WO2005003418A1 - 織物および製織方法 - Google Patents

織物および製織方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005003418A1
WO2005003418A1 PCT/JP2004/008999 JP2004008999W WO2005003418A1 WO 2005003418 A1 WO2005003418 A1 WO 2005003418A1 JP 2004008999 W JP2004008999 W JP 2004008999W WO 2005003418 A1 WO2005003418 A1 WO 2005003418A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
woven fabric
band
woven
weft
weaving
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008999
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Takenaka
Original Assignee
Akira Takenaka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akira Takenaka filed Critical Akira Takenaka
Publication of WO2005003418A1 publication Critical patent/WO2005003418A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D19/00Gauze or leno-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/60Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the warp or weft elements other than yarns or threads
    • D03D15/63Straps, e.g. leather straps
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • D03D15/46Flat yarns, e.g. tapes or films

Definitions

  • the present invention relates to a woven fabric and a weaving method.
  • Patent Document 1 A woven fabric using a foil yarn as a weft having a plain weave structure is described in Patent Document 1 below.
  • Foil yarn is a band-shaped yarn obtained by attaching Japanese paper to the back side of a metal foil (for example, gold foil) and cutting it into small pieces. If a foil yarn is used as the weft yarn, the foil yarn is strip-shaped and it is difficult to hold down the warp yarn. Therefore, the foil yarn may move in the length direction of the warp yarn, causing a displacement.
  • Patent Document 1 below a plain weave double texture is used, and three or more foil yarns are arranged so as to cover several ground wefts and woven into a warp. In the technology of Patent Document 1 below, since the foil yarn is supported by the ground structure, the displacement of the foil yarn is prevented.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Application 4-81984
  • the present invention has been made in view of the above circumstances.
  • One of the objects of the present invention is to provide a woven fabric that is easy to suppress the thickness and increase the flexibility even when the band-shaped member is used as the weft.
  • Another object of the present invention is to provide a weaving method suitable for producing such a woven fabric.
  • the woven fabric of the present invention includes a plurality of warps, a plurality of warp stitches formed by these warps, and a weft woven into the warp.
  • a band-like material is woven as a weft between the plurality of knots.
  • the woven fabric of the present invention is a woven fabric having a weaving weave, and A band material is used as the weft in the weaving.
  • the band-shaped material is, for example, leather or artificial leather. It is preferable that there is no backing material on the back side of the belt-like material.
  • the leno weave structure is, for example, a saori or a weave weave.
  • Functional fibers can be further woven as the weft.
  • the weaving method of the present invention has the following steps.
  • the woven fabric in this weaving method is, for example, any woven fabric according to the present invention.
  • This woven fabric includes warp yarns 1 and 2, a plurality of warp lines 3 formed by the warp yarns 1 and 2, and a belt-like member 4 as a weft woven into the warp yarns 1 and 2.
  • the two warp yarns 1 and 2 form a set.
  • the warp yarns 1 and 2 are used in the number required for the width of the fabric.
  • FIG. 1 only two sets of warps 1 and 2 are shown.
  • warp 1 is represented by black and warp 2 is represented by white (the same applies to the following embodiments).
  • FIG. 1 merely shows the structure of the woven fabric, not the structure of the entire woven fabric.
  • the actual fabric has a structure in which the unit of the structure (complete structure) is repeated as needed.
  • the kinks 3 are formed by warp yarns 1 and 2 being kinked and intersecting. Such warp stitches can be formed by a method similar to that used in leno weaving structures such as saori weave.
  • the band-shaped material 4 is woven between the knots 3.
  • the material of the belt-shaped material 4 for example, leather, artificial leather, non-woven fabric, synthetic resin film, paper, foil thread and the like can be used.
  • the width of the belt-shaped material 4 is not particularly limited, but is preferably 5 mm or less. By setting the width to 5 mm or less, the displacement of the band-shaped material 4 is less likely to occur. side This advantage is even more pronounced if the width is less than 4 mm.
  • the width of the belt-shaped material 4 is preferably 1 mm or more in consideration of ease of cutting. It is preferably 2 mm or more from the appearance.
  • the thickness of the band-shaped material 4 may be shorter than the width, but is preferably as thin as possible from the viewpoint of the flexibility of the fabric.
  • no backing material such as Japanese paper exists on the back surface of the belt-shaped material 4 according to this embodiment. A method for obtaining such a band material 4 will be described later.
  • the weft weaving density is selected according to the use of the fabric.
  • the woven fabric of this embodiment is a woven fabric having a force-woven structure.
