WO2004015330A1 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004015330A1
WO2004015330A1 PCT/JP2003/010157 JP0310157W WO2004015330A1 WO 2004015330 A1 WO2004015330 A1 WO 2004015330A1 JP 0310157 W JP0310157 W JP 0310157W WO 2004015330 A1 WO2004015330 A1 WO 2004015330A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
light source
prism
source device
plane
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/010157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoyoshi Yamashita
Yasuko Hayashi
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. filed Critical Mitsubishi Rayon Co., Ltd.
Priority to US10/523,801 priority Critical patent/US7201510B2/en
Priority to JP2004527380A priority patent/JPWO2004015330A1/ja
Publication of WO2004015330A1 publication Critical patent/WO2004015330A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0056Means for improving the coupling-out of light from the light guide for producing polarisation effects, e.g. by a surface with polarizing properties or by an additional polarizing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Definitions

  • the present invention relates to an edge light type light source device constituting a liquid crystal display device or the like used as a display unit in a notebook personal computer, a liquid crystal television, a mobile phone, a portable information terminal, and the like. This is related to the improvement of the conventional surface light source device.
  • Background technology :
  • color liquid crystal display devices have been widely used in various fields as monitors for portable notebook personal computers and personal computers, or as display units for liquid crystal televisions, video-integrated liquid crystal televisions, mobile phones, personal digital assistants, and the like. I have. In addition, with the increase in information processing volume, diversification of needs, multimedia support, etc., liquid crystal display devices have been actively pursued with larger screens and higher definition.
  • the liquid crystal display device basically includes a backlight section and a liquid crystal display element section.
  • the backlight unit there are a direct-lighting type in which a light source is disposed directly below the liquid crystal display element and an edge-lighting type in which a light source is disposed so as to face a side end surface of a light guide.
  • the edge light method is frequently used from the viewpoint of compactness.
  • one polarized component of light is transmitted to the exit surface of the backlight portion and the other polarized component is transmitted.
  • a method of installing a polarization splitting element having a function of reflecting light is used. By matching the polarization transmission direction of the polarizing plate provided on the incident side of the liquid crystal display element with the polarization transmission direction of the polarization separation element, the polarized light component that has been absorbed and wasted by the polarizing plate is reduced. The light is reflected by the polarization splitter and returned to the backlight.
  • This backlight The light returned to the light guide portion is reflected on the back surface of the light guide or the like, and again enters the polarization splitting element.
  • the light returned to the knock light portion changes its polarization state during repeated reflection in the light guide, and a part of the light that has reentered the polarization separation element passes through the polarization separation element. Is reflected again.
  • all the light will eventually pass through the polarization separation element, and the polarizing plate of the liquid crystal display element part will be changed as before. There should be no light absorbed by the.
  • a regular reflection sheet is used on the back surface of the light guide. Proposed in the 9th Gazette.
  • a prism array is provided on the back surface of the light guide, and this prism array is inclined in the oblique direction with respect to the polarization transmission surface of the polarization separation element.
  • an object of the present invention is to provide a surface light source device having an extremely high luminance by improving the polarization separation ability of a polarization separation element.
  • the present inventors concentrate light incident on the polarization beam splitter in the normal direction of the polarization beam splitter so that the transmission of polarized light in the transmission axis direction of the polarization beam splitter can be achieved. It has been found that the efficiency can be increased, and the polarization separation ability of the polarization separation element can be improved, and the present invention has been achieved.
  • the surface light source device of the present invention comprises: a primary light source; a light incident surface on which light emitted from the primary light source is guided, and a light incident surface on which light emitted from the primary light source is incident and light emitted by the guided light.
  • a light guide having a light exit surface, a light deflecting element disposed adjacent to a light exit surface of the light guide, and a light deflecting element disposed on the light exit surface side of the light deflecting element and incident thereon.
  • a polarizing beam splitter having a function of transmitting one polarized light component of the light and reflecting the other polarized light component, and parallel to a direction in which the light incident on the polarized light separating element travels through the light guide. It is characterized in that the full width at half maximum of the luminance distribution in various directions is 25 ° or less.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory view of the shape of the prism array on the light entrance surface of the light deflecting element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram of the shape of a prism array on the light entrance surface of the light deflection element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of the shape of a prism array on the light incident surface of the light deflection element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the shape of the prism array on the light entrance surface of the light deflection element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of the shape of the prism array on the light entrance surface of the light deflection element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view showing a light source device according to the present invention.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of the full width at half maximum of the luminous intensity distribution (in the XZ plane) of the emitted light of the light diffusing element of the surface light source device according to the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing one embodiment of the surface light source device according to the present invention.
  • the surface light source device of the present invention has a light guide in which at least one side end surface is a light incident surface 31, and one surface substantially orthogonal to this is a light exit surface 33. 3; a primary light source 1 disposed opposite the light incident surface 3 1 of the light guide 3 and covered with the light source reflector 2; and a primary light source 3 disposed on the light exit surface 3 3 of the light guide 3 and entering the light incident surface.
  • FIG. 1 also shows a liquid crystal display element 7 arranged on the polarization separation element 6 of the surface light source device, and these constitute a liquid crystal display device.
  • the polarization separation element 6 transmits one polarized light component (transmitted polarization plane) of the light from the light deflection element 4 and emits the light upward in FIG. 1, and converts the other polarized light component (reflected polarization plane) into a light deflector.
  • the light is reflected to the element 4 side, and is installed so that the transmission polarization plane and the transmission direction of the incident side deflection plate of the liquid crystal display element 7 are matched.
  • a polarization separating element 6 a plurality of sheets having birefringence are laminated with a predetermined thickness, and the directionality of each sheet in the lamination is determined by the refractive index between adjacent sheets. It is preferable to use one in which the difference is large in the transmission polarization plane and small in the reflection polarization plane. Further, as the polarization separation element 6, a combination of a film having a cholesteric liquid crystal layer laminated thereon and a quarter-wave plate is also preferable. In this case, the cholesteric liquid crystal layer transmits circularly polarized light in one direction and reflects circularly polarized light in the opposite direction.
  • linearly polarized light can be extracted by disposing a 1Z4 wavelength plate on the cholesteric liquid crystal layer.
  • the direction of the linearly polarized light is set as a transmission polarization plane, and the direction is set so that this direction coincides with the transmission direction of the incident side deflection plate of the liquid crystal display element 7.
  • the direction of the incident light be 25 ° or less with respect to the normal direction of the polarization separation element 6 because the transmittance of the polarization separation element 6 to the transmission polarization plane and the reflectance to the reflection polarization plane are increased. .
  • the direction of the incident light with respect to the normal direction of the polarization separation element 6 is more preferably 20 ° or less, and further preferably 15 ° or less.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution of the light incident on the polarization separation element 6 is the XZ plane (conducting direction) including the direction perpendicular to the light entrance surface 31 of the light guide 3 and the normal direction of the light exit surface 33. (In the direction parallel to the direction in which light travels in the light body), it is necessary to set the angle to 25 ° or less, preferably 20 ° or less, and more preferably 15 ° or less. On the other hand, if the full width at half maximum is made too small, the viewing angle as a liquid crystal display device becomes too narrow, so that the full width at half maximum on the XZ plane in the luminance distribution of light incident on the polarization separation element 6 should be 5 ° or more.
  • the full width at half maximum in the luminance distribution of light incident on the polarization separation element 6 is set in the above range. What is necessary is just to make it.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution refers to the angle of the full width of the divergence angle at half value with respect to the peak value in the luminance distribution.
  • a light deflecting element 4 is used in which a number of prism rows extending in a direction substantially parallel to the light incident surface 31 of the light guide 3 are formed in parallel on one surface.
  • the luminance distribution of light emitted from the light deflecting element 4 varies depending on the direction.
  • the luminance distribution of the light emitted from the light guide 3 is narrow, and this luminance distribution can be further narrowed by the prism row shape of the light deflecting element 4, etc.
  • the YZ plane including the parallel direction and the normal direction of the light exit surface 33 (the surface parallel to the light incident surface 31 of the light guide 3, that is, the direction perpendicular to the direction in which light travels in the light guide)
  • the luminance distribution of the light emitted from the light guide 3 is wide, and it is difficult to sufficiently narrow the luminance distribution even by the light deflecting element 4. Therefore, the full width at half maximum of the luminance distribution of the light incident on the polarization separation element 6 on the YZ plane is preferably 50 ° or less, more preferably 45 ° or less, and particularly preferably 42 ° or less.
  • the full width at half maximum is preferably 5 ° or more, more preferably 7 ° or more, and particularly preferably 1 ° or more. 0 ° or more.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution on the YZ plane of the light emitted from the light deflector 4 is set in the above range. What is necessary is just to make it.
  • the full width at half maximum in the luminance distribution of light incident on the polarization separation element 6 is preferably 33 ° or less, more preferably 30 ° or less, as an average value between the XZ plane and the YZ plane. It is more preferably at most 28 °, particularly preferably at most 25 °.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution on the XZ plane and the YZ plane of the light emitted from the light deflector 4 is defined as the above range. What should be done is.
  • a point light source was used as the primary light source 1 and the light deflector was used.
  • An arc-shaped prism array that surrounds the point-shaped primary light source 1 is formed in parallel on one surface, and the light deflecting element 4 is used so that the prism array formation surface is on the light guide side.
  • the surface light source device in which the light is emitted the light emitted from the light deflecting element 4 in both the direction parallel to the direction in which the light travels in the light guide and the direction perpendicular to the direction in which the light travels in the light guide. Can be narrowed. Therefore, such a surface light source device is very suitable for improving the polarization separation ability of the light deflection / separation element 6.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution of the light incident on the polarization splitter 6 and the full width at half maximum of the luminance distribution of the light emitted from the light deflector 4 are in the direction parallel to the direction in which the light enters the light guide.
  • the average value of the full width at half maximum of the light guide and the full width at half maximum in the direction perpendicular to the direction in which light travels is preferably 15 ° or less, more preferably ⁇ 12 ° or less, and more preferably ⁇ 12 ° or less. 10 ° or less.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution of light incident on the polarization splitting element 6 and the full width at half maximum of the luminance distribution of light emitted from the light deflecting element 4 are 2 in the direction parallel to the direction in which light travels in the light guide. It is necessary to be at most 5 °, preferably at most 20 °, more preferably at most 15 °. On the other hand, if the full width at half maximum is too small, the viewing angle as a liquid crystal display device becomes too narrow, so the full width at half maximum is preferably 5 ° or more, more preferably 7 ° or more, and particularly preferably 10 ° or more. That is all.
  • the full width at half maximum of the luminance distribution of light incident on the polarization splitter 6 and the full width at half maximum of the luminance distribution of light emitted from the light deflector 4 are 3 It is preferably at most 0 °, more preferably at most 25 °, particularly preferably at most 20 °.
  • the full width at half maximum is preferably 5 ° or more, more preferably 7 ° or more, and particularly preferably 10 ° or more. That is all.
  • the light deflecting element 4 has one main surface as a light incident surface 41 and the other surface as a light exit surface 42, and a number of prism arrays are arranged substantially in parallel on the light incident surface 41, and each prism array is a light source. And a second prism surface 45 located farther from the light source. You. In the embodiment shown in FIG. 2, the first prism surface 44 and the second prism surface 45 are both flat.
  • 3) of the prism array is preferably 35 ° to 80 °, more preferably 35 ° to 75 °, and still more preferably 40 ° to 75 °. ° to 70 °.
  • the direction in which the intensity of light emitted from the light deflecting element 4 becomes the highest can be substantially matched with the normal direction of the polarizing beam splitter 6, and High polarization separation power can be obtained.
  • the second prism surface 45 of the light deflecting element 4 is formed so that the inclination angle becomes larger as it approaches the light exit surface 42.
  • the second prism surface 45 can be formed from a curved surface, or can be formed from two or more flat surfaces and / or convex curved surfaces having different inclination angles.
  • the curvature radius (r) of the convex curved surface and the prism array are required to further enhance the light condensing property of the light deflecting element 4.
  • the ratio (rZP) of the pitch (P) is preferably from 2 to 50, more preferably from 5 to 30, still more preferably from 7 to 20, and particularly preferably from 7.5 to 15. is there.
  • the ratio (d / P) of the maximum distance (d) between the virtual plane Q connecting the prism top and the prism bottom of the second prism surface 45 to the pitch (P) of the prism row is 0.0.
  • the content is preferably in the range of 5 to 5%, more preferably 0.1 to 3%, further preferably 0.2 to 2%, and particularly preferably 0.7 to 1.5%.
  • the number of planes or convex curved surfaces is three or more, more preferably. Five or more, more preferably six or more. If the number of surfaces is too small, the light condensing properties of the light deflecting element 4 will be reduced, and the effect of improving brightness tends to be impaired. On the other hand, if the number of surfaces is increased, the direction of the peak light can be finely adjusted over the entire surface of the second prism surface 45.
  • the number of surfaces formed on the second prism surface 45 is preferably 20 or less, and more preferably 12 or less. It is preferable to divide the second prism surface 45 into a flat surface and / or a convex curved surface, but it is not necessary to divide the second prism surface 45 equally, and it is not necessary to divide the second prism surface 45 into a desired emission light intensity distribution (XZ plane). ) Can be adjusted accordingly.
  • the width of each surface having a different inclination angle is preferably in the range of 4 to 47% with respect to the pitch of the prism array, more preferably 6 to 47%. It is in the range of 30%, more preferably 7 to 20%.
  • the second prism surface 45 is composed of at least two planes having different inclination angles, and the inclination angle of these planes increases as the plane approaches the light exit surface 42, and the plane closest to the light exit surface and the plane farthest from the light exit surface
  • the difference in the inclination angle between the plane closest to the light emitting surface and the plane farthest from the light emitting surface is preferably in the range of 0.5 to 10 °, more preferably in the range of 1 to 7 °.
  • the second prism surface By adopting such a structure of 45, it is possible to easily design an optical deflecting element having a desired light condensing property and to stably manufacture an optical deflecting element having a certain optical characteristic. . Note that the matter regarding the difference in the inclination angle is similarly applied to the case where the second prism surface is configured by a plurality of convex curved surfaces or a combination of the convex curved surface and the flat surface.
  • the inclination angle in the case of a flat surface or a convex curved surface refers to the inclination angle with respect to the prism array forming surface 43, and in the case of the convex curved surface, the tangential prism array forming surface 43 at a plurality of positions of the convex surface. This is the average of the inclination angles with respect to, and can be the inclination angle of a straight line (chord) connecting both ends of the convex surface.
  • At least one of the planes having the different inclination angles as described above is a convex curved surface 52, 53, 54. (49 to 51 are planes), or all planes may be convex curved surfaces. Further, as shown in FIG. 6, all surfaces may be planes 46 to 48.
  • the shape of the convex curved surface can be such that the shape of the XZ section is a circular arc or a non-circular arc. Further, when a prism surface is constituted by a plurality of convex curved surfaces, it is preferable that the shapes of the convex curved surfaces are different, and a convex curved surface having an arc-shaped cross section and a convex curved surface having a non-arc-shaped cross section can be combined. It is preferable that the two convex curved surfaces have a non-circular cross section. In the case where a plurality of convex curved surfaces have an arcuate cross-sectional shape, the curvature may be changed for each convex curved surface. Examples of the non-arc shape include a part of an elliptical shape and a part of a parabolic shape.
