WO2005101702A1 - 光受信装置 - Google Patents

光受信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005101702A1
WO2005101702A1 PCT/JP2004/005374 JP2004005374W WO2005101702A1 WO 2005101702 A1 WO2005101702 A1 WO 2005101702A1 JP 2004005374 W JP2004005374 W JP 2004005374W WO 2005101702 A1 WO2005101702 A1 WO 2005101702A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
circuit
arithmetic circuit
error rate
paths
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005374
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun'ichi Abe
Takashi Sugihara
Katsuhiro Shimizu
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to US10/589,349 priority Critical patent/US7903982B2/en
Priority to JP2006512226A priority patent/JP4842122B2/ja
Priority to PCT/JP2004/005374 priority patent/WO2005101702A1/ja
Publication of WO2005101702A1 publication Critical patent/WO2005101702A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection

Definitions

  • the present invention relates to an optical receiver, and more particularly, to an optical receiver technology applied to an ultra-high speed / ultra-long distance optical transmission system or the like.
  • Patent Document 1 Conventionally, as a technique for improving the reception sensitivity of this kind, there is a disclosure example disclosed in Patent Document 1 below.
  • Non-Patent Document 1 k sets (n Xk) of classifiers having different thresholds from each other are defined as a set of a plurality of n classifiers having the same threshold value.
  • Non-Patent Document 1 shown below for example, as an application example of the receiving technique shown in Patent Document 1, one optical signal is wavelength-separated in a receiving stage, and a discriminator is provided for each optical signal. The sensitivity of the receiver is improved by adopting data that is more reliable from the classification results of each classifier.
  • Non-Patent Document 1 uses a technique of separating the spectrum of an optical signal by an optical filter, so that a separation penalty in the optical filter is likely to occur, and the There was a problem that improvement in sensitivity could not be expected.
  • the present invention prevents generation of a separation penalty by the light separation unit. It is an object of the present invention to provide an optical receiver that stops the operation and eliminates the dependence on the modulation method, thereby ensuring ease of mounting. Disclosure of the invention
  • an optical separating unit that separates an optical input signal into a plurality of paths; an optical-electrical converting unit that converts the separated optical input signal into an electric signal; A discriminator that outputs a discrimination result obtained by discriminating the electric signal output from the discriminator based on a predetermined threshold value, and an arithmetic circuit that performs a predetermined operation based on the discrimination result output from the discriminator , are provided.
  • the optical separation unit separates the optical input signal into a plurality of paths
  • the photoelectric conversion unit converts the separated optical input signal into an electric signal
  • the discriminator includes the photoelectric conversion unit
  • the arithmetic circuit performs a predetermined operation based on the identification result output from the classifier, by outputting an identification result obtained by identifying the electric signal output from the electronic device based on a predetermined threshold value.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining a flow of identification results of the optical receiving device shown in FIG.
  • FIG. 2B is a diagram showing a truth table of the OR circuit
  • FIG. 2C is a diagram showing a truth table of the AND circuit
  • FIG. 3 is a threshold diagram.
  • FIG. 4 is a diagram showing a bit error rate characteristic with respect to a value change
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving apparatus according to a second embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an optical receiving apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining a flow of identification results of the optical receiving device shown in FIG.
  • FIG. 2B is
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an optical receiving apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 19 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving device according to a fifth embodiment of the present invention. '' Best mode for carrying out the invention 2004/005374
  • Embodiment 1 Exemplary embodiments of the present invention are described in detail below with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited by the embodiment. Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the optical receiver according to the first embodiment of the present invention.
  • the optical receiver shown in FIG. 1 includes an optical amplifier 10 for amplifying an optical input signal, an optical separation unit 11 for separating the optical input signal into two paths, path 1 and path 2, and an optical input signal after separation.
  • Converters 12a and 12b for converting the analog electric signals into electric signals, and identification based on predetermined thresholds V thl and V th2 of the analog electric signals output from the photoelectric converters 12a and 12b . It comprises: discriminators 13a and 13b for outputting a result (digital data signal); and an operation circuit 14 for performing a logical operation based on the digital signal of each path.
  • the arithmetic circuit 14 can be composed of, for example, a logical sum (OR) circuit or a logical product (AND) circuit.
  • an optical signal transmitted from an optical transmitter or the like is input to the optical receiver.
  • the received optical input signal is amplified by an optical amplifier 10 and then separated by an optical separation unit 11 into two paths, a path 1 and a path 2.
  • the optical input signals separated into the two paths are converted into electric signals by the photoelectric conversion units 12a and 12b and output to the discriminators 13a and 13b.
  • the discriminators 13a and 13b output a discrimination result (digital data signal) obtained by discriminating the analog electric signal based on a predetermined threshold value Vth or Vth2 to the arithmetic circuit 14.
  • the arithmetic circuit 14 outputs a processing result obtained by performing a predetermined processing.
  • the probability that the result is erroneous is determined by assuming that the Gaussian noise contained in the optical signal of each path is uncorrelated with each other so that the independence between the classifiers 13a and 13b is maintained. .
  • the arithmetic circuit 14 is configured by a logical sum (OR) circuit.
  • FIG. 2A is a diagram for explaining the flow of the identification result of the optical receiver shown in FIG. 1, and FIG. 2B is a diagram showing a truth table of the OR circuit.
  • (1/0) shown at the output end of the discriminator 13a is a probability that the discrimination result is mistaken for a logic "1" when a logic "0" is input to the discriminator 13a.
  • (0/1) is the probability that if the logic "1" is input to the discriminator 13a, the discrimination result will be mistaken for a logic "0".
  • ⁇ ⁇ (1/0) mistakes the discrimination result as a logical "1" when a logic “0” is input to the discriminator 13b.
  • P 2 (0/1) is a probability that the identification result is mistaken for a logic “0” when a logic “1” is input to the discriminator 13 b.
  • P. ut (1/0) is the classification result of the processing performed by the arithmetic circuit 14 based on the classification results of the classifiers 13a and 13b.
  • the probability is that the identification result is mistaken for logic "1" when logic "0" is input to the input end of the optical receiver.
  • P. ut (0/1) is the probability that the arithmetic circuit 14 will mistake the identification result as logic "1” when logic "1” is input to the input end of the optical receiver.
  • Equation (1) can be simplified to the following equation.
  • FIG. 2C shows a truth table of the AND circuit.
  • the conditions such as the mark ratio, threshold, and value level are the same as those of the OR circuit.
  • FIG. 3 is a diagram showing a bit error rate characteristic with respect to a change in threshold value. More specifically, the signal amplitude of the electric signal input to the discriminators 13a and 13b is set to "1", and the standard deviation of the logic “0" and the logic “1" (corresponding to a noise component) is added.