  • This woven fabric uses the band material 4 as the weft in the force-weaving structure.
  • the structure of this woven fabric is an asymmetric weave (single neck gauze).
  • the displacement of the band-shaped material 4 that does not have a double structure can be suppressed, so that the thickness and weight of the woven fabric can be reduced.
  • this woven fabric has the advantages that the thickness and weight of the woven fabric can be further reduced, and that the woven fabric can easily maintain its flexibility.
  • two sets of warps 1 and 2 have a symmetrical weave structure (Kannonsa). This symmetrical structure is repeated in the width direction of the woven fabric (extending direction of the weft).
  • the other configuration and advantages are the same as those of the first embodiment, and thus the description is omitted.
  • the structure of the woven fabric of this embodiment is a single neck gauze.
  • one more weft yarn 5 is woven between the braids 3.
  • various types such as a functional fiber, a gold thread, and a silk thread can be used.
  • the functional fiber for example, those having various functions such as antistatic fiber and conductive fiber can be used.
  • the weft 5 improves the aesthetics and the functionality of the woven fabric. There is an advantage that can be.
  • Other configurations and advantages of the woven fabric of the third embodiment are the same as those of the above-described first embodiment, and thus detailed description will be omitted.
  • two sets of warps 1 and 2 have a symmetrical weave structure (Kannonsa). This symmetrical structure is repeated in the width direction of the woven fabric (extending direction of the weft).
  • the other configurations and advantages are the same as those of the third embodiment, and thus the description will be omitted.
  • a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the woven fabric according to the fifth embodiment has a bilaterally asymmetrical weaving structure (single neck introduction).
  • the structure of this woven fabric is Mitsukoshi ⁇ because three wefts are woven between the knots 3.
  • Other configurations and advantages of the woven fabric of the fifth embodiment are the same as those of the third embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
  • the two sets of warps 1 and 2 have a bilaterally symmetric weave structure (Kannon). This symmetrical structure is repeated in the width direction of the woven fabric (extending direction of the weft).
  • the other configurations and advantages are the same as those of the fifth embodiment, and thus description thereof is omitted.
  • a sheet material 10 is prepared (FIG. 7 (a)).
  • the material of the sheet material is, for example, leather, artificial leather, nonwoven fabric or film.
  • ear members 11 are attached to both ends of the sheet-shaped material 10, respectively. That is, two ear members 11 are attached to the separated edges of the sheet-like material 10 (FIG. 7 (b)).
  • the material of the ear member 11 is not particularly limited, and is, for example, paper or a synthetic resin film. It is usually preferable that the thickness of the ear member 11 is thin as long as the strength can be maintained. Examples of a method of attaching the ear member 11 to the sheet material 10 include a method using an adhesive, a method of heat welding, and a method of pressing.
  • the sheet-like material 10 with the ear member 11 attached thereto is finely cut in a direction crossing the ear member 11 (see an arrow in FIG. 7B).
  • a band-shaped material 4 having ear members 11 at both ends can be obtained (FIG. 7 (c)).
  • a woven fabric is woven using the belt-shaped material 10 having the ear member 11 as a weft.
  • the fabric is, for example, a fabric having the fabric of each of the above-described embodiments. The fabric is not limited to this.
  • the belt-shaped member 4 when the belt-shaped member 4 is made of leather, the belt-shaped material 4 has a certain thickness.
  • the thick belt-shaped member 4 In order to drive the belt-shaped member 4 into the warp as a weft, the thick belt-shaped member 4 must be gripped, and the operation becomes difficult. A similar problem arises when the belt-shaped member 4 is formed using not only leather but also a thick material. In the weaving method of the present embodiment, since the ear member 11 is attached to the belt-shaped material 10, there is an advantage that the grip becomes easy and the weaving efficiency is improved.
  • the band-shaped material 4 is cut in the width direction at a position slightly inside the ear member 11 (for example, a position indicated by a dashed line in FIG. 7C). Thereby, the ear member 11 can be removed from the fabric.
  • each of the above embodiments is merely an example, and does not show a configuration essential to the present invention.
  • the configuration of each unit is not limited to the above as long as the purpose of the present invention can be achieved.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a fifth embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a structure of a woven fabric according to a sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a method for weaving a woven fabric according to the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)

Description

明 細 書
織物および製織方法
技術分野
[0001] 本発明は、織物および製織方法に関するものである。
背景技術
[0002] 平織り組織の緯糸として箔糸を用いた織物が下記特許文献 1に記載されている。箔 糸とは、金属箔(例えば金箔)の裏側に和紙を貼り付け、これを細く裁断して得られた 帯状の糸である。緯糸として箔糸を用いると、箔糸が帯状であって経糸による押さえ が効きにくいため、経糸の長さ方向に箔糸が移動して位置ずれを生じるおそれがあ る。下記特許文献 1では、平織りの二重組織を用いるとともに、箔糸を、 3本一数本の 地緯糸を覆うように配置して、経糸に織り込んでいる。下記特許文献 1の技術では、 地組織で箔糸が支持されるので、箔糸の位置ずれ防止が図られる。
[0003] し力 ながら、このような組織を用いると、織物として厚くなり、また、柔軟性が阻害さ れてしまう。特に、箔糸に代えて皮革製の帯状部材を用いようとすると、これらの問題 は大きなものとなる。
特許文献 1:実開平 4 - 81984公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明は、前記の事情に鑑みてなされたものである。本発明の目的の一つは、帯 状部材を緯糸として用いた場合であっても、厚さを抑えたり、柔軟性を増すことが容 易な織物を提供することである。本発明の他の目的は、このような織物を製造するた めに好適な製織方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明の織物は、複数本の経糸と、これらの経糸によって形成された複数のもじり 目と、前記経糸に織り込まれた緯糸とを備えている。複数のもじり目の間には、緯糸と して、帯状材料が織り込まれている。
[0006] また、本発明の織物は、力 み織り組織を有する織物であって、かつ、からみ織り組 織における緯糸として帯状材料が用いられているものである。
[0007] 前記帯状材料とは、例えば革または人工皮革である。帯状材料の裏面には、裏打 ち材料が存在しなレ、ようにすることが好ましレ、。
[0008] 前記からみ織り組織とは、例えば紗織りまたは鋁織り組織である。
[0009] 前記緯糸としては、機能性繊維をさらに織り込むことができる。
[0010] 本発明の製織方法は、次のステップを有している。
(a)シート状材料における両端部にそれぞれ耳部材を取り付けるステップ;
(b)前記シート状材料および耳部材を、これらを横断する方向に裁断することにより、 両端に耳部材を有する帯状材料を得るステップ;および
(c)前記帯状材料を緯糸として用いて織物を製織するステップ。
[0011] この製織方法における織物とは、例えば、本発明に係るいずれかの織物である。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明の第 1実施形態に係る織物を、図 1に基づいて説明する。この織物は、経糸 1および 2と、これらの経糸 1および 2によって形成された複数のもじり目 3と、経糸 1お よび 2に織り込まれた緯糸としての帯状部材 4とを備えている。
[0013] 経糸 1および 2は、 2本で一組となっている。この経糸 1および 2は、織物の幅に必要 な本数だけ使用される。図 1では、 2組の経糸 1および 2のみ示している。また、図 1で は、経糸 1を黒で、経糸 2を白で表している(以降の実施形態においても同様)。さら に、当然のことながら、図 1は、織物の組織を示すものに過ぎず、織物全体の構成を 示したものではなレ、。実際の織物は、組織の単位 (完全組織)が必要なだけ繰り返さ れた構成となっている。
[0014] もじり目 3は、経糸 1および 2がもじられて交差することによって形成されたものである 。このようなもじり目は、紗織りゃ紹織りのようなからみ織り組織において用いられてい るものと同様の方法で形成することができる。
[0015] 帯状材料 4は、もじり目 3どうしの間に織り込まれている。帯状材料 4の材料としては 、例えば、革、人工皮革、不織布、合成樹脂製フィルム、紙、箔糸などを用いることが できる。帯状材料 4の横幅は、特に限定されないが、 5mm以下であることが好ましい 。横幅を 5mm以下とすることにより、帯状材料 4の位置ずれが、より生じにくくなる。横 幅を 4mm以下とすれば、この利点はさらに確実となる。また、帯状材料 4の横幅は、 裁断の容易さを考えると、 1mm以上であることが好ましい。外観上の見栄えからは、 2mm以上であることが好ましい。帯状材料 4の厚さは、幅よりも短ければよいが、織 物の柔軟性の観点からは、なるべく薄いことが好ましい。また、この実施形態に係る 帯状材料 4の裏面には、和紙などの裏打ち材料が存在しない。このような帯状材料 4 を得る方法は後述する。緯糸の織り込み密度は、織物の用途に応じて選択される。
[0016] 以上の構成により、この実施形態の織物は、力 み織り組織を有する織物となって いる。また、この織物は、力 み織り組織における緯糸として帯状材料 4が用いられた ものとなっている。この織物の組織は、左右非対称の紗織り(片首紗)となっている。
[0017] この織物によれば、もじり目 3どうしの間に帯状材料 4が配置されているので、帯状 材料 4の位置ずれをもじり目 3によって抑制することができるという利点がある。
[0018] また、この織物によれば、 2重組織にすることなぐ帯状材料 4の位置ずれを抑制で きるので、織物としての厚さや重量を低減することが可能となる。
[0019] さらに、この織物では、隣接する帯状材料 4どうしの間にもじり目 3が入るので、帯状 材料 4どうしの間に間隙を保持しやすレ、。このため、この織物では、織物としての厚さ や重量をさらに低減することが可能であり、しかも、織物としての柔軟性を確保しやす いという利点がある。
[0020] つぎに、本発明の第 2実施形態を図 2に基づいて説明する。この実施形態では、二 組の経糸 1および 2が左右対称な紗織り組織 (観音紗)となっている。この左右対称な 組織が織物の幅方向(緯糸の延長方向)において繰り返される。これ以外の構成およ び利点は前記第 1実施形態と同様なので説明を省略する。この実施形態の織物の 組織は片首紗となっている。
[0021] つぎに、本発明の第 3実施形態を図 3に基づいて説明する。この実施形態では、帯 状材料 4に加えて、さらに 1本の緯糸 5が、もじり目 3どうしの間に織り込まれている。こ の緯糸 5としては、機能性繊維や金糸や絹糸など、種々のものを用いることができる。 機能性繊維としては、例えば、静電防止繊維、導電繊維など、種々の機能を有する ものを用いることができる。
[0022] 第 3実施形態の織物によれば、緯糸 5により、織物の美感向上や機能性向上を図る ことができるという利点がある。第 3実施形態の織物における他の構成及び利点は前 記第 1実施形態と同様なので詳細な説明を省略する。
[0023] つぎに、本発明の第 4実施形態を図 4に基づいて説明する。この実施形態では、二 組の経糸 1および 2が左右対称な紗織り組織 (観音紗)となっている。この左右対称な 組織が織物の幅方向(緯糸の延長方向)において繰り返される。これ以外の構成およ び利点は前記第 3実施形態と同様なので説明を省略する。
[0024] つぎに、本発明の第 5実施形態を図 5に基づいて説明する。この実施形態では、帯 状材料 4に加えて、さらに 2本の緯糸 5が、もじり目 3どうしの間に織り込まれている。こ の第 5実施形態の織物では、左右非対称な紹織り組織 (片首紹)となっている。また、 この織物の組織は、三本の緯糸がもじり目 3どうしの間に織り込まれるので、三越鋁と なっている。第 5実施形態の織物における他の構成及び利点は前記第 3実施形態と 同様なので詳細な説明を省略する。
[0025] つぎに、本発明の第 6実施形態を図 6に基づいて説明する。この実施形態では、二 組の経糸 1および 2が左右対称な鋁織り組織 (観音鋁)となっている。この左右対称な 組織が織物の幅方向(緯糸の延長方向)において繰り返される。これ以外の構成およ び利点は前記第 5実施形態と同様なので説明を省略する。
[0026] 前記第 5および第 6実施形態では、三越絹の組織とした力 五越鋁ゃ七越鋁の組 織にすることも可能である。要するに、帯状材料 4がもじり目 3どうしの間に織り込まれ ていればよレ、。
[0027] つぎに、前記各実施形態の織物を製造するために好適な製織方法を図 7に基づい て説明する。まず、シート状材料 10を用意する(図 7 (a) )。シート状材料の素材として は、例えば、革、人工皮革、不織布またはフィルムである。
[0028] ついで、シート状材料 10の両端部に、それぞれ耳部材 11を取り付ける。つまり、シ ート状材料 10において離間した縁部に 2枚の耳部材 11を取り付ける(図 7 (b) )。耳 部材 11の素材としては、特に限定されないが、例えば、紙や、合成樹脂製フィルムで ある。耳部材 11の厚さは、強度が保てる限り、薄いことが通常は好ましい。耳部材 11 をシート状材料 10に取り付ける方法としては、例えば、接着剤を用いる方法、加熱溶 着させる方法、圧着させる方法などがある。 [0029] ついで、耳部材 11が取り付けられた状態のシート状材料 10を、耳部材 11を横断す る方向(図 7 (b)の矢印参照)に細く裁断する。これにより、両端に耳部材 1 1を有する 帯状材料 4を得ることができる(図 7 (c) )。ついで、耳部材 11を有する帯状材料 10を 緯糸として用いて織物を製織する。織物としては、例えば、前記した各実施形態の組 織を有するものである力 これには限定されない。
[0030] 例えば、帯状部材 4が皮革製の場合は、帯状材料 4は、ある程度の厚さを有する。
このとき、帯状部材 4を緯糸として経糸に打ち込むためには、厚さのある帯状部材 4を 把持しなければならず、作業が困難となる。皮革に限らず、厚さのある素材を用いて 帯状部材 4を形成した場合は、同様の問題を生じる。本実施形態の製織方法では、 帯状材料 10に耳部材 11を取り付けているので、この把持が容易となり、製織効率が 向上するという利点がある。
[0031] 織物を織り上げた後、耳部材 11のやや内側の位置 (例えば図 7 (c)の一点鎖線の 位置)において、帯状材料 4を幅方向に裁断する。これにより、耳部材 11を織物から 除去することができる。
[0032] 通常の、箔糸を用いた製織方法では、織り上がった織物における箔糸の裏面に、 裏打ち用の和紙が残留し、これを除去することは難しい。これに対して、この実施形 態の製織方法では、織り上がった織物における帯状材料 4には、裏打ち用の和紙は 残存しない。つまり、帯状材料 4が例えば皮革であれば、織物における帯状材料 4を 皮革のみから構成しうる。同様に、人工皮革その他の素材についても、それらの素材 のみから帯状材料 4を構成しうる。すると、裏打ち材料が存在しないために、織物の 柔軟性や質感を高めたり、軽量化ができるだけでなぐ洗濯が容易になったり、織物 の耐久性を高めることも可能になる等の利点がある。
[0033] なお、前記各実施形態の記載は単なる一例に過ぎず、本発明に必須の構成を示し たものではない。各部の構成は、本発明の趣旨を達成できるものであれば、上記に 限らない。
産業上の利用可能性
[0034] 本発明によれば、帯状部材を緯糸として用いた場合であっても、厚さを抑えたり、柔 軟性を増すことが容易な織物を提供することができる。また、本発明によれば、このよ うな織物を製造するために好適な製織方法を提供することができる。 図面の簡単な説明
[0035] [図 1]本発明の第 1実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 2]本発明の第 2実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 3]本発明の第 3実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 4]本発明の第 4実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 5]本発明の第 5実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 6]本発明の第 6実施形態に係る織物の組織を説明するための説明図である。
[図 7]本発明に係る織物の製織方法を説明するための説明図である。
符号の説明
[0036] 1 - 2 経糸
3 ちじり目
4 帯状材料
5 緯糸
10 シート状材料
11 耳部材

Claims

請求の範囲
[1] 複数本の経糸と、これらの経糸によって形成された複数のもじり目と、前記経糸に織 り込まれた緯糸とを備え、前記複数のもじり目の間には、前記緯糸として、帯状材料 が織り込まれていることを特徴とする織物。
[2] 力 み織り組織を有する織物であって、前記からみ織り組織における緯糸として帯状 材料が用レ、られてレ、ることを特徴とする織物。
[3] 前記帯状材料とは革または人工皮革であることを特徴とする請求項 1または 2に記載 の織物。
[4] 前記帯状材料の裏面には、裏打ち材料が存在しないことを特徴とする請求項 1一 3 のレ、ずれか 1項に記載の織物。
[5] 前記からみ織り組織とは、紗織りまたは鋁織り組織であることを特徴とする請求項 2記 載の織物。
[6] 前記緯糸として機能性繊維がさらに織り込まれていることを特徴とする請求項 1一 5の いずれか 1項に記載の織物。
[7] 次のステップを有することを特徴とする製織方法:
(a)シート状材料における両端部にそれぞれ耳部材を取り付けるステップ;
(b)前記シート状材料および耳部材を、これらを横断する方向に裁断することにより、 両端に耳部材を有する帯状材料を得るステップ;
(c)前記帯状材料を緯糸として用いて織物を製織するステップ。
[8] 前記織物とは請求項 1一 6のいずれ力、 1項記載の織物であることを特徴とする請求項 7記載の製織方法。
PCT/JP2004/008999 2003-07-01 2004-06-25 織物および製織方法 WO2005003418A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-189415 2003-07-01
JP2003189415A JP2005023467A (ja) 2003-07-01 2003-07-01 織物および製織方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005003418A1 true WO2005003418A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33562290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008999 WO2005003418A1 (ja) 2003-07-01 2004-06-25 織物および製織方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005023467A (ja)
WO (1) WO2005003418A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705273A2 (en) * 2005-03-25 2006-09-27 Roberto Bernasconi Textile fabrics for clothing
WO2008007170A1 (en) 2006-07-07 2008-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Medium access control discard notification

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110994A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Aura, Incorporated 連続皮革糸およびこれを用いた皮革糸織物
JP2009062639A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Nets 101 Kk 織物と織機
JP5822412B1 (ja) * 2014-10-17 2015-11-24 株式会社山本弘商店 帯状物を表組織の緯糸に用いた織物
TWI632264B (zh) * 2016-07-28 2018-08-11 吳宗容 編織布面

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3215661Y1 (ja) * 1955-11-24 1957-12-11
JPS5035171Y1 (ja) * 1970-12-18 1975-10-14
JPS5042225Y1 (ja) * 1970-10-30 1975-11-29
JPS53137268U (ja) * 1977-03-30 1978-10-30
JPS5787081U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS62175084U (ja) * 1986-04-22 1987-11-06
JPH02118775U (ja) * 1989-03-06 1990-09-25
JPH03106383U (ja) * 1990-02-19 1991-11-01
JPH03287826A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Yasuoka Seihaku:Kk 製織用装飾糸及びそれを使用した織布の製法
JPH09262029A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Daio Kasei Kk 農業用被覆材
JP2001090079A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Heisei Polymer Co Ltd 植生マット

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS3215661Y1 (ja) * 1955-11-24 1957-12-11
JPS5042225Y1 (ja) * 1970-10-30 1975-11-29
JPS5035171Y1 (ja) * 1970-12-18 1975-10-14
JPS53137268U (ja) * 1977-03-30 1978-10-30
JPS5787081U (ja) * 1980-11-17 1982-05-28
JPS62175084U (ja) * 1986-04-22 1987-11-06
JPH02118775U (ja) * 1989-03-06 1990-09-25
JPH03106383U (ja) * 1990-02-19 1991-11-01
JPH03287826A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Yasuoka Seihaku:Kk 製織用装飾糸及びそれを使用した織布の製法
JPH09262029A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Daio Kasei Kk 農業用被覆材
JP2001090079A (ja) * 1999-07-16 2001-04-03 Heisei Polymer Co Ltd 植生マット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1705273A2 (en) * 2005-03-25 2006-09-27 Roberto Bernasconi Textile fabrics for clothing
EP1705273A3 (en) * 2005-03-25 2008-09-17 Roberto Bernasconi Textile fabrics for clothing
WO2008007170A1 (en) 2006-07-07 2008-01-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Medium access control discard notification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005023467A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2647749A1 (en) Fabric and covering material for electrical wiring using same
JPH06158471A (ja) 織 物
US9458559B2 (en) Multi-layer fabric
JP2006508261A5 (ja)
WO2005003418A1 (ja) 織物および製織方法
CN107923085A (zh) 二维织物及用于制造其的方法
JPH09228284A (ja) 紙資料の濃縮用無端状織物およびその製造方法
JP2006347018A (ja) 伝動ベルトの製造方法
JP4531172B2 (ja) 消防用ホース
US10000869B2 (en) Industrial two-layered fabric
JPH0949126A (ja) コーマのエプロンシート
JP2593380Y2 (ja) テープ状織物の耳部ほつれ防止構造
JP5073604B2 (ja) 製紙用フェルト及びその製造方法
JP4869331B2 (ja) 連続皮革糸およびこれを用いた皮革糸織物
JP2004308075A (ja) 絡み織物
JPH06207343A (ja) 織物シート材料
JP4418462B2 (ja) 凧、旗、傘及びその製造方法
JP2007298882A (ja) クリーニングブラシ製造法及びクリーニングブラシ
WO2023243664A1 (ja) 無端ベルト及び無端ベルトの製造方法
JP2602724Y2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバス
JP6364640B2 (ja) 織ネーム、及び、織ネームの製造方法
JP2006002295A (ja) 強化繊維織物の製造方法と強化繊維織物
TW200928032A (en) Net fabric with high tensile strength
JP3010596B2 (ja) 抄紙用ドライヤーカンバスの継手及び抄紙用ニードルカンバス
JPH08158286A (ja) 耳部が補強された抄紙用ドライヤーカンバス及びその加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase