WO1998026011A1 - Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques - Google Patents

Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques Download PDF

Info

Publication number
WO1998026011A1
WO1998026011A1 PCT/JP1997/004481 JP9704481W WO9826011A1 WO 1998026011 A1 WO1998026011 A1 WO 1998026011A1 JP 9704481 W JP9704481 W JP 9704481W WO 9826011 A1 WO9826011 A1 WO 9826011A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pigment
pigments
coated
oxide
white
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/004481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirokazu Tanaka
Takumi Miyazaki
Original Assignee
Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. filed Critical Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd.
Priority to EP97946135A priority Critical patent/EP0953610A4/en
Priority to US09/319,176 priority patent/US6355260B1/en
Publication of WO1998026011A1 publication Critical patent/WO1998026011A1/ja
Priority to US09/961,052 priority patent/US20020037262A1/en
Priority to US10/836,403 priority patent/US20040223927A1/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Definitions

  • the present invention relates to a pigment whose surface is coated with a specific inorganic compound, and more particularly, to a white or colored pigment having improved color change and reduced concealment caused when wet with water or oil. It is about. Furthermore, the present invention relates to a cosmetic containing the above white or colored pigment. Background art
  • white pigments such as titanium oxide and zinc oxide
  • inorganic coloring pigments such as red iron oxide, black iron oxide and ultramarine blue
  • organic pigments such as tar pigments
  • Make-up cosmetics have the effect of covering defects such as skin spots and bruises, and the effect of coloring to make the skin look more attractive, by blending white or colored pigments as described above. I have.
  • the reflectance or scattering ability of these compound pigments decreases, and the color tone of the cosmetic film changes. The concealing ability is reduced, and the ability to cover the ground is reduced.
  • the organic compounds such as oils, humectants, surfactants, organic thickeners, and organic solvents to be mixed in the cosmetics are oxidized or removed. It may decompose and change the color tone of cosmetics, or reduce its appearance and performance. It is also known that cosmetics containing a certain kind of coloring pigment may generate active oxygen, and this active oxygen may accelerate aging of the skin on which makeup is applied. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to provide a white or colored pigment having no change in color tone or concealing property even when the surface is wetted with water, oil, etc., without impairing the coloring power and concealing power of the pigment itself. .
  • the present invention by blending such a white or colored pigment, has excellent stability over time of the cosmetic effect, and changes the color tone of the cosmetic by oxidizing or decomposing organic compounds incorporated in the cosmetic.
  • the aim is to provide cosmetics that do not cause discoloration or deterioration in appearance and performance.
  • the pigment of the present invention is characterized in that the surface is coated with an inorganic compound having a refractive index of 8 or less.
  • the inorganic compound is preferably silicon oxide.
  • the pigment is preferably an inorganic pigment made of titanium oxide, zinc oxide or iron oxide.
  • the cosmetic of the present invention is characterized by containing the pigment.
  • Figure 1 is a graph showing the change in reflectance when a white pigment (W, W s) is wetted with CTG.
  • FIG. 2 is a graph showing a color difference when a white pigment (W, Ws) is wet with CTG.
  • FIG. 3 is a graph showing a color difference when a white pigment (W, W s) is wet with water.
  • Figure 4 is a graph showing the change in reflectance when the red pigment (R, R s) is wetted with CTG.
  • FIG. 5 is a graph showing a color difference when the red pigment (R, R s) is wet with CTG.
  • FIG. 6 is a graph showing a color difference when the red pigment (R, R s) is wet with water.
  • Fig. 7 is a graph showing the change in reflectance when the yellow pigment (Y, Ys) is wetted with CTG.
  • FIG. 8 is a graph showing a color difference when the yellow pigment (Y, Y s) is wet with CTG.
  • FIG. 9 is a graph showing a color difference when the yellow pigment (Y, Y s) is wet with water.
  • the reflectivity and scattering coefficient of light of a substance are determined by the difference and ratio between the refractive index of the substance and the refractive index of the medium around the substance, and the smaller the difference and the ratio, the lower the reflectivity and scattering coefficient. I do.
  • Equation (1) is an equation of Fresne 1 relating to the light reflectance R of the substance ( Equation (2) defines the light scattering coefficient S by substituting the scattering equation of Ray 1 eigh. It is a formula.
  • n is a refractive index of a particle
  • n b is a refractive index of a medium
  • the scattering coefficient S is usually determined by the difference and ratio of the refractive index of air as a medium to 1.00.
  • the medium changes from air with a refractive index of 1.0 to water with a refractive index of 1.33, so that the reflectance R and the scattering coefficient before and after wetting with water are increased. S changes.
  • the index of refraction of Siri force which is an inorganic oxide
  • the refractive index is lower than that of pigments, the difference in refractive index and the ratio of the refractive index when wet with water are smaller than those with pigments. That is, the change in the reflectance R or the scattering coefficient S is small.
  • the pigment according to the present invention reduces the apparent refractive index of the pigment by coating the surface of a conventional white or colored pigment having a high refractive index with a substance having a low refractive index close to the refractive index such as water or oil. By doing so, it is intended to obtain a pigment having little change in reflectance and scattering coefficient even when these pigments are wetted with water or the like.
  • inorganic or organic pigments are used.
  • specific examples of inorganic pigments include titanium oxide, zinc oxide, zirconium oxide, cerium oxide, red iron oxide, yellow iron oxide, ⁇ iron oxide, group III, and dark blue.
  • the organic pigments include red No. 202 (lithorubin BC ⁇ 1 ithol rubine BCA), red No. 203 (lakelet KC, lake red C), and red No.
  • These pigments are usually white or colored fine particles, and the average particle size is preferably in the range of 0.1 to 1 / m.
  • the shape is not particularly limited, and any shape such as a sphere, a rod, a needle, a plate, and a flake is used.
  • Examples of low refractive index inorganic compounds for coating the surface of these pigment fine particles include inorganic oxides having a refractive index of 1.8 to 1.2, and particularly, a refractive index of 1.7 to 1.4. More specifically, examples thereof include Siri force (refractive index: 1.47), alumina (refractive index: 1.7), and phosphorus oxide (refractive index: 1.7). .
  • the method of coating the surface of the pigment fine particles with these inorganic compounds is not particularly limited, as long as it is a method capable of uniformly covering the surface, and various methods can be adopted.
  • a caicic acid solution is added to the above dispersion of pigment fine particles, and A method of forming a silicon film by depositing a polymer can be cited.
  • a method of adding a hydrolyzable organic silicon compound such as tetraethoxysilane to a dispersion of pigment fine particles and hydrolyzing the organic silicon compound to form a silicic coating on the surface of the pigment fine particles may be mentioned. it can.
  • an organic aluminum compound such as aluminum tetraalkoxide is added to a dispersion of pigment fine particles to hydrolyze, or aluminum sulfate, hydrochloride, nitrate, organic
  • An alumina film can be formed on the surface of the pigment fine particles by hydrolysis by adding an acid salt or the like.
  • the amount of the inorganic compound to be coated is selected from Oil in the range of 1 to 40 parts by weight, preferably 5 to 3012 parts by weight, based on 100 parts by weight of the pigment.
  • the effect is not obtained at 1 AES, and the concealing property is reduced and the tinting strength is reduced at more than 40 double sections.
  • the cosmetic of the present invention contains the pigment of the present invention described above. However, since the cosmetic does not oxidize or decompose organic compounds such as oils contained therein, the active oxygen Since the amount is small and direct contact with the skin is suppressed, it prevents skin aging. Also, it does not change the color tone of cosmetics, and does not reduce the appearance or performance.
  • the compounding amount of the coated pigment is preferably 1 to 80% by weight. If the amount is less than 1% by weight, the compounding effect cannot be obtained. On the other hand, if the amount exceeds 80% by weight, the concealing property may be too strong, and a natural cosmetic finish may not be obtained.
  • the coated pigment of the present invention When the coated pigment of the present invention is blended into a cosmetic, the surface thereof may be treated with a silicone fluoro compound for use.
  • the cosmetic of the present invention includes various components blended in ordinary cosmetics, for example, higher fatty alcohols; higher fatty acids; oils such as ester oils, paraffin oils, and waxes; ethyl alcohol, propylene glycol , Alcohols such as sorbitol and glycerin; humectants such as mucopolysaccharides, collagens, PCA salts and lactates; nonionic, cationic, anionic or amphoteric surfactants; Gums, polyvinylpyrrolidone, ethylcellulose, carboxymethylcellulose, carboxyvinyl polymer, modified or unmodified clay minerals Solvents such as ethyl acetate, acetate, and toluene; inorganic facial dyes; organic facial dyes; antioxidants such as BHT and tocofluor; water; pharmaceuticals; ultraviolet absorbers; ⁇ -buffers; Contains at least one preservative; fragrance, etc. Further, it may contain at least one or more of in
  • the cosmetic of the present invention can be produced by a conventional method, and is used in various forms such as powder, cake, pencil, stick, liquid, cream and the like. Indication, cream, milky lotion, eye shadow, makeup base, nail enamel. Eye liner, mascara, lipstick, pack, lotion, shampoo, rinse, hair cosmetics, etc.
  • the present invention will be described in detail with reference to examples, but these examples are merely examples.
  • inorganic compounds other than those used in the examples described below, for example, aluminum alumina oxide can also be used. Therefore, the present invention should not be construed as being limited by these examples.
  • the scope of the present invention is defined by the appended claims, and is not restricted by the description. Further, all modifications and changes belonging to the equivalent scope of the claims are within the scope of the present invention.
  • titanium oxide white pigment (W) having an average particle diameter of 250 nm was mixed with 1 liter of ethanol to prepare a dispersion.
  • the dispersion was heated to 45 ° C and adjusted to pH 9.5 or more by adding 28% ammonia water. Then, while maintaining these conditions, 1 Og of tetraethylene as SiO 2 was maintained. Toxisilane