  • the bit error rate takes a minimum value when the threshold value is a standard value (0.5).
  • arithmetic circuit 1 When an OR circuit is used for 4, the minimum value is obtained when the threshold value is higher than the standard value (around 0.6 in the figure), and the minimum value is determined by a single classifier. is smaller in 1 0 one 2 orders in comparison with the case of using, it is clear that the sensitivity of the identification is improved.
  • This sensitivity improvement effect is achieved by setting the threshold of discrimination higher than the standard value, that is, by reducing P (1/0), which is the probability that a logical "0" will be a logical "1" error. Is done.
  • the threshold value takes a minimum value at a value higher than the standard value (near 0.4 in the figure), and the value of the minimum value is a single value.
  • the classifiers are summer small to 1 0 one 2 orders compared with the case of using the sensitivity of the identification is improved.
  • the characteristic "I" raw shown in Fig. 3 is an example of the calculation result. If the noise distribution is different from the calculation result in Fig. 3, or the noise distribution is asymmetric. for ( ⁇ . ⁇ ⁇ ⁇ ) even in such, more choosing V th l and V th2 to a predetermined value, the reception as compared with the case of performing the normal light reception using the single discriminator Sensitivity can be improved.
  • the optical input signal is separated into a plurality of paths, the separated optical input signal is converted into an electrical signal, and the electrical signal output from the photoelectric conversion unit is converted into an electrical signal.
  • a predetermined operation of a logic circuit or a logical product circuit is performed based on a predetermined threshold, a value, and a recognition result based on the identified result, thereby improving the reception sensitivity of the optical receiver. be able to.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the optical receiver according to the second embodiment of the present invention.
  • the optical receiving device shown in the figure has the configuration of the optical receiving device shown in FIG. 1 and additionally compensates for a decrease in optical level between the optical separating unit 11 and the photoelectric converting units 12a and 12b.
  • -Optical amplifiers 40a and 40b are provided.
  • the other configuration is the same as or equivalent to that of the first embodiment, and these parts are denoted by the same reference characters T.
  • an optical signal transmitted from an optical transmitter or the like is input to the optical receiver.
  • the received optical input signal is amplified by an optical amplifier 10 and then separated by an optical separation unit 11 into two paths, a path 1 and a path 2.
  • the optical signals split into two paths are amplified by the optical amplifiers 40a and 40b, respectively.
  • the optical SNR Signal 1 to Noise Ratio
  • the optical amplifiers 40a and 40b for compensating for the decrease in the level of the optical signal separated into the two paths are present between the optical separation unit 11 and the photoelectric conversion units 12a and 12b. Even in this case, the receiving sensitivity of the optical receiving device can be improved by the photoelectric conversion units 12a and 12b, the discriminators 13a and 13b, and the arithmetic circuit 14, as in the first embodiment.
  • optical amplifiers 10, 40a, and 40b any optical amplifier such as a rare earth-doped fiber amplifier or a semiconductor amplifier (SOA: emic on ductor optical amplifier) may be used. .
  • SOA semiconductor amplifier
  • the optical input signal is separated into two paths by the optical separation unit, but is not limited to two, and may be separated into three or more arbitrary paths. Are the same as in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving device according to a third embodiment of the present invention.
  • the optical receiving device shown in the figure is different from the configuration of the optical receiving device shown in FIG. 1 in that an arithmetic circuit 50 having a function different from that of the arithmetic circuit 14 is provided, and a bit error rate monitoring unit for monitoring the output of the arithmetic circuit 50.
  • a discrimination threshold for the discriminators 13a and 13b, a discrimination threshold for controlling a value, and a value control circuit 52 are provided.
  • the other configuration is the same as or similar to that of the first embodiment, and these portions are denoted by the same reference numerals.
  • an optical signal transmitted from an optical transmitter (not shown) or the like is input to the optical receiver.
  • the received optical input signal is amplified by the optical amplifier 10 and then separated by the optical separation unit 11 into two paths, path 1 and path 2.
  • the optical input signal separated into the two paths is converted into an electric signal by the photoelectric conversion units 12a and 12b and output to the discriminators 13a and 13b.
  • the discriminators 13 a and 13 b output a discrimination result (digital data signal) obtained by discriminating the analog electric signal based on a predetermined threshold value V th or V th2 to the arithmetic circuit 50.
  • the arithmetic circuit 50 outputs an arithmetic result obtained by performing a predetermined arithmetic operation based on the identification results of the identifiers 13a and 13b.
  • the bit error rate monitor 51 monitors the bit error rate based on the output of the arithmetic circuit 50, and outputs the monitoring result to the bit error rate monitor 51.
  • the discrimination threshold control circuit 5.2 controls the discrimination thresholds of the discriminators 13a and 13b so that the bit error rate is reduced.
  • the threshold value given to the discriminators 13a and 13b depends on whether the arithmetic circuit 14 is a logical AND circuit as an OR circuit as described above. Had been decided.
  • the threshold value to be given to the identifiers 13a and 13b is determined based on the bit error rate. In other words, the thresholds to be applied to the discriminators 13a and 13 are determined first, and the arithmetic circuit 50 performs the optimal arithmetic processing based on the determined thresholds.
  • the thresholds given to the discriminators 13a and 13b are standard. If the value is set smaller than the value, the function of the arithmetic circuit 50 may be switched to the function of the AND circuit. On the other hand, when the threshold values assigned to the discriminators 13a and 13b are set to be larger than the standard values, the function of the arithmetic circuit 50 may be switched to the function of the OR circuit.
  • a method may be used in which the identification threshold is swept by a number of points to determine a point at which the error rate is minimized.
  • the identification threshold may be swept on a trial basis.
  • the thresholds given to the classifiers 13a and 13b do not necessarily have to be equal.
  • the arithmetic circuit based on the error rate information of the output result of the monitored arithmetic circuit and the variable threshold value of the discriminator. Function is switched to, for example, a logical product circuit or a logical product circuit, so that a predetermined reception sensitivity is maintained even when the input condition of the optical signal is changed. can do.
  • the optical input signal is separated into two paths by the optical separation unit.
  • the present invention is not limited to the two paths and may be separated into three or more arbitrary paths. Is the same as in the other embodiments.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an optical receiver according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the optical receiving device shown in FIG. 2 includes an optical polarization separating unit 61 instead of the optical separating unit 11 in the configuration of the optical receiving device shown in FIG.
