WO2004007987A1 - 電磁ブレーキ - Google Patents

電磁ブレーキ Download PDF

Info

Publication number
WO2004007987A1
WO2004007987A1 PCT/JP2002/007245 JP0207245W WO2004007987A1 WO 2004007987 A1 WO2004007987 A1 WO 2004007987A1 JP 0207245 W JP0207245 W JP 0207245W WO 2004007987 A1 WO2004007987 A1 WO 2004007987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plunger
brake
iron core
core
solenoid valve
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/007245
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takanori Komatsu
Akihiro Daikoku
Original Assignee
Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha filed Critical Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha
Priority to CNB028179803A priority Critical patent/CN1277064C/zh
Priority to EP02749301A priority patent/EP1522757A4/en
Priority to PCT/JP2002/007245 priority patent/WO2004007987A1/ja
Priority to JP2004521117A priority patent/JPWO2004007987A1/ja
Priority to KR1020047002646A priority patent/KR100575571B1/ko
Publication of WO2004007987A1 publication Critical patent/WO2004007987A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • F16D49/16Brakes with two brake-blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/086Structural details of the armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnetic brake. More specifically, the electromagnetic brake is suitable as an electromagnetic brake for an elevator installed in a hoisting machine for a rope-type elevator. Background art
  • FIG. 10 is a front view showing a conventional hoisting machine brake 300.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an example of a plunger-type solenoid valve used in a conventional hoisting machine brake.
  • the hoisting machine brake 300 is configured to include a brake mechanism 310 and a plunger type solenoid valve 320.
  • the brake mechanism 310 is provided with a brake drum 2 connected to a motor (not shown) of a hoisting machine brake 300.
  • Brake shoes 14 are provided at two opposing outer peripheral walls of the brake drum 2.
  • the brake arm 6 is connected to the brake shoe 4.
  • the lower end of each brake arm 6 is fixed by an arm pin 10.
  • the upper side of each brake arm 6 is connected to a brake lever 14 by a push port 12. Further, a braking panel 16 is provided further above the push bolt 12.
  • the plunger type solenoid valve 320 includes a rod 20.
  • the rod 20 contacts the brake lever 16 below.
  • a fixed iron core 22 is provided around the lower part of the rod 20.
  • a plunger 24 is provided around the upper part of the rod 20.
  • a coil 26 is disposed in a space surrounded by the plunger 24 and the fixed iron core 22.
  • the current of the coil 26 When the brake is disconnected, the brake spring 16 connected to the brake arm 6 is pressed against the brake drum 2 by the force of the brake spring 16 pressing the brake arm 6 toward the brake drum 2. In this state, the rotation of the motor brake of the hoisting machine brake 300 is stopped. At this time, the brake lever 14 is pushed inward by the brake arm 6, whereby the rod 20 is pushed up together with the plunger 24.
  • the hoisting machine brake 300 releases the braking force by interlocking the brake lever 14 with the pressing operation of the plunger-type solenoid valve, and the brake lever 14 moving the brake arm 6 away from the outer peripheral surface of the brake drum.
  • the impact surface such as a rubber sheet is used. Absorbent material 46 is sandwiched.
  • the tip of the plunger 24 on which the magnetic attraction force acts and the opposing surface of the fixed iron core 22 facing it have a step-like step, so that the position of the plunger and the suction Some regulate the power relationship.
  • An object of the present invention is to provide an electromagnetic brake that solves the above-mentioned problems, is compact, has a low collision speed, operates quietly, and reduces fatigue of a shock absorbing material.
  • the speed at the time of operation such as a collision of the movable iron core can be reduced, so that the operation sound can be made quieter and the fatigue of the shock absorbing material can be reduced.
  • the brake in a state where the distance between the opposing surfaces is the shortest, at least one set of the concave portion of the fixed iron core and the concave portion of the movable iron core is disposed at a position facing and matching each other. It is.
  • the width of the concave portion is twice or more as long as the distance when the distance between the opposing surfaces is the largest.
  • FIG. 1 is a front view for describing a hoisting machine brake according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the plunger-type solenoid valve according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic conceptual diagram for explaining the operation state of a conventional plunger type solenoid valve.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining an operation state of the plunger-type solenoid valve according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing a plunger movement waveform of a conventional plunger type solenoid valve from an excited state to a non-excited state.
  • FIG. 6 is a graph showing the motion waveform of the plunger of the plunger type solenoid valve according to the embodiment of the present invention from the excited state to the non-excited state.
  • FIG. 7 is a graph showing the motion waveform of the plunger of the conventional plunger-type solenoid valve from the non-excited state to the excited state.
  • FIG. 8 is a graph showing the motion waveform of the plunger according to the embodiment of the present invention from the non-excitation state to the excitation state.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram for explaining an operation state of the plunger-type solenoid valve according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 10 is a front view showing a conventional hoisting machine brake.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing an example of a plunger type solenoid valve used in a conventional hoisting machine brake. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 is a front view for explaining brake 100 for a hoisting machine according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the hoisting machine brake 100 includes a brake mechanism 110 and a plunger type solenoid valve 120.
  • the brake mechanism 110 includes a brake drum 2, a brake shoe 1, and a brake arm 6.
  • the brake drum 2 is attached to a motor shaft (not shown) of a hoisting machine brake 100.
  • the brake drum 2 is a circular cylinder when viewed from the front.
  • the brake shoes 4 are provided at two opposing positions on the outer peripheral side surface of the brake drum 2 via the lining 8 so as to oppose each other.
  • the brake arms 6 are arranged outside each brake shoe 4.
  • Each brake arm 6 is rotatably fixed at the lower end by an arm pin 10, and is movably attached to the brake lever 14 by a push bolt 12 at the upper end. Have been. Further, above the push port 12, a brake panel 16 is installed so that an inactive force acts in a direction of pushing each brake arm 6 inward.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the plunger type solenoid valve 120.
