WO2004096875A1 - 反応性改質剤 - Google Patents

反応性改質剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2004096875A1
WO2004096875A1 PCT/JP2004/005516 JP2004005516W WO2004096875A1 WO 2004096875 A1 WO2004096875 A1 WO 2004096875A1 JP 2004005516 W JP2004005516 W JP 2004005516W WO 2004096875 A1 WO2004096875 A1 WO 2004096875A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
weight
parts
polymer
hydrolyzable silyl
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005516
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiko Ueda
Shintaro Komitsu
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2005505842A priority Critical patent/JP4866608B2/ja
Priority to US10/552,740 priority patent/US7385006B2/en
Priority to DE602004015588T priority patent/DE602004015588D1/de
Priority to EP04728038A priority patent/EP1619212B1/en
Publication of WO2004096875A1 publication Critical patent/WO2004096875A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L43/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L43/04Homopolymers or copolymers of monomers containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes

Definitions

  • the present invention relates to a reactive modifier for a curable composition.
  • a reactive modifier for an oxyalkylene polymer containing a silicon-containing functional group capable of forming a siloxane bond by condensation and cross-linking (sometimes referred to as a hydrolyzable silyl group in the following description).
  • a room temperature durable composition containing them and having excellent storage stability.
  • the alkyl (meth) acrylate refers to an alkyl acrylate and an alkyl methacrylate.
  • Patent Document 1 A method of using a (meth) acrylate polymer having a hydrolyzable silyl group as a modifier of an oxyalkylene polymer having a hydrolyzable silyl group is disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2, Patent Document 3 and Patent Document 4.
  • the method of blending a long-chain alkyl (meth) acrylate ester-containing copolymer disclosed in Patent Document 3 is excellent in terms of transparency, tensile properties, and various practical properties.
  • the raw material of long-chain alkyl (meth) acrylate is generally expensive and is a solid at room temperature. There was a problem that it was difficult.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 59-122 2 541
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-31 556 (Patent Document 3) Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 633-1112264
  • Patent Document 4 Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-172026 / 31 Disclosure of the Invention
  • An object of the present invention is to develop a reactive modifier that is inexpensive and has good handleability of raw materials, and that can provide a curable composition having excellent storage stability and mechanical properties. You.
  • an alkyl group having 7 to 9 carbon atoms can be used without using a long-chain alkyl (meth) acrylate.
  • a specific amount of a (meth) acrylic acid alkyl ester as a copolymer component it has sufficient storage stability as a reactivity modifier for a polymer yarn having a hydrolyzable silyl group, and They have found that they have excellent practical characteristics, and have reached the present invention.
  • the reactive modifier of the present invention is a hydrolyzable silyl group-containing acrylyl polymer having a number average molecular weight of 500 or more and obtained by copolymerizing the following monomer components A to D.
  • the content of component A is 0.01 to: L 0 parts by weight
  • the content of component B is 5 to 95 parts by weight
  • the content of component C is 5 to 95 parts by weight
  • the content of component D The amount is 5 to 95 parts by weight
  • the total of the A to D components is 50 to 100 parts by weight
  • the weight ratio of CZD is 0.5 to 2.0.
  • Alkyl (meth) acrylate having 7 to 9 carbon atoms in the alkyl chain (A) is preferably a monomer containing a hydrolyzable silyl group.
  • the reactive modifier of the present invention is a hydrolyzable silyl group-containing oxyalkylene polymer. Particularly preferred as a modifier for is. Accordingly, the present invention is a hydrolyzable silyl group-containing Okishi alkylene polymer, wherein 0 provides room Kati ⁇ resin composition of the reactive modifier Contact Yopi curing accelerator of the present invention as an essential component INVENTION Best mode for implementing
  • the hydrolyzable silinole group has the characteristic that it can form a diloxane bond and crosslink even at room temperature.
  • Representative examples of the hydrolyzable silyl group introduced into the reactive modifier of the present invention by the component (A) are represented by the following general formula (1):
  • Ri is an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or a triorgano represented by (R ′) 3 S i O—
  • R ′ is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and three may be the same or different X is a hydroxyl group or a hydrolysis group And when two or more Xs are present, they may be the same or different, and a represents 1, 2, or 3.
  • hydrolyzable silyl group in the component (A) include dimethylmonomethoxysilyl group, methyldimethoxysilinole group, trimethoxysilyl group, and ethyl ethoxysilyl group from the viewpoint of economy, ease of handling, and the like. And at least one selected from the group consisting of a triethoxysilyl group, a methyldiisopropenyloxysilyl group, and a triisopropenyloxysilyl group.
  • the (meth) acrylic acid alkyl ester monomer having an alkyl group having 7 to 9 carbon atoms as the component (D) in the present invention is represented by the following general formula (2):
  • R2 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 3 is shown to an alkyl group of 7-9 carbon atoms
  • R 3 for example, n- ⁇ ⁇ peptinole group, isoheptyl group, n Alkyl groups such as octyl group, 2-ethylhexyl group, isooctyl group, n-nonyl group, isononyl group, etc., and from the viewpoint of availability of raw materials and economy, 2-ethylhexyl group and isononyl group are preferred. Particularly preferred.
  • the monomer represented by the general formula (2) may be used alone as the component (D), or two or more monomers may be used as the component (D).
  • the reactive modifier is sufficiently compatible with the partner polymer, and that the mixture of the reactive modifier and the partner polymer has an appropriate viscosity. is necessary.
  • methyl methacrylate which is the component (B)
  • butyl phthalate which is the component (C)
  • methyl methacrylate which is the component (B)
  • butyl phthalate which is the component (C)
  • the number of hydrolyzable silyl groups in one molecule of the reactive modifier is determined based on the point that sufficient rigidity is obtained and that the partner polymer is used to exhibit sufficient performance as a reactive modifier. Since it is desirable to form a crosslink, the average number is preferably at least one, more preferably at least 1.1, particularly preferably at least 1.5.
  • the number average molecular weight of the reactive modifier is from 5,000 to 100,000 in terms of polystyrene by the GPC method, but it is easy to handle and it is possible to obtain sufficient compatibility with the partner polymer. This is preferred because it can reduce the amount of expensive hydrolyzable silyl group-containing monomers. Further, those having a 5,000 to 500,000 are more preferable, and those having a 7,000 to 300,000 are particularly preferable. When the number average molecular weight of the reactive modifier is less than 50,000, it is difficult to obtain a good rubber elastic body, and the number of hydrolyzable silyl groups in one molecule of the reactive modifier is determined as described above.
  • the amount of the component (A) containing a hydrolyzable silyl group-containing monomer or a monomer containing a functional group capable of introducing a hydrolyzable silyl group is inevitably increased. Disadvantage. If it exceeds 100,000, the viscosity becomes high and handling becomes difficult. There is a risk.
  • the reactive modifier of the present invention is obtained by subjecting the monomers (A), (B), (C) and (D) to vinyl polymerization, for example, vinyl polymerization by a radical reaction, It can be obtained by polymerization using a general method or a bulk polymerization method.
  • the polymerization can be carried out at a reaction temperature of 50 to 150 ° C. by adding a radical initiator to the monomer as required.
  • Solvents may or may not be used, but when used, ethers, hydrocarbons, acetates and alcohols are inexpensive because of their low cost and the safety of the polymerization reaction. It is preferable to use a non-reactive solvent. From an environmental point of view, it is preferable to use a non-aromatic solvent. As the non-aromatic solvent, alcohols such as butanol give favorable results in consideration of the environment and ease of handling of the obtained polymer. There are various methods for introducing a hydrolyzable silyl group into the reactive modifier in the present invention.
  • a compound having a polymerizable unsaturated bond and a reactive functional group (hereinafter, referred to as Z group) (for example, acrylic acid) is added to monomers (B), (C), and (D) to be copolymerized.
  • Z group a reactive functional group
  • a compound having a functional group capable of reacting with a hydrolyzable silyl group and a Z group (hereinafter referred to as a ⁇ ′ functional group) [for example, an isocyanate group and three _ si (OCHs) groups]
  • Z group for example, acrylic acid
  • Specific examples of the compound used in the method (1) include the following compounds.
  • silane compounds are synthesized by various methods. For example, acetylene, aryl acrylate, aryl metharylate, diaryl phthalate and the like, methyl dimethoxy silane, methyl dichloro silane, etc. It can be produced by reacting in the presence of a transition metal catalyst.
  • a transition metal complex catalyst a Group VIII transition metal complex selected from platinum, rhodium, cobalt, palladium and nickel is effectively used.
  • platinum compounds such as platinum black, shiridani platinic acid, platinum alcohol compounds, platinum olefin complexes, platinum aldehyde complexes, and platinum-ketone complexes are effective.
  • examples of the Z group include various combinations of groups.
  • a ⁇ group is a bull group, and ⁇ 'is a hydrosilicon group (HSi). Can be given.
  • the Z group and the ⁇ ′ group can be bonded by a hydrosilylation reaction.
  • hydrosilane compound which is a compound having a hydrosilicon group as the Z ′ group and further having a hydrolyzable silyl group
  • trimethoxysilane triethoxysilane
  • methyljetoxysilane methyldimethoxysilane
  • dimethylmethoxysilane trimethoxysilane, triethoxysilane, methyljetoxysilane, methyldimethoxysilane, and dimethylmethoxysilane.
  • Phenolic methoxysilanes and other anorecoxy silanes methinoresoxy sesquitos; bis (dimethylketoxime) methylsilane, bis (cyclohexylketoxime) methylsilane, bis (getylketoxime) trimethylsiloxysilane Ketoxime silanes; dimethylsilane, trimethylcyclomethyl silane, 1,1-dimethyl-2,2-dimethyldisiloxane, etc .; hydrosilanes; methyltri (isopropenyloxy) silane, dimethyltri ( Such alkenyl O silanes such as Sopuro Bae alkenyl Okishi) silane and the like, but the invention is restricted to these.
  • the hydrolyzable silyl group contained in the oxyalkylene polymer having a hydrolyzable silyl group used in the present invention is not particularly limited. And the group represented by (3).
  • R 3 and R 4 each represent an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group having 6 to 20 carbon atoms, an aralkyl group having 7 to 20 carbon atoms, or (R) 3 Sio—
  • R ′ is 1 to 20 carbon atoms
  • R ′ may be the same or different
  • X represents a hydroxyl group or a hydrolyzable group, and when two or more X are present, They may be the same or different
  • b represents 0, 1, 2, or 3
  • c represents 0, 1, or 2.
  • m general formulas (3) :
  • C in may be different.
  • m represents an integer of 0 to 19. However, it is assumed that b + ⁇ c ⁇ 1 is satisfied. )
  • the hydrolyzable group represented by X is not particularly limited, and any conventionally known hydrolyzable group can be suitably used. Specific examples include a hydrogen atom, a halogen atom, an alkoxy group, an acyloxy group, a ketoximate group, an amino group, an amide group, an acid amide group, an aminooxy group, a mercapto group, and an alkenyloxy group. Among them, hydrogen atom, alkoxy group, acyloxy group, ketoxime group, amino group, amido group, aminooxy group, mercapto group and alkenyloxy group are considered from the viewpoint of environmental consideration and availability of raw materials. Preferred is an alkoxy group such as a methoxy group from the viewpoint of mild hydrolysis and easy handling.
  • hydrolyzable groups or hydroxyl groups can be bonded to one silicon atom, and (b + ⁇ c) is preferably in the range of 1 to 5.
  • the reactive silicon may have one silicon atom or two or more silicon atoms. In the case of a hydrolyzable silyl group in which the silicon atoms are linked by a siloxane bond or the like, 2 There may be about 0.
  • the hydrolyzable silicon group is not particularly limited, but in consideration of its high hydrolytic activity and mild hydrolyzability and easy handling, a dimethinolemonomethoxysilyl group, a methyldimethoxysilyl group, a trimethoxysilyl group, It is preferably at least one member selected from the group consisting of an ethylethylethoxysilyl group, a triethoxysilyl group, a methyldiisopropyloxysilyl group and a triisopropenyloxysilyl group.
  • At least one hydrolyzable silyl group is present in one molecule of the oxyalkylene polymer, and more preferably about 1.1 to 5 hydrolyzable silyl groups are present.
  • the number of hydrolyzable silyl groups contained in one molecule of the polymer is less than one, the curability becomes insufficient and it becomes difficult to exhibit good rubber elasticity, which is not preferable.
  • the number of hydrolyzable silyl groups exceeds 5, it is not preferable because the hardened product becomes too hard.
  • Hydrolyzable silyl groups are oxyalkyl It may be present at the terminal of the molecular chain of the ren polymer or may be present inside.
  • the effective amount of the oxyalkylene polymer component contained in the finally formed cured product increases, resulting in high strength, high elongation, and low elasticity. It is preferable because a rubber-like cured product having a recovery rate is easily obtained.
  • Examples of the oxyalkylene polymer include, but are not limited to, oxyethylene, oxypropylene, oxybutylene, oxyisobutylene, oxytetramethylene, and the like.
  • the molecular chain of the oxyalkylene polymer may be composed of only one type of repeating unit, or may be composed of two or more types of repeating units. Also.
  • the oxyalkylene polymer may be linear or branched, or a mixture thereof. Among these oxyalkylenes, the molecular chain is substantially represented by the general formula (5):
  • Those containing a repeating unit represented by are preferred from the viewpoint of ease of handling of the obtained curable composition and physical properties of the cured product.
  • the term “substantially” as used herein means that other monomers or the like may be contained, but the repeating unit represented by the general formula (5) is 50% by weight or more in the polymer, preferably It means that 80% by weight or more is present.