  • An optical polarization control unit 60 for controlling the polarization plane of the optical signal is provided between the optical amplifier and the amplifier 10, and each path between the optical polarization separation unit 61 and the photoelectric conversion units 12a and 12b is provided.
  • Power monitoring units 63a and 63b for monitoring the optical power of the optical signal through the provided optical power plugs 62a and 62b are provided.
  • the other configuration is the same as or equivalent to that of the first embodiment, and these portions are denoted by the same reference numerals.
  • an optical signal transmitted from an optical transmitter or the like is input to the optical receiver.
  • the received optical input signal is amplified by the optical amplifier 10, it is subjected to polarization control by the optical polarization control unit 69, and is divided into two paths, path 1 and path 2, by the optical polarization separation unit 61. Separated.
  • optical polarization control unit 69 the optical polarization separation unit 61, and the optical power plugs 6 2a, 6
  • the receiving sensitivity is improved by the photoelectric conversion units 12a, 12b, the discriminators 13a, 13b, and the arithmetic circuit 14.
  • the effect is the same as in the first embodiment.
  • the optical polarization controller is controlled so that the output values of the optical signal powers on the plurality of paths monitored by the optical monitor become substantially equal. Therefore, optical signals on a plurality of paths can be received stably.
  • the optical input signal is separated into two paths by the optical separation unit.
  • the present invention is not limited to two paths, and may be separated into three or more arbitrary paths. 'Is the same as in the other embodiments.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an optical receiving device according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the optical receiver shown in the figure has the same configuration as the optical receiver shown in FIG. 5, except that soft discriminators 70a and 70b are provided in place of the discriminators 13a and 13b.
  • a plurality of arithmetic circuits 7 1-1, 7 1-2, ⁇ ⁇ ⁇ , 7 1-n are provided corresponding to the threshold levels of A monitor 72 is provided.
  • a new path selector 73 is provided for selecting an optimum identification result from the output results of the plurality of arithmetic circuits 71-1, 71-2,..., 71-n.
  • the other configuration is the same as or similar to that of the third embodiment, and these portions are denoted by the same reference numerals.
  • the classifier 1 The classifier 1
  • an optical signal transmitted from an optical transmitter (not shown) or the like is input to the optical receiver.
  • the received optical input signal is amplified by the optical amplifier 10 and then separated by the optical separation unit 11 into two paths, path 1 and path 2.
  • the optical input signals separated into two paths are converted into electric signals by opto-electric conversion units 12a and 12b, and output to soft decision discriminators 70a and 70b.
  • Soft decision discriminator 70 a, 7 O b is an analog electrical signal a predetermined threshold V th have V thl, ⁇ ⁇ ⁇ , identification result of the identification on the basis of the V th2 (digital data signal) to the arithmetic circuit 71- Output to 1, 7 1–2, ⁇ , 71–n.
  • Each of the arithmetic circuits 71-1, 71-2,..., 71-n outputs an arithmetic result obtained by performing a predetermined arithmetic operation based on the identification result of the soft decision identifier 70a, 70b.
  • the bit error rate monitoring unit 72 monitors the bit error rate based on the outputs of the arithmetic circuits 71-1, 71-2,..., 71-n, and outputs the monitoring result to the path selection unit 73. .
  • the path selection unit 73 selects and outputs the operation circuit output with the smaller bit error rate.
  • a soft decision classifier is used as a classifier, and an optimal classification result is selected from the outputs of a plurality of arithmetic circuits.
  • the bit error rate can be further reduced while improving the reception sensitivity. .
  • the identification is performed using the soft decision identification means, and the output result with the low error rate is selected based on the bit error rate monitor information.
  • the bit error rate can be further reduced while improving the receiving sensitivity.
  • the optical input signal is separated into two paths by the optical separation unit.
  • the present invention is not limited to the two paths and may be separated into three or more arbitrary paths. Is the same as in the other embodiments. Industrial applicability
  • the optical receiving device according to the present invention is useful as an optical receiving device applicable to an ultra-high speed / ultra-long distance optical transmission system, particularly when it is desired to improve the receiving sensitivity of these systems. Suitable for.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

光入力信号を複数の経路に分離する光分離部(11)と、分離後の光入力信号を電気信号に変換する光電気変換部(12a,12b)と、光電気変換部(12a,12b)から出力された電気信号を所定のしきい値(Vth1,Vth2)に基づいて識別した識別結果を出力する識別器(13a,13b)と、識別器(13a,13b)から出力された識別結果に基づいて所定の演算を行う演算回路(14)とを備える。

Description

光受信装置
技術分野
この発明は、 光受信装置に関するものであり、 詳細には、 超高速 ·超長距離光 伝送システムなどに適用される光受信装置技術に関するものである。
1
背景技術 田 これまで、 強度変調/直接検出 ( I MZDD ^ I n t e n s i t y Mo d u 1 a t i o n/D i r e c t De t e c t i o n) 方式による超高速 ·超長距 離光伝送システムでは、 光受信器の受信感度の向上のための手段として主に誤り 訂正符号が活用されてきた。 しカゝし、 最近の急激な伝送容量 z伝送距離の拡大に おいては、 さらなる光受信器の受信感度向上技術の適用が必要不可欠であり、 誤 り訂正符号以外の簡易な受信感度向上技術が望まれている。
. 従来、 この種の受信感度向上技術として、 下記特許文献 1に示される開示例が. ある。
この特許文献 1では、 同一のしきい値を有する複数 n個の識別器を 1組として 互いにしきい値の異なる k組 (n Xk個) の識別器と、 受信信号をこれらの各 識別期に分配する光分配回路と、 各識別器の識別結果の 1つを選択して出力する 選択回路とを備え、 選択回路により多数決判別を行い、 各識別器の識別結果から より確度の高レ、識別結果を選択することにより、 受信感度の向上を果たしている。 また、 下記に示す非特許文献 1では、 例えば、 特許文献 1に示される受信技術 の適用例として、 受信段で一つの光信号を波長分離し、 その各々の光信号に対し て識別器を設け、 各識別器での識別結果からより確からしい方のデータを採用す ることで受信器の感度向上を図っている。 特許文献 1
特開 200 3— 234699号公報
非特許文献 1
Ma s a h 1 t o T o m i z a w a , Yo s h i a k i K i s a k a , Ak i r a H i r a.n o, a n d Yu t a k a Mi y amo t o, " E r r o r c o r r e c t i o n w i t h o u t a d d i t i o n a l r e d un d a n c y b y n o v e l o t i c a l r e c e i v e r w i t h d i v e r s e d e t e c t i o n, i n O S A T r e n d s i n O t i c s a n d P h o t o n i s c (TOP S) v o 1. I 0 , Op t i c a l F i b e r C o mm un i c a t i o n C o n f e r e n c e, T e c hn i c a l D i g e s t, P o s t— c o n f e r e n c e E d i t i o n (O t i c a l S o c i e t y o f Am e r i c a, Wa s h i n g t o n DC, 200 2) , WX 7, p p. 3 68 -3 70.