  • the convex surface preferably has a ratio (rZP) of the radius of curvature (r) to the pitch (P) of the prism rows in the range of 2 to 50, more preferably 5 to 30. More preferably, it is in the range of 7 to 20, particularly preferably 7.5 to 15. If this r / P is less than 2 or more than 50, sufficient light-collecting characteristics cannot be exhibited, and the brightness tends to decrease. .
  • the second prism surface 45 is composed of a plurality of planes or convex curved surfaces having different inclination angles, in order to secure sufficient light-collecting characteristics, an imaginary plane Q connecting the top and bottom of the prism row is used.
  • the maximum distance d between a plurality of flat surfaces or convex curved surfaces (surfaces forming the actual prism surface) is 0.05 to 5% as a ratio (d / P) to the pitch (P) of the prism rows. This is because, if d / P is less than 0.05% or more than 5%, the light-collecting characteristics tend to decrease, and it tends to be impossible to sufficiently improve the brightness.dZP is more preferably 0.
  • hZH is preferably 60% or less.
  • the right and left distribution angles (the inclination angles of the two prism surfaces with respect to the normal) of the prism apex angle may be the same or different, but may be the same or different.
  • the direction is set to 0 °, it means the range of ⁇ 10 ° in the XZ plane.
  • the distribution angle ⁇ ; located on the light source side is within a range of 40 ° or less, and 3 is within a range of 25 to 50 °.
  • the distribution angle can be set to 25 to 40 °.
  • Angle / 3 is in the range of 25 to 45 °, and the absolute value of the difference between the distribution angles ⁇ and] 3 (
  • the distribution angle ⁇ is set to 20 ° or less, the light use efficiency can be increased and the luminance can be further improved.
  • the distribution angle ⁇ is too small, the apex angle of the prism array becomes small and it becomes difficult to form the prism pattern.
  • 3 preferably in the range of ⁇ 1 5 °, and more c this is preferably in the range of 5 ⁇ 1 0 ° case, ⁇ 2 ° peak light in the emitted light luminance distribution (in the XZ plane) in the normal direction
  • the distribution angle / 3 may be set in the range of 35 to 40 °.
  • the ratio of the lengths of the two straight lines connecting the prism top and valley in the cross-sectional shape of the prism row (the length of the straight line closer to the light source). It is preferable that the ratio L 2 ZL 1) of the length L 2 of the straight line farther from the light source to the length L 1 be 1.1 or more. This is because by setting L2ZL1 to 1.1 or more, light incident from the prism surface closer to the light source can be efficiently received by the prism surface farther from the light source, and the light use efficiency is improved. This is because the brightness can be further improved.
  • L2 / L1 is more preferably 1.15 or more, and even more preferably 1.17 or more.
  • L 1 is preferably 1.3 or less, more preferably 1.25 or less, and even more preferably 1.2 or less.
  • L 2 P the ratio of the length L 2 of the straight line far from the light source to the pitch P of the prism array (L 2 P) to 1.25 or more for the same reason.
  • L 2 ZP Is more preferably 1.3 or more, and still more preferably 1.4 or more.
  • the second prism surface 45 which is the prism surface far from the primary light source 1, is a non-single plane (refers to a surface other than a single plane).
  • the prism surface (first prism surface 44) closer to the primary light source 1 has the same shape.
  • the prism face closer to the primary light source 1 is moved to the lower side. It is preferable that the surface be substantially flat.
  • the light deflecting element 4 of the present invention is preferably configured such that the vicinity of the top of the prism surface is substantially flat. This enables more accurate formation of the shape transfer surface shape of the molding die member for forming the prism array, and reduces the occurrence of sticking when the light deflecting element 4 is placed on the light guide 3. Can be deterred.
  • the light guide 3 is arranged parallel to the XY plane, and has a rectangular plate shape as a whole.
  • the light guide 3 has four side end surfaces, of which at least one side end surface of a pair of side end surfaces substantially parallel to the YZ plane is a light incident surface 31.
  • the light incident surface 31 is arranged so as to face the primary light source 1, and light emitted from the primary light source 1 enters the light guide 3 from the light incident surface 31.
  • the primary light source may be arranged on another side end surface such as the side end surface 32 facing the light incident surface 31.
  • the two main surfaces of the light guide 3 that are substantially perpendicular to the light incident surface 31 are each substantially parallel to the XY plane, and one of the surfaces (the upper surface in the figure) is the light exit surface 33 .
  • At least one of the light emitting surface 33 and the opposite back surface 34 has a rough directional light emitting function, and a number of lenses such as a prism array, a lenticular lens array, and a V-shaped groove.
  • a directional light emission function unit consisting of a lens surface with the rows formed substantially parallel to the light incident surface 31
  • light incident from the light incident surface 31 is While guiding the light in the light guide 3
  • light having directivity is emitted from the light exit surface 33 in the exit light distribution in a plane (XZ plane) orthogonal to both the light incident surface 31 and the light exit surface 33. Emit it.
  • the angle a is 10 to 40.
  • the full width at half maximum of the emitted light distribution is preferably 10 to 40 °.
  • the rough surface or lens array formed on the surface of the light guide 3 should have an average inclination angle 0a according to IS04287Z1-1984 in the range of 0.5 to 15 °, and the light exit surface It is preferable from the viewpoint of achieving the uniformity of luminance within 33.
  • the average inclination angle ⁇ a is more preferably in the range of 1 to 12 °, more preferably in the range of 1.5 to 11 °.
  • the average inclination angle ⁇ a is preferably set to an optimum range by the ratio (LZt) of the thickness (t) of the light guide 3 to the length (L) in the direction in which the incident light propagates.
  • the average inclination angle ⁇ a is preferably set to 0.5 to 7.5 °, more preferably 1 to 7.5 °.
  • the angle is in the range of 5 °, more preferably in the range of 1.5 to 4 °.
  • the average inclination angle 0a is preferably set to 7 to 12 °, and more preferably 8 to 11 °. is there.
  • the average inclination angle 0a of the rough surface formed on the light guide 3 is determined by measuring the rough surface shape using a contact-type surface roughness meter in accordance with IS0428 7 / 1—1984. With the coordinate as X, it can be obtained from the obtained gradient function f (x) using the following equations (1) and (2).
  • L is the measured length
  • Aa is the tangent of the average inclination angle 0a.
  • the light guide 3 preferably has a light emission rate in the range of 0.5 to 5%, more preferably 1 to 3%. This is because if the light emission rate is less than 0.5%, the amount of light emitted from the light guide 3 tends to be small, and sufficient luminance cannot be obtained. If the light emission rate is more than 5%, the vicinity of the primary light source 1 is low. This causes a large amount of light to be emitted, and the attenuation of light in the X direction in the light emitting surface 33 tends to be remarkable, and the uniformity of luminance on the light emitting surface 33 tends to be reduced. By setting the light emission rate of the light guide 3 to 0.5 to 5% in this manner, the light emitted from the light emission surface is emitted.
  • the angle (peak angle) of the peak light in the emission light distribution (in the XZ plane) is in the range of 50 to 80 ° with respect to the normal to the light emitting surface, and the full width at half maximum of the emission light distribution (in the XZ plane) is 10 °.
  • Light having high directivity, such as 40 °, can be emitted from the light guide 3, and the emission direction can be efficiently deflected by the light deflecting element 4.
  • a surface light source element having the same can be provided.
  • the light emission rate from the light guide 3 is defined as follows.
  • the light intensity (I.) of the outgoing light at the edge on the light incident surface 31 side of the light emitting surface 33 and the outgoing light intensity (I) at a position L away from the edge on the light incident surface 31 side Assuming that the thickness (dimension in the Z-direction) of the light guide 3 is t, the relationship of the following formula (3) is satisfied.
  • the constant ⁇ is the light emission rate, and the light guide per unit length (length corresponding to the light guide thickness t) in the X direction orthogonal to the light incident surface 31 on the light output surface 33.
  • This is the ratio (%) of light emitted from optical body 3.
  • the light emission rate or is obtained by plotting the logarithm of the light intensity of the light emitted from the light emission surface 23 on the vertical axis and (LZ t) on the horizontal axis, and plotting the relationship between them. Can be obtained from
  • the other main surface to which the directional light emitting function unit is not provided is provided in order to control the directivity in a plane (YZ plane) parallel to the primary light source 1 of the light emitted from the light guide 3. It is preferable to form a lens surface in which a large number of lens arrays extending in a direction (X direction) substantially perpendicular to the light incident surface 31 are arranged.
  • a rough surface is formed on the light exit surface 33, and an array of a large number of lens arrays extending substantially perpendicularly to the light incident surface 31 (X direction) on the back surface 34. Is formed.
  • a lens surface may be formed on the light emitting surface 33 and the back surface 34 may be roughened.
  • the lens array when a lens array is formed on the back surface 34 or the light emitting surface 33 of the light guide 3, the lens array includes a prism array extending in the X direction, a lenticular lens array, and a V-shape.
  • a groove may be used, but it is preferable that the YZ cross-section be a prism line having a substantially triangular shape.
  • the apex angle is preferably in the range of 70 to 150 °. This is because by setting the apex angle in this range, the light emitted from the light guide 3 can be sufficiently collected. This is because the luminance of the surface light source device can be sufficiently improved. That is, by setting the prism apex angle within this range, the full width at half maximum of the emitted light distribution on a plane perpendicular to the XZ plane including the peak light in the emitted light distribution (in the XZ plane) is 35 to 65 Thus, it is possible to emit the condensed outgoing light, and the luminance of the surface light source element can be improved.
  • the apex angle is preferably in the range of 80 ° to L00 °.
  • the apex angle is preferably in the range of 70 to 80 ° or 100 to 150 °.
  • light diffusing fine particles are mixed and dispersed inside the light guide instead of or in combination with forming the light emitting function on the light emitting surface 33 or the back surface 34 as described above.
  • a directional light emitting function may be provided.
  • light guide
  • FIG. 3 is not limited to the cross-sectional shape as shown in FIG. 1, and various cross-sectional shapes such as a wedge shape and a hull shape can be used.
  • the polarized light component reflected by the polarization separation element 6 re-enters the backlight portion, is reflected by the back surface of the light guide 3, and re-enters the polarization separation element 6, but at this time, the polarization state changes and the polarization state changes. It is preferable that the components transmitted through the separation element 6 increase. To achieve this, it is preferable that the direction in which the lens array formed in the light guide 3 extends and the direction of the transmission polarization plane of the polarization separation element 6 obliquely intersect. This is because such a configuration makes it easy to change the polarization state by the lens array of the light guide 3.
  • the primary light source 1 a linear light source extending in the Y direction can be used.
  • the primary light source 1 for example, a fluorescent lamp or a cold cathode tube can be used.
  • the primary light source 1 is not limited to a linear light source, and a point light source such as an LED light source, a halogen lamp, a metahalo lamp, or the like can be used.
  • a small point light source such as an LED.
  • the primary light source 1 is not only provided so as to face one side end face of the light guide 3, but also provided on the other side end face which faces as necessary. Can also be installed.
  • a substantially point light source such as an LED light source is used as the primary light source 1 as a light guide.
  • the light guide 3 is used by arranging it at the corners or the like, the light incident on the light guide 3 radiates in the light guide 3 radially around the primary light source 1 in the same plane as the light exit surface 3 3.
  • the light that propagates and exits from the light exit surface 33 also exits radially around the primary light source 1 in the same manner.
  • the prism array formed on the light deflecting element 4 has a substantially arc shape so as to surround the primary light source 1. It is preferable to arrange them in parallel.
  • the prism rows in a substantially arc-like manner so as to surround the primary light source 1, most of the light emitted radially from the light exit surface 33 is the prism row of the light deflection element 4.
  • the emitted light can be efficiently directed in a specific direction. Performance can be improved. Further, the luminance can be improved.
  • the substantially arc-shaped prism array formed on the light deflecting element 4 selects the degree of the arc in accordance with the distribution of light propagating in the light guide 3, and most of the light emitted radially from the light exit surface 33 is formed. It is preferable that the light be incident on the prism array of the light deflecting element 4 substantially perpendicularly.
  • the light source reflector 2 guides the light of the primary light source 1 to the light guide 3 with little loss.
  • a plastic film having a metal deposition reflective layer on the surface can be used as the material.
  • the light source reflector 2 is wound from the outer surface of the end of the light reflecting element 5 through the outer surface of the primary light source 1 to the edge of the light emitting surface of the light deflecting element 4.
  • the light source reflex 2 may be wound around the light exit surface edge of the light guide 3 through the outer surface of the primary light source 1 from the outer surface of the edge of the light reflection device 5, avoiding the light deflection element 4. It is possible.
  • a reflecting member similar to the light source reflector 2 can be attached to a side end surface other than the side end surface 31 of the light guide 3.
  • the light reflection element 5 for example, a plastic sheet having a metal deposition reflection layer on the surface can be used.
  • a light reflection layer or the like formed on the back surface 34 of the light guide 3 by metal deposition or the like can be used as the light reflection element 5.
  • the light is reflected as a light reflection element 5 on the back surface of the light guide 3. It is preferable to arrange the sheets.
  • the reflection sheet a sheet-like regular reflection member having at least a surface coated with a metal, or a sheet-like diffusion reflection member made of a white PET film or the like can be used. It is also preferable that the reflection sheet 5 has an uneven shape to promote the change of the polarization state. For example, a reflection sheet having a large number of corner cubes can be used.
  • the light guide 3 and the light deflecting element 4 in the surface light source device of the present invention can be made of a synthetic resin having a high light transmittance.
  • a synthetic resin include a methacrylic resin, an acrylic resin, a polycarbonate resin, a polyester resin, and a vinyl chloride resin.
  • methacrylic resin is optimal because of its high light transmittance, heat resistance, mechanical properties, and moldability.
  • a methyl methacrylate resin is a resin containing methyl methacrylate as a main component, and preferably has a methyl methacrylate content of 80% by weight or more.
  • the transparent synthetic resin plate is hot-pressed using a mold member having a desired surface structure. It may be formed by screen printing, extrusion molding, injection molding, or the like, and may be formed simultaneously with molding. Further, the structural surface can be formed by using heat or photo-curable resin. Further, an active energy ray-curable resin is applied on a transparent substrate such as a transparent film or sheet made of a polyester resin, an acrylic resin, a polycarbonate resin, a vinyl chloride resin, a polymethacrylimide resin, or the like.
  • a rough surface structure or a lens array arrangement structure made of resin may be formed on the surface, or such a sheet may be joined and integrated on another transparent substrate by a method such as adhesion or fusion.
  • the active energy ray-curable resin include polyfunctional (meth) acrylic compounds, pinyl compounds, (meth) acrylic esters, aryl compounds, and metal salts of (meth) acrylic acid.
  • the light emitting surface of the surface light source device composed of the primary light source 1, the light source reflector 2, the light guide 3, the light deflecting element 4, the light reflecting element 5, and the polarization separating element 6 as described above (the light emitting surface of the polarization separating element 6).
  • the liquid crystal display device is configured by disposing the liquid crystal display element 7 thereon.
  • the liquid crystal display device is observed by a viewer through the liquid crystal display element from above in FIG. Further, in the present invention, a light having a narrow luminance distribution that is sufficiently collimated is Since the light can be incident on the polarization separation element 6, a high polarization separation ability is obtained, and the luminance when observed through the liquid crystal display element 7 increases. In addition, since sufficiently collimated light can be made incident on the liquid crystal display element 7, the liquid crystal display element 7 can display an image with good brightness and hue uniformity without gradation inversion or the like. Light irradiation concentrated in a desired direction can be obtained, and the efficiency of using the amount of light emitted from the primary light source for illumination in this direction can be increased.
