WO2003032060A1 - Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element - Google Patents

Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element Download PDF

Info

Publication number
WO2003032060A1
WO2003032060A1 PCT/JP2002/010324 JP0210324W WO03032060A1 WO 2003032060 A1 WO2003032060 A1 WO 2003032060A1 JP 0210324 W JP0210324 W JP 0210324W WO 03032060 A1 WO03032060 A1 WO 03032060A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
retardation film
retardation
film
crystal display
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/010324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuhei Ono
Akihiko Uchiyama
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to KR1020037007061A priority Critical patent/KR100875869B1/ko
Priority to US10/468,224 priority patent/US7012663B2/en
Priority to EP02775287A priority patent/EP1435541A4/en
Priority to JP2003534973A priority patent/JP3648240B2/ja
Priority to CA2434069A priority patent/CA2434069C/en
Publication of WO2003032060A1 publication Critical patent/WO2003032060A1/ja
Priority to HK04106000A priority patent/HK1063218A1/xx

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133637Birefringent elements, e.g. for optical compensation characterised by the wavelength dispersion

Definitions

  • the present invention relates to a liquid crystal display device in a vertical alignment mode in which a long axis of liquid crystal molecules when no voltage is applied is aligned in a direction substantially perpendicular to a substrate surface of a liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display element mainly includes a liquid crystal cell having a liquid crystal layer between a pair of substrates, and a pair of polarizing films and a retardation film arranged orthogonally so as to sandwich the liquid crystal cell.
  • the liquid crystal display devices are widely used from small devices such as watches and calculators to large devices such as monitors and televisions.
  • a liquid crystal molecule having a positive dielectric anisotropy is used as a liquid crystal.
  • TN mode liquid crystal display elements to achieve high-quality black display and high contrast.
  • a voltage that is, when the major axis of the liquid crystal molecules is oriented in a direction substantially perpendicular to the substrate surface.
  • the liquid crystal molecules adjacent to the substrate maintain horizontal alignment, so that the polarization state of light changes due to birefringence of the liquid crystal molecules.
  • perfect black cannot be displayed even when viewed from a direction perpendicular to the substrate. Therefore, it is difficult to achieve high contrast.
  • a liquid crystal display element of a vertical alignment mode that is, a so-called VA (Vertical Aligned) mode
  • VA Vertical Aligned
  • the long axis of the liquid crystal molecule is applied between a pair of substrates constituting the liquid crystal cell when no voltage is applied. It is oriented substantially perpendicular to the substrate surface.
  • the liquid crystal molecules in contact are also oriented substantially perpendicular to the substrate surface, the polarization state hardly changes when light passes through the liquid crystal layer.
  • VA mode when viewed from a direction perpendicular to the substrate, almost perfect black display, which is better than in TN mode, is possible, and high contrast can be realized.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-95208 discloses a liquid crystal cell, a pair of polarizing films arranged so that their absorption axes are perpendicular to each other above and below the liquid crystal cell, and the liquid crystal cell and the liquid crystal cell.
  • a vertical alignment nematic liquid crystal display device in which a viewing angle compensating retardation film composed of one or two retardation films is disposed between at least one of a polarizing film and the polarizing film.
  • a viewing angle compensating retardation film composed of one or two retardation films is disposed between at least one of a polarizing film and the polarizing film.
  • one retardation film or two laminated retardation films are used between one of the liquid crystal cell and the polarizing film.
  • Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2000-0-131693 discloses an A-mode liquid crystal display device in which a specific biaxial retardation plate is provided between a substrate and a polarizing plate.
  • a liquid crystal display device is described in which the slow axis is disposed so as to be substantially parallel or perpendicular to the absorption axis of the polarizing plate provided on the same side of the liquid crystal layer as the retardation plate.
  • two specific retardation layers are stacked (see paragraphs 064 and Fig. 54) or two specific retardation layers are placed at positions that sandwich the liquid crystal cell.
  • the arrangement of one sheet at a time is disclosed.
  • the viewing angle characteristics of only a specific wavelength are only improved. That is, the transmittance at a specific wavelength when the liquid crystal display element displaying black is viewed obliquely is reduced, and as a result, the viewing angle is widened.
  • the transmittance at a specific wavelength when the liquid crystal display element displaying black is viewed obliquely is reduced, and as a result, the viewing angle is widened.
  • the transmittance at a specific wavelength when the liquid crystal display element displaying black is viewed obliquely is reduced, and as a result, the viewing angle is widened.
  • wavelengths other than the specific wavelength there is a problem that black appears to be colored because light is leaked.
  • a main object of the present invention is to provide a novel VA mode liquid crystal display device. Another object of the present invention is to provide a VA-mode liquid crystal display element that displays almost achromatic black with little light leakage over a visible light region in the case of black display.
  • Another object of the present invention is to provide a VA mode liquid crystal display element for performing black display.
  • An object of the present invention is to provide a novel method that can display almost achromatic black with little light leakage over the entire visible light region using a retardation film.
  • the present inventors have found that the problem of black coloring due to the light leakage relates to the wavelength dispersion of transmitted light.
  • the above problem is caused by the fact that the retardation film used improves the viewing angle characteristics only at a specific wavelength, and it is considered that light leakage occurs. Therefore, the present inventors paid attention to the wavelength dispersion characteristics of the retardation in the retardation film.
  • the inventors have found that it is important to control the wavelength dispersion characteristics, and that it is effective to use a plurality of specific retardation films in combination, and have completed the present invention.
  • a liquid crystal cell in which a liquid crystal in which the major axis of liquid crystal molecules is oriented in a direction substantially perpendicular to the substrate surface when no voltage is applied is sandwiched between a pair of substrates, and a liquid crystal cell is disposed so as to sandwich the liquid crystal cell;
  • the retardation film A has the following formula (1) and Z or (2)
  • R ( ⁇ !) And R ( ⁇ 2 ) are the in-plane retardations of the retardation film at the wavelength ⁇ ⁇ 2, respectively, and ⁇ ( ⁇ ⁇ ) and ⁇ (lambda 2) is Ri thickness direction retardation der retardation film at wavelength lambda There lambda 2 respectively, the lambda have lambda 2 is the wavelength satisfying 400 nm ⁇ a rather lambda 2 district 700 nm relationship, satisfy the relationship , And retardation film C are represented by the following formulas (3) and (4)
  • eta chi a maximum refractive index in the plane of the retardation film
  • n y is said phase Retardation is the refractive index of the orientation orthogonal to the direction showing the maximum refractive index in the plane of the film
  • n z is the normal direction refractive index of the retardation film
  • kappa definition of lambda Interview and lambda 2 is Same as above
  • FIG. 1 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 2 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 3 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 4 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 5 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention.
  • FIG. 6 is an example of a configuration showing a liquid crystal display device of the present invention. Explanation of reference numerals
  • the vertical alignment mode liquid crystal cell (VA mode liquid crystal cell) according to the present invention is a liquid crystal cell that is disposed at a fixed distance so that at least one of the substrates with electrodes, which is transparent, faces each other. It has a structure in which the molecular major axis is oriented in a direction substantially perpendicular to the substrate when no voltage is applied.
  • substantially perpendicular orientation means that the average value of the angle between the substrate and the long axis of the liquid crystal molecules in the display pixel portion is substantially perpendicular, and is generally 80 ° or more, and more preferably 85 ° or more. ° or more, more preferred Or more than 87 °.
  • liquid crystal may be arranged in parallel to the substrate except for the display pixel portion.
  • the alignment state of the liquid crystal when the voltage is applied to the liquid crystal cell in the vertical alignment mode may take various forms, but the present invention is not limited by the liquid crystal alignment state when the voltage is applied.
  • the liquid crystal cell used in the present invention usually has a thickness direction retardation (hereinafter referred to as “K (550)”) value of 55 nm at a wavelength of 55 O nm. It is set to be about 400 to 200 nm.
  • the thickness direction retardation is represented by the product of the distance between the substrates sandwiching the liquid crystal and the refractive index anisotropy of the liquid crystal in the direction perpendicular to the substrate '.
  • liquid crystal display device of the present invention for example, in the case of a transmissive liquid crystal display device, a backlight is usually provided on the side opposite to the viewer side, and first and second polarizing films are provided above and below such a liquid crystal cell. However, they are arranged at an angle such that their transmission axes are substantially orthogonal.
  • At least one of the retardation films A and C is located between the liquid crystal cell and the first polarizing film or at least between the liquid crystal cell and the second polarizing film. Be placed. For an example of a specific arrangement This is shown in FIGS.
  • the retardation film A is preferably adjacent to the first or second polarizing film in order to effectively compensate for the apparent axis shift of the polarizing plate.
  • the retardation film C is preferably adjacent to the liquid crystal cell in order to effectively compensate for the thickness direction retardation of the liquid crystal cell.
  • adjacent means that they are in direct contact with each other by, for example, an adhesive.
  • the slow axis is substantially parallel to the polarization axes of the first and / or second polarizing films.
  • an orthogonal arrangement is preferable.
  • a pair of other retardation films having substantially the same characteristics are provided between the liquid crystal cell and the first polarizing film and between the liquid crystal cell and the second polarizing film. May be used in such an arrangement that the slow axis of the retardation film is substantially parallel or orthogonal.
  • the in-plane retardation (hereinafter referred to as “R (550)”) value of the retardation films ⁇ and C at a wavelength of 550 nm is preferably 300 nm or less, and the K (550) value is desirably 400 nm or less.
  • the optimum value varies depending on the average refractive index (hereinafter referred to as “n”) of the retardation films A and C, the combination and the arrangement of the retardation films A and C.
  • the in-plane retardation R ( ⁇ ) and the thickness direction retardation ( ⁇ ) of the retardation film are represented by the following formulas (12) and (13), respectively.
  • nx , ny , and nz are the three-dimensional refractive indices of the retardation film.
  • Rate. D is the thickness (nm) of the retardation film.
  • is the wavelength between 400 and 700 nm.
  • n x, n y, ⁇ 2 is an index representing the optical anisotropy of the retardation film.
  • n y refractive index in the direction perpendicular to the direction showing the maximum refractive index in the film plane n,: refractive index in the normal direction of the film
  • the refraction in the stretching direction when the polymer film is uniaxially stretched or the direction in which the polymer film is stretched to increase the degree of orientation in the case of biaxial stretching, that is, the orientation direction of the polymer main chain in terms of chemical structure.
  • the optical anisotropy of the retardation film is regarded as a refractive index ellipsoid, and the three-dimensional refractive index is determined by a known method of calculating the refractive index ellipsoid. Since the three-dimensional refractive index depends on the wavelength of the light source used, it is preferable to define the three-dimensional refractive index with the wavelength of the light source used.
  • the refractive index anisotropy of the retardation films A and C in the present invention is classified as follows.
  • the retardation film C n x ⁇ n y> n z
  • a total of at least two retardation films that is, a retardation film A and a retardation film C are used in combination.
  • the retardation film A has such a characteristic that the retardation becomes substantially smaller as the measurement wavelength becomes shorter in the visible light region.
  • the retardation film C has the characteristic that the retardation becomes shorter as the measurement wavelength becomes shorter. Has the property of being substantially larger.
  • the retardation film A mainly compensates for the apparent axis shift of the polarizing plate
  • the retardation film C compensates for the thickness direction retardation existing between the pair of polarizing films.
  • a phase difference (deg) of the same angle to the polarized light regardless of the wavelength. In other words, this means that, when the phase difference is expressed in nm, the shorter the wavelength, the smaller the phase difference.
  • a TAC film or the like is used between the pair of polarizing films as a protective layer of the polarizing film in addition to the VA liquid crystal cell.
  • these have optical anisotropy, they have similar phase difference wavelength dispersion to VA liquid crystal cells, which have a large thickness direction retardation, That is, it is desirable to have a characteristic that the phase difference increases as the wavelength becomes shorter.
  • the retardation film A has a wavelength dispersion characteristic of the retardation, preferably a single layer, and the following formulas (1) and Z or (2)
  • the retardation film has the characteristic that the retardation (R, K) in the plane of the retardation film and / or the thickness direction is smaller as the wavelength is shorter.
  • the retardation film A does not include a plurality of retardation films other than the retardation film A, but a substantially single layer, that is, one layer. It is necessary to improve the viewing angle characteristics because it consists of a single film, which is also advantageous in terms of cost and productivity. Further, as described later, the retardation film A may contain a small amount of liquid crystal to slightly control the above characteristics.
  • the retardation film A preferably has the following formula (1-1) and Z or (1-2) R (450) / (550) ⁇ 1 (1-1)
  • the retardation film A preferably has the following formula (7) 10 ku R (550) ⁇ 300 (7)
  • the retardation film C used in the present invention has the following formulas (3) and (4) (preferably (4-1) and / or (4-2))
  • the retardation film C usually a biaxially stretched film
  • the refractive index in the thickness direction of the film 11 2 is the smallest.
  • the retardation film C preferably has the following formula (8)
  • the retardation film A satisfies the above formula (7)
  • the retardation film C satisfies the above formula (8). It is suitable for phase difference compensation.
  • both the first and second polarizing films are composed of polarizing elements having protective layers on both sides as described later, one of the protective layers, the retardation films A and C.
  • the above-mentioned retardation films A and C are used so that the total of the retardation in the thickness direction at a wavelength of 550 nm in the liquid crystal cell becomes 200 to 20 Onm.
  • the above-mentioned position is set so that the total retardation in the thickness direction including these retardation films is 200 to 200 nm.
  • retardation films A and C are used Is desirable.
  • retardation film A used in the present invention for example, a film described in WO 0/26705 (corresponding to EP 1 045261) can be used. '
  • a polymer oriented film satisfying the following condition (a) or (b) can be used as the retardation film A.
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is smaller than R (450) ZR (550) of the polymer based on the second monomer unit
  • R (450) / R (550) of the polymer based on the first monomer unit is larger than R (450) / R (550) of the polymer based on the second monomer unit
  • An example of an embodiment that satisfies the above conditions (a) and (b) is one that satisfies the following conditions (c) and (d).
  • R (450) / R (550) of the polymer having the positive refractive index anisotropy is higher than R (450) / R (550) of the polymer having the negative refractive index anisotropy.
  • the polymer having a positive or negative refractive index anisotropy refers to a polymer that gives a polymer oriented film having a positive or negative refractive index anisotropy.
  • Such a polymer material is often heated at the time of molding and, depending on the intended use, preferably has excellent heat resistance, and has a glass transition temperature of 120 ° C or higher, preferably 140 ° C or higher. It is preferable that it is above. When the temperature is lower than 120 ° C., depending on the use conditions of the display element, problems such as relaxation of the orientation may occur.
  • the polymer material preferably has a water absorption of 1% by weight or less. If the water absorption of the polymer material exceeds 1% by weight, there may be problems such as changes in optical characteristics and dimensional changes in practical use as a retardation film.
  • the water absorption of the polymer material is preferably 0.5% by weight or less.
  • Such a polymer material is not particularly limited, and is preferably a material having excellent heat resistance, good optical performance, and capable of forming a solution film.
  • examples thereof include thermoplastic polymers such as polyarylate, polyester, polycarbonate, polyolefin, polyether, polysulfone, and polyethersulfone.
  • thermoplastic polymer when used, as described above, as described above, a blend polymer (two or more kinds) of a polymer having a positive refractive index anisotropy and a polymer having a negative refractive index anisotropy More preferred is a copolymer comprising a polymer monomer unit having a positive refractive index anisotropy and a polymer monomer unit having a negative refractive index anisotropy. They may be used in combination of two or more kinds, or one or more kinds of blended polymers and one or more kinds of copolymers may be used in combination.
  • blended polymers include, for example, poly (methyl methacrylate) as a polymer having negative optical anisotropy, poly (vinylidene fluoride) as a polymer having positive optical anisotropy, In combination with at least one polymer selected from the group consisting of poly (ethylene oxide) and poly (vinylidene fluoride-co-trifluoroethylene), poly (phenylene) is used as a polymer having positive optical anisotropy.
  • Polyethylene and poly (styrene-co-hexylmaleimide), poly (styrene-co-hexylmaleimide) and poly (styrene-co-maleimide) as polymers having negative optical anisotropy.
  • copolymer examples include poly (butadiene-co-polystyrene), poly (ethylene-co-polystyrene), poly (acrylonitrile-co-butadiene), poly (acrylonitrile-co-butadiene-co-styrene), polycarbonate copolymer, and polyester copolymer.
  • Polymers, polyester copolymers, polyarylate copolymers and the like can be used.
  • a segment having a fluorene skeleton may have negative optical anisotropy
  • a polycarbonate copolymer a polyester copolymer, a polyester carbonate copolymer, and a polyarylate copolymer having a fluorene skeleton
  • the body is more preferred.
  • a blend of polystyrene copolymer or a blend of polycarbonates is excellent in transparency, heat resistance and productivity, and can be particularly preferably used.
  • the polycarbonate an aromatic polycarbonate having a structure having a fluorene skeleton is preferable. For example, the following formula (A)
  • R i to R 8 are each independently at least one group selected from a hydrogen atom, a porogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group include an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group and a cyclohexyl group, and an aryl group such as a phenyl group.
  • a hydrogen atom and a methyl group are preferred.
  • X is the following formula Is a fluorene group represented by
  • the repeating unit represented by the above formula (A) preferably contains 1 to 99 mol% of all the repeating units, but more preferably 30 mol% or more.
  • the aromatic polyporonate contains 30 to 90 mol% of the repeating unit a represented by the above formula (A) and the following formula (B)
  • R 9 to R 16 are each independently selected from a hydrogen atom, a halon atom and a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms.
  • a hydrocarbon group having 1 to 22 carbon atoms include an alkyl group having 1 to 9 carbon atoms such as a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, and a cyclohexyl group, a phenyl group, a biphenyl group, and And aryl groups such as phenyl.
  • a hydrogen atom and a methyl group are preferred.
  • R 2 !; 2 and • R 2 3 It is represented by In the above formula group, is at least one group selected from R 1 7 to R 1 9, R 2 and R 2 2 is independently water atom, a halogen atom and a hydrocarbon group having 1 to 2 carbon atoms 2 . Examples of such hydrocarbon groups include the same as those described above.
  • R 2 3 is selected from a hydrocarbon group having 1 to 2 carbon atoms 0 independently for such hydrocarbon group include the same as those described above.
  • a i ⁇ Arg is independently an aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as a phenyl group and a naphthyl group.
  • the content of the formula (A) is more preferably from 3.5 to 85 mol%, even more preferably from 45 to 80 mol% of the entire repeating unit.
  • 1 ⁇ to 1 ⁇ 8 is a case where a hydrogen atom or a part thereof is a methyl group, and R 9 to R 16 in the above formula (B) are a hydrogen atom.
  • the content of the above formula (A) depends on the wavelength dispersion characteristic of the required retardation.
  • the lower limit of the content is 45 mol%, preferably 50 mol%, and more preferably 55 mol%.
  • the upper limit is 80 mol%, preferably 75 mol%, and more preferably 70 mol%.
  • a particularly preferred range is 55 to 70 mol%.
  • the repeating unit in the case of a copolymer, two or more kinds of the repeating units represented by the above formulas (A) and (B) may be combined.
  • the repeating unit in the case of a blended polymer, the repeating unit may be Two or more types may be combined.
  • the above molar ratio can be determined by, for example, a nuclear magnetic resonance (NMR) apparatus for the entire polycarbonate bulk constituting the polymer oriented film regardless of the copolymer or the blend.
  • NMR nuclear magnetic resonance
  • the copolymer and blend of the aromatic polycarbonate can be produced by a known method.
  • a method by polycondensation of a dihydroxy compound and phosgene, a melt polycondensation method and the like are suitably used.
  • a method for producing a blended polymer it is preferable to blend two or more types of polycarbonates that are compatible with each other by melt mixing or the like. It is possible to suppress light scattering and improve transparency. It is preferable that the intrinsic viscosity of the aromatic polyether component is 0.3 to 2.0 OdlZg.
  • the retardation film C in the present invention is also preferably excellent in heat resistance similarly to the above-mentioned retardation film A, and is a polymer material having a glass transition temperature of at least 120 ° C, preferably at least 140 ° C. It preferably comprises If the temperature is lower than 120 ° C., depending on the use conditions of the display element, a problem such as relaxation of orientation may occur.
  • the water absorption is also preferably 1% by weight or less.
  • Such a polymer material is not particularly limited, and examples thereof include thermoplastic polymers such as polyarylate, polyester, polycarbonate, polyolefin, polyether, polysulfone, and polyether / sulfone.
  • the retardation film in the present invention is preferably transparent, has a haze value of 3% or less, and a total light transmittance of 85% or more.
  • ultraviolet absorbers such as phenylsalicylic acid, 2-hydroxybenzophenone, and triphenyl phosphate, bluing agents for changing color, and antioxidants, etc. It may be contained.
  • a known melt extrusion method, a solution casting method, or the like is used as a method for producing the retardation film in the present invention.
  • the solution casting method is more preferably used from the viewpoint of the film thickness unevenness and appearance.
  • the polycarbonate is dissolved in an organic solvent such as methylene chloride or dioxolane, and an unstretched film is formed by a solution casting method. Then, this is uniaxially or biaxially stretched by a conventional method to obtain a retardation film having a desired retardation.
  • the stretching method for manufacturing the retardation film A is as follows: the roll speed difference is used.
  • the roll longitudinal uniaxial stretching method, the film width direction is gripped by pins or clips, and the gripped portion is the so-called tenter film flow direction speed.
  • Continuous stretching methods such as tenter longitudinal uniaxial stretching method using the difference and tenter horizontal uniaxial stretching method to spread the tenter in the width direction are available.
  • the monoaxial longitudinal uniaxial stretching method is more preferably used.
  • a stretching method for producing the retardation film C a sequential biaxial stretching method in which the film is stretched separately in the longitudinal and transverse directions by the uniaxial stretching method described above, and a tenter having a speed difference in the film flow direction is used.
  • Examples include a simultaneous biaxial stretching method in which the film is spread in the direction, and a multi-stage stretching method in which such stretching is repeated several times.
  • the stretching method of the retardation film of the present invention is not limited to these, and continuous stretching is preferred from the viewpoint of productivity. It need not be continuous stretching.
  • phthalic acid such as dimethyl phthalate, dimethyl phthalate, dibutyl phthalate, or the like, which is a known plasticizer, is contained in the retardation film in order to improve stretchability. It may contain an ester, a phosphate such as tributyl phosphate, an aliphatic dibasic ester, a glycerin derivative, a glycol derivative, or the like.
  • the organic solvent used at the time of film formation may be left in the film and stretched.
  • the amount of the organic solvent is preferably 1 to 20% by weight based on the solid content of the polymer.
  • additives such as liquid crystal can change the wavelength dispersion of the retardation film of the present invention.
  • the amount of addition is preferably 10% by weight or less, more preferably 3% by weight or less, based on the polymer solid content, that is, the weight of the polymer material constituting the retardation film.
  • the thickness of the retardation film in the invention is preferably from 1 m to 300 m.
  • the term “retardation film” is used, but the meaning is commonly referred to as “film” or “sheet”.
  • the retardation film C may be a film in which a liquid crystalline polymer is oriented and fixed on a base material (stretched or unstretched film) in addition to a film in which a polymer material is stretched.
  • the substrate is preferably the above retardation film A in terms of film thickness.
  • the chemical structure of the polymer constituting the polymer oriented film is important. Depends on the structure, but film forming conditions, additives, stretching conditions, It should be noted that it varies depending on the rendering state, molecular weight, etc.
  • a known polarizing film can be used.
  • a polarizing film using polyvinyl alcohol as a binder polymer a cellulose acetate film or the like is usually often laminated on the polarizing film as the protective film. Therefore, the polarizing film in the present invention includes a laminate of such protective films. Further, the retardation film of the present invention may also serve as the protective film.
  • the thickness of the polarizing film to be used is usually from 30 to 300 for a type using the binder polymer as described above. In the case where a liquid crystal dichroic material is oriented and fixed on a substrate by coating, the thickness is about 0.01 to 30 m.
  • the liquid crystal display device of the present invention is configured by combining a retardation film, a VA mode liquid crystal cell including a liquid crystal panel substrate, and a polarizing film. It is preferable that the retardation film and the polarizing film are adjacent to each other, that is, in direct contact with each other. Known adhesives and adhesives can be used for the close contact.
  • the liquid crystal display device of the present invention can be used by installing a backlight on the other side (behind) the liquid crystal cell.
  • various optical films such as a prism sheet and a diffusion film can be arranged between the liquid crystal display element and the backlight.
  • the liquid crystal display device of the present invention can be mainly used as a liquid crystal display device such as a liquid crystal display and a liquid crystal projector. In particular, it is very useful for a liquid crystal display device of a vertical alignment mode requiring a wide viewing angle.
  • FIGS. 1 to 6 show a preferred configuration example when a backlight is provided in the liquid crystal display element of the present invention.
  • the liquid crystal display device of the present invention is not limited to these configurations.
  • any one of the polarizing film and the retardation film A are adjacent to each other.
  • the retardation film A may be used not only by itself, but also by laminating a plurality of retardation films A.
  • the retardation film C is also composed of a plurality of retardation films. C may be stacked and used.
  • laminating a plurality of retardation films it is desirable to align the direction of the retardation film having the largest refractive index, that is, the direction of the optical axis.
  • the backlight and the polarizing film on the backlight side may be a reflection type such as a reflection plate or a semi-transmission reflection plate, or a semi-transmission reflection type.
  • Preferred embodiments of the present invention are as follows.
  • a liquid crystal cell in which a VA liquid crystal having a major axis of liquid crystal molecules oriented in a direction substantially perpendicular to the substrate surface when no voltage is applied between a pair of substrates is disposed, and the liquid crystal cell is disposed so as to sandwich the liquid crystal cell.
  • a liquid crystal display device comprising: first and second polarizing films whose polarization axes are orthogonal to each other; and at least two retardation films (C) between the liquid crystal cell and the polarizing film.
  • the retardation film A is a single layer and has the following formula (10) and / or (11)
  • the retardation film A is disposed adjacent to the first polarizing film or the second polarizing film, the retardation film C is disposed adjacent to the liquid crystal cell, and the retardation film A is satisfied.
  • the retardation film A is parallel or orthogonal to the polarization axis of the first polarizing film, and the retardation film A is represented by the following formula (7)
  • the retardation film A comprises a polycarbonate having a fluorene skeleton.
  • the definitions of R, K, nx , ny , and nz are the same as described above. Therefore, according to the present invention, the retardation film ⁇ and the retardation film C of the present invention are combined. It has been clarified that the use of the liquid crystal display device can reduce the light leakage over the entire visible light region and provide a VA mode liquid crystal display element in which a black display is clear and almost achromatic.
  • a liquid crystal cell in which a liquid crystal in which a major axis of liquid crystal molecules is oriented in a direction substantially perpendicular to the substrate surface when no voltage is applied is sandwiched between a pair of substrates; And a first polarizing film and a second polarizing film whose polarization axes are orthogonal to each other, and at least two retardations between the liquid crystal cell and the first and second polarizing films.
  • a method of compensating for the viewing angle of the entire visible light region of the liquid crystal display element by providing a film (A, C), wherein the retardation film A is represented by the following formula (1) and Z or (2)
  • R ( ⁇ ⁇ and R ( ⁇ 2 ) are the in-plane retardation of the retardation film at the wavelength ⁇ 2, respectively, and ⁇ ( ⁇ ) and ⁇ ( ⁇ 2 ) is the retardation in the thickness direction of the retardation film at the wavelength ⁇ 2 ⁇ 2 , and ⁇ 2 ⁇ 2 is a wavelength satisfying the relationship of AOO nm A i ⁇ 2, 700 nm.
  • n x is the maximum refractive index in the plane of the retardation film
  • n y is the azimuthal refractive index of which is perpendicular to the direction showing the maximum refractive index in the phase difference Fi Lum plane
  • n z is The refractive index in the normal direction of the retardation film.
  • ⁇ , ⁇ , and ⁇ 2 are the same as above. is there.
  • a retardation film C that satisfies the above relationship and used as a retardation film (neutral angle compensation film) in a VA mode liquid crystal display device.
  • the definitions of R, K, nx , ny , nz are the same as above.
  • in-plane retardation R value and thickness direction retardation K value were measured with a spectroscopic ellipsometer “ ⁇ 150” (manufactured by JASCO Corporation). The R value was measured with the incident light and the surface of the retardation film orthogonal to each other. The ⁇ value is determined by changing the angle between the incident light beam and the surface of the retardation film, measuring the retardation value at each angle, and performing three-dimensional refraction by force fitting using a well-known index ellipsoidal formula. is the rate n x, n y, to determine the n z. In this case, an average refractive index n is required as another parameter, which was measured by an Abbe refractometer (“Abbe refractometer 2-T” manufactured by Atago Co., Ltd.).
  • the film thickness was 130 ⁇ 50 m in the state of the dried film, it was measured in accordance with “Testing Method of Water Absorption and Boiling Water Absorption of Plastic” described in HS K7209.
  • the size of the test piece was a 50 iM square, and the weight change was measured after immersing the sample in water at 25 ° C for 24 hours. The unit is% by weight.
  • the measurement was performed by using FDSC2920 Modulated DSC J (manufactured by TA Instruments). The measurement was made not on the phase difference film but on the flakes or chips after production of the polymer.
  • the measurement was performed with an electronic microphone opening manufactured by Anritsu Corporation.
  • ⁇ -alpha600 (manufactured by JEOL Ltd.).
  • heavy benzene was used as a solvent, and the calculation was performed from the proton intensity ratio of each methyl group.
  • the polystyrene copolymer obtained above was dissolved in methylene chloride to prepare a dope solution having a solid content of 18% by weight. From this dope solution, a film stream was formed on a support by a solution casting method. This is peeled from the support, and Tg-20. The film was dried by gradually raising the temperature to C to obtain a film. Next, this film was uniaxially stretched 1.6 times at 230 to obtain a retardation film A (copolymerized PCI). It was confirmed that the retardation of this film became smaller as the measurement wavelength became shorter, and that the refractive index anisotropy was positive.
  • a retardation film A copolymerized PCI
  • ARTON manufactured by JSR Corporation was dissolved in methylene chloride to prepare a dope solution having a solid content of 18% by weight.
  • a film was prepared from this dope solution in the same manner as described above, and biaxially stretched 1.3 times vertically and horizontally at 175 ° C to obtain a retardation film C (A TON1). It was confirmed that the retardation of this film became larger as the measurement wavelength became shorter.
  • VA liquid crystal cell having the characteristics shown in Table 1 below was fabricated, and the commercially available iodine-based polarizing film “HLC2-5618” manufactured by Sanritz Co., Ltd. was used.
  • the films were laminated using an adhesive so as to have the structure shown in Table 2 below. Even when the panel was viewed from all angles in the oblique direction, there was almost no light leakage, it was almost completely black, and there was no coloring of the leaked light.
  • Bisphenol A-type polycarbonate (C1400, manufactured by Teijin Chemicals Ltd.) was dissolved in methylene chloride to prepare a dope solution having a solid concentration of 18% by weight. Using this dope solution, a film was produced in the same manner as in Example 1. Then, this film was biaxially stretched at 165 ° C. to 1.1 times in length and width to obtain a retardation film C (PC 1). It was confirmed that the retardation of this film became larger as the measurement wavelength became shorter.
  • PC 1 retardation film C
  • ARTON manufactured by JSR Corporation was dissolved in methylene chloride, and a dope solution having a solid concentration of 18% by weight was prepared. A cast film was prepared from this dope solution, and uniaxially stretched 1.4 times with 175 to obtain an A film (ARTON2). In addition, a film (ARTON3) was obtained by extending the film in a biaxial direction 1.3 times vertically and horizontally with 175T :.
  • the present invention by using at least two retardation films in combination with a retardation film A in which the retardation becomes shorter as the wavelength becomes shorter and a retardation film C in which the retardation becomes shorter as the wavelength becomes shorter, a wide band is obtained. It is possible to provide a VA mode liquid crystal display element in which light leakage is reduced throughout, and black display is vivid and almost achromatic. Thus, such a liquid crystal display element can provide a high quality liquid crystal display device having excellent image quality.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

明細書 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用 技術分野
本発明は、電圧無印加時の液晶分子長軸が液晶セルの基板面に対して略垂直な方 向に配向している垂直配向モ一ドの液晶表示素子に関する。 背景技術
液晶表示素子は一般に、 一対の基板間に液晶層を有する液晶セルとそれを挟むよ うに直交に配置した一対の偏光フィルムと位相差フィルムとから主として構成さ れている。 この液晶表示素子は時計、 電卓などのような小型のものからモニター、 テレビといった大型のものまで広く用いられている。 このような液晶表示素子にお いては、 従来は液晶として正の誘電率異方性を有する液晶分子を用"た TN
(Twi s ted Nemat ic) モードが主流であった。 この T Nモードは、 電圧無印加時に おいて液晶セルを構成する一方の基板に隣接する液晶分子の配向方向が、他方の基 板に隣接する液晶分子の配向方向に対して約 9 0 ° ねじれている。
T Nモードの液晶表示素子においては、 良質な黒表示、 高コントラストを実現す るために様々な開発がなされてきている。 T Nモードは理想的には電圧印加時、 つ まり液晶分子長軸が該基板面に対して略垂直な方向に配向している状態で黒を表 示する必要がある。 しかしながら、 電圧印加状態においても該基板に隣接する液晶 分子は水平配向を維持しているために、液晶分子の複屈折により光の偏光状態が変 化する。 その結果として、 基板に対して垂直な方向から見た場合においても完全な 黒を表示することができない。 したがって高コントラストの実現が困難となってい る。
これに対し、 垂直配向モード、 いわゆる VA (Vert i cal Al igned) モードの液晶 表示素子においては、液晶セルを構成する一対の基板間に電圧無印加時において液 晶分子はそれの長軸が該基板面に対して略垂直に配向している。そして該基板に隣 接している液晶分子も基板面に対レ略垂直な配向をしているため、 光が液晶層を通 過する際にほとんど偏光状態が変化しない。つまり、 VAモードにおいては、通常、 基板に対して垂直な方向から見た場合において T Nモードより良好な、 ほぼ完全な 黒表示が可能となり、 高コントラストが実現できる。
ところで、 従来の VAモードにおいては、 視野角を改善するための技術が提案さ れている。 例えば特開平 1 1— 9 5 2 0 8号公報には、 液晶セリレと、 該液晶セルの 上下に相互の吸収軸が直交するように配置された一対の偏光フィルムと、 該液晶セ ルと該偏光フィルムとの少なくとも一方の間に 1枚または 2枚の位相羞フィルム から構成される視野角補償用位相差フィルムが配置されてなる垂直配向ネマチッ ク型液晶表示装置が記載されている。 具体的に、 該液晶セルと該偏光フィルムとの 一方の間に 1枚の位相差フィルムまたは 2枚積層された位相差フィルムが用いら れていることが開示されている (特許請求の範囲請求項 1、 及び実施例 1〜4 (段 落 0 0 3 0〜 0 0 3 4 ) 参照) 。 '
特開 2 0 0 0— 1 3 1 6 9 3号公報には、 Ϋ Aモードの液晶表示装置であって、 基板と偏光板の間に特定の二軸性位相差板を、該位相差板の面内の遅相軸が液晶層 に対して位相差板と同じ側の配設された該偏光板の吸収軸と略平行あるいは垂直 となるように配設された液晶表示装置が記載されている。 具体的に言えば、 特定の 2枚の位相差板を積層したもの (段落 0 0 6 4、 図 5 4参照) や、 特定の 2枚の位 相差板を、 液晶セルを挟むような位置に 1枚ずつ配置したもの (段落 0 0 7 0、 図 6 0参照) が開示されている。
しかしながら、 これらの公報に記載された VAモードの液晶表示装置においては いずれもある特定波長のみの視野角特性が改善されているにすぎない。 つまり、 黒 を表示している液晶表示素子を斜めから見た場合の特定波長での透過率は低減さ れその結果視野角が広がる。 しかしながら該特定波長以外の波長においては光が漏 れているため黒が着色して見えるという問題がある。
本発明の主たる目的は、新規な V Aモードの液晶表示素子を提供することにある。 本発明の他の目的は、 黒表示の場合に、 可視光領域にわたって光漏れが少なくほ ぼ無彩色な黒を表示する VAモードの液晶表示素子を提供することにある。
本発明の他の目的は、 黒表示を行う場合の VAモードの液晶表示素子において、 位相差フィルムを用いて可視光領域全体にわたって光漏れが少なく、 ほぼ無彩色な 黒が表示できる新規な方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的及び利点は以下の説明から明らかになろう。 発明の開示 .
本発明者らは、 上記の光漏れにより黒が着色するという問題が、 透過光の波長分 散に関係することを突き止めた。 つまり、 上記問題は用いられる位相差フィルムが ある特定の波長でのみ視野角特性を改善するものであることに起因するものであ り、 そのために光漏れを生ずると考えた。 そこで本発明者らは位相差フィルムにお ける位相差の波長分散特性に着目した。 そして、 その波長分散特性を制御すること が重要であること、 さらにはある特定の位相差フィルムを複数併用すること力有効 であることを見いだし本発明を完成するに至つた。
本発明によれば、 本発明の目的及び利点は、
一対の基板間に、液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対して略垂直 な方向に配向した液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セルを挟み込むように 配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光.フィルムと、該液晶セル と該第 1及び第 2の偏光フィルムとの間に少なくとも合計 2枚の位相差フィルム (A, C) とを具備する液晶表示素子において、
位相差フィルム Aは、 下記式 (1) 及び Z又は (2)
R (λα) /R (λ2) く 1 (1)
Κ (λ ,) /Κ (λ2) く 1 (2)
ここで、 上記式 (1) 、 (2) において、 R (λ!) および R (λ2) はそれぞれ 波長 ぃ λ2における位相差フィルムの面内位相差であり、 Κ (λχ) および Κ (λ2) はそれぞれ波長 λい λ2における位相差フィルムの厚み方向位相差であ り、 λい λ2は 400nm<A く λ2く 700 nmの関係を満たす波長である、 の関係を満たし、 かつ位相差フィルム Cは、 下記式 (3) 及び (4)
nx≥ny>nz (3)
1く Κ (λ】) /Κ (λ2) (4)
ここで、 ηχは、 位相差フィルムの面内における最大屈折率であり、 nyは、 該位 相差フィルムの面内における最大屈折率を示す方向に直交する方位の屈折率で あり、 n zは、 位相差フィルムの法線方向の屈折率であり、 Κ、 λュ及び λ 2の定 義は上記と同じである、
の関係を同時に満たすことを特徴とする液晶表示素子、
によって達成される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。
第 2図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。
第 3図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。
第 4図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。
第 5図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。
第 6図は、 本発明の液晶表示素子を表す構成の一例である。 符号の説明
1 Ρ :第 1の偏光フィルム
Α:位相差フィルム A
L: V A液晶セル
C:位相差フィルム C
2 P :第 2の偏光フィルム ,
B :バックライト 発明の実施するための最良の形態
本発明における垂直配向モード液晶セル (VAモードの液晶セル) とは、 少なく とも一方が透明である電極付き基板が向かい合うように一定の距離をおいて配置 されており、 この隙間に挟持された液晶分子長軸が電圧無印加時において基板に略 垂直な方向に配向した構造を有するものである。略垂直な方向に配向とは基板と表 示画素部における液晶分子長軸とのなす角度の平均値が略垂直であることであり、 一般には 8 0 ° 以上であり、 よりこの好ましくは 8 5 ° 以上であり、 さらに好まし くは 87° 以上である。 また、 特開 20.0 1 - 235750号公報に記載されてい るような電圧無印加時においても表示画素部以外では液晶が基板に対して並行配 向しているようなものであっても良い。
VAモ一ドの液晶セルにおいて、 平行基板間に液晶を垂直配向させただけでは電 圧印加時に液晶がさまざまな方位角方向に傾き、 配向の不連続な部分、 いわゆるデ イスクリネ一ションがランダムに生じ均一表示が得られないという現象がある。 こ のディスクリネーションに関しては様々な研究が行われており、
SID98DIGEST, (1998)p.1081「AWide Viewing Angle Polymer Stabilized Homeotropic Aligned LCD」や Display99Late newspapers, (1999)p.31「A Wide Viewing Angle Back Side Exposure MVA TFT LCD with Novel Structure and ProcessJに記載されてい るように基板に突起体を形成したり、特開平 7— 199 190号公報に記載されて いるように画素電極に窓部を設けることにより、電圧印加時の液晶分子の傾く方向 を制御しているものがある。 さらに、 シャープ技報第 80号 2001年 8月 p.11 rcontinuous Pinwheel Alignment (CPA) モードを用いた ASV- LCDの開発」 に記載 されているように、 液晶にカイラル材を加えることにより電圧印加時に液晶がねじ れながら倒れるようになつているリバース TN方式もある。 このように垂直配向モ ―ドの液晶セルの電圧印加時における液晶の配向状態は様々な形態をとるものが あるが、 本発明は電圧印加時の液晶配向状態によって制限されるものではない。 本発明に用いる液晶セルは、 例えば、 透過型の液晶表示素子の場合は、 波長 55 O nmにおける、 該液晶セルの厚み方向位相差 (以下 「K (550) 」,) 値が、 通 常一 400〜一 200 nm程度となるように設定される。 ここで、 厚み方向位相差 は、液晶を挟持している基板間距離と基板'に対して垂直方向の液晶の屈折率異方性 との積で表される。
本発明の液晶表示素子において、 例えば、 透過型の液晶表示素子の場合は、 見る 側の反対側に通常バックライトを具備し、 このような液晶セルの上下に第 1及び第 2の偏光フィルムが、 それらの透過軸が略直交するような角度で配置される。
位相差フィルムと偏光フィルムの位置関係については、 液晶セルと第 1の偏光フ イルムの間または液晶セルと第 2偏光フィルムの間の少なくとも一方の間に、位相 差フィルム Aと Cの少なくとも一方が配置される。具体的な配置の一例については 第 1図〜第 6図に示されている。
位相差フィルム Aは、 偏光板の見かけの軸ずれを有効に補償するために、 第 1ま たは第 2の偏光フィルムに隣接していることが好ましい。 また、 位相差フィルム C は液晶セルの厚み方向位相差を有効に補償するために、 液晶セルに隣接しているこ とが好ましい。 なお本発明において隣接とは、 例えば粘着剤によりお互いが貼付に より直接接していることを意味する。
位相差フィルム Aおよび/または Cは、正面から入射した偏光に対して位相差を 与えないために、 その遅相軸が、 第 1および/または第 2の偏光フィルムの偏光軸 と実質的に平行又は直交している配置が好ましい。 ただし、 液晶セルと第 1の偏光 フィルムとの間及び液晶セルと第 2の偏光フィルムとの間にほぼ同特性の一対の 他の位相差フィルム (例えばぇノ4板) を、 当該互いの他の位相差フィルムの遅相 軸が実質的に平行又は直交しているような配置にて用いてもよレ^ ·
該位相差フィルム Α及び Cの波長 550 nmにおける面内位相差 (以下 「R (5 50) 」 ) 値は 300 nm以下であり、 K (550) 値は 400 nm以下であるこ とが望ましいが、 最適値は位相差フィルム A及び Cの平均屈折率 (以下 「n」 ) 、 位相差フィルム A及び Cの組み合わせ、 配置構成により変化する。
ここで、 本発明においては、 位相差フィルムの面内位相差 R (λ) 及び厚み方向 位相差 (λ) はそれぞれ下記式 (12) 及び (13)
R= (nx-ny) Xd (12)
K= { (nx + ny) /2-n Xd (13)
で表される。
上記式中、 nx、 ny、 nzは位相差フィルムの三次元屈折率であり、 それぞれ位 相差フィルム面内における X軸方向、 y軸方向、 位相差フィルムに垂直な z軸方向 の屈折率である。 また、 dは位相差フィルムの厚み (nm) である。 λは 400〜 700 nmの波長である。
. つまり、 nx、 ny、 η2は位相差フィルムの光学異方性を表す指標である。 特に 本発明における位相差フィルムの場合には
ηχ:フィルム面内における最大屈折率
ny:フィルム面内における最大屈折率を示す方向に直交する方位の屈折率 n ,:フィルム法線方向の屈折率
とする。 ·
ここで、 高分子フィルムを一軸延伸した場合には延伸方向、 二軸延伸の場合には より配向度が上がるように延伸した方向、すなわち化学構造的に言えば高分子主鎖 の配向方向の屈折率が最大となるときを光学異方性が正、 かかる配向方向の屈折率 が最小となるときを光学異方性が負であると呼ぶ。本発明では位相差フィルムの光 学異方性を屈折率楕円体と見なして公知の屈折率楕円体の式により求める方法に よりこの三次元屈折率を求めている。 この三次元屈折率は使用する光源の波長依存 性があるので、 使用する光源波長で定義することが好ましい。
本発明における位相差フィルム A及び Cの屈折率異方性は、 それぞれ以下のよう に分類される。
位相差フィルム A: n x> n y = n z
位相差フィルム C: n x≥n y> n z
本発明においては、 少なくとも合計 2枚の位相差フィルム、 つまり位相差フィル ム Aと位相差フィルム Cを組み合わせて用いる。位相差フィルム Aは可視光領域に おいて測定波長が短波長になるほど位相差が実質的に小さくなるような特性を持 ち、 位相差フィルム Cは反対に、 測定波長が短波長になるほど位相差が実質的に大 きくなるような特性を有する。
このような特定の 2種類の位相差フィルムを組み合わせることにより上記課題 を解決できる理由としては以下のように考えている。位相差フィルム Aは主として 偏光板の見かけの軸ずれを補償し、位相差フィルム Cは一対の偏光フィルム間に存 在する厚み方向位相差を補償する。 ここで、 偏光板の見かけの軸ずれを広い波長領 域に たって補償するためには、 波長に依存せず等しい角度の位相差 (d e g ) を 偏光に与えることが好ましい。 つまりこのことは、 この位相差を n mで表記した場 合には、 短波長になるほど位相差が小さくなる特性を持つことを意味する。 一方、 一対の偏光フィルム間に存在する厚み方向位相差を広い波長領域にわたって補償 するには、一対の偏光フィルム間には VA液晶セル以外に偏光フィルムの保護層と して T A Cフィルム等が用いられる。 これらは光学異方性を有するが、 なかでも大 きな厚み方向位相差を有する V A液晶セルと類似の位相差波長分散を有すること、 すなわち短波長ほど位相差が大きくなる特性を持つことが望ましい。
つまり、位相差フィルム Aは、その位相差の波長分散特性が、好ましくは単層で、 下記式 (1) 及び Z又は (2)
R (λ 1) /R (λ 2) <1 (1)
Κ (λ 1) /Κ (λ 2) く 1 (2)
の関係を満足する。 言い換えれば、 位相差フィルム面内及び/又は厚み方向位相差 (R, K) が波長が短いほど小さいという特性を有する。 なお、 かかる位相差フィ ルム Aは、 上記特性を満足するために、 当該位相差フィルム A以外の他の位相差フ イルムを複数枚積層するのではなく、 実質的に単一の層、 すなわち 1枚のフィルム からなることが、 視野角特性の向上に必要であり、 コスト及び生産性の点からも有 利である。 また後述するように、 当該位相差フィルム Aは、 上記特性を若干制御す るために、 少量の液晶を含有してもよい。
ここで、 λ 1、 λ 2は下記式 (14)
400 nm<A 1<λ 2く 700 nm (14) を満たす任意の波長である。
位相差フィルム Aは、 好ましくは下記式 (1— 1) および Zまたは (1— 2) R (450) / (550) <1 (1— 1)
K (450) /K (550) <1 (1-2) を満たす。 さらには、 下記式 (5) 及び/または (6)
1く R (650) ZR (550) (5)
1く K (650) /K (550) (6)
を満たす波長分散特性を有することにより広い波長領域での補償が可能となる。 こ こで、 R及び Kの定義は上記と同じである、
'さらには、 下記式 (10) および (11)
0. 6<R (450) /R (550) <0. 97 (10)
1. 01く R (650) ZR (550) く 1. 4 (1 1)
の関係を満たす波長分散特性を有することが好ましく、位相差の比は測定波長の比 に近いほど偏光板の見かけの軸ずれを好適に補償することができる。
上記位相差フィルム Aは、 好ましくは下記式 (7) 10く R (550) < 300 (7)
の関係を満たす。
本発明に用いる位相差フィルム Cは、 下記式 (3) 及び (4) (好ましくは (4 — 1) 及び/又は (4—2) )
nx≤ny^ nz ό)
1く Κ (λ j) /K (λ2) (4)
Κ (650) /Κ ( 5 50) <1 (4- 1)
ΚΚ (450) /Κ (550) (4- 2)
の関係を同時に満たす。 すなわち、 位相差フィルム Cは通常、 二軸延伸フィルムで あって、 フィルムの厚さ方向の屈折率 112が最も小さい。 そして波長が短いほど、 厚さ方向の位相差 Κが大きいという特徴を有する。
位相差フィルム Cは、 好ましくは下記式 (8)
50く Κ (550) <400 (8)
の関係を満たすことにより液晶セルの厚み方向位相差を効果的に補償することが できる。 '
さらに位相差フィルム Cは、偏光板の軸ずれ補償をする Αフィルムの効果を妨げ ないために、 下記式 (9)
R (550) く 30 (9)
の関係を満たすことが好ましい。
特に、 本発明においては、 位相差フィルム Aは上記式 (7) を満たし、 かつ位相 差フィルム Cは上記式 (8) を満たすことが、 それぞれ偏光板の軸ずれ補償および 液晶セルの厚み方向位相差補償に好適である。
本発明の液晶表示素子は、 第 1及び第 2の偏光フィルムがともに、 後述するよう に保護層を両側に有する偏光素子からなる場合には、 一方の保護層、 位相差フィル ム A及び C、 ならびに液晶セルにおける波長 550 nmでの厚み方向の位相差の合 計が一 200〜20 Onmとなるように、上記位相差フィルム A及び Cが用いられ ることが望ましい。 また、 位相差フィルム A及び C以外にも他の位相差フィルムが 用いられている場合にはこれら位相差フィルムも含めた厚み方向位相差の合計が 一 200〜200 nmとなるように、 上記位相差フィルム A及び Cが用いられるこ とが望ましい。
本発明に用いられる位相差フィルム Aとしては、例えば WOO 0/2670 5号 公報 (対応は EP 1 045261号公報) に記載されているものを用いることがで さる。 '
具体的に言えば、 位相差フィルム Aとして下記 (a) または (b) の条件を満た す高分子配向フイルムを用いることができる。
(a) (1) 正の屈折率異方性を有する高分子のモノマ一単位 (以下、 第 1のモ ノマ一単位という。 ) と負の屈折率異方性を有する高分子のモ-ノマ一単位 (以下、 第 2のモノマ一単位という。 ) とを含む高分子から構成されるフィルムであって、
(2) 該第 1のモノマー単位に基づく高分子の R (450) /R (550) は、 該 第 2のモノマ一単位に基づく高分子の R (450) ZR (550) よりも小さく、 かつ
(3) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フィルム。 '
(b) (1) 正の屈折率異方性を有する高分子を形成するモノマ一単位 (以下、 第 1のモノマ一単位という。 ) と負の屈折率異方性を有する高分子を形成するモノ マー単位 (以下、 第 2のモノマー単位という。 ) とを含む高分子から構成されるフ イルムであって、 "
(2) 該第 1のモノマー単位に基づく高分子の R (450) /R (550) は、 該 第 2のモノマー単位に基づく高分子の R (450) /R (550) よりも大きく、 かつ
(3) 負の屈折率異方性を有する、
高分子配向フィルム。
上記 (a) (b) の条件を満たす態様の例として、 下記条件 (c) (d) を満た すものがある。
(c) (1) 正の屈折率異方性を有する高分子と負の屈折率異方性を有する高分' 子とからなる.ブレンド高分子及び/又は正の屈折率異方性を有する高分子のモノ マ一単位と負の屈折率異方性を有する高分子のモノマー単位とからなる共重合体 から構成されるフィルムであって、 (2) 該正の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R ( 550) は該負の 屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) よりも小さく、 かつ
(3) 正の屈折率異方性を有する、
高分子配向フィルム。
(d) (1) 正の屈折率異方性を有する高分子と負の屈折率異方性を有する高分 子とからなるブレンド高分子及び/又は正の屈折率異方性を有する高分子のモノ マ一単位と負の屈折率異方性を有する高分子のモノマー単位とからなる共重合体 から構成されるフィルムであって、
(2) 該正の屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) は該負の 屈折率異方性を有する高分子の R (450) /R (550) よりも大きく、 かつ
(3) 負の屈折率異方性を有する、
高分子配向フィルム。
ここで、 正又は負の屈折率異方性を有する高分子とは、 正又は負の屈折率異方性 を有する高分子配向フィルムを与える高分子をいう。
この高分子配向フィルムの具体的な材料について以下に説明する。
かかる高分子材料は、 成形加工時に加熱されることが多く、 また使用用途にもよ るが、 耐熱性に優れることが好ましく、 ガラス転移点温度が 120°C以上、 好まし くは 140°C以上であることが好ましい。 120°C未満では、 表示素子の使用条件 にもよるが、 配向緩和などの問題が発生する場合がある。
また、 高分子材料は吸水率が 1重量%以下であることが好ましい。 高分子材料の 吸水率が 1重量%を超えると位相差フィルムとして実用する上で光学特性変化や 寸法変化などの問題がある場合がある。 高分子材料の吸水率は好ましくは 0. 5重 量%以下である。
かかる高分子材料としては特に限定されず、 耐熱性に優れ、 光学性能が良好で、 溶液製膜ができる材料がよい。 例えばポリアリレ一ト、 ポリエステル、 ポリカーボ ネート、 ポリオレフイン、 ポリエーテル、 ポリスルホン、 ポリエーテルスルホンな どの熱可塑性ポリマ一が挙げられる。
この熱可塑性ポリマ一を用いた場合、 上述したように、 正の屈折率異方性を有す る高分子と負の屈折率異方性を有する高分子とからなるブレンド高分子(2種以上 の高分子の混合物) 、 正の屈折率異方性を有する高分子のモノマー単位と負の屈折 率異方性を有する高分子のモノマー単位とからなる共重合体がより好適である。 そ れらは 2種類以上組み合わせてもよく、 また 1種類以上のプレンド高分子と 1種類 以上の共重合体とを組み合わせて用いてもよい。
ブレンド高分子であれば、光学的に透明である必要があることから相溶ブレンド または、 各々の高分子の屈折率が略等しいことが好ましい。 ブレンド高分子の具体 的な組み合わせとしては、 例えば負の光学異方性を有する高分子としてポリ (メチ ルメ夕クリレート) と、 正の光学異方性を有する高分子としてポリ (ビニリデンフ 口ライド) 、 ポリ (エチレンオキサイド) 及びポリ (ビニリデンフロライド—コー トリフルォ口エチレン) からなる群から選ばれる少なくとも 1種のポリマ一との組 み合わせ、 正の光学異方性を有する高分子としてポリ (フエ二レンオキサイド) と 負の光学異方性を有する高分子としてポリスチレン、 ポリ (スチレンーコ一ラウ口 イルマレイミド)、ポリ (スチレンーコーシク口へキシルマレイミド)及びポリ (ス チレンーコ一フエエルマレイミド)からなる群から選ばれる少なくとも 1種のポリ マーとの組み合わせ、 負の光学異方性を有するポリ (スチレンーコ—マレイン酸無 水物) と正の光学異方性を有するポリ力一ポネートとの組み合わせ、 正の光学異方 性を有するポリ (アクリロニトリル—コーブタジエン) と負の光学異方性を有する ポリ (アクリロニトリル一コースチレン) との組み合わせ、 正の光学異方性を有す るポリ力一ポネートと負の光学異方性を有するポリカーポネ一トとの組み合わせ を好適に挙げることができるが、 これらに限定されるものではない。 特に透明性の 観点から、正の光学異方性を有するポリカーポネ一トと負の光学異方性を有するポ リ力一ポネ一トとを組合わせたブレンド体が好ましい。
共重合体としては例えばポリ (ブタジエン一コーポリスチレン) 、 ポリ (ェチレ ンーコ—ポリスチレン) 、 ポリ (アクリロニトリル一コーブタジエン) 、 ポリ (ァ クリロニトリリレ一コーブタジエン—コ—スチレン) 、 ポリカーボネート共重合体、 ポリエステル共重合体、 ポリエステル力一ポネート共重合体、 ポリアリレート共重 合体等を用いることが出来る。 特に、 フルオレン骨格を有するセグメントは負の光 学異方性となり得るため、 フルオレン骨格を有するポリカーボネート共重合体、 ポ リエステル共重合体、 ポリエステルカーボネート共重合体、 ポリアリレート共重合 体等はより好ましい。
これらの中でもポリ力一ポネ一ト共重合体またはポリカーボネート同士のブレ ンド高分子は透明性、 耐熱性、 生産性に優れており特に好ましく用いることが出来 る。 該ポリカーボネートとしては、 フルオレン骨格を有する構造を含む芳香族ポリ カーボネートが好ましい。 例えば、 下記式 (A)
Figure imgf000015_0001
で表わされる繰返し単位を含むものが挙げられる。
上記式 (A) において、 R i〜R 8はそれぞれ独立に水素原子、 Λロゲン原子及び 炭素数 1〜6の炭化水素基から選ばれる少なくとも 1種の基である。 かかる炭化水 素基としては、 メチル基、 ェチル基、 イソプロピル基、 シクロへキシル基等のアル キル基、 フエニル基等のァリール基が挙げられる。 この中で、 水素原子、 メチル基 が好ましい。
Xは下記式
Figure imgf000015_0002
で表されるフルオレン基である。
上記式 (A) で表される繰り返し単位は、 全繰り返し単位の 1〜9 9モル%含ま れていることが好ましいが、 3 0モル%以上がより好ましい。
上記芳香族ポリガーポネートは、 上記式 (A) で表される繰り返し単位 aを 3 0 ~ 9 0モル%と、 下記式 (B)
Figure imgf000016_0001
' (B) で示される繰り返し単位 bが全体の 7 0〜 0モル%を占める芳香族ポリカーポネ ―トの共重合体及び/またはプレンド高分子がより好ましい。
上記式 (B ) において、 R 9〜R 1 6はそれぞれ独立に水素原子、 ハロン原子及び 炭素数 1〜2 2の炭化水素基から選ばれる。 かかる炭素数 1〜2 2の炭化水素基と しては、 メチル基、 ェチル基、 イソプロピル基、 シクロへキシル基等の炭素数 1〜 9のアルキル基、 フエニル基、 ビフエ二ル基、 夕一フエニル基等のァリール基が挙 げられる。 この中で、 水素原子、 メチル基が好ましい。
上記式 (B ) 中の Yは下記式群
Figure imgf000016_0002
^21
Si—
R2 !;2 及び •R23 で表される。 上記式群において、 R 1 7〜R 1 9、 R 2 及び R 2 2はそれぞれ独立に水 素原子、ハロゲン原子及び炭素数 1〜2 2の炭化水素基から選ばれる少なくとも 1 種の基である。 かかる炭化水素基については、 上記したものと同じものを挙げるこ とができる。 R 2。及び R 2 3はそれぞれ独立に炭素数 1〜2 0の炭化水素基から選ば れ、かかる炭化水素基については、上記したものと同じものを挙げることができる。 A i^ A r gはそれぞれ独立に、 フエニル基、 ナフチル基等の炭素数 6〜1 0のァ リール基である。
上記式(A)の含有率は、繰り返し単位全体の 3 ,5〜 8 5モル%がより好ましく、 4 5〜8 0モル%がさらに好ましい。
特に、 上記式 (A) において、 1^〜1^ 8は水素原子またはその一部がメチル基で ある場合であって、 かつ上記式 (B ) において R 9〜R 1 6が水素原子であり Yがィ ソプロピレン基である場合、 上記式 (A) の含有率は、 要求される位相差の波長分 散特性による。 かかる含有率の下限としては 4 5モル%、 好ましくは 5 0モル%、 さらに好ましくは 5 5モル%である。 上限としては 8 0モル%、 好ましくは 7 5モ ル%、 さらに好ましくは 7 0モル%である。 特に好ましい範囲としては 5 5〜7 0 モル%である。
上記芳香族ポリカーボネートにおいて、 共重合体の場合は、 上記式 (A) および ( B )で表わされる繰り返し単位をそれぞれ 2種類以上組み合わせたものでもよく、 プレンド高分子の場合も、 上記繰り返し単位はそれぞれ 2種類以上組み合わせても よい。
ここで上記モル比は共重合体、 ブレンド体に関わらず、 高分子配向フィルムを構 成するポリカーボネートバルク全体で、 例えば核磁気共鳴 (NMR) 装置により求 めることができる。
上記芳香族ポリカーボネートの共重合体およびブレンド体は公知の方法によつ て製造し得る。該製造方法としてはジヒドロキシ化合物とホスゲンとの重縮合によ る方法、溶融重縮合法等が好適に用いられる。ブレンド高分子の製造方法としては、 互いに相溶しうる 2種類以上のポリカーボネートを溶融混合等によりブレンドす ることが好ましいが、完全に相溶しなくても成分間の屈折率を合わせれば成分間の 光散乱を抑え、 透明性を向上させることが可能である。 上記芳香族ポリ力一ポネ一トの極限粘度は 0 . 3〜2 . O d lZ gであることが 好ましい。 0 . 3未満では脆くなり機械的強度が保てないといった問題があり、 3 . 0を超えると溶液粘度が上がりすぎるため溶液製膜においてダイラインの発生等 の問題や、 重合終了時の精製が困難になるといった問題がある。
本発明における位相差フィルム Cも、 上記位相差フィルム A同様、 耐熱性に優れ ることが好ましく、 ガラス転移点温度が 1 2 0 °C以上、 好ましくは 1 4 0 °C以上で ある高分子材料からなることが好ましい。 1 2 0 °C未満では、 表示素子の使用条件 にもよるが、 配向緩和などの問題が発生する場合がある。
また、 吸水率も 1重量%以下であることが好ましい。
かかる高分子材料としては特に限定されず、 例えばポリアリレート、 ポリエステ ル、 ポリカーボネート、 ポリオレフイン、 ポリエーテル、 ポリスルホン、 ポリエー テ^/スルホンなどの熱可塑性ポリマーが挙げられる。
この中でも、 耐熱性に優れ、 透明性に優れ、 光学性能が良好で、 溶液製膜ができ る材料がよい。 例えば芳香族ポリ力一ポネ一ト、 ポリオレフインが挙げられる。 本発明における位相差フィルムは透明であることが好ましく、 ヘーズ値は 3 %以 下、 全光線透過率は 8 5 %以上であることが好ましい。
本発明における位相差フィルム中には、 例えばフエニルサリチル酸、 2—ヒドロ キシベンゾフエノン、 トリフエニルフォスフェート等の紫外線吸収剤や、 色味を変 えるためのブルーイング剤、 酸化防止剤等が含有されていてもよい。
本発明における位相差フィルムの製造方法としては、 公知の溶融押し出し法、 溶 液キャスト法等が用いられる。 フィルムの膜厚むら、 外観等の観点から溶液キャス ト法がより好ましく用いられる。 具体的には、 高分子材料としてポリカーボネート を用いた場合、 該ポリカーボネートをメチレンクロライド、 ジォキゾラン等の有機 溶剤に溶解し、 溶液キャスト法を用いて未延伸フィルムを形成させる。 ついてこれ を常法により一軸または二軸延伸し、 所望の位相差を有する位相差フィルムを得る。 位相差フィルム Aを製造する場合の延伸方法としては、 ロール速度差を利用する' ロール縦 1軸延伸方法、 フイルム幅方向をピンあるいはクリップにより把持し、 把 持した部分いわゆるテンターのフィルム流れ方向速度差を利用するテンター縦 1 軸延伸方法、 テンターを幅方向に広げるテンター横 1軸延伸法等の連続延伸方法が 挙げられるが、 フィルム特性の均一性等の観点から口一ル縦 1軸延伸法がより好ま しく用いられる。
一方、 位相差フィルム Cを製造する場合の延伸方法としては、 上述したような 1 軸延伸法にて縦横を別々に延伸する逐次 2軸延伸法、 フィルム流れ方向に速度差の ついたテンターを幅方向に広げる同時 2軸延伸法、 さらにはこのような延伸を数回 繰り返す多段延伸法等が挙げられる。
位相差フィルムを得るための連続延伸法の例をいくつか挙げたが、本発明の位相 差フィルムの延伸方法はこれらに限定されるものではなく、 生産性の観点から連続 延伸が好ましいが、 特に連続延伸である必要はない。
上述したような延伸方法に代表される方法で延伸する際、 位相差フィルム中には 延伸性を向上させる目的で、 公知の可塑剤であるジメチルフタレート、 ジェチルフ 夕レート、 ジブチルフ夕レート等のフタル酸エステル、 トリブチルフォスフエ一ト 等のりん酸エステル、 脂肪族二塩基エステル、 グリセリン誘導体、 グリコール誘導 体等が含有してもよい。 延伸時には、 先述のフィルム製膜時に用いた有機溶剤をフ イルム中に残留させ延伸しても良い。 この有機溶剤の量としてはポリマー固形分対 比 1〜2 0重量%であることが好ましい。
また、 上記可塑剤の他、 液晶等の添加剤は、 本発明における位相差フィルムの位 相差波長分散を変化させ得る。添加量は、 ポリマー固形分すなわち位相差フィルム を構成する高分子材料の重量対比 1 0重量%以下が好ましく、 3重量%以下がより 好ましい。
本発明における位相差フィルムの膜厚としては、 1 mから 3 0 0 mであるこ とが好ましい。 なお、 本発明では位相差フィルムと表現しているが、 共通して 「フ イルム」 といい、 あるいは 「シート」 といわれるいずれのものも含む意味である。 また、位相差フィルム Cは高分子材料を延伸したフィルム以外に液晶性高分子を 基材 (延伸又は未延伸フィルム) 上に配向固定させたものであっても良い。 さらに 該基材は上記位相差フィルム Aであることがフィルム厚みの点において好ましい。 先述したように、 位相差フィルム Aの位相差を短波長ほど小さくするためには、 高分子配向フィルムを構成する高分子の化学構造が重要であり、位相差波長分散は かなりの部分がその化学構造によって決まるが、 製膜条件、 添加剤、 延伸条件、 ブ PC翻 2/10324 レンド状態、 分子量等によっても変動することに留意されるべきである。
本発明において用いられる偏光フィルムは、 公知の偏光フィルムを用いることが できる。例えば、ヨウ素や二色性色素等をポリビニールアルコール等のポリマー(バ インダーポリマ一ともいう) 中に分散し、 延伸等により少なくともヨウ素等を配向 固定したフィルム、主鎖型または側鎖型のポリアセチレンを延伸したフィルムを挙 げることができる。 ポリビニールアルコールをパインダーポリマーとして用いた偏 光フィルムの場合は、 通常、 該保護フィルムとしてセルロースアセテートフィルム 等が該偏光フィルム上に積層されていることが多い。 したがって、 本発明における 偏光フィルムはこのような保護フィルムを積層したものを含む。 また保護フィルム として本発明における位相差フィルムを兼ねさせても良い。
用いる偏光フィルムの厚さとしては、 上記のようなバインダーポリマーを用いた タイプであれば、 通常 3 0〜3 0 0 である。 また、 液晶性で二色性の材料をコ 一ティングにより基材上に配向固定させたものの場合は、 厚みは 0 . 0 1 ~ 3 0 m程度である。
本発明の液晶表示素子は、 位相差フィルム、 液晶パネル基板を含む VAモードの 液晶セル、 偏光フィルムを組み合わせて構成される。 位相差フィルムと偏光フィル ムは隣接、 すなわち直接接していることが好ましい。 密着させるためには公知の粘 着剤や接着剤を用いることができる。
また、,本発明の液晶表示素子は液晶セルの向こう側 (背後) にバックライトを設 置して使用することができる。 その際には、 プリズムシ一ト、 拡散フィルムなどの 各種光学フィルム等を液晶表示素子とバックライトの間に配置することができる。 本発明の液晶表示素子は主として液晶ディスプレイ、液晶プロジェクタなどの液 晶表示素子として用いることができる。特に、 広視野角を必要とする垂直配向モ一 ドの液晶表示素子に非常に有用である。
本発明の液晶表示素子にバックライトを設けた場合の好ましい構成例を第 1図 〜第 6図に示す。 しかしながら本発明の液晶表示素子はこれらの構成に限定される ものではない。
ここで、 第 1〜4図に示されるような、 いずれかの'偏光フィルムと位相差フィル ム Aとが隣接しているものが好ましい。 これらの構成例において位相差フィルム Aは、それ 1枚で使用するのみならず複 数枚の位相差フィルム Aを積層して用いても良く、 同様に位相差フイルム Cも複数 枚の位相差フィルム Cを積層して用いても良い。 ただし、 複数の位相差フィルムを 積層する場合には該位相差フィルムの最も大きい屈折率を有する方向、 いわゆる光 学軸の向きをそろえておくことが望ましい。 ま.た、 上記構成において、 バックライ トおよびバックライト側の偏光フィルムは反射板あるいは半透過反射板であるよ うな反射型、 半透過反射型であっても良い。
本発明の好適な態様は次の通りである。
一対の基板間に液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対して略垂 直な方向に配向した V A液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セルを挟み込む ように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フィルムと、該液 晶セルと該偏光フィルムの間に少なくとも 2枚の位相差フィルム (ん C) とを具 備する液晶表示素子において、
位相差フィルム Aは、 単層で下記式 (10) 及び/又は (11)
0. 6<R (450) /R (550) <0. 97 (10)
1. 0 KR (6 50) /R (550) <1. 4 (1 1) の関係を満たし、 位相差フィルム Cは、 下記式 (3) ならびに (4— 1) 及び/又 一 2)
nx≥ny>nz
K (650) /K (550) <1
KK (450) /K (550)
の関係を同時に満たし、 該位相差フィルム Aは、 第 1の偏光フィルムあるいは第 2 の偏光フィルムに隣接し、該位相差フィルム Cは液晶セルに隣接するように配置さ れ、 該位相差フィルム Aの遅相軸が、 第 1の偏光フィルムの偏光軸と平行又は直交 し、 該位相差フィルム Aは、 下記式 (7)
1 0く R (550) <300 (7)
を満たし、 かつ該位相差フィルム Cは、 下記式 (8)
50<K (550) く 400 (8)
を満たし、 がつ下記式 (9) R (5 50) <30 (9)
を満たし、 そして、 該位相差フィルム Aはフルオレン骨格を有するポリカーボネー トを含むものからなる、 液晶表示素子、 である。 ここで、 R、 K、 nx、 ny、 nz の定義は上記と同じである、 それゆえ本発明によれば、本発明の位相差フィルム Αと位相差フィルム Cとを組 み合わせて用いることにより、 可視光領域全体にわたって光漏れが減り、 黒の表示 が鮮明でほぼ無彩色となる V Aモードの液晶表示素子を提供することができるこ とが明らかにされた。
本発明によれば、 一対の基板間に、 液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基 板面に対して略垂直な方向に配向した液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セ ルを挟み込むように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フ イルムと、該液晶セルと該第 1及び第 2の偏光フィルムとの間に少なくとも.合計 2 枚の位相差フィルム (A, C) とを具備することにより液晶表示素子の可視光領域 全体の視野角を補償する方法であって、 - 位相差フィルム Aは、 下記式 (1) 及び Z又は (2)
R (λ λ) ZR (λ2) く 1 (1)
Κ (λ / (λ2) く 1 (2)
の関係を満たし、 かつ位相差フィルム Cは、 下記式 (3) 及び (4)
nx≥ny>n z (3)
1く Κ (λ ,) /Κ (λ2) (4) ' の関係を同時に満たす方法、 が提供される。 - ここで、 上記式 (1) 、 (2) において、 R (λ^ および R (λ2) はそれぞれ 波長えい λ2における位相差フィルムの面内位相差であり、 Κ (λ ,)および Κ (λ 2)はそれぞれ波長 λい λ 2における位相差フィルムの厚み方向位相差であり、 λい λ2は A O O nm A iく λ2く 700 nmの関係を満たす波長である。
nxは、位相差フィルムの面内における最大屈折率であり、 nyは、 該位相差フィ ルムの面内における最大屈折率を示す方向に直交する方位の屈折率であり、 nzは、 位相差フィルムの法線方向の屈折率であり、 Κ、 λ,及び λ2の定義は上記と同じで ある。
この方法、 つまり上記位相差フィルム Aと位相差フィルム Cとを V Aモードの液 晶表示素子に適用する具体的な方法は上記説明から理解できるであろう。 本発明によれば、 さらに、 下記式 (1) 及び/又は (2)
R (λ ,) /R (λ2) く 1 (1)
Κ (λ ,) /Κ (λ2) く 1 (2)
の関係を満たす位相差フィルム Αと、 下記式 (3) 及び (4)
n x≥n y >n z (3)
1く K (λ ZK (λ2) (4)
の関係を満たす位相差フィルム Cとを組み合わせて、 VAモ一ドの液晶表示素子に おける位相差フィルム(ネ ΐ野角補償フィルム)として使用すること、が提供される。 ここで、 R、 K、 nx、 ny、 nzの定義は上記と同じである。
この使用、 つまり上記位相差フィルム Aと位相差フィルム Cとを V Aモードの液 晶表示素子に適用する具体的な使用は上記説明から理解できるであろう。 発明の効果
以上説明したように、 位相差が短波長ほど小さくなる位相差フィルム Aを、 位相 差が短波長ほど大きくなる位相差フィルム Cと組み合わせることにより、可視光領 域全体にわたって光漏れが減り、 黒の表示が鮮明でほぼ無彩色となる VAモードの 液晶表示素子を提供することができる。 したがって可視光領域全域にわたる広視野 角化を実現することができる。 実施例
以下に実施例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、 本発明はこれらに限定さ れるものではない。
(評価法)
本願明細書中に記載の材料特性値等は以下の評価法によって得られたものである。
(1) 面内位相差 R値、 厚み方向位相差 K値の測定 面内位相差 R値および厚み方向位相差 K値は、 分光エリプソメータ 『Μ 1 5 0』 (日本分光 (株) 製) により測定した。 R値は入射光線と位相差フィルムの表面が 直交する状態で測定した。 また、 Κ値は入射光線と位相差フィルムの表面の角度を 変えることにより、 各角度での位相差値を測定し、 公知の屈折率楕円体の式で力一 ブフィッティングすることにより三次元屈折率である n x、 n y、 n zを求めた。 な お、 その際、 別のパラメ一夕として平均屈折率 nが必要になるが、 これはアッベ屈 折計 ( (株) ァタゴ社製の 『アッベ屈折計 2— T』 により測定した。
( 2 ) 吸水率の測定
乾燥させたフィルムの状態で膜厚を 130± 50 mとした以外は、 ; HS K 7209記載 の 『プラスチックの吸水率及び沸騰吸水率試験方法』 に準拠して測定した。 試験片 の大きさは 50iM正方形で、 水温 25°C、 24時間サンプルを浸水させた後、 重量変化 を測定した。 単位は重量%である。
( 3 ) 高分子のガラス転移点温度 (Tg) の測定
FDSC2920 Modulated DSC J (TA Ins trument s社製) により測定した。 位相差フ ィルム成形後ではなく、 高分子を製造後のフレークスまたはチップの状態で測定し た。
( 4 ) フィルム膜厚測定
アンリッ社製の電子マイク口で測定した。
( 5 ) 高分子共重合比の測定
ΠΝΜ- alpha600』 (日本電子社製) のプロトン NMRにより測定した。 特にビスフエ ノ—ル Aとビスクレゾ一ルフルォレンの共重合体の場合には、 溶媒として重べンゼ ンを用い、 それぞれのメチル基のプロトン強度比から算出した。
( 6 ) ポリカーボネート共重合体の重合
実施例で用いたポリカーボネートを製造するためのモノマ一を以下に示す。
Figure imgf000024_0001
Figure imgf000025_0001
攪拌機、温度計および環流冷却器を備えた反応槽に水酸化ナトリゥム水溶液およ びイオン交換水を仕込み、 これに上記構造を有するモノマ一 [X] 及び [Y] を 3 3 : 67のモル比で溶解させ、 少量のハイドロサルフィトを加えた。 次にこれに塩 化メチレンを加え、 20 でホスゲンを約 60分かけて吹き込んだ。 さらに、 p— t e r t一プチフエノールを加えて乳化させた後、 トリェチルァミンを加えて 3 0°Cで約 3時間攪拌して反応を終了させた。 反応終了後有機相を分取し、 塩化メチ レンを蒸発させてポリ力一ポネート共重合体を得た。得られた共重合体の組成比は モノマ一仕込み量比とほぼ同等であつた。
[実施例 1 ]
上記により得られたポリ力一ポネ一ト共重合体を塩ィ匕メチレンに溶解させ、 固形 分濃度 18重量%のド一プ溶液を作製した。 このドープ溶液から溶液流延法により 支持体上にフィルム流状物を作製した。 これを支持体から剥離し、 Tg-20。Cま で徐々に昇温することにより乾燥し、 フィルムを得た。 次にこのフィルムを 23 0でにて1. 6倍に 1軸延伸することにより位相差フィルム A (共重合 PC I) を 得た。 このフィルムは測定波長が短波長になるほど位相差が小さくなり、 かつ、 屈 折率異方性は正であることを確認した。
また、 J SR (株) 製 ARTONを塩化メチレンに溶解させ、 固形分濃度 18重 量%のドープ溶液を作製した。 このドープ溶液から上記と同様にしてフィルムを作 製し、 175°Cにて縦横 1. 3倍に 2軸延伸することにより位相差フィルム C (A TON1) を得た。 このフィルムは測定波長が短波長になるほど位相差が大きく なることを確認した。
次に、 下記の表 1に示すような特性を持つ VA液晶セルを作製し、 市販のヨウ素 系偏光フィルムである (株) サンリッツ製 『HLC2— 5618』 と上記位相差フ イルムを下記の表 2に示す構成となるように粘着剤を用いて積層させた。 このパネ ルを斜め方向のあらゆる角度から見てもほとんど光漏れはなく、 ほぼ完全な黒であ り、 漏れている光についても着色が無いものであった。
[実施例 2 ]
ビスフエノール Aタイプのポリカーボネート (帝人化成 (株) 製 C 1400) を 塩ィ匕メチレンに溶解させ、 固形分濃度 18重量%のドープ溶液を作製した。 このド ープ溶液を用いて実施例 1と同様にフィルムを作製した。 ついで、 このフィルムを 165°Cにて縦横 1. 1倍に 2軸延伸することにより位相差フィルム C (PC 1) を得た。 このフィルムは測定波長が短波長になるほど位相差が大きくなることを確 認した。
下記表 2に示すように ART ON 1の代わりに P C 1を用いた以外は実施例 1 と同様のパネル構成を作製した。 このパネルを斜め方向のあらゆる角度から見ても ほとんど光漏れはなく、 ほぼ完全な黒であり、 漏れている光についても着色が無い ものであった。 表 1
n (550) 1.504
d K m) 4
R (450) (nm) 0
R (550) (nm) 0
R (650) (nm) 0
K (450) (nm) -325
K (550) (nm) - 310
K (650) (nm) -305 表 2
Figure imgf000027_0001
[比較例 1 ]
J SR (株) 製 ARTONを塩ィ匕メチレンに溶解させ、 固形分濃度 18重量%の ド一プ溶液を作製した。 このドープ溶液からキャストフィルムを作製し、 175 にて 1. 4倍に 1軸延伸する ίとにより Aフィルム (ARTON2) 得た。 また、 175T:にて縦横 1. 3倍に 2軸延侔することによりフィルム (ARTON3) 得 た。
これらのフィルムを用い、 表 2に示すようなパネル構成を作製した。 このパネル を斜め方向から見たとこ 、 特に 45° 方位において光漏れが確認でき、 漏れてい る光についても黒が着色しているのが確認できた。
実施例、 比較例に用いた位相差フィルムの光学特性を下記の表 3に示す。
表 3
Figure imgf000028_0001
産業上の利用可能性
本発明によれば、 位相差が短波長ほど小さくなる位相差フィルム Aと、 位相差が 短波長ほど大きくなる位相差フィルム Cとを組み合わせて少なくとお 2枚の位相 差フィルムを用いることにより、 広帯域全体にわたって光漏れが減り、 黒の表示が 鮮明でほぼ無彩色となる V Aモードの液晶表示素子を提供することができる。 この ような液晶表示素子は、 したがって、 画質に優れ、 高品質の液晶表示装置を提供す ることができる。

Claims

請求の範囲
1. 一対の基板間に、 液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対し て略垂直な方向に配向し 液晶が挾持されてなる液晶セルと、 該液晶セルを挟 み込むように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フィル ムと、 該液晶セルと該第 1及び第 2の偏光フィルムとの間に少なくとも合計 2 枚の位相差フィルム (A, C) とを具備する液晶表示素子において、 位相差フィルム Aは、 下記式 (1) 及び/又は (2)
R (λχ) /R (λ2) く 1 (1)
Κ (λ ,) /Κ (λ2) <1 (2)
ここで、 上記式 (1)、 (2) において、 R (λ!) および R (λ 2) はそれ ぞれ波長 い λ2における位相差フィルムの面内位相差であり、 Κ (入 および Κ (λ2) はそれぞれ波長 λい λ2における位相差フィルムの厚み方 向位相差であり、 えい ぇ2は400]1¾1く 1く入2く70011111の関係を 満たす波長である、
の関係を満たし、 かつ位相差フィルム Cは、 下記式 (3) 及び (4)
nx≥ny>nz (3)
ΚΚ (λ ,) /Κ (λ2) (4)
ここで、 ηχは、位相差フィルムの面内における最大屈折率であり、 nyは、 該位相差フィルムの面内における最大屈折率を示す方向に直交する方位の 屈折率であり、 nzは、 位相差フィルムの法線方向の屈折率であり、 Κ、 λ i及び λ 2の定義は上記と同じである、
の関係を同時に満たすことを特徴とする液晶表示素子。
2. 位相差フィルム Αは、 第 1または第 2の偏光フィルムに隣接している、 請 求項 1記載の液晶表示素子。
3. 位相差フィルム Cは、 液晶セルに隣接している、 請求項 1に記載の液晶表 示素子。
4. 位相差フィルム Aの遅相軸が、 偏光フィルムの偏光軸と平行又は直交して いる、 請求項 1に記載の液晶表示素子。
5. 上記式 (1) 及び (2) において、 λ が波長 450 nmであり、 λ2が波 長 55 O nmである、 請求項 1記載の液晶表示素子。
6. 位相差フィルム Aが、 下記式 (5) 及び/又は (6)
KR (6 50) /R (550) (5)
1く K (650) /K (550) (6)
ここで、 R (650) 及び R (550) は、 それぞれ波長 650 nm及び 550 nmにおける位相差フィルムの面内位相差であり、 K (650) 及 ぴ K (550) は、 それぞれ波長 650 nm及び 550 nmにおける位相 差フィルムの厚み方向位相差である、
を満たす、 '請求項 1記載の液晶表示素子。
7. 位相差フィルム Cが、 下記式 (4—1)
K (650) ZK (550) く 1 (4- 1)
ここで、 R及ぴ Kの定義は上記と同じである、
を満たす、 請求項 1記載の液晶表示素子。
8. 位相差フィルム Aは、 下記式 (7) .
1 0<R (550) <300 (7)
を満たし、 かつ位相差フィルム Cは、 下記式 (8)
5 0<K (550) ぐ 400 (8)
ここで、 R及び Κの定義は上記と同じである、
を満たす、 請求項 1記載の液晶表示素子。
9. 位相差フィルム Α及び Cはともに吸水率が 1重量%以下である高分子材料 から得られたものである、 請求項 1に記載の液晶表示素子。
10. 位相差フィルム Aは単層である、 請求項 1に記載の液晶表示素子。
11. 位相差フィルム Aは、 正の屈折率異方性を有する高分子のモノマー単位と 負の屈折率異方性を有する高分子のモノマ一単位とから構成された高分子配向 フィルムからなる請求項 1に記載の液晶表示素子。
12. 位相差フィルム Aは、 フルオレン骨格を有するポリ力一ポネートを含むも のからなる請求項 11に記載の液晶表示素子。
13. 位相差フィルム Cは、 下記式 (9)
R (550) く 30 (9)
ここで、 Rの定義は上記と同じである、
を満たす、 請求項 1に記載の液晶表示素子。
14. 第 1及び第 2の偏光フィルムがともに、 保護層を両側に有する偏光素子か らなる場合に、 一方の保護層、 位相差フィルム A及び C、 ならびに液晶セルにお ける波長 550 nmでの厚み方向の位相差の合計が— 200〜200 nmであ る請求項 1に記載の液晶表示素子。 ,
15. 一対の基板間に液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対して 略垂直な方向に配向した液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セルを挟み込 むように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フィルムと、 該液晶セルと該偏光フィルムの間に少なくとも 2枚の位相差フィルム (A, C) とを具備する液晶表示素子において、
位相差フィルム Aは、 単層で下記式 (10.) 及び Z又は (11)
0. 6<R (450) /R (550) <0. 97 (10) 1. 01く R (650) ZR (550) く 1. 4 (11) の関係を満たし、 位相差フィルム Cは、 下記式 (3) ならびに {(4一 1) 及び 又は (4-2)} nx≥ny>nz (3)
K (650) /K (550) く 1 (4- 1)
KK (450) /K (550) (4-2) .
の関係を同時に満たし、該位相差フィルム Aは、第 1の偏光フィルムあるいは第 2の偏光フィルムに隣接し、該位相差フィルム Cは液晶セルに隣接するように配 置され、該位相差フィルム Aの遅相軸が、第 1の偏光フィルムの偏光軸と平行又 は直交し、 該位相差フィルム Aは、 下記式 (7)
10く R (550) く 300 (7)
を満たし、 力つ該位相差フィルム Cは、 下記式 (8)
50<K (550) <400 (8)
を満たし、 かつ下記式 (9)
R (550) <30 (9)
ここで、 R、 K、 nx、 ny、 nzの定義は上記と同じであり、 R (450) は 550 nmにおける位相差フィルムの面内位相差であり、 R (550) は波長 450 nmにおける厚み方向位相差である、
を満たし、 そして、該位相差フィルム Aはフルオレン骨格を有するポリカーポネ —卜を含むものからなる、 液晶表示素子。
16. 一対の基板間に液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対して 略垂直な方向に配向した液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セルを挟み込 むように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フイルムと、 該液晶セルと該偏光フィルムの間に少なくとも 2枚の位相差フィルム (A, C) とを具備する液晶表示素子において、
波長 400〜700 nmの領域において、位相差フィルム Aは、波長が短いほど フィルム面内及び/又は厚み方向の位相差が実質的に大きぐ位相差フィルム C は、 波長が短いほど厚み方向の位相差が実質的に小さく、 かつ下記式 (3) n x≥n y>n z (3)
ここで、 nx、 ny、 n¾の定義は上記と同じである、
を満たす、 液晶表示素子。
17. 一対の基板間に、 液晶分子の長軸が電圧無印加時において該基板面に対し て略垂直な方向に配向した液晶が挟持されてなる液晶セルと、該液晶セルを挾み 込むように配置されかつ偏光軸が互いに直交する第 1及び第 2の偏光フィルム と、該液晶セルと該第 1及び第 2の偏光フィルムとの間に少なくとも合計 2枚の 位相差フィルム (A, C) とを具備することにより液晶表示素子の可視光領域全 体の視野角を補償する方法であって、
位相差フィルム Aは、 下記式 (1) 及び Z又は (2)
R (λ】) ZR (λ2) <1 (1)
Κ (λ j) /Κ (λ2) く 1 (2)
ここで、 上記式 (1)、 (2) において、 R (λχ) および R (λ2) はそれぞ れ波長 λ2における位相差フィルムの面内位相差であり、 Κ (え お よび (λ 2) はそれぞれ波長 λい λ2における位相差フィルムの厚み方向 位相差であり、.えい λ2は 400 nm<A1<A2<700 nmの関係を満た す波長である、
の関係を満たし、 かつ位相差フィルム Cは、 下記式 (3) 及び (4)
nx≥ny>nz (3)
ΚΚ (λχ) /Κ (λ2) (4)
ここで、 ηχは、 位相差フィルムの面内における最大屈折率であり、 nyは、 該位相差フィルムの面内における最大屈折率を示す方向に直交する方位の 屈折率であり、 η,は、 位相差フィルムの法線方向の屈折率であり、 Κ、 λ, 及ぴ λ 2の定義は上記と同じである、
の関係を同時に満たす方法。
18. 下記式 (1) 及び Z又は (2)
R (λ j) /R (λ2) く 1 (1)
Κ (λ ,) /Κ (λ2) く 1 (2)
ί
の関係を満たす位相差フィルム Αと、 下記式 (3) 及び (4)
nx≥ny>nz (3)
1く Κ (λ ) ΖΚ (λ2) (4)
ここで、 R、 Κ、 λい λ2、 ηχ、 ny、 η ζの定義は上記と同じである、 の関係を満たす位相差フィルム Cとを組み合わせて、 V Αモ一ドの液晶表示 素子の視野角補償フィルムとして使用すること。
PCT/JP2002/010324 2001-10-09 2002-10-03 Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element WO2003032060A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020037007061A KR100875869B1 (ko) 2001-10-09 2002-10-03 액정표시소자 및 이에 사용하는 위상차 필름의 사용
US10/468,224 US7012663B2 (en) 2001-10-09 2002-10-03 Liquid crystal display element, and use of phase difference film used the same for
EP02775287A EP1435541A4 (en) 2001-10-09 2002-10-03 LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT AND USE OF A PHASE DIFFERENTIAL FILM THEN USED
JP2003534973A JP3648240B2 (ja) 2001-10-09 2002-10-03 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
CA2434069A CA2434069C (en) 2001-10-09 2002-10-03 Liquid crystal display device and use of retardation film therefor
HK04106000A HK1063218A1 (en) 2001-10-09 2004-08-10 Liquid crystal display element, and use of phase difference film used the same for

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-311099 2001-10-09
JP2001311099 2001-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003032060A1 true WO2003032060A1 (fr) 2003-04-17

Family

ID=19129982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/010324 WO2003032060A1 (fr) 2001-10-09 2002-10-03 Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7012663B2 (ja)
EP (1) EP1435541A4 (ja)
JP (1) JP3648240B2 (ja)
KR (1) KR100875869B1 (ja)
CN (1) CN1228674C (ja)
CA (1) CA2434069C (ja)
HK (1) HK1063218A1 (ja)
TW (1) TWI228620B (ja)
WO (1) WO2003032060A1 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066703A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Lg Chem, Ltd. Vertically aligned liquid crystal display using polynorbornene based polymer film
JP2005242360A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置
JP2007017466A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2007029788A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、および画像表示装置
WO2007034908A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
WO2007046530A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Fujifilm Corporation Liquid crystal display
WO2007046282A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
JP2007140497A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
WO2007129464A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. 光学部品の複屈折の波長依存性を補正する方法、光学部品、およびそれらを用いて得られた表示装置
WO2007132629A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nitto Denko Corporation 液晶パネル、及び液晶表示装置
WO2007132618A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nitto Denko Corporation 液晶パネルおよび液晶表示装置
WO2007138882A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nitto Denko Corporation 液晶パネル、及び液晶表示装置
JP2007328221A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nitto Denko Corp 液晶パネル、及び液晶表示装置
JP2007328324A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008009389A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008020896A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Fujifilm Corp 樹脂フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2009223279A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Fujifilm Corp 液晶表示装置
US7643116B2 (en) 2004-07-16 2010-01-05 Fujitsu Limited Liquid crystal display device
US7646457B2 (en) 2005-08-01 2010-01-12 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device
JP2010072658A (ja) * 2004-06-29 2010-04-02 Sharp Corp 位相差フィルム、偏光フィルム、液晶表示装置、及び、位相差フィルムの設計方法
WO2010106855A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 コニカミノルタオプト株式会社 バーティカルアライメント型液晶表示装置
US7812901B2 (en) 2006-05-29 2010-10-12 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JP2011095771A (ja) * 2011-01-18 2011-05-12 Fujifilm Corp セルロースアシレートフイルム、光学補償フイルム、偏光板および液晶表示装置
US7969542B2 (en) 2006-11-27 2011-06-28 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
US7976914B2 (en) 2006-06-16 2011-07-12 Fujifilm Corporaton Resin film, production method thereof, polarizing plate and liquid crystal display device
US7981488B2 (en) 2005-06-08 2011-07-19 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device
JP5321448B2 (ja) * 2007-02-21 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 セルロースエステルフィルムおよびその製造方法
JP2016528536A (ja) * 2013-07-10 2016-09-15 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶ディスプレイとその光学補償方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050013988A (ko) * 2002-06-27 2005-02-05 데이진 가부시키가이샤 폴리카보네이트계 배향 필름 및 위상차 필름
KR100462327B1 (ko) * 2003-01-28 2004-12-18 주식회사 엘지화학 이축성 위상차 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치
JP4294992B2 (ja) * 2003-03-31 2009-07-15 シャープ株式会社 反射型液晶表示装置
KR100969157B1 (ko) * 2004-05-31 2010-07-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP4543776B2 (ja) * 2004-06-24 2010-09-15 住友化学株式会社 位相差板と複合偏光板、それらの製造方法及び液晶表示装置
CN1997507B (zh) * 2004-07-14 2012-06-06 富士胶片株式会社 热塑性膜及其制备方法
JP2006058540A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Jsr Corp 光学フィルム、偏光板および液晶ディスプレイ
JP4663285B2 (ja) * 2004-09-22 2011-04-06 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
US7423714B2 (en) * 2004-12-02 2008-09-09 Nitto Denko Corporation Polarizing plate provided with optical compensation layers and image display apparatus using the same
CN100432785C (zh) * 2004-12-08 2008-11-12 日东电工株式会社 液晶面板和液晶显示装置
JP4365792B2 (ja) * 2005-01-19 2009-11-18 株式会社フューチャービジョン 液晶表示装置
JP4618675B2 (ja) * 2005-02-08 2011-01-26 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光素子、液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4646030B2 (ja) 2005-03-31 2011-03-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
US20070013844A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display using the same
US20070013843A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Yuuichi Nishikouji Liquid crystal panel and liquid crystal display using the same
US7541074B2 (en) * 2005-08-17 2009-06-02 Fujifilm Corporation Optical film and optical compensatory film, polarizing plate and liquid crystal display using same
US20070076155A1 (en) 2005-09-09 2007-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, optical compensation film, polarizing plate and liquid crystal display
JP4741961B2 (ja) * 2006-02-28 2011-08-10 帝人株式会社 積層偏光フィルム、位相差フィルム、および液晶表示装置
JP2007293266A (ja) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujifilm Corp ポリマーフィルム、偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置
JP2007264480A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujifilm Corp 液晶表示装置
EP2012149B1 (en) 2006-04-25 2018-02-14 Konica Minolta Opto, Inc. Retardation film, polarizing plate and liquid crystal display
JP4050778B2 (ja) * 2006-07-07 2008-02-20 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5530580B2 (ja) * 2006-07-07 2014-06-25 日東電工株式会社 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2009063983A (ja) * 2006-12-21 2009-03-26 Fujifilm Corp 光学フィルム、及びそれを有する偏光板
JP2009048157A (ja) 2006-12-21 2009-03-05 Fujifilm Corp 液晶表示装置
JP5475241B2 (ja) 2007-05-16 2014-04-16 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009025780A (ja) * 2007-06-18 2009-02-05 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5393048B2 (ja) * 2007-06-29 2014-01-22 日東電工株式会社 液晶表示装置および積層偏光板ならびに偏光光源装置
TW200912484A (en) * 2007-07-30 2009-03-16 Fujifilm Corp Retardation film, polarizing plate, and liquid-crystal display device comprising it
JP2009157339A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Nitto Denko Corp 偏光板、液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101529320B1 (ko) 2008-02-04 2015-06-16 후지필름 가부시키가이샤 액정 표시 장치
JP2009217256A (ja) * 2008-02-13 2009-09-24 Fujifilm Corp 樹脂フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP5197062B2 (ja) * 2008-02-20 2013-05-15 日東電工株式会社 複屈折フィルムおよび偏光素子
JP5130076B2 (ja) * 2008-02-21 2013-01-30 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP5399099B2 (ja) * 2008-03-31 2014-01-29 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
JP5570760B2 (ja) * 2008-06-24 2014-08-13 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5237730B2 (ja) 2008-09-10 2013-07-17 富士フイルム株式会社 光学フィルム、偏光板、及びvaモード液晶表示装置
JP5546766B2 (ja) 2009-01-07 2014-07-09 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5325733B2 (ja) * 2009-03-31 2013-10-23 富士フイルム株式会社 セルロース組成物を含む光学フィルム、位相差板、偏光板、ならびに液晶表示装置
JP5383299B2 (ja) 2009-04-16 2014-01-08 日東電工株式会社 光学フィルム、およびその製造方法
JP2011065142A (ja) * 2009-08-15 2011-03-31 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP6027909B2 (ja) * 2012-06-25 2016-11-16 富士フイルム株式会社 液晶表示装置
US9358768B2 (en) * 2012-12-17 2016-06-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Polarizing plate, method of preparing the same, and liquid crystal display apparatus including the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233404A (ja) * 1989-03-16 1991-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差板および液晶表示装置
JP2000111728A (ja) * 1994-05-18 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層位相差板
JP2001042365A (ja) * 1999-05-24 2001-02-16 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001042127A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001042128A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001249222A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Teijin Ltd 反射防止フィルム及びそれを用いてなる発光表示素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557434A (en) * 1994-09-30 1996-09-17 Rockwell International Optical compensator including an o-plate for super-twist nematic liquid crystal display
EP0774683B1 (en) * 1995-11-17 2003-03-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display with bend orientation
US6642981B1 (en) * 1996-09-30 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device operating in a vertically aligned mode including at least one retardation film
ATE404902T1 (de) * 1997-03-10 2008-08-15 Fujifilm Corp Optischer kompensationsfilm für flüssigkristallanzeigen
DE69841346D1 (de) * 1997-06-12 2010-01-14 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
CA2316828C (en) * 1998-10-30 2010-02-23 Teijin Limited Retardation film and optical device employing it

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03233404A (ja) * 1989-03-16 1991-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 位相差板および液晶表示装置
JP2000111728A (ja) * 1994-05-18 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層位相差板
JP2001042365A (ja) * 1999-05-24 2001-02-16 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2001042127A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001042128A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Nitto Denko Corp 複合位相差板、光学補償偏光板及び液晶表示装置
JP2001249222A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Teijin Ltd 反射防止フィルム及びそれを用いてなる発光表示素子

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066703A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Lg Chem, Ltd. Vertically aligned liquid crystal display using polynorbornene based polymer film
JP2005242360A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Chi Mei Optoelectronics Corp 液晶表示装置
KR101112114B1 (ko) * 2004-02-27 2012-02-22 치메이 이노럭스 코포레이션 액정 디스플레이용 광학 보상기
US8284358B2 (en) 2004-06-29 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Retardation film, polarizing film, liquid crystal display, and method of designing retardation film
JP2010072658A (ja) * 2004-06-29 2010-04-02 Sharp Corp 位相差フィルム、偏光フィルム、液晶表示装置、及び、位相差フィルムの設計方法
US7948591B2 (en) 2004-06-29 2011-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Retardation film, polarizing film, liquid crystal display, and method of designing retardation film
US8031308B2 (en) 2004-06-29 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Retardation film, polarizing film, liquid crystal display, and method of designing retardation film
US8139188B2 (en) 2004-06-29 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Retardation film, polarizing film, liquid crystal display, and method of designing retardation film
US7643116B2 (en) 2004-07-16 2010-01-05 Fujitsu Limited Liquid crystal display device
US7981488B2 (en) 2005-06-08 2011-07-19 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device
JP2007017466A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US7646457B2 (en) 2005-08-01 2010-01-12 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device
WO2007029788A1 (ja) * 2005-09-09 2007-03-15 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、および画像表示装置
WO2007034908A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
JP2007140497A (ja) * 2005-10-18 2007-06-07 Fujifilm Corp 液晶表示装置
WO2007046530A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Fujifilm Corporation Liquid crystal display
US7777845B2 (en) 2005-10-18 2010-08-17 Fujifillm Corporation Liquid crystal display
JP2007140443A (ja) * 2005-10-21 2007-06-07 Nitto Denko Corp 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
WO2007046282A1 (ja) * 2005-10-21 2007-04-26 Nitto Denko Corporation 光学補償層付偏光板、光学補償層付偏光板を用いた液晶パネル、液晶表示装置、および画像表示装置
KR100971105B1 (ko) * 2005-10-21 2010-07-20 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 보상층 부착 편광판, 광학 보상층 부착 편광판을사용한 액정 패널, 액정 표시 장치, 및 화상 표시 장치
WO2007129464A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. 光学部品の複屈折の波長依存性を補正する方法、光学部品、およびそれらを用いて得られた表示装置
JPWO2007129464A1 (ja) * 2006-05-01 2009-09-17 三井化学株式会社 光学部品の複屈折の波長依存性を補正する方法、光学部品、およびそれらを用いて得られた表示装置
WO2007132618A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Nitto Denko Corporation 液晶パネルおよび液晶表示装置
US7643117B2 (en) 2006-05-11 2010-01-05 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JP2007328324A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US7982830B2 (en) 2006-05-16 2011-07-19 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel, and liquid crystal display device having color filter and compensation layer
WO2007132629A1 (ja) * 2006-05-16 2007-11-22 Nitto Denko Corporation 液晶パネル、及び液晶表示装置
KR100915280B1 (ko) * 2006-05-16 2009-09-03 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
KR100904124B1 (ko) 2006-05-29 2009-06-24 닛토덴코 가부시키가이샤 액정 패널 및 액정 표시 장치
WO2007138882A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nitto Denko Corporation 液晶パネル、及び液晶表示装置
US7812901B2 (en) 2006-05-29 2010-10-12 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JP2008009389A (ja) * 2006-05-29 2008-01-17 Nitto Denko Corp 液晶パネルおよび液晶表示装置
US7643118B2 (en) 2006-05-29 2010-01-05 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display device
JP2007328221A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nitto Denko Corp 液晶パネル、及び液晶表示装置
US7976914B2 (en) 2006-06-16 2011-07-12 Fujifilm Corporaton Resin film, production method thereof, polarizing plate and liquid crystal display device
JP2008020896A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Fujifilm Corp 樹脂フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
US7969542B2 (en) 2006-11-27 2011-06-28 Nitto Denko Corporation Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
JP5321448B2 (ja) * 2007-02-21 2013-10-23 コニカミノルタ株式会社 セルロースエステルフィルムおよびその製造方法
JP2009223279A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Fujifilm Corp 液晶表示装置
KR20110133029A (ko) 2009-03-18 2011-12-09 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 버티컬 얼라인먼트형 액정 표시 장치
WO2010106855A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 コニカミノルタオプト株式会社 バーティカルアライメント型液晶表示装置
JP5711112B2 (ja) * 2009-03-18 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 バーティカルアライメント型液晶表示装置
US9081231B2 (en) 2009-03-18 2015-07-14 Konica Minolta Opto, Inc. Vertical alignment mode liquid crystal display
JP2011095771A (ja) * 2011-01-18 2011-05-12 Fujifilm Corp セルロースアシレートフイルム、光学補償フイルム、偏光板および液晶表示装置
JP2016528536A (ja) * 2013-07-10 2016-09-15 深▲せん▼市華星光電技術有限公司Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. 液晶ディスプレイとその光学補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2003032060A1 (ja) 2005-01-27
US20040239852A1 (en) 2004-12-02
HK1063218A1 (en) 2004-12-17
CN1491370A (zh) 2004-04-21
JP3648240B2 (ja) 2005-05-18
TWI228620B (en) 2005-03-01
CN1228674C (zh) 2005-11-23
US7012663B2 (en) 2006-03-14
EP1435541A1 (en) 2004-07-07
KR100875869B1 (ko) 2008-12-24
CA2434069A1 (en) 2003-04-17
EP1435541A4 (en) 2006-05-24
KR20040038896A (ko) 2004-05-08
CA2434069C (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648240B2 (ja) 液晶表示素子およびそれに用いる位相差フィルムの使用
KR100474495B1 (ko) 위상차 필름, 위상차 필름 복합체 및 그것을 사용한액정표시장치
EP1045261B1 (en) Phase difference film and optical device using it
KR101096844B1 (ko) Lcd용 보상 필름
US9488866B2 (en) Optical laminate, optical element and liquid crystal display device
JP5530580B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
US7223451B2 (en) Polycarbonate-based oriented film and retardation film
JP2008020670A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2004031846A1 (ja) 半透過反射型液晶表示素子
JP2004037837A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP2001318233A (ja) 位相差フィルム
JP2002221622A (ja) 広視野角偏光フィルムおよびその製造方法
JP3836283B2 (ja) ポリカーボネート積層位相差フィルム
JP4681334B2 (ja) 積層位相差フィルム
JP4313542B2 (ja) 位相差フィルム及びその製造方法
JP2004062023A (ja) 液晶表示素子および位相差フィルム
JP2001194530A (ja) 負の屈折率異方性を有する位相差フィルム
JP2006330268A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる光学フィルム
JP2008009389A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2006323254A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる光学フィルム
JP2003329840A (ja) 熱安定性に優れた位相差フィルム、及び偏光変換素子
JP4080200B2 (ja) 位相差フィルムおよび液晶表示装置
JP5580348B2 (ja) ノーマリーブラック方式の液晶パネルに配置される偏光板のセット及び該偏光板のセットを用いた液晶表示装置
JP2006349748A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられる光学フィルム
JP2005156685A (ja) ポリカーボネート系配向フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN ID JP KR SG

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SK TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003534973

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037007061

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2002775287

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2434069

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 028048075

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10468224

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037007061

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2002775287

Country of ref document: EP