  • the plunger type solenoid valve 120 includes a rod 20, a fixed iron core 22, a plunger 24, and a coil 26.
  • the rod 20 is a shaft that is installed in the center of the plunger-type solenoid valve 120 so as to be vertically movable.
  • a fixed iron core 22 and a plunger 24 are provided around the rod 20.
  • the fixed iron core 22 includes an iron core center portion 30, an iron core lower surface portion 32, an iron core side surface portion 34, and an iron core upper surface portion 36.
  • the core 30 is provided so as to surround the lower part of the rod 20.
  • the core lower surface 32 is disposed on the lower surface of the plunger type solenoid valve 120 so as to be perpendicular to the core core 30 and connected below the core center 30.
  • the iron core side surface portion 34 is disposed on the side surface portion of the plunger type solenoid valve 120 so as to be perpendicular to the iron core lower surface portion 32 and connected to the outer peripheral portion of the iron core lower surface portion 32.
  • the iron core upper surface portion 36 is disposed on the upper surface of the plunger type solenoid valve 120 so as to be perpendicular to the iron core side surface portion 34 and connected to the upper portion of the iron core side surface portion 34.
  • the plunger 24 is provided so as to be connected to the outer periphery of the rod 20 with the upper part of the rod 20 as the center.
  • the side surface 38 of the upper surface portion 36 of the fixed iron core 22 and the upper portion 40 of the side surface portion of the plunger 24 face each other.
  • the upper surface 42 of the central portion 30 of the iron core and the lower surface 44 perpendicular to the rod 20 of the plunger 24 face each other.
  • the plunger 24 Materials 46 are provided on this opposing surface.
  • the two surfaces 38 and 40 facing each other on the side surface are referred to as opposing side surfaces 38 and 40, and the two surfaces 42 and 44 facing up and down are the collision surfaces 42 and 44.
  • Shall be referred to as
  • the coil 26 is disposed so as to be surrounded by the central part 30 of the core, the lower part 32 of the core, the side wall part 34 of the core, the upper part 36 of the core, and the side part of the plunger 24. That is, the plunger-type solenoid valve 120 includes, on the left and right sides, the center portion 30 of the fixed core 22, the lower core portion 32, the core side surface portion 34, and the upper core surface of the fixed iron core 22, with the rod 20 as the center. It has a space surrounded by a part 36 and a plunger 24, and has a coil 26 in the space.
  • concave portions 48 and 50 are provided on the opposing side surfaces 38 and 40, respectively.
  • the recesses 48 and 50 are formed so that the openings thereof are aligned and face each other. Are located.
  • bearings 52 and 54 are arranged at the upper ends of the opposing side surfaces 38 and 40, respectively.
  • the stroke length is the difference between the distance between the non-excited state where the current to the coil 26 is cut off and the attraction is released and the excited state
  • the widths of the openings of the recesses 48 and 50 are 2 respectively. That is, the widths of the concave portions 48 and 50 are twice as long as the stroke length di.
  • the distance from the lower ends of the bearings 52, 54 to the upper ends of the concave portions 48, 50, and from the lower ends of the concave portions 48, 50 the distance from the lower surface of the fixed core 22 to the upper surface portion 36 of the core
  • the distance to the lower end is configured to be about 2 di or more, that is, more than twice the stroke length.
  • the rod 20 provided at the center is pushed down together with the plunger 24. Further, the rod 20 also pushes down the brake lever 14, and the force for pushing down the brake lever 14 is greater than the force for the brake panel to push up the brake lever 14 by pushing the brake arm 6. Therefore, in this state, the brake arm 6 is opened, the brake 14 is separated from the brake drum 2, and the brake 100 for the hoist becomes rotatable. I have.
  • the plunger 24 is pushed upward by a distance as compared with the excited state, so that the concave portion 50 is also shifted upward. Therefore, the opposing openings of the concave portions 48 and 50 are respectively shifted by a distance (! ⁇ , that is, half the width of the concave portion.
  • the concave portions 48 and 50 are different from each other. The depth is set to be sufficiently larger than the gap when the portions without the concave portions 48 and 50 face each other.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining the operation state of the conventional plunger-type solenoid valve 310 for comparison
  • FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining the operation state of the plunger-type solenoid valve 120.
  • FIG. 3A and 4A show an excited state
  • FIGS. 3B and 4B show a non-excited state.
  • FIGS. 5 and 6 are graphs showing the motion waveforms of the plunger 24 from the excitation state to the interruption of the current, the release of the plunger 24 to the non-excitation state.
  • FIGS. 7 and 8 are graphs showing the motion waveform of the plunger 24 from the non-excitation state to the application of a voltage to attract and hold the plunger 24 and reach the excitation state.
  • FIGS. 5 and 7 show the case of the conventional plunger-type solenoid valve 320
  • FIGS. 6 and 8 show the movement waveforms of the plunger-type solenoid valve 120 of this embodiment.
  • the horizontal axis represents the elapsed time (S)
  • the line plotted with ⁇ represents the position (mm) of the plunger 24, and the plot is plotted in the garden.
  • the line indicates the speed (mZ s) of the plunger 24, and the line plotted with ⁇ indicates the magnetic attraction (N) applied to the plunger 24.
  • the plunger 26 is attracted and held by the fixed iron core 22 with the minimum excitation current. At this time, the plunger 24 receives a force of 100 ON upward through the rod 20 by the braking spring 16.
  • the position of the plunger 24 is in the initial excitation state, that is, when the plunger 24 is attracted to the fixed iron core 22 side
  • the conventional plunger-type solenoid valve 310 and the plunger-type solenoid valve 120 of this embodiment are both 1 (mm).
  • the speed gradually increases from the current cutoff, and at 4 (mm), the rising speed reaches the maximum just before stopping the rising. 0.6 (m / s), then stop.
  • the magnetic attraction force gradually decreases from 100 (N) to 800 (N), as indicated by a triangle.
  • the magnetic attraction force once overcomes the panel force, It is larger than 100 ON. For this reason, the plunger 24 is once pulled back slightly in the opposite direction, and then starts to rise again. Further, when the plunger 24 comes back near the position 3 (mm) again, the plunger 24 tries to be pulled back, but at this point, since the speed and the current are reduced, the magnetic attraction force also slightly increases the spring force. Only when it exceeds, therefore, at a slight deceleration, it collides with the fixed iron core 22. The collision speed at this time is about 0.15 (m / s).
  • the fall speed of the plunger type solenoid valve 120 of this embodiment is about 1/4 of the conventional one. This makes it possible to reduce the impact sound and the impact noise, and also to alleviate the fatigue caused by the impact.
  • the magnetic attraction force once overcomes the panel force because the recesses 48, 50 are formed on the opposing side surfaces 38, 40, respectively. Possibly because it is provided. That is, a magnetic attraction force acts on the concave / convex portions during energization so that the concave / concave portions and the convex portions / convex portions are attracted to each other. This force is called reluctance force.
  • the magnetic flux flows from the convex portion to the convex portion on the opposing side surfaces 38 and 40 having the unevenness.
  • the plunger 24 once decelerates the speed by subtracting the panel force of the braking panel 16 and the magnetic attraction force, so that the speed electromotive force is reduced and the current is attenuated. As a result, the magnetic attraction force cannot overcome the panel force, and the speed is increased again. Finally, the plunger 24 collides due to the spring force.
  • the voltage application from the non-excited state is 4 mm in both the conventional plunger-type solenoid valve 320 and the plunger-type solenoid valve 120 in this embodiment. It starts from the point.
  • the conventional plunger-type solenoid valve 320 keeps almost the same position when voltage application is started, elapses 0.35 (s), and the suction force becomes 100 The movement starts when N) is exceeded, and returns to the point 1 (mm).
  • the collision speed is 4 (m / s).
  • the plunger type solenoid valve 120 in this embodiment when the application of the voltage is started, the plunger 24 keeps almost the same position, but about 0.3 (s). At that point, the suction force reaches 100 (N). Therefore, at this time, the movement of the plunger 24 starts, and it moves relatively slowly during 0.1 second of 0.3 to 0.4 (s) and collides at the point of 1 (mm). The collision speed at this time is about 0.07 (m / s).
  • the plunger type solenoid valve 120 has a short time until the start of suction, and the suction speed gradually increases. Therefore, the speed of the collision can be reduced. It is considered that this is because the time to start suction is earlier in the plunger type solenoid valve 120 shown in the embodiment than in the related art.
  • the plunger-type solenoid valve 120 is used in the hoisting machine brake 100 . It is not limited to electromagnetic brakes for aircraft.
  • the electromagnetic brake of the present invention can be applied to other brakes as a brake that functions in conjunction with the operation of the plunger type solenoid valve 120.
  • each component of the electromagnetic brake 120 for example, the rod 20, the fixed iron core 22, the plunger 24, and the coil 26, are the same as those described in this embodiment. It is not limited to.
  • the width of the concave portions 48 and 50 is set to be twice the stroke length, but in the present invention, the width of the concave portions 48 and 50 is not limited to this.
  • the width of the recesses 48, 50 is such that, when the plunger 24 moves, the positional relationship between the opposing side surfaces 38, 40 is displaced. It is sufficient to make it so large that it is not completely closed in the part where 0 is not provided.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining a plunger-type solenoid valve 220 according to the second embodiment.
  • the plunger-type solenoid valve 220 is similar to the plunger-type solenoid valve 120 described in the first embodiment. However, as shown in FIG. 9, the plunger type solenoid valve 220 has two sets of recesses 56 to 62 on the iron core upper surface 36 and the side surfaces 38, 40 facing the plunger 24. .
  • the plunger 24 further includes one concave portion 64 at a portion below the opposing side surface 38 and not opposing the opposing side surface 40.
  • Each of the concave portions 56 to 64 has two concave portions having a width twice as long as the stroke length at two intervals.
  • the recesses 56, 58 on the core upper surface 36 side and the recesses 60, 62 on the plunger 24 side are arranged at positions where they face each other in the excited state. In the non-excitation state, the openings of the concave portions 56 and 60 and 58 and 62 are shifted by 1/2 each.
  • the plunger-type solenoid valve 210 has been described as including two sets of concave portions 56 to 62, but the present invention is not limited to this.
  • the collision speed and suction speed can be reduced.Therefore, an appropriate number of recesses with an appropriate depth should be provided in consideration of the collision speed, etc. .
  • the effect was adjusted by the number of recesses.However, even if the width of the recesses or the depth of the recesses is increased, the braking coefficient increases, and the speed of collision and suction is increased. Can be slowed down. Therefore, the speed of collision or absorption may be adjusted by adjusting the width or depth of the recess.
  • the plunger-type solenoid valve 220 described in the second embodiment can also be used in the hoist brake, as in the first embodiment. Also, it is not limited to a hoisting machine, and can be used as a brake in other devices. The other parts are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.
  • the plunger 24 in the first and second embodiments corresponds to the movable iron core.
  • the opposing surface corresponds to the impulse surfaces 42 and 44 in the first and second embodiments.
  • the two surfaces sliding in opposition to each other are a fixed iron core and a movable iron core, and the positional relationship between the fixed iron core and the movable iron core is shifted due to the movement of the plunger. It refers to two surfaces, for example, opposing side surfaces 38, 40 in the first and second embodiments.
  • the state in which the distance between the opposing surfaces is the shortest corresponds to, for example, the excitation state in the first and second embodiments, and the case where the distance between the opposing surfaces is the largest is, for example,
  • the non-excited state in the first and second embodiments corresponds to the stroke length 2 in this case.
  • the fixed iron core and the movable iron core are opposed to each other.
  • Each of the two sliding surfaces has at least one recess. Therefore, the moving speed of the movable core can be reduced, and an electromagnetic brake can be obtained in which the impact at the time of a collision and the collision sound are suppressed.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

固定鉄心(22)と、固定鉄心(22)の一面(42)において対向する可動鉄心(24)と、固定鉄心(22)と可動鉄心(24)との互いに対向する対向面(42、44)間の距離を変化させるように、可動鉄心(24)を運動させるコイル(26)と、を備え、可動鉄心(24)の運動に連動させて制動する電磁ブレーキ(100)において、固定鉄心(22)と可動鉄心(24)とは、可動鉄心(24)が運動する際に互いに対向して摺動する二面(38、40)にのそれぞれに、少なくとも1の凹部(48、50)を有する。

Description

明細書 電磁ブレーキ 技術分野
この発明は、 電磁ブレーキに関する。 さらに、 具体的には、 ロープ式エレべ 一夕用の巻上機内に配置されるエレべ一夕用電磁ブレーキとして好適なもので ある。 背景技術
図 1 0は、 従来の巻上機用ブレーキ 3 0 0を示す正面図である。 また、 図 1 1は、 従来の巻上機用ブレーキ内で用いられるプランジャ型電磁弁の一例を示 す断面図である。
図 1 0に示すように、 巻上機用ブレーキ 3 0 0は、 ブレーキ機構 3 1 0と、 プランジャ型電磁弁 3 2 0とを含んで構成される。
ブレーキ機構 3 1 0には、 巻上機用ブレーキ 3 0 0のモータ (図示せず) に 接続されたブレーキドラム 2が備えられている。 また、 ブレーキドラム 2の外 周壁の対向する 2箇所には、 ブレーキシュ一 4が設けられている。 ブレーキシ ュ一4には、 ブレーキアーム 6が接続されている。 また、 各ブレーキアーム 6 の下端は、 アームピン 1 0で固定されている。 また、 各ブレーキアーム 6の上 方は、 押しポルト 1 2によって、 ブレーキレバー 1 4に接続されている。 また 、 押しボルト 1 2のさらに上方には、 制動パネ 1 6が設けられている。
一方、 プランジャ型電磁弁 3 2 0は、 ロッド 2 0を備える。 ロッド 2 0は、 下方において、 ブレーキレバー 1 6に接している。 ロッド 2 0の下方周囲には 、 固定鉄心 2 2が備えられている。 また、 ロッド 2 0の上方周囲には、 プラン ジャ 2 4が設けられている。 また、 プランジャ 2 4と固定鉄心 2 2とで囲まれ る空間には、 コイル 2 6が配置されている。
このように構成された卷上機用ブレーキ 3 0 0において、 コイル 2 6の電流 が絶たれた状態では、 制動バネ 1 6が、 ブレーキアーム 6をブレーキドラム 2 側に押す力により、 ブレーキアーム 6に接続されたブレーキシュ一 4が、 ブレ —キドラム 2に押し付けられている。 このような状態で、 巻上機用ブレーキ 3 0 0のモー夕の回転は停止されている。 また、 このとき、 ブレーキレバー 1 4 が、 ブレーキアーム 6により内側に押され、 これによつて、 ロッド 2 0がブラ ンジャ 2 4と共に、 上に押し上げられている。
一方、 プランジャ型電磁弁 3 2 0のコイル 2 6に電流が流れると、 プランジ ャ 2 4は、 磁気吸引力により固定鉄心 2 2に吸引され、 ロッド 2 0と共に、 押 し下げられる。 ブレーキレバ一 1 4は、 ロッド 2 0によって押し下げられ、 こ れによって、 ブレーキアーム 6が、 アームの開く方向に押されることになる。 ここで、 プランジャ 2 4に働く磁気吸引力が、 制動パネ 1 6からのパネ力より 強くなると、 巻上機用ブレーキ 2 0 0に働く制動が解除され、 回転可能な状態 になる。
このよう卷上機用ブレーキ 3 0 0は、 プランジャ型電磁弁の押し下げ動作に ブレーキレバー 1 4を連動させ、 ブレーキレバー 1 4がブレーキアーム 6をブ レーキドラム外周面から離隔させることにより制動力が解除される構成である このように構成されたブレーキの場合、 固定鉄心 2 2とプランジャ 2 4とが 吸引される際の衝突の衝撃と音とを解消するため、 衝突面に、 ゴムシートなど の衝擊吸収材 4 6が挟まれている。
また、 さらに、 図 1 1に示すように、 磁気吸引力が働くプランジャ 2 4先端 面と、 それに向き合う固定鉄心 2 2の対向面とを階段状の段付きにすることで 、 プランジャの位置と吸引力の関係を調節するものもある。
しかし、 このように、 衝突面を段付き形状にすると、 衝突面が複雑になるた め、 衝撃吸収材を挟むのが難しくなつてしまう。 また、 衝突面が接触しないよ うに、 隙間を設ける必要があるため、 磁気吸引力が働く面が減少し吸引力が低 下してしまう。 発明の概要
この発明は、 上述の問題を解決し、 小型で衝突速度が小さく、 動作音が静か で、 衝撃吸収材の疲労が小さくなる電磁ブレーキを提供することを目的とする 従って、 この発明の電磁ブレーキは、 固定鉄心と、 前記固定鉄心に一面にお いて対向する可動鉄心と、 前記固定鉄心と前記可動鉄心との互いに対向する対 向面間の距離を変化させるように、 前記可動鉄心を運動させるコイルと、 を備 え、 前記可動鉄心の運動に連動させて制動する電磁ブレーキにおいて、 前記固 定鉄心と前記可動鉄心とは、 前記可動鉄心が運動する際に互いに対向して摺動 する二面にのそれぞれに、 少なくとも 1の凹部を有するものである。
これによれば、 可動鉄心の衝突等の動作時の速度を遅くすることができ、 従 つて、 動作音を静かにし、 かつ、 衝撃吸収材の疲労を小さくすることができる また、 この発明の電磁ブレーキは、 前記対向面間の距離が最短になる状態に おいて、 前記固定鉄心の凹部と、 前記可動鉄心の凹部のうち、 少なくとも 1組 は、 互いに対向して合致する位置に配置されたものである。
また、 この発明の電磁ブレーキは、 前記凹部の幅が、 前記対向面間の距離が もっとも大きくなる場合の距離に対して、 2倍以上の長さであるものである。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の実施の形態 1における卷上機用ブレーキを説明するため の正面図である。
図 2は、 この発明の実施の形態 1におけるプランジャ型電磁弁を説明するた めの断面図である。
図 3は、 従来のプランジャ型電磁弁の作動の状態を説明するための概念模式 図である。
図 4は、 この発明の実施の形態 1におけるプランジャ型電磁弁の作動の状態 を説明するための概念図である。 図 5は、 励磁状態から、 無励磁状態に至るまでの、 従来のプランジャ型電磁 弁のプランジャの運動波形を示すグラフである。
図 6は、 励磁状態から、 無励磁状態に至るまでの、 この発明の実施の形態に おけるプランジャ型電磁弁のプランジャの運動波形を示すグラフである。 図 7は、 無励磁状態から、 励磁状態に至るまでの、 従来のプランジャ型電磁 弁のプランジャの運動波形を示すグラフである。
図 8は、 無励磁状態から、 励磁状態に至るまでの、 この発明の実施の形態に おけるプランジャの運動波形を示すグラフである。
図 9は、 この発明の実施の形態 2におけるプランジャ型電磁弁の作動の状態 を説明するための概念図である。
図 1 0は、 従来の卷上機用ブレーキを示す正面図である。
図 1 1は、 従来の巻上機用ブレーキ内で用いられるプランジャ型電磁弁の一 例を示す断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。 なお、 各図に おいて、 同一または相当する部分には同一符号を付してその説明を簡略化ない し省略する。 まず図 1から図 8にて、 この発明の実施の形態 1について説明する。
図 1は、 この発明の実施の形態 1における巻上機用ブレーキ 1 0 0を説明す るための正面図である。
図 1に示すように、 巻上機用ブレーキ 1 0 0は、 ブレーキ機構 1 1 0とブラ ンジャ型電磁弁 1 2 0とを備える。
ブレーキ機構 1 1 0は、 ブレーキドラム 2と、 ブレーキシュ一 4と、 ブレー キアーム 6とを含んで構成される。
ブレーキドラム 2は、 巻上機用ブレーキ 1 0 0のモー夕軸 (図示せず) に取 り付けられている。 ブレーキドラム 2は正面から見て円形の、 円柱状体である 。 ブレーキシュ一 4は、 ライニング 8を介して、 ブレーキドラム 2の外周側面 の対向する 2箇所に、 それぞれ対向するように設けられている。 ブレーキア一 ム 6は、 各ブレーキシュ一 4の外側に配置されている。
また、 各ブレーキアーム 6は、 下方の端部において、 アームピン 1 0によつ て回転可能に固定され、 上方の端部において、 押しボルト 1 2によって、 ブレ —キレバー 1 4に可動な状態で取り付けられている。 また、 押しポルト 1 2の さらに上方には、 制動パネ 1 6が、 各ブレーキアーム 6を内側に押す方向に弹 性力が働くようにして設置されている。
図 2は、 プランジャ型電磁弁 1 2 0を説明するための断面図である。
図 2に示すように、 プランジャ型電磁弁 1 2 0は、 ロッド 2 0、 固定鉄心 2 2、 プランジャ 2 4、 コイル 2 6を含んで構成される。
ロッド 2 0は、 プランジャ型電磁弁 1 2 0の中央に、 上下に可動な状態で設 置された軸棒である。 ロッド 2 0を中心にして、 ロッド 2 0の周囲には、 固定 鉄心 2 2とプランジャ 2 4とが設けられている。
固定鉄心 2 2は、 鉄心中心部 3 0と、 鉄心下面部 3 2と、 鉄心側面部 3 4と 、 鉄心上面部 3 6とを含んで構成される。 鉄心中心部 3 0は、 ロッド 2 0の下 方を囲むように設けられている。 鉄心下面部 3 2は、 鉄心中心部 3 0に対して 垂直に、 鉄心中央部 3 0の下方に連結して、 プランジャ型電磁弁 1 2 0の下面 に配置されている。 鉄心側面部 3 4は、 鉄心下面部 3 2に対して垂直に、 鉄心 下面部 3 2の外周部に連結して、 プランジャ型電磁弁 1 2 0の側面部分に配置 されている。 また、 鉄心上面部 3 6は、 鉄心側面部 3 4に対して垂直に、 鉄心 側面部 3 4の上部に連結して、 プランジャ型電磁弁 1 2 0の上面に配置されて いる。
プランジャ 2 4は、 ロッド 2 0の上方部分を中心にして、 ロッド 2 0の外周 に連結して設けられている。 また、 固定鉄心 2 2の鉄心上面部 3 6の側面 3 8 と、 プランジャ 2 4の側面部の上方部分 4 0とは、 対向している。 また、 鉄心 中央部 3 0の上面 4 2と、 プランジャ 2 4のロッド 2 0に対して垂直な下方の 面 4 4とは、 対向する。 この対向面において、 プランジャ 2 4には、 衝撃吸収 材 4 6が設けられている。
なお、 この明細書において、 側面において対向する二面 3 8、 4 0を、 対向 側面 3 8、 4 0と称し、 上下に対向する二面 4 2、 4 4を、 衝突面 4 2、 4 4 と称するものとする。
コイル 2 6は、 鉄心中央部 3 0、 鉄心下面部 3 2、 鉄心側壁部 3 4、 鉄心上 面部 3 6とプランジャ 2 4の側面部に囲まれるようにして配置されている。 即ち、 プランジャ型電磁弁 1 2 0は、 ロッド 2 0を中心に、 左右それぞれに 、 固定鉄心 2 2の鉄心中央部 3 0と、 鉄心下面部 3 2と、 鉄心側面部 3 4と、 鉄心上面部 3 6と、 プランジャ 2 4とによって囲まれた空間を有し、 その空間 内にコイル 2 6を有する。
また、 対向側面 3 8、 4 0には、 それぞれ、 凹部 4 8、 5 0が設けられてい る。 コイル 2 6に電流が流れ、 プランジャ 2 4が、 固定鉄心 2 2に吸引保持さ れている励磁状態において、 この凹部 4 8、 5 0は、 その開口が、 合致して向 き合うようにして配置されている。 また、 対向側面 3 8、 4 0の上端部には、 それぞれ、 軸受 5 2、 5 4が配置されている。
また、 コイル 2 6への電流が断たれて吸引が解除された無励磁状態と、 励磁 状態の距離の差をストローク長 とすると、 凹部 4 8、 5 0の開口部の幅は それぞれ、 2 で表すことができ、 即ち、 凹部 4 8、 5 0の幅は、 ストロー ク長 d iの 2倍となっている。 さらに、 ここでは、 軸受 5 2、 5 4の下端から 凹部 4 8、 5 0の上端までの距離、 及び、 凹部 4 8、 5 0の下端から、 固定鉄 心 2 2の鉄心上面部 3 6の下端までの距離も、 共に、 概略 2 d i以上、 即ち、 ストローク長の 2倍以上になるように構成されている。
以下、 図 1、 2を用いて、 上述のように構成されたプランジャ型電磁弁 1 2 0の作用および、 これを含む巻上機用ブレーキ 1 0 0の作用について説明する なお、 この明細書において、 コイル 2 6に電流が流れ、 プランジャ 2 4が、 固定鉄心 2 2に吸引保持されている状態を励磁状態とし、 コイル 2 6への電流 が断たれて吸引が解除された状態を無励磁状態と称することとする。 上述したように、 励磁状態においては、 プランジャ 2 4は、 衝撃吸収材 3 8 を挟んだ状態で、 固定鉄心 2 2の鉄心中央部 3 0と、 衝突面 4 2、 4 4におい て近接している。 この状態では、 凹部 4 8、 5 0の開口面は互いに合致して向 き合っている。
また、 このとき、 中央に設けられたロッド 2 0は、 プランジャ 2 4と共に、 下方に押し下げられた状態にある。 また、 ロッド 2 0によって、 ブレーキレバ 一 1 4も押し下げられ、 このブレーキレバー 1 4を押し下げる力は、 制動パネ が、 ブレーキアーム 6を押すことによりブレーキレバー 1 4を押し上げる力よ りも大きい。 従って、 この状態においては、 ブレーキアーム 6は開かれ、 ブレ 一キシュ一 4はブレーキドラム 2から引き離された状態にあり、 巻上機用ブレ ーキ 1 0 0は、 回転可能な状態となっている。
一方、 無励磁状態の場合、 プランジャ 2 4と、 固定鉄心 2 2との間には、 吸 引力が働かない。 従って、 この状態では、 制動パネ 1 6が、 ブレーキアーム 6 を押す力により、 ブレーキレバ一 1 4がロッド 2 0を押し上げ、 これに伴って 、 プランジャ 2 4は、 上方に押し上げられた状態になっている。 このとき、 衝 突面 4 2、 4 4の間の距離は、 ストローク長 d 衝撃吸収材 4 6の厚み分とな つている。
また、 この状態においては、 プランジャ 2 4が、 励磁状態に比べて距離 上方に押し上げられているため、 凹部 5 0も上方に ずれることになる。 従 つて、 凹部 4 8と 5 0との、 対向する開口は、 それぞれ、 距離 (!ぃ 即ち、 凹 部の幅の半分だけずれていることになる。 また、 ここで、 凹部 4 8、 5 0の深 さは、 凹部 4 8、 5 0のない部分が向き合った時のギャップに比べて十分大き くなるように取っている。
また、 この無励磁状態では、 制動バネ 1 6が、 ブレーキアーム 6を押す力が 、 ロッド 2 0が、 ブレーキレバー 1 4を押し下げる力に比して強い。 このため 、 ブレーキアーム 6は、 内側に押され、 これに伴って、 ブレーキシュ一 4が、 ブレーキドラム 2に押し付けられている。 従って、 無励磁状態においては、 卷 上機用ブレーキ 1 0 0は、 制動保持状態が保たれ、 回転できない状態になって いる。
以上のように構成された電磁ブレーキの作動及び停止の際の、 プランジャ 2 4と固定鉄心 2 2との衝突の状況について説明する。
図 3は、 比較のため、 従来のプランジャ型電磁弁 3 1 0の作動の状態を説明 するための概念図であり、 図 4は、 プランジャ型電磁弁 1 2 0の作動の状態を 説明するための概念図である。 また、 図 3 A、 図 4 Aは、 励磁状態を示し、 図 3 B、 図 4 Bは、 無励磁状態を示す。
また、 図 5、 6は、 励磁状態から、 電流を遮断し、 プランジャ 2 4の吸引が 解除され無励磁状態に至るまでのプランジャ 2 4の運動波形を示すグラフであ る。 また、 図 7、 8は、 無励磁状態から、 電圧を印加して、 プランジャ 2 4を 吸引保持し、 励磁状態に至るまでのプランジャ 2 4の運動波形を示すグラフで ある。 また、 図 5、 図 7は、 従来のプランジャ型電磁弁 3 2 0の場合であり、 図 6、 8は、 この実施の形態におけるプランジャ型電磁弁 1 2 0の場合の運動 波形を示す。
また、 グラフ図 5〜 8において、 横軸は、 経過時間 (S ) を示し、 ♦でプロ ッドされている線は、 プランジャ 2 4の位置 (mm) を、 また、 園でプロッド されている線は、 プランジャ 2 4の速度 (mZ s ) を、 △でプロッドされてい る線は、 プランジャ 2 4にかかる磁気吸引力 (N) を示す。
まず、 図 3 A、 図 4 Aに示す励磁状態において、 プランジャ 2 6は、 最小の 励磁電流で、 固定鉄心 2 2に吸引保持されている。 また、 このとき、 プランジ ャ 2 4は、 制動バネ 1 6により、 ロッド 2 0を介して、 上方へ 1 0 0 O Nの力 を受けている。
図 5、 6に示すように、 ♦で示すように、 プランジャ 2 4の位置は、 最初の 励磁状態、 即ち、 プランジャ 2 4が、 固定鉄心 2 2側に吸引されている場合に おいては、 従来のプランジャ型電磁弁 3 1 0、 この実施の形態のプランジャ型 電磁弁 1 2 0共に、 1 (mm) である。 この状態から、 コイル 2 6に流れる電 流を遮断すると、 3 (mm) 上昇したところ、 即ち、 4 (mm) の地点でスト ップする。 また、 図 5に、 画で示すように、 従来のプランジャ型電磁弁 3 1 0において は、 電流遮断から徐々に速度を増し、 4 (mm) 地点で、 上昇を停止する直前 に上昇速度は最高の、 0 . 6 (m/ s ) となり、 その後停止する。 また、 この とき、 △で示すように、 磁気吸引力は、 1 0 0 0 (N) から、 徐々に 8 0 0 ( N) まで下がっている。
一方、 この実施の形態のプランジャ型電磁弁 1 2 0においては、 図 5に示す ように、 上昇途中の、 位置 3 (mm) の地点 A付近で、 磁気吸引力が一度パネ 力に打ち勝って、 1 0 0 O Nより大きくなつている。 このため、 プランジャ 2 4は、 一度、 逆方向にわずかに引き戻されてから、 再度、 上昇を開始する。 ま た、 再び、 位置 3 (mm) の付近に来ると、 プランジャ 2 4は、 引き戻されよ うとするが、 この時点では、 速度も電流も小さくなつているので、 磁気吸引力 もわずかにバネカを上回るだけで、 従って、 多少減速したところで、 固定鉄心 2 2に衝突する。 このときの衝突速度は、 0 . 1 5 (m/ s ) 程度である。 従って、 従来のプランジャ型電磁弁 3 2 0と、 この実施の形態のプランジャ 型電磁弁 1 2 0との衝突速度とを比較すると、 この実施の形態のプランジャ型 電磁弁 1 2 0の落下速度は、 従来の物の 1 / 4程度になっている。 このこと力、 ら、 衝撃音を小さくすることができ、 また、 衝撃による疲労を緩和することが できる。
なお、 プランジャ型電磁弁 1 2 0において、 位置 3 (mm) の地点で、 一度 、 磁気吸引力がパネ力に打ち勝つのは、 対向側面 3 8、 4 0に、 それぞれ凹部 4 8、 5 0が設けられているためと考えられる。 即ち、 通電時の凹凸部には、 凹部と凹部、 凸部と凸部とが引き寄せ合うように磁気吸引力が働く。 この力を リラクタンス力と呼ぶ。 ここで、 プランジャ 2 4の移動時を考えると、 凹凸を 有する対向側面 3 8、 4 0においては、 磁束は、 凸部から凸部へ、 と流れてい る。 ここで、 プランジャ 2 4の移動と共に、 凸部と凸部との位置にずれが生じ てくると、 磁束は急速に流れにくくなる。 このため、 コイル 2 6には、 磁束量 を一定に保つように、 速度起電力が発生し、 電流が上昇する。 従って、 ほぼ同 じ磁束が流れている時は、 位置 1 (mm) の地点より、 位置 3 (mm) の地点 での方がリラクタンス力により、 トータルの磁気吸引力が大きくなるため、 磁 気吸引力がパネ力を打ち勝つことになると考えられる。
また、 プランジャ 2 4の運動による速度起電力の影響を無視すると、 電流は 、 環流回路を流れながら、 コイル 2 6の時定数により減衰していく。 従って、 プランジャ 2 4が、 制動パネ 1 6のパネ力と磁気吸引力の差し引きにより、 速 度が一旦減速することによって、 速度起電力が減少して、 電流が減衰する。 磁 気吸引力はこれにより、 パネ力に打ち勝てなくなり、 再度増速しながら、 つい には、 バネ力によりプランジャ 2 4が衝突する。 ここで、 プランジャ 2 4は、 位置 3 (mm) 地点で一度減速していたため、 衝突速度は低くなつている。 一方、 図 7 , 8に示すように、 無励磁状態からの電圧印加は、 従来のプラン ジャ型電磁弁 3 2 0、 この実施の形態におけるプランジャ型電磁弁 1 2 0共に 、 4 (mm) の地点から、 開始される。
図 7に示すように、 従来のプランジャ型電磁弁 3 2 0は、 電圧印加が開始さ れると、 ほぼ同位置を保ち、 0 . 3 5 ( s ) 経過し、 吸引力が 1 0 0 0 (N) を越えた時点で移動を開始し、 1 (mm) 地点まで一気に戻る。 衝突の速度は 、 4 (m/ s ) となる。
一方、 図 8に示すように、 この実施の形態におけるプランジャ型電磁弁 1 2 0は、 電圧印加が開始されると、 プランジャ 2 4は、 ほぼ同位置を保つが、 0 . 3 ( s ) ほど経過した時点で、 吸引力が 1 0 0 0 (N) に達する。 従って、 この時点で、 プランジャ 2 4の移動が開始し、 0 . 3〜0 . 4 ( s ) の 0 . 1 秒間の間に、 比較的ゆっくりと移動して 1 (mm) 地点で衝突する。 このとき の衝突速度は、 0 . 0 7 (m/ s ) 程度である。
このように、 プランジャ型電磁弁 1 2 0は、 吸引が開始するまでの時間は早 く、 緩やかに吸引速度増す。 従って、 衝突の速度を、 緩和することができる。 これは、 吸引を開始する時間が、 実施の形態に示したプランジャ型電磁弁 1 2 0の方が従来よりも早いからであると考えられる。
なお、 この実施の形態 1では、 プランジャ型電磁弁 1 2 0を卷上機用ブレー キ 1 0 0において用いる場合について説明したが、 この発明はこのような巻上 機用の電磁ブレーキに限るものではない。 この発明の電磁ブレーキは、 プラン ジャ型電磁弁 1 2 0の動作に連動させて機能させるブレーキとして、 他のブレ ーキに応用することができる。
また、 この発明において、 電磁ブレーキ 1 2 0の各構成部材、 例えば、 ロッ ド 2 0、 固定鉄心 2 2、 プランジャ 2 4、 コイル 2 6等の配置や形状は、 この 実施の形態において説明したものに限るものではない。
また、 凹部 4 8、 5 0の幅は、 ストローク長の 2倍にあわせたが、 この発明 において、 凹部 4 8、 5 0の幅は、 これに限るものではない。 凹部 4 8、 5 0 の幅は、 プランジャ 2 4の移動により、 対向側面 3 8、 4 0の位置関係にずれ が生じた時に、 凹部 4 8、 5 0の開口部分が、 凹部 4 8、 5 0の設けられてい ない部分に、 完全に閉じられない程度に大きくしておけばよい。 次に、 図 9を用いて、 この発明の第二の実施の形態について説明する。 図 9は、 実施の形態 2のプランジャ型電磁弁 2 2 0を説明するための図であ る。
プランジャ型電磁弁 2 2 0は、 実施の形態 1において説明したプランジャ型 電磁弁 1 2 0と類似する物である。 しかし、 図 9に示すように、 プランジャ型 電磁弁 2 2 0は、 鉄心上面部 3 6と、 プランジャ 2 4との対向側面 3 8、 4 0 に、 2組の凹部 5 6〜 6 2を備える。 また、 プランジャ 2 4は、 対向側面 3 8 の下方の、 対向側面 4 0とは、 対向していない部分に、 さらに、 凹部 6 4を 1 つ備える。 凹部 5 6〜 6 4は、 それぞれ、 ストローク長 の 2倍の幅の凹部 を、 2 の間隔で 2つずつ備えている。 また、 鉄心上面部 3 6側の凹部 5 6 、 5 8と、 プランジャ 2 4側の凹部 6 0、 6 2とは、 励磁状態で、 互いに向き 合って合致する位置に配置されている。 また、 無励磁状態においては、 凹部 5 6、 6 0及び 5 8、 6 2の開口は、 それぞれ 1 / 2ずつ、 ずれるようになって いる。
このように、 凹部の数を増やすことにより、 制動係数が大きくなるため、 衝 突の速度、 吸引の速さを調節し、 遅くすることができる。 なお、 実施の形態 2においては、 プランジャ型電磁弁 2 1 0は、 2組の凹部 5 6〜 6 2を備える場合について説明したが、 この発明はこれに限るものでは ない。 凹部の数を増やすことにより、 衝突の速度、 吸引の速さを遅くすること ができるため、 衝突の速度などを考慮して、 適切な深さの凹部を、 適切な数だ け設ければよい。
また、 ここでは、 凹部の数によって効果を調整したが、 凹部の幅を大きくし たりや、 凹部の深さを深くすることによつても、 制動係数が大きくなるため、 衝突や吸引の速さを遅くすることができる。 従って、 衝突や吸収の速度を調整 は、 凹部の幅や、 深さを調節することによって行ってもよい。
なお、 実施の形態 2において説明したプランジャ型電磁弁 2 2 0も、 実施の 形態 1と同様に、 巻上機用ブレーキ内で用いることができる。 また、 巻上機に 限るものでもなく、 他の装置内で、 ブレーキとして用いることができる。 その他の部分は、 実施の形態 1と同様であるから、 説明を省略する。 なお、 この発明において、 可動鉄心には、 例えば、 実施の形態 1、 2におけ るプランジャ 2 4が該当する。 また、 この発明において、 対向面とは、 実施の 形態 1、 2における衝動面 4 2、 4 4とが該当する。 また、 この発明において 、 互いに対向して摺動する二面とは、 固定鉄心と可動鉄心との、 接するあるい は、 近接する二面のうち、 プランジャの動きに伴い、 位置関係にズレが生じる 二面をいい、 例えば、 実施の形態 1、 2における、 対向側面 3 8、 4 0とが該 当する。
また、 この発明において、 対向面間の距離が最短になる状態とは、 例えば、 実施の形態 1、 2における、 励磁状態が該当し、 対向面間の距離がもっとも大 きくなる場合とは、 例えば、 実施の形態 1、 2における無励磁状態が該当し、 このときの距離とは、 ストローク長 2 が該当する。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 この発明によれば、 固定鉄心と、 可動鉄心の、 対向し て摺動する 2面のそれぞれに、 少なくとも 1の凹部を備える。 従って、 可動鉄 心の移動速度を緩やかにすることができ、 衝突の際の衝撃や、 衝突音を抑えた 電磁ブレーキを得ることができる。

Claims

請求の範囲
1 . 固定鉄心と、
前記固定鉄心に一面において対向する可動鉄心と、
ί 前記固定鉄心と前記可動鉄心との互いに対向する対向面間の距離を変化させ るように、 前記可動鉄心を運動させるコイルと、 を備え、
前記可動鉄心の運動に連動させて制動する電磁ブレーキにおいて、 前記固定鉄心と前記可動鉄心とは、 前記可動鉄心が運動する際に互いに対向 して摺動する二面にのそれぞれに、 少なくとも 1の凹部を有することを特徴と する電磁ブレーキ。
2 . 前記対向面間の距離が最短になる状態において、 前記固定鉄心の凹部と 、 前記可動鉄心の凹部のうち、 少なくとも 1組は、 互いに対向して合致する位 置に配置されることを特徴とする請求項 1に記載の電磁ブレーキ。
3 . 前記凹部の幅は、 前記対向面間の距離がもっとも大きくなる場合の距離 に対して、 2倍以上の長さであることを特徴とする請求項 1または 2に記載の 電磁ブレーキ。
PCT/JP2002/007245 2002-07-17 2002-07-17 電磁ブレーキ WO2004007987A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB028179803A CN1277064C (zh) 2002-07-17 2002-07-17 电磁制动器
EP02749301A EP1522757A4 (en) 2002-07-17 2002-07-17 ELECTROMAGNETIC BRAKE
PCT/JP2002/007245 WO2004007987A1 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 電磁ブレーキ
JP2004521117A JPWO2004007987A1 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 電磁ブレーキ
KR1020047002646A KR100575571B1 (ko) 2002-07-17 2002-07-17 전자 브레이크

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/007245 WO2004007987A1 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 電磁ブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004007987A1 true WO2004007987A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30022660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/007245 WO2004007987A1 (ja) 2002-07-17 2002-07-17 電磁ブレーキ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1522757A4 (ja)
JP (1) JPWO2004007987A1 (ja)
KR (1) KR100575571B1 (ja)
CN (1) CN1277064C (ja)
WO (1) WO2004007987A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005027779A1 (de) * 2005-06-15 2006-12-28 Schultz, Wolfgang E., Dipl.-Ing. Elektromagnet mit Steuerkonus
CN106672841A (zh) * 2017-01-11 2017-05-17 海安县帅博机电设备制造厂 一种双推磁力制动器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48106453U (ja) * 1972-03-17 1973-12-10
JPS53142661A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Low noise plunger type solenoid
JPS5666530A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Hitachi Ltd Electromagnetic brake
JPH0312873U (ja) * 1989-06-23 1991-02-08
JPH06251933A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 有極リニヤアクチュエーター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604600A (en) * 1983-12-23 1986-08-05 G. W. Lisk Company, Inc. Solenoid construction and method for making the same
US4745386A (en) * 1986-06-27 1988-05-17 Smith Corona Corporation Solenoid device
DE29801860U1 (de) * 1998-02-05 1998-03-19 Kuhnke GmbH, 23714 Malente Elektromagnet
DE19841499A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-30 Beru Ag Hubmagnet

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48106453U (ja) * 1972-03-17 1973-12-10
JPS53142661A (en) * 1977-05-17 1978-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Low noise plunger type solenoid
JPS5666530A (en) * 1979-11-05 1981-06-05 Hitachi Ltd Electromagnetic brake
JPH0312873U (ja) * 1989-06-23 1991-02-08
JPH06251933A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk 有極リニヤアクチュエーター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1522757A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1555464A (zh) 2004-12-15
EP1522757A1 (en) 2005-04-13
JPWO2004007987A1 (ja) 2005-11-10
CN1277064C (zh) 2006-09-27
KR20040036729A (ko) 2004-04-30
EP1522757A4 (en) 2006-03-01
KR100575571B1 (ko) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102389086B1 (ko) 제동 부재 작동 기구
JP6016894B2 (ja) ブレーキおよびブレーキを作成する方法
JP5049672B2 (ja) ブレーキ装置
WO2016022749A1 (en) Braking system for hoisted structure and method for braking
JP2009041654A (ja) ブレーキの制御装置
JP2005180626A (ja) 電磁ブレーキ装置
JPWO2004026750A1 (ja) エレベータ用巻上機
WO2004007987A1 (ja) 電磁ブレーキ
JP4034567B2 (ja) エレベーター巻上機の電磁制動装置
WO2004050527A1 (ja) 巻上機のブレーキ機構
JP4878089B2 (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ
EP3659960A1 (en) Braking device, braking system for elevator, and elevator system
JP2012006697A (ja) エレベーターのブレーキ装置
JP6067177B2 (ja) エレベータおよびエレベータ用巻上機ブレーキ
JP4588246B2 (ja) 電磁マグネット及びこれを用いた制動装置
JP2006199408A (ja) エレベータ用巻上機
JP2005172021A (ja) 電磁制動装置
JP2003021179A (ja) 制動方法及び制動装置
JP2004316716A (ja) 電磁ブレーキ装置
JP4132823B2 (ja) エレベーター巻上機の電磁制動装置
JP6293069B2 (ja) 電磁ブレーキ装置およびそれを用いたエレベータ装置
JP7319458B2 (ja) 電磁ブレーキ装置
JP2003068524A (ja) 電磁石装置
JP5465112B2 (ja) エレベーターのブレーキ装置
JP2008162774A (ja) エレベータ用巻上機のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004521117

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002749301

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020047002646

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20028179803

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002749301

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2002749301

Country of ref document: EP