WO2004077433A1 - 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法 - Google Patents

追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004077433A1
WO2004077433A1 PCT/JP2004/002394 JP2004002394W WO2004077433A1 WO 2004077433 A1 WO2004077433 A1 WO 2004077433A1 JP 2004002394 W JP2004002394 W JP 2004002394W WO 2004077433 A1 WO2004077433 A1 WO 2004077433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
area
data
list
partial
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/002394
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayoshi Yoshida
Takeshi Koda
Keiji Katata
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US10/547,195 priority Critical patent/US7492679B2/en
Priority to JP2005502960A priority patent/JP3859166B2/ja
Publication of WO2004077433A1 publication Critical patent/WO2004077433A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs

Definitions

  • the present invention relates to a write-once recording medium, a recording apparatus for recording recording data on a write-once recording medium, and a recording method.
  • the defect list includes address information indicating the position of the defect existing on the recording medium, and the location of the spare area in which the data that should have been recorded at the location where the defect exists or the data that has been recorded have been saved ( For example, address information indicating a recording position within the spare area) is recorded.
  • the creation of a differential list is performed when a recording medium is initialized or formatted.
  • the creation of the effect list is also performed when the recording data is recorded on the recording medium, and the recorded data is verified to find a place where the effect exists.
  • a diff list is created or updated each time recording data is rewritten and rewritten.
  • the defect list is referred to.
  • the recording data can be recorded on the recording medium while avoiding the location where the difference exists.
  • the reference is made to the defect list. As a result, it is possible to reliably read the recording data recorded in the normal recording area and the recording data recorded in the spare area due to the presence of the defect based on the defect list.
  • the change list is recorded in a specific area of the recording medium on which the change list was created or updated.
  • the differential list is read from the recording medium the next time the recording data recorded on the recording medium is reproduced or the recording data is rewritten or added to the recording medium. It is referred to at the time of recording work by the player or at the time of playback work by the playback device. Disclosure of the invention
  • the diff. List is recorded in a specific area of the recording medium.
  • the defect list includes a predetermined area secured in a lead-in area or a lead area on the disk (hereinafter, each of these areas is referred to as a “different management area”). )).
  • the differential list is updated when the recording data is recorded and rewritten, and when a place where the differential is present is found.
  • the defect list is overwritten on the defect management area of the recording medium to be recorded / rewritten. That is, the effect list in the effect management area is rewritten each time the effect list is updated.
  • the update recording of the effect list by rewriting the effect list in this way can be realized only when the recording medium is rewritable.
  • the recording medium is a so-called write-once type recording medium, for example, a write-once optical disc
  • another method for realizing the update recording of the defect list is used.
  • the updated differential list is added to an unrecorded new area of the write-once recording medium. There is a way to do it.
  • the data structure of the write-once recording medium is different from the data structure of the rewritable recording medium, and there is a problem in that the data recorded on the recording medium cannot be interchanged with each other.
  • the differential management area in the lead-in area is widened, the lead-in area is expanded, and the range of the lead-in area differs between the write-once recording medium and the rewritable recording medium.
  • compatibility between the two recording media cannot be maintained, and a problem may occur, for example, in which a drive for an existing rewritable recording medium cannot reproduce the write-once recording medium.
  • the area for managing the difference list is secured widely, the area on the recording surface on which the recording data is to be recorded is correspondingly reduced, and the recording capacity of the recording data is reduced.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and a first object of the present invention is to provide a write-once recording medium that has a diffeatate management function and is compatible with a rewritable recording medium.
  • An object of the present invention is to provide a recording device and a recording method for recording recording data on a type recording medium.
  • a second object of the present invention is to provide a write-once recording medium capable of reducing the defect management area and increasing the recording capacity of the recording data while improving the reliability of recording and reading of the recording data.
  • An object of the present invention is to provide a recording apparatus and a recording method for recording recording data on a recording medium.
  • a write-once recording medium of the present invention is a write-once recording medium, and should be recorded in a data area for recording data and a place in the data area where a defect exists.
  • a defect management area for recording the difference management information including a difference list indicating a position in the spare area where the recorded data is recorded, wherein the effect list is divided into a plurality of partial effect lists. At least one part of the partial effect list
  • the Ifuekutorisuto, the index information that may be an index for specifying the partial Difueku Trst that stores latest information is added.
  • a first recording apparatus of the present invention comprises: (i) a data area for recording recording data, and (ii) a recording area which should be recorded in a place where a defect exists in the data area.
  • a spare area for recording data or recording data recorded at that location and (iii) a location in the data area where a differential exists, and recording data or data that should have been recorded at the location where the differential exists.
  • a defect management area for recording defect management information including a defect list indicating a position in the spare area where the recording data recorded at the location is recorded, wherein the defect list is divided into a plurality of partial defect lists.
  • a recording apparatus for recording the recording data on a divided write-once recording medium comprising: A first recording unit for recording in a data area; a storage unit for storing the difference management information; a defect detection unit for detecting a change in the data area; and a difference detected by the difference detection unit.
  • a third recording means for selecting a partial defect list updated by the list updating means from the plurality of partial defect lists to be recorded and recording the selected partial defect list in the defect management area.
  • a second recording apparatus of the present invention comprises: (i) a data area for recording recording data; A spare area for recording data or recording data recorded at that location; and (iii) a location in the data area where the defect exists, and the recording data or data that should have been recorded at the location where the defect exists.
  • a temporary defect management area for temporarily recording the defect management information including a defect list indicating a position in the spare area where the recording data recorded at that location is recorded; and (iv) the defect management information is determined.
  • a deterministic defect management area for recording in a plurality of partial defect lists is
  • a recording device that records the recording data on a divided write-once recording medium, wherein: a first recording unit that records the recording data in the data area; a storage unit that stores the defect management information; A defect detecting means for detecting a defect of the data area; a second recording means for recording, in the spare area, recording data to be recorded at a location in the data area where the defect detected by the defect detecting means exists;
  • the partial defect list includes information indicating a position where the difference detected by the difference detection means exists, and information indicating a position in the spare area where recording data to be recorded should be recorded at a position where the difference exists.
  • To update the partial defect list A partial update list updated by the list update unit from the plurality of partial update lists included in the difference management information stored in the storage unit, and And a third recording means for recording the completion of the target change management.
  • the first computer program of the present invention causes a computer to function as the above-described first recording device of the present invention (including its various aspects).
  • a second computer program of the present invention is a computer program.
  • the data is caused to function as the above-described second recording device of the present invention (including its various aspects).
  • a first computer program product in a computer readable medium explicitly embodies a computer-executable program instruction in order to solve the above-described problem, and stores the computer in the first recording device of the present invention described above (however, (Including various aspects thereof).
  • a second computer program product in a computer readable medium explicitly embodies a computer-executable program instruction in order to solve the above-described problem, and executes the computer in accordance with the above-described second recording device of the present invention (wherein (Including its various aspects).
  • the computer program product can be stored on a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program product.
  • a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program product.
  • the first or second recording device of the present invention described above can be implemented relatively easily by reading it into a computer or by downloading the computer program product, for example, a transmission wave, to the computer via communication means. It becomes.
  • the computer program product may be composed of a computer-readable code (or a computer-readable instruction) that causes a computer to function as the above-described first or second recording device of the present invention. .
  • the recording method of the present invention comprises: (i) a data area for recording recording data; and (ii) recording data or a recording data to be recorded in a place in the data area where a defect exists.
  • a spare area for recording the recording data recorded at that location and (iii) a position where the defect exists in the data area, and the recording data that should have been recorded at the location where the defect exists or recorded at that location.
  • a defect management area for recording defect management information including a defect list indicating a position in the spare area in which the recorded data is recorded, wherein the defect list is divided into a plurality of partial defect lists.
  • a recording method for recording the recording data on a recording medium comprising: A storage step of storing, serial the recording data in the data area A first recording step of recording, a defect detection step of detecting a defect in the data area, and the partial sparer for recording data to be recorded in a location within a data area where the defect detected in the difference detection step exists. A second recording step for recording in the spare area, and a position where the differential detected in the differential detection step is present, and the recording data that should be recorded in a place where the differential exists.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing a write-once recording medium according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a partial difference list and index information in the first embodiment.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in the change management area in the first embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a state in the change management area in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram showing a second embodiment of the write-once recording medium of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a first embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing various aspects of the first embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a second embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram showing various aspects of the second embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram showing an embodiment of the write-once recording medium of the present invention.
  • FIG. 11 shows a user data area and a spare area of a recording medium in the embodiment. It is explanatory drawing which expands and shows.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram showing the effect list in the embodiment.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the content of the partial effect list in the embodiment.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a recording / reproducing apparatus which is an embodiment of the recording apparatus and the reproducing apparatus of the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a disk drive of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a backend of the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an initial setting operation in the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 18 is a flowchart showing a recording operation and the like in the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 19 is a flowchart showing a finalizing process in the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 20 is a flowchart showing the operation of the recording / reproducing apparatus of the embodiment during an event.
  • FIG. 21 is a flowchart showing a reproducing operation in the recording / reproducing apparatus of the embodiment.
  • FIG. 22 is an explanatory diagram showing another embodiment of the write-once recording medium of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a write-once recording medium according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
  • the drawings used in the description of the embodiments of the present invention illustrate components of the recording medium or the recording device of the present invention concretely as long as their technical ideas are described.
  • the shape, size, position, connection relationship, and the like are not limited to these.
  • FIG. 1 shows a recording structure of a write-once recording medium according to a first embodiment of the present invention.
  • the write-once recording medium 10 shown in (1) is, for example, an optical disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, a dielectric recording disk, or the like, and is not limited to a disk-shaped recording medium, and may be a card-shaped.
  • the recording medium 10 is a write-once recording medium on which recording data can be recorded only once at each position, and is, for example, a license type recording medium.
  • the recording medium 10 includes a data area 11, a spare area 12, and a differential management area 13.
  • the data area 11 is an area for recording recording data.
  • Recorded data is data to be reproduced and executed, such as image data, audio data, content data, and computer programs.
  • the spare area 12 is an area for recording the recording data that should be recorded in the place where the difference exists in the data area 11 or the recording data recorded in that place.
  • Spare area 12 is divided into a plurality of partial spare areas.
  • FIG. 1 shows an example in which a spare area 12 is divided into four partial spare areas 12 A, 12 B, and 12 steps 120.
  • the division of the spare area 12 means a conceptual division, and does not necessarily mean a physical or locational division.
  • a query that exists as one continuous area on the recording surface of the recording medium 10 may be conceptually divided into a plurality of partial queries.
  • a spare area is arranged on each of the inner and outer peripheral sides of the disc.
  • each of the plurality of distributed spare areas may be treated as a partial spare area.
  • each of the plurality of spare areas thus distributed may be further divided, and each of the divided areas may be used as a partial spare area.
  • the defect management area 13 includes a location in the data area 11 where the effect exists, and a record area that records the data that should be recorded at the place where the effect exists or a spare area 1 that records the data recorded at the location.
  • the effect list 15 is divided into a plurality of partial effect lists, and the plurality of partial effect lists correspond to a plurality of partial spare areas. For example, the number of partial defect lists and the number of partial spare areas match.
  • the size of each partial diff list is determined in relation to the size of the corresponding partial spare area.
  • the effect list 15 is divided into four effect lists 15 A, 15 B, 15 C and 15 D, and these partial effect lists 15 A or 15 D Correspond to the partial spare areas 12 A to 12 D, respectively.
  • at least one of the partial defect lists has index information that can be used as an index for identifying the partial defect list holding the latest information.
  • FIG. 2 shows an example in which the index information is added to the last partial change list 15D.
  • the index information 16 shown in FIG. 2 is an index for specifying the remaining partial defect lists 15A to 15C holding the latest information excluding the partial defect list 15D. For example, when an identifier is assigned to each of the partial change lists 15A to 15C, the identifiers may be added as index information 16 to the partial change list 15D.
  • the index information 16 is not limited to an identifier, but may be address information indicating an individual partial defect list, or may be other unique information that can identify an individual partial defect list.
  • the indicator information 16 may include information for specifying the own partial differential list (in FIG. 2, the partial differential list 15D in FIG. 2) that holds the latest information. .
  • the data area 11, the spare area 12 and the defect management area 13 are The size of each arrangement is determined. Note that all or any of these areas may be preformatted.
  • the change management information 14 is created. Specifically, a partial effect list 15A to 15D divided into partial effect lists 15A to 15D is created to correspond to partial spare areas 12A to 12D. At this time, it is desirable to attach an identifier to each of the partial defect lists 15A to 15D in order to easily specify each individual partial list. Further, the index information 16 is added to the partial effect list 15 D.
  • the creation of the differential management information 14 is performed in a storage means (for example, a memory) provided in the recording device. The created difference management information 14 is read from the memory, and is recorded in the defect management area 13 of the recording medium 10 by the recording device. FIG. 1 shows this state.
  • a recording device performs a recording preparation operation.
  • the defect management information 14 recorded in the differential management area 13 of the recording medium 10 is read by the recording device and stored in the memory in the recording device.
  • the recording data is recorded on the recording medium 10. Verification is performed when recording data is recorded. As a result of the verification, when it is determined that the recording data is insufficiently recorded, it is presumed that the defect exists in a place where the recording data should have been recorded.
  • the recording data is recorded in the spare area 12.
  • the size of the recording data to be recorded is smaller than the size of one partial spare area, the recording data is recorded in one partial spare area.
  • the recording data is recorded in the partial spare area 12A.
  • the position where the difference exists for example, address information
  • the position in the partial spare area 12A where the recording data is recorded for example, address information
  • the power of these spare parts Recorded in the partial change list 15A corresponding to area 12A.
  • the partial defect list 15A recorded in the memory of the recording device is updated.
  • the updated partial defect list 15A of the partial defect list 15A to 15D stored in the memory of the recording device is read, and this is read.
  • the information is added to the defect management area 13 of the recording medium 10. It should be noted that the partial diff list 15B to 15D has not been updated, so no additional recording is performed in the defect management area 13 of the recording medium 10.
  • the index information 16 is added to the partial differential list 15A.
  • the index information 16 is information indicating identifiers assigned to the partial effect lists 15B, 15C, and 15D.
  • the index information 16 is also added.
  • FIG. 3 shows the state in the defect management area 13 in which the partial difference list 15A and the index information 16 have been added by the above updating work. Since the recording medium 10 is a write-once type, information cannot be overwritten. Therefore, the partial diff list 15A is continuously recorded in the unrecorded area next to the last recorded partial diff list 15D.
  • the recording device first performs a recording preparation operation. First, out of a plurality of partial defect lists recorded in the differential management area 13 of the recording medium 10, the last partial diff list 15A, which is located on the right side in FIG. The index information 16 added to the partial differential list 15A is recognized, and the recording positions of the partial defect lists 15B and 15C selected by the index information 16 are recognized. Subsequently, the partial diff list 15A and the partial diff lists 15B, 15C and 15D, which were finally placed, are read from the defect management area 13 and stored in the memory of the recording device. Is done. When the recording preparation work is completed, the recording data is recorded.
  • the recording data to be recorded in the location where the defect exists is recorded in any of the partial spares.
  • the recording data is recorded in the partial spare area 12B
  • new address information is recorded in the partial defect list 15B corresponding to the partial spare area 12B in the memory of the recording device. This updates the partial defect list 15B.
  • only the updated partial diff list 12B is read from the memory of the recording device, and the index information 16 is added thereto.
  • the partial defect list 12 B and the index information 16 are added to the defect management area 13 of the recording medium 10.
  • the change management area 13 of the recording medium 10 becomes as shown in FIG.
  • the spare area 12 is divided into the partial scan areas 12A to 12D, and the difference list 15 is divided into the partial difference lists 15A to 15D.
  • the partial spare area 12A to 12D and the partial defect list 15A to 15D correspond to each other.
  • the diffet list is detected and the diffet list 15 is updated, it is not necessary to add the entire updated diff list 15 to the recording medium 10. Therefore, the amount of information to be added to the recording medium 10 can be reduced by updating the defect management information 14.
  • the defect management area 13 to be secured on the recording medium 10 can be reduced. Therefore, it is possible to secure a wide data area 11 while realizing the difference management in the write-once recording medium 10, and increase the recording capacity of the recording data.
  • the lead-in area of the recording medium 10 is extended. Without this, the difference management area 13 can be arranged in this lead-in area. That is, in the case of a rewritable optical disk, generally, the differential management area is located in the lead-in area, Update of the project management information is performed by rewriting the project management information recorded in the project management area. As long as the change management information can be rewritten, the change management area only needs to be large enough to accommodate, for example, a single change list.
  • the defect management area 13 can be arranged in the lead-in area without extending the read-out area. Compatibility with rewritable recording media.
  • the partial defect lists has index information added thereto.
  • the partial effect list to which the index information is added may be placed at any position in the rear of the effect manager.
  • the partial defect list to which the index information is added is arranged at the end of the plurality of partial defect lists recorded continuously in the defect management area.
  • the partial difference list 15D to which the index information 16 is added is arranged last in the difference management area. If the partial diff list located last in the defect management area can be detected, the partial diff list that holds the latest information is referred to by referring to the index information added to the partial diff list.
  • the list can be specified.
  • the detection of the last partial change list in the defect management area can be realized by a relatively simple method.
  • the last partial diffuser in the differential management area Since the area following the object list is in an unrecorded state, if the boundary between the recorded information part and the unrecorded part can be found, the partial defect list arranged last can be easily detected.
  • the boundaries between recorded and unrecorded information can be easily found, for example, by examining changes in the read signal (eg, RF signal).
  • the partial differential list corresponds to each partial spare area
  • the size of each partial differential list is determined in relation to the size of the corresponding partial spare area.
  • the size of each partial diff list is a size that can record a number of pieces of address information corresponding to the number of recording data blocks that can be recorded in the corresponding partial spare list. This makes it possible to reduce the size of each partial change list.
  • FIG. 5 shows a recording structure of a write-once recording medium according to a second embodiment of the present invention.
  • the write-once recording medium 20 shown in FIG. 5 is a disk-shaped recording medium, and the left side in FIG. 5 shows the outer circumference of the disk.
  • the write-once recording medium 20 includes a data area 11 and a spare area 12, similarly to the write-once recording medium 10.
  • the recording medium 20 includes a control information recording area 21 for recording information for controlling recording / reading to / from the data area. Further, the recording medium 20 is provided between the control information recording area 21 and the data area 11.
  • a temporary defect management area 22 for temporarily recording the difference management information, and a deterministic difference management area 2 for being arranged in the control information recording area 21 for recording the difference management information in a definite manner. And three.
  • the control information recording area 21 is, for example, a read-in area or a lead-out area in the case of an optical disc.
  • FIG. 5 shows an example in which the control information recording area 21 is located on the inner circumference side of the disc.However, the control information recording area 21 may be located at another location such as the outer circumference side of the disc.
  • the control information recording area 21 may be located at another location such as the outer circumference side of the disc.
  • defect management areas 22 and 23 are a temporary defect management area 22 and a definite defect management area 23.Each of these two types of defect management areas is an area for recording the differential management information. is there. However, these two types of difference management areas are provided for specific purposes, and their physical structures are different from each other.
  • the temporary defect management area 22 is an area for temporarily recording the defect management information.
  • the temporary difference management area 22 is an area for recording the difference management information until the recording medium 20 is finalized. Specifically, when the defect management information is created at the time of initializing or formatting the recording medium 20, the difference management information is recorded in the temporary difference management area 22. When the defect management information is updated when recording data is recorded, the change management information (partial difference list) is recorded in the temporary defect management area 22.
  • the temporary defect management area 22 is wider than the deterministic defect management area. This is because, when the diffeat management information is updated several times, a plurality of partial diffuse lists corresponding to the number of times of updating are recorded.
  • the temporary defect management area 22 is located between the control information recording area 21 and the data area 11. As described above, when the defect management information is updated, if only the partial differential list that needs to be updated is added to the recording medium, the size of the defect management area can be reduced, and Therefore, the defect management area can be reloaded without expanding the lead-in area. ⁇ "It is possible to arrange in the do-in area. However, since the recording medium is of the write-once type, the defect management area must be secured wider than that of the rewritable type. In order to further improve the reliability of recording and reproduction of data, it is desirable to increase the spare area, and accordingly, the size of the partial defect list also increases.
  • the temporary defect management area 22 is arranged outside the control information recording area 21.
  • the temporary defect management area 22 can be secured without extending the control information recording area 21.
  • the information recorded in the temporary differential management area 22 is the differential management information. Due to its nature, it is not record data but control information, so it is preferable to arrange the temporary difference management area 22 in the data area 11 which is an area for recording record data. In the present embodiment, since the temporary difference management area 22 is arranged outside the data area 11, it is possible to avoid such an undesirable state.
  • the temporary difference management area 22 is stored in the control information recording area.
  • the deterministic defect management area 23 is an area for definitively recording the difference management information.
  • the deterministic defect management area 23 records the defect management information when the recording medium 20 is finalized, the defect management information is not updated any more, and the content of the defect management information is determined. It is an area for doing.
  • the recording device records the latest defect management information stored in a memory provided in a part of the recording device in the deterministic defect management area 23. I do.
  • the deterministic defect management area 23 is a smaller area than the temporary defect management area 22. This is because it is only necessary to be able to record at least one piece of differential management information whose content has been determined.
  • the deterministic defect management area 23 is located in the control information recording area 21.
  • many rewritable recording media have a defect management area arranged in a control information recording area.
  • it is expected that many rewritable recording media to be developed will have the defect management area located in the control information area.
  • the reason is that the defect management information to be recorded in the defect management area belongs to the control information by its nature and is mainly used directly for the operation control of the drive device. This is because recording in the control information recording area is rational and efficient. Another reason is that if a rewritable recording medium is used, no matter how many times the defect management information is updated, the updated defect management information can be overwritten on the same location in the defect management area.
  • the same structure as that of such a general rewritable recording medium is adopted by arranging the deterministic defect management area 23 in the control information recording area 21. Thereby, compatibility can be obtained between the write-once recording medium 20 and a general rewritable recording medium.
  • the temporary defect management area 22 is disposed between the control information recording area 21 and the data area 11, so that the recording medium 20 is of a write-once type.
  • the recording medium can be compatible with a general rewritable recording medium, and the recorded data recorded on the recording medium 20 can be accurately reproduced by a general rewritable recording medium reproducing apparatus or the like.
  • the temporary defect management area 22 is arranged between the control information recording area 21 and the data area 11, the temporary defect management area 22 can be widely secured.
  • the recording medium 20 of the present embodiment has a configuration in which only the partial diff list that needs to be updated is additionally recorded in the temporary defect management area 22, which is compared with the case where the entire defect list is additionally recorded. As a result, the amount of information to be added can be reduced, and the size of the temporary defect management area 22 can be reduced. Therefore, it is possible to achieve harmony between improving the reliability of recording / reproducing the recording data and securing the recording capacity of the recording data.
  • the effect management information includes the effect list.
  • the difference management information may include definition information for specifying the positions of the data area and the spare area.
  • position information indicating the position of the data area is recorded in the defect management area in the control information recording area of the existing rewritable recording medium. Then, the reproducing device for the rewritable recording medium reads the position information to grasp the position of the data area of the recording medium. If so, if the same type of information as this position information is recorded in the deterministic difference management area 23 of the write-once recording medium to be recorded by the recording device 20, the write-once recording medium will be rewritable. It can be played back on a playback device for recording media. Therefore, in the present embodiment, the definition information indicating the position of the data area 11 is included in the difference management information.
  • the recording medium 20 is thereafter used as a playback device for a rewritable recording medium. It is possible to play back on the device.
  • the playback device for a rewritable recording medium reads the definition information recorded in the deterministic defect management area of the write-once recording medium, and determines the position of the data area of the write-once recording medium based on the definition information. Therefore, the position of the data area of the write-once type recording medium can be set logically freely if the position information is finally recorded as definition information in the deterministic difference management area. Has restrictions due to standards, etc.). If so, for example, the write-once recording medium When initializing or formatting a file, it is possible to secure a temporary temporary defect management area and shift the start address of the data area to the back. As a result, it is possible to secure a wide temporary defect management area while maintaining compatibility in reproduction between the write-once recording medium and the rewritable recording medium.
  • FIG. 6 shows a first embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • the recording device 30 shown in FIG. 6 is capable of recording the recording data only once at each position, and has (i) a data area for recording the recording data, and a (a) data area in a place where the diff exists.
  • the spare area that records the record data that should have been recorded or the record data recorded at that location, and (iii) the location in the data area where the diffuse exists, and the location where the diffuse exists.
  • a defect management area for recording defect management information including a defect list indicating a position in the spare area where the recording data or the recording data recorded in the location is recorded, and the spare area includes a plurality of partial spare areas.
  • the effect list is divided into multiple partial effect lists, and the multiple The spare area and the plurality of partial diff lists are devices for recording the recording data on the write-once recording medium respectively corresponding to the spare area.
  • the recording device 30 is suitable as a device for recording recording data on the recording medium 10 described above.
  • the recording device 30 includes a first recording unit 31, a storage unit 3.2, a defect detection unit 33, a second recording unit 34, a list updating unit 35, And third recording means 36.
  • the first recording means 31 is means for recording the recording data in the data area.
  • the recording medium is an optical disc
  • the first recording means 31 can be realized by an optical pickup and a controller for controlling the optical pickup.
  • an optical pickup is suitable as a means for directly recording data or information on the recording medium.
  • the recording medium may be a magnetic type, a magneto-optical type, or a dielectric type. In the case of other methods such as those using the rate change
  • a pickup, a head, a probe, or the like suitable for the type of the recording medium may be used.
  • the storage means 32 is means for storing the effect management information.
  • the storage means 32 can be realized by, for example, a memory or the like.
  • Defect detection means 33 is means for detecting a change in the data area.
  • a method of detecting a difference for example, there is a method of using verification at the time of recording. That is, immediately after recording one block of recording data in the data area, the recording data of that one block is read, and it is checked whether or not the recording was performed normally. At this time, if it is determined that the recording data is insufficiently recorded, it is presumed that a defect exists at the place where the recording data was recorded or should be recorded. In this way, the effect can be detected by checking the result of the verification.
  • the second recording means 34 is means for recording, in one of the partial spare areas, recording data to be recorded in a location in the data area where the defect detected by the defect detecting means 33 exists.
  • the list updating means 35 indicates the position where the defect detected by the defect detecting means 33 exists and the position in the partial spare area where the recording data to be recorded in the place where the defect exists should be recorded. This is a means for updating the partial defect list by recording information (for example, address information) in the partial defect list corresponding to the partial spare area.
  • the third recording means 36 selects the partial defect list updated by the list updating means 35 from a plurality of partial defect lists included in the defect management information stored in the storage means 32. This is a means for recording this in the defect management area. It should be noted that a plurality of sets of hardware constituting the first, second and third recording means 31, 34, and 36 may be separately provided, but usually one set is sufficient. For example, one optical pickup and a controller may be provided, and two types of software for controlling the controller may be provided for each recording unit.
  • the recording device 30 Recording data on write-once recording media
  • the user attaches this recording medium to the recording device 30.
  • the recording device 30 reads this and stores it in the storage means 32.
  • the recording device 30 initializes or formats the recording medium, creates defect management information at that time, and stores this in the defect management area of the recording medium. At the same time, this is stored in the recording means 32.
  • the first recording means 31 records the recording data in the data area of the recording medium. Verification is performed when recording data is recorded.
  • the differential detecting means 33 detects the differential in the data area based on the result of the verification.
  • the second recording means 34 records the recording data to be recorded at a location in the data area where the diff exists, in a partial spare area on a disc.
  • the list updating means 35 stores information indicating the position where the corresponding diff exists and the position in the partial spare area where the record data to be recorded at the location where the corresponding diff exists is recorded. Record in the partial change list corresponding to the partial spare area, and update the partial change list accordingly.
  • the third recording means 36 stores a plurality of partial defect lists contained in the defect management information stored in the storage means 32. From the list update means 35, select the partial change list, and record this in the change management area.
  • the recording device 30 since only the updated partial diff list is selected and recorded in the differential management area, the amount of information recorded in the differential management area can be reduced. Can be. As a result, it is not necessary to provide a wide difference management area in the recording medium, and as described above, it is possible to secure the recording capacity and to realize the compatibility between the write-once recording medium and the rewritable recording medium. .
  • FIG. 7 shows the present invention.
  • 1 shows various aspects of the first embodiment of the recording apparatus.
  • an index information adding means 41 may be provided in addition to the components of the recording device 30.
  • the index information adding means 41 adds index information which can be an index for specifying the partial diff list holding the latest information to the partial diff list updated by the list updating means 35 Means.
  • the third recording means 36 records the partial defect list updated by the list updating means 35 in the differential management area together with the index information.
  • the index information is an index for specifying the partial change list that holds the latest information. Therefore, by referring to the index information, the partial defect list that holds the latest information is identified from the multiple partial defect lists recorded in the defect management area, and those are read and one It becomes possible to bind to the differential list (see Fig. 3 or Fig. 4).
  • a reading means 42 may be further added.
  • the reading means 42 specifies a plurality of partial defect lists included in the defect management information recorded in the defect management area of the recording medium based on the index of the index information, and specifies the plurality of partial defect lists specified above.
  • This is a means for reading a list, combining the plurality of partial effect lists thus read out to form a single effect list, and storing this in the storage means 32.
  • the reading means 42 as shown in FIG. 4, for example, as shown in FIG. 4, the partial defect list is updated several times, so that it is necessary to construct one defect list in the defect management area. Even if there is no partial DIFF list, it is possible to select the partial DIFF list necessary to compose one DIFF list and combine the selected partial DIFF lists. This makes it possible to reproduce one effect list.
  • FIG. 8 shows a second embodiment of the recording apparatus of the present invention.
  • the recording device 50 shown in FIG. And (ii) the data area that records the recorded data, and (ii) the recorded data that should have been recorded in the data area where the effect is located or the data that was recorded in that area.
  • the splitter is divided into multiple partial spares, and the differential list is divided into multiple partials.
  • a plurality of partial spare areas and a plurality of partial defect lists are devices that record recording data on the write-once recording medium corresponding to each of the partial spare areas.
  • the recording device 50 like the recording device 30, includes a first recording means 31, a storage means 32, a differential detecting means 33, a second recording means 34, and a list updating means 35. I have. Further, the recording device 50 includes third recording means 51.
  • the third recording means 51 selects the partial defect list updated by the list updating means 35 from a plurality of partial defect lists included in the defect management information stored in the storage means 32. This is a means to record this in the temporary defect management area.
  • the third recording means 51 is the same as the third recording means 36 of the recording device 30 except that the location where the partial defect list is recorded is a temporary defect management area.
  • the recording device 50 only the updated partial defect list is selected and recorded in the temporary defect management area, so the amount of information to be recorded in the temporary defect management area is reduced. Can be smaller. As a result, it is not necessary to provide a wide temporary defect management area on the recording medium, and as described above, it is possible to secure the recording capacity and to realize the compatibility between the write-once recording medium and the rewritable recording medium. .
  • FIG. 9 shows the present invention.
  • 3 shows various aspects of the second embodiment of the recording device.
  • an index information adding means 41 may be added in addition to the components of the recording device 50.
  • reading means 61 may be added.
  • the reading unit 61 specifies a plurality of partial diff lists included in the defect management information recorded in the temporary defect management area of the write-once type recording medium based on the index of the index information, and these are specified. This is a means for reading a plurality of partial defect lists, combining the read plurality of partial defect lists to form one diffuse list, and storing this in the storage means 32.
  • the fourth recording means 62 may be added.
  • the fourth recording means 62 is means for recording one defect list recorded in the storage means 32 in the determinate effect management area. According to the fourth recording means 62, the compatibility between the write-once recording medium and the rewritable recording medium can be established by recording the change list in the determinate change management area.
  • the finalizing instruction means 63 may be added.
  • the finalize 'instruction means 63 is a means for issuing a finalize instruction to finalize the write-once recording medium.
  • the fourth recording means 62 records one defect list in the definite defect management area according to the finale and the command.
  • the recording data can be recorded only once at each position, and a data area for recording the ⁇ recording data;
  • a defect management area for recording defect management information including a defect list indicating a position in the spare memory where the recording data is recorded.
  • the spare area is divided into a plurality of partial spares, and the differential list is composed of a plurality of partial spares.
  • a plurality of partial spare areas and a plurality of partial defect lists are recorded in corresponding write-once recording media, respectively.
  • the recording method includes a storage step of storing the difference management information, a first recording step of recording the recording data in the data area, a difference detection step of detecting a difference in the data area, and a difference detection step.
  • By recording information indicating the position in the partial spare area where the recording data that should have been recorded in the location where the corresponding defect exists is recorded in the partial effect list corresponding to the partial spare area,
  • the list update process for updating the diff list and the storage process And a third recording step of selecting a partial diff list updated in the list updating step from a plurality of partial defect lists included in the stored diff management information, and recording this in the defect management area.
  • the recording method since only the updated partial defect list is selected and recorded in the defect management area, the amount of information recorded in the defect management area can be reduced. As a result, it is not necessary to provide a wide defect management area on the recording medium, and as described above, it is possible to secure the recording capacity and achieve compatibility between the write-once recording medium and the rewritable recording medium. .
  • FIG. 10 shows a recording structure of a write-once optical disc according to an embodiment of the present invention. It is to be an inner peripheral side left in FIG. 1 in 0 of the write-once type optical disc 1 0 0, the right side of FIG. 1 in 0 Ru outer periphery der of the optical disc 1 0 0 0 0
  • a lead-in area 101 on the inner peripheral side thereof, and a data zone 1 on the outer peripheral side of the lead-in area 101. 0 2 exists, and a lead-out area 103 exists on the outer peripheral side of the data zone 102. Further, a temporary defect management area 104 is arranged between the lead-in area 101 and the data zone 102. Further, between the data zone 102 and the lead-out area 103, a temporary defect management system 105 is arranged.
  • control information and management information for controlling and managing the recording and reading of information or data on the optical disk 100 are recorded, respectively.
  • a deterministic difference management area 106 is provided in the lead-in area 101.
  • a definite defect management area 107 is provided in the read area 103 as well.
  • the defect management information 120 (see Fig. 11) is recorded.
  • a user data area 108 is provided in the data zone 102, and spare areas 109 and 110 are provided on the inner peripheral side and the outer peripheral side, respectively.
  • the user data area 108 is a main area for recording recording data.
  • the spare areas 109 and 110 are alternative recording areas for saving the recording data from the effects in the user data area 108. That is, when the recording / reproducing device 200 detects a defect in the user data area 108, the recording data that should have been recorded at the location where the defect exists or the recording data that had been recorded at that location Is recorded in the spare area 1109 or 110.
  • FIG. 11 shows the data zone 102 in FIG. 10 in an enlarged manner.
  • spare area 109 is divided into two partial spare areas 109A and 109B.
  • Spare area 110 is divided into two partial spare areas 11 OA and 11 OB.
  • the recording data is recorded in the order of the partial spare areas 109A, 109B, 110A, and 110B. That is, first, the recording data is recorded in the partial spare area 109A, and when the partial spare area 109A is full of recording data, the recording data is then recorded in the partial spare area 109B, and When the spare area 1 09 B becomes short, it is recorded in the partial spare area 11 OA, and when the partial spare area 11 OA becomes short, it is recorded in the partial spare area 11 OB. Is done.
  • the defect management information 120 is temporarily recorded.
  • the difference management information 120 is information used for the difference management performed by the recording / reproducing device 200 (see FIG. 14).
  • the recording / reproducing apparatus 200 performs a differential management when recording data on the optical disk 100 or when reproducing recorded data from the optical disk 100.
  • the difference management mainly refers to avoiding a location where a defect such as a scratch, dust, or deterioration exists on the user data area 108 of the optical disc 100 when the diff exists.
  • the change management information 120 is mainly The recording / reproducing apparatus 200 is used for recognizing the position where the effect exists.
  • FIG. 12 shows the contents of the change management information 120.
  • the difference management information 120 includes setting information 121 and a difference list 122.
  • the setting information 121 includes the start address of the user data area 108, the end address of the user data area 108, the size of the inner spare area 109, the size of the outer spare area 110, Other information is included.
  • the effect list 122 is divided into four partial effect lists 122A to 122D as shown in FIG.
  • the partial diffuse list 12 2 A corresponds to the partial spare area 109 A
  • the partial differential list 122 B corresponds to the partial spare area 109 B
  • the partial differential list 122 C corresponds to the partial spare area 11 OA
  • Ectorist 122D corresponds to partial spare area 110B.
  • Each partial diffuse list 122A to 122D has an address indicating the position where the defect exists in the user data area 108 (hereinafter, this is referred to as a "defective address”) and the location where the differential exists. Address of recording data to be recorded or partial spare of recording data recorded at that location 109 A 109B, 11 OA or address indicating the recording position in 110B (hereinafter referred to as “alternate recording address”). And other information are recorded.
  • the replacement recording address recorded in each partial shift list 122A to 122D is an address indicating any position in the partial spare area 109A, 109B, 11OA or 11OB corresponding to the partial shift list. .
  • FIG. 13 shows an example of the contents of the partial change list 122A.
  • the default address of the differential and the corresponding alternative recording address are recorded in any of the partial differential lists 122A to 122D.
  • the recording data is recorded in the order of the partial spare areas 109A, 109B, 11OA, and 110B each time a difference is detected, so that the difference is added to the difference list.
  • the correct address, the alternate recording address is recorded in the order of the partial defect list 122 A, 122 B, 122 C, 122 D.
  • an identifier for identifying itself and the start address of the partial spare area corresponding to itself are attached as management information (for example, a header) to each of the partial defect lists 122A to 122D. (Not shown).
  • free space information indicating the presence or absence of a vacant castle for the entire spare areas 109 and 110 is added as management information (for example, header) (see FIG. Not shown).
  • index information 123 is added to the partial diff extent 122D.
  • the index information 123 includes information indicating the identifiers of the partial effect lists 122A to 122C.
  • the index information 123 is added to the partial defect list 122 of the defect list 122 created at the time of initializing the optical disc 100, and in addition to the fact that the differential was detected. It is also added to the partial diff list updated by (see Figure 3 or Figure 4).
  • effect management can be performed not only for the user data area 108 of the optical disc 100 but also for the entire recording surface of the optical disc 100.
  • the temporary defect management areas 104 and 105 of the optical disk 100 and the deterministic defect management areas 106 and 107 are both used to record the differential management information 120. Although they are areas, the temporary defect management areas 104 and 105 and the deterministic defect management areas 106 and 107 are located at different locations, have different sizes, and have different purposes. different. Hereinafter, the difference between the two will be specifically described.
  • the temporary defect management areas 104 and 105 are areas for temporarily recording the defect management information 120 until the optical disc 100 is finalized.
  • the defect management information 120 is information necessary for the defect management, and the presence / absence of the position and the position differ for each optical disc. It is necessary to record and hold the difference management information on each optical disk. In the present embodiment, before finalization, the difference management information 120 is recorded and held in the temporary difference management area 104 or 105 of the optical disk 100.
  • the difference management information 120 may be updated several times. For example, if dirt adheres to the optical disc 100 between the first recording and the second recording (recording), the defect (dirt) is detected during the second recording, The recording data to be recorded in the place where the differential is present is recorded in any of the partial spare areas 109A to 110B. Based on this, the correct address and the alternative recording address are recorded in the partial defect list corresponding to any of the partial spares 109A to 110B in which the newly recorded data is recorded. The partial diff list is updated. Unless the detected differential is very large, it is only one partial diff list that will be updated in one detect detection. When one partial diff list is updated, the updated partial diff list is added to the temporary defect management area 104 or 105.
  • the optical disc 100 is a write-once recording medium, it is not possible to record an updated partial effect list in an existing location. Therefore, the updated partial effect list is continuously recorded after the partial effect list already recorded in the temporary defect management area 104 or 105 (see Fig. 3 or Fig. 4).
  • the deterministic difference management areas 106 and 107 are areas for definitely recording the difference management information 120 when the optical disc 100 is finalized. That is, before the finalization, the deterministic defect management areas 106 and 107 are unrecorded. When finalized, the difference management information 120 is recorded in the determinate difference management areas 106 and 107, and thereafter, the recording state continues.
  • the change list 122 recorded in the deterministic difference management area 106 or 107 is a single data composed of the latest partial change list 122 A or 122 D. The effect list is 1 2 2.
  • the spare areas 1109 and 110 are divided into partial spare areas 1109A to 110B, and the defect list 122 is divided into partial defect lists. Divided into 1 22 A and 1 22 D, and the partial spare area 1 09 A through 1 10 B and the partial shift list 1 2 2 A through 1 2 2 D correspond to each other.
  • the updated partial defect list need be added to the temporary defect management area 104 or 105 of the optical disc 100. Therefore, the amount of information to be added to the temporary defect management areas 104 and 105 can be reduced, and the sizes of the temporary difference management areas 104 and 105 can be reduced.
  • the temporary defect management area 104 is located between the lead-in area 101 and the data zone 102, and the temporary defect management area 1 Since 05 is arranged between the data zone 102 and the read area 103, compatibility can be obtained between the write-once optical disc 100 and a general rewritable optical disc. This is because, in order to achieve compatibility with general rewritable optical discs, the presence of a lead-in area, data zone, and lead-out area, the order, arrangement, size (width), etc. of these areas are required. It is necessary to maintain the basic recording structure of the optical disk 100, but despite maintaining the temporary defect management areas 104 and 105 on the optical disc 100, maintaining the powerful basic recording structure Because there is.
  • the temporary defect management area 104 must be wider than the defect management area of the rewritable optical disc. In some cases, the size of the lead-in area 101 may need to be increased. However, in the present embodiment, the temporary difference management area 104 is arranged outside the lead-in area 101, so that it is not necessary to extend the read-only area. Further, if the temporary defect management area 104 is provided in the data zone 102, the defect management information 120 having the property of the control information is the data in which the recording data is to be recorded. The inconvenience that occurs when information having different properties, that is, control information and recording data, is mixed in data zone 102 when entering zone 102 Occurs. In this embodiment, since the temporary defect management area 104 is arranged outside the data zone 102, such a problem does not occur. The same applies to the differential management area 105.
  • the start address and end address of the user data area 108, the size of the spare area 109 and the size of 110 are included in the setting information 122 of the defect management information 120 (see FIG. 1 2).
  • the setting information 122 can be set by the recording / reproducing device 200.
  • the start address and end address of the user data area T 108, the end address of the spare area and the size of the spare area 109 are the same as the size of the data area 110. It is permissible to maintain compatibility with general rewritable recording media even if it is changed.
  • the change management area 104 can be set by the rooster. The same applies to the temporary difference management area 105.
  • a relatively wide (large size) temporary difference management area 104 can be secured depending on how the start address of the user data area 108 is set.
  • the temporary defect management area 104 is widened, the user data area 108 becomes narrower and the recording capacity of the recording data decreases.
  • the temporary defect management area can be reduced by reducing the amount of information to be added to the temporary differential management area, so that such an inconvenience can be solved.
  • a general rewritable optical disc areas for recording the difference management information are arranged in the lead-in area and the lead-out area, respectively.
  • the optical disc 100 also has a deterministic differential in its read-in area 101 and its read-in area 103. Task management areas l 06 and 107 are arranged. In this regard, the recording structures of the two agree. Therefore, compatibility can be maintained between the write-once optical disc 100 and a general rewritable optical disc.
  • FIG. 14 shows a recording / reproducing apparatus 200 according to an embodiment of the present invention.
  • the recording / reproducing device 200 has a function of recording the recording data on the optical disk 100 and a function of reproducing the recording data recorded on the optical disk 100.
  • the recording / reproducing device 200 includes a disk drive 300 and a knock end 400. .
  • FIG. 15 shows the internal configuration of the disk drive 300.
  • the disk drive 300 is a device that records information on the optical disk 100 and reads information recorded on the optical disk 100.
  • the disk drive 300 includes a spindle motor 351, an optical pickup 352, an RF amplifier 3553, and a servo circuit 354.
  • the spin / re-motor 35 1 is a motor for rotating the optical disc 100.
  • the optical pickup 352 irradiates a recording surface of the optical disk 100 with a light beam to record recording data and the like on the recording surface, and also records by receiving reflected light of the light beam. This is a device that reads recorded data and the like recorded on the surface.
  • the optical pickup 352 outputs an RF signal corresponding to the reflected light of the light beam.
  • the RF amplifier 355 amplifies the RF signal output from the optical pickup 352 and outputs the RF signal to the modulation / demodulation unit 355. Further, the RF amplifier 353 generates a cobble frequency signal WF, a track error signal TE, and a focus error signal FE from the RF signal, and outputs these.
  • the servo circuit 354 is a servo control circuit that controls the drive of the optical pickup 352 and the spindle motor 351 based on the track error signal TE, the focus error signal FE, and other servo control signals.
  • the disk drive 300 is provided with a modulation / demodulation unit 365, a buffer 365, an interface 365, and an optical beam drive unit 358. I have.
  • the modulation and demodulation unit 355 is a circuit having a function of performing error correction on recording data at the time of reading, and a function of adding an error correction code to recording data at the time of recording and modulating the error. It is. Specifically, at the time of reading, the modulation / demodulation unit 355 demodulates the RF signal output from the RF amplifier 353, corrects the RF signal, corrects the error, and then buffers the RF signal. Output to Further, the modulation and demodulation unit 355 performs error correction on the demodulated RF signal, and when error correction is not possible, an error correction disable signal indicating that error is not possible. Is generated and output to the effect detection unit 359.
  • the modulation / demodulation unit 355 adds an error correction code to the recording data output from the buffer 356 and adapts it to the optical characteristics of the optical disc 100, etc.
  • the modulated data is output to the light beam drive unit 358.
  • the buffer 356 is a storage circuit for temporarily storing recording data.
  • the interface 357 is a circuit that performs input / output control or communication control of recording data and the like between the disk drive 300 and the backend 400. Specifically, at the time of reproduction, the interface 357 stores the recording data output from the buffer 356 (that is, the recording read from the optical disc 100) in response to a request command from the back end 400. Data) to the backend 400. In recording, the interface 357 receives recording data input to the disk drive 300 from the back end 400 and outputs it to the buffer 356. Further, the interface 357 outputs all or a part of the differential list held in the differential management information creating unit 360 to the pack end 400 in response to a request command from the backend 400.
  • the light beam drive section 358 generates a light beam drive signal corresponding to the recording data output from the modulation / demodulation section 355 during recording, and outputs this to the optical pickup 352.
  • the optical pickup 352 modulates the light beam based on the light beam drive signal and irradiates the light onto the recording surface of the optical disc 100. Thereby, the recording data and the like are recorded on the recording surface.
  • the disk drive 300 detects the differential as shown in Figure 15 A section 359 and a difference management information creating section 360 are provided.
  • the defect detection section 359 is a circuit that detects the effect of the optical disc 100. Then, the differential detection section 359 generates a differential detection signal indicating the presence or absence of the differential, and outputs the signal. The difference detection section 359 performs the difference detection based on the result of the error correction of the recording data at the time of reading information (at the time of verification or reproduction). As described above, the modulation and demodulation unit 355 performs error correction on the demodulated RF signal, and as a result, when error correction is not possible, an error-correction-impossible signal substantially indicating that error correction is impossible. Generate and output this to the effect detector 359. When the error detection section 359 receives this error correction impossible signal, it outputs a defect detection signal indicating that the effect exists.
  • the change management information creation unit 360 is a circuit that creates or updates the difference management information 120 based on the change detection signal output from the change detection unit 359.
  • the change management information 120 is rewritably stored in a storage circuit provided in the change management information creating unit 360. Further, the change management information creating unit 360 outputs the change management information 120 to the backend 400 via the interface 357 in response to a request command from the knock end 400.
  • the disk drive 300 has a CPU 361.
  • the CPU 361 controls the overall control of the disk drive 300, and controls the exchange of information between the elements in the disk drive 300 described above. Further, the CPU 361 controls a recording operation and a reading operation of the recording data and the defect management information 120. Further, the CPU 361 controls the exchange of data between the disk drive 300 and the backend 400 in response to a control command or a request command sent from the pack end 400.
  • FIG. 16 shows a partial configuration of the back end 400.
  • the back end 400 performs playback processing on the recording data read from the optical disk 100 by the disk drive 300, and the recording data supplied from the outside for the purpose of recording on the optical disk 100. Received, compressed (encoded) and This is a device to send to the drive 300.
  • the back end 400 has a drive control unit 471, a video decoder 472, an audio decoder 473, a video encoder 474, an audio encoder 475, a system control unit 477 (3 and a defect management unit). 4 7 7 is provided.
  • the drive controller 471 is a circuit that controls the reading process and the recording process of the disk drive 300.
  • the work of reading recorded data from the optical disc 100 and playing it back, and the work of receiving recorded data from the outside and recording it on the optical disc 100, are performed by the back end 400 and the disc drive 300. Work together.
  • the drive control unit 471 realizes the cooperation between the back end 400 and the disk drive 300 by controlling the reading process and the recording process of the disk drive 300. More specifically, the drive control unit 471 reads, records, and outputs the recording data from the buffer 356 to the disk drive 300, and the defect management information from the difference management information creation unit 360. Outputs a request command related to output of 120.
  • the drive control section 37 1 performs input / output control for controlling the input / output of the recording data / defect management information 120 and other various information.
  • the video decoder 472 and the audio decoder 473 demodulate the recording data read from the optical disk 100 by the disk drive 300 and supplied through the drive control unit 471, respectively, to obtain the recording data.
  • This is a circuit that converts the data into a reproducible state using a display, speed, or the like.
  • the video encoder 474 and the audio encoder 475 receive an externally input video signal, audio signal, and the like for the purpose of recording on the optical disc 100, respectively, and convert the received signal into, for example, an MPEG.
  • This is a circuit that compresses the data by a compression method or the like and supplies the compressed data to the disk drive 300 via the drive control unit 471.
  • the system controller 476 controls the drive controller 471, video decoder 472, audio decoder 473, and effect manager 479, and records in cooperation with these. This is a circuit that performs data reproduction processing.
  • the system control unit 476 controls the drive control unit 471, video encoder 474, audio encoder 475, and effect management unit 479, and cooperates with them. To perform the recording process of the recording data.
  • the system control unit 4 7 6 At the time of recording, in order to realize cooperation between the disk drive 300 and the back end 400, together with the drive control 471, control of the disk drive 300 (for example, generation of various request commands, transmission and response) Signal reception).
  • the defect management section 4777 has a storage circuit therein, and stores all or all of the difference management information 1220 created and updated by the difference management information creation section 360 of the disk drive 300. It has a function to receive a part and keep it. Then, the difference management unit 477 together with the system control unit 4776 performs the difference management.
  • FIG. 17 shows the initial setting operation of the recording / reproducing apparatus 200.
  • the recording / reproducing device 200 performs the initial setting after the optical disk 100 is mounted on the drive unit 300 and before recording or reproducing the recording data.
  • the initial setting is a process for preparing for recording or reproduction of recorded data, and includes various processes. Hereinafter, among these processes, the initialization and the defect management of the optical disc 100 will be described.
  • the creation of the information 120 and the transmission of the difference management information 120 to the back end will be described. These processes are mainly performed under the control of the CPU 361 of the drive unit 300.
  • step S11 when the optical disk 100 is loaded into the drive unit 300, the CPU 361 of the drive unit 300 writes the optical disk 100 to the unrecorded disk (blank disk). ) Is determined (step S11).
  • step S11 When the optical disk 100 is an unrecorded disk (step S11: YESS), the CPU 361 performs an initialization process on the optical disk 100 (step S12). In this initialization process, the effect management information creation unit 360 creates effect management information 120 (step S13). More specifically, the start address and end address of the user data area 108 set in the initialization processing and the sizes of the spare areas 109 and 110 are acquired, and the setting information 122 is obtained. create.
  • the effect management information creating unit 360 creates an effect list 122.
  • the effect list 1 2 2 created here is only the outer frame. There is no truth. That is, no differential address is recorded, and no specific alternative recording address is recorded.
  • the effect list 122 is divided into partial effect lists 122 A to 122 D, and each partial effect list 122 A to 122 D is a partial spare area. It corresponds to 109 A to 11 OB.
  • the start address of the corresponding partial spare area is recorded as management information (for example, a header) in each partial defect list.
  • an identifier for identifying itself is recorded as management information (for example, a header) in each partial change list.
  • free area information indicating the presence or absence of a free area in the entire spare areas 109 and 110 is recorded as management information (for example, header).
  • management information for example, header
  • the empty area information indicates "there is an empty area”.
  • the created difference management information 120 is stored and held in the difference management information creating unit 360.
  • the difference management information creating unit 360 adds the index information 123 to the partial difference list 122D (step S14).
  • the CPU 361 sends the change management information 120 stored in the change management information creating unit 360 to the back end 400 (step S15).
  • the change management information 120 is recorded in the change management unit 477 of the pack end 400.
  • Step S16 the CPU 361 records the change management information 120 stored in the change management information creating unit 360 in the temporary change management area 104 or 105 of the optical disc 100.
  • step S17 the CPU 361 subsequently determines whether the optical disc 100 has been finalized.
  • Finalization is a process for preparing a recording format so that the optical disc 100 can be reproduced by a reproducing apparatus for a general rewritable optical disk or a reproducing apparatus for a general read-only optical disk. Whether the optical disc 100 has been finalized or not is determined by the optical disc 100 It can be known by referring to the control information recorded in the area 101 or the like.
  • step S17 the CPU 361 stores the defect management information 120 in the temporary defect management area 104 or 105 of the optical disc 100.
  • Step S 18 the reading operation in step S18 will be described.
  • the optical disc 100 is not an unrecorded disc
  • the defect management information 120 created at the time of initialization is recorded in the temporary defect management area 104 or 105.
  • the partial diff list has been updated once or several times before finalization, one or several partial diff lists are added to the temporary defect management area 104 or 105. Have been.
  • the partial effect list added by the update is arranged continuously in the temporary update management area 104 or 105 in the updated order. Therefore, in the temporary change management area 104 or 105, the last partial change list located is the latest partial change list (see Figure 3 or Figure 4). . Therefore, the CPU 361 first selects the partial effect list arranged last.
  • the following method is used to identify the partial diff list that is arranged last.
  • the start address of the temporary defect management area 104 or 105 is set. Information is recorded up to the end address of the area where the last partial change list was recorded, and unrecorded thereafter. Therefore, the CPU 361 controls the optical pickup 352 to scan the temporary defect management area 104 or 105 from the start address and detect the position where the recording has not been performed. Then, scan the temporary change management area 104 or 105 in the reverse direction from that position. In this way, the last partial effect list is specified.
  • the CPU 361 refers to the index information 123 added to the last partial defect list, refers to the identifier included in the index information 123, and The partial defect list to which the identifier is attached is temporarily stored in the temporary defect management area 10.
  • the CPU 361 reads the specified partial shift list, the last partial shift list, and the setting information 122 from the temporary shift management area 104 or 105. . Further, the CPU 361 stores the read partial change list and the setting information 121 in the defect management information creating unit 360.
  • the partial differential list read by the above-described reading operation and recorded in the differential management information creating unit 360 is a partial differential list that constitutes one latest differential list. 2 2D. That is, by this reading operation, the latest one effect list is stored in the effect management information creating unit 360.
  • the CPU 361 transfers the effect list 122 and the setting information 122 (that is, the latest defect management information 122) stored in the defect management information creation unit 360 to the back end 40. Send to 0 (step S 19).
  • the latest effect management information 120 is stored in the effect management unit 477 of the back end 400.
  • the CPU 361 stores the defect management information 120 in the deterministic defect management area 1.
  • the data is read from 06 or 107 (step S200), stored in the diffeat management information creation unit 360, and sent to the backend 400 (step S21).
  • the change management information 120 is stored in the change management unit 477 of the back end 400.
  • the defect management information 120 is created, or the latest defect management information 120 is read from the temporary defect management area 104 or 105, or the defect management information 120 is stored. It is read from the deterministic difference management register 106 or 107 and stored in the change management information creation unit 360 and stored in the backend 400 difference management unit 477. . As a result, preparation for differential management is completed, and the initial setting is completed. Next, the recording operation of the recording / reproducing device 200 will be described.
  • FIG. 18 mainly shows the recording operation of the recording / reproducing apparatus 200.
  • the recording / reproducing device 200 performs a recording operation of recording the recording data in the user data area 108 of the optical disc 100.
  • the recording / reproducing apparatus 200 performs the recording operation while performing the difference management.
  • the recording / reproducing device 200 performs a verifying process during the recording operation, and updates any of the partial defect lists 122A to 122D based on the result of the verifying process.
  • the recording operation is performed by the drive unit 300 CPU 36 1 and the back end.
  • step S31 After determining whether or not the command to eject, finalize, or reproduce the recorded data from the optical disc 100 has been given (step S31,
  • the recording / reproducing device 200 records the recording data (step S3). Five ). Recording of recording data is performed for each predetermined block. Recording / playback device
  • the reference unit 200 refers to the defect management information 120 stored in the defect management unit 477 of the back end 400, and records the recording data while performing the defect management based on the reference.
  • the recording / reproducing device 200 verifies each time one block is recorded (step S36), and based on the verification result, selects one of the partial defect lists 122A to 122D. Or update.
  • the updated partial diff lists 122 A to 122 D are partial diff lists stored in the drive management information creation unit 360 of the drive unit 300. Specifically, when it is recognized that the recording of the recording data has failed as a result of the verification (step S37: YES), the CPU 361 of the drive unit 300 records the recording that failed in the recording. The data is recorded in one of the partial spare areas 1109A to 110B (step S3S). Subsequently, the CPU 361 records the defect address and the alternative recording address in the partial defect list corresponding to the partial spare area in which the recording data has been recorded, and updates the partial differential list. (Step S39).
  • step S41 the CPU 361 adds the index information 123 to the updated partial differential list (step S41), and stores the partial differential list and the index information 123 in the temporary defect management system of the optical disc 100. Record in the rear 104 or 105 (step S41).
  • the partial diff list recorded in the temporary diff management area 104 or 105 is a partial diff list stored in the differential management information creating unit 360. Thus, the recording operation is completed.
  • FIG. 19 shows the finalizing process.
  • the recording / reproducing device 200 confirms that the optical disk has not been finalized yet.
  • Step S51: NO a finalizing process is performed on the optical disc 100
  • Step S52 the recording / reproducing apparatus 200 records the defect management information 120 in the determinate defect management area 106 or 107 of the optical disc 100 (Step S53).
  • the change management information 120 recorded in the determinate change management area 106 or 107 is the change management information 120 stored in the change management information creating unit 360.
  • the finalizing process is completed.
  • step S31 in FIG. 18: YES when the user inputs an instruction to eject the optical disc 100 from the recording / reproducing apparatus 200 (step S31 in FIG. 18: YES), the recording / reproducing apparatus 200 immediately proceeds to the optical disc 100 as shown in FIG. Eject (Step S61) 0
  • FIG. 21 shows a reproducing operation of the recording / reproducing device 200.
  • the recording / reproducing apparatus 200 checks that the optical disc 100 is not an unrecorded disc (step S33). 71: NO), the recorded data recorded in the user data area 108 of the optical disc 100 is reproduced (step S72). The recording / reproducing device 200 is stored in the backend 400 in the defect management 477. The recorded data is reproduced while performing the difference management based on the obtained difference management information 120.
  • the defect management information 120 (partial defect list 122A to 122D) is stored before finalizing the optical disc 100.
  • the defect management information 120 is transferred to the optical disc 100 deterministic diff management area 1 Record at 06 or 107.
  • the defect management information 120 is read from the temporary defect management area 104 or 105 of the optical disk 100, and the finalized optical disk 100 is read.
  • the difference management information 120 is read from the deterministic difference management area 106 or 107 of the optical disk 100.
  • the recording / reproducing apparatus 200 of the present embodiment at the stage before finalization, only the updated partial diff list is recorded in the temporary defect management area 104 or 105.
  • the amount of information recorded in the temporary difference management area 104 or 105 can be reduced.
  • the index information 123 is added to the partial shift list 122D created at the time of initialization or the updated partial shift list, and the latest one diff is added to this index information 123. Since the information that indicates the identifier of the remaining partial diff list that makes up the project list is included, the temporary differential management area can be selected from the multiple partial diff lists recorded in 104 or 105. However, it is possible to easily specify only the partial effect list constituting the latest one effect list, and read these.
  • the defect management information 120 is recorded in the deterministic difference management area 106 or 107 of the optical disc 100.
  • the write-once optical disc 100 Compatibility with general rewritable optical disks can be established.
  • FIG. 22 shows an example in which the write-once recording medium of the present invention is applied to a two-layer optical disc.
  • the first layer (upper row in FIG. 22) of the double-layer optical disk 150 in FIG. 22 has a lead-in area 151, a data zone 152, and a lead-out area, like the optical disk 100.
  • a temporary defect management area 15 4 is provided between the lead-in area 15 1 and the data zone 15 2, and a data zone 15 2 and the lead-out area 15 3 There is a temporary defect management area 155 between them. Further, deterministic defect management areas 154 and 157 are provided in the lead-in area 15 1 and the lead-art area 15 3, respectively, and a user data area 15 8 8 is provided in the data zone 15 2. A spare area 159 and a spare area 160 are provided. Similarly to the optical disc 100, the second layer is provided with a lead-in area 171, a data zone 172, and a lead-out area 173, and a lead-in area 171, a data zone 172, and the like.
  • a temporary defect management area 174 is provided between the data zone and a temporary defect management area 175 is provided between the data zone 1-2 and the read area 173.
  • deterministic defect management areas 174 and 177 are provided in the lead-in area 171 and the lead-out area 173, respectively, and user data is stored in the data zone 172.
  • An area 178, a spare area 179 and a spare area 180 are provided.
  • the present invention can be appropriately changed within a scope that does not contradict the gist or idea of the present invention that can be read from the claims and the entire specification, and is a write-once recording medium, a recording device, and a reproducing device with such a change.
  • a recording method, a reproducing method, and a computer program for realizing these functions are also included in the technical concept of the present invention.
  • a write-once recording medium according to the present invention, a recording device and a recording method for the write-once recording medium, and a computer program for realizing these functions include, for example, It can be used for high-density recording media such as magnetic disks and magneto-optical disks. Further, for example, the present invention can also be used for a recording medium, a recording / reproducing device, etc. which are mounted on various types of computer equipment or connectable to various types of computers ⁇ .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 スペアエリア12を部分スペアエリア12Aないし12Dに分割し、ディフェクトリスト15を部分ディフェクトリスト15Aないし15Dに分割し、部分スペアエリア12Aないし12Dと部分ディフェクトエリア15Aないし15Dとを対応させる。ディフェクトが検出されたときには、それにより更新された部分ディフェクトリストのみを記録媒体10のディフェクト管理エリア13に追記する。

Description

明 細 書 追記型記録媒体、 追記型記録媒体用の記録装置および記録方法 技術分野
本発明は、 追記型記録媒体、 追記型記録媒体に記録データを記録する記録装置 およぴ記録方法に関する。 背景技術
光ディスク、 磁気ディスク、 光磁気ディスク等の高密度記録媒体における記録 データの記録および読取の信頼性を向上させるための技術として、 ディフエクト 管理がある。 すなわち、 記録媒体上に存在する傷もしくは塵埃、 または記録媒体 の劣化等 (これらを総じて 「ディフエクト」 と呼ぶ。) が存在するときには、 そ のディフエクトが存在する場所に記録すべきデータまたは記録されたデータを、 記録媒体上の他の領域 (これを 「スペアエリア」 と呼ぶ。) に記録する。 このよ うに、 ディフエクトにより記録不全または読取不全となるおそれがある記録デー タをスペアエリアに βさせることにより、 記録データの記録およぴ読取の信頼 性を向上させることができる (特開平 1 1— 1 8 5 3 9 0号公報参照)。
一般に、 ディフエクト管理を行うために、 ディフエクトリストを作成する。 デ イフェクトリストには、 記録媒体上に存在するディフエクトの位置を示すァドレ ス情報と、 ディフエクトが存在する場所に記録すべきであったデータまたは記録 されていたデータを退避させたスペアエリアの場所 (例えばスペアエリア内の記 録位置) を示すアドレス情報とが記録される。
一般に、 ディフエクトリス トの作成は、 記録媒体をイニシャライズないしフォ 一マツトするときに行われる。 また、 ディフエクトリストの作成は、 記録データ を当該記録媒体に記録し、 かかる記録データをべリファイすることによりディフ ェクトが存在する場所を発見したときなどにも行われる。 記録データの記録 '書 換が数度行われるときには、 記録データの記録 ·書換が行われる度にディフエク トリストの作成または更新が行われる。 記録データを記録媒体に記録するときには、 ディフエクトリストを参照する。 これにより、 ディフエクトの存在する場所を避けながら記録データを記録媒体に 記録することができる。 一方、 記録媒体に記録された記録データを再生するとき にも、 ディフヱクトリストを参照する。 これにより、 通常の記録領域に記録され た記録データと、 ディフエクトの存在によりスペアエリアに記録されている記録 データとをディフエクトリストに基づいて確実に読み取ることができる。
ディフエクトリストは、 一般に、 そのディフエクトリストの作成または更新の 対象となった記録媒体の特定の領域に記録される。 そして、 そのディフエクトリ ストは、 次回、 当該記録媒体に記録された記録データを再生するとき、 または当 該記録媒体に記録データを書き換えまたは追記するときに、 当該記録媒体から読 み取られ、 記録装置による記録作業時または再生装置による再生作業時に参照さ れる。 発明の開示
ところで、 ディフエタト.リストは記録媒体の特定の領域に記録される。 例えば ブルーレーザーを用いた書換可能 (リライタブル) な光ディスクでは、 ディフエ クトリストは、 ディスク上のリードインエリアまたはリードァゥトエリアに確保 された所定の領域 (以下、 これらをそれぞれ 「ディフエタト管理エリア」 と呼 ぶ。) 内に記録される。
上述したように、 ディフエタトリストは、 記録データの記録 ·書換が行われ、 ディフエタトが存在する場所を発見したとき等に更新される。 そして、 ディフエ クトリストは、 記録データの記録 ·書換により更新される度に、 当該記録 ·書換 の対象となっている記録媒体のディフエクト管理エリアに上書きされる。 すなわ ち、 ディフエクト管理エリア内のディフエクトリストは、 ディフエクトリストが 更新されるごとに書き換えら;^る。
ところで、 このようにディフエクトリストを書き換えることによってディフエ クトリストの更新記録を実現することができるのは、 記録媒体が書換可能な場合 に限られる。 記録媒体がいわゆる追記型記録媒体、 例えばライトワンス型光ディ スクである場合には、 ディフエクトリストの更新記録を実現するために別の方法 を用いる必要がある。 例えば、 ディフエクトリストの更新記録を実現する方法と して、 デイブヱクトリストが更新される度に、 その更新されたディフエタトリス トを、 追記型記録媒体の未記録の新たな領域に追記する方法が考えられる。
しかし、 この方法によれば、. ディフエクトリストが更新される度に、 その更新 されたディフエクトリストを追記するための領域を確保する必要がある。 また、 ディフエクトリストが更新される回数を予め予測しておき、 その回数分のディフ エタトリストを記録できる広範囲のディフエクト管理エリアを予め確保しておく 必要がある。 レ、ずれにしても、 追記型記録媒体にぉ 、てディフエクトリストの更 新記録を実現するためには、 ディフエクトリストの書換が可能な場合と比較して、 ディフエクトリストを記録するための領域 (ディフエクト管理エリア) を広範囲 に確保する必要が生じる。
この結果、 追記型記録媒体のデータ構造が、 書換型記録媒体のデータ構造と異 なってしまい、 記録媒体に記録されたデータを読み取ることに関して相互に互換 性がとれなくなるという問題がある。 例えば、 リードインエリア内のディフエク ト管理エリアを広くすると、 リードインエリアが拡張し、 追記型記録媒体と書換 型記録媒体とでリードインエリアの範囲が異なってしまう。 この結果、 双方の記 録媒体間で互換性がとれなくなり、 例えば既存の書換型記録媒体用のドライブ装 置で、 追記型記録媒体を再生できなレヽといった問題が生じ得る。
また、 ディフエクトリスト管理工リアを広く確保すれば、 その分、 記録データ を記録すべき記録面上の領域は小さくなり、 記録データの記録容量が減少すると いう問題が生じる。
本発明は上記に例示したような問題点に鑑みなされたものであり、 本発明の第 1の課題は、 ディフエタト管理機能を備え、 書換型記録媒体と互換性のある追記 型記録媒体、 その追記型記録媒体に記録データを記録する記録装置および記録方 法を提供することにある。
本発明の第 2課題は、 ディフエクト管理エリアを小さくすることができ、 記録 データの記録 ·読取の信頼性を高めながら、 記録データの記録容量を増加させる ことができる追記型記録媒体、 その追記型記録媒体に記録データを記録する記録 装置および記録方法を提供することにある。 上記課題を解決するために本発明の追記型記録媒体は、 追記型記録媒体であつ て、 記録データを記録するデータエリアと、 前記データエリアにおけるディフエ クトが存在する場所に記録すべきであつた記録データまたはその場所に記録され た記録データを記録するスペアェリアと、 前記データエリアにおけるディフエク トが存在する位置、 および当該ディフエタトが存在する場所に記録すべきであつ た記録データまたはその場所に記録された記録データを記録したスペアェリァ内 の位置を示すディフエクトリストを含むディフエクト管理情報を記録するディフ ェクト管理工リアとを備え、 前記ディフエクトリストは複数の部分ディフエクト リストに分割されており、 前記複数の部分ディフエクトリストのうち少なくとも 1個の部分ディフエクトリストには、 最新の情報を保持している部分ディフエク トリストを特定するための指標となり得る指標情報が付加されている。
上記課題を解決するために本発明の第 1記録装置は、 (i)記録データを記録す るデータエリアと、 (ii)前記データエリアにおけるディフエクトが存在する場所 に記録すベきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録 するスペアエリアと、 (iii)前記データエリアにおけるディフエタトが存在する位 置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データま たはその場所に記録された記録データを記録したスペアエリア内の位置を示すデ イフェクトリストを含むディフエクト管理情報を記録するディフエクト管理エリ ァとを備え、 前記ディフエクトリストは複数の部分ディフエタトリストに分割さ れている追記型記録媒体に前記記録データを記録する記録装置であって、 前記記 録データを前記データエリアに記録する第 1の記録手段と、 前記ディフエクト管 理情報を記憶する記憶手段と、 前記データエリアのディフエクトを検出するディ フエクト検出手段と、 前記ディフエクト検出手段により検出されたディフエクト が存在するデータエリァ内の場所に記録すべき記録データを前記スペアェリァ内 に記録する第 2の記録手段と、 前記ディフヱク ト検出手段により検出されたディ フエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべき であった記録データを記録した前記スペアエリア内の位置を示す情報を前記部分 ディフエクトリストに記録することにより、 当該部分ディフエクトリストを更新 するリスト更新手段と、 前記記憶手段に記憶されたディフエクト管理情報に含ま れる前記複数の部分ディフエクトリストの中から前記リスト更新手段により更新 された部分ディフエクトリストを選択し、 これを前記ディフエクト管理エリアに 記録する第 3の記録手段とを備えている。
上記課題を解決するために本発明の第 2記録装置は、 (i)記録データを記録す るデータエリアと、 (ii)前記データエリアにおけるディフエタトが存在する場所 に記録すベきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録 するスペアエリアと、 (iii)前記データエリアにおけるディフエクトが存在する位 置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであつた記録データま たはその場所に記録された記録データを記録したスペアエリア内の位置を示すデ イフェクトリストを含むディフエクト管理情報を一時的に記録する一時的ディフ エタト管理エリアと、 (iv)前記ディフヱクト管理情報を確定的に記録する確定的 ディフエクト管理工リアとを備え、 前記ディフエタトリストは複数の部分ディフ ェクトリストに分割されている追記型記録媒体に前記記録データを記録する記録 装置であって、 前記記録データを前記データエリァに記録する第 1の記録手段と、 前記ディフエクト管理情報を記憶する記憶手段,と、 前記データェリァのディフェ クトを検出するディフエクト検出手段と、 前記デイブヱクト検出手段により検出 されたディフエクトが存在するデータエリア内の場所に記録すべき記録データを 前記スペアエリア内に記録する第 2の記録手段と、 前記ディフエクト検出手段に より検出されたディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在す る場所に記録すべきであった記録データを記録した前記スペアエリア内の位置を 示す情報を前記部分ディフエクトリストに記録することにより、 当該部分ディフ ェクトリストを更新するリスト更新手段と、 前記記憶手段に記憶されたディフエ クト管理情報に含まれる前記複数の部分ディフエクトリストの中から前記リスト 更新手段により更新された部分ディフエクトリストを選択し、 これを前記一時的 ディフエクト管理工リ了に記録する第 3の記録手段とを備えている。
上記課題を解決するために本宪明の第 1コンピュータプログラムは、 コンビュ ータを上述した本発明の第 1記録装置 (但し、 その各種態様も含む) として機能 させる。
上記課題を解決するために本発明の第 2コンピュータプログラムは、 コンビュ ータを上述した本発明の第 2記録装置 (但し、 その各種態様も含む) として機能 させる。
コンピュータ読取可能な媒体内の第 1コンピュータプログラム製品は上記課題 を解決するために、 コンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現 化し、 該コンピュータを、 上述した本発明の第 1記録装置 (但し、 その各種態様 も含む) として機能させる。
コンピュータ読取可能な媒体内の第 2コンピュータプログラム製品は上記課題 を解決するために、 コンピュータにより実行可能なプログラム命令を明白に具現 化し、 該コンピュータを、 上述した本発明の第 2記録装置 (但し、 その各種態様 も含む) として機能させる。
本発明の第 1又は第 2コンピュータプログラム製品によれば、当該コンビユー タプログラム製品を格納する R OM、 C D - R OM, D VD - R OM, ハードデ イスク等の記録媒体から、 当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読 み込めば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、 通信 手段を介してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の第 1又は第 2記録装置を比較的容易に実施可能となる。 更に具体的には、 当該コンピュータ プログラム製品は、 コンピュータを上述した本発明の第 1又は第 2記録装置とし て機能させるコンピュータ読取可能なコード (或いはコンピュータ読取可能な命 令) 力 ら構成されてよい。
上記課題を解決するために本発明の記録方法は、 (i)記録データを記録するデ 一タエリアと、 (ii)前記データエリアにおけるディフエクトが存在する場所に記 録すべきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録する スペアエリアと、 (iii)前記データエリアにおけるディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データまたは その場所に記録された記録データを記録したスペアェリァ内の位置を示すディフ ェクトリストを含むディフエクト管理情報を記録するディフエクト管理工リアと を備え、 前記ディフエクトリストは複数の部分ディフヱクトリストに分割されて いる追記型記録媒体に前記記録データを記録する記録方法であって、 前記ディフ エタト管理情報を記憶する記憶工程と、 前記記録データを前記データエリアに記 録する第 1の記録工程と、 前記データエリアのディフエクトを検出するディフエ クト検出工程と、 前記ディフエクト検出工程において検出されたディフエクトが 存在するデータェリ了内の場所に記録すべき記録データを前記部分スペアェリァ 内に記録する第 2の記録工程と、 前記ディフエクト検出工程において検出された ディフエタ トが存在する位置、 および当該ディフエタトが存在する場所に記録す べきであった記録データを記録した前記スペアエリア内の位置を示す情報を前記 部分ディフエクトリストに記録することにより、 当該部分ディフエク トリストを 更新するリスト更新工程と、 前記記憶工程において記憶されたディフエクト管理 情報に含まれる前記複数の部分ディフエタトリストの中から前記リスト更新工程 において更新された部分ディフエクトリストを選択し、 これを前記ディフエクト 管理工リァに記録する第 3の記録工程とを備えている。
本発明のこのような作用、 及び他の利得は次に説明する実施形態及び実施例か ら明らかにされる。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の追記型記録媒体の第 1実施形態を示す説明図である。
図 2は、 第 1実施形態における部分ディフエクトリストおよび指標情報を示す 説明図である。
図 3は、 第 1実施形態におけるディフエクト管理エリア内の状態を示す説明図 である。
図 4は、 第 1実施形態におけるディフエクト管理エリア内の状態を示す説明図 である。
図 5は、 本発明の追記型記録媒体の第 2実施形態を示すプロック図である。 図 6は、 本発明の記録装置の第 1実施形態を示すプロック図である。
図 7は、 本発明の記録装置の第 1実施形態の各種態様を示すブロック図である。 図 8は、 本発明の記録装置の第 2実施形態を示すプロック図である。
図 9は、 本 §明の記録装置の第 2実施形態の各種態様を示すプロック図である。 図 1 0は、 本発明の追記型記録媒体の実施例を示す説明図である。
図 1 1は、 実施例における記録媒体のユーザデータェリァおよびスペアェリァ を拡大して示す説明図である。
図 1 2は、 実施例におけるディフエクトリストを示す説明図である。
図 1 3は、 実施例における部分ディフエクトリストの内容の一例を示す説明図 である。
図 1 4は、 本発明の記録装置および再生装置の実施例である記録再生装置を示 すブロック図である。
図 1 5は、 実施例の記録再生装置のディスクドライブを示すブロック図である。 図 1 6は、 実施例の記録再生装置のバックェンドを示すプロック図である。 図 1 7は、 実施例の記録再生装置における初期設定動作を示すフローチヤ一ト である。
図 1 8は、 実施例の記録再生装置における記録動作等を示すフローチャートで 図 1 9は、 実施例の記録再生装置におけるフアイナライズ処理を示すフローチ ヤートである。
図 2 0は、 実施例の記録再生装置におけるイジヱクト時の動作を示すフローチ ヤートである。
図 2 1は、 実施例の記録再生装置における再生動作を示すフローチャートであ る。
図 2 2は、 本発明の追記型記録媒体の他の実施例を示す説明図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(追記型記録媒体の第 1実施形態)
本発明の追記型記録媒体の第 1実施形態について図面を参照して説明する。 な お、 本発明の実施形態の説明に用いる図面は、 本発明の記録媒体または記録装置 の構成要素等を、 その技術思想を説明する限りにおいて具体ィ匕したものであり、 各構成要素等の形状、 大きさ、 位置、 接続関係などは、 これに限定されるもので はない。
図 1は本発明の追記型記録媒体の第 1実施形態の記録構造を示している。 図 1 に示す追記型記録媒体 1 0は、 例えば、 光ディスク、 磁気ディスク、 光磁気ディ スク、 誘電体記録ディスクなどであり、 ディスク状の記録媒体に限らす、 カード 状でもよい。 記録媒体 1 0は、 記録データを各位置に 1度のみ記録可能な追記型 記録媒体であり、 例えばライトヮンス型の記録媒体である。
記録媒体 1 0は、 図 1に示すように、 データエリァ 1 1と、 スペアェリア 1 2 と、 ディフエタト管理エリア 1 3とを備えている。
データエリァ 1 1は、 記録データを記録するための領域である。 記録データと は、 画像データ、 音声データ、 コンテンツデータ、 コンピュータプログラムなど、 再生なレヽし実行の対象となるデータである。
スペアエリア 1 2は、 データエリア 1 1におけるディフエクトが存在する場所 に記録すベきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録 する領域である。
スペアエリア 1 2は、 複数の部分スペアエリアに分割されている。 図 1は、 ス ペアエリア 1 2が 4個の部分スペアエリア 1 2 A、 1 2 B、 1 2じぉょぴ1 2 0 に分割された例を示している。 なお、 スペアエリア 1 2の分割とは、 概念的に分 割することを意味し、 必ずしも物理的または場所的に分割することを意味しない。 例えば、 記録媒体 1 0の記録面上の 1個の連続した領域として存在しているスぺ ァェリァを複数の部分的スペアェリァに概念的に分割してもよい。 また、 記録媒 体 1 0の記録面上の複数箇所にそれぞれ相互に離れた状態で配置されている複数 のスペアェリァがある場合 (例えばディスクの内周側と外周側にそれぞれスペア エリアが配置されている場合など) には、 これら分散配置されている複数のスぺ ァエリアをそれぞれ部分スペアエリアとして取り扱ってもよい。 さらに、 このよ うに分散配置されている複数のスペアエリアのそれぞれをさらに分割し、 分割し た個々のエリアを部分スペアエリアとしてもよい。
ディフエクト管理エリア 1 3は、 データエリア 1 1におけるディフエクトが存 在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すベきであつた記録 データまたはその場所に記録された記録データを記録したスペアェリア 1 2内の 位置を示すディフエクトリスト 1 5を含むディフエクト管理情報 1 4を記録する 領域である。 ディフエクトリスト 1 5は複数の部分ディフエクトリストに分割されており、 これら複数の部分ディフエクトリストは、 複数の部分スペアエリアと対応してい る。 例えば、 部分ディフエクトリストの個数と部分スペアエリアの個数は一致し ている。 また、 各部分ディフエク トリストのサイズは、 それに対応する部分スぺ ァエリアのサイズとの関係で決定される。 例えば、 部分スペアエリアのサイズが 大きければ、 その部分スペアエリアには多くの記録データが記録されることが予 定されているので、 その部分スペアエリアに対応する部分ディフエクトリストに 記録される情報 (例えばスペアエリア内に記録された記録データのァドレス情 報) も多くなり、 そのため、 当該部分ディフエクトリス トのサイズも大きくなる。 図 1の例では、 ディフエクトリスト 1 5が 4個のディフエクトリスト 1 5 A、 1 5 B、 1 5 Cおよび 1 5 Dに分割され、 これら部分ディフエクトリスト 1 5 Aな いし 1 5 Dが部分スペアエリア 1 2 Aないし 1 2 Dにそれぞれ対 '応している。 さらに、 複数の部分ディフエクトリストのうち少なくとも 1個の部分ディフ クトリストには、 最新の情報を保持している部分ディフエクトリストを特定する ための指標となり得る指標情報が付加されている。 図 2は指標情報が最後の部分 ディフエクトリスト 1 5 Dに付加された例を示している。 図 2に示す指標情報 1 6は、 部分ディフエクトリスト 1 5 Dを除く、 最新の情報を保持している残余の 部分ディフエクトリスト 1 5 Aないし 1 5 Cを特定するための指標となる。 例え ば、 部分ディフエクトリスト 1 5 Aないし 1 5 Cのそれぞれに識別子が付されて いる場合には、 それら識別子を指標情報 1 6として部分ディフエクトリスト 1 5 Dに付加してもよい。 なお、 指標情報 1 6は、 識別子に限らず、 個々の部分ディ フエクトリストを示すァドレス情報でもよく、 個々の部分ディフエクトリストを 特定可能な個性的な他の情報でもよい。 また、 指標情報 1 6は、 最新の情報を保 持している自らの部分ディフエタトリスト (図 2であれば、 部分ディフエクトリ スト 1 5 D) を特定するための情報を含んでいても良い。
以下、 図 1に示す追記型記録媒体 1 0の各領域の利用方法およびディフエクト 管理情報 1 4の作成 ·更新の具体例を説明する。
まず、 記録装置により記録媒体 1 0をイニシャライズないしフォーマツトする とき、 データエリア 1 1、 スペアエリ 1 2およぴデイフェクト管理エリア 1 3の それぞれの配置おょぴサイズが決定される。 なお、 これらの領域のうちすベてま たはいずれかがプリフォーマットされている場合もある。 さらに、 ィニシャライ ズまたはフォーマツトのときに、 ディフエクト管理情報 1 4が作成される。 具体 的には、 部分スペアエリア 1 2 Aないし 1 2 Dに対応するように、 部分ディフエ クトリスト 1 5 Aないし 1 5 Dに分割されたディフエクトリスト 1 5が作成され る。 このとき、 個々の部分ディフヱクトリストの特定を容易にするために、 部分 ディフエクトリスト 1 5 Aないし 1 5 Dにそれぞれ識別子を付すことが望ましい。 さらに、 部分ディフエクトリスト 1 5 Dには指標情報 1 6が付加される。 ディフ エタト管理情報 1 4の作成は記録装置内に設けられた記憶手段 (例えばメモリ) 内で行われる。 作成されたデイフェク管理情報 1 4は、 当該メモリから読み取ら れ、 記録装置により、 記録媒体 1 0のディフエクト管理エリア 1 3に記録される。 図 1はこの状態を示している。
次に、 記録装置により、 記録媒体 1 0に記録データを記録するときには、 まず、 記録装置により、 記録の準備作業が行われる。 はじめに、 記録媒体 1 0のディフ エタト管理エリア 1 3に記録されたディフエクト管理情報 1 4が記録装置により 読み取られ、 記録装置内のメモリに記憶される。 なお、 イニシャライズないしフ ォ一マツトが終了した後に続けて記録データの記録を行うときには、 メモリ内に ディフエクト管理情報 1 4が存在しているので、 このような読取作業は行わなレ、。 記録準備が整った後、 記録媒体 1 0に記録データが記録される。 記録データの記 録時にはべリファイが行われる。 ベリファイの結果、 記録データの記録不全が判 明したときには、 その記録データを記録すべきであった場所にディフエクトが存 在すると推測される。 このようにベリファイの結果に基づいてディフエクトが検 出されたとき、 その記録データはスペアエリア 1 2内に記録される。 このとき、 記録すべき記録データのサイズが 1個の部分スペアェリァのサイズょりも小さい 場合には、 その記録データは 1個の部分スペアェリア内に記録される。 ここで、 例えばその記録データが部分スペアエリア 1 2 Aに記録されたとする。
記録データが部分スペアェリア 1 2 Aに記録されたとき、 ディフエクトの存在 する位置 (例えばアドレス情報) と、 当該記録データを記録した部分スペアエリ ァ 1 2 A内の位置 (例えばアドレス情報) とが取得され、 これら力 部分スペア エリア 1 2 Aに対応する部分ディフエクトリスト 1 5 Aに記録される。 これによ り、 記録装置のメモリ内に記録されている部分ディフエクトリスト 1 5 Aが更新 れ 。
一連の記録データの記録が完了した後、 記録装置のメモリに記憶された部分デ イフェクトリスト 1 5 Aないし 1 5 Dのうち、 更新された部分デイフェクトリス ト 1 5 Aのみが読み取られ、 これが記録媒体 1 0のディフエクト管理工リア 1 3 に追記される。 なお、 部分ディフエクトリス ト 1 5 Bないし 1 5 Dについては、 更新されていないので記録媒体 1 0のディフエクト管理エリア 1 3への追記は行 われない。
部分ディフエタトリスト 1 5 Aが記録媒体 1 0のディフエクト管理工リア 1 3 に記録される前に、 部分ディフエクトリスト 1 5 Aに指標情報 1 6が付加される。 この指標情報 1 6は、 部分ディフエクトリスト 1 5 B、 1 5 Cおよび 1 5 Dに付 された識別子を示す情報である。 部分ディフエクトリスト 1 5 Aのディフエクト 管理エリア 1 3への追記の際には、 この指標情報 1 6もいっしょに追記される。 図 3は、 以上の更新作業により、 部分ディフエクトリスト 1 5 Aおよび指標情 報 1 6が追記されたディフエクト管理エリア 1 3内の状態を示している。 記録媒 体 1 0は追記型なので情報の上書きができない。 そこで、 部分ディフエタトリス ト 1 5 Aは、 前回、 最後に記録された部分ディフエクトリスト 1 5 Dの隣の未記 録領域に連続的に記録される。
後日、 当該記録媒体 1 0に対して、 2度目の記録データの記録を行うとき、 記 録媒体 1 0を記録装置に装着すると、 記録装置により、 まず、 記録の準備作業が 行われる。 はじめに、 記録媒体 1 0のディフエク ト管理エリア 1 3に記録された 複数の部分ディフヱクトリストのうち、 最後に配置された部分ディフエクトリス ト 1 5 A、 すなわち図 3中の右側に配置された部分ディフエク トリスト 1 5 Aに 付加された指標情報 1 6が認識され、 その指標情報 1 6が指し示す部分デイフェ クトリスト 1 5 B、 1 5 Cぉょぴ 1 5 Dの記録位置が認識される。 続いて、 最後 に酉己置された部分ディフエク トリスト 1 5 Aと、 部分ディフヱク トリス ト 1 5 B、 1 5 Cおよび 1 5 Dとがディフエクト管理エリア 1 3から読み取られ、 記録装置 のメモリに記憶される。 記録準備作業が完了すると、 記録データの記録が行われ る。 記録作業中に新たなディフエタトが検出されたときには、 ディフヱクトが存 在する場所に記録すべき記録データがいずれかの部分スペアェリァに記録される。 例えば、 その記録データが部分スペアェリア 1 2 Bに記録された場合には、 記録 装置のメモリ内において、. 部分スペアェリア 1 2 Bに対応する部分ディフエクト リスト 1 5 Bに新たなアドレス情報が記録され、 これにより部分デイフェクトリ スト 1 5 Bが更新される。 そして、 記録作業が完了した後、 更新された部分ディ フエタトリスト 1 2 Bのみが記録装置のメモリから読み出され、 これに指標情報 1 6が付加される。 続いて、 部分ディフエクトリスト 1 2 Bおよび指標情報 1 6 は、 記録媒体 1 0のディフエクト管理エリア 1 3に追記される。 この結果、 記録 媒体 1 0のディフエクト管理エリア 1 3は、 図 4に示すような状態となる。
以上より、 本実施形態の記録媒体 1 0によれば、 スペアェリア 1 2を部分スぺ ァエリア 1 2 Aないし 1 2 Dに分割し、 ディフエクトリスト 1 5を部分ディフエ クトリスト 1 5 Aないし 1 5 Dに分割し、 部分スペアエリア 1 2 Aないし 1 2 D と部分ディフエクトリスト 1 5 Aないし 1 5 Dとをそれぞれ対応させる構成とし たから、 ディフエタトが検出されたときには、 その結果新たな記録データが記録 された部分スペアエリアに対応する部分ディフヱク トリスト (すなわち更新され た部分ディフエクトリスト) のみを記録媒体 1 0に追記するだけでよい。 すなわ ち、 ディフエタトが検出され、 ディフエタトリスト 1 5が更新されたときに、 更 新されたディフエクトリスト 1 5全体を記録媒体 1 0に追記する必要がない。 し たがって、 ディフエクト管理情報 1 4の更新により記録媒体 1 0に追記する情報 量を少なくすることができる。 この結果、 記録媒体 1 0上に確保すべきディフエ クト管理エリア 1 3を小さくすることができる。 よって、 追記型記録媒体 1 0に おいてディフエクト管理を実現しながら、 データエリア 1 1を広く確保すること が可能となり、 記録データの記録容量を増加させることができる。
また、 本実施形態の追記型記録媒体 1 0によれば、 記録媒体 1 0上に確保すベ きディフエクト管理エリア 1 3を小さくすることができるので、 記録媒体 1 0の リードインエリアを拡張することなく、 ディフエクト管理エリア 1 3をこのリー ドインエリアに配置することができる。 すなわち、 書換型光ディスクの場合、 ― 般に、 ディフエタト管理エリアはリードインエリア内に配置されており、 ディフ ヱクト管理情報の更新は、 ディフエクト管理工リア内に記録されたディフエクト 管理情報を書き換えることにより行われる。 ディフエクト管理情報の書換が可能 である以上、 ディフエクト管理エリアは、 例えば 1個のディフエクトリストが納 まる程度のサイズであれば足りる。 これに対し、 追記型記録媒体の場合、 ディフ ェクト管理情報の更新を実現するためには、 ディフエタト管理情報を追記しなけ ればならず、 その結果、 更新に備えてディフヱクト管理工リアを広く確保する必 要がある。 この結果、 広いディフエタト管理エリアをリードインエリアに確保す るとすれば、 リードインエリアを拡張せざるを得ない。 し力し、 本実施形態の追 記型記録媒体 1 0によれば、 ディフエクト管理エリアを比較的狭くできるので、 ディフエク ト管理エリアをリードインエリア内に配置しても、 リードインエリア を拡張せずに済む。 本実施形態の追記型記録媒体 1 0によれば、 リ一ドィンェリ ァを拡張せずに、 ディフエクト管理エリア 1 3をリードインエリア内に配置する ことができるので、 追記型記録媒体 1 0と一般の書換型記録媒体との互換性をと ることができる。
(追記型記録媒体の第 1実施形態の各種態様)
本発明の追記型記録媒体の第 1実施形態の各種態様について説明する。
まず、 第 1態様について説明する。 上述したように、 複数の部分ディフエクト リストのうち少なくとも 1個の部分ディフエクトリストには指標情報が付加され ている。 この指標情報が付加された部分ディフエクトリストは、 ディフエクト管 理工リア内のどの位置に配置してもよい。 しかし、 指標情報が付加された部分デ イフェクトリストを、 ディフエクト管理エリアに連続的に並んで記録された前記 複数の部分ディフエクトリストの最後に配置することが好ましい。 図 2の例では、 指標情報 1 6が付加された部分ディフエクトリスト 1 5 Dがディフエクト管理工 リア内の最後に配置されている。 ディフエクト管理エリア内で最後に配置された 部分ディフエクトリストを検出することができれば、 その部分ディフエクトリス トに付カ卩された指標情報を参照して、 最新の情報を保持している部分ディフエク トリストを特定することができる。 ディフエクト管理エリア内の最後に配置され ている部分ディフエクトリストの検出は、 比較的簡単な方法で実現することがで きる。 例えば、 ディフエタ ト管理エリア内の最後に配置されている部分ディフエ クトリストに続く領域は未記録状態であるので、 情報の記録された部分と未記録 部分との境界を見つけることができれば、 最後に配置されている部分デイフェク トリストを容易に検出することができる。 情報の記録された部分と未記録部分と の境界は、 例えば読取信号 (例えば R F信号) の変化を調べれば簡単に見つける ことができる。
次に、 第 2態様について説明する。 上述したように、 部分ディフエクトリスト は部分スペアェリアとそれぞれ対応しており、 各部分ディフエク トリス トのサイ ズは、 それに対応する部分スペアェリァのサイズとの関係で決定される。 具体的 には、 各部分ディフエク トリストのサイズは、 それに対応する部分スペアェリァ に記録可能な記録データのブロックの個数に対応する個数のァドレス情報を記録 可能なサイズであることが好ましい。 これにより、 各部分ディフエクトリストの サイズを小さくすることができる。
次に、 第 3態様について説明する。 ディフエタト管理エリアに連続的に並んで 記録された複数の部分ディフエタトリストのうち最後に配置された部分ディフェ クトリストには、 スペアェリァの空き領域の有無を示す空き領域情報が付カ卩して もよい。 これにより、 最後に配置された部分ディフエクトリストを読み取り、 そ れに付カ卩された空き領域情報を参照すれば、 スペアエリアの空き領域の有無を知 ることができる。 例えば、 記録装置によりディフエタト検出を行う前に、 この空 き領域情報を確認し、 スペアエリアに空き領域があれば、 ディフエクト検出を行 い、 そうでなければディフエタト検出を行わないといった処理が可能となり、 デ イフェクト検出を効率よく行うことができる。
(追記型記録媒体の第 2実施形態)
本発明の追記型記録媒体の第 2実施形態について説明する。 図 5は本発明の追 記型記録媒体の第 2実施形態の記録構造を示している。 図 5に示す追記型記録媒 体 2 0は、 ディスク状記録媒体であり、 図 5中の左側がディスクの內周側を示し ている。 追記型記録媒体 2 0は、 追記型記録媒体 1 0と同様に、 データエリ了 1 1およびスペアエリア 1 2を備えている。 さらに、 記録媒体 2 0は、 データエリ ァへの記録 ·読取を制御する情報を記録する制御情報記録ェリア 2 1を備えてい る。 さらに、 記録媒体 2 0は、 制御情報記録エリア 2 1とデータエリア 1 1との 間に配置され、 ディフエクト管理情報を一時的に記録する一時的ディフエクト管 理工リア 2 2と、 制御情報記録エリア 2 1内に配置され、 ディフエタト管理情報 を確定的に記録する確定的ディフエクト管理エリア 2 3とを備えている。
制御情報記録ェリア 2 1は、 例えば光ディスクの場合にはリ一ドィンエリアま たはリードアウトエリアである。 図 5では、 制御情報記録ェリア 2 1がディスク の内周側に存在する場合を例に挙げているが、 制御情報記録ェリア 2 1はディス クの外周側など他の場所に配置されていてもよレ、。
記録媒体 2 0上には、 一時的ディフエクト管理エリア 2 2と確定的ディフエク ト管理エリア 2 3とがあり、 これら 2種類のディフエクト管理エリアは、 いずれ も、 ディフエタト管理情報を記録するための領域である。 し力 し、 これら 2種類 のディフエクト管理エリアは、 それぞれ個別的な目的をもって設けられたもので あり、 両者の物理的構造も相互に異なる。
一時的ディフエクト管理エリア 2 2は、 ディフヱクト管理情報を一時的に記録 するための領域である。 例えば、 一時的ディフエクト管理エリア 2 2は、 記録媒 体 2 0がフアイナライズされるまでの間、 ディフエタト管理情報を記録するため の領域である。 具体的には、 記録媒体 2 0のイニシャライズまたはフォーマット 時にディフエクト管理情報が作成された場合には、 そのディフエクト管理情報は 一時的ディフエクト管理工リア 2 2に記録される。 また、 記録データの記録時に ディフエクト管理情報が更新されたときには、 そのディフエクト管理情報 (部分 ディフエクトリスト) は一時的ディフエクト管理エリア 2 2に記録される。 一時的ディフエクト管理エリア 2 2は、 確定的ディフエクト管理工リアと比較 して広い領域である。 これは、 ディフエタト管理情報が数度更新された場合に、 その更新された回数に応じた複数の部分ディフエクトリストを記録するためであ る。
一時的デイフェク卜管理工リア 2 2は、 制御情報記録ェリア 2 1とデータエリ ァ 1 1との間に配置されている。 上述したように、 ディフエクト管理情報を更新 するときに、 更新の必要のある部分ディフエタトリストのみを記録媒体に追記す る構成とすれば、 ディフエクト管理エリアのサイズを小さくすることができ、 し たがって、 リードインエリアを拡張することなしにディフエクト管理エリアをリ ^"ドインエリアに配置することが可能である。 し力 し、 記録媒体が追記型である 以上、 ディフエクト管理工リァは、 書換型の場合と比較して広く確保しなければ ならない。 さらに、 記録データの記録'再生の信頼性をより一層高めるためには、 スペアエリアを広くすることが望ましく、 これに伴い部分ディフエクトリストの サイズも大きくなる。 よって、 記録データの記録 ·再生の信頼性をより一層高め るためには、 ディフエクト管理エリアを広くすることが望ましい。 かかる要請を 考慮すると、 リードインエリアを拡張せずにディフエクト管理エリアをリードィ ンェリァに配置することは困難となる。 し力 し、 第 2実施形態の記録媒体 2 0で は、 一時的ディフエクト管理工リア 2 2を制御情報記録ェリア 2 1の外に配置し たので、 制御情報記録エリア 2 1を拡張することなく、 一時的ディフエクト管理 エリア 2 2を確保することができる。 また、 一時的ディフエタト管理エリア 2 2 に記録される情報はディフエタト管理情報であり、 これはその性質上、 記録デー タではなく、 制御情報である。 したがって、 一時的ディフエタト管理エリア 2 2 を、 記録データを記録するための領域であるデータエリァ 1 1内に配置すること は好ましくなレ、。 本実施形態では、 一時的ディフエクト管理工リア 2 2をデータ エリア 1 1の外に配置したので、 このような好ましくない状態を避けることがで 含る。
そして、 このように、 一時的ディフエタト管理エリア 2 2を、 制御情報記録ェ リア 2 1とデータエリア 1 1との間に配置することにより、 一時的ディフエクト 管理工リア 2 2を、 制御情報記録ェリァを拡張せず、 また、 データェリア 1 1内 に配置することなく、 記録媒体 2 0上に設けることができるので、 追記型記録媒 体 2 0と、 一般の書換型記録媒体との間の互換性をとることができる。
一方、 確定的ディフ クト管理エリア 2 3は、 ディフエクト管理情報を確定的 に記録するための領域である。 例えば、 確定的ディフエクト管理工リア 2 3は、 記録媒体 2 0がフアイナライズされ、 これ以上デイフェク卜管理情報が更新され ず、 ディフエクト管理情報の内容が確定されたときに、 そのディフエクト管理情 報を記録するための領域である。 例えば、 ユーザが記録装置にフアイナライズを 行う旨の指示を入力すると、 記録装置は、 その內部に設けられたメモリ内に記憶 された最新のディフエクト管理情報を確定的ディフエクト管理エリア 2 3に記録 する。
確定的ディフエクト管理エリア 2 3は、 一時的ディフエクト管理エリア 2 2と 比較して狭い領域である。 これは、 内容が確定した少なくとも 1個のディフエク ト管理情報を記録することが可能であればよいからである。
確定的デイフェクト管理工リア 2 3は、 制御情報記録ェリア 2 1内に配置され ている。 一般に普及している書換型記録媒体はディフエクト管理エリアを制御情 報記録エリア内に配置しているものが多い。 また、 これから開発される書換型記 録媒体もディフエクト管理エリァは制御情報エリア内に配置されるものが多いこ とが予想される。 その理由は、 ディフエクト管理エリア内に記録すべきディフエ クト管理情報は、 その性質上、 制御情報に属し、 主としてドライブ装置の動作制 御に直接的に用いられる情報であるので、 他の制御情報と共に制御情報記録エリ ァに記録するのが合理的 ·効率的だからである。 もう一つ理由をあげると、 書換 可能な記録媒体であれば、 ディフエタト管理情報が何度更新されても、 その更新 されたディフエクト管理情報をディフエクト管理エリア内の同じ場所に上書きす ればよいので、 制御情報記録ェリァ内に、 少なくとも 1セットのディフエタト管 理情報を記録可能な比較的狭いディフエクト管理エリアを確保すればよく、 制御 情報記録エリアを拡張する必要はないからである。 本実施形態では、 確定的ディ フエクト管理エリア 2 3を制御情報記録エリア 2 1内に配置することにより、 こ のような一般の書換型記録媒体と同様の構造を採用している。 これにより、 追記 型記録媒体 2 0と、 一般の書換型記録媒体との間で、 互換性をとることができる。 以上より、 記録媒体 2 0によれば、 一時的ディフエクト管理エリア 2 2を制御 情報記録エリア 2 1とデータエリア 1 1との間に配置したから、 記録媒体 2 0が 追記型であるにもかかわらず、 一般の書換型記録媒体と互換性をとることができ、 記録媒体 2 0に記録した記録データを一般の書換型記録媒体用の再生装置等によ り正確に再生させることができる。
また、 —時的ディフエクト管理エリア 2 2を制御情報記録エリア 2 1とデータ エリア 1 1との間に配置したので、 一時的ディフエクト管理工リア 2 2を広く確 保することも可能である。
なお、 一時的ディフエタト管理工リア 2 2を広くすれば、 その分、 データェリ ァ 1 1が狭くなり、 記録データの記録容量が減少するという不都合が生じる。 し かし、 本実施形態の記録媒体 2 0は、 更新の必要がある部分ディフエタトリスト のみを一時的ディフエクト管理エリァ 2 2に追記する構成としたから、 ディフエ クトリスト全体を追記する場合と比較して、 追記する情報量を少なくすることが でき、 一時的ディフエクト管理エリア 2 2のサイズを小さくすることができる。 したがって、 記録データの記録 ·再生の信頼性の向上と記録データの記録容量の 確保との調和を図ることができる。
(追記型記録媒体の第 2実施形態の各種態様)
本発明の追記型記録媒体の第 2実施形態の各種態様にっレ、て説明する。 上述し たように、 ディフエクト管理情報にはディフエクトリストが含まれている。 これ に加え、 ディフエクト管理情報に、 データエリアとスペアエリアの位置を特定す るための定義情報を含めてもよい。
一般に、 既存の書換型記録媒体の制御情報記録エリア内にあるディフエクト管 理工リアには、 データエリアの位置を示す位置情報が記録されている。 そして、 当該書換型記録媒体用の再生装置は、 この位置情報を読み取って当該記録媒体の データエリアの位置を把握する。 そうだとすれば、 記録装置 2 0の記録の対象と なる追記型記録媒体の確定的ディフヱクト管理エリア 2 3内に、 この位置情報と 同種の情報を記録すれば、 追記型記録媒体を、 書換型記録媒体用の再生装置で再 生することが可能となる。 そこで、 本態様では、 ディフエクト管理情報に、 デー タエリア 1 1の位置を示す定義情報を含めている。 フアイナライズが行われ、 定 義情報を含むディフ クト管理情報が記録媒体 2 0の確定的ディフエクト管理工 リア 2 3に記録されると、 その後、 記録媒体 2 0は、 書換型記録媒体用の再生装 置で再生することが可能となる。
書換型記録媒体用の再生装置は、 追記型記録媒体の確定的ディフエクト管理工 リァに記録された定義情報を読み取り、 この定義情報に基づいて当該追記型記録 媒体のデータエリァの位置を把握する。 したがって、 追記型記録媒体のデータェ リアの位置は、 その位置情報を定義情報として最終的に確定的ディフヱクト管理 エリアに記録しておけば、 論理的には自由に設定することができる (もっとも実 際には規格等による制限がある)。 そうだとすれば、 例えば当該追記型記録媒体 をイニシャライズまたはフォーマットするときに、 一時的ディフエクト管理エリ ァを広く確保し、 その分、 データエリアの開始アドレスを後ろにずらすといった ことも可能となる。 これにより、 追記型記録媒体と書換型記録媒体との再生に関 する互換性を維持しながら、 一時的ディフエクト管理エリアを広く確保すること ができる。
(記録装置の第 1実施形態)
本発明の記録装置の第 1実施形態について説明する。 図 6は本発明の記録装置 の第 1実施形態を示している。 図 6に示す記録装置 3 0は、 記録データを各位置 に 1度のみ記録可能であって、 (i)記録データを記録するデータエリアと、 (お)デ 一タエリアにおけるディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録デー タまたはその場所に記録された記録データを記録するスペアェリアと、 (iii)デー タエリアにおけるディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在 する場所に記録すべきであつた記録データまたはその場所に記録された記録デー タを記録したスペアエリア内の位置を示すディフエクトリストを含むディフエク ト管理情報を記録するディフエタト管理エリアとを備え、 スペアエリアは複数の 部分スペアエリアに分割されており、 ディフエクトリストは複数の部分ディフエ クトリストに分割されており、 複数の部分スペアエリアと複数の部分ディフエク トリストとはそれぞれ対応している追記型記録媒体に前記記録データを記録する 装置である。 例えば、 記録装置 3 0は上述した記録媒体 1 0に記録データを記録 する装置として好適である。
記録装置 3 0は、 図 6に示すように、 第 1の記録手段 3 1と、 記憶手段 3.2と、 ディフエクト検出手段 3 3と、 第 2の記録手段 3 4と、 リスト更新手段 3 5と、 第 3の記録手段 3 6とを備えている。
第 1の記録手段 3 1は、 記録データをデータエリアに記録する手段である。 第 1の記録手段 3 1は、 例えば記録媒体が光ディスクである場合には、 光ピックァ ップとそれを制御するためのコントローラ等によつて実現することができる。 な お、 記録媒体が光学式の記録媒体である場合には、 データないし情報を記録媒体 に直接的に記録する手段として光ピックアップが好適であるが、 記録媒体が磁気 式、 光磁気式、 誘電率の変ィ匕を利用したものなどの他の方式のものである場合に は、 その記録媒体の方式に適したピックアップ、 ヘッドまたはプローブ等を用い ればよい。
記憶手段 3 2は、 ディフエクト管理情報を記憶する手段である。 記憶手段 3 2 は、 例えばメモリ等により実現することができる。
ディフエクト検出手段 3 3は、 データエリアのディフエクトを検出する手段で ある。 ディフエクト検出の方法としては、 例えば記録時のベリファイを利用する 方法がある。 すなわち、 記録データ 1ブロックをデータエリアに記録した直後に その 1プロックの記録データを読み取り、 記録が正常に行われたか否かを調べる。 このとき、 記録データの記録不全が判明したときには、 その記録デ一タを記録し たまたは記録すベきであつた場所にはディフエクトが存在することが推測される。 このように、 ベリフアイの結果をチェックすることにより、 ディフエクトを検出 することができる。
第 2の記録手段 3 4は、 ディフヱクト検出手段 3 3により検出されたディフエ クトが存在するデータエリア内の場所に記録すべき記録データをいずれかの部分 スペアエリア内に記録する手段である。
リスト更新手段 3 5は、 ディフエクト検出手段 3 3により検出されたディフエ クトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであ つた記録データを記録した部分スペアエリア内の位置を示す情報 (例えばァドレ ス情報) を当該部分スペアエリァに対応する部分ディフエクトリストに記録する ことにより、 当該部分ディフエクトリストを更新する手段である。
第 3の記録手段 3 6は、 記憶手段 3 2に記憶されたディフエクト管理情報に含 まれる複数の部分ディフエクトリストの中からリスト更新手段 3 5により更新さ れた部分ディフエクトリストを選択し、 これをディフエクト管理エリアに記録す る手段である。 なお、 第 1、 第 2および第 3の記録手段 3 1、 3 4、 3 6を構成 するハードウエアは、 それぞれ別個に複数セット設けてもよいが、 通常は 1セッ トあれば足りる。 例えば、 1個の光ピックアップとコントローラを設け、 コント ローラを制御するためのソフトウェアを各記録手段に対応して 2通り設ければよ い。
以下、 記録装置 3 0の動作について説明する。 追記型記録媒体に記録データを 記録するとき、 ユーザはこの記録媒体を記録装置 3 0に装着する。 記録媒体のデ イフェクト管理エリアにディフエクト管理情報が記録されているときには、 記録 装置 3 0はこれを読み取り、 記憶手段 3 2に記憶させる。 また、 記録媒体がィニ シャライズまたはフォーマットされていないときには、 記録装置 3 0は記録媒体 をイニシャライズまたはフォーマットし、 そのときにディフエクト管理情報を作 成し、 これを記録媒体のディフエクト管理エリアに記憶すると共に、 これを記録 手段 3 2に保持する。
続いて、 第 1の記録手段 3 1は、 記録データを記録媒体のデータエリアに記録 する。 記録データの記録の際にはべリファイが行われる。 ディフエタト検出手段 3 3は、 ベリファイの結果に基づいて、 データエリアのディフエタトを検出する。 ディフエタトが検出されたときには、 第 2の記録手段 3 4は、 そのディフエクト が存在するデータエリア内の場所に記録すべきであつた記録データをレヽずれかの 部分スペアエリアに記録する。 続いて、 リスト更新手段 3 5は、 当該ディフエク トが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであつ た記録デ^"タを記録した部分スペアェリァ内の位置を示す情報を当該部分スペア エリアに対応する部分ディフエクトリストに記録し、 これにより、 当該部分ディ フエクトリストを更新する。
続いて、 第 1の記録手段 3 2による記録データの記録が終了したときに、 第 3 の記録手段 3 6は、 記憶手段 3 2に記憶されたディフエクト管理情報に含まれる 複数の部分ディフエクトリストの中からリスト更新手段 3 5により更新された部 分ディフエクトリストを選択し、 これをディフエクト管理工リアに記録する。 以上より、 記録装置 3 0によれば、 更新された部分ディフエタトリストのみを 選択し、 これをディフエタト管理エリアに記録する構成としたから、 ディフエク ト管理エリアに記録する情報量を小さくすることができる。 これにより、 記録媒 体にディフエクト管理工リアを広く設ける必要がなくなり、 上述したように、 記 録容量の確保、 および追記型記録媒体と書換型記録媒体との互換性を実現するこ とができる。
(記録装置の第 1実施形態の各種態様)
本発明の記録装置の第 1実施形態の各種態様について説明する。 図 7は本発明 の記録装置の第 1実施形態の各種態様を示している。
まず、 第 1態様について説明する。 図 7に示す記録装置 4 0のように、 記録装 置 3 0の各構成要素に加え、 指標情報付加手段 4 1を備えてもよレ、。 指標情報付 加手段 4 1は、 リスト更新手段 3 5により更新された部分ディフエクトリストに、 最新の情報を保持している部分ディフエタトリストを特定するための指標となり 得る指標情報を付加する手段である。 この場合、 第 3の記録手段 3 6は、 リスト 更新手段 3 5により更新された部分ディフエクトリストを指標情報と共にディフ エタト管理エリアに記録する。
指標情報は、 最新の情報を保持している部分ディフエクトリストを特定するた めの指標となる。 そのため、 指標情報を参照すれば、 ディフエクト管理エリア内 に記録された複数の部分ディフエクトリストの中から、 最新の情報を保持してい る部分ディフエクトリストを特定し、 それらを読み取って 1個のディフエクトリ ストに結合することが可能となる (図 3または図 4参照)。
次に、 第 2態様について説明する。 図 7に示す記録装置 4 0のように、 記録装 置 3 0の各構成要素に加え、 読取手段 4 2をさらに追加してもよレ、。 読取手段 4 2は、 記録媒体のディフエクト管理エリアに記録されたディフエクト管理情報に 含まれる複数の部分ディフエクトリストを指標情報の指標に基づいて特定し、 こ れら特定された複数の部分ディフエクトリストを読み取り、 これら読み取った複 数の部分ディフエクトリストを結合して、 1個のディフエクトリストを形成し、 これを記憶手段 3 2に記憶させる手段である。 読取手段 4 2によれば、 例えば図 4に示すように、 部分ディフエクトリストの更新が数度行われたことによってデ イフェクト管理エリア内に、 1個のディフエクトリストを構成するのに必要のな い部分ディフエクトリストが存在している場合でも、 1個のディフエクトリスト を構成するのに必要な部分ディフエクトリストを確実に選択することができ、 選 択した部分ディフヱクトリストを結合して 1個のディフエクトリストを再現する ことが可能となる。
(記録装置の第 2実施形態)
本発明の記録装置の第 2実施形態について説明する。 図 8は本発明の記録装置 の第 2実施形態を示している。 図 8に示す記録装置 5 0は、 記録データを各位置 に 1度のみ記録可能であって、 (i)記録データを記録するデータェリアと、 (ii)デ 一タエリァにおけるディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録デー タまたはその場所に記録された記録データを記録するスペアェリアと、 (iii)デー タエリアにおけるディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在 する場所に記録すべきであつた記録デ.一タまたはその場所に記録された記録デー タを記録したスペアエリア内の位置を示すデイフェクトリストを含むディフエク ト管理情報を一時的に記録する一時的ディフエクト管理エリアと、 (iv)ディフエ クト管理情報を確定的に記録する確定的ディフエクト管理エリアとを備え、 スぺ ァェリァは複数の部分スペアェリァに分割されており、 ディフエク トリストは複 数の部分ディフエクトリストに分割されており、 複数の部分スペアェリアと複数 の部分ディフエクトリストとはそれぞれ対応している追記型記録媒体に記録デー タを記録する装置である。
記録装置 5 0は、 記録装置 3 0と同様に、 第 1の記録手段 3 1、 記憶手段 3 2、 ディフエタ ト検出手段 3 3、 第 2の記録手段 3 4、 リスト更新手段 3 5を備えて いる。 さらに、 記録装置 5 0は、 第 3の記録手段 5 1を備えている。
第 3の記録手段 5 1は、 記憶手段 3 2に記憶されたディフヱクト管理情報に含 まれる複数の部分ディフエクトリストの中からリスト更新手段 3 5により更新さ れた部分ディフエクトリストを選択し、 これを一時的ディフエクト管理エリアに 記録する手段である。 第 3の記録手段 5 1は、 部分ディフエクトリストを記録す る場所が一時的ディフエクト管理エリアである点を除き、 記録装置 3 0の第 3の 記録手段 3 6と同じである。
以上より、 記録装置 5 0によれば、 更新された部分ディフエクトリストのみを 選択し、 これを一時的ディフエクト管理エリアに記録する構成としたから、 一時 的ディフエクト管理工リアに記録する情報量を小さくすることができる。 これに より、 記録媒体に一時的ディフエクト管理工リアを広く設ける必要がなくなり、 上述したように、 記録容量の確保、 および追記型記録媒体と書換型記録媒体との 互換性を実現することができる。
(記録装置の第 2実施形態の各種態様)
本発明の記録装置の第 2実施形態の各種態様について説明する。 図 9は本発明 の記録装置の第 2実施形態の各種態様を示している。 図 9に示す記録装置 6 0の ように、 記録装置 5 0の各構成要素のほかに、 指標情報付加手段 4 1を追加して もよい。
さらに、 読取手段 6 1を追加してもよい。 読取手段 6 1は、 追記型記録媒体の 一時的ディフエクト管理エリアに記録されたディフエクト管理情報に含まれる複 数の部分ディフエクトリス トを指標情報の指標に基づいて特定し、 これら特定さ れた複数の部分ディフエクトリス トを読み取り、 これら読み取つた複数の部分デ イフェクトリストを結合して、 1個のディフエクトリストを形成し、 これを記憶 手段 3 2に記憶させる手段である。
さらに、 第 4の記録手段 6 2を追カ卩してもよい。 第 4の記録手段 6 2は、 記憶 手段 3 2に記録された 1個のディフヱクトリストを確定的ディフエクト管理エリ ァに記録する手段である。 第 4の記録手段 6 2によれば、 ディフエクトリストを 確定的ディフエクト管理エリアに記録することにより、 追記型記録媒体と書換型 記録媒体との互換性を確立することができる。
さらに、 フアイナライズ命令手段 6 3を追カ卩してもよい。 フアイナライス'命令 手段 6 3は、 追記型記録媒体に対しフアイナライズを行うべき旨のフアイナライ ズ命令を発する手段である。 この場合、 第 4の記録手段 6 2は、 フアイナライス、 命令に応じて 1個のディフエクトリストを確定的ディフエクト管理エリアに記録 する。
なお、 以上のような実施形態は、 専用の装置としてハードウェアと一体的に構 成する形態で実現してもよいし、 コンピュータにプログラムを読み込ませること によって実現してもよレ、。
(記録方法の実施形態)
本発明の記録方法の実施形態について説明する。 この記録方法は、 記録データ を各位置に 1度のみ記録可能であって、 ω記録データを記録するデータェリアと、
(ii)データエリアにおけるディフエタトが存在する場所に記録すベきであった記 録データまたはその場所に記録された記録データを記録するスペアェリアと、
(iii)データエリアにおけるディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエク トが存在する場所に記録すベきであつた記録データまたはその場所に記録された 記録データを記録したスペアェリァ内の位置を示すディフヱク トリストを含むデ イフェクト管理情報を記録するディフエクト管理エリアとを備え、 スペアエリア は複数の部分スペアェリァに分割されており、 ディフエタトリストは複数の部分 ディフエクトリストに分割されており、 複数の部分スペアエリアと複数の部分デ イフェクトリストとはそれぞれ対応している追記型記録媒体に記録データを記録 する方法である。
そして、 この記録方法は、 ディフエクト管理情報を記憶する記憶工程と、 記録 データをデータェリァに記録する第 1の記録工程と、 データエリアのディフエク トを検出するディフエクト検出工程と、 ディフエクト検出工程において検出され たディフエクトが存在するデータエリア内の場所に記録すべき記録データをいず れかの部分スペアエリア内に記録する第 2の記録工程と、 ディフエク ト検出工程 において検出されたディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存 在する場所に記録すべきであった記録データを記録した部分スペアエリア内の位 置を示す情報を当該部分スペアエリアに対応する部分ディフエクトリストに記録 することにより、 当該部分ディフエク トリストを更新するリスト更新工程と、 記 憶工程において記憶されたディフエクト管理情報に含まれる複数の部分ディフエ クトリストの中からリスト更新工程において更新された部分ディフエク トリスト を選択し、 これをディフエクト管理エリアに記録する第 3の記録工程とを備えて いる。
この記録方法によれば、 更新された部分ディフエクトリストのみを選択し、 こ れをディフエクト管理エリアに記録する構成としたから、 ディフエクト管理エリ ァに記録する情報量を小さくすることができる。 これにより、 記録媒体にディフ ェクト管理エリアを広く設ける必要がなくなり、 上述したように、 記録容量の確 保、 およぴ追記型記録媒体と書換型記録媒体との互換性を実現することができる。
実施例
以下、 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 以下の実施例は、 本発明の 追記型記録媒体を追記型光ディスクに適用し、 本発明の記録装置をこの追記型光 ディスク用の記録再生装置に適用した例である。
(記録媒体の実施例) まず、 本発明の実施例の追記型光ディスクの記録構造並びにその光ディスクに 記録された情報おょぴデータについて説明する。 図 1 0は本発明の実施例である 追記型光ディスクの記録構造を示している。 なお、 図 1 0中の左側が追記型光デ ィスク 1 0 0の内周側であり、 図 1 0中の右側が光ディスク 1 0 0の外周側であ る 0
図 1 0に示すように、 追記型光ディスク 1 0 0の記録面上には、 その内周側に リードインエリア 1 0 1が存在し、 リードインエリア 1 0 1の外周側にデータゾ ーン 1 0 2が存在し、 データゾーン 1 0 2の外周側にリードアウトエリア 1 0 3 が存在する。 さらに、 リードインエリア 1 0 1とデータゾーン 1 0 2との間には、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4が配置されている。 さらに、 データゾーン 1 0 2とリードアウトエリア 1 0 3との間には、 一時的ディフエクト管理工リァ 1 0 5が配置されている。
リードインエリア 1 0 1およびリードアウトエリア 1 0 3には、 それぞれ、 光 ディスク 1 0 0への情報ないしデータの記録 ·読取を制御および管理するための 制御情報および管理情報等が記録される。 リードインエリア 1 0 1内には、 確定 的ディフエクト管理エリア 1 0 6が設けられている。 リードァゥトエリア 1 0 3 内にも、 確定的ディフエクト管理エリア 1 0 7が設けられている。 確定的ディフ ェクト管理工リア 1 0 6および 1 0 7には、 それぞれ、 ディフエクト管理情報 1 2 0 (図 1 1参照) が記録される。
データゾーン 1 0 2には、 画像データ、 音声データ、 コンテンッデ一タなどと いった記録データが記録される。 データゾーン 1 0 2内には、 ユーザデータエリ ァ 1 0 8が設けられ、 その内周側と外周側に、 それぞれスペアェリア 1 0 9およ ぴ 1 1 0が設けられている。 ユーザデータエリア 1 0 8は記録データを記録する ための主たる領域である。 スペアエリア 1 0 9および 1 1 0は、 ユーザデータェ リア 1 0 8内のディフエクトから記録データを退避させるための代替記録領域で ある。 すなわち、 記録再生装置 2 0 0により、 ユーザデータエリア 1 0 8のディ フエクトが検出されると、 そのディフエクトが存在する場所に記録すべきであつ た記録データまたはその場所に記録されていた記録データは、 スペアェリア 1 0 9または 1 1 0に記録される。 図 1 1は、 図 1 0中のデータゾーン 1 0 2を拡大して示している。 図 1 1に示 すように、 スペアエリ 1 0 9は、 2個の部分スペアエリア 1 0 9 Aおよび 1 0 9 Bに分割されている。 スペアエリア 1 1 0は、 2個の部分スペアエリア 1 1 O A および 1 1 O Bに分割されている。
本実施例では、 ディフエタトが検出される度に、 記録データが、 部分スペアェ リア 1 0 9 A、 1 0 9 B、 1 1 0 A、 1 1 0 Bの順序で記録されていく。 すなわ ち、 まず、 記録データが部分スペアェリア 1 0 9 Aに記録され、 部分スペアエリ ァ 1 0 9 Aが記録データでいっぱいになったら、 次に、 部分スペアエリア 1 0 9 Bに記録され、 部分スペアエリア 1 0 9 Bがいつぱいになったら、 次に、 部分ス ペアエリア 1 1 O Aに記録され、 部分スペアエリア 1 1 O Aがいつぱいになった ら、 次に、 部分スペアエリア 1 1 O Bに記録される。
一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4および 1 0 5には、 それぞれ、 ディフエ クト管理情報 1 2 0がー時的に記録される。
次に、 ディフエクト管理情報 1 2 0について説明する。 ディフエクト管理情報 1 2 0は、 記録再生装置 2 0 0 (図 1 4参照) により行われるディフエタト管理 に用いられる情報である。 記録再生装置 2 0 0は、 光ディスク 1 0 0に記録デー タを記録するとき、 または光ディスク 1 0 0から記録データを再生するときにデ イフェタト管理を行う。 本実施例においてディフエタト管理とは、 主に、 光ディ スク 1 0 0のユーザデータエリア 1 0 8上に傷、 塵埃または劣化等のディフエク トが存在するときに、 そのディフエクトが存在する場所を避けて記録データを記 録すると共に、 本来そのディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録 データ、 またはその場所に記録された記録データをスペアエリア 1 0 9または 1 1 0に記録するといつたものである。 また、 ユーザデータエリア 1 0 8に記録さ れた記録データを再生するときに、 ディフエクトの存在する位置を認識し、 ディ フエクトの存在する位置に本来記録されるべきであったまたは記録されていた記 録データを、 スペアエリア 1 0 9または 1 1 0から読み取るといった処理もディ フエクト管理の一環として行われる。 このようなディフエクト管理を行うために は、 記録再生装置 2 0 0がユーザデータエリア 1 0 8内におけるディフエクトの 存在位置等を認識する必要がある。 ディフエクト管理情報 1 2 0は、 主として記 録再生装置 200がディフエクトの存在位置等を認識するために用いられる。 図 12はディフエクト管理情報 120の内容を示している。 図 12に示すよう に、 ディフエクト管理情報 120には、 設定情報 121およびディフエクトリス ト 122が含まれている。
設定情報 121には、 図 12に示すように、 ユーザデータエリァ 108の開始 アドレス、 ユーザデータエリア 108の終了ァドレス、 内周側のスペアエリア 1 09のサイズ、 外周側のスペアエリア 110のサイズ、 その他の情報が含まれて いる。
ディフエクトリスト 122は、 図 12に示すように、 4個の部分ディフエクト リスト 122 Aないし 122Dに分割されている。 部分ディフエクトリスト 12 2 Aは部分スペアエリア 109 Aに対応し、 部分ディフエクトリスト 122Bは 部分スペアェリア 109 Bに対応し、 部分ディフエタトリスト 122Cは部分ス ペアエリア 11 OAに対応し、 部分ディフエクトリスト 122Dは部分スペアェ リア 1 10 Bに対応している。
各部分ディフエクトリスト 122 Aないし 122Dには、 ユーザデータエリア 108內におけるディフヱクトが存在する位置を示すアドレス (以下、 これを 「ディフエクトァドレス」 と呼ぶ。) と、 そのディフエタトが存在する場所に記 録すべき記録データまたはその場所に記録された記録データの部分スペアェリ了 109 A 109B、 1 1 OAまたは 110 B内における記録位置を示すアドレ ス (以下、 これを 「代替記録アドレス」 と呼ぶ。) と、 その他の情報とが記録さ れている。 各部分ディフエクトリスト 122 Aないし 122Dに記録される代替 記録ァドレスは、 当該部分ディフエクトリストに対応する部分スペアエリア 10 9A、 109B、 11 OAまたは 11 OB内のいずれかの位置をしめすアドレス である。 図 13は部分ディフエクトリスト 122 Aの内容の一例を示している。 記録再生装置 200によりディフエクト検出されると、 そのディフエタトのデ イフェタトアドレスと、 それに対応する代替記録ァドレスが部分ディフエクトリ スト 122 Aないし 122 Dのいずれかに記録される。 本実施例では、 ディフエ クトが検出される度に、 記録データが、 部分スペアエリア 109A、 109B、 11 OA、 1 10 Bの順序で記録されていくので、 ディフエクトリストへのディ フエクトァドレスおょぴ代替記録ァドレスは、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 A、 1 2 2 B、 1 2 2 C、 1 2 2 Dの順序で記録されていく。
また、 各部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dには、 自らを特定す るための識別子と、 自らと対応する部分スペアエリアの開始ァドレスとが管理情 報 (例えばヘッダ) として付されている (図示せず)。
さらに、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Dには、 スペアエリア 1 0 9および 1 1 0全体について空き領城の有無を示す空き領域情報が管理情報 (例えばへッ ダ) として付されている (図示せず)。
さらに、 部分ディフエクトリス ト 1 2 2 Dには、 図 1 2に示すように、 指標情 報 1 2 3が付加されている。 指標情報 1 2 3には、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Cの識別子を示す情報が含まれている。 この指標情報 1 2 3は、 光ディスク 1 0 0のィニシャライズ時に作成されたディフエクトリスト 1 2 2の 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Dに付カ卩されるほか、 その後、 ディフエタトが検 出されたことにより更新された部分ディフエクトリストにも付カ卩される (図 3ま たは図 4参照)。
なお、 ディフエクト管理は、 光ディスク 1 0 0のユーザデータエリア 1 0 8に ついてだけでなく、 光ディスク 1 0 0の記録面全体について行うことも可能であ ' る。
次に、 ディフエタ ト管理情報 1 2 0の記録の態様について説明する。 光デイス ク 1 0 0の一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4および 1 0 5と、 確定的ディフ ェクト管理エリア 1 0 6および 1 0 7は、 いずれも、 ディフエタト管理情報 1 2 0を記録するための領域であるが、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4および 1 0 5と、 確定的ディフエクト管理エリア 1 0 6および 1 0 7は、 配置されてい る位置が異なり、 それぞれのサイズが異なり、 利用目的も異なる。 以下、 具体的 に両者の違いを説明する。
一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4および 1 0 5は、 光ディスク 1 0 0がフ アイナライズされるまでの間に、 ディフエクト管理情報 1 2 0を一時的に記録す るための領域である。 ディフエクト管理情報 1 2 0は、 ディフエクト管理に必要 な情報であり、 ディフエクトの存否 ·位置は個々の光ディスクごとに異なるため、 ディフエクト管理情報は個々の光ディスク上に記録して保持しておく必要がある。 本実施例では、 フアイナライズ前の段階では、 ディフエクト管理情報 1 2 0は光 ディスク 1 0 0の一時的ディフエクト管理工リア 1 0 4または 1 0 5に記録され、 保持される。
光ディスク 1 0 0がフアイナライズされるまでの間、 ディフエクト管理情報 1 2 0が数度更新される場合がある。 例えば、 1度目の記録と 2度目の記録 (追 記) との間に、 光ディスク 1 0 0に汚れが付着したような場合には、 2度目の記 録時にそのディフエクト (汚れ) が検出され、 そのディフエタトが存在する場所 に記録すべき記録データがいずれかの部分スペアェリア 1 0 9 Aないし 1 1 0 B に記録される。 これに基づいて、 新たに記録データが記録された部分スペアェリ ァァ 1 0 9 Aないし 1 1 0 Bのいずれかに対応する部分ディフエクトリストに、 ディフエクトアドレスと代替記録アドレスが記録され、 その部分ディフエクトリ ストが更新される。 検出されたディフエタトがよほど大きくない限り、 1回のデ イフェタト検出で更新されるのは、 1個の部分ディフエクトリストである。 1個 の部分ディフエタトリストが更新されると、 その更新された部分ディフエクトリ ストが一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5に追記される。 光ディ スク 1 0 0は追記型の記録媒体であるため、 更新された部分ディフエクトリスト を既存の場所に重ねて記録することはできない。 そのため、 更新された部分ディ フエクトリストは、 すでに一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5に 記録されている部分ディフエクトリストの後に連続的に記録される (図 3または 図 4参照)。
一方、 確定的ディフエクト管理エリア 1 0 6および 1 0 7は、 光ディスク 1 0 0がフアイナライズされるときに、 ディフエクト管理情報 1 2 0を確定的に記録 するための領域である。 すなわち、 ファイナライズ前の段階では、 確定的ディフ ェクト管理工リア 1 0 6および 1 0 7は未記録状態である。 フアイナライズされ ると、 確定的ディフエクト管理エリア 1 0 6および 1 0 7にディフエクト管理情 報 1 2 0が記録され、 それ以降、 その記録状態が継続する。 なお、 確定的ディフ エタト管理エリア 1 0 6または 1 0 7に記録されるディフエクトリスト 1 2 2は、 最新の部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dから構成された 1個のデ イフェクトリスト 1 2 2である。
本実施例の光ディスク 1 0 0によれば、 スペアェリア 1 0 9および 1 1 0を部 分スペアエリア 1 0 9 Aないし 1 1 0 Bに分割し、 ディフエクトリスト 1 2 2を 部分ディフエタトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dに分割し、 部分スペアェリア 1 0 9 Aないし 1 1 0 Bと部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dをそれ ぞれ対応させる構成としたから、 ディフエタトが検出されたときには、 更新され た部分ディフエクトリストのみを光ディスク 1 0 0の一時的ディフエクト管理工 リア 1 0 4または 1 0 5に追記すればよい。 したがって、 一時的ディフエクト管 理工リア 1 0 4および 1 0 5に追記する情報量を少なくすることができ、 一時的 ディフエクト管理エリア 1 0 4および 1 0 5のサイズを小さくすることができる。 また、 本実施例の光ディスク 1 0 0によれば、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4をリードインエリア 1 0 1とデータゾーン 1 0 2との間に酉己置し、 一時的 ディフエクト管理エリア 1 0 5をデータゾーン 1 0 2とリードァゥトエリア 1 0 3との間に配置したから、 追記型光ディスク 1 0 0と一般の書換型光ディスクと の間で互換性をとることができる。 なぜなら、 一般の書換型光ディスクとの互換 性を実現するためには、 リードインエリア、 データゾーンおょぴリードアウトェ リアが存在すること、 これらの領域の順序、 配置、 サイズ (広さ) 等の基本的記 録構造を維持する必要があるが、 光ディスク 1 0 0では一時的ディフエクト管理 エリア 1 0 4および 1 0 5を設けたにもかかわらず、 力かる基本的記録構造を維 持しているからである。 すなわち、 仮に一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4を リードインエリア 1 0 1内に配置するとすれば、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4は、 書換型光ディスクのディフエクト管理エリアと比較して広くせざるを 得ないので、 リードインエリア 1 0 1のサイズを拡張しなければならなくなる場 合がある。 しかし、 本実施例では、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4をリー ドインエリア 1 0 1の外に配置したので、 リ一ドィンェリァを拡張しないで済む。 また、 仮に一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4をデータゾーン 1 0 2内に設け るとすれば、 制御情報の性質を有するディフエクト管理情報 1 2 0が、 記録デー タを記録すべき領域であるデータゾーン 1 0 2に入り込み、 制御情報と記録デー タという性質の異なる情報がデータゾーン 1 0 2内に混在するといつた不都合が 生じる。 本実施例では、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4をデータゾーン 1 0 2の外に配置したので、 かかる不都合は生じない。 ディフエタト管理エリア 1 0 5についても同様である。
また、 ユーザデータェリア 1 0 8の開始ァドレスおよび'終了ァドレス、 スペア エリア 1 0 9のサイズ並びに 1 1 0のサイズは、 ディフエクト管理情報 1 2 0の 設定情報 1 2 1に含まれている (図 1 2参照)。 そして、 この設定情報 1 2 1は、 記録再生装置 2 0 0により設定することができる。 すなわち、 ユーザデータエリ T 1 0 8の開始ァドレスおょぴ終了ァドレス、 スペアエリ了 1 0 9のサイズ並ぴ に 1 1 0のサイズは、 これを設定情報 1 2 1として明示しておけば、 変更するこ とが許容されており、 変更しても、 一般の書換型記録媒体との互換性を維持する ことができる。 したがって、 ユーザデータエリア 1 0 8の開始ァドレスを後ろ (外周側) にずらせば、 リードインエリア 1 0 1とデータゾーン 1 0 2との間に スペースを確保することができ、 そのスペースに一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4を酉己置することができる。 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 5について も同様である。
なお、 ユーザデータェリア 1 0 8の開始ァドレスの設定の仕方によっては、 比 較的広い (大きなサイズの) 一時的ディフエクト管理エリァ 1 0 4を確保するこ とができる。 し力 し、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4を広くすると、 その 分、 ユーザデータエリァ 1 0 8が狭くなり、 記録データの記録容量が減少すると いう不都合がある。 この点、 本実施例では、 上述したように、 一時的ディフエク ト管理エリアに追記する情報量を小さくすることによって、 一時的ディフエクト 管理工リァを小さくできるので、 かかる不都合を解消することができる。
また、 本実施例の光ディスク 1 0 0によれば、 リードインエリア 1 0 1内およ びリードアウトエリア 1 0 3内にそれぞれ確定的ディフエクト管理工リア 1 0 6 および 1 0 7を配置した力 ら、 追記型光デイスク 1 0 0と一般の書換型光ディス クとの間で互換性をとることができる。 すなわち、 一般の書換型光ディスクは、 そのリードインエリァ内およびリードアウトエリァ内にそれぞれディフエクト管 理情報を記録すべき領域が配置されている。 そして、 光ディスク 1 0 0も、 その リードィンエリア 1 0 1内おょぴリードァゥトエリア 1 0 3内に確定的ディフエ クト管理エリア l 0 6および 1 0 7が配置されている。 かかる点において、 両者 の記録構造は一致している。 したがって、 追記型光ディスク 1 0 0と一般の書換 型光ディスクとの間で互換性をとることができる。
(記録再生装置の実施例)
次に、 本発明の実施例である記録再生装置の構成について説明する。 図 1 4は 本発明の実施例である記録再生装置 2 0 0を示している。 記録再生装置 2 0 0は、 光ディスク 1 0 0に記録データを記録する機能と、 光ディスク 1 0 0に記録され た記録データを再生する機能とを備えている。
記録再生装置 2 0 0は、 ディスクドライブ 3 0 0と、 ノくックエンド 4 0 0とを 備えている。 .
図 1 5はディスクドライブ 3 0 0の内部構成を示している。 ディスクドライブ 3 0 0は、 光ディスク 1 0 0に情報を記録すると共に、 光ディスク 1 0 0に記録 された情報を読み取る装置である。
ディスクドライブ 3 0 0は、 図 1 5に示すように、 スピンドルモータ 3 5 1、 光ピックアップ 3 5 2、 R Fアンプ 3 5 3およぴサーボ回路 3 5 4を備えている。 スピンド/レモータ 3 5 1は光ディスク 1 0 0を回転させるモータである。
光ピックアップ 3 5 2は、 光ディスク 1 0 0の記録面に対して光ビームを照射 することによつて記録データ等を記録面上に記録すると共に、 光ビームの反射光 を受け取ることによつて記録面上に記録された記録データ等を読み取る装置であ る。 光ピックアップ 3 5 2は、 光ビームの反射光に対応する R F信号を出力する。
R Fアンプ 3 5 3は、 光ピックアップ 3 5 2から出力された R F信号を増幅し て、 その R F信号を変調復調部 3 5 5に出力する。 さらに、 R Fアンプ 3 5 3は、 R F信号から、 ゥォブル周波数信号 WF、 トラックエラー信号 T Eおよびフォー カスエラー信号 F Eを作り出し、 これらを出力する。
サーボ回路 3 5 4は、 トラックエラー信号 T E、 フォーカスエラー信号 F Eそ の他のサーポ制御信号に基づいて光ピックアップ 3 5 2およびスピンドルモータ 3 5 1の駆動を制御するサーボ制御回路である。
さらに、 ディスクドライブ 3 0 0は、 図 1 5に示すように、 変調復調部 3 5 5、 バッファ 3 5 6、 インターフェース 3 5 7および光ビーム駆動部 3 5 8を備えて いる。
変調復調部 3 5 5は、 読取時において記録データに対してエラー訂正を行う機 能と、 記録時において記録データにェラ一訂正符号を付加してこれを変調する機 能とを備えた回路である。 具体的には、 変調復調部 3 5 5は、 読取時においては、 R Fアンプ 3 5 3から出力される R F信号を復調し、 これに対してエラー訂正を 行った後、 これをバッファ 3 5 6に出力する。 さらに、 変調復調部 3 5 5は、 復 調された R F信号に対してエラ一訂正を行つた結果、 ェラ一訂正が不能であると きには、 その旨を示すェラ一訂正不能信号を生成し、 これをディフエクト検出部 3 5 9に出力する。 また、 変調復調部 3 5 5は、 記録時においては、 バッファ 3 5 6から出力される記録データにエラー訂正符号を付加した後、 これを、 光ディ スク 1 0 0の光学的特性等に適合する符号となるように変調し、 変調された記録 データを光ビーム駆動部 3 5 8に出力する。
バッファ 3 5 6は、 記録データを一時的に蓄える記憶回路である。
ィンターフェース 3 5 7は、 ディスクドライブ 3 0 0とバックェンド 4 0 0と の間の記録データ等の入出力制御ないし通信制御を行う回路である。 具体的には、 インターフェース 3 5 7は、 再生時においては、 バックエンド 4 0 0からの要求 命令に応じて、 バッファ 3 5 6から出力される記録データ (すなわち光ディスク 1 0 0から読み取られた記録データ) をバックエンド 4 0 0へ出力する。 また、 インターフェース 3 5 7は、 記録時においては、 バックエンド 4 0 0からディス クドライブ 3 0 0に入力される記録データを受け取り、 これをバッファ 3 5 6に 出力する。 さらに、 インターフェース 3 5 7は、 バックェンド 4 0 0からの要求 命令に応じて、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0に保持されているディフエク トリストの全部または一部をパックエンド 4 0 0に出力する。
光ビーム駆動部 3 5 8は、 記録時において、 変調復調部 3 5 5から出力された 記録データに対応する光ビーム駆動信号を生成し、 これを光ピックアップ 3 5 2 に出力する。 光ピックアップ 3 5 2は、 光ビーム駆動信号に基づレ、て光ビームを 変調し、 光ディスク 1 0 0の記録面に照射する。 これにより、 記録データ等が記 録面上に記録される。
さらに、 ディスクドライブ 3 0 0は、 図 1 5に示すように、 ディフエタト検出 部 3 5 9およびディフエクト管理情報作成部 3 6 0を備えている。
ディフヱクト検出部 3 5 9は、 光ディスク 1 0 0のディフエクトを検出する回 路である。 そして、 ディフエクト検出部 3 5 9は、 ディフエタトの存否を示すデ イフェタ ト検出信号を生成し、 これを出力する。 ディフエクト検出部 3 5 9は、 情報の読取時 (ベリファイ時または再生時) における記録データのエラー訂正の 結果に基づいて、 ディフエクト検出を行う。 上述したように、 変調復調部 3 5 5 は、 復調された R F信号に対してエラー訂正を行った結果、 エラー訂正が不能で あるときには、 その旨を実質的に示すェラ一訂正不能信号を生成し、 これをディ フエクト検出部 3 5 9に出力する。 ディフエクト検出部 3 5 9は、 このエラー言丁 正不能信号を受け取ったときに、 ディフエクトが存在していることを示すディフ ェクト検出信号を出力する。
ディフエクト管理情報作成部 3 6 0は、 ディフェク,ト検出部 3 5 9から出力さ れたディフエクト検出信号に基づいて、 ディフエクト管理情報 1 2 0を作成し、 または更新する回路である。 ディフエクト管理情報 1 2 0は、 ディフエクト管理 情報作成部 3 6 0内に設けられた記憶回路に書換可能な状態で記憶される。 さら に、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0は、 ノ ックエンド 4 0 0からの要求命令 に応じて、 ディフエクト管理情報 1 2 0をインターフェース 3 5 7を介してバッ クェンド 4 0 0に出力する。
さらに、 図 1 5に示すように、 ディスクドライブ 3 0 0は C P U 3 6 1を有し ている。 C P U 3 6 1は、 ディスクドライブ 3 0 0の全体的な制御おょぴ上述し たディスクドライブ 3 0 0内の各要素間の情報のやり取りを制御する。 さらに、 C P U 3 6 1は、 記録データおょぴディフエクト管理情報 1 2 0の記録動作およ ぴ読取動作を制御する。 さらに、 C P U 3 6 1は、 パックエンド 4 0 0から送ら れる制御命令ないし要求命令に応じて、 ディスクドライブ 3 0 0とバックェンド 4 0 0との間のデータのやり取りを制御する。
次に、 図 1 6はバックエンド 4 0 0の內部構成を示している。 バックエンド 4 0 0は、 ディスクドライブ 3 0 0によって光ディスク 1 0 0から読み取られた記 録データに対して再生処理を行うと共に、 光ディスク 1 0 0に記録する目的で外 部から供給された記録データを受け取り、 これを圧縮 (エンコード) してディス クドライブ 3 0 0に送り出す装置である。
バックエンド 4 0 0は、 ドライブ制御部 4 7 1、 ビデオデコーダ 4 7 2、 ォー ディォデコーダ 4 7 3、 ビデオエンコーダ 4 7 4、 オーディオエンコーダ 4 7 5、 システム制御部 4 7 (3およびディフエクト管理部 4 7 7を備えている。
ドライブ制御部 4 7 1は、 ディスクドライブ 3 0 0の読取処理およぴ記録処理 を制御する回路である。 記録データを光ディスク 1 0 0から読み取ってそれを再 生する作業、 および記録データを外部から受け取つてそれを光ディスク 1 0 0に 記録する作業は、 バックエンド 4 0 0とディスクドライブ 3 0 0とが協働して行 う。 ドライブ制御部 4 7 1は、 ディスクドライブ 3 0 0の読取処理およぴ記録処 理を制御することにより、 バックエンド 4 0 0とディスクドライブ 3 0 0との協 働を実現する。 具体的には、 ドライブ制御部 4 7 1は、 ディスクドライブ 3 0 0 に対して、 読取、 記録、 バッファ 3 5 6から記録データの出力、 ディフエクト管 理情報作成部 3 6 0からのディフエクト管理情報 1 2 0の出力などに関する要求 命令を出力する。 さらに、 ドライブ制御部 3 7 1は、 記録データおょぴディフエ クト管理情報 1 2 0その他各種情報の入力 ·出力を制御する入出力制御を行う。 ビデオデコーダ 4 7 2およびオーディオデコーダ 4 7 3は、 それぞれ、 デイス クドライブ 3 0 0により光ディスク 1 0 0から読み取られ、 ドライブ制御部 4 7 1を介して供給された記録データを復調し、 記録データをディスプレイ、 スピー 力などにより再生可能な状態に変換する回路である。
ビデオェンコーダ 4 7 4およぴオーディォェンコーダ 4 7 5は、 それぞれ、 光 ディスク 1 0 0に記録する目的で外部から入力された映像信号、 音声信号等を受 け取り、 これを例えば M P E G圧縮方式等により圧縮し、 これを、 ドライブ制御 部 4 7 1を介してディスクドライブ 3 0 0に供給する回路である。
システム制御部 4 7 6は、 再生時には、 ドライブ制御部 4 7 1、 ビデオデコー ダ 4 7 2、 オーディオデコーダ 4 7 3、 ディフエクト管理部 4 7 7を制御し、 こ れらと協働して記録データの再生処理を行う回路である。 また、 記録時には、 シ ステム制御部 4 7 6は、 ドライブ制御部 4 7 1、 ビデオェンコーダ 4 7 4、 ォー ディォエンコーダ 4 7 5、 ディフエクト管理部 4 7 7を制御し、 これらと協働し て記録データの記録処理を行う。 また、 システム制御部 4 7 6は、 再生時および 記録時において、 ディスクドライブ 3 0 0とバックエンド 4 0 0との協働を実現 するために、 ドライブ制御 4 7 1と共に、 ディスクドライブ 3 0 0に対する制御 (例えば各種要求命令の生成 '送信、 応答信号の受信など) を行う。
ディフエタト管理部 4 7 7は、 その内部に記憶回路を有しており、 ディスクド ライブ 3 0 0のディフエクト管理情報作成部 3 6 0により作成 ·更新されたディ フエクト管理情報 1 2 0の全部または一部を受け取り、 これを保持する機能を備 えている。 そして、 ディフエクト管理部 4 7 7はシステム制御部 4 7 6と共に、 ディフエクト管理を行う。
次に、 記録再生装置 2 0 0における初期設定動作について説明する。 図 1 7は 記録再生装置 2 0 0の初期設定動作を示してレヽる。 記録再生装置 2 0 0は、 光デ イスク 1 0 0がドライブュニット 3 0 0に装着されてから、 記録データの記録ま たは再生を行うまでの間に、 初期設定を行う。 初期設定は、 記録データの記録ま たは再生の準備をするための処理であり、 様々な処理を含んでいるが、 以下、 こ れらの処理のうち、 光ディスク 1 0 0のイニシャライズ、 ディフエクト管理情報 1 2 0の作成、 およびディフエクト管理情報 1 2 0のバックエンドへの送出等に ついて説明する。 これらの処理は、 主としてドライブユニット 3 0 0の C P U 3 6 1の制御のもとに行われる。
図 1 7に示すように、 光ディスク 1 0 0がドライブュニット 3 0 0に装着され ると、 ドライブュニット 3 0 0の C P U 3 6 1は、 光ディスク 1 0 0が未記録デ イスク (ブランクディスク) であるか否かを判定する (ステップ S 1 1 )。
光ディスク 1 0 0が未記録ディスクであるときには (ステップ S 1 1 : Y E S )、 C P U 3 6 1は、 光ディスク 1 0 0に対してイニシャライズ処理を行う (ステップ S 1 2 )。 このイニシャライズ処理において、 ディフエクト管理情報 作成部 3 6 0は、 ディフエクト管理情報 1 2 0を作成する (ステップ S 1 3 )。 具体的には、 ィニシャライズ処理の中で設定されたユーザデータエリア 1 0 8の 開始ァドレスおょぴ終了ァドレス並びにスペアエリア 1 0 9および 1 1 0のサイ ズを取得し、 設定情報 1 2 1を作成する。
さらに、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0は、 ディフエクトリスト 1 2 2を 作成する。 なお、 ここで作成されるディフエクトリスト 1 2 2は、 外枠のみであ り、 内実はない。 すなわち、 ディフエタトアドレスは記録されておらず、 具体的 な代替記録ァドレスも記録されていない。 し力 し、 ディフエクトリスト 1 2 2は、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dに分割されており、 それぞれの 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dは、 部分スペアエリァ 1 0 9 A ないし 1 1 O Bに対応している。 この対応関係を明らかにするために、 各部分デ イフェク トリストには、 それに対応する部分スペアエリアの開始アドレスが管理 情報 (例えばヘッダ) として記録される。 さらに、 各部分ディフエクトリストに は自らを特定するための識別子が管理情報 (例えばヘッダ) として記録される。 さらに、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Dには、 スペアエリア 1 0 9および 1 1 0全体について空き領域の有無を示す空き領域情報が管理情報 (例えばへッダ) として記録される。 イニシャライズの段階では、 当然、 スペアエリア 1 0 9およ び 1 1 0はすべて空いているので、 空き領域情報は、 「空き領域有り」 を示すも のである。 作成されたディフエクト管理情報 1 2 0はディフエクト管理情報作成 部 3 6 0内に記憶保持される。
続いて、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0は、 部分ディフエタトリスト 1 2 2 Dに指標情報 1 2 3を付加する (ステップ S 1 4 )。
続いて、 C P U 3 6 1は、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0内に記憶された ディフエクト管理情報 1 2 0をバックエンド 4 0 0に送る (ステップ S 1 5 )。 ディフエクト管理情報 1 2 0はパックエンド 4 0 0のディフエクト管理部 4 7 7 に記 1意される。
続いて、 C P U 3 6 1は、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0内に記憶された ディフエクト管理情報 1 2 0を光ディスク 1 0 0の一時的ディフエクト管理エリ ァ 1 0 4または 1 0 5に記録する (ステップ S 1 6 )。
一方、 光ディスク 1 0 0が未記録ディスクでない場合には (ステップ S 1 1 : N O)、 続いて、 C P U 3 6 1は、 光ディスク 1 0 0がフアイナライズ済みか否 かを判定する (ステップ S 1 7 )。 フアイナライズとは、 主に、 光ディスク 1 0 0を一般の書換型光ディスク用の再生装置や、 一般の再生専用型光ディスク用の 再生装置によって再生できるように、 記録フォーマットを整えるための処理であ る。 光ディスク 1 0 0がフアイナライズ済み力否かは、 光ディスク 1 0 0のリー ドインエリア 1 0 1等に記録された制御情報を参照することにより、 知ることが できる。
光ディスク 1 0 0がフアイナライズ済みでない場合には (ステップ S 1 7 : N O)、 C P U 3 6 1は、 ディフヱクト管理情報 1 2 0を光ディスク 1 0 0の一時 的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5から読み取る (ステップ S 1 8 )。 ここで、 ステップ S 1 8における読取動作について説明する。 光ディスク 1 0 0が未記録ディスクでない場合には、 イニシャライズのときに作成されたディフ ェクト管理情報 1 2 0が一時的ディフエクト管理工リア 1 0 4または 1 0 5に記 録されている。 また、 フアイナライズ前の段階ですでに 1度ないし数度部分ディ フエクトリストが更新されている場合には、 1個ないし数個の部分ディフエタト リストが一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5に追記されている。 更新により追記された部分ディフエクトリストは、 一時的ディフエクト管理エリ ァ 1 0 4または 1 0 5に、 更新された順序で連続的に並んで配列されている。 し たがって、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5の中で、 一番最後 に配置されている部分ディフエクトリストが最新の部分ディフエクトリストであ る (図 3または図 4参照)。 そこで、 C P U 3 6 1は、 まず、 一番最後に配置さ れている部分ディフエクトリストを選択する。
本実施例では、 一番最後に配置されている部分ディフエクトリストを特定する ために、 次のような方法を採用している。 すなわち、 一時的ディフエクト管理工 リア 1 0 4または 1 0 5に複数の部分ディフエタトリストが連続的に並んで記録 されている場合、 一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5の開始アド レス力 ら、 最後の部分ディフエクトリストが記録された領域の終端ァドレスまで は情報が記録され、 それ以降は未記録である。 そこで、 C P U 3 6 1は、 光ピッ クアップ 3 5 2を制御して、 一時的ディフエクト管理工リア 1 0 4または 1 0 5 内をその開始アドレスからスキャンし、 未記録状態となった位置を検出し、 その 位置から一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5内を逆方向にスキヤ ンする。 このようにして、 最後の部分ディフエクトリストを特定する。
続いて、 C P U 3 6 1は、 最後の部分ディフエクトリストに付加された指標情 報 1 2 3を参照し、 この指標情報 1 2 3に含まれている識別子を参照し、 これら 識別子が付された部分ディフヱクトリストを一時的ディフエクト管理エリア 1 0
4および 1 0 5の中から探し出し、 これらの部分ディフエクトリストを特定する。 続いて、 C P U 3 6 1は、 これら特定した部分ディフエク トリストと、 前記最後 の部分ディフエタトリストと、 設定情報 1 2 1とを、 一時的ディフエクト管理工 リア 1 0 4または 1 0 5から読み取る。 さらに、 C P U 3 6 1は、 読み取つたこ れらの部分ディフエクトリストおよび設定情報 1 2 1をディフエクト管理情報作 成部 3 6 0内に記憶させる。
以上のような読取動作により読み取られ、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0 内に記録された部分ディフエタ トリストは、 最新の 1個のディフエクトリス トを 構成する部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dである。 すなわち、 こ の読取動作により、 最新の 1個のディフエクトリストがディフエクト管理情報作 成部 3 6 0内に記憶されるのである。
続いて、 C P U 3 6 1は、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0内に記憶された ディフエクトリスト 1 2 2および設定情報 1 2 1 (すなわち最新のディフエクト 管理情報 1 2 0 ) をバックエンド 4 0 0に送る (ステップ S 1 9 )。 最新のディ フエクト管理情報 1 2 0は、 バックエンド 4 0 0のディフエクト管理部 4 7 7に 記憶される。
一方、 光ディスク 1 0 0が未記録ディスクでなく、 かつフアイナライズ済みで ある場合には (ステップ S 1 7 : Y E S )、 C P U 3 6 1は、 ディフエク ト管理 情報 1 2 0を確定的ディフエクト管理エリア 1 0 6または 1 0 7から読み取り (ステップ S 2 0 )、 ディフエタト管理情幸艮作成部 3 6 0に記憶し、 さらにこれ をバックェンド 4 0 0に送る (ステップ S 2 1 )。 ディフエクト管理情報 1 2 0 は、 バックエンド 4 0 0のディフエクト管理部 4 7 7に記憶される。
以上より、 ディフエクト管理情報 1 2 0が作成され、 あるいは最新のディフエ クト管理情報 1 2 0が一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5から読 み取られ、 あるいはディフエクト管理情報 1 2 0が確定的ディフエクト管理工リ ァ 1 0 6または 1 0 7から読み取られ、 ディフエクト管理情報作成部 3 6 0内に 記憶されると共に、 バックエンド 4 0 0のディフエク ト管理部 4 7 7に記憶され る。 これにより、 ディフエタト管理の準備が整い、 初期設定が終了する。 次に、 記録再生装置 2 0 0の記録動作について説明する。 図 1 8は主に記録再 生装置 2 0 0の記録動作を示している。 記録再生装置 2 0 0は、 記録データを光 ディスク 1 0 0のユーザデータエリァ 1 0 8に記録する記録動作を行う。 記録再 生装置 2 0 0は、 ディフエクト管理を行いながら記録動作を行う。 さらに、 記録 再生装置 2 0 0は、 記録動作の中でベリファイ処理を行い、 このべリファイ処理 の結果に基づいて部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dのいずれかを 更新する。 記録動作は、 ドライブュニット 3 0 0の C P U 3 6 1とバックエンド
4 0 0のシステム制御部 4 7 6の協働によって実現する。
図 1 8に示すように、 イジェタト、 フアイナライズ又は光ディスク 1 0 0から の記録データの再生の指示が与えられた力否かを判定した後に (ステップ S 3 1、
5 3 2及ぴ S 3 3 )、 ユーザが記録開始の指示を入力すると (ステップ S 3 4 : Y E S ) , これに応じて、 記録再生装置 2 0 0は記録データを記録する (ステッ プ S 3 5 )。 記録データの記録は所定のブロックごとに行われる。 記録再生装置
2 0 0は、 バックエンド 4 0 0のディフエクト管理部 4 7 7に記憶されたディフ ェクト管理情報 1 2 0を参照し、 これに基づいてディフエクト管理を行いながら、 記録データを記録する。
記録再生装置 2 0 0は、 1ブロックの記録を行う度に、 ベリファイを行い (ス テツプ S 3 6 )、 ベリファイの結果に基づいて、 部分ディフエクトリスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dのいずれかを更新する。 なお、 更新される部分ディフエクトリ スト 1 2 2 Aないし 1 2 2 Dは、 ドライブニット 3 0 0のディフエタト管理情報 作成部 3 6 0內に記憶された部分ディフエクトリストである。 具体的には、 ベリ フアイの結果、 記録データの記録に失敗したことを認識したときには (ステップ S 3 7 : Y E S )、 ドライブュニット 3 0 0の C P U 3 6 1は、 当該記録に失敗 した記録データを部分スペアェリア 1 0 9 Aないし 1 1 0 Bのいずれかに記録す る (ステップ S 3 S )。 続いて、 C P U 3 6 1は、 今、 記録データを記録した部 分スペアエリアに対応する部分ディフエクトリストに、 ディフエクトアドレスお よぴ代替記録ァドレスを記録し、 当該部分ディフエ 'タトリス トを更新する (ステ ップ S 3 9 )。
今回記録すべき記録データの一連のブロックについて上記ステップ S 3 5ない し S 39の処理が終了したとき、 CPU361は、 更新した部分ディフエクトリ ストに指標情報 123を付加し (ステップ S 41 )、 当該部分ディフエクトリス トと指標情報 123を光ディスク 100の一時的ディフエクト管理工リア 104 または 105に記録する (ステップ S 41)。 なお、 ここで一時的ディフエタト 管理工リア 104または 105に記録される部分ディフエクトリストは、 ディフ エタト管理情報作成部 360内に記憶された部分ディフエクトリストである。 以 上で、 記録動作は完了する。
次に、 記録再生装置 200におけるフアイナライズ処理について説明する。 図 19はフアイナライズ処理を示している。 例えばユーザがフアイナライズ処理を 行う旨の指示を入力すると (図 18中のステップ S 32 : YES)、 図 19に示 すように、 記録再生装置 200は、 光ディスクがフアイナライズ済みでないこと を確認した上で (ステップ S 51 : NO), その光ディスク 100に対してプア イナライズ処理を行う (ステップ S 52)。 フアイナライズ処理の際に、 記録再 生装置 200は、 ディフエクト管理情報 120を光ディスク 100の確定的ディ フエタト管理エリア 106または 107に記録する (ステップ S 53)。 なお、 ここで確定的ディフエクト管理エリア 106または 107に記録されるディフエ クト管理情報 120は、 ディフエクト管理情報作成部 360内に記憶されたディ フエクト管理情報 120である。 以上で、 フアイナライズ処理は完了する。
次に、 ユーザが記録再生装置 200から光ディスク 100をイジエタトする指 示を入力したときには (図 18中のステップ S 31 : YES)、 図 20に示すよ うに、 記録再生装置 200は、 直ちに、 光ディスク 100をイジェクトする (ス テツプ S 61)0
次に、 記録再生装置 200の再生動作について説明する。 図 21は記録再生装 置 200の再生動作を示している。
ユーザが再生開始の指示を入力すると (図 18のステップ S 33 : YES), 図 21に示すように、 記録再生装置 200は、 光ディスク 100が未記録ディス クでないことを確認した上で (ステップ S 71 : NO), 光ディスク 100のュ 一ザデ一タエリア 108に記録された記録データを再生する (ステップ S 72)。 記録再生装置 200は、 バックエンド 400のディフエクト管理 477に記憶さ れたディフエクト管理情報 1 2 0に基づいてディフエクト管理を行いながら、 記 録データの再生を行う。
以上より、 本実施例の記録再生装置 2 0 0によれば、 光ディスク 1 0 0をファ イナライズする前においては、 ディフエクト管理情報 1 2 0 (部分ディフエクト リスト 1 2 2 Aないし 1 2 2 D) を光ディスク 1 0 0の一時的ディフエタト管理 エリア 1 0 4または 1 0 5に記録し、 光ディスク 1 0 0をフアイナライズすると きには、 ディフヱクト管理情報 1 2 0を光ディスク 1 0 0の確定的ディフヱクト 管理エリア 1 0 6または 1 0 7に記録する。 また、 フアイナライズされていない 光ディスク 1 0 0に対しては、 ディフエクト管理情報 1 2 0を光ディスク 1 0 0 の一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4または 1 0 5から読み取り、 フアイナラ ィズ済みの光ディスク 1 0 0に対しては、 ディフエクト管理情報 1 2 0を光ディ スク 1 0 0の確定的ディフエクト管理エリア 1 0 6または 1 0 7から読み取る。 これにより、 フアイナライズ前の光ディスク 1 0 0に対しても、 フアイナライズ 済みの光ディスク 1 0 0に対しても、 適切なディフエクト管理を行いながら、 記 録データの記録または再生を実現することができる。
特に、 本実施例の記録再生装置 2 0 0によれば、 フアイナライズ前の段階では 更新された部分ディフエクトリストのみを一時的ディフエクト管理エリア 1 0 4 または 1 0 5に記録する構成としたから、 一時的ディフエクト管理工リア 1 0 4 または 1 0 5に記録する情報量を小さくすることができる。
また、 イニシャライズのときに作成された部分ディフエクトリスト 1 2 2 D、 または更新された部分ディフエクトリストに指標情報 1 2 3を付加し、 この指標 情報 1 2 3に、 最新の 1個のディフヱクトリストを構成する残余の部分ディフエ タトリストの識別子を示す情報を含める構成としたから、 一時的ディフエクト管 理工リア 1 0 4または 1 0 5に記録された複数の部分ディフエクトリストの中か ら、 最新の 1個のディフエクトリストを構成する部分ディフエクトリストのみを 容易に特定でき、 これらを読み取ることができる。
また、 本実施例の記録再生装置 2 0 0によれば、 フアイナライズ処理の際に、 ディフエクト管理情報 1 2 0を光ディスク 1 0 0の確定的ディフエクト管理エリ ァ 1 0 6または 1 0 7に記録する構成としたから、 追記型光ディスク 1 0 0と一 般の書換型光ディスクとの間の互換性を確立することができる。
なお、 上述した実施例では、 本発明の追記型記録媒体を一層の光ディスクに適 用した場合を例に挙げたが、 本発明はこれに限らず、 2層以上の光ディスクにも 適用することができる。 図 2 2は本発明の追記型記録媒体を 2層光デイスクに適 用した場合の例を示している。 図 2 2中の 2層光ディスク 1 5 0の第 1層 (図 2 2中の上段) には、 光ディスク 1 0 0と同様に、 リードインエリア 1 5 1、 デー タゾーン 1 5 2、 リードアウトエリア 1 5 3が設けられ、 リードインエリア 1 5 1とデータゾーン 1 5 2との間には一時的ディフエクト管理工リア 1 5 4が設け られ、 データゾーン 1 5 2とリードアウトエリア 1 5 3との間には一時的ディフ ェクト管理エリア 1 5 5が設けられている。 さらに、 リードインエリア 1 5 1内 およびリードァゥトエリア 1 5 3内にはそれぞれ確定的ディフエクト管理エリア 1 5 4および 1 5 7が設けられ、 データゾーン 1 5 2内にはユーザデータエリア 1 5 8、 スペアエリア 1 5 9およびスペアエリア 1 6 0が設けられている。 第 2 層にも、 光ディスク 1 0 0と同様に、 リードインエリア 1 7 1、 データゾーン 1 7 2、 リードアウトエリア 1 7 3が設けられ、 リードインエリア 1 7 1とデータ ゾーン 1 7 2との間には一時的ディフエクト管理工リア 1 7 4が設けられ、 デー タゾーン 1 Ί 2とリードァゥトエリア 1 7 3との間には一時的ディフエクト管理 エリア 1 7 5が設けられている。 さらに、 リードインエリア 1 7 1内おょぴリー ドアウトエリア 1 7 3内にはそれぞれ確定的ディフエクト管理エリア 1 7 4およ び 1 7 7が設けられ、 データゾーン 1 7 2内にはユーザデータエリァ 1 7 8、 ス ペアエリア 1 7 9およびスペアエリア 1 8 0が設けられている。
また、 本発明は、 請求の範囲および明細書全体から読み取るこのできる発明の 要旨または思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、 そのような変更を伴う追 記型記録媒体、 記録装置、 再生装置、 記録方法、 再生方法並びにこれらの機能を 実現するコンピュータプログラムもまた本発明の技術思想に含まれる。 産業上の利用可能性
本発明に係る追記型記録媒体、 追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、 並びにこれらの機能を実現するコンピュータプログラムは、 例えば、 光ディスク、 磁気ディスク、 光磁気ディスク等の高密度記録媒体に利用可能である。 また、 例 えば各種コンビユ^ "タ機器に搭載される又は各種コンピュータ βに接続可能な、 記録媒体、 記録再生装置等にも利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 追記型記録媒体であって、
記録データを記録するデータエリアと、
前記データエリアにおけるディフエクトが存在する場所に記録すベきであった 記録データまたはその場所に記録された記録データを記録するスペアェリアと、 前記データエリアにおけるディフエクトが存在する位置、 およぴ当該ディフェ クトが存在する場所に記録すべきであった記録データまたはその場所に記録され た記録データを記録したスペアェリァ内の位置を示すディフエクトリストを含む ディフヱクト管理情報を記録するディフエクト管理エリアとを備え、
前記ディフエクトリストは複数の部分ディフエタトリストに分割されており、 前記複数の部分ディフヱク トリストのうち少なくとも 1個の部分ディフエクト リストには、 最新の情報を保持している部分ディフエクトリストを特定するため の指標となり得る指標情報が付加されていることを特徴とする追記型記録媒体。
2 . 最新の前記指標情報が付加された前記 1個の部分ディフエタトリストは、 前 記ディフエクト管理工リァに連続的に並んで記録された前記複数の部分ディフエ クトリストの最後に配置されていることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 追記型記録媒体。
3 . 前記スペアェリァは複数の部分スペアェリァに分割されており、
前記部分ディフエタトリストのサイズは、 前記部分スペアェリ了に記録可能な 前記記録データのプロックの個数に対応する個数のァドレス情報を記録可能なサ ィズを少なくとも有するであることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の追記 型記録媒体。
4 . 前記データエリァへの記録 ·読取を制御する情報を記録する制御情報記録ェ リアをさらに備え、
前記ディフエクト管理エリアは、 前記制御情報記録ェリアと前記データエリアとの間に配置され、 前記デイフェ クト管理情報を一時的に記録する一時的ディフエクト管理エリアと、 前記制御情 報記録エリア内に配置され、 前記ディフエクト管理情報を確定的に記録する確定 的ディフエクト管理工リアとを含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の 追記型記録媒体。
5 . 前記ディフエクト管理情報は、 前記データエリアと前記スペアエリアの位置 を特定するための定義情報を含むことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の追 記型記録媒体。
6 . 前記ディフエクト管理工リアに連続的に並んで記録された前記複数の部分デ イフェクトリストのうち最後に配置された部分ディフヱクトリストには、 前記ス ペアェリァの空き領域の有無を示す空き領域情報が付加されていることを特徴と する請求の範囲第 1項に記載の追記型記録媒体。
7. (i)記録データを記録するデータエリアと、 (ii)前記データエリアにおけるデ イフェクトが存在する場所に記録すべきであった記録データまたはその場所に記 録された記録データを記録するスペアェリアと、 (iii)前記データエリァにおける ディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録す べきであった記録データまたはその場所に記録された記録データを記録したスぺ ァエリァ内の位置を示すディフエクトリストを含むディフエクト管理情報を記録 するディフエクト管理エリアとを備え、 前記ディフエクトリストは複数の部分デ イフェタトリストに分割されている追記型記録媒体に前記記録データを記録する 記録装置であって、
前記記録データを前記データエリアに記録する第 1の記録手段と、
前記ディフエクト管理情報を記憶する記憶手段と、
前記データエリアのディフエク卜を検出するディフエクト検出手段と、 前記ディフエクト検出手段により検出されたディフエクトが存在するデータェ リァ内の場所に記録すべき記録データを前記スペアェリァ内に記録する第 2の記 録手段と、
前記ディフエクト検出手段により検出されたディフエクトが存在する位置、 お よび当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データを記録し た前記スペアェリァ内の位置を示す情報を前記部分ディフエクトリストに記録す ることにより、 当該部分ディフエクトリストを更新するリスト更新手段と、 前記記憶手段に記憶されたディフヱクト管理情報に含まれる前記複数の部分デ イフェクトリストの中から前記リスト更新手段により更新された部分ディフエク トリストを選択し、 これを前記ディフエクト管理工リァに記録する第 3の記録手 段と
を備えていることを特徴とする記録装置。
8 . 前記リスト更新手段により更新された部分ディフエタトリストに、 最新の情 報を保持している部分ディフエクトリストを特定するための指標となり得る指標 情報を付加する指標情報付加手段とをさらに備え、
前記第 3の記録手段は、 前記リスト更新手段により更新された部分ディフエク トリストを前記指標情報と共に前記ディフエクト管理工リアに記録することを特 徴とする請求の範囲第 7項に記載の記録装置。
9 . 前記追記型記録媒体のデイフェクト管理工リァに記録された前記デイフェク ト管理情報に含まれる前記複数の部分ディフエクトリストを前記指標情報の指標 に基づいて特定し、 これら特定された複数の部分ディフエクトリストを読み取り、 これら読み取った複数の部分ディフヱクトリストを結合して、 1個のディフエク トリス卜を形成し、 これを前記記憶手段に記憶させる読取手段をさらに備えてい ることを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の記録装置。
1 0 . (i)記録データを記録するデータエリアと、 (ii)前記データエリアにおける ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データまたはその場所に 記録された記録データを記録するスペアェリアと、 (iii)前記データェリァにおけ るディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録 すべきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録したス ペアエリア内の位置を示すディフエクトリストを含むディフエクト管理情報を一 時的に記録する一時的ディフエクト管理エリアと、 (iv)前記ディフエクト管理情 報を確定的に記録する確定的ディフエクト管理エリアとを備え、 前記ディフエク トリストは複数の部分デイフェクトリストに分割されている追記型記録媒体に前 記記録データを記録する記録装置であつて、
前記記録データを前記データエリァに記録する第 1の記録手段と、
前記ディフエクト管理情報を記憶する記憶手段と、
前記データエリアのディフエクトを検出するデイブヱクト検出手段と、 前記ディフエクト検出手段により検出されたディフエクトが存在するデータェ リァ内の場所に記録すべき記録データを前記スペアェリァ内に記録する第 2の記 録手段と、 ,
前記ディフエクト検出手段により検出されたディフエクトが存在する位置、 お よび当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データを記録し た前記スペアェリァ内の位置を示す情報を前記部分ディフエタトリストに記録す ることにより、 当該部分ディフエタ トリストを更新するリスト更新手段と、 前記記憶手段に記憶されたディフエクト管理情報に含まれる前記複数の部分デ イフェクトリストの中から前記リスト更新手段により更新された部分ディフエク トリストを選択し、 これを前記一時的ディフエクト管理エリアに記録する第 3の 記録手段と
を備えていることを特徴とする記録装置。
1 1 . 前記リスト更新手段により更新された部分ディフエクトリストに、 最新の 情報を保持している部分ディフエクトリストを特定するための指標となり得る指 標情報を付加する指標情報付加手段とをさらに備え、
前記第 3の記録手段は、 前記リスト更新手段により更新された部分ディフエク トリストを前記指標情報と共に前記一時的ディフエク ト管理エリアに記録するこ とを特徴とする請求の範囲第 1 0項に記載の記録装置。
1 2 . 前記追記型記録媒体の一時的ディフエクト管理エリアに記録された前記デ イフェクト管理情報に含まれる前記複数の部分ディフエクトリストを前記指標情 報の指標に基づいて特定し、 これら特定された複数の部分ディフエクトリストを 読み取り、 これら読み取つた複数の部分デイフェクトリストを結合して、 1個の ディフエクトリス トを形成し、 これを前記記憶手段に記憶させる読取手段をさら に備えていることを特徴とする請求の範囲第 1 1項に記載の記録装置。
1 3 . 前記記憶手段に記憶された前記 1個のディフエクトリストを前記確定的デ イフェクト管理工リァに記録する第 4の記録手段をさらに備えていることを特徴 とする請求の範囲第 1 2項に記載の記録装置。
1 4 . 前記追記型記録媒体に対しフアイナライズを行うべき旨のフアイナライズ 命令を発するファイナライズ命令手段をさらに備え、
前記第 4の記録手段は、 前記ファイナライズ命令に応じて前記 1個のディフエ クトリストを前記確定的ディフエクト管理エリアに記録することを特徴とする請 求の範囲第 1 3項に記載の記録装置。
1 5 . コンピュータを請求の範囲第 7項に記載の記録装置として機能させること を特徴とするコンピュータプログラム。
1 6 . コンピュータを請求の範囲第 1 0項に記載の記録装置として機能させるこ とを特徴とするコンピュータプログラム。
1 7 · (i)記録データを記録するデータエリアと、 (ii)前記データエリアにおける ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データまたはその場所に 記録された記録データを記録するスペアェリアと、 (iii)前記データエリァにおけ るディフエクトが存在する位置、 およぴ当該ディフエクトが存在する場所に記録 すべきであつた記録データまたはその場所に記録された記録データを記録したス ペアエリア内の位置を示すディフエクトリストを含むディフエクト管理情報を記 録するディフエクト管理エリアとを備え、 前記ディフエクトリストは複数の部分 ディフエクトリストに分割されている追記型記録媒体に前記記録データを記録す る記録方法であって、
前記ディフエクト管理情報を記憶する記憶工程と、
前記記録データを前記データェリァに記録する第 1の記録工程と、
前記データエリアのディフエクトを検出するディフエクト検出工程と、 前記ディフエクト検出工程において検出されたディフヱクトが存在するデータ ェリァ内の場所に記録すべき記録データを前記スペアェリァ内に記録する第 2の 記録工程と、
前記ディフエクト検出工程において検出されたディフエクトが存在する位置、 および当該ディフエクトが存在する場所に記録すべきであった記録データを記録 した前記スペアェリァ内の位置を示す情報を前記部分ディフエクトリストに記録 することにより、 当該部分ディフエクトリストを更新するリス ト更新工程と、 前記記憶工程において記憶されたディフエクト管理情報に含まれる前記複数の 部分ディフエクトリストの中から前記リスト更新工程において更新された部分デ イフェクトリストを選択し、 これを前記ディフエクト管理エリアに記録する第 3 の記録工程と
を備えていることを特徴とする記録方法。
PCT/JP2004/002394 2003-02-28 2004-02-27 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法 WO2004077433A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/547,195 US7492679B2 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Write once-type recording medium, and recording apparatus and recording method
JP2005502960A JP3859166B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-054989 2003-02-28
JP2003054989 2003-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004077433A1 true WO2004077433A1 (ja) 2004-09-10

Family

ID=32923480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/002394 WO2004077433A1 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7492679B2 (ja)
JP (1) JP3859166B2 (ja)
TW (1) TWI278833B (ja)
WO (1) WO2004077433A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1744317A1 (en) * 2004-03-22 2007-01-17 Pioneer Corporation Write once type recording medium, recording device and recording method for write once type recording medium, reproduction device and reproduction method for write once type recording medium, and computer program

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003151216A (ja) * 2001-11-12 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報記録方法、及び情報記録装置
JP2007157208A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Funai Electric Co Ltd 光ディスク装置
JP5385971B2 (ja) * 2009-04-02 2014-01-08 パナソニック株式会社 情報再生装置および情報再生方法
US20110110209A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-12 Bard Erik C Optical information media, systems, and methods for providing ubiquitous read and selective write

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282967A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Pioneer Electronic Corp ディスク記録方式
JPH02236865A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JP2002329321A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sony Corp 記録装置および再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282967A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Pioneer Electronic Corp ディスク記録方式
JPH02236865A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
JP2002329321A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sony Corp 記録装置および再生装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1744317A1 (en) * 2004-03-22 2007-01-17 Pioneer Corporation Write once type recording medium, recording device and recording method for write once type recording medium, reproduction device and reproduction method for write once type recording medium, and computer program
EP1760720A2 (en) * 2004-03-22 2007-03-07 Pioneer Corporation Write-once-type recording medium, recording apparatus and method for the same, reproducing apparatus and method for the same, and computer program
EP1760719A2 (en) * 2004-03-22 2007-03-07 Pioneer Corporation Write-once type recording medium, recording apparatus and method for the same, reproducing apparatus and method for the same, and computer program
EP1760720A3 (en) * 2004-03-22 2007-06-13 Pioneer Corporation Write-once-type recording medium, recording apparatus and method for the same, reproducing apparatus and method for the same, and computer program
EP1744317A4 (en) * 2004-03-22 2007-06-13 Pioneer Corp RECORDING MEDIUM OF THE ONLY-STYLE TYPE, RECORDING DEVICE AND RECORDING METHOD FOR RECORDING MEDIA OF THE ONLY-REPRESENTABLE TYPE OF RE-PLAYING DEVICE AND PLAYBACK METHOD FOR RECORDING MEDIA OF THE ONLY-DESCRIPTABLE TYPE AND COMPUTER PROGRAM
EP1760719A3 (en) * 2004-03-22 2007-06-13 Pioneer Corporation Write-once type recording medium, recording apparatus and method for the same, reproducing apparatus and method for the same, and computer program
US7616541B2 (en) 2004-03-22 2009-11-10 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording write-once type optical recording medium having defective management areas
US7626901B2 (en) 2004-03-22 2009-12-01 Pioneer Corporation Method and apparatus for recording write-once type optical recording medium having defective management areas
US7675830B2 (en) 2004-03-22 2010-03-09 Pioneer Corporation Write-once-type recording medium having a plurality of management areas, recording apparatus for the recording medium and method for the same, reproducing apparatus for the recording medium and method for the same, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
TW200423044A (en) 2004-11-01
JPWO2004077433A1 (ja) 2006-06-08
JP3859166B2 (ja) 2006-12-20
US7492679B2 (en) 2009-02-17
TWI278833B (en) 2007-04-11
US20060156056A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505381B2 (en) Information recording medium, recording apparatus and method for an information recording medium, reproducing apparatus and method for an information recording medium computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal
WO2005091291A1 (ja) 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法、追記型記録媒体用の再生装置および再生方法、並びにコンピュータプログラム
EP1791126B1 (en) Write-once-type recording medium, recording apparatus and method for the same, and reproducing apparatus and method for the same
US7656762B2 (en) Write once recording medium, recorder and recording method for write once recording medium, reproducer and reproducing method for write once recording medium, computer program for controlling recording or reproduction, and data structure
WO2004077433A1 (ja) 追記型記録媒体、追記型記録媒体用の記録装置および記録方法
JP2005322337A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JPWO2005004151A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4031024B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4220526B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3805356B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP3805356B6 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4031023B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP4031015B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2006179177A6 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
JP2006179178A6 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体用の記録装置及び記録方法、情報記録媒体用の再生装置及び再生方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005502960

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006156056

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10547195

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10547195

Country of ref document: US