WO2005074254A1 - フレーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置 - Google Patents

フレーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005074254A1
WO2005074254A1 PCT/JP2005/001624 JP2005001624W WO2005074254A1 WO 2005074254 A1 WO2005074254 A1 WO 2005074254A1 JP 2005001624 W JP2005001624 W JP 2005001624W WO 2005074254 A1 WO2005074254 A1 WO 2005074254A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
area
subfield
image
noise reduction
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001624
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuki Sawa
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP05704384A priority Critical patent/EP1605689A4/en
Priority to US10/550,894 priority patent/US7567299B2/en
Publication of WO2005074254A1 publication Critical patent/WO2005074254A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • G06T5/30Erosion or dilatation, e.g. thinning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/10Image enhancement or restoration using non-spatial domain filtering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/106Determination of movement vectors or equivalent parameters within the image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/2803Display of gradations

Definitions

  • the present invention provides a frame recursive noise reduction method and a frame recursive noise that are used for an image display device that divides one field period into a plurality of subfields and displays gradation by a combination of light emission for each subfield. It relates to a reduction device. Background art
  • the subfield method is a method in which one field period is divided into a plurality of subfields having a predetermined luminance weight, and image display is performed by controlling light emission and non-light emission for each subfield. For example, to display 256 gradations, one field period is divided into eight subfields, and the luminance weight of each subfield is set to “1,” “2,” “4,” and “8. ”,“ 16 ”,“ 32 ”,“ 64 ”, and“ 128 ”.
  • each bit may be assigned to eight sub-fields in order from the least significant bit to control emission and non-emission. Since the luminescence of these eight subfields is visually integrated, it is possible to display halftones (for example, published by the Industrial Research Institute, Hiraki Uchiike and Shigeo Mikoshiba: “All about Plasma Display” 1 Pp. 65-177).
  • the arrangement of the subfields is not particularly limited. For example, as shown in FIG. 1A, the subfields are arranged in ascending order from the one with the smallest luminance weight (hereinafter referred to as “ascending coding”) or the figure. As shown in Fig. 1B, there are those in which the luminance weights are arranged in descending order from the one with the largest luminance weight (hereinafter referred to as "descending coding").
  • noise reduction methods and noise reduction devices that reduce noise included in image signals and improve the S / N ratio have been proposed, and are also used in image display devices using plasma display panels (for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. Gazette).
  • a frame recursive noise reduction method is well known as an effective one (for example, see Nikkan Kogyo Shimbun Publisher: Takahiko Fuukiki, “Multidimensional Signal Processing of TV Images”, p. 190).
  • an image signal has strong autocorrelation between frames, but the noise component included in the image signal has no autocorrelation.
  • the frame cyclic noise reduction device uses this characteristic to reduce noise, and reduces the noise component by averaging the image for each frame.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram showing an example of a frame cyclic noise reduction device in a conventional example.
  • the moving image area is detected based on the difference signal between the frames, and the amount of recursion k (0 ⁇ k ⁇ l) is set small for the moving image area to suppress the afterimage.
  • the noise reduction effect is obtained by setting the quantity k large.
  • noise reduction device since there is a trade-off relationship between the noise reduction effect and the degree of blur in the moving image region, it has been difficult to suppress the blur in the moving image region while obtaining a good noise reduction effect. Therefore, there is a problem that the noise reduction effect is sacrificed to suppress the blur in the moving image area, or the blur in the moving image area is sacrificed to obtain a large noise reduction effect.
  • subfield blur the phenomenon that the edge of an image becomes unclear. It is known that image quality degradation occurs (for example, refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-229504).
  • image quality degradation occurs (for example, refer to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-229504).
  • subfield blur generation mechanism will be described.
  • Figure 3 shows the emission status of the subfield over time when the gradation level “63” is displayed at pixels A to E using the ascending coding shown in 14 shows a visual intensity distribution.
  • pixels A to E have brightness weights of “1 J,” “2”, “4”, “8”, “16”,
  • subfield blur has been described using a display region with a sharp edge as an example.However, in an actual display image such as an image taken by a TV camera, the edge portion of a moving image region is often blurred . In such a case, in the subfield display using the ascending order coding, as shown in FIG. 5, the subfield at the edge of the edge of the moving image area where the gradation level decreases along the moving direction, as shown in FIG. The degree of blur is worse than the edge blur of the original display image. Conversely, in the subfield display using descending coding, as shown in Fig. 6, the subfield blur at the edge of the moving image area on the side where the gradation level increases along the moving direction is emphasized.
  • This subfield blur becomes more conspicuous as the blur of the edge portion in the input image becomes larger, and becomes more conspicuous as the moving speed of the moving image area becomes faster.
  • Such subfield blur cannot be eliminated by changing the arrangement of the subfields.
  • noise removal is performed using the above-described frame recursive noise reduction device.
  • the subfield blur is emphasized due to the blur at the edge portion of the moving image region and is noticeably recognized.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and realizes a frame recursive noise reduction method and a frame recursive noise reduction device capable of preventing deterioration of subfield blur and reducing noise.
  • the purpose is to: Disclosure of the invention