ところで、 超高速 ·超長距離光伝送システムの実現においては、 光受信装置の 感度向上が重要な要素であり、 簡易で装置構成の容易な技術が必要不可欠となる。 し力 しながら、 上記非特許文献 1に示された発明は、 光信号のスペクトラムを 光フィルタによつて分離するという手法を用いているため、 光フィルタでの分離 ペナルティが発生しやすく、 十分な感度向上が見込めないという問題点を有して いた。
また、 実装上も光フィルタを使用しているため、 信号変調方式の依存性や温度 に対する安定性などの点で装置構成上の制約が生じるという問題点もあった。 さ.らに、 最も少ない個数で実現したとしても 2個 2組 (計 4個) の識別器を用 意して識別しきい値を制御する必要があるため、 識別器の制御、 あるいは実装上 の観点から考えても簡便な手法ではなかった。
このような状況に鑑み、 本発明は、 光分離部による分離ペナルティの発生を防 止し、 変調方式に対する依存性をなくし、 実装上の容易性を確保した光受信装置 を提供することを目的とするものである。 発明の開示
この発明にかかる光受信装置にあっては、 光入力信号を複数の経路に分離する 光分離部と、 分離後の光入力信号を電気信号に変換する光電気変換部と、 前記光 電気変換部から出力された電気信号を所定のしきレヽ値に基づレヽて識別した識別結 果を出力する識別器と、 前記識別器から出力された識別結果に基づいて所定の演 算を行う演算回路と、 を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、 光分離部は、 光入力信号を複数の経路に分離し、 光電気変 換部は、 分離後の光入力信号を電気信号に変換し、 識別器は、 光電気変換部から 出力された電気信号を所定のしきい値に基づいて識別した識別結果を出力し、 演 算回路は、 識別器から出力された識別結果に基づいて所定の演算を行う。 図面の簡単な説明
第 1図は、 この発明の実施の形態 1にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図であり、 第 2 A図は、 第 1図に示した光受信装置の識別結果の流れを説明する ための図であり、 第 2 B図は、 論理和回路の真理値表を示す図表であり、 第 2 C 図は、 論理積回路の真理値表を示す図表であり、 第 3図は、 しきい値変化に対す るビット誤り率特性を示す図であり、 第 4図は、 この発明の実施の形態 2にかか る光受信装置の構成を示すプロック図であり、 第 5図は、 この発明の実施の形態 3にかかる光受信装置の構成を示すブロック図であり、 第 6図は、 この発明の実 施の形態 4にかかる光受信装置の構成を示すブロック図であり、 第 7図は、 この 発明の実施の形態 5にかかる光受信装置の構成を示すプロック図である。' 発明を実施するための最良の形態 2004/005374
4
以下に添付図面を参照して、 本発明にかかる光受信装置の好適な実施の形態を 詳細に説明する。 なお、 この実施の形態により本発明が限定されるものではない。 実施の形態 1.
第 1図は、 この発明の実施の形態 1にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図である。 同図に示す光受信装置は、 光入力信号を増幅する光増幅器 10と、 光 入力信号を 2つの経路である経路 1および経路 2に分離する光分離部 11と、 分 離後の光入力信号を電気信号に変換する光電気変換部 12 a, 12 bと、 光電気 変換部 12 a, 12 bから出力されたアナログ電気信号を所定のしきい値 Vthl, Vth2に基づいて識別した識別結果 (ディジタルデータ信号) を出力する識別器 13 a, 13bと、 各経路のディジタル信号に基づいて論理演算を行う演算回路 14と、 を備えている。 なお、 演算回路 14は、 例えば、 論理和 (OR) 回路ま たは論理積 (AND) 回路などで構成することができる。
つぎに、 第 1図に示した光受信装置の動作について説明する。 同図において、 図示しない光送信装置などから送信された光信号は、 この光受信装置に入力され る。 受信された光入力信号は、 光増幅器 10により増幅された後、 光分離部 11 によって 2つの経路である経路 1および経路 2に分離される。 2つの経路に分離 された光入力信号が光電気変換部 12 a, 12bにて電気信号に変換され、 識別 器 13 a, 13 bに出力される。 識別器 13 a, 13 bは、 アナログ電気信号を 所定のしきい値 Vthい Vth2に基づいて識別した識別結果 (ディジタルデータ 信号) を演算回路 14に出力する。 演算回路 14は所定の処理を行った処理結果 を出力する。
つぎに、 2つの経路に分離された光信号が、 それぞれ同程度の符合間干渉を有 し、 同程度の出力レベルのガウス雑音を有する場合の光受信装置の出力 (識別結 果) について検討する。
なお、 この検討にあたり、 識別器 13 a, 13 bの特生や、 識別感度のばらつ きなどは無視できるものとする。 また、 任意のアナログ電気信号に関する識別結 4
5
果が誤りである確率は、 識別器 1 3 a, 1 3 bの間の相互独立性が保持されるよ うに、 各経路の光信号に含有されるガウス雑音が互いに無相関であるものとする。 まず、 演算回路 14が論理和 (OR) 回路で構成されている場合について検討 する。
これらの条件下において、 演算回路 1 4の出力結果に誤りが生じるのは、 以下 のような場合となる。
すなわち、
( a ) 光信号に論理 " 0 " が入力された場合
• 識別器 1 3 a, 1 3 bの識別結果のいずれ力一方が誤りである場合 · 識別器 1 3 a, 1 3 bの識別結果がともに誤りである場合
( b ) 光信号に論理 " 1 " が入力された場合
· 識別器 1 3 a, 1 3 の識別結果がともに誤りである場合
つぎに、 第 2 A図, 第 2 B図を用いて、 演算回路 14が論理和回路のときの出 力結果の誤り率 BE RORについて考察する。 なお、 第 2 A図は、 第 1図に示し た光受信装置の識別結果の流れを説明するための図であり、 第 2B図は、 論理和 回路の真理値表を示す図表である。
第 2A図において、 識別器 1 3 aの出力端に示した (1/0) は、 識別器 1 3 aに論理 " 0 " が入力された場合に識別結果を論理 " 1 " と誤る確率であり、 (0/1) は、 識別器 1 3 aに論理 "1" が入力された場合に識別結果を論 理 " 0" と誤る確率である。
同様に、 識別器 1 3 bの出力端に示した: Ρέ (1/0) は、 識別器 1 3 bに論 理 "0" が入力された場合に識別結果を論理 "1" と誤る確率であり、 P2 (0 /1) は、 識別器 1 3 bに論理 " 1 " が入力された場合に識別結果を論理 " 0 " と誤る確率である。
また、 第 2A図において、 演算回路 14の出力端に示した P。ut (1/0) は、 識別器 1 3 a, 1 3 bの識別結果に基づいて演算回路 14が処理した識別結果の うち、 光受信装置の入力端に論理 "0" が入力された場合に識別結果を論理 "1 " と誤る確率である。 同様に、 P。ut (0/1) は、 光受信装置の入力端に論理 "1" が入力された場合に演算回路 14が識別結果を論理 "1" と誤る確率であ る。
したがって、 演算回路 14が論理和回路のときの誤り率 BERORは、 次式の ように表すことができる。
BEROR =^-POUT(l/0)+^POUT(0/l)
Z Z
= (1 / 0) 2 (1 / 0) +Ρ (1 / 0) [1 - Ρ2 (1 / 0)] . · . (1)
+ [1- 1(1/0)] 2(1/0)} + 1 ι(0/1)Ρ2(0/1) なお、 式 (1) において、 入力信号 "0" および "1" の所定の伝送時間内の 占有時間比であるマーク率を 50 % (1/2) と仮定した。
さらに、 検討の容易性のため、 識別器 13 a, 13 bの各しきい値同士が等し いものと仮定する。 このとき、 vth l = vth2 = vthと置くことができ、 P (
0/1) , P, (1/0) , P2 (0/1) および P2 (1/0) の間には、
P1 {I/O) =P2 (1/0) =P (1/0)
Px (0/1) =P2 (0/1) =P (0/1)
の関係が成り立つので、 式 (1) は次式のように簡単化することができる。
BEROR =丄 [2尸 (110) - P(l 10)2 + (01 if] · · · ( 2 ) 式 (2) から分かるように、 論理和回路を用いた場合、.識別しきい値を調節し P (1/0) が小さくなるようにすると、 P (0/1) が誤りの主要因となるが、 式 (2) に示されるように P (0/1) は BERORに対し、 2乗のオーダーで しか効いてこないので、 BEROR〜P (0/1) 2〜: BERRAW 2となる。 ここ で、 BERRAWは単一の識別器を用いて通常の光受信を行った場合の誤り率であ る。
つぎに、 演算回路 14が論理積 (AND) 回路で構成されている場合について も検討する。 なお、 第 2 C図に論理積回路の真理値表を示す図表を示している。 まず、 演算回路 14が論理和回路で構成されている場合と同一の条件下におい て、 論理積回路で構成されている演算回路 14の出力結果に誤りが生じるのは、 以下のような場合となる。
すなわち、 、
( a ) 光信号に論理 " 0 " が入力された場合
' 識別器 13 a, 13 bの識別結果がともに誤りである場合
( b ) 光信号に論理 " 1 " が入力された場合
• 識別器 13 a, 13 bの識別結果のいずれか一方が誤りである場合 • 識別器 l'3 a, 13 bの識別結果がともに誤りである場合
このとき、 つぎに、 演算回路 14が論理和回路のときに式 (1) を導き出した ときと同様のアプローチを行えば、 演算回路 14が論理積回路のときの式 (2) に対応する誤り率 BERANDは、 次式のように表すことができる。
Figure imgf000009_0001
なお、 マーク率の条件や、 しきレ、値レベルなどの条件は、 論理和回路のときと 同一である。
第 3図は、 しきい値変化に対するビット誤り率特性を示す図である。 より詳細 には、 識別器 13 a, 13 bへ入力される電気信号の信号振幅を "1" とし、 論 理 "0" および論理 "1" の標準偏差 (雑音成分に相当) をび。 =CT i=0. 1 としたときの、 識別出力のビット誤り率を計算した結果を示す図である。 同図に おいて、 横軸にしきい値をとり、 縦軸にビット誤り率をとつている。
同図において、 単一の識別器を用いて通常の光受信を行った場合には、 しきい 値が標準値 (0. 5) のときにビット誤り率が極小値をとる。 一方、 演算回路 1 4に論理和回路を用いた場合には、 しきい値が標準値より高め (同図中では 0. 6付近) の値で極小値をとり、 しかも極小値の値は単一の識別器を用いた場合と 比較して 1 0一2のオーダーで小さくなっており、 識別の感度が改善されている ことが明らかである。
この感度改善効果は、 識別のしきい値を標準値より高めに設定すること、 つま り、 論理 " 0" を論理 " 1" 誤る確率である P (1/0) を小さくすることに より達成される。
同様に、 演算回路 14に論理積回路を用いた場合にも、 しきい値が標準値より 高め (同図中では 0. 4付近) の値で極小値をとり、 極小値の値が単一の識別器 を用いた場合と比較して 1 0一2のオーダーで小さくなつており、 識別の感度が 改善されている。
論理積回路の場合の感度改善効果は、 論理和回路のときと逆になり、 識別のし きい値を標準値より低めに設定すること、 つまり、 論理 "1" を論理 " 0" と誤 る確率である P (0/1) を小さくすることにより達成される。
なお、 第 3図に示した特' I"生は、 計算結果の一例を示したものである。 もし、 雑 音分布が第 3図の計算結果と異なる場合や、 あるいは雑音分布が非対称な分布の 場合 (σ。≠σ ι) などにおいても、 Vth lおよび Vth2を所定の値に選ぶことに より、 単一の識別器を用いて通常の光受信を行った場合に比して受信感度を改善 させることができる。
以上説明したように、 この実施の形態によれば、 光入力信号が複数の経路に分 離され、 分離後の光入力信号が電気信号に変換され、 光電気変換部から出力きれ た電気信号を所定のしきレ、値に基づレ、て識別した識別結果に基づレ、て論理禾ロ回路 または論理積回路などの所定の演算が行われるので、 光受信装置の受信感度を向 上させることができる。
なお、 この実施の形態では、 光入力信号を光分離部で2つの経路に分離してい るが、 2つに限定されるものではなく、 3つ以上の任意の経路に分離してもよい。 実施の形態 2.
第 4図は、 この発明の実施の形態 2にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図である。 同図に示す光受信装置は、 第 1図に示した光受信装置の構成に加え、 光分離部 1 1と光電気変換部 12 a, 12 bとの間に、 光レベルの低下を補償す- るための光増幅器 40 a, 40 bをそれぞれ備えている。 なお、 その他の構成に ついては実施の形態 1と同一、 あるいは同等であり、 これらの部分につい Tは同 一符号を付して示している。
つぎに、 第 4図に示した光受信装置の動作について説明する。 同図において、 図示しない光送信装置などから送信された光信号は、 当該光受信装置に入力され る。 受信された光入力信号は、 光増幅器 10により増幅された後、 光分離部 11 によって 2つの経路である経路 1および経路 2に分離される。 2経路に分離され た光信号は、 光増幅器 40 a, 40 bにてそれぞれ増幅される。 このとき、 光増 幅器 10により光パワーが十分増幅されているので、 光分離部 11による光損失 小さければ、 光増幅器 40 a, 40 bによる光 SNR (S i g n a 1 t o N o i s e Ra t i o) の劣化はほとんど生じない。 なお、 その後の動作につい ては実施の形態 1の動作と同一なので、 説明を省略する。 · ところで、 光増幅器 40 a, 40 bによって付与される雑音は無相関であるた め、 前述の 2つの経路に分離された光信号は無相関な雑音分布をなす。
したがって、 2つの経路に分離された光信号のレベル低下を補償するための光 増幅器 40 a, 40 b力 光分離部 1 1と光電気変換部 12 a, 12 bとの間に 存在する場合であっても、 光電気変換部 12 a, 12 b、 識別器 13 a, 13 b, 演算回路 14によって、 実施の形態 1の場合と同様に光受信装置の受信感度を向 上させることができる。
以上説明したように、 この実施の形態によれば、 2つの経路に分離された光信 号のレベル低下を補償するための光増幅器を備えていたとしても、 光 SNRを劣 'ィ匕させることなく、 光受信装置の受信感度を向上させることができる。 なお、 光増幅器 10, 40 a, 40 bとしては、 希土類添加ファイバ増幅器や、 半導体増' 1程 ¾5 (SOA : em i c on d u c t o r O t i c a l Am 1 i f i e r) などのいずれの光増幅器を用いてもよい。
また、 この実施の形態では、 光入力信号を光分離部で 2つの経路に分離してい るが、 2つに限定されるものではなく、 3つ以上の任意の経路に分離してもよい ことは実施の形態 1と同様である。
実施の形態 3.
第 5図は、 この発明の実施の形態 3にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図である。 同図に示す光受信装置は、 第 1図に示した光受信装置の構成において、 演算回路 14とは機能の異なる演算回路 50が備えられ、 演算回路 50の出力を モニタするビット誤り率モニタ部 51と、 ビット誤り率モニタ部 51の出力に基 づ 、て識別器 13 a, 13 bの識別しきレ、値を制御する識別しきレ、値制御回路 5 2と、 が備えられる。 なお、.その他の構成については実施の形態 1と同一、 ある いは同等であり、 これらの部分については同一符号を付して示している。
つぎに、 第 5図に示した光受信装置の動作について説明する。 なお、 識別器 1 3 a, 13 bの特性や、 識別感度のばらつき、 さらに、 各経路の光信号に含有さ れるガウス雑音の無相関性や、 識別器 13 a, 13 bの間の識別結果に対する相 互独立性などの条件にっレヽては、 実施の形態 1のときと同一であるものとする。 第 5図において、 図示しない光送信装置などから送信された光信号は、 当該光 受信装置に入力される。 受信された光入力信号は、 光増幅器 10により増幅され た後、 光分離部 1 1によって 2つの経路である経路 1および経路 2に分離される。 2つの経路に分離された光入力信号が光電気変換部 12 a, 12 bにて電気信号 に変換され、 識別器 13 a, 13 bに出力される。 識別器 13 a, 13 bは、 ァ ナログ電気信号を所定のしきい値 Vthい Vth2に基づいて識別した識別結果 ( ディジタルデータ信号) を演算回路 50に出力する。 演算回路 50は、 識別器 1 3 a, 13 bの識別結果に基づいて所定の演算を施した演算結果を出力する。 一 5374
11
方、 ビット誤り率モニタ部 5 1は、 演算回路 5 0の出力に基づいてビット誤り率 をモニタし、 モニタ結果をビット誤り率モニタ部 5 1に出力する。 識別しきい値 制御回路 5.2は、 ビット誤り率が小さくなるように識別器 1 3 a, 1 3 bの識別 しきい値を制御する。
なお、 実施の形態 1または 2では、 前述のように演算回路 1 4が論理和回路で あるカ 論理積回路であるかによつて識別器 1 3 a , 1 3 bに付与するレきい値 を決定していた。 一方、 この実施の形態では、 識 器 1 3 a , 1 3 bに付与する しきい値をビット誤り率に基づいて決定する。 つまり、 識別器 1 3 a , 1 3わに 付与するしきい値が先に決定され、 演算回路 5 0は、 この決定されたしきい値に 基づいて最適な演算処理が施される。
簡単な例を挙げるとすれば、 演算回路 5 0は論理和回路の機能と、 論理積回路 の機能を有しているとき、 識別器 1 3 a, 1 3 bに付与するしきい値が標準値よ りも小さく設定された場合には、 演算回路 5 0の機能を論理積回路の機能に切り 替えればよい。 一方、 識別器 1 3 a, 1 3 bに付与するしきい値が標準値よりも 大きく設定された場合には、 演算回路 5 0の機能を論理和回路の機能に切り替え ればよい。
なお、 上述した手法の他にも、 例えば、 識別しきい値を何ポイント力掃引させ て、 誤り率が最小になるポイントを決定するような手法であってもよい。 あるい は、 識別しきい値を試行 的に掃引させてもよい。 また、 識別器 1 3 a , 1 3 bに付与するしきい値を必ずしも等しくとる必要はない。
これらの手法は、 特に、 信号の雑音分布がガウス雑音でない場合や、 非対称雑 音である場合、 あるレ、は識別器間の識別感度差が大きレヽ場合に効果的である。 以上説明したように、 この実施の形態によれば、 モニタされた演算回路の出力 結果の誤り率情報に基づレ、て可変された識別器のしきい値レベルに基づレ、て演算 回路の機能を、 例えば、 論理和積回路または論理積回路に切り替えるようにして いるので、 光信号の入力条件が変ィ匕した場合であっても、 所定の受信感度を維持 することができる。
なお、 この実施の形態では、 光入力信号を光分離部で 2つの経路に分離してい るが、 2つに限定されるものではなく、 3つ以上の任意の経路に分離してもよい ことは他の実施の形態と同様である。
実施の形態 4.
第 6図は、 この発明の実施の形態 4にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図である。 同図に示す光受信装置には、 第 1図に示した光受信装置の構成におい て、 光分離部 1 1に代えて光偏波分離部 61が備えられ、 光偏波分離部 61と光 増幅器 10との間に光信号の偏波面を制御する光偏波制御部 60が備えられ、 ま た、 光偏波分離部 61と光電気変換部 12 a, 12 bとの間の各経路に設けられ た光力プラ 62 a, 62 bを介して光信号の光パワーをモニタするパワ^^モニタ 部 63 a, 63 bが備えられている。 なお、 その他の構成については実施の形態 1と同一、 あるいは同等であり、 これらの部分については同一符号を付して示し ている。 つぎに、 第 6図に示した光受信装置の動作について説明する。 同図において、 図示しない光送信装置などから送信された光信号は、 当該光受信装置に入力され る。 受信された光入力信号は、 光増幅器 10により増幅された後、 光偏波制御部 69にて偏波制御を受け、 光偏波分離部 61によって 2つの経路である経路 1お よび経路 2に分離される。
経路 1および経路 2に分離された光信号は、 光力ブラ 62 a, 62 bによりタ ッビングされ、 パワーモニタ部 63 a, 63 bにて経路 1および経路 2の光パヮ 一 Piおよび P2がモニタされる。 また、 制御回路 64は、 パワーモニタからの 情報に基づレ、て、 常に、 Ρ = Ρ2となるように光偏波制御部 60を制御する。 上記のような構成により、 2つの経路の光信号を安定に受信することができる。 ところで、 偏波分離された 2つの経路に含まれる AS E (Amp 1 i f i e d
S o n t a n e o u s Emi s s i o n) 雑音成分は、 それぞれ直行する偏 光状態をなし、 光増幅される際もそれぞれ独立に増幅されるため、 無相関な雑音 分布をなすことが実験的に示されている。
したがって、 光偏波制御部 6 9、 光偏波分離部 6 1および光力プラ 6 2 a, 6
2 bが光信号の経路上に存在する場合であっても、 光電気変換部 1 2 a , 1 2 b , 識別器 1 3 a , 1 3 b, 演算回路 1 4によって、 受信感度が改善される効果につ レ、ては、 実施の形態 1の場合と同様である。
以上説明したように、 この実施の形態によれば、 光モニタでモニタされた複数 の経路上の光信号パワーの各出力値が略等しくなるように光偏波制御部を制御す るようにしているので、 複数の経路上の光信号を安定に受信することができる。 なお、 この実施の形態では、 光入力信号を光分離部で 2つの経路に分離してい るが、 2つに限定されるものではなく、 3つ以上の任意の経路に分離してもよい こ 'とは他の実施の形態と同様である。
実施の形態 5 .
第 7図は、 この発明の実施の形態 5にかかる光受信装置の構成を示すプロック 図である。 同図に示す光受信装置は、 第 5図に示した光受信装置の構成において、 識別器 1 3 a, 1 3 bに代えて軟判定識別器 7 0 a, 7 0 bが備えられ、 複数の しきい値レベルに対応して複数の演算回路 7 1— 1 , 7 1 - 2 , · ■ · , 7 1 - nが備えられ、 複数の演算回路出力のビット誤り率をモニタできるビット誤り率 モニタ部 7 2が備えられている。 また、 複数の演算回路 7 1— 1 , 7 1 - 2 , · · ·, 7 1— nの出力結果の中から最適な識別結果を選択する経路選択部 7 3が 新たに備えられている。 なお、 その他の構成については実施の形態 3と同一、 あ るいは同等であり、 これらの部分については同一符号を付して示している。
つぎに、 第 7図に示した光受信装置の動作について説明する。 なお、 識別器 1
3 a , 1 3 bの特性や、 識別感度のばらつき、 さらに、 各経路の光信号に含有さ れるガウス雑音の無相関性や、 識別器 1 3 a , 1 3 bの間の識別結果に対する相 互独立性などの条件については、 実施の形態 3のときと同一であるものとする。 第 7図において、 図示しない光送信装置などから送信された光信号は、 当該光. 受信装置に入力される。 受信された光入力信号は、 光増幅器 10により増幅され た後、 光分離部 1 1によって 2つの経路である経路 1および経路 2に分離される。 2つの経路に分離された光入力信号が光電気変換部 12 a, 12 bにて電気信号 に変換され、 軟判定識別器 70 a, 70 bに出力される。 軟判定識別器 70 a, 7 O bは、 アナログ電気信号を所定のしきい値 Vthい Vthl, · · · , Vth2 に基づいて識別した識別結果 (ディジタルデータ信号) を演算回路 71— 1, 7 1— 2, · · ·, 71— nに出力する。 演算回路 71— 1, 71— 2, · · ·, 71— nのそれぞれは、 軟判定識別器 70 a, 70 bの識別結果に基づいて所定 の演算を施した演算結果を出力する。
一方、 ビット誤り率モニタ部 72は、 演算回路 71— 1, 71-2, · · · , 71—nの各出力に基づいてビット誤り率をモニタし、 モニタ結果を経路選択部 73に出力する。 経路選択部 73は、 ビット誤り率がより小さな演算回路出力を 選択して出力する。
なお、 この実施の形態では、 実施の形態 4とは異なり、 識別器に軟判定識別器 を用いるとともに、 複数の演算回路の出力の中から最適な識別結果を選択するよ うにしているので、 受信感度を改善させつつ、 ビット誤り率をさらに低減させる ことができる。.
以上説明したように、 この実施の形態によれば、 軟判定識別手段を用いて識別 するとともに、 ビット誤り率のモニタ情報に基づいて誤り率の低い出力結果を選 択するようにしているので、 受信感度を改善させつつ、 ビット誤り率をさらに低 減させることができる。
なお、 この実施の形態では、 光入力信号を光分離部で 2つの経路に分離してい るが、 2つに限定されるものではなく、 3つ以上の任意の経路に分離してもよい ことは他の実施の形態と同様である。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明にかかる光受信装置は、 超高速 ·超長距離光伝送システ ムに適用できる光受信装置として有用であり、 特に、 これらのシステムの受信感 度を向上させたい場合などに適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 光入力信号を複数の経路に分離する光分離部と、
分離後の光入力信号を電気信号に変換する光電気変換部と、
前記光電気変換部から出力された電気信号を所定のしき 、値に基づレ、て識別し た識別結果を出力する識別器と、
前記識別器から出力された識別結果に基づレヽて所定の演算を行う演算回路と、 を備えたことを特徴とする光受信装置。
2 . 前記所定のしきい値は、 前記複数の経路に分離された光入力信号を単一の 識別器で識別するときの最適しきい値とは異なる値に設定されることを特徴とす る請求の範囲第 1項に記載の光受信装置。
3 . 前記光分離部は、 光入力信号の偏光状態によつて該光入力信号を分離する 光偏波分離部であることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光受信装置。
4 . 前記光偏波分離部の前段に備えられた光偏波制御部と、
前記複数の経路上の光信号パワーをそれぞれモニタする光モニタと、 前記光信号パワーに基づいて前記光偏波制御部を制御する制御回路と、 を備え、
前記制御回路は、 前記光モニタでモニタされた前記複数の経路上の光信号パヮ 一の各出力値が略等しくなるように前記光偏波制御部を制御することを特徴とす る請求の範囲第 3項に記載の光受信装置。
5 . 前記識別器のしきい値は、 該識別器間で略等しいことを特徴とする請求の 範囲第 1項に記載の光受信装置。 .
6 . 前記識別器は軟判定識別器であり、
前記軟判定識別器の複数の識別結果がそれぞれ入力される演算回路と、 前記演算回路の出力結果の誤り率をモニタするビット誤り率モニタ部と、 前記ビット誤り率モニタ部のモニタ情報に基づいて誤り率の低い出力結果を選 択する経路選択部と、
を備えたことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光受信装置。
7 . 前記演算回路は、 論理和回路であることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の光受信装置。
8 . 前記演算回路は、 論理積回路であることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の光受信装置。
9 . 前記演算回路の出力結果の誤り率をモニタするビット誤り率モニタ部と、 前記ビット誤り率モニタ部のモニタ情報に基づレ、て前記識別器のしきい値レべ ルを可変する識別しきレ、値制御回路と、
をさらに備え、
前記演算回路は、 前記識別器に付与されるしきい値レベルに基づいて演算回路 の機能を切り替えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の光受信装置。
1 0 . 前記演算回路は、 論理和回路および論理積回路の機能を備えていること を特徴とする請求の範囲第 9項に記載の光受信装置。
1 1 . 光送信装置と、 '
請求の範囲第 1項に記載の光受信装置と、 ' とを特徴とする光通信システム。
PCT/JP2004/005374 2004-04-15 2004-04-15 光受信装置 WO2005101702A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/589,349 US7903982B2 (en) 2004-04-15 2004-04-15 Optical receiver
JP2006512226A JP4842122B2 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 光受信装置
PCT/JP2004/005374 WO2005101702A1 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 光受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/005374 WO2005101702A1 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 光受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005101702A1 true WO2005101702A1 (ja) 2005-10-27

Family

ID=35150318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005374 WO2005101702A1 (ja) 2004-04-15 2004-04-15 光受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7903982B2 (ja)
JP (1) JP4842122B2 (ja)
WO (1) WO2005101702A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606498B1 (en) * 2005-10-21 2009-10-20 Nortel Networks Limited Carrier recovery in a coherent optical receiver
JP2009218837A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fujitsu Ltd 光受信装置および光受信方法
JP2014230043A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光受信器および識別レベル制御方法
JP6608747B2 (ja) * 2016-03-25 2019-11-20 富士通株式会社 波長多重光受信装置及びその駆動方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430634A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号通信方式
JPH09294141A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Japan Aviation Electron Ind Ltd デジタル光信号受信回路
JP2003163637A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 光受信装置
JP2003234699A (ja) * 2001-12-05 2003-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル伝送システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0734080B2 (ja) * 1988-10-20 1995-04-12 富士通株式会社 コヒーレント光通信用ヘテロダイン検波受信装置
JP2776124B2 (ja) * 1992-03-23 1998-07-16 日本電気株式会社 直接検波光受信装置
JP4019555B2 (ja) 1999-05-25 2007-12-12 Kddi株式会社 光受信装置及び方法
JP3498839B2 (ja) * 1999-12-21 2004-02-23 日本電気株式会社 光通信用受信器
DE10147871B4 (de) * 2001-09-28 2004-01-15 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von mindestens einem ersten und zweiten Datensignal im Polarisationsmultiplex in einem optischen Übertragungssystem
US8639127B2 (en) * 2002-03-06 2014-01-28 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved jitter tolerance
US7209671B1 (en) * 2002-04-22 2007-04-24 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Multiple detector decision receiver
US7643761B2 (en) * 2004-02-19 2010-01-05 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for processing optical duobinary signals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430634A (ja) * 1990-05-24 1992-02-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 信号通信方式
JPH09294141A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Japan Aviation Electron Ind Ltd デジタル光信号受信回路
JP2003163637A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 光受信装置
JP2003234699A (ja) * 2001-12-05 2003-08-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005101702A1 (ja) 2008-03-06
US7903982B2 (en) 2011-03-08
JP4842122B2 (ja) 2011-12-21
US20070177885A1 (en) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468656B2 (ja) 信号波形劣化補償器
JP5699583B2 (ja) 光受信機及び光受信方法
US8478138B2 (en) Optical receiving device, optical receiving circuit, and method for receiving optical signals
JP5407265B2 (ja) 光受信機及び光受信方法
WO2002093790A1 (en) Multilevel optical signal, independent of noise and intersymbol interference.
JPWO2013111555A1 (ja) 光受信器、光受信器の制御方法、および光受信方法
WO2002089365A1 (fr) Appareil de reception
US7555222B2 (en) Multiformat transmitter
JP2008160734A (ja) 光受信器
EP1579618A2 (en) A multi-input variable gain amplifier
US20200052795A1 (en) Digital coherent receiver and skew adjustment method thereof
WO2007102189A1 (ja) 光受信器
KR101322929B1 (ko) Dqpsk 변조를 근거한 위상차의 모니터 및 제어 방법 및 장치
WO2005101702A1 (ja) 光受信装置
KR101539196B1 (ko) 코히어런트 광통신 시스템의 수신 장치 및 방법
JP3790190B2 (ja) ディジタル伝送システム
JP5274363B2 (ja) 光受信装置および光受信方法
US8934789B2 (en) Optical receiver, optical reception method and optical reception system
CN111342907A (zh) 一种兼具无线光通信信号分集和入射光角度估计功能的电路
JP5260710B2 (ja) 光受信装置
EP3338382B1 (en) An equalizer for a communication receiver
JP2018139392A (ja) 受信装置及び監視制御信号検出方法
JP4087290B2 (ja) 受信回路およびディジタル伝送システム
Hao et al. Modulation Format Identification Based on Multi-Dimensional Amplitude Features for Elastic Optical Networks
EP1424794A1 (en) A method for optimising operation of an optical communication link and a receiver therefor

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006512226

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10589349

Country of ref document: US

Ref document number: 2007177885

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589349

Country of ref document: US