WO2005046957A1 - 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類 - Google Patents

樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類 Download PDF

Info

Publication number
WO2005046957A1
WO2005046957A1 PCT/JP2004/017312 JP2004017312W WO2005046957A1 WO 2005046957 A1 WO2005046957 A1 WO 2005046957A1 JP 2004017312 W JP2004017312 W JP 2004017312W WO 2005046957 A1 WO2005046957 A1 WO 2005046957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
gears
metal
gear
coated
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017312
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadashi Komoto
Hiroyuki Kumehara
Mamoru Fujikake
Jyunichi Nozawa
Original Assignee
Ogura Clutch Co., Ltd.
Sunaga Plastic Mfrg. Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogura Clutch Co., Ltd., Sunaga Plastic Mfrg. Co., Ltd. filed Critical Ogura Clutch Co., Ltd.
Priority to US10/579,191 priority Critical patent/US20070082547A1/en
Priority to JP2005515506A priority patent/JP4435093B2/ja
Priority to CN2004800336002A priority patent/CN1882428B/zh
Priority to EP04818567A priority patent/EP1690664A4/en
Publication of WO2005046957A1 publication Critical patent/WO2005046957A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/7207Heating or cooling of the moulded articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/041Coatings or solid lubricants, e.g. antiseize layers or pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14868Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning
    • B29C2045/14877Pretreatment of the insert, e.g. etching, cleaning preheating or precooling the insert for non-deforming purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2015/00Gear wheels or similar articles with grooves or projections, e.g. control knobs
    • B29L2015/003Gears

Definitions

  • the invention of this application relates to a method for coating a resin made of metal or ceramics and the like, and the number of insert molded articles or resin-coated metal gears obtained by this method.
  • the insert molding method is one of molding methods for imparting characteristics such as impact resistance of resin to characteristics of metals and ceramics in many fields such as automobile parts, electric and electronic parts.
  • characteristics such as impact resistance of resin to characteristics of metals and ceramics in many fields such as automobile parts, electric and electronic parts.
  • the temperature difference between the insert member and the molten resin is large, cracks or cracks occur in the insert molded product immediately after molding or due to temperature changes during use of the molded product. There was a problem that it was easy.
  • due to the difference in chemical properties between the insert member and the resin there was also a problem that the resin layer in the molded product was easily peeled off.
  • Patent Document 1 a method using a mold covered with a heat insulating layer has been proposed (Patent Document 2), but there is a problem that there are advantages and disadvantages depending on the type and size of the insert member.
  • Patent Document 2 a method of heating a mold has been proposed (Patent Document 2), it is necessary to set a different mold temperature for each insert member in order to reduce residual stress after molding.
  • Patent Document 3 a method of heating the mold cavity with a gas or a liquid (Patent Document 3) is one method for solving the above problem.
  • Patent Document 3 a method of heating the mold cavity with a gas or a liquid
  • Patent Document 4 a coating method has been proposed in which a powdered resin coating is applied to a metal member by a spraying method or a fluid immersion method, and then the resin is baked at a temperature equal to or higher than the melting point of the resin used so that the resin does not crack.
  • Patent Document 4 a coating method has been proposed in which a powdered resin coating is applied to a metal member by a spraying method or a fluid immersion method, and then the resin is baked at a temperature equal to or higher than the melting point of the resin used so that the resin does not crack.
  • a ceramic coat layer made of a composite molded body of ceramic powder and a thermosetting binder resin is provided on the metal plate, and then a thermoplastic resin is formed.
  • Patent Document 5 the insert molding method
  • the resin has a low melting temperature in the range of about 170 to 200 in the injection injection temperature and is a thermoplastic elastomer exhibiting a soft property at room temperature, the molding method can be performed only by this molding method. It cannot solve the problem of cracking of the heat-resistant resin later.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-177876
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-9270
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-1-050776
  • Patent Document 4 JP-A-8-239599
  • Patent Document 5 JP-A-2003-94554
  • the inventors of the present application have studied in detail the structural change of the resin in the insert molding process from an academic and technical point of view. As a result, the following findings have been obtained. That is, in the case of a general-purpose resin or a resin for reaction molding having a relatively low melting point or softening point, a molded product without cracks can be obtained only by heating one of the insert part and the mold. On the other hand, in the case of engineering resin having a high melting point or softening point, in the insert molding process, the resin flows through the molten polymer chains during the cooling process from the high-temperature molten flow state to solidification.
  • Solidification occurs with complicated structural changes such as orientation, reduced molecular chain mobility, oriented crystallization, and relaxation of strained amorphous chains.
  • This structural distortion causes the resin to change to a more stable structure due to temperature changes during use of the molded product, and thus cracks occur. Therefore, in order to prevent the resin from cracking or cracking after molding, it is necessary to prevent the amorphous chains from solidifying in an oriented state.
  • a crystalline resin if it is rapidly cooled in the molding process, it will solidify without being sufficiently crystallized.
  • Such a structure is also considered to cause structural distortion and cracking because the resin undergoes crystallization at a temperature below the melting point due to temperature changes during use.
  • the resin structure in the molded product cannot be controlled by the conventional technology that does not separately determine the temperature of the insert member and the mold.
  • the adhesiveness or adhesion at the interface between the two is reduced, and In addition to causing cracks, for example, when insert molded products are used in an environment such as underwater or hot water, conventional insert members or molds that only preheat the mold require the use of insert members. There is a problem that the adhesiveness or adhesion between the resin and the resin is reduced.
  • Patent Document 3 discloses a method for molding an engineering resin having a higher heating deformation temperature of 150, but a heating / cooling test of the molded product and a test in hot water were conducted. However, there is a problem with the operating temperature range and operating atmosphere of molded products.
  • an object of the invention of this application is to solve the problems of the prior art, and to provide a new technical measure and an insert molded product capable of performing insert molding so as not to cause cracking or peeling of the molded product.
  • Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 1
  • Tooth breakage is highly dependent on the bending stress (strength) of the resin, which is due to the temperature dependence of the mechanical (mechanical) properties of the resin.
  • the bending stress is said to be about 1 Z 2 of 2 O.
  • heat-resistant resins such as polyphenylene sulfide (PPS), polyimide (PI), polyamide imide (PAI), and polyetheretherketone (PEEK), fiber-reinforced products of these, and solid lubricants Additives and thermosetting resins are being studied.
  • molded gears made of these resins have advantages and disadvantages in terms of moldability, solid physical properties, friction and wear characteristics, price, etc. Patent Document 1).
  • the gear serves to transmit power and also to transmit the rotation angle to another gear that matches the rotation angle.
  • the bending stiffness of resin is about 1/7 or less than that of metal, so it is necessary to solve the problem of improving the rigidity of resin gears to achieve high-precision transmission. There is.
  • the resin gear is a softer material than the metal gear, and the force of the gear rotation causes the teeth to bend significantly, causing a delay in the rotation of the metal gear due to this bending.
  • the wear of the teeth of the resin gear is accelerated by the tip angle of the metal gear.
  • Non-Patent Document 2 A steel member that has a structure similar to a gear and has a plate-shaped reinforcing bone protruding on the circumference is immersed in a melt containing ⁇ -force prolactam, catalyst, and initiator, and polymerized (MC: monomer) Cast nylon 6), and coat MC nylon 6 around steel parts, and then excess resin around the reinforcement bone Is a gear obtained by removing with a hob cutter.
  • resin coating of metal gears by this method requires a long time to manufacture a single gear. Therefore, from the viewpoint of productivity, the molecular weight of the MC Nippon obtained by this polymerization method is also low. It is known that the rigidity is low due to the low hardness, and there is a problem from the viewpoint of the material properties, which is not practical.
  • Gears in which various resin layers are interposed between a metal core tube and outer metal teeth have been proposed for the purpose of reducing unpleasant noise such as rattling noise and vibration noise between metal gears.
  • Patent documents 6, 7 since the mating teeth are all made of metal, they require a lubricant, and cannot be used without lubrication.
  • molten resin is injection-molded over the entire outer peripheral surface of the teeth of the gear-shaped core metal of the worm wheel of the worm gear, followed by machining with a hob cutter to finish the worm wheel shape (Patent Reference 8).
  • the molten resin is rapidly cooled and solidified in a fluidized state on the tooth surface of the core metal at a low temperature, so that the crystallization of the resin does not proceed sufficiently, and the resin has low crystallinity and is oriented.
  • the molded product becomes structurally distorted, and after molding, the process of cutting off excess resin with a hob cutter, or during subsequent operation of the worm gear, the resin breaks due to temperature changes and mechanical stress.
  • Non-Patent Document 1 Latest Molded Plastic Gear Technology-A History of the Past 10 Years, Japan Society for Precision Engineering, Molded Plastic Gear Research Special Committee (2002)
  • Non-Patent Document 2 Naohisa Tsukada, Design Technology for Plastic Gears for Power Transmission, Gihodo Publishing (19987)
  • Patent Document 6 Japanese Patent Publication No. 6-60674
  • Patent Document 7 JP-A-2003-343696
  • Patent Document 8 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-2-1980
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application No. 200 3—3 8 5994
  • the invention of this application solves the conventional problems as described above, and injects molten resin while heating the metal gears and the molding die to predetermined temperatures, respectively. Molding and resin coating on the surface of the metal gears. By this method, resin cracking does not occur even after molding and during use without lubrication, strength, rigidity, accuracy, impact resistance ⁇ Fatigue resistance ⁇ Noise reduction ⁇ Resin-coated metal gears with excellent abrasion resistance are also to be provided as new technical means. Disclosure of the invention
  • the insert member is predetermined within a range of not less than 40 and not more than the melt injection temperature of the resin
  • the insert molding die is predetermined in a range of not less than 40 and not more than 50 of the melt injection temperature of the resin.
  • a resin coating method for an insert member comprising: a holding step of holding the molded article in a mold; and a cooling step of taking out the molded insert from the mold and gradually cooling the molded article to room temperature.
  • the second is a resin coating method, wherein the insert member is at least one selected from metals, ceramics, and composite members thereof.
  • the resin is a thermoplastic resin.
  • a resin coating method characterized in that the resin is at least one selected from the group consisting of a homopolymer, a copolymer, a polymer blend, a polymer alloy, and a composite material containing a polymer as a main component. .
  • a resin coating method characterized in that the thickness of the resin coated on the surface of the insert member is in the range of 5 to 30 mm.
  • a resin coating method characterized in that the insert member is subjected to a surface treatment in advance by at least one selected from a polishing treatment, an etching treatment, a shot blast treatment and a silane coupling treatment.
  • the invention of this application is, sixthly, a molded article obtained by any one of the above-mentioned resin coating methods, wherein the resin cracking occurs in an air atmosphere in a temperature range of 40 to ⁇ 200.
  • the present invention provides an insert molded product characterized in that no resin is generated.
  • a molded product similarly obtained by any one of the above-mentioned resin coating methods, wherein 0: a temperature range of 100
  • the present invention provides an insert molded product characterized in that resin cracking or resin peeling does not occur in water.
  • the invention of the present application provides a method of coating a resin on the surface of metal gears, wherein the metal gears are coated at a temperature within a range from 40 to the melt injection temperature of the resin.
  • a preheating step of heating the molding die to a predetermined temperature within a range of not less than 40 and not more than 50 at a melt injection temperature of the resin, and the preheated metal gears are A molding step of injecting a molten resin while being positioned in the preheated mold; a holding step of holding the molded article in the mold; removing the molded article from the mold, and gradually reducing the temperature to room temperature.
  • a resin coating method for metal gears which comprises a cooling step of cooling.
  • the metal gear is a metal gear for transmitting power and / or a rotation angle, or a metal spline for transmitting power and a serration. It provides a class of resin coating methods.
  • the tenth aspect is characterized in that the metal gears are at least one selected from steel, iron, copper, aluminum, titanium or an alloy containing them, or a composite member thereof. To provide a resin coating method.
  • the resin is a thermoplastic resin and is at least one selected from the group consisting of a homopolymer, a copolymer, a polymer blend, a polymer alloy, and a composite material containing a polymer as a main component.
  • the present invention provides a resin coating method characterized by the following.
  • the first feature is that the thickness of the resin coated on the surface of the metal gears is in the range of 5 m to 30 mm, and the resin can be formed at an arbitrary thickness at each part of the gear surface.
  • a resin coating method is provided.
  • a thirteenth feature is that the metal gears have been subjected to a surface treatment in advance by at least one selected from a polishing treatment, an etching treatment, a shot blast treatment, a knurling treatment and a silane coupling treatment.
  • a resin coating method Fourteenthly, a resin-coated metal gear obtained by the above-mentioned resin coating method, wherein the resin-coated metal gear has almost no orientation of the resin after molding and suppresses resin cracking and resin peeling. I will provide a.
  • all the tooth surfaces of the two gears that make up a pair of gear pairs that transmit power and / or rotation angle by contact rotation of the teeth are obtained by the resin coating method described above.
  • Either used as a molded product, or all the tooth surfaces (tooth contact portions) of one of the gears are molded products obtained by the resin coating method described above, and the tooth surface of the other gear meshing with this is used.
  • the present invention provides a resin-coated metal gear characterized by being used as a metal gear not coated with a resin.
  • resin-coated metal gears obtained by the above-described resin coating method, and in the case of gears whose teeth are partially coated with resin, the gears are coated with resin.
  • the present invention provides resin-coated metal gears, characterized in that the tooth surface of the other gear that engages with the non-existing tooth surface is resin-coated.
  • a seventeenth aspect is a resin-coated metal gear obtained by the above-described resin coating method, wherein the resin-coated metal gear is characterized by having a much higher impact strength than a resin gear. I will provide a.
  • the nineteenth is resin-coated metal gears obtained by the above-mentioned resin coating method, and when used in the above-mentioned combination of gears without lubrication, much more lubricated than the combination of metal gears. To provide a resin-coated metal gear characterized by excellent heat resistance and wear resistance.
  • the 20th is a resin-coated metal gear obtained by the above-mentioned resin coating method, and when used in a combination of the above-mentioned gears.
  • the present invention provides a resin-coated metal gear characterized by having excellent noise reduction characteristics, in which noise caused by contact between gear tooth surfaces is significantly reduced compared to noise caused by contact between metal gear tooth surfaces.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a part of the outer periphery of the resin-coated metal gear of the invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a part of the outer periphery of an inner driver of the resin-coated metal spline of the invention.
  • Figure 3 is a transmission electron micrograph (low magnification image) of the coating resin layer of the resin-coated metal gear.
  • Figure 4 is a transmission electron micrograph (high magnification image) of the coating resin layer of the resin-coated metal gear.
  • FIG. 5 shows a gear testing device incorporating the resin-coated metal gear of the present invention.
  • the symbols in the figure indicate the following.
  • the insert portion provided for the resin coating Materials are, for example, by coating resin on members used in various fields such as automobile parts, electric and electronic parts, household goods, etc., to fix the parts in the resin, or It is a solid that coats the part and gives the surface the characteristics of resin.
  • Such an insert member are not particularly limited. Examples thereof include aluminum, iron, nickel, copper, lead, zinc, titanium, steel, stainless steel, steel, aluminum alloy, magnesium alloy, and titanium alloy. At least one selected from metal members such as nickel alloys, nickel alloys, zinc alloys, and amorphous alloys, and ceramic members such as alumina, silica, zirconia, magnesia, silicon nitride, silicon carbide, boron nitride, and aluminum nitride. Solids including seeds are mentioned. Among them, aluminum and steel are preferred.
  • the shape (shape) of the insert member is not particularly limited as long as it is a solid excluding powder and particles, and a powder or particle compact, a sheet, a sheet, or the like that can be placed at a predetermined position in a mold. Any shape such as a plate shape, a curved surface shape, a cylindrical shape, and a porous shape may be used.
  • the insert member may be formed in a temperature range of 40 or more and a resin melt-injection temperature or less, and an insert molding die. Are preheated to a predetermined temperature within a temperature range of not less than 40 and a resin injection temperature of not more than 50.
  • the preheating temperature is set to 4 O or more for both the insert member and the insert molding die is because the Tg of many engineering plastics is higher than room temperature.
  • the preheating is preferably set to 40 or more in both the insert member and the insert molding die.
  • the temperature of the insert member is more preferably 60 or more, and the melt injection temperature of the resin is 10 or less, more preferably 8 or less. It is considered that the molding is performed by preheating under the conditions in which the melting injection temperature of the resin is 0 or more and 20 or less.
  • the preheated one may be placed at a predetermined position in the mold and reach a predetermined temperature, or after being placed in the mold, It may be preheated by a method such as electromagnetic induction heating to reach a predetermined temperature.
  • the temperature is more preferably 60 or more and in the range of 65 to the melt injection temperature of the resin, more preferably 70 or more and the temperature of the melt and injection temperature of the resin is Preheating under conditions in the range of 80 is considered.
  • the mold may be covered with a heat insulating layer, and may be constituted by a plurality of molds controlled to a plurality of temperatures by a plurality of heating mechanisms. May be.
  • the resin used for coating the insert member in the invention of this application is prepared by heating and drying under reduced pressure in advance, heating the resin in a cylinder to a melting temperature appropriate for the type of resin, melting the resin, and imparting fluidity. It is preferable to carry out molding under the same conditions as in the case of ordinary injection molding in which injection is performed into a mold.
  • thermoplastic polymer its type and composition Is not particularly limited, and polyolefins, vinyl polymers, polyacetals, aliphatic polyamides, aromatic polyamides, aliphatic polyesters, aromatic polyesters, polysulfones, polyamideimides, polyimides, polyphenylene sulfides, polyphenylene ethers, polyether ethers Homopolymers such as ketones and polyether ketones; copolymers containing repeating structural units or chains of two or more of these polymers; and homopolymers or mixtures of copolymers of these two or more polymers Certain polymer blends, polymer alloys containing two or more incompatible homopolymers or copolymers and compatibilizers, that is, modified polymers, or homopolymers, copolymers or One or more polymers of polymer alloy
  • the main component is a composite material filled with inorganic filler, carbon fiber, glass fiber, and aramide fiber.
  • polyacetal, aliphatic polyamide, aromatic polyamide, aliphatic polyester, and fragrance examples include aromatic polyesters, polysulfones, polyamideimides, polyimides, polyphenylene sulfides, polyphenylene ethers, copolymers thereof, polymer alloys (modified polymers), and composite materials.
  • the thickness of the resin coated on the insert member is not particularly limited as long as it is in the range of 5 m to 30 mm, and the thickness of the resin depends on the position of the insert member according to the purpose of use of the molded article. It can be different.
  • range retention time of 1 second to 1 0 minutes, more rather preferably, 1 0
  • the range is, for example, seconds to 5 minutes, and more preferably, 20 seconds to 2 minutes.
  • the molded product After the injection of the molten resin, the molded product is held in the mold, the molded product is removed from the mold, and the molded product is cooled to room temperature.
  • the cooling time ranges from 1 minute to 5 hours. More preferably, in the range of 5 minutes to 4 hours, More preferably, it is considered to gradually cool under conditions in the range of 10 minutes to 3 hours to eliminate the structural distortion of the resin of the molded article.
  • the insert material is bonded to the resin by subjecting the surface of the insert material to at least one of polishing, etching, and shot blasting in advance to increase the effective contact area between the insert member and the resin. It is effective to enhance the properties or adhesion.
  • a surface treatment method that further enhances the interaction between the surface of the insert member and the resin, that is, adhesion and adhesion, application of an adhesive such as a reactive adhesive, application of a resin such as electrostatic coating, and reaction with the surface of the member
  • an adhesive such as a reactive adhesive
  • a resin such as electrostatic coating
  • reaction with the surface of the member examples include a graft reaction treatment and a silane coupling treatment after imparting a functional functional group.
  • a silane coupling treatment is preferable as a method for simply modifying the surface of an insert member.
  • the surface of the insert member is subjected to a silane coupling treatment after the shot blast treatment.
  • resin-coated metal gears are gears used in various fields including, for example, automobile parts, electric and electronic parts, and for performing power transmission and Z or rotation angle transmission.
  • To transmit power such as spur gears, internal gears, racks and pinions, helical gears, helical gears, double helical gears, helical gears, bevel gears, hypoid gears, screw gears, worm gears, etc.
  • Metal splines and serrations are exemplified.
  • the portion of the surface of the metal gears to be resin-coated may be a part or all of a plurality of tooth surfaces (tooth contact surfaces), or a part or all of a surface other than the tooth surfaces. Good.
  • Metal gears to be coated with resin are provided with a tooth shape on a part of the outer periphery, inner periphery and the like, and after resin coating is performed on a predetermined portion of the metal gears, the gears are formed.
  • Such metal gears are not particularly limited, but include, for example, at least one selected from steel, iron, copper, aluminum, titanium, an alloy containing them, or a composite member thereof. Solids containing one type are mentioned, and among them, steel and aluminum are exemplified as suitable objects.
  • metal gears insert members are formed in a temperature range of 40 or more and a temperature of not more than the melting and ejection temperature of the resin.
  • Each of the molds is preheated to a predetermined temperature within a temperature range of not less than 40 and a resin injection temperature minus 50.
  • the preheating temperature is set to 40 or more in both the case of the metal gears and the molding die means that at a temperature lower than this, the high-temperature molten resin is rapidly cooled under the flow, and the orientation of the resin is reduced. This is because the resin is solidified in a state of low crystallinity without being relaxed, and the structure having this strain is prevented from causing resin cracking or peeling after molding.
  • Metal gears coated with resin generally have a smaller heat capacity than molding dies due to the difference in size. Therefore, it is preferable that the preheating temperature of the metal gear to be coated with the resin is equal to or lower than the melt injection temperature of the resin.
  • the preheating temperature of the molding die is preferably not more than the melt injection temperature of the resin at 150. That is, it is preferable that the metal gears and the molding die, which are the insert members, are each preheated to a predetermined temperature.
  • the range of the preheating temperature of the metal gears and the molding die to be coated with the resin is within the above-mentioned respective temperature ranges. It is preferable to set it arbitrarily.
  • the preheated It may be placed at a predetermined position and reach a predetermined temperature, or after being placed in a mold, preheated by a method such as electromagnetic induction heating to reach a predetermined temperature It may be something.
  • the mold may be covered with a heat insulating layer, and may be constituted by a plurality of molds controlled to a plurality of temperatures by a plurality of heating mechanisms. May be.
  • thermoplastic polymer polyolefin, vinyl polymer, polyacetal, aliphatic polyamide, aromatic polyamide, aliphatic polyester, aromatic polyester, polysulfone Homopolymers such as polyamideimide, polyimide, polyimide, polyphenylene sulfide, polyphenylene ether, polytetrafluoroethylene, polyetheretherketone, and polyetherketone; and repeating structural units of two or more of these polymers or Copolymers containing chains, homopolymers of two or more of these polymers or polymer blends that are mixtures of copolymers, and compatibility with two or more of these incompatible homopolymers or copolymers Polymer alloy containing a solubilizer, etc., Modified polymers, and one or more of these homopolymers, copolymers, or polymer alloys as main components, and inorganic fillers, fibers such as carbon fibers, glass fibers
  • the thickness of the resin coated on the metal gears is not particularly limited as long as the thickness is in the range of 5 xm to 30 mm, and the thickness of the resin depends on the position of the metal gears according to the intended use of the molded product. May have different thicknesses, Each part on the surface of the gears can be formed with an arbitrary thickness.
  • the holding time is in the range of 1 second to 10 minutes, more preferably 10 seconds to 5 minutes in the pressure range of 4.9 MPa to 49 MPa. More preferably, the range is, for example, 20 seconds to 2 minutes.
  • the molded product After the injection of the molten resin, the molded product is held in the mold, the molded product is removed from the mold, and the molded product is cooled to room temperature.
  • the cooling time ranges from 1 minute to 5 hours. More preferably, the resin is gradually cooled under the condition of 5 minutes to 4 hours, more preferably 10 minutes to 3 hours to eliminate the structural distortion of the resin of the molded article. .
  • Metal gears are subjected to at least one treatment selected from the group consisting of polishing, etching, shot blasting, knurling, and silane coupling in advance to ensure effective contact between the metal gears and resin.
  • at least one treatment selected from the group consisting of polishing, etching, shot blasting, knurling, and silane coupling in advance to ensure effective contact between the metal gears and resin.
  • increasing the adhesion or adhesion between the metal gears and the resin is effective in preventing cracking and peeling of the coating resin, and the high strength of resin-coated metal gears It is effective in increasing the rigidity, increasing the rigidity, impact resistance, fatigue resistance, wear resistance, and noise reduction.
  • a surface treatment method that further enhances the interaction between the resin surface and the members constituting the metal gears, that is, adhesion and adhesion
  • an adhesive such as a reactive adhesive
  • a resin such as electrostatic coating
  • examples include a graft reaction treatment after providing a reactive functional group to the surface of the member, and a silane coupling treatment.
  • the silane coupling treatment is preferable as a method for simply modifying the surface of metal gears.
  • the metal gears are subjected to a silane coupling treatment after the shot blast treatment.
  • An aluminum disk was used as the insert member.
  • the three through holes are for placing the insert member in the mold.
  • each cylindrical pin is positioned at the center of the insert member. It was designed to be the position of the three through holes. These four cylindrical pins are configured to push the surface of an aluminum plate as an insert member. Also, four similar metal cylindrical pins are provided on the mold side opposite to the mold into which the resin is injected, but the cylindrical pin provided at the center of the insert member is used to cover the surface of the insert member. In the pushing mode, the other three are inserted into the three through holes. That is, after inserting the three cylindrical pins into the through holes and placing the insert member in the mold, the mold is closed.
  • the mold has a heat insulating layer on the surface
  • the inside of the mold has a cavity in which the resin thickness to be coated is 0.5 mm
  • the molten resin flows from the center of the aluminum disk to the mold.
  • It is a structure in which three injection ports are provided on the same circumference as the through hole (54 ⁇ ) and provided at a position facing the middle position of the through hole.
  • the mold has a structure in which the temperature can be varied by setting up a mold every day. Preheating in electric heating device The inserted insert member is placed at the predetermined position of the mold, and when the surface temperature of the insert member reaches the predetermined temperature, the molten resin at the predetermined temperature is injected into the mold set at the predetermined temperature by injection pressure 10. Injection was carried out at a pressure of 0 kgf Z cm 2 , and thereafter, the molded product was taken out of the mold while being kept at a prescribed pressure for a prescribed time. This was gradually cooled to room temperature over a predetermined time.
  • insert-molded products according to the prior art are evaluated to be free from resin cracking at room temperature after molding. Since molded articles may be used under more severe conditions, four molded articles obtained by the same coating method are kept at 130 for 2 hours, and at 200 for 2 hours, Again, heating and cooling tests were carried out 10 times each under more severe conditions of holding at 130 for the same time and holding at 200 for the same time.
  • Molded products with resin-coated insert members may be used in high-temperature and high-humidity atmospheres, in water, in hot water, etc.Therefore, in the heating and cooling test, two molded products that did not crack in the resin were used. Among these, a hot water test was conducted in which the sample was immersed in hot water in a harsh environment of 90 for 8 hours. (Peeling test)
  • molded articles obtained by coating the insert member with resin are used as industrial products, industrial parts, tools, etc.
  • the molded articles may be subjected to various stresses even if resin cracks do not occur during use.
  • two molded products that did not cause resin cracks were used to cut a plurality of portions of the coating resin layer with a cutter at a width of 10 mm and a length of 30 m. It was cut into a strip shape of m up to the surface layer of the insert member.
  • the resin layer at one end of the strip-shaped test piece is peeled off from the insert member, and the molded product body is fixed at a predetermined position of the testing machine using a tensile tester, and the resin end of the peeled portion is gripped.
  • the molded product was taken out from the mold by injecting Noril GTX 6601) and holding it at a pressure of 100 kgf / cm 2 for 1 minute. This was gradually cooled to room temperature over 30 minutes. As shown in Table 1, the molded article obtained did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. As a result of the heating / cooling test, no resin cracking occurred in all the molded products. Further, the peeling stress of the coating resin after heating cooling test was 0. 4 kg f Zmm 2 ⁇ 0. 7 kgf / mm 2. This is a value when the insert member and the resin are in close contact with each other, indicating that the molded product obtained under these conditions can be used in air with severe temperature changes. I have.
  • Example 1 Same as Example 1 except that the mold temperature was 140, the molten resin temperature was 270 ° C, the holding pressure was 300 kgf / cm 2 , and the cooling time was 1 hour to room temperature after removing the molded product from the mold. Molding was performed. As shown in Table 1, the molded resin obtained did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. Furthermore, no resin cracking occurred in any of the molded products subjected to the heating / cooling test. The peeling stress of the coating resin after the heating / cooling test was 0.5 kgf / mm 2 to 0.7 kgf Zmm 2 . This is a value when the insert member and the resin are in close contact with each other. Although the molded product obtained under these conditions indicates that it can be used in air with severe temperature changes, the value of the peel stress is higher than that in Example 1. It is clear that the mold temperature is more preferably at 140 than at 80.
  • the molding was performed in the same manner as in Example 2 except that the mold temperature was set to 15 O :. As shown in Table 1, the molded article obtained did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. The molded article after the heating and cooling test did not have any resin cracks, and the adhesion was almost the same as that of Example 2. Molding was performed at a mold temperature 1 Ot higher than in Example 2, but it was found that there was almost no difference in the performance of the molded product.
  • the molding was performed in the same manner as in Example 2 except that the mold temperature was set to 180. As shown in Table 1, the molded article obtained did not crack the coated resin even after 7 days or more at room temperature. There was no resin cracking after the heating / cooling test, and the adhesion was almost the same as in Examples 2 and 3. Molding was performed with the mold temperature set to 40 higher than that in Example 2, but it was found that there was almost no difference in the performance of the molded product.
  • the molding was performed in the same manner as in Example 3 except that the temperature of the insert member was set to 160 ⁇ . As shown in Table 1, in the obtained molded product, the coated resin did not crack even after 7 days or more at room temperature. Even after the heating / cooling test, there was no resin cracking, and the adhesion was almost the same as that of Example 1.
  • the mold temperature was the same as in Example 3, and the molded product obtained by setting the insert member temperature to 70 lower than that in Example 3 showed a slight decrease in the peeling stress. It can be said that setting the temperature higher than the mold temperature is more preferable.
  • Example 3 Molding was carried out in the same manner as in Example 3, except that the temperature of the insert member was 240. As shown in Table 1, the obtained molded product was kept at room temperature for 7 days or more. No cracks occurred in the coated resin over time. Even after the heating / cooling test, there was no resin cracking, and the adhesion was almost the same as in Examples 2 and 3. This result also indicates that it is preferable that the temperature of the insert member be higher than the mold temperature. In other words, this indicates that it is a preferable embodiment that the temperature of the insert member and the temperature of the mold can be set separately and differently.
  • Example 6 The same procedure as in Example 6 was carried out except that a compound prepared by previously melt-kneading a mixture of 95% by weight of the above-mentioned Noryl GTX resin and 5% by weight of polytetrafluoroethylene (PTFE) powder was used as a resin material. Molding was performed. As shown in Table 1, the obtained molded article did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. After the heating / cooling test, there was no resin cracking, and the adhesion was almost the same as that of Example 1. Polytetrafluoroethylene itself, which has excellent lubricating properties, has no adhesion to other materials, and has no fluidity even in the molten state, making injection molding difficult. The results show that if 5% by weight of polytetrafluoroethylene powder is added to Noryl GTX resin, it is possible to perform insert molding and to provide lubricity to the resin. I have.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • Molding was performed in the same manner as in Example 7 except that a compound prepared by previously melt-kneading a mixture of 90% by weight of the above-mentioned Noryl GTX resin and 10% by weight of polytetrafluoroethylene powder was used as a resin material.
  • Table 1 the molded article obtained did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. Even after the heating / cooling test, there was no resin cracking, and the adhesion was almost the same as in Example 1. In other words, it indicates that a molded article to which 10% of polytetrafluoroethylene is added can be used in air with severe temperature changes.
  • a resin to which 1% by weight of polytetrafluoroethylene is added is known to have excellent lubricating properties and improve the abrasion resistance of a matrix resin (main component).
  • the method can provide a molded article having excellent lubricity and wear resistance.
  • Example 1 The molding was performed in the same manner as in Example 1 except that the temperature of the insert member was set to room temperature (at 20). As shown in Table 1, resin cracking occurred in all five molded products when they were removed from the mold after molding. This result is a reproduction of the fact that the conventional technique easily causes resin cracks in the molded product. As shown in Examples 1 to 8, both the insert member and the mold are separately forecasted. This can be said to prove the features of the present invention in the aspect of heating and forming.
  • the molding was performed in the same manner as in Example 1 except that the mold temperature was set to room temperature (at 20). In all five molded articles, resin cracking occurred at the time of removal from the mold after molding. This result also shows that, similarly to Comparative Example 1, the molding method in which one of the insert member and the mold is preheated cannot produce a molded article without resin cracks. I have.
  • Molding was performed in the same manner as in Example 9 except that a compound prepared by previously melting and kneading a mixture of 90% by weight of Noryl GTX resin and 10% by weight of polytetrafluoroethylene powder was used as a resin material.
  • Table 1 the molded resin obtained did not crack in the coated resin even after 7 days or more at room temperature. There was no resin cracking even after the heating / cooling test. Hand, peeling stress after heating cooling test was 0. 6 kg f Zmm 2 ⁇ 0. 8 kgf / mm 2. This is about twice the value in the case of Example 8, and it can be seen that the adhesion or the adhesion is improved.
  • the results also prove that it is a more preferable embodiment to use the shot blasting process and the silane coupling process in combination with a heat-resistant resin containing a fluororesin.
  • Example 9 The molded article obtained in Example 9 is immersed in hot water at 90 for 8 hours with hot water. The test was performed. As a result, neither resin crack nor apparent peeling occurred. When the adhesion was measured, the peel stress was 0.8 kg f / mm 2 to 0.9 kg fZmm 2 . This result indicates that the embodiment in which the shot blasting process and the silane coupling process are used together has a heat-resistant resin coated not only in the air in a wide temperature range but also in an aqueous environment such as hot water. This proves that the insert molded product can be used stably.
  • Example 10 The molded article obtained in Example 10 was subjected to a hot water test in which the molded article was immersed in hot water at 90 for 8 hours. As a result, neither resin crack nor apparent peeling occurred. When the adhesion was measured, the peel stress was 0.5 kgfZmm 2 to 0.7 kgf / mm 2 . This result indicates that the embodiment in which shot blasting and silane coupling are used together can be used not only in air in a wide temperature range but also in a water environment such as hot water. This proves that the insert molded product coated with is stable and usable.
  • a hot water test was conducted in which the molded article obtained in Example 3 was immersed in hot water at 90 for 8 hours. As a result, no resin cracking occurred, but the peeling stress was between 0.05 kgf / mm 2 and 0.1 kgf Zmm 2 .
  • the results were obtained by examining the adhesiveness and adhesiveness of a resin-coated molded product using an insert member that was not subjected to silane coupling treatment in hot water. The insert member was subjected to surface treatment using silane coupling or the like. This indicates that molded articles without the use of slag can be used in an air atmosphere but should not be used in more severe environments such as hot water.
  • Example 8 The molded product obtained in Example 8 was subjected to a hot water test in which it was immersed in 90 hot water for 8 hours. As a result, no resin cracking occurred, but the peeling stress was 0. 03 kgf Zmm 2 ⁇ 0.07 kgf Zmm 2 . This result indicates that, even with heat-resistant resin containing fluororesin, molded products whose insert members are not surface-treated by silane coupling etc. can be used in an air atmosphere, This indicates that it is preferable not to use in harsh environments.
  • Fig. 1 shows a metal gear with the resin coating of the present invention.
  • the gears after resin coating were standard type toothed teeth (precision class 4), module 2, pressure angle 20 °, number of teeth 32, and standard pitch circle diameter 64 mm.
  • an S45C metal gear was manufactured by Fuji Manufacturing Co., Ltd.
  • plaster SG-6B-404 shot blasting was performed using Fuji Glass Beads FGB 80 (particle size range: 177 to 250 mm) manufactured by Fuji Manufacturing Co., Ltd. under a pressure of 0.294 MPa.
  • the temperature of the mold is made variable by the heater, the outer surface is surrounded by a heat insulating layer, and a shaft for mounting a metal gear is provided inside so that the metal gear can be placed in a fixed position.
  • 0.2 mm thick cavity corresponding to the diameter of the metal gear, and three injection ports toward the center of the metal gear are provided on the outer surface of the metal gear placed in the fixed position, and resin is injection-molded. I made it.
  • Metal splines made of S45C were selected as metal gears to be coated with resin, and the surface of the teeth (shaft) on the outer periphery of the inner lipper was used as the part to be coated with resin, and the thickness of the resin was 0.3 mm. Except for the above, resin coating was performed in the same manner as in Example 13 to prepare a resin-coated metal spline (FIG. 2).
  • the inner dripper after resin coating has the same tooth shape (low teeth) as the automotive improt spline, module 3.0, pressure angle .20 °, number of teeth 18, standard pitch circle diameter 54mm, dislocation coefficient + 0.8.
  • Example 13 Room temperature test The resin-coated metal gear formed in Example 13 was taken out of the mold, cooled, kept at room temperature, and the surface was observed.As a result, even after 7 days or more, the resin coated on the tooth surface cracked or peeled off. Confirmed that there is no.
  • Example 14 the resin-coated metal spline (inner dripper) molded in Example 14 was taken out of the mold, cooled, kept at room temperature and the surface was observed. It was confirmed that cracking and peeling did not occur.
  • Example 13 Assuming that the temperature of the product incorporating the resin-coated metal gear changes during operation, the resin-coated gear formed in Example 13 was held in air at 130 for 2 hours and at 200 for 2 hours. After 10 cycles of a heating and cooling test in a harsh environment of holding and re-holding at 30 for the same time and holding at 200 for the same time, cracking of the resin coated on the tooth surface It was confirmed that peeling did not occur.
  • Example 14 A heating and cooling test was performed on the resin-coated metal spline formed in Example 14 in the same manner as described above, and it was confirmed that the resin coated on the tooth surface did not crack or peel off.
  • the resin-coated metal gear may be used in a high-temperature and high-humidity atmosphere, in water, in hot water, or the like, the resin-coated metal gear formed in Example 13 and its heating and cooling are used.
  • a hot water test in which the resin-coated metal gear after the test was immersed in 90 * C hot water for 8 hours, no cracking or peeling of the resin coated on the tooth surface occurred in any case. It was confirmed.
  • Example 15 For the resin-coated metal spline molded in Example 14 and the resin-coated metal spline after heating and cooling, a hot water test was performed in the same manner as described above, and in each case, cracking or peeling of the resin coated on the tooth surface was observed. It was confirmed that no problem occurred. ⁇ Example 15>
  • a coating resin layer of a resin-coated metal gear formed in the same manner as in Example 13 was cut out from the tooth surface, and a part (a flake) thereof was first subjected to ruthenium tetroxide staining, and this was embedded in an epoxy resin. Then, trimming was performed with a stainless knife, and then the surface was exposed with a glass knife, and the exposed surface was again stained with ruthenium tetroxide. This was mounted on a Reichert ultramicrotome device and cut with a diamond knife to produce an ultra-thin section with a thickness of about 70 nm. The ultrastructure of this ultrathin section sample was observed at an accelerating voltage of 80 kV using a JEM-1200 EX transmission electron microscope (TEM) manufactured by JEOL Ltd.
  • TEM JEM-1200 EX transmission electron microscope
  • Figure 3 shows a TEM photograph of the fine structure of the coating resin layer.
  • the TEM photograph shows a fine structure in which a polyphenylene ether phase is dispersed in a nylon matrix phase.
  • a high-power TEM photograph (Fig. 4), lamellar crystals of nylon, which is a crystalline polymer, are observed in the matrix phase, and lamellar crystals are present in the dispersed phase of polyphenylene ether, which is an amorphous polymer. No crystals were observed.
  • an S45C metal gear (undriven gear) not coated with resin was selected as the mating mating gear, and this and the resin-coated metal gear molded in the same manner as in Example 1 were incorporated into the gear testing device.
  • the gears were rotated under non-lubricating conditions with a load torque of 12 Nm, a rotational speed of 1,200 rpm, an ambient temperature of 25, and a performance test of the resin-coated metal gears was performed.
  • a resin-coated inner lipper made in the same manner as in Example 14 was used as a negative operating blade for escalator evening, consisting of a metal spline made of S45C (spline not coated with resin) and a field core. built in key, rotation speed 1, 0 0 0 rpm, the moment of inertia of the actual equivalent 0. in 9 kgm 2, after the rotation 1 0 seconds, 0. braked in 5 seconds, the load cycle to Suspend 3 0 seconds It was carried out the operation of the 1 0 5 cycles.
  • a sound level meter LA-5201 manufactured by Ono Sokki Co., Ltd. was installed at a distance of 100 mm vertically above the axis from the point of engagement. A measurement was made. On the other hand, under the same conditions, the noise measurement was performed by rotating the S45C metal splines, which are not resin-coated with the inner driver and the splines mating with it, for a short time without lubrication.
  • the insert molding method of the invention of this application is excellent in the production of molded products having high environmental resistance, which can be used under various severe conditions, so that it can be applied to many material fields. It is advantageous.
  • the inventor of the present application has conducted intensive studies on a resin coating method for an insert member by injecting a molten resin, and as a result, the insert member and the mold have been individually set at different temperatures.
  • the method of pre-surface treatment of the insert insert member does not cause resin cracking and further inserts compared to the method of pre-heating either one of the members or the method of pre-heating both members to the same temperature. It has been found that this is a remarkably excellent molding method for obtaining a molded article having high adhesiveness between a product and a resin, and based on such knowledge, the invention of this application has been completed.
  • the insert member and the mold are separately preheated to the predetermined temperatures, respectively, and the molten resin is injected at the predetermined pressure.
  • the molded product is taken out of the mold and gradually cooled to room temperature, the oriented polymer chains in the mold relax, and However, the crystallization of the polymer proceeds, and the coating resin has a stable structure with little internal strain. As a result, the molded article does not crack and the molding method is extremely excellent.
  • a method of resin coating on the surface of a metal gear and a resin-coated gear using the method are provided.
  • Such resin-coated gears do not crack or peel off the coating resin even after molding and during use, and further have high strength, high rigidity, impact resistance, fatigue resistance, wear resistance, It has wide application value as gears with excellent durability and noise reduction.
  • the resin-coated metal gears can achieve high performance and downsizing, so that a power transmission product incorporating the resin-coated metal gears according to the invention of the present application can be improved in performance and downsized.
  • Sex is very high.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

明 細 書 樹脂コーティング方法とィンサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類 技術分野.
この出願の発明は、 金属やセラミックス製等の樹脂コーティング方法 とこの方法により得られるィンサート成形品もしくは樹脂被覆金属歯 車数に関するものである。 背景技術
インサート成形法は、 自動車部品、 電気 ·電子部品等の多くの分野に おいて、 金属やセラミックスの特性に樹脂が有する耐衝撃性等の特性を 付与するための成形法の一つである。 だが、 このようなインサート成形 においては、 インサート部材と溶融樹脂との温度差が大きい場合、 成形 直後、 あるいは、 成形物の使用中の温度変化で、 インサート成形物に亀 裂や割れ破壊が発生しやすいという問題があった。 また、 インサート部 材と榭脂との化学的性質の相違から、 成形物において、 樹脂層が剥離し やすいという問題もあった。
このような問題を解決するために、 これまでにもィンサート成形品の 樹脂割れを防止するための種々の方法が提案されている。 例えば、 断熱 層で被覆した金型を用いる方法が提案されている (特許文献 1 ) が、 ィ ンサート部材の種類や大きさによって一長一短があり問題があった。 また、 金型を加熱する方法が提案されている (特許文献 2 ) が、 成形 後の残留応力を少なくするために、 インサ一ト部材の部分によって異な る金型温度を設定する必要があり、 特殊なィンサート部材には有効であ るが、 用途が限られた成形方法であるという問題がある。
さらには、 金型キヤビティの部分を気体あるいは液体によって加熱す る方法 (特許文献 3 ) は、 上記の問題を解決しょうとする一方法である が、 インサート部材と金型を、 別々に、 各々定められた温度に予加熱す ることはできないという問題がある。
また、 金属部材に吹き付け法または流動浸漬法により粉末樹脂コーテ イングし、 その後、 使用樹脂の融点温度以上で焼成して樹脂の割れがな いコーティング方法も提案されている (特許文献 4) が、 生産性の面か ら、 工程に長時間を要することが問題となっている。
そして、 金属板とコ一ティング樹脂との剥離を防止する方法として、 例えば、 セラミック粉末と熱硬化性バインダー樹脂の複合成形体からな るセラミックコート層を金属板上に設け、 次いで熱可塑性樹脂をィンサ ート成形する方法 (特許文献 5) が開示されているが、 セラミックコー ト層の形成には多くの工程と時間を要する問題がある。 また、 樹脂は、 射出注入温度が 1 7 0 〜 2 0 0 程度の範囲の低溶融温度のもので、 しかも室温で柔らかい性質を示す熱可塑性エラストマ一であるため、 こ の成形方法のみでは、 成形後の耐熱性樹脂の割れ防止を解決することは できない。
特許文献 1 : 特開平 7— 1 7 876 5号公報
特許文献 2 : 特開 20 00— 92 7 0号公報
特許文献 3 : 特開平 1 1— 1 0 50 7 6号公報
特許文献 4 : 特開平 8— 239 59 9号公報
特許文献 5 : 特開 2 003— 945 54号公報
以上のような状況において、 この出願の発明者らは、 インサート成形 工程における樹脂の構造変化を学術的、 かつ技術的観点より詳細に検討 してきた。 その結果として、 以下のような知見が得られている。 すなわ ち、 融点あるいは軟化点が比較的低い汎用樹脂や反応成形用樹脂の場合 は、 インサート部品あるいは金型の一方を加熱するだけで、 割れのない 成形品を得ることが可能である。 一方、 融点あるいは軟化点が高いェン ジニアリング樹脂の場合、 インサート成形工程においては、 樹脂は、 高 温の溶融流動状態から固化するまでの冷却過程で、 溶融高分子鎖の流動 による配向、 分子鎖運動性の低下、 配向結晶化、 緊張された非晶鎖の緩 和現象等の複雑な構造変化を伴いながら固化が起こる。 これが、 成形品 中の樹脂に構造的なひずみが残る原因となる。 この構造的なひずみが、 成形品の使用中の温度変化等によって、 樹脂がより安定な構造へ変化す るため、 割れが生じることになる。 従って、 成形後、 樹脂の割れや亀裂 を防止するためには、 非晶鎖が配向状態で固化しないようにしなければ ならない。 また、 結晶性の樹脂においては、 成形工程で急冷されると、 十分結晶化されないままで固化することになる。 このような構造も、 使 用中の温度変化によって、 樹脂が融点以下の温度で結晶化が進行するた め、 構造的なひずみの発生をもたらし、 割れを生ずる原因になると考え られる。 このように、複雑な構造変化があるインサート成形においては、 ィンサート部材と金型の温度を、 別々に定めることのない従来の技術で は、 成形物中の樹脂構造を制御することができない。
さらには、 インサート部材は、 その表面が平滑である場合、 また、 コ 一ティングされるものが樹脂のように化学的性質が異なる場合は、 両者 の界面の接着性あるいは密着性が低下し、 樹脂割れの原因となるだけで なく、 例えば、 インサート成形品を水中、 熱水中などの環境下で使用さ れる場合には、 従来のインサート部材あるいは金型を予加熱するだけの 技術では、 インサート部材と樹脂との接着性あるいは密着性が低下する という問題がある。
また、 前記の特許文献 3には、 加熱変形温度が 1 5 0でより高いェン ジニァリング樹脂の成形方法が開示されているが、 成形品の加熱冷却試 験および熱水中での試験は実施されておらず、 成形品の使用温度範囲お よび使用雰囲気については問題がある。
そこで、 この出願の発明は、 従来技術の問題点を解消し、 成形品に割 れゃ剥離を生じないようにィンサート成形することのできる新しい技 術的方策とインサート成形品を提供することを課題としている。
また、 金属歯車類は、 潤滑剤なしでは耐摩耗性のみならず摩擦や衝撃 に伴う騒音の問題があり、 さらには、 軽量化の要求から、 特に、 小型歯 車の分野では樹脂製歯車が開発され、 現在では、 自動車用部品、 A V機 器部品、 O A機器部品、 その他多くの部品に利用されている。
しかし、 樹脂製歯車は、 生産性および形状の自由度の面で優れるが、 金属歯車に比べて、強度 ·剛性 · '精度の低さに問題がある。具体的には、 現在、 小型齒車として最も多く用いられている樹脂はポリァセタールで あるが、 歯の折損 (歯元の強度)、 歯面の摩耗、 騒音などが解決すべき 課題となっている (非特許文献 1 )。
歯の折損は、 樹脂の曲げ応力 (強度) に大きく依存するが、 これは樹 脂の力学的 (機械的) 性質の温度依存性によるもので、 例えば、 ポリア セタール共重合体の 8 0でにおける曲げ応力は、 2 O の約 1 Z 2と言 われている。 このように、歯面の摩擦によって樹脂温度が上昇する場合、 ポリアセタール共重合体製歯車では、 致命的な問題となる。 この問題を 解決する方法として、 ポリフエ二レンスルフイ ド (P P S )、 ポリイミ ド (P I )、 ポリアミ ドイミド (P A I )、 ポリエーテルエーテルケトン ( P E E K) などの耐熱性樹脂やこれらの繊維強化物、 固体潤滑剤添加 物、 さらには、 熱硬化性樹脂が検討されているが、 これらの樹脂で作ら れた成形歯車の成形性、 固体物性、 摩擦摩耗特性、 価格等の面から一長 一短がある (非特許文献 1 )。
歯車は動力の伝達であるとともに、 回転角を嚙み合うもう 1つの歯車 に伝達する働きがある。 この回転角の伝達特性については、 樹脂の曲げ 剛性は金属に比べて、 1 / 7程度あるいはそれ以下であるので、 高精度 な伝達を実現するには樹脂歯車の剛性向上の問題を解決する必要があ る。
歯面の摩耗については、 歯が細るという形状変化を来たし、 生じた摩 耗粉が歯車の性能 ·機能低下を引き起こすという問題がある。 この問題 を解決する手段として、 潤滑油添加 ·固体潤滑剤添加 ·ポリマーァロイ 化等の対策が行われている。 さらに、 歯車の騒音が、 樹脂材料の弾性率、 摩擦係数、 歯形精度、 衝 撃緩和や減衰特性などに依存することから、 それぞれ、 熱可塑性エラス トマ一の添加、 グリース潤滑、 平滑摺動面の作製などの対策が行われて いる。
また、 射出成形によって製造される樹脂製歯車の材料のほとんどは結 晶性高分子である。従って、成形樹脂歯車の摩擦摩耗特性は、成形物(齒 車)中の結晶化度、結晶構造等に大きく依存する。前述のように、一見、 樹脂歯車は生産性および形状の自由度の面で優れていると言われるが、 射出成形時において、 高温の溶融樹脂が低温度の金型内に注入されると、 歯の部分に注入された溶融樹脂は、 低温度の金型表面から冷却される速 度が速いため、 歯部分の樹脂は十分結晶化しないまま固化することにな る。 すなわち、 歯部分の樹脂は結晶化度が低い。 一方、 樹脂歯車の歯元 付近および内部は、 樹脂と接触する金型の表面積は、 歯部分に比べて小 さいため、 樹脂はゆっくり冷却されるので、 結晶化が進行しやすい。 こ のため、 結晶性高分子からなる樹脂歯車においては、 歯面から離れた部 分は結晶化度が高くても、 摩擦摩耗に最も影響する歯部分は低結晶性に なりやすい。 このように、 従来の樹脂製齒車は、 歯車の部位によって結 晶性が異なり、 この構造の不均一性が樹脂製歯車の剛性ゃ耐摩耗性など の性能の低下を起こすという問題があった。
金属歯車と樹脂歯車の組み合わせにおいて、 樹脂歯車は金属歯車に比 ベて軟質材料であるため、 歯車の回転による力によって歯が大きくたわ み、 このたわみのために金属歯車の回転に遅れを生じ、 金属歯車の歯先 角によって樹脂歯車の歯の摩耗が加速される。 このたわみを小さくする 方法として、 ナイロン歯の芯部に鋼の補強骨を入れた歯車が開発された
(非特許文献 2 )。 歯車の形状に近く、 平板状の補強骨が円周上に突き 出た構造を有する鋼部材を、 ε -力プロラクタム、 触媒、 開始剤を含む 融液中に浸潰して重合 (M C :モノマーキャストナイロン 6 ) し、 鋼部 材の周りに M Cナイロン 6を被覆し、 その後、 補強骨周囲の過剰の樹脂 をホブカッターで削除して得られた歯車である。 しかしながら、 この方 法による金属歯車の樹脂コーティングは、 1個の齒車を製造するのに長 時間を要するため、 生産性の面からも、 また、 この重合方法で得られた M Cナイ口ンは分子量が低いため剛性が低いことが知られており、 材料 物性の面からも問題があり、 実用的ではない。
金属齒車同士の齒打ち音や振動音などの不快音低減を目的として、 金 属製の芯管と外周の金属製歯の間に種々の樹脂層を介在させた歯車が 提案されている (特許文献 6、 7 )。 しかしながら、 嚙み合う歯は、 い ずれも金属製であるため、 潤滑剤が必要となり、 無潤滑下での使用がで きない問題がある。
また、 ウォームギヤのウォームホイールの歯車形状の芯金の歯部の外 周面全体に溶融樹脂を射出成形し、 その後、 ホブカッターで機械加工を 施し、 ウォームホイール形状に仕上げる方法が提案させている (特許文 献 8 )。 しかしながら、 この方法では、 温度が低い芯金の歯部表面にお いて、 溶融樹脂は流動状態のまま急冷固化するため、 樹脂の結晶化が十 分に進行せず、 低結晶性で、 配向した、 構造的にひずみのある成形物に なり、 成形後、 ホブカッターで過剰の樹脂を切削して除く過程、 あるい は、 その後のウォームギヤの稼動時に、 温度変化や機械的応力によって 樹脂の破壌 (割れや剥離) の可能性が非常に高いため、 ウォームホイ一 ルの性能に問題があった。 また、 ホブカッターによって除去される樹脂 量がウォームホイールの歯表面にコーティングされる樹脂量よりはる かに多く、 しかも、 除去された樹脂は諸物性が大きく低下するため、 こ れを射出成形に再利用することにも問題があった。 従って、 機能を満足 する樹脂コーティングを可能にすればホブカッターによる除去の不要 による樹脂量の低減が図れ、 耐環境性における総エネルギー低減に効果 をあげることができる。
樹脂材料は、 生産性、 形状の自由度を有することが長所と言われてき たが、 前述のように、 射出成形によって室温の金属部材表面に高温の溶 融樹脂をコーティングする場合、 金属部材表面では、 樹脂が流動状態下 で急冷されるため、 低結晶性でしかも配向状態で固化が起こる。 その結 果、 成形後の冷却過程で、 あるいは、 コーティング部材の使用中の温度 変化等によってコーティング樹脂の割れ等が生じやすいという欠点が 見逃されてきた。
従来、 金属齒車が持つ高強度、 高剛性、 高精度などの特性と樹脂歯車 が持つ自己潤滑性、 騒音低減性などの特性とを併せ持つ齒車が切望され ていたが、 上記の問題の把握がなされていなかつたため、 金属歯車と樹 脂齒車の各々の長所を活かした歯車が実現されなかったと言っても過 言ではない。
非特許文献 1 : 最新成形プラスチック歯車技術一この 1 0年の歩 み一、 社団法人精密工学会、 成形プラスチック歯車研究専門委員会 (2 002)
非特許文献 2 : 塚田尚久、 動力伝達用プラスチック歯車の設計技 術、 技報堂出版 ( 1 9 8 7 )
特許文献 6 : 特公平 6— 60674号公報
特許文献 7 : 特開 2 00 3— 343696号公報
特許文献 8 : 特開 2 002— 2 1 980号公報
特許文献 9 : 特願 2 00 3— 3 8 5994号
そこで、 この出願の発明は、 上記のとおりの.背景から、 従来の問題点 を解消し、 金属歯車類と成形用金型を各々予め定められた温度に加熱し た状態で、 溶融樹脂を射出成形して、 金属歯車表面に樹脂コーティング する方法と、 これによつて成形後においても、 また、 無潤滑下での使用 中においても樹脂割れ等が起こらず、 強度 ·剛性 ·精度 ·耐衝撃性 ·耐 疲労性 ·騒音低減性 ·耐摩耗性に優れた樹脂被覆金属齒車類を実現する ことのできる新しい技術的手段を提供することも課題としている。 発明の開示
この出願の発明は前記の課題を解決するものとして、 第 1には、 イン サート部材を 4 0で以上樹脂の溶融射出温度以下の範囲内で、 また、 ィ ンサー卜成形用金型を 4 0で以上樹脂の溶融射出温度一 5 0 以下の 範囲内で、 各々予め定められた温度に加熱する予加熱工程と、 予加熱さ れた前記ィンサート部材が予加熱された前記ィンサート成形用金型内 に位置させた状態で、 溶融樹脂を射出するインサート成形工程と、 成形 物を金型内で保持する保持工程と、 前記ィンサー卜成形物を金型から取 り出し、 室温まで徐冷する冷却工程とを含むことを特徴とするィンサー ト部材の樹脂コーティング方法を提供する。
第 2には、 前記インサート部材が、 金属、 セラミックスあるいはそれ らの複合部材より選ばれた少なくとも 1種であることを特徴とする樹 脂コーティング方法を、第 3には、前記樹脂が、熱可塑性樹脂であって、 単独重合体、 共重合体、 ポリマーブレンド物、 ポリマーァロイ、 および ポリマーを主成分とする複合材料の群から選ばれた少なくとも 1種で あることを特徴とする樹脂コーティング方法を提供する。
第 4には、 前記ィンサート部材表面にコーティングされる前記樹脂の 厚さが、 5 t m〜3 0 mmの範囲であることを特徵とする樹脂コーティ ング方法を提供する。
第 5には、 前記インサート部材が、 研磨処理、 エッチング処理、 ショ ットブラスト処理およびシランカツプリング処理から選ばれた少なく とも 1種によって予め表面処理されることを特徵とする樹脂コーティ ング方法を提供する。
さらにこの出願の発明は、 第 6には、 前記いずれかの樹脂コーティン グ方法によって得られた成形品であって、 _ 4 0で〜 2 0 0での温度範 囲の空気雰囲気中で樹脂割れが発生しないことを特徵とするィンサー ト成形品を提供し、 第 7には、 同様に前記いずれかの樹脂コーティング 方法によって得られた成形品であって、 0 :〜 1 0 0での温度範囲の水 中において樹脂割れ、 もしくは樹脂剥離が発生しないことを特徴とする ィンサー卜成形品を提供する。 そしてまた、 この出願の発明は、 第 8には、 金属歯車類の表面に樹脂 をコーティングする方法であって、 前記金属歯車類を 4 0 以上前記樹 脂の溶融射出温度以下の範囲内で、 また、 成形用金型を 4 0で以上前記 樹脂の溶融射出温度一 5 0で以下の範囲内で、 各々予め定められた温度 に加熱する予加熱工程と、 予加熱された前記金属歯車類が予加熱された 前記金型内に位置された状態で、 溶融樹脂を射出する成形工程と、 成形 物を金型内で保持する保持工程と、 前記成形物を金型から取り出し、 室 温まで徐冷する冷却工程とを含むことを特徴とする金属歯車類の樹脂 コーティング法を提供する。
第 9.には、 前記金属歯車類が動力および/あるいは回転角を伝達する ための金属歯車、 あるいは、 動力を伝達するための金属スプライン類お ょぴセレーションであることを特徴とする前記金属歯車類の樹脂コー ティング方法を提供する。
第 1 0には、 前記金属歯車類が、 鋼、 鉄、 銅、 アルミニウム、 チタン またはそれらを含む合金、 あるいはそれらの複合部材ょり選ばれた少な くとも 1種であることを特徴とする前記の樹脂コ一ティング方法を提供 する。
第 1 1には、 前記樹脂が、 熱可塑性樹脂であって、 単独重合体、 共重 合体、 ポリマーブレンド物、 ポリマーァロイ、 およびポリマーを主成分 とする複合材料の群から選ばれた少なくとも 1種であることを特徴と する樹脂コーティング方法を提供する。
第 1 2には、 前記金属歯車類の表面にコーティングされる前記樹脂の 厚さが、 5 m〜3 0 mmの範囲で、 歯車表面の各部位において任意の 厚さで成形できることを特徵とする樹脂コーティング方法を提供する。 第 1 3には、 前記金属歯車類が、 研磨処理、 エッチング処理、 ショッ トブラスト処理、 ローレツト加工おょぴシランカツプリング処理から選 ばれた少なくとも 1種によって予め表面処理されたものであることを 特徴とする樹脂コーティング方法を提供する。 第 1 4には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた成形品であ つて、 成形後の樹脂の配向がほとんどなく、 樹脂割れおよび樹脂剥離が 抑制されていることを特徵とする樹脂被覆金属歯車を提供する。
第 1 5には、 歯部分が接触回転して、 動力伝達および/または回転角 伝達する 1組の歯車対を構成する 2個の歯車のすべての歯面が前記の 樹脂コーティング方法により得られた成形品として用いられるか、 一方 の齒車のすべての歯面 (歯接触部位) が、 前記の樹脂コーティング方法 により得られた成形品であって、 これと嚙み合うもう一方の歯車の歯面 が樹脂コーティングされていない金属歯車として用いられることを特 徵とする樹脂被覆金属歯車類を提供する。
第 1 6には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた樹脂被覆金 属歯車類であって、 歯面の一部が樹脂コーティングされている歯車の場 合には、 この歯車の樹脂コーティングされていない歯面と接触して嚙み 合うもう一方の歯車の齒面が樹脂コーティングされて用いられること を特徴とする樹脂被覆金属歯車類を提供する。
第 1 7には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた樹脂被覆金 属齒車類であって、 耐衝撃強度が樹脂製歯車よりはるかに優れているこ とを特徵とする樹脂被覆金属歯車類を提供する。
第 1 8には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた樹脂被覆金 属歯車であって、 耐疲労強度が樹脂製歯車よりはるかに優れていること を特徴とする樹脂被覆金属歯車類を提供する。
第 1 9には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた樹脂被覆金 属歯車類であり、 しかも前記の歯車の組み合わせにおいて、 無潤滑下で 使用する場合、 金属歯車同士の組み合わせよりもはるかに潤滑性および 耐摩耗性に優れていることを特徴とする樹脂被覆金属歯車類を提供す る。
第 2 0には、 前記の樹脂コーティング方法により得られた樹脂被覆金 属歯車であり、 しかも前記の歯車の組み合わせにおいて使用される場合 に、 歯車の齒面の接触に伴う騒音が金属歯車同士の歯面の接触による騒 音より大幅に低減される、 騒音低減特性に優れることを特徵とする樹脂 被覆金属歯車類を提供する。 図面の簡単な説明
図 1は、 発明の樹脂被覆金属歯車についてその外周の一部を例示した 概要図である。
図 2は、 発明の樹脂被覆金属スプラインについてそのィンナードライ バーの外周の一部を例示した概要図である。
図 3は、 樹脂被覆金属齒車のコーティング樹脂層の透過型電子顕微鏡 写真 (低倍率像) である。
図 4は、 樹脂被覆金属歯車のコ一ティング樹脂層の透過型電子顕微鏡 写真 (高倍率像) である。
図 5は、 発明の樹脂被覆金属歯車を組み込んだ齒車試験装置である。 なお、 図中の符号は次のものを示す。
1 . モー夕
2 . トルク計
3 . 駆動歯車
4 . 被動歯車
5 . トルク計
6 . 歯車ポンプ
7 . リリーフバルブ
. 8 . 作動油タンク
発明を実施するための最良の形態
この出願の発明は前記のとおりの特徴をもつものであるが、 以下に、 その実施の形態について詳細に説明する。
く A> ンサート部材の樹脂コーティング
この出願の発明において、 樹脂コーティングに供されるインサート部 材とは、 例えば、 自動車部品、 電気電子部品、 生活用品をはじめとして 種々の分野で使用される部材に樹脂をコ一ティングすることにより、 部 材を樹脂中に固定したり、 または、 その一部をコーティングして表面に 樹脂の特性を付与する固体のことを言う。
このようなィンサート部材としては、 その種類と組成は特に限定され ないが、 例えば、 アルミニウム、 鉄、 ニッケル、 銅、 鉛、 亜鉛、 チタン、 鋼、 ステンレス鋼、 鍀鉄、 アルミニウム合金、 マグネシウム合金、 チタ ン合金、 ニッケル合金、 亜鉛合金、 アモルファス合金等の金属製部材、 アルミナ、 シリカ、 ジルコニァ、 マグネシア、 窒化ケィ素、炭化ケィ素、 窒化ホウ素、 窒化アルミニウム等のセラミックス製部材から選ばれる少 なくとも 1種を含む固体が挙げられ、 なかでも、 アルミニウム、 鋼が好 適な対象として例示される。
また、 このインサート部材の形態 (形状) としては、 粉末、 粒子を除 く固体であれば特に限定されず、 金型内の定められた位置に載置できる 粉末あるいは粒子の成形体、 シート状、 板状、 曲面状、 円筒状、 多孔状 等のいかなるものであってもよい。
そして、 この出願の発明のこれらィンサ一ト部材の樹脂コーティング 方法においては、 前記インサート部材を、 4 0で以上で、 樹脂の溶融射 出温度以下の温度範囲内で、 また、 インサート成形用金型を、 4 0 以 上で、 樹脂の溶融射出温度一 5 0 以下の温度範囲内で、 各々、 予め定 められた温度に予加熱する。
この予加熱の温度を、 ィンサート部材並びにィンサート成形用金型の いずれの場合にも 4 O 以上としていることは、 多くのエンジニアリン グプラスチックの場合にはその T gが室温より高いことから、 この出願 の発明のィンサート成形においては前記予加熱をィンサート部材とィ ンサート成形金型の双方において好適には 4 0 以上とすることが望 まれることによる。
そして、この出願の発明においては、次のことが考慮される。つまり、 熱容量の大きい金型の温度がさらに高くなると、 樹脂が固化するまでの 時間が長くなり、 たとえ樹脂割れが生じなくても成形時間が長くなり生 産性が低下する。 また、 金型内を気体や液体で予加熱する方法では、 ィ ンサート部材と金型を、 別々に各々定められた温度に予加熱することが できず、 また、 インサート部材と金型の両者が特殊な形態あるいは構造 になりコス卜高となる。
そこで、 このような知見から、 この出願の発明では、 インサート部材 の温度については、 より好ましくは、 6 0で以上で、 樹脂の溶融射出温 度一 1 0 以下の範囲に、 さらに好ましくは、 8 0 以上で、 樹脂の溶 融射出温度一 2 0 以下の範囲の条件下で予加熱して成形を行うこと が考慮される。
ィンサート部材の予加熱については、 予め加熱されたものを金型内の 所定の位置に載置し、 所定の温度に達したものとしてもよいし、 あるい は、 金型内に載置後、 電磁誘導加熱等の方法により予加熱して所定の温 度に達したものとしてもよい。
一方、金型の予加熱については、その温度を、 より好ましくは、 6 0で 以上で、樹脂の溶融射出温度一 6 5 の範囲、さらに好ましくは、 7 0 以上で、 樹脂の溶融射出温度一 8 0での範囲の条件下で予加熱すること が考慮される。
いずれの場合であっても、 金型は、 断熱層で被覆されたものであって もよく、 また、 複数の加熱機構によって複数の温度に制御された複数の 金型で構成されたものであってもよい。
この出願の発明においてィンサート部材のコーティングに用いる樹 脂は、 予め加熱減圧乾燥したものを、 シリンダー内で樹脂の種類に適正 な溶融温度に加熱、 溶融し、 流動性を付与した後、 所定の圧力で金型内 に射出するという通常の射出成形の場合と同様の条件下で成形を行う ことが好ましい。
このような樹脂としては、 熱可塑性高分子であれば、 その種類や組成 は特に限定されず、ポリオレフィン、ビニルポリマー、ポリアセタール、 脂肪族ポリアミド、 芳香族ポリアミド、 脂肪族ポリエステル、 芳香族ポ リエステル、 ポリスルホン、 ポリアミドイミド、 ポリイミド、 ポリフエ 二レンスルフイ ド、 ポリフエ二レンエーテル、 ポリエーテルエーテルケ トン、 ポリエーテルケトン等の単独重合体、 これらの 2種以上のポリマ 一の繰り返し構造単位あるいは連鎖を含む共重合体、 これらの 2種以上 のポリマーの単独重合体あるいは共重合体の混合物であるポリマーブ レンド物、 これらの 2種以上の非相溶性の単独重合体あるいは共重合体 と相溶化剤等が含まれるポリマーァロイ、 すなわち、 変性ポリマー、 ま た、 これらの単独重合体、 共重合体あるいはポリマーァロイの 1種以上 のポリマ一を主成分とし、 これに無機充填材、 炭素繊維、 ガラス繊維、 ァラミド繊維が充填された複合材料が挙げられ、 なかでも、 ポリアセタ ール、 脂肪族ポリアミド、 芳香族ポリアミド、 脂肪族ポリエステル、 芳 香族ポリエステル、 ポリスルホン、 ポリアミドイミド、 ポリイミド、 ポ リフエ二レンスルフィ ド、ポリフエ二レンエーテル、 これらの共重合体、 ポリマーァロイ (変性ポリマー) および複合材料であるものが好適な対 象として例示される。
また、 インサート部材にコーティングされる樹脂の厚さは、 5 m〜 3 0 mmの範囲であれば、 厚さの差異は特に制限されず、 成形品の使用 目的に従ってィンサート部材の位置によって樹脂の厚さは異なっても よい。
金型内に溶融樹脂を射出後は、 5 0 k g f Z c m2〜 5 0 0 k g f / c m2の圧力範囲において、 保持時間を 1秒〜 1 0分の範囲、 より好まし くは、 1 0秒〜 5分の範囲、 さらに好ましくは、 2 0秒〜 2分の範囲と することが例示される。
溶融樹脂の射出後は、 金型内で成形品を保持し、 その後成形品を金型 から取り出し、 成形品を室温まで冷却するが、 この冷却の時間について は、 1分〜 5時間の範囲、 より好ましくは、 5分〜 4時間の範囲、 さら に好ましくは、 1 0分〜 3時間の範囲の条件下で徐冷して成形品の樹脂 の構造的ひずみを解消することが考慮される。
インサート部材については、 その表面に予め研磨処理、 エッチング処 理、 ショットブラスト処理から選ばれた少なくとも 1種の処理を施し、 ィンサート部材と樹脂との有効接触面積を広くすることにより、 樹脂と の接着性あるいは密着性を高めることが有効である。
また、ィンサート部材の表面と樹脂との相互作用、すなわち、接着性、 密着性をさらに高める表面処理法として、 反応型接着剤等の接着剤塗布、 静電塗装等の樹脂塗布、 部材表面に反応性官能基を付与した後グラフト 反応処理、 および、 シランカップリング処理等が挙げられ、 なかでも、 シランカツプリング処理は、 簡便にインサ一ト部材表面を改質する方法 として好ましい。
さらに、 ィンサート部材表面をショットブラスト処理後にシランカツ プリング処理することがより好ましい。
< B >金属歯車類の樹脂コーティング
この出願の発明において、 樹脂コーティングされる金属歯車類とは、 例えば、 自動車部品、 電機電子部品をはじめとして種々の分野で使用さ れ、 動力伝達および Zあるいは回転角伝達を担うための歯車類であって、 平歯車、 内歯車、 ラックとピニオン、 はすば歯車、 ヘリカルギヤ、 ダブ ルヘリカルギヤ、 やまば歯車、 かさ齒車、 ハイポイドギヤ、 ねじ歯車、 ウォームギヤ等の金属歯車、 あるいは、 動力を伝達するための金属スプ ライン類およびセレーシヨンが例示される。
樹脂コーティングされる金属歯車類表面の部位は、 複数の歯面 (歯接 触面) の一部あるいは全部であってもよく、 さらには、 歯面以外の表面 の一部あるいは全部であってもよい。
また、 樹脂コーティングされる金属歯車類は、 その外周や内周等形状 の一部に歯型を設けたものであって、 金属歯車類の所定の部位に樹脂コ 一ティングされた後に、 歯車類としての精度および機能を有する形状を もつものであることが好ましい。
このような金属歯車類としては、 その素材の種類と組成は特に限定さ れないが、 例えば、 鋼、 鉄、 銅、 アルミニウム、 チタンまたはそれらを 含む合金、 あるいはそれらの複合部材より選ばれた少なくとも 1種を含 む固体が挙げられ、 なかでも、 鋼、 アルミニウムが好適な対象として例 示される。
そして、 この出願の発明の樹脂コーティングした歯車類の製作におい ては、 金属齒車類 (インサート部材) を、 4 0で以上で、 樹脂の溶融射 出温度以下の温度範囲内で、 また、 成形用金型を 4 0 以上で、 樹脂の 溶融射出温度— 5 0 以下の温度範囲内で、 各々、 予め定められた温度 に予加熱する。
この予加熱の温度を、 金属歯車類並びに成形用金型のいずれの場合に も 4 0 以上としていることは、 これ以下の温度では、 高温の溶融樹脂 が流動下で急冷されて、 樹脂の配向構造が緩和されずに低結晶性の状態 で樹脂が固化し、 このひずみを有する構造が、 成形後の樹脂割れや剥離 を引き起こすことを防止するためである。
また、 樹脂コーティングされる金属歯車類は、 その大きさの差異のた め、 一般に、 成形用金型より熱容量が小さい。 従って、 樹脂コーティン グされる金属歯車の予加熱温度は、 樹脂の溶融射出温度以下あることが 好ましい。 一方、 成形用金型の予加熱温度は、 樹脂の溶融射出温度一 5 0で以下であることが好ましい。 すなわち、 インサート部材である金属 歯車類と成形用金型は、 各々、 予め定められた温度に予加熱することが 好ましい。
さらに、 射出成形のための樹脂の適正な溶融温度は、 樹脂の種類によ つて異なるため、 樹脂コーティングされる金属歯車類および成形用金型 の予加熱温度の範囲は、 前記の各温度範囲で任意に定めることが好まし い。
金属歯車類の予加熱手段については、 予め加熱されたものを金型内の 所定の位置に載置し、 所定の温度に達したものとしてもよいし、 あるい は、 金型内に載置後、 電磁誘導加熱等の方法により予加熱して所定の温 度に達したものとしてもよい。
いずれの場合であっても、 金型は、 断熱層で被覆されたものであって もよく、 また、 複数の加熱機構によって複数の温度に制御された複数の 金型で構成されたものであってもよい。
このような樹脂としては、 熱可塑性高分子であれば、 その種類や組成 は特に限定されず、ポリオレフィン、ビニルポリマー、ポリアセタール、 脂肪族ポリアミド、 芳香族ポリアミド、 脂肪族ポリエステル、 芳香族ポ リエステル、 ポリスルホン、 ポリアミドイミド、 ポリイミド、 ポリフエ 二レンスルフイ ド、 ポリフエ二レンエーテル、 ポリテトラフルォロェチ レン、 ポリエーテルエーテルケトン、 ポリエーテルケ卜ン等の単独重合 体、 これらの 2種以上のポリマーの繰り返し構造単位あるいは連鎖を含 む共重合体、 これらの 2種以上のポリマーの単独重合体あるいは共重合 体の混合物であるポリマープレンド物、 これらの 2種以上の非相溶性の 単独重合体あるいは共重合体と相溶化剤等が含まれるポリマーァロイ、 すなわち、 変性ポリマー、 また、 これらの単独重合体、 共重合体あるい はポリマーァロイの 1種以上のポリマーを主成分とし、 これに無機充填 材、 炭素繊維、 ガラス繊維、 ァラミド繊維等の繊維、 グラフアイト、 二 硫化モリブデン等の固体潤滑剤が充填された複合材料が挙げられ、 なか でも、 ポリアセタール、 脂肪族ポリアミド、 芳香族ポリアミド、 脂肪族 ポリエステル、芳香族ポリエステル、ポリスルホン、ポリアミドイミド、 ポリイミド、 ポリフエ二レンスルフイ ド、 ポリフエ二レンエーテル、 ポ リテ卜ラフルォロエチレン、 これらの共重合体、 ポリマーァロイ (変性 ポリマー) および複合材料であるものが好適な対象として例示される。 また、 金属製歯車にコーティングされる樹脂の厚さは、 5 x m〜3 0 mmの範囲であれば、 厚さの差異は特に制限されず、 成形品の使用目的 に従って金属歯車類の位置によって樹脂の厚さは異なってよく、 さらに、 歯車類の表面の各部位において任意の厚さで成形できる。
金型内に溶融樹脂を射出後は, 4 . 9 M P a〜4 9 M P aの圧力範囲 において、 保持時間を 1秒〜 1 0分の範囲、 より好ましくは、 1 0秒〜 5分の範囲、 さらに好ましくは、 2 0秒〜 2分の範囲とすることが例示 される。
溶融樹脂の射出後は、 金型内で成形品を保持し、 その後成形品を金型 から取り出し、 成形品を室温まで冷却するが、 この冷却の時間について は、 1分〜 5時間の範囲、 より好ましくは、 5分〜 4時間の範囲、 さら に好ましくは、 1 0分〜 3時間の範囲の条件下で徐冷して成形品の樹脂 の構造的ひずみを解消す^ことが考慮される。
金属歯車類については、 その表面に予め研磨処理、 エッチング処理、 ショットブラスト処理、 ローレツト加工おょぴシランカツプリング処理 から選ばれた少なくとも 1種の処理を施し、 金属歯車類と樹脂との有効 接触面積を広くとることができるほか、 金属歯車類と樹脂との接着性あ るいは密着性を高めることが、 コーティング樹脂の割れや剥離の防止に 有効であるほか、樹脂被覆金属歯車類の高強度化、高剛性化、耐衝撃性、 耐疲労性、 耐摩耗性および騒音低減性に有効である。
また、金属歯車類を構成する部材表面と樹脂との相互作用、すなわち、 接着性、 密着性をさらに高める表面処理法として、 反応型接着剤等の接 着剤塗布、 静電塗装等の樹脂塗布、 部材表面に反応性官能基を付与した 後グラフト反応処理、 および、 シランカップリング処理等が挙げられ、 なかでも、 シランカップリング処理は、 簡便に金属歯車類表面を改質す る方法として好ましい。
さらに、 金属歯車類をショットブラスト処理後にシランカツプリング 処理することがより好ましい実施の形態としている。
そこで以下に実施例を示し、 さらに詳しく説明する。 もちろん、 以下 の例によって発明が限定されることはない。
実施例 < A>インサート部材の樹脂コーティング
実施例 1〜1 2並びに比較例 1〜5について、 樹脂コーティングに係 わる成形方法と樹脂コーティングされたィンサート成形品の性能評価 方法についてまず説明すると以下のとおりである。
< 1 >成形方法
中心から 5 4 mm φの位置で、互いに 1 2 0度離れた位置に、直径 4 . 1 mm φの貫通穴 3個をもつ、 直径 6 8 πιιη , 厚さ 3 mmのショット ブラスト処理を施したアルミニウム円板をィンサート部材として用い た。 この場合のショットプラスト処理は、 (株) 不二製作所製、 重力式 ニューマプラスター S G— 6 B— 4 0 4中、圧力 3 k g / c m2で、 (株) 不二製作所製フジガラスピーズ F G B 8 0 (粒径範囲: 1 7 7〜2 5 0 m) によって行っている。 なお、 前記の 3個の貫通穴はインサート部 材を金型内に載置するためのものである。 また、 インサート部材の載置 については、 樹脂が射出される金型側に端面が平面の金属製円柱ピン 4 本が設けられ、 金型が閉じられる時点で、 各円柱ピンはインサート部材 の中心と前記 3個の貫通穴の位置となるように設計された。 これら 4本 の円柱ピンは、 ィンサ一ト部材であるアルミニウム板表面を押す態様と なっている。 また、 樹脂が射出される金型と対向する金型側には、 同様 の金属製円柱ピン 4本が設けられているが、 ィンサート部材の中心に設 置された円柱ピンは、 インサート部材表面を押す態様で、 他の 3本は、 前記 3個の貫通穴に挿入する態様となっている。 すなわち、 この 3本の 円柱ピンを貫通穴に挿入してインサート部材を金型内に載置した後、 金 型が閉じられる態様となっている。 一方、 金型は、 表面に断熱層が設け られており、 金型内部はコーティングされる樹脂厚さが 0 . 5 mmとな るキヤビティを有し、 溶融樹脂が、 アルミニウム円板の中心から前記貫 通穴と同一円周上 (5 4 πιπι φ ) で、 貫通穴の中間位置に対向する位置 に設けられた 3個の射出口から射出される構造である。 また、 金型はヒ 一夕一を設けて温度可変ができる構造である。 電気加熱装置内で予加熱 したィンサート部材を金型の前記所定位置に載置し、 ィンサート部材表 面温度が所定温度になった時点で、 所定温度に設定された金型に、 所定 温度の溶融樹脂を、射出圧力 1 0 0 0 k g f Z c m2で射出し、その後、 所定圧力で所定時間保持し、 金型から成形品を取り出した。 これを室温 まで所定時間かけて徐冷した。
< 2 >評価方法
(室温試験)
1種類の成形条件下で、 5個のィンサー卜部材の樹脂コーティングを 行い、 金型から取り出し、 冷却後、 室温で 7日間以上経過した形成品の 樹脂割れを調べた。
(加熱冷却試験)
従来技術によるィンサート成形品は、 成形後に室温で樹脂割れが生じ ないことを評価方法としている場合がほとんどである。 成形品はより過 酷な条件下で使用されることがあるので、 同一のコーティング方法で得 られた成形品 4個を、一 3 0でで 2時間保持、 2 0 0 で 2時間保持し、 再び一 3 0でで同時間保持、 2 0 0でで同時間保持というさらに過酷な 条件下の加熱冷却試験を各 1 0回行った。
(熱水試験)
ィンサート部材を樹脂コーティングした成形品は、 高温多湿雰囲気中、 水中、 熱水中等の環境下で使用される場合があるので、 前記加熱冷却試 験において、 樹脂割れを生じなかった成形品 2個を、 このなかでも過酷 な環境である 9 0での熱水中に 8時間、 浸漬する熱水試験を行った。 (剥離試験)
さらに、ィンサート部材を樹脂コーティングした成形品は、工業製品、 工業部品、 工具等として使用されるので、 使用.中に樹脂割れが生じなく とも、 成形品は種々の応力を受ける場合がある。 前記種々の試験を行つ た成形品の内、 樹脂割れを生じなかった成形品 2個について、 そのコー ティング樹脂層の複数箇所をカッターによって幅 1 0 mm、 長さ 3 0 m mの短冊状に、 インサート部材表面層まで切断した。 前記短冊状試験片 の一端の樹脂層をインサート部材から剥離し、 引張試験機を用いて、 成 形品本体を試験機の所定位置に固定し、 前記剥離部分の樹脂端を把持し、 剥離が起こるときの応力、 すなわち、 剥離応力を測定した。
〈実施例 1〉
ショットブラスト処理したィンサート部材表面温度 23 O , 金型温 度 80でで、 290での溶融ノリル GTX樹脂 (日本 GEプラスチック
(株) 製ノリル GTX 6601) を射出し、 その後、 圧力 100 kg f /cm2で 1分間保持し、 金型から成形品を取り出した。 これを室温ま で 30分間かけて徐冷した。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコ一ティングされた樹脂に割れは生じな かった。 加熱冷却試験を行った結果、 すべての成形品 おいて、 樹脂割 れは生じなかった。 また、 加熱冷却試験後のコーティング樹脂の剥離応 力は 0. 4 kg f Zmm2〜0. 7 k g f /mm2であった。 これは、 ィ ンサート部材と樹脂が十分密着している状態の値であり、 この条件下で 得られた成形品は、 過酷な温度変化のある空気中での使用が可能である ことを示している。
〈実施例 2〉
金型温度を 140 、 溶融樹脂温度を 270Ό、 保持圧力を 300 k g f /cm2、金型から成形品を取り出した後の室温まで冷却時間を 1時 間とした以外は、実施例 1と同様に成形を行った。表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコーティングされた樹 脂に割れは生じなかった。 さらに、 加熱冷却試験を行ったすべての成形 品において樹脂割れは生じなかった。 加熱冷却試験後のコーティング樹 脂の剥離応力は 0. 5 kg f /mm2~0. 7 k g f Zmm2であった。 これは、 インサート部材と樹脂が十分密着している状態の値である。 こ の条件下で得られた成形品は、 過酷な温度変化のある空気中での使用が 可能であることを示しているが、 剥離応力の値は、 実施例 1の場合より 優れており、 金型温度は 8 0でより 1 4 0での方がより好ましいことが わかる。
〈実施例 3〉
金型温度を 1 5 O :とした以外は、 実施例 2と同様に成形を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過しても コ一ティングされた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後の成形 品にも樹脂割れがなく、 また、 密着性は、 実施例 2とほとんど同様の結 果であった。 金型温度を、 実施例 2の場合より 1 O t高くして成形した が、 成形品の性能にはほとんど差異はないことがわかった。
〈実施例 4 >
金型温度を 1 8 0 とした以外は、 実施例 2と同様に成形を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過しても コーティングされた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後にも樹 脂割れがなく、 また、 密着性は、 実施例 2および実施例 3とほとんど同 様の結果であった。 金型温度を、 実施例 2の場合より 4 0で高くして成 形したが、 成形品の性能にはほとんど差異はないことがわかった。
〈実施例 5〉
インサート部材温度を 1 6 0 ^とした以外は、 実施例 3と同様に成形 を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上 経過してもコーティングされた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試 験後にも樹脂割れがなく、 また、 密着性は、 実施例 1とほとんど同様の 結果であった。 金型温度は実施例 3と同一にして、 インサート部材温度 を実施例 3の場合より 7 0 低い温度にして得られた成形品は、 わずか に剥離応力が低下したことから、 ィンサー卜部材温度は金型温度より高 く設定することがより好ましいと言える。
〈実施例 6〉
インサート部材温度を 2 4 0でとした以外は、 実施例 3と同様に成形 を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上 経過してもコーティングされた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試 験後にも樹脂割れがなく、 また、 密着性は、 実施例 2および実施例 3と ほとんど同様の結果であった。 この結果も、 インサート部材温度が金型 温度より高い方が好ましいことを示している。 すなわち、 インサート部 材温度と金型温度を、 別々に異なる温度設定ができることが好ましい成 形の態様であることを示している。
〈実施例 7 >
前記のノリル G T X樹脂 9 5重量%、 ポリテトラフルォロエチレン ( P T F E ) 粉末 5重量%の混合物を、 予め溶融混練して作製したコン パウンドを樹脂素材とした以外は、 実施例 6と同様に成形を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコ 一ティングされた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後にも樹脂 割れがなく、また、密着性は、実施例 1とほとんど同様の結果であった。 潤滑特性に優れた性質を有するポリテトラフルォロエチレン自体は、 他 の材料との接着性がなく、 また、 溶融状態でも流動性がないため射出成 形が困難であるが、 この実施例の結果は、 ノリル G T X樹脂にポリテ卜 ラフルォロエチレン粉末を 5重量%添加したものであれば、 ィンサ一ト 成形が可能であることおよび樹脂に潤滑性を付与できる可能性がある ことを示している。
〈実施例 8〉
前記のノリル G T X樹脂 9 0重量%、 ポリテトラフルォロエチレン粉 末 1 0重量%の混合物を、 予め溶融混練して作製したコンパウンドを樹 脂素材とした以外は、 実施例 7と同様に成形を行った。 表 1に示したよ うに、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコーティングさ れた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後にも樹脂割れがなく、 また、 密着性は、 実施例 1とほとんど同様の結果であった。 すなわち、 ポリテトラフルォロエチレンが 1 0 %添加された成形品は、 過酷な温度 変化のある空気中での使用が可能であることを示している。 さらに、 一 般に、 ポリテトラフルォロエチレンが 1 o %添加された樹脂は、 潤滑特 性に優れ、 マトリックス樹脂 (主成分) の耐摩耗性が向上することが知 られているので、 この発明の成形方法は、 潤滑性、 耐摩耗性等に優れた 成形品を提供できるものとなる。
〈比較例 1〉
インサート部材温度を室温 (2 0で) とした以外は、 実施例 1と同様 に成形を行った。 表 1にも示したが、 成形品 5個のすべてにおいて、 成 形後、金型より取り出した時点で樹脂割れが発生していた。 この結果は、 従来の技術では、 成形品に樹脂割れが発生しやすかつたことを再現した もので、実施例 1〜8に示したように、ィンサート部材と金型の両方を、 別々に予加熱して成形する態様のこの発明の特徴を立証するものと言 える。
〈比較例 2〉
金型温度を室温 (2 0で) とした以外は、 実施例 1と同様に成形を行 つた。 成形品 5個のすべてにおいて、 成形後、 金型より取り出した時点 で樹脂割れが発生していた。 この結果も、 前記比較例 1と同様、 インサ 一ト部材と金型のいずれか一方を予加熱する態様での成形方法では、 樹 脂割れのない成形品を製造することができないことを示している。
〈比較例 3〉
実施例 3と同様に成形を行い、 金型から成形品を取り出した直後に、 成形品を 1 0 の水に投入することによって急冷したところ、 樹脂割れ が生じた。この結果は、耐熱性樹脂のィンサート成形において、例えば、 インサート部材と金型温度が室温より 1 0 0で以上高いような場合、 コ 一ティングされた樹脂は、 見掛け上固化していても、 樹脂内部の高分子 鎖は安定な構造になっていないことを示している。 従って、 金型から成 形品を取り出した後の徐冷工程が、 非晶性高分子の構造的ひずみを低減 したり、 結晶性高分子の徐冷工程での二次結晶化を進める上で、 インサ 一ト成形方法における重要な態様の一つであることを示している。 なお、 この徐冷工程に要する時間は高々 1時間程度であり、 数時間以内であれ ば、 成形品の生産性に支障を来たすものではない。
〈実施例 9〉
ショットブラスト処理したインサート部材を 260で〜 270でに 予加熱した後、 その表面にシランカップリング剤 (信越化学工業 (株) 製 KB P 40) のエタノール溶液を塗布し、 インサート部材温度が 23 0でとなった時点で、 実施例 3と同様に成形を行った。 表 1に示したよ うに、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコーティングさ れた樹脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後にも樹脂割れがなかつ た。 一方、 加熱冷却試験後の剥離応力は、 0. 9 kg f Zmm2〜l. 1 k g f /mm2あった。 これは、実施例 3の場合の 2倍程度の値であり、 密着性あるいは接着性が向上した とがわかる。 この結果は、 ショット ブラスト処理とシランカツプリング処理を併用することがより好まし い実施の態様であることを立証している。
〈実施例 10〉
ノリル GTX樹脂 90重量%、 ポリテトラフルォロエチレン粉末 10 重量%の混合物を、 予め溶融混練して作製したコンパウンドを樹脂素材 とした以外は、 実施例 9と同様に成形を行った。 表 1に示したように、 得られた成形品は、 室温で 7日間以上経過してもコーティングされた樹 脂に割れは生じなかった。 加熱冷却試験後にも樹脂割れがなかった。 一 方、 加熱冷却試験後の剥離応力は、 0. 6 kg f Zmm2〜0. 8 k g f /mm2であった。 これは、 実施例 8の場合の 2倍程度の値であり、 密 着性あるいは接着性が向上したことがわかる。 また、 この結果は、 フッ 素樹脂を含む耐熱性樹脂に対しても、 ショットブラスト処理とシラン力 ップリング処理を併用することがより好ましい実施の態様であること を立証している。
〈実施例 11〉
実施例 9で得られた成形品を、 90での熱水中に 8時間浸漬する熱水 試験を行った。 その結果、 樹脂割れも見かけの剥離も生じなかった。 ま た、 密着性を測定したところ、 剥離応力は 0. 8 kg f/mm2〜0. 9 k g fZmm2であった。 この結果は、 ショットブラスト処理とシラン カツプリング処理を併用する実施の態様が、 広い温度範囲の空気中での 使用のみならず、 熱水中のような水環境下でも、 耐熱性樹脂をコーティ ングしたィンサー卜成形品が安定的に使用可能であることを立証する ものである。
〈実施例 12〉
実施例 10で得られた成形品を、 90での熱水中に 8時間浸漬する熱 水試験を行った。 その結果、 樹脂割れも見かけの剥離も生じなかった。 また、 密着性を測定したところ、 剥離応力は 0. 5 k g fZmm2〜0. 7 k g f /mm2であった。 この結果は、 ショットブラスト処理とシラ ンカツプリング処理を併用する実施の態様が、 広い温度範囲の空気中で の使用のみならず、 熱水中のような水環境下でも、 フッ素樹脂を含む耐 熱性樹脂をコーティングしたインサート成形品が安定的に使用可能で あることを立証するものである。
〈比較例 4〉
実施例 3で得られた成形品を、 90での熱水中に 8時間浸漬する熱水 試験を行った。 その結果、 樹脂割れは生じなかったが、 剥離応力は 0. 05 kg f/mm2〜0. 1 k g f Zmm2あった。 この結果は、 シラン カツプリング処理を施さなかったィンサート部材を用いて樹脂コーテ イングした成形品を熱水中で密着性、 接着性を調べたものであり、 イン サート部材をシランカツプリング等により表面処理を行わない成形品 においては、 空気雰囲気中での使用は可能であるが、 熱水のようなより 厳しい環境下で使用しないことが好ましいことを示している。
〈比較例 5〉
実施例 8で得られた成形品を、 90 の熱水中に 8時間浸漬する熱水 試験を行った。 その結果、 樹脂割れは生じなかったが、 剥離応力は 0. 03 k g f Zmm2〜0. 0 7 k g f Zmm2であった。 この結果は、 フ ッ素樹脂を含む耐熱性樹脂においても、 インサート部材をシランカップ リング等により表面処理を行わない成形品においては、 空気雰囲気中で の使用は可能であるが、 熱水のようなより厳しい環境下で使用しないこ とが好ましいことを示している。
以上の実施例 1〜 1 2、 並びに比較例 1〜5の結果を次の表 1に示し た。
00
Figure imgf000030_0001
1) 樹月旨 ノ'!ル釘 X、 樹脂 5: /リル 重
Figure imgf000030_0002
OMft%
2) 射出圧力はすべ ra)Q0 g½5m2。译 庄力は実!^ ήのみ1 OQkg^cto2他 Ϊます 3 OQkff&m^保持^閘は1
3) 剁雜応 1ば、加 ^却試驂律柳 |=:剥離応 2は 熟水弒飇德 键。
4) 実画:! 1お び r| 2l^¾^f^l?都材を ^ (ップリ 確理 ¾
気において広い温度範囲で樹脂割れを生じない成形品の製造に優れる ものであった。 また、 インサート部材表面に樹脂のもつ特性の付与に優 れるものであった。 これに対して、 比較例 1 ~ 3の各成形方法は、 いず れも成形性に劣るものであった。
また、 実施例 9および 1 0の各成形方法のように、 インサート部材表 面をシランカツプリング処理した場合、 インサート部材と樹脂との密着 性あるいは接着性がさらに高くなることが明らかになった。 さらに、 比 較例 4および 5のように、 シランカップリング未処理の場合には、 熱水 中での剥離強度が大きく低下するのに対して、 シランカツプリング処理 の場合、 熱水中でも使用可能なィンサード成形物の成形方法となること が明らかとなった。
以上詳しく述べたように、 この出願の発明によれば汎用性が高く、 広 い温度範囲において樹脂割れを生じないィンサート成形方法を提供す ることができる。
特に、 インサート部材表面をシランカップリング処理する場合、 イン サート部材とコ一ティング樹脂との密着性、 接着性が大きく向上し、 成 形品の性能をさらに高めるという相乗効果が発現し、 さらに汎用性が高 い、 より一層優れたィンサート成形品を容易かつ安価に製造でき有利で ある。
< B >金属歯車類の樹脂コーティング
〈 1〉 成形
〈実施例 1 3〉
この出願の発明の樹脂コーティング方法により金属歯車外周の齒面 部分に樹脂コーティングした一例を説明する。 図 1に本発明の樹脂コー ティングした.金属歯車を示す。 なお、 樹脂コーティング後の歯車は、 標 準型の並歯 (精度 4級) で、 モジュール 2、 圧力角 2 0 ° 、 歯数 3 2、 基準ピッチ円直径 6 4 mmとした。 本発明の樹脂被覆した齒車を製作す るために、 S 4 5 C製金属歯車に (株) 不二製作所製、 重力式ニューマ プラスター S G— 6 B— 404中、 圧力 0. 294MP aの条件下で、 (株) 不二製作所製フジガラスビーズ FGB 80 (粒径範囲 177〜2 50mm) を用いショットブラスト処理を施した。
金型はヒーターの装備で温度可変とし、 外部表面を断熱層で囲み、 内 部には金属歯車取り付け用の軸を設けて金属歯車を定位置に載置可能 にするとともに、 コーティングされる樹脂厚さに対応した 0. 2mm厚 のキヤビティを設け、 定位置に載置された金属歯車の外側のキヤビティ 面に金属齒車の中心に向かう 3箇所の射出口を設け、 樹脂を射出成形す る構造にした。
前記 S 45 C製金属歯車を窒素充填の電気加熱装置内で 260で〜 270 に予加熱した後、 その表面に信越化学工業(株)製シランカップ リング剤 KB P 40のエタノール溶液を塗布し、 金属歯車が 230 に なった時点で、 150でに設定された金型内の前記所定位置に載置し、 270 の溶融ノリル GTX樹脂 (GEプラスチック社製:ポリフエ二 レンエーテルを分散相とし、 ナイロンをマトリックス相とするポリマー ァロイ) を射出圧力 98 MP aで射出後、 圧力 29. 4MP aに 1分間 保持し、 金型から成形物を取り出し 30分かけて室温まで徐冷した。
〈実施例 14〉
樹脂コーティングされる金属歯車類として、 S 45 C製金属スプライ ンを選ぴ、 そのインナードライパーの外周の歯 (軸) の表面を樹脂コー ティングする部位とし、 樹脂の厚さを 0. 3mmとした以外は、 実施例 .13と同様に、 樹脂コーティングを行い、 樹脂被覆金属スプライン (図 2) を作製した。 なお、 樹脂コーティング後のインナードライパーは、 自動車用インポリュートスプラインと同様の齒形 (低歯)、 モジュール 3. 0、 圧力角.20° 、 歯数 18、 基準ピッチ円直径 54mm、 転位係 数 +0. 8とした。
<2>試験評価
(1) 室温試験 実施例 1 3で成形した樹脂被覆金属歯車を金型から取り出し冷却後、 室温に保ち表面を観察した結果、 7日間以上経過しても、 齒表面にコー ティングされた樹脂の割れや剥離が生じないことを確認した。
また、 実施例 1 4で成形した樹脂被覆金属スプライン (インナードラ ィパー) を金型から取り出し冷却後、 室温に保ち表面を観察した結果、 7日間以上経過しても、 歯表面にコーティングされた樹脂の割れや剥離 が生じないことを確認した。
( 2 ) 加熱冷却試験
樹脂被覆金属歯車を組み込んだ製品が稼動中に温度変化することを 想定し、 実施例 1 3で成形した樹脂被覆齒車を、 空気中一 3 0 で 2時 間保持、 2 0 0 で 2時間保持し、再ぴ— 3 0でで同時間保持、 2 0 0で で同時間保持という過酷な環境下での加熱冷却試験を 1 0サイクル行 つたが、 齒表面にコーティングされた樹脂の割れや剥離が生じないこと を確認した。
実施例 1 4で成形した樹脂被覆金属スプラインについても、 上記と同 様に、 加熱冷却試験を行った結果、 歯表面にコーティングされた樹脂の 割れや剥離が生じないことを確認した。
( 3 ) 熱水試験
樹脂被覆金属齒車の実使用時の環境として、高温多湿雰囲気中、水中、 熱水中等の環境下で使用される場合があるので、 実施例 1 3で成形した 樹脂被覆金属歯車およびその加熱冷却試験後の樹脂被覆金属歯車を、 9 0 *Cの熱水中に 8時間浸潰させる熱水試験を行った結果、 いずれの場合 も歯表面にコーティングされた樹脂の割れや剥離は生じないことを確 認した。
実施例 1 4で成形した樹脂被覆金属スプラインおよびその加熱冷却 後の樹脂被覆金属スプラインについて、 上記と同様に熱水試験を行った 結果、 いずれの場合も歯表面にコーティングされた樹脂の割れや剥離が 生じないことを確認した。 〈実施例 1 5 >
実施例 1 3と同様に成形した樹脂被覆金属歯車のコーティング樹脂 層を、 歯の表面から切り出し、 まず、 その一部 (薄片) を四酸化ルテニ ゥム染色し、 これをエポキシ樹脂包埋した後、 ステンレスナイフでトリ ミングし、 次いで、 ガラスナイフで面出しを行い、 面出しした表面を再 度四酸化ルテニウム染色した。 これを、 R e i c h e r t製ウルトラミ クロトーム装置に装着し、 ダイヤモンドナイフで切削し、 厚さ約 7 0 n mの超薄切片を作製した。 この超薄切片試料を日本電子 (株) 製 J E M - 1 2 0 0 E X透過型電子顕微鏡 (T E M) を用い、 加速電圧 8 0 k V において成形物の微細構造を観察した。
図 3にコーティング樹脂層の微細構造の T E M写真を示す。 この T E M写真は、 ナイロンのマトリックス相にポリフエ二レンエーテル相が分 散した微細構造の形態である。 高倍率の T E M写真 (図 4 ) には、 マト リックス相に結晶性高分子であるナイロンのラメラ状結晶が観察され、 非晶性高分子であるポリフエ二レンエーテルの分散相には、 ラメラ状結 晶は観察されなかった。
図 3の T E M写真から、 樹脂が高温の溶融状態から射出されたにもか かわらず、 分散相がほぼ球状の形態であったことがわかる。 これは、 明 らかに成形後のコーティング樹脂が、 配向状態のまま固化したのではな く、 十分に樹脂の配向が緩和した状態で固化したことを示している。 こ れは、 ナイロンのラメラ状結晶 (図 4中、 矢印で示した約 5 n m幅の明 るいすじ状の形態) についても無配向であることが観察されており、 こ の出願の発明の成形方法によって、 金属歯車類の表面に樹脂をほぼ無配 向状態、 すなわち、 ひずみのない構造でコーティングできることを示し ている。 この構造は、 前述のように成形後の樹脂割れが生じなかったこ と、 加熱冷却試験においても、 さらには、 熱水試験においても樹脂割れ や剥離が生じなかったことを裏付けている。
なお、 実施例 1 4と同様に成形した樹脂被覆金属スプライン (インナ 一ドライバー) のコーティング樹脂.層についても、 図 3および図 4と同 様の T E M像が観察されたことから、 この出願の発明の樹脂コーティン グ方法は、 金属歯車類に広く応用できる技術であることが結論される。 〈実施例 1 6 >
図 5に示す歯車試験装置を用い、 樹脂被覆金属齒車 (駆動歯車) の性 能試験を行った。 図中の符号は次のものを示している。
1 . モー夕
2 . トルク計
3 . 駆動歯車
4 . 被動歯車
5 . トルク計
6 . 歯車ポンプ
7 . リリーフバルブ
8 . 作動油タンク
すなわち、 嚙み合う相手歯車として、 樹脂をコーティングしていない S 4 5 C製金属齒車 (被動歯車) を選び、 これと実施例 1と同様に成形 した樹脂被覆金属歯車を歯車試験装置に組込み、 負荷トルク 1 2 Nm、 回転数 1, 2 0 0 r p m、 雰囲気温度 2 5 、 無潤滑の条件下で歯車を 回転させ、 樹脂被覆金属歯車の性能試験を行った。
その結果、 総回転数 1 0 7回の作動後の樹脂被覆金属歯車は、 ほとん ど損傷はなく、 また、 歯元の破壌は全く起こらず、 金属歯車のもつ高強 度、高剛性、耐衝撃性、耐疲労性が反映されたことが確認された。また、 歯面にコーティングされた樹脂層の割れや剥離は起こらず、 樹脂表面の 摩耗もわずかで、 樹脂の厚さに目立った変化はなかったことから、 耐摩 耗性にも優れていることが確認された。 これは、 従来、 樹脂歯車同士、 あるいは、 樹脂歯車と金属歯車との組み合わせでは得られなかつた性能 である。
さらに、 前記の性能試験と同時に、 嚙み合い点より軸に垂直上方に 2 0 0 mm離れた距離に(株)小野測器製騒音計 L A— 5 1 2 0を設置し、 騒音測定を行った。 一方、 同条件下で、 駆動歯車および被動歯車とも樹 脂コーティングしない金属齒車同士を、 短時間、 流動パラフィン潤滑下 で回転させて、 騒音測定を行った。 その結果、 本発明の樹脂被覆金属歯 車と S 4 5 C製金属歯車の組み合わせにおいては、 金属歯車同士の組み 合わせと比べて、 騒音が約 6 d B低下し、 樹脂被覆金属歯車が低騒音性 に優れることが確認された。
〈実施例 1 7〉
実施例 1 4と同様に作製した樹脂被覆インナードライパーを、 これと 嚙み合う S 4 5 C製金属スプライン (樹脂をコーティングしていないス プライン) およびフィールドコアからなるエスカレー夕用の負作動ブレ ーキに組み込み、 回転数 1, 0 0 0 r p m、 実機相当の慣性モーメント 0 . 9 k g m 2で、 1 0秒回転後、 0 . 5秒で制動し、 3 0秒間停止す る負荷を 1サイクルとして、 1 0 5サイクルの作動を行った。
その結果、 1 0 5サイクル作動後の樹脂被覆金属スプライン (インナ 一ドライパー) 表面の樹脂に割れも剥離も全く起こらず、 また、 樹脂表 面の損傷、 変形、 さらには摩耗もほとんど見られず、 金属スプラインの もつ高強度、 高剛性、 耐衝撃性、 耐疲労性に加えて、 樹脂のもつ耐摩耗 性が反映されたことが確認された。
さらに、 前記のスプラインの性能試験と同時に、 '嚙み合い点より軸に 垂直上方に 1 0 0 mm離れた距離に (株) 小野測器製騒音計 L A— 5 1 2 0を設置し、 騒音測定を行った。 一方、 同条件下で、 インナードラバ 一およびこれと嚙み合うスプラインとも樹脂コーティングしない S 4 5 C製金属スプライン同士を、 短時間、 無潤滑回転させて、 騒音測定を 行った。 その結果、.この出願の発明の樹脂被覆金属スプラインを用いた 場合、 樹脂をコーティングしていない金属スプライン同士の場合より、 騒音が 3〜1 0 d B低下し、 樹脂被覆金属スプラインが低騒音性に優れ ることが確認された。 産業上の利用可能性
以上詳しく説明したように、 この出願の発明のインサート成形方法は、 種々の過酷な条件下でも使用可能な、 耐環境特性の高い成形品の製造に 優れるので、 多くの材料分野への応用面から有利である。
すなわち、 従来の技術では成形品の樹脂割れや剥離を防止することが 困難であったィンサート部材の樹脂コーティングを可能にするもので あって、 自動車部品、 電気,電子部品の分野に限られることはなく、 農 業分野、土木 ·建築分野、医療関連分野での金属部品、セラミック部品、 複合材料部品の機械的 ·力学的機能に、 樹脂がもつ謝衝撃性、 潤滑性、 耐薬品性、 断熱性等の機能を付与できるものとして応用性が極めて高い。 以上のとおりのこの出願の発明は、 ィンサート部材の樹脂コ一ティン グについての、 この出願の発明者による全く新しい知見に基づいて提供 されるものである。
すなわち、 この出願の発明者は、 前記のとおり、 溶融樹脂を射出する ことによるインサート部材の樹脂コーティング方法について、 鋭意、 研 究を重ねた結果、 ィンサート部材と金型を別々に各々定められた温度に 制御する成形法ゃィンサート部材を予め表面処理する方法が、 いずれか 一方の部材を予加熱する方法、 または、 両者を同温度に予加熱する方法 に比べ、 樹脂割れを発生させず、 さらにインサート物と樹脂の接着性が 高い成形品を得るための格段に優れた成形方法であることを見出し、 こ のような知見に基づいてこの出願の発明を完成させている。
例えば、 インサート部材を金型内に載置し、 通常の射出成形における 適正溶融樹脂温度が 2 7 0〜 3 1 0 であるエンジニアリング樹脂を 射出し、 成形しょうとした場合、 アルミニウム板 (直径 6 8 πιπι φ、 厚 さ 5 mm) のインサート部材では、 インサート部材および金型の温度と も室温では、 成形直後に樹脂割れが発生する。 また、 インサート部材温 度を 2 3 0 に予加熱しても、 金型温度が室温では、 成形直後に樹脂割 れが発生する。一方、ィンサート部材温度を室温とし、金型温度を 8 0で に予加熱しても、 成形直後に樹脂割れが発生する。 さらに、 インサー卜 部材温度を室温とし、 金型温度を 1 5 0でに予加熱しても、 成形直後に 樹脂割れが発生する。 一方、 これら方法に対し、 前記のとおりのこの出 願の発明によれば、 インサート部材と金型を、 別々に各々定められた温 度に予加熱し、 溶融樹脂を定められた圧力で射出した後、 さらに金型内 の圧力を定められた時間保持してから、 成形物を金型から取り出し、 室 温まで徐冷する場合には、 金型内で配向した高分子鎖が緩和し、 また、 高分子の結晶化が進み、 コーティング樹脂の内部ひずみが少ない安定な 構造となり、 結果として、 成形品の樹脂割れが発生せず、 成形法として 極めて優れたものとなる。
また、 この出願の発明によって、 金属歯車類の表面に樹脂コーティン グする方法とこれによる樹脂被覆歯車類が提供される。 このような樹脂 被覆歯車類は、 成形後および使用時においても、 コーティング樹脂の割 れゃ剥離等が起こらず、 さらには、 高強度、 高剛性、 耐衝撃性、 耐疲労 性、 耐摩耗性、 耐久性、 騒音低減性に優れた歯車類として広い利用価値 がある。
このように、 樹脂被覆金属歯車類は、 高性能化、 小型化を達成できる ので、 この出願の発明による樹脂被覆金属歯車類を組み込んだ動力伝達 用製品の高性能化や小型化を図れ、 応用性は非常に高い。

Claims

請求の範囲
1 . ィンサート成形によりィンサート部材表面に樹脂をコーティング する方法であって、 前記インサート部材を 4 O t以上前記樹脂の溶融射 出温度以下の範囲内で、 また、 インサート成形用金型を 4 0で以上前記 樹脂の溶融射出温度一 5 0で以下の範囲内で、 各々予め定められた温度 に加熱する予加熱工程と、 予加熱された前記インサー卜部材が予加熱さ れた前記ィンサート成形用金型内に位置された状態で、 溶融樹脂を射出 するインサート成形工程と、 成形物を金型内で保持する保持工程と、 前記ィンサート成形物を金型から取り出し、 室温まで徐冷する冷却ェ 程とを含むことを特徵とするィンサート部材の樹脂コーティング方法。
2 . 前記インサ一ト部材が、 金属、 セラミックスあるいはそれらの複 合部材より選ばれた少なくとも 1種であることを特徴とする請求項 1 に記載の樹脂コーティング方法。
3 . 前記樹脂が、 熱可塑性樹脂であって、 単独重合体、 共重合体、 ポ リマーブレンド物、 ポリマーァロイ、 およびポリマーを主成分とする複 合材料の群から選ばれた少なくとも 1種であることを特徴とする請求 項 1または 2に記載の樹脂コーティング方法。
4 . 前記ィンサ一ト部材の表面にコーティングされる前記樹脂の厚さ が、 5 m〜3 O mmの範囲であることを特徵とする請求項 1ないし 3 のいずれかに記載の樹脂コ一ティング方法。
5 . 前記インサート部材が、 研磨処理、 エッチング処理、 ショットブ ラスト処理およびシランカツプリング処理から選ばれた少なくとも 1 種によって予め表面処理されたものであることを特徵とする請求項 1 ないし 4のいずれかに記載の樹脂コーティング方法。
6 . 請求項 1ないし 5のいずれかに記載の榭脂コ一ティング方法によ り得られた成形品であって、 一 4 0 〜 2 0 0での温度範囲の空気雰囲 気中で樹脂割れが発生しないことを特徴とするィンサート成形品。
7 . 請求項 1ないし 5のいずれかに記載の樹脂コーティング方法によ り得られた成形品であって、 0 〜 1 0 0 の温度範囲の水中において 樹脂割れ、 もしくは樹脂剥離が発生しないことを特徵とするィンサート 成形品。
8 . 金属歯車類の表面に樹脂をコーティングする方法であって、 前記 金属歯車類を 4 0 以上前記樹脂の溶融射出温度以下の範囲内で、 また、 成形用金型を 4 0で以上前記樹脂の溶融射出温度一 5 0 以下の範囲 内で、 各々予め定められた温度に加熱する予加熱工程と、 予加熱された 前記金属歯車類が予加熱された前記金型内に位置された状態で、 溶融樹 脂を射出する成形工程と、 成形物を金型内で保持する保持工程と、 前記 成形物を金型から取り出し、 室温まで徐冷する冷却工程とを含むことを 特徴とする金属歯車類の樹脂コーティング法。
9 . 前記金属歯車類が動力および/または回転角を伝達するための金 属歯車、 あるいは、 動力を伝達するための金属スプライン類およびセレ ーシヨンであることを特徴とする請求項 8に記載の金属歯車類の樹脂 コーティング方法。
1 0 . 前記金属歯車類が、 鋼、 鉄、 銅、 アルミニウム、 チタンまたは それらを含む合金、 あるいはそれらの複合部材より選ばれた少なくとも
1 種であることを特徵とする請求項 8または 9に記載の榭脂コ一ティン グ方法。
1 1 . 前記樹脂が、 熱可塑性樹脂であって、 単独重合体、 共重合体、 ポリマーブレンド物、 ポリマーァロイ、 およびポリマーを主成分とする 複合材料の群から選ばれた少なくとも 1種であることを特徴とする請 求項 8ないし 1 0のいずれかに記載の樹脂コーティング方法。
1 2 . 前記金属歯車類の表面にコーティングされる前記樹脂の厚さが、 5 z m〜3 0 mmの範囲で、 歯車類表面の各部位において任意の厚さで 成形できることを特徵とする請求項 8ないし 1 1のいずれかに記載の 樹脂コーティング方法。
1 3 . 前記金属歯車類が、 研磨処理、 エッチング処理、 ショットブラ スト処理、 ローレツト加工おょぴシランカツプリング処理から選ばれた 少なくとも 1種によって予め表面処理されたものであることを特徵と する請求項 8ないし 1 2のいずれかに記載の樹脂コーティング方法。
1 4 . 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた成形品であって、 成形後の樹脂の配向がほとんどなく、 樹脂割れおよび樹脂剥離が抑制されていることを特徴とする樹脂被覆 金属歯早類。
1 5 . 歯部分が接触回転して、 動力伝達および Zまたは回転角伝達す る 1組の歯車対を構成する 2個の歯車のすべての歯面が請求項 8ない し 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法により得られた成形 品として用いられるか、 一方の歯車のすべての歯面 (歯接触部位) が、 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コ一ティング方法により 得られた成形品であって、 これと嚙み合うもう一方の歯車の歯面が樹脂 コーティングされていない金属歯車として用いられることを特徴とす る樹脂被覆金属歯車類。
1 6 . 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた樹脂被覆金属歯車類であって、 歯面の一部が樹脂コーテ ィングされている歯車の場合には、 この歯車の樹脂コーティングされて いない歯面と接触して嚙み合うもう一方の歯車の歯面が樹脂コ一ティ ングされて用いられることを特徴とする樹脂被覆金属歯車類。
1 7 . 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた樹脂被覆金属歯車類であつて、 耐衝撃強度が樹脂製歯車 より優れていることを特徴とする樹脂被覆金属歯車類。.
1 8 . 請求項 8ないし 1 .3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた樹脂被覆金属歯車類であって、 耐疲労強度が樹脂製歯車 よりはるかに優れていることを特徴とする樹脂被覆金属歯車類。
1 9 . 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた樹脂被覆金属歯車類であり、 しかも請求項 1 5または 1 6のいずれかに記載の歯車の組み合わせにおいて、 無潤滑下で使用する 場合、 金属歯車同士の組み合わせよりも潤滑性および耐摩耗性に優れて いることを特徴とする樹脂被覆金属歯車類。
2 0 . 請求項 8ないし 1 3のいずれかに記載の樹脂コーティング方法 により得られた樹脂被覆金属歯車類であり、 しかも請求項 1 5または 1 6のいずれかに記載の歯車の組み合わせにおいて使用される場合に、 歯 車の歯面の接触に伴う騒音が金属製歯車同士の歯面の接触による騒音 より低減される、 騒音低減特性に優れることを特徴とする樹脂被覆金属 歯車類。
PCT/JP2004/017312 2003-11-14 2004-11-15 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類 WO2005046957A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/579,191 US20070082547A1 (en) 2003-11-14 2004-11-15 Resin coating method, insert molding, and resin-coated metal gears
JP2005515506A JP4435093B2 (ja) 2003-11-14 2004-11-15 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類
CN2004800336002A CN1882428B (zh) 2003-11-14 2004-11-15 树脂涂布方法和镶嵌模塑品及树脂涂覆金属齿轮类
EP04818567A EP1690664A4 (en) 2003-11-14 2004-11-15 METHOD FOR RESIN COATING, INSERT MOLDING, AND RESIN COATED METAL GEARS

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-385994 2003-11-14
JP2003385994 2003-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005046957A1 true WO2005046957A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=34587383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017312 WO2005046957A1 (ja) 2003-11-14 2004-11-15 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070082547A1 (ja)
EP (1) EP1690664A4 (ja)
JP (1) JP4435093B2 (ja)
CN (1) CN1882428B (ja)
WO (1) WO2005046957A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093969A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Uchihama Kasei Kk インサート成形品の製造方法
WO2008078714A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその複合体の製造方法
WO2008081933A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
WO2009101821A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Polyplastics Co., Ltd. 複合成形品の製造方法
WO2009101822A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Polyplastics Co., Ltd. 複合成形品の製造方法
US9046163B2 (en) 2013-06-11 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Transmission device, driving assembly including the transmission device, and image forming apparatus including the driving assembly
WO2015093426A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジェイテクト 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置
WO2017141381A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京大学 複合部材の製造方法及び複合部材
JP2017196888A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三菱電機株式会社 Frp締結構造の製造方法及びfrp締結構造
CN107366012A (zh) * 2017-08-11 2017-11-21 长治高测新材料科技有限公司 一种电镀金刚石切割线分段上砂方法及其装置
JP2017213867A (ja) * 2016-05-26 2017-12-07 忠史 甲本 インサート成形方法とハイブリッド平歯車
TWI670161B (zh) * 2016-02-19 2019-09-01 國立大學法人東京大學 複合構件之製造方法及複合構件
KR102263802B1 (ko) * 2020-12-08 2021-06-14 윤석상 화력발전계통의 탈황설비용 클래서파이어 사이클론 및 그 제조방법

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4665450B2 (ja) * 2004-07-29 2011-04-06 日本精工株式会社 減速ギヤ
WO2009011398A1 (ja) * 2007-07-17 2009-01-22 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
US20090062159A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Honeywell International, Inc. Non-lubricated components and machine systems and vehicles including the components
US8231958B2 (en) * 2007-10-09 2012-07-31 United Technologies Corporation Article and method for erosion resistant composite
JP5242150B2 (ja) * 2007-12-21 2013-07-24 ウィンテックポリマー株式会社 複合成形体
US9770856B2 (en) * 2008-05-29 2017-09-26 National University Corporation Kyoto Insitute Of Technology Composite molded article having two-layer structure
DE102009004158B4 (de) * 2009-01-09 2023-03-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Funktionsflächenbeschichtung
US8011950B2 (en) * 2009-02-18 2011-09-06 Cinch Connectors, Inc. Electrical connector
EP2230071A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-22 Quadrant Epp Ag Composite gear blank and method for manufacturing the same
EP2817243B1 (en) * 2012-02-24 2019-05-01 Crown Packaging Technology, Inc. Aerosol container
US9744702B2 (en) 2012-05-21 2017-08-29 Mitsui Chemicals, Inc. Complex and method for manufacturing complex
DE102012213972A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riementrieb für ein Kraftfahrzeug
JP5995791B2 (ja) * 2013-06-24 2016-09-21 ニッタ株式会社 ラックおよびラックの製造方法
CN103603798B (zh) * 2013-11-25 2016-01-20 大连路阳科技开发有限公司 一种钻井用peek耐磨缸套及其热镶装方法
CN105003439A (zh) * 2015-07-24 2015-10-28 裕克施乐塑料制品(太仓)有限公司 一种带有嵌件的真空泵叶片及其生产工艺
US20160031498A1 (en) * 2015-10-16 2016-02-04 Caterpillar Inc. Method for reducing noise from an idler wheel
CN105927725B (zh) * 2016-03-28 2019-03-15 重庆大合汽车配件有限公司 一种经过表面处理工艺的齿轮
JP6888877B2 (ja) * 2018-02-06 2021-06-16 住友重機械エンバイロメント株式会社 汚泥掻寄機、無端チェーン及びチェーン連結用ピン
US10822018B2 (en) * 2018-06-13 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Steering apparatus for use with vehicles
CN110929350B (zh) * 2019-11-25 2022-05-27 湖南大学 一种考虑齿面磨损的摩擦热流量预测方法
US11333234B2 (en) 2019-12-10 2022-05-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation System, method and apparatus for metallic gear hub with metallic teeth having outer polymer layer
CN113245170B (zh) * 2021-04-30 2022-10-14 四川固锐德科技有限公司 用于重载车主减***的蜗轮蜗杆的制备方法
CN113621232B (zh) * 2021-09-03 2023-08-01 厦门嘉也新材料有限公司 一种齿体增强的mc尼龙齿轮及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169314U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH0241222A (ja) * 1988-08-02 1990-02-09 Tigers Polymer Corp 合成樹脂製歯車
JPH11105076A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd インサート射出成形用金型、インサート射出成形用金型構造、インサート成形品の製造方法、およびインサート成形品
JP2001001382A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Mitsubishi Electric Corp 金属一体樹脂成形法及び装置
JP2002248649A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd インサート入り樹脂歯車の射出成形方法
JP2002264189A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Ricoh Co Ltd プラスチック成形品の成形システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180171A (en) * 1962-03-06 1965-04-27 American Plastics Corp Thermoplastic resin covered gear and method of making same
ES457387A1 (es) * 1976-04-02 1978-06-01 Cefilac Procedimiento y dispositivo para depositar un cordon de ma- terial elastomero o termoendurecible sobre un soporte plano.
DE3856287T2 (de) * 1987-06-25 1999-08-19 Asahi Kasei Kogyo K.K. Thermoplastische harzzusammensetzung
EP0376010B1 (en) * 1988-12-22 1995-11-02 BASF Corporation Method of manufacturing a coated, molded laminate automobile or vehicle body part
EP0467261A3 (en) * 1990-07-20 1993-06-16 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic polyphenylene ether resin composition
US5687633A (en) * 1996-07-09 1997-11-18 Westinghouse Air Brake Company Insert type member for use in a flexible type pump diaphragm
DE19630811C1 (de) * 1996-07-31 1997-09-11 Beta Gmbh Laufrolle
JP3631084B2 (ja) * 1999-09-13 2005-03-23 光洋精工株式会社 塗装品およびその製造方法および塗装装置
US6786064B2 (en) * 2000-10-23 2004-09-07 Hoya Corporation Process for the production of glass molded article
DE10119892C2 (de) * 2001-04-24 2003-04-03 Skf Ab Deckel, insbesondere zur Dämpfung des Geräusches eines Verbrennungsmotors
JP2004175632A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Hikari Glass Co Ltd 光学ガラス
EP1433757B1 (en) * 2002-12-27 2017-02-01 Hoya Corporation Optical glass, press-molding glass gob and optical element
WO2004083015A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nsk Ltd. 電動パワーステアリング装置及びそれに使用する樹脂歯車

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169314U (ja) * 1988-05-20 1989-11-29
JPH0241222A (ja) * 1988-08-02 1990-02-09 Tigers Polymer Corp 合成樹脂製歯車
JPH11105076A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd インサート射出成形用金型、インサート射出成形用金型構造、インサート成形品の製造方法、およびインサート成形品
JP2001001382A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Mitsubishi Electric Corp 金属一体樹脂成形法及び装置
JP2002248649A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd インサート入り樹脂歯車の射出成形方法
JP2002264189A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Ricoh Co Ltd プラスチック成形品の成形システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1690664A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093969A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Uchihama Kasei Kk インサート成形品の製造方法
US9751265B2 (en) 2006-12-22 2017-09-05 Taisei Plas Co., Ltd. Method for preparing a composite of metal and resin
WO2008078714A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその複合体の製造方法
KR101271839B1 (ko) * 2006-12-22 2013-06-07 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 금속과 수지의 복합체와 그 복합체의 제조 방법
EP2123421A1 (en) * 2006-12-22 2009-11-25 Taisei Plas Co., Ltd. Metal/resin composite and process for producing the composite
JPWO2008078714A1 (ja) * 2006-12-22 2010-04-22 大成プラス株式会社 金属と樹脂の複合体とその複合体の製造方法
EP2123421A4 (en) * 2006-12-22 2012-03-07 Taisei Plas Co Ltd METAL / RESIN COMPOSITE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
KR101115784B1 (ko) * 2006-12-28 2012-03-09 다이세이 플라스 가부시끼가이샤 금속과 수지의 복합체와 그 제조 방법
US9545740B2 (en) 2006-12-28 2017-01-17 Taisei Plas Co., Ltd. Composite of metal and resin and method for manufacturing the same
WO2008081933A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Taisei Plas Co., Ltd. 金属と樹脂の複合体とその製造方法
JPWO2008081933A1 (ja) * 2006-12-28 2010-04-30 大成プラス株式会社 金属と樹脂の複合体とその製造方法
WO2009101821A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Polyplastics Co., Ltd. 複合成形品の製造方法
JP2009190294A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Polyplastics Co 複合成形品の製造方法
JP2009190293A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Polyplastics Co 複合成形品の製造方法
WO2009101822A1 (ja) * 2008-02-15 2009-08-20 Polyplastics Co., Ltd. 複合成形品の製造方法
US9046163B2 (en) 2013-06-11 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Transmission device, driving assembly including the transmission device, and image forming apparatus including the driving assembly
WO2015093426A1 (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジェイテクト 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置
JP2015116885A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジェイテクト 操舵用スプライン伸縮軸およびステアリング装置
US10160476B2 (en) 2013-12-17 2018-12-25 Jtekt Corporation Steering spline telescoping shaft, and steering device
WO2017141381A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 国立大学法人東京大学 複合部材の製造方法及び複合部材
JPWO2017141381A1 (ja) * 2016-02-17 2018-12-06 国立大学法人 東京大学 複合部材の製造方法及び複合部材
US11059207B2 (en) 2016-02-17 2021-07-13 The University Of Tokyo Production method for composite member
TWI670161B (zh) * 2016-02-19 2019-09-01 國立大學法人東京大學 複合構件之製造方法及複合構件
JP2017196888A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 三菱電機株式会社 Frp締結構造の製造方法及びfrp締結構造
JP2017213867A (ja) * 2016-05-26 2017-12-07 忠史 甲本 インサート成形方法とハイブリッド平歯車
CN107366012A (zh) * 2017-08-11 2017-11-21 长治高测新材料科技有限公司 一种电镀金刚石切割线分段上砂方法及其装置
KR102263802B1 (ko) * 2020-12-08 2021-06-14 윤석상 화력발전계통의 탈황설비용 클래서파이어 사이클론 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005046957A1 (ja) 2007-08-23
EP1690664A1 (en) 2006-08-16
CN1882428A (zh) 2006-12-20
EP1690664A4 (en) 2009-06-03
CN1882428B (zh) 2010-10-06
JP4435093B2 (ja) 2010-03-17
US20070082547A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005046957A1 (ja) 樹脂コーティング方法とインサート成形品並びに樹脂被覆金属歯車類
WO2005024274A1 (ja) 精密歯車、その歯車機構及び精密歯車の製造方法
DE10178105T1 (de) Verstellbare Rotationspumpe mit Verschleißminderung
Karsli et al. Effects of coupling agent addition on the adhesive wear, frictional and thermal properties of glass fiber-reinforced polyamide 6, 6 composites
KR20080095835A (ko) 비철 금속의 주조에 사용하기 위한 이형제 층
Nozawa et al. Tribology of polymer injection-molded stainless steel hybrid gear
JP7265431B2 (ja) 構造体
JP2007021857A (ja) 流体機械の金属製回転子の樹脂コーティング方法ならびに樹脂被覆金属製回転子
JP2002518572A (ja) 伝熱性材料及び他の充填剤によりトライボロジー的性能が改良された熱可塑性複合材料及びその複合材料の製造方法並びにその複合材料の成形品
JP3538823B2 (ja) 樹脂組成物
JP2007176227A (ja) 電動パワーステアリング装置用減速ギア
JPH03292366A (ja) 耐摩耗性樹脂組成物
Kakulite et al. A review: advancements in fluoro-based polymers for aggrandizing anti-galling and wear resistant characteristics
JP6873804B2 (ja) インサート成形方法
JP2875773B2 (ja) 合成樹脂製オイルシールリング
CN115836111B (zh) 无机增强聚酰胺树脂组合物
CN110939650B (zh) 结构体
CN108312584A (zh) 一种浇注型输送带的生产方法
JP4024514B2 (ja) ポリエーテル芳香族ケトン樹脂組成物並びにフィルム及びシート
JP2002129005A (ja) ポリエーテル芳香族ケトン系樹脂組成物並びにフィルム及びシート
JP2014141232A (ja) 電動パワーステアリング装置用減速ギア
JP6310213B2 (ja) 金属と樹脂との複合体及びその製造方法
Karthik et al. Experimental investigation of polymer matrix for heat distortion temperature test
JP2002031213A (ja) 合成樹脂製歯車
Mai et al. The study on vulcanization fouling behavior of nanocrystalline layer

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480033600.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515506

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004818567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007082547

Country of ref document: US

Ref document number: 10579191

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004818567

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10579191

Country of ref document: US