  • the range of the visual field is appropriately controlled according to the purpose without causing a decrease in luminance as much as possible.
  • a light diffusing element can be provided.
  • by arranging the light diffusing element in this way it is possible to suppress glare, uneven brightness, and the like that cause deterioration of the quality and improve the quality. This will be further described below.
  • the light diffusion element may be integrated with the light deflection element 4 on the light exit surface side of the light deflection element 4, or the light diffusion element may be individually mounted. Is preferred.
  • the light diffusing element can take the form of a light diffusing sheet, for example.
  • the surface (incident surface) of the light diffusion element on the side adjacent to the polarization separation element 6 is preferably provided with an uneven structure in order to prevent sticking with the polarization separation element 6.
  • the uneven structure is provided only for the purpose of preventing sticking, it is preferable that the structure has an average inclination angle of 0.7 ° or more, more preferably 1 ° or more, more preferably 1 ° or more. 1.5 ° or more. Further, the same effect can be obtained even if the light diffusing element is arranged on the emission surface side of the liquid crystal display element 7.
  • a light diffusing element having a light diffusing property for appropriately diffusing the light emitted from the light deflecting element 4 in consideration of the balance such as the luminance characteristic, the visibility and the quality.
  • the light diffusing property of the light diffusing element is low, There is a tendency that it is difficult to widen the angle sufficiently, and the effect of improving visibility and quality tends to be insufficient.On the contrary, if the light diffusing property is too high, the effect of narrowing the field of view by the light deflecting element 4 is impaired. At the same time, the total light transmittance tends to decrease and the luminance tends to decrease.
  • a light diffusing element having a full width at half maximum of a light distribution (in the XZ plane) when parallel light is incident within a range of 1 to 13 ° is used.
  • the full width at half maximum of the light diffusing element is preferably in the range of 3 to 11 °, more preferably in the range of 4 to 8.5 °.
  • the full width at half maximum of the outgoing light distribution (in the XZ plane) of the light diffusing element is, as shown in FIG. 8, a parallel light beam incident on the light diffusing element 8 having the entrance surface 81 and the exit surface 82. It shows how much the light spreads and spreads at the time of emission.
  • the angle of the full width of the spread angle at the half value with respect to the peak value in the emission light distribution (in the XZ plane) of the light transmitted and diffused through the light diffusion element 8 ( ⁇ 0 ⁇ ).
  • Such a light diffusion characteristic can be provided by mixing a light diffusing agent into the light diffusion element 8 or by providing an uneven structure on at least one surface of the light diffusion element 8.
  • the degree of the concavo-convex structure formed on the surface differs depending on whether it is formed on one surface of the light diffusing element 8 or on both surfaces.
  • the average inclination angle is preferably in the range of 0.8 to 12 °, more preferably 3.5 to 7 °, More preferably, it is 4 to 6.5 °.
  • the average inclination angle of the uneven structure formed on one surface is preferably 0.8 to 6 °, more preferably 2 to 6 °.
  • the angle is 4 °, more preferably 2.5 to 4 °.
  • the average inclination angle on the incident surface side of the light diffusion element 8 be larger than the average inclination angle on the emission surface side.
  • the haze value of the light diffusing element 8 is preferably in the range of 8 to 82% from the viewpoint of improving the luminance characteristics and the visibility, more preferably in the range of 30 to 70%, and more preferably. Is in the range of 40-65%.
  • the haze value is determined by measuring a sample having a size of 50 mm ⁇ 50 mm using an integrating sphere reflection / transmittance meter (RT-100 type, manufactured by Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd.) according to the JISK-7105 B method. ) Can be calculated from the total light transmittance (T t) and the diffuse light transmittance (T d) obtained by using the following equation (4).
  • Haze value (%) 100 (T dZT t) ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (4)
  • the luminance in the display area when observed from the normal direction of the light emitting surface (for example, the light emitting surface of the light diffusing element 8) is uniform.
  • the brightness uniformity also depends on the size of the display area of the surface light source device. For example, a large surface light source device having a large display area for a notebook computer, a monitor, or the like requires a relatively wide viewing angle characteristic. In some cases, the distribution (in the XZ plane) of the light emitted from the light emitting surface needs to be made wider.
  • a small surface light source device having a small display area for a mobile phone, a portable information terminal, or the like high luminance and improvement in display quality may be given priority, and the distribution of light emitted from the light emitting surface (in the xz plane) ) May be relatively narrow. For this reason, it is preferable to use an element having an appropriate light diffusion characteristic according to the size of the display area of the surface light source device as the light diffusion element 8.
  • the light diffusing element 4 for narrowing the field of view includes the light guide 3. It is intended to narrow the field of view of the light emitted from the light exit surface of the XZ plane, and to broaden the viewing angle by mainly diffusing the light of the XZ plane narrowed by the light diffusion element. The purpose is.
  • a cold cathode tube is used as the primary light source, and the drive circuit of the cold cathode tube (Harrison H DC 12 V was applied to IU-742A) to turn on the cold cathode fluorescent lamp at high frequency.
  • the normal luminance was determined by dividing the surface of the surface light source device into 3 x 5 squares of 20 mm square, and averaging 15 points of the luminance values in the normal direction of each square part.
  • the viewing angle of the luminance meter was set to 0.1 °, the measurement position was adjusted to be located at the center of the light emission surface of the surface light source device, and the gonio rotation axis was adjusted to rotate. +90 rotation axis in each direction. ⁇ One ninety.
  • a surface light source device without a polarization splitting element was fabricated, and a liquid crystal display element 7 was installed on the light emitting surface of the surface light source element. In this state, the average of 15 points of the luminance value in the normal direction was obtained by the above method.
  • the polarization separation element 6 was incorporated in the same surface light source device. At this time, the polarization transmission direction on the light incident surface side of the liquid crystal display element 7 was parallel to the transmission polarization plane of the polarization separation element 6. In this state, the average of 15 points of the luminance value in the normal direction was obtained by the above method.
  • the ratio of the measured value in the case where the polarization separation element 6 is used to the measurement value in the case where the polarization separation element 6 is not used is defined as the rate of increase in luminance by the polarization separation element 6.
  • a stylus type surface roughness meter using a stylus as a stylus (1 ⁇ mR, 55. Conical, diamond) (Tokyo Seiki Co., Ltd.)
  • the surface roughness of the rough surface was measured at a driving speed of 0.03 mmZ seconds by Surfcom (57 OA).
  • the inclination was corrected by subtracting the average line from the chart obtained by this measurement, and the inclination was corrected and calculated by the above equations (1) and (2).
  • a light guide having a mat with one surface having an average inclination angle of 2.5 ° and the other surface being a mirror surface is formed by injection molding using acryl resin (Acrivet VH5 # 000 manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.). Produced.
  • the light guide had a wedge plate shape of 2 16 mm x 29 Omm and a thickness of 2. Omm-0.7 mm along a side (short side) with a length of 2 16 mm. .
  • a prism row with a prism apex angle of 100 ° is formed by an acrylic UV curable resin so that it is parallel to the short side of the light guide. At 0 z ⁇ m, prism layers arranged continuously in parallel were formed.
  • a cold-cathode tube is placed along one end face (end face with a thickness of 2.0 mm) corresponding to the side (long side) of the light guide of 290 mm in length. (Reflection film). Further, a light diffusion reflection film (E60, manufactured by Toray Industries Inc.) was attached to the other side end surface, and a reflection sheet (E60, manufactured by Toray Industries, Inc.) was arranged on the surface (rear surface) of the prism array. The above configuration was incorporated into the frame.
  • the first prism surface and the second prism surface constituting the prism array are both flat, and these prism surfaces are The angle between the normal line and the prism line ( ⁇ and 32.5 ° are both 32.5 °).
  • the prism line forming surface which is connected in parallel at a pitch of 56.5 m, is A prism sheet (light deflecting element 4) formed on one surface of the film was produced.
  • the prism row forming surface faces the light emitting surface side of the light guide, the prism ridge line is parallel to the light incident surface of the light guide, and the first prism surface is the primary light source side.
  • the surface light source device was obtained by mounting on the light guide.
  • the emitted light luminance distribution (in the XZ plane) in a plane perpendicular to both the light entrance plane and the light exit plane, and the output in a plane parallel to the light entrance plane and perpendicular to the light exit plane was determined, and the angle (full width at half maximum) having half the peak luminance was measured. The results are shown in Table 1.
  • a liquid crystal display element was arranged on the emission surface of the surface light source device. At this time, the transmission axis of the polarizing plate on the incident side of the liquid crystal display element was inclined by 45 ° with respect to the light guide light incident surface. In this state, the liquid crystal display element was set to a uniform display state over the entire surface, and normal luminance was measured at 15 points by the above method, and the luminance value A was obtained.
  • a polarization separation element was manufactured in such a manner as to be smaller.
  • a polarization splitting element was arranged between the light deflecting element 4 and the liquid crystal display element 7 of the surface light source device so that the transmission axis was parallel to the transmission axis of the polarizing plate on the incident side of the liquid crystal display element. .
  • the liquid crystal display element was set to the same uniform display state as when the luminance value A was obtained, and the normal luminance measured at 15 points by the above method was averaged to obtain a luminance value B.
  • Polarization separation element The brightness increase rate B / A was calculated. The results are shown in Table 1.
  • a surface light source device was manufactured in the same manner as in Comparative Example 1, except that the following was used as the light deflecting element 4.
  • the angle (H) between one of the prism surfaces (the first prism surface) constituting the prism array and the normal is 32.5 °.
  • the other prism surface (the second prism surface) is defined as a flat surface.
  • a prism line composed of two convex curved surfaces with a pitch of 56.5 m is approximately
  • a prism sheet was prepared in which the prism row forming surfaces connected in parallel were formed on one surface of a polyester film having a thickness of 125 m. Proportion of pairs prism row pitch of the maximum distance between the imaginary plane of the second prism surface (d) (P) (d / P) is 1. was 0 3%.
  • a surface light source device was manufactured in the same manner as in Comparative Example 1, except that the following was used as the light deflecting element 4.
  • the ratio (d / P) of the maximum distance (d) of the second prism surface of the prism sheet to the virtual plane to the pitch (P) of the prism array was 1.10%.
  • the full width at half maximum of the emission light luminance distribution on the XZ plane and the YZ plane and the luminance increase rate due to the polarization separation element were measured in the same manner as in Comparative Example 1, and the results are shown in Table 1. Indicated.
  • a surface light source device was manufactured in the same manner as in Comparative Example 1, except that the following was used as the light deflecting element 4.
  • a convex curved surface with a curvature radius of 400 xm (inclination angle 5
  • a prism sheet was produced in the same manner as in Example 1, except that the prism sheet was composed of two flat surfaces of 9.2 °) and one convex curved surface.
  • the ratio (dZP) of the maximum distance (d) between the second prism surface of the prism sheet and the virtual plane to the pitch (P) of the prism rows was 1.03%.
  • a surface light source device was manufactured in the same manner as in Comparative Example 1, except that the following light deflector 4 was used and the pitch of the prism rows was set to 50 / xm.
  • the ratio (d / P) of the maximum distance (d) of the second prism surface of the prism sheet to the virtual plane to the pitch (P) of the prism array was 2.14%.
  • Example 5 A surface light source device was manufactured in the same manner as in Comparative Example 1, except that the following light deflection element 4 was used, and the pitch of the prism array was set to 50 ⁇ .
  • the ratio (d / P) of the maximum distance (d) of the second prism surface of the prism sheet to the virtual plane to the pitch (P) of the prism rows was 1.26%.
  • a light guide whose one surface is a mat with an average inclination angle of 2.5 ° and the other surface is a mirror surface is formed by injection molding using acryl resin (Acrypet VH5 # 0000, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.).
  • the light guide has a wedge plate shape of 2 16 mm x 29 0 mm and a thickness of 2.0 mm-0.7 mm along a side (short side) with a length of 2 16 mm. I was doing.
  • the light guide is formed by injection molding an acrylic resin (Acrypet VH5 # 0000 from Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) on the mirror side of the light guide so as to be parallel to the short side of the light guide.
  • the body was made.
  • the light guide had a wedge plate shape of 40 mm ⁇ 50 mm, and the thickness changed along the side (long side) having a length of 50 mm from 0.8 mm to 0.6 mm.
  • One side edge corresponding to the 40 mm side (short side) of the light guide (0.8 mm thick side) and a part of the corner sandwiched by the long side of the light guide I cut it out and made a light incident surface.
  • a rough surface with an average inclination angle of 2.5 ° was formed on the light exit surface of the light guide.
  • An LED (NS CW2 15R, manufactured by Nichia) was placed in close contact with the light incident surface.
  • a light diffuse reflection film (Toray E60) was attached to the other side end face, and a reflection sheet (Toray E60) was arranged on the surface (rear surface) of the prism array.
  • the above configuration was incorporated in a frame.
  • Example 2 using an acrylic ultraviolet curable resin having a refractive index of 1.564, the same shape of the first prism surface and the second prism surface as in Example 2 was used, and the pitch was 56.5 m.
  • the prism array is concentric around one of the prism sheets. Then, a prism sheet formed on one surface of a polyester film having a thickness of 125 m was prepared.
  • the obtained prism sheet is placed so that the center of the concentric circle of the formed prism array is located at the center of the light emitting surface of the primary light source, and the prism array forming surface faces the light emitting surface side of the light guide.
  • a surface light source device To obtain a surface light source device.
  • the full width at half maximum of the emission light luminance distribution on the XZ plane and the YZ plane and the luminance increase rate due to the polarization separation element were measured in the same manner as in Comparative Example 1, and the results are shown in Table 1. Indicated.
  • the rate of increase in the luminance the normal axis luminance was measured with the transmission axis of the polarizing plate on the incident side of the liquid crystal display element perpendicular to the light incident surface of the light guide, and a luminance value A was obtained.
  • the light incident on the polarization separation element is deflected and separated.
  • the polarization separation performance of the polarization separation element is improved and specified. It is possible to provide a surface light source device having extremely high luminance based on the polarized light component. By using such a surface light source device in combination with a display device that uses light of a specific polarization component, such as a liquid crystal display device, it is possible to realize a display with extremely low luminance and extremely high brightness. it can.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

一次光源(1)と、一次光源(1)から発せられる光を導光し、且つ一次光源(1)から発せられる光が入射する光入射面(31)及び導光される光が出射する光出射面(33)を有する導光体(3)と、導光体(3)の光出射面(33)に隣接して配置されている光偏向素子(4)と、光偏向素子(4)の出光面(42)側に配置されていて入射した光の一方の偏光成分を透過し且つ他方の偏光成分を反射する作用を持つ偏光分離素子(6)とからなり、偏光分離素子(6)への入射光の導光体(3)中を光が進行する方向と平行な方向のXZ面内における輝度分布の半値全幅が25°以下である面光源装置。符号7は液晶表示素子を示す。

Description

明細書 面光源装置 技術分野:
本発明は、 ノートパソコン、 液晶テレビ、 .携帯電話機、 携帯情報端末等におい て表示部として使用される液晶表示装置等を構成するエッジライ ト方式の光源 装置に関するものであり、特に偏光分離素子を用いた面光源装置の改良に関する ものである。 背景技術:
近年、 カラー液晶表示装置は、携帯用ノートパソコンやパソコン等のモニター として、 あるいは液晶テレビやビデオ一体型液晶テレビ、 携帯電話機、 携帯情報 端末等の表示部として、 種々の分野で広く使用されてきている。 また、 情報処理 量の増大化、 ニーズの多様化、 マルチメディァ対応等に伴って、 液晶表示装置の 大画面化、 高精細化が盛んに進められている。
液晶表示装置は、基本的にバックライ ト部と液晶表示素子部とから構成されて いる。バックライト部としては、液晶表示素子部の直下に光源を配置した直下方 式のものや導光体の側端面に対向するように光源を配置したエッジライ ト方式 のものがあり、液晶表示装置のコンパクト化の観点からエッジライ ト方式が多用 されている。
ところで、従来のバックライ ト部から出射される光は、偏光方向が不ぞろいで あつたため、液晶表示部の入射側に配置される偏光板によって、約半分が吸収さ れ無駄になっていた。
この問題の解決策として、特表平 9一 5 0 6 9 8 4号公報に開示されているよ うに、 バックライト部の出射面に、 光の一方の偏光成分を透過し、 他方の偏光成 分を反射する作用を持つ偏光分離素子を設置する方法が用いられる。液晶表示素 子部の入射側に設けた偏光板の偏光透過方向と、偏光分離素子の偏光透過方向と を一致させることによって、これまで偏光板で吸収されて無駄になっていた偏光 成分が、 偏光分離素子で反射され、 バックライ ト部に戻される。 このバックライ ト部に戻された光は、導光体の裏面等で反射され、再び偏光分離素子に入射する。 また、ノ 'ックライト部に戻された光は、導光体中で反射を繰り返す間に偏光状態 が変化し、偏光分離素子に再び入射した光の一部は偏光分離素子を通過し、それ 以外の光は再び反射される。 このように、偏光分離素子とバックライト部とを往 復する間に光量の損失がなければ、すべての光がいずれは偏光分離素子を通過し, これまでのように液晶表示素子部の偏光板で吸収される光はなくなるはずであ る。
しかし、実際には、偏光分離素子で反射された光がバックライト部で反射する たびに光の損失が起こるため、 理論通りには輝度が向上しなかった。 そこで、 バ ックライト部で反射した光が偏光分離素子に再び入射する割合を高めるために、 導光体の裏面に正反射シ—トを使用することが、特開平 1 1— 3 5 2 4 7 9号公 報に提案されている。 また、バックライ ト部で反射することによる偏光状態の変 化をより大きくするために、導光体の裏面にプリズム列を設け、 このプリズム列 を偏光分離素子の偏光透過面に対して斜め方向に延びるように形成することが、 特開平 1 1— 1 4 2 8 4 9号公報に開示されている。
しかし、 これらの方法を用いても、偏光分離素子とバックライ ト部との間での 反射による損失を十分に小さくすることはできず、偏光分離素子の利用による輝 度の向上効果は十分とはいえなかった。 発明の開示:
そこで、 本発明は、 偏光分離素子の偏光分離能を向上させ、 輝度の極めて高い 面光源装置を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記のような従来技術の問題点に鑑み、偏光分離素子に入射す る光を偏光分離素子の法線方向に集中させることによって偏光分離素子の透過 軸方向の偏光に対する透過率を高めることができ、偏光分離素子の偏光分離能を 向上させることができることを見出し、 本発明に到達した。
すなわち、 本発明の面光源装置は、 一次光源と、 該一次光源から発せられる光 を導光し、且つ前記一次光源から発せられる光が入射する光入射面及び導光され る光が出射する光出射面を有する導光体と、前記導光体の光出射面に隣接して配 置されている光偏向素子と、該光偏向素子の出光面側に配置されていて入射した 光の一方の偏光成分を透過し且つ他方の偏光成分を反射する作用を持つ偏光分 離素子とからなり、前記偏光分離素子への入射光の前記導光体中を光が進行する 方向と平行な方向における輝度分布の半値全幅が 2 5 ° 以下であることを特徴 とするものである。 図面の簡単な説明 :
図 1は、 本発明による面光源装置を示す模式的斜視図である。
図 2は、本発明による面光源装置の光偏向素子の入光面のプリズム列の形状の 説明図である。
図 3は、本発明による面光源装置の光偏向素子の入光面のプリズム列の形状の 説明図である。
図 4は、本発明による面光源装置の光偏向素子の入光面のプリズム列の形状の 説明図である。
図 5は、本発明による面光源装置の光偏向素子の入光面のプリズム列の形状の 説明図である。
図 6は、本発明による面光源装置の光偏向素子の入光面のプリズム列の形状の 説明図である。
図 7は、 本発明による光源装置を示す模式的斜視図である。
図 8は、 本発明による面光源装置の光拡散素子の出射光光度分布 (X Z面内) の半値全幅の説明図である。 発明を実施するための最良の形態:
以下、 本発明の実施の形態を、 図に従って説明する。
図 1は、本発明による面光源装置の一つの実施形態を示す模式的斜視図である。 図 1に示されているように、本発明の面光源装置は、 少なくとも一つの側端面を 光入射面 3 1とし、これと略直交する一つの表面を光出射面 3 3とする導光体 3 と、この導光体 3の光入射面 3 1に対向して配置され光源リフレクタ 2で覆われ た一次光源 1と、導光体 3の光出射面 3 3上に配置され且つ入光面 4 1と出光面 4 2とを有する光偏向素子 4と、光偏向素子 4の出光面 4 2上に配置された偏光 分離素子 6と、導光体 3の光出射面 3 3と反対側の裏面 3 4に対向して配置され た光反射素子 5とから構成される。図 1には、面光源装置の偏光分離素子 6の上 に配置された液晶表示素子 7も図示されており、これらにより液晶表示装置が構 成されている。
偏光分離素子 6は、光偏向素子 4からの光の一方(透過偏光面)の偏光成分を透 過して、図 1において上方に出光させ、他方(反射偏光面)の偏光成分を光偏向素 子 4側に反射するものであり、透過偏光面と液晶表示素子 7の入射側偏向板の透 過方向とがー致するように設置する。
このような偏光分離素子 6としては、複屈折性を有するシ—トを所定厚みで複 数枚積層し、 かつその積層の際の各シートの方向性を、隣接するシ—ト間の屈折 率差が透過偏光面において大きく且つ反射偏光面において小さくなるようにし たものを用いることが好ましい。 また、 偏光分離素子 6としては、 コレステリッ ク液晶層を積層したフィルムと 1 / 4波長板とを組み合わせたものも好ましい。 この場合は、 コレステリック液晶層で、 ある方向の円偏光は透過し逆方向の円偏 光は反射する。 このとき、 コレステリック液晶層上に 1 Z 4波長板を配置するこ とで直線偏光を取り出すことができる。この直線偏光の方向を透過偏光面として、 この方向が液晶表示素子 7の入射側偏向板の透過方向と一致するように設置す る。
偏光分離素子 6の偏光分離能を向上させるためには、偏光分離素子 6に入射す る光の輝度分布をその法線方向に集中させることが必要である。入射する光の方 向を偏光分離素子 6の法線方向に対して 2 5 ° 以下とすることが、偏光分離素子 6の透過偏光面に対する透過率および反射偏光面に対する反射率を高めること から好ましい。 この偏光分離素子 6の法線方向に対する入射光の方向は、 より好 ましくは 2 0 ° 以下であり、 さらに好ましくは 1 5 ° 以下である。
このため、偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布における半値全幅が、導光 体 3の光入射面 3 1に垂直な方向と光出射面 3 3の法線方向とを含む X Z面(導 光体中を光が進行する方向と平行な方向)において 2 5 ° 以下とすることが必要 であり、 好ましくは 2 0 ° 以下、 さらに好ましくは 1 5 ° 以下である。 一方、 こ の半値全幅を小さくし過ぎると、液晶表示装置としての視野角が狭くなり過ぎる ため、偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布における X Z面における半値全幅 は 5 ° 以上とすることが好ましく、 より好ましくは 7 ° 以上、 特に好ましくは 1 0 ° 以上である。本発明においては、偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布に おける半値全幅を上記のようにするために、光偏向素子 4からの出射光の X Z面 における輝度分布の半値全幅を上記の範囲となるようにすればよい。なお、本発 明において輝度分布の半値全幅とは、輝度分布におけるピーク値に対する半値で の広がり角の全幅の角度をいう。
一般に、 図 1に示したように、光偏向素子 4として導光体 3の光入射面 3 1に 略平行な方向に延びる多数のプリズム列を一方の面に並列して形成したものを 使用し、このプリズム列形成面が導光体側となるように光偏向素子 4を配置した 面光源装置においては、光偏向素子 4から出射する光の輝度分布は方向によって 異なる。通常は、 X Z面においては導光体 3からの出射光の輝度分布が狭くなつ ており、さらに光偏向素子 4のプリズム列形状等によってこの輝度分布をさらに 狭くすることでできるが、プリズム列と平行な方向と光出射面 3 3の法線方向と を含む Y Z面(導光体 3の光入射面 3 1と平行な面、即ち導光体中を光が進行す る方向に垂直な方向) においては、 導光体 3からの出射光の輝度分布も広く、 光 偏向素子 4によっても輝度分布を十分に狭くすることは困難である。 このため、 Y Z面における偏光分離素子 6への入射光の輝度分布の半値全幅は 5 0 ° 以下 とすることが好ましく、 より好ましくは 4 5 ° 以下、 特に好ましくは 4 2 ° 以下 である。 一方、 この半値全幅を小さくし過ぎると、 液晶表示装置としての視野角 が狭くなり過ぎるため、 上記半値全幅は 5 ° 以上とすることが好ましく、 より好 ましくは 7 ° 以上、 特に好ましくは 1 0 ° 以上である。 本発明においては、 偏光 分離素子 6へ入射する光の輝度分布における半値全幅を上記のようにするため に、光偏向素子 4からの出射光の Y Z面における輝度分布の半値全幅を上記の範 囲となるようにすればよい。
本発明においては、偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布における半値全幅 が、 X Z面と Y Z面との平均値で 3 3 ° 以下であることが好ましく、 より好まし くは 3 0 ° 以下、 さらに好ましくは 2 8 ° 以下、 特に好ましくは 2 5 ° 以下であ る。偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布における半値全幅を上記のようにす るために、光偏向素子 4からの出射光の X Z面及び Y Z面における輝度分布の半 値全幅を上記の範囲となるようにすればよい。
また、 図 7に示したように、 一次光源 1として点状光源を使用し、 光偏向素子 4として点状の一次光源 1を取り囲むような弧状のプリズム列を一方の面に多 数並列して形成したものを使用し、このプリズム列形成面が導光体側となるよう に光偏向素子 4を配置した面光源装置においては、導光体中を光が進行する方向 に平行な方向および導光体中を光が進行する方向に垂直な方向の両方について、 光偏向素子 4から出射する光の輝度分布を狭くすることができる。 このため、 こ のような面光源装置は、光偏向分離素子 6の偏光分離能を向上させる上で非常に 適している。 この場合、偏光分離素子 6への入射光の輝度分布の半値全幅並びに 光偏向素子 4からの出射光の輝度分布の半値全幅は、導光体中に光が入射する方 向に平行な方向での半値全幅と導光体中を光が進行する方向に垂直な方向での 半値全幅との平均値で 1 5 ° 以下とすることが好ましく、より好まし < は 1 2 ° 以下、 さらに好ましくは 1 0 ° 以下である。
また、偏光分離素子 6へ入射する光の輝度分布における半値全幅並びに光偏向 素子 4からの出射光の輝度分布の半値全幅は、導光体中を光が進行する方向に平 行な方向において 2 5 ° 以下とすることが必要であり、 好ましくは 2 0 ° 以下、 さらに好ましくは 1 5 ° 以下である。 一方、 この半値全幅を小さくし過ぎると、 液晶表示装置としての視野角が狭くなり過ぎるため、上記半値全幅は 5 ° 以上と することが好ましく、 より好ましくは 7 ° 以上、 特に好ましくは 1 0 ° 以上であ る。
さらに、導光体中を光が進行する方向と垂直な方向において、偏光分離素子 6 へ入射する光の輝度分布における半値全幅並びに光偏向素子 4からの出射光の 輝度分布の半値全幅は、 3 0 ° 以下であることが好ましく、 さらに好ましくは 2 5 ° 以下、 特に好ましくは 2 0 ° 以下である。 一方、 この半値全幅を小さくし過 ぎると、 液晶表示装置としての視野角が狭くなり過ぎるため、 上記半値全幅は 5 ° 以上とすることが好ましく、 より好ましくは 7 ° 以上、 特に好ましくは 1 0 ° 以上である。
図 2 ~ 6は、本発明の面光源装置において使用される光偏向素子 4のプリズム 列の X Z断面の形状の説明図である。光偏向素子 4は、主表面の一方を入光面 4 1とし他方の面を出光面 4 2とし、入光面 4 1には多数のプリズム列が略並列に 配列され、各プリズム列は光源側に位置する第 1のプリズム面 4 4と光源から遠 い側に位置する第 2のプリズム面 4 5との 2つのプリズム面から構成されてい る。 図 2に示した実施形態においては、 第 1のプリズム面 44、 第 2のプリズム 面 4 5が、 共に平面である。 本発明の面光源装置においては、 プリズム列の頂角 (α + |3 ) が、 3 5 ° 〜8 0 ° であることが好ましく、 より好ましくは 3 5 ° 〜 7 5 ° 、 さらに好ましくは 40 ° 〜 7 0 ° の範囲である。 この範囲であれば、 光 偏向素子 4から出射する光の最も強度が強くなる方向(ピーク光の方向) を偏光 分離素子 6の法線方向とほぼ一致させることができ、偏光分離素子 6での高い偏 光分離能が得られる。
光偏向素子 4から出射する光の導光体 3の入射面に垂直な垂直方向 (ΧΖ面) における輝度分布を偏光分離素子 6の法線方向により集中させるためには、図 3 ~ 6に示したように、光偏向素子 4の第 2のプリズム面 4 5を出光面 42に近づ くほど傾斜角が大きくなるように形成することが好ましい。 この結果、第 2のプ リズム面全体で全反射され出射する光を一定の方向に集光させることができ、よ り指向性が高く、ピーク光の輝度が大きな光を出射することができる。この場合、 第 2のプリズム面 45を ώ曲面から形成したり、傾斜角の異なる 2つ以上の平面 および/または凸曲面から形成することができる。
図 3に示したように、第 2のプリズム面 45を凸曲面から形成する場合、光偏 向素子 4による集光性をより高めるためには、 凸曲面の曲率半径 (r) とプリズ ム列のピッチ (P) の比 ( rZP) を 2〜 5 0とすることが好ましく、 より好ま しくは 5~30、 さらに好ましくは 7〜 2 0、 特に好ましくは 7. 5 ~ 1 5の範 囲である。 また、第 2のプリズム面 45のプリズム頂部とプリズム底部とを結ぶ 仮想平面 Qと凸曲面との最大距離 (d) のプリズム列のピッチ (P) に対する割 合 (d/P) を 0. 0 5〜 5 %とすることが好ましく、 より好ましくは 0. 1〜 3 %、 さらに好ましくは 0. 2〜2 %、 特に好ましくは 0. 7〜 1. 5 %の範囲 である。
また、第 2のプリズム面 45を傾斜角が異なる 2つ以上の平面および /または 凸曲面から形成する場合には、平面または凸曲面の面数を 3つ以上とすることが 好ましく、 より好ましくは 5つ以上、 さらに好ましくは 6つ以上である。 この面 数が少なすぎると、光偏向素子 4による集光性が低下し、輝度向上効果が損なわ れる傾向にある。 一方、 この面数を多くすると、 第 2のプリズム面 45全面にわ たってピーク光の方向を細かく調整することができるため、全体としての集中度 を高めることができるが、 傾斜角の異なる平面を細かく形成しなければならず、 光偏向素子 4のプリズムパターンを形成するための金型切削用のバイ 卜の設計 や製造が複雑となるとともに、一定の光学特性を有する光偏向素子 4を安定して 得ることも難しくなる。 このため、第 2のプリズム面 4 5に形成する面数は 2 0 以下とすることが好ましく、 より好ましくは 1 2以下である。 この第 2のプリズ ム面 4 5の平面及び/または凸曲面への分割は均等に行うことが好ましいが、必 ずしも均等に分割する必要はなく、 所望の出射光輝度分布 (X Z面内) に応じて 調整することができる。 また、 異なる傾斜角を有する各面の幅 (プリズム列断面 における各面部分の長さ) は、 プリズム列のピッチに対して 4〜4 7 %の範囲と することが好ましく、 より好ましくは 6〜 3 0 %、 さらに好ましくは 7〜 2 0 % の範囲である。
第 2のプリズム面 4 5を傾斜角の異なる少なくとも 2つの平面より構成し、こ れら平面の傾斜角が出光面 4 2に近いほど大きくなり、最も出光面に近い平面と 最も出光面から遠い平面との傾斜角の差を 1 5 ° 以下とすることにより、極めて 高い集光効果を発揮させることができ、光源装置として極めて高い輝度を得るこ とができる。この最も出光面に近い平面と最も出光面から遠い平面との傾斜角の 差は、 好ましくは 0 . 5〜 1 0 ° の範囲であり、 より好ましくは 1〜 7 ° の範囲 である。 なお、 傾斜角の異なる平面を 3つ以上形成する場合には、 この傾斜角の 差は上記範囲とすることが好ましいが、特にこの範囲に限定されるものではない c また、第 2のプリズム面 4 5をこのような構造にすることにより、所望の集光性 を有する光偏向素子を容易に設計することもできるとともに、一定の光学特性を 有する光偏向素子を安定して製造することもできる。なお、 この傾斜角の差に関 する事項は、第 2のプリズム面を複数の凸曲面または凸曲面と平面との組合せで 構成する場合においても、 同様に当てはまる。
本発明において、平面あるいは凸曲面の場合の傾斜角とは、 プリズム列形成平 面 4 3に対する傾斜角度をいい、凸曲面の場合には凸曲面の複数の位置における 接線のプリズム列形成平面 4 3に対する傾斜角度を平均したものをいい、凸曲面 の両端を結んだ直線 (弦) の傾斜角とすることができる。
本発明においては、 例えば、 図 4および図 5に示したように、 上記のような異 なる傾斜角を有する平面の少なくとも 1っを凸曲面 5 2 , 5 3 , 5 4とすること もでき (49~ 5 1は平面)、 或いは全ての平面を凸曲面としてもよい。 また、 図 6のようにすベての面を平面 46 ~ 48としたものでもよい。
凸曲面の形状は、その X Z断面の形状が円弧あるいは非円弧となるようにする ことができる。 さらに、複数の凸曲面によりプリズム面を構成する場合には、 各 凸曲面の形状が異なることが好ましく、断面円弧形状の凸曲面と断面非円弧形状 の凸曲面とを組み合わせることもでき、少なくとも 1つの凸曲面を断面非円弧形 状とすることが好ましい。複数の凸曲面を断面円弧形状とする場合には、 各凸曲 面でその曲率を変えたものであってもよい。非円弧形状としては、楕円形状の一 部、 放物線形状の一部等が挙げられる。
さらに、 凸曲面は、 その曲率半径( r) とプリズム列のピッチ (P) との比(r ZP) を 2〜 5 0の範囲内とすることが好ましく、 より好ましくは 5~3 0、 さ らに好ましくは 7 ~ 20、 特に好ましくは 7. 5- 1 5の範囲である。 この r / Pが 2未満であったり、 5 0を超えたりすると、十分な集光特性を発揮できなく なり、 輝度が低下する傾向にある。 .
また、第 2のプリズム面 45が傾斜角の異なる複数の平面あるいは凸曲面より 構成されるとき、十分な集光特性を確保するためには、 プリズム列の頂部と底部 とを結ぶ仮想平面 Qと複数の平面あるいは凸曲面(実際のプリズム面を形成する 面) との最大距離 dをプリズム列のピッチ (P) に対する割合 (d/P) で 0. 0 5〜 5 %とすることが好ましい。これは、 d/Pが 0.0 5 %未満あるいは 5 % を超えると、集光特性が低下する傾向にあり、十分な輝度向上を図れなくなる傾 向にあるためであり、 dZPはより好ましくは 0. 1〜3 %の範囲であり、 さら に好ましくは 0. 2 ~ 2 %、 特に好ましくは 0. 7〜 1. 5 %の範囲である。 また、 集光特性を高めるためには、 図 4及び図 6に示されているように、 平面 および/または凸曲面が、プリズム頂部からの高さ hの領域に少なくとも 2つ形 成され、プリズム列の高さを Hとしたとき hZHが 6 0 %以下であることが好ま しい。
本発明において、 プリズム頂角の法線に対する左右の振り分け角 (2つのプリ ズム面の法線に対する傾斜角度) 0!、 /3は、 同一でも異なってもよいが、 略法線 方向 (法線方向を 0 ° とした場合の XZ面内における ± 1 0 ° の範囲をいう。) の輝度を効率よく高めようとする場合には、異なった角度に設定することが好ま しい。この場合、光源側に位置する振り分け角 α;を 4 0 ° 以下、 3を 2 5 ~ 5 0 ° の範囲とすることが好ましい。 この頂角の振り分け角ひ、 |3は、 その差がわずか にある場合が光利用効率が高くなり輝度をより向上させることができるため、振 り分け角ひを 2 5 ~4 0 ° 、 振り分け角 /3を 2 5〜4 5 ° の範囲とし、振り分け 角 αと ]3の差の絶対値 ( | α— ]3 | ) を 0. 5 ~ 1 0 ° とすることが好ましく、 より好ましくは 1〜 1 0 ° 、 さらに好ましくは 1〜 8 ° の範囲である。 なお、 出 射光輝度分布 (Χ Ζ面内) におけるピーク光を略法線方向以外とする場合は、 プ リズム頂角の振り分け角 α、 βを調整することによって、所望の方向にピーク光 を有する出射光輝度分布 (ΧΖ面内) を得ることができる。
また、振り分け角 αを 2 0 ° 以下とすることによつても光利用効率を高くでき 輝度をより向上させることができる。この振り分け角 αを小さくするほど光利用 効率を高くすることができるが、振り分け角 αを小さくしすぎるとプリズム列の 頂角が小さくなりプリズムパ夕一ンの形成が困難となるため、振り分け角 αは 3 〜 1 5 ° の範囲とすることが好ましく、より好ましくは 5 ~ 1 0 ° の範囲である c この場合、 出射光輝度分布 (X Z面内) におけるピーク光を法線方向から ± 2 ° の範囲とし法線輝度を向上させるためには、振り分け角 /3を 3 5〜4 0 ° の範囲 とすればよい。
このように振り分け角 0:を 2 0 ° 以下とする場合には、プリズム列の断面形状 においてプリズム頂部と谷部を結んだ 2つの直線の長さの比(光源に近い側の直 線の長さ L 1に対する光源から遠い側の直線の長さ L 2の比 L 2 ZL 1 ) を 1. 1以上とすることが好ましい。 これは、 L 2ZL 1を 1. 1以上とすることによ り光源に近い側のプリズム面から入射した光を光源から遠い側のプリズム面で 効率よく受光することができ、光利用効率を高くでき輝度をより向上させること ができるためである。 L 2/L 1は、 より好ましくは 1. 1 5以上であり、 さら に好ましくは 1. 1 7以上である。 一方、 プリズム列のピッチ Pが同一であると した場合、 L 2/L 1を大きくしすぎるとプリズム列の頂角が小さくなる傾向に ありプリズムパ夕一ンの形成が困難となるため、 L 2ノ L 1は 1. 3以下とする ことが好ましく、 より好ましくは 1. 2 5以下、 さらに好ましくは 1. 2以下で ある。 また、 プリズム列のピッチ Pに対する光源から遠い側の直線の長さ L 2の 比 (L 2 P) を 1. 2 5以上とすることが同様の理由から好ましい。 L 2 ZP は、 より好ましくは 1 . 3以上であり、 さらに好ましくは 1 . 4以上である。一 方、この L 2 Z Pを大きくしすぎるとプリズム列の頂角が小さくなる傾向にあり プリズムパターンの形成が困難となるため、 L 2 Z Pは 1 . 8以下とすることが 好ましく、 より好ましくは 1 . 6以下、 さらに好ましくは 1 . 5以下である。 本発明において、上記のように一次光源 1から遠い側のプリズム面である第 2 のプリズム面 4 5を非単一平面 (単一平面以外の面をいう) とすることにより、 導光体 3の端面 3 1に一次光源を配置する場合の光偏向素子 4から出射する光 の出射光輝度分布(X Z面内)における分布の幅を十分に小さくすることができ る。なお、導光体 3を伝搬する光が光入射面 3 1と反対側の端面 3 2で反射して 戻ってくる割合が比較的高い場合、または導光体 3の対向する 2つの端面にそれ ぞれ一次光源 1を配置する場合には、一次光源 1に近い側のプリズム面(第 1の プリズム面 4 4 ) も同様の形状とすることがより好ましい。 一方、 導光体 3を伝 搬する光が光入射面 3 1と反対側の端面 3 2で反射して戻ってくる割合が比較 的低い場合には、一次光源 1に近い側のプリズム面を略平面とすることが好まし い。 また、 本発明の光偏向素子 4は、 そのプリズム面の頂部近傍が略平面より構 成されるのが好ましい。 これにより、 プリズム列形成のための成形用型部材の形 状転写面形状のより正確な形成が可能になり、導光体 3上に光偏向素子 4を載置 した際のスティッキング現象の発生を抑止することができる。
導光体 3は、 X Y面と平行に配置されており、 全体として矩形板状をなしてい る。導光体 3は 4つの側端面を有しており、 そのうち Y Z面と略平行な 1対の側 端面のうちの少なくとも一つの側端面を光入射面 3 1とする。光入射面 3 1は一 次光源 1と対向して配置されており、一次光源 1から発せられた光は光入射面 3 1から導光体 3内へと入射する。 本発明においては、 例えば、 光入射面 3 1と対 向する側端面 3 2等の他の側端面にも一次光源を配置してもよい。
導光体 3の光入射面 3 1に略直交した 2つの主面は、それぞれ X Y面と略平行 に位置しており、 いずれか一方の面 (図では上面) が光出射面 3 3となる。 この 光出射面 3 3またはその反対側の裏面 3 4のうちの少なくとも一方の面に粗面 からなる指向性光出射機能部や、 プリズム列、 レンチキュラーレンズ列、 V字状 溝等の多数のレンズ列を光入射面 3 1と略平行に形成したレンズ面からなる指 向性光出射機能部などを付与することによって、光入射面 3 1から入射した光を 導光体 3中を導光させながら光出射面 3 3から、光入射面 3 1および光出射面 3 3の双方に直交する面(XZ面) 内の出射光分布において指向性のある光を出射 させる。この XZ面内における出射光分布のピークの方向が光出射面 3 3となす 角度を aとすると、 この角度 aは 1 0〜40。とすることが好ましく、 出射光分 布の半値全幅は 1 0 ~40°とすることが好ましい。
導光体 3の表面に形成する粗面やレンズ列は、 I S 042 8 7Z1— 1 9 84 による平均傾斜角 0 aが 0. 5〜 1 5 ° の範囲のものとすることが、光出射面 3 3内での輝度の均斉度を図る点から好ましい。平均傾斜角 Θ aは、 さらに好まし くは 1 ~ 1 2 ° の範囲であり、 より好ましくは 1. 5〜1 1 ° の範囲である。 こ の平均傾斜角 Θ aは、導光体 3の厚さ ( t ) と入射光が伝搬する方向の長さ (L) との比 (LZ t ) によって最適範囲が設定されることが好ましい。 すなわち、 導 光体 3として L/ tが 2 0〜2 00程度のものを使用する場合は、平均傾斜角 Θ aを 0. 5〜7. 5 ° とすることが好ましく、 さらに好ましくは 1〜 5 ° の範囲 であり、 より好ましくは 1. 5〜4° の範囲である。 また、 導光体 3として LZ tが 2 0以下程度のものを使用する場合は、平均傾斜角 0 aを 7〜 1 2 ° とする ことが好ましく、 さらに好ましくは 8〜 1 1 ° の範囲である。
導光体 3に形成される粗面の平均傾斜角 0 aは、 I S0428 7/1— 1 9 8 4に従って、触釙式表面粗さ計を用いて粗面形状を測定し、測定方向の座標を X として、 得られた傾斜関数 f (x) から次の (1) 式および (2) 式を用いて求 めることができる。 ここで、 Lは測定長さであり、 Aaは平均傾斜角 0 aの正接 である。
Aa = ( 1ZL) J0 L I (d/d x) f (x) I d x · · · (1) 0a = t a n"1 (Aa ) · · · ( 2 )
さらに、 導光体 3としては、 その光出射率が 0. 5〜 5 %の範囲にあるものが 好ましく、 より好ましくは 1〜 3 %の範囲である。 これは、 光出射率が 0. 5 % より小さくなると導光体 3から出射する光量が少なくなり十分な輝度が得られ なくなる傾向にあり、光出射率が 5 %より大きくなると一次光源 1の近傍で多量 の光が出射して、光出射面 3 3内での X方向における光の減衰が著しくなり、光 出射面 3 3での輝度の均斉度が低下する傾向にあるためである。このように導光 体 3の光出射率を 0. 5~ 5 %とすることにより、光出射面から出射する光の出 射光分布 (X Z面内) におけるピーク光の角度 (ピーク角度) が光出射面の法線 に対し 5 0 ~ 8 0 ° の範囲にあり、 出射光分布 (X Z面内) の半値全幅が 1 0〜 4 0 ° であるような指向性の高い出射特性の光を導光体 3から出射させること ができ、その出射方向を光偏向素子 4で効率的に偏向させることができ、高い輝 度を有する面光源素子を提供することができる。
本発明において、導光体 3からの光出射率は次のように定義される。光出射面 3 3の光入射面 3 1側の端縁での出射光の光強度 ( I 。) と光入射面 3 1側の端 縁から距離 Lの位置での出射光強度 ( I ) との関係は、 導光体 3の厚さ (Z方向 寸法) を tとすると、 次の (3 ) 式のような関係を満足する。
I = I 0 · α ( 1 — ) 1 · · · ( 3 )
ここで、 定数 αが光出射率であり、 光出射面 3 3における光入射面 3 1と直 交する X方向での単位長さ (導光体厚さ tに相当する長さ)当たりの導光体 3か ら光が出射する割合 (%) である。 この光出射率 orは、 縦軸に光出射面 2 3か らの出射光の光強度の対数をとり横軸に (L Z t ) をとり、 これらの関係をプロ ットすることで、 その勾配から求めることができる。
また、指向性光出射機能部が付与されていない他の主面には、 導光体 3からの 出射光の一次光源 1と平行な面 (Y Z面) での指向性を制御するために、 光入射 面 3 1に対して略垂直の方向(X方向)に延びる多数のレンズ列を配列したレン ズ面を形成することが好ましい。 図 1に示した実施形態においては、光出射面 3 3に粗面を形成し、 裏面 3 4に光入射面 3 1に対して略垂直方向 (X方向) に延 びる多数のレンズ列の配列からなるレンズ面を形成している。本発明においては、 図 1に示した形態とは逆に、光出射面 3 3にレンズ面を形成し、裏面 3 4を粗面 とするものであってもよい。
図 1に示したように、導光体 3の裏面 3 4あるいは光出射面 3 3にレンズ列を 形成する場合、そのレンズ列としては赂 X方向に延びたプリズム列、 レンチキュ ラーレンズ列、 V字状溝等が挙げられるが、 Y Z断面の形状が略三角形状のプリ ズム列とすることが好ましい。
本発明において、導光体 3に形成されるレンズ列としてプリズム列を形成する 場合には、 その頂角を 7 0 ~ 1 5 0 ° の範囲とすることが好ましい。 これは、 頂 角をこの範囲とすることによって導光体 3からの出射光を十分集光することが でき、面光源装置としての輝度の十分な向上を図ることができるためである。す なわち、プリズム頂角をこの範囲内とすることによって、出射光分布(X Z面内) におけるピ一ク光を含み X Z面に垂直な面において出射光分布の半値全幅が 3 5〜 6 5 ° である集光された出射光を出射させることができ、面光源素子として の輝度を向上させることができる。なお、 プリズム列を光出射面 3 3に形成する 場合には、頂角は 8 0〜: L 0 0 ° の範囲とすることが好ましく、 プリズム列を裏 面 3 4に形成する場合には、頂角は 7 0〜 8 0 ° または 1 0 0〜 1 5 0 ° の範囲 とすることが好ましい。
なお、本発明では、上記のような光出射面 3 3またはその裏面 3 4に光出射機 能部を形成する代わりにあるいはこれと併用して、導光体内部に光拡散性微粒子 を混入分散することで指向性光出射機能を付与したものでもよい。 また、 導光体
3としては、図 1に示したような断面形状に限定されるものではなく、くさび状、 船型状等の種々の断面形状のものが使用できる。
偏光分離素子 6で反射された偏光成分は、バックライ ト部に再入射し、 導光体 3の裏面で反射して、再び偏光分離素子 6に入射するが、 このときに偏光状態が 変化し偏光分離素子 6を透過する成分が増加していることが好ましい。このよう にするためには、導光体 3に形成されるレンズ列の延びる方向と偏光分離素子 6 の透過偏光面の方向とが斜めに交わるようにすることが好ましい。このような構 成にすると導光体 3のレンズ列によって偏光状態を変化させやすくなるためで ある。
一次光源 1は Y方向に延在する線状の光源を用いることができる。該一次光源 1としては例えば蛍光ランプや冷陰極管を用いることができる。なお、本発明に おいては、一次光源 1としては線状光源に限定されるものではなく、 L E D光源、 ハロゲンランプ、 メタハロランプ等のような点光源を使用することもできる。特 に、携帯電話機や携帯情報端末機等の比較的小さな画面寸法の表示装置に使用す る場合には、 L E D等の小さな点光源を使用することが好ましい。 また、 一次光 源 1は、 図 1に示したように、導光体 3の一方の側端面に対向するようにして設 置する場合だけでなく、必要に応じて対向する他方の側端面にもさらに設置する こともできる。
例えば、図 7のように、一次光源 1として L E D光源等の略点状光源を導光体 3のコーナー等に配置して使用する場合には、導光体 3に入射した光は光出射面 3 3と同一の平面内において一次光源 1を略中心とした放射状に導光体 3中を 伝搬し、光出射面 3 3から出射する出射光も同様に一次光源 1を中心とした放射 状に出射する。 このような放射状に出射する出射光を、 その出射方向に関わらず 効率よく所望の方向に偏向させるためには、光偏向素子 4に形成するプリズム列 を一次光源 1を取り囲むように略弧状に略並列して配置することが好ましい。こ のように、プリズム列を一次光源 1を取り囲むように略弧状に略並列して配置す ることにより、光出射面 3 3から放射状に出射する光の殆どが光偏向素子 4のプ リズム列に対して略垂直に入射するため、導光体 3の光出射面 3 3の全領域で出 射光を効率良く特定の方向に向けることができ、前述したように、特に偏光分離 素子 6の分離能を向上させることができる。さらに輝度も向上させることができ る。光偏向素子 4に形成する略弧状のプリズム列は、 導光体 3中を伝搬する光の 分布に応じてその弧状の程度を選定し、光出射面 3 3から放射状に出射する光の 殆どが光偏向素子 4のプリズム列に対して略垂直に入射するようにすることが 好ましい。具体的には、 L E D等の点状光源を略中心とした同心円状に円弧の半 径が少しずつ大きくなるように略並列して配置されたものが挙げられ、プリズム 列の半径の範囲は、面光源システムにおける点状光源の位置と、液晶表示エリァ に相当する面光源の有効エリアとの位置関係や大きさによって決定される。 光源リフレクタ 2は一次光源 1の光をロスを少なく導光体 3へ導くものであ る。材質としては、例えば表面に金属蒸着反射層を有するプラスチックフィルム を用いることができる。 図 1に示されているように、 光源リフレクタ 2は、 光反 射素子 5の端緣部外面から一次光源 1の外面を経て光偏向素子 4の出光面端縁 部へと巻きつけられている。他方、光源リフレク夕 2は、光偏向素子 4を避けて、 光反射素子 5の端縁部外面から一次光源 1の外面を経て導光体 3の光出射面端 縁部へと巻きつけることも可能である。