  • the present invention provides a frame cyclic noise reduction method used in an image display device that divides one field period into a plurality of subfields and displays gradation by a combination of light emission for each subfield.
  • the present invention is characterized in that an area in which the edge portion of an image is unclear and in which subfield blur is deteriorated is detected, and the amount of circulation is made different between the area in which subfield blur is deteriorated and the other area.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the arrangement of subfields in the subfield method.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram of a frame recursive noise reduction device in a conventional example.
  • FIG. 3 is a diagram showing the light emission state of the subfield and the distribution of the visible intensity on the retina when displaying a still image.
  • FIG. 4 is a diagram showing the light emission state of the subfield and the distribution of the visual intensity on the retina when displaying a moving image.
  • FIG. 5 is a diagram showing the degree of blurring at the edge of the moving Hi area in ascending coding.
  • FIG. 6 is a diagram showing the degree of blur at the edge of the moving image area in descending coding.
  • FIG. 7 is a circuit block diagram of the frame recursive noise reduction device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a circuit block diagram of a motion amount detection unit of the frame recursive noise reduction device.
  • Figure 9 shows the circuit block diagram of the luminance change area detection unit of the frame recursive noise reduction device.
  • FIG. 10 is a diagram showing input / output characteristics of a coring unit of the frame recursive noise reduction device.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of an input image.
  • FIG. 12 is a diagram showing signals of each unit of the frame recursive noise reduction device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a diagram showing signals of various parts of the frame recursive noise reduction device.
  • FIG. 14 is a circuit block diagram of a cyclic amount determining unit of the frame cyclic noise reduction apparatus.
  • FIG. 15 is a diagram showing a relationship between a moving amount and a cyclic amount of the frame cyclic noise reduction apparatus.
  • FIG. 16 is a diagram showing signals of respective parts of the frame recursive noise reduction device. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 7 is a circuit block diagram of the frame recursive noise reduction device according to the embodiment of the present invention, which includes a frame memory 10, a difference value calculation unit 20, a motion amount detection unit 30, and a luminance change area detection unit 4. 0, a cyclic amount determination unit 50, a multiplier 60, a multiplier 70, and an adder 80.
  • the difference value calculation unit 20 obtains a difference between the image signal of the previous frame and the image signal of the current frame, and outputs the difference signal to the motion amount detection unit 30 and the luminance change area detection unit 40 as a difference signal.
  • the motion amount detection unit 30 detects the motion amount of the moving image area in the image based on the difference signal, and outputs the detected motion amount to the cyclic amount determination unit 50 as a motion amount signal.
  • the luminance change area detection unit 40 Based on the differential signal and its sign, the luminance change area detection unit 40 generates an image area in which the sign of the differential signal is positive, that is, an area in which the signal level decreases with the movement of the image (hereinafter, referred to as “the luminance change area”).
  • an image area where the sign of the difference signal is negative that is, an area where the signal level increases (hereinafter, abbreviated as “increased luminance change area”).
  • one of the reduced luminance change area and the increased luminance change area is set as a luminance change area, and a luminance change signal indicating the luminance change area is output to the cyclic amount determination unit 50.
  • the recursive amount determination unit 50 determines the recursive amount k according to the motion amount signal and the luminance change signal, and outputs the determined amount to the multipliers 60 and 70.
  • the amount of repetition k (0 ⁇ k ⁇ l) represents the degree of time averaging of the image signal for each frame period.
  • k 0, the time is not averaged, and the time increases as the amount of repetition k increases.
  • the average degree increases. Therefore, the noise reduction effect increases as the amount of repetition k increases, but subfield poke tends to occur.
  • the multiplier 60 multiplies the input image signal, that is, the image signal of the current frame by a multiplier (11 k). Further, the multiplier 70 multiplies the output from the frame memory 10, that is, the image signal of the previous frame, by a cyclic amount k.
  • the adder 80 adds the outputs from the multiplier 60 and the multiplier 70 and outputs the result as an output image signal. The output from the adder 80 is stored in the frame memory 10 and used for processing in the next frame.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a circuit block of the motion amount detection unit 30.
  • the absolute value part 31 calculates the absolute value of the difference signal output from the difference value calculation part 20 and outputs it as an absolute value signal.
  • the low-pass filter unit 32 performs a smoothing process on the absolute value signal. This is provided to suppress the noise in the differential signal, and is provided to prevent the amount of motion from becoming too large due to the effect of the noise.
  • a smoothing process for example, a median filter can be used.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a circuit block of the luminance change area detection unit 40.
  • the brightness change area detection unit 40 detects an area where subfield blur may be deteriorated based on the difference signal.
  • the coring unit 41 is provided for enhancing noise included in the differential signal, and has, for example, input / output characteristics as shown in FIG.
  • the value of the threshold TH is adjusted according to the amplitude of the noise to be cut.
  • the signal whose low amplitude component has been cut by the coring unit 41 is smoothed by the low-pass filter unit 42.
  • the low-pass filter section 42 is provided to detect the luminance change region more widely.
  • the sign discriminating section 43 discriminates the sign of the signal that has been subjected to the smoothing process, and outputs the sign signal to the luminance change area judging section 44.