  • the number average molecular weight (Mn) of the oxyalkylene polymer is from 6,000 to 60,000 in terms of polystyrene by gel permeation chromatography (GPC) from the viewpoint of curability and ease of handling. , 000 is preferable, and 8,000 to 50,000 is more preferable. Further, from the viewpoint of having excellent mechanical properties, , 000 is particularly preferred.
  • the ratio (Mw / Mn) of the weight average molecular weight to the number average molecular weight is preferably 1.6 or less, and the molecular weight distribution is preferably narrow (the Mw / Mn ratio is small), and more preferably 1.5 or less. Is more preferable, and further preferably 1.4 or less.
  • the oxyalkylene polymer having such a narrow molecular weight distribution is mixed with the reactive modifier of the present invention to form a curable composition
  • the oxyalkylene polymer is compared with a oxyalkylene polymer having a wide molecular weight distribution when used.
  • the composition has low viscosity It is preferable because it shows good workability.
  • the oxyalkylene polymer having a hydrolyzable silyl group of the present invention can be obtained, for example, by introducing a hydrolyzable silyl group into an oxyalkylene polymer having a functional group.
  • the introduction of the hydrolyzable silyl group may be performed by a known method. That is, for example, the following method can be used.
  • An oxyalkylene polymer having a functional group such as a hydroxyl group at its terminal is reacted with an organic compound having an active group and an unsaturated group, which are reactive with the functional group, and then the obtained reaction product is obtained. Is reacted with hydrosilane having a hydrolyzable group to form hydrosilyl.
  • An oxyalkylene polymer having a functional group such as a hydroxyl group, an epoxy group or an isocyanate group (hereinafter, referred to as a Y functional group) at a terminal thereof is bonded to a functional group exhibiting reactivity with the Y functional group (hereinafter, ⁇ ).
  • a Y functional group a functional group exhibiting reactivity with the Y functional group (hereinafter, ⁇ ).
  • Y functional group
  • 'A functional group a compound having a hydrolyzable silyl group.
  • the silicon compound having the ⁇ ′ functional group include ⁇ - (2-aminoethyl) aminopropyltrimethoxysilane, y- (2-aminoethyl) aminopropylmethyldimethoxysilane, ⁇ -aminopropyltriethoxysilane and the like.
  • Amino group-containing silanes ⁇ -mercaptoprovir trimethoxysilane, ⁇ -mercaptopropylmethyldimethoxysilane, and other mercapto group-containing silanes; ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ - (3, 41 Epoxycyclohexinole) Epoxysilanes such as ethyltrimethoxysilane; vinyl-unsaturated such as vinyltriethoxysilane, ⁇ -metaryloy / reoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -attali-methyloxypropylmethyldimethoxysilane Group containing Silane groups containing chlorine atoms, such as ⁇ -methyl propyltrimethoxysilane; isocyanate-containing silanes, such as monoisocyanate propyltriethoxysilane and ⁇ -isosocyanate propylmethyldimethoxysilane; High-level
  • the method (1) or the method (2) of reacting a polymer having a hydroxyl group at the end with a compound having an isocyanate group and a hydrolyzable silyl group is one of the methods for ease of reaction and availability of raw materials. From the point of view, it is preferable.
  • the molecular weight distribution of the polymer before the introduction is as narrow as possible.
  • Oxyalkylene polymers having a high molecular weight and a narrow molecular weight distribution are described, for example, in JP-A-61-197631, JP-A-61-215622, JP-A-61-215623, JP-A-61-218632, 46-27250, JP-B-59-15336, JP-A-50-149797, JP-A-61-197631, JP-A-2-276821, JP-A-10-273512 JP-A-10-36499, It can be obtained by the method disclosed in Japanese Laid-Open Patent Application No. 11-106500, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-302371, and the like.
  • Opening agents include ethylene glycol, propylene glycol, butanediol, hexamethylene glycol, methallyl alcohol, bisphenol hydride, neopentyl glycol, polybutadiene diol, diethylene glycol, triethylene glycolone, polyethylene glycol / le, dipropylene glycolone.
  • Glycerin, trimethylolmethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, and other dihydric alcohols or polyhydric alcohols, and various oligomers having a hydroxyl group can be used. Among them, from the viewpoints of economy and ease of handling, Polypropylene glycol, polypropylene triol and polypropylene tetraol are preferred.
  • a complex containing zinc hexacyanocopartate as a main component is preferable from the viewpoint of polymerization activity, and among them, an ether and / or alcohol complex is preferable from the viewpoint of polymerization control. preferable.
  • ethylene glycol is preferable as ethylene glycol dimethyl ether ether (Glyme) and diethylene glycol dimethyl ether (diglyme), and alcohol is preferably t-butanol.
  • the amount of the double metal cyanide complex to be used is preferably 0.0001 to 0.03% by weight in the finished polyoxyalkylene compound, and from the viewpoint of reactivity, it is preferably 0.001 to 0. More preferably, it is 0.1% by weight. If the amount is less than 0.001% by weight, the reaction rate is not sufficient, and if it exceeds 0.03% by weight, the production cost of the oxyalkylene polymer increases, which is not preferable.
  • the cesium compound that can be used in the present invention is, for example, a compound mainly containing a compound selected from cesium metal, cesium methoxide, cesium ethoxide, cesium alkoxide such as cesium propoxide, cesium hydroxide and cesium carbonate. Preferred from the viewpoint of polymerization reactivity. Cesium hydroxide is more preferred in terms of availability and economy.
  • the amount of the cesium-based catalyst to be used is preferably 0.05 to 1.5% by weight in the finished polyoxyalkylene compound as cesium metal, and 0.1 to 1.0% by weight from the viewpoint of reactivity. Is more preferable. 0. 0 5 weight% less not sufficient reaction speed, also 1.5 wt 0/0 The greater is not preferable because the production cost of the Okishiarukiren polymer increases.
  • Examples of the phosphazenium compound include compounds described in JP-A No. 11-650.
  • Examples of the phosphazene compound include the compounds described in JP-A-10-36499.
  • Examples of the phosphinoxide compound include compounds described in JP-A No. 11-302371.
  • tris [tris (dimethylamino) phosphoralidenamino] phosphinoxide, tris [tris (getylamino) phosphoranilideneamino] phosphinoxide and the like can be exemplified.
  • phosphazenium compounds and phosphoxide compounds are preferred from the viewpoint of industrial use.
  • the ratio of the reactive modifier to the oxyalkylene polymer in the curable yarn composition of the present invention is such that the amount of the reactive modifier is 100 parts by weight of the oxyalkylene polymer (parts by weight, the same applies hereinafter).
  • the range of 5 to 500 parts is more preferable because the effect of improving the characteristics of the oxyalkylene polymer is remarkable, and the range of 5 to 2000 parts is more preferable. Usually, selection is made according to performance.
  • the composition of the present invention may use a curing accelerator, and is not particularly limited by the type of curing accelerator.
  • the curing catalyst include tin octylate and tin oleate as non-tin metal catalysts.
  • divalent tin carboxylate salts such as tin stearate; dialkyltin alkoxide derivatives such as dibutyltin dicarboxylate, dibutyltin dicarboxylate, dibutyltin dicarboxylate, dibutyltin dicarboxylate, dibutyltin dimethoxide, and dibutyltin diphenoxide; Intramolecular coordination derivatives of dialkyltin such as dibutyltin diacetyl acetatetonate, dibutyltin acetate acetate, a reaction mixture of dibutyltin oxide and an ester compound, a reaction mixture of dibutyltin oxide and a silicate compound, And the dial
  • carboxylic acid components as non-tin metal catalysts, calcium, zirconium carboxylate, carboxylic acid fe Metal salts of carboxylic acids such as vanadium carboxylate, bismuth carboxylate, canoleponic acid
  • Titanium chelates such as tanethyl acetate acetate, octylene glycolate, and titanium ratate; aluminum tris-acetinolacetate, aluminum tris-ethylenoacetate, disopropoxy anoleno mini ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Aluminum chelates such as mucetinoacetoacetate; zirconium tetraacetylacetolatate, dinorconium monoacetinolacetolato, dinoreconium bisacetinolacetonate, zirconium acetate Zirconium chelates such as cetinoleacetonate bisethynoleacetate acetate and zirconium acetate; and basic compounds such as amines, amine salts, quaternary ammonium salts, and guanidine compounds.
  • basic compounds such as amines, amine salts, quaternary ammonium salts, and guanidine compounds.
  • These curing catalysts are used in an amount of about 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the hydrolyzable silyl group-containing oxyalkylene polymer. If the amount of the curing accelerator used is too small, the curing speed may be reduced, and the curing reaction may not sufficiently proceed. On the other hand, if the amount of the curing accelerator used is too large, local heat generation or foaming occurs during curing, and it becomes difficult to obtain a good cured product.
  • a reinforcing filler such as fumed silica, precipitated silica, caic anhydride, hydrous carboxylic acid and carbon black; calcium carbonate Fillers such as magnesium carbonate, diatomaceous earth, calcined clay, clay, talc, titanium oxide, bentonite, organic bentonite, ferric oxide, zinc oxide, activated zinc white, hydrogenated castor oil and shirasu balloon Fillers such as fibrous fillers, such as asbestos, glass fibers and filaments, can be used as appropriate. Particularly when it is desired to obtain a cured composition having a high strength, mainly fumed silica, sedimentable silica, and anhydrous silica are used.
  • the filler is used in an amount of 1 to 100 parts by weight based on 100 parts by weight of the hydrolyzable silyl group-containing oxypropylene polymer, preferable results can be obtained. Also, when it is desired to obtain a cured composition having low strength and large elongation, titanium oxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, talc, 6
  • Fillers selected from ferric oxide, zinc oxide, silas balun, etc. are used in an amount of 5 to 200 parts per 100 parts of the hydrolyzable silyl group-containing oxypropylene polymer. Preferred results are obtained. Of course, these fillers may be used alone or in combination of two or more.
  • the use of a plasticizer in combination with a filler is more effective because the elongation of the cured product can be increased or a large amount of the filler can be mixed.
  • the plasticizer include phthalic acid esters such as dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, and butylbenzyl phthalate; aliphatic dibasic acid esters such as dioctyl adipate, isodecyl succinate, and dibutyl sebacate; diethylene glycolate Glyconoleesters such as benzoate and pentaerythritol tonoleestenole; aliphatic esters such as butyl oleate and methyl acetylricinoleate; phosphorus such as tricresyl phosphate, trioctyl phosphate, and octyl diphenyl phosphate; Estenoles acid; Epoxy plasticizers such as
  • an adhesion improver a physical property modifier, a storage stability improver, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a metal deactivator, an ozone deterioration inhibitor, a light stabilizer, an amine radical chain
  • additives such as inhibitors, phosphorus-based peroxide decomposers, lubricants, pigments, and foaming agents can be added as appropriate.
  • the method for preparing the stiffening composition of the present invention For example, the above-mentioned components are blended and mixed at room temperature using a mixer, roll, kneader or the like. T JP2004 / 005516
  • the curable composition of the present invention forms a three-dimensional network structure by the action of moisture when exposed to the atmosphere, and cures to a rubbery solid.
  • the curable composition of the present invention is particularly useful as an elastic sealant and can be used as a sealant for buildings, ships, automobiles, roads and the like. Furthermore, since it can adhere to a wide range of substrates, such as glass, porcelain, wood, metal, and resin moldings, alone or with the help of a primer, it can be used as various types of sealing compositions and adhesive compositions. .
  • Adhesives can be used for one-component adhesives, two-component adhesives, contact adhesives that adhere after open time, adhesives, etc.
  • Polymerization of propylene oxide was carried out using polyoxypropylene glycol having a molecular weight of about 2,000 as an initiator with a dumbbell hexanocycobaltate glyme complex catalyst, and the average molecular weight obtained by terminal group analysis was 100,000.
  • a polyoxypropylene glycol having 0 ie, a hydroxyl-terminated polyether oligomer
  • 1.2 times equivalent of the Na OMe meta to the hydroxyl group of this hydroxyl-terminated polyether oligomer was used.
  • methanol was distilled off, and 3-chloro-11-propene was added to convert the terminal hydroxyl group to an aryl group.
  • GPC is used to polymerize propylene oxide using polyoxypropylene diol having a number average molecular weight of 4,000 (Actcol P-23 manufactured by Mitsui Takeda Kagaku Co., Ltd.) as an initiator, and propylene oxide is polymerized using zinc hexacyanocobaltate complex as a catalyst.
  • a polyoxypropylene diol having a number average molecular weight of 30,000 was obtained.
  • methanol was distilled off at 130 ° C under reduced pressure by a vacuum pump with stirring.
  • the polymer thus obtained was used. After standing under the condition of C for 30 days, the properties of the polymer were visually checked.
  • the obtained polymer with good storage stability is treated with 150 parts by weight of surface-treated calcium carbonate (Hanaishika CCR: Shiraishi Kogyo) and 20 parts by weight of heavy calcium carbonate (Nanox 25A: Maruo Calcium). Titanium oxide (Taipeta R-820: Ishihara Sangyo) 10 parts by weight, with a number average molecular weight of 3,000 as a plasticizer?
  • the obtained curable composition was spread into a sheet having a thickness of 3 mm, left at 23 ° C for 3 days, and then heated at 50 ° C for 4 days to obtain a compound sheet, and a compound sheet was obtained.
  • Example 1 Example 2 Example 3 Example 4 Example 5 Example 6 Example 7 Example 8 Example 9 Polymer 1 40
  • Polymer 9 40 Reactive silicium polymer A 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60 60
  • the reactive modifier of the present invention has a transparent composition when used as a modifier because the raw materials used are inexpensive, easy to handle, and have good storage stability and good compatibility. It has the characteristic of being easily recognizable.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、(A)加水分解性シリル基含有モノマー、(B)メチルメタクリレート、(C)ブチルアクリレート、および(D)アルキル鎖の炭素数7から9の(メタ)アクリル酸アルキルエステル、を共重合してなる数平均分子量5000以上のアクリル重合体であって、A成分の含有量が0.01~10重量部、B成分の含有量が5~95重量部、C成分の含有量が5~95重量部、D成分の含有量が5~95重量部であり、A~D成分の合計が50~100重量部であり、かつC/Dの重量比が0.5~2.0である反応性改質剤である。原料が安価で取り扱いが容易であり、重合体との混合時の保存安定性に優れる反応性改質剤を提供する。

Description

明 細書
反応性改質剤 技術分野
本発明は硬化性組成物の反応性改質剤に関する。 特に縮合によりシロキサン結合 を形成し架橋しうるケィ素含有官能基 (以下の記載においては、 加水分解性シリル 基と表現することもある。 ) を含有するォキシアルキレン重合体に対する反応性改 質剤、 およびそれらを含有してなる保存安定性に優れる室温硬ィ匕性組成物に関する。 なお、 本努明において (メタ) アクリル酸アルキルエステルとはアクリル酸アルキ ルエステルおよぴ またはメタクリル酸アルキルエステルをいう。 背景技術
加水分解性シリル基を有する (メタ) アクリル酸エステル系重合体を加水分解性 シリル基を有するォキシアルキレン重合体の改質剤として使用する方法は、 特許文 献 1、 特許文献 2、 特許文献 3及び特許文献 4に提案されている。
これらの方法の中では、 特許文献 3に示されている長鎖アルキル (メタ) アタリ ル酸エステル含有共重合体をブレンドする方法が透明性、 引っ張り物性、 各種実用 特性の点から優れている。 し力 し、 長鎖アルキル (メタ) アクリル酸エステル含有 共重合体をブレンドする方法は原料の長鎖アルキル (メタ) アクリル酸エステル単 量体が一般に高価であり、 また常温で固体であるため取り扱いにくいという問題点 があった。 また、 複数の (メタ) アクリル酸アルキルエステルを共重合する場合、 一般にあらかじめ混合した各単量体単位を安全性のために冷却しておく必要がある が、 長鎖アルキル (メタ) アクリル酸エステル単量体を用いた場合には、 冷却され た他の単量体単位と混合すると析出してきて好ましくないという問題点があった。
〔特許文献 1〕 特開昭 5 9— 1 2 2 5 4 1号公報
〔特許文献 2〕 特開昭 6 0— 3 1 5 5 6号公報 〔特許文献 3〕 特開昭 6 3 - 1 1 2 6 4 2号公報
〔特許文献 4〕 特開平 6— 1 7 2 6 3 1号公報 発明の開示
本発明の目的は、 安価で原料の取り扱い性のよい改質剤であり、 優れた保存安定 性と力学的性質を示す硬化性組成物を提供しうる反応性改質剤を開発することであ る。
本発明者等は、 加水分解性シリル基を含有する (メタ) アクリル酸アルキルエス テル系重合体において、 長鎖アルキル (メタ) アクリル酸エステルを用いなくとも、 炭素数 7〜 9のアルキル基を有する (メタ) アクリル酸アルキルエステルを共重合 成分として特定量用いることにより、 加水分解性シリル基を有する重合体糸且成物の 反応性改質剤として、 充分な保存安定性を有し、 各種実用特性においても充分に優 れることを見出し、 本発明に到達した。
具体的に記載すると、 本発明の反応性改質剤は下記 A〜Dの単量体成分を共重合 させて得られる数平均分子量 5 0 0 0以上の加水分解性シリル基含有ァクリル重合 体であり、 A成分の含有量が 0 . 0 1〜: L 0重量部、 B成分の含有量が 5〜 9 5重 量部、 C成分の含有量が 5〜 9 5重量部、 D成分の含有量が 5〜 9 5重量部であり、 A〜D成分の合計が 5 0〜1 0 0重量部であり、 かつ CZDの重量比が 0 . 5〜2 . 0であることを特徴とする。
(A) 加水分解性シリル基含有モノマーおよび加水分解性シリル基を導入可能な官 能基を含有するモノマーからなる群から選択される少なくとも 1種のモノマー
(B ) メチルメタクリレート
(C) プチルァクリレート
(D) アルキル鎖の炭素数 7から 9の (メタ) アクリル酸アルキルエステル 前記 (A) は好ましくは加水分解性シリル基を含有するモノマーである。
また、 本発明の反応性改質剤は加水分解性シリル基含有ォキシアルキレン重合体 の改質剤として特に好ましい。 従って、 本発明は、 加水分解性シリル基含有ォキシ アルキレン重合体、 前記本発明の反応性改質剤およぴ硬化促進剤を必須成分とする 室温硬ィ匕性樹脂組成物を提供する 0 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明を詳細に説明する。
加水分解性シリノレ基は室温においてもジロキサン結合を形成し架橋しうるという 特徴を有する。 (A) 成分により本発明の反応性改質剤に導入される加水分解性シ リル基の代表例は、 一般式 (1 ) :
Figure imgf000004_0001
(式中、 Riは炭素数 1〜2 0のアルキル基、 炭素数 6〜 2 0のァリール基、 炭素 数 7〜 2 0のァラルキル基または (R' )3S i O—で示されるトリオルガノシロキ シ基を示す。 ここで R' は炭素数 1〜 2 0の 1価の炭化水素基であり、 3個の は同一であってもよく、 異なっていてもよい。 Xは水酸基または加水分解性基を示 し、 Xが 2個以上存在するとき、 それらは同一であってもよく、 異なっていてもよ い。 aは 1、 2、 または 3を示す。 ) で表わされる。
(A) 成分における加水分解性シリル基の具体例としては、 経済性、 取り扱いの 容易さなどの点から、 ジメチルモノメトキシシリル基、 メチルジメトキシシリノレ基、 トリメトキシシリル基、 ェチルジェトキシシリル基、 トリエトキシシリル基、 メチ ルジイソプロぺニルォキシシリル基おょぴトリイソプロぺニルォキシシリル基から なる群から選択される少なくとも 1種であることが好ましい。
本発明における (D) 成分である炭素数 7〜 9のアルキル基を有する (メタ) ァ クリル酸アルキルエステル単量体は、 一般式 ( 2 ) :
Figure imgf000004_0002
(式中、 R2は水素原子またはメチル基を、 R3は炭素数 7〜 9のアルキル基を示 す) で表わされる。 R3としては、 例えば、 n—^■プチノレ基、 イソへプチル基、 n ーォクチル基、 2—ェチルへキシル基、 イソォクチル基、 n—ノニル基、 イソノニ ル基等のアルキル基があげられるが、 原料の入手性、 経済性の点から 2 _ェチルへ キシル基、 イソノニル基が特に好ましい。 なお、 一般式 ( 2 ) で示される単量体は、 単独で (D) 成分として用いてもよく、 2種以上を (D) 成分として用いてもよい。 反応性改質剤として十分な性能を発揮するには、 反応性改質剤が相手ポリマーと 十分に相溶し、 かつ反応性改質剤と相手ポリマーとの混合物が適度な粘度であるこ とが必要である。
本発明における (B ) 成分であるメチルメタタリレート、 ( C) 成分であるプチ ルアタリレートは、 比較的安価で入手性の良いモノマーであり、 (D) 成分と糸且合 わせて共重合することで、 十分な重合性を得ることが可能である。 また、 各種ポリ マーに対する反応性改質剤の相溶性の確保、 混合物が適度な粘度を得るに適した反 応性改質剤の T gの調整を行うことが可能である。
本発明における反応性改質剤の 1分子中の加水分解性シリル基の個数は、 充分な 硬ィ匕性を得る点、 および反応性改質剤として十分な性能を発揮するために相手ポリ マーと供架橋することが望ましいことから、 平均 1個以上、 更には 1 . 1個以上、 特には 1 . 5個以上であることが好ましい。
反応性改質剤の数平均分子量は、 G P C法によるポリスチレン換算において 5, 0 0 0〜 1 0 0 , 0 0 0のものが、 取扱いの容易さ、 相手ポリマーと十分な相溶性 を得ることができる点、 高価な加水分解性シリル基含有モノマーの使用量を少なく できる点から好ましい。 更には 5, 0 0 0〜5 0, 0 0 0のものがより好ましく、 7 , 0 0 0〜 3 0, 0 0 0のものが特に好ましい。 反応性改質剤の数平均分子量が 5 , 0 0 0を下回る場合は、 良好なゴム弾性体が得られ難く、 また、 反応性改質剤 1分子中の加水分解性シリル基の個数を前記した好ましい範囲とするために必然的 に (A) 成分である加水分解性シリル基含有モノマーや加水分解性シリル基を導入 可能な官能基を含有するモノマーの使用量が増えることになり、 コスト的に不利に なる。 また 1 0 0, 0 0 0を越える場合は、 粘度が高くなり取り扱いが難しくなる おそれがある。
本発明の反応性改質剤は、 単量体 (A) 、 (B) 、 (C) および (D) を、 ビニ ル重合、 たとえばラジカル反応によるビュル重合、 具体的には、 通常の溶液重合法 や塊重合法などにより重合することにより得られる。 重合は、 前記単量体に、 必要 に応じてラジカル開始剤を加えて、 50〜150°Cの反応温度で行い得る。 溶剤は、 使用してもよく、 使用しなくてもよいが、 使用する場合は、 安価であり重合反応の 安全性の点から、 エーテル類、 炭化水素類、 酢酸エステル類、 アルコール類のごと き非反応性の溶剤を用いることが好ましい。 環境面からは非芳香族系の溶剤を使用 することが好ましい。 非芳香族系溶剤としては、 ブタノール等のアルコール類が環 境への配慮、 得られた重合体の取り扱いやすさにおいて好ましい結果を与える。 本発明における反応性改質剤に加水分解性シリル基を導入する方法としては、 種々の方法があるが、 例えば、
( 1 ) 重合性不飽和結合と加水分解性シリル基を有する化合物 〔例えば C H2= C HS i (OCHs) 3〕 を、 単量体 (B) 、 (C) および (D) に添加して共重合す る方法、
(2) 重合性不飽和結合および反応性官能基 (以下、 Z基という) を有する化合物 (例えば、 アクリル酸) を単量体 (B) 、 (C) および (D) に添加して共重合さ せ、 そののち生成した共重合体を加水分解性シリル基および Z基と反応しうる官能 基 (以下、 τ' 官能基という) を有する化合物 〔例えば、 イソシァネート基と _ s i (OCHs) 3基を有する化合物〕 と反応させて加水分解性シリル基を導入する方 法、
前記 (1) の方法で用いられる化合物の具体例としては、 たとえば次の化合物が あげられる。
CH2 = CHS i (CH3) (OCH3) 2、 CH2 = CHS i (CH3) C 12、 CH 2 = CHS i (OCH3) 3、 CH2 = CHS i C l 3、 CH2=CHCOO (CH2) 2S i (CH3) (OCHg) 2、 CH2=CHCOO (CH2) 2S i (OCH3) 3、 CH2 = CHCOO (CH2) 2S i (CH3) C 12、 CH2 = CHCOO (CH2) 2S i C 13、 CH2 = C (CH3) COO (CH2) 2S i (CH3) (OCH3) 2、 CH2 = C (CH3) COO (CH2) 2S i (OCH3) 3、 CH2 = C (CH3) C OO (CH2) a S i (CH3) (OCH3) 2、 CH2 = C (CH3) COO (CH 2) 3S i (OCH3) 3、 CH2=C (CH3) COO (CH2) 2S i (CH3) C 12、 CH2 = C (CH3) COO (CH2) 2S i C l 3、 CH2 = CHCH2OC
(O) -P h-COO (CH2) 3S i (CH3) (OCH3) 2、 CH2 = CHCH2 OC (O) -P h-COO (CH2) 3S i (OCH3) 3、 CH2 = CHCH2OC
(O) -P h-COO (CH2) 3 S i (CH3) C 12、 CH2 = CHCH2OC (O) -Ph-COO (CH2) 3 S i C 13が挙げられる。 但し、 Phはパラフエ 二レン基を示す。 これらの化合物の中では、 経済性、 得られる硬化性組成物の反応 性の点から、 CH2 = CHS i (OCHg) 3、 CH2 = C (CH3) COO (CH 2) a S i (CH3) (OCH3) 2、 CH2 = C (CH3) COO (CH2) 3 S i
(OCH3) 3が好ましい。
これらのシラン化合物は種々の方法により合成されるが、 例えば、 アセチレン、 ァリルァクリレート、 ァリルメタタリレート、 ジァリルフタレート等と、 メチルジ メトキシシラン、 メチルジクロルシラン等を、 VIII族遷移金属の触媒下で反応さ せることにより製造することができる。 このような遷移金属錯体触媒としては、 白 金、 ロジウム、 コバルト、 パラジウムおよびニッケルから選ばれた VIII族遷移金 属錯体ィ匕合物が有効に使用される。 とくに白金ブラック、 塩ィ匕白金酸、 白金アルコ ール化合物、 白金ォレフィンコンプレックス、 白金アルデヒドコンプレックス、 白 金ケトンコンプレックスなどの白金系化合物が有効である。
(2) の方法で用いる化合物中、 Z基おょぴ 基の例としては種々の基の組合 わせがあるが、 一例として、 ζ基としてビュル基、 τ' としてヒ ドロシリコン基 (H-S i) をあげることができる。 Z基と Ζ' 基とはヒドロシリル化反応により 結合しうる。 Ζ基としてビニル基をもち、 さらに重合性不飽和結合を有する化合物 としては、 ァリルアタリレート、 ァリルメタクリレート等をあげることができる。 また Z ' 基としてヒドロシリコン基をもち、 さらに加水分解性シリル基を有する化 合物であるヒドロシラン化合物の具体例としては、 トリメトキシシラン、 トリエト キシシラン、 メチルジェトキシシラン、 メチルジメ トキシシラン、 ジメチルメ トキ シシラン、 フエニルジメ トキシシラン等のァノレコキシシラン類;メチノレジァセトキ 類; ビス (ジメチルケトキシメート) メチルシラン、 ビス (シクロへキシルケトキ シメート) メチルシラン、 ビス (ジェチルケトキシメート) トリメチルシロキシシ ランなどのケトキシメ一トシラン類;ジメチルシラン、 トリメチルシ口キシメチル シラン、 1, 1_ジメチルー 2, 2—ジメチルジシロキサンなどのハイドロシラン 類;メチルトリ (イソプロぺニルォキシ) シラン、 ジメチルトリ (イソプロぺニル ォキシ) シランなどのアルケニルォキシシラン類などがあげられるが、 これらに限 定されるものではない。
本発明に使用される加水分解性シリル基を有するォキシアルキレン重合体に含有 されている加水分解性シリル基は特に限定されるものではないが、 代表的なものを 示すと、 例えば、 一般式 (3) で表される基が挙げられる。
- (― S i (R3 2c) Xc-0-) m-S i (R4 3_b) Xb (3)
(式中、 R3及ぴ R4は、 いずれも炭素数 1〜 20のアルキル基、 炭素数 6〜20の ァリール基、 炭素数 7〜 20のァラルキル基または (R ) 3S i O—で示される トリオルガノシロキシ基を示し、 R1または R2が 2個以上存在する時、 それらは同 一であってもよく、 異なっていてもよい。 ここで R' は炭素数 1〜20の 1価の炭 化水素基であり、 3個の R' は同一であってもよく、 異なっていてもよい。 Xは水 酸基または加水分解性基を示し、 Xが 2個以上存在するとき、 それらは同一であつ てもよく、 異なっていてもよい。 bは 0、 1、 2、 または 3を、 cは 0、 1、 また は 2をそれぞれ示す。 また、 m個の一般式 (3) :
— S i (R3。一 c) Xc-0- (4) における cは異なっていてもよい。 mは 0〜1 9の整数を示す。 但し、 b +∑ c≥ 1を満足するものとする。 )
上記 Xで示される加水分解性基は特に限定されず、 従来公知の加水分解性基であ れば好適に使用できる。 具体的には、 例えば、 水素原子、 ハロゲン原子、 アルコキ シ基、 ァシルォキシ基、 ケトキシメート基、 アミノ基、 アミド基、 酸アミド基、 ァ ミノォキシ基、 メルカプト基、 アルケニルォキシ基等が挙げられる。 これらの内で は、 環境への配慮、 原料の入手性の点から、 水素原子、 アルコキシ基、 ァシルォキ シ基、 ケトキシメート基、 アミノ基、 アミド基、 アミノォキシ基、 メルカプト基及 びアルケニルォキシ基が好ましいが、 加水分解性が穏やかで取扱いやすいという観 点から、 メトキシ基等のアルコキシ基が特に好ましい。
この加水分解性基や水酸基は 1個のケィ素原子に 1〜 3個結合することができ、 ( b +∑ c ) は 1〜5の範囲であるのが好ましい。 加水分解性基や水酸基が反応性 ケィ素中に 2個以上存在する場合には、 それらは同一であってもよく、 異なってい てもよい。 反応性ケィ素中に、 ケィ素原子は 1個あってもよく、 2個以上あっても よいが、 シロキサン結合等によりケィ素原子の連結された加水分解性シリル基の場 合には、 2 0個程度あってもよい。 加水分解性ケィ素基としては、 特に制限されな いが、 加水分解活性の高い点と加水分解性が穏やかで取扱いやすい点とを勘案する と、 ジメチノレモノメ トキシシリル基、 メチルジメ トキシシリル基、 トリメトキシシ リル基、 ェチルジェトキシシリル基、 トリエトキシシリル基、 メチルジイソプロぺ 二ルォキシシリル基おょぴトリイソプロぺニルォキシシリル基からなる群から選択 される少なくとも 1種であることが好ましい。
加水分解性シリル基はォキシアルキレン重合体 1分子中に少なくとも 1個、 更に は 1 . 1〜 5個程度存在するのが好ましい。 重合体 1分子中に含まれる加水分解性 シリル基の数が 1個未満になると、 硬化性が不充分になり、 良好なゴム弾性挙動を 発現しにくくなるため好ましくない。 また加水分解性シリル基の数が 5個を越える と硬ィ匕物が硬くなり過ぎるため好ましくない。 加水分解性シリル基はォキシアルキ レン重合体分子鎖の末端に存在してもよく、 内部に存在してもよい。 加水分解性シ リル基が分子鎖の末端に存在すると、 最終的に形成される硬化物に含まれるォキシ アルキレン重合体成分の有効網目鎖量が多くなるため、 高強度、 高伸びで、 低弾十生 率を示すゴム状硬化物が得られやすくなるため好ましい。
上記ォキシアルキレン重合体としては、 例えば、 ォキシエチレン、 ォキシプロピ レン、 ォキシブチレン、 ォキシィソブチレン、 ォキシテトラメチレン等が挙げられ るが、 これらに限定されるものではない。 ォキシアルキレン重合体の分子鎖は 1種 だけの繰り返し単位からなっていてもよいし、 2種以上の繰り返し単位からなって いてもよい。 また。 このォキシアルキレン重合体は、 直鎖状であっても分枝状であ つてもよく、 あるいは、 これらの混合物であってもよい。 これらのォキシアルキレ ンの中でも分子鎖が実質的に、 一般式 (5 ) :
- C H (CH3) C H2- O - ( 5 )
で表される繰り返し単位を含有するものが、 得られる硬化性組成物の取り扱いやす さ、 硬化物物性の点から好ましい。 また、 ここで実質的にとは、 他の単量体等が含 まれていてもよいが、 上記一般式 (5 ) で表される繰り返し単位が重合体中に 5 0 重量%以上、 好ましくは 8 0重量%以上存在することを意味する。
このォキシアルキレン重合体の数平均分子量 (Mn ) としては、 硬化性および取 り扱いやすさの点から、 ゲル浸透クロマトグラフィー (G P C) 法によるポリスチ レン換算において、 6, 0 0 0〜6 0, 0 0 0のものが好ましく、 更には 8, 0 0 0〜5 0, 0 0 0のものがより好ましく、 更には優れた力学的性質を有する点から、 1 0, 0 0 0〜3 0 , 0 0 0であることが特に好ましい。 また、 重量平均分子量と 数平均分子量との比 (Mw/Mn) は、 1 . 6以下の分子量分布が狭い (Mw/M n比が小さい) ものが好ましく、 更には 1 . 5以下であることがより好ましく、 更 には 1 . 4以下であることが特に好ましい。 このように分子量分布が狭いォキシァ ルキレン重合体を、 本発明の反応性改質剤と混合して硬化性組成物にした場合、 分 子量分布の広いォキシアルキレン重合体を用いた場合と比較して、 組成物が低粘度 となり、 良好な作業性を示すため好ましい。
本発明の加水分解性シリル基を有するォキシアルキレン重合体は、 例えば、 官能 基を有するォキシアルキレン重合体に加水分解性シリル基を導入することによって 得ることができる。
加水分解性シリル基の導入は公知の方法で行えばよい。 すなわち、 例えば、 以下 の方法があげられる。
①末端に水酸基等の官能基を有するォキシアルキレン重合体に、 この官能基に対 して反応性を示す活性基および不飽和基を有する有機化合物を反応させ、 次いで、 得られた反応生成物に加水分解性基を有するヒドロシランを作用させてヒドロシリ ル化する。
②末端に水酸基、 エポキシ基やイソシァネート基等の官能基 (以下、 Y官能基と いう) を有するォキシアルキレン重合体に、 この Y官能基に対して反応性を示す官 能基 (以下、 Ύ' 官能基という) および加水分解性シリル基を有する化合物を反応 させる。 この Υ' 官能基を有するケィ素化合物としては、 γ— ( 2—アミノエチ ル) ァミノプロビルトリメ トキシシラン、 y一 ( 2—アミノエチル) ァミノプロピ ルメチルジメ トキシシラン、 γ—ァミノプロピルトリエトキシシランなどのような アミノ基含有シラン類; γ—メルカプトプロビルトリメ トキシシラン、 γ—メルカ ブトプロピルメチルジメ トキシシランなどのようなメルカプト基含有シラン類; γ ーグリシドキシプロピ トリメ トキシシラン、 β— ( 3、 4一エポキシシクロへキ シノレ) ェチルトリメ トキシシランなどのようなエポキシシラン類; ビニルトリエト キシシラン、 γ—メタタリロイ/レオキシプロビルトリメトキシシラン、 γ—アタリ 口ィルォキシプロピルメチルジメ トキシシランなどのようなビニル型不飽和基含有 シラン基; γ—クロ口プロピルトリメ トキシシランなどのような塩素原子含有シラ ン類; 一イソシァネートプロピルトリエトキシシラン、 γ—ィソシァネートプロ ピルメチルジメ トキシシランなどのようなイソシァネート含有シラン類;メチルジ メ トキシシラン、 トリメ トキシシラン、 メチルジェトキシシランなどのようなハイ ドロシラン類などが具体的に例示され得るが、 これらに限定されるものではない。 以上の方法の中では、 ①の方法、 または②のうち末端に水酸基を有する重合体と ィソシァネート基および加水分解性シリル基を有する化合物を反応させる方法が、 反応の容易さおよび原料の入手性の点から、 好ましい。
なお、 加水分解性シリル基を導入すると、 導入前の重合体に比較して分子量分布 が広がる傾向にあるため、 導入前の重合体の分子量分布はできるだけ狭いことが好 ましい。
高分子量で分子量分布が狭いォキシアルキレン重合体は、 例えば、 特開昭 61— 197631号、 特開昭 61— 215622号、 特開昭 61— 215623号、 特 開昭 61-218632号、 特公昭 46— 27250号、 特公昭 59— 15336 号、 特開昭 50— 149797号、 特開昭 61— 197631号、 特開平 2— 27 6821号、 特開平 10— 273512号特開平 10— 36499号、 特開平 11 一 106500号、 特開平 11一 302371号などに開 された方法により得る ことができる。
この中でも、 分子量分布の狭い重合体を容易に入手するためには、 開始剤の存在 下、 複合金属シアン化錯体、 セシウム化合物および P=N結合を有する化合物から 選ばれるいずれかを触媒としてアルキレンォキシドを重合させて得られる重合体で あることが好ましい。
開合剤としては、 エチレングリコール、 プロピレングリコール、 プタンジォーノレ、 へキサメチレングリコール、 メタリルアルコール、 水素化ビスフエノール Α、 ネオ ペンチルグリコール、 ポリブタジエンジオール、 ジエチレングリコール、 トリエチ レングリコーノレ、 ポリエチレングリコー/レ、 ジプロピレングリコーノレ、 グリセリン、 トリメチロールメタン、 トリメチロールプロパン、 ペンタエリスリ トール等の 2価 アルコール又は多価アルコールぉよぴ水酸基を有する各種のオリゴマーを用いるこ とができ、 この中でも経済性、 取り扱いやすさの点から、 ポリプロピレングリコー ル、 ポリプロピレントリオール、 ポリプロピレンテトラオールが好ましい。 また、 本発明に用い得る複合金属シアン化錯体としては、 重合活性の点から亜鉛 へキサシァノコパルテートを主成分とする錯体が好ましく、 中でも重合制御の点か らエーテルおよび/またはアルコール錯体が好ましい。 より分子量分布の狭い重合 体を得るためには、 エーテルとしてはエチレングリコーノレジメチノレエーテノレ (グラ ィム) およびジエチレングリコールジメチルエーテル (ジグライム) が好ましく、 アルコールとしては tーブタノールが好ましい。
複合金属シアン化錯体の使用量としては、 仕上がりポリォキシアルキレン化合物 中に 0 . 0 0 0 1〜0 . 0 3重量%であることが好ましく、 反応性の点から 0 . 0 0 1〜 0 . 0 1重量%であることがより好ましい。 0 . 0 0 0 1重量%未満では反 応速度が充分ではなく、 また 0 . 0 3重量%超では、 ォキシアルキレン重合体の製 造コストが上昇するため好ましくない。
また、 本発明に用いうるセシウム化合物としては、 たとえばセシウム金属、 セシ ゥムメ トキシド、 セシウムエトキシド、 セシウムプロポキシド等のセシウムアルコ キシド、 水酸化セシウムおよび炭酸セシウムから選ばれるものを主成分とするもの 1 重合反応性の点から好ましい。 入手性、 経済性の点から、 水酸化セシウムがよ り好ましい。
セシウム系触媒の使用量としては、 セシウム金属として仕上がりポリオキシアル キレン化合物中に 0 . 0 5〜1 . 5重量%であることが好ましく、 反応性の点から 0 . 1〜 1 . 0重量%であることがより好ましい。 0 . 0 5重量%未満では反応速 度が充分ではなく、 また 1 . 5重量0 /0超では、 ォキシアルキレン重合体の製造コス トが上昇するため好ましくない。
本発明に用い得る P =N結合を有する化合物の好ましい形態としては、 ホスファ ゼニゥム化合物、 ホスフィンォキシド化合物、 および、 ホスファゼン化合物から選 ばれる少なくとも 1種の化合物が挙げられる。
ホスファゼニゥム化合物としては、 特開平 1 1— 1 0 6 5 0 0号公報記載の化合 物が挙げられる。 例えば、 テトラキス [トリス (ジメチ /レアミノ) ホスフオラニリ 05516
13 デンァミノ] ホスフォニゥムヒ ドロキシド、 テトラキス [トリス (ジメチルアミ ノ) ホスフオラニリデンァミノ] ホスフォニゥムメ トキシド、 テトラキス [トリス (ジメチルァミノ) ホスフオラ-リデンァミノ] ホスフォニゥムェトキシド、 テト ラキス [トリ (ピロリジン一 1一ィル) ホスフオラ-リデンァミノ] ホスフォニゥ ム t e r t—ブトキシド等が例示される。
ホスファゼン化合物としては、 特開平 1 0— 3 6 4 9 9号公報記載の化合物が挙 げられる。 例えば、 1一 t e r t—ブチルー 2, 2, 2—トリス (ジメチルアミ ノ) ホスファゼン、 1一 ( 1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) 一 2, 2 , 2 - トリス (ジメチルァミノ) ホスファゼン、 1ーェチルー 2, 2, 4 , 4 , 4一ペン タキス (ジメチノレアミノ) 一 2 5, 4 5—力テナジ (ホスファゼン) 、 1一 t e r t—プチルー 4, 4, 4ートリス (ジメチルァミノ) 一 2, 2—ビス [トリス (ジメチルァミノ) ホスフオラニリデンァミノ]一 2 λ 5, 4 λ 5—力テナジ (ホ スファゼン) 、 1 - ( 1, 1, 3, 3—テトラメチルブチル) 一 4, 4, 4—トリ ス (ジメチルァミノ) 一 2 , 2—ビス [トリス (ジメチルァミノ) ホスフオラニリ デンァミノ]一 2 λ 5, 4え 5—力テナジ (ホスファゼン) 、 1— t e r t—ブチ ル一 2, 2, 2—トリ (1—ピロリジニル) ホスファゼン、 または 7—ェチルー 5 : 1 1一ジメチルー 1, 5, 7 , 1 1ーテトラァザー 6 5—ホスファスピロ [ 5, 5 ]ゥンデカー 1 ( 6 ) —ェン等が例示できる。
ホスフィンォキシド化合物としては、 特開平 1 1— 3 0 2 3 7 1号公報記載の化 合物が挙げられる。 例えば、 トリス [トリス (ジメチルァミノ) ホスフオラエリデ ンァミノ] ホスフィンォキシド、 トリス [トリス (ジェチルァミノ) ホスフオラニ リデンァミノ] ホスフィンォキシド等が例示できる。
これらの内、 工業的な利用見地から、 ホスファゼニゥム化合物、 およぴホスフィ ンォキシド化合物が好ましい。
Ρ = Ν結合を有する化合物の使用量としては、 開始剤中の活性水素化合物 1モル に対し、 Ρ = Ν結合を有する化合物が 1 X 1 0— 4〜5 X 1 0一1モルであることが 2004/005516
14 好ましい。 1 X 1 0— 4モル未満では反応速度が充分ではなく、 また 5 X 1 0一1超 では、 ポリオキシアルキレン化合物の製造コストが上昇するため好ましくない。 本発明の硬化性糸且成物における反応性改質剤とォキシアルキレン重合体との比率 は、 反応性改質剤の量がォキシアルキレン重合体 1 0 0部 (重量部、 以下同様) に 対して 5〜 5 0 0 0部の範囲が、 ォキシアルキレン重合体の特性改善の効果が顕著 にあるので好ましく、 さらに好ましくは 5〜2 0 0 0部の範囲であり、 目的とする 用途、 性能に応じて選択するのが通常である。
本発明の組成物は硬化促進剤を使用してもよく、 硬化促進剤の種類によって特に 限定されないが、 前記硬化触媒の具体例としては、 非スズ金属触媒として、 ォクチ ル酸錫、 ォレイン酸錫、 ステアリン酸錫などの 2価錫カルボン酸塩類;ジブチル錫 ジラゥレート、 ジブチル錫ビス(アルキルマレエート)などのジブチル錫ジカルボキ シレート類、 ジブチル錫ジメトキシド、 ジプチル錫ジフエノキシド、 などのジアル キル錫のアルコキシド誘導体類、 ジブチル錫ジァセチルァセトナート、 ジブチル錫 ァセトアセテートなどのジアルキル錫の分子内配位性誘導体類、 ジブチル錫ォキシ ドとエステル化合物による反応混合物、 ジブチル錫ォキシドとシリケート化合物に よる反応混合物、 およびこれらジアルキル錫ォキシド誘導体のォキシ誘導体などの 4価ジアルキル錫ォキシドの誘導体;また、 非スズ金属触媒として、 ォクチル酸ゃ ォレイン酸、 ナフテン酸、 ステアリン酸などをカルボン酸成分とするカルボン酸力 ルシゥム、 カルボン酸ジルコニウム、 カルボン酸 fe、 カルボン酸バナジウム、 カル ボン酸ビスマス、 カノレポン酸 |&、 カノレポン酸チタニウム、 カノレポン酸ニッケノレなど のカルボン酸金属塩類;テトライソプロピルチタネート、 テトラブチルチタネート、 テトラメチルチクネート、 テトラ (2—ェチルへキシルチタネート) などのチタン ァノレコキシド類; ァノレミニゥムイソプロピレート、 モノ s e c一ブトキシァノレミニ ゥムジイソプロピレート、 ァノレミニゥム s e c一プチレートなどのァノレミニゥムァ ノレコキシド類;ジルコニウムノルマルプロピレート、 ジルコニウムノルマルプチレ ートなどのジルコニウムアルコキシド類;チタンテトラァセチルァセトナート、 チ 4 005516
15 タンェチルァセトアセテート、 ォクチレングリコレート、 チタンラタテートなどの チタンキレート類;アルミニウムトリスァセチノレアセトづ "一ト、 アルミニウムトリ スェチノレアセトァセテート、 ジィソプロボキシァノレミニゥムェチノレアセトァセテー トなどのアルミニウムキレート類;ジルコニウムテトラァセチルァセトラ "一ト、 ジ ノレコニゥムモノァセチノレアセトラ "一ト、 ジノレコニゥムビスァセチノレアセトナート、 ジルコニウムァセチノレアセトナートビスェチノレアセトァセテート、 ジルコニウムァ セテートなどのジルコニウムキレート類;アミン類、 アミン塩、 4級アンモニゥム 塩、 グァニジン化合物等の塩基性化合物などが挙げられる。
これらは単独もしくは混合して使用できる。 これらの硬化触媒は、 加水分解性シ リル基含有ォキシアルキレン重合体 1 0 0重量部に対して 0 . 1〜 1 0重量部程度 使用する。 硬化促進剤の使用量が少なすぎると、 硬ィ匕速度が遅くなることがあり、 また硬化反応が充分に進行しにくくなる場合がある。 一方、 硬化促進剤の使用量が 多すぎると、 硬化時に局所的な発熱や発泡が生じ、 良好な硬化物が得られにくくな るので、 好ましくなレ、。
本発明の硬ィ匕性組成物を使用するに際しては、 さらに必要に応じて、 フュームド シリカ、 沈降性シリカ、 無水ケィ酸、 含水ケィ酸おょぴカーボンブラックの如き補 強性充填剤;炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 ケイソゥ土、 焼成クレー、 クレ 一、 タルク、 酸ィ匕チタン、 ベントナイト、 有機ベントナイト、 酸化第二鉄、 酸化亜 鉛、 活性亜鉛華、 水添ヒマシ油およびシラスバルーンなどの如き充填剤;石綿、 ガ ラス繊維およびフイラメントの如き繊維状充填剤などの充填剤を適宜使用できる、 特に強度の高い硬化組成物を得たい場合には、 主にフュームドシリカ、 沈降性シリ 力、 無水ケィ酸、 含水ケィ酸、 カーボンブラック、 表面処理微細炭酸カルシウム、 焼成クレー、 クレー、 および活性亜鉛華などから選ばれる充填剤を加水分解性シリ ル基含有ォキシプロピレン重合体 1 0 0重量部に対し、 1〜 1 0 0重量部の範囲で 使用すれば好ましい結果が得られる。 また、 低強度で伸ぴが大である硬化組成物を 得たい場合には、 主に酸化チタン、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウム、 タルク、 6
16 酸化第二鉄、 酸化亜鉛、 およぴシラスバル一ンなどから選ばれる充填剤を加水分解 性シリル基含有ォキシプロピレン重合体 1 0 0部に対し 5〜 2 0 0部の範囲で使用 すれば好ましい結果が得られる。 もちろんこれら充填剤は 1種類のみで使用しても よいし、 2種類以上混合使用してもよい。
本発明の硬化性組成物においては、 可塑剤を充填剤と併用して使用すると硬化物 の伸ぴを大きくできたり、 多量の充填剤を混入できたりするのでより有効である。 この可塑剤としては、 ジォクチルフタレート、 ジブチルフタレート、 ブチルベンジ ルフタレートなどの如きフタル酸エステル類;アジピン酸ジォクチル、 コハク酸ィ ソデシル、 セバシン酸ジブチルなどの如き脂肪族二塩基酸エステル類;ジエチレン グリコーレジベンゾエート、 ペンタエリスリ トーノレエステノレなどの如きグリコーノレ エステル類;ォレイン酸プチル、 ァセチルリシノール酸メチルなどの如き脂肪族ェ ステル類; リン酸トリクレジル、 リン酸トリォクチル、 リン酸オタチルジフエニル などの如きリン酸エステノレ類;エポキシ化大豆油、 エポキシ化アマ二油、 エポキシ ステアリン酸ベンジルなどの如きエポキシ可塑剤類; 2塩基酸と 2価アルコールと のポリエステル類などのポリエステル系可塑剤;ポリプロピレングリコールやその 誘導体などのポリエーテル類;ポリ一 α—メチルスチレン、 ポリスチレンなどのポ リスチレン類;ポリブタジエン、 ブタジエン一アクリロニトリル共重合体、 ポリク ロロプレン、 ポリイソプレン、 ポリプテン、 塩素化パラフィン類などの可塑剤が単 独または 2種類以上の混合物の形で任意に使用できる。 可塑剤量は、 加水分解性シ リル基含有ォキシプロピレン重合体 1 0 0重量部に対し、 0〜 1 0 0重量部の範囲 で使用すると好ましい結果が得られる。
更に、 必要に応じて、 接着性改良剤、 物性調整剤、 保存安定性改良剤、 老化防止 剤、 紫外線吸収剤、 金属不活性化剤、 オゾン劣化防止剤、 光安定剤、 アミン系ラジ カル連鎖禁止剤、 リン系過酸化物分解剤、 滑剤、 顔料、 発泡剤などの各種添加剤を 適宜添加することが可能である。 本発明の硬ィ匕性組成物の調整法には特に限定はな く、 例えば上記した成分を配合し、 ミキサーやロールやニーダーなどを用いて常温 T JP2004/005516
17 または加熱下で混練したり、 適した溶剤を少量使用して成分を溶解させ、 混合した りするなどの通常の方法が採用されうる。 また、 これら成分を適当に組合わせるこ とにより、 1液型や 2液型の配合物をつくり使用することもできる。
本発明の硬化性組成物は、 大気中に暴露されると水分の作用により、 三次元的に 網状組織を形成し、 ゴム状弹性を有する固体へと硬化する。 本発明の硬化性組成物 は弾性シーラントとして特に有用であり、 建造物、 船舶、 自動車、 道路などの密封 剤として使用し得る。 更に、 単独あるいはプライマーの助けをかりてガラス、 磁器、 木材、 金属、 樹脂成形物などの如き広範囲の基質に密着し得るので、 種々のタイプ の密封組成物および接着組成物としても使用可能である。 接着剤としては、 1液接 着剤、 2液接着剤、 オープンタイム後に接着するコンタクト接着剤、 粘着剤などに 使用でき、 更に、 塗料、 塗膜防水剤、 食品包装材料、 注型ゴム材料、 型取り用材料、 発泡材料としても有用である。
〔実施例〕
本発明をより一層明らかにするために、 以下具体的な実施例を挙げて説明するが、 本発明はこれらに限定されるものではない。 なお、 以下の合成例で用いた (A) 加 水分解性シリル基含有モノマーは下記の通りである
Y 9 9 1 0 : γ—メタクリロキシプロピルメチルジメ トキシシラン
(日本ュニカー社製)
A- 1 7 4 : γ—メタクリロキシプロビルトリメ トキシシラン
(製造例 1 )
分子量約 2 , 0 0 0のポリオキシプロピレングリコールを開始剤とし亜鈴へキサ シァノコバルテ一トグライム錯体触媒にてプロピレンォキサイドの重合を行い、 末 端基分析により得られる平均分子量が 1 0 , 0 0 0であるポリオキシプロピレング リコール (すなわち水酸基末端ポリエーテルオリゴマー) を得た。 続いてこの水酸 基末端ポリエーテルオリゴマーの水酸基に対して 1 . 2倍当量の N a OM eのメタ ノ一ノレ溶液を添加した後メタノールを留去し、 さらに 3—クロロー 1一プロペンを 添加して末端の水酸基をァリル基に変換した。 次に得られたオリゴマー 500 gに 対しへキサン 1 0 gを加えて 90°Cで共沸脱水を行い、 へキサンを減圧下留去した 後、 窒素置換した。 これに対して白金ジビニルジシロキサン錯体 (白金換算で 3重 量%のイソプロパノール溶液) 3 0 μ 1をカ卩え、 撹拌しながら、 DMS (ジメトキ シメチルシラン) 9. 0 gをゆつくりと滴下した。 その混合溶液を 90 °Cで 2時間 反応させた後、 未反応の DMSを減圧下で留去し、 加水分解性シリル基含有ポリォ キシプロピレン重合体を得た。 iH— NMR分析より、 得られた重合体の末端への 加水分解性シリル基導入率は 7 7 %であることを確認した (ポリマー A) 。 得られ たポリマーの数平均分子量 (Mn) は約 15, 000、 Mw/Mnは 1. 1であつ た。
(製造例 2)
GPCよる数平均分子量 4000のポリオキシプロピレンジオール (三井武田化 学株製ァクトコール P— 23) を開始剤とし亜鉛へキサシァノコバルテ一ト錯体を 触媒としてプロピレンォキシドの重合を行い、 GPCにより得られる数平均分子量 が 30000であるポリオキシプロピレンジオールを得た。 得られたポリオキシプ 口ピレンジオール 1 000 gにナトリウムメチラートの 28 %メタノ一ノレ溶液 1 9. 7 gを加えた後、 攪拌しながら真空ポンプによる減圧下 1 30°Cでメタノールを留 去し、 次いでァリルクロライド 9. 4 gを加え 30分間攪拌した後真空ポンプによ る減圧下で残存するァリルクロライドを除去した。 さらに、 ナトリウムメチラート の 28 %メタノール溶液 9. 6 gを加え攪拌しながら、 真空ポンプによる減圧下 1 30 °Cでメタノ一ルを留去し、 次いでァリルクロライド 6. 3 gを加え 4時間攪拌 した後、 真空ポンプによる減圧下で残存するァリルクロライドを除去することで、 クルード (c r u d e) の末端に不飽和基を有する有機重合体を得た。 得られた有 機重合体をへキサンに溶解した後、 水と混合することで脱塩精製し、 水を除去し、 へキサンを蒸発させることで淡黄色透明な不飽和基末端有機重合体を得た。 得られ た淡黄色透明な不飽和基末端有機重合体にメチルジメトキシシラン 1 0 . 2 gおよ ぴ触媒として塩化白金酸のィソプロパノール溶液 0 . 0 6 gを加え 9 0 °Cにて 2時 間攪拌させることで末端に加水分解性ケィ素基を有する有機重合体を得た。 G P C により得られる、 得られたポリマーの数平均分子量 (M n ) は約 3 0 0 0 0、 Mw ZMnは 1 . 2であった。
(合成例 1〜 9 )
1 0 5 °Cに加熱したトルエン中に、 表 1に示す量の (重合性ビュル基を有する) モノマー、 及ぴ表 1に示す量の 2 , 2 '—ァゾビス (2—メチルプチ口-トリル) (和光純薬社製商品名 V— 5 9 ) (重合開始剤) を溶解したトルエン溶液を、 4時 間かけて滴下した後、 さらに 2時間重合を行い、 合成物 1〜9を得た。 なお、 表 1 に示す各成分の使用量は重量部である。 得られた合成物の分子量は G P Cにより測 定した。
(合成例 1 0〜; I 7 )
1 0 5 °Cに加熱したトルエン中に、 表 2に示す量の (重合性ビニル基を有する) モノマー、 及ぴ表 2に示す量の 2, 2 '一ァゾビス (2—メチルブチロニトリル) (和光純薬社製商品名 V— 5 9 ) (重合開始剤) を溶角率したトルエン溶液を 4時間 かけて滴下した後、 さらに 2時間重合を行い、 合成物 1 0〜1 7を得た。 なお、 表 2に示す各成分の使用量は重量部である。 得られた合成物の分子量は G P Cにより 測定した。
(実施例:!〜 8 )
上記合成例 1〜 8で得た合成物 1〜 8と製造例 1で得たポリマー Aとを固形分重 量比 4 0 : 6 0で混合した後、 1 2 0 °C減圧下でトルエンを留去して、 重合体を得 た。
(実施例 9 )
上記合成例 9で得た合成物 9と製造例 2で得たポリマー Bとを固形分重量比 4 0 : 6 0で混合した後、 1 2 0 °C減圧下でトルエンを留去して、 重合体を得た。 05516
20
(比較例 1〜 8 )
上記合成例 10〜 17で得た合成物 1〜 8と製造例 1で得たポリマー Aとを固形 分重量比 40 : 60で混合した後、 120°C減圧下でトルエンを留去して、 重合体 を得た。
このようにして得られた重合体を 5。Cの条件下に 30日間放置した後の重合体の 性状を目視で確認した。 また、 得られた保存安定性の良好な重合体に、 表面処理炭 酸カルシウム (白艷華 CCR: 白石工業) 150重量部と重質炭酸カルシウム (ナ ノックス 25 A:丸尾カルシウム) 20重量部おょぴ酸化チタン (タイペータ R —820 :石原産業) 10重量部、 可塑剤として数平均分子量 3, 000の? 0 (ポリプロピレングリコール) 60重量部、 タレ防止剤 (ディスパロン # 650 0 :楠本化成) 2重量部、 紫外線吸収剤 (チヌビン 21 3 :チパ ·スペシャルテ ィ ·ケミカルズ) 1重量部、 光安定剤 (サノール LS 770 :三共) 1重量部、 脱水剤 (A— 171 : 日本ュニカー) 2重量部、 接着付与剤 (A- 1120 : 日本 ュニカー) 2重量部、 硬化触媒 (ネオスタン U—220 : 日東化成) 2重量部を 混合し、 硬化性組成物を得た。 得られた硬化性組成物を厚さ 3 mmのシート状に展 延し、 23 °Cで 3日放置した後、 50°Cで 4日間加熱し、 配合物シートを得て、 配 合物シートをサンシャインゥェザメーターにて耐候性の評価を行った。 結果を表 3、 表 4に示す。
なお、 表 1、 表 2中のモノマーの略号は以下の通りである。
MMA: メタクリル酸メチル
BA : アクリル酸プチノレ
2— E H A:アタリル酸 2ェチルへキシル
ANO: アタリル酸ノルマルォクチル
A I O: アクリル酸イソォクチル
AIN : アクリル酸イソノニル
SMA: メタクリル酸ステアリル Ol Ul O Ol
〔表 1〕
アルキルモノマ 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 鎖の炭素
の性状 1 2 3 4 5 6 7 8 9
MMA 1 液体 15 45 15 15 15 15 15 15 15 アクリル BA 4 液体 40 25 40 40 40 40 40 41.5 41.5 モノマー 2-EHA 8 液体 40 25
A O 8 液体 40 41.5
AIO 8 液体 40
AIN 9 液体 40 40 40 41.5
SMA 18 固体
LMA 12 固体
反応性 Y-9910 - 液体 5 5 5 5 5 5 2 2 シリル基含
有モノマ一 A-174 - 液体 5
重合開始剤 V-59 - - 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 1.4 0.5 0.5 分子量 GPC-Mn - - 8800 9500 8700 9000 8900 8900 13000 19400 19200
LMA Ay攝/: b t
ox 〇 O
〔表 2〕
アルキル
モノマ一合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 合成例 鎖の炭素
の性状 10 11 12 13 14 15 16 17
MMA 1 液体 20 20 15 15 15 15 アクリル BA 4 液体 47.5 80 20 60 60 60 20 モノマー 2-EHA 8 液体 47.5 80 80 20 60
ANO 8 液体
AIO 8 液体
AIN 9 液体
SMA 18 固体 20
LMA 12 固体 20 反応性 Y-9910 - 液体- 5 5 5 5 5 5 5 5 シリル基含
有 A-174
モノマー - -液体
重合開始剤 V - 59 - - 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 2.0 分子量 GPC-Mn - - 8800 9000 9400 9000 9200 8900 8800 8800
t ϋι b o ϋτ O n
〔表 3〕
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 実施例 5 実施例 6 実施例 7 実施例 8 実施例 9 重合体 1 40
重合体 2 40
反応性 重合体 3 40
改質剤 重合体 4 40
重合体 5 40
重合体 6 40
重合体 7 40
重合体 8 40
重合体 9 40 反応性シリポリマー A 60 60 60 60 60 60 60 60 ル基末端ポ
リプロピレンポリ B 60
ォキシド
保存安定性 *1 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 薩性 *2 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇
*1 :〇透明液体である、 X沈殿を生じた ,
*2 〇2000時間後もクラックを生じない、 X2 000時間後にはクラックを生じる
o¾ o 01 o
〔表 4〕
Figure imgf000025_0001
*1:〇透明液体である、 X沈殿を生じた
*2:〇2000時間後もクラックを生じない、 X 2, 000時間後にはクラックを生じ,る
産業上の利用可能性
本発明の反応性改質剤は、 使用する原料が安価で取り扱いが容易であり、 かつ、 保存安定性が良く、 相溶性が良いために改質剤として使用した場合に透明な組成物 が得られやすレ、という特徴を有する。

Claims

請求の範囲 ン
1 . (A) 加水分解性シリル基を含有するモノマーおよぴ加水分解性シリル基を 導入可能な官能基を含有するモノマーからなる群から選択される少なくとも 1種の モノマー、 ( B ) メチルメタクリレート、 ( C ) プチルァクリレート、 および (D) アルキル鎖の炭素数 7から 9の (メタ) アクリル酸アルキルエステル、 を共 重合してなる数平均分子量 5 0 0 0以上の加水分解性ケィ素基含有アクリル重合体 であって、 A成分の含有量が 0 . 0 1〜1 0重量部、 B成分の含有量が 5〜9 5重 量部、 C成分の含有量が 5〜 9 5重量部、 D成分の含有量が 5〜 9 5重量部であり、 A〜D成分の合計が 5 0〜1 0 0重量部であり、 かつ C Dの重量比が 0 . 5〜2. 0である反応性改質剤。
2 . (A) が加水分解性シリル基を含有するモノマーである請求の範囲第 1項に 記載の反応性改質剤。
3 . 加水分解性シリル基含有ォキシアルキレン重合体の改質剤である請求の範囲 第 1項または第 2項に記載の反応性改質剤。
4 . . 加水分解性シリル基含有ォキシアルキレン重合体、 請求の範囲第 3項に記載 の反応性改質剤、 およぴ硬化促進剤を必須成分とする室温硬化性樹脂組成物。
PCT/JP2004/005516 2003-04-25 2004-04-16 反応性改質剤 WO2004096875A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005505842A JP4866608B2 (ja) 2003-04-25 2004-04-16 反応性改質剤
US10/552,740 US7385006B2 (en) 2003-04-25 2004-04-16 Reactive modifier
DE602004015588T DE602004015588D1 (de) 2003-04-25 2004-04-16 Reaktives modifizierungsmittel
EP04728038A EP1619212B1 (en) 2003-04-25 2004-04-16 Reactive modifier

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122951 2003-04-25
JP2003-122951 2003-04-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004096875A1 true WO2004096875A1 (ja) 2004-11-11

Family

ID=33410106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005516 WO2004096875A1 (ja) 2003-04-25 2004-04-16 反応性改質剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7385006B2 (ja)
EP (1) EP1619212B1 (ja)
JP (1) JP4866608B2 (ja)
AT (1) ATE403685T1 (ja)
DE (1) DE602004015588D1 (ja)
WO (1) WO2004096875A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231086A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物およびコンタクト型接着剤
US7612145B2 (en) 2006-09-28 2009-11-03 Rohm And Haas Company Composite material containing non-functional aromatic end group-containing polymer
WO2021006088A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 綜研化学株式会社 硬化性組成物および硬化物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2289997B1 (en) * 2008-05-02 2014-04-02 Kaneka Corporation Room temperature-curable composition and cured product thereof
JP5292621B2 (ja) * 2010-08-06 2013-09-18 綜研化学株式会社 ナノインプリント用樹脂製モールド
EP2758458A4 (en) * 2011-07-10 2015-10-21 Harvard College COMPOSITIONS AND METHODS FOR SELF-ASSEMBLING POLYMERS WITH COMPLEMENTARY MACROSCOPIC AND MICROSCOPIC SCALE UNITS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112642A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH0657208A (ja) * 1992-06-12 1994-03-01 Cemedine Co Ltd 耐チッピング塗料組成物
JPH07258535A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH09302308A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon N S C Kk 複合水分散体の製法及び複合皮膜形成可能な水分散体
WO2003035755A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Kaneka Corporation Curable resin composition

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4414045B2 (ja) * 1999-06-01 2010-02-10 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
DE60112983T2 (de) * 2000-03-31 2006-05-18 Jsr Corp. Überzugsmittel und gehärtetes Produkt
JP3871105B2 (ja) * 2000-06-30 2007-01-24 大日本インキ化学工業株式会社 水性塗料用硬化性樹脂組成物
EP1229092A3 (en) * 2001-01-31 2004-01-07 JSR Corporation Polymer composition, cured product, laminate and method for producing the cured product
WO2002085985A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Kaneka Corporation Composition durcissable
JP2002332354A (ja) 2001-05-08 2002-11-22 Jsr Corp 水系分散体とその製造方法および塗装体
EP1403291B1 (en) * 2001-05-31 2007-08-29 Kaneka Corporation Process for producing polymer having crosslinkable silyl group and curable composition
JP4834276B2 (ja) * 2002-06-18 2011-12-14 東亞合成株式会社 高耐候性シーリング材組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112642A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH0657208A (ja) * 1992-06-12 1994-03-01 Cemedine Co Ltd 耐チッピング塗料組成物
JPH07258535A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物
JPH09302308A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Nippon N S C Kk 複合水分散体の製法及び複合皮膜形成可能な水分散体
WO2003035755A1 (en) * 2001-10-23 2003-05-01 Kaneka Corporation Curable resin composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231086A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Asahi Glass Co Ltd 硬化性組成物およびコンタクト型接着剤
US7612145B2 (en) 2006-09-28 2009-11-03 Rohm And Haas Company Composite material containing non-functional aromatic end group-containing polymer
WO2021006088A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14 綜研化学株式会社 硬化性組成物および硬化物
JPWO2021006088A1 (ja) * 2019-07-10 2021-01-14
JP7241872B2 (ja) 2019-07-10 2023-03-17 綜研化学株式会社 硬化性組成物および硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE403685T1 (de) 2008-08-15
EP1619212A1 (en) 2006-01-25
US20060199918A1 (en) 2006-09-07
JPWO2004096875A1 (ja) 2006-07-13
EP1619212B1 (en) 2008-08-06
EP1619212A4 (en) 2006-05-24
JP4866608B2 (ja) 2012-02-01
DE602004015588D1 (de) 2008-09-18
US7385006B2 (en) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5785283B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06172631A (ja) 硬化性組成物
US20110098410A1 (en) Room temperature-curable composition and cured product thereof
KR20100117567A (ko) 경화성 조성물
JP4141198B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4177016B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2000136313A (ja) 室温硬化性組成物
CN116997610A (zh) 固化性组合物及其固化物
JP5182599B2 (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
WO2004096875A1 (ja) 反応性改質剤
JP4287162B2 (ja) 2液型硬化性組成物
WO2004076555A1 (ja) 硬化性樹脂組成物およびその製造方法
JP5109147B2 (ja) 伸び増強剤及びそれを含む硬化性組成物
WO2004092270A1 (ja) 硬化性組成物
JP2001011139A (ja) 重合体及び硬化性組成物
JP2000109677A (ja) 室温硬化性組成物
JP4283586B2 (ja) 硬化性組成物
JP2004323589A (ja) 硬化性接着剤組成物
JP2006161010A (ja) 硬化性組成物
JP4302957B2 (ja) アクリル系重合体組成物
JP2004277690A (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
WO2023171425A1 (ja) ポリオキシアルキレン系重合体の混合物および硬化性組成物
US20220002541A1 (en) Curable composition and cured product
JP2023149911A (ja) 加水分解性シリル基含有ポリオキシアルキレン系重合体及びその製造方法、並びにその組成物
JP2004083895A (ja) 硬化性組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005505842

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004728038

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10552740

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004728038

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10552740

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004728038

Country of ref document: EP