このような光源リフレクタ 2と同様な反射部材を、導光体 3の側端面 3 1以外 の側端面に付することも可能である。光反射素子 5としては、例えば表面に金属 蒸着反射層を有するプラスチックシートを用いることができる。本発明において は、 光反射素子 5として、 反射シートに代えて、 導光体 3の裏面 3 4に金属蒸着 等により形成された光反射層等を用いることも可能である。 なお、偏光分離素子 6で反射されてバックライ ト部に戻った光を確実に反射し て偏光分離素子 6に再び入射させるためには、導光体 3の裏面に光反射素子 5と して反射シートを配置することが好ましい。反射シ一トとしては、少なくとも表 面に金属を塗布したシート状の正反射部材や、白色 P E Tフィルム等からなるシ ート状の拡散反射部材を使用することができる。反射シ一ト 5に凹凸形状を持た せて、 偏光状態の変化を促進させることも好ましく、 例えば、 コーナーキューブ を多数配置したような反射シ—トを使用することができる。
本発明の面光源装置における導光体 3及び光偏向素子 4は、光透過率の高い合 成樹脂から構成することができる。 このような合成樹脂としては、 メタクリル樹 脂、 アクリル樹脂、 ポリカーボネート系樹脂、 ポリエステル系樹脂、 塩化ビエル 系樹脂が例示できる。 特に、 メタクリル樹脂が、 光透過率の高さ、 耐熱性、 力学 的特性、 成形加工性に優れており、 最適である。 このようなメ夕クリル樹脂とし ては、 メタクリル酸メチルを主成分とする樹脂であり、 メタクリル酸メチルが 8 0重量%以上であるものが好ましい。導光体 3及び光偏向素子 4の粗面の表面構 造やプリズム列等の表面構造を形成するに際しては、透明合成樹脂板を所望の表 面構造を有する型部材を用いて熱プレスすることで形成してもよいし、スクリ一 ン印刷、押出成形や射出成形等によって成形と同時に形状付与してもよい。また、 熱あるいは光硬化性樹脂等を用いて構造面を形成することもできる。更に、 ポリ エステル系榭脂、アクリル系樹脂、ポリ力一ポネート系樹脂、塩化ビニル系樹脂、 ポリメタクリルイミ ド系樹脂等からなる透明フィルムあるいはシート等の透明 基材上に、活性エネルギー線硬化型樹脂からなる粗面構造またレンズ列配列構造 を表面に形成してもよいし、 このようなシートを接着、融着等の方法によって別 個の透明基材上に接合一体化させてもよい。活性エネルギー線硬化型樹脂として は、 多官能 (メタ) アクリル化合物、 ピニル化合物、 (メタ) アクリル酸エステ ル類、 ァリル化合物、 (メタ) アクリル酸の金属塩等を使用することができる。 以上のような一次光源 1、 光源リフレクタ 2、 導光体 3、 光偏向素子 4、 光反 射素子 5及び偏光分離素子 6からなる面光源装置の発光面(偏光分離素子 6の出 光面) 上に、 液晶表示素子 7を配置することにより液晶表示装置が構成される。 液晶表示装置は、図 1における上方から液晶表示素子を通して観察者により観察 される。また、本発明においては、十分にコリメ一卜された狭い輝度分布の光を、 偏光分離素子 6に入射させることができるため、高い偏光分離能が得られ、液晶 表示素子 7を通して観察した際の輝度が高くなる。 また、十分コリメートした光 を、液晶表示素子 7に入射させることができるため、液晶表示素子 7での階調反 転等がなく明るさ及び色相の均一性の良好な画像表示が得られるとともに、所望 の方向に集中した光照射が得られ、この方向の照明に対する一次光源の発光光量 の利用効率を高めることができる。
さらに、本発明においては、 このように光偏向素子 4によって狭視野化され高 輝度化された面光源装置において、輝度の低下をできる限り招くことなく、視野 範囲を目的に応じて適度に制御するために、光拡散素子を配置することもできる。 また、 本発明においては、 このように光拡散素子を配置することによって、 品位 低下の原因となるぎらつきや輝度斑等を抑止し品位向上を図ることもできる。以 下、 更に説明する。
光拡散素子は、光偏向素子 4の出光面側に光偏向素子 4と一体化させてもよい し、光拡散素子を個別に載置してもよいが、個別に光拡散素子を配置することが 好ましい。 光拡散素子は、 例えば光拡散性シートの形態をとることができる。 ま た、偏光分離素子 6による分離能向上のためには、偏光分離素子 6の光出射面上 に光拡散素子を配置することが望ましい。この配置によって、偏光分離素子 6に、 法線方向に集光した光が入射し、 偏光分離された後、 光拡散素子によって、 視野 範囲調節や品位向上が行なわれるからである。光拡散素子の偏光分離素子 6に隣 接する側の面 (入射面) には、 偏光分離素子 6とのスティッキングを防止するた め、 凹凸構造を付与することが好ましい。 同様に、 光拡散素子の出射面において も、その上に配置される表示素子 7との間でのスティッキングを考慮する必要が あり、光拡散素子の出射面にも凹凸構造を付与することが好ましい。 この凹凸構 造は、スティッキング防止の目的のみに付与する場合には、平均傾斜角が 0 . 7 ° 以上となるような構造とすることが好ましく、さらに好ましくは 1 ° 以上であり、 より好ましくは 1 . 5 ° 以上である。 また、 光拡散素子は、 液晶表示素子 7の出 射面側に配置しても、 同様の効果が得られる。
本発明においては、輝度特性、視認性および品位等のパランスを考慮して光偏 向素子 4からの出射光を適度に拡散させる光拡散特性を有する光拡散素子を使 用することが望ましい。 すなわち、 光拡散素子の光拡散性が低い場合には、 視野 角を十分に広げることが困難となり視認性改善効果や品位改善効果が十分でな くなる傾向にあり、逆に光拡散性が高すぎる場合には光偏向素子 4による狭視野 化の効果が損なわれるとともに、全光線透過率も低くなり輝度が低下する傾向に ある。 そこで、 本発明では、 光拡散素子として、 平行光を入射したときの出射光 分布 (X Z面内) の半値全幅が 1〜 1 3 ° の範囲であるものが使用される。 光拡 散素子の半値全幅は、 好ましくは 3〜 1 1 ° の範囲、 さらに好ましくは 4〜 8. 5 ° の範囲である。 なお、 本発明において光拡散素子の出射光分布 (XZ面内) の半値全幅とは、図 8に示すように、入射面 8 1及び出射面 8 2を有する光拡散 素子 8に入射した平行光線が出射時にどの程度拡散して広がるかを示したもの で、 光拡散素子 8を透過し拡散した光の出射光分布 (XZ面内) におけるピーク 値に対する半値での広がり角の全幅の角度 (Δ 0Η) をいう。
このような光拡散特性は、光拡散素子 8中に光拡散剤を混入したり、光拡散素 子 8の少なくとも一方の表面に凹凸構造を付与することによって付与するこ 'と ができる。表面に形成する凹凸構造は、光拡散素子 8の一方の表面に形成する場 合と両方の表面に形成する場合とでは、その程度が異なる。光拡散素子 8の一方 の表面に凹凸構造を形成する場合には、 その平均傾斜角を 0. 8〜 1 2 ° の範囲 とすることが好ましく、 さらに好ましくは 3. 5〜 7 ° であり、 より好ましくは 4~ 6. 5 ° である。光拡散素子 8の両方の表面に凹凸構造を形成する場合には、 一方の表面に形成する凹凸構造の平均傾斜角を 0. 8〜 6 ° の範囲とすることが 好ましく、 さらに好ましくは 2 ~ 4 ° であり、 より好ましくは 2. 5〜 4 ° であ る。 この場合、 光拡散素子 8の全光線透過率の低下を抑止するためには、 光拡散 素子 8の入射面側の平均傾斜角を出射面側の平均傾斜角よりも大きくすること が好ましい。 また、光拡散素子 8のヘイズ値としては 8〜 82 %の範囲とするこ とが、輝度特性向上と視認性改良の観点から好ましく、 さらに好ましくは 3 0〜 70 %の範囲であり、 より好ましくは 40 ~ 6 5 %の範囲である。
本発明において、 ヘイズ値は、 J I S K— 7 1 0 5の B法に従って、 5 0m mX 5 0mmの大きさの試料を積分球式反射透過率計(村上色彩技術研究社製 R T— 1 0 0型) を用いて得られた全光線透過率 (T t ) 及び拡散光線透過率 (T d) から、 次の式 (4) によって計算して求めることができる。
ヘイズ値 (%) = 1 00 (T dZT t ) · · · (4) 本発明の面光源装置においては、 その発光面 (例えば光拡散素子 8の出射面) の法線方向から観察した場合の表示ェリァ内における輝度が均一であることも 要求される。 この輝度の均一性は面光源装置の表示エリァの大きさにも依存し、 例えば、ノートパソコンやモニター等のための表示エリァが大きい大型の面光源 装置では、 比較的広い視野角特性が要求される場合があり、発光面から出射する 出射光の分布 (X Z面内) をより広くすることが要求される。 一方、 携帯電話機 や携帯情報端末等のための表示エリァが小さい小型の面光源装置では、高輝度や 表示品位向上が優先される場合があり、発光面から出射する出射光の分布(x z 面内) は比較的狭くてもよい。 このため、 光拡散素子 8としては、 面光源装置の 表示エリァの大きさに応じて適切な光拡散特性を有するものを使用することが 好ましい。
本発明においては、光拡散素子として光拡散性に異方性を有するものを使用す ることが、光拡散素子の全光線透過率を高め、偏光分離素子 6からの出射光を効 率的に拡散でき、 輝度を向上させることができるため好ましい。 例えば、 導光体 3の一つの端面に対向して線状の冷陰極管を一次光源 1として配置した面光源 装置においては、狭視野化を図るための光偏向素子 4では、導光体 3の光出射面 から出射する出射光を X Z面において主として狭視野化を図るものであり、さら に光拡散素子により狭視野化された X Z面の光を主として拡散させ視野角を広 げることを目的としている。 しかし、光拡散素子として等方性拡散性のものを使 用した場合には、光偏向素子により狭視野化されていない Y Z面の光も同等に拡 散されるため、 輝度の低下を招くことになる。 そこで、 Y Z面よりも X Z面での 光拡散性が高いような異方拡散性を有する光拡散素子を使用することにより、光 偏向素子 4により狭視野化された X Z面の光を強く拡散し、狭視野化されていな い Y Z面の光の拡散を弱くすることができ、光偏向素子 4からの出射光を効率的 に拡散することができ、 輝度の低下をできる限り最小に抑えることができ ¾。 以下、 実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明する。
なお、以下の実施例及び比較例における各特性値の測定は下記のようにして行 つた。
面光源装置の法線輝度及び輝度半値全幅の測定
一次光源として冷陰極管を用い、その駆動回路のィンバ一夕(ハリソン社製 H I U— 742A) に DC 1 2 Vを印加して、 冷陰極管を高周波点灯させた。 法線 輝度は、 面光源装置の表面を 20 mm四方の正方形に 3x5分割し、 各正方形の 部分の法線方向の輝度値の 1 5点平均をとることで、 求めた。 また、 輝度計の視 野角度を 0. 1 ° にし、測定位置が面光源装置の光出射面の中央に位置するよう 調整し、 ゴニォ回転軸が回転するように調節した。それぞれの方向で回転軸を + 9 0。〜一 9 0。まで 1 °間隔で回転させながら、 輝度計で出射光の輝度分布 (X Z面内、 YZ面内) を測定し、 ピーク輝度、 輝度分布(X Z面内および Y Z面内) の半値全幅 (ピーク値の 1 2以上の値の分布の広がり角) を求めた。
偏光分離素子による輝度上昇率の測定
偏光分離素子を組み込んでいない面光源装置を作製し、面光源素子の光出射面 上に液晶表示素子 7を設置した。この状態で上記の方法で法線方向の輝度値の 1 5点の平均を求めた。 次に、 これと同一の面光源装置に、 偏光分離素子 6を組み 込んだ。 この時、 液晶表示素子 7の光入射面側の偏光透過方向と、 偏光分離素子 6の透過偏光面とが平行になるようにした。この状態で上記の方法で法線方向の 輝度値の 1 5点の平均を求めた。偏光分離素子 6を用いた場合の測定値の偏光分 離素子 6を用いない場合の測定値に対する比率を、偏光分離素子 6による輝度上 昇率とする。 , 平均傾斜角 (6a) の測定
I S 0428 7/ 1 - 1 9 87に従って、 触針として 0 1 0— 2 52 8 ( 1 μ mR、 5 5。円錐、 ダイヤモンド) を用いた触針式表面粗さ計 (東京精器 (株) 製サ一フコム 5 7 OA) にて、 粗面の表面粗さを駆動速度 0. 0 3mmZ秒で測 定した。 この測定により得られたチャートより、その平均線を差し引いて傾斜を 補正し、 前記式 (1) 式および (2) 式によって計算して求めた。
[比較例 1]
ァクリル樹脂 (三菱レイョン (株) 製ァクリベット VH 5 # 000 ) を用い射 出成形することによって一方の面が平均傾斜角 2. 5 ° のマツ 卜で他方の面が鏡 面である導光体を作製した。 該導光体は、 2 1 6 mmx2 9 Ommで、 厚さが長 さ 2 1 6 mmの辺 (短辺) に沿って 2. Omm- 0. 7 mmに変化するクサビ板 状をなしていた。 この導光体の鏡面側に、 導光体の短辺と平行になるように、 ァ クリル系紫外線硬化樹脂によってプリズム頂角 1 0 0°のプリズム列がピッチ 5 0 z^ mで並列に連設配列されたプリズム層を形成した。導光体の長さ 2 9 0 mm の辺 (長辺) に対応する一方の側端面 (厚さ 2 . 0 mmの側の端面) に沿って冷 陰極管を光源リフレクタ (麗光社製銀反射フィルム) で覆い配置した。 さらに、 その他の側端面に光拡散反射フィルム (東レ社製 E 6 0 ) を貼付し、 プリズム列 配列の面 (裏面) に反射シート (東レ社製 E 6 0 ) を配置した。 以上の構成を枠 体に組み込んだ。
一方、 屈折率 1 . 5 0 6 4のアクリル系紫外線硬化性樹脂を用いて、 プリズム 列を構成する第 1のプリズム面及び第 2のプリズム面がいずれも平面であり、こ れらプリズム面と法線とのなす角度 (α, が共に 3 2 . 5 ° であるプリズム 列が、 ピッチ 5 6 . 5 mで略並列に連設されたプリズム列形成面を、 厚さ 1 2 5 mのポリエステルフィルムの一方の表面に形成したプリズムシ一ト(光偏向 素子 4 ) を作製した。
得られたプリズムシートを、上記導光体の光出射面側にプリズム列形成面が向 き、導光体の光入射面にプリズム稜線が平行であり第 1のプリズム面が一次光源 側となるようにして導光体上に載置し、 面光源装置を得た。
この面光源装置について、光入射面および光出射面の双方に垂直な面内での出 射光輝度分布 (X Z面内)、 及び光入射面に平行で光出射面に垂直な面内での出 射光輝度分布 (Y Z面内) を求め、 ピーク輝度の 1 / 2の輝度を有する角度 (半 値全幅) を測定し、 その結果を表 1に示した。
この面光源装置の出射面上に液晶表示素子を配置した。 この時、液晶表示素子 の入射側の偏光板の透過軸を、導光体光入射面に対して 4 5 ° 傾斜するようにし た。 この状態で、液晶表示素子を全面一様な表示状態として法線輝度を上記の方 法で 1 5点について測定したものを平均し、 輝度値 Aを得た。 一方、 複屈折性を 有するシートを、所定厚みで複数枚積層し、かつその積層の際の各シートの方向 性を、 隣接するシート間の屈折率差が、 透過偏光面において大きく、 反射偏光面 において小さくなるようにして、 偏光分離素子を作製した。偏光分離素子を、 上 記面光源装置の、光偏向素子 4と液晶表示素子 7との間に、透過軸が液晶表示素 子の入射側の偏光板の透過軸と平行になるように配置した。 この状態で、液晶表 示素子を輝度値 Aを得た際と同一の全面一様な表示状態として法線輝度を上記 の方法で 1 5点について測定したものを平均し、輝度値 Bを得た。偏光分離素子 による輝度上昇率 B/Aを計算した。 その結果を表 1に示す。
[実施例 1 ]
光偏向素子 4として以下のものを用いた以外は、比較例 1と同一の方法で面光 源装置を作製した。
屈折率 1. 50 64のアクリル系紫外線硬化性樹脂を用いて、 プリズム列を構 成する一方のプリズム面(第 1のプリズム面)を法線とのなす角度(ひ〉が 32. 5 ° の平面とし、 他方のプリズム面 (第 2のプリズム面) を、 プリズム頂部から プリズム列の高さ 2 1.4 mまでが長径上の曲率半径 40 0 xmで短径上の曲 率半径 8 0 0; mの断面非円形状の一部(曲率半径 8 0 0 mの部分の近傍) の 凸曲面 (傾斜角 = 56. 6 ° 、 /3 = 3 3. 8 ° ) で、 プリズム頂部からプリズム 列の高さ 2 1. 4 im以上が曲率半径 40 0 mの断面円弧形状の凸曲面(傾斜 角 = 5 9. 0 ° ) である 2つの凸曲面で構成したピッチ 5 6. 5 mのプリズム 列が略並列に連設されたプリズム列形成面を、厚さ 1 2 5 mのポリエステルフ ィルムの一方の表面に形成したプリズムシ一トを作製した。プリズムシートの第 2のプリズム面の仮想平面との最大距離 (d) のプリズム列のピッチ (P) に対 する割合 (d/P) は 1. 0 3 %であった。
得られた面光源装置について、 比較例 1と同様にして、 ∑面及び¥2面にぉ ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。
[実施例 2]
光偏向素子 4として以下のものを用いた以外は、比較例 1と同一の方法で面光 源装置を作製した。