  • the luminance change area determination section 4 4 is an area where subfield blur may be bad based on the code signal. Is determined according to the sequence of the subfields, and is output to the cyclic amount determination unit 50 as a luminance change signal.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of an input image
  • FIG. 12 is a diagram showing signals of each part of the frame recursive noise reduction apparatus according to the embodiment when the image shown in FIG. 11 is input. The image signal of the current frame and the image signal of the previous frame are shown. The figure shows one line each of the previous frame image signal and the difference signal obtained by subtracting the previous frame image signal from the current frame image signal.
  • Figure 12 shows an image area where the sign of the difference signal is positive, that is, a reduced-luminance change area where the signal level decreases as the image moves, and an image area where the sign of the difference signal becomes negative, that is, the signal
  • the brightened area where the level increases is shown by oblique lines.
  • the luminance change area determination unit 44 determines that the code signal is a positive area, that is, the reduced luminance change area is an area where the subfield blur is deteriorated, and outputs a luminance change signal. Conversely, when the subfields are arranged in descending order, the area where the code signal is negative, that is, the area where the luminance increases, is determined as the area where the subfield blur deteriorates.
  • the autocorrelation of the still image between frames is strong as described above, so the region where the difference signal is not 0 is a region where the image is moving, that is, subfield blur may occur. It is possible to detect an area that is likely to cause subfield blurring from the positive and negative signs of the difference signal. Also, as shown in FIG. 11B, even in an image in which a dark object moves in a light background, the subfield blur deteriorates from the difference signal and its sign as shown in FIG. Potential regions can be detected.
  • the arrangement of the subfields is not limited to ascending order coding or descending order coding, and the luminance at which the subfield blur is emphasized in the subfield arrangement and in both the dimming change area and the increasing luminance changing area. It can also be a change area.
  • the traveling amount determination unit 50 in the embodiment of the present invention also determines the traveling amount k based on the motion amount signal so that the traveling amount decreases as the motion amount increases.
  • the amount of repetition with respect to the motion amount in the luminance change region and the region other than the luminance change region depends on the luminance change signal indicating the region where the subfield blur is deteriorated.
  • the value of k is different.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a circuit configuration of the traveling amount determination unit 50.
  • the recursive amount determining unit 50 includes a conversion table LUT A 51 for converting a motion amount for use in an area other than the luminance change area into a recursive amount k, and a conversion table LUTB for use in the luminance change area.
  • the selector 53 switches the output of the conversion table LUT A 51 and the output of the LUTB 52 based on the luminance change signal. More specifically, two conversion tables LUTA 51 and LUTB 52 having characteristics as shown in FIG. 15 are provided. If it is not the luminance change area, the amount of repetition from the conversion table LUTA 51 is selected and used as the repetition amount signal k.
  • FIG. 16 shows the current frame image signal, the previous frame image signal, and the image shown in FIG. 11A, that is, the image signal in which a bright object moves to the left in the background and the edge portion is blurred.
  • One line of each differential signal is shown.
  • the broken line indicated by (LUTA) in FIG. 16 is an image signal when the frame recursive noise reduction processing is performed using the conversion table LUT A
  • the broken line indicated by (LUTB) in FIG. The image signal when the frame recursive noise reduction processing is performed using the conversion table LUTB is shown.
  • the area where the subfield poke may be deteriorated that is, the luminance change area is the left edge portion where the sign of the difference signal is positive. Therefore, in order to prevent the subfield blur from worsening, it is necessary to keep the left edge portion steep. Good.
  • the amount of rotation determination unit 50 Is configured to select the conversion table LUT B in the brightness change area and select the conversion table LUT A in other areas.
  • the amount of repetition of the conversion table LUT A is used. By doing so, a great noise reduction effect can be obtained.
  • the amount of recursion is set separately for the area where subfield blur may be worse and the area where subfield blur is not worse.
  • a small value it is possible to prevent the deterioration of subfield blur, and in other regions, a large amount of recursion can obtain a sufficient noise reduction effect.
  • two conversion tables having characteristics as shown in FIG. 15 have been described as an example.
  • the value of the amount of recursion is not limited to this. The same effect can be obtained if the amount of circulation in the region can be set to be equal to or smaller than the region other than the luminance change region.
  • the noise reduction apparatus detects an area where subfield blur may be emphasized as a luminance change area, and adjusts the motion amount so as to reduce the subfield blur in that area. Control the value of the amount of circulation k for. Therefore, while maintaining a large noise reduction effect in the region other than the luminance change region, subfield poke can be reduced in the luminance change region, and deterioration of subfield blur can be prevented.
  • the cyclic noise reduction method and the cyclic noise reduction apparatus of the present invention can prevent deterioration of subfield blur and reduce noise, so that one field period is divided into a plurality of subfields and each subfield is divided into subfields. It is useful as a noise reduction device of an image display device that displays gradation by a combination of light emission.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割し、サブフィールド毎の発光の組合せによって階調を表示する画像表示装置に用いられるフレーム巡回型ノイズ低減方法であって、画像のエッジ部が不鮮明となるサブフィールドボケが悪化する領域を検出し、サブフィールドボケの悪化する領域とそれ以外の領域とで巡回量を異ならせてノイズを低減することを特徴とする。

Description

明細書 フレーム巡回型ノィズ低減方法およびフレーム巡回型ノィズ低減装置 技術分野
本発明は、 1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割し、 サブフィ一ル ド毎の発光の組合せによって階調を表示する画像表示装置に用いるためのフレー ム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置に関する。 背景技術
プラズマディスプレイパネルを用いた画像表示装置のように、 2値表示を行う 画像表示装置を用いて多階調画像を表示する場合、 一般にサブフィールド法が用 いられる。 サブフィールド法は、 1フィールド期間を所定の輝度重みをもたせた 複数のサブフィールドに分割し、 サブフィールド毎に発光、 非発光を制御して画 像表示を行う方法である。 例えば、 2 5 6階調を表示するためには、 1フィール ド期間を 8つのサブフィールドに分割し、 それぞれのサブフィ一ルドの輝度重み を 「1」、 「2」、 「4」、 「8」、 「1 6」、 「3 2」、 「6 4」、 「1 2 8」 とする。 この とき入力画像信号が 8ビットのディジタル信号であれば、 各ビットを最下位ビッ トから順に 8つのサブフィ一ルドに割り当てて発光、非発光の制御をすればよい。 これら 8つのサブフィールドの発光が視覚的に積分されるために中間調を表示す ることが可能となる (例えば工業調査会出版, 内池平樹'御子柴茂生 共著:「プ ラズマディスプレイのすべて」 1 6 5頁〜 1 7 7頁参照)。 ここで、サブフィール ドの並びは特に限定されるものではないが、 例えば図 1 Aに示すように輝度重み の小さいものから大きいものへ順に並ぶもの(以下、 「昇順コーディング」と称す) や図 1 Bに示すように輝度重みの大きいものから小さいものへ順に並ぶもの (以 下、 「降順コーディング」 と称す) などがある。
また、 画像信号に含まれるノイズを低減し、 S /N比を改善するノイズ低減方 法およびノイズ低減装置が数多く提案されており、 プラズマディスプレイパネル を用いた画像表示装置にも用いられている (例えば特開 2 0 0 1— 3 6 7 7 0号 公報参照)。その中でも効果的なものとして、フレーム巡回型ノイズ低減方法がよ く知られている (例えば、 日刊工業新聞社発行:吹抜敬彦著 「T V画像の多次元 信号処理」 1 9 0頁参照)。一般に、画像信号はフレーム間の自己相関性が強いが、 画像信号に含まれるノィズ成分には自己相関性がない。 フレーム巡回型ノィズ低 減装置はこの特性を利用してノイズ低減を行うもので、 画像をフレーム毎に平均 処理することでノイズ成分を低減する。 しかし動画領域については自己相関性が 弱いので、 動画領域に対してフレーム毎の平均をとると動画像そのものも平均化 されてしまい、結果的にボケや尾引き等の残像が発生し解像度が低下してしまう。 そのため実用的なノイズ低減装置として、 画像信号から動画領域を検出し、 その 動き量に応じて平均処理の程度(以下、 「巡回量」 と記する) を制御するフレーム 巡回型ノイズ低減装置が提案されている (例えば、 特開平 6— 2 2 5 1 7 8号公 報参照)。図 2は従来例におけるフレーム巡回型ノィズ低減装置の一例を示す回路 ブロック図である。このようにフレーム間の差分信号をもとに動画領域を検出し、 動画領域に対しては巡回量 k ( 0≤k≤l )を小さく設定することで残像を抑え、 静止画領域においては巡回量 kを大きく設定することでノイズ低減効果を得てい る。
しかしながら、 上述のノイズ低減装置においては、 ノイズ低減効果と動画領域 のボケの程度とはトレードオフの関係にあるため、 良好なノィズ低減効果を得な がら動画領域のボケを抑えることは難しかった。 したがって、 動画領域のボケを 抑えるためにノイズ低減効果を犠牲にするか、 あるいは大きなノイズ低減効果を 得るために動画領域のボケを犠牲にするという問題点があった。
また、 サブフィールド法を用いた画像表示装置では、 視線の移動により動画疑 似輪郭とよばれる階調表示の乱れや、 画像のエツジ部が不鮮明になってしまう現 象(以下、 「サブフィ一ルドボケ」 と称す)などの画質劣化が発生することが知ら れている (例えば、 特開 2 0 0 2 _ 2 2 9 5 0 4号公報参照)。 以下、 サブフィ一 ルドボケ発生メカニズムについて説明する。
図 3は、 図 1 Aに示した昇順コーディングを用いて、 画素 Aから Eにおいて階 調レベル 「6 3」 を表示した際の時間の経過に沿ったサブフィ一ルドの発光状態 と網膜上での視認強度分布を示している。 階調レベル 「6 3」 を表示する場合、 図 3に示すように画素 Aから Eは輝度重み 「1 J、 「2」、 「4」、 「8」、 「1 6」、
「3 2」 をもつサブフィールドで点灯する。 静止画像の場合には視線は停止して いるので、各サブフィールドにおける輝度重み「1」、 「2」、 「4」、 「8」、 「1 6」、 「3 2」 の発光は、 図 3に矢印で示したように同じ画素位置の発光が網膜上の同 じ位置において積分されるため、 表示領域の視認強度は一定になる。 しかし図 4 に示すように例えば表示領域が左に移動する動画像の場合には視線も左に移動す るために、 網膜上では、 図 4に矢印で示したようにサブフィールドの発光を斜め 方向に積分し、 その結果、 図 4に示したように視認強度が一定にならず、 表示領 域のエッジ部分においてエッジボケが発生してしまう。 このようにサブフィ一ル ド法を用いた画像表示装置では、 動画領域のエツジ部の解像度が低下するといつ たサブフィールドボケが発生する。 このようなサブフィールドボケはサブフィー ルドの並びを変えても無くすことはできない。
一般に、 画像表示装置に動画像を表示した場合、 動画像と視線の動きとは強い 相関があるため、 以下では視線の動きと動画像の動きとを区別することなく表記 する。
以上、 エッジ部が急峻な表示領域を例としてサブフィールドボケについて説明 したが、 例えば T Vカメラで撮影された画像等、 実際の表示画像においては動画 領域のエッジ部分がボケてしまっていることが多い。 このような場合、 昇順コ一 ディングを用いたサブフィ一ルド表示では、 図 5に示すように動画領域のエツジ のうち、 移動方向に沿って階調レベルが減少する側のエッジ部でのサブフィール ドボケの程度は、 もとの表示画像のエッジボケよりも悪化する。 逆に、 降順コ一 ディングを用いたサブフィールド表示では、 図 6に示すように動画領域のエッジ のうち、 移動方向に沿って階調レベルが増加する側のエッジ部でのサブフィール ドボケが強調され、 もとの表示画像のエッジボケよりも悪化する。 このサブフィ —ルドボケは、 入力画像におけるエッジ部のボケが大きければ大きいほど目立つ ようになり、 動画領域の移動速度が速ければ速いほど目立つようになる。 このよ うなサブフィ一ルドボケはサブフィールドの並びを変えても無くすことはできな い。
したがって、 上述したフレーム巡回型ノイズ低減装置を用いてノイズ除去を行 う場合、 動画領域のエッジ部分のボケに起因してサブフィールドボケが強調され て顕著に視認されるという問題点もあった。
本発明は、 このような問題点を解決するためになされたもので、 サブフィール ドボケの悪化を防ぎ、 かつノイズ低減可能なフレーム巡回型ノイズ低減方法およ びフレーム巡回型ノイズ低減装置を実現することを目的とする。 発明の開示
上記目的を実現するために本発明は、 1フィールド期間を複数のサブフィ一ル ドに分割しサブフィールド毎の発光の組合せによって階調を表示する画像表示装 置に用いるフレーム巡回型ノィズ低減方法であつて、 画像のエツジ部が不鮮明と なるサブフィ一ルドボケが悪化する領域を検出し、 サブフィールドボケの悪化す る領域とそれ以外の領域とで巡回量を異ならせることを特徴とする。 図面の簡単な説明
図 1はサブフィールド法におけるサブフィールドの並びの例を示す図である。 図 2は従来例におけるフレーム巡回型ノイズ低減装置の回路プロック図である。 図 3は静止画像表示時のサブフィールドの発光状態と網膜上での視認強度分布 を示す図である。
図 4は動画像表示時のサブフィールドの発光状態と網膜上での視認強度分布を 示す図である。
図 5は昇順コーディングにおける動 Hi領域のエツジ部でのボケの程度を示す図 である。
図 6は降順コ一ディングにおける動画領域のエッジ部でのボケの程度を示す図 である。
図 7は本発明の実施の形態におけるフレーム巡回型ノイズ低減装置の回路プロ ック図である。
図 8は同フレーム巡回型ノイズ低減装置の動き量検出部の回路ブロック図であ る。
図 9は同フレーム巡回型ノイズ低減装置の輝度変化領域検出部の回路プロック 図である。
図 1 0は同フレーム巡回型ノイズ低減装置のコアリング部の入出力特性を示す 図である。
図 1 1は入力画像の例を示す図である。
図 1 2は本発明の実施の形態におけるフレーム巡回型ノイズ低減装置の各部の 信号を示す図である。
図 1 3は同フレーム巡回型ノイズ低減装置の各部の信号を示す図である。 図 1 4は同フレーム巡回型ノィズ低減装置の巡回量決定部の回路プロック図で ある。
図 1 5は同フレーム巡回型ノイズ低減装置の移動量と巡回量との関係を示す図 である。
図 1 6は同フレーム巡回型ノイズ低減装置の各部の信号を示す図である。 発明を実施するための最良の形態
以下本発明の実施の形態について、 図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
図 7は本発明の実施の形態におけるフレーム巡回型ノイズ低減装置の回路プロ ック図でり、 フレームメモリ 1 0、 差分値算出部 2 0、 動き量検出部 3 0、 輝度 変化領域検出部 4 0、 巡回量決定部 5 0、 乗算器 6 0、 乗算器 7 0、 加算器 8 0 を備えている。
差分値算出部 2 0は、 1フレーム前の画像信号と現フレームの画像信号との差 分を求め、 差分信号として動き量検出部 3 0および輝度変化領域検出部 4 0に出 力する。 動き量検出部 3 0は、 差分信号に基づき画像中の動画領域の動き量を検 出し、 動き量信号として巡回量決定部 5 0に出力する。 輝度変化領域検出部 4 0 は、 差分信号およびその符号に基づき、 差分信号の符号が正となる画像領域、 す なわち画像の動きにともなって信号レベルが減少する領域 (以下、 「減輝度変化領 域」 と略記する) と差分信号の符号が負となる画像領域、 すなわち信号レベルが 増加する領域(以下、 「増輝度変化領域」 と略記する) を検出する。 さらにサブフ ィールドの並びに応じて、 減輝度変化領域と増輝度変化領域とのいずれかを輝度 変化領域とし、輝度変化領域を示す輝度変化信号を巡回量決定部 5 0に出力する。 巡回量決定部 5 0は、 動き量信号および輝度変化信号に応じて巡回量 kを決定 し乗算器 6 0、 乗算器 7 0に出力する。 ここで、 巡回量 k ( 0≤k≤l ) は画像 信号をフレーム周期毎に時間平均する程度を表しており、 k = 0の場合は時間平 均せず、 巡回量 kが大きくなるにつれて時間平均の程度が大きくなる。 したがつ · て、 巡回量 kが大きくなるにつれてノイズ低減効果は大きくなるが、 サブフィー ルドポケは発生しやすくなる。
乗算器 6 0は、入力画像信号、すなわち現フレームの画像信号に乗数(1一 k) を乗じる。 また、 乗算器 7 0は、 フレームメモリ 1 0からの出力、 すなわち前フ レームの画像信号に巡回量 kを乗じる。 加算器 8 0は、 乗算器 6 0および乗算器 7 0からの出力を加算し出力画像信号として出力する。 また、 加算器 8 0からの 出力はフレームメモリ 1 0に蓄積され、次のフレームにおける処理に使用される。 図 8は、 動き量検出部 3 0の回路ブロックの一例を示す図である。 絶対値部 3 1は、 差分値算出部 2 0から出力される差分信号の絶対値を算出し絶対値信号と して出力する。 ローパスフィルタ部 3 2は絶対値信号に平滑化処理を行う。 これ は、 差分信号中にあるノイズを抑えるために設けたもので、 ノイズの影響により 動き量が大きくなりすぎることを避けるために設けている。平滑化処理としては、 例えばメディアンフィルタを用いることができる。
図 9は、 輝度変化領域検出部 4 0の回路ブロックの一例を示す図である。 輝度 変化領域検出部 4 0は差分信号に基づき、 サブフィールドボケが悪化する可能性 のある領域の検出を行う。 コアリング部 4 1は、 差分信号に含まれるノイズを力 ットするために設けたものであり、 例えば図 1 0に示すような入出力特性をもつ ている。 閾値 THの値はカツ卜すべきノイズの振幅にあわせて調整されている。 コアリング部 4 1によって低振幅成分をカツトされた信号はローパスフィルタ部 4 2により平滑化される。 ローパスフィルタ部 4 2は、 輝度変化領域を広めに検 出するために設けている。 符号判別部 4 3は平滑化処理を施された信号の符号を 判別し、 符号信号として輝度変化領域判定部 4 4に出力される。 輝度変化領域判 定部 4 4は、 符号信号に基づきサブフィールドボケが悪ィヒする可能性のある領域 をサブフィールドの並びに応じて判定し、 輝度変化信号として巡回量決定部 5 0 に出力する。
次に、 輝度変化領域検出部 4 0の動作について具体的な動画像を例として以下 に説明する。 図 1 1は入力画像の例を示す図であり、 図 1 1 Aは暗い背景 (信号 レベル = 0 ) の中を明るいオブジェクト (信号レベル≠0 ) が左に移動するよう な画像である。 図 1 2は図 1 1に示した画像入力時において、 実施の形態におけ るフレーム巡回型ノィズ低減装置の各部の信号を表す図であり、 現フレームの画 像信号、 1フレーム前の画像信号である前フレーム画像信号、 現フレーム画像信 号から前フレーム画像信号を減じた差分信号のそれぞれ 1ライン分を示している。 図 1 2には、 差分信号の符号が正となる画像領域、 すなわち画像の動きにともな つて信号レベルが減少する減輝度変化領域と、 差分信号の符号が負となる画像領 域、 すなわち信号レベルが増加する増輝度変化領域とを斜線で示している。
サブフィールドの並びが昇順コーディングの場合、輝度変化領域判定部 4 4は、 符号信号が正の領域、 すなわち減輝度変化領域をサブフィ一ルドボケが悪化する 領域と判定して輝度変化信号を出力する。 逆に、 サブフィールドの並びが降順コ ーデイングの場合には符号信号が負の領域、 すなわち増輝度変化領域をサブフィ ールドボケが悪化する領域と判定する。
ノイズの影響を無視すれば、 上述したようにフレーム間における静止画像の自 己相関性は強いので、 差分信号が 0でない領域は画像の動きのある領域、 すなわ ちサブフィールドボケが発生する可能性のある領域であり、 さらに差分信号の正 負の符号からサブフィールドボケが悪化する可能性のある領域を検出することが できる。 また、 図 1 1 Bに示すように、 明るい背景の中を暗いオブジェクトが移 動するような画像であつても、図 1 3に示すように差分信号およびその符号から、 サブフィ一ルドボケが悪化する可能性のある領域を検出することができる。
なお、 サブフィールドの並びについては、 昇順コーディング、 降順コーディン グに限定するものではなく、 サブフィ一ルドの並びによつては減輝度変化領域と 増輝度変化領域の両方をサブフィ一ルドボケが強調される輝度変化領域とするこ ともできる。
次に巡回量決定部 5 0の構成および動作について説明する。 従来のフレーム巡 回型ノイズ低減方法においては、動き量の大きさに応じて巡回量 kが決定される。 本発明の実施の形態における巡回量決定部 50も、 動き量が大きくなるにつれ巡 回量が減少するように、 動き量信号に基づき巡回量 kを決定する。 しかし、 本発 明のフレーム巡回型ノイズ低減方法においては、 サブフィールドボケの悪化する 領域を示す輝度変化信号に依存して、 輝度変化領域と輝度変化領域以外の領域に おいて動き量に対する巡回量 kの値を異ならせている。 図 14は巡回量決定部 5 0の回路構成の一例を示す図である。 巡回量決定部 50は、 輝度変化領域以外の 領域に対して用いるための動き量から巡回量 kへと変換する変換テーブル L UT A 51と輝度変化領域に対して用いるための変換テ一ブル LUTB 52とセレク 夕 53とを備え、 セレクタ 53は輝度変化信号に基づいて変換テ一ブル LUT A 51と LUTB 52との出力を切替えている。 具体的には、 図 15に示すような 特性をもつ 2つの変換テーブル LUTA 51、 LUTB 52とを備え、 画像信号 が輝度変化領域である場合には変換テーブル LUTB 52からの巡回量を選択し、 輝度変化領域でない場合には変換テーブル LUTA 51からの巡回量を選択して 巡回量信号 kとする。
図 16は図 11 Aに示した画像、 すなわち喑ぃ背景の中を明るいオブジェクト が左に移動しており、 かつエッジ部分がボケている画像信号に対する、 現フレー ム画像信号、 前フレーム画像信号および差分信号のそれぞれ 1ライン分を示して いる。 さらに、 図 16の中の (LUTA) で示した破線は、 変換テーブル LUT Aを用いてフレーム巡回型ノイズ低減処理を施した場合の画像信号、 図 16の中 の (LUTB) で示した破線は、 変換テーブル LUTBを用いてフレーム巡回型 ノイズ低減処理を施した場合の画像信号をそれぞれ示している。
サブフィールドの並びが昇順コ一ディングであるとすると、 サブフィールドポ ケが悪化する可能性のある領域、 すなわち輝度変化領域は差分信号の符号が正と なる左側のエッジ部になる。 したがって、 サブフィールドボケが悪化を防ぐため には左側のエッジ部を急峻に保つ必要があり、 そのためには輝度変化領域の巡回 量 kを輝度変化領域以外の領域の巡回量よりも小さく設定すればよい。 図 15に 示したように、 変換テーブル L UT Bから出力される巡回量は変換テーブル L U TAから出力される巡回量よりも小さく設定されているので、 巡回量決定部 50 は、 輝度変化領域では変換テーブル L UT Bを選択し、 それ以外の領域では変換 テーブル L UT Aを選択する構成としている。
このようにサブフィ一ルドボケの悪化する可能性のある領域において巡回量を 小さく設定することでサブフィールドボケの悪化を防ぐことができ、 それ以外の 領域においては変換テーブル L UT Aの巡回量を使用することで大きなノイズ低 減効果を得ることができる。 このように、 サブフィールドボケの悪化する可能性 のある領域とそうでない領域とにおける巡回量の値を別々に設定し、 サブフィ一 ルドボケの悪化する可能性のある領域、 すなわち輝度変化領域では巡回量を小さ めに設定することでサブフィールドボケの悪化を防ぐことができ、 その他の領域 では巡回量を大きめに設定することで十分なノイズ低減効果を得ることができる。 なお、 本実施の形態では、 図 1 5に示したような特性をもつ 2つの変換テ一ブ ルを例として説明したが、 巡回量の値はこれに限定されるものではなく、 輝度変 化領域における巡回量を、 輝度変化領域以外の領域に比べて等しいか小さくなる ように設定することができれば同じ効果を得ることができる。
このように、 本発明の実施の形態におけるノイズ低減装置は、 サブフィールド ボケが強調される可能性のある領域を輝度変化領域として検出し、 その領域のサ ブフィ一ルドボケが少なくなるように動き量に対する巡回量 kの値を制御する。 そのため、 輝度変化領域以外の領域では大きなノイズ低減効果を保ちながら、 輝 度変化領域ではサブフィ一ルドポケを少なくすることができ、 サブフィールドボ ケの悪化を防ぐことができる。
本発明によれば、 サブフィールドボケの悪化を防ぎ、 かつノイズ低減可能なフ レーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置を実現するこ とが可能になる。 産業上の利用可能性
本発明のフレーム巡回型ノィズ低減方法およびフレーム巡回型ノィズ低減装置 は、 サブフィールドボケの悪化を防ぎ、 かつノイズ低減可能であるので、 1フィ ールド期間を複数のサブフィールドに分割しサブフィールド毎の発光の組合せに よつて階調を表示する画像表示装置のノィズ低減装置等として有用である。

Claims

請求 の 範 囲
1 . 1フィ一ルド期間を輝度重みをもつ複数のサブフィールドに分割し、 前記 サブフィ一ルド毎の輝度重みの組合せによって階調を表示する画像表示装置に用 いるフレーム巡回型ノイズ低減方法であって、
画像のエツジ部が不鮮明となるサブフィールドボケが悪化する領域を検出し、 前 記サブフィールドボケの悪化する領域とそれ以外の領域とで、 巡回量を異ならせ ることを特徴とするフレーム巡回型ノィズ低減方法。
2 . 1フレーム前の画像信号と現フレームの画像信号との差分信号に基づき画 像の動き量を検出し、 前記サブフィールドボケの悪化する領域またはそれ以外の 領域において、 前記動き量が大きくなるにつれて前記巡回量を減少させることを 特徴とする請求項 1に記載のフレーム巡回型ノイズ低減方法。
3 . 前記サブフィールドボケの悪化する領域における或る動き量に対する巡回 量を、 前記サブフィールドボケの悪化する領域以外の領域における前記或る動き 量と同一の動き量に対する巡回量以下に設定することを特徴とする請求項 2に記 載のフレーム巡回型ノイズ低減方法。
4. 前記 1フィールド期間を構成するサブフィールドが輝度重みの小さい順に並 んでいる場合には、 前記サブフィールドボケの悪化する領域は、 画像の動きに伴 つて画像信号レベルが減少する領域に含まれ、
前記 1フィ一ルド期間を構成するサブフィ一ルドが輝度重みの大きい順に並んで いる場合には、 前記サブフィールドボケの悪化する領域は、 画像の動きにともな つて画像信号レベルが増加する領域に含まれることを特徴とする請求項 1に記載 のフレーム巡回型ノィズ低減方法。
5 . 1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割し、 前記サブフィールド 毎の発光の組合せによって階調を表示する画像表示装置に用いるフレーム巡回型 ノイズ低減装置であって、
画像のエッジ部が不鮮明となるサブフィ一ルドボケが悪化する領域を検出する輝 度変化領域検出部と、
1フレーム前の画像信号と現フレームの画像信号との差分信号に基づき画像の動 き量を検出する動き量検出部と、
前記輝度変化領域検出部と前記動き量検出部との出力に基づいて巡回量を決定す る巡回量決定部とを備え、
前記巡回量決定部は、 前記動き量から前記巡回量へと変換する変換テーブルを少 なくとも 2つ有し、 前記輝度変化領域検出部の出力により前記変換テーブルを切 替えることを特徴とするフレーム巡回型ノイズ低減装置。
PCT/JP2005/001624 2004-01-30 2005-01-28 フレーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置 WO2005074254A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05704384A EP1605689A4 (en) 2004-01-30 2005-01-28 NOISE REDUCTION PROCEDURE AND NOISE REDUCTION DEVICE OF FRAME CIRCULATION TYPE
US10/550,894 US7567299B2 (en) 2004-01-30 2005-01-28 Method and device of frame-cyclic noise reduction

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-022906 2004-01-30
JP2004022906A JP3801179B2 (ja) 2004-01-30 2004-01-30 フレーム巡回型ノイズ低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005074254A1 true WO2005074254A1 (ja) 2005-08-11

