図 17Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 17B]図 17Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 [図 18]図 18は本発明の実施の形態における交替管理情報である DFL entry2010 のデータ構造の一例を示す図
[図 19A]図 19Aは本発明の実施の形態における記録処理を示すフローチャート [図 19B]図 19Bは本発明の実施の形態における記録処理を示すフローチャート 圆 20A]図 20Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 20B]図 20Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 21A]図 21Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 21B]図 21Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 22A]図 22Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 22B]図 22Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 23A]図 23Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 23B]図 23Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 24A]図 24Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 24B]図 24Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 25]図 25は本発明の実施の形態におけるトラック管理情報のデータ構造の例示図 圆 26A]図 26Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 26B]図 26Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 27]図 27は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図
圆 28]図 28は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図
圆 29]図 29は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図
圆 30]図 30は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図
圆 31]図 31は従来の技術における情報記録媒体上のデータ構造の一例を示す図
[図 32]図 32は従来の技術におけるファイル記録処理後の情報記録媒体上のデータ 構造の一例を示す図
[図 33A]図 33Aは従来の技術における TDFLのデータ構造の一例を示す図
[図 33B]図 33Bは従来の技術における TDFLのデータ構造の一例を示す図
[図 34]図 34は本発明の実施の形態における記録処理を示すフローチャート 圆 35A]図 35Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 36A]図 36Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 37A]図 37Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 37B]図 37Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 38A]図 38Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 38B]図 38Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 39A]図 39Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 39B]図 39Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 40A]図 40Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 41A]図 41Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 41B]図 41Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 42A]図 42Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 42B]図 42Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 [図 43A]図 43Aは本発明の実施の形態における記録処理を示すフローチャート 圆 44A]図 44Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 45A]図 45Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 45B]図 45Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 46A]図 46Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 46B]図 46Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 47]図 47は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 48]図 48は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 49A]図 49Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 50A]図 50Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 51A]図 51Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 51B]図 51Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 52A]図 52Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 52B]図 52Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 53A]図 53Aは本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 53B]図 53Bは本発明の実施の形態における交替管理情報に関する説明図 圆 54]図 54は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 55]図 55は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 圆 56]図 56は本発明の実施の形態における交替記録に関する説明図 符号の説明
100、 100b 情報記録媒体
101 リードイン領域 102、 102a データ領域
103 リードアウト領域
103b, 103c 外周領域
104、 104a, 105、 105a ディスク管理情報領域
106、 106a 内周交替領域
107、 107a 外周交替領域
108、 108a ユーザ領域
109 ボリューム空間
122 未記録領域
120、 121 LRA
210 トラック管理情報
211 セッション開始情報
212 トラック開始位置情報
213 トラック内最終データ記録位置情報 (LRA)
300 情報記録再生装置
301 システム制御部
302 メモリ回路
303 Ι,Οバス
304 磁気ディスク装置
310 ドライブ装置
311 ドライブ制御部
312 メモリ回路
313 内部バス
314 記録再生部
410 ボリューム構造領域
420 物理パーティション
440 メタデータファイル
450 メタデータミラーフアイノレ 1000 交替管理情報リスト
1010、 1010B 交替管理情報
1011 状態情報
1012 交替元位置情報
1013 交替先位置情報
1100 ディスク構造情報
1103 ユーザデータ領域開始位置情報
1104 ユーザデータ領域終端位置情報
1105 交替領域情報
2010 DFL entry
2011A ステータス 1
2012 欠陥クラスタ先頭 PSN
201 IB ステータス 2
2013 代替クラスタ先頭 PSN
発明を実施するための最良の形態
[0083] 以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
[0084] (実施の形態 1)
1 - 1- ί自首 P磨爐 ί本
図 1Aは、本発明の実施の形態における情報記録媒体 100の外観を示す。
[0085] 情報記録媒体 100の最内周にリードイン領域 101が配置されている。情報記録媒 体 100の最外周にリードアウト領域 103が配置されている。情報記録媒体 100のリー ドイン領域 101とリードアウト領域 103との間にデータ領域 102が配置されている。
[0086] リードイン領域 101には、後述する記録再生部 314に含まれる光ピックアップが情 報記録媒体 100へアクセスする時に必要な基準情報や、他の記録媒体との識別情 報等が記録されている。リードアウト領域 103にもリードイン領域 101に記録されてい る情報と同様の情報が記録されている。
[0087] リードイン領域 101、データ領域 102およびリードアウト領域 103には複数の物理セ クタが割り付けられている。各物理セクタは最小のアクセス単位である。各物理セクタ は物理セクタ番号 (以降、 PSN)というアドレス情報により識別される。
[0088] 複数の物理セクタを含む ECCクラスタ(または、 ECCブロック)を最小の単位として データの記録 ·再生が行われる。
[0089] 図 1Bは、情報記録媒体 100のデータ構造を示す。図 1Bでは、図 1Aにおいて同心 円状に示されているリードイン領域 101、データ領域 102およびリードアウト領域 103 を横方向に配置して示して 、る。
[0090] リードイン領域 101は、ディスク管理情報領域 104を含み、リードアウト領域 103は、 ディスク管理情報領域 105を含む。
[0091] ディスク管理情報領域 104、 105のそれぞれには、ディスク管理情報が記録される
。ディスク管理情報は、後述する交替管理情報リストや、セッション管理情報、空き領 域管理情報などを含む。ディスク管理情報領域 104、 105はディスク管理情報を更新 するための領域として用いられる。この更新のための領域は一時ディスク管理情報領 域とも呼ばれる。
[0092] なお、本発明を BD—R規格に適用する場合には、本明細書における用語「デイス ク管理情報領域」を「ディスク管理領域」に読み替え、本明細書における用語「一時 ディスク管理情報領域」を「一時ディスク管理領域」に読み替え、本明細書における 用語「ディスク管理情報」を「ディスク管理構造」に読み替え、本明細書における用語 「一時ディスク管理情報」を「一時ディスク管理構造」に読み替えるものとする。
[0093] データ領域 102は、内周交替領域 106と、ユーザデータ領域 108と、外周交替領 域 107とを含む。
[0094] ユーザデータ領域 108は、ユーザデータを記録するために使用される領域である。
[0095] 図 1Cは、ユーザデータ領域 108のデータ構造を示す。
[0096] ユーザデータ領域 108は、複数のセッションを含む。各セッションは、複数のトラック を含む。
[0097] 各トラックは、情報記録媒体 100上の連続領域である。各トラックは、後述するトラッ ク管理情報によって管理される。
[0098] なお、本発明を BD—R規格に適用する場合には、本明細書における用語「トラック
」を「シーケンシャル記録領域(SRR)」に読み替えるものとする。 [0099] 各セッションは、情報記録媒体 100上に連続して配置される複数のトラックを含む。 各セッションは、後述するセッション管理情報によって管理される。
[0100] 図 2Aは、セッションを管理するためのセッション管理情報 200のデータ構造を示す
。セッション管理情報 200は、ディスク管理情報に含まれる。
[0101] セッション管理情報 200は、ヘッダ情報 201と、複数のトラック管理情報とを含む。
[0102] ヘッダ情報 201は、セッション管理情報 200の識別子や、図 2Bに示されるトラック管 理情報 210の数などの一般的な情報を有する。
[0103] トラック管理情報 # Nは、図 1Cに示されるトラック # Nに対応する情報を有する。こ こで、 Nは 1以上の整数である。
[0104] 図 2Bは、トラックを管理するためのトラック管理情報 210のデータ構造を示す。トラッ ク管理情報 210は、ディスク管理情報に含まれる。
[0105] トラック管理情報 210は、トラックがセッションの先頭トラックであるかどうかを示すセ ッシヨン開始情報 211と、トラックの開始位置を示すトラック開始位置情報 212と、トラ ック内で最後にデータが記録された位置を示すトラック内最終データ記録位置情報( 以降、 LRA) 213とを含む。
[0106] もしあるトラック管理情報 210によって管理されるトラックがセッションの先頭に位置 する場合には、そのトラックがセッションの先頭に位置することを示す値 (例えば、 "1"
)がセッション開始情報 211に設定される。それ以外の場合には、異なる値 (例えば、
"0")がセッション開始情報 211に設定される。
[0107] トラック開始位置情報 212は、トラックの開始位置を示す物理アドレスを含む。
[0108] トラック内最終データ記録位置情報 213は、トラック内で有効なデータが記録された 最終位置を示す物理アドレスを含む。有効なデータとは、例えば、ホスト装置 305か ら供給されたユーザデータである。図 1Cに示される LRA120や LRA121は、トラック 内最終データ記録位置情報 213の一例である。
[0109] なお、本発明を BD—R規格に適用する場合には、本明細書における用語「トラック 管理情報」を「シーケンシャル記録領域エントリ」に読み替え、本明細書における用語
「セッション管理情報」を「シーケンシャル記録領域情報」に読み替えるものとする。
[0110] なお、情報記録媒体 100が ECCクラスタを最小単位としてデータ記録を行う場合に は、トラック内最終データ記録位置情報 213は ECCクラスタ境界するとは限らな 、。 一般に、記録指示されるデータ容量は ECCクラスタの容量の整数倍とならな 、から である。この時、 LRA213は、記録指示されたデータが記録された最後の物理セクタ のアドレスを示す。
[0111] また、 LRA213が ECCクラスタ境界に一致しない場合、記録指示されたデータデ ータに続き、パディングデータ力 ¾CCクラスタ境界まで記録される。
[0112] 本実施の形態においては、トラック毎にデータの記録が可能である。新たなデータ の記録は、各トラックの先頭力 行われ、トラック内においては連続的にデータが配 置される(シーケンシャル記録)。そのトラック内でデータの記録が行われると、そのト ラック内で最後に記録された位置がトラック内最終データ記録位置情報 213に反映さ れる。
[0113] そのトラック内で記録を再開する場合には、最新のトラック内最終データ記録位置 情報 213の値を調べることにより、そのトラック内での次の記録開始位置を知ることが できる。
[0114] なお、トラックが割り付けられた直後で、そのトラックにデータがまったく記録されて いない場合は、その状態を示す所定の値 (例えば、 "0")をトラック内最終データ記録 位置情報 213に設定するようにしてもよ!、。
[0115] 次回記録可能位置(以降、 NWA)は、トラック内最終データ記録位置情報 213によ つて示される物理セクタの次の物理セクタの位置を示す。あるいは、情報記録媒体 1 00がある ECCクラスタを最小単位としてデータ記録を行う場合には、 NWAは、トラッ ク内最終データ記録位置情報 213によって示される物理セクタを含む ECCクラスタ の次の ECCクラスタの先頭位置を示す。
[0116] このことを数式を用いて表すと、(数 1)のようになる。
[0117] (数 1)
(a) LRA≠ 0のとき、
NWA = N X (Floor (LRA/N) + 1)
N : ECCクラスタに含まれる物理セクタ数(例えば、 N = 32)
(b) LRA = 0のとき、 NWA = (該当トラックの開始位置)
ただし、 Floor (X)は、 X以下の最大の整数値。
[0118] 以降の説明では、 NWAは、 ECCクラスタの先頭位置を示すものと仮定する。
[0119] データの記録が可能な状態にあるトラックはオープントラックと呼ばれる。
[0120] オープントラックのトラック番号は、図 2Aに示されるセッション管理情報 200中のへ ッダ情報 201に含まれる(例えば、第 1のオープントラック番号 203、第 2のオープント ラック番号 204など)。
[0121] 一方、才ープントラックではないトラックはクローズドトラックと呼ばれる。
[0122] 例えば、未記録領域が存在しないトラックや、ユーザ力も指示されたトラックがクロー ズド卜ラックとなる。
[0123] オープントラックとは異なり、クローズドトラックのトラック番号は、セッション管理情報
200中のヘッダ情報 210内に格納されな!、。
[0124] クローズドトラックへのデータ記録は禁止されて 、る。
[0125] オープントラック番号とトラック管理情報 210中のトラック内最終データ記録位置情 報 213とを調べることにより、情報記録媒体 100上での未記録領域を知ることができ る。
[0126] なお、本発明を BD—R規格に適用する場合、オープントラックは、オープン SRRを 示す。また、クローズドトラックは、クローズド SRRを示す。
[0127] また、追記型の情報記録媒体 100においても、記録済みの ECCクラスタを管理す ることにより、情報記録媒体上の任意の位置 (物理アドレス)にデータを記録する、一 種のランダム記録を行うことが可能である。
[0128] このようなランダム記録を実現するためには、情報記録媒体 100上での空き領域の 管理と最終データ記録位置の管理とを行う必要がある。
[0129] 本実施の形態においては、図 2Cに示される空き領域管理情報 220とディスク管理 情報領域 104、 105に記録されたディスク管理情報とを用いてこのような管理を実現 する。
[0130] ランダム記録を行う場合には、ディスク管理情報領域 104に図 2Cに示される空き領 域管理情報 220が記録される。 [0131] 図 2Cは、空き領域情報 220のデータ構造を示す。空き領域情報 220は、ヘッダ情 報 221と、管理対象領域情報 222と、空き領域情報 223とを含む。
[0132] ヘッダ情報 221は、空き領域管理情報 220の識別子などの一般的な情報を有する
[0133] 管理対象領域情報 222は、空き領域管理情報 220によって未記録 Z記録済み状 態を管理されるセクタが含まれるユーザデータ領域 108中の領域を特定する情報を 含む。例えば、管理対象領域情報 222は、その領域の開始位置やその領域の長さ を含む。
[0134] 空き領域情報 223は、管理対象となる領域に含まれる各 ECCクラスタが未記録か 記録済みであるかを示す情報を含む。例えば、各 ECCクラスタに対して 1ビットずつ のデータを割り当て、該当 ECCクラスタが未記録であれば例えば" 0"を、記録済みで あれば例えば" 1 "を設定することにより、対象領域のすべての ECCクラスタに対する 空き状況を管理することが可能となる。
[0135] ディスク管理情報領域 104に記録されたディスク管理情報は、図 3に示されるデイス ク構造情報 1100を含む。ディスク構造情報 1100は、最終データ記録位置情報 110 7を含む。最終データ記録位置情報 1107はユーザデータ領域 108内で最後にデー タが記録された位置を示す物理アドレスを含む。
[0136] ディスク構造情報 1100は、ディスク構造情報 1100全般に関する一般情報 1101と 、最新の交替管理情報リスト 1000のディスク管理情報領域内 104、 105内での位置 情報を示す交替管理情報リスト位置情報 1102と、ユーザ領域 108の開始位置を示 すユーザ領域開始位置情報 1103と、ユーザ領域 108の終端位置を示すユーザ領 域終端位置情報 1104と、ディスク管理情報領域情報 1107b、内周交替領域 106、 外周交替領域 107の容量や交替のために使用可能な領域を示す交替領域情報 11 05及び交替領域管理情報 1108とをさらに含む。
[0137] ディスク管理情報領域情報 1107bを用いることにより、ディスク管理情報領域の容 量を情報記録媒体毎に変更することが可能になる。さらに、ディスク管理情報領域情 報 1107bを用いることにより、内周交替領域 106や外周交替領域 107中に上述の一 時ディスク管理情報領域の容量を変更することが可能になる。 [0138] 交替領域情報 1105を用いることにより、交替領域の容量を情報記録媒体毎に変 更することが可能となる。例えば、内周交替領域 106や外周交替領域 107の容量を 0と指定することも可能である。
[0139] 交替領域管理情報 1108は、内周交替領域 106、外周交替領域 107において、次 に利用可能な位置を示す次回使用可能位置情報を含む。
[0140] 各交替領域においては、トラックと同様、シーケンシャルに記録される。各交替領域 における次回使用可能位置情報は、トラックおける NWAと同様の機能を果たすもの であり、各交替領域への新たなデータの記録は、次回使用可能位置情報により示さ れる位置からシーケンシャルに行われる。
[0141] ディスク構造情報 1100は、最新のセッション管理情報 200のディスク管理情報領 域内 104、 105内での位置情報を示すセッション管理情報位置情報 1109と、最新の 空き領域管理情報 220のディスク管理情報領域内 104、 105内での位置情報を示 す空き領域管理情報位置情報 1110とをさらに含む。
[0142] 上述の通り、セッション管理情報 200又は空き領域管理情報 220のいずれを用い ても、情報記録媒体 100上の物理セクタの空き状況を管理することが可能である。よ つて、用途に応じてセッション管理情報 200又は空き領域管理情報 220のいずれか を選択して使用するようにしても良い。あるいは、両方を同時に使用するようにしても 良い。このような、空き領域管理方式に関する情報は、ディスク構造情報 1100の記 録種別情報 1106に含まれる。
[0143] なお、ディスク管理情報領域 105は、情報記録媒体 100の信頼性を向上させるた め、ディスク管理情報領域 104に記録されたディスク管理情報の複製を記録したり、 ディスク管理情報等を更新する際に、ディスク管理情報領域 104に格納しきれな 、場 合に用いられる拡張領域であるので、以降では詳細の説明は省略する。また、交替 領域中などに記録される一時ディスク管理情報等についても同様である。
[0144] 図 1Cに示される例では、ユーザデータ領域 108上に記録されるユーザデータの管 理はファイルシステムによって行われる。ファイルシステムが管理を行う空間は、ボリュ ーム空間 109と呼ばれる。
[0145] ボリューム空間には複数の論理セクタが割り付けられている。各論理セクタは論理 セクタ番号 (以降、 LSN)というアドレス情報により識別される。
[0146] なお、以下の説明にお 、ては、ファイルシステムを構成するボリューム Zファイル構 造として情報記録媒体 100に記録される記述子やポインタ、メタデータパーティション やメタデータファイル等は、特に詳細な記載がない限り、 ISOZIEC13346規格ある いは UDF (Universal Disk Format)規格に規定されたデータ構造を持つものと する。もちろん、他のファイルシステムを用いることも可能である。
[0147] なお、図 1A〜図 1Cに示される情報記録媒体 100は、 1つの記録層を有するものと して説明したが、 2つ以上の記録層を有する情報記録媒体も存在し得る。
[0148] 図 4は、 2つの記録層を有する情報記録媒体 100bのデータ構造を示す。
[0149] 図 4において、 L0が第 1層を示し、 L1が第 2層を示す。第 1層および第 2層のそれ ぞれは情報記録媒体 100とほぼ同じ構造を有している。すなわち、リードイン領域 10 1は第 1層の最内周側に設けられおり、リードアウト領域 103aは第 2層の最内周に設 けられている。さらに、第 1層の最外周には外周領域 103bが設けられており、第 2層 の最外周には外周領域 103cが設けられている。リードイン領域 101、外周領域 103 b、リードアウト領域 104a、外周領域 103cは、それぞれ、
ディスク管理情報領域 104、 105、 104a, 105aを含む。
[0150] また、図 4に示されるように、交替領域 106、 106a, 107、 107aが設けられる。各交 替領域の容量は上述の通り情報記録媒体毎に変更することが可能である。また、各 交替領域中に追加の一時ディスク管理情報領域を設けることも可能である。そして、 ユーザデータ領域 108及び 108aは、連続的な論理アドレスを有する論理的に 1つの ボリューム空間として扱われる。
[0151] 以上により、複数の記録層を持った情報記録媒体を論理的には 1つの記録層を有 する情報記録媒体として扱うことが可能となる。以降では、 1つの記録層を有する情 報記録媒体について説明するが、それらの説明は、複数の記録層を有する情報記 録媒体にも適用することが可能である。それ故、特に説明が必要な場合についての み、複数の記録層を有する情報記録媒体に関する説明を適宜行うものとする。
[0152] 1 - 2.擬似上書き記録
次に図 5Aおよび図 5Bを参照して交替情報について説明する。 [0153] 交替情報とは、情報記録媒体上で欠陥が生じたクラスタ (欠陥クラスタ)の位置を示 す交替元位置情報と、その欠陥クラスタを交替する代替クラスタの位置を示す交替先 位置情報とを含む交替管理情報 (またはディフ タトリストエントリ)を含む交替管理情 報リスト (またはディフエクトリスト)のことを!、う。
[0154] また、本発明は、ユーザデータ領域に代替クラスタを記録することを可能とする。
[0155] さらに、本発明は、交替情報を用いて追記型の情報記録媒体における擬似的な上 書き記録を実現する。
[0156] 図 1Bに示されるように、データ領域 102は、内周交替領域 106と、ユーザデータ領 域 108と、外周交替領域 107とを含む。
[0157] 内周交替領域 106および外周交替領域 107のうちの少なくとも一部は、ユーザデ ータ領域 108上に記録されたデータの代替記録を行うための領域として使用される。
[0158] 例えば、ユーザデータ領域 108上に欠陥クラスタが存在する場合には、内周交替 領域 106および外周交替領域 107のうちの少なくとも一部力 その欠陥クラスタを交 替する代替クラスタを記録するための領域として使用される。
[0159] あるいは、内周交替領域 106および外周交替領域 107のうちの少なくとも一部は、 後述の疑似上書き記録における更新後のデータを記録するための領域としても使用 され得る。
[0160] 交替情報と交替領域とを組み合わせた交替記録は、ベリファイ処理とともに実施さ れる。
[0161] ベリファイ処理とは、データを記録した直後にそのデータを再生し、記録したデータ と再生されたデータとの比較を行 、、データが正しく記録されて 、るかどうかを調べる 処理である。このような一連の処理はべリファイ ·ァフタ一 ·ライト処理と呼ばれる。
[0162] ベリファイ処理時にエラーが生じた場合、すなわち、データが正しく記録されなかつ た場合に、交替記録が実施される。すなわち、欠陥クラスタは代替クラスタに交替さ れ、データは代替クラスタに記録される。
[0163] この代替クラスタは、内周交替領域 106 (もしくは、外周交替領域 107)またはユー ザデータ領域 108内に記録される。
[0164] 疑似的な上書き記録とは、データが記録されている見かけ上の論理アドレスを変え ることなぐ実際にデータが記録される物理アドレスを別の場所にマッピングする手法 である。
[0165] もし、記録済みの論理アドレスに対してデータの上書きが指示された場合、その上 書き前にデータが記録されていた物理アドレスとは別の物理アドレス上の ECCクラス タに新 、データを記録し、上書き前の ECCクラスタと新 、データが記録された代 替クラスタとのマッピングを行う。
[0166] この擬似的な上書き記録における代替クラスタは交替領域又はユーザデータ領域 内に記録される。
[0167] このようなマッピングを行うための交替情報として、図 5Aに示される交替管理情報リ スト 1000が使用される。
[0168] このようなマッピング処理により、実際にデータが上書きされたわけではないが、擬 似的にデータが上書きされたかのような状態を実現することが可能となる。以降、この ような記録方法を、疑似上書き記録と呼ぶ。
[0169] 図 5Aは、本発明の交替情報である交替管理情報リスト 1000のデータ構造を示す
。交替管理情報リスト 1000は、欠陥クラスタの位置と代替クラスタの位置とのマツピン グを行なうために使用される。交替管理情報リスト 1000は、ヘッダ情報 1001と、複数 の交替管理情報 1010 (交替管理情報 # 1、 # 2、 # 3 · · ·)とを含む。
[0170] ヘッダ情報 1001は、交替管理情報リスト 1000に含まれる交替管理情報の数を含 む。交替管理情報は、上記マッピングを示す情報を含んでいる。
[0171] 図 5Bは、交替管理情報 1010のデータ構造を示す。交替管理情報 1010は、状態 情報 1011と、交替元位置情報 1012と、交替先位置情報 1013とを含む。
[0172] 状態情報 1011は、上記マッピングに関する状態情報を含む。例えば、交替管理情 報 1010の種類や属性、交替元位置情報 1012および交替先位置情報 1013の有効
•無効状態などを示す。
[0173] 交替元位置情報 1012は、交替元の情報 (例えば、欠陥クラスタ)の位置を示す。
[0174] 交替先位置情報 1013は、交替先の情報 (例えば、代替クラスタ)の位置を示す。
[0175] また、疑似上書き記録の場合は、上書き前の ECCクラスタの位置を交替元位置情 報 1012で指し示し、上書き後の ECCクラスタの位置を交替先位置情報 1013で指し 示すことによりマッピングが行なわれる。
[0176] ここで、交替管理情報 1010に登録される交替元位置情報 1012と交替先位置情報 1013は、対応する ECCクラスタの先頭セクタの物理アドレス(例えば、 PSN)を用い て示されても良い。欠陥管理および疑似上書き記録において、 ECCクラスタ単位で のマッピングが行われる力 である。
[0177] 従来のリニアリプレイスメントにおいては、代替クラスタは交替領域に記録されてい た。よって、交替先位置情報 1013には常に、交替領域内の ECCクラスタの位置情 報が設定されていた。
[0178] 一方、本発明においては、代替クラスタは交替領域に限られず、ユーザデータ領域 にも記録可能とする。そのため、交替先位置情報 1013には、交替領域内の ECCク ラスタの位置を示す情報、もしくは、ユーザデータ領域内の ECCクラスタの位置を示 す情報を設定することが可能である。
[0179] そして、交替先位置情報 1013が二つの領域のいずれかに記録された ECCクラス タを指し示すことが可能となったので、交替先位置情報 1013が交替領域内の ECC クラスタを指し示すの力 交替先位置情報 1013がユーザデータ領域内の ECCクラス タを指し示すのかを判別するために、状態情報 1011にその判別情報を設けるように してちよい。
[0180] 1 - 3.記録再生装置
図 6は、本発明の実施の形態における、情報記録再生装置 300の構成を示す。
[0181] 情報記録再生装置 300は、ホスト装置 305とドライブ装置 310とを含む。
[0182] ホスト装置 305は、例えば、コンピュータシステムあるいはパーソナルコンピュータで あり得る。
[0183] ドライブ装置 310は、記録装置、再生装置、記録再生装置のいずれかであり得る。
なお、情報記録再生装置 300全体を記録装置、再生装置、記録再生装置と呼んでも よい。
[0184] ホスト装置 305は、システム制御部 301と、メモリ回路 302とを含む。ホスト装置 305 は、ハードディスクドライブのような磁気ディスク装置 304をさらに含んでもよい。ホスト 装置 305内の構成要素は、 IZOバス 303を介して相互に接続されている。 [0185] システム制御部 301は、例えば、システムの制御プログラムや演算用メモリを含むマ イク口プロセッサによって実現され得る。システム制御部 301は、ファイルシステムの ボリューム構造 Zファイル構造の記録 '再生、後述するメタデータパーティション Zフ アイル構造の記録 '再生、ファイルの記録 '再生、リードイン Zリードアウト領域の記録
•再生などの処理の制御や演算を行う。
[0186] メモリ回路 302は、ボリューム構造、ファイル構造、メタデータパーティション Zフアイ ル構造及びファイルの演算や一時保存などに使用される。
[0187] ドライブ装置 310は、ドライブ制御部 311と、メモリ回路 312と、記録再生部 314とを 含む。ドライブ装置 310内の構成要素は、内部バス 313を介して相互に接続されて いる。
[0188] ドライブ制御部 311は、例えば、ドライブの制御プログラムや演算用メモリを含むマ イク口プロセッサによって実現され得る。ドライブ制御部 311は、ディスク管理情報領 域や交替領域の記録 ·再生、疑似上書き記録 ·再生などの処理の制御や演算を行う
[0189] なお、図 6に示されるシステム制御部 301や、ドライブ制御部 311は、 LSI等の半導 体集積回路によって実現されてもよいし、汎用プロセッサとメモリ(例えば ROM)と〖こ よって実現されてもよい。
[0190] メモリ(例えば ROM)にはコンピュータ(例えば汎用プロセッサ)が実行可能なプロ グラムが格納されている。このプログラムは上述及び後述する本発明の再生処理及 び記録処理を示しており、コンピュータ(例えば汎用プロセッサ)はこのプログラムに 従って、本発明の再生処理及び記録処理を実行する。
[0191] メモリ回路 312は、ディスク管理情報領域や交替領域に関するデータ及びドライブ 装置 310に転送されてきたデータの演算や一時保存などに使用される。
[0192] 1 -4.記録処理手順(1)
次に、図 7を参照して、本実施の形態におけるフォーマット処理が行われた後の情 報記録媒体 100上のデータ構造を説明する。
[0193] ユーザデータ領域 108に、トラック # 1 401、トラック # 2 402、トラック # 3 403が 割り付けられている。 [0194] ユーザデータ領域 108にボリューム空間 109が割り付けられている。ボリューム空間 109内に、ボリューム構造領域 410と、物理パーティション 420と、ボリューム構造領 域 411とが割り付けられている。
[0195] 物理パーティション 420内には、 UDF規格バージョン 2. 5、あるいは、それ以降の バージョンで規定されるメタデータパーティション 430が含まれる。
[0196] 物理パーティション 420内には、メタデータファイル 440が記録されている。なお、 以後の説明では簡単のため、メタデータファイル 440の複製であるメタデータミラーフ アイルに関する説明は省略する力 もちろん、メタデータミラーファイルが記録されて いてもよい。
[0197] そして、メタデータファイル 440の物理パーティション 420中での記録位置を示すフ アイルエントリー (FE)である FE (メタデータファイル) 441力記録されて!、る。
[0198] ユーザデータファイルの記録位置や容量を示す FEや、ディレクトリファイルなどのフ アイル構造の情報は、すべてメタデータパーティション 430、すなわち、メタデータファ ィル 440内に配置されている。
[0199] 図 7では、 ROOTディレクトリのみが記録されており、そのため、メタデータファイル 4 40中には、ファイル集合記述子(FSD) 433及び FE (ROOT) 442のみが記録され ている。なお、ディレクトリファイルについては、説明の簡単化のため、各 FE内に含ま れる形式とする。
[0200] また、この時点では 、かなる交替記録も行われて 、な 、状態であるとする。なお、メ タデータパーティション 430中の空き領域管理は、 UDF規格バージョン 2. 5で規定 されて 、るようにメタデータビットマップ(図示せず)で行ってもよ!、。
[0201] あるいは、メタデータパーティション 430の空き領域を未記録のままとし、トラック # 1 の LRA405によってメタデータパーティション 430中の空き領域管理を行うようにして ちょい。
[0202] なお、トラックの割り付け方法は図 7に示すものに限定されず、例えば、より多くのト ラックを割りつけてもよい。また、ユーザデータ領域の最後尾のトラックを、新規のトラ ックが追加可能な状態としておき、必要な時点でトラックを追加するようにしてもょ 、。
[0203] 次に、図 8Aに示すフローチャートを参照して、本発明におけるデータ記録の手順 を説明する。
[0204] ここでは、データファイル (File— a)が情報記録媒体 100に記録されることとする。
[0205] なお、情報記録媒体 100のユーザデータ領域 108には、複数の論理アドレスと複 数の物理アドレスとが割り当てられており、その複数の論理アドレスとその複数の物理 アドレスとの対応関係は、予め決定されているものとする。
[0206] その複数の論理アドレスのそれぞれは、例えば、論理セクタ番号 (LSN)もしくは論 理ブロックアドレス(LBA)によって表される。
[0207] その複数の物理アドレスのそれぞれは、例えば、物理セクタ番号(PSN)もしくは物 理ブロックアドレス(PBA)によって表される。また、ユーザデータ領域 108には、少な くとも 1つのトラックが割り当てられているものとする。
[0208] (ステップ S 101)データファイル (File - a)の記録に先立ち、ドライブ制御部 311は
、データ記録の準備処理を実行する。このようなデータ記録の準備処理は、例えば、 情報記録媒体 100がドライブ装置 310にローデイングされた時に実行される。
[0209] 例えば、ドライブ制御部 311は、情報記録媒体 100のディスク管理情報領域 104 ( もしくは、ディスク管理情報領域 105)力も最新のディスク管理情報を読み出す。
[0210] そのディスク管理情報から、ユーザデータ領域 108に割り当てられている複数の論 理アドレスと複数の物理アドレスとの対応関係を示す初期論理アドレス一物理ァドレ スマッピングを決定するため、図 3のユーザデータ領域開始位置情報 1103、ユーザ データ領域終端位置情報 1104、交替領域情報 1105などを取得する。
[0211] 以降、ドライブ制御部 311は、初期論理アドレス—物理アドレスマッピングに従って
、論理アドレスと初期物理アドレスの変換を行う。
[0212] また、ドライブ制御部 311は、ディスク管理情報に含まれるトラック管理情報を取得 する。
[0213] (ステップ S 102)ドライブ制御部 311は、ホスト装置 305から記録指示を受け取る。
記録指示は、データが記録されるべき位置を示す論理アドレスを含む。この論理アド レスは、例えば、論理セクタ番号 (LSN)もしくは論理ブロックアドレス (LBA)によって 表される。記録指示は、単一のデータが記録されるべき位置を示す単一の論理アド レスを含んで 、てもよ 、し、複数のデータがそれぞれ記録されるべき複数の位置を示 す複数の論理アドレスを含んで 、てもよ 、。
[0214] 記録指示に含まれる論理アドレスは、例えば、特定のトラック内において次にデー タが記録可能な位置を示す論理アドレス(すなわち、論理 NWA )に基づいてホスト 装置 305によって決定される。
[0215] 論理 NWAは、例えば、ホスト装置 305からドライブ装置 310へのリクエストに応答し て、ドライブ装置 310からホスト装置 305に出力される。
[0216] 論理 NWAは、上述の(数 1)力 決定された NWAを、初期論理アドレス 物理アド レスマッピングに従って変換することによって得られる。このような変換は、ドライブ制 御部 311によって行なわれる。 NWAおよび論理 NWAの決定手順は、後述される実 施の形態 2で詳しく説明する。
[0217] ホスト装置 305のシステム制御部 301は、データファイル (File— a)を記録するのに あたって、必要なファイルシステム情報の生成や更新を行う。例えば、システム制御 部 301は、メモリ回路 302において、データファイル(File— a)に対する FE (File— a )の生成や、データファイル(File— a)の親ディレクトリである ROOTディレクトリの更 新を行なう。
[0218] このような生成されたデータファイル (File— a)に対する FE (File— a)や更新された ROOTディレクトリは、ホスト装置 305からドライブ装置 310に記録指示を出力するこ とによって情報記録媒体 100に記録され、最新ファイルシステム情報が反映される。
[0219] その他、ホスト装置 305は、必要に応じて、交替記録を行うための未記録領域が残 つているかどうかなどを所定のコマンドを用いてドライブ装置 310に問い合わせる。
[0220] なお、ホスト装置 305からドライブ装置 310に出力される指示は、 SCSIマルチメデ ィァコマンドなどの規格化されたコマンドであってもよい。
[0221] 例えば、論理 NWAのリクエストや記録指示は、それぞれ、 READ TRACK INF
ORMATIONコマンドや WRITEコマンドであってもよい。
[0222] (ステップ S103)ドライブ制御部 311は、初期論理アドレス—物理アドレスマツピン グに従って、ステップ S 102において受け取った記録指示に含まれる論理アドレスを 物理アドレスに変換する。
[0223] (ステップ S 104)ドライブ制御部 311は、その記録指示に含まれる論理アドレスに対 応する物理アドレスとディスク管理情報に含まれるトラック管理情報 210 (図 2B)とに 基づいて、ユーザデータ領域 108に割り当てられた少なくとも 1つのトラックのうちの 1 つのトラック (オープントラック)を決定する。
[0224] ドライブ制御部 311は、その決定されたトラックの LRA213に基づいて、その決定さ れたトラック内において次にデータが記録可能な位置を示す物理アドレス (すなわち
、 NWA)を決定する。この NWAは、例えば、上述の(数 1)に従って決定される次回 記録可能アドレスである。
[0225] なお、 NWAの決定は、ステップ S104において行なわれてもよいが、その他のステ ップにおいて行われてもよい。例えば、上述したデータ記録の準備処理において予 め行なわれてもよい。
[0226] ここで、 LRA213を用いて NWAを算出することで、 NWAの情報をトラック管理情 報に保存する必要がなぐトラック管理情報のデータ構造を簡単にすることができる。
[0227] (ステップ S105)ドライブ制御部 311は、その記録指示に含まれる論理アドレスに対 応する物理アドレスが NWAより小さいか否かを決定する。
[0228] その記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスが NWAより小さいと 決定された場合には、その記録指示は、ユーザデータ領域 108の中の記録済み領 域に対する記録指示であるとして決定される。すなわち、記録指示されたデータ記録 が擬似上書き記録であるとして決定される。この場合には、処理はステップ S106に 進む。そうでなければ、処理はステップ S 108に進む。
[0229] (ステップ S 106)ドライブ制御部 311は、記録すべきデータを決定する。情報記録 媒体 100におけるデータ記録の単位力 ¾CCクラスタである場合、ドライブ制御部 311 は、記録指示によって指定されたデータを記録すべきデータとして決定する。例えば 、記録指示によって指定されたデータの記録位置と容量力 ¾CCクラスタ境界に一致 する場合には、 ECCクラスタ全体が書き換えられるので、記録指示によって指定され たデータそのものを記録すべきデータとして決定する。
[0230] 一致しない場合には、ドライブ制御部 311は、後述するリード'モディファイ 'ライト処 理を実行する。この場合には、ドライブ制御部 311は、リード'モディファイ 'ライト処理 の過程で得られる ECCクラスタ単位のデータを記録すべきデータとして決定する。 [0231] (ステップ S107)ドライブ制御部 311は、ステップ S 106によって決定された記録す べきデータの記録位置を決定する。具体的には、ドライブ制御部 311は、その記録 指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置以外の特 定の位置であって、ユーザデータ領域 108における特定の位置をステップ S 106によ つて決定された記録すべきデータの記録位置として決定する。
[0232] ここで、その特定の位置は、ステップ S104において決定されたトラック内の NWA であってもよい。
[0233] あるいは、その特定の位置は、ステップ S104において決定されたトラックとは異な るオープントラック内の NWAであってもよい。この場合には、そのオープントラック内 の NWAは、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示さ れる位置に最も近 、位置を示すものであることが好ま 、。
[0234] (ステップ S 108)ドライブ制御部 311は、その記録指示に含まれる論理アドレスに対 応する物理アドレスが NWAに等 、か否かを決定する。その記録指示に含まれる論 理アドレスに対応する物理アドレスが NWAに等しいと決定された場合には、その記 録指示は、 NWAによって示される位置に対する記録指示であるとして決定される。 すなわち、記録指示されたデータ記録が追記 (新規記録)であるとして決定される。こ の場合には、処理はステップ S 109に進む。そうでなければ、処理はステップ S111に 進む。
[0235] (ステップ S 109)ドライブ制御部 311は、記録すべきデータを決定する。具体的に は、ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定されたデータを記録すべきデータ として決定する。
[0236] この時、ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定されたデータの終端力 ¾CC クラスタ境界に一致するかどうか判断する。もし、一致しない場合は、パディングデ一 タ(例えばすベて OOhのデータ)を挿入し、データの終端力 ¾CCクラスタ境界に一致 させ、記録すべきデータとして決定する。
[0237] (ステップ S 110)ドライブ制御部 311は、ステップ S 109によって決定された記録す べきデータの記録位置を決定する。具体的には、ドライブ制御部 311は、その記録 指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置 (すなわ ち、 NWAによって示される位置)をステップ S 109によって決定された記録すべきデ ータの記録位置として決定する。
[0238] (ステップ S 111)ドライブ制御部 311は、エラー処理を行う。
[0239] (ステップ S 112)ドライブ制御部 311は、決定された記録位置への記録処理を実行 する。
[0240] ステップ S105の判定が「はい」であって場合には、ドライブ制御部 311は、ステップ S 106において決定された記録すべきデータをステップ S 107において決定された記 録位置に記録するように記録再生部 314を制御する。
[0241] ステップ S108の判定が「はい」であって場合には、ドライブ制御部 311は、ステップ S 109において決定された記録すべきデータをステップ S 110において決定された記 録位置に記録するように記録再生部 314を制御する。
[0242] さらに、ドライブ制御部 311は、記録されたデータに対してべリファイ処理を行うこと により、そのデータの記録が成功したか否かを決定する。そのデータの記録に成功し た場合には、処理はステップ S 113に進む。
[0243] そのデータの記録に失敗した場合には、内周交替領域 106などの交替領域及び ユーザデータ領域 108のいずれかの領域中の未記録領域が代替クラスタとして割り 付けられ、その代替クラスタにそのデータが記録される。
[0244] そのデータの記録が最終的に成功した後に、処理はステップ S 113に進む。
[0245] なお、上述したステップ S 106およびステップ S 112の処理は、リード'モディファイ- ライト処理(以降、 RMW処理)によって実現されてもよい。
[0246] RMW処理では、第 1に、ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレス に対応する物理アドレスによって示される位置にある物理セクタを含む ECCクラスタ に記録されたデータを再生するように記録再生部 314を制御し、その ECCクラスタか ら再生されたデータをメモリ回路 312に格納する(リード処理)。
[0247] なお、この再生処理を行う時点で再生対象の ECCクラスタが交替記録されている 可能性がある。このため、ドライブ制御部 311は、交替管理情報リスト 1000を参照し 、必要に応じて交替先の ECCクラスタに記録されたデータを再生するように記録再 生部 314を制御する。交替管理情報リスト 1000を参照したデータ再生の手順につい ては後述する。
[0248] 第 2に、ドライブ制御部 311は、その ECCクラスタ力も再生されたデータのうち、記 録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置にある 物理セクタに記録されたデータを記録指示にによって指定されるデータに置き換える (モディファイ処理)。その結果、更新後の ECCクラスタのデータが得られる。
[0249] ドライブ制御部 311は、リード処理およびモディファイ処理をステップ S106におい て実施する。
[0250] 図 8Bは、図 8Aに示されるステップ S106でリード処理およびモディファイ処理を行 うときに実施されるステップを示す。図 8Bに示される各ステップは、ドライブ装置 310 のドライブ制御部 311によって実行される。
[0251] (ステップ S 151)ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定された位置を含む ECCクラスタが代替クラスタに既に交替されている力否かを決定する。このような決定 は、例えば、交替管理情報リスト 1000を検索することによって行なわれる。
[0252] 記録指示によって指定された位置を交替元として示す交替管理情報 1010が発見 された場合、代替クラスタに既に交替されていると決定し、処理はステップ S152Aに 進む。そうでない場合は、処理はステップ 152Bに進む。
[0253] なお、ステップ S151の判定結果を内部変数の値として保持しておき、他のステップ において必要な時、その内部変数の値を参照することにより、記録指示によって指定 された位置を含む ECCクラスタが代替クラスタに既に交替されているカゝ否かを決定す るようにしてもよい。これにより、同一の処理を繰り返し実行することを避けることができ る。例えば、ステップ S151の判定結果力 ^はい」の場合には、その内部変数の値とし て" 1"を保持しておき、ステップ S151の判定結果が「いいえ」の場合には、その内部 変数の値として" 0"を保持しておくようにしてもょ 、。
[0254] (ステップ S152A)ドライブ制御部 311は、 RMW処理が必要であるか否かを決定 する。例えば、記録指示によって指定されるデータの位置とサイズ力 ¾CCクラスタ境 界に一致する場合には、ドライブ制御部 311は、 RMW処理が必要でないと決定し、 記録指示によって指定されるデータの位置とサイズ力 ¾CCクラスタ境界に一致しな い場合には、ドライブ制御部 311は、 RMW処理が必要であると決定する。 [0255] RMW処理が必要であると決定された場合には、処理はステップ S 153に進み、そう でない場合には、処理はステップ S157に進む。
[0256] ステップ S151と同様にして、ステップ S152Aの判定結果を内部変数の値として保 持しておき、他のステップにおいて必要な時、その内部変数の値を参照することによ り、 RMW処理が必要であるか否かを決定するようにしてもよ!、。
[0257] (ステップ S152B)ドライブ制御部 311は、 RMW処理が必要であるか否かを決定 する。ステップ S152Bの処理は、ステップ S152Aの処理と同一である。
[0258] RMW処理が必要であると決定された場合には、処理はステップ S154に進み、そう でない場合には、処理はステップ S157に進む。
[0259] (ステップ S 153)ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定された位置を含む
ECCクラスタの代わりに、ステップ S151で発見した交替管理情報 1010が示す代替 クラスタに記録されているデータを再生するように記録再生部 314を制御し、再生さ れたデータをメモリ回路 312に格納する。
[0260] (ステップ S 154)ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定された位置を含む
ECCクラスタに記録されているデータを再生するように記録再生部 314を制御し、再 生されたデータをメモリ回路 312に格納する。
[0261] (ステップ S 155)ドライブ制御部 311は、再生されたデータを記録指示によって指 定されたデータによって置換することにより、修正されたデータを生成する。
[0262] (ステップ S156)ドライブ制御部 311は、修正されたデータを情報記録媒体 100に 記録すべきデータとして決定する。
[0263] (ステップ S157)ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定されたデータを情 報記録媒体 100に記録すべきデータとして決定する。
[0264] 以上でリード処理およびモディファイ処理を完了する。
[0265] 第 3に、ドライブ制御部 311は、モディファイ処理において得られた更新後の ECCク ラスタのデータを元の ECCクラスタの位置に記録するように記録再生部 314を制御 する(ライト処理)。ドライブ制御部 311は、ライト処理をステップ S 112において実施 する。
[0266] ただし、本発明にお 、ては、情報記録媒体は追記型メディアであるため、実際には 元の ECCクラスタの位置には記録できな!/、。
[0267] そこで、内周交替領域 106などの交替領域及びユーザデータ領域 108のいずれか の領域中の未記録領域が代替クラスタとして割り付けられ、その代替クラスタに更新 後のデータが記録される。
[0268] さらに、ドライブ制御部 311は、記録されたデータに対してべリファイ処理を行うこと により、そのデータの記録が成功したか否かを決定する。そのデータの記録に成功し た場合には、処理はステップ S 113に進む。
[0269] そのデータの記録に失敗した場合には、内周交替領域 106などの交替領域及び ユーザデータ領域 108のいずれかの領域中の未記録領域が更なる代替クラスタとし て割り付けられ、その更なる代替クラスタにそのデータが記録される。
[0270] そのデータの記録が最終的に成功した後に、処理はステップ S 113に進む。
[0271] なお、記録指示によって指定された領域力 ¾CCクラスタ全体に対応する場合には 、すべての ECCクラスタが書き換えられるので上述のリード処理は不要となる。
[0272] (ステップ S 113)ドライブ制御部 311は、ステップ S 112における処理に応じて交替 管理情報 1010を生成し、その交替管理情報をメモリ回路 312に格納する。例えば、 ステップ S112において、ドライブ制御部 311が、その記録指示に含まれる論理アドレ スに対応する物理アドレスによって示される位置以外の特定の位置であって、ユーザ データ領域 108における特定の位置にデータを記録するように記録再生部 314を制 御 (疑似上書きを実施)した場合には、ドライブ制御部 311は、その記録指示に含まれ る論理アドレスに対応する物理アドレスをその特定の位置を示す物理アドレスにマツ ビングする交替管理情報 1010を生成する。
[0273] なお、既存の交替管理情報リスト 1000を検索することにより、記録指示に含まれる 論理アドレスに対応する物理アドレスと同一の交替元位置情報 1012を有する交替 管理情報 1010が既存の交替管理情報リスト 1000の中に発見された力否かを決定 するようにしてちょい。
[0274] もし発見された場合には、ドライブ制御部 311は、その特定の位置を示す物理アド レスを新たな交替先位置情報 1013として設定するようにその交替管理情報 1010を 更新する。 [0275] もし発見されな力つた場合には、ドライブ制御部 311は、新たな交替管理情報 101 0を生成し、その新しい交替管理情報 1010を交替管理情報リスト 1000に追加する。
[0276] 次に、ドライブ制御部 311は、交替管理情報リスト 1000の並べ替えを行う。例えば 、ドライブ制御部 311は、状態情報 1011について交替管理情報リスト 1000の並べ 替えを行 、、次に交替元位置情報 1012の物理アドレスにつ 、て交替管理情報リスト 1000の並べ替えを行ってもよ!ヽ。
[0277] このようにして、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスをその特 定の位置を示す物理アドレスにマッピングする交替管理情報 1010を含む新たな交 替管理情報リスト 1000が生成される。
[0278] (ステップ S 114)ドライブ制御部 311は、上述した記録動作を反映するようにデイス ク管理情報を更新する。例えば、ドライブ制御部 311は、最終データ記録位置情報 1 107を更新する。また、ドライブ制御部 311は、最新の記録状態を反映するためデー タが記録されたトラックに対応するトラック管理情報 210内の LRA213を更新する。
[0279] さらに、ドライブ制御部 311は、新たな交替管理情報リスト 1000やトラック管理情報 210などの更新された情報を含む新たなディスク管理情報を生成する。また、新たな 交替管理情報リスト 1000やトラック管理情報 210の情報記録媒体 100上での最新の 記録位置を示すために、新たなディスク管理情報に含まれる交替管理情報リスト位置 情報 1102やセッション管理情報位置情報 1109を設定する。
[0280] ドライブ制御部 311は、新たなディスク管理情報を情報記録媒体 100上の所定の 領域 (例えば、一時ディスク管理情報領域)に記録するように記録再生部 314を制御 する。このようにして、ディスク管理情報が最新の状態に更新される。
[0281] なお、データの記録が終了した後、ドライブ装置 310は、上述の記録動作の結果を ホスト装置 305に通知するようにしてもよい。記録動作の結果とは、例えば、データの 記録が成功したこと、もしくは、データの記録が失敗したことなどを示す情報である。
[0282] このような通知は、所定のタイミングでホスト装置 305に送信され得る。例えば、ステ ップ S 108の終了時や、ステップ S 112でエラーが発生した時にこのような通知をホス ト装置 305に送信するようにしてもよい。あるいは、データの記録が実際に終了する 前にこのような通知をホスト装置 305に送信するようにしてもよい。例えば、ドライブ装 置 310がホスト装置 305から記録指示を受け取り、その記録指示を正しく解釈するこ とができた時点で記録終了を示す通知をホスト装置 305に送信するようにしてもよい
[0283] なお、上述の交替記録処理において、交替元の ECCクラスタの位置力 PSNが大 きくなる方向に未記録領域を検索するようにしてもよ!、。そのような検索にぉ 、て未記 録領域が発見されたら、その未記録領域が代替クラストとして割り付けられる。
[0284] また、最初に交替元クラスタを含むトラック内で未記録領域を検索し、次にそのトラッ タカ PSNが大きくなる方向に順に各トラック内の未記録領域を検索するようにしても よい。
[0285] 未記録領域が発見されな!、まま未記録領域の検索がユーザデータ領域 108の終 端に到達した場合には、そのユーザデータ領域 108に続く領域である外周交替領域 107にお 、て未記録領域を検索するようにしてもよ!、。
[0286] さらに、未記録領域が発見されないまま未記録領域の検索が交替領域 107の終端 に到達した場合には、情報記録媒体 100の内周側の所定の位置 (例えば、内周交 替領域 106の先頭、ユーザデータ領域 108の先頭、もしくは、それらの先頭から所定 の距離だけ離れた位置)カゝら PSNが大きくなるように未記録領域を検索するようにし てもよい。
[0287]
なお、データ記録の手順のステップ S 105およびステップ S 108では、記録指示に 含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスと NWAとを比較することにより、そのデ ータ記録が疑似上書き記録であるか、追記であるかを決定した。
[0288] このような比較処理により、そのデータ記録が疑似上書き記録である力、追記である かを決定することができるのは、情報記録媒体 100が追記型の情報記録媒体であり 、さらに、その追記型の情報記録媒体に対してシーケンシャル記録が行われるからで ある。
[0289] 本発明で述べた、ユーザデータ領域を用いた交替記録は、書き換え型光ディスク にも適応可能である。し力しながら、書き換え型光ディスクの場合には、そのデータ記 録が上書き記録である力 追記 (または新規記録)であるかを決定するためには、より 複雑な処理手順が必要となる。なぜなら、書き換え型光ディスクの場合には、光ディ スク上の任意の場所力ランダムに書き換え可能なためである。
[0290] もし、上述の実施の形態のように、書き換え型光ディスク上の空き領域管理をドライ ブ装置が行おうとすれば、背景技術の説明で述べたように、例えば、 SDLにより書き 換え型光ディスク上の全ての ECCクラスタに対応する交替管理情報を管理する必要 がある。その上で、ある書き換え型光ディスク上のユーザデータ領域中のある場所へ のデータ記録が上書き記録なのか、新規記録なのかは、例えば、交替管理情報リスト 1000をすベて検索し、記録済力どうかを判断する必要がある。同様に、ある ECCク ラスタが代替クラスタとして既に使用されていないかどうかを知るために交替管理情 報リスト 1000をすベて検索する必要がある。このような処理は、交替管理情報リスト 1 000の容量に応じて処理量も増大し、ますます容量が増加して!/、く光ディスクに対し て大きな課題となってしまう。
[0291] 一方、本発明にお 、ては、追記型の情報記録媒体であり、シーケンシャル記録で あることから、あるトラック内で、 NWAより小さなアドレス値を持つ領域はすべて記録 済みであることが保証されて 、る。
[0292] よって、ステップ S105および 108のような比較処理により、交替管理情報リスト 100 0の容量にかかわらず、そのデータ記録が疑似上書き記録である力、追記であるかの 決定を簡単に行うことが可能となる。また、代替クラスタも NWA以降の位置力 選択 すればよ!、ので容易に選択することが可能である。
[0293] また、追記型光ディスクのランダム記録方式において疑似上書き記録を行う場合も 書き換え型光ディスクの場合と同様である。
[0294] さらに、追記型光ディスクのランダム記録方式の場合には、上述した空き領域管理 情報 220のような特別な構造が必要とされる。シーケンシャル記録方式の空き領域管 理に比べてランダム記録方式の空き領域管理情報 220はドライブ制御部 311に対す る処理負荷が大幅に大きくなる。
[0295] 特にシーケンシャル記録方式においては、オープントラックの数をファイルシステム に対する利便性を損ねない程度に制限する (例えば最大 4つ)ことが可能である。
[0296] この時、オープントラックの数はファイルシステムの構造に依存するものであり、光デ イスクの容量が増えても影響を受けないが、一方、ランダム記録の空き領域管理情報
220は、光ディスクの容量の増加に伴い、その容量が増加し、処理負荷も増大する。
[0297] すなわち、ますます容量が増加して!/、く光ディスクに対して、シーケンシャル記録方 式において疑似上書き方式を行う本発明の効果は非常に大きい。
[0298] また、疑似上書き記録である力、追記であるかの決定のため、 NWAを、最新のトラ ック管理情報 210に含まれる LRA213と (数 1)に従って決定することが発明の特徴 である。
[0299] データ記録によって更新された LRA213をディスク上に記録しておくことで、情報 記録媒体 100をドライブ装置 310にローデイングしたときに、最新の LRA213を見つ ける時間が早くなる。
[0300] そして LRA213を用いて NWAを算出することで、 NWAの情報をトラック管理情報 に保存する必要がなぐトラック管理情報のデータ構造を簡単にすることができる。
[0301] もし、本発明によらなければ、疑似上書き記録であるか、追記であるかの決定を行う ために、例えば、次のような手順が必要となる。
[0302] すなわち、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスを含むトラック を決定し、そのトラックの先頭力も順次 ECCクラスタを調べ、記録済力どうかを判断し なければならなくなる。
[0303] そして、記録指示された位置の ECCクラスタが記録済のであれば疑似上書き記録 であると決定する。
[0304] このような処理は、特にトラックの容量が大きくなると処理量も大きくなつてしまい好 ましくない。
[0305] 一方、本実施の形態であれば、トラックの容量によらず、疑似上書き記録である力、 追記であるかの決定を容易に行うことが可能となる。
[0306] また、トラック管理情報内 210に LRA213を含ませることにより、ドライブ 10が記録 指示を受けた時、記録先のトラックを決定すると共に、 NWAの決定を容易に行うこと が可能となる。
[0307] 図 9は、このような記録手順によりデータファイルが記録された後の情報記録媒体 1 00上のデータ構造を示す。 [0308] 図 9では、データファイルの一例としてデータファイル(File— a) 460について説明 する。データファイル (File— a) 460では、上述の記録手順において、欠陥クラスタ #
1と欠陥クラスタ # 2が検出されたものとする。
[0309] そのため、欠陥クラスタ # 1を代替クラスタ # 1に交替させることを示す交替管理情 報と欠陥クラスタ # 2を代替クラスタ # 2に交替させることを示す交替管理情報とを含 むディスク管理情報がディスク管理情報領域 104中に記録されて 、るものとする。
[0310] 図 9に示すように、代替クラスタ # 1は交替領域 106に記録されており、代替クラスタ
# 3はユーザデータ領域 108に記録されている。
[0311] さらに、(データファイル File— a) 460は、その記録が行われてから、疑似上書き記 録により、内容が更新されている。
[0312] 具体的には更新クラスタ # 2及び更新クラスタ # 4の部分が疑似上書き記録による 更新部分に相当する。
[0313] 疑似上書き記録により更新された新しいデータは、更新クラスタ # 2及び更新クラス タ # 4を代替として割り付けられた代替クラスタ # 2及び代替クラスタ # 4にそれぞれ 記録され、対応する交替情報がディスク管理情報領域 104中に記録されて ヽるもの とする。
[0314] 図 9に示すように、代替クラスタ # 2は交替領域 106に割り付けられており、代替クラ スタ # 4はユーザデータ領域 108に割り付けられて 、る。
[0315] 1 - 5.再生処理手順(1)
ファイルの再生処理について、図 10のフローチャートを参照して説明する。ここで は、図 9に示されるデータファイル (File— a) 460を再生する動作を例にあげて説明 する。
[0316] (ステップ S201)データの再生に先立ち、ドライブ制御部 311は、データ再生の準 備処理を実行する。このようなデータ再生の準備処理は、例えば、情報記録媒体 10 0がドライブ装置 310にローデイングされた時に実行される。例えば、ドライブ制御部 3 11は、情報記録媒体 100のディスク管理情報領域 104 (もしくは、ディスク管理情報 領域 105)力 ディスク管理情報を読み出す。
[0317] ドライブ制御部 311は、ユーザデータ領域 108に割り当てられている複数の論理ァ ドレスと複数の物理アドレスとの対応関係を示す初期論理アドレス 物理アドレスマツ ビングを決定するため、そのディスク管理情報から、ユーザデータ領域開始位置情報
1103、ユーザデータ領域終端位置情報 1104、交替領域情報 1105などを取得する
[0318] 以降、ドライブ制御部 311は、初期論理アドレス—物理アドレスマッピングに従って
、論理アドレスと初期物理アドレスの変換を行う。
[0319] (ステップ S202)まず、システム制御部 301は、ドライブ装置 310に再生指示を出し
、情報記録媒体 100の所定の位置(例えば、 LSN = 256)に記録されている AVDP を再生する。
[0320] なお、 AVDPは UDF規格で定められた、ファイルシステム情報の起点となるデータ 構造であり、ボリューム構造領域 410及びボリューム構造領域 411に記録される。
[0321] (ステップ S203)次に、システム制御部 301は、 AVDPから、ボリューム構造領域 4 10中に記録されている主ボリューム記述子列 410Aの位置情報を取得する。システ ム制御部 301は、さらに、ドライブ装置 310に指示を出して主ボリューム構造 410Aを 再生する。
[0322] システム制御部 301は、さらに、再生した主ボリューム記述子列 410Aから順次、デ ータ構造を読み出し、 FE (メタデータファイル) 441の位置情報 (LSN)を取得する。
[0323] (ステップ S204)次に、システム制御部 301は、ファイル構造の再生を行う。フアイ ル構造の再生のため、システム制御部 301は、取得した FE (メタデータファイル) 441 の位置情報 (LSN)を元に、ドライブ装置 310に再生の指示を行い、 FE (メタデータ ファイル) 441を再生する。
[0324] ここで、システム制御部 301は、取得した FE (メタデータファイル) 441の情報から、 メタデータファイル 440の位置情報を得て、メタデータファイル 440へアクセス可能と なる。
[0325] (ステップ S205)以降、通常の UDF規格の再生手順により、 FSD433、 FE (ROO T) 442、 FE (File— a) 443、データファイル(File— a) 460の順に再生が行われる( ディレクトリファイルの再生については説明を省略する)。
[0326] 上述の再生処理の各ステップにおいて、ホスト装置 305からドライブ装置 310に再 生指示が出力される。ドライブ装置 310のドライブ制御部 311は、ホスト装置 305から 再生指示を受け取り、その再生指示に従って再生処理を実行する。
[0327] 再生指示は、データが再生されるべき位置を示す論理アドレスを含む。論理アドレ スは、例えば、論理セクタ番号 (LSN)によって表される。あるいは、論理アドレスは、 論理ブロックアドレス (LBA)によって表されてもよい。なお、再生指示は、例えば、 R EADコマンドである。
[0328] ドライブ制御部 311は、初期論理アドレス 物理アドレスマッピング (例えば、図 12 参照)に従って、再生指示に含まれる論理アドレスを物理アドレスに変換する。
[0329] 次に、ドライブ制御部 311は、交替管理情報リスト 1000を検索することにより、再生 指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスと同一の交替元位置情報 1012 を有する交替管理情報 1010が交替管理情報リスト 1000の中に発見された力否かを 決定する。
[0330] もし発見された場合には、ドライブ制御部 311は、その交替管理情報 1010の交替 先位置情報 1013を参照し、その交替先位置情報 1013によって示される位置力ゝらデ ータを再生するように記録再生部 314を制御する。
[0331] もし発見されな力つた場合には、ドライブ制御部 311は、再生指示に含まれる論理 アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置力 データを再生するように記 録再生部 314を制御する。このようにして再生されたデータは、ホスト装置 305に返 信される。
[0332] 1 -6.記録処理手順(2)
図 11は、交替管理情報 1010Bのデータ構造を示す。交替管理情報 1010Bは、図
5Bに示される交替管理情報 1010の異なる実施の形態を示す。
[0333] 図 11の交替管理情報 1010Bでは、状態情報 1011として次の 3つの情報を含む。
この 3つの情報を図 11に示すように、 Flagl、 Flag2、 Flag3とする。
[0334] Flaglは、交替管理情報 1010Bの分類のための情報で、その交替情報が代替記 録のためものもの力、欠陥クラスタを指し示すためのものかを示す情報を含む。
[0335] Flag2は、交替管理情報 1010Bが管理する代替クラスタの記録位置に関する情報 で、交替領域中又は交替先無しか、ユーザデータ領域中かを示す情報を含む。 [0336] Flag3は、交替管理情報 1010Bが管理するクラスタの数に関する情報で、その交 替情報が単一クラスタに対応するのか、連続的な複数クラスタに対応するのかを示す 情報を含む。連続的な複数クラスタに対応する場合には、 Flag3は、連続領域の開 始位置に対応するか、終了位置に対応するかを示す情報をさらに含む。
[0337] 以降、図 11に従って、本発明の詳細な記録手順について説明する。
[0338] なお、以降では必要に応じて交替管理情報の種別を図 11の右端列の記号を使つ て表すこととする。例えば、第一行目の Flagl = 1 (代替用)、 Flag2 = 0 (交替領域へ の代替)、 Flag3 = 00 (単一クラスタ)という状態情報 1011を持つ交替管理情報は、 交替管理情報(1)と表記する。
[0339] 図 12は、本発明における情報記録媒体 100上での、物理アドレス空間と論理アド レス空間のデータ構造の例示図である。
[0340] また、図 12は、ホスト装置 305から見た時の情報記録媒体 100上での位置を示す 論理アドレスである論理セクタ番号 (LSN)と、情報記録媒体 100上での実際の位置 を示す物理アドレスである物理セクタ番号 (PSN)との初期状態における対応関係も 示している。このような対応関係を初期論理アドレス—物理アドレスマッピングと呼ぶ( 図中、波線矢印で示す。以降同様。 ) o
[0341] 図 12に示される一つの行が一つの ECCクラスタに対応する。図 12では、物理アド レス(PSN)と、その物理アドレスに割り当てられている論理アドレス(LSN)とが同一 行に示されている。
[0342] 図 12において、 PSN及び LSNの値は、対応する ECCクラスタの先頭セクタ力ら終 端セクタの PSN及び LSNの値として示されて!/、る。
[0343] ここでは、 1つの ECCクラスタが 32セクタ力も構成される場合を例としているが他の 構成でもかまわない。
[0344] PSNは内周交替領域 106、外周交替領域 107及びユーザデータ領域 108に割り 当てられる。
[0345] そして、ユーザデータ領域 108の先頭からトラックが割り当てられているものとする。
図 12の状態ではデータがまったく記録されていないので LRA500は、ユーザデータ 領域 108の先頭を指す。 [0346] 一方、 LSNは、ユーザデータ領域 108 (あるいはボリューム空間 109)のみに割り当 てられる。
[0347] ホスト装置 305は、この LSNを使って情報記録媒体 100上の特定の論理セクタを 指定し、記録や再生の指示を行う。
[0348] ドライブ装置 310は、ホスト装置 305から受け取った LSNを初期論理アドレス一物 理アドレスマッピングに従 、PSNに変換し、得られた PSNに従って物理セクタや EC
Cクラスタへのアクセスを行う。
[0349] 以降で説明する代替記録においては、初期論理アドレス 物理アドレスマッピング を基本とし、この対応関係と異なる論理アドレス 物理アドレスマッピングが必要な時 に交替管理情報 1010が用いられる。
[0350] なお、図 12における PSNや LSNの値は、説明のための例にすぎず、情報記録媒 体 100の構成や容量に従って実際の値は異なる。
[0351] また、上述したように、ディスク管理情報や交替領域の容量は可変であるが、それら の容量はホスト装置 305からの指示などにより行われるフォーマット処理時に決定さ れる。そして、フォーマット処理後においては、ユーザデータ領域 108の開始及び終 了位置は変化しない。
[0352] 初期論理アドレス 物理アドレスマッピングは、ディスク管理情報に含まれるデイス ク構造情報 1100の情報 (より詳細には、ユーザデータ領域開始位置情報 1103、ュ 一ザデータ領域終端位置情報 1104、交替領域情報 1105など)から、所定の演算等 により一意に決定することが可能である。
[0353] 図 12〜図 17Bを参照して、図 11に示される交替管理情報 1010Bの使用例につい て説明する。
[0354] まず、図 12の状態から図 13Aの状態への変化について説明する。
[0355] ホスト装置 305は、 LSN = 0の位置にデータ" A"を新規に記録するよう指示する。
[0356] この記録指示を受け取ったドライブ装置 310は、初期論理アドレス 物理アドレス マッピングに従って LSN=0を PSN= 1100へ変換し、 PSN= 1100の位置に、デ ータ" A"を記録する。
[0357] 次に、ドライブ装置 310は、記録したデータをべリファイする。ここではべリファイが 成功したものとする。
[0358] さらに、ホスト装置 305は、 LSN = 0の位置にデータ" A1"を疑似上書き記録するよ う指示する。
[0359] この記録指示を受け取ったドライブ装置 310は、初期論理アドレス 物理アドレス マッピングに従って LSN = 0を PSN= 1100へ変換し、 PSN = 1100の位置に RM W処理を行う。そして、交替領域 106中の PSN= 100の位置に、データ" A1"を記録 する。
[0360] この時、ドライブ装置 310により交替管理情報 511が生成される。交替管理情報 51 1の交替元には、データ" A"の記録位置である PSN= 1100が設定されており、交替 管理情報 511の交替先には、データ" A1"の記録位置である PSN= 100が設定され ている。交替管理情報 511の状態情報 1011は、図 11に従って設定されている。
[0361] なお、交替管理情報 511は、図 13A中の実線矢印に対応する。矢印の起点が交 替元を示し、矢印の先が交替先を示す (以降同様)。
[0362] さらに図 13Aでは、ホスト装置 305は、 LSN = 2の位置にデータ" B"を記録するよう 指示する。
[0363] データ" B"の記録においてべリファイに失敗したとすると、データ" B"は、内周交替 領域 106内の PSN= 132の位置に記録される。
[0364] この交替記録に対応して交替管理情報 512が生成される。交替管理情報 512の交 替元には、 PSN= 1032が設定されており、交替管理情報 512の交替先には PSN
= 132が設定されている。交替管理情報 512の状態情報 1011も同様に、図 11に従 つて設定されている。
[0365] 上記の記録後のデータ配置と交替管理情報リストは図 13Aおよび図 13Bのように なる。図 13Bの交替管理情報リスト 1000Aでは交替管理情報(1)が使用されている
[0366] 一方、図 14Aおよび図 14Bは、交替管理情報 (4)、(7)が使用される時の状態を説 明するための図である。
[0367] ここでは、ホスト装置 305は、 LSN = 64の位置にデーダ 'C"の記録を指示する。こ の記録指示に従い、ドライブ装置 310はデータ" C"を PSN= 1164の位置に記録す る。ここでべリファイの結果がエラーであったとすると、ユーザデータ領域 108内の未 記録領域(PSN= 1196)が割り付けられ、デーダ 'C"は、 PSN= 1196の位置に代 替記録される。
[0368] この結果に従い、交替管理情報 513が生成される。
[0369] さらにホスト装置 305は、 LSN= 128の位置にデーダ 'D"の記録指示を行い、その 後、デーダ 'D1"の記録を指示する。
[0370] そして、データ" D1"の記録後のベリファイが失敗したとすると、データ" D1"は、 PS
N= 1292の位置に代替記録される。
[0371] この時、交替管理情報 514が生成される。
[0372] また、 PSN= 1260は、代替先の無い欠陥クラスタとなり、対応する交替管理情報 5 15が生成される。
[0373] さらに、ホスト装置 305が LSN= 128の位置にデーダ 'D2"の疑似上書き記録を指 示したとすると、デーダ 'D2"は、 PSN= 1324の位置に代替記録される。
[0374] この時、交替管理情報 514Aが生成される。一方、交替管理情報 514は不要となる ので、交替管理情報リスト 1000からは削除される。
[0375] 以上の記録処理の後は、 LRAは 500Bの位置に更新される。
[0376] なお、交替管理情報リスト 1000B (図 14B)は、状態情報 1011中の Flaglについて 並べ替えが行われ、次に交替元位置情報 1012の PSNの値につ!、て並べ替えが行 われる。
[0377] 図 15Aおよび図 15Bは、交替管理情報(5)、(6)が使用される時の状態を説明す るための図である。
[0378] ここでは、ホスト装置 305は、 LSN = 256〜X1の位置にデータ" E"を記録するよう 指示する。
[0379] この時、ベリファイに失敗し、データ" E"は、 PSN=x2〜x3の位置に代替記録され たとすると、交替管理情報 516及び交替管理情報 517が生成される。それぞれの交 替管理情報は、代替記録の開始位置に相当する ECCクラスタの先頭 PSN及び終了 位置に相当する ECCクラスタの先頭 PSNを示す。
[0380] 図 16Aおよび図 16Bでさらに、ホスト装置 305は、 LSN = 257〜X1の位置にデー タ" El"を疑似上書き記録するよう指示したとする。
[0381] この時、デーダ 'ΕΙ"は、図 15Aでは未記録領域であった PSN=x4〜x5の位置に 記録される。
[0382] そして、この交替の開始点を示す情報として交替管理情報 516Aが、代替記録の 終了点を示す情報として交替管理情報 517Aが生成される。
[0383] この時点で、交替管理情報 516、 517は不要となるので、交替管理情報リストから は削除される。
[0384] なお、図 15A及び 16Aでは、代替記録先をすベてユーザデータ領域内 108とした 力 もちろん交替領域 106内としてもよい。この場合、交替管理情報(2)、(3)が使用 される。
[0385] なお、図 8Aを参照して説明したように、更新された交替管理情報リストは、ディスク 管理情報領域に記録される。
[0386] 1 - 7.再生処理手順(2)
このように記録されたデータを再生する際には、以下のような処理が行われる。
[0387] データの再生に先立ち、ドライブ制御部 311は、データ再生の準備処理を実行す る。このようなデータ再生の準備処理は、例えば、上述のステップ S201と同様である
[0388] そして、例えば、図 13Aの状態において、 LSN = 32のデーダ 'Β"の再生指示がホ スト装置 305から行われたとすると、ドライブ装置 310は、初期論理アドレス—物理ァ ドレスマッピングに従い、 PSN= 1132を得る。
[0389] そこでドライブ装置 310は、最新の交替管理情報リスト 1000から、交替元として PS
N= 1132を持つ交替管理情報を検索する。
[0390] ここでは、交替管理情報 512が見つかるので、そこから交替先の PSN= 132を取 得する。
[0391] ドライブ装置 310は、 PSN= 132からデーダ 'Β"を再生し、 LSN = 32の再生デー タとしてホスト装置 305へ返信する。
[0392] ホスト装置 305が指定する LSNが変わったとしてもドライブ装置 310側の処理は同 じである。受け取った LSNを初期論理アドレス 物理アドレスマッピングに従い PSN に変換し、対応する交替管理情報が見つかれば、代替クラスタからデータを再生す る。対応する交替管理情報が見つからなければ、そのまま PSNに従って再生を行え ばよい。
[0393]
以上により、情報記録媒体 100の疑似上書き記録において、ユーザデータ領域を 交替先として無駄なく使用することが可能となる。
[0394] 1 -8.記録処理手順(3)
図 18は、上述した交替管理情報 1010や交替管理情報 1010Bと同様の交替管理 情報の異なる構成例である DFL entry2010を示す。
[0395] DFL entry 2010に含まれるステータス 1 2011A及びステータス 2 2011B、欠 陥クラスタ先頭 PSN 2012、代替クラスタ先頭 PSN2013は、それぞれ上述の、状 態情報 1011、交替元位置情報 1012、交替元位置情報 1013と同様のものである。
[0396] ここで、図 5Bを参照して説明したのと同様、欠陥クラスタ先頭 PSN 2012と代替ク ラスタ先頭 PSN 2013は、対応する ECCクラスタの先頭セクタの物理アドレス(例え ば、 PSN)を用いて示されても良い。欠陥管理および疑似上書き記録において、 EC Cクラスタ単位でのマッピングが行われる力もである。
[0397] ここでステータス 1 2011Aは、少なくとも交替管理情報 1010Bにおける Flagl及 び Flag2と同様の情報を含む。すなわち、例えば、ステータス 1 2011Aの値が" 10 00"の場合は、その交替情報は交替先の無いことを示す (Flag2 = 0で交替先無しの 場合に相当)。この場合、代替クラスタ先頭 PSN2013には" 0"が設定される。
[0398] 一方、交替先が存在する場合は、ステータス 1に" 0000"が設定される (Flag2 = 0 で交替先有りの場合に相当)。
[0399] また、ステータス 2 2011Bは、少なくとも交替管理情報 1010Bにおける Flag3と同 様の情報を含む。
[0400] すなわち、例えば、ステータス 2 2011Bの値が" 0000"の場合は、その交替情報 は単一クラスタに対応する(Flag3 = 00に相当)。
[0401] 同様に、ステータス 2の値が、例えば、 "0001"の場合は、その交替情報は複数のク ラスタを含む連続領域の開始クラスタの先頭セクタの位置に対応する (Flag3 = 01に 相当)。一方、 "0010"の場合は、複数のクラスタを含む連続領域の終端クラスタの先 頭セクタの位置に対応する(Flag3 = 10に相当)。
[0402] この DFL entry2010は全ての実施の形態に適用可能である。
[0403] 次に、図 18に示した DFL entry2010のデータ構造と、図 19Aのフローチャート を参照して、上述の図 8Aを用いて説明したステップ S113における交替管理情報に 対する処理例をさらに詳しく説明する。
[0404] ここでは、図 8Aのステップ S 112で疑似上書き記録のための交替先への記録が行 われ、ステップ S 113へ進んだ場合を想定する。
[0405] (ステップ S301)まず、この疑似上書き記録が、 1回目の上書き記録力 2回目ある いはそれ以降の上書き記録かを判断する。
[0406] この判断は、例えば、最新の交替管理情報リストに対し、図 8Aのステップ S 103で 得られた、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスを含む ECCクラ スタの先頭 PSNの値を、欠陥クラスタ先頭 PSN2012の値として持つ DFL entry2
010を検索することにより行える。
[0407] この最新の交替管理情報リストは、例えば、ステップ S101 (図 8A)において、デイス ク管理情報領域から再生され、メモリ回路 312に保持される。
[0408] もし、該当する交替管理情報 (例えば、 DFL entry2010)が交替管理情報リスト 中に発見されな力つた場合には、 1回目の擬似上書き記録であるとして、処理はステ ップ S 302に進む。
[0409] 該当する交替管理情報が交替管理情報リスト中に発見された場合には、 2回目の 擬似上書き記録であるとして、処理はステップ S304に進む。
[0410] なお、疑似上書き記録が、 1回目の上書き記録力 2回目あるいはそれ以降の上書 き記録かの判断は、他のステップで予め行っておいてもよい。例えば、ステップ S106 で行ってもよい。その時の判断結果を保持しておき、ステップ S301で使用するように してちよい。
[0411] (ステップ S302) 1回目の交替記録の場合は次の処理を行う。
[0412] まず、ドライブ制御部 311により新しい DFL entry2010がドライブ装置 310のメモ リ回路 312上に生成される。 [0413] (ステップ S303)次に、この DFL entry 2010に値を設定する。
[0414] すなわち、ステータス 1 2011 Aに対して適切な値を設定する。例えば、交替先の 存在する交替記録であれば" 0000"が設定される。
[0415] 次に、欠陥クラスタ先頭 PSN2012に対して、記録指示に含まれる論理アドレスに 対応する物理アドレスに位置する ECCクラスタの先頭 PSNの値を設定する。
[0416] 次に、代替クラスタ先頭 PSN2013に対して、直前の交替記録において、実際にデ ータが記録された代替クラスタの先頭 PSNの値を設定する。
[0417] さらに、この DFL entry2010のステータス 2 2011Bに対して適切な値を設定す る。例えば、単一クラスタの交替記録であれば" 0000"が設定される。
[0418] (ステップ S304) 2回目以降の交替記録の場合は次の処理を行う。
[0419] すなわち、直前のステップで見つかった DFL entry 2010に対する更新処理を行 うため、ステップ S305へ進む。
[0420] (ステップ S305)まず、この DFL entry 2010のステータス 1 2011Aを適切な値 に更新する。例えば、交替先の存在する交替記録であれば" 0000"が設定される。
[0421] 次に、代替クラスタ先頭 PSN2013を、直前の交替記録において、実際にデータが 記録された代替クラスタの先頭 PSNの値に更新する。すなわち、新たな交替先が設 定される。
[0422] なお、欠陥クラスタ先頭 PSN2012については、同じ ECCクラスタに対する 2回目 以降の交替記録であるので、変更の必要はなぐ同じ値を保持すればよい。
[0423] さらに、この DFL entry2010のステータス 2 2011Bを適切な値に更新する。例 えば、単一クラスタの交替記録であれば" 0000"が設定される。
(ステップ S306)以上の処理により、交替管理情報リストの更新が行われる。すなわ ち、新しい DFL entry2010の追カロ、又は、既存の DFL entry 2010の値が更新さ れる。
[0424] そして、交替管理情報リストの並べ替えを行う。この並べ替えは例えば、ステータス 1 2011Aについて並べ替えを行う。さらに、欠陥クラスタ先頭 PSN 2012、ステー タス 2 2011B、代替クラスタ先頭 PSN 2013の順に並べ替えを行う。
[0425] 以上で図 8Aのステップ S113は終了である。ここで得られた、最新の交替管理情報 リストは、(一時)ディスク管理情報領域に追記される。
[0426] なお、上述の処理例では、疑似上書き記録のための交替記録が行われた場合に ついて説明したが、これが、欠陥クラスタの発生による交替記録についても同じく適 用可能である。
[0427] ところで、背景技術で図 33A及び図 33Bを参照して説明したように、従来の追記型 光ディスクの欠陥管理にぉ 、ては、交替記録が発生するたびに既存の交替管理情 報を残し、新たな交替管理情報を追加していた。
[0428] このような方法を、本実施の形態のようにユーザデータ領域を交替先として使用す る記録方法に適用すると、交替記録が発生するたびに交替管理情報が増えてゆき、 交替管理情報リストの容量が大きくなるため、ドライブ装置等の実装上好ましくない。
[0429] 特に、従来の追記型光ディスクの欠陥管理にお!、ては、ー且交替されたクラスタは 再度交替されることはな力つたが、本実施の形態のように疑似上書き記録が行われる 場合は、何度も交替記録の対象になりうる。そのため、交替管理情報リストの容量は 非常に大きくなる可能性がある。
[0430] また、同じ欠陥クラスタ先頭 PSN2012の値を持つ交替管理情報が交替管理情報 リスト中に複数存在することになり、最新の交替管理情報を得るためにさらに追加の 処理や仕組みが必要となる。
[0431] また、書き換え型光ディスクの欠陥管理においては、全ての交替先クラスタに対し て、既に交替先として使用済みであるかどうかにかかわらず、交替管理情報を設けて いた。
[0432] このような方法を、本実施の形態のようにユーザデータ領域を交替先として使用す る方法に適用すると、初めから非常に大量の交替管理情報が必要となり、やはり実装 上好ましくない。
[0433] 一方、図 19Aを用いた方法によれば、必要最低限の欠陥管理情報のみを生成し、 管理すれば良ぐ最新の交替管理情報も容易に見つけることが可能となる。
[0434] 1 - 9.記録処理手順 (4)
図 19Bを参照して、データ記録の手順における交替管理情報の処理例をさらに詳 しく説明する。 [0435] 図 19Bに示される各ステップは、図 8Aに示されるステップ S113に含まれる。以下 の説明では、図 18に示した交替管理情報の一例である DFL entry2010のデータ 構造を参照する。
[0436] なお、ここでは、図 8Aのステップ S112において疑似上書き記録のための交替先 への記録が行われ、ステップ S 113に進んだ場合を想定する。
[0437] (ステップ S601)ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定された領域が物理 アドレス空間にお 、て連続領域である力否かを決定する。
[0438] 例えば、ドライブ制御部 311は、記録指示によって指定される記録位置と記録指示 によって指定される記録されるべきデータの容量とに基づいて物理アドレス空間上の 領域のサイズを決定する。このようにして決定された物理アドレス空間上の領域のサ ィズが、 1つ ECCクラスタのサイズよりも大きい場合には、ドライブ制御部 311は、記 録指示によって指定された領域が物理アドレス空間において連続領域であると決定 する。
[0439] ステップ S601の判定結果が「はい」である場合には、処理はステップ S602に進む 。ステップ S601の判定結果が「いいえ」である場合には、処理はステップ S603に進 む。
[0440] (ステップ S602)ドライブ制御部 311は、ステップ S112において実際にデータが記 録された領域が物理アドレス空間において連続領域である力否かを決定する。
[0441] 例えば、ステップ S112で記録処理を実施した領域のサイズ力 記録指示によって 指定された領域のサイズと等し力つた場合、ドライブ制御部 311は、ステップ S112に ぉ 、て実際にデータが記録された領域が物理アドレス空間にお 、て連続領域である と決定する。
[0442] ステップ S602の判定結果が「はい」である場合には、処理はステップ S604に進む 。ステップ S602の判定結果が「いいえ」である場合には、処理はステップ S603に進 む。
[0443] (ステップ S603)ドライブ制御部 311は、例えば、図 19Aを参照して説明した処理 を行う。
[0444] (ステップ S604)ドライブ制御部 311は、疑似上書き記録が、 1回目の上書き記録 力 2回目あるいはそれ以降の上書き記録かを決定する。
[0445] このような決定は、例えば、最新の交替管理情報リストを検索することにより、ステツ プ S601で決定された連続領域と同じ領域を示す交替元位置情報を有する第 1の D FL entry2010 (ステータス 2 2011B = "0001")と第 2の DFL entry2010 (ス テータス 2 2011B = "0010")とが交替管理情報リストの中に発見される力否かに 応じて行われる。
[0446] 該当する第 1の DFL entry2010と第 2の DFL entry2010とが交替管理情報リ スト中に発見されな力つた場合には、 1回目の擬似上書き記録であるとして、処理は ステップ S605に進む。
[0447] 該当する第 1の DFL entry2010と第 2の DFL entry2010とが交替管理情報リ スト中に発見された場合には、 2回目の擬似上書き記録であるとして、処理はステツ プ S607に進む。
[0448] (ステップ S605)ドライブ制御部 311は、新たな第 1の DFL entry2010と新たな 第 2の DFL entry2010とを生成し、これらをメモリ回路 312に格納する。
[0449] (ステップ S606)ドライブ制御部 311は、第 1および第 2の DFL entry2010に値を 設定する。
[0450] 第 1の DFL entry 2010のステータス 1 2011Aには、交替先の存在する交替記 録であることを示す" 0000"が設定される。
[0451] 第 1の DFL entry2010の欠陥クラスタ先頭 PSN2012には、記録指示によって指 定された領域の開始位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される。
[0452] 第 1の DFL entry2010の交替クラスタ先頭 PSN2013には、実際にデータが記 録された連続領域の開始位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される。
[0453] 第 1の DFL entry2010のステータス 2 2011Bには、連続領域の開始位置であ ることを示す" 0001"が設定される。
[0454] 第 2の DFL entry 2010のステータス 1 2011Aには、交替先の存在する交替記 録であることを示す" 0000"が設定される。
[0455] 第 2の DFL entry2010の欠陥クラスタ先頭 PSN2012には、記録指示によって指 定された領域の終端位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される。記録 指示によって指定された領域の終端位置は、例えば、記録指示に含まれる論理アド レスに対応する物理アドレスと、記録されるべきデータのデータ長とから求められる。
[0456] 第 2の DFL entry2010のの交替クラスタ先頭 PSN2013には、実際にデータが 記録された連続領域の終端位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される
[0457] 第 2の DFL entry2010のステータス 2 2011Bには、連続領域の終端位置であ ることを示す" 0010"が設定される。
[0458] (ステップ S607)ドライブ制御部 311は、ステップ S604において発見された第 1お よび第 2の DFL entry2010に対する更新処理を行う。具体的には、この更新処理 は、ステップ 608において、第 1および第 2の DFL entry2010に値を設定すること によって行われる。
[0459] (ステップ S608)ドライブ制御部 311は、第 1および第 2の DFL entry2010に値を 設定する。
[0460] 第 1の DFL entry2010の交替クラスタ先頭 PSN2013には、実際にデータが記 録された連続領域の開始位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される。 すなわち、新たな交替先領域の開始位置が設定される。
[0461] 第 1の DFL entry2010の欠陥クラスタ先頭 PSN2012については、変更の必要 はなぐ同じ値を保持すればよい。同じ ECCクラスタに対する 2回目以降の交替記録 であるからである。
[0462] 第 2の DFL entry2010の交替クラスタ先頭 PSN2013には、実際にデータが記 録された連続領域の終端位置を含む ECCクラスタの先頭 PSNの値が設定される。 すなわち、新たな交替先領域の終了位置が設定される。
[0463] 第 2の DFL entry2010の欠陥クラスタ先頭 PSN2012については、変更の必要 はなぐ同じ値を保持すればよい。同じ ECCクラスタに対する 2回目以降の交替記録 であるからである。
(ステップ S609)上述した処理により、交替管理情報リストの更新が行われる。すなわ ち、新たな第 1および第 2の DFL entry2010が交替管理情報リストに追加される。 又は、交替管理情報リスト内の既存の第 1および第 2の DFL entry2010の値が更 新される。
[0464] 交替管理情報リストの並べ替えが行われる。この並べ替えは、例えば、更新管理情 報のステータス 1 2011Aの順に行われる。さらに、並べ替えは、欠陥クラスタ先頭 P SN 2012、ステータス 2 2011B、交替クラスタ先頭 PSN 2013の順に行われる。
[0465] 以上で図 8Aのステップ S113は終了である。ここで得られた、最新の交替管理情報 リストは、(一時)ディスク管理情報領域に追記される。
[0466] なお、上述の処理例では、疑似上書き記録のための交替記録が行われた場合に ついて説明したが、これが、欠陥クラスタの発生による交替記録についても同じく適 用可能である。
[0467] 図 20Aから図 24Bを用いて、記録処理手順についてさらに説明する。
[0468] 図 20Aは、図 13A等と同様、情報記録媒体 100上の物理アドレス空間と論理アドレ ス空間を示す。図 20Aでは、フォーマット処理直後に、 LSN=0の位置にデーダ 'AO
"が記録された状態を示す。物理アドレス空間では、 PSN= 1000の位置〖こデータ"
AO"が記録されている。
[0469] この時、 LSN = 0と PSN= 1000は初期論理アドレス—物理アドレスマッピングの関 係を維持している。
[0470] そのため、図 20Bに示す、図 20Aに対応する交替管理情報リストは交替管理情報 は含まれておらず、ヘッダ情報 1001だけを含む。
[0471] 次に、図 20Aの状態で、ホスト装置 305から LSN = 0の位置にデーダ 'ΑΙ"を記録 するよう指示がなされたとする。この記録が行われた後の状態を図 21Aに示す。
[0472] 図 21Aに示すように、 PSN= 1000の位置は既に記録済であるので、デーダ 'A1" は、例えばユーザデータ領域中の PSN= 1132の位置に交替される。
[0473] この時の交替記録は、 1回目の交替記録であるので、図 19Aを用いて説明したステ ップ S302以降の手順に従い、図 21Bに示す DFL entry 2100Aが交替管理情報リ ストへ追加される。
[0474] 次に、図 21Aの状態で、ホスト装置 305から LSN = 0の位置にデーダ 'Α2"を記録 するよう指示がなされたとする。この記録が行われた後の状態を図 22Αに示す。
[0475] 図 22Αに示すように、 PSN= 1000は既に記録済であるので、デーダ 'A2"は、例 えばユーザデータ領域中の PSN= 1164の位置に交替される。
[0476] この時の交替記録は、 2回目の交替記録であるので、図 19Aを用いて説明したステ ップ S304以降の手順に従い、図 22Bに示すように、 DFL entry2100Aが更新さ れ、 DFL entry2100Bとなる。(すなわち、 DFL entryの追加は行われない。) 次に、図 22Aの状態で、ホスト装置 305から LSN = 96の位置にデーダ 'ΒΟ"を、 L
SN= 128〜192の位置にデーダ 'CO"を記録するよう指示がなされたとする。この記 録が行われた後の状態を図 23Aに示す。
[0477] 図 23Aに示すように、デーダ 'ΒΟ"を PSN= 1196の位置に記録するとき、ベリファ ィ処理がエラーとなったとする。
[0478] この時、デーダ 'ΒΟ"は例えば、外周交替領域 107中の PSN=xlOに交替される。
[0479] この時の交替記録は、 1回目の交替記録であるので、図 19Aを用いて説明したステ ップ S302以降の手順に従い、図 23Bに示すように、 DFL entry2101Aが追加さ れる。
[0480] 一方、データ" CO"の記録後のベリファイには成功したものとすると交替管理情報リ ストは変化しない。
[0481] 次に、図 23Aの状態で、ホスト装置 305から LSN= 128〜192の位置にデーダ 'C 1"を記録するよう指示がなされたとする。 この記録が行われた後の状態を図 24A示 す。
[0482] 図 24Aに示すように、 PSN= 1228〜1292の位置は既に記録済であるので、デー ダ' C 1 "は例えばユーザデータ領域中の PSN= 1324〜1388の位置に交替される。
[0483] この時の交替記録は、 1回目の交替記録であるので、図 19Aを用いて説明したステ ップ S302以降の手順に従い、図 24Bに示すように、 DFL entry2102A及び 2103 Aが追力!]される。
[0484] ここで、この交替記録は、連続領域 2200 (PSN= 1228〜1292)力ら連続領域 22 01 (PSN= 1324〜1388)への交替記録であるので、上述のように、交替領域の先 頭を示す DFL entry2102Aと、終了位置を示す DFL entry2103Aを用いている
[0485] すなわち、本発明のドライブ装置 310は、連続領域 2200をユーザデータ領域 108 中の連続領域 2201へ交替する疑似上書きにおいて、連続領域 2200の開始位置を 、連続領域 2201の開始位置にマッピングする第 1の交替管理情報 (DFL entry 21 02A)と、連続領域 2200の終了位置を、連続領域 2201の終了位置にマッピングす る第 2の交替管理情報 (DFL entry2103A)とを生成する。
[0486] ここで、 3つの ECCクラスタ分の連続領域の交替記録を行ったにもかかわらず、 DF L entryは 2つしか追加されていない。これは、 DFL entry2102A及び DFL ent ry2103Aによって、ユーザ領域中の交替先を連続領域としてマッピングすることによ り得られる効果である。
[0487] なお、連続領域の交替に関しても、 2回目以降については既存の DFL entryを更 新することは言うまでもな 、。
[0488] (実施の形態 2)
2- 1. NWA決定処理手順
ここでは、ホスト装置 305の要求によりドライブ装置 310が返信する論理アドレスで 表された次回記録可能位置 (以降、論理 NWA)の決定方法について説明する。
[0489] 本実施の形態においては、論理 NWAは、次の手順により決定される。
[0490] まず、 LRAで示される物理セクタを含む ECCクラスタの次の ECCクラスタを決定す る。この ECCクラスタが次の記録 ECCクラスタである。記録 ECCクラスタの先頭物理 セクタが次回記録可能位置となり、この物理アドレスで表された次回記録可能位置が 上述した NWAである。
[0491] 論理 NWAの値は、この NWAが示す PSNの値を初期論理アドレス 物理アドレス マッピングに従い LSNへ変換して得られる値となる。
[0492] 以下、幾つかの具体例を用いて説明を行う。
[0493] 図 12の状態においては、 LRA500がユーザデータ領域 108の先頭を指している ので、この時点での物理アドレス空間での NWAは PSN= 1100である。 PSN= 110 0に対する LSNは LSN = 0であるので、論理 NWA=0となる。
[0494] 図 13Aでは、ホスト装置 305は、ドライブ装置 310から論理 NWA=0を得て、デー タ" A"を LSN = 0に記録するよう指示を行っている。
[0495] また、デーダ Ά"の記録直後では、トラック # 1の LRAは PSN= 1100を含む ECC クラスタを指すので、その NWAは PSN= 1132である。よって論理 NWA= 32となる 。この時、ホスト装置 305は、論理 NWA= 32に対してデータ" B"の記録を指示する ことがあり得る。
[0496] デーダ 'Β"の記録直後では、トラック # 1の LRAは PSN= 1132を含む ECCクラス タ内の物理セクタを指すので、その NWAは PSN= 1164である。よって論理 NWA =64となる。
[0497] 以上のような論理 NWAの決定方法の特徴は、初期論理アドレス 物理アドレスマ ッビングの関係を維持するように論理 NWAを決めることである。すなわち、トラック内 の LRAから NWAを先に決めてから、初期論理アドレス—物理アドレスマッピングに より論理 NWA得ているので、新規のデータ記録については交替管理情報 1010Bが 必要ない。
[0498] なお、図 14Aにおいて、実際の最新の論理 NWA力LRA500Bに対応するにもか かわらず、ホスト装置 305が論理 NWAとして LRA501Bに対する値を保持してしまう 場合がある。
[0499] このような状態は、 PSN= 1292の位置以降への記録力 ドライブ装置 310によりホ スト装置 305からは独立した動作として実行され、また、ホスト装置 305がドライブ装 置 310から最新の論理 NWAを取得しな力つた場合に生じる。
[0500] そしてもし、この状態でホスト装置 305が新規データを記録指示しょうとすると、 LR
A501Bに対応する論理 NWAへ記録指示を出すことになる力 実際のデータはドラ イブ装置 310により PSN= 1336の位置へ記録される。
[0501] この記録は交替記録となるので、新たな交替管理情報が必要となってしまう。
[0502] 一方、ホスト装置 305が最新の LRA500Bに対応する論理 NWAをドライブ装置 31
0から取得して力 新規データの記録の指示を行えば、その記録は交替記録となら ず、新たな交替管理情報も不要である。
[0503] 図 15A及び図 16Aでも同様であり、各図においてホスト装置 305は論理 NWAとし て LRA501Cに対する値を保持してしまう場合がある力 実際の最新の LRAはそれ ぞれ LRA500C及び LRA500Dである。
[0504] よってホスト装置 305は、新規データの記録の前に、最新の論理 NWAを取得する ことが望ましい。
[0505] 以上、まとめると、ホスト装置 305が新規データの記録を指示する時例えば、図 8A のステップ S102の直前に、最新の論理 NWAをドライブ装置 310から取得するため の要求を出力する。一方、この要求を受け取ったドライブ装置 310は、上述の手順に より、 LRAおよび NWAから決定される論理 NWAをホスト装置 305へ返す。
[0506] 論理 NWAを受け取ったホスト装置 305はその値を元に、次の記録指示を行う。
[0507] このような動作により、新規データの記録には交替管理情報 1010Bが不要であり、 交替記録を行った時にだけ交替管理情報 1010Bが必要となる。
[0508] その結果、交替管理情報リスト 1000のデータ量の増加を抑制することが可能となり 、データ記録再生時の処理量の低減、メモリ量の削減、情報記録媒体 100上でのデ ータ容量の削減等の効果が得られる。
[0509] (実施の形態 3)
3- 1.記録処理手順(1)
上述の実施の形態 2における NWA決定方法では、ある LSNが使用されない状況 が発生する。
[0510] 例えば、図 14Aで、 LSN= 96の位置の論理セクタは、ホスト装置 305あるいはファ ィルシステム力も見ると、一度もデータが記録されて 、な 、論理セクタとなる。
[0511] このような論理セクタは未記録論理セクタ、あるいは、未使用論理セクタ、孤立論理 セクタ、等と呼ばれる。
[0512] また、このような未記録論理セクタ力もなる論理クラスタを未記録論理クラスタと呼ぶ 。例えば、図 14Aでは、 LSN = 96〜127の位置が未記録論理クラスタである。
[0513] 同様に、図 15Aにおいては、 LSN=X2の位置が未記録論理セクタである。
[0514] 図 14A等に示す通り、このような未記録論理セクタに対しても、他の通常の論理セ クタと同様、 LSNが割り当てられ、それ以降の論理セクタの LSNも変化しないことが 上述の実施の形態における NWA決定処理手順の特徴である。
[0515] このような未記録論理セクタに対する記録指示が行われた場合は上述の実施の形 態と同様、疑似上書き記録が行われる。例えば、次のような処理が考えられる。
[0516] ここでは、図 14Aの状態で、 LSN = 96の位置に対するデータ" F"の記録指示が発 生したとする。
[0517] この時ドライブ装置 310は、 LSN= 96を初期論理アドレス—物理アドレスマツピン グ【こ従 、PSN = 1196【こ変換する。
[0518] PSN= 1196と NWAを比較すると、 PSN= 1196は記録済出ることが分かる。
[0519] この時、上述の他の実施の形態と同様、疑似上書き記録を行う。
[0520] そこで、ドライブ装置 310は、 NWAで示される位置(この場合、 PSN= 1336)にデ ーダ' F"を記録し、さらに交替管理情報 518を生成する。
[0521] このような処理により、 LSN = 96の位置に対する記録が行われる。その結果、 LSN
= 96は未記録論理クラスタではなくなり、通常の論理クラスタとなる。
[0522] ただし、 PSN= 1336の位置に対して初期論理アドレス—物理アドレスマッピングで 関連づけられる LSN = 256〜287の位置が新たに未記録論理クラスタとなる。
[0523] さらに、データ" G"の記録を行うとすると図 17Aおよび図 17Bの状態となる。
[0524] 3- 2.再生処理手順(1)
図 14Aで、 LSN = 224の位置の論理クラスタは、未記録論理クラスタである。
[0525] LSN = 224の位置の未記録論理クラスタに対し、初期論理アドレス 物理アドレス マッピングで対応する物理クラスタは PSN= 1324の位置となる。
[0526] PSN= 1324の位置の物理クラスタは、さらに、交替管理情報 514により、 PSN= 1
228の位置の物理クラスタと関連づけられて 、る。
[0527] そして PSN= 1228の位置の物理クラスタは、初期論理アドレス—物理アドレスマツ ビングに従い、 LSN= 128の位置の論理クラスタとマッピングされる。
[0528] すなわち、 PSN= 1228の位置の物理クラスタは、 LSN= 128の位置の論理クラス タと、 LSN = 224の位置の未記録論理クラスタの 2つの論理クラスタが割り付けられ ている。
[0529] このような 2つの論理クラスタが 1つの物理クラスタに割り付けられている状態で再生 が行われる時の手順について以下で説明する。
[0530] まず、 LSN= 128の位置の論理クラスタに対しホスト装置 305から再生指示が出さ れたら、まず、ドライブ装置 310は、受け取った LSNを初期論理アドレス—物理アドレ スマッピングに従 、PSNに変換する(再生先 PSNと呼ぶ)。 [0531] ここでは再生先 PSNは PSN= 1228となる。交替管理情報リストに対して PSN= 1 228を交替元として持つ交替管理情報を検索すると交替管理情報 514Aが見つ力る
[0532] そして交替管理情報 514Aが指す代替クラスタである PSN= 1324の位置の物理ク ラスタを再生する。
[0533] 一方、 LSN = 224の位置の論理クラスタに対し再生指示が出されたら、初期論理 アドレス 物理アドレスマッピングに従 、、再生先 PSNとして PSN = 1324の値が得 られる。し力しながら、交替管理情報リストに対して PSN= 1324を交替元として持つ 交替管理情報を検索しても見つからな ヽ。
[0534] そこでドライブ装置 310は、 PSN= 1324からデータを再生する。
[0535] このような再生処理により、論理的には一度もデータを記録されていない未記録論 理セクタに対して再生指示が出された場合でも、対応する物理セクタからデータが再 生される。
[0536] よって、ホスト側のファイルシステム等から見ると、情報記録媒体 100上の領域に対 して例外的な領域が無くなり、そのシステム構成中に複雑なエラー処理を実装する必 要が無くなり、より簡単な実装でシステムを構築することが可能となる。
[0537] なお、未記録論理セクタに対して再生指示が行われた時、上述のように対応する 物理クラスタ力 データの再生を行ってしまうと、本来再生されるべきではないデータ が再生されることになる。もし、このようなデータ再生がシステム構成上、不都合な場 合は、次のような再生手順を用いても良い。
[0538] すなわち、データの再生に際して、再生指定された LSNを初期論理アドレス一物 理アドレスマッピングに従い PSNに変換し、得られた PSNを交替管理情報リスト 100
0中の交替元位置情報 1012として持つ交替管理情報 1010Bを検索する。
[0539] もし、対応する交替元位置情報 1012が見つ力つたら、上述の他の実施の形態と同 様、交替先位置情報 1013が示す位置の ECCクラスタ力もデータを再生する。
[0540] もし、見つからなかったら、次に、交替先位置情報 1013を対象として、再生指定さ れた LSNに対応する PSNの値を持つ交替元位置情報 1012を検索する。
[0541] もし、該当する交替先位置情報 1013が見つ力つたら、その交替先位置情報 1013 で指示される ECCクラスタは、代替クラスタとして既に記録済みであると判断される。
[0542] この時、ドライブ装置 310はこの ECCクラスタ力もデータを再生せず、その代わりに 再生データとして所定の値、例えばすベて 0の値をホスト装置 305からへ返信する。
[0543] このような再生処理により、未記録論理セクタに対して再生指示が出された場合で も、対応する物理セクタから適切なデータが再生される。
[0544] なお、このような再生処理は、図 10を参照して説明した再生処理の各ステップにお いて、ドライブ装置 310がホスト装置 305から再生指示を受け取った時に実行される
[0545] 3— 3 NWA決定手順の比較
上述の実施の形態とは異なり、未記録論理セクタが発生しない NWA決定手順に ついて説明する。
[0546] 本 NWA決定手順にお!、ては、論理 LRAを管理し、論理 LRAの隣の位置である論 理 NWAに新たなデータを記録する。
[0547] この時、論理 NWAを示す LSNを初期論理アドレス 物理アドレスマッピングにより
PSN (PSN 1とする)へ変換する。
[0548] また、この論理 NWAに対して、実際にデータを記録する ECCクラスタは、 LRA21
3で示される PSNを含む ECCクラスタの次の ECCクラスタである NWAとする(この N
WAの位置を示す PSNを PSN— 2とする)。
[0549] この PSN— 1を交替元、 PSN— 2を交替先とする交替記録を行う。
[0550] この時、論理 NWAを管理するため、図 25に示すトラック管理情報 3210の異なる 実施の形態を用いる。
[0551] 図 25のトラック管理情報 3210では、新たにトラック内最終データ記録論理位置情 報 3214が定義される。
[0552] トラック内最終データ記録論理位置情報 3214は、トラック内最終データ記録位置 情報 213が PSNによる物理アドレス空間における最終記録位置を管理していたのに 対し、 LSNによる論理アドレス空間による最終記録位置を管理するためものである。
[0553] ドライブ装置 310は、トラック内最終データ記録論理位置情報 3214を参照すること により、各トラック毎の論理 NWAを決めることができる。 [0554] トラック内最終データ記録論理位置情報 3214の更新方法は以下の通りである。
[0555] すなわち、トラック内最終データ記録論理位置情報 3214の初期値として 0が設定さ れる。そして、ホスト装置 305から記録指示を受け取ったドライブ装置 310は、記録位 置を LSNとして受け取る。受け取った LSNがトラック内最終データ記録論理位置情 報 3214よりも大きい場合、その LSNでトラック内最終データ記録論理位置情報 321 4を更新する。
[0556] このような処理により、トラック内最終データ記録論理位置情報 3214を最大の値に 保つことが可能である。
[0557] 図 26Aに、上述の NWA決定手順によって、図 13A、図 14A、図 17Aと同様の順 序でデータ" A"、 "B"、 "C"、 "D"、 "F"、 "G"の記録を行った場合のデータ構造を示 す。
[0558] 図 26Bでは、すべての欠陥クラスタを交替管理情報(7)として登録している。ただし 、これらの交替管理情報(7)については、交替管理情報リスト 1000Fから削除しても よい。削除することにより、交替管理情報リスト 1000F中の容量を小さくすることがで きる。
[0559] ここで、図 17Bと、図 26Bのそれぞれの交替管理情報リスト 1000Eと 1000Fを比 較すると、交替管理情報リスト 1000Eの方が交替管理情報の数が少なくなつている。
[0560] 交替管理情報(7)を削除した状態で比較すれば、交替管理情報リスト 1000Eの方 力 Sさらに交替管理情報の数が少なる。
[0561] よって、実施の形態 1や実施の形態 2で説明した、未記録論理セクタが発生するよう な NWAの決定方法は、図 26Aを参照して説明した未記録論理セクタが発生しな ヽ 方法より、交替管理情報リストのデータ容量を抑制できる点で望ましい。
[0562] なお、交替管理情報リスト 1000F中で、交替管理情報(7)を残しておくことにより、 情報記録媒体上 100の欠陥クラスタの分布をあら力じめ把握でき、再生時において それらを避けながらデータを先読みする等の処理の最適化に利用可能である。
[0563] (実施の形態 4 )
本実施の形態において、データの記録手順についてさらに述べる。
[0564] 図 27は、本実施の形態によるデータ記録が行われる前の情報記録媒体 100のデ ータ構造の一例を示す図である。図中で Tで示される位置は ECCクラスタ間の境界 を示している。以降、他の図面においても同様である。
[0565] この状態において、ホスト装置 305力 、デーダ 'Dl"4622とデーダ 'Ε1"4623の 記録指示がドライブ装置 310へ出された時の記録手順について説明する。
[0566] デーダ 'Dl"4622の記録指示は、例えば記録済み領域 4600中の PSN = aOの位 置への疑似上書き記録となる。
[0567] 記録指示を行うにあたって、ホスト装置 305は論理 NWAをドライブ装置 310へと要 求する。
[0568] 論理 NWAを要求されたドライブ装置 310は、 LRA4610AからNWA4611Aを決 定し、 NWA4611Aに対応する論理 NWAをホスト装置 305へ返信する。
[0569] この時、ホスト装置 305がドライブ装置 310に対して、 PSN = aOに対応する LSN =
AOへのデーダ 'Dl"4622の記録指示と、 NWA4611 A (PSN = a2)に対応する LS
N=A2へのデータ" El"4623の記録指示を連続的に行う場合がありうる。
[0570] もし、ドライブ装置 310力 ホスト装置 305の記録指示通りデーダ 'Dl"4622、デー タ" El"4623の順に記録指示を行うと、その記録結果は、図 28のようになる。
[0571] ここで、データ" Dl"4622の記録指示は、記録済み領域 4600への疑似上書き記 録となる。よって、デーダ 'Dl"4622は NWA4611A(PSN = a2)へ交替される。そ して、 NWA4611 Aは NWA4611B (PSN =a3)となる。
[0572] この交替記録により PSN = a2の位置は記録済となるので、デーダ 'Ε1"4623はさ らに、 NWA4611B (PNS = a3)へ交替される。
[0573] 上述したように、ホスト装置 305は NWA4611A(PSN=a2)に対応する LSN=A
2に対して記録指示を出していたにもかかわらず、実際には、それとは異なる位置 (P
NS = a3)〖こ記録されること〖こなる。
[0574] よって、デーダ 'D1"4622Aに対してのみならず、デーダ 'Ε1"4223Αに対する交 替管理情報 1010が生成されてしまい、交替管理情報リスト 1000の容量が増加する という課題が発生する。
[0575] このような課題は、ホスト装置 305が予期しない交替記録がドライブ装置により実施 されたことが原因である。 [0576] すなわち、ドライブ装置による交替記録の実施後、ホスト装置 305からの更なる記録 指示により、交替処理が必要となり、交替管理情報リスト 1000の容量を増力!]させてし まつ。
[0577] 一方、本実施の形態における記録手順において、データ" El"4623に対する交替 管理情報 1010が発生しない方法を以降で説明する。
[0578] 本実施の形態においては、図 27の状態でホスト装置 305が記録指示を行う場合、 追記を先に記録指示を行うこととする。
[0579] そして追記の記録指示の後に上書き記録の記録指示を行う。このような記録手順の 結果は、図 29のようなデータ構造となる。
[0580] なお、ホスト装置 305上で動作するファイルシステムは、すべてのファイルの更新や 新規作成の管理を行うので、記録指示の順番を決定できる。
[0581] 図 29では、デーダ 'Ε1"4623Β力 NWA4611 A (PSN = a2)に記録されている。
また、デーダ 'D1"4622Bが PSN = a4に記録されている。
[0582] 上述したように、ホスト装置 305は NWA4611A(PSN=a2)に対して記録指示を 出していたので、記録指示がなされた位置と実際に記録された位置が同じになる。よ つてこの記録は交替記録とならな 、。
[0583] すなわち、データ" El"4623に対する交替管理情報 1010が生成されず、交替管 理情報リスト 1000の容量増加を防ぐことが可能となる。
[0584] なお、デーダ 'Dl"4622の記録においては、図 28及び図 29のいずれの場合でも
、同じだけの交替管理情報 1010が必要となる。図 28及び図 29において、データ" D
1"4622の記録位置 (すなわち交替先の位置)が変わるだけで、必要な交替管理情 報 1010の数は変化しない。
[0585] 以上より、本実施の形態は、ホスト装置 305が、上書き記録と追記を行おうとしてい る場合は、追記の方を優先して記録指示することにより、交替管理情報 1010の発生 を回避することが可能となり、交替管理情報リスト 1000のデータ容量削減に効果が ある。
[0586] (実施の形態 5)
ここで、ある容量のデータをホスト装置 305が ECCクラスタの容量(例えば 64KB) 毎に分割し、分割した単位毎にドライブ装置 310へ順次、記録指示を行う場合を考 える。
[0587] ドライブ装置 310がこれらのデータを連続的に記録している時、ある記録位置で欠 陥クラスタが存在し、その欠陥クラスタを代替するため〖こ隣接する ECCクラスタが使 用される場合がある。
[0588] このような場合、それ以降の記録位置以降で、すべての記録が 1クラスタずつ、 PS
Nが大き 、方向にデータを交替記録することになる。
[0589] この時、記録単位毎に交替管理情報が必要となり、記録するデータ容量が大きい 場合、多数の交替管理情報が必要となり、交替管理情報リスト 1000のデータ容量が 大きくなつてしまう。
[0590] そこで本実施の形態においては、交替記録において、交替管理情報リスト 1000 のデータ容量削減に効果がある、ドライブ装置 310による代替クラスタの記録先選択 手順について図 30を参照して説明する。
[0591] 図 30では、例えば、ホスト装置 305による記録指示により、交替元クラスタ 5700を 交替元とする交替記録が行われる。
[0592] この時、交替先は、以下の手順により決定される。
[0593] 図 30において、代替クラスタが割り付け可能な交替先としては、未記録領域 5601 A (トラック # N 5602中)、未記録領域 5612 (トラック # N+ 1 5610中)、未記録領 域 5622 (トラック # N + 2 5620中)、未記録領域 5632 (トラック # N + 3 5630中)力 S ある。
[0594] ここで、交替元クラスタ 5700の位置(例えば、交替元クラスタ 5700中の先頭物理セ クタ)から、交替先の候補の位置(例えば、オープントラックの NWA位置)に対する距 離を調べる。図 30においては、上述の各交替先候補に対して、それぞれ D13、 D12 、 D10、 D11となる。
[0595] ここで各距離の値の大小関係力 D13 >D12>D11 >D10であるとする。
[0596] 最も距離の近!、 (すなわち D10の)未記録領域 5622を交替先として選択すること により、交替元から交替先への距離は、その時点での最短となり、データの再生に際 してはアクセス時間を最短にすることが可能となる。 [0597] しかしながら、未記録領域 5622は交替元位置 5700と同じトラック # N + 2 5620に 含まれる。よって、交替先を未記録領域 5622とすると、上述したように、ホスト装置 30
5から連続的な記録指示が行われた場合に、交替管理情報リスト 1000のデータ容量 が増加すると 、う課題が発生する。
[0598] そこで本実施の形態においては、交替元クラスタから最も距離の近い未記録領域 を交替先として選択する力 この選択においては、交替元クラスタと同一トラック内の 未記録領域を除くことを特徴とする。
[0599] すなわち、最も距離の近い未記録領域 5622を除き、次に距離の近い (すなわち D
11の)未記録領域 5632を交替先とする。
[0600] よって、交替元クラスタ 5700に対してホスト装置 305から記録指示が行われた時、 ドライブ装置 310は、未記録領域 5632の NWA位置に交替先クラスタ 5710を記録 する。
[0601] そして、交替元クラスタ 5700から交替先クラスタ 5710へのマッピングを示す交替管 理情報を生成し、記録する。
[0602] ステップ S107および S112 (図 8A)を参照して説明したように、本発明のドライブ 制御部 311は、擬似上書き記録を実行する時、受け取った記録指示に含まれる論理 アドレスに対応する物理アドレスによって示される位置以外の特定の位置であって、 ユーザデータ領域 108における特定の位置にデータを記録するように記録再生部 3 14を制御する。
[0603] 本実施例においては、その特定の位置は、ステップ S104 (図 8A)において決定さ れたトラックとは異なるオープントラック内の NWAである。
[0604] 更に、そのオープントラック内の NWAは、記録指示に含まれる論理アドレスに対応 する物理アドレスによって示される位置に最も近い位置を示すものである。
[0605] このような記録手順により、ホスト装置 305によりさらに続けて記録指示が出されたと しても、未記録領域 5622への新規のデータ記録を行っても交替記録とはならず、交 替管理情報の追加は不要である。
[0606] また、交替元から交替先への距離は、同一トラックを除き最も近くなる。よって、デー タの再生においてアクセス時間を短縮できる。 [0607] なお、交替元クラスタより大きな PSNを持つ未記録領域だけを対象として距離を調 ベ、交替先を決めるようにしてもよい。追記型の情報記録媒体では、 PSNが増加する 方向にシーケンシャル記録を行うので、 PSNが増加する方向に交替記録した方が、 データへのアクセスが効率的に行える力 である。この場合、大きな PSNを持つ未記 録領域が無くなったら、小さな PSNを持つ未記録領域を対象とすればょ 、。
[0608] なお、距離が等しい未記録領域が複数あった場合、 PSNが増加する方向を選択 するのが望ましい。追記型の情報記録媒体では、 PSNが増加する方向にシーケンシ ャル記録を行うので、 PSNが増加する方向に交替記録した方力 データへのァクセ スが効率的に行えるからである。
[0609] なお、交替元と交替先の距離については、交替元と交替先の PSN値の差力 決定 しても良い。あるいは、交替元と交替先の物理的な距離力も決定しても良い。情報記 録媒体 100においては、 PSNは内周側力もスパイラル状に増加していくため、 PSN 値の差が物理的な距離に一致しない場合もありえる力もである。例えば情報記録媒 体 100の半径方向に隣接する ECCクラスタ同士は物理的には距離が近いが、 PSN 値の差は最小とはならない。
[0610] (実施の形態 6 )
図 34を参照して、本実施の形態のデータ記録の手順を説明する。ここでは、図 6 に示される情報記録再生装置 300を用いて、データが情報記録媒体 100に記録さ れるものとする。図 34に示される各ステップは、ドライブ装置 310のドライブ制御部 31 1によって実行される。
[0611] (ステップ S1101)ドライブ制御部 311は、ホスト装置 305から記録指示を受け取る
。記録指示は、記録されるべきデータと、そのデータが記録されるべき位置を示す論 理アドレスとを指定する。
[0612] この処理は、図 8Aに示されるステップ S102の処理と同一である。
[0613] (ステップ S 1102)ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスを物理 アドレスに変換する。このような変換は、例えば、初期論理アドレス—物理アドレスマ ッビングに従って行われる。
[0614] この処理は、図 8Aに示されるステップ S103の処理と同一である。 [0615] (ステップ SI 103)ドライブ制御部 311は、ユーザデータ領域 108内に割り付けられ た少なくとも 1つのトラックの中から 1つのトラックを決定する。このような決定は、例え ば、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスとディスク管理情報に 含まれるトラック管理情報 210 (図 2B)とに基づいて行われる。トラック管理情報 210 は、トラックのデータ領域 102上での範囲を示すので、物理アドレスが分かれば、対 応するトラックを決定できる。
[0616] この処理は、図 8Aに示されるステップ S104の処理と同一である。
[0617] (ステップ S1104)ドライブ制御部 311は、ステップ S1103にお!/、て決定されたトラ ックがオープントラックである力クローズドトラックであるかを決定する。このような決定 は、例えば、トラック管理情報 210 (図 2B)に基づいて行われる。ヘッダ情報 201にト ラック番号が含まれて 、な 、トラックがクローズドトラックである。
[0618] なお、オープントラックの定義については、実施の形態 1を参照のこと。クローズドト ラックの定義については、実施の形態 1を参照のこと。
[0619] なお、本発明を BD—R規格に適用する場合には、本明細書における用語「オーブ ントラック」を「オープン SRR」に読み替えるものとし、本明細書における用語「クロー ズドトラック」を「クローズド SRR」に読み替えるものとする。
[0620] ステップ S1104においてオープントラックであると決定された場合には、処理はステ ップ S 1105〖こ進み、クローズドトラックであると決定された場合には、ステップ S 1106 に進む。
[0621] (ステップ S 1105)本ステップでは、オープントラックに対する記録処理が実行され る。オープントラックに対する記録処理は、例えば、図 8Aに示されるステップ S105〜 SI 14を含む。
[0622] (ステップ S1106)本ステップでは、クローズドトラックに対する記録処理が実行され る。クローズドトラックに対する記録処理は、例えば、図 8Aに示されるステップ S 106 〜S 114を含む。
[0623] すなわち、クローズドトラックへの記録処理においては、疑似上書き記録が行われる 。この時、交替先としては、ステップ S 1104で決定されたクローズドトラックとは異なる オープントラックの NWAでありうる。 [0624] 以下、図 34に示されるデータ記録の手順に従った具体的な処理の例を説明する。
[0625] 図 35Aは、図 34に示されるデータ記録の手順に従った処理が行われる前の情報 記録媒体 100のデータ構造の一例を示す。
[0626] 図 35Aに示される例では、トラック # N— 1、トラック # Nがユーザデータ領域 108内 に割り付けられている。ここで、トラック # N—1はオープントラックである。
[0627] トラック # N— 1には、記録済み領域 6600と未記録領域 6602が含まれる。
[0628] 図 35Aに示される状態において、ドライブ制御部 311がホスト装置 305から記録指 示を受信したと仮定する。ここで、この記録指示は、データ" A"6602を LSN=A1 (P
SN = al)の位置に記録することを指示するものであるとする。
[0629] 従来のシーケンシャル記録方法によれば、このような記録指示は記録エラーとなつ て!、た。 LSN = A1が NWA6611 Aより大き!/ヽからである。
[0630] あるいは、このような記録指示を記録エラーとしない場合は、図 36Aに示すように、
PSN = blから PSN = alまでの領域にダミーデータもしくはパディングデータ(例え ば、すべての値が" OOh")を記録し、その領域に続く領域にデータ" A"6602を記録 する処理が行われていた。このような処理は、例えば、図 8Aに示されるステップ S 11
2の直前にダミーデータもしくはパディングデータを記録するステップを挿入すること によって達成される。
[0631] この方法によれば、 PSN = alの位置にデータ" A"6602が記録される。し力し、パ デイングデータの記録という無駄な動作が必要となる、あるいは、情報記録媒体 100 の容量を無駄に消費してしまう、という別の課題が発生する。
[0632] また、図 36Aに示す方法は、データの追記を行っているため、トラック # N— 1がォ 一プントラックの場合にしか用いることが出来な 、。
[0633] もし、トラック # N—1がクローズドトラックであれば、データの追記が禁止される。よ つて、クローズドトラックに対しては、図 36Aに示す方法による記録は行えない。
[0634] トラック # N— 1がオープントラックである力クローズドトラックであるかにかかわらず、 データを記録することを可能とするためには、例えば、図 37Aに示すように、 PSN= alの位置にデータ" A"6602を記録する代わりに、交替領域内の特定の位置にデー タ" A"6602を記録するようにすればよ!、。 [0635] 図 37Aに示される例では、内周交替領域 106内の PSN=slの位置にデータ" A" 6602力 S記録されている。このように、図 37Aに示される例では、トラック # N— 1内に データが記録されな 、ため、 LRA6610Aの位置も更新されな!、。
[0636] ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレス( すなわち、 PSN = al)をデーダ 'Α"6602が実際に記録された位置を示す物理アド レス(すなわち、 PSN=sl)にマッピングするために、交替管理情報 6615を生成する
[0637] 図 37Bは、交替管理情報 6615のデータ構造の一例を示す。交替管理情報 6615 は、交替元アドレスとしての欠陥クラスタ先頭 PSN 2012と、交替先アドレスとしての 交替クラスタ先頭 PSN 2013とを含んでいる。交替管理情報 6615の欠陥クラスタ先 頭 PSN 2012には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレス(すな わち、 PSN = al)が設定されている。交替管理情報 6615の交替クラスタ先頭 PSN 2013には、データ" A"6602が実際に記録された位置を示す物理アドレス(すなわ ち、 PSN = sl)が設定されている。
[0638] このような交替管理情報 6615を生成することにより、 LSN=A1の位置からデータ を再生することを示す再生指示をドライブ制御部 311がホスト装置 315から受信した 場合には、 LSN=A1に対応する PSN = alの位置の代わりに、 PSN = slの位置か らデータ" A"6602を再生することが可能になる。
[0639] あるいは、ステップ S1104においてトラック # N—1がオープントラックであると決定 された場合には、図 38Aに示すように、トラック # N— 1の NWA6611Aの位置(すな わち、 PSN=blの位置)にデータ" A"6602を記録するようにしてもよい。この場合に は、データ" A"6602の記録に伴って、トラック # N—1内の最終記録位置を示す LR A6610Aが LRA6610Bに更新される。
[0640] ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレス( すなわち、 PSN = al)をデーダ 'Α"6602が実際に記録された位置を示す物理アド レス(すなわち、 PSN=bl)にマッピングするために、交替管理情報 6616を生成す る。
[0641] 図 38Bは、交替管理情報 6616のデータ構造の一例を示す。交替管理情報 6616 の構造は、交替管理情報 6615の構造と同一である。交替管理情報 6616の欠陥クラ スタ先頭 PSN 2012には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレ ス (すなわち、 PSN = al)が設定されている。交替管理情報 6616の交替クラスタ先 頭 PSN 2013には、データ" A"6602が実際に記録された位置を示す物理アドレス( すなわち、 PSN=bl)が設定されている。
[0642] このような交替管理情報 6616を生成することにより、 LSN=A1の位置からデータ を再生することを示す再生指示をドライブ制御部 311がホスト装置 315から受信した 場合には、 LSN=A1に対応する PSN = alの位置の代わりに、 PSN = blの位置力 らデータ" A"6602を再生することが可能になる。
[0643] あるいは、ステップ S1104においてトラック # N—1がクローズドトラックであると決定 された場合には、図 39Aに示すように、トラック # N—1とは異なるオープントラックの
NWAの位置にデータ" A"6602を記録するようにしてもよい。
[0644] 図 39Aに示される例では、トラック # N—1に隣接するトラック # Nがオープントラッ クであるため、トラック # Nの NWA6621Aの位置にデータ" A"6602が記録されてい る。この場合には、データ" A"6602の記録に伴って、トラック # N内の最終記録位置 を示す LRA6621A力 SLRA6621Bに更新される。
[0645] 一方、記録指示が行われたクローズドトラックであるトラック # N— 1内の最終記録位 置を示す LRA6611 Aは更新されな!、。
[0646] なお、トラック # Nとは異なるオープントラックは、トラック # Nに隣接するトラックに限 定されない。トラック # Nとは異なるオープントラックは、トラック # N以外の任意のォ 一プントラックであり得る。
[0647] 例えば、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスから近いオーブ ントラックの次回記録位置であれば、アクセス性の観点から望ま 、。
[0648] ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレス( すなわち、 PSN = al)をデーダ 'Α"6602が実際に記録された位置を示す物理アド レス (すなわち、 PSN=b2)にマッピングするために、交替管理情報 7615を生成す る。
[0649] 図 39Bは、交替管理情報 7615のデータ構造の一例を示す。交替管理情報 7615 の構造は、交替管理情報 6615の構造と同一である。交替管理情報 7615の欠陥クラ スタ先頭 PSN 2012には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレ ス (すなわち、 PSN = al)が設定されている。交替管理情報 7615の交替クラスタ先 頭 PSN 2013には、データ" A"6602が実際に記録された位置を示す物理アドレス( すなわち、 PSN=b2)が設定されている。
[0650] このような交替管理情報 7615を生成することにより、 LSN=A1の位置からデータ を再生することを示す再生指示をドライブ制御部 311がホスト装置 315から受信した 場合には、 LSN=A1に対応する PSN = alの位置の代わりに、 PSN = b2の位置力 らデータ" A"6602を再生することが可能になる。
[0651] 図 37A、図 38Aおよび図 39Aのいずれの場合でも、情報記録媒体 100において 使用された領域は、記録指示により指定されるデーダ 'Α"6602の容量分だけであり
、ダミーデータなどの無駄な記録は行う必要がな 、。
[0652] 以上より、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスが NWAよりも 大きい場合でも、交替管理情報を用いた交替記録を行うことにより、記録エラーとなら ず、かつ、効率的なデータ記録を行うことが可能となる。
[0653] 図 40Αは、図 34に示されるデータ記録の手順に従った処理が行われる前の情報 記録媒体 100のデータ構造の一例を示す。
[0654] 図 40Αに示される例では、トラック # Ν—1、トラック # Νがユーザデータ領域 108内 に割り付けられている。ここで、トラック # Ν—1は、未記録領域 6701を含むクローズ ドトラックである。トラック # Νは、オープントラックである。
[0655] トラック # Ν—1にはデータ" Α"6700が既に記録されている力 トラック # Ν—1はク ローズドトラックであるため、トラック # Ν— 1への新規データの追記は禁止されている
[0656] 上述した通り、クローズドトラックは、ヘッダ情報 201にトラック番号が含まれていな いトラックであり、新規データの追カ卩が禁止されているトラックであるからである。
[0657] トラック # Νはオープントラックであるため、トラック # Νへの新規データの追記は可 能である。
[0658] 図 40Αに示される状態において、ドライブ制御部 311がホスト装置 305から記録指 示を受信したと仮定する。ここで、この記録指示は、データ" A1"6703Aを LSN=A l (PSN = al)の位置に記録することを指示するものであるとする。ここで、 LSN=A l (PSN = al)の位置は、データ" A"6700が既に記録されている位置である。従って 、この記録指示は、データ" Al"6703をデータ" A"6700に擬似上書き記録すること を指示するものである。
[0659] ここで、仮に、図 41Aに示すように、クローズドトラックであるトラック # N—1の未記 録領域中の NWA6711 Aの位置(すなわち、 PSN = a2の位置)にデーダ 'Α1"670 3Αを記録したとする。
[0660] この場合には、ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応す る物理アドレス(すなわち、 PSN = al)をデータ" Α1"6703Αが実際に記録された位 置を示す物理アドレス(すなわち、 PSN = a2)にマッピングするために、交替管理情 報 6730を生成する。
[0661] 図 41Bは、交替管理情報 6730のデータ構造の一例を示す。交替管理情報 6730 の構造は、交替管理情報 6615の構造と同一である。交替管理情報 6730の欠陥クラ スタ先頭 PSN 2012には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレ ス (すなわち、 PSN = al)が設定されている。交替管理情報 6730の交替クラスタ先 頭 PSN 2013には、データ" A1"6703Aが実際に記録された位置を示す物理アドレ ス(すなわち、 PSN = a2)が設定されている。
[0662] データ" Al"6730の記録に伴って、トラック # N— 1内の最終記録位置を示す LR A6710Aが LRA6710Bに更新される。このように、クローズドトラックの未記録領域 にデータを記録するためには、クローズドトラック内の LRAを更新する処理が必須と なる。
[0663] 情報記録媒体 100の記録容量の増加に伴い、ユーザデータ領域 108に割り当て 可能なトラックの数は非常に大きくなつている。特に、クローズドトラックに関しては、一 且割り付けられらた場合、その数は減ることはない。(一方、オープントラックの数は増 減する。例えば、オープントラックがクローズドトラックになるとき、オープントラックの数 が減少する。 )
その結果、クローズドトラック内の LRAの更新処理は非常に処理量の大きい処理と なる可能性がある。
[0664] このよう処理量の大きい処理を避けるために、本実施の形態においては、図 39Aを 参照して説明したデータ記録の手順と同様に、トラック # N—1力クローズドトラックで あると決定された場合には、図 42Aに示すように、トラック # N—1とは異なるオーブ ントラックの NWAの位置にデータ" A1"6703Aを記録する。
[0665] 図 42Aに示される例では、トラック # N—1に隣接するトラック # Nがオープントラッ クであるため、トラック # Nの NWA6721Aの位置にデータ" A1"6703Aが記録され ている。
[0666] ドライブ制御部 311は、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレス( すなわち、 PSN = al)をデータ" A1"6703Aが実際に記録された位置を示す物理ァ ドレス (すなわち、 PSN = a3)にマッピングするために、交替管理情報 6733を生成す る。
[0667] 図 42Bは、交替管理情報 6733のデータ構造の一例を示す。交替管理情報 6733 の構造は、交替管理情報 6615の構造と同一である。交替管理情報 6733の欠陥クラ スタ先頭 PSN 2012には、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレ ス (すなわち、 PSN = al)が設定されている。交替管理情報 6733の交替クラスタ先 頭 PSN 2013には、データ" A1"6703Aが実際に記録された位置を示す物理アドレ ス(すなわち、 PSN = a3)が設定されている。
[0668] データ" A1"6703Aの記録に伴って、トラック # N内の最終記録位置を示す LRA6 721A力 SLRA6721Bに更新される。し力し、トラック # N—1内の最終記録位置を示 す LRA6710Aを更新する必要はない。このように、オープントラックの未記録領域に データを記録するために、クローズドトラック内の LRAを更新する処理は不要である。
[0669] このようなデータ記録の手順により、クローズドトラックに対する疑似上書き記録を可 能としながら、クローズドトラック内の LRA213の管理を不要とすることが可能となる。
[0670] なお、実施の形態 1にお!/、て、データの記録は RMW処理によって実現されてもよ V \と述べた。
[0671] もし、記録指示により指定されるデータの終端力 ¾CCクラスタ境界に一致しておら ず、かつ、記録指示に含まれる論理アドレスに対応する物理アドレスがクローズドトラ ック中の未記録領域に含まれると決定された場合、記録されるべきデータにパディン グデータ (例えば、 "OOh")を挿入し、トラック〖こ記録されるデータの終端が ECCクラス タ境界に一致するようにしたデータをトラックに記録するようにしてもょ 、。
[0672] (実施の形態 7 )
上述したように、図 8Aのステップ S112において、記録先として指定された位置に データが記録される。データが記録された後に、そのデータの記録が成功したか否 かを判定する処理が実行される。このような処理をべリファイ処理という。ベリファイ処 理の結果、そのデータの記録が失敗したと判定された場合には、ベリファイエラーが 発生したという。ベリファイ処理は、例えば、記録したデータを情報記録媒体 100から 読み出し、その読み出されたデータが記録されるべきデータに一致する力否かを判 定すること〖こよって行われる。
[0673] 上述の交替記録において、ユーザデータ領域 108中の交替クラスタにデータを記 録した際にべリファイエラーが発生する場合がありうる。この場合には、その交替クラ スタを欠陥クラスタとして、交替領域中に新たな交替クラスタを割り付け、その新たな 交替クラスタにデータを記録する。
[0674] 交替領域中の新たな交替クラスタにデータを記録した際にべリファイエラーが発生 した場合には、その新たな交替クラスタを交替領域中のさらに新たな交替クラスタに 交替させる処理を繰り返す。
[0675] 図 43は、図 8Aのステップ S112において実行される処理の手順の一例を示す。図 43に示される各ステップは、ドライブ装置 310のドライブ制御部 311によって実行さ れる。
[0676] (ステップ S 1108)ドライブ制御部 311は、ユーザデータ領域 108の特定の位置に データを記録する。ここで、その特定の位置は、図 8Aのステップ S107、 110におい て決定される。
[0677] (ステップ S1109)ドライブ制御部 311は、ユーザデータ領域 108へのデータの記 録が成功した力否かを判定する。このような判定は、例えば、上述したベリファイ処理 を実行することによってなされる。もし成功なら、処理は図 8のステップ S113に進む。 もし失敗なら、処理はステップ S 1110に進む。 [0678] (ステップ SI 110)ドライブ制御部 311は、交替領域 (例えば、内周交替領域 106も しくは外周交替領域 107)の特定の位置にデータを記録する。ここで、その特定の位 置は、交替領域管理情報 1108に含まれる交替領域中での次回使用可能位置情報 を参照することにより決定される。
[0679] (ステップ SI 111)ドライブ制御部 311は、交替領域へのデータの記録が成功した か否かを判定する。このような判定は、例えば、上述したベリファイ処理を実行するこ とによってなされる。もし成功なら、処理は図 8Aのステップ S113に進む。もし失敗な ら、処理はステップ S 1110に戻る。このように、交替領域へのデータの記録が成功す るまで交替領域へのデータの記録が繰り返される。
[0680] 上述したように、ユーザデータ領域 108内に欠陥クラスタが存在する場合には、内 周交替領域 106および外周交替領域 107のうちの少なくとも一部が、その欠陥クラス タを交替する代替クラスタを記録するための領域として使用される。
[0681] あるいは、内周交替領域 106および外周交替領域 107のうちの少なくとも一部は、 後述の疑似上書き記録における更新後のデータを記録するための領域としても使用 され得る。
[0682] すなわち、疑似上書き記録の交替記録におけるベリファイエラーによりユーザデー タ領域 108内で欠陥クラスタが発生した場合には、内周交替領域 106および外周交 替領域 107のうちの少なくとも一部は、疑似上書き記録における更新後のデータを記 録するための領域として使用され得る。
[0683] 以下、図 34、図 43に示されるデータ記録の手順に従った具体的な処理の例を説 明する。
[0684] 図 44Aは、図 34に示されるデータ記録の手順に従った処理が行なわれる前の情 報処理媒体 100のデータ構造の一例を示す。
[0685] 図 44Aに示される例では、トラック # M 7000、トラック # N 7100がユーザデータ 領域 108内に割り付けられている。ここで、トラック # M 7000は、デーダ 'Α"7001 を含む記録済領域 7003と未記録領域 7002とを含むオープントラックである。
[0686] また、トラック # Ν 7100は、未記録領域 7102を含むオープントラックである。
[0687] 図 44Αに示される状態において、ドライブ制御部 311がホスト装置 305から記録指 示を受信したと仮定する。ここで、この記録指示は、データ" A1" 7101を LSN=AO (PSN = aO)の位置に記録することを指示するものであるとする。ここで、 LSN=AO ( PSN = aO)の位置は、データ" A" 7001が既に記録されている位置である。従って、 この記録指示は、データ" A1" 7101をデータ" A"7001に擬似上書き記録すること を指示するものである。
[0688] ドライブ制御部 311は、ユーザデータ領域 108の特定の位置にデーダ 'ΑΙ" 7101
Αを記録する(ステップ S 1108)。
[0689] 図 45Aに示される例では、ユーザデータ領域 108中の 1つの NWAの位置である P
SN = a 1の位置にある交替クラスタにデーダ ' A1 " 7101 Aが記録されて!、る。
[0690] この場合、ドライブ制御部 311は、 PSN = alの位置にある交替クラスタへのデータ
"Al" 7101Aの記録が成功したか否かを判定する(ステップ S1109)。
[0691] もし成功なら、ドライブ制御部 311は、図 45Bに示す交替管理情報 7200を生成す る。もし失敗なら、ドライブ制御部 311は、交替領域の特定の位置にデーダ 'ΑΙ" 71
01 Αを記録する(ステップ S 1110)。
[0692] 図 46Aに示される例では、内周交替領域 106内の位置である PSN=slの位置に ある交替クラスタにデータ" A1" 7101 Aが記録されている。この場合、ドライブ制御 部 311は、 PSN=slの位置にある交替クラスタへのデーダ 'Al" 7101Aの記録が 成功した力否かを判定する (ステップ S1111)。
[0693] もし成功なら、ドライブ制御部 311は、図 46Βに示す交替管理情報 7201を生成す る。もし失敗なら、ドライブ制御部 311は、交替領域の特定の位置にデーダ 'ΑΙ" 71
01 Αを記録する。
[0694] 交替領域へのデータ記録が成功するまで、交替領域へのデータ記録が繰り返され る。従って、交替記録が何回行なわれるかは、事前に知ることができない。
[0695] よって、ドライブ装置 310が 1回の記録指示をホスト装置 305から受信した場合にお いて、ドライブ装置 310が複数回の交替記録を行う場合がありうる。この時、 2回目以 降の交替記録はホスト装置 305が予期しない交替記録となる。
[0696] 実施の形態 4などで述べたように、ホスト装置 305が予期しない交替記録がドライブ 装置により実施さると交替管理情報リスト 1000の容量が増加するという課題がある。 [0697] 一方、本実施の形態においては、疑似上書きによる交替がオープントラックの NW Aに対して行われ、ベリファイエラーとなった場合、以降の交替記録は交替領域に行 うものとする。
[0698] これにより、ユーザデータ領域内で、ホスト装置 305が予期しない交替記録が発生 しなくなる。
[0699] よってホスト装置 305が連続的に記録指示を行った場合でも、交替管理情報リスト の容量増加が生じない。
[0700] また、ベリファイエラーとなった場合、交替先をユーザデータ領域とせず、交替領 域とすることにより、 NWAが定まるまで時間を短縮することが可能となる。
[0701] もし、交替先をユーザデータ領域内に割り付けるとすると、 NWAへ交替した後、ベ リファイ処理が終了するまで、最新の NWAが定まらな 、。
[0702] なぜなら、交替先でベリファイ処理が成功するまで NWAが更新され続けるからであ る。
[0703] 一方、本発明によれば、 NWAは、疑似上書き記録が行われることが決定された時 点で定まるので、ドライブ装置 310は、ホスト装置 305からの要求に対して、時間的な 遅れを発生させることなく最新の NWAを返信することが可能となる。
[0704] なお、上記では、トラック # M 7000がオープントラックである例を説明した力 トラ ック # M 7000は、クローズドトラックであってもよい。また、記録指示が示す位置が 未記録領域 7002に含まれていてもよい。いずれの場合にも、上記と同様に、図 43に 示されるステップ S 1118〜S1111が実行される。
[0705] なお、各実施の形態において、交替管理情報として、図 5Bの交替管理情報 1010 、図 11の交替管理情報 1010B、図 16の DFL entry2010のいずれも用いることが できる。
[0706] 交替管理情報は、交替元位置情報 1012 (あるいは、欠陥クラスタ先頭 PSN 2012 )と、交替先位置情報 1013 (あるいは、交替クラスタ先頭 PSN 2013)とを少なくとも 含む。
[0707] さらに、交替の目的 (欠陥による交替、または、疑似上書きによる交替)によらず、同 じ交替管理情報を用いることができる。これにより、交替の目的や交替先の種類や位 置に関わらず、単一の構造の交替管理情報により疑似上書き記録方式を実現可能 である。
[0708] これにより、疑似上書き記録された情報記録媒体 100からデータを再生するときは 、交替の目的や交替先の種類や位置を意識することなぐ同一の処理で再生するこ とが可能となり、ドライブ装置 310が容易に実装可能となる。
[0709] なお、交替管理情報の交替先位置情報 1013 (あるいは、交替クラスタ先頭 PSN 2 013)には、疑似上書きを目的とする交替が発生した場合には、ユーザデータ領域 1 08の特定の位置を示す物理アドレスが設定され、欠陥による記録を目的とする交替 が発生した場合には、交替領域 (例えば、内周交替領域 106もしくは外周交替領域 1 07)の特定の位置を示す物理アドレスが設定される。
[0710] それ故、疑似上書きを目的とする交替が発生した場合に交替管理情報の交替先位 置情報 1013 (あるいは、交替クラスタ先頭 PSN 2013)に設定される物理アドレスの 範囲は、ユーザデータ領域 108の範囲(以下、第 1の範囲ともいう)に限定される。ま た、欠陥による記録を目的とする交替が発生した場合に交替管理情報の交替先位 置情報 1013 (あるいは、交替クラスタ先頭 PSN 2013)に設定される物理アドレスの 範囲は、交替領域の範囲(以下、第 2の範囲ともいう)に限定される。
[0711] このように、交替の目的に関する情報を保持したまま、単一の構造で交替管理情 報を生成できるので、交替クラスタからの再生時にエラーが発生した場合のリカバリ 一のための情報として利用できる。
[0712] すわなち、交替管理情報が欠陥による記録を目的とする交替である場合、交替元 には交替先と同じデータが記録されていると判断できる。この時、交替元を再生して みることにより、正しいデータを再生できる場合がある。正しいデータを再生できた場 合、再生エラーを回避することが可能となる。
[0713] (実施の形態 8 )
本実施の形態においては、交替記録において、代替クラスタの記録先を選択する ための手順につ!、て図 47を参照して説明する。
[0714] 図 47は、本発明の情報記録媒体 100において、交替領域やトラック構造、未記録 領域の状態の一例を示して 、る。 [0715] 情報記録媒体 100には、内周交替領域 106、外周交替領域 107及びそれらの未 記録領域 601A、 601Bが含まれる。
[0716] また、トラック # 1 8610 (オープン)、トラック # 2 8620 (オープン)及びそれらの未 記録領域 8612、 8622力含まれる。
[0717] よって情報記録媒体 100上には複数の代替クラスタの記録先が存在することになる
[0718] 本実施の形態は、交替領域中の未記録領域の容量が所定の基準を満たす状態に お!、ては、ユーザデータ領域を優先的に代替クラスタの記録先として使用する。
[0719] すなわち、代替クラスタの記録先を決定する際、その時点での交替領域中の未記 録領域の容量をディスク構造情報 1100から取得する。
[0720] そして、未記録領域の容量が所定の基準値を満たして!/、るかどうかを判別する。
[0721] もし、満たして 、たら、記録先としてユーザデータ領域を選択する。
[0722] ここで所定の基準値とは、例えば、未記録領域の容量値が所定の容量値を下回つ ている、未記録領域の容量値が交替領域の全容量に対する所定の割合を下回って いる、などである。
[0723] なお、ユーザデータ領域に未記録領域が無くなった時には交替領域を代替クラス タの記録先とし使用してよ 、。
[0724] このような交替クラスタは、例えば図 47の次回使用可能位置情報 8600Aに示され る位置に記録される。
[0725] また、一般に、例えば UDFのようなファイルシステムでは、特定の情報(例えば LVI Dと呼ばれるデータ構造)を情報記録媒体 100をクローズする際に必ず更新する必 要がある。
[0726] そしてユーザデータ領域に未記録領域が無くなったら、それ以上ユーザデータの 追カ卩は出来な 、ので、情報記録媒体 100のクローズ処理が行われる。
[0727] 本実施の形態によれば、この状態においても交替領域に未記録領域が残るので、 LVIDのような情報を確実に記録可能である。
[0728] 逆に、もし交替領域を先に使ってしまうと、情報記録媒体 100をクローズする際に L VIDを記録できなくなり、クローズ処理が不可能となる。 [0729] すなわち、確実なクローズ処理の実行が本実施の形態の効果の一つである。
[0730] なお、上述の説明は、欠陥クラスタ及び疑似上書き記録の両方の代替記録につい て適用可能であることはもちろんのことである。
[0731] (実施の形態 9 )
本実施の形態においては、交替記録において、代替クラスタの記録先を選択する ための手順につ!、て図 48を参照して説明する。
[0732] 図 48では、交替元位置 9650が欠陥クラスタであり、この位置を交替元とする交替 記録が行われる。
[0733] この時、交替先は、以下の手順により決定される。
[0734] 図 48において、代替クラスタが記録可能な交替先としては、未記録領域 9601A( 内周交替領域 106中)、未記録領域 9612 (トラック 9610中)、未記録領域 9622 (トラ ック 9620中)、 9601B (外周交替領域 107中)がある。
[0735] ここで、内周交替領域 106から、所定の範囲を D1として示している。
[0736] 本実施の形態においては、交替元クラスタが D1の範囲にある場合は、交替先を内 周交替領域 106とする。
[0737] 同様に、外周交替領域 107から、所定の範囲を D4として示して ヽる。
[0738] 本実施の形態においては、交替元クラスタが D4の範囲にある場合は、交替先を外 周交替領域 107とする。
[0739] 図 48の交替元位置 9650は、内周交替領域 106から D2の位置にあり、 Dl >D2で あるとすると、交替元位置 9650の交替先は内周交替領域 106に決定される。
[0740] この時、交替クラスタは、例えば図 48の次回使用可能位置情報 9600Aに示される 位置に記録される。
[0741] ここで、交替元位置 9650として未記録領域 9612も使用可能である力 交替元位 置 9650は内周交替領域 106から所定の範囲 D1にあるので、未記録領域 9612を使 用しな 、点が本実施の形態の特徴の一つである。
[0742] 一方、図 48の交替元位置 9651は、内周交替領域 106から D3の位置にあり、 D1 く D3であるので、交替元位置 9651の交替先は内周交替領域 106とはならない。同 様に、外周交替領域 107へも交替されない。 [0743] ここで、交替元位置 9651は、例えば未記録領域 9622などのユーザデータ領域内 に交替される。すなわち、内周交替領域 106や外周交替領域 107に未記録領域が あつたとしても、上述の範囲に関する条件を満たさない場合、それらを使用しない点 が本実施の形態の特徴の一つである。
[0744] このような交替先選択手順により、ボリューム空間の先頭部分は優先的に情報記録 媒体 100の内周部分である内周交替領域 106へ交替される。また、ボリューム空間 の末尾部分は優先的に情報記録媒体 100の外周部分である外周交替領域 107へ 交替される。
[0745] 一般に、例えば UDFのようなファイルシステムでは、ボリューム空間の先頭と末尾 にボリューム構造や、ディレクトリ構造の起点となる情報 (例えば、 FSDや ROOTディ レクトリ)、スペースビットマップなどを配置する。
[0746] これらのデータは、情報記録媒体 100の読み込み時に最初にアクセスされ、また、 頻繁にアクセスされることが多 、。
[0747] 本実施の形態によれば、これらのデータが交替領域中に集中的に配置されるように なるので、データの記録再生の性能を向上させることが可能となる。
[0748] なお、ここでは欠陥クラスタの代替記録について説明したが、代替記録という意味 では同じである、疑似上書き記録においても上述は適用可能である。
[0749] (実施の形態 10 )
本実施の形態において、データの記録手順についてさらに述べる。
[0750] 図 49Aは、本実施の形態によるデータ記録が行われる前の情報記録媒体 100の データ構造の一例を示す図である。
[0751] 図 49Aにおいて、トラック # N— 1 10000、トラック # N 10010が割り付けられてい る。
[0752] トラック # N 10010においては、すべてが未記録領域 10003である。また、トラック
# N 10010は、ユーザデータ領域の終端に位置する。
[0753] 従来のシーケンシャル記録方式では、トラック # N10010のようなユーザデータ領 域の終端に位置するトラック中にぉ 、てのみ、任意の位置で新たなトラックを割り付け ることが可能である。 [0754] 図 49Aの状態において、ホスト装置 305からドライブ装置 310に対して、データ" B" 10820の記録の指示がなされたとする。
[0755] ここでデータ"B"10820がLSN=A2 (PSN = a2)に対して記録指示されたとする と、従来のシーケンシャル記録における記録方法であれば、例えばダミーデータを P SN = a2の直前まで記録してからデータ "B" 10820を記録していた。
[0756] この方法であればデータの記録は行われる力 情報記録媒体 100の容量をダミー データにより無駄に消費してしまう、という課題が発生する。特に、 PSN = a2がユー ザデータ領域の終端に近い場合、ユーザデータ領域の非常に大きな領域が無駄に なってしまう。
[0757] あるいは、図 50Aに示すように、トラック # N 10010の一部をトラック # N+ 1 1002 0として新たに追カロし、トラック # N+ 1 10020の先頭からデータ" B" 10820を記録し ていた。
[0758] この場合、ユーザデータ領域の無駄はな 、が、ユーザデータ領域の終端にトラック を割り付けてしまうことになり、これ以上のトラック追カ卩が不可能となってしまう、という 課題が発生する。
[0759] そこで本実施の形態においては、次のような記録方法により、これらの課題を解決 する。
[0760] すなわち、新たなトラックが追加可能であるようなトラックにおいて、 NWAより大きい 物理アドレスに対して記録指示が行こなわれた場合、そのデータは、代替クラスタ上 に交替記録する。
[0761] そして、記録指示された物理クラスタを交替元とし、実際に記録を行った代替クラス タを交替先とする交替管理情報 1010を生成する。
[0762] 例えば、図 51Aは交替先を外周交替管理領域 107とした場合のデータ構造の一 例である。
[0763] 図 51Aでデータ "B"10820Bは外周交替領域 107に記録されている。一方、トラッ ク# N 10010中の PSN = a2の位置、すなわち、ホスト装置 305から記録指示のあつ た位置にはデータは記録されない。よって、 LRA10030Aも更新されていない。
[0764] この時、生成される交替管理情報 10817は、図 51Bに示すように、交替元位置情 報 1012に PSN = a2力 交替先位置情報 1013に PSN=s2が、それぞれ設定され る。
[0765] PSN = a2は上述の通り、ホスト装置 305から記録指示のあった位置に相当する。
一方、 PSN = s2は、外周交替領域 107内にデーダ 'Β"10820が実際に記録された 位置である。
[0766] このような交替管理情報 817を生成することにより、ホスト装置 305からの LSN=A 2に対する再生指示があった場合、 PSN = s2からデーダ 'Β"10820を再生すること が可能となる。
[0767] 同様に、図 52Αではデータ "B"10820Cは記録可能なトラック # Ν—1 10000の Ν WA10011Aの位置に記録されている。この記録に従って、 LRA10010Aが LRA1 0010Cに更新される。
[0768] そしてこの時、生成される交替管理情報 10818は、図 52Βに示すように、交替元位 置情報 1012に PSN = a2力 交替先位置情報 1013に PSN=bl (NWA611Aに対 応する物理アドレス)が、それぞれ設定される。
[0769] さらに、 PSN=blに対応する論理クラスタは未記録クラスタとなるので、交替元位 置情報 1012に PSN=blが、交替先位置情報 1013に 0が設定された交替管理情 報 10819を設けるようにしてもよい。
[0770] このような交替管理情報 10818を生成することにより、ホスト装置 305からの LSN=
A2に対する再生指示があった場合、 PSN=blからデータ "B"10820Cを再生する ことが可能となる。
[0771] また、交替管理情報 10819を生成することにより、ホスト装置 305から PSN=blに 対応する LSNへの再生指示があった場合、データ" B"を再生することなぐ例えばす ベて 0のデータを返すことが可能となる。
[0772] 図 51A及び図 52Aのいずれの場合でも、情報記録媒体 100で使用した領域は、 記録指示のあったデーダ 'Β" 10802の容量分だけであり、ダミーデータ等の無駄な 記録は行う必要が無い。
[0773] また、新たなトラックを追加することなくデータ記録を行って 、るので、トラック # Ν 1
0010に対して、さらなるトラックの追カ卩は自由に行うことが可能である。 [0774] 以上より、新たなトラックが追加可能であるようなトラックにおいて、 NWAよりも大き なアドレス位置にデータの記録が指示された場合でも、交替管理情報を用いた交替 記録を行うことにより、記録エラーとならず、効率的で、その後の新たなトラックの追カロ を妨げないようなデータ記録を行うことが可能となる。
[0775] また、図 53Aは、図 52Aの状態からさらにトラック # N 10010に対してデータが記 録され、記録済み領域 10840が形成された後、 PSN = a2の直前の ECCクラスタ(P
SN = cl)にデータ" C"10842が記録される時のデータ構造の例示図である。
[0776] ここでは、データ" C"10842の記録後のベリファイ処理により PSN = clの ECCクラ スタが欠陥クラスタ 10841であり、その結果、データ,, C"10842Aが PNS = a2の EC
Cクラスタに交替記録されて 、る。
[0777] この交替記録を反映するため、図 53Bに示す、交替管理情報 10820が設けられる
。交替管理情報 10820の交替元は PNS = cl、交替先は PNS = a2となる。
[0778] 図 52Aの状態では、 PNS = a2にはデータは記録されなかったが、図 53Aのように
、シーケンシャル記録により、順次データが記録された後には、そのような領域にデ ータを記録することになり、ユーザデータ領域を有効に利用することが可能である。
[0779] (実施の形態 11 )
本実施の形態において、データの記録手順についてさらに述べる。
[0780] ここでは、 UDF規格に則り、ファイルシステムのフォーマット処理を行う処理を例とし て、記録手順について説明する。
[0781] 図 54は、交替記録が行われていない時の、論理アドレス空間と物理アドレス空間の 対応例を示す図である。
[0782] また、図 54では、 UDF規格で定められたボリューム構造領域 410に含まれるデー タの配置にっ 、ても示して 、る。
[0783] ファイルシステムのフォーマット処理とは、これらのボリューム構造領域 410のデータ や、パーティション空間内のメタデータファイル 440などを含むファイル管理情報を記 録する処理のことである。
[0784] 従来、ファイルシステムは、図 54の状態を想定してファイル管理情報をメモリ回路 3
02等内で生成して力も情報記録媒体 100に記録していく。 [0785] 実際に記録を行うと、例えば図 55のように、途中で欠陥クラスタが発生し、交替記 録が行われる場合がある。
[0786] この交替記録に伴い、以降のデータはすべて交替記録しなければならなくなる。
[0787] これにより、交替管理情報リスト 1000の容量が増加してしまう。
[0788] このような状況を回避する 1つの方法は、 PSN= 1292の欠陥クラスタを交替領域 に交替記録することである。
[0789] し力しながら、ボリューム構造領域 410やメタデータファイル 440は、情報記録媒体
100中のユーザデータにアクセスするために必ず最初に読み出す必要があるデータ である。
[0790] このようなデータ力 交替領域に分散して記録されるとユーザデータの再生開始ま での時間が延びてしま!/、、ユーザの利便性を損ねてしまう。
[0791] また、別の回避方法は、ファイル管理情報内のデータを変更し、記録先の論理アド レスを変更することである。すなわち、交替記録により記録先がずれてしまう場合、そ のずれ分を、ファイル管理情報の記録先を変更することにより吸収してしまう。これに より、交替記録の必要が無くなる。
[0792] しかしながら、このような処理のためには、フォーマット処理の開始時に確定してい たファイル管理情報のデータを再度、生成する必要が発生し、ファイルシステムの複 雑さを増加させ、処理時間の増大にもつながる。
[0793] そこで本実施の形態においては、次のような記録方法により、これらの課題を解決 する。
[0794] すなわち、図 56に示すように、ボリューム構造領域 410に含まれるデータを記録す る際に、開始ボリューム記述子ポインタ 703とそれ以外のデータとの間に所定の数の 予約クラスタ 9000を確保してファイルシステムのフォーマット処理を行う。
[0795] 予約クラスタ 9000は初期状態では有効なデータが記録されない領域である力 ボ リューム構造領域 410の記録時に、ベリファイ処理に失敗した場合、代替クラスタとし て使用するための領域である。
[0796] 本実施の形態においては、ボリューム識別子列 700、主ボリューム記述子列 701及 び論理ボリューム保全記述子 702を順にべリファイ'アフター'ライト処理により記録し ていく。
[0797] そしてべリファイ処理に失敗した場合は予約クラスタ 11000に交替記録を行う。
[0798] 図 56では例えば、 PSN= 1132が欠陥クラスタでその交替先が PSN= 1164であ る。以降、論理ボリューム保全記述子 702も交替記録される力 予約クラスタ 11000 を複数個確保しておくことにより、開始ボリューム記述子ポインタ 703やそれ以降のパ ーテイシヨン空間 710は、記録位置をずらすことなぐ PSN= 1356に記録することが 可能となる。
[0799] さらに、本実施の形態においては、予約クラスタ 11000内に開始ボリューム記述子 ポインタ 703の予備記録を行う。
[0800] 開始ボリューム記述子ポインタ 703の予備記録とは、開始ボリューム記述子ポインタ
703の実際の記録に先立ち、開始ボリューム記述子ポインタ 703と同じ内容のデータ を記録しておくことである。
[0801] 図 56においては、 PSN= 1292や 1324への記録がそれに該当する。
[0802] 予備記録を行うことによる効果は次の通りである。
[0803] もし、 PSN= 1356への開始ボリューム記述子ポインタ 703の記録が失敗した場合
、交替記録が必要となる。
[0804] その時点で、予備記録済みの PSN= 1292や 1324を交替先に指定した交替管理 情報 1010を生成すれば、開始ボリューム記述子ポインタ 703が交替記録されたこと になり、なおかつ、 PSN= 1356以降にアドレスずれを発生させない。
[0805] また、ファイル管理情報に関しては、交替先と交替元が非常に近くなり、再生時のァ クセス時間も短縮される。
[0806] なお、開始ボリューム記述子ポインタ 703とパーティション空間 710の先頭との間に さらに予約クラスタ 11000を設けるようにしてもょ 、。
[0807] 以上より、本実施の形態は、 UDF規格によるファイルシステムのフォーマット処理に 置いて、ファイル管理情報への高速なアクセスを実現し、さらに、交替管理情報 101
0の発生を回避することを可能とする。
[0808] なお、予約クラスタ 11000を特定の記録済みクラスタと関連づけるための特別な交 替管理情報 1010を定義してもよい。 [0809] 具体的には、交替管理情報 1010の状態情報 1011に、この特別な交替情報であ ることを示す新たなフラグを設ける。
[0810] そして、交替元位置情報 1012に、記録済みクラスタの PSNを設定する。一方、交 替先位置情報 1013に、予約クラスタ 11000の PSNを設定する。
[0811] 例えば、 PSN= 1196の論理ボリューム保全記述子 702に対して、 PSN= 1228の 未記録予約クラスタ 11001の関連づけが可能となる。
[0812] この未記録クラスタに対しては、交替管理情報 1010により関連づけられた記録済 みクラスタの疑似上書き記録の時にだけデータの記録が許される。
[0813] このような関連づけを行うことにより、ある記録済みクラスタの将来における疑似上書 き記録が保証される。
[0814] 例えば、論理ボリューム保全記述子 702は、 UDF規格でフォーマットされた情報記 録媒体 100において、最後に必ず記録する必要があるデータである。
[0815] よって、特定の記録済みクラスタと予約クラスタを関連づけしておくことにより、その 疑似上書き記録を確実に実行できるようになる。
産業上の利用可能性
[0816] 本発明は、追記型光ディスクの疑似上書き記録において、ユーザデータ領域を無 駄なく使用することを可能とするドライブ装置等を提供するものとして有用である。

Claims

請求の範囲
追記型記録媒体に対してシーケンシャル記録を行うドライブ装置であって、 前記追記型記録媒体は、データ領域と、ディスク管理情報領域とを含み、 データ領域は、交替領域と、ユーザデータ領域とを含み、
前記ディスク管理情報領域には、前記追記型記録媒体を管理するためのディスク 管理情報が記録されており、
前記データ領域には、複数の物理アドレスとが割り当てられており、
前記ユーザデータ領域には、複数の論理アドレスが割り当てられており、 前記ユーザデータ領域には、複数のトラックが割り付けられており、
前記ディスク管理情報は、前記複数のトラックを管理するためのトラック管理情報を 含み、
前記トラック管理情報は、トラック内で最後にデータが記録された位置を示す物理 アドレスである最終記録アドレスを含み、
前記ドライブ装置は、
前記追記型記録媒体に対して記録動作または再生動作を行う記録再生部と、 前記記録再生部を制御するドライブ制御部と
を含み、
前記ドライブ制御部は、
データが記録されるべき位置を示す論理アドレスを含む記録指示を受け取ることと 前記ディスク管理情報領域力 前記ディスク管理情報を読み出すことと、 前記ディスク管理情報に基づ!、て、前記複数の論理アドレスと前記複数の物理アド レスとの対応関係を示す初期論理アドレス 物理アドレスマッピングを決定することと 前記ディスク管理情報から、前記複数のトラックのそれぞれの位置を示すトラック管 理情報を取得することと、
前記初期論理アドレス 物理アドレスマッピングに従って、前記記録指示に含まれ る前記論理アドレスを物理アドレスに変換することと、 前記記録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する物理アドレスと前記トラック 管理情報とに基づいて、前記複数のトラックのうちの第 1のトラックを決定することと、 前記第 1のトラックがクローズドトラックである力否かを決定することと、
前記第 1のトラックがクローズドトラックであると決定された場合には、
前記第 1のトラックとは異なるオープントラックである第 2のトラックを決定することと、 前記第 2のトラック内の前記最終記録アドレスに基づいて、前記第 2のトラック内に おける次にデータが記録可能な位置を示す物理アドレスを次回記録可能アドレスと して決定することと、
前記次回記録可能アドレスを交替先として前記データを擬似上書き記録することと を実行する、ドライブ装置。
[2] 前記第 1のトラックが未記録領域を含むクローズドトラックである、請求項 1に記載の ドライブ装置。
[3] 前記ドライブ制御部は、
前記記録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する前記物理アドレス力 前記 第 1のトラックの前記未記録領域に含まれるか否かを決定することと、
前記記録指示に含まれる前記論理アドレスに対応する前記物理アドレス力 前記 第 1のトラックの前記未記録領域に含まれると決定された場合には、
前記記録指示に従って前記追記型記録媒体に記録されるデータの境界力 ¾CCク ラスタ境界に一致するように、パディングデータを生成することと、
前記パディングデータを前記データに挿入することと
をさらに含む処理を実行する、請求項 2に記載のドライブ装置。
PCT/JP2005/010890 2004-06-15 2005-06-14 ドライブ装置 WO2005124767A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020067026497A KR101138639B1 (ko) 2004-06-15 2005-06-14 드라이브 장치
US11/570,725 US8107332B2 (en) 2004-06-15 2005-06-14 Drive apparatus for recording a write-once medium
JP2006514742A JP4495155B2 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 ドライブ装置
EP05750872A EP1760715A4 (en) 2004-06-15 2005-06-14 DRIVE DEVICE
BRC10511380-6A BRPI0511380C1 (pt) 2004-06-15 2005-06-14 desenvolvimento em dispositivo de unidade de disco para a realização de uma gravação seqüêncial por meio de gravação de memória única
CN2005800277507A CN101023485B (zh) 2004-06-15 2005-06-14 驱动装置

Applications Claiming Priority (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-177664 2004-06-15
JP2004-177666 2004-06-15
JP2004177666 2004-06-15
JP2004-177662 2004-06-15
JP2004-177663 2004-06-15
JP2004177664 2004-06-15
JP2004177662 2004-06-15
JP2004-177667 2004-06-15
JP2004177663 2004-06-15
JP2004177667 2004-06-15
JP2004189013 2004-06-25
JP2004-189013 2004-06-25
JP2004255440 2004-09-02
JP2004-255440 2004-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005124767A1 true WO2005124767A1 (ja) 2005-12-29

Family

ID=35509958

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010890 WO2005124767A1 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 ドライブ装置
PCT/JP2005/010891 WO2005124768A1 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 ドライブ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/010891 WO2005124768A1 (ja) 2004-06-15 2005-06-14 ドライブ装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7948845B2 (ja)
EP (2) EP1758115A4 (ja)
JP (4) JP4511531B2 (ja)
KR (4) KR100774860B1 (ja)
CN (1) CN101859579B (ja)
BR (1) BRPI0511380C1 (ja)
CA (2) CA2714798A1 (ja)
MY (2) MY149132A (ja)
TW (3) TWI329861B (ja)
WO (2) WO2005124767A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007114424A1 (ja) * 2006-04-06 2009-08-20 パナソニック株式会社 追記型記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ記録装置
JP2014010847A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 記録装置、記録方法
JP2014078292A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Sony Corp 記録制御装置および方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7233550B2 (en) 2002-09-30 2007-06-19 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
KR20040028469A (ko) 2002-09-30 2004-04-03 엘지전자 주식회사 1 회 기록 가능한 광디스크의 디펙트 영역 관리방법
AU2003282447B2 (en) 2002-12-11 2010-03-11 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
TWI314315B (en) 2003-01-27 2009-09-01 Lg Electronics Inc Optical disc of write once type, method, and apparatus for managing defect information on the optical disc
US7313065B2 (en) 2003-08-05 2007-12-25 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording/reproducing management information on/from optical disc
KR101014727B1 (ko) * 2004-06-23 2011-02-16 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크의 중첩 기록 방법 및 장치
JP4739708B2 (ja) * 2004-08-25 2011-08-03 株式会社日立製作所 放送番組の記録方法及び放送受信装置、並びに、そのための情報記録装置
JP4662063B2 (ja) * 2006-05-25 2011-03-30 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP5296548B2 (ja) * 2006-11-06 2013-09-25 パナソニック株式会社 記録装置
JP4721063B2 (ja) * 2006-12-12 2011-07-13 ソニー株式会社 光ディスク装置及び記録制御方法
KR101453296B1 (ko) * 2008-01-10 2014-10-21 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
KR101566250B1 (ko) * 2009-01-13 2015-11-05 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 멀티미디어 파일 스트리밍을 위한 장치 및 방법
JP4875771B2 (ja) * 2009-05-08 2012-02-15 パナソニック株式会社 情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法および情報再生装置
KR101615623B1 (ko) * 2009-05-27 2016-04-27 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록 재생 방법 및 기록 재생 장치
JP5906957B2 (ja) * 2012-06-22 2016-04-20 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、交替先選択方法
US9070378B2 (en) 2012-10-10 2015-06-30 Seagate Technology Llc Partial write system
JP2014186781A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Hitachi-Lg Data Storage Inc データ記録再生装置、アーカイブシステム、記録制御方法
US20170083630A1 (en) 2015-09-21 2017-03-23 Egemen Tas Method to virtualize large files in a sandbox
JPWO2017006536A1 (ja) 2015-07-03 2018-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録装置及びデータ消去方法
US10042582B2 (en) 2015-08-28 2018-08-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Data erasing method
JP6937468B2 (ja) 2018-03-06 2021-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報記録装置及びデータ消去方法
KR20200137739A (ko) 2019-05-31 2020-12-09 에스케이하이닉스 주식회사 반도체장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103577A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Hitachi Maxell Ltd 書換型光ディスクのデータ記録方法
JP2000322835A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置および情報再生装置
JP2001110168A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置と情報記録再生方法と情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002163862A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 情報記録再生装置
WO2004049332A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Sony Corporation 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP2005196903A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd 記録媒体、記録装置及び再生装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642300B2 (ja) * 1986-10-20 1994-06-01 松下電送株式会社 交代記録再生方法
US4953122A (en) * 1986-10-31 1990-08-28 Laserdrive Ltd. Pseudo-erasable and rewritable write-once optical disk memory system
JPH0223417A (ja) * 1988-07-13 1990-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録方式と情報記録媒体
US5448728A (en) * 1991-08-08 1995-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Storage medium control system for controlling a write-once read-many storage medium
JPH06103557A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Kao Corp 磁気記録媒体
JPH06338139A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Olympus Optical Co Ltd 追記型情報記録媒体の情報記録における交代処理方法
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
JPH10320924A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Canon Inc 情報記録方法
US6249506B1 (en) 1998-01-27 2001-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium attaching device and disk drive apparatus
JPH11330385A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Mitsumi Electric Co Ltd Cmosデバイス
JPH11339385A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Canon Inc 情報再生方法
JP3040779B1 (ja) * 1999-03-08 2000-05-15 松下電器産業株式会社 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置および情報再生装置
US6160778A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
JP2003168876A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Toshiba Corp 電子機器
CN101281769B (zh) * 2002-01-22 2013-11-06 松下电器产业株式会社 多层信息记录媒介,信息记录设备,和记录方法
JP2004049332A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Koa:Kk 遊技台のリーチ回数表示装置
JP2006500721A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ライトワンスメディアに関する欠陥及び割当て管理方法及び装置
JP3851896B2 (ja) 2002-09-27 2006-11-29 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100739673B1 (ko) * 2002-10-10 2007-07-13 삼성전자주식회사 임시 결함 관리 영역을 사용한 결함 관리 방법
JP2004154496A (ja) 2002-11-01 2004-06-03 Chieko Takahashi 掛け布団と掛け布団カバーを固定するバンド
JP2004154422A (ja) 2002-11-07 2004-06-03 Toshiba Tec Corp マット式マッサージ機及びベッド
AU2003282447B2 (en) * 2002-12-11 2010-03-11 Lg Electronics Inc. Method of managing overwrite and method of recording management information on an optical disc write once
EP1579443A1 (en) * 2002-12-11 2005-09-28 LG Electronics Inc. Method and apparatus for managing overwrite on an optical disc write once
US7869315B2 (en) * 2003-02-28 2011-01-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Write-once optical disc having update area and access area
US7463562B2 (en) * 2003-04-30 2008-12-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of recording temporary defect list on write-once recording medium, method of reproducing the temporary defect list, recording and/or reproducing apparatus, and the write-once recording medium
US7522501B2 (en) * 2003-05-09 2009-04-21 Lg Electronics Inc. Recording, reproducing and product for management of data having a temporary defect management area containing at least one pointer
TWI405191B (zh) * 2003-05-09 2013-08-11 Lg Electronics Inc 單寫型光碟及由單寫型光碟回復碟片管理資訊的方法與裝置
MXPA05012044A (es) * 2003-05-09 2006-02-03 Lg Electronics Inc Disco optico de una sola escritura, metodo y aparato par recuperacion de informacion de administracion de disco del disco optico de una sola escritura.
JP3861856B2 (ja) * 2003-06-13 2006-12-27 ソニー株式会社 記録再生装置、記録再生方法
TW200502932A (en) * 2003-07-07 2005-01-16 Hitachi Ltd A recording medium, recording method and recording apparatus
KR20050009031A (ko) * 2003-07-15 2005-01-24 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 광디스크 및 광디스크의 관리정보 기록방법
CA2537895A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-17 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information thereon
JP2007505432A (ja) * 2003-09-08 2007-03-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 追記型光ディスク、並びにその上に管理情報を記録するための方法及び装置
KR101024916B1 (ko) * 2004-03-19 2011-03-31 엘지전자 주식회사 1회 기록 가능한 고밀도 광디스크의 데이터 기록 방법 및장치
JP2005339622A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Nec Corp 記録管理情報記録方法および情報記録装置および情報記録媒体
JP4078560B2 (ja) * 2004-05-25 2008-04-23 日本電気株式会社 光ディスク記録システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06103577A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Hitachi Maxell Ltd 書換型光ディスクのデータ記録方法
JP2000322835A (ja) * 1999-03-08 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体、情報記録方法、情報記録装置および情報再生装置
JP2001110168A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置と情報記録再生方法と情報記録再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002163862A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Sony Corp 情報記録再生装置
WO2004049332A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Sony Corporation 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
JP2005196903A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Hitachi Ltd 記録媒体、記録装置及び再生装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1760715A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007114424A1 (ja) * 2006-04-06 2009-08-20 パナソニック株式会社 追記型記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ記録装置
US8031567B2 (en) 2006-04-06 2011-10-04 Panasonic Corporation Data recording method and data recording device for write-once type recording medium
JP4933532B2 (ja) * 2006-04-06 2012-05-16 パナソニック株式会社 追記型記録媒体に対するデータ記録方法及びデータ記録装置
JP2014010847A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Sony Corp 記録装置、記録方法
JP2014078292A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Sony Corp 記録制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005124768A1 (ja) 2008-04-17
US7948845B2 (en) 2011-05-24
KR20070093462A (ko) 2007-09-18
CN101859579B (zh) 2012-04-04
US8259544B2 (en) 2012-09-04
CA2536003C (en) 2012-01-17
EP1758115A4 (en) 2013-03-13
TWI329861B (en) 2010-09-01
JP2010080052A (ja) 2010-04-08
CA2714798A1 (en) 2005-12-29
KR100774860B1 (ko) 2007-11-08
JP2010049794A (ja) 2010-03-04
KR20070043937A (ko) 2007-04-26
TW201001403A (en) 2010-01-01
JP4908575B2 (ja) 2012-04-04
MY149132A (en) 2013-07-15
KR20060120639A (ko) 2006-11-27
JP4495155B2 (ja) 2010-06-30
KR101138639B1 (ko) 2012-04-26
TWI431616B (zh) 2014-03-21
KR100786031B1 (ko) 2007-12-17
MY146234A (en) 2012-07-31
KR20070093463A (ko) 2007-09-18
WO2005124768A1 (ja) 2005-12-29
EP1760715A1 (en) 2007-03-07
BRPI0511380A (pt) 2008-04-01
EP1758115A1 (en) 2007-02-28
BRPI0511380C1 (pt) 2008-07-15
KR100786032B1 (ko) 2007-12-17
US20080273448A1 (en) 2008-11-06
JP4511531B2 (ja) 2010-07-28
EP1760715A4 (en) 2013-03-13
US8107332B2 (en) 2012-01-31
US20080212431A1 (en) 2008-09-04
TW200614172A (en) 2006-05-01
JPWO2005124767A1 (ja) 2008-04-17
US20060288263A1 (en) 2006-12-21
CA2536003A1 (en) 2005-12-29
TW201005735A (en) 2010-02-01
CN101859579A (zh) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4511531B2 (ja) ドライブ装置
JP4451443B2 (ja) ドライブ装置
JP4495156B2 (ja) ドライブ装置
JP4830033B2 (ja) ドライブ装置
JP4773557B2 (ja) ドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006514742

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12006502518

Country of ref document: PH

Ref document number: 1200602046

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005750872

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020067026497

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580027750.7

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005750872

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11570725

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0511380

Country of ref document: BR