プリズム列を構成する第 2のプリズム面を、プリズム頂部からプリズム列の高 さ 1 6 / mまでが傾斜角 5 5. 2 ° の平面 (/3 = 34. 8 ° ) で、 プリズム列の 高さ 1 6 mからプリズム底部までがプリズム頂部に近い側から傾斜角 5 5. 5° 、 5 6. 2 ° 、 5 7. 0 ° 、 57. 8 ° 、 5 8. 4° 、 5 9. 4° の同一幅 の 6つの平面である 7つの平面で構成した以外は、実施例 1と同様にしてプリズ ムシ一卜を作製した。プリズムシ一卜の第 2のプリズム面の仮想平面との最大距 離 (d) のプリズム列のピッチ (P) に対する割合 (d/P) は 1. 1 0 %であ つた。 得られた面光源装置について、 比較例 1と同様にして、 X Z面及び Y Z面にお ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。
[実施例 3]
光偏向素子 4として以下のものを用いた以外は、比較例 1と同一の方法で面光 源装置を作製した。
プリズム列を構成する第 2のプリズム面を、プリズム頂部からプリズム列の高 さ 1 0. 6 までが傾斜角 5 6. 4° の平面 ( = 33. 6 ° ) で、 プリズム 列の高さ 1 0. 6〜2 1. 3 μπιが傾斜角 5 6. 8 ° の平面で、 プリズム列の高 さ 2 1. 3 im以上が曲率半径 40 0 xmの断面円弧形状の凸曲面(傾斜角 = 5 9. 2 ° ) である 2つの平面と 1つの凸曲面とから構成した以外は、 実施例 1と 同様にしてプリズムシートを作製した。プリズムシートの第 2のプリズム面の仮 想平面との最大距離 (d) のプリズム列のピッチ (P) に対する割合 (dZP) は 1. 0 3 %であった。
得られた面光源装置について、 比較例 1と同様にして、 X Z面及び Y Z面にお ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。
[実施例 4]
光偏向素子 4として以下のものを用い、プリズム列のピッチを 50 /xmとした 以外は、 比較例 1と同一の方法で面光源装置を作製した。
プリズム列を構成する第 1のプリズム面及ぴ第 2のプリズム面を、それぞれ曲 率半径 2 5 0 imの断面円弧形状の 1つの凸曲面 (α = 3 2. 7 °、 β = 3 2. 7 ° 、 傾斜角 = 5 7. 3 ° ) から構成した以外は、 実施例 1と同様にしてプリズ ムシ一トを作製した。プリズムシ一卜の第 2のプリズム面の仮想平面との最大距 離 (d) のプリズム列のピッチ (P) に対する割合 (d/P) は 2. 14 %であ つた。
得られた面光源装置について、比較例 1と同様にして、 2面及び丫∑面にぉ ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。
[実施例 5] 光偏向素子 4として以下のものを用レ プリズム列のピッチを 5 0 μπιとした 以外は、 比較例 1と同一の方法で面光源装置を作製した。
プリズム列を構成する第 1のプリズム面及び第 2のプリズム面を、それぞれ曲 率半径 42 5 mの断面円弧形状の 1つの凸曲面 (α= 3 2. 7 °、 ]3 = 3 2. 7 ° 傾斜角 = 5 7. 3 ° ) から構成した以外は、 実施例 1 と同様にしてプリズム シートを作製した。プリズムシートの第 2のプリズム面の仮想平面との最大距離 ( d ) のプリズム列のピッチ ( P ) に対する割合 (d/P) は 1. 26 %であつ た。
得られた面光源装置について、 比較例 1と同様にして、 面及び丫 面にぉ ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。
[実施例 6]
ァクリル樹脂 (三菱レイヨン (株) 製ァクリペット VH 5 # 0 0 0 ) を用い射 出成形することによって一方の面が平均傾斜角 2. 5° のマットで他方の面が鏡 面である導光体を作製した。 該導光体は、 2 1 6 mmx 2 9 0 mmで、 厚さが長 さ 2 1 6 mmの辺 (短辺) に沿って 2. 0 mm- 0. 7 mmに変化するクサビ板 状をなしていた。 この導光体の鏡面側に、 導光体の短辺と平行になるように、 ァ ァクリル樹脂 (三菱レイヨン (株) 製ァクリペット VH 5 # 0 0 0 ) を用い射 出成形することによって導光体を作製した。該導光体は、 40 mmx 5 0 mmで、 厚さが長さ 50 mmの辺 (長辺) に沿って 0. 8mm— 0. 6 mmに変化するク サビ板状をなしていた。 導光体の長さ 40 mmの辺 (短辺) に対応する一方の側 端面 (厚さ 0. 8 mmの側の端面) と、 導光体の長辺とに挟まれたコーナ一部を 切り欠いて、 光入射面を作った。 導光体の光出射面には平均傾斜角 2. 5 ° の粗 面を形成した。 光入射面に密着して、 LED (NS CW2 1 5R, 日亜化学製) を配置した。 さらに、 その他の側端面に光拡散反射フィルム (東レ社製 E 6 0) を貼付し、 プリズム列配列の面 (裏面) に反射シート (東レ社製 E 6 0) を配置 した。 以上の構成を枠体に組み込んだ。
一方、 屈折率 1. 5 0 64のアクリル系紫外線硬化性樹脂を用いて、 実施例 2 と同一の、 第 1のプリズム面と第 2のプリズム面の形状を有する、 ピッチ 5 6. 5 mのプリズム列を、プリズムシ一トの一つのコー^ "―を中心とした同心円状 に、厚さ 1 2 5 mのポリエステルフィルムの一方の表面に形成した、プリズム シ一トを作製した。
得られたプリズムシートを、形成されたプリズム列の同心円の中心が、一次光 源発光面中心にくるように、かつ、上記導光体の光出射面側にプリズム列形成面 が向くように載置し、 面光源装置を得た。
得られた面光源装置について、 比較例 1と同様にして、 X Z面及び Y Z面にお ける出射光輝度分布の半値全幅、 及び偏光分離素子による輝度上昇率を測定し、 その結果を表 1に示した。 なお、 輝度上昇率の測定に際しては、 液晶表示素子の 入射側の偏光板の透過軸を、導光体光入射面と垂直にした状態での法線輝度を測 定し輝度値 Aを得、 また、 偏光分離素子を、 上記面光源装置の、 光偏向素子と液 晶表示素子との間に、透過軸が液晶表示素子の入射側の偏光板の透過軸と平行に なるように配置した状態で、 法線輝度を測定し輝度値 Bを得た。
[表 1 ]
Figure imgf000027_0001
産業上の利用可能性:
以上説明したように、本発明によれば、偏光分離素子に入射する光を偏向分離. 素子の法線方向に集光した分布とすることで、偏光分離素子の偏光分離能を向上 させ、特定の偏光成分に基づく輝度の極めて高い面光源装置を提供することがで きる。 このような面光源装置は、例えば液晶表示装置のように特定の偏光成分の 光を利用する表示装置と組みあわせて使用されることで、低消費電力で極めて高 輝度の表示を実現することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 一次光源と、 該一次光源から発せられる光を導光し、 且つ前記一次光 源から発せられる光が入射する光入射面及び導光される光が出射する光出射面 を有する導光体と、前記導光体の光出射面に隣接して配置されている光偏向素子 と、該光偏向素子の出光面側に配置されていて入射した光の一方の偏光成分を透 過し且つ他方の偏光成分を反射する作用を持つ偏光分離素子とからなり、前記偏 光分離素子への入射光の前記導光体中を光が進行する方向と平行な方向におけ る輝度分布の半値全幅が 2 5 ° 以下であることを特徴とする面光源装置。
2 . 前記偏光分離素子への入射光の前記導光体中を光が進行する方向に垂 直な方向おける輝度分布の半値全幅が 5 0 ° 以下であることを特徴とする請求 項 1に記載の面光源装置。
3 . 前記偏光分離素子への入射光の前記導光体中を光が進行する方向に垂 直な方向と平行な方向とにおける輝度分布の半値全幅の平均値が 3 3 ° 以下で あることを特徴とする請求項 1または 2に記載の面光源装置。
4 . 前記光偏向素子は、前記導光体の光出射面に対向して位置する入光面 とその反対側の出光面とを有しており、 少なくとも、 前記入光面に、 互いに略平 行に延びる複数のプリズム列が形成されていることを特徴とする請求項 1〜 3 のいずれかに記載の面光源装置。
5 . 前記一次光源が点状光源からなり、 前記光偏向素子は、 前記導光体の 光出射面に対向して位置する入光面とその反対側の出光面とを有しており、少な くとも、前記入光面に、前記一次光源を取り囲む略弧状のプリズム列が複数並列 して形成されていること特徴とする請求項 1〜 3のいずれかに記載の面光源装
6 . 前記光偏向素子のプリズム列のそれぞれは、 2つのプリズム面から構 成され、該プリズム面の少なくとも一方が非単一平面であることを特徴とする請 求項 4または 5に記載の面光源装置。
7 . 前記プリズム面の少なくとも一方は少なくとも ίつの凸曲面を含んで なることを特徴とする請求項 6に記載の面光源装置。
8 . 前記プリズム面の少なくとも一方は、前記少なくとも 1つの凸曲面と、 少なくとも 1つの平面とからなり、前記出光面に近い側に位置する凸曲面または 平面ほどその傾斜角が大きく、前記出光面に最も近い凸曲面または平面の傾斜角 と前記出光面から最も遠い平面または凸曲面の傾斜角との差が 1 5 ° 以下であ ることを特徴とする請求項 7に記載の面光源装置。
9. 前記プリズム面の少なくとも一方は、少なくとも 2つの互いに傾斜角 の異なる凸曲面からなり、前記出光面に近い側に位置する凸曲面ほどその傾斜角 が大きく、前記出光面に最も近い凸曲面の傾斜角と前記出光面から最も遠い凸曲 面の傾斜角との差が 1 50 以下であることを特徴とする請求項 7に記載の面光 源装置。
1 0. 前記プリズム面の少なくとも一方は、少なくとも 2つの互いに傾斜 角の異なる平面からなり、前記出光面に近い側に位置する平面ほどその傾斜角が 大きく、前記出光面に最も近い平面の傾斜角と前記出光面から最も遠い平面の傾 斜角との差が 1 5 ° 以下であることを特徴とする請求項 6に記載の面光源装置。
1 1. 前記凸曲面の曲率半径( r ) とプリズム列のピッチ(P)との比( r /P)が 2〜 50であることを特徴とする請求項 7 ~ 9のいずれかに記載の面光
12. 前記平面および Zまたは凸曲面が、 プリズム頂部からの高さ hの領 域に少なくとも 2つ形成され、プリズム列の高さを Hとしたとき hZHが 60 % 以下であることを特徴とする請求項 8 ~ 1 1のいずれかに記載の面光源装置。
1 3. 前記平面および Zまたは凸曲面と、 プリズム頂部とプリズム底部と を結ぶ仮想平面との最大距離 (d) の、 プリズム列のピッチ (P) に対する割合
(dZP)が 0. 0 5〜5 %であることを特徴とする請求項 8〜1 2のいずれか に記載の面光源装置。
14. 前記プリズム列の頂角が 35〜80 ° であることを特徵とする請求 項 4〜13のいずれかに記載の面光源装置。
1 5. 前記プリズム列は、 その頂角の一方の振り分け角 aが 40 ° 以下で あり、前記頂角の他方の振り分け角 /3が 25〜 50 ° であることを特徴とする請 求項 4〜14のいずれかに記載の面光源装置。
16. 前記プリズム列は、その頂角の一方の振り分け角 0:と他方の振り分 け角 βとが異なることを特徴とする請求項 4 ~ 1 5のいずれかに記載の面光源
1 7 . 前記光偏向素子のプリズム列のそれぞれは、 2つのプリズム面から 構成され、該プリズム面の一方が平面および Zまたは凸曲面から構成され、前記 プリズム面の他方が略平面であることを特徴とする請求項 4〜 1 6のいずれか に記載の面光源装置。
1 8: 前記導光体の光出射面及びその反対側の裏面のうちの一方に、前記 光出射面に沿った面内で前記導光体の光入射面に対して略垂直の方向に延び且 つ互いに略平行に配列された複数のレンズ列が形成されていることを特徴とす る請求項 1〜 1 7のいずれかに記載の面光源装置。
1 9 . 前記偏光分離素子は、複屈折性を有するシー卜が複数枚積層されて なり、隣接するシート間の屈折率差が反射される偏光成分の偏光方向において透 過する偏光成分の偏光方向よりも小さいことを特徴とする請求項 1 ~ 1 8のい ずれかに記載の面光源装置。
2 0 . 前記偏光分離素子の光出射面側に光拡散素子を配置してなることを 特徴とする請求項 1〜 1 9のいずれかに記載の面光源装置。
2 1 . 前記光拡散素子は、平行光を入射したときの出射光光度分布の半値 全幅が 1〜 1 3 ° であることを特徴とする請求項 2 0に記載の面光源装置。
2 2 . 前記光拡散素子は、 ヘイズ値が 8 ~ 8 2 %であること'を特徴とする 請求項 2 0または 2 1に記載の面光源装置。
PCT/JP2003/010157 2002-08-09 2003-08-08 面光源装置 WO2004015330A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/523,801 US7201510B2 (en) 2002-08-09 2003-08-08 Edge lighted device with polarization
JP2004527380A JPWO2004015330A1 (ja) 2002-08-09 2003-08-08 面光源装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-232387 2002-08-09
JP2002232387 2002-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004015330A1 true WO2004015330A1 (ja) 2004-02-19

Family

ID=31711828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/010157 WO2004015330A1 (ja) 2002-08-09 2003-08-08 面光源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7201510B2 (ja)
JP (1) JPWO2004015330A1 (ja)
KR (1) KR20050042145A (ja)
CN (1) CN100504464C (ja)
WO (1) WO2004015330A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109047A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 3M Innovative Properties Company Prism sheets having both reflective and transmissive properties, methods of their manufacture, and their incorporation in display modules
JP2006351273A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光偏向素子及び光源装置
JP2008145890A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Keiwa Inc 液晶表示モジュール
WO2008088029A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Sony Corporation 光制御素子、面光源装置および液晶表示装置
JP2009037205A (ja) * 2007-04-18 2009-02-19 Rohm & Haas Denmark Finance As 両面転向フィルム
JP2009053511A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2010055057A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2011118563A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 偏光導光板、照明装置および投射型表示装置
CN103176310A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 仁宝电脑工业股份有限公司 电子装置
WO2013122214A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 シャープ株式会社 光学フィルム
JP2014085404A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Dainippon Printing Co Ltd プリズムシート、面光源装置および表示装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4600317B2 (ja) 2005-03-31 2010-12-15 カシオ計算機株式会社 指向性を持った少なくとも2つの照明光を出射する照明装置及びそれを用いた表示装置
JP5011676B2 (ja) * 2005-08-12 2012-08-29 株式会社日立製作所 表示装置を備える機器
US7633679B2 (en) * 2005-12-13 2009-12-15 Skc Haas Display Films Co., Ltd. Polarizing turning film
US20070133226A1 (en) * 2005-12-13 2007-06-14 Eastman Kodak Company Polarizing turning film with multiple operating orientations
US7139125B1 (en) * 2005-12-13 2006-11-21 Eastman Kodak Company Polarizing turning film using total internal reflection
US7813038B2 (en) * 2006-03-28 2010-10-12 Fujifilm Corporation Light-scattering film, polarizing plate and image display
US7784954B1 (en) 2006-07-25 2010-08-31 Fusion Optix, Inc. Polarization sensitive light homogenizer
US7997782B2 (en) * 2006-10-09 2011-08-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Lamp having plurality of optical extraction structures
JP5023666B2 (ja) * 2006-11-13 2012-09-12 住友化学株式会社 透過型画像表示装置
JP2008282001A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Fujifilm Corp マトリクス型液晶表示装置
KR101372849B1 (ko) * 2007-07-27 2014-03-10 삼성디스플레이 주식회사 콜리메이팅 도광판, 확산 유닛 및 이를 채용한 디스플레이장치
US7379130B1 (en) 2007-10-03 2008-05-27 Vitera Llc LCD with hetero polar light guide
JP4511580B2 (ja) * 2007-10-19 2010-07-28 富士通株式会社 表示装置
CN101452144A (zh) * 2007-12-07 2009-06-10 旭丽电子(广州)有限公司 光学组件
KR101421628B1 (ko) * 2008-01-11 2014-07-24 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
US20110102371A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Hsun-Wen Chang Optical Touch Panel
US20130094333A1 (en) * 2010-06-23 2013-04-18 Citizen Holdings Co., Ltd. Timepiece display plate
KR20120017585A (ko) * 2010-08-19 2012-02-29 삼성모바일디스플레이주식회사 터치스크린패널
KR101306546B1 (ko) * 2011-04-28 2013-09-09 김주원 편광 반사 조명 시스템
CN103328886A (zh) 2010-11-25 2013-09-25 崔旭 偏振照明***
KR101458262B1 (ko) * 2010-11-25 2014-11-20 최욱 편광조명시스템
JP2012186049A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 照明装置およびそれを用いた映像表示装置
US8797480B2 (en) * 2011-10-18 2014-08-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface light source device, and display device
TWI451312B (zh) * 2011-12-19 2014-09-01 Pixart Imaging Inc 光學觸控裝置及其光源組件
KR20130102679A (ko) * 2012-03-08 2013-09-23 삼성디스플레이 주식회사 광원 어셈블리 및 이를 포함하는 표시장치
CN103364866A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 苏州璨宇光学有限公司 导光板及其制造方法
TWI472844B (zh) * 2012-12-27 2015-02-11 Au Optronics Corp 可調整光場結構之背光模組
US10371350B2 (en) 2014-04-01 2019-08-06 3M Innovative Properties Company Asymmetric turning film with multiple light sources
US10388230B2 (en) 2014-05-30 2019-08-20 3M Innovative Properties Company Temporally multiplexing backlight with asymmetric turning film
KR101890266B1 (ko) 2015-03-03 2018-09-28 최욱 선편광 경향을 증가시켜 개선된 색상을 창출하는 색상창출장치 및 색상창출방법
US20160358521A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Self illuminated signage for printed graphics with oriented turning layer
KR20180030927A (ko) * 2015-08-13 2018-03-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 방향전환 필름과 확산기를 포함하는 디스플레이
CN112817175A (zh) * 2016-11-03 2021-05-18 3M创新有限公司 具有非对称转向膜的多路复用背光源

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017699A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective polarizer display
JPH09146092A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Hitachi Ltd 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JPH09297222A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nitto Denko Corp 偏光光源装置及び液晶表示装置
WO1998040664A1 (fr) * 1997-03-11 1998-09-17 Enplas Corporation Dispositif a source optique de surface et feuille a prismes asymetriques
JP2001143515A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリズムシートおよび面光源素子
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2002197908A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Enplas Corp 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2915317B2 (ja) * 1995-02-28 1999-07-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 導光体ユニット、液晶表示装置及び偏光方法
JP2003036713A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd 面光源装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017699A1 (en) * 1993-12-21 1995-06-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective polarizer display
JPH09146092A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Hitachi Ltd 照明装置およびそれを用いた液晶表示装置
JPH09297222A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nitto Denko Corp 偏光光源装置及び液晶表示装置
WO1998040664A1 (fr) * 1997-03-11 1998-09-17 Enplas Corporation Dispositif a source optique de surface et feuille a prismes asymetriques
JP2001143515A (ja) * 1999-09-03 2001-05-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリズムシートおよび面光源素子
JP2002124112A (ja) * 2000-08-07 2002-04-26 Sharp Corp バックライト及び液晶表示装置
JP2002197908A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Enplas Corp 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109047A1 (en) * 2004-04-22 2005-11-17 3M Innovative Properties Company Prism sheets having both reflective and transmissive properties, methods of their manufacture, and their incorporation in display modules
JP4485416B2 (ja) * 2005-06-14 2010-06-23 三菱レイヨン株式会社 光偏向素子及び光源装置
JP2006351273A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光偏向素子及び光源装置
JP2008145890A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Keiwa Inc 液晶表示モジュール
WO2008088029A1 (ja) * 2007-01-19 2008-07-24 Sony Corporation 光制御素子、面光源装置および液晶表示装置
JP2008177070A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sony Corp 光制御素子、面光源装置および液晶表示装置
US8059229B2 (en) 2007-01-19 2011-11-15 Sony Corporation Light control element, surface light source device and liquid crystal display device
JP2009037205A (ja) * 2007-04-18 2009-02-19 Rohm & Haas Denmark Finance As 両面転向フィルム
JP2009053511A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2010055057A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2011118563A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 日本電気株式会社 偏光導光板、照明装置および投射型表示装置
CN103176310A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 仁宝电脑工业股份有限公司 电子装置
WO2013122214A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 シャープ株式会社 光学フィルム
US9310619B2 (en) 2012-02-15 2016-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Optical film
JP2014085404A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Dainippon Printing Co Ltd プリズムシート、面光源装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7201510B2 (en) 2007-04-10
KR20050042145A (ko) 2005-05-04
US20050248960A1 (en) 2005-11-10
JPWO2004015330A1 (ja) 2005-12-02
CN1675495A (zh) 2005-09-28
CN100504464C (zh) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004015330A1 (ja) 面光源装置
JP4454020B2 (ja) 光源装置および光偏向素子
JP4544531B2 (ja) 面光源装置
JP4677019B2 (ja) 光源装置
TWI240832B (en) Light deflection device
US7534024B2 (en) Optical deflector element and light source device
JP4544517B2 (ja) 光源装置
EP1882880A1 (en) Backlit Apparatus with Particular Light-Redirecting Film
WO2003098100A1 (fr) Source plane de lumiere et guide de lumiere associe
WO2005005881A1 (ja) 光源装置および光偏向素子
JP2001143515A (ja) プリズムシートおよび面光源素子
JP2004046076A (ja) 光偏向素子及び面光源装置
US20050237768A1 (en) Surface light source and light guide used therefor
JP2008218418A (ja) 面光源装置及びそれに用いる導光体
KR100977941B1 (ko) 광 편향 소자 및 광원 장치
JP4400845B2 (ja) 光拡散シートおよびそれを用いた映像表示素子、面光源装置
JP4400867B2 (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP4210053B2 (ja) 光源装置
JP4160297B2 (ja) 光偏向素子
JP4960327B2 (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP4118043B2 (ja) 光源装置
JP4485416B2 (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP4162399B2 (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004527380

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057001991

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038190516

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10523801

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057001991

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase