WO2002092584A1 - Derives du thiadiazole, pesticides a usage agricole et horticole, et leurs utilisations - Google Patents

Derives du thiadiazole, pesticides a usage agricole et horticole, et leurs utilisations Download PDF

Info

Publication number
WO2002092584A1
WO2002092584A1 PCT/JP2002/004592 JP0204592W WO02092584A1 WO 2002092584 A1 WO2002092584 A1 WO 2002092584A1 JP 0204592 W JP0204592 W JP 0204592W WO 02092584 A1 WO02092584 A1 WO 02092584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
alkyl
alkylamino
halo
different
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/004592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hayami Nakao
Yoshihiro Matsuzaki
Masanori Tohnishi
Masayuki Morimoto
Shinsuke Fujioka
Tsuyoshi Takemoto
Koki Mamezuka
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co., Ltd. filed Critical Nihon Nohyaku Co., Ltd.
Publication of WO2002092584A1 publication Critical patent/WO2002092584A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D285/135Nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/82Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/20N-Aryl derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/32Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing >N—CO—N< or >N—CS—N< groups directly attached to a cycloaliphatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • the present invention relates to a thiaziazole derivative, an agricultural and horticultural drug containing the compound as an active ingredient, and a method for using the same.
  • the present inventors have conducted intensive studies to develop a novel agricultural and horticultural drug.
  • the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention is a novel compound not described in any literature,
  • the present invention has been found to be useful as a drug, specifically an insecticide, acaricide, fungicide, and herbicide, and has completed the present invention.
  • the present invention provides a compound represented by the general formula (I)
  • R is a hydrogen atom, a cyano group, a nitro group, a -C 6 alkyl group, a C 3 -C 6 cycloalkyl group, which may be the same or different, a -C 6 alkoxy group, a mono C 6 alkyl amino group, It represents a substituted-alkyl group having one or more substituents selected from di-alkylamino groups which may be the same or different, or a C 6 alkoxycarbonyl group.
  • Y is a halogen atom, c r c 6 alkyl group, Nono b c r c 6 alkyl group, - c 6 alkylthio O group, or phenoxy substituted halo CfCg alkyl group group, C 3 -C 6 Shikuroarukinore group, halo C 3 - C 6 cycloalkyl group, _ (6 alkoxy group, halo ( ⁇ C 6 alkoxy group, Cf C 6 alkylthio group, Nono b (: ⁇ C 6 alkylthio group, C r C 6 alkylsulfinyl group, Nono b C ⁇ C 6 alkylsulfinyl group, - C 6 alkylsulfonyl group, halo d-c 6 Al alkylsulfonyl group, mono c r c 6 alkylamino group, the same or different and may di - C 6 alkylamino group, mono
  • A is the formula (II) (In the formula, X 1 , X 2 , X 3 , and X 4 may be the same or different, and may be a hydrogen atom, a halogen atom, a cyano group, a nitro group, a C r C 6 alkyl group, a halo CfCe alkyl group, a C 3- C 6 cycloalkyl group, Nono b c 3 - c 6 cycloalkyl group, c 6 alkoxy group, Nono b c r c 6 alkoxy group, C r C 6 alkylthio group, Nono b C ⁇ C 6 alkylthio group, (: ⁇ c 6 Arukirusurufu Iniru group, Nono b C r C 6 alkyl sulfide el group, ( ⁇ c 6 alkylsulfonyl group, Nono port (: ⁇ alkylsulfonyl group, a
  • V is Cf C 6 alkyl groups, halo ( ⁇ c 6 alkyl group, - c 6 alkoxy group, halo - C 6 alkoxy group, a mono - c 6 alkylamino group, the same or different and may di - C 6 alkylamino group, monohalo - c 6 alkyl amino groups, the same or different and may dihalo CFC 6 alkylamino group, c r c 6 alkoxy c r c 6 Al kill group, halo C -Ce alkoxy ( ⁇ _ (: 6 alkyl, - C 6 alkylthio - C 6 alkyl group, C port c r c 6 alkylthio c ⁇ c 6 alkyl group, c t - c 6 alkyls
  • U is hydrogen atom, an alkyl group, a halo c r c 8 alkyl group, c 2 - c 8 alkenyl group, Nono b C 2 _C 8 alkenyl group, C 3 - C 5 alkynyl group, Nono b C 3 -C 5 alkynyl group , c 6 ⁇ Norekokishi C ⁇ Ce alkyl group, Nono b C ⁇ C 6 alkoxy - C 6 alkyl group, - C 6 alkylene thioether CFC 6 alkyl group, Nono b - c 6 alkylthio c ⁇ c 6 alkyl group, c 6 alkyl Rusurufieru c r c 6 alkyl group, Nono b c r c 6 alkylsulfinyl cc 6 alkyl group, C r C 6 alkylsulfonyl - ⁇ alkyl group, halo C, -
  • Z represents an oxygen atom or a sulfur atom.
  • the present invention relates to a thiadiazole derivative represented by the formula (I), an agricultural and horticultural drug containing the compound as an active ingredient, and a method for using the same.
  • halogen atom represents a chlorine atom, bromine atom, iodine atom or fluorine atom
  • n ⁇ represents normal
  • ⁇ s ⁇ Indicates a secondary one
  • ⁇ t -J indicates a tertiary one
  • C Factory C 6 alkyl means, for example, methinole, ethyl, n-propyl, i-propyl, n-butyl, i-butinole, s-butinole, t one Puchinore, n- Penchinore, neopentyl Le, shows a linear or branched chain carbon atoms 1-6 alkyl groups hexyl, etc., to n-, "halo C r C 6 alkyl” are the same or A straight-chain or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, which is
  • C 2 -C 8 alkenyl refers to a linear or branched chain having one or more double bonds such as bur, aryl, 2-buteninole, 3-butul, prenyl, and 4,6-octactenyl. 2 to 2 carbon atoms
  • C 3 -C 5 alkynyl is a straight-chain or branched-chain carbon atom having one or more triple bonds such as 2 propyl, 2-butynyl, and 3-pentynyl. Shows the number 3 to 5 alkynyl groups.
  • heterocyclic group refers to a 5- or 6-membered heterocyclic group having at least one heteroatom selected from an oxygen atom, a sulfur atom or a nitrogen atom, such as a pyridyl group, a pyridine-N-oxide group, Pyrimidinyl group, furyl group, tetrahydrofuryl group, chenyl group, tetrahydrochenyl group, tetrahydroviranyl group, tetrahydrothiopyranyl group, oxazolyl group, isoxazolyl group, oxaziazolyl group, thiazolyl group, isothiazolyl group, thiadiazolyl group, thiadiazolyl group Examples thereof include a triazolyl group and a pyrazolyl group.
  • the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention may contain one or more asymmetric carbon atoms or asymmetric centers in its structural formula, and may contain two or more optical isomers and In some cases, diastereomers may be present, and the present invention includes all optical isomers and mixtures including them in any ratio.
  • the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention may have two kinds of geometric isomers derived from a carbon-carbon double bond in the structure in the structure in some cases. It is intended to include all geometric isomers and mixtures containing them in any proportion.
  • Z is preferably an oxygen atom
  • R is preferably a hydrogen atom
  • Y is (C) C 6 alkyl is preferred
  • W is preferably a carbon atom
  • X 1 is a halogen atom
  • X 2 is preferably a hydrogen atom
  • X 3 is preferably a halogen atom
  • X 4 is preferably a hydrogen atom
  • T is 1 O—, one S-, preferably, U is c r c 8 alkyl group, halo c r 3 ⁇ 4 alkyl group, C r C 8 alkenyl group, halo C FCG alkenyl good Good.
  • the fungicide, Z is preferably an oxygen atom
  • R represents a hydrogen atom
  • Y is (Nono port) C r C 6 alkyl are preferred
  • W is preferably a carbon atom
  • ⁇ x 4 is a hydrogen atom, a halogen atom, - c 6 alkyl group is preferable, tau is - s-, one
  • Z is preferably an oxygen atom
  • R is preferably a hydrogen atom
  • C r C 6 alkyl is preferable
  • Y is preferably a C 6 alkyl
  • W is preferably a carbon atom
  • X 1 is preferably a halogen atom.
  • X 2 is preferably a hydrogen atom
  • X 3 is a hydrogen atom, preferably halogen atom
  • X 4 is preferably a hydrogen atom
  • T is one S-, -SO-, one S_ ⁇ 2 one preferably, U is c r c 8 alkyl group, halo c r c 8 alkyl group, c r c 8 alkenyl group, c 3 - c 5 alkynyl group.
  • the thiadiazole derivative represented by the general formula (1) of the present invention can be produced, for example, by the production method shown below.
  • T is one O—, one S—, one SO—, One S 0 2 —, one CH 2 —, and U is the same as above.
  • the aromatic carboxylic acid derivative represented by the general formula (IV) is reacted with the 2-aminothiadiazole represented by the general formula (V) using a condensing agent or the like in the presence of an inert solvent and a base.
  • a thiadiazole derivative represented by the general formula (1-1) can be produced.
  • the condensing agent used in this reaction include getyl cyanophosphate (DEPC), carbodidiimidazolone (CDI), 1,3-dihexyl hexyl carbodiimide (DCC), and chlorinated esternoles. And 2-chloro-1-methylpyridinium iodide.
  • Examples of the base used in this reaction include an inorganic base and an organic base.
  • Examples of the inorganic base include hydroxides of alkali metal atoms such as sodium hydroxide and hydroxylating hydride, sodium hydride, and hydrogenating hydride.
  • Alkali metal hydrides such as alkali metal salts of alcohols such as sodium methoxide and potassium butoxide, sodium carbonate, carbonate lime, carbonates such as sodium hydrogen carbonate, and organic bases such as triethylamine, Pyridine, DBU and the like can be exemplified, and the amount of the pyridine and DBU used may be selected from the range of equimolar to excess molar with respect to the aromatic carboxylic acid derivative represented by the general formula (IV).
  • the inert solvent used in this reaction may be any solvent that does not significantly inhibit the progress of this reaction, and examples thereof include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, methylene chloride, chloroform, and carbon tetrachloride.
  • Halogenated hydrocarbons such as benzene, dichlorobenzene, etc., chain or cyclic ethers such as getyl ether, dioxane and tetrahydrofuran, and esters such as ethyl acetate Amides such as dimethylformamide and dimethylacetamide; dimethylsulfoxide; 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone; and inert solvents such as acetone and methylethylketone.
  • the inert solvents can be used alone or as a mixture of two or more.
  • each reactant may be used in an equimolar amount.However, any of the reactants can be used in excess, and the reaction temperature is from room temperature to the boiling point of the inert solvent used.
  • the reaction time is not constant depending on the reaction scale and the reaction temperature, and may be in the range of several minutes to 48 hours.
  • the desired product may be isolated from the reaction system containing the desired product by a conventional method. If necessary, the desired product can be produced by recrystallization, purification by column chromatography, or the like.
  • the aromatic carboxylic acid derivative represented by the general formula (IV) is converted into a halogenated acyl derivative (VI) by using a halogenating agent or the like in the presence or absence of an inert solvent, thereby obtaining the halogenated acyl derivative.
  • a halogenating agent or the like By isolating (VI) or not isolating and reacting the aminothiadiazole derivative represented by the general formula (V) with a base or the like in the presence of an inert solvent, the compound represented by the general formula (1) -1) Thiadiazole derivative represented by 1.)
  • General formula (IV) ⁇ General formula (VI)
  • halogenating agent used in this reaction examples include, for example, halogenating agents such as thionyl chloride, phosphorus oxychloride, trichlorine ichlin, phosphorus tribromide, phosphorus oxybromide, and dichloromethyl methyl ether.
  • the amount may be appropriately selected and used from the range of 1 to 100 equivalents to the aromatic carboxylic acid derivative represented by the general formula (IV).
  • the inert solvent used in this reaction may be any solvent that does not significantly inhibit the progress of this reaction, and examples thereof include aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, methylene chloride, chloroform, and carbon tetrachloride. And inert solvents such as halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene, dichlorobenzene and the like, and esters such as ethyl acetate and the like. They can be used alone or as a mixture of two or more.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, methylene chloride, chloroform, and carbon tetrachloride.
  • inert solvents such as halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene, dichlorobenzene and the like, and esters such as ethyl acetate and the like. They can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the reaction can be carried out at a temperature from room temperature to the boiling point of the inert solvent to be used.
  • the reaction time is not fixed depending on the reaction scale and the reaction temperature, but may be within a range from several minutes to 48 hours. After completion of the reaction, it can be isolated from the reaction system containing the desired product by a conventional method or used without isolation for the next reaction.
  • the bases or inert solvents exemplified in Production Method 1 can be used as the base or inert solvent used in this reaction.
  • each reactant may be used in an equimolar amount.However, any of the reactants can be used in excess, and the reaction temperature is from room temperature to the boiling point of the inert solvent used.
  • the reaction time may be varied within a range of several minutes to 48 hours, which varies depending on the reaction scale and the reaction temperature.
  • the desired product may be isolated from the reaction system containing the desired product by a conventional method, and the desired product may be produced by recrystallization, column chromatography or the like, if necessary.
  • This reaction can be carried out according to Production method 1 or 2.
  • the reduction method that can be used in this reaction includes a conventional method for reducing a nitro group, for example, a method using a metal such as iron, zinc, or tin and an acid such as formic acid, acetic acid, or hydrochloric acid as a reducing agent, Raney nickel in a hydrogen atmosphere, A method using palladium, platinum, or the like can be given.
  • the inert solvent used in this reaction may be any solvent that does not significantly inhibit the progress of this reaction.
  • examples thereof include alcohols such as methanol, ethanol, and 2-propanol, tetrahydrofuran, dioxane, and 1,2-dimethyloxetane.
  • Ethers formic acid, acetic acid, propionic acid, hydrochloric acid and other acids, and inert solvents such as water. These inert solvents can be used alone or in combination of two or more. .
  • the reaction can be carried out at a temperature ranging from room temperature to the boiling point of the inert solvent used.
  • the reaction time is not fixed depending on the reaction scale and the reaction temperature, but may be carried out within a range from several minutes to 48 hours.
  • acylating agent used in this reaction examples include acid halides such as diacetylacetyl and benzoyl chloride, and halogenated carbonates such as methyl methyl carbonate, ethyl ethyl carbonate and phenyl ethyl carbonate. be able to.
  • the amino group is modified by using a halogenated carbamic acid such as dimethyl benzoyl amide or diphenyl carbamoyl oxysulfide, or an isocyanate such as methyl isocyanate, ethyl isocyanate or phenyl isocyanate. You can also.
  • Examples of the base used in this reaction include an inorganic base and an organic base.
  • hydroxides of alkali metal atoms such as sodium hydroxide and hydroxylating power
  • hydrides of alkali metals such as sodium hydride and hydrogenating power
  • alcohols such as sodium ethoxide, potassium t-butoxide
  • Examples of carbonates such as potassium metal salt, sodium carbonate, carbonated carbonate, sodium hydrogencarbonate and the like
  • organic bases include, for example, triethylamine, pyridine, DBU and the like.
  • the inert solvent used in this reaction may be any solvent that does not significantly inhibit the progress of this reaction.
  • aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, and xylene, methylene chloride, chloroform, and tetrachloride.
  • Halogenated hydrocarbons such as arsenic carbon, halogenated aromatic hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene, ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane, and esters such as ethyl acetate And the like.
  • ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, 1,2-dimethoxyethane
  • esters such as ethyl acetate And the like.
  • each reactant may be used in an equimolar amount.However, any of the reactants can be used in excess, and the reaction temperature is from room temperature to the boiling point of the inert solvent used.
  • the reaction time is not constant depending on the reaction scale and the reaction temperature, and may be in the range of several minutes to 48 hours.
  • the desired product may be isolated from the reaction system containing the desired product by a conventional method. If necessary, the desired product can be produced by recrystallization, purification by column chromatography, or the like.
  • the aromatic carboxylic acid derivative represented by the general formula (IV) can be produced according to a conventional method or a known method, for example, a method illustrated below.
  • the compound (IV-3) in which Q is represented by ⁇ U can be obtained by a conventional method, for example, by converting the hydroxycarboxylic acid derivative (IV-2) to ethanol.
  • the ester CEX) is treated with an alkyl halide in the presence of a base, for example, by heating in an alcoholic solvent such as sulfuric acid and borane trifluorofluoride getyl etherate in the presence of an acid catalyst.
  • an ether compound (IX-1) can be produced, and the ether compound ( ⁇ - ⁇ ) can be hydrolyzed by a conventional method, for example, using sodium hydroxide or the like.
  • the compound (IV-5) in which Q is SU is, for example, an aminocarboxylic acid derivative represented by the general formula (IV-4).
  • X J. Chem. So Perkin Trans. 1, p385 (1984)
  • X reduced to thiol by a conventional method, alkylated by various alkylation methods, and then hydrolyzed.
  • the compound (IV-5) in which Q is represented by SU is, for example, a hydroxycarboxylic acid derivative represented by the general formula (IX).
  • the aminothiadiazole derivative represented by the general formula (V) can be synthesized according to a known method (J. Het. Chem., 3336 (1966)).
  • cPr represents a cyclopropyl group
  • cPen represents a cyclopentyl group
  • c_Hex represents a cyclohexyl group
  • Ph represents a phenyl group
  • Pyd represents pyridyl.
  • P yz is a pyrazolyl group
  • Th i is a phenyl group Is shown.
  • the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention exhibits pest control activity, for example, insecticidal activity, acaricidal activity, fungicidal activity, and herbicidal activity, and can be used as an agricultural and horticultural drug.
  • Agricultural and horticultural chemicals containing the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention as an active ingredient are suitable for paddy rice, fruit trees, vegetables, other crops and flowers. It is suitable for controlling various pests such as agriculture, forestry, horticulture, stored grain pests, sanitary pests and nematodes.
  • insecticides or acaricides for agricultural and horticultural use
  • various pests such as agriculture, forestry, horticulture, stored grain pests, sanitary pests and nematodes.
  • Adoxophyes orana fasciata Adoxophyes sp.
  • Gusarecentiyu Pratylenchus coffeae
  • Lingual cysts Glabodera rostchiensis
  • Nekobu sensuyu Meloidogyne sp.
  • Mirenunesenchyu Tylenchulus
  • Agricultural and horticultural chemicals containing the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention as an active ingredient and in particular, agricultural and horticultural fungicides can be broadly classified as filamentous fungal diseases, for example, incomplete fungi (for example, Botrytis spp., Helminthosporium spp., Fusarium spp., Septoria spp., Sarcospora spp., Pyricularia spp. Alterna spp.
  • incomplete fungi for example, Botrytis spp., Helminthosporium spp., Fusarium spp., Septoria spp., Sarcospora spp., Pyricularia spp. Alterna spp.
  • Basidiomycetes eg, Hemileia genus disease, Rhizoctonia genus, Puccinia genus disease, etc.
  • Ascomycetes eg, Venturia genus disease, Podosphaera
  • Genus disease Erysiphe genus disease, Monilinia genus disease
  • Pensinula Unsinul
  • fungi eg, diseases of the genus Ascochyta, diseases of the genus Phoma, diseases of the genus Pythium, diseases of the genus Corticium, diseases of the genus Pyrenophora, etc. It can be used to control diseases and the like.
  • fungi eg, diseases of the genus Ascochyta, diseases of the genus Phoma, diseases of the genus Pythium, diseases of the genus Corticium, diseases of the genus Pyrenophora, etc.
  • Individual diseases include, for example, rice blast (Pyricularia oryzae), rice rhizoctonia solani (Rhizoctonia solani) ⁇ rice leaf defoliation (Cochiobolus raiyabeanus), rice seedling wilt ;! Hei (Rhizopus chinensis, Pythium graminicola, Fusarium) graminicola, Fusarium roseum, Mucor sp., Phoma sp., Tricoderma sp.), rice messy disease (Gibberella fujikuroi), oats and wheat.
  • Agricultural and horticultural chemicals containing the thiadiazole derivative represented by the general formula (I) of the present invention as an active ingredient particularly herbicides for agricultural and horticultural use include, for example, barnyardgrass (first-year grassy grass, paddy field pests), tamagayari (potassium japonicus) Family annual grass, paddy field weeds), pine trees (perennial grasses of the scrophulariaceae family, swamps, waterways, paddy fields, perennial grasses of paddy fields), ⁇ ⁇ (perfume family, paddy fields, wetlands, wetlands, ditch) Grass), Firefly (perenniaceous perennial grass, paddy field, swamp, ditch), Sparrow butterfly (grass weed, paddy field, low swamp), Emberk (grass annual, grassland, wasteland, field) Occurrence), Artemisia (Asteraceae perennial grass, Occurs in the mountains and fields), Meishishiba (Gramineae annuals,
  • Agricultural and horticultural agents particularly agricultural and horticultural insecticides, acaricides, fungicides, herbicides, and the like, which comprise the thiadiazole derivative represented by the general formula (1) of the present invention as an active ingredient, include paddy crops and upland crops.
  • the agricultural and horticultural drug of the present invention is generally used after being formulated into a convenient form according to a conventional method for agricultural chemical formulation.
  • the thiadiazole derivatives represented by the general formula (I) are dissolved, separated, suspended, mixed, and impregnated by mixing them in a suitable inert carrier or, if necessary, together with an auxiliary in a suitable ratio. It may be adsorbed or adhered and formulated into an appropriate dosage form, for example, a suspension, emulsion, liquid, wettable powder, wettable powder, granule, powder, tablet, pack or the like.
  • the inert carrier that can be used in the present invention may be either solid or liquid.
  • the material that can be a solid carrier include soybean flour, cereal flour, wood flour, bark flour, saw flour, and tobacco stem flour.
  • Silicas ⁇ eg diatomaceous earth, silica sand, mica, white carbon (Synthetic high-dispersion silicic acid also called hydrous fine silicon powder and hydrous silicic acid, some of which contain calcium silicate as a main component depending on the product.) ⁇
  • Activated carbon iodine powder, Inorganic mineral powders such as pumice, calcined diatomaceous earth, crushed bricks, fly ash, sand, calcium carbonate, calcium
  • the material that can be a liquid carrier is selected from those having a solvent function per se and those capable of dispersing the active ingredient compound with the aid of an adjuvant even without the solvent function.
  • the following carriers can be exemplified, and these are used alone or in the form of a mixture of two or more kinds, for example, water, alcohols (eg, For example, methanol, ethanol, isopropanol, butanol, ethylene glycol, etc., ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, diisobutyl ketone, cyclohexanone, etc.), ethers (Eg, ethyl ether, dioxane, cellosolve, dipropinole ethereol, tetrahydrofuran, etc.), aliphatic hydrocarbons (eg, kerosene, mineral oil, etc.), aromatic hydrocarbons (eg, benzen
  • Examples of the other adjuvants include the following representative adjuvants. These adjuvants are used according to the purpose, and may be used alone or in combination of two or more kinds. In some cases, it is possible to use no auxiliaries at all.
  • Surfactants are used for the purpose of emulsifying, dispersing, solubilizing and Z or wetting the active ingredient compounds, such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkylaryl ether, polyoxyethylene higher fatty acid ester, polyoxyethylene resin
  • surfactants such as acid esters, polyoxyethylene sorbitan monolaurate, polyoxyethylene sorbitan monooleate, alkylaryl sulfonates, naphthalene sulfonic acid condensates, lignin sulfonates, and higher alcohol sulfate esters can do.
  • auxiliaries For the purpose of stabilizing the dispersion of the active ingredient compound, adhering and / or binding, the following auxiliaries may be used.
  • auxiliaries such as noresenorelose, gum arabic, polyvinylinoleanol, pine oil, bran oil, bentonite, and ligninsulfonate can also be used.
  • adjuvants can be used to improve the flowability of the solid product.
  • adjuvants such as Pettas, stearates, and alkyl phosphates can be used.
  • a peptizer for the suspension product for example, a naphthalene sulfonic acid condensate, a condensed phosphate or the like may be used.
  • an antifoaming agent for example, an auxiliary agent such as silicone oil can be used.
  • an auxiliary agent such as silicone oil
  • preservatives 1,2-benzisothiazolin-3-one, parachlorometa-xylenol, butyl benzoate and the like can also be added.
  • a functional spreading agent such as a metabolic decomposition inhibitor such as piperonyl butoxide, an antifreezing agent such as propylene glycol, an antioxidant such as BHT, an ultraviolet absorber, and the like. Additives can also be added.
  • the compounding ratio of the active ingredient compound can be adjusted as necessary, and it can be appropriately selected and used from the range of 0.01 to 90 parts by weight in 100 parts by weight of the agricultural and horticultural insecticide.
  • the weight is 0.01 to 50 weight. /.
  • the content is preferably from 0.01 to 50% by weight.
  • the agricultural and horticultural insecticide, acaricide, fungicide, and herbicide of the present invention are used for controlling various pests, diseases, and weeds, or they are appropriately diluted or suspended with water or the like to control pests.
  • An effective amount may be applied to crops where the occurrence of the pest, disease, or weed is predicted or where the occurrence is not preferred.
  • the amount of the agricultural and horticultural agent used in the present invention depends on various factors, for example, the purpose, target pests, crop growth status, pests, diseases, weed occurrence tendency, weather, environmental conditions, dosage form, application method, application place, Although it fluctuates depending on the application time, etc., the active ingredient compound may be appropriately selected from the range of 0.001 g to 10 kg per 10 ares, preferably 0.01 g to 1 kg according to the purpose. Good.
  • the agricultural and horticultural chemicals of the present invention may further contain other agricultural and horticultural insecticides, acaricides, nematicides, and the like for the purpose of extending pests and diseases to be controlled, diseases, weeds, suitable periods for controlling, or reducing the amount of drugs. It can be used in combination with fungicides, herbicides, biological pesticides, etc., and can also be used in combination with plant growth regulators, fertilizers, etc., depending on the application.
  • Other agricultural and horticultural insecticides, acaricides, and nematicides used for such purposes include, for example, ethion, trich-mouth norehon, metamidophos, acephate, dichlorvos, mevinfos, monocrotophos, malathion, dimethate, honoremothion.
  • Examples of agricultural and horticultural fungicides used for the same purpose include sulfur, lime-sulfur mixture, and Copper sulfate, iprobenphos, edifenphos, tolcophos methyl, chiram, polycarbamate, zineb, manzeb, mancozeb, provevineb, thiophanate, thiophanate methyl, benomyl, iminoctadine acetate, iminoctazin albesylate, mepronil, Flutolanil, penciclon, flametopinole, tifluzamide, metalaxyl, oxadixyl, carpropamide, diclofluanide, phnoresnoreffamide, chlorothaloninole, kresoxime 'methyl, phenoxanil (NNF-9425), ehoxanol Zole, Fluorimide, Procymidone, Vinclozolin, Iprodione,
  • nuclear polyhedrosis virus NPV
  • granulosis virus GV
  • cytoplasmic polyhedrosis virus NPV
  • NPV nuclear polyhedrosis virus
  • GV granulosis virus
  • cytoplasmic polyhedrosis virus NPV
  • NPV nuclear polyhedrosis virus
  • GV granulosis virus
  • cytoplasmic polyhedrosis virus cytoplasmic polyhedrosis virus
  • Trichoderma lignolan a microbial pesticide used as an insecticide or nematicide such as (Steinernema carpocapsae), Stana ' ⁇ Steinernema kushidai, Pasteuria' Pasteuria penetrans', etc.
  • Agrobacterium radiobactor non-pathogenic Erwinia carotovora (Erwinia carotovora), microbial pesticides used as bactericides such as Bacillus subtilis (Bacillus subtilis), and herbicides such as Zanthomonas campestris Similar effects can be expected by mixing and using biological pesticides to be used.
  • biopesticides for example, Encarsia formosa, Coleman: Aphidius colemani, Aphidoletes aphidimyza), Isyah dime (Diglyphus isaea), Nomomogli imayunochi (Dacnusa sibirica), chili cabridina (Phytoseiulus persimilis), Kucumeri liskabridani (Amblyseius cucumeris) The Beauveria 'Beauveria
  • At least 10 parts of a mixture with calcium alkylbenzenesulfonate is uniformly mixed and dissolved to form an emulsion.
  • Test example 1 Insecticidal test against Japanese moth (Plutella xylostella)
  • the adult Chinese moth is released to Chinese cabbage seedlings to lay eggs. Two days after the release, Chinese cabbage seedlings with spawning eggs are treated with 50% of the drugs containing the compounds listed in Tables 1 to 5 as active ingredients.
  • Test Example 2 Acaricidal test against Namihadani (Tetranychus urticae)
  • a leaf disc having a diameter of 2 cm was prepared from the leaf of a wing, and placed on a wet filter paper, inoculated with a female adult, and diluted with a turntable at 500 ppm to prepare the compounds described in Tables 1 to 5.
  • 5 Oml of a drug solution as an active ingredient was evenly sprayed, and after spraying, allowed to stand in a constant temperature room at 25 ° C. Two days after drug treatment, the number of surviving and dead insects was examined.
  • Test Example 3 Test of herbicidal effect on paddy field weeds before emergence
  • Test example 4 Control test against tomato blight
  • Three leaf tomato (cultivar: Pontelosa), which was prepared by diluting a drug containing the compound of the present invention shown in Tables 1 to 5 as an active ingredient prepared according to the formulation example with water to a predetermined concentration and cultivating in a pot Foliage.
  • a zoospore suspension of Phytophthora infestans was sprayed and inoculated.
  • Five days after inoculation the degree of disease on each leaf was examined.
  • Test example 5 Control test for apple scab
  • the compounds containing the compounds of the present invention described in Tables 1 to 5 as active ingredients prepared according to the formulation examples were diluted to a predetermined concentration with water, and the foliage was added to apple seedlings (variety: Wang Lin) cultivated in pots. Sprayed. One day after spraying, a conidia suspension of apple scab (Venturia inaequalis) was spray-inoculated. Two weeks after the inoculation, the disease incidence of each leaf was examined.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

明 細 書 チアジァゾール誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法 '
技術分野
本発明はチアジァゾール誘導体及ぴ該化合物を有効成分とする農園芸用薬剤並 ぴにその使用方法に関するものである。
背景技術
特閧昭 48— 23935号公報、 特開昭 56— 1 58703号公報、 特開昭 5 7-81467号公報、 WO 99/47597号公報、 WO 98/1 1073号 公報、 Bioorg. Med. Chem. Lett. , Vol.7 (4) , p385 (1997) 、 特開平 8— 20 8632号公報、 W〇 94/04516号公報、 WO 2000/02781 9号 公報、 特開平 5—18661 1号公報、 J. Inst. Chem. , 61 (3) , 89 (1989) 、 Pharmazie, 45 (1) , 34 (1990) 、 特開昭 60-233067号公報、 US— 4 141 984号公報、 J. Econ. Entomol. , 76 (3) , 399 (1983) 、 DE— 270 488公報、 Ukraine. Farm. Zh. , 1995, (3) , 75、 Hecheng Huaxue, 2 (4) , 330 (1994) 及び Huaxue Shiji, 16 (4) , 211 (1994) には、 本発明のチアジア ゾール誘導体に類似の化合物が開示されている。
発明の開示
本発明者等は新規な農園芸用薬剤を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、 本発明 の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体が文献未記載の新規化合物であ り、 農園芸用薬剤具体的には殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 除草剤として有用であ ることを見いだし、 本発明を完成させたものである。
本発明は一般式 (I)
R
Figure imgf000003_0001
{式中、 Rは水素原子、 シァノ基、 ニトロ基、 - C6アルキル基、 C3 - C6シクロ アルキル基、 同一又は異なっても良く、 - C6アルコキシ基、 モノ C6アルキル アミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アルキルアミノ基から選択される 1 以上の置換基を有する置換 - アルキル基又は C厂 C6アルコキシカルボ二ル基を 示す。
Yはハロゲン原子、 cr c6アルキル基、 ノヽロ cr c6アルキル基、 - c6アルキルチ ォ基又はフエノキシ基で置換されたハロ CfCgアルキル基、 C3-C6シクロアルキノレ 基、 ハロ C3- C6シクロアルキル基、 _( 6アルコキシ基、 ハロ (广 C6アルコキシ基、 Cf C6アルキルチオ基、 ノヽロ (:广 C6アルキルチオ基、 Cr C6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ C厂 C6アルキルスルフィニル基、 - C6アルキルスルホニル基、 ハロ d- c6アル キルスルホニル基、 モノ cr c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ (:广 アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良 いジハロ - C6アルキルアミノ基、 フエニル基、 同一又は異なっても良く、 ハロ ゲン原子、 - C6アルキル基、 ノヽロ - C6アルキル基、 C3 - C6シクロアルキル基、 ノヽ 口 C3- C6シクロアルキル基、 Cf C6アルコキシ基、 ハロ (:广 アルコキシ基、 - C6 アルキルチオ基、 ノヽロ Cr C6アルキルチオ基、 C厂 c6アルキルスルフィエル基、 ノヽ 口 CfCeアルキルスルフィニル基、 - C6アルキルスルホニル基、 ハロ (广 C6アルキ ルスルホニル基、 モノ C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - C6 アルキルアミノ基、 モノハロ アルキルアミノ基又は同一若しくは異なって も良いジハロ - アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置 換フエニル基、 複素環基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン原子、 - C6アルキル基、 ノヽロ C厂 C6アルキル基、 C3 - ( 6シクロアルキル基、 ハロ c3 - c6シクロ アルキル基、 CfCeアルコキシ基、 ハロ - C6アルコキシ基、 Cr C6アルキルチオ基、 ハロ C厂 C6アルキルチオ基、 C厂 c6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ - c6アルキルス ノレフィニル基、 - C6アルキルスルホニル基、 ハロ CrC6アルキルスルホニル基、 モノ C厂 C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ C厂 c6アルキルアミノ基、 モノハロ - C6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ C]; - c6ァ ルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換複素環基を示す。
Aは式 (II)
Figure imgf000005_0001
(式中、 X 1、 X2、 X3、 X4は同一又は異なっても良く水素原子、 ハロゲン原 子、 シァノ基、 ニトロ基、 Cr C6アルキル基、 ハロ CfCeアルキル基、 C3- C6シクロ アルキル基、 ノヽロ c3 - c6シクロアルキル基、 c6アルコキシ基、 ノヽロ cr c6アルコ キシ基、 Cr C6アルキルチオ基、 ノヽロ C厂 C6アルキルチオ基、 (:广 c6アルキルスルフ ィニル基、 ノヽロ CrC6アルキルスルフィエル基、 (厂 c6アルキルスルホニル基、 ノヽ 口 (:广 アルキルスルホニル基、 モノ - C6アルキルアミノ基、 同一又は異なって も良いジ - c6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異 なっても良いジハロ c厂 c6アルキルアミノ基、 フヱニノレ基、 同一又は異なっても 良く、 ハロゲン原子、 C6アルキル基、 ノヽロ C -Ceアルキル基、 C6アルコキシ 基、 ハロ C厂 C6アルコキシ基、 C -Ceアルキルチオ基、 ハロ (:广 C6アルキルチオ基、 cr c6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ CfCeアルキルスルフィニル基、 - c6アルキ ノレスルホニル基、 ハロ crc6アルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アルキルァミノ基、 モノハロ - c6アルキルァミ ノ基又は同一.若しくは異なっても良いジハ口 - c6アルキルァミノ基から選択さ れる 1以上の置換基を有する置換フエニル基、 複素環基、 同一又は異なっても良 く、 ハロゲン原子、 Cr C6アルキル基、 ノヽロ Cr C6アルキル基、 Cr C6アルコキシ基、 ハロ cr c6アルコキシ基、 cr c6アルキルチオ基、 ノヽロ cr c6アルキルチオ基、 -
C6アルキルスルフィニル基、 ハ口 CrC6アルキルスルフィニル基、 C厂 c6アルキル スルホニル基、 ノ、口 CfCgアルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ(^ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ Ci-Ceアルキルアミ ノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ C厂 C6アルキルアミノ基から選択さ れる 1以上の置換基を有する置換複素環基、 フエノキシ基又は同一若しくは異な つても良く、 ハロゲン原子、 Cr C6アルキル基、 ハロ Cf C6アルキル基、 C厂 c6ァノレ コキシ基、 ハロ C - C6アルコキシ基、 CfCeアルキルチオ基、 ノヽロ Cr C6アルキルチ ォ基、 Cr C6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ -Ceアルキルスルフィニル基、 d- C6 アルキルスルホニル基、 ノ、口 - C6アルキルスルホニル基、 モノ - C6アルキルァ ミノ基、 同一又は異なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ - C6アル キルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ - C6アルキルアミノ基か ら選択される 1以上の置換基を有する置換フエノキシ基を示し、 Wは炭素原子、 又は窒素原子を示す。
Qは式 (III)
T - U (III)
(式中、 Tは一 O—、 一 S—、 一 S O—、 一 S 02—、 — C ¾一又は一 N ( ( C =〇) V) 一 (式中、 Vは Cf C6アルキル基、 ハロ (广 c6アルキル基、 - c6 アルコキシ基、 ハロ - C6アルコキシ基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は 異なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基、 同 一又は異なっても良いジハロ CfC6アルキルアミノ基、 cr c6アルコキシ cr c6アル キル基、 ハロ C -Ceアルコキシ (^_(:6アルキル基、 - C6アルキルチオ - C6アルキ ル基、 ハ口 cr c6アルキルチオ c厂 c6アルキル基、 ct - c6アルキルスルフィ二ノレ - C6アルキル基、 ノヽロ C^-Csアルキルスルフィエル - C6アルキル基、 C - C6アルキル スルホ二ル - C6アルキル基、 ノヽロ c6アルキルスルホ二ル - c6アルキル基、 フ ェニル基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 cr c6アルキル基、 ハロ - c6アルキル基、 cr c6アルコキシ基、 ハロ cr c6アルコキシ基、 cr c6アルキルチオ 基、 ノ、口 C6アルキルチオ基、 cfiアルキルスルフィニル基、 ハロ c6アルキ ルスルブイ二ル基、 アルキルスルホニル基、 ハロ -Ceアルキルスルホ二ノレ 基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - c6アルキルアミ ノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ C厂 C6アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換フエニル基、 複素環基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 c - c6アルキル基、 ハロ - C6アルキル基、 Cr C6アルコキシ基、 ハロ Cr C6アルコキシ基、 Cr- C6アルキルチオ 基、 ハロ c6アルキルチオ基、 - c6アルキルスルフィニル基、 ハロ - c6アルキ ルスルフィエル基、 d- C6アルキルスルホニル基、 ハ口 - c6アルキルスルホ二ノレ 基、 モノ cr c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アルキルアミ ノ基、 モノハロ d-Ceアルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ Ci一 C6アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換複素環基、 フ エノキシ アルキル基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン原子、 C厂 c6アルキル基、 ノヽロ c6アルキル基、 c厂 c6アルコキシ基、 ノヽロ cr c6アルコキシ 基、 Cr C6アルキルチオ基、 ハロ Cr C6アルキルチオ基、 c6アルキルスルフィニ ル基、 ノヽロ C厂 C6アルキルスルフィニル基、 Cr C6アルキルスルホニル基、 ハロ - C6アルキルスルホニル基、 モノ (:广 c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良 いジじ广 c6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基又は同一若しくは 異なっても良いジハロ - C6アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を 環上に有する置換フエノキシ -( 6アルキル基を示す。 ) を示し、
Uは水素原子、 アルキル基、 ハロ cr c8アルキル基、 c2- c8アルケニル基、 ノヽロ C2_C8アルケニル基、 C3- C5アルキニル基、 ノヽロ C3-C5アルキニル基、 c6ァ ノレコキシ C^Ceアルキル基、 ノヽロ C厂 C6アルコキシ - C6アルキル基、 - C6アルキ ルチオ CfC6アルキル基、 ノヽロ - c6アルキルチオ c厂 c6アルキル基、 c6アルキ ルスルフィエル crc6アルキル基、 ノヽロ cr c6アルキルスルフィニル c c6アルキル 基、 Cr C6アルキルスルホ二ル -^アルキル基、 ハロ C,- C6アルキルスルホ二ノレ ci一 C6アルキル基、 。广 C6アルキルカルボニル基、 モノアルキル CrC6力ルバモイノレ 基、 フエニル基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 cr c6アルキル基、 ノヽロ アルキル基、 C6アルコキシ基、 ノヽロ CfCeアルコキシ基、 C厂 C6アル キルチオ基、 ノヽロ C厂 C6アルキルチオ基、 C C6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ C厂 C6アルキノレスルフィニル基、 Cr C6アルキルスルホニル基、 ノヽロ C6アルキルス ルホニル基、 モノ -Ceアルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アル キルアミノ基、 モノハロ CrC6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良 いジハロ C -Ceアルキルアミノ基から選択される 1以上のから選択される 1以上 の置換基を有する置換フエニル基、 複素環基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲ ン原子、 C -Ceアルキル基、 ハロ C - C6アルキル基、 Cr C6アルコキシ基、 ノ、口 ¾ - c6アルコキシ基、 cr c6アルキルチオ基、 ノヽロ c - c6アルキルチオ基、 cr c6アルキ ルスルフィニル基、 ノヽロ アルキルスルフィエル基、 广 c6アルキルスルホ二 ル基、 ノ、口 crc6アルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は 異なっても良いジ CfCeアルキルアミノ基、 モノハロ - C6アルキルアミノ基又は 同一若しくは異なっても良いジハロ - C6アルキルアミノ基から選択される 1以 上の置換基を有する置換複素環基、 フエノキシ -Ceアルキル基、 同一又は異な つても良く、 ハロゲン原子、 C厂 C6アルキル基、 ノヽロ Cr C6アルキル基、 C - C6アル コキシ基、 ノヽロ - c6アルコキシ基、 crc6アルキルチオ基、 ノヽロ crc6アルキルチ ォ基、 (:广 C6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ CfCeアルキルスルフィエル基、 (:广^ アルキルスルホニル基、 ノ、口 - c6アルキルスルホニル基、 モノ c厂 c6アルキルァ ミノ基、 同一又は異なっても良いジ^- アルキルアミノ基、 モノハロ c6アル キルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ c广 c6アルキルアミノ基か ら選択される 1以上の置換基を環上に有する置換フユノキシ c6アルキル基、 フヱニル アルキル基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン原子、 Ci - C6アルキル基、 ハロ CJL- c6アルキル基、 cr c6アルコキシ基、 ハロ cr c6アルコキシ 基、 C6アルキルチオ基、 ノヽロ (:广 C6アルキルチオ基、 C厂 c6アルキルスルフィニ ノレ基、 ノヽロ CfCeアルキルスルフィニル基、 - C6アルキルスルホニル基、 ノ、口 - C6アルキルスルホニル基、 モノ - C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良 いジじ广 アルキルアミノ基、 モノハロ - C6アルキルアミノ基又は同一若しくは 異なっても良いジハロ CfCeアルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を環 上に有する置換フエ二ル - アルキル基を示す。 ) を示す。 伹し一般式 (III) で Tがー〇一を示す場合、 Uは水素原子を除く。 ) を示す。
Zは酸素原子又は硫黄原子を示す。 } で表されるチアジアゾール誘導体及び該 化合物を有効成分とする農園芸用薬剤並びにその使用方法に関するものである。 発明を実施するための形態
本発明のチアジアゾール誘導体の一般式 (I) の定義において 「ハロゲン原 子」 とは塩素原子、 臭素原子、 沃素原子又はフッ素原子を示し、 「n -」 とはノ ノレマルを、 Γ s -」 とはセカンダリ一を、 Γ t -J とはターシャリ一を示し、 「C厂 C6アルキル」 とは、 例えばメチノレ、 ェチル、 n—プロピル、 i —プロピル、 n―ブチル、 iーブチノレ、 sーブチノレ、 t一プチノレ、 n—ペンチノレ、 ネオペンチ ル、 n—へキシル等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数 1〜 6個のアルキル基を示 し、 「ハロ Cr C6アルキル」 とは、 同一又は異なっても良い 1以上のハロゲン原 子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数 1〜 6個のアルキル基を示し 例えばトリフルォロメチル基、 ジフルォロメチル基、 パーフルォロェチル基、 パ 一フルォロイソプロピル基、 クロロメチノレ基、 プロモメチル基、 1一プロモェチ ル基、 2 , 3—ジブロモプロピル基等を例示することができ、 「C2 - C8アルケニ ル」 とはビュル、 ァリル、 2 _ブテニノレ、 3—ブテュル、 プレニル、 4 , 6—ォ クタジェニル等の 1以上の 2重結合を有する直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数 2〜
8個のアルケニル基を示し、 「C3- C5アルキニル」 とは、 2 _プロピエル、 2— プチニル、 3—ペンチニル等の 1以上の 3重結合を有する直鎖又は分岐鎖状の炭 素原子数 3〜 5個のアルキニル基をを示す。 「複素環基」 としては、 酸素原子、 硫黄原子又は窒素原子から選択される 1以上のへテロ原子を有する 5又は 6員複 素環基を示し、 例えばピリジル基、 ピリジン— N—ォキシド基、 ピリミジニル基、 フリル基、 テトラヒ ドロフリル基、 チェニル基、 テトラヒ ドロチェニル基、 テト ラヒドロビラニル基、 テトラヒドロチォピラニル基、 ォキサゾリル基、 イソキサ ゾリル基、 ォキサジァゾリル基、 チアゾリル基、 イソチアゾリル基、 チアジアゾ リル基、 イミダゾリル基、 トリァゾリル基、 ピラゾリル基等を例示することがで さる。
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体は、 その構造式中に 1 つ又は複数個の不斉炭素原子又は不斉中心を含む場合があり、 2種以上の光学異 性体及びジァステレオマーが存在する場合もあり、 本発明は各々の光学異性体及 ぴそれらが任意の割合で含まれる混合物をも全て包含するものである。 又、 本発 明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体は、 その構造中式中に炭素一 炭素二重結合に由来する 2種の幾何異性体が存在する場合もあるが、 本発明は各 各の幾何異性体及びそれらが任意の割合で含まれる混合物をも全て包含するもの である。
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体において、 殺虫、 殺ダ 二剤としては、 Zは酸素原子が好ましく、 Rは水素原子、 CfC6アルキルが好ま しく、 Yは (ハ口) C6アルキル、 が好ましく、 Wは炭素原子が好ましく、 X 1 はハロゲン原子、 X2は水素原子が好ましく、 X3はハロゲン原子が好ましく、 X4は水素原子が好ましく、 Tは一 O—、 一 S—、 が好ましく、 Uは cr c8アルキ ル基、 ハロ cr ¾アルキル基、 Cr C8アルケニル基、 ハロ C fCgアルケニル基が好 ましい。
殺菌剤としては、 Zは酸素原子が好ましく、 Rは水素原子、 - C6アルキルが 好ましく Yは (ノヽ口) CrC6アルキルが好ましく、 Wは炭素原子が好ましく、 X 1
〜x4は水素原子、 ハロゲン原子、 - c6アルキル基が好ましく、 τは— s—、 一
N ( ( C =〇) V) —が好ましく、 Uは水素原子、 Cr C8アルキル基が好ましく、 Vはじ厂 C6アルコキシ Cr C6アルキル基、 Cf c6アルコキシ基が好ましレ、。
除草剤としては、 Zは酸素原子が好ましく、 Rは水素原子、 Cr C6アルキルが 好ましく Yは (ノヽ口) C6アルキルが好ましく、 Wは炭素原子が好ましく、 X 1 はハロゲン原子が好ましく、 X2は水素原子が好ましく、 X 3は水素原子、 ハロゲ ン原子が好ましく、 X4は水素原子が好ましく、 Tは一 S—、 —s o—、 一 s〇2 一が好ましく、 Uは cr c8アルキル基、 ハロ cr c8アルキル基、 crc8アルケニル基、 c3 - c5アルキニル基が好ましい。
本発明の一般式 ) で表されるチアジアゾール誘導体は、 例えば下記に図示 する製造方法で製造することができる。
製造方法 1 .
Figure imgf000010_0001
(式中、 R、 X1、 X2、 X3、 X4、 W、 Yは前記に同じくし、 Qは T一 Uを示 し、 Tは一 O—、 一 S―、 一S O—、 一 S 02—、 一 C H2—を示し、 Uは前記に 同じ。 )
一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体と一般式 (V) で表される 2 ーァミノチアジアゾール類とを不活性溶媒及び塩基の存在下に縮合剤等を使用し て反応させることにより、 一般式 (1- 1 ) で表されるチアジアゾール誘導体を製 造することができる。 本反応で使用する縮合剤としては、 例えばシアノリン酸ジェチル (D E P C) 、 カルボ二ルジィミダゾーノレ ( C D I ) 、 1 , 3—ジシク口へキシルカルボジィミ ド (D C C) 、 クロ口炭酸エステノレ類、 ヨウ化 2—クロロー 1一メチルピリジニ ゥム等を例示することができる。
本反応で使用する塩基としては、 無機塩基又は有機塩基が挙げられ、 無機塩基 としては、 例えば水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム等のアルカリ金属原子の水 酸化物や水素化ナトリゥム、 水素化力リゥム等のアル力リ金属の水素化物、 ナト リゥムェトキシド、 カリゥム t一ブトキシド等のアルコールのアルカリ金属塩、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリゥム等の炭酸塩類、 有機塩基と しては、 例えばトリェチルァミン、 ピリジン、 D B U等を例示することができ、 その使用量は一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体に対して等モル乃 至過剰モルの範囲から選択して使用すれば良い。
本反応で使用する不活性溶媒としては、 本反応の進行を著しく阻害しないもの であれば良く、 例えばベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 塩 化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、 クロ口ベン ゼン、 ジク口口ベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、 ジェチルエーテル、 ジォキサン、 テトラヒ ドロフラン等の鎖状又は環状エーテル類、 酢酸ェチル等の エステル類、 ジメチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド等のアミ ド類、 ジメ チルスルホキシド、 1, 3—ジメチルー 2—イミダゾリジノン及びアセトン、 メ チルェチルケトン等の不活性溶媒を例示することができ、 これらの不活性溶媒は 単独で又は 2種以上混合して使用することができる。
本反応は等モル反応であるので、 各反応剤を等モル使用すれば良いが、 いずれ かの反応剤を過剰に使用することもでき、 反応温度は室温乃至使用する不活性溶 媒の沸点域で行うことができ、 反応時間は反応規模、 反応温度により一定しない 、 数分乃至 4 8時間の範囲で行えば良い。
反応終了後、 目的物を含む反応系から常法により単離すれば良く、 必要に応じ て再結晶、 カラムクロマトグラフィ一等で精製することにより目的物を製造する ことができる。
製造方法 2 .
Figure imgf000012_0001
(VI) ( 1 -1 )
(式中、 R、 X 1、 X X 3、 X4、 W、 Y、 Qは前記に同じくし、 H a 1はハロ ゲン原子を示す。 )
一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体を不活性溶媒の存在下又は不 存在下に、 ハロゲン化剤等を使用することによりハロゲン化ァシル誘導体 (VI) とし、 該ハロゲン化ァシル誘導体 (VI) を単離し又は単離せずして一般式 (V) で表されるアミノチアジアゾール誘導体類と不活性溶媒の存在下に、 塩基等を使 用して反応させることにより、 一般式 (1- 1 ) で表されるチアジアゾール誘導体 1 . 一般式 (IV) →—般式 (VI)
本反応で使用するハロゲン化剤としては、 例えば塩化チォニル、 ォキシ塩化リ ン、 三塩ィヒリン、 三臭化リン、 ォキシ臭化リン、 ジクロロメチルメチルエーテル 等のハロゲン化剤を例示することができ、 その使用量は一般式 (IV) で表される 芳香族カルボン酸誘導体に対して、 1〜1 0 0当量の範囲から適宜選択して使用 すれば良い。
本反応で使用する不活性溶媒としては、 本反応の進行を著しく阻害しないもの であれば良く、 例えばベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 塩 化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、 クロ口ベン ゼン、 ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、 酢酸ェチル等のエス テル類等の不活性溶媒を例示することができ、 これらの不活性溶媒は単独で又は 2種以上混合して使用することができる。
反応温度は室温乃至使用する不活性溶媒の沸点域で行うことができ、 反応時間 は反応規模、 反応温度により一定しないが、 数分乃至 4 8時間の範囲で行えば良 い。 反応終了後、 目的物を含む反応系から常法により単離し又は単離せずして次の 反応に使用することができる。
2 . 一般式 (VI) →—般式 (I - 1 )
本反応で使用する塩基又は不活性溶媒としては、 製造方法 1で例示の塩基又は不 活性溶媒を使用することができる。
本反応は等モル反応であるので、 各反応剤を等モル使用すれば良いが、 いずれ かの反応剤を過剰に使用することもでき、 反応温度は室温乃至使用する不活性溶 媒の沸点域で行うことができ、 反応時間は反応規模、 反応温度により一定しない 力 数分乃至 4 8時間の範囲で行えば良い。
反応終了後、 目的物を含む反応系から常法により単離すれば良く、 必要に応じ て再結晶、 カラムクロマトグラフィー等で精製することにより目的物を製造する ことができる。
製造
Figure imgf000013_0001
(式中、 R、 X1、 X2、 X3、 X4、 W、 Y、 Vは前記に同じ。 )
一般式 (I) で表される芳香族カルボン酸誘導体のうち Qが N ( ( C = 0 ) V) Hで表される化合物 (1- 2 ) の場合、 一般式 (IV - 1 ) で表されるニトロ芳 香族カルボン酸誘導体をアミド体 (VII) へと導き、 該アミド誘導体 (VII) の二 トロ基を不活性溶媒の存在下又は不存在下、 還元してァミン誘導体 (VIII) とし た後、 不活性溶媒の存在下又は不存在下、 塩基の存在下にァシル化剤等でアミノ 基を修飾することにより製造することができる。
一般式 (IV- 1) →—般式 (VII) .
本反応は製造方法 1又は 2に準じて行うことができる。
一般式 (VII) →—般式 (VIII) .
本反応で使用できる還元方法としては、 ニトロ基を還元する常法、 例えば鉄、 亜鉛、 錫等の金属と蟻酸、 酢酸、 塩酸等の酸を還元剤として使用する方法、 水素 雰囲気下でラネーニッケル、 パラジウム、 白金等を使用する方法等を挙げること ができる。
本反応で使用する不活性溶媒としては、 本反応の進行を著しく阻害しないもの であれば良く、 例えばメタノール、 エタノール、 2—プロパノール等のアルコー ノレ類、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメ トキシェタン等のエーテ ル類、 蟻酸、 酢酸、 プロピオン酸、 塩酸等の酸類、 水等の不活性溶媒を例示する ことができ、 これらの不活性溶媒は単独で又は 2種以上混合して使用することが できる。
反応温度は室温乃至使用する不活性溶媒の沸点域で行うことができ、 反応時間 は反応規模、 反応温度により一定しないが、 数分乃至 4 8時間の範囲で行えば良 レ、。
反応終了後、 目的物を含む反応系から常法により単離し又は単離せずして次の 反応に使用することができる。
一般式 (VIII) →—般式 (1- 2 ) .
本反応で使用するァシル化剤としては、 例えば塩ィヒアセチル、 塩化ベンゾィル 等の酸ハロゲン化物、 クロ口炭酸メチル、 クロ口炭酸ェチル、 クロ口炭酸フエ二 ル等のハロゲン化炭酸エステル類等を例示することができる。 又、 ジメチノレ力ノレ バモイルク口リ ド、 ジフエ二ルカルバモイルク口リ ド等のハロゲン化カルバミン 酸類、 メチルイソシァネート、 ェチルイソシァネート、 フエ二ルイソシァネート 等のイソシァネート類を用いてアミノ基を修飾することもできる。
本反応で使用する塩基としては、 無機塩基又は有機塩基が挙げられ、 無機塩基 としては、 例えば水酸化ナトリゥム、 水酸化力リゥム等のアルカリ金属原子の水 酸化物や水素化ナトリウム、 水素化力リゥム等のアルカリ金属の水素化物、 ナト リウムェトキシド、 カリウム t一ブトキシド等のアルコールのアル力リ金属塩、 炭酸ナトリゥム、 炭酸力リゥム、 炭酸水素ナトリゥム等の炭酸塩類、 有機塩基と しては、 例えばトリェチルァミン、 ピリジン、 D B U等を例示することができる。 本反応で使用する不活性溶媒としては、 本反応の進行を著しく阻害しないもの であれば良く、 例えばベンゼン、 トルエン、 キシレン等の芳香族炭化水素類、 塩 化メチレン、 クロ口ホルム、 四塩ィヒ炭素等のハロゲン化炭化水素類、 クロ口ベン ゼン、 ジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 1 , 2—ジメトキシェタン等のエーテル類、 酢酸ェチル等のエステ ル類等の不活性溶媒を例示することができ、 これらの不活性溶媒は単独で又は 2 種以上混合して使用することができる。
本反応は等モル反応であるので、 各反応剤を等モル使用すれば良いが、 いずれ かの反応剤を過剰に使用することもでき、 反応温度は室温乃至使用する不活性溶 媒の沸点域で行うことができ、 反応時間は反応規模、 反応温度により一定しない 、 数分乃至 4 8時間の範囲で行えば良い。
反応終了後、 目的物を含む反応系から常法により単離すれば良く、 必要に応じ て再結晶、 カラムクロマトグラフィ一等で精製することにより目的物を製造する ことができる。
一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体は、 常法又は公知の方法、 例 えば下記に図示する方法に準じて製造することができる。
製造方法 4 .
Figure imgf000016_0001
(IV-2)
Figure imgf000016_0002
(IV-3)
(式中、 X 1、 X2、 X3、 X4、 w、 uは前記に同じ。 )
一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体のうち Qが〇Uで表される化 合物 (IV - 3 ) は常法、 例えば、 ヒドロキシカルボン酸誘導体 (IV - 2 ) をェタノ ール等のアルコール溶媒中、 硫酸、 ボラントリフルオライ ドジェチルエーテラー ト等の酸触媒存在下に加熱することによりエステルィヒし、 該エステル体 CEX) を、 例えば、 塩基存在下にアルキルハライドで処理することにより、 又は光延反応に よりエーテル体 (IX- 1 ) とし、 該エーテル体 (ΙΧ—ι ) を常法、 例えば水酸化ナ トリゥム等を用いて加水分解することにより製造することができる。
製造方法 5 .
Figure imgf000016_0003
(式中、 X1、 X2、 x X4、 W、 Uは前記に同じ。 )
一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体のうち Qが S Uで表される化 合物 (IV - 5 ) は例えば、 一般式 (IV - 4 ) で表されるアミノカルボン酸誘導体を 公知の方法 (J. Chem. So Perkin Trans. 1, p385 (1984) ) に準じてジスルフィ ド体 (X) へと導き、 常法によりチオールに還元し、 さらに種々のアルキル化法 によりアルキル化後、 加水分解することにより製造することができる。
製造方法 6.
Figure imgf000017_0001
転位
Figure imgf000017_0002
(W-5) (XI)
(式中、 X1、 X2、 x3、 x W、 Uは前記に同じ。 )
また一般式 (IV) で表される芳香族カルボン酸誘導体のうち Qが SUで表され る化合物 (IV- 5) は別法として例えば、 一般式 (IX) で表されるヒドロキシカ ルボン酸誘導体を公知の方法 (J. Org. Chem. , 31 3980 (1966)) に準じてチオノ カーバメート体 (XI) へと導き、 チオールカーバメート体 (XII) への転位を経 て、 加水分解し、 さらに種々のアルキル化法によりアルキル化後、 加水分解する ことにより製造することができる。
一般式 (V) で表されるアミノチアジアゾール誘導体は公知の方法 (J.Het. Chem. , 3 336 (1966)) に準じて合成することができる。
以下に本発明の代表的な化合物を第 1表乃至第 5表に例示するが、 本発明はこ れらに限定されるものではない。
尚、 表中、 「c-P r」 はシクロプロピル基を、 「c-P e n」 はシクロペンチ ル基を、 「c_He x」 はシクロへキシル基を、 「Ph」 はフエニル基を、 「P y d」 はピリジル基を、 「P y z」 はピラゾリル基を、 「Th i」 はチェニル基 を示す。
一般式 (I一 3 )
(1-3)
Figure imgf000018_0001
第 1表
No. W X1-4 U Y 融点 (°c)
1-1 C H C¾ CF3
1-2 C 3-CH3 C¾ CF3 122
1-3 C 3-CH(CH3) 2 CH3 CF3 103
1-4 C 3-0CH3 C¾ CHF2
1-5 C 3-OCH3 CH3 CF3 113
1—6 C 3-OCH ό CFnCHFo
1-7 C 3-OCH3 CH3 CF2CF3
1-8 C 3- CN CH3 CF3.
1-9 C 3-N02 CH3 CF3
1-10 C 3-CF3 CH3 CF3
1 - 11 C 3-SCF3 CH3 CF3
1 - 12 C 3-F C¾ CF3
1-13 C 3, 5-F2 CH3 CF3 88
1-14 C 3- F - 5 - CI CH3 CF3
1-15 C 3 - F - 5- CI CH3 CF2CF3
1-16 C 3- F- 5 - Br CH3 CF3
1-17 C 3 - CI CH3 CF3 124 第 1表 (続き)
No. W X1-4 U Y 融点 (°c)
1-18 C 4-C1 CH3 CF3 ' 151
1-19 C 5 - C1 C¾ CF3 127
1-20 C 3-Cl-5-CH3 CH3 CF3
1-21 C 3 - N02 - 5-C1 CH3 CF3
1-22 C 3 5 - Cl2 CH3 CF3 116
1-23 C 3-Cl-5-N02 C¾ CF3 159
1-24 C 3 - C1- 5 - Br CH3 CF3 121
1 - 25 C 3, 5- Cl2 CH3 CHF2
1-26 C 3, 5-Cl2 CH3 CF2C1 80
1-27 C 3, 5-Cl2 CH3 CF2Br
1-28 C 3, 5-Cl2 CH3 CF2CHF2 105
1-29 C 3, 5— Cl2 CH3 CF2CF3 86
1-30 C 3, 0 -し丄 2 CH3 (CF2) 2CF3 Paste
1-31 C 3, 5 - Cl2 CH3 CCH3 (CF3) 2
1-32 C 3 5一し CH3 (CF2) 3CF3 Paste
1-33 C 3, 5— Cl2 CH3 (CF2) 4CF3
1-34 C 3 0— 丄ヮ CH3 (CF2) 5CF3 90
1-35 C 3 5- Cl2 CH3 CF2SCH (CH3) 2
1-36 C 3 5- Cl2 CH3 CF20Ph
1 r
丄 _Q71 し CHQ 3
1-38 C 3 - Br - 5 - CI CH3 CF3
1-39 C 3, 5 - Br2 C¾ CF3 148
1-40 C 3-1 C¾ CF3
1—41 C 3 5- 12 CH3 CF3 178 1表 (続き)
vl-4
o. W Λ u T ■Q-J- ハヽ
Y 融点( c)-42 C 3-Ph CH3 CF3 180-43 C 3 - (2 - Pyd) CH3 CF3
-44 N H CH3 CF3
-45 C 3-C1 し Π2し CF3 112-46 C 3— CF3— 5一し丄 し Π2し CF3
-47 C 3, 5 - Cl2 し し!" CF3 93-48 N H CH2CH3 CF3
-49 C 3, 5-Cl2 し H2し Η2し CF3 107-50 C 3-0CF3 C¾CH=C CF3
-51 C 4- CI CH2CH— CH2 CF3 142 - 52 C 3, 5-Cl2 CH2CH— CH2 CF3 103-53 C 3, 5 - Cl2 CH2CH— CH2 CF2CF3 Paste-54 C 3 - CI - 5 - OPh し J"i2し し 2 CF2CF3
-55 C ό, ¾一し丄 2 CH2C = CH CF3 118-56 C Η CH(CH3)2 CF3 132
ハ ヽ
-57 C 3-Ν02 CH(C¾)2 CF3 142-58 C 3-Ν (CH3) 2 CH(Ch3リ 2 CF3
- 59 C 3-CF3 CH (CH3) 2 CF3
-60 C 3 - CI CH (CH3) 2 CF3 102-61 C 5 - CI CH(CH3)2 CF3 184 - 62 C 3 - CI CH(CH3)2 CF2CF3
- 63 C 3 - CI CH(CH3)2 (CF2) 2CF3
- 64 C 3-C1 CH(CH3)2 (CF2)3CF3
-65 C 3-Br CH(CH3)2 CF3 101 1表 (続き)
„1-4
o. W X U Y 融点 (°c)-66 C 3 - C1- 5- 0C CH(CH3)2 CF3
-67 C 3, 5—Cl2 CH(CH3)2 CF3 123-68 C 3, 5-Cl2 CH(CH3)2 CF2CF3 108-69 C 3, 5 - Cl2 CH(CH3)2 (CF2)2CF3 65-70 C 3, 5 - Cl2 CH(CH3)2 (CF2)3CF2
-71 C 3, 5- Br2 CH(CH3)2 CF3 136-72 C 3' 5-(CF3)2 CH(CH3)CH2CH3 CF3
-73 C 3, 5-Cl2 CH(CH3)CH2CH3 CF3 85-74 C 3, 5-Cl2 CH2CH2F CF3 120-75 C 3, 5- Cl2 CH9CH2CI CF3 116-76 C 3, 5— Cl2 CH2CHCC12 CF3
-77 C 3 - N02 CH2CH2OCH3 CF3 128-78 C 3 - CH3 CH CH2OCH3 CF3 67-79 C 3 - CI CH CH2OCH CF3 80-80 C 3 - CI CHつ CHgo CF3 80-81 C 3 - CI CH CH S0CH3 CF3
-82 C 3 - CI CH CH2 O2CH3 CF3
-83 C 3, 5- Cl2 CF3 102-84 C 3, 5- Cl2 CI-KCH3) CH2SCH3 CF3 Paste - 85 C 3 - CH(C¾)2 C¾C¾CH2SCH3 CF3 64-86 C 3-0CH3 CH2CH2CH2SCH3 CF3 79-87 C 3, 5-Cl2 CH(CH2CH3)2 CF3 79 - 88 C 3, 5 - Cl2 (CH2)4CH3 CF3 84—89 C 3- CI c-PrCH2 CF3 第 1表 (続き)
γ1-4
No. W Λ U Y 融点( c)
1-90 C 3, 5-Cl2 c- PrCH2 CF3 121
1-91 C 3- CI c-Pen CF3
1-92 C 3-CI-5-CF3 c-Pen CF3
1-93 C 3, 5-Cl2 c-Pen CF3 99
1-94 C 3, 5-Cl2 c-Hex CF3 121
1-95 C 3, 5-Cl2 C¾Ph CF3 139
1一 96 C 3, 5- Cl2 CH2 (2- Cl) Ph CF3 一般式 (I一 4 )
(1-4)
Figure imgf000022_0001
第 2表 (U = CH3)
No. W X1-4 R Y 融点 (°c)
2-1 c 3-N02 CH3 CF2CF3
2-2 c 3, 5-Cl2 CH3 CF3 120
2-3 c 3, 5- Cl2 C¾ CF2CF3 一般式 (I一 5 )
(1-5)
Figure imgf000022_0002
3表
Yl-4
o. W Λ m u Y 融点( c)-1 c H 0 CH3 CF3
-2 c 0 c¾ CF3 149-3 c 3-CH3 1 CH3 CF3 213-4 c 3-CH3 2 CH3 CF3 208-5 c 3-OCH3 0 CH3 CF3 122-6 c 3-OCH3 1 C CF3 194-7 c 3-OCH3 2 CH3 CF3 134-8 c 3-CN 0 CH3 CF3
-9 c 3-CFg 0 CH3 CF3
-10 c 3- CI 0 CH3 CF3 143-11 c 3 - CI 1 CH3 CF3 212-12 c 3- CI 2 CH3 CF3 105-13 c 4-C1 0 CH3 CF3 208-14 c 5- CI 0 CH3 CF3 159-15 c 3, 5- Cl2 0 CH3 CF3 167-16 c 3, 5 - Cl2 1 CH3 CF3 195
第 3表 (続き)
λ w X Λ14 m u v I 、 17
ύ 丄 ί し , o し丄ヮ Z し し 3
p up
3 1
丄 8 ο
- し 0, 0 し丄 2 ◦ し し! ^ 2し 2 156
3 - iy し 0, 0 し丄 2 u し 160 ό~Ζυ し , 0 し丄 2 u U¾ し 2 J 2し 3 149 01
し O, 0 し丄ヮ 0 し しト2) 3しト 3 し 0 し丄 2 u し し 2 4し 3
ο οο
ό-Ζό し Oj 0 し丄2 u し しト^15しト 3
し , 0 し丄 2 u し し 2^»し h、し M3リ 2
ττ
5 1 ADV,
3 - 2 C ϋ, O し丄 2 C
0 3
ρττ
3- 6 C 4, b し丄 2 0 しト 3 188
3-27 C 3 - Br 0 し H3 CF3 174
Figure imgf000024_0001
しト 3 169 ο οπ o
し し しト 3 198 ο~ ϋ し 0 D19 (J し しト 3
0 PL!
3 01 T
— し し しト 3
ο ο 了
ό- Δο し } 0 丄ヮ u し し卜 3
0 ο o 一 p n
~ し U し し 3
ru
し rxl U 3
ru ru
Ο 00 し し丄 U し1 "3 139
3-36 N H 0 CH2CH3 CF3
3-37 C 3- CI 0 CH2CH3 CF3
3-38 c 3- CI 0 CH2CH3 CF3 93
3-39 c 3- CI 0 CH2CH3 CF2CHF2 95
3—40 c 3- CI 0 CH2CH CF2CF3 第 3表 (続き)
I O. w Λ -4 m u Y 闬$点( C) d— 4丄 し d—し丄 U し J gし し 2リ 2し 3
し 3—し丄 u ptj
し し^ !3 3Lh3 96 O
し 3—し I 1 し J gし i^ しト 2 3しト 3
O
J-44 し 3—し丄 z し Π2し (し F2) 303
3 - 45 c 3 - CI 0 し J^2し (02) 5CF3 93
3 - 46 c o-Ll2 0 し し CF3 101
3-47 C H 0 CF3
3-48 c 3 - CI 0 ptj Λΐτ ττ
し] ^2し nし Jg CF3 85
3 - 49 c 3 - CI 0 し 2しし H CF3 151
3 - 50 C Q 一 Γ
¾ し丄 2 0 し M〈し H3 2 CF3 126
3-51 c 3 5- Cl2 0 CH(CH3)2 CF2CF3
3-52 c 3- CI 0 CHgCH (CH3) CF3 151
3-53 c H 0 CH2CH2OCH CF3 119
3-54 c H 0 CH2CH2SCH3 CF3 136
3 - 55 c 3-C1 0 CH2Ph CF3 162 一般式 (1-6)
(1-6)
Figure imgf000025_0001
第 4表
No. X14 v Y IrJSA占ヽ し)ノ
Figure imgf000026_0001
A— 7 し し
Figure imgf000026_0002
Λ-0 r Π u CHCH0'CH0SCH0 p up
l 1 Q/2
4.-1 π r 3-CH3 CHoCH CO CH CH 1
丄 0 G7 -' r3 / rし u Π PH (C ^ 3) OPh i 3
Λ ■¾-1丄 9 c Π u CH f CHo) 0 (2 4— — Ph 1ノ) ppn
υΓ3 丄 OD — 1 ^ r Π Δ ΓΙ1
4—14 r n. Ό Γ V u 0 y F3 991
J n u ii 厶 y OA A
Λ-1 β r 11 1 3- (CHo) 02-4-Cl-P 1vz-5-vl
4-17 r OCH3 F3
4-18 r H OCH 2 C 3 997
Q r 1 OCHOCHQ CF0CHF0 nn
0 JO
4-20 c H 0CH2CH3 (CF2)2CF3
4-21 c 3-CH3 0CH2CH3 CF3 245
4-22 c 3-OCH3 0CH2CH3 CF3 184
4-23 c 5 - CI 0CH2CH3 CF3 215
4-24 c 5- CI 0CH2CH3 CF2CF3 第 4表 (続き)
No. w X丄 4 V Y 融点 (°c)
4-25 c 5- CI 0CH2CH3 CF2SCH(CH3)2
4-26 c H 0C¾C¾CH3 CF3 224
4-27 c 5-SCH3 OCH2CH2CH CF3
4-28 c 3-CH3 0CH(CH3)2 CF3 180
4-29 c H 0CH2CHCH2 CF3 193
4-30 c 5-OCH3 0CH2CHCH2 CF3
4-31 c H 0CH2CHCH2 CF2CHF2 202
4-32 c 3-CH3 0CH2CHCH2 CF3 174
4-33 c H 0CH2Ph CF2CHF2 205
4-34 c H NHCH2CH3 CF3
4-35 c H N(CH3)2 CF3
4-36 c H SCH3 CF3 一般式 (I一 7)
Figure imgf000027_0001
5表
No. W X1-4 U Y 融点 (°c)
5-1 C H H CF3
5-2 C 3- CI H CF3 209
5-3 C 3- Br H CF3
5-4 C H CH2CH(CH3)2 CF3 121
Figure imgf000027_0002
5-6 C H CH2(Thi-2-yl) CF3 126 実施例
以下に本発明の代表的な実施例を例示するが、 本発明はこれらに限定されるも のではない。
実施例 1 3, 5—ジクロロ一 2—メ トキシ一 N— (5—トリフノレオロメチルー 1, 3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No. 1— 22)
3, 5—ジクロ口サリチル酸 1 0. 0 gとボラントリフルオライドジェチルェ ーテラート 7. 5 gをメタノール 100mlに溶解し、 5時間還流温度で攪拌し た。 室温に戻してから、 メタノールを減圧下に留去し、 残留物を酢酸ェチルに溶 解し、 炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した。 有機相を無水硫酸マグネシゥムで 乾燥し、 減圧濃縮することにより、 3, 5—ジクロ口サリチル酸ェチル 4. 5 g を得た。
3, 5—ジクロ口サリチル酸ェチル 1. 0 gをテトラヒドロフラン 15m 1に 溶解し、 85重量パーセントの水酸化カリウム粉末 0. 3 gとヨウ化メチノレ 6. l gを加えた後、 ゴム風船で密封し、 4時間還流温度で攪拌した。 反応溶液を室 温に戻し、 不溶物を濾去し、 濾液を減圧濃縮した。 残渣をジェチルエーテルに溶 解し、 水洗した。 有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮することに より、 3, 5—ジクロロー 2—メ トキシ安息香酸ェチル 1. 0 gを得た。
3, 5—ジクロ口一 2—メ トキシ安息香酸ェチル 3. 4 gをメタノール 30 m 1 と水 10 m 1に溶解し、 85重量パーセントの水酸化力リウム 1. 3 gをカロ え、 1時間攪拌した。 減圧下にメタノールを留去し、 残留物を水に溶解して酢酸 ェチルで洗浄した。 水層に濃硫酸を数滴加え酸性にした後、 酢酸ェチルで抽出し た。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮することにより、 3, 5 ージクロ口 _2—メ トキシ安息香酸 3. 7 gを得た。
-圈 R (CDC13/TMS, δ値) :
4. 06 p pm (s, 3H) 、 7. 63 p pm (dd, 1H) 、 8. 00 p pm (dd, 1H)
3, 5—ジクロロー 2—メ トキシ安息香酸 0. 9 gをトルエン 1 5m 1に溶解 し、 塩化チォニルを 1. 3 g加えた。 その後 2時間還流温度で攪拌し、 室温にも どした後、 反応混液を減圧濃縮し、 3, 5—ジクロロー 2—メ トキシ安息香酸ク ロリ ド 0 . 9 gを得た。
2—アミノー 5—トリフルォロメチル一 1 , 3, 4ーチアジアゾール 0 . 3 g をテトラヒドロフラン 5 m 1に溶 し、 更にトリェチ ァミン 0 . 2 gをカロえ、 氷水冷下に 3 , 5—ジクロ口一 2—メ トキシ安息香酸クロリ ド 0 . 3 gを滴下し た。 滴下後 3時間攪拌し、 反応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより目的物 0 . 3 g を得た。
物性:融点 1 1 6 °C
実施例 2 3—クロロー 2— (1一メチルエトキシ) 一N— (5—トリフルォロ メチル— 1, 3, 4ーチアジアゾール一 2—ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No. 1 - 6 0 )
2—アミノー 5—トリフルォロメチル一 1 , 3 , 4ーチアジアゾ一ル 0 . 3 g をテトラヒ ドロフラン 5 m 1に溶解し、 更にトリェチルァミン 0 . 2 gを加え、 氷水冷下に 3—クロロー 2—イソプロポキシ安息香酸クロリ ド◦ . 3 gを滴下し た。 滴下後 3時間攪拌し、 反応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより目的物 0 . 3 g を得た。
物性:融点 1 0 2 °C
実施例 3 3 , 5—ジクロロー 2—ェチルチオ一 N— (5—トリフルォロメチル — 1 , 3 , 4—チアジアゾールー 2 _ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No. 3 - 4 6 )
3, 5—ジクロロサリチル酸ェチルエステル 2 . 6 gをテトラヒドロフラン 3 0 m 1に溶角军し、 氷水冷下に 6 0 %水素化ナトリウム◦ . 5 gを加えた。 室温で 1時間攪拌し、 ついで N, N—ジメチルチオカルバモイルクロリ ド 1 . 4 gを室温 で加え、 3時間攪拌した。 反応溶液を室温に戻した後、 氷水中に注ぎ酢酸ヱチル で抽出した。 有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮す ることにより、 3, 5—ジクロロー 2— N, N—ジメチルチオ力ルバモイルォキシ 安息香酸ェチル 3. 7 gを得た。
¾-匪 R (CDC13/TMS, δ値) :
1. 35 p p m (t, 3H) 、 3. 42 p p m (s, 3H) 、 3. 49 p p m (s, 3H) 、 4. 36 p pm (q, 2H) 、 7. 62 p p m (d, 1H) 、 7. 89 p p m (d, 1H)
3, 5—ジクロロ一 2— N, N—ジメチルチオカルパモイルォキシ安息香酸ェチ ノレ 3. 7 gを油浴上で 1 80 °Cで 5時間加熱攪拌し、 3, 5—ジクロロー 2— N, N -ジメチルカルバモイルチオ安息香酸ェチルエステル 3. 7 gを得た。
- NMR (CDC13/TMS, δ値) :
1. 35 p pm (t, 3H) 、 3. 02 p p m (brs, 3H) 3. 15 p p m (brs, 3H) 、 4. 34 p pm (q, 2H) 、 7. 62 p p m (d, 1H) 、 7. 92 p p m (d, 1H)
3, 5—ジクロ口— 2— N, N_ジメチルカルバモイルチオ安息香酸ェチル 2. 0 gをエタノール 30m 1に溶解し、 水酸化リチウム 1水和物 0. 6 gを加え、 3時間還流温度で攪拌した。 その後室温に戻し、 ョゥ化工チル 1. 1 gを加え 1 時間攪拌した。 エタノールを減圧下に留去し、 残留物を水に溶解して酢酸ェチル で洗浄した。 水層に濃塩酸を加え酸性にした後、 酢酸ェチルで抽出した。 有機層 を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮することにより、 3, 5—ジクロ口 一 2—ェチルチオ安息香酸 1. 9 gを得た。
3, 5—ジクロ口— 2—ェチルチオ安息香酸 0. 9 gをトルエン 1 5m 1に溶 解し、 さらに塩ィ匕チォニルを 1. 3 g加えた。 その後 2時間還流温度で攪拌し、 ついで室温にもどした後、 反応混液を減圧濃縮し、 3, 5—ジクロ口 _ 2—ェチ ルチオ安息香酸クロリ ド 0. 9 gを得た。
2_アミノー 5—トリフルォロメチルー 1, 3, 4ーチアジアゾール 0. 6 g をテトラヒドロフラン 5m 1に溶解し、 更にトリェチルァミン 0. 4 gを加え、 氷水冷下に 3, 5—ジクロロ— 2—ェチルチオ安息香酸クロリ ド 0 · 9 gを滴下 した。 滴下後 3時間攪拌し、 反応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽出し た。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して得られ た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより目的物 0.
2 gを得た。
物性:融点 1 01 °c
実施例 4 3—プロモ一 2—メチルスルフィニノレー N— (5—トリフルォロメチ ルー 1, 3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No. 3-28)
3—ブロモ _ 2—メチルチオ— N— (5—トリフルォロメチルー 1, 3, 4— チアジアゾールー 2—ィル) ベンズァミ ド 0. 6 gをクロ口ホルム 5 m 1に溶解 し、 氷水冷下にメタクロ口過安息香酸 0. l gを加えた。 その後 3時間、 室温で 攪拌した。 ついで反応混液を氷水に加え、 さらに重曹水を加えてアルカリ性とし た後、 クロ口ホルムで抽出した。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥 した後、 減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフィーで精 製することにより目的物 0. 2 gを得た。
物性:融点 1 69 °C
実施例 5 3—ブロモー 2—メチルスルホニルー N— (5—トリフルォロメチル — 1, 3, 4ーチアジアゾール— 2—ィル) ベンズァミ ドの製造 (化合物 No. 3 - 29)
3—ブロモ一 2—メチノレスルフィニル一 N— (5—トリフノレオロメチルー 1,
3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ド 0. 6 gをクロロホノレム 5 m 1に溶角军し、 氷水冷下にメタク口口過安息香酸 0. 1 gを加えた。 その後 3時間、 室温で攪拌した。 ついで反応混液を氷水に加え、 さらに重曹水を加えてアルカリ 性とした後、 クロ口ホルムで抽出した。 抽出液を水洗し、 無水硫酸マグネシウム で乾燥した後、 減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一で精製することにより目的物 0. 2 gを得た。
物性:融点 1 98 °C
実施例 6 2—エトキシカルボニルアミノー N— (5—トリフルォロメチルー 1 , 3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No.4- 1 8)
2—アミノー 5—トリフルォロメチル一 1, 3, 4—チアジアゾール 0. 9 g をテトラヒドロフラン 1 5m 1に溶解し、 更にピリジン 0. 4 gをカ卩え、 氷水冷 下に 2—二トロ安息香酸クロリ ド 1. 0 gを滴下した。 滴下後 3時間攪拌し、 反 応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を水洗し、 無水硫酸 マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一で精製することにより 2—二トロ一N— (5—トリフルォロメチ ルー 1, 3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ド 1. 7 gを得た。
2—二トロー N— (5—トリフルォロメチルー 1, 3, 4ーチアジアゾールー 2—ィル) ベンズァミド 1. 7 gに酢酸 2 Omlを加え鉄粉 1. 5 gを加えた、 その後 60°Cに加熱し 1時間攪拌した。 ついで室温に戻し、 反応混液に酢酸ェチ ル 30m 1を加え攪拌した。 不溶物を濾過して除去し、 ろ液を減圧濃縮し得られ た結晶をエタノールで洗浄し、 2—アミノー N— (5—トリフルォロメチルー 1, 3, 4—チアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ドを 1. 0 gを得た。
物性:融点 249 °C
- NMR (DMS0_d6/TMS, δ値) :
6. 59 p pm (t, 1H) 、 6. 82 p pm (dd, 1 H) 、 7. 32 p p m (t, 1H) 、 7. 92 p pm (dd, 1 H) 、 8. 90 p pm (brs, 2H)
2—アミノー N— ( 5—トリフルォロメチル一 1, 3, 4—チアジアゾールー 2 —ィル) ベンズアミ ド 0. 3 gをテトラヒドロフラン 10m 1に溶解し、 更にト リエチルァミン 0. 1 gを加え、 氷水冷下にクロ口ぎ酸ェチル 0. l gを滴下し た。 滴下後室温下 3時間攪拌し、 反応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽 出し、 抽出液を水洗し無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧濃縮して得られた残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製することにより目的物 0. 1 g を得た。
物性:融点 227 °C
実施例 7 2- (3—メチルブチル) 一 N— (5—トリフルォロメチルー 1 , 3, 4ーチアジアゾールー 2—ィル) ベンズアミ ドの製造 (化合物 No.5-4)
2—アミノー 5—トリフルォロメチル一 1 , 3, 4—チアジアゾール 0. 5 g をテトラヒドロフラン 5 mlに溶解し、 更にトリェチルァミン 0. 3 gを加え、 氷水冷下に 2— ( 3—メチルブチル) 安息香酸クロリ ド 0. 6 gを滴下した。 滴 下後 3時間攪拌し、 反応混液を水に加えて目的物を酢酸ェチルで抽出した。 抽出 液を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧濃縮して得られた残渣を シリカゲルカラムクロマトグラフィ一で精製することにより目的物 0 . 3 gを得 た。
物性:融点 1 2 1 °C
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体は有害生物防除活性、 例えば殺虫活性、 殺ダニ活性、 殺菌活性、 除草活性を示し、 農園芸用薬剤として 使用することができる。
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体を有効成分として含有 する農園芸用薬剤、 特に農園芸用殺虫剤又は殺ダニ剤は水稲、 果樹、 野菜、 その 他の作物及び花卉用を加害する各種農林、 園芸、 貯穀害虫や衛生害虫或いは線虫 等の害虫防除に適しており、 例えばリンゴコカクモンハマキ (Adoxophyes orana fasciata) 、 チヤノコカクモンハマキ (Adoxophyes sp. ) 、 リンゴコシンクイ
(Grapholita inopinata) 、 ナシヒメシンクイ (Grapholita molesta) 、 マメシ ンクイカ (Leguminivora g丄 ycinivorella) 、 クヮノヽマキ (Olet reutes mori) 、 チヤノホソガ (Caloptilia thevivora) 、 リンゴホソガ (Caloptilia
zachrysa) 、 キンモンホソガ (Phyllonorycter ringoniella) 、 ナシホソガ
(Spulerrina astaurota) 、 モンシロチョウ (Piers rapae crucivora) 、 ォォ タノ コガ類 (Heliothis sp. ) 、 コ ドリンガ (Laspey resia pomonella) 、 コナ ガ (Plutella xylostella) 、 リンゴヒメシンクイ (Argyresthia conjugella) 、 モモシンクィガ (Carposina niponensis) 、 二カメィガ (Chilo suppressalis) 、 コブノメィガ (Cnaphalocrocis raedinalis) 、 チヤマダラメ カ (Ephestia elutella) 、 クヮノメイガ (Glyphodes pyloalis) 、 サンカメィガ
(Scirpophaga incertulas) 、 ィチモンシセセリ (Parnara guttata) 、 ァヮョ トウ Pseudaletia separata) 、 イネョトウ (Sesamia inferens) 、 ノヽスモンョ トウ (Spodoptera litura) 、 シロ チモショトウ (Spodoptera egigua) 等の鱗 翅目害虫、 フタテンョコバイ (Macrosteles fascifrons) 、 ツマグロョコパイ
(Nephotettix cincticeps) 、 卜ビづロウンカ (Nilaparvata lugens 、 セン口 ゥンカ (Sogatella furcifera) 、 ミ ンゃシラ (Diaphorina citri) 、 プ ド ゥコナジラミ (Aleurolobus taonabae) 、 タノ ココナジラミ (Bemisia tabaci) 、 オンシッコナシラミ (Trialeurodes vaporariorum) 、 ニセタイコンアブラムシ
(Lipaphis erysimi; 、 モモァカアブラムシ (Myzus persicae) 、 ッノロウムシ
(し eroplastes ceriferus) 、 ; カンヮタカイガフムン (Pulvinaria aurantii ヽ ミカンマノレカイガラムシ (Pseudaonidia duplex) 、 ナシマノレカィガラムシ
(Comstockaspis permciosa) 、 ヤノネカイカフムシ (Unaspis yanonensis) 等 の半翅目害虫、 ネグサレセンチユウ (Pratylenchus sp. ) 、 ヒメ コガネ
(Anomala rufocuprea) 、 マメコガ (Popilla japonica) 、 タノ コシ/ ンムシ
(Lasioderma serricorne) 、 ヒフタキクイムシ (Lyctus brunneus) 、 ニンユウ ャホシテン ト ウ ( Epilachna vigintiotopunctata ) 、 ァズキゾゥム シ
(Callosobruchus chinensis) 、 ャサイソゥムシ (Listroderes costirostris) 、 コクゾゥムシ (Sitophilus zeamais) 、 ヮタミソゥムシ (Anthonomus gradis gradis ) 、 スゾゥムン 、し issorhoptrus oryzophilus ) 、 ゥリノヽムシ
(Au丄 acopnora femoral is) 、 Λィ、トロオイムシ (Ouleraa oryzae) 、 ゃスンノ ノヽムシ (Phyllotreta striolata) 、 マツノキクイムシ (Tomicus piniperda) 、 コロラドポテ卜ビー卜ノレ (Leptinotarsa decemlineata) 、 メキシカンビーンビ 一! ^ノレ (Epilachna varivestis) 、 ーンルー卜ワーム類 (Diabrotica sp. ) 等 の甲虫目害虫、 ゥリミノ ェ (Dacus (Zeugodacus) cucurbitae) 、 ミカンコミノ ェ (Dacus (Bactrocera) dorsal is) 、 ィ-^ノヽモグ yノ ェ (Agromyza oryzae) 、 タマネギバエ (Delia antiqua) 、 タネバエ (Dalia platura) 、 ダイズサャタマ ノ (Asphondylis sp. ) 、 ィエノ ェ (Musca domestica) 、 了カイエ力 (Culex pipiens pipiens) 等の双翅目害虫、 ミナミネグサレセンチユウ (Pratylenchus coffeae) 、 ンャガイモシストセンチユウ (Glabodera rostchiensis) 、 ネコブ センチユウ (Meloidogyne sp. ) 、 ミ力ンネセンチュゥ (Tylenchulus
semipenetrans) 、 ニセネグサレセンテュヮ (Aphelenchus avenae) 、 ハガレセ ンチュウ (Aphelenchoides ritzeraabosi) 等のハリセンチユウ目害虫、 ミカンノヽ タニ (Panonychus citri) 、 リンコノヽ夕二 (Panonychus ulmi) 、 ニセナミノヽ夕 二 (Tetranychus cinnabarinus) ヽ カンサ! ノヽダニ (Tetranychus kanzawai Kishida) ヽ ナミノヽダニ (Tetranychus urticae Koch) ヽ チヤノナガサビダ二 (Acaphylla theae) 、 ミカンサビハダ二 (Aculops pelekassi) 、 チヤノサビダ 二 (Calacarus carinatus) 、 ナシサビダ二 (Epitrimerus pyri) 等のダニ目害 虫に対して強い殺虫効果を有するものである。
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体を有効成分として含有 する農園芸用薬剤、 特に農園芸用殺菌剤は大きく分ければ、 糸状菌類病害である、 例えば、 不完全菌類 (例えば、 ボトリチス (Botrytis) 属病害、 ヘルミントスポ リウム (Helminthosporium) 属病害、 フザリウム (Fusarium) 属病害、 セプトリ ァ (Septoria) 属病害、 サルコスポラ (Cercospora) 属病害、 ピリキユラリア (Pyricularia) 属病害、 アルタナリア (Alternaria) 属病害等) 、 担子菌類 (例えばへミレイァ (Hemileia) 属病害、 リゾクトニア (Rhizoctonia) 属病害、 プツキユア (Puccinia) 属病害等) 、 子のう菌類 (例えば、 ベンチユリア ( Venturia) 属病害、 ポドスフェラ (Podosphaera) 属病害、 ェリシフエ ( Erysiphe ) 属病害、 モニリ ニア (Monilinia ) 属病害、 ゥンシヌ ラ (Unsinula) 属病害等) 、 その他の菌類 (例えば、 ァスコキータ (Ascochyta) 属病害、 フォマ (Phoma) 属病害、 ピシゥム (Pythium) 属病害、 コルティシゥム (Corticium) 属病害、 ピレノフオラ (Pyrenophora) 属病害等) 等による病害等 の防除に使用することができる。 ·
個々の病害としては、 例えば、 イネいもち病 (Pyricularia oryzae) 、 イネ 紋枯炳 (Rhizoctonia solani) ヽ イネ ま葉枯炳 (Cochiobolus raiyabeanus) 、 ィネ苗立ち枯れ;!丙 (Rhizopus chinensis, Pythium graminicola, Fusarium graminicola, Fusarium roseum, Mucor sp. , Phoma sp., Tricoderma sp. ) 、 イネ馬鹿苗病 (Gibberella fujikuroi) 、 ォォムギ及ぴコムギ等のうどんこ病
(Erysiphe graminis) 又はキュクジ等の どんこ病 (Sphaerotheca
fuliginea) 及ぴ他の宿主植物のうどんこ病、 ォォムギ及ぴコムギ等の眼紋病 (Pseudocercosporella herpotrichoides) ヽ コムギ等の黒 病 (Urocystis tritici) 、 ォォムギ及ぴコムギ等の雪腐病 (Fusariumu nivale, Pythium iwayamai, Typhla ishikariensis, Sclerotinia borealis) 、 ェンノ クの 7ϋ ぴ病 (Puccinia coronata) 及ぴ他の植物のさぴ病、 キユウリ、 イチゴ等の灰色 かび病 (Botrytis cinerea) 、 トマト、 キャベツ等の菌核病 (Sclerotinia sclerotiorum) 、 ジャガイモ、 卜マ卜等の疫病 (Phytophthora infestans) 及 び他の植物の疫病、 キュウジべと病 (Pseudoperonospora cubensis) 、 ブドウ ベと病 (Plasmopara viticola) 等の種々の植物のベと病、 リンゴ黒星病
(Venturia inaequalis) 、 リンゴ斑点落葉病 (Alternaria mali) 、 ナシ黒斑 病 (Alternaria kikuchiana) 、 カンキッ黒点病 (Diaporthe citri) 、 カンキ ッそうカ 丙 (Elsinoe fawcetti) 、 テンサイ褐斑;丙 (Cercospora beticola) 、 ラッカセィ褐斑 ΐ)丙 (Cercospora arachidicola) 、 ラッカセィ親渋病
(Cercospora personata) 、 コム = 葉枯柄 (Septoria tritici 、 コムキふ 病 (Septoria noaorum) 、 ォォム = 雲型內 (Rhynchosporium secalisノ 、 コム ギなまぐさ黒穂病 (Tilletia caries) 、 シバの葉腐病 (Rhizoctonia solani) 、 シバのダラースポット病 (Sclerotinia homoeocarpa) 等の病害に対して極めて 高い防除効果を有するものである。
本発明の一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体を有効成分として含有 する農園芸用薬剤、 特に農園芸用除草剤は例えばィヌビエ (イネ科 1年生、 水田 の害草) 、 タマガヤッリ (力ャッリグサ科 1年生草、 水田の害草) 、 マツバイ (力ャッリグサ科多年生草、 湿地、 水路、 水田に発生、 水田の多年生害草) 、 ゥ リカヮ (ォモダカ科、 水田、 湿地、 溝に発生する多年生害草) 、 ホタルイ (カャ ッリグサ科多年生草、 水田、 湿地、 溝に発生) 、 スズメノテツボウ (イネ科雑草、 水田、 低湿地に発生) 、 ェンバク (イネ科越年草、 平地、 荒地、 畑地に発生) 、 ョモギ (キク科多年生草、 山野、 畑地に発生) 、 メヒシバ (イネ科 1年生草、 畑、 樹園地の強害草) 、 ギシギシ (タデ科多年生草、 畑地、 道端に発生) 、 コゴメガ ャッリ (力ャッリグサ科 1年生草、 ァオビュ (ヒュ科 1年生草、 空き地、 道端、 畑 地に発生) 、 ォナモミ (キク科 1年生草、 畑地の害草) 、 ィチビ (ァオイ科 1年生 草、 畑地の害草) 、 ヨウシュチョウセンアサガオ (ヒルガオ科 1年生草、 畑地の 害草) 、 ォオイヌノフダリ (ゴマノハグサ科 1〜2年生草、 畑地の害草) 、 ヤエム ダラ (ァカネ科 1年生草、 畑地、 樹園地の害草) 等の水田、 畑、 樹園地、 湿地等 に発生する 1年生及ぴ多年生雑草を除草するのに有用である。
本発明の一般式 ) で表されるチアジアゾール誘導体を有効成分とする農園 芸用薬剤、 特に農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 除草剤は、 水田作物、 畑作 物、 果樹、 野菜、 その他の作物及び花卉等に被害を与える前記害虫、 病害、 雑草 に対して顕著な防除効果を有するので、 害虫、 病害、 雑草の発生が予測される時 期に合わせて、 害虫、 病害、 雑草の発生前又は発生が確認された時点で水田、 畑、 果樹、 野菜、 その他の作物、 花卉等の種子、 水田水、 茎葉又は土壌に処理するこ とにより本発明の農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 除草剤の所期の効果が奏 せられるものである。
本発明の農園芸用薬剤は、 農薬製剤上の常法に従い使用上都合の良い形状に製 剤して使用するのが一般的である。
即ち、 一般式 (I) で表されるチアジアゾール誘導体はこれらを適当な不活性 担体に、 又は必要に応じて補助剤と一緒に適当な割合に配合して溶解、 分離、 懸 濁、 混合、 含浸、 吸着若しくは付着させて適宜の剤型、 例えば懸濁剤、 乳剤、 液 剤、 水和剤、 顆粒水和剤、 粒剤、 粉剤、 錠剤、 パック剤等に製剤して使用すれば 良い。
本発明で使用できる不活性担体としては固体又は液体の何れであっても良く、 固体の担体になりうる材料としては、 例えばダイズ粉、 穀物粉、 木粉、 樹皮粉、 鋸粉、 タバコ茎粉、 タルミ殻粉、 ふすま、 繊維素粉末、 植物エキス抽出後の残渣、 粉碎合成樹脂等の合成重合体、 粘土類 (例えばカオリン、 ベントナイト、 酸性白 土等) 、 タルク類 (例えばタルク、 ピロフィライト等) 、 シリカ類 {例えば珪藻 土、 珪砂、 雲母、 ホワイトカーボン (含水微粉珪素、 含水珪酸ともいわれる合成 高分散珪酸で、 製品により珪酸カルシウムを主成分として含むものもある。 ) } 、 活性炭、 ィォゥ粉末、 軽石、 焼成珪藻土、 レンガ粉砕物、 フライアッシュ、 砂、 炭酸カルシウム、 燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末、 ポリエチレン、 ポリプロ ピレン、 ポリ塩ィ匕ビ二リデン等のプラスチック担体、 硫安、 燐安、 硝安、 尿素、 塩安等の化学肥料、 堆肥等を挙げることができ、 これらは単独で若しくは二種以 上の混合物の形で使用される。
液体の担体になりうる材料としては、 それ自体溶媒能を有するものの他、 溶媒— 能を有さずとも補助剤の助けにより有効成分化合物を分散させうることとなるも のから選択され、 例えば代表例として次に挙げる担体を例示できるが、 これらは 単独で若しくは 2種以上の混合物の形で使用され、 例えば水、 アルコール類 (例 えばメタノーノレ、 エタノーノレ、 イソプロパノーノレ、 ブタノ一ノレ、 エチレングリコ ール等) 、 ケトン類 (例えばァセトン、 メチルェチルケトン、 メチルイソプチル ケトン、 ジィソブチルケトン、 シクロへキサノン等) 、 エーテル類 (例えばェチ ルエーテル、 ジォキサン、 セロソルブ、 ジプロピノレエーテノレ、 テトラヒ ドロフラ ン等) 、 脂肪族炭化水素類 (例えばケロシン、 鉱油等) 、 芳香族炭化水素類 (例 えばベンゼン、 トルエン、 キシレン、 ソルベントナフサ、 アルキルナフタレン 等) 、 ハロゲン化炭化水素類 (例えばジクロロエタン、 クロ口ホルム、 四塩化炭 素、 塩素化ベンゼン等) 、 エステル類 (例えば酢酸ェチル、 ジイソプピルフタレ 一ト、 ジブチルフタレート、 ジォクチルフタレート等) 、 アミ ド類 (例えばジメ チルホルムアミ ド、 ジェチルホルムアミ ド、 ジメチルァセトアミ ド等) 、 二トリ ル類 (例えばァセトニトリル等) 、 ジメチルスルホキシド類等を挙げることがで きる。
他の補助剤としては次に例示する代表的な補助剤をあげることができ、 これら の補助剤は目的に応じて使用され、 単独で、 ある場合は二種以上の補助剤を併用 し、 又ある場合には全く補助剤を使用しないことも可能である。
有効成分化合物の乳化、 分散、 可溶化及び Z又は湿潤の目的のために界面活性 剤が使用され、 例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシェチレ ンアルキルァリールエーテル、 ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル、 ポリオ キシエチレン樹脂酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、 ポリオキシエチレンソルビタンモノォレエート、 アルキルァリールスルホン酸塩、 ナフタレンスルホン酸縮合物、 リグニンスルホン酸塩、 高級アルコール硫酸エス テル等の界面活性剤を例示することができる。
又、 有効成分化合物の分散安定化、 粘着及び/又は結合の目的のために、 次に 例示する補助剤を使用することもでき、 例えばカゼイン、 ゼラチン、 澱粉、 メチ ルセルロース、 力ノレボキシメチノレセノレロース、 アラビアゴム、 ポリビニノレアノレコ ール、 松根油、 糠油、 ベントナイト、 リグニンスルホン酸塩等の補助剤を使用す ることもできる。
固体製品の流動性改良のために次に挙げる補助剤を使用することもでき、 例え ばヮッタス、 ステアリン酸塩、 燐酸アルキルエステル等の補助剤を使用できる。 懸濁性製品の解こう剤として、 例えばナフタレンスルホン酸縮合物、 縮合燐酸塩 等のネ甫助剤を使用することもできる。
消泡剤としては、 例えばシリコーン油等の補助剤を使用することもできる。 防腐剤としては、 1 , 2—べンズイソチアゾリンー 3—オン、 パラクロロメタ キシレノール、 パラォキシ安息香酸プチル等も添加することが出来る。
更に必要に応じて機能性展着剤、 ピぺロニルブトキサイド等の代謝分解阻害剤 等の活性増強剤、 プロピレングリコール等の凍結防止剤、 B H T等の酸化防止剤、 紫外線吸収剤等その他の添加剤も加えることが可能である。
有効成分ィヒ合物の配合割合は必要に応じて加減することができ、 農園芸用殺虫 剤 1 0 0重部中、 0 . 0 1〜 9 0重量部の範囲から適宜選択して使用すれば良く、 例えば粉剤又は粒剤とする場合は 0 . 0 1〜 5 0重量。 /。、 又乳剤又は水和剤とす る場合も同様 0 . 0 1〜5 0重量%が適当である。
本発明の農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 除草剤は各種害虫、 病害、 雑草 を防除するためにそのまま、 又は水等で適宜希釈し、 若しくは懸濁させた形で害 虫防除に有効な量を当該害虫、 病害、 雑草の発生が予測される作物若しくは発生 が好ましくない場所に適用して使用すれば良い。
本発明の農園芸用薬剤の使用量は種々の因子、 例えば目的、 対象害虫、 作物の生 育状況、 害虫、 病害、 雑草の発生傾向、 天候、 環境条件、 剤型、 施用方法、 施用 場所、 施用時期等により変動するが、 有効成分化合物として 1 0アール当たり 0 . 0 0 1 g〜: 1◦ k g、 好ましくは 0 . 0 1 g〜: 1 k gの範囲から目的に応じて適 宜選択すれば良い。
本発明の農園芸用薬剤は、 更に防除対象病害虫、 病害、 雑草、 防除適期の拡大 のため、 或いは薬量の低減をはかる目的で他の農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線 虫剤、 殺菌剤、 除草剤、 生物農薬等と混合して使用することも可能であり、 又、 使用場面に応じて植物成長調節剤、 肥料等と混合して使用することも可能である。 かかる目的で使用する他の農園芸殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線虫剤としては、 例え ばェチオン、 トリク口ノレホン、 メタミ ドホス、 ァセフェート、 ジクロルボス、 メ ビンホス、 モノクロトホス、 マラチオン、 ジメ トエート、 ホノレモチオン、 メカノレ バム、 バミ ドチオン、 チオメ トン、 ジスルホトン、 ォキシデプロホス、 ナレッド、 メチルパラチオン、 フエニトロチオン、 シァノホス、 プロパホス、 フェンチオン、 プロチォホス、 プロフエノホス、 イソフェンホス、 テメホス、 フェントエート、 ジメチノレビンホス、 クロノレフエビンホス、 テトラクロノレビンホス、 ホキシム、 ィ ソキサチオン、 ピラクロホス、 メチダチオン、 クロ口ピリホス、 クロルピリホス ' メチル、 ピリダフェンチオン、 ダイアジノン、 ピリミホスメチル、 ホサロン、 ホスメッ ト、 ジォキサベンゾホス、 キナノレホス、 テノレプホス、 エトプロホス、 力 ズサホス、 メスノレフェンホス、 D P S (N K- 0 7 9 5 ) 、 ホスホカルプ、 フエ ナミホス、 イソアミ ドホス、 ホスチアゼート、 ィサゾホス、 ェナプロホス、 フエ ンチオン、 ホスチェタン、 ジクロフェンチオン、 チォナジン、 スルプロホス、 フ エンスルフォチオン、 ジアミダホス、 ピレトリン、 アレスリン、 プラレトリン、 レスメ トリン、 ペルメ トリン、 テフルトリン、 ビフェントリン、 フェンプロパト リン、 シペルメ トリン、 ァノレファシぺノレメ トリン、 シハロ トリン、 ラムダ · シノ、 ロ トリン、 デルタメ トリン、 ァクリナトリン、 フェンバレレート、 エスフェンパ レレート、 フルシトリネート、 フルバリネート、 シクロプロ トリン、 エトフェン プロッタス、 ノ、ノレフェンプロックス、 シラフノレ才フェン、 フノレシトリネート、 フ ルバリネート、 メソミル、 ォキサミル、 チォジカルプ、 アルジカルプ、 ァラニ力 /レブ、 力ノレタップ、 メ トノレカノレブ、 キシリカノレブ、 プロボキスノレ、 フエノキシ力 ノレブ、 フエノブカノレブ、 ェチオフ ンカルプ、 フエノチォカノレブ、 ビフエナゼー ト、 B P MC、 カルパリル、 ピリ ミカーブ、 カルポフラン、 カルボスルファン、 フラチォカルプ、 ベンフラカルブ、 アルドキシカノレブ、 ジァフェンチウロン、 ジ フノレべンズロン、 テフノレベンズ口ン、 へキサフノレムロン、 ノノくノレ口ン、 ノレフエヌ ロン、 フルフエノクスロン、 クロルフルァズロン、 酸化フェンブタスズ、 水酸ィ匕 トリシクロへキシルスズ、 ォレイン酸ナトリウム、 ォレイン酸カリウム、 メ トプ レン、 ハイ ド口プレン、 ビナパクリノレ、 アミ トラズ、 ジコホノレ、 ケノレセン、 クロ ノレべンジレート、 フエニソブロモレート、 テトラジホン、 ベンスルタップ、 ベン ゾメート、 テブフエノジド、 メ トキシフエノジド、 クロマフエノジド、 プロパノレ ギット、 ァセキノシル、 エンドスルファン、 ジオフエノラン、 クロルフエナピノレ、 フェンピロキシメート、 トルフェンビラド、 フィプロニル、 テプフェンビラド、 トリァザメート、 エトキサゾール、 へキシチアゾタス、 硫酸ニコチン、 二テンピ ラム、 ァセタミプリ ド、 チアクロプリ ド、 イミダクロプリ ド、 チアメ トキサム、 クロチア二ジン、 ニジノテフラン、 フルアジナム、 ピリプロキシフェン、 ヒドラ メチノレノン、 ピリミジフェン、 ピリダベン、 シロマジン、 T P I C (トリプロピ ノレイソシァヌレート) 、 ピメ トロジン、 クロフエンテジン、 ブプロフエジン、 チ オシクラム、 フエナザキン、 キノメチォネート、 インドキサカルプ、 ポリナクチ ン複合体、 ミルべメクチン、 アバメクチン、 エマメタチン ·ベンゾエート、 スピ ノサッド、 B T (バチルス チューリンゲンシス) 、 ァザディラクチン、 ロテノ ン、 ヒ ドロキシプロピルデンプン、 塩酸レバミゾール、 メタム 'ナトリウム、 酒 石酸モランテル、 ダゾメット、 トリクラミ ド、 パストリア、 モナクロスポリゥム ·フイマトパガム等の農園芸殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺線虫剤を例示することができ、 同様の目的で使用する農園芸用殺菌剤としては、 例えば硫黄、 石灰硫黄合剤、 塩 基性硫酸銅、 ィプロベンホス、 エディフェンホス、 トルク口ホス 'メチル、 チラ ム、 ポリカーバメイト、 ジネブ、 マンゼブ、 マンコゼブ、 プロビネブ、 チオファ ネート、 チオファネートメチル、 べノミル、 ィミノクタジン酢酸塩、 ィミノクタ ジンアルべシル酸塩、 メプロニル、 フルトラニル、 ペンシクロン、 フラメ トピノレ、 チフルザミ ド、 メタラキシル、 ォキサジキシル、 カルプロパミ ド、 ジクロフルァ ニド、 フノレスノレフアミ ド、 クロロタロニノレ、 クレソキシム 'メチル、 フエノキサ ニル (NN F—9 4 2 5 ) 、 ヒメキサゾール、 エタロメゾール、 フルオルイミ ド、 プロシミ ドン、 ビンクロゾリン、 ィプロジオン、 トリアジメホン、 トリフノレミゾ ール、 ビテルタノール、 トリフルミゾール、 ィプコナゾーノレ、 フルコナゾール、 プロピコナゾーノレ、 ジフエノコナゾーノレ、 ミクロブタニノレ、 テトラコナゾ一ノレ、 へキサコナゾ一ノレ、 テブコナゾーノレ、 イミべンコナゾーノレ、 プロクロラズ、 ぺフ ラゾエート、 シプロコナゾ一 Λ^、 イソプロチオラン、 フエナリモル、 ピリメタ二 ル、 メパニピリム、 ピリフエノックス、 フルアジナム、' トリホリン、 ジクロメジ ン、 ァゾキシスト口ビン、 チアジアジン、 キヤブタン、 プロべナゾール、 ァシべ ンゾフラルー S—メチル (C G A— 2 4 5 7 0 4 ) 、 フサライ ド、 トリシクラゾ —ル、 ピロキロン、 キノメチォネート、 ォキソリニック酸、 ジチアノン、 カスガ マイシン、 バリダマイシン、 ポリオキシン、 ブラストサイジン、 ストレプトマイ '等の農園芸用殺菌剤を例示することができ、 同様に除草剤としては、 例えば グリホサート、 スルホセート、 グノレホシネート、 ビアラホス、 ブタミホス、 エス プロカノレブ、 プロスノレホカノレブ、 ベンチォカーブ、 ピリブチカノレプ、 ァシュラム、 リニュロン、 ダイムロン、 ベンスノレフロン一メチノレ、 シクロスノレフアムロン、 シ ノスノレフ口ン、 ピラゾスノレフロンェチノレ、 アジムスノレフロン、 イマゾスノレフロン、 テニノレクローノレ、 ァラクロ一ノレ、 プレチラクローノレ、 クロメプロップ、 エトベン ザニド、 メフエナセット、 ペンディメタリン、 ビフエノックス、 アシフルォフエ ン、 ラク トフェン、 シハロホップ一プチノレ、 アイォキシニル、 プロモブチド、 ァ ロキシジム、 セトキシジム、 ナプロパミ ド、 インダノフアン、 ピラゾレート、 ベ ンゾフエナップ、 ピラフノレフェン 'ェチノレ、 イマザピノレ、 スノレフェントラゾン、 カフエンス トロール、 ベントキサゾン、 ォキサゾァゾン、 パラコート、 ジクヮッ ト、 ピリミノバック、 シマジン、 アトラジン、 ジメタメ トリン、 トリアジフラム、 ベンフレセート、 フノレチアセッ ト 'メチノレ、 キザロホップ.ェチノレ、 ベンタゾン、 過酸ィヒカルシウム等の除草剤を例示することができる。
又、 生物農薬として、 例えば核多角体ウィルス (Nuclear polyhedrosis virus, NPV) 、 顆粒病ウィルス (Granulosis virus, GV) 、 細胞質多角体病ウィルス
(Cytoplasmic polyhedrosis virus、 CPV) 、 昆虫ボックスウィルス (Entomopox virus、 EPV) 等のウィルス製剤、 モノクロスポリゥム 'フイマトパガム
(Monacrosporium phymatophagum) 、 スタイナーネマ · σ—ホカプサェ
(Steinernema carpocapsae) 、 スタ ナ' ~~不マ ·クシタエ (Steinernema kushidai) 、 パスツーリア 'ぺネトランス (Pasteuria penetrans) 等の殺虫又 は殺線虫剤として利用される微生物農薬、 トリコデルマ · リグノラン
(Trichoderma lignorum) 、 ァグ口ノ クテ! Jククム -ラジ^"ノ^ク夕一
(Agrobacterium radiobactor) 、 非病原性エルビニァ ·カロ卜ポーラ (Erwinia carotovora) 、 バチルス 'ズプチリス (Bacillus subtilis) 等の殺菌剤として 使用される微生物農薬、 ザントモナス ·キャンぺストリス (Xanthomonas campestris) 等の除草剤として利用される生物農薬などと混合して使用すること により、 同様の効果が期待できる。
更に、 生物農薬として例えばオンシッッヤコバチ (Encarsia formosa) 、 コレ マン: Γブラノ チ (Aphidius colemani) 、 ショクガ夕マノ ェ (Aphidoletes aphidimyza) 、 ィサェ Γヒメ iノ チ (Diglyphus isaea) 、 ノヽモグリ iマユノ チ (Dacnusa sibirica) 、 チリカブリダ二 (Phytoseiulus persimilis) 、 ククメ リスカブリダ二 (Amblyseius cucumeris) 、 ナミヒメノヽナカメムシ (Orius sauteri) 等の天敵生物、 ボーべリア 'ブロンユアティ (Beauveria
brongniartii) 等の微生物農薬、 (Z) — 1 0—テトラデセニル=ァセタート、 ( (E, Z) -4, 1 0—テトラデカジニエル =ァセタート、 (Z) — 8—ドデ セニル =ァセタート、 (Z) 一 1 1ーテトラデセニル=ァセタート、 (Z) 一 1 3—ィコセン一 1 0—オン、 (Z) — 8—ドデセ二ル=ァセタート、 (Z) — 1 1ーテトラデセニル=ァセタート、 (Z) — 1 3—ィコセン一 1 0 - -オン、 1 4 ーメチル一 1—ォクタデセン等のフェロモン剤と併用することも可能である。 以下に本発明の代表的な製剤例及び試験例を示すが、 本発明はこれらに限定さ れるものではない。
尚、 製剤例中、 部とあるのは重量部を示す。
製剤例 1.
第 1表乃至第 5表記載の化合物 1 0部
7 0部
N—メチルピロリ ドン 1 0部 ポリオキシエチレンノニノレフエニノレエーテノレと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 1 0部 以上を均一に混合溶解して乳剤とする。
製剤例 2.
第 1表乃至第 5表記載の化合物 3部 クレー粉末 8 2部 珪藻土粉末 1 5部 以上を均一に混合粉碎して粉剤とする。
製剤例 3.
第 1表乃至第 5表記載の化合物 5部 ベントナイトとクレーの混合粉末 9 0部 リグニンスノレホン酸カノレシゥム 5部 以上を均一に混合し、 適量の水を加えて混練し、 造粒、 乾燥して粒剤とする ( 製剤例 4.
第 1表乃至第 5表記載の化合物 20部 カオリンと合成高分散珪酸 75部 ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテルと
アルキルべンゼンスルホン酸カルシゥムとの混合物 5部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
試験例 1. コナガ (Plutella xylostella) に対する殺虫試験
ハクサイ実生にコナガの成虫を放飼して産卵させ、 放飼 2日後に産下卵の付い たハクサイ実生を第 1表乃至第 5表に記載の化合物を有効成分とする薬剤を 50
0 p pmに希釈した薬液に約 30秒間浸漬し、 風乾後に 25 °Cの恒温室に静置し た。 薬液浸漬 6日後に孵化虫数を調査した。
その結果、 1— 41、 1一 56、 3— 1 3、 3— 45、 4— 7、 4一 33、 5 一 4の化合物が良好な殺虫活性を示した。
試験例 2. ナミハダ二 (Tetranychus urticae) に対する殺ダニ試験
ィンゲン葉で直径 2 cmのリーフディスクを作成し、 湿潤濾紙上に置き、 そこ へ雌成虫を接種した後、 ターンテーブル上で 500 p pmに希釈調製した第 1表 乃至第 5表記載の化合物を有効成分とする薬液 5 Omlを均一に散布し、 散布後 25 °Cの恒温室内に静置した。 薬剤処理 2日後に生存及び死亡虫数を調査した。 その結果 1— 1 3、 1一 1 7、 1— 222、 1一 23、 1— 24、 1—26、 1 一 28、 1— 29、 1一 30、 1一 32、 1— 34、 1— 39、 1一 45、 1一 47、 1一 49、 1— 52、 1一 53、 1一 55、 1一 56、 1一 60、 1-6 5、 1一 68、 1一 69、 1一 71、 1 -73, 1一 74、 1一 75、 1一 76、
1一 79、 1— 80、 1一 83、 1一 87、 1一 90、 1 -93, 3— 6、 3— 1 0、 3— 1 5、 3— 39、 3— 46、 3— 50の化合物が良好な殺虫活性を示 した。
試験例 3. 出芽前の水田雑草に対する除草効果試験
75 cm2のプラスチックポットに土壌 (埴壌土) を充填し、 水田雑草である ィヌビエ、 ホタルイの種子を 1 cmの深さに、 ァゼナの種子を表層に播種し、 水 深 5 cmの状態に湛水した。 翌日に、 製剤例に準じて調製した第 1表乃至第 5表 に記載の本発明化合物を有効成分とする薬剤の所定有効薬量 (300 Q gZh a) を水で希釈し水面に滴下処理をした。 ついで、 温室内で育成し、 処理 21日 後に除草効果を調査した。
その結果、 3— 10、 3— 1 1、 3— 1 2、 3— 15、 3— 16、 3— 18、 3-27, 3— 28、 3— 38、 3— 39、 3— 46、 3— 48、 4一 1 2のィ匕 合物が良好な除草活性を示した。
試験例 4. トマト疫病に対する防除試験
製剤例に準じて調製した第 1表乃至第 5表に記載の本発明化合物を有効成分と する薬剤を水で所定濃度に希釈し、 ポットで栽培した 3葉期のトマト (品種:ポ ンテローザ) に茎葉散布した。 散布 1 日後にトマト疫病菌 (Phytophthora infestans) の遊走子嚢懸濁液を噴霧接種した。 接種 5日後に各葉の発病程度を 調査した。
その結果、 3— 14、 3- 1 5, 3— 1 9、 3— 20、 4— 7、 4一 9、 4一 10、 4— 1 8、 4-1 9, 4一 22、 4一 23、 4— 26、 4一 29、 4-3 1の化合物が良好な殺菌活性を示した。
試験例 5. リンゴ黒星病に対する防除試験
製剤例に準じて調製した第 1表乃至第 5表に記載の本発明化合物を有効成分と する薬剤を水で所定濃度に希釈し、 ポットで栽培したリンゴ実生苗 (品種:王 林) に茎葉散布した。 散布 1日後にリンゴ黒星病菌 (Venturia inaequalis) の 分生胞子懸濁液を噴霧接種した。 接種 2週間後に各葉の発病程度を調査した。 その結果、 1一 18、 1— 22、 1一 29、 1—45、 1一 47、 1一 49、 1一 55、 1一 60、 1一 67、 1— 74、 1— 79、 1一 80、 3— 5、 3— 6、 3— 7、 3— 38、 3— 46、 3— 49、 3— 50、 4一 1、 4一 1 8、 4 — 29、 4一 32の化合物が良好な殺菌活性を示した。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 一般式 (I)
R
AT Z S N'N ( I )
Y
{式中、 Rは水素原子、 シァノ基、 ニトロ基、 - C6アルキル基、 C3- C6シクロ アルキル基、 同一又は異なっても良く、 (广 C6アルコキシ基、 モノ Cf c6アルキル アミノ基又は同一若しくは異なっても良いジ - アルキルアミノ基から選択さ れる 1以上の置換基を有する置換 - C6アルキル基又は -(:6アルコキシカルボ二 ル基を示す。
γはハロゲン原子、 c - c6アルキル基、 ノヽロ - アルキル基、 c6アルキルチ ォ基又はフエノキシ基で置換されたハロ _( 6アルキル基、 C3 -〇6シクロアルキル 基、 ハロ C3- C6シクロアルキル基、 C " C6アルコキシ基、 ハロ Cf C6アルコキシ基、 - C6アルキルチオ基、 ノヽロ (广 C6アルキルチオ基、 (广 c6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ (广 C6アルキルスルフィニル基、 -Ceアルキルスルホニル基、 ハロ - C6アル キルスルホニル基、 モノ _(:6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ Cj-Ceアルキルアミノ基、 同一又は異なっても良 レ、ジハロ Ci-Ceアルキルアミノ基、 フエニル基、 同一又は異なっても良く、 ノヽロ ゲン原子、 (广 c6アルキル基、 ハロ - c6アルキル基、 c3- c6シクロアルキル基、 ノヽ 口 C3- C6シクロアルキル基、 C -Ceアルコキシ基、 ハロ 厂 c6アルコキシ基、 - c6 アルキルチオ基、 ノヽロ - c6アルキルチオ基、 cr c6アルキルスルフィエル基、 ノヽ 口 (广 アルキルスルフィニル基、 cr c6アルキルスルホニル基、 ハロ crc6アルキ ルスルホニル基、 モノ - C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - C6 アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なって も良いジハロ ¾ C6アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置 換フヱニル基、 複素環基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン原子、 - c6アルキル基、 ノヽロ - c6アルキル基、 c3 - c6シクロアルキル基、 ハロ - c6シクロ アルキル基、 Cf c6アルコキシ基、 ハロ C - c6アルコキシ基、 c - c6アルキルチオ基、 ノヽロ C6アルキルチオ基、 - c6アルキルスルフィニル基、 ハロ - c6アルキルス ルフィニル基、 アルキルスルホ二ノレ基、 ノヽロ - c6アルキルスルホニル基、 モノ C厂 c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - c6アルキルアミノ基、 モノハロ C厂 C6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ - C6ァ ルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換複素環基を示す。
Aは式 (II)
Figure imgf000047_0001
(式中、 X 1、 X2、 X3、 X4は同一又は異なっても良く水素原子、 ハロゲン原 子、 シァノ基、 ニトロ基、 (^-( 6アルキル基、 ハロ cr c6アルキル基、 c3- c6シクロ アルキル基、 ノヽロ C3_C6シクロアルキル基、 CfCeアルコキシ基、 ノヽロ - c6アルコ キシ基、 C厂 C6アルキルチオ基、 ハ口 C厂 C6アルキルチオ基、 C6アルキルスルフ ィニル基、 ノヽロ (广 c6アルキルスルフィニル基、 cr c6アルキルスルホニル基、 ハ 口 (厂 アルキルスルホニル基、 モノ C厂 c6アルキルアミノ基、 同一又は異なって も良いジ C6アルキルアミノ基、 モノハロ -Ceアルキルアミノ基、 同一又は異 なっても良いジハロ -(]6アルキルアミノ基、 フエ二ル基、 同一又は異なっても 良く、 ノヽロゲン原子、 - C6アルキル基、 ノヽロ - C6アルキル基、 - C6アルコキシ 基、 ハロ Cr C6アルコキシ基、 C厂 C6アルキルチオ基、 ノヽロ (:广 c6アルキルチオ基、 CrCfiアルキルスルフィニル基、 ノヽロ C厂 C6アルキルスルフィニル基、 C厂 c6アルキ ルスルホニル基、 ハ口 C厂 c6アルキルスルホニル基、 モノ crc6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アルキルァミノ基、 モノハロ - c6アルキルァミ ノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ CrC6アルキルアミノ基から選択さ れる 1以上の置換基を有する置換フ ニル基、 複素環基、 同一又は異なっても良 く、 ハロゲン原子、 c - c6アルキル基、 ノヽロ cr c6アルキル基、 cr c6アルコキシ基. ハロ (厂 c6アルコキシ基、 - c6アルキルチオ基、 ノヽロ cr c6アルキルチオ基、 -
C6アルキルスルフィニル基、 ノヽロ Cr C6アルキルスルフィニル基、 CfC6アルキル スルホニル基、 ノヽロ - C6アルキルスルホニル基、 モノ - C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - c6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミ ノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ - c6アルキルアミノ基から選択さ れる 1以上の置換基を有する置換複素環基、 フエノキシ基又は同一若しくは異な つても良く、 ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロ C - C6アルキル基、 Cr C6アル コキシ基、 ノヽロ cr c6アルコキシ基、 - c6アルキルチオ基、 ノヽロ - c6アルキルチ ォ基、 C -Ceアルキルスルフィニル基、 ハロ - C6アルキルスルフィニル基、 (厂 C6 アルキルスルホニル基、 ノヽロ - c6アルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルァ ミノ基、 同一又は異なっても良いジ(^ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ (厂 c6アル キルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ - c6アルキルアミノ基か ら選択される 1以上の置換基を有する置換フ ノキシ基を示し、 wは炭素原子、 又は窒素原子を示す。
Qは式 (III)
T - U (III)
(式中、 Tは一 O—、 一 S—、 一 S O—、一 S 02—、 一 C H2—又は
—N ( ( c = o) V) - (式中、 Vは - c6アルキル基、 ハロ crc6アルキル基、
Ci一 ¾アルコキシ基、 ハロ - C6アルコキシ基、 モノ (广^アルキルアミノ基、 同一 又は異なっても良いジ - アルキルアミノ基、 モノハロ アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジハロ -( 6アルキルアミノ基、 Cr C6アルコキシ C6ァ ルキル基、 ハロ (厂 C6アルコキシ Cr C6アルキル基、 C -Ceアルキルチオ ( 丄 - C6ァノレ キル基、 ハロ (广 アルキルチオ C厂 C6アルキル基、 - C6アルキルスルフィニル C -Ceアルキル基、 ノヽロ - C6アルキルスルフィニル C6アルキル基、 C厂 C6アル キルスルホ二ル -^アルキル基、 ノヽロ (:厂 c6アルキルスルホ二ル - c6アルキル基、 フエニル基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 - c6アルキル基、 ハロ CfCeアルキル基、 C6アルコキシ基、 ハロ - C6アルコキシ基、 Cr C6アルキル チォ基、 ハロ - c6アルキルチオ基、 - c6アルキルスルフィエル基、 ノヽロ cr c6ァ ノレキノレスノレフィニル基、 じ广 C6アルキルスルホニル基、 ノ、口 C];- c6アルキルスルホ ニル基、 モノ - アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - アルキル アミノ基、 モノハロ (广 アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジ ハロ CfC6アルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換フエ二 ル基、 複素環基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 - C6アルキル基、 ノヽロ CfCeアルキル基、 -Ceアルコキシ基、 ノヽロ CrC6アルコキシ基、 - C6アル キルチオ基、 ノヽロ - C6アルキルチオ基、 Cr C6アルキルスルフィエル基、 ノヽロ - C6アルキルスルフィニル基、 CfCeアルキルスルホニル基、 ハロ - C6アルキルス ルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ - c6アル キルアミノ基、 モノハロ - C6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良 いジハロ CfCeアルキルアミノ基から選択される 1以上の置換基を有する置換複素 環基、 フエノキシ CfCeアルキル基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン 原子、 C6アルキル基、 ノ、口 - C6アルキル基、 Cf c6アルコキシ基、 ノヽロ cr c6 アルコキシ基、 (:广 C6アルキルチオ基、 ノヽロ (广 C6アルキルチオ基、 c6アルキル スルフィニル基、 ハ口 c厂 C6アルキルスルフィエル基、 C厂 c6アルキルスルホ二ノレ 基、 ノヽロ crc6アルキルスルホニル基、 モノ cr c6アルキルアミノ基、 同一又は異 なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ CfCeアルキルアミノ基又は同 一若しくは異なっても良いジハロ - C6アルキルアミノ基から選択される 1以上 の置換基を環上に有する置換フエノキシ CfCgアルキル基を示す。 ) を示し、
Uは水素原子、 (广 アルキル基、 ハロ (广 c8アルキル基、 c2_c8アルケニル基、 ノヽロ c2_c8アルケニル基、 c3- c5アルキニル基、 ノヽロ c3- C5アルキニル基、 (^_(]6ァ ルコキシ -^アルキル基、 ノヽロ C厂 C6アルコキシ Cr C6アルキル基、 (:广 アルキ ルチオ Cf C6アルキル基、 ハ口 C -Ceアルキルチオ C厂 C6アルキル基、 C6アルキ ノレスルフィニル CfCeアルキル基、 ノヽロ - C6アルキルスルフィニル C厂 C6アルキノレ 基、 - c6アルキルスルホニル - c6アルキル基、 ハロ c6アルキルスルホ二ノレ C厂 c6アルキル基、 c - c6アルキルカルボ二ル基、 モノアルキル crc6力ルバモイノレ 基、 フエ二ル基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲン原子、 C];- c6アルキル基、 ハロ Cr C6アルキル基、 C6アルコキシ基、 ハロ - C6アルコキシ基、 Cr C6アル キルチオ基、 ハロ - C6アルキルチオ基、 CfCeアルキルスルフィニル基、 ノヽロ - C6アルキルスルフィニル基、 CrC6アルキルスルホニル基、 ハロ Cr C6アルキルス ルホニル基、 モノ (:广 C6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良いジ C厂 c6アル キルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基又は同一若しくは異なっても良 いジハロ - C6アルキルアミノ基から選択される 1以上のから選択される 1以上 の置換基を有する置換フエニル基、 複素環基、 同一又は異なっても良く、 ハロゲ ン原子、 Cr C6アルキル基、 ノヽロ Cr C6アルキル基、 - C6アルコキシ基、 ノヽロ Cf C6アルコキシ基、 (广 アルキルチオ基、 ハロ Cr C6アルキルチオ基、 C厂 C6アルキ ルスルフィエル基、 ハロ C,- Cfiアルキルスルフィニル基、 C - Cfiアルキルスルホ二 ル基、 ノヽロ crc6アルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は 異なっても良いジ - C6アルキルアミノ基、 モノハロ -Ceアルキルアミノ基又は 同一若しくは異なっても良いジハロ CrC6アルキルアミノ基から選択される 1以 上の置換基を有する置換複素環基、 フエノキシ c6アルキル基、 同一又は異な つても良く、 ハロゲン原子、 CrC6アルキル基、 ハロ アルキル基、 CfCeアル コキシ基、 ハロ Cr C6アルコキシ基、 Cr C6アルキルチオ基、 ハロ c6アルキルチ ォ基、 (广 C6アルキルスルフィニル基、 ノ、口 C厂 C6アルキルスルフィニル基、 C厂 c6 アルキルスルホニル基、 ハ口 - C6アルキルスルホニル基、 モノ (:广 c6アルキルァ ミノ基、 同一又は異なっても良いジじ广 c6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アル キルアミノ基又は同一若しくは異なっても良いジハロ - C6アルキルアミノ基か ら選択される 1以上の置換基を環上に有する置換フエノキシ - ァルキル基、 フエ二ル アルキル基又は同一若しくは異なっても良く、 ハロゲン原子、 -
C6アルキル基、 ハロ (厂 C6アルキル基、 (:广 C6アルコキシ基、 ハロ -Ceアルコキシ 基、 C6アルキルチオ基、 ハロ Cr C6アルキルチオ基、 C厂 c6アルキルスルフィニ ル基、 ノ、口 (:厂 C6アルキルスルフィニル基、 (:厂 C6アルキルスルホニル基、 ハロ c6アルキルスルホニル基、 モノ - c6アルキルアミノ基、 同一又は異なっても良 いジ - c6アルキルアミノ基、 モノハロ - c6アルキルアミノ基又は同一若しくは 異なっても良いジハ口 C厂 C6アルキルァミノ基から選択される 1以上の置換基を環 上に有する置換フエ二ル -¾アルキル基を示す。 ) を示す。 但し一般式 (III) で Tが一 O—を示す場合、 Uは水素原子を除く。 ) を示す。
Zは酸素原子又は硫黄原子を示す。 } で表されるチアジァゾール誘導体。
2. 一般式 (I ) において、 A、 Z、 R、 X 1、 X 2、 X 3、 Q、 U及び Vは 請求項 1に同じくし、 Yがハロ - C6アルキル基を示し、 Wが炭素原子を示し、
Tがー o—、 一 s—、 一 s o—、 一s o 2—、 一 N ( (c = o) V) 一を示し、 x 4が水素原子を示す請求項 1記載のチアジアゾール誘導体。
3. 請求項 1又は 2いずれか 1項記載のチアジアゾール誘導体を有効成分とし て含有することを特徴とする農園芸用薬剤。
4. 農園芸用薬剤が農園芸用殺虫剤、 殺ダニ剤、 殺菌剤、 除草剤である請求項
5. 有用植物から害虫、 病害又は雑草を防除するために請求項 3又は 4いずれ か 1項記載の農園芸用薬剤の有効量を対象植物又は土壌に処理することを特徴と する農園芸用薬剤の使用方法。
PCT/JP2002/004592 2001-05-14 2002-05-13 Derives du thiadiazole, pesticides a usage agricole et horticole, et leurs utilisations WO2002092584A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-143322 2001-05-14
JP2001143322 2001-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002092584A1 true WO2002092584A1 (fr) 2002-11-21

Family

ID=18989491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/004592 WO2002092584A1 (fr) 2001-05-14 2002-05-13 Derives du thiadiazole, pesticides a usage agricole et horticole, et leurs utilisations

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2002092584A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014510088A (ja) * 2011-03-22 2014-04-24 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー N−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アリールカルボキサミドおよび除草剤としてのその使用
US8846727B2 (en) 2009-05-12 2014-09-30 Romark Laboratories, L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
US8895752B2 (en) 2007-08-03 2014-11-25 Romark Laboratories L.C. Alkylsulfonyl-substituted thiazolide compounds
US9023877B2 (en) 2009-06-26 2015-05-05 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
WO2015117912A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide derivatives with sulphur containing substituents
WO2016087265A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2016087257A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
JP2019500365A (ja) * 2015-12-17 2019-01-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンズアミド化合物及び除草剤としてのそれらの使用
WO2020254530A1 (en) 2019-06-18 2020-12-24 Syngenta Crop Protection Ag 7-sulfonyl-n-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)-quinoxaline-6-carboxamide derivatives and the respective -benzimidazole-5-, -imidazo[4,5-b]pyridine-5-, -3h-furo[3,2b]pyridine-5-, -quinoline-2-, and -naphthalene-2-carboxamide derivatives as pesticides
JPWO2021153720A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
TWI837454B (zh) 2020-01-31 2024-04-01 日商組合化學工業股份有限公司 3-烷氧基苯甲醯胺衍生物及有害生物防除劑

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141984A (en) * 1976-11-10 1979-02-27 Eli Lilly And Company N-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)benzamides
JPS56158703A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Sankyo Co Ltd Fungicide
US4416683A (en) * 1980-09-16 1983-11-22 Eli Lilly And Company Benzamides, compositions and agricultural method
JPS60223067A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Fujitsu Ten Ltd デイスク回転速度制御装置
JPH01113369A (ja) * 1987-10-23 1989-05-02 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ニコチン酸アミド系化合物
JP2000226389A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp N−チアジアゾリルピラゾールカルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4141984A (en) * 1976-11-10 1979-02-27 Eli Lilly And Company N-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)benzamides
JPS56158703A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Sankyo Co Ltd Fungicide
US4416683A (en) * 1980-09-16 1983-11-22 Eli Lilly And Company Benzamides, compositions and agricultural method
JPS60223067A (ja) * 1984-04-18 1985-11-07 Fujitsu Ten Ltd デイスク回転速度制御装置
JPH01113369A (ja) * 1987-10-23 1989-05-02 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ニコチン酸アミド系化合物
JP2000226389A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Mitsubishi Chemicals Corp N−チアジアゾリルピラゾールカルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COBURN ROBERT A. ET AL.: "Potential salicylamide antiplaque agents: in vitro antibacterial activity against actinomyces viscosus", J. MED. CHEM., vol. 24, no. 10, 1981, pages 1245 - 1249, XP000992845 *
DAIDONE G. ET AL.: "Salicylanilide and its heterocyclic analogues. A comparative study of their antimicrobial activity", PHARMAZIE, vol. 45, no. 6, 1990, pages 441 - 442, XP002956631 *
DATABASE CAPLUS [online] SHAMS-EL-DINE SH.A. ET AL.: "Chemical studies in the field of oral hypoglycemic agents. III.", XP002957315, Database accession no. 1975:531514 *
DATABASE CAPLUS [online] WANG Y. ET AL.: "Synthesis of 5-(3-pyridyl)-2-aroylamino-1,3,4-thiadiazole derivatives", XP002957314, Database accession no. 2001:461281 *
FENG C.C. ET AL.: "Multidrug analysis of some insect growth regulators by reserved-phase high-performance liquid chromatography", J. LIQUID CHROMATOGR., vol. 7, no. 1, 1984, pages 95 - 109, XP002956629 *
J. DRUG RES., vol. 6, no. 3, 1974, pages 203 - 207 *
LANZHOU DAXUE XUEBAO, ZIRAN KEXUEBAN, vol. 37, no. 2, 2001, pages 149 - 151 *
LUKES JAMES J. ET AL.: "Substituted thiadiazolines as inhibitors of central nervous system carbonic anhydrase", J. MED. CHEM., vol. 18, no. 4, 1975, pages 351 - 354, XP002956632 *
WHITE G.A. ET AL.: "Substituted 2-methylbenzanilides and structurally related carboxamides: inhibition of complex II activity in mitochondria from a wild-type strain and a carboxin-resistant mutation strain of ustilago maydis", OESTIVIDE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY, vol. 34, no. 3, 1989, pages 255 - 276, XP002956630 *
YOSHIAKI NAKAGAWA ET AL.: "Quantitative structure-activity relationships of larvicidal N-(5-(substituted phenyl)-1,3,4-thiadiazol-2-yl)-benzamides in the inhibition of N-acetyl glucosamine incorporation into a cultured integument system", J. PESTICIDE SCI., vol. 21, no. 2, 1996, pages 195 - 201, XP002956628 *

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8895752B2 (en) 2007-08-03 2014-11-25 Romark Laboratories L.C. Alkylsulfonyl-substituted thiazolide compounds
US9126992B2 (en) 2009-05-12 2015-09-08 Romark Laboratories, L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
US8846727B2 (en) 2009-05-12 2014-09-30 Romark Laboratories, L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
USRE47786E1 (en) 2009-05-12 2019-12-31 Romark Laboratories L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
EA021587B1 (ru) * 2009-05-12 2015-07-30 РОМАРК ЛЭБОРЕТЕРИЗ Эл. Си. Соединения галогеналкилгетероарилбензамида
USRE46724E1 (en) 2009-05-12 2018-02-20 Romark Laboratories, L.C. Haloalkyl heteroaryl benzamide compounds
US9820975B2 (en) 2009-06-26 2017-11-21 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
US10912768B2 (en) 2009-06-26 2021-02-09 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
US11850237B2 (en) 2009-06-26 2023-12-26 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
US9023877B2 (en) 2009-06-26 2015-05-05 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
US9345690B2 (en) 2009-06-26 2016-05-24 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
US10363243B2 (en) 2009-06-26 2019-07-30 Romark Laboratories L.C. Compounds and methods for treating influenza
JP2014510088A (ja) * 2011-03-22 2014-04-24 バイエル・インテレクチユアル・プロパテイー・ゲー・エム・ベー・ハー N−(1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アリールカルボキサミドおよび除草剤としてのその使用
WO2015117912A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide derivatives with sulphur containing substituents
CN107108568A (zh) * 2014-12-01 2017-08-29 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性酰胺杂环衍生物
US10071997B2 (en) 2014-12-01 2018-09-11 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
JP2018502148A (ja) * 2014-12-01 2018-01-25 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 硫黄含有置換基を有する殺有害生物的に活性なアミド複素環式誘導体
CN107108568B (zh) * 2014-12-01 2021-08-10 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性酰胺杂环衍生物
US10494366B2 (en) 2014-12-01 2019-12-03 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
CN107001352A (zh) * 2014-12-01 2017-08-01 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性酰胺杂环衍生物
US10590123B2 (en) 2014-12-01 2020-03-17 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2016087257A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
WO2016087265A1 (en) * 2014-12-01 2016-06-09 Syngenta Participations Ag Pesticidally active amide heterocyclic derivatives with sulphur containing substituents
CN107001352B (zh) * 2014-12-01 2021-06-04 先正达参股股份有限公司 具有含硫取代基的杀有害生物活性酰胺杂环衍生物
JP2019500365A (ja) * 2015-12-17 2019-01-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンズアミド化合物及び除草剤としてのそれらの使用
WO2020254530A1 (en) 2019-06-18 2020-12-24 Syngenta Crop Protection Ag 7-sulfonyl-n-(1,3,4-thiadiazol-2-yl)-quinoxaline-6-carboxamide derivatives and the respective -benzimidazole-5-, -imidazo[4,5-b]pyridine-5-, -3h-furo[3,2b]pyridine-5-, -quinoline-2-, and -naphthalene-2-carboxamide derivatives as pesticides
WO2021153720A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 クミアイ化学工業株式会社 3-アルコキシ安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
JPWO2021153720A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05
KR20220135236A (ko) * 2020-01-31 2022-10-06 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 3-알콕시벤조산 아미드 유도체 및 유해생물 방제제
JP7308989B2 (ja) 2020-01-31 2023-07-14 クミアイ化学工業株式会社 3-アルコキシ安息香酸アミド誘導体及び有害生物防除剤
KR102638962B1 (ko) 2020-01-31 2024-02-20 구미아이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 3-알콕시벤조산 아미드 유도체 및 유해생물 방제제
TWI837454B (zh) 2020-01-31 2024-04-01 日商組合化學工業股份有限公司 3-烷氧基苯甲醯胺衍生物及有害生物防除劑

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100201241B1 (ko) 알파-페닐아크릴산 유도체, 그의 제법 및 해충 및 유해 진균을 방제하기 위한 그의 용도
ES2375223T3 (es) Derivados de anilida substituidos, intermediarios de los mismos, productos químicos agrícolas y hortícolas y su utilización.
AU713475B2 (en) Phenylacetic acid derivatives, processes and intermediates for their preparation, and compositions comprising them
JP3739618B2 (ja) ヒドロキシイミン誘導体およびベンジルオキシイミン誘導体ならびにこれらの使用方法
US6605631B1 (en) Ortho-substituted 2-methoxyiminophenyl-N-methylacetamides
JP2004189738A (ja) 置換アニリド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
SK102396A3 (en) Phenyl acetic acid derivatives, process and intermediate products for their production and agents containing them
WO2002092584A1 (fr) Derives du thiadiazole, pesticides a usage agricole et horticole, et leurs utilisations
WO2002088074A1 (fr) Derives de phthalamide, insecticides a utilisation agricole et horticole, et procede d&#39;application de ces derives
JP2000516908A (ja) ピリジルカルバメート、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
WO2002088075A1 (fr) Derives de phtalamide, insecticide a usage agricole et horticole et leur procede d&#39;application
JP2000505783A (ja) 2―(o―[ピリミジン―4―イル]メチレンオキシ)フェニル酢酸誘導体ならびにその有害な菌類、小動物類の防除のための使用
JP2004269515A (ja) 置換複素環アミド誘導体、その中間体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
US5403838A (en) α-arylacrylic acid derivatives, their preparation and use for controlling pests and fungi
JP2000504710A (ja) ピリジルフェニルエーテル及びピリジルベンジルエーテル、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
CZ231796A3 (en) Derivatives of phenylthioacetic acid, process and intermediates for their preparation as well as a preparation containing thereof
JP2000501106A (ja) イミノオキシフェニル酢酸誘導体、その製造方法、そのための中間体およびその用途
US6228810B1 (en) Pyridine derivatives, process for preparing the same and their use for controlling animal pests and harmful fungi
JP2003034685A (ja) チアジアゾール誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2004143147A (ja) スルホンアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JP2002326980A (ja) ジアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
JP2001512108A (ja) ビスイミノ−置換フェニル化合物
JP4217947B2 (ja) フタルアミド誘導体及び農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
JPH11514631A (ja) フェニルカルバメート、その製造、その製造用中間体、及びその使用方法
JP2000510850A (ja) 2―(o―[ピリミジン―4―イル]メチレンオキシ)フェニル酢酸誘導体およびその有害菌類および広義の虫類を包含する有害動物の防除のための用途

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase