WO2007138882A1 - 液晶パネル、及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶パネル、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007138882A1
WO2007138882A1 PCT/JP2007/060198 JP2007060198W WO2007138882A1 WO 2007138882 A1 WO2007138882 A1 WO 2007138882A1 JP 2007060198 W JP2007060198 W JP 2007060198W WO 2007138882 A1 WO2007138882 A1 WO 2007138882A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
retardation film
polymer
group
crystal panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060198
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junichi Nagase
Yutaka Ohmori
Takahisa Konishi
Toshiyuki Iida
Hisae Shimizu
Masaki Hayashi
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US11/917,072 priority Critical patent/US7643118B2/en
Publication of WO2007138882A1 publication Critical patent/WO2007138882A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/03Viewing layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/031Polarizer or dye
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/40Materials having a particular birefringence, retardation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2

Definitions

  • Liquid crystal panel and liquid crystal display device Liquid crystal panel and liquid crystal display device
  • the present invention relates to a liquid crystal panel having a high contrast ratio in an oblique direction, and a liquid crystal display device.
  • a liquid crystal display device (hereinafter sometimes referred to as an LCD) is an element that displays characters and images using the electro-optical characteristics of liquid crystal molecules.
  • One of the LCD drive modes is the vertical 'HVA' mode.
  • VA mode LCDs had the drawback of a narrow viewing angle.
  • the LCD has a problem that characters and images are colored when the screen is viewed from an oblique direction.
  • the LCD has a problem that the color changes greatly depending on the direction (also called color shift).
  • the phase difference value measured with long-wavelength light is larger than the phase difference value measured with short-wavelength light !, indicating characteristics (also called reverse wavelength dispersion characteristics).
  • a liquid crystal panel using a retardation film is disclosed (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 A liquid crystal panel using a retardation film is disclosed.
  • the disadvantages of a narrow viewing angle and screen coloration and color change have not been sufficiently improved. For this reason, improvement of challenging issues is desired.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 3648240
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal panel and a liquid crystal display device having a wide viewing angle and a small color shift and a small color shift of characters and images no matter which direction the screen is viewed from 360 °. It is.
  • the liquid crystal panel of the present invention includes a liquid crystal cell, a first polarizer disposed on one side of the liquid crystal cell, a second polarizer disposed on the other side of the liquid crystal cell, A retardation film (A) disposed between the liquid crystal cell and the first polarizer, and comprising the retardation film.
  • Rum (A) includes a thermoplastic polymer having at least a substituent (a) represented by the following general formula (I), and has an in-plane retardation value (Re [750]) at a wavelength of 750 nm and a wavelength of 550 nm. It is characterized by being larger than the in-plane retardation value (Re [550]).
  • I ⁇ ⁇ R 7 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, straight-chain having 1 to 4 carbon atoms Or a branched halogen alkyl group, a straight or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a straight or branched thioalkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a straight chain or branched alkoxycarbo group.
  • the liquid crystal panel of the present invention has a wide viewing angle by using the above-mentioned retardation film (A), and further, a color shift in which coloring of characters and images is small no matter what direction the screen is viewed from 360 °. Becomes smaller.
  • a liquid crystal display device equipped with a powerful liquid crystal panel has a wide viewing angle and excellent display characteristics such as a small color shift.
  • the liquid crystal cell includes liquid crystal molecules aligned in a homeotop pick arrangement.
  • the slow axis direction of the retardation film (A) is substantially perpendicular to the absorption axis direction of the first polarizer.
  • a liquid crystal panel of a preferred embodiment is the thermoplastic polymer force vinylacetal-based polymer, olefin-based polymer, or carbonate-based polymer.
  • a retardation film (B) in which a refractive index ellipsoid shows a relationship of nx ny> nz between the retardation film (A) and the second polarizer. ).
  • the liquid crystal panel of the embodiment also has the retardation film (B) 1S cellulose polymer, amideimide polymer, imide polymer, amide polymer, ether ether ketone polymer, and cycloolefin polymer power.
  • Group power consists at least one polymer selected.
  • the liquid crystal panel of the embodiment has a wavelength dispersion value (D) of the retardation film (A).
  • the difference (D ⁇ D) in the chromatic dispersion value (D) of the retardation film (B) is 0.05 or more.
  • chromatic dispersion value (D) is a value calculated from the equation: Re [750] ZRe [550].
  • e [750] and Re [550] are in-plane phase difference values at wavelengths of 750 nm and 550 nm, respectively.
  • the chromatic dispersion value (D) is calculated from the formula; R40 [750] ZR40 [550]
  • R40 [750] and R40 [550] are phase difference values measured at an inclination of 40 degrees from the normal direction at wavelengths of 750 nm and 550 nm, respectively.
  • a liquid crystal display device is provided.
  • This liquid crystal display device includes any of the above liquid crystal panels.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing a concept of a typical production process of a polarizer used in the present invention.
  • FIG. 6 is a schematic sectional view of a liquid crystal display device according to a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 The retardation film (A-1) and retardation film (B) used in the liquid crystal panel of Example 1 It is a graph which shows a wavelength dispersion characteristic.
  • FIG. 8 is a contrast contour map of the liquid crystal display device of Example 1.
  • FIG. 9 Polar angle of the screen displaying the black image of the liquid crystal display device of Example 1 and Comparative Reference Example 1.
  • FIG. 10 Polar angle of the screen displaying the black image of the liquid crystal display device of Example 1 and Comparative Reference Example 1.
  • FIG. 6 is a graph showing changes in color shift amount (A a * b *) at 60 ° and azimuth angles of 0 ° to 360 °.
  • Nx is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (that is, the slow axis direction).
  • Ny is a refractive index in a direction orthogonal to the slow axis in the plane (that is, in the fast axis direction).
  • Nz is the refractive index in the thickness direction.
  • the in-plane retardation value (Re [ ⁇ ]) is the in-plane retardation value at a wavelength ⁇ (nm) at 23 ° C.
  • R40 [] is a retardation value measured by tilting the normal direction force of the film at 23 ° C. at a wavelength (nm) of 40 °.
  • the in-plane birefringence index ( ⁇ [ ⁇ ]) is a value calculated by the equation: Re [ ⁇ ] Zd.
  • the retardation value in the thickness direction is the retardation value in the thickness direction of the film at 23 ° C and the wavelength ⁇ (nm).
  • the birefringence index ( ⁇ [ ⁇ ]) in the thickness direction is a value calculated by the formula: Rth [ ⁇ ] Zd.
  • the Nz coefficient is a value calculated by the equation: Rth [590] ZRe [590].
  • the chromatic dispersion value (D) is a value calculated from the equation: Re [750] ZRe [550].
  • the value (D) is the value by which the equation; R40 [750] ZR40 [550] force is also calculated.
  • substantially orthogonal includes a case where an angle formed by two optical axes is 90 ° ⁇ 2 °, and preferably 90 ° ⁇ 1 °. “Substantially parallel” includes the case where the angle between two optical axes is 0 ° ⁇ 2 °, and preferably 0 ° ⁇ 1 °.
  • the liquid crystal panel of the present invention includes a liquid crystal cell, a first polarizer disposed on one side of the liquid crystal cell, a second polarizer disposed on the other side of the liquid crystal cell, and the liquid crystal cell. And a retardation film (A) disposed between the first polarizer and the first polarizer.
  • the retardation film (A) includes a thermoplastic polymer having at least a substituent (a) represented by the following general formula (I), and has an in-plane retardation value (Re [ 750]) is larger than the in-plane retardation value (Re [550]) at a wavelength of 550 nm.
  • I ⁇ to R 7 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a halogenated alkyl group, a straight or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a straight chain having 1 to 4 carbon atoms Represents a branched thioalkoxy group, a straight-chain or branched alkoxycarbonyl group, an acyloxy group, an amino group, an azido group, a nitro group, a cyano group, a hydroxyl group, or a thiol group (where R 1 is a hydrogen atom) is not).
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to the first embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal panel 101 includes a first polarizer 21, a retardation film (A) 31, a liquid crystal cell 10, and a second polarizer 22 in at least this order.
  • the retardation film (A) 31 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the first polarizer 21.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to the second embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal panel 102 includes a first polarizer 21, a retardation film (A) 31, a liquid crystal cell 10, a retardation film (B) 32, and a second polarizer 22 in this order.
  • the retardation film (A) 31 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the first polarizer 21.
  • the retardation film (B) 32 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the second polarizer 22.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel according to the third embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal node 103 includes at least a first polarizer 21, a retardation film (A) 31, a retardation film (B) 32, a liquid crystal cell 10, and a second polarizer 22. .
  • the retardation film (A) 31 is disposed between the retardation film (B) 32 and the first polarizer 21.
  • the retardation film (B) 32 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the retardation film (A) 31.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view of a liquid crystal panel according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the liquid crystal panel 104 includes a first polarizer 21, a protective layer (A) 23, a retardation film (A) 31, a liquid crystal cell 10, a retardation film (B) 32, and a protective layer (B). 24 and a second polarizer 22 are provided at least in this order.
  • the protective layer (A) 23 is disposed between the first polarizer 21 and the retardation film (A) 31.
  • the protective layer (B) 24 is disposed between the second polarizer 22 and the retardation film (B) 32.
  • the retardation film (A) 31 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the protective layer (A) 23.
  • the retardation film (B) 32 is disposed between the liquid crystal cell 10 and the protective layer (B) 24.
  • This According to such a form since the retardation films (A) and (B) are not directly attached to the adjacent polarizer, the contraction stress of the polarizer hardly affects the retardation film. As a result, it is possible to obtain a liquid crystal panel that hardly causes optical unevenness.
  • an optional protective layer or surface treatment layer can be disposed on the side of the first and Z or second polarizer opposite to the side having the liquid crystal cell.
  • An arbitrary adhesive layer may be provided between the constituent members of the liquid crystal panel.
  • This “adhesive layer” refers to a layer in which the surfaces of adjacent members are joined and integrated with a practically sufficient adhesive force and adhesion time.
  • the material for forming the adhesive layer include an adhesive, a pressure-sensitive adhesive, and an anchor coating agent.
  • the adhesive layer may have a multilayer structure in which an anchor coating agent is formed on the surface of the adherend and an adhesive layer or a pressure-sensitive adhesive layer is formed thereon.
  • the adhesive layer may be a thin layer (also referred to as a hairline) that cannot be recognized with the naked eye.
  • a liquid crystal cell 10 used in the present invention has a pair of substrates 11 and 11 ′ and a liquid crystal layer 12 as a display medium sandwiched between the substrates 11 and 11 ′.
  • One substrate (active matrix substrate) 11 ′ includes a switching element (typically TFT) for controlling the electro-optical characteristics of the liquid crystal, a scanning line for supplying a gate signal to the active element, and a signal line for supplying a source signal. (V, misalignment not shown).
  • the other substrate (color filter substrate) 11 is provided with a color filter.
  • the color filter 1 may be provided on the active matrix substrate 11 ′.
  • the color filter can be omitted.
  • a distance (cell gap) between the substrate 11 and the substrate 11 is controlled by a spacer (not shown).
  • an alignment film (not shown) made of polyimide is provided on the side of the substrate 11 and the substrate 11 ′ in contact with the liquid crystal layer 12.
  • the alignment film can be omitted.
  • the liquid crystal cell preferably includes liquid crystal molecules aligned in a homeotropic pick alignment.
  • “homeo-mouth pick alignment” refers to the alignment vector force of liquid crystal molecules.
  • the liquid crystal molecules are aligned perpendicularly (normally) to the substrate plane. It means the state.
  • the homeo-mouth pick arrangement includes a case where the liquid crystal molecules are slightly tilted with respect to the alignment vector of the liquid crystal molecules and the normal direction of the substrate (that is, the liquid crystal molecules have a pretilt).
  • the pretilt angle (angle from the substrate normal) is preferably 5 ° or less, more preferably 3 ° or less.
  • the liquid crystal cell is in a vertical alignment (VA) mode.
  • the VA mode liquid crystal cell utilizes voltage-controlled birefringence effects, and in the absence of an electric field, liquid crystal molecules aligned in a home-to-mouth pick alignment in a normal direction with respect to the substrate. Respond with an electric field.
  • VA mode liquid crystal cells are described in, for example, Japanese Patent Publication No. Sho 62-210423 and Japanese Patent Publication No. Hei 4-153621.
  • the liquid crystal molecules are aligned in the normal direction with respect to the substrate in the absence of an electric field. For this reason, the liquid crystal cell can obtain a black display when the upper and lower polarizing plates are arranged orthogonally.
  • the liquid crystal molecules operate so as to tilt in the 45 ° direction with respect to the absorption axis of the polarizing plate, thereby increasing the transmittance and obtaining a white display. It is done.
  • the liquid crystal cell in the VA mode uses, for example, a substrate in which a slit is formed in an electrode or a base material in which a protrusion is formed on the surface as described in Japanese Patent Publication No. 11258605. Depending on the case, it may be multi-domain.
  • Such liquid crystal cells include, for example, ASV (Advanced Super View) mode manufactured by Sharp Corporation, CPA (Continuous Pinwheel Alignment) mode manufactured by Sharp Corporation, and MVA (Multi-domain Vertical Alignment) mode manufactured by Fujitsu Limited.
  • PVA Powered by Samsung Electronics Co., Ltd.
  • EVA Enhanced Vertical Alignment
  • SURVIVAL Super Ranged Viewing by Vertical Alignment
  • Rth [590] of the above liquid crystal cell in the absence of an electric field is preferably 5
  • Rth [590] is the thickness direction of the liquid crystal cell measured at a wavelength of 590 nm at 23 ° C.
  • the cell gap (interval between substrates) of the liquid crystal cell is usually 1.0 ⁇ m to 7.0 ⁇ m.
  • liquid crystal cell a liquid crystal cell mounted on a commercially available liquid crystal display device may be used as it is.
  • Commercially available liquid crystal display devices including VA mode liquid crystal cells include, for example, 37V LCD TV (trade name “AQUOS LC-37AD5J” manufactured by SHARP Co., Ltd.), 32V wide LCD TV manufactured by SUMSUNG (product) Name “LN32R51B”), a liquid crystal television manufactured by Nanao Corporation (trade name “FORIS SC26XD1J”), a liquid crystal television manufactured by AU Optronics (trade name “T 460HW01”), and the like.
  • the term “polarizer” refers to an element capable of converting natural light into polarized light.
  • the first and second polarizers used in the present invention are not particularly limited, but preferably convert natural light or polarized light into linearly polarized light.
  • Such a polarizer preferably has a function of transmitting one of the two polarized components when incident light is divided into two orthogonal polarized components, and absorbs the other polarized component. Functional ability to reflect and scatter Have at least one function selected.
  • Each of the thicknesses of the first and second polarizers is preferably 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the first and second polarizers are disposed so that the absorption axis direction of the first polarizer is preferably substantially orthogonal to the absorption axis direction of the second polarizer.
  • the first and second polarizers may be the same or different.
  • the first and second polarizers preferably have a single transmittance of 38% to 45% and a degree of polarization of 99% or more.
  • the theoretical upper limit of the degree of polarization is 100%. Simple substance By using a polarizer having the excess rate and the polarization degree as the above conditions, a liquid crystal display device with a high contrast ratio in the front direction can be obtained.
  • any appropriate polarizer may be selected as the first and second polarizers used in the present invention.
  • the first and second polarizers preferably contain iodine and a vinyl alcohol polymer.
  • a polarizer can usually be obtained by dyeing a high molecular weight film mainly composed of a butyl alcohol polymer with an iodine aqueous solution and then stretching it.
  • the iodine content of the polarizer is preferably 2% to 5% by weight.
  • the bull alcohol polymer can be obtained by saponifying a vinyl ester polymer obtained by polymerizing a bull ester monomer.
  • the ken degree of the vinyl alcohol polymer is preferably 95 mol% or more.
  • the saponification degree can be determined according to JIS K 6726-1994. By using a beal alcohol polymer having a saponification degree in the above range, a polarizer having excellent durability can be obtained.
  • the average degree of polymerization of the butyl alcohol polymer may be appropriately selected depending on the purpose.
  • the average degree of polymerization is preferably 1200 to 3600.
  • the average degree of polymerization can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • any appropriate forming method can be employed.
  • the molding method include the method described in [Example 1] of Japanese Patent Publication No. 2001-315144.
  • the polymer film containing the butyl alcohol polymer as a main component preferably contains a plasticizer and Z or a surfactant.
  • the plasticizer include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin.
  • the surfactant include nonionic surfactants.
  • the content of the plasticizer and the surfactant is preferably more than 1 and not more than 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the butyl alcohol polymer.
  • the plasticizer and surfactant are used for the purpose of further improving the dyeability and stretchability of the polarizer.
  • the polymer film mainly composed of the above bull alcohol-based polymer is a commercially available film. Can be used as is.
  • Examples of polymer films based on commercially available polyvinyl alcohol resin include Kuraray's trade name “Kuraray-Lon Film” and Tosero Co., Ltd.'s trade name “Tosero Vinylon Film”. And “Nippon Vinylon Film” manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
  • FIG. 5 is a schematic view showing a concept of a typical production process of a polarizer used in the present invention.
  • a polymer film 301 containing a butyl alcohol-based polymer as a main component is fed out from a feeding unit 300 and is first immersed in an aqueous solution bath 310 containing iodine.
  • the polymer film 301 is subjected to a swelling and dyeing process while tension is applied in the film longitudinal direction by rolls 311 and 312 having different speed ratios.
  • the polymer film is immersed in a bath 320 of an aqueous solution containing hydrofluoric acid and potassium iodide, and is subjected to a crosslinking treatment while being tensioned in the longitudinal direction of the film by rolls 32 1 and 322 having different speed ratios.
  • the bridge-treated film is immersed in an aqueous solution bath 330 containing potassium iodide by rolls 331 and 332 and subjected to a water washing treatment.
  • the polymer film that has been washed with water is dried by a drying means 340 and wound up by a winding unit 360.
  • the draw ratio of the polarizer 350 is generally 5 to 7 times the original length.
  • the retardation film (A) 31 used in the present invention is disposed between the liquid crystal cell 10 and the first polarizer 21.
  • the positional relationship between the slow axis direction of the retardation film (A) and the absorption axis of the first polarizer can be appropriately selected according to the purpose.
  • the retardation film (A) is such that the slow axis direction of the retardation film (A) and the absorption axis direction of the first polarizer are substantially orthogonal or substantially parallel to each other.
  • a first polarizer are arranged.
  • the retardation film (A) and the first retardation film (A) and the first retardation film have a retardation axis (A) and the first polarizer so that the absorption axis direction of the first polarizer is substantially perpendicular to each other.
  • a polarizer is arranged.
  • the retardation film (A) used in the present invention contains a thermoplastic polymer having at least a substituent (a) represented by the following general formula (I).
  • the content of the thermoplastic polymer is The total solid content of the phase difference film (A) is preferably 100 to L00 (weight ratio).
  • thermoplastic refers to the property of softening by heating to show plasticity and solidifying when cooled.
  • Polymer includes a high polymer having a degree of polymerization (in the case where the polymer contains a plurality of structural units, the total polymerization degree of each structural unit) of 20 or more, and a polymerization degree of 2 Including low polymers of less than 20 (also called oligomers).
  • I ⁇ to R 7 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a linear chain having 1 to 4 carbon atoms. Or a branched halogen alkyl group, a straight or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a straight or branched thioalkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, a straight chain or branched alkoxycarbo group.
  • halogen atom linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, linear or branched halogenated alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms”
  • Alkoxy group straight-chain or branched thioalkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, straight-chain or branched alkoxycarbonyl group, acyloxy group, amino group, azido group, nitro group, cyano group, hydroxyl group, or thiol
  • group may be collectively referred to as “substituent (a)”.
  • R 1 is used to control the conformation of the thermoplastic polymer to which the substituent (a) is bonded. Specifically, since the R 1 site adjacent to the bond (bonding site with the main chain) in formula (I) is the above substituent (a), the substituent (a) and the main chain are sterically hindered. As a result, the planar structural force of the naphthyl group of the above formula (I) is considered to be oriented substantially orthogonally to the orientation direction of the main chain of the thermoplastic polymer.
  • thermoplastic polymer having the formula (I) oriented in this way, the in-plane retardation value at a wavelength of 750 nm (Re [750]) 1S the in-plane retardation value at a wavelength of 550 nm (Re [550])
  • the retardation film (A) that is larger than (that is, exhibits reverse wavelength dispersion characteristics) can be obtained. Accordingly, if R 1 in formula (I) is sterically larger than the hydrogen atom, it may cause steric hindrance with the main chain, and therefore R 1 can be appropriately selected from the above substituent (a).
  • R 2 to R 7 of formula (I) because compared to R 1 sites sites hardly occur a backbone and steric hindrance, R 2 to R 7 may be a hydrogen atom, the substituent (a) may be used.
  • R 7 is a hydrogen atom, more preferably R 2 to R 7 are hydrogen atoms.
  • Examples of the introduction method include: (i) a method in which a polymer having a reactive site that can be substituted with the substituent is previously polymerized, and the compound having the substituent (a) is reacted with the reactive site of the polymer. (Ii) A method of copolymerizing the monomer having the substituent (a) with another monomer.
  • the compound and monomer having the substituent (a) are 1-naphthalene derivatives, and those suitable for the introduction method into the polymer can be selected.
  • Examples of the compound and monomer having the substituent (a) are 1-naphthaldehyde, 1-aminonaphthalene, 1-hydroxynaphthalene, 1-naphthone, and derivatives thereof.
  • the thermoplastic polymer may have any structure as long as it has the substituent (a).
  • Examples of the bond of the main chain of the thermoplastic polymer include an acetal bond, a bond between carbon atoms, a carbonate bond, an ester bond, an amide bond, an urethane bond, an ether bond, and a siloxane bond.
  • a bond preferable as a material for forming the retardation film (A) is an acetal bond, a bond between carbon atoms, or a carbonate bond. That is, the thermoplastic polymer is preferably a vinylacetal polymer, an olefin polymer, or a carbonate polymer.
  • the olefin-based polymer includes a cyclic olefin-based polymer.
  • the cyclic olefin-based polymer include ring-opening polymers such as norbornene dicyclopentagen, hydrogenated products thereof, and the like.
  • the thermoplastic polymer has at least a repeating unit represented by the following general formula ( ⁇ ).
  • the arrangement order of the basic units 1, m, n is not particularly limited. It may be any of alternating, random, or block.
  • Such a thermoplastic polymer has excellent solubility in general-purpose solvents (for example, acetone, ethyl acetate, toluene, etc.) and exhibits a glass transition temperature excellent in operability such as stretching.
  • I ⁇ to R 7 are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a group having 1 to 4 carbon atoms.
  • a 1 and A 2 each independently represent a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted phenyl group.
  • a 3 is a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a carbon number of 5 to: substituted or unsubstituted cycloalkyl group of LO, substituted or unsubstituted phenyl group, substituted or unsubstituted A naphthyl group, or a substituted or unsubstituted heterocyclic group.
  • a 4 represents a hydrogen atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a benzyl group, a silyl group, a phosphate group, an acyl group, a benzoyl group, or a sulfonyl group.
  • the thermoplastic polymer having at least the repeating unit represented by the general formula ( ⁇ ) includes, for example, a butyl alcohol polymer, an aldehyde compound, and Z or ketone compound.
  • a method comprising a step of dispersing or dissolving at least two selected compounds in a solvent and reacting them in the presence of an acid catalyst.
  • at least two compounds selected from an aldehyde compound and Z or a ketone compound may be reacted at the same time, or may be reacted one by one (sequential reaction). .
  • ⁇ Se tar degree of the Byuruasetaru based polymer is preferably 40 mol% to 99 mol 0/0. This reaction is This is also referred to as acetalization when an aldehyde compound is used. In the present specification, “acetalization” includes ketalization using a ketone compound.
  • the basic unit 1 is a unit formed by, for example, a condensation reaction between a butyl alcohol polymer and 1-naphthaldehyde or 1-naphthone.
  • the 1 naphthaldehyde include, for example, 2-methoxy 1 naphthaldehyde, 2-ethoxy 1 naphthaldehyde, 2-propoxy 1 naphthaldehyde, 2-methyl-1 naphthaldehyde, 2, 6 dimethyl 1 naphthaldehyde, 2, 4 Examples thereof include dimethyl-1-naphthaldehyde and 2-hydroxy-1-naphthaldehyde.
  • the 1-naphthones include 2-hydroxy-1-acetonaphthone, 8-hydroxy-1, monobenzonaphthone, and the like.
  • the basic unit m is a unit formed by a condensation reaction between a butyl alcohol polymer and an arbitrary aldehyde compound or ketone compound.
  • aldehyde compounds include formaldehyde, acetaldehyde, 1,1-diethoxyethane (acetal), propionaldehyde, n-butyraldehyde, cyclohexanecarboxaldehyde, 5 norbornene 2 carboxaldehyde, benzaldehyde, 3, 4- Dimethoxybenzaldehyde, 2-Trobenzaldehyde, 4 Cianobenzaldehyde, 4 Carboxybenzaldehyde, 4 Phenolaldehyde, 4 Fluorobenzaldehyde, 1 Naphtoaldehyde, 2 Naphtoaldehyde, 6-Methoxy-2 Naphtoaldehyde, 3-Methyl-2 Thiophen
  • Examples of the ketone compound include acetone, ethyl methyl ketone, jetyl ketone, t-butyl ketone, dipropyl ketone, aryl ether ketone, acetophenone, p-methylacetophenone, 4 'aminoacetophenone, 4'-methoxy.
  • ⁇ 4 is used to adjust the water absorption to an appropriate value by protecting the remaining hydroxyl group (also referred to as end cap treatment).
  • end cap treatment also referred to as end cap treatment.
  • the substituent may not be end-capped (that is, A 4 may remain a hydrogen atom).
  • the above A 4 is, for example, after obtaining the polymer remaining hydroxyl groups to form a location substituent by reacting with a hydroxyl group (i.e., endcapped possible) with any suitable group (protecting group Is also used).
  • protecting group include benzyl group, 4-methoxyphenylmethyl group, methoxymethyl group, trimethylsilyl group, triethylsilyl group, t-butyldimethylsilyl group, acetyl group, benzoyl group, methanesulfol group, bis-4- -Trophe phosphite.
  • the reaction conditions for the above-mentioned end cap treatment include, for example, a polymer having a hydroxyl group remaining and a salt of a desired substituent in the presence of a catalyst such as 4 (N, N-dimethylamino) pyridine at 25 ° C.
  • the stirring can be performed at -100 ° C for 1 hour to 20 hours.
  • the ratio of 1, m, and n can be appropriately set according to the purpose.
  • the ratio of the basic unit 1 is preferably 2 mol% to 40 mol%, further preferred properly is 2 mol% to 30 mol 0/0.
  • the ratio of the basic units m is preferably 20 mol 0/0 to 80 mole 0/0, more preferably from 30 mol% to 75 mol 0/0.
  • phase difference film ( ⁇ ) By using a polymer in which the ratio of each basic unit is within the above range, excellent reverse wavelength dispersion characteristics are exhibited, the phase difference due to stretching is excellent, and the in-plane birefringence ( ⁇ ) is large. To get the phase difference film ( ⁇ )
  • the weight average molecular weight of the thermoplastic polymer is preferably 1,000 to 1,000,000, and more preferably 3,000 to 500,000. By setting the weight average molecular weight within the above range, a retardation film (A) having excellent mechanical strength can be obtained.
  • the weight average molecular weight is a value determined by GPC method (polystyrene standard) using tetrahydrofuran as a developing solvent.
  • the glass transition temperature of the thermoplastic polymer is preferably 100 ° C to 190 ° C, more preferably 110 ° C to 170 ° C. By setting the glass transition temperature within the above range, a retardation film (A) excellent in heat resistance and molding processability can be obtained.
  • the glass transition temperature can be determined by the DSC method according to JIS K 7121-1987.
  • the retardation film (A) may further contain any appropriate additive.
  • the additive include a plasticizer, a heat stabilizer, a light stabilizer, a lubricant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a flame retardant, an antistatic agent, a compatibilizer, a crosslinking agent, and a thickener. It is done.
  • the amount of the additive used is preferably more than 0 and 30 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the thermoplastic polymer.
  • the in-plane retardation value (Re [750]) at a wavelength of 750 nm is larger than the in-plane retardation value (Re [550]) at a wavelength of 550 nm.
  • the phase difference film (A) exhibits a so-called reverse wavelength dispersion characteristic.
  • Re [550]) is preferably 3 nm or more, more preferably 4 ⁇ ! ⁇ 25nm.
  • ARe In the case of the retardation film (A), ARe can be increased.
  • the liquid crystal panel using the retardation film (A) can reduce the leakage of the light of the knock light to the viewer side when displaying a black image, for example. Therefore, the liquid crystal display device can be prevented from being colored red.
  • the chromatic dispersion value (D) of the retardation film (A) is preferably more than 1, more preferably Is 1. 02-1.30, particularly preferably 1.04-1.15.
  • the chromatic dispersion value (D) is a value calculated from the equation: Re [750] ZRe [550].
  • the transmittance (T [590]) at a wavelength of 590 nm of the retardation film (A) is preferably 8
  • a retardation film having a desired retardation value can be made thin.
  • the retardation film (A) contains a thermoplastic polymer having at least the repeating unit represented by the general formula ( ⁇ ), ⁇ ⁇ [590 ] Is large.
  • the ⁇ ⁇ [590] is preferably 0.005 or less from the viewpoint of optical uniformity of the film.
  • the absolute value of photoelastic coefficient of the retardation film (A) (C [590] ) (m 2 / N) is preferably 50 X 10- 12 or less, more preferably 30 X 10- 12 It is as follows. A retardation film having a small absolute value of the light intensity coefficient in the above range is less likely to cause optical unevenness due to stress, for example.
  • the C [590] is, delta eta [590] is greater retardation film (Alpha) that obtain or al, is preferably 5 X 10_ 12 or more.
  • Re [590] and Rth [590] of the retardation film (A) are 10 nm or more, and Rth [590] —1 ⁇ [590] is 1011111 or higher.
  • Re [590] of the retardation film (A) is preferably 60 nm to 180 nm. Even more preferred It is 70nm ⁇ 170nm.
  • the Nz coefficient of the retardation film (A) is preferably more than 0.9 and less than 1.1.
  • Re [590] of the retardation film (A) is preferably 40 nm to 160 nm. More preferably, it is 50 nm to 150 nm.
  • Rth [590] of the retardation film (A) is preferably 60 nm to 180 nm, and more preferably 70 nm to 170 nm.
  • the Nz coefficient of the phase difference film (A) is preferably 1.1 to 6.0, more preferably 1.1 to 4.0.
  • the retardation value of the retardation film (A) is the refractive index ellipsoid or retardation value of the protective layer (A). Accordingly, it can be appropriately set as appropriate.
  • Rth [590] and sum (Re [590] + Rth [590]) force preferably 100nm to 180nm
  • Re [590] of the retardation film (A) is preferably 40 nm to 120 nm.
  • Re [590] of the retardation film (A) is preferably 40 nm to 120 nm.
  • the thickness of the retardation film (A) can be appropriately set to an appropriate value depending on the purpose.
  • the thickness is preferably 20 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 100 / z m.
  • the retardation film (A) having the above thickness range can provide practically sufficient mechanical strength and desired optical characteristics.
  • the water absorption of the retardation film (A) is preferably 8% or less, and more preferably 2% to 6% or less.
  • the moisture permeability of the retardation film (A) is preferably 400 gZm 2 or less, more preferably 10 gZm 2 to 200 gZm 2 .
  • the retardation film (A) includes a thermoplastic polymer having at least the repeating unit represented by the general formula ( ⁇ )
  • the water absorption rate is higher than other general-purpose polymers, and the moisture permeability is low. Is low.
  • Such a retardation film (A) has excellent adhesion to the polarizer and can prevent deterioration of the polarizer due to water vapor.
  • the retardation film (A) used in the present invention is obtained by forming the thermoplastic polymer or a resin composition containing the thermoplastic polymer into a sheet, and then forming a polymer film (A) And the polymer film (A) is further stretched to align the main chain and the side chain in the thermoplastic polymer.
  • the polymer film (A) can be obtained by any suitable molding method.
  • Examples of the molding process include compression molding, transfer molding, injection molding, extrusion molding, blow molding, powder molding, FRP molding, and solvent casting.
  • any appropriate stretching method can be adopted depending on the purpose.
  • the stretching method include a longitudinal uniaxial stretching method, a transverse-axial stretching method, a longitudinal and transverse simultaneous biaxial stretching method, and a longitudinal and transverse sequential biaxial stretching method.
  • the stretching direction may be the longitudinal direction of the film (MD direction) or the width direction (TD direction).
  • it may be stretched in an oblique direction (oblique stretching).
  • Conditions for stretching the polymer film (A) can be appropriately set.
  • the stretching temperature is preferably Tg + l ° C to Tg + 30 ° C with respect to the glass transition temperature (Tg) of the polymer film (A).
  • the draw ratio is preferably more than 1 and not more than 3 times.
  • the feeding speed at the time of stretching is preferably 0.5 mZ to 30 mZ in view of mechanical accuracy, stability and the like.
  • a retardation film (B) is further provided.
  • the retardation film (B) is disposed between the liquid crystal cell and the second polarizer.
  • the retardation film (B) is disposed between the liquid crystal cell and the retardation film (A).
  • Such a liquid crystal panel can obtain a wider viewing angle.
  • the retardation film (B) is preferably at least one kind selected from cellulose group, amidoimide polymer, imide polymer, amide polymer, ether ether ketone polymer, and cycloolefin polymer. Contains polymer. When these polymers are formed into a sheet by the solvent casting method, the molecules tend to spontaneously orient during the evaporation process of the solvent!
  • These polymers can be obtained, for example, by the method described in US Pat. No. 5,344,916.
  • the retardation film (B) may be one using a liquid crystal composition!
  • the retardation film (B) is a solidified layer or a cured layer of a liquid crystal composition containing a rod-like liquid crystal compound aligned in a planar alignment, or a disco aligned in a columnar alignment. It includes a solidified layer or a cured layer of a liquid crystal composition containing a tic liquid crystal compound. If a liquid crystal compound is used, a thin retardation film can be obtained because the birefringence in the thickness direction is large.
  • a retardation film having a solidified layer or a cured layer strength of a liquid crystalline composition containing a rod-like liquid crystal compound aligned in the planar arrangement can be obtained by, for example, the method described in Japanese Patent Application Publication No. 2003-287623. Can be obtained by: Further, a retardation film comprising a solidified layer or a cured layer of a liquid crystalline composition containing a discotic liquid crystal compound oriented in the columnar arrangement is, for example, a method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-117983 Can be obtained by:
  • the retardation film (B) contains an imide polymer.
  • the imide-based polymer has a hexafluoroisopropylidene group and a Z or trifluoromethyl group.
  • the imide polymer has at least a repeating unit represented by the following general formula (III) or a repeating unit represented by the following general formula (IV).
  • the imide polymer containing these repeating units is transparent and soluble in general-purpose solvents. Excellent birefringence in the thickness direction. Furthermore, since it shows a steep positive wavelength dispersion characteristic, the relationship of wavelength dispersion characteristic with the retardation film (A) described later; AD can be increased.
  • G and G ′ are a covalent bond, a CH group, a C (CH 2) group, C (
  • C (CX) group (where X is a halogen), CO group, O atom, S atom, SO
  • Each may be the same or different.
  • L is a substituent, and e represents the number of substitutions.
  • L is, for example, a halogen, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a halogenated alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a phenyl group, or a substituted phenyl group, and in a plurality of cases, they are the same or Different.
  • e is an integer from 0 to 3.
  • Q is a substituent, and f represents the number of substitutions.
  • Q includes, for example, hydrogen, halogen, alkyl group, substituted alkyl group, nitro group, cyano group, thioalkyl group, alkoxy group, aryl group, substituted aryl group, alkyl ester group, and substituted alkyl ester group strength. Selected atom or group, and when Q is plural, they are the same or different.
  • f is an integer from 0 to 4
  • g and h are integers from 1 to 3, respectively.
  • the imide-based polymer can be obtained, for example, by a reaction between tetracarboxylic dianhydride and diamine.
  • tetracarboxylic dianhydride for example, 2,2,1bis (trifluoromethyl) 4,4, -diaminobiphenyl is used as diamine and an aromatic ring.
  • the repeating unit of the above general formula (IV) uses, for example, 2,2-bis (3,4-dicarboxyphenyl) hexafluoropropanoic dianhydride as tetracarboxylic dianhydride. It can be obtained by reacting this with a diamine having at least two aromatic rings.
  • the reaction may be, for example, chemical imidization that proceeds in two steps, or thermal imidization that proceeds in one step.
  • tetracarboxylic dianhydride any appropriate one can be selected.
  • examples of the tetracarboxylic dianhydride include 2,2 bis (3,4 dicarboxyphenol) hexafluoropropanoic dianhydride, 3, 3 ', 4, 4' monobenzo.
  • any appropriate one can be selected.
  • the diamine include 2, 2 ′ bis (trifluoromethyl) 4,4′-diaminobiphenyl, 4,4′-diaminobiphenyl, 4,4,1 diaminophenol methane, 4, 4,1 ( 9-Fluorureidene) monodialin, 3, 3, -dichloro-4,4'-diaminodiphenylmethane, 2,2'-dichloro-4,4'-diaminobiphenyl, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 3, 4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl sulfone, 4,4'-diaminodiphenylthioether and the like.
  • the imide-based polymer has a weight average molecular weight of a polyethylene oxide standard using a dimethylformamide solution (a solution obtained by adding 10 mM lithium bromide and 10 mM phosphoric acid to make a 1 L dimethylformamide solution) as a developing solvent.
  • Mw is preferably 20,000 to 180,000.
  • the imidity ratio of the polymer is preferably 95% or more.
  • the imide The conversion rate can be obtained from the integral intensity ratio between the proton peak derived from polyamic acid, which is a polyimide precursor, and the proton peak derived from polyimide.
  • Re [590] of the retardation film (B) is less than lOnm, more preferably less than 5 nm.
  • Rth [590] of the retardation film (B) is lOnm or more, preferably 100 nm to 350 nm, and more preferably 120 nm to 31 Onm.
  • Rth [590]) is preferably set to be 100 nm to 350 nm.
  • Rth [590] is preferably set to be 100 nm to 350 nm.
  • the Rth [590] is 60 nm
  • 90] is preferably 40 nm to 290 nm. Details of the protective layer (B) will be described later.
  • the transmittance (T [590]) of the retardation film (B) at a wavelength of 590 nm is preferably 8
  • the retardation film having a large ⁇ ⁇ [590] has a desired retardation value.
  • it is preferably 0.08 or less, more preferably 0.06 or less.
  • the retardation film ( ⁇ ) preferably has a phase difference value (R40 [750]) with a 40-degree tilt at a wavelength of 750 nm (R40 [550]) Is too small.
  • the retardation film (B) exhibits a so-called positive wavelength dispersion characteristic.
  • 550-75 ii R40 [550] —R40 [750]) is preferably 5 nm or more, more preferably 5 nm ⁇ 20nm.
  • D of the retardation film (B) is preferably less than 1.0, more preferably 0.8.
  • the chromatic dispersion value (D;) is
  • the thickness of the retardation film (B) can be appropriately set to an appropriate value depending on the purpose.
  • the thickness is preferably 0.5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the thickness of the retardation film (B) is preferably 0.5 ⁇ m to 10 ⁇ m, more preferably 0.5 ⁇ m. ⁇ 6 ⁇ m. Within the above range, it is possible to obtain a retardation film (B) that is thin and has the desired optical characteristics.
  • the method for producing the retardation film (B) used in the present invention is not limited to the method using the spontaneous molecular orientation of the polymer molecules as described above, the method using the liquid crystalline composition, any molding processing method, A stretching method may be selected. Examples of the forming method and stretching method include those described in the above section D-3.
  • the protective layers (A) and (B) used in the present invention are used to reduce shrinkage and expansion of adjacent polarizers and to further increase mechanical strength.
  • the protective layers (A) and (B) may be the same or different.
  • Thickness of the protective layer (A) and (B) Is preferably 20 m to: LOO / zm.
  • Re [590] of the protective layer is less than lOnm
  • Rth [590] is 10 nm to 80 nm.
  • Re [590] and Rth [590] of the protective layer are both less than 1 Onm.
  • the protective layer includes a high molecular film including at least one polymer selected from a group strength consisting of a cellulosic polymer, a cycloolefin polymer, and an acrylic polymer.
  • the polymer film containing the cellulose-based polymer can be obtained, for example, by the method described in Example 1 of Japanese Patent Publication No. 7-112446.
  • the polymer film containing the cycloolefin-based polymer can be obtained, for example, by the method described in Japanese Patent Publication No. 2001-350017.
  • the polymer film containing the acrylic polymer can be obtained, for example, by the method described in Example 1 of Japanese Patent Publication No. 2004-198952.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes the liquid crystal panel.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device according to a preferred embodiment of the present invention. For the sake of clarity, it should be noted that the ratio of the vertical, horizontal, and thickness of each component shown in FIG. 6 is different from the actual one.
  • the liquid crystal display device 200 includes at least a liquid crystal panel 100 and a backlight unit 80 disposed on one side of the liquid crystal panel 100. In the illustrated example, the case where the direct system is adopted as the knock light unit is shown, but this may be a side light system, for example.
  • the backlight unit 80 preferably includes at least a light source 81, a reflection film 82, a diffusion plate 83, a prism sheet 84, and a brightness enhancement film 85.
  • the backlight unit further includes at least a light guide plate and a light reflector in addition to the above-described configuration.
  • Figure 6 As long as the effects of the present invention can be obtained, the optical member exemplified in FIG. 5 can be partially omitted depending on the application, such as the illumination method of the liquid crystal display device and the driving mode of the liquid crystal cell, or other optical components. It can be replaced by a member.
  • the liquid crystal display device may be a transmissive type that illuminates the back surface of the liquid crystal panel to view the screen, or a reflective type that illuminates the light from the viewing side of the liquid crystal panel. It's okay.
  • the liquid crystal display device may be a transflective type having both transmissive and reflective properties.
  • the liquid crystal display device of the present invention has, for example, a feature that a viewing angle is wide.
  • the viewing angle (polar angle range with a contrast ratio of 10 or more) of the liquid crystal display device is preferably 160 ° or more in the upward / downward direction and 160 ° or more in the left / right direction.
  • the average value of the contrast ratio of the liquid crystal display device at a polar angle of 60 ° and an azimuth angle of 0 ° to 360 ° is preferably 50 or more, more preferably 80 to 200.
  • the minimum value of the contrast ratio of the liquid crystal display device with a polar angle of 60 ° and an azimuth angle of 0 ° to 360 ° is preferably 20 or more, more preferably 30 to 150.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that, for example, when a screen displaying a black image is viewed from an oblique direction, the red coloring is small no matter which directional force is 360 °.
  • the average value of a * at a polar angle of 60 ° and an azimuth angle of 0 ° to 360 ° of the liquid crystal display device is preferably 6 or less, and more preferably 2 or less.
  • the maximum value of a * at the polar angle of 60 ° and the azimuth angle of 0 ° to 360 ° of the liquid crystal display device is preferably 11 or less, and more preferably 7 or less.
  • the above a * is the color coordinate of the CIE1976L * a * b * color space.
  • the liquid crystal display device of the present invention is characterized in that, for example, when a screen displaying a black image is viewed from an oblique direction, the color shift is small even when viewing the screen at any directional force of 360 °.
  • the maximum value of A a * b * at a polar angle of 60 ° and an azimuth angle of 0 ° to 360 ° of the liquid crystal display device is preferably 11 or less, and more preferably 7 or less.
  • a * and b * are the color coordinates a * and b * defined in the CIE 1976L * a * b * color space.
  • the liquid crystal display device of the present invention is used for any appropriate application.
  • Applications include, for example, office equipment such as laptop monitors, notebook computers, and copy machines, mobile phones, watches, digital cameras, personal digital assistants (PDAs), portable devices such as portable game consoles, video cameras, televisions, and electronic devices.
  • Household electrical equipment such as range, knock monitor, car navigation system monitor, in-car equipment such as car audio, display equipment such as information monitor for commercial stores, security equipment such as monitoring monitor, nursing monitor, Nursing care equipment such as medical monitors.
  • the use of the liquid crystal display device of the present invention is a television.
  • the screen size of the TV is preferably a wide 17 type (373 mm X 224 mm) or more, more preferably a wide 23 type (499 mm X 300 mm) or more, and particularly preferably a wide 32 type (687 mm X 41 2 mm). That's it.
  • the orthogonal transmittance (H) is equal to two polarizers of the same type.
  • Measurement was performed at 23 ° C. using a product name “KOBRA21—ADH” manufactured by Oji Scientific Instruments.
  • a value measured using an Abbe refractometer [product name “DR-M4” manufactured by Atago Co., Ltd.] was used.
  • Polyethylene oxide was calculated as a standard sample by the gel “permeation” chromatograph (GPC) method.
  • the equipment, instruments and measurement conditions are as follows.
  • Sample A 0.1 wt% solution was prepared by dissolving the sample in the eluent.
  • M ratio [ ⁇ (M — M) / M ⁇ X100] force.
  • M is the mass of the specimen after water absorption
  • test piece having a size of 5 cm ⁇ 5 cm was used.
  • a differential scanning calorimeter [product name “DSC-6200” manufactured by Seiko Co., Ltd.], it was determined by a method according to JIS K 71 21 (1987) (Method for measuring plastic transition temperature). Specifically, a 3 mg sample was heated twice (heating rate: 10 ° CZ min) in a nitrogen atmosphere (gas flow rate: 80 mlZ min) and measured twice, and the second data was adopted. The calorimeter was temperature corrected using a standard material (indium).
  • the contrast ratio “YWZYB” in the oblique direction was calculated from the Y value (YW) in the white image and the Y value (YB) in the black image.
  • the long side of the liquid crystal panel was set to an azimuth angle of 0 °, and the normal direction was set to a polar angle of 0 °.
  • a commercially available polarizing plate [trade name “NPF SIG1423DU” manufactured by Nitto Denko Corporation] was used as the polarizing plate A as it was.
  • the polarizing plate A includes a polarizer and protective layers disposed on both sides of the polarizer.
  • the single transmittance of the polarizer was 43%, and the degree of polarization was 99%.
  • a commercially available polarizing plate [trade name “NPF SEG1423DU” manufactured by Nitto Denko Corporation] was used as the polarizing plate B as it was.
  • This polarizing plate B includes a polarizer and protective layers disposed on both sides of the polarizer.
  • the single transmittance of the polarizer was 43%, and the degree of polarization was 99%.
  • the liquid crystal panel was taken out from a commercially available liquid crystal display device including a VA mode liquid crystal cell [Sony's 40-inch liquid crystal television product name “BRAVIA KDL-40X1000”]. All the optical films such as polarizing plates placed above and below the liquid crystal cell were removed! The front and back of the glass plate of the obtained liquid crystal cell were washed to obtain liquid crystal cell A.
  • this polymer was a bulecetal polymer having a repeating unit represented by the following structural formula (V).
  • the glass transition temperature of this bruacetal polymer was 131 ° C.
  • reaction vessel was heated using an oil bath so that the temperature in the reaction vessel became 180 ⁇ 3 ° C., and stirred for 5 hours while maintaining the temperature to obtain a yellow solution. After further stirring for 3 hours, the heating and stirring were stopped, and the mixture was allowed to cool to room temperature.
  • the vinylacetal polymer (25 parts by weight) prepared in Reference Example 4 was dissolved in methyl ethyl ketone (100 parts by weight) to prepare a 20% by weight solution.
  • This solution is uniformly cast into a sheet shape with a comma coater on the surface of a 75 m thick polyethylene terephthalate film [trade name “Lumirror S27-E” manufactured by Toray Industries, Inc.], and multi-chamber air circulation In a dry oven (error ⁇ 1 ° C), the solvent was evaporated while gradually raising the temperature at 80 ° C for 20 minutes, 120 ° C for 20 minutes, and 150 ° C for 60 minutes.
  • the polyethylene terephthalate film was peeled off to prepare a polymer film (A-1) having a thickness of 120 ⁇ m.
  • This polymer film (A-1) had a transmittance of 90% and a residual volatile component content of 5%.
  • the polymer film (A-1) was stretched 1.7 times at 135 ° C. ⁇ 1 ° C. by a fixed-end lateral uniaxial stretching method using a dry heat biaxial stretching apparatus.
  • the retardation film (A-1) thus obtained is shown in Table 1.
  • a polymer film (A-1) produced by the same method as in Reference Example 6 was stretched 1.7 times by ⁇ 1 at 140 using the fixed-end lateral uniaxial stretching method using a dry-heated biaxial stretching device. did.
  • the retardation film (A-2) thus obtained is shown in Table 1.
  • the polyimide powder prepared in Reference Example 5 was dissolved in methylisoptyl ketone to prepare a 15% by weight polyimide solution.
  • This solution is uniformly cast in the form of a sheet with a comma coater on the surface of a 75 m thick polyethylene terephthalate film [trade name “Lumirror S27-E” manufactured by Toray Industries, Inc.], and multi-chamber air circulation In a dry oven (error ⁇ 1 ° C), the solvent was evaporated while gradually raising the low-temperature force at 80 ° C for 2 minutes, 135 ° C for 5 minutes, and 150 ° C for 10 minutes.
  • the polyethylene terephthalate film was peeled off to prepare a polyimide layer (retardation film (B)) having a thickness of 3 ⁇ m.
  • the retardation film (A-1) obtained in Reference Example 6 is applied to the surface on the viewing side of the liquid crystal cell A prepared in Reference Example 3 via an acrylic adhesive layer (20 ⁇ m).
  • the retardation film (A-1) was stuck so that the slow axis direction thereof was substantially perpendicular to the long side direction of the liquid crystal cell A.
  • the polarizing plate A obtained in Reference Example 1 is absorbed on the surface on the viewing side of the retardation film (A-1) via the acrylic pressure-sensitive adhesive layer (20 m). Adhering was performed so that the axial direction was substantially parallel to the long side direction of the liquid crystal cell A.
  • the absorption axis direction of the polarizing plate A and the slow axis direction of the retardation film (A-1) are substantially orthogonal.
  • the retardation film (B) obtained in Reference Example 7 was attached to the backlight side surface of the liquid crystal cell A via an acrylic pressure-sensitive adhesive layer (20 ⁇ m). did.
  • the polarizing plate B obtained in Reference Example 2 is applied to the surface of the retardation film (B) on the backlight side via the acrylic adhesive layer (20 ⁇ m).
  • the liquid crystal cell A was attached so that the absorption axis direction was substantially orthogonal to the long side direction of the liquid crystal cell A. At this time, the absorption axis direction of the polarizing plate A and the absorption axis direction of the polarizing plate B are substantially orthogonal.
  • FIG. 7 shows the wavelength dispersion characteristics of the retardation film (A-1) and retardation film (B) used in the liquid crystal panel of Example 1.
  • the vertical axis in FIG. 7 is ReZRe [550] for the plot of retardation film (A-1) and R40ZR40 [550] for the plot of retardation film (B).
  • a D (D ⁇ D) 0.12.
  • FIG. 8 is a contrast contour map of the liquid crystal display device of Example 1. As shown in FIG. 8, this liquid crystal display device A was strong in that no characteristic region with a contrast of 10 or less was observed in all directions. Therefore, the viewing angles in the vertical direction and the horizontal direction of the liquid crystal display device A were both 160 ° or more.
  • the liquid crystal display device A is a liquid crystal display device A.
  • the viewing angles in the vertical direction and the horizontal direction of the liquid crystal display device B were both 160 ° or more.
  • the liquid crystal display device B is a liquid crystal display device
  • Polar angle 60 'azimuth 0 °' 360 ° a * maximum value 10. 51,
  • the above-mentioned liquid crystal display device X which uses a commercially available liquid crystal display device including a VA mode liquid crystal cell [Sony's 40-inch liquid crystal television product name “BRAVIA KDL-40X1000”] as the liquid crystal display device X,
  • FIG. 9 shows changes in coloration (a *) of the liquid crystal display device of Example 1 and Comparative Reference Example 1 at a polar angle of 60 ° and an azimuth angle of 0 ° to 360 ° on a screen displaying a black image.
  • Figure 10 shows the change in the color shift amount (A a * b *) at the polar angle of 60 ° and the azimuth angle of 0 ° to 360 ° on the screen displaying the black image in the liquid crystal display devices of Example 1 and Comparative Reference Example 1. It is.
  • the liquid crystal display device of Example 1 has a change amount depending on the azimuth angles of a * and A a * b * as compared with the liquid crystal display device of Comparative Reference Example 1. Remarkably small 360 ° Directional force Even if you look at the screen, you can see that coloring and color shift are remarkably small.
  • the liquid crystal panel of the present invention exhibits excellent display characteristics, it can be suitably used for liquid crystal televisions, mobile phones and the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

明 細 書
液晶パネル、及び液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、斜め方向のコントラスト比が高い液晶パネル、及び液晶表示装置に関 する。
背景技術
[0002] 液晶表示装置 (以下、 LCDと 、う場合がある)は、液晶分子の電気光学特性を利用 して、文字や画像を表示する素子である。その LCDの駆動モードの 1つとして、バー ティカル 'ァライメン HVA)モードがある。従来、 VAモードの LCDは、視野角が狭い という欠点があった。また、該 LCDは、斜め方向から画面を見ると、文字や画像が着 色するという課題があった。さらに、該 LCDは、方位によって色彩が大きく変化 (カラ 一シフトともいう)するという課題があった。この課題を解決するために、例えば、長波 長の光で測定した位相差値が、短波長の光で測定した位相差値よりも大き!、特性 ( 逆波長分散特性ともいう)を示す、位相差フィルムを用いた液晶パネルが開示されて いる(例えば、特許文献 1参照)。し力しながら、従来の液晶パネルを備える液晶表示 装置に於いて、視野角が狭いことや、画面の着色および色彩の変化という欠点は、 十分に改善されていない。そのため、力かる課題の改善が望まれている。
特許文献 1 :日本国特許公報第 3648240号
発明の開示
[0003] 本発明の目的は、視野角が広ぐ且つ、 360° どの方向から画面を見ても、文字や 画像の着色が小さぐカラーシフトが小さい液晶パネル、及び液晶表示装置を提供 することである。
[0004] 本発明者らは、上記課題を解決すベぐ鋭意検討した結果、以下に示す液晶パネ ルにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0005] 本発明の液晶パネルは、液晶セルと、該液晶セルの一方の側に配置された第 1の 偏光子と、該液晶セルの他方の側に配置された第 2の偏光子と、該液晶セルと該第 1 の偏光子との間に配置された位相差フィルム (A)と、を少なくとも備え、該位相差フィ ルム (A)は、下記一般式 (I)で表される置換基 (a)を少なくとも有する熱可塑性ポリマ 一を含み、波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [750])が、波長 550nmにお ける面内の位相差値 (Re [550] )よりも大きいことを特徴とする。
[0006] [化 1]
Figure imgf000004_0001
[0007] 式 (I)中、 I^〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1〜4の 直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のハロゲンィ匕アル キル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルコシキ基、炭素数 1〜4の直鎖若しく は分枝のチォアルコシキ基、直鎖若しくは分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォ キシ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シァノ基、水酸基、またはチオール基を表す( ただし、 R1は水素原子ではない)。
[0008] 本発明の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)を用いることによって、視野角が 広ぐさらに、 360° どの方向から画面を見ても、文字や画像の着色が小さぐカラー シフトが小さくなる。力かる液晶パネルを備える液晶表示装置は、広視野角で、カラ 一シフト等が小さぐ表示特性に優れている。
[0009] 好ましい実施形態の液晶パネルは、上記液晶セルが、ホメオト口ピック配列に配向 させた液晶分子を含む。
[0010] 好ましい実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の遅相軸方向が、上 記第 1の偏光子の吸収軸方向と、実質的に直交である。
好ましい実施形態の液晶パネルは、上記熱可塑性ポリマー力 ビニルァセタール 系ポリマー、ォレフィン系ポリマー、またはカーボネート系ポリマーである。
[0011] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の波長 750nmにお ける面内の位相差値 (Re [750] )と、波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [55 0] )との差( Δ Re =Re [750]—Re [550] )が 5nm以上である。
750— 550
[0012] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の波長 590nmにお ける面内の複屈折率(Δ η [590])が、 0. 001以上である。 [0013] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の光弾性係数の絶対 値力 50 X 10_12(m2ZN)以下である。
[0014] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体が、 nx>ny= nzまたは nx > ny > nzの関係を示すものである。
[0015] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)と上記第 2の偏光子と の間に、屈折率楕円体が nx= ny > nzの関係を示す位相差フィルム (B)をさらに備 えている。
[0016] 好まし 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム(B) 1S セルロース系ポリ マー、アミドイミド系ポリマー、イミド系ポリマー、アミド系ポリマー、エーテルエーテル ケトン系ポリマー、及びシクロォレフイン系ポリマー力もなる群力 選択される少なくと も 1種のポリマーを含む。
[0017] 好ま 、実施形態の液晶パネルは、上記位相差フィルム (A)の波長分散値 (D )と
A
、上記位相差フィルム (B)の波長分散値 (D )の差 (D — D )が 0. 05以上である。
B A B
ただし、波長分散値 (D )は、式; Re[750]ZRe[550]から算出される値である。 R
A
e [750]および Re [550]は、それぞれ波長 750nmおよび 550nmにおける面内の位 相差値である。波長分散値 (D )は、式; R40[750]ZR40[550]から算出される値
B
である。 R40[750]および R40[550]は、それぞれ波長 750nmおよび 550nmにお ける、法線方向から 40度傾斜させて測定した位相差値である。
[0018] 本発明の別の局面によれば、液晶表示装置が提供される。この液晶表示装置は、 上記 、ずれかの液晶パネルを含む。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の第 1の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。
[図 2]本発明の第 2の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。
[図 3]本発明の第 3の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。
[図 4]本発明の第 4の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。
[図 5]本発明に用いられる偏光子の代表的な製造工程の概念を示す模式図である。
[図 6]本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の概略断面図である。
[図 7]実施例 1の液晶パネルに用いた位相差フィルム (A— 1)と位相差フィルム(B)の 波長分散特性を示すグラフ図である。
[図 8]実施例 1の液晶表示装置のコントラスト等高線図である。
[図 9]実施例 1及び比較参考例 1の液晶表示装置の、黒画像を表示した画面の極角
60° 、方位角 0° 〜360° における着色(a*)の変化を示すグラフ図である。
[図 10]実施例 1及び比較参考例 1の液晶表示装置の、黒画像を表示した画面の極角
60° 、方位角 0° 〜360° におけるカラーシフト量(A a*b*)の変化を示すグラフ図 である。
発明を実施するための最良の形態
〔用語の定義〕
本明細書における用語および記号の定義は以下の通りである。
(1)屈折率(1^、1^、 nz):
「nx」は面内の屈折率が最大となる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率である。 「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率である。「nz 」は厚み方向の屈折率である。
(2)面内の位相差値:
面内の位相差値 (Re [ λ ])は、 23°Cで波長 λ (nm)におけるフィルムの面内の位 相差値をいう。 Re[ λ ]は、フィルムの厚みを d (nm)としたとき、 Re[ λ ] = (ηχ-ny) X dにより算出される値である。
(3) 40度傾斜の位相差値:
R40[ ]は、 23°Cで波長え (nm)におけるフィルムの法線方向力 40度傾斜させ て測定した位相差値をいう。
(4)面内の複屈折率:
面内の複屈折率( Δ η [ λ ])は、式; Re[ λ ]Zdにより算出される値である。
x
(5)厚み方向の位相差値:
厚み方向の位相差値 (Rth[ λ ])は、 23°Cで波長 λ (nm)におけるフィルムの厚み 方向の位相差値をいう。 Rth[ λ ]は、フィルムの厚みを d (nm)としたとき、 Rth[ λ ] = (nx-nz) X dにより算出される値である。
(6)厚み方向の複屈折率: 厚み方向の複屈折率( Δη [ λ ])は、式; Rth[ λ ]Zdにより算出される値である。
(7) Nz係数:
Nz係数は、式; Rth[590]ZRe[590]により算出される値である。
(8)波長分散値:
波長分散値 (D )は、式; Re[750]ZRe[550]から算出される値である。波長分散
A
値(D )は、式; R40[750]ZR40[550]力も算出される値である。
B
(9)本明細書において、「1^ = 1^」または「11 = 112」と記載するときは、これらが完全 に同一である場合だけでなぐ実質的に同一である場合を包含する。したがって、例 えば、 nx=nyと記載する場合であっても、 Re [590]が lOnm未満である場合を包含 する。
(10)本明細書において「実質的に直交」とは、光学的な 2つの軸のなす角度が、 90 ° ±2° である場合を包含し、好ましくは 90° ± 1° である。「実質的に平行」とは、 光学的な 2つの軸のなす角度が、 0° ±2° である場合を包含し、好ましくは 0° ± 1 ° である。
[0021] [A.液晶パネルの概要〕
本発明の液晶パネルは、液晶セルと、該液晶セルの一方の側に配置された第 1の 偏光子と、該液晶セルの他方の側に配置された第 2の偏光子と、該液晶セルと該第 1 の偏光子との間に配置された位相差フィルム (A)とを少なくとも備える。
[0022] 上記位相差フィルム (A)は、下記一般式 (I)で表される置換基 (a)を少なくとも有す る熱可塑性ポリマーを含み、波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [750])が、 波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550])よりも大きい。
[0023] [化 2]
Figure imgf000007_0001
式 (I)中、 I^〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1〜4の 直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のハロゲンィ匕アル キル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルコシキ基、炭素数 1〜4の直鎖若しく は分枝のチォアルコシキ基、直鎖若しくは分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォ キシ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シァノ基、水酸基、またはチオール基を表す( ただし、 R1は水素原子ではない)。
[0025] 本発明の液晶パネルの好ましい実施形態について、図 1〜図 4を参照して説明す る。図 1は、本発明の第 1の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。この液 晶パネル 101は、第 1の偏光子 21と、位相差フィルム (A) 31と、液晶セル 10と、第 2 の偏光子 22とを少なくともこの順に備える。位相差フィルム (A) 31は、液晶セル 10と 第 1の偏光子 21との間に配置される。
[0026] 図 2は、本発明の第 2の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。この液晶 パネル 102は、第 1の偏光子 21と、位相差フィルム (A) 31と、液晶セル 10と、位相差 フィルム (B) 32と、第 2の偏光子 22とを少なくともこの順に備える。位相差フィルム (A ) 31は、液晶セル 10と第 1の偏光子 21との間に配置される。位相差フィルム (B) 32 は、液晶セル 10と第 2の偏光子 22との間に配置される。このような形態によれば、位 相差フィルム力 液晶セルの両側に配置されるため、位相差フィルムに膨張や収縮 が生じた場合にも、液晶セルに歪が生じにくい。その結果、光学的なムラの生じにく V、液晶パネルを得ることができる。
[0027] 図 3は、本発明の第 3の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。この液晶 ノ ネル 103は、第 1の偏光子 21と、位相差フィルム (A) 31と、位相差フィルム(B) 32 と、液晶セル 10と、第 2の偏光子 22とを少なくともこの順に備える。位相差フィルム (A ) 31は、位相差フィルム (B) 32と第 1の偏光子 21との間に配置される。位相差フィル ム(B) 32は、液晶セル 10と位相差フィルム (A) 31との間に配置される。
[0028] 図 4は、本発明の第 4の実施形態による液晶パネルの概略断面図である。この液晶 パネル 104は、第 1の偏光子 21と、保護層(A) 23と、位相差フィルム (A) 31と、液晶 セル 10と、位相差フィルム (B) 32と、保護層(B) 24と、第 2の偏光子 22とを少なくとも この順に備える。保護層(A) 23は、第 1の偏光子 21と位相差フィルム (A) 31との間 に配置される。保護層(B) 24は、第 2の偏光子 22と位相差フィルム (B) 32との間に 配置される。位相差フィルム (A) 31は、液晶セル 10と保護層(A) 23との間に配置さ れる。位相差フィルム (B) 32は、液晶セル 10と保護層(B) 24との間に配置される。こ のような形態によれば、位相差フィルム (A)及び (B)が隣接する偏光子に直接貼着さ れないため、該偏光子の収縮応力が、位相差フィルムに影響しにくい。その結果、光 学的なムラの生じにくい液晶パネルを得ることができる。
[0029] なお、実用的には、第 1及び Z又は第 2の偏光子の、液晶セルを備える側とは反対 側には、任意の保護層や表面処理層が配置され得る。また、上記液晶パネルの構成 部材の間には、任意の接着層が設けられ得る。この「接着層」とは、隣り合う部材との 面と面とを接合し、実用上十分な接着力と接着時間で一体化させるものをいう。上記 接着層を形成する材料としては、例えば、接着剤、粘着剤、アンカーコート剤が挙げ られる。上記接着層は、被着体の表面にアンカーコート剤が形成され、その上に接着 剤層または粘着剤層が形成されたような多層構造であってもよい。また、接着層は、 肉眼的に認知できないような薄い層(ヘアーラインともいう)であってもよい。以下、本 発明の構成部材の詳細について説明するが、本発明は、下記の特定の実施形態の みに限定されるものではない。
[0030] [B.液晶セル〕
図 1を参照すると、本発明に用いられる液晶セル 10は、一対の基板 11、 11 'と、基 板 11、 11 'の間に挟持された表示媒体としての液晶層 12とを有する。一方の基板( アクティブマトリクス基板) 11 'には、液晶の電気光学特性を制御するスイッチング素 子 (代表的には TFT)と、このアクティブ素子にゲート信号を与える走査線及びソース 信号を与える信号線とが設けられて 、る (V、ずれも図示せず)。他方の基板 (カラーフ ィルター基板) 11には、カラーフィルターが設けられる。なお、カラーフィルタ一は、ァ クティブマトリクス基板 11 'に設けてもよい。あるいは、例えば、フィールドシーケンシ ャル方式のように液晶表示装置のバックライトに RGB3色光源が用いられる場合は、 上記カラーフィルタ一は省略され得る。基板 11と基板 11,との間隔 (セルギャップ)は 、スぺーサー(図示せず)によって制御される。基板 11及び基板 11 'の液晶層 12と 接する側には、例えば、ポリイミドからなる配向膜(図示せず)が設けられている。ある いは、例えば、パターニングされた透明電極によって形成されるフリンジ電界を利用 して、液晶分子の初期配向が制御される場合には、上記配向膜は省略され得る。
[0031] 上記液晶セルは、好ましくは、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を含む。 本明細書において、「ホメオト口ピック配列」とは、液晶分子の配向ベクトル力 配向処 理された基板と液晶分子の相互作用の結果、基板平面に対し、垂直に(法線方向に )配向した状態のものをいう。なお、上記ホメオト口ピック配列は、液晶分子の配向べ クトルカ、基板法線方向に対し、わずかに傾いている場合 (すなわち液晶分子がプレ チルトを有する場合)も包含される。液晶分子がプレチルトを有する場合、そのプレチ ルト角(基板法線からの角度)は、好ましくは 5° 以下であり、さらに好ましくは 3° 以 下である。プレチルト角を上記範囲とすることによって、コントラスト比の高い液晶表示 装置が得られ得る。
[0032] 上記液晶セルは、好ましくは、屈折率楕円体が nz>nx=nyの関係を有する。屈折 率楕円体が nz >nx= nyの関係を有する液晶セルの駆動モードとしては、例えば、 バーティカル'ァライメン HVA)モードや、垂直配向型 ECB (Electrically Control led Birefringence)モードが挙げられる。好ましくは、上記液晶セルは、バーティカ ル ·ァライメント(VA)モードである。
[0033] 上記 VAモードの液晶セルは、電圧制御複屈折効果を利用し、電界が存在しな!ヽ 状態で、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を、基板に対して法線方向の電 界で応答させる。具体的には、 VAモードの液晶セルは、例えば、日本国公開特許 公報昭 62— 210423号や、日本国公開特許公報平 4— 153621号に記載されてい る。 VAモードの液晶セルは、ノーマリーブラック方式の場合、電界が存在しない状態 では、液晶分子が基板に対して法線方向に配向している。このため、該液晶セルは、 上下の偏光板を直交配置させると、黒表示が得られる。一方、 VAモードの液晶セル は、電界が存在する状態では、液晶分子が偏光板の吸収軸に対して、 45° 方位に 倒れるように動作することによって、透過率が大きくなり、白表示が得られる。
[0034] 上記 VAモードの液晶セルは、例えば、 日本国公開特許公報平 11 258605号に 記載されているように、電極にスリットを形成したものや、表面に突起を形成した基材 を用いることによって、マルチドメインィ匕したものであってもよい。このような液晶セル は、例えば、シャープ(株)製の ASV (Advanced Super View)モード、同社製の CPA (Continuous Pinwheel Alignment)モード、富士通(株)製の MVA(Mul ti- domain Vertical Alignment)モード、三星電子(株)製の PVA (Patterned Vertical Alignment)モード、同社製の EVA (Enhanced Vertical Alignme nt)モード、三洋電機(株)製の SURVIVAL (Super Ranged Viewing by Ver tical Alignment)モード等が挙げられる。
[0035] 上記液晶セルの、電界が存在しない状態における Rth [590]は、好ましくは 5
LC
OOnm〜一 200nmであり、さらに好ましくは一 400nm〜一 200nmである。ここで、 上記 Rth [590]は、 23°Cにおける波長 590nmで測定した液晶セルの厚み方向の
LC
位相差値である。上記 Rth [590]の値は、液晶分子の複屈折率とセルギャップに
LC
よって、適宜、設定される。上記液晶セルのセルギャップ (基板間隔)は、通常、 1. 0 μ m〜7. 0 μ mである。
[0036] 上記液晶セルは、市販の液晶表示装置に搭載されているものをそのまま用いても よい。 VAモードの液晶セルを含む、市販の液晶表示装置としては、例えば、シヤー プ(株)製の 37V型液晶テレビ(商品名「AQUOS LC- 37AD5J )、 SUMSUNG 社製の 32V型ワイド液晶テレビ (商品名「LN32R51B」 )、(株)ナナオ製の液晶テレ ビ(商品名「FORIS SC26XD1J )、 AU Optronics社製の液晶テレビ(商品名「T 460HW01」)等が挙げられる。
[0037] [C.偏光子〕
本明細書にぉ 、て「偏光子」とは、自然光ゃ偏光から任意の偏光に変換し得る素 子をいう。本発明に用いられる第 1及び第 2の偏光子は、特に制限はないが、好まし くは、自然光又は偏光を直線偏光に変換するものである。このような偏光子は、好ま しくは、入射する光を直交する 2つの偏光成分に分けたとき、そのうちの一方の偏光 成分を透過させる機能を有し、且つ、他方の偏光成分を、吸収、反射、及び散乱させ る機能力 選ばれる少なくとも 1つの機能を有する。上記第 1及び第 2の偏光子の厚 みは、それぞれ、好ましくは 5 μ m〜50 μ mである。上記第 1の偏光子の吸収軸方向 は、好ましくは、上記第 2の偏光子の吸収軸方向と実質的に直交となるように、第 1及 び第 2の偏光子が配置される。上記第 1及び第 2の偏光子は、それぞれ同一であつ てもよいし、異なっていてもよい。
[0038] 上記第 1及び第 2の偏光子は、単体透過率が 38%〜45%であり、偏光度が 99% 以上であるものが好ましい。なお、偏光度の理論上の上限は 100%である。単体透 過率及び偏光度を上記の条件とする偏光子を用いることによって、正面方向のコント ラスト比が高 、液晶表示装置が得られ得る。
[0039] 本発明に用いられる第 1及び第 2の偏光子は、任意の適切なものが選択され得る。
上記第 1及び第 2の偏光子は、好ましくは、ヨウ素とビニルアルコール系ポリマーとを 含む。このような偏光子は、通常、ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分 子フィルムを、ヨウ素水溶液で染色し、さらにそれを延伸することによって得ることがで きる。上記偏光子のヨウ素含有量は、好ましくは 2重量%〜5重量%である。ヨウ素含 有量を上記範囲とすることによって、光学特性に優れる偏光子が得られ得る。
[0040] 上記ビュルアルコール系ポリマーは、ビュルエステル系モノマーを重合して得られ るビニルエステル系重合体をケン化することによって得ることができる。上記ビニルァ ルコール系ポリマーのケンィ匕度は、好ましくは 95モル%以上である。上記ケン化度は 、JIS K 6726— 1994に準じて求めることができる。ケン化度が上記範囲であるビ -ルアルコール系ポリマーを用いることによって、耐久性に優れた偏光子が得られ得 る。
[0041] 上記ビュルアルコール系ポリマーの平均重合度は、目的に応じて、適宜、適切な値 が選択され得る。上記平均重合度は、好ましくは 1200〜3600である。なお、平均重 合度は、 JIS K 6726— 1994に準じて求めることができる。
[0042] 上記ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分子フィルムを得る方法として は、任意の適切な成形加工法が採用され得る。上記成形加工法としては、例えば、 日本国公開特許公報 2001— 315144号の [実施例 1 ]に記載の方法が挙げられる。
[0043] 上記ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分子フィルムは、好ましくは、可 塑剤及び Z又は界面活性剤を含有する。上記可塑剤としては、例えば、エチレンダリ コールやグリセリン等の多価アルコールが挙げられる。上記界面活性剤としては、例 えば、非イオン界面活性剤が挙げられる。上記可塑剤及び界面活性剤の含有量は、 好ましくはビュルアルコール系ポリマー 100重量部に対して、 1を超え 10重量部以下 である。上記可塑剤及び界面活性剤は、偏光子の染色性や延伸性をより一層向上さ せる目的で使用される。
[0044] 上記ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分子フィルムは、市販のフィル ムをそのまま用いることもできる。巿販のポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする 高分子フィルムとしては、例えば、(株)クラレ製の商品名「クラレビ-ロンフィルム」、 東セロ (株)製の商品名「トーセロビニロンフィルム」、日本合成化学工業 (株)製の商 品名「日合ビニロンフィルム」等が挙げられる。
[0045] 偏光子の製造方法の一例について、図 5を参照して説明する。図 5は、本発明に用 V、られる偏光子の代表的な製造工程の概念を示す模式図である。この製造方法に おいては、ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分子フィルム 301が、繰り 出し部 300から繰り出され、まず、ヨウ素を含む水溶液浴 310中に浸漬される。このと き、高分子フィルム 301は、速比の異なるロール 311及び 312でフィルム長手方向に 張力を付与されながら、膨潤及び染色工程に供される。次に、高分子フィルムは、ホ ゥ酸とヨウ化カリウムとを含む水溶液の浴 320中に浸漬され、速比の異なるロール 32 1及び 322でフィルムの長手方向に張力を付与されながら、架橋処理に供される。架 橋処理されたフィルムは、ロール 331及び 332〖こよって、ヨウ化カリウムを含む水溶液 浴 330中に浸漬され、水洗処理に供される。水洗処理された高分子フィルムは、乾 燥手段 340で乾燥され、巻き取り部 360にて巻き取られる。偏光子 350の延伸倍率 は、一般的には、元長の 5倍〜 7倍である。
[0046] 〔D.位相差フィルム(A)〕
図 1〜図 4を参照すると、本発明に用いられる位相差フィルム (A) 31は、液晶セル 1 0と、第 1の偏光子 21と、の間に配置される。上記位相差フィルム (A)を配置する際、 位相差フィルム (A)の遅相軸方向と、第 1の偏光子の吸収軸との位置関係は、目的 に応じて、適宜、選択され得る。好ましくは、上記位相差フィルム (A)の遅相軸方向と 、上記第 1の偏光子の吸収軸方向とが、実質的に直交または実質的に平行となるよう に、位相差フィルム (A)と第 1の偏光子が配置される。さらに好ましくは、上記位相差 フィルム (A)の遅相軸方向と、上記第 1の偏光子の吸収軸方向とが、実質的に直交と なるように、位相差フィルム (A)と第 1の偏光子が配置される。
[0047] 〔D— 1.位相差フィルム(A)の材料〕
本発明に用いられる位相差フィルム (A)は、下記一般式 (I)で表される置換基 (a) を少なくとも有する熱可塑性ポリマーを含む。上記熱可塑性ポリマーの含有量は、位 相差フィルム (A)の全固形分 100に対して、好ましくは 50〜: L00 (重量比)である。本 明細書において「熱可塑性」とは、加熱により軟ィ匕して塑性を示し、冷却すると固化 する性質をいう。また「ポリマー」とは、重合度(当該ポリマーが、複数の構成単位を含 む場合は、各構成単位の合計の重合度)が 20以上の高重合体を包含し、さらに、重 合度が 2以上 20未満の低重合体 (オリゴマーとも 、う)を包含する。
[0048] [化 3]
Figure imgf000014_0001
[0049] 式 (I)中、 I^〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1〜4の 直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のハロゲンィ匕アル キル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルコシキ基、炭素数 1〜4の直鎖若しく は分枝のチォアルコシキ基、直鎖若しくは分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォ キシ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シァノ基、水酸基、またはチオール基を表す( ただし、 R1は水素原子ではない)。
以下、「ハロゲン原子、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜 4の直鎖若しくは分枝のハロゲンィ匕アルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝の アルコシキ基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のチォアルコシキ基、直鎖若しくは 分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォキシ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シァ ノ基、水酸基、またはチオール基」を総称して、「置換基 (a)」という場合がある。
[0050] 上記式中、 R1は、当該置換基 (a)が結合している熱可塑性ポリマーの立体配座を 制御するために用いられる。具体的には、式 (I)の結合手 (主鎖との結合部位)に近 接する R1部位が上記置換基 (a)であるため、該置換基 (a)と主鎖が立体障害を生じ 、上記式 (I)のナフチル基の平面構造力 熱可塑性ポリマーの主鎖の配向方向に対 して、実質的に直交方向に配向すると考えられる。このように配向する式 (I)を有する 熱可塑性ポリマーを用いることによって、波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [ 750] ) 1S 波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550] )よりも大き 、(すなわち 、逆波長分散特性を示す)、位相差フィルム (A)を得ることができる。 従って、式 (I)の R1は、水素原子よりも立体的に大きいものであれば、主鎖と立体障 害を生じ得るので、 R1は上記置換基 (a)から適宜選択し得る。
他方、式 (I)の R2〜R7の部位、 R1部位に比して主鎖と立体障害を生じ難い部位な ので、 R2〜R7は、水素原子でもよいし、上記置換基 (a)でもよい。好ましくは少なくと も R7が水素原子であり、より好ましくは R2〜R7が水素原子である。
[0051] 上記置換基 (a)のポリマーへの導入方法は、任意の適切な方法が採用され得る。
上記導入方法としては、例えば、(i)上記置換基と置換可能な反応性部位を有する ポリマーを予め重合し、該ポリマーの反応性部位に、上記置換基 (a)を有する化合物 を反応させる方法、 (ii)上記置換基 (a)を有するモノマーと、他のモノマーとを共重合 させる方法が挙げられる。
[0052] 上記置換基 (a)を有する化合物及びモノマーは、 1 ナフタレン誘導体であり、ポリ マーへの導入方法に適したものが選択され得る。上記置換基 (a)を有する化合物及 びモノマーは、例えば、 1 ナフトアルデヒド、 1ーァミノナフタレン、 1ーヒドロキシナフ タレン、 1—ナフトン、及びそれらの誘導体である。
[0053] 上記熱可塑性ポリマーは、上記置換基 (a)を有するものであれば、任意の構造を有 するものが採用され得る。上記熱可塑性ポリマーの主鎖の結合は、例えば、ァセター ル結合、炭素原子同士の結合、カーボネート結合、エステル結合、アミド結合、ウレタ ン結合、エーテル結合、シロキサン結合等が挙げられる。位相差フィルム (A)の形成 材料として好ましい結合は、ァセタール結合、炭素原子同士の結合、カーボネート結 合である。すなわち、上記熱可塑性ポリマーは、好ましくは、ビニルァセタール系ポリ マー、ォレフィン系ポリマー、またはカーボネート系ポリマーである。該ポリマーを用い れば、逆波長分散特性を示し、且つ、光弾性係数の絶対値の小さい位相差フィルム (A)が得られ得るからである。なお、上記ォレフィン系ポリマーには、鎖状ォレフィン の他に、環状ォレフィン系ポリマーも包含する。該環状ォレフイン系ポリマーとしては 、ノルボルネンゃジシクロペンタジェン等の開環重合体、それらの水素添加物などが 挙げられる。
[0054] 特に好ましくは、上記熱可塑性ポリマーは、下記一般式 (Π)で表される繰り返し単 位を少なくとも有する。式 (Π)中、 1, m, nの各基本単位の配列順序は、特に制限は なぐ交互、ランダム、又はブロックのいずれであってもよい。このような熱可塑性ポリ マーは、汎用溶剤(例えば、アセトン、酢酸ェチル、トルエン等)への溶解性に優れ、 延伸等の操作性に優れたガラス転移温度を示す。
[0055] [化 4]
Figure imgf000016_0001
[0056] 上記一般式 (Π)中、 I^〜R7は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素 数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアル コキシ基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のチォアルコキシ基、炭素数 1〜4の直 鎖若しくは分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォキシ基、アミノ基、アジド基、 -ト 口基、シァノ基、水酸基、又はチオール基を表す (ただし、 R1は水素原子ではない)。 A1及び A2は、それぞれ独立して、水素原子、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のァ ルキル基、又は置換若しくは非置換のフエ二ル基を表す。 A3は、水素原子、炭素数 1 〜4の直鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 5〜: LOの置換若しくは非置換のシクロ アルキル基、置換若しくは非置換のフエニル基、置換若しくは非置換のナフチル基、 又は置換若しくは非置換の複素環基を表す。 A4は、水素原子、炭素数 1〜4の直鎖 若しくは分枝のアルキル基、ベンジル基、シリル基、リン酸基、ァシル基、ベンゾィル 基、又はスルホ二ル基を表す。
[0057] 上記一般式 (Π)で表される繰り返し単位を少なくとも有する熱可塑性ポリマー (ビ- ルァセタール系ポリマー)は、例えば、ビュルアルコール系ポリマーと、アルデヒドィ匕 合物及び Z又はケトンィ匕合物力も選択される少なくとも 2種類の化合物を、溶剤に分 散又は溶解させて、酸触媒の存在下で反応させる工程を含む方法によって製造され る。上記ビニルアルコール系ポリマーの縮合反応は、アルデヒド化合物及び Z又は ケトンィ匕合物から選択される少なくとも 2種類の化合物を、同時に反応させてもよいし 、 1種類づっ反応(逐次反応)させてもよい。上記ビュルァセタール系ポリマーのァセ タール化度は、好ましくは 40モル%〜99モル0 /0である。この反応は、ビュルアルコー ル系ポリマーとの縮合反応であり、アルデヒドィ匕合物が用いられる場合はァセタール 化ともいう。なお、本明細書において「ァセタール化」は、ケトンィ匕合物を用いたケタ 一ル化を包含する。
[0058] 上記一般式 (Π)中、基本単位 1は、例えば、ビュルアルコール系ポリマーと 1 ナフ トアルデヒド類又は 1 ナフトン類との縮合反応によって形成されたユニットである。上 記 1 ナフトアルデヒド類としては、例えば、 2—メトキシ 1 ナフトアルデヒド、 2- エトキシ 1 ナフトアルデヒド、 2—プロポキシ 1 ナフトアルデヒド、 2—メチルー 1 ナフトアルデヒド、 2, 6 ジメチルー 1 ナフトアルデヒド、 2, 4 ジメチルー 1 ナフトアルデヒド、 2—ヒドロキシ 1 ナフトアルデヒド等が挙げられる。上記 1 ナフ トン類としては、例えば、 2 ヒドロキシ 1 ァセトナフトン、 8,ーヒドロキシ 1,一べ ンゾナフトン等が挙げられる。
[0059] 上記一般式(Π)中、基本単位 mは、ビュルアルコール系ポリマーと、任意のアルデ ヒド化合物又はケトンィ匕合物との縮合反応によって形成されたユニットである。アルデ ヒド化合物としては、例えば、ホルムアルデヒド、ァセトアルデヒド、 1, 1ージエトキシェ タン(ァセタール)、プロピオンアルデヒド、 n—ブチルアルデヒド、シクロへキサンカル ボキシアルデヒド、 5 ノルボルネン 2 カルボキシアルデヒド、ベンズアルデヒド、 3 , 4ージメトキシベンズアルデヒド、 2 -トロベンズアルデヒド、 4 シァノベンズアル デヒド、 4 カルボキシベンズアルデヒド、 4 フエ-ルペンズアルデヒド、 4 フルォロ ベンズアルデヒド、 1 ナフトアルデヒド、 2 ナフトアルデヒド、 6—メトキシー2 ナフ トアルデヒド、 3—メチルー 2 チォフェンカルボキシアルデヒド、 2 ピリジンカルボキ シアルデヒド等が挙げられる。
[0060] ケトン化合物としては、例えば、アセトン、ェチルメチルケトン、ジェチルケトン、 t— ブチルケトン、ジプロピルケトン、ァリルェチルケトン、ァセトフエノン、 p メチルァセト フエノン、 4' アミノアセトフエノン、 4'ーメトキシァセトフエノン、 2'—ヒドロキシァセト フエノン、 3,一-トロアセトフエノン、ベンザルァセトフエノン、プロピオフエノン、ベンゾ フエノン、 4 -トロべンゾフエノン、 2—メチルベンゾフエノン、 p ブロモベンゾフエノ ン、シクロへキシル(フエ-ル)メタノン、 2—ブチロナフトン、 1—ァセトナフトン等が挙 げられる。 [0061] 上記一般式 (Π)中、 Α4は、残存する水酸基を保護する(エンドキャップ処理ともいう )ことにより、吸水率を適切な値に調整するために用いられる。吸水率を小さくすると、 高 、透明性を有し、位相差の安定性に優れた位相差フィルム (A)を得ることができる 。ただし、本発明の位相差フィルムが用いられる用途や目的によっては、当該置換基 は、エンドキャップ処理されていなくてもよい (すなわち、 A4は水素原子のままでよい)
[0062] 上記 A4は、例えば、水酸基の残存するポリマーを得た後に、水酸基と反応して置 換基を形成し得る (すなわち、エンドキャップ処理可能な)任意の適切な基 (保護基と もいう)が用いられる。上記保護基は、例えば、ベンジル基、 4ーメトキシフエ二ルメチ ル基、メトキシメチル基、トリメチルシリル基、トリェチルシリル基、 t—ブチルジメチルシ リル基、ァセチル基、ベンゾィル基、メタンスルホ-ル基、ビス— 4— -トロフエ-ルフ ォスファイト等が挙げられる。上記エンドキャップ処理の反応条件は、例えば、水酸基 の残存するポリマーと目的とする置換基の塩ィ匕物とを、 4 (N, N—ジメチルァミノ)ピリ ジンなどの触媒の存在下、 25°C〜100°Cで 1時間〜 20時間攪拌して行なうことがで きる。上記保護基を用いることによって、高温多湿の環境下においても、高い透明性 を有し、且つ、位相差の安定性に優れた位相差フィルム (A)が得られ得る。
[0063] 上記一般式 (Π)中、 1、 m及び nの比率は、目的に応じて、適宜、適切な値が設定さ れ得る。上記基本単位 1の比率は、好ましくは 2モル%〜40モル%であり、さらに好ま しくは 2モル%〜30モル0 /0である。上記基本単位 mの比率は、好ましくは 20モル0 /0 〜80モル0 /0であり、さらに好ましくは 30モル%〜75モル0 /0である。上記基本単位 n の比率は、好ましくは 1モル%〜60モル0 /0であり、さらに好ましくは 5モル%〜50モ ル%である。ただし、 l+m+n= 100モル%。各基本単位の比率を、上記範囲とする ポリマーを用いることによって、優れた逆波長分散特性を示し、延伸による位相差の 発現性に優れ、面内の複屈折率(Δ η )が大きい、位相差フィルム (Α)を得ることが
x
できる。
[0064] 上記熱可塑性ポリマーの重量平均分子量は、好ましくは 1, 000〜1, 000, 000で あり、さらに好ましくは 3, 000-500, 000である。重量平均分子量を上記範囲とす ることによって、機械的強度に優れた位相差フィルム (A)を得ることができる。なお、 上記重量平均分子量は、テトラヒドロフランを展開溶媒にした GPC法 (ポリスチレン標 準)により求めた値である。
[0065] 上記熱可塑性ポリマーのガラス転移温度は、好ましくは 100°C〜190°Cであり、さら に好ましくは 110°C〜170°Cである。ガラス転移温度を上記範囲とすることによって、 耐熱性と成形加工性に優れた位相差フィルム (A)を得ることができる。なお、ガラス 転移温度は、 JIS K 7121— 1987に準じた、 DSC法によって求めることができる。
[0066] 上記位相差フィルム (A)は、任意の適切な添加剤をさらに含有し得る。上記添加剤 としては、例えば、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、滑剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、 難燃剤、帯電防止剤、相溶化剤、架橋剤、及び増粘剤等が挙げられる。上記添加剤 の使用量は、上記熱可塑性ポリマー 100重量部に対して、好ましくは 0を超え 30重 量部以下である。
[0067] [D- 2.位相差フィルム (A)の諸特性〕
本発明に用いられる位相差フィルム (A)は、波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [750])が、波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550])よりも大きい。位 相差フィルム (A)は、いわゆる、逆波長分散特性を示すものである。
[0068] 上記位相差フィルム (A)の波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [750])と、 波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550])との差(Δ Re =Re[750]
750-550
—Re[550])は、好ましくは 3nm以上であり、さらに好ましくは 4ηπ!〜 25nmである。 ARe を上記範囲とする位相差フィルム (A)を用いることによって、視野角が広
750-550
く、且つ、 360° どの方向力 画面を見ても、文字や画像の着色が小さぐカラーシフ トが小さ!/、液晶表示装置を得ることができる。
[0069] 従来、 ARe が大きい位相差フィルムを作製することは困難であった。本発明
750-550
の位相差フィルム (A)であれば、 ARe を大きくすることができるため、特に、赤
750-550
色の波長領域で理想的な波長分散特性が得られる。従って、この位相差フィルム (A )を用いた液晶パネルは、例えば、黒画像を表示した場合に、ノ ックライトの光が視認 側に漏れることを低減できる。よって、液晶表示装置が、赤色に着色することを防止 できる。
[0070] 上記位相差フィルム (A)の波長分散値 (D )は、好ましくは 1を超え、さらに好ましく は 1. 02-1. 30であり、特に好ましくは 1. 04-1. 15である。ここで、波長分散値( D )は、式; Re [750]ZRe[550]から算出される値である。 Dを上記範囲とする位 相差フィルム (A)を用いることによって、より一層優れた表示特性を有する液晶表示 装置を得ることができる。
[0071] 上記位相差フィルム (A)の波長 590nmにおける透過率 (T[590])は、好ましくは 8
5%以上であり、さらに好ましくは 90%以上である。
[0072] 上記位相差フィルム (Α)の波長 590nmにおける面内の複屈折率(Δ η [590])は
、好ましくは 0. 001以上であり、さらに好ましくは 0. 0012以上である。上記 Δ η [59
0]が大き 、位相差フィルムは、所望の位相差値を有するものを薄く作製することがで きる。上記位相差フィルム (A)が、特に、上記一般式 (Π)で表される繰り返し単位を 少なくとも有する熱可塑性ポリマーを含む場合、他の逆波長分散特性を示すポリマ 一に比べ、 Δ η [590]が大きいという特徴を有する。上記 Δ η [590]は、フィルム の光学的な均一性の点から、好ましくは 0. 005以下である。
[0073] 上記位相差フィルム (A)の光弾性係数の絶対値 (C [590] ) (m2/N)は、好ましく は 50 X 10—12以下であり、さらに好ましくは 30 X 10—12以下である。上記範囲の光弹 性係数の絶対値が小さい位相差フィルムは、例えば、応力による光学的なムラが生じ にくい。上記 C[590]は、 Δ η [590]が大きい位相差フィルム (Α)を得るという点か ら、好ましくは 5 X 10_12以上である。
[0074] 上記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体は、好ましくは nx>ny=nzの関係(正の 一軸性とも 、う)を示すか、又は nx>ny >nzの関係(負の二軸性とも 、う)を示すもの である。上記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体が nx >ny= nzの関係を示す場合 、当該位相差フィルム(A)の 1^ [590]及び1¾11[590]は1011111以上でぁり、且つ、 I Rth[590] -Re[590] |は 10nm未満である。上記位相差フィルム(A)の屈折率 楕円体が nx > ny > nzの関係を示す場合、当該位相差フィルム ( A)の Re [ 590]及 び Rth[590]は 10nm以上であり、且つ、 Rth[590]—1^[590]が1011111以上でぁ る。
[0075] 上記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体が、 nx>ny=nzの関係を示す場合、上 記位相差フィルム(A)の Re [590]は、好ましくは 60nm〜180nmであり、さらに好ま しくは 70nm〜170nmである。上記位相差フィルム(A)の Nz係数は、好ましくは 0. 9 を超え 1. 1未満である。
[0076] 上記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体が、 nx>ny >nzの関係を示す場合、上 記位相差フィルム(A)の Re [590]は、好ましくは 40nm〜160nmであり、さらに好ま しくは 50nm〜150nmである。上記位相差フィルム(A)の Rth [590]は、好ましくは 6 0nm〜180nmであり、さらに好ましくは 70nm〜170nmである。上記位相差フィル ム(A)の Nz係数は、好ましくは 1. 1〜6. 0であり、さらに好ましくは 1. 1〜4. 0である
[0077] 上記位相差フィルム (A)力 図 4に示す構成で用いられる場合、上記位相差フィル ム (A)の位相差値は、保護層 (A)の屈折率楕円体や位相差値に応じて、適宜、適切 に設定され得る。例えば、保護層 (A)の屈折率楕円体が nX=ny>nzの関係 (負の 一軸性とも 、う)を示す場合、上記位相差フィルム (A)の Re [590]は、保護層(A)
A
の Rth [590]との和(Re [590] +Rth [590])力 好ましくは 100nm〜180nmと
H A H
なるように設定される。具体的には、例えば、前記 Rth [590]が 60nmであるときは、
H
上記位相差フィルム(A)の Re [590]は、好ましくは 40nm〜120nmである。なお、
A
保護層(A)の詳細については、後述する。
[0078] 上記位相差フィルム (A)の厚みは、目的に応じて、適宜、適切な値に設定され得る 。上記厚みは、好ましくは 20 μ m〜200 μ mであり、さらに好ましくは 30 μ m〜100 /z mである。上記の厚み範囲の位相差フィルム (A)であれば、実用上十分な機械的 強度と、目的とする光学特性が得られ得る。
[0079] 上記位相差フィルム (A)の吸水率は、好ましくは 8%以下であり、さらに好ましくは 2 %〜6%以下である。また、上記位相差フィルム (A)の透湿度は、好ましくは 400gZ m2以下であり、さらに好ましくは 10gZm2〜200gZm2である。上記位相差フィルム( A)は、特に、上記一般式 (Π)で表される繰り返し単位を少なくとも有する熱可塑性ポ リマーを含む場合、他の汎用ポリマーに比べ、吸水率が高ぐ且つ、透湿度が低いと いう特徴を有する。このような位相差フィルム (A)は、偏光子に対して優れた密着性 を有し、且つ、水蒸気による偏光子の劣化を防止できる。
[0080] [D- 3.位相差フィルム (A)の製造方法〕 1つの実施形態において、本発明に用いられる位相差フィルム (A)は、上記熱可塑 性ポリマー、又は上記熱可塑性ポリマーを含む榭脂組成物をシート状に成形して、 高分子フィルム (A)を得、さらに該高分子フィルム (A)を延伸することによって、上記 熱可塑性ポリマー中の主鎖及び側鎖を配向させて作製される。
[0081] 上記高分子フィルム (A)は、任意の適切な成形カ卩工法によって得ることができる。
上記成形加工法としては、例えば、圧縮成形法、トランスファー成形法、射出成形法 、押出成形法、ブロー成形法、粉末成形法、 FRP成形法、ソルベントキャスティング 法等が挙げられる。
[0082] 上記高分子フィルム (A)を延伸する方法としては、目的に応じて、任意の適切な延 伸方法が採用され得る。上記延伸方法としては、例えば、縦一軸延伸法、横ー軸延 伸法、縦横同時二軸延伸法、縦横逐次二軸延伸法等が挙げられる。延伸方向は、フ イルムの長手方向(MD方向)であってもよいし、幅方向(TD方向)であってもよい。ま た、日本国公開特許公報 2003— 262721号の図 1に記載の延伸法を用いて、斜め 方向に延伸(斜め延伸)してもょ 、。
[0083] 上記高分子フィルム (A)を延伸する条件は、適宜、設定され得る。延伸温度は、好 ましくは、高分子フィルム (A)のガラス転移温度 (Tg)に対し、 Tg + l°C〜Tg + 30°C である。延伸倍率は、好ましくは、 1を超え 3倍以下である。延伸時の送り速度は、機 械精度、安定性等から、好ましくは 0. 5mZ分〜 30mZ分である。このような条件を 選択することによって、位相差値が均一になり易ぐかつ、透明性の高い位相差フィ ルム (A)を得ることができる。
[0084] 〔E.位相差フィルム(B)〕
本発明の液晶パネルは、好ましくは、上記位相差フィルム (A)と上記第 2の偏光子 との間に、屈折率楕円体が nx =ny> nzの関係 (負の一軸性とも 、う)を示す位相差 フィルム (B)をさらに備える。上記位相差フィルム (B)は、好ましくは、液晶セルの複 屈折 (nz>nx=ny)を光学的に補償するため、液晶セルに隣接するように配置され る。 1つの実施形態においては、図 2及び図 4に示すように、位相差フィルム(B)は、 液晶セルと第 2の偏光子との間に配置される。別の実施形態においては、図 3に示す ように、位相差フィルム(B)は、液晶セルと位相差フィルム (A)との間に配置される。 このような液晶パネルは、より一層広い視野角を得ることができる。
[0085] [E- 1.位相差フィルム(B)の材料〕
上記位相差フィルム (B)を形成する材料としては、屈折率楕円体が nx=ny >nzの 関係を示すものであれば、任意の適切なものが採用され得る。上記位相差フィルム( B)は、好ましくは、セルロース系ポリマー、アミドイミド系ポリマー、イミド系ポリマー、ァ ミド系ポリマー、エーテルエーテルケトン系ポリマー、及びシクロォレフイン系ポリマー 力もなる群力も選択される少なくとも 1種のポリマーを含む。これらのポリマーは、ソル ベントキャスティング法でシート状に形成された場合、溶剤の蒸発過程で、分子が自 発的に配向しやす!ヽため、屈折率楕円体が nx= ny > nzの関係を示す位相差フィル ムが得られやすいとう特徴を有する。これらのポリマーは、例えば、米国特許 5, 344 , 916号に記載の方法によって得ることができる。
[0086] 上記位相差フィルム (B)は、液晶性組成物を用いたものであってもよ!/ヽ。液晶性組 成物が用いられる場合、上記位相差フィルム (B)は、プレーナ配列に配向させた棒 状液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若しくは硬化層、又はカラムナー配列 に配向させたディスコチック液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若しくは硬化 層を含む。液晶化合物を用いれば、厚み方向の複屈折率が大きいため、薄型の位 相差フィルムを得ることができる。
[0087] 上記プレーナ配列に配向させた棒状液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若 しくは硬化層力もなる位相差フィルムは、例えば、日本国公開特許公報 2003— 287 623号に記載の方法によって得ることができる。また、上記カラムナー配列に配向さ せたディスコチック液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若しくは硬化層からな る位相差フィルムは、例えば、 日本国公開特許公報平 9— 117983号に記載の方法 によって得ることができる。
[0088] 特に好ましくは、上記位相差フィルム (B)は、イミド系ポリマーを含む。好ましくは、 上記イミド系ポリマーは、へキサフルォロイソプロピリデン基及び Z又はトリフルォロメ チル基を有する。さらに好ましくは、上記イミド系ポリマーは、下記一般式 (III)で表さ れる繰り返し単位、又は下記一般式 (IV)で表される繰り返し単位を少なくとも有する 。これらの繰り返し単位を含むイミド系ポリマーは、透明性、汎用溶剤に対する溶解 性に優れ、厚み方向の複屈折率が大きい。さらに、急峻な正の波長分散特性を示す ため、後述する位相差フィルム (A)との波長分散特性の関係; A Dを大きくすることが できる。
[0089] [化 5]
Figure imgf000024_0001
[0091] 上記一般式 (III)及び (IV)中、 G及び G'は、共有結合、 CH基、 C (CH )基、 C (
2 3 2
CF )基、 C (CX )基(ここで、 Xは、ハロゲンである。)、 CO基、 O原子、 S原子、 SO
3 2 3 2
基、 Si (CH CH )基、及び、 N (CH )基力 なる群から、それぞれ独立して選択さ
2 2 3 2 3
れる基を表し、それぞれ同一でもよいし、異なっていてもよい。
[0092] 上記一般式 (III)中、 Lは置換基であり、 eはその置換数を表す。 Lは、例えば、ハロ ゲン、炭素数 1〜3のアルキル基、炭素数 1〜3のハロゲン化アルキル基、フエ-ル基 、又は置換フエニル基であり、複数の場合、それぞれ同一であるか又は異なる。 eは、 0から 3までの整数である。
[0093] 上記一般式 (IV)中、 Qは置換基であり、 fはその置換数を表す。 Qとしては、例えば 、水素、ハロゲン、アルキル基、置換アルキル基、ニトロ基、シァノ基、チォアルキル 基、アルコキシ基、ァリール基、置換ァリール基、アルキルエステル基、及び置換ァ ルキルエステル基力 なる群力 選択される原子又は基であって、 Qが複数の場合、 それぞれ同一であるか又は異なる。 fは、 0から 4までの整数であり、 g及び hは、それ ぞれ 1から 3までの整数である。
[0094] 上記イミド系ポリマーは、例えば、テトラカルボン酸二無水物と、ジァミンとの反応に よって得ることができる。上記一般式 (III)の繰り返し単位は、例えば、ジァミンとして、 2, 2, 一ビス(トリフルォロメチル) 4, 4,ージアミノビフエ-ルを用い、これと芳香環 を少なくとも 2つ有するテトラカルボン酸二無水物と反応させて、得ることができる。上 記一般式 (IV)の繰り返し単位は、例えば、テトラカルボン酸二無水物として、 2, 2- ビス(3, 4—ジカルボキシフエ-ル)へキサフルォロプロパン酸二無水物を用い、これ と芳香環を少なくとも 2つ有するジァミンとを反応させて、得ることができる。上記反応 は、例えば、 2段階で進行する化学イミド化であってもよいし、 1段階で進行する熱イミ ド化であってもよい。
[0095] 上記テトラカルボン酸二無水物は、任意の適切なものが選択され得る。上記テトラ カルボン酸二無水物としては、例えば、 2, 2 ビス(3, 4 ジカルボキシフエ-ル)へ キサフルォロプロパン酸二無水物、 3, 3' , 4, 4'一べンゾフエノンテトラカルボン酸二 無水物、 2, 3, 3' , 4一べンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物、 2, 2' , 3, 3,一べ ンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物、 2, 2,一ジブ口モー 4, 4,, 5, 5,ービフエ- ルテトラカルボン酸二無水物、 2, 2,—ビス(トリフルォロメチル)—4, 4,, 5, 5,ービ フエ-ルテトラカルボン酸二無水物、 3, 3' , 4, 4,ービフエ-ルテトラカルボン酸二無 水物、 4, 4' ビス(3, 4—ジカルボキシフエ-ル)エーテル二無水物、 4, 4'ーォキ シジフタル酸二無水物、 4, 4,一ビス(3, 4—ジカルボキシフエ-ル)スルホン酸二無 水物、ビス(2, 3 ジカルボキシフエ-ル)メタン酸二無水物、ビス(3, 4 ジカルボキ シフエニル)ジェチルシラン酸二無水物等が挙げられる。
[0096] 上記ジァミンは、任意の適切なものが選択され得る。上記ジァミンとしては、例えば 、 2, 2' ビス(トリフルォロメチル) 4, 4'ージアミノビフエ-ル、 4, 4'ージアミノビフ 工 -ル、 4, 4,一ジァミノフエ-ルメタン、 4, 4,一(9—フルォレユリデン)一ジァ二リン 、 3, 3,ージクロロー 4, 4'ージアミノジフエニルメタン、 2, 2'ージクロロー 4, 4'ージ アミノビフエニル、 4, 4'ージアミノジフエニルエーテル、 3, 4'ージアミノジフエニルェ 一テル、 4, 4'ージアミノジフエニルスルホン、 4, 4'ージアミノジフエ二ルチオエーテ ル等が挙げられる。
[0097] 上記イミド系ポリマーは、ジメチルホルムアミド溶液(10mMの臭化リチウムと 10mM のリン酸を加えメスアップして 1Lのジメチルホルムアミド溶液としたもの)を展開溶媒と するポリエチレンオキサイド標準の重量平均分子量 (Mw)が、好ましくは 20, 000〜 180, 000である。該ポリマーのイミドィ匕率は、好ましくは 95%以上である。上記イミド 化率は、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸由来のプロトンピークと、ポリイミド由 来のプロトンピークとの積分強度比から求めることができる。
[0098] 〔E— 2.位相差フィルム (B)の諸特性〕
上記位相差フィルム (B)は、屈折率楕円体が nx=ny>nzの関係を示す。この場合 、上記位相差フィルム(B)の Re [590]は、 lOnm未満であり、さらに好ましくは 5nm 未満である。上記位相差フィルム(B)の Rth [590]は、 lOnm以上であり、好ましくは 100nm〜 350nmであり、さらに好ましくは 120nm〜 31 Onmである。
[0099] 上記位相差フィルム (B)力 図 4に示す構成で用いられる場合、上記位相差フィル ム (B)の位相差値は、保護層(B)の光学特性を考慮して、適宜、適切に設定され得 る。例えば、保護層 (B)の屈折率楕円体が nX=ny>nzの関係を示す場合、上記位 相差フィルム(B)の Rth [590]は、保護層(B)の Rth [590]との和(Rth [590] +
B H B
Rth [590])が、好ましくは 100nm〜350nmとなるように設定される。具体的には、
H
例えば、前記 Rth [590]が 60nmであるときは、上記位相差フィルム(B)の Rth [5
H B
90]は、好ましくは 40nm〜290nmである。なお、保護層(B)の詳細については、後 述する。
[0100] 上記位相差フィルム(B)の波長 590nmにおける透過率 (T[590])は、好ましくは 8
5%以上であり、さらに好ましくは 90%以上である。
[0101] 上記位相差フィルム(Β)の波長 590nmにおける厚み方向の複屈折率(Δ η [590
χζ
])は、好ましくは 0. 005以上であり、さらに好ましくは 0. 01以上であり、特に好ましく は 0. 03以上である。上記 Δ η [590]が大きい位相差フィルムは、所望の位相差値
χζ
を有するものを薄く作製することができる。上記 Δ η [590]は、フィルムの光学的な
χζ
均一性の点から、好ましくは 0. 08以下であり、さらに好ましくは 0. 06以下である。
[0102] 上記位相差フィルム(Β)は、好ましくは、波長 750nmにおける 40度傾斜の位相差 値 (R40 [750] )が、波長 550nmにおける 40度傾斜の位相差値 (R40 [550] )よりも 小さい。位相差フィルム (B)は、いわゆる、正の波長分散特性を示すものである。
[0103] 上記位相差フィルム(B)の波長 550nmにおける 40度傾斜の位相差値 (R40 [550
])と、波長 750nmにおける 40度傾斜の位相差値 (R40[750])との差( AR40
550-75 二 R40[550]— R40[750])は、好ましくは 5nm以上であり、さらに好ましくは 5nm 〜20nmである。 AR40 を上記範囲とする位相差フィルム(B)を用いることによ
550-750
つて、視野角が広ぐ且つ、 360° どの方向力 画面を見ても、文字や画像の着色が 小さぐカラーシフトが小さい液晶表示装置を得ることができる。
[0104] 上記位相差フィルム(B)の Dは、好ましくは 1. 0未満であり、さらに好ましくは 0. 8
B
5〜0. 98であり、特に好ましくは 0. 90-0. 96である。ここで、波長分散値(D;)は、
B
式; R40[750]ZR40[550]から算出される値である。 Dを上記範囲とする位相差
B
フィルム (B)を用いることによって、より一層優れた表示特性を有する液晶表示装置 を得ることができる。
[0105] 上記位相差フィルム (A)の波長分散値 (D )と、上記位相差フィルム (B)の波長分
A
散値 (D )の差(A D = D — D )は、好ましくは 0. 05以上であり、さらに好ましくは 0
B A B
. 07-0. 17であり、特に好ましくは 0. 09-0. 15である。 A Dを上記範囲とする位 相差フィルムを用いることによって、液晶パネルの光学的な補償がより最適に行なわ れる結果、より一層優れた表示特性を有する液晶表示装置を得ることができる。
[0106] 上記位相差フィルム (B)の厚みは、目的に応じて、適宜、適切な値に設定され得る 。上記厚みは、好ましくは 0. 5 μ m〜100 μ mである。上記位相差フィルム(B)として 、イミド系ポリマーが用いられる場合、該位相差フィルム(B)の厚みは、好ましくは 0. 5 μ m〜10 μ mであり、さらに好ましくは 0. 5 μ m〜6 μ mである。上記の範囲であれ ば、薄型で、且つ、目的とする光学特性を有する位相差フィルム (B)を得ることができ る。
[0107] 〔E— 3.位相差フィルム (B)の製造方法〕
本発明に用いられる位相差フィルム (B)の製法は、上述したようなポリマー分子の 自発的な分子配向を利用する方法や、液晶性組成物を用いる方法のほかに、任意 の成形加工法や延伸方法が選択され得る。成形加工法や延伸方法は、例えば、上 記 D— 3項に記載したものが挙げられる。
[0108] 〔F.保護層 (A)及び (B)〕
本発明に用いられる保護層 (A)及び (B)は、隣接する偏光子の収縮や膨張を低減 し、さらに機械的強度を高めるために使用される。上記保護層 (A)及び (B)は、それ ぞれ同じものであってもよいし、異なっていてもよい。上記保護層(A)及び (B)の厚 みは、好ましくは 20 m〜: LOO /z mである。
[0109] 上記保護層(A)及び (B)の屈折率楕円体は、好ましくは nx=ny>nzの関係を示 す力 又は nx=ny=nzの関係(光学的に等方性ともいう)を示す。上記保護層の屈 折率楕円体が、 x=ny>nzの関係を示す場合、該保護層の Re [590]は lOnm未満 であり、 Rth[590]は、 10nm〜80nmである。上記保護層の屈折率楕円体が、 nx= ny=nzの関係を示す場合、上記保護層の Re[590]及び Rth[590]は、いずれも 1 Onm未満である。
[0110] 上記保護層 (A)及び (B)を形成する材料としては、任意の適切なものが採用され 得る。好ましくは、上記保護層は、セルロース系ポリマー、シクロォレフイン系ポリマー 、アクリル系ポリマー力 なる群力 選択される少なくとも 1種のポリマーを包含する高 分子フィルムを含む。上記セルロース系ポリマーを包含する高分子フィルムは、例え ば、 日本国公開特許公報平 7— 112446号の実施例 1に記載の方法によって得るこ とができる。上記シクロォレフイン系ポリマーを包含する高分子フィルムは、例えば、 日本国公開特許公報 2001— 350017号に記載の方法によって得ることができる。 上記アクリル系ポリマーを包含する高分子フィルムは、例えば、日本国公開特許公報 2004— 198952号の実施例 1に記載の方法によって得ることができる。
[0111] [G.液晶表示装置〕
本発明の液晶表示装置は、上記液晶パネルを含む。図 6は、本発明の好ましい実 施形態による液晶表示装置の概略断面図である。なお、見やすくするために、図 6の 各構成部材の縦、横及び厚みの比率は、実際とは異なっていることに留意されたい。 この液晶表示装置 200は、液晶パネル 100と、液晶パネル 100の一方の側に配置さ れたバックライトユニット 80とを少なくとも備える。なお、図示例では、ノ ックライトュ- ットとして、直下方式が採用された場合を示しているが、これは例えば、サイドライト方 式のものであってもよい。
[0112] 直下方式が採用される場合、上記バックライトユニット 80は、好ましくは、光源 81と、 反射フィルム 82と、拡散板 83と、プリズムシート 84と、輝度向上フィルム 85とを少なく とも備える。サイドライト方式が採用される場合、好ましくは、バックライトユニットは、上 記の構成に加え、さらに導光板と、ライトリフレタターとを少なくとも備える。なお、図 6 に例示した光学部材は、本発明の効果が得られる限りにおいて、液晶表示装置の照 明方式や液晶セルの駆動モードなど、用途に応じてその一部が省略され得る力 又 は、他の光学部材に代替され得る。
[0113] 上記液晶表示装置は、液晶パネルの背面力も光を照射して画面を見る、透過型で あっても良いし、液晶パネルの視認側から光を照射して画面を見る、反射型であって も良い。あるいは、上記液晶表示装置は、透過型と反射型の両方の性質を併せ持つ 、半透過型であっても良い。
[0114] 本発明の液晶表示装置は、例えば、視野角が広いという特長を有する。上記液晶 表示装置の視野角(コントラスト比 10以上の、極角値の範囲)は、好ましくは、上下方 向で 160° 以上であり、且つ、左右方向で 160° 以上である。上記液晶表示装置の 極角 60° 、方位角 0° 〜360° のコントラスト比の平均値は、好ましくは 50以上であ り、さらに好ましくは 80〜200である。さらに、上記液晶表示装置の極角 60° 、方位 角 0° 〜360° のコントラスト比の最小値は、好ましくは 20以上であり、さらに好ましく は 30〜150である。
[0115] 本発明の液晶表示装置は、例えば、黒画像を表示した画面を斜め方向から見た場 合に、 360° どの方向力も画面を見ても、赤色の着色が小さいという特徴と有する。 上記液晶表示装置の極角 60° 、方位角 0° 〜360° の a*の平均値は、好ましくは 6 以下であり、さらに好ましくは 2以下である。上記液晶表示装置の極角 60° 、方位角 0° 〜360° の a*の最大値は、好ましくは 11以下であり、さらに好ましくは 7以下であ る。なお、上記 a*は、 CIE1976L*a*b*色空間の色座標である。上記 a*は、画面の 赤色の大きさを表し、画面に着色のない理想的な状態は、 a* =0である。
[0116] 本発明の液晶表示装置は、例えば、黒画像を表示した画面を斜め方向から見た場 合に、 360° どの方向力も画面を見ても、カラーシフトが小さいという特徴と有する。 上記液晶表示装置の極角 60° 、方位角 0° 〜360° の A a*b* [ = { (a*) 2+ (b*) 2 }1/2]の最大値と最小値の差は、好ましくは 9以下であり、さらに好ましくは 5以下であ る。上記液晶表示装置の極角 60° 、方位角 0° 〜360° の A a*b*の最大値は、好 ましくは 11以下であり、さらに好ましくは 7以下である。なお、上記 a*及び b*は、 CIE 1976L*a*b*色空間で定義される、色座標 a*及び b*である。 A a*b*は、画面の着 色の大きさを表し、画面に着色のない理想的な状態は、 A a*b* =0である。
[0117] [H.用途〕
本発明の液晶表示装置は、任意の適切な用途に使用される。その用途は、例えば 、 ノ ソコンモニター,ノートパソコン,コピー機などの OA機器、携帯電話,時計,デジ タルカメラ,携帯情報端末 (PDA) ,携帯ゲーム機などの携帯機器、ビデオカメラ,テ レビ,電子レンジなどの家庭用電気機器、ノ ックモニター,カーナビゲーシヨンシステ ム用モニター,カーオーディオなどの車載用機器、商業店舗用インフォメーション用 モニターなどの展示機器、監視用モニターなどの警備機器、介護用モニター,医療 用モニターなどの介護'医療機器等である。
[0118] 好ましくは、本発明の液晶表示装置の用途は、テレビである。上記テレビの画面サ ィズは、好ましくはワイド 17型(373mm X 224mm)以上であり、さらに好ましくはワイ ド 23型(499mm X 300mm)以上であり、特に好ましくはワイド 32型(687mm X 41 2mm)以上である。
実施例
[0119] 本発明について、以上の実施例及び比較例を用いてさらに説明する。なお、本発 明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。なお、実施例で用いた各分 析方法は、以下の通りである。
(1)偏光子の単体透過率の測定:
分光光度計 [村上色彩技術研究所 (株)製 製品名「DOT— 3」]を用いて、 J1S Z 8701— 1982の 2度視野 (C光源)により、視感度補正を行った Y値を測定した。
(2)偏光子の偏光度の測定:
分光光度計 [村上色彩技術研究所 (株)製 製品名「DOT— 3」]を用いて、偏光子 の平行透過率 (H )及び直交透過率 (H )を測定し、式:偏光度(%) = { (H— H )
0 90 0 90
Z(H +H ) }1/2 X 100より求めた。上記平行透過率 (H )は、同じ種類の 2枚の偏
0 90 0
光子を、互いの吸収軸が平行となるように重ね合わせて作製した平行型積層偏光子 の透過率の値である。また、上記直交透過率 (H )は、同じ種類の 2枚の偏光子を互
90
、の吸収軸が直交するように重ね合わせて作製した直交型積層偏光子の透過率の 値である。なお、これらの透過率は、 J1S Z 8701— 1982の 2度視野(C光源)により 、視感度補正を行った Y値である。
(3)位相差値 (Re [え]、 Rth[え] )、 Nz係数、 T[590]の測定方法:
王子計測機器 (株)製 商品名「KOBRA21— ADH」を用いて、 23°Cで測定した。 なお、平均屈折率は、アッベ屈折率計 [ァタゴ (株)製 製品名「DR— M4」]を用いて 測定した値を用いた。
(4)厚みの測定方法:
厚みが 10 m未満の場合、薄膜用分光光度計 [大塚電子 (株)製 製品名「瞬間マ ルチ測光システム MCPD— 2000」]を用いて測定した。厚みが 10 /z m以上の場合 、アンリツ製デジタルマイクロメーター「KC— 351C型」を使用して測定した。
(5)ポリイミドの分子量の測定方法:
ゲル'パーミエーシヨン'クロマトグラフ(GPC)法よりポリエチレンオキサイドを標準試 料として算出した。装置、器具及び測定条件は下記の通りである。
.サンプル:試料を溶離液に溶解して 0. 1重量%の溶液を調製した。
'前処理: 8時間静置した後、 0. 45 mのメンブレンフィルターでろ過した。
•分析装置:東ソー製「HLC— 8020GPCJ
'カラム:東ソー製 GMH +GMH +G2500H
XL XL XL
•カラムサイズ:各 7. 8mm X 30cm (計 90cm)
'溶離液:ジメチルホルムアミド(10mMの臭化リチウムと 10mMのリン酸をカ卩ぇメス アップして 1Lのジメチルホルムアミド溶液としたもの)
'流量: 0. 8 mi/ mm.
•検出器: RI (示差屈折計)
•カラム温度: 40°C
'注入量: 100 1
(6)光弾性係数の絶対値 (C [590] )の測定方法:
分光エリプソメーター [日本分光 (株)製 製品名「M— 220」 ]を用いて、サンプル ( サイズ 2cmX 10cm)の両端を挟持して応力(5〜15N)をかけながら、サンプル中央 の位相差値 (23°CZ波長 590nm)を測定し、応力と位相差値の関数の傾きカゝら算出 した。 (7)吸水率の測定方法:
JIS K 7209— 1984「プラスチックの吸水率及び沸騰吸水率試験方法」の A法に 準じて測定し、試験片の状態調節後の質量 (M )と、吸水前後の質量増加分 (M —
1 2
M )の比 [{(M — M )/M }X100]力 求めた。 Mは、試験片の吸水後の質量で
1 2 1 1 2
ある。試験片は、サイズ 5cm X 5cmのものを用いた。
(8)透湿度の測定方法:
JIS Z 0208— 1976「防湿包装材料の透湿度試験方法」に準じて測定した。サン プルは、厚み 3mm以下の 70〜80πιπιφの円形フィルムシートを用いた。透湿試験 は、温度 40±0. 5°C、相対湿度 90± 2%の条件の恒湿恒温装置を用いた。
(9)ガラス転移温度 (Tg)の測定方法:
示差走査熱量計 [セイコー (株)製 製品名「DSC— 6200」]を用いて、 JIS K 71 21 (1987) (プラスチックの転移温度の測定方法)に準じた方法により求めた。具体 的には、 3mgのサンプルを、窒素雰囲気下 (ガスの流量; 80mlZ分)で昇温 (加熱速 度; 10°CZ分)させて 2回測定し、 2回目のデータを採用した。熱量計は、標準物質( インジウム)を用いて温度補正を行なった。
(10)コントラスト比の測定方法:
23°Cの暗室でバックライトを点灯させてから 30分経過した後、 ELDIM社製の製品 名「EZ Contrastl60D」を用いて、白画像及び黒画像を表示した場合の XYZ表示 系の Y値を測定した。白画像における Y値 (YW)と、黒画像における Y値 (YB)とから 、斜め方向のコントラスト比「YWZYB」を算出した。なお、液晶パネルの長辺を方位 角 0° とし、法線方向を極角 0° とした。
(11)液晶表示装置の着色 (a*)及びカラーシフト量(Aa*b*)の測定方法:
23°Cの暗室でライトを点灯させてから 30分経過した後、 ELDIM社製の製品名「E Z Contrastl60D」を用いて、黒画像を表示した画面の極角 60° 、方位角 0° 〜3 60° における CIE1976L*a*b*色空間で定義される、色座標 a*及び b*を測定した 。斜め方向のカラーシフト量(Aa*b*)は、式; {(a*)2+(b*)2}1/2から算出した。 偏光子の準備
[参考例 1] 市販の偏光板 [日東電工 (株)製 商品名「NPF SIG1423DU」]を、偏光板 Aとし て、そのまま用いた。この偏光板 Aは、偏光子と、該偏光子の両側に配置された保護 層とを含む。上記偏光子の単体透過率は 43%であり、偏光度は 99%であった。上 記偏光板 Aの 2つの保護層は、いずれも、屈折率楕円体が nx=ny=nzの関係を示 し、 Re[590] =0. 5nmであり、 Rth[590]は lnmである。
[0121] [参考例 2]
市販の偏光板 [日東電工 (株)製 商品名「NPF SEG1423DU」]を、偏光板 Bと して、そのまま用いた。この偏光板 Bは、偏光子と、該偏光子の両側に配置された保 護層とを含む。上記偏光子の単体透過率は 43%であり、偏光度は 99%であった。 上記偏光板 Bの 2つの保護層は、いずれも、屈折率楕円体が nx=ny>nzの関係を 示し、 Re[590] =0. 5nmであり、 Rth[590]は 60nmである。
[0122] 夜晶セルの準備
[参考例 3]
VAモードの液晶セルを含む市販の液晶表示装置 [ソニー製の 40インチ液晶テレ ビ 商品名「BRAVIA KDL— 40X1000」]から液晶パネルを取り出た。この液晶セ ルの上下に配置されて ヽた偏光板等の光学フィルムを全て取り除!/、た。得られた液 晶セルのガラス板の表裏を洗浄し、液晶セル Aを得た。
[0123] ポリビニノレアセターノレ系ポリマーの合成
[参考例 4]
8. 8gのビュルアルコール系ポリマー [日本合成化学 (株)製 商品名「NH— 18」 ( 重合度 1800、ケンィヒ度 99. 0%) ]を、 105°Cの空気循環式乾燥オーブンで 2時間 乾燥させた後、 167. 2gのジメチルスルホシキドに溶解した。ここに、 11. 8gの 2—メ トキシー 1 ナフトアルデヒド、 10. 6gのべンズアルデヒド、及び 0. 80gの p トルェ ンスルホン酸 · 1水和物をカ卩えて、 40°Cで 1時間攪拌した。反応溶液に、 23. 64gの 1 , 1—ジエトキシェタン (ァセタール)をさらに加えて、 40°Cで 1時間攪拌した。その後 、 2. 13gのトリエチルァミンをカ卩えて反応を終了させた。得られた粗生成物は、 1Lの メタノールで再沈殿を行った。ろ過した重合体をテトラヒドロフランに溶解し、再びメタ ノールで再沈殿を行った。これを、ろ過、乾燥して、 11. 5gの白色ポリマーを得た。こ のポリマーは、 NMRで測定したところ、下記構造式 (V)で表される繰り返し単 位を有するビュルァセタール系ポリマーであった。また、このビュルァセタール系ポリ マーのガラス転移温度は 131°Cであった。
[0124] [ィ匕 7]
Figure imgf000034_0001
[0125] イミド系ポリマーの合成
[参考例 5]
機械式攪拌装置、ディーンスターク装置、窒素導入管、温度計及び冷却管を取り 付けた反応容器(500mL)内に 2, 2 '—ビス(3, 4 ジカルボキシフエ-ル)へキサフ ルォロプロパン酸二無水物 [クラリアントジャパン (株)製] 17. 77g (40mmol)及び 2 , 2 ビス(トリフルォロメチル) 4, 4,ージアミノビフエ-ル [和歌山精ィ匕工業 (株)製 ] 12. 81g (40mmol)をカ卩えた。続いて、イソキノリン 2. 58g (20mmol)を m—クレゾ ール 275. 21gに溶解させた溶液をカ卩え、 23°Cで 1時間攪拌して(600rpm)均一な 溶液を得た。次に、反応容器を、オイルバスを用いて反応容器内の温度が 180± 3 °Cになるように加温し、温度を保ちながら 5時時間攪拌して黄色溶液を得た。更に 3 時間攪拌を行ったのち、加熱及び攪拌を停止し、放冷して室温に戻すと、ポリマーが ゲノレ状となって析出した。
[0126] 上記反応容器内の黄色溶液にアセトンを加えて上記ゲルを完全に溶解させ、希釈 溶液(7重量0 /0)を作製した。この希釈溶液を、 2Lのイソプロピルアルコール中に攪 拌を続けながら少しずつ加えると、白色粉末が析出した。この粉末を濾取し、 1. 5L のイソプロピルアルコール中に投入して洗浄した。さらにもう一度同様の操作を繰り返 して洗浄した後、前記粉末を再び濾取した。これを 60°Cの空気循環式恒温オーブン で 48時間乾燥した後、 150°Cで 7時間乾燥して、下記構造式 (VI)のポリイミド粉末を 得た (収率 85%)。上記ポリイミドの重合平均分子量 (Mw)は 124, 000、イミド化率 は 99. 9%であった。 [0127] [化 8]
Figure imgf000035_0001
[0128] 位相差フィルム (A)の作製
[参考例 6]
参考例 4で作製したビニルァセタール系ポリマー(25重量部)をメチルェチルケトン (100重量部)に溶解し 20重量%の溶液を調整した。この溶液を、厚み 75 mのポリ エチレンテレフタレートフィルム [東レ (株)製 商品名「ルミラー S27— E」]の表面に、 コンマコーターにてシート状に均一に流延し、多室型の空気循環式乾燥オーブン中 (誤差 ± 1°C)で、 80°Cで 20分間、 120°Cで 20分間、 150°Cで 60分間と低温力 徐 々に昇温しながら溶剤を蒸発させた。上記ポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離 して、厚み 120 μ mの高分子フィルム(A— 1)を作製した。この高分子フィルム(A— 1)の透過率は 90%、残留揮発成分量は 5%であった。上記高分子フィルム (A—1) を、乾熱式二軸延伸装置を用いて、固定端横一軸延伸法にて、 135°C± 1°Cで 1. 7 倍に延伸した。このようにして、得られた位相差フィルム (A—1)を表 1に示す。
[0129] [表 1]
< 位相差フィルム A-1 A-2
屈折率楕円体 nx>ny二 nz nx>ny>nz
厚み ( ητι) 58 62
光弾性係数の絶対値 Χ10— 12
24 24
(N/m2)
吸水率 (%) 5 5
透湿度 Cg/cm2) 113 113
T[590] (%) 92 92
Re[450] Cnm) 112 70
Re[550] Cnm) 118 74
Re[590] Cnm) 120 75
Re[750] Cnm) 125 78
0.0021 0.0012
Rth[590] (nm) 129 86
Nz係数 1.08 1.15
Re[750]-Re[550] Cnm) 13 8
DA(Re[750]/Re[550]) 1.056 1.504
[0130] [参考例 7]
参考例 6と同様の方法で作製した高分子フィルム (A— 1)を、乾熱式二軸延伸装置 を用いて、固定端横一軸延伸法にて、 140で±1でで1.7倍に延伸した。このように して、得られた位相差フィルム (A— 2)を表 1に示す。
[0131] 位相差フィルム (B)の作製
[参考例 8]
参考例 5で作製したポリイミド粉末をメチルイソプチルケトンに溶解し、 15重量%の ポリイミド溶液を調製した。この溶液を、厚み 75 mのポリエチレンテレフタレートフィ ルム [東レ (株)製 商品名「ルミラー S27— E」]の表面に、コンマコーターにてシート 状に均一に流延し、多室型の空気循環式乾燥オーブン中(誤差 ±1°C)で、 80°Cで 2分間、 135°Cで 5分間、 150°Cで 10分間と低温力も徐々に昇温しながら溶剤を蒸 発させた。上記ポリエチレンテレフタレートフィルムを剥離して、厚み 3 μ mのポリイミド 層 (位相差フィルム (B) )を作製した。上記位相差フィルム (B)は、屈折率楕円体が n x=ny>nzの関係を示し、 T[590] =91%、 Re[590] = lnm、 Rth[590] = 120η m、D (R40[750]/R40[550]) =0. 936であった。
B
[0132] 液晶パネル及び液晶表示装置の作製
[実施例 1]
参考例 3で準備した液晶セル Aの視認側の表面に、参考例 6で得られた位相差フィ ルム (A— 1)を、アクリル系粘着剤層(20 μ m)を介して、上記位相差フィルム (A— 1 )の遅相軸方向が、上記液晶セル Aの長辺方向と、実質的に直交するように貼着した 。次に、上記位相差フィルム (A—1)の視認側の表面に、参考例 1で得られた偏光板 Aを、アクリル系粘着剤層(20 m)を介して、上記偏光板 Aの吸収軸方向が、上記 液晶セル Aの長辺方向と、実質的に平行となるように貼着した。このとき、上記偏光板 Aの吸収軸方向と、上記位相差フィルム (A— 1)の遅相軸方向は実質的に直交であ る。
[0133] 続いて、上記液晶セル Aのバックライト側の表面に、参考例 7で得られた位相差フィ ルム(B)を、アクリル系粘着剤層(20 μ m)を介して、貼着した。次に、上記位相差フ イルム (B)のバックライト側の表面に、参考例 2で得られた偏光板 Bを、アクリル系粘 着剤層(20 μ m)を介して、上記偏光板 Bの吸収軸方向が、上記液晶セル Aの長辺 方向と、実質的に直交するように貼着した。このとき、上記偏光板 Aの吸収軸方向と、 上記偏光板 Bの吸収軸方向とは、実質的に直交である。図 7は、実施例 1の液晶パネ ルに用いた位相差フィルム (A— 1)と位相差フィルム (B)の波長分散特性を示す。図 7における縦軸は、位相差フィルム (A—1)のプロットに対しては ReZRe [550]であ り、位相差フィルム(B)のプロットに対しては R40ZR40[550]である。上記液晶パネ ル Aは、 A D (D -D ) =0. 12である。
A B
[0134] この液晶パネル Aを、元の液晶表示装置のバックライトユニットと結合し、液晶表示 装置 Aを作製した。図 8は、実施例 1の液晶表示装置のコントラスト等高線図である。 図 8に示すように、この液晶表示装置 Aは、全方位でコントラスト 10以下の特性領域 は観測されな力つた。従って、上記液晶表示装置 Aの上下方向、及び左右方向の視 野角は、いずれも 160° 以上であった。
上記液晶表示装置 Aは、
極角 60° ,方位角 0° 〜360° のコントラスト比の平均値 =81. 5、 極角 60° ,方位角 0° '〜360'
極角 60° ,方位角 0° ' 〜360' ―. 00、
極角 60° ,方位角 0° ' 〜360'
極角 60° ,方位角 0° ' 〜360'
極角 60° ,方位角 0° ' 〜360'
であった。
[実施例 2]
位相差フィルム (A— 1)に代えて位相差フィルム (A— 2)を用い、偏光板 Aに代え て偏光板 Bを用いたこと以外は、実施例 1と同様の方法で、液晶パネル B及び液晶表 示装置 Bを作製した。上記液晶パネル Bは、 A D (D — D ) =0. 116である。この液
A B
晶表示装置 Bも、全方位でコントラスト 10以下の特性領域は観測されなかった。従つ て、上記液晶表示装置 Bの上下方向、及び左右方向の視野角は、いずれも 160° 以上であった。
上記液晶表示装置 Bは、
極角 60° ,方位角 0° '360° のコントラスト比の平均値 = 79. 9、
極角 60' 方位角 0° '360° のコントラスト比の最小値 = 34. 1、
極角 60' 方位角 0° '360。 の a*の平均値 = 5. 38、
極角 60' 方位角 0° '360° の a*の最大値 = 10. 51、
極角 60' 方位角 0° '360° の A a*b*の最大値と最小値の差 = 7. 03、 極角 60' 方位角 0° '360° の の最大値 = 10. 59、
であった。
[比較参考例 1]
VAモードの液晶セルを含む市販の液晶表示装置 [ソニー製 40インチ液晶テレビ 商品名「BRAVIA KDL— 40X1000」]を、液晶表示装置 Xとしてそのまま用いた 上記液晶表示装置 Xは、
極角 60° ,方位角 0° 〜360° の a*の平均値
極角 60° ,方位角 0° 〜360° の a*の最大値 極角 60° ,方位角 0° 〜360° の A a*b*の最大値と最小値の差 = 9. 31、 極角 60° ,方位角 0° 〜360° の A a*b*の最大値 = 11. 85、
であった。
[0137] [評価]
図 9は、実施例 1及び比較参考例 1の液晶表示装置の、黒画像を表示した画面の 極角 60° 、方位角 0° 〜360° における着色 (a*)の変化である。図 10は、実施例 1 及び比較参考例 1の液晶表示装置の、黒画像を表示した画面の極角 60° 、方位角 0° 〜360° におけるカラーシフト量(A a*b*)の変化である。図 9及び図 10から明ら かなように、実施例 1の液晶表示装置は、比較参考例 1の液晶表示装置に比べて、 a *及び A a*b*の方位角に依存した変化量が格段に小さぐ 360° どの方位力 画面 を見ても、着色とカラーシフトが格段に小さいことが分力る。
産業上の利用可能性
[0138] 以上のように、本発明の液晶パネルは、優れた表示特性を示すため、液晶テレビ、 携帯電話などに好適に使用され得る。

Claims

請求の範囲 液晶セルと、該液晶セルの一方の側に配置された第 1の偏光子と、該液晶セルの 他方の側に配置された第 2の偏光子と、該液晶セルと該第 1の偏光子との間に配置 された位相差フィルム (A)と、を少なくとも備え、 該位相差フィルム (A)は、下記一般式 (I)で表される置換基 (a)を少なくとも有する 熱可塑性ポリマーを含み、波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re[750])が、波 長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550])よりも大きい、液晶パネル:
[化 1]
Figure imgf000040_0001
式中、!^〜 は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素数 1〜4の直 鎖若しくは分枝のアルキル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のハロゲンィ匕アルキ ル基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは分枝のアルコシキ基、炭素数 1〜4の直鎖若しくは 分枝のチォアルコシキ基、直鎖若しくは分枝のアルコキシカルボ-ル基、ァシルォキ シ基、アミノ基、アジド基、ニトロ基、シァノ基、水酸基、またはチオール基を表す (た だし、 R1は水素原子ではない)。
[2] 前記液晶セルは、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を含む、請求項 1に 記載の液晶パネル。
[3] 前記位相差フィルム (A)の遅相軸方向が、前記第 1の偏光子の吸収軸方向と、実 質的に直交である、請求項 1または 2に記載の液晶パネル。
[4] 前記熱可塑性ポリマーが、ビニルァセタール系ポリマー、ォレフィン系ポリマー、又 はカーボネート系ポリマーである、請求項 1から 3の!、ずれかに記載の液晶パネル。
[5] 前記位相差フィルム (A)の波長 750nmにおける面内の位相差値 (Re [750])と、 波長 550nmにおける面内の位相差値 (Re [550])との差(Δ Re =Re[750]
750-550
—Re [550])が 3nm以上である、請求項 1から 4のいずれかに記載の液晶パネル。
[6] 前記位相差フィルム (A)の波長 590nmにおける面内の複屈折率(Δ η [590])が
x
、 0. 001以上である、請求項 1から 5のいずれかに記載の液晶パネル。
[7] 前記位相差フィルム (A)の光弾性係数の絶対値が、 50 X 10"12 (m2/N)以下で ある、請求項 1から 6のいずれかに記載の液晶パネル。
[8] 前記位相差フィルム (A)の屈折率楕円体が、 nx>ny=nzまたは nx>ny >nzの 関係を示す、請求項 1から 7のいずれかに記載の液晶パネル。
[9] 前記位相差フィルム (A)と前記第 2の偏光子との間に、屈折率楕円体が nx=ny> nzの関係を示す位相差フィルム(B)をさらに備える、請求項 1から 8のいずれかに記 載の液晶パネル。
[10] 前記位相差フィルム(B)力 セルロース系ポリマー、アミドイミド系ポリマー、イミド系 ポリマー、アミド系ポリマー、エーテルエーテルケトン系ポリマー、及びシクロォレフィ ン系ポリマー力もなる群力も選択される少なくとも 1種のポリマーを含む、請求項 9に 記載の液晶パネル。
[11] 前記位相差フィルム (A)の波長分散値 (D )と、前記位相差フィルム (B)の波長分
A
散値 (D )の差 (D -D )が 0. 05以上である、請求項 9または 10に記載の液晶パネ
B A B
ル:
ここで、波長分散値 (D )は、式; Re[750]ZRe[550]から算出される値であり、 R
A
e [750]および Re [550]は、それぞれ波長 750nmおよび 550nmにおける面内の位 相差値であり、波長分散値 (D )は、式; R40[750]ZR40[550]から算出される値
B
であり、 R40[750]および R40[550]は、それぞれ波長 750應および 550應にお ける、法線方向から 40度傾斜させて測定した位相差値である。
[12] 請求項 1から 11のいずれかに記載の液晶パネルを含む、液晶表示装置。
PCT/JP2007/060198 2006-05-29 2007-05-18 液晶パネル、及び液晶表示装置 WO2007138882A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/917,072 US7643118B2 (en) 2006-05-29 2007-05-18 Liquid crystal panel and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-147600 2006-05-29
JP2006147600 2006-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138882A1 true WO2007138882A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060198 WO2007138882A1 (ja) 2006-05-29 2007-05-18 液晶パネル、及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7643118B2 (ja)
KR (1) KR100904124B1 (ja)
CN (1) CN101326461A (ja)
TW (1) TW200807109A (ja)
WO (1) WO2007138882A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777267A (zh) * 2010-04-09 2014-05-07 日东电工株式会社 光学补偿膜
WO2016002768A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ダイキン工業株式会社 フィルム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5719503B2 (ja) * 2009-07-29 2015-05-20 日東電工株式会社 積層光学フィルム
KR20120004862A (ko) * 2010-07-07 2012-01-13 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
WO2012077663A1 (ja) 2010-12-06 2012-06-14 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光板、および表示パネル装置
JP5995160B2 (ja) * 2012-02-27 2016-09-21 日東電工株式会社 位相差フィルム及びその製造方法、偏光板、及び表示装置
JP6159290B2 (ja) 2013-10-31 2017-07-05 日東電工株式会社 液晶パネル及び該液晶パネルに用いられる偏光子積層体
JP6301885B2 (ja) * 2015-08-31 2018-03-28 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
KR20240042258A (ko) * 2015-10-15 2024-04-01 니폰 제온 가부시키가이샤 위상차 필름 및 그 제조 방법
KR102466771B1 (ko) 2018-11-02 2022-11-14 주식회사 엘지화학 편광판

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032060A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-17 Teijin Limited Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element
WO2004068225A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Lg Chem, Ltd Vertically aligned liquid crystal display having negative compensation film
US20060012738A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
WO2006011298A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Nitto Denko Corporation 位相差板、及び新規ポリマー、及び光学フィルム、及び画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032060A1 (fr) * 2001-10-09 2003-04-17 Teijin Limited Element d'affichage a cristaux liquides et utilisation d'un film de dephasage pour ledit element
WO2004068225A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Lg Chem, Ltd Vertically aligned liquid crystal display having negative compensation film
US20060012738A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display device
WO2006011298A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Nitto Denko Corporation 位相差板、及び新規ポリマー、及び光学フィルム、及び画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103777267A (zh) * 2010-04-09 2014-05-07 日东电工株式会社 光学补偿膜
WO2016002768A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 ダイキン工業株式会社 フィルム
JP2016027146A (ja) * 2014-07-03 2016-02-18 ダイキン工業株式会社 フィルム
US11236208B2 (en) 2014-07-03 2022-02-01 Daikin Industries, Ltd. Film

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080015072A (ko) 2008-02-18
KR100904124B1 (ko) 2009-06-24
US20090109385A1 (en) 2009-04-30
US7643118B2 (en) 2010-01-05
CN101326461A (zh) 2008-12-17
TW200807109A (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007138882A1 (ja) 液晶パネル、及び液晶表示装置
US8911837B2 (en) Retardation film, optical laminated body, liquid crystal panel, and liquid crystal display
JP5530580B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2007138838A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
KR100878736B1 (ko) 액정 패널 및 액정 디스플레이
WO2007132618A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4450011B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP2008020670A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP5248235B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5570760B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2007328324A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
TW200907510A (en) Liquid crystal panel and liquid crystal display device
WO2006075480A1 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008009389A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101111366B1 (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP5048279B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP4135965B2 (ja) 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶表示装置
JP5580348B2 (ja) ノーマリーブラック方式の液晶パネルに配置される偏光板のセット及び該偏光板のセットを用いた液晶表示装置
TW202348428A (zh) 光學堆疊體及包含其之光學部件
JP2007179024A (ja) 広視野角偏光板およびそれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000536.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077024800

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11917072

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743633

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1