Family

ID=34823855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001624 WO2005074254A1 (ja) 2004-01-30 2005-01-28 フレーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7567299B2 (ja)
EP (1) EP1605689A4 (ja)
JP (1) JP3801179B2 (ja)
KR (1) KR100666391B1 (ja)
CN (1) CN100418353C (ja)
WO (1) WO2005074254A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341509B2 (ja) * 2006-05-23 2013-11-13 パナソニック株式会社 画像表示装置、画像表示方法、プラズマディスプレイパネル装置、プログラム、集積回路、及び、記録媒体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453647B2 (ja) 2005-10-28 2010-04-21 セイコーエプソン株式会社 動画像表示装置および動画像表示方法
KR20070046418A (ko) * 2005-10-31 2007-05-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR20070047551A (ko) * 2005-11-02 2007-05-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
WO2008018006A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image rate increasing
US8260077B2 (en) * 2006-11-29 2012-09-04 Mstar Semiconductor, Inc. Method and apparatus for eliminating image blur
JP2008160419A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Sanyo Electric Co Ltd 動き検出装置
US8902319B2 (en) 2008-08-22 2014-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus, image signal processing method, image display apparatus, television receiver, and electronic device
TWI409776B (zh) * 2008-12-09 2013-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 降低液晶顯示器雜訊之雜訊抑制裝置及相關液晶顯示器
JP2012253645A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sony Corp 画像処理装置および画像処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039830A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001255863A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示画像の画質劣化を低減させる方法および装置
JP2003177708A (ja) * 2002-11-22 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多階調画像表示装置
JP2003348383A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144860B2 (ja) * 1991-12-10 2001-03-12 株式会社東芝 映像信号処理装置
JPH06225178A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動き検出回路
JP3322809B2 (ja) * 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
WO1999055078A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. False contour correcting apparatus and method
JP4061721B2 (ja) * 1998-07-16 2008-03-19 松下電器産業株式会社 映像信号処理回路および映像信号処理方法
JP3730419B2 (ja) * 1998-09-30 2006-01-05 シャープ株式会社 映像信号処理装置
EP1058229B1 (en) * 1999-04-28 2010-01-06 THOMSON multimedia S.A. Method and apparatus for processing video signals for display
JP2001036770A (ja) 1999-07-15 2001-02-09 Nec Corp ノイズリダクション制御装置およびノイズリダクション制御方法
JP5191621B2 (ja) 2000-11-28 2013-05-08 株式会社日立製作所 表示装置の駆動方法
JP2002372948A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Fujitsu Ltd Pdpの駆動方法および表示装置
US7116823B2 (en) * 2002-07-10 2006-10-03 Northrop Grumman Corporation System and method for analyzing a contour of an image by applying a Sobel operator thereto

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1039830A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置
JP2001255863A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示画像の画質劣化を低減させる方法および装置
JP2003348383A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理方法および画像処理装置
JP2003177708A (ja) * 2002-11-22 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多階調画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341509B2 (ja) * 2006-05-23 2013-11-13 パナソニック株式会社 画像表示装置、画像表示方法、プラズマディスプレイパネル装置、プログラム、集積回路、及び、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100666391B1 (ko) 2007-01-09
US20060192896A1 (en) 2006-08-31
US7567299B2 (en) 2009-07-28
EP1605689A1 (en) 2005-12-14
EP1605689A4 (en) 2008-12-10
JP3801179B2 (ja) 2006-07-26
KR20050119211A (ko) 2005-12-20
CN1765121A (zh) 2006-04-26
CN100418353C (zh) 2008-09-10
JP2005217847A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005074254A1 (ja) フレーム巡回型ノイズ低減方法およびフレーム巡回型ノイズ低減装置
KR100309951B1 (ko) 디스플레이구동방법및장치
JP2994633B2 (ja) 疑似輪郭ノイズ検出装置およびそれを用いた表示装置
US20080012883A1 (en) Display apparatus and display driving method for effectively eliminating the occurrence of a moving image false contour
EP1376521A1 (en) Processing video pictures for improving dynamic false contour effect compensation
KR100803545B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치 및 그 구동방법
KR100702240B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US20050248508A1 (en) Display apparatus
EP1555647A2 (en) Apparatus for removing load effect in a plasma display panel
KR20080092284A (ko) 화상 처리 방법 및 이를 이용한 화상 표시 장치
KR100603242B1 (ko) 동영상 처리방법 및 장치
US20070222712A1 (en) Image Display Apparatus and Method of Driving the Same
JPH11231824A (ja) 表示装置
JP4412042B2 (ja) フレーム巡回型ノイズ低減方法
KR20050116074A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2002156942A (ja) 画像表示装置
KR100792455B1 (ko) 의사 윤곽 노이즈 저감 장치 및 방법
JP3518205B2 (ja) 画像表示装置
JPH1042137A (ja) ディスプレイ装置の階調歪み補正回路
JPH117266A (ja) ディスプレイパネルの映像表示方式およびその装置
KR100633065B1 (ko) 디스플레이장치
Ohara et al. A reduction method of dynamic false contour utilizing the frame‐rate‐control method with suppression of the side effect on PDPs
JP2005070380A (ja) 画像表示装置
KR20080092103A (ko) 영상처리장치 및 그 영상처리방법
KR20050016947A (ko) 동적 의사 윤곽 효과의 보상을 개선하는 비디오 화상을처리하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005704384

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006192896

Country of ref document: US

Ref document number: 10550894

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20058001465

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057019900

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005704384

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057019900

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10550894

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020057019900

Country of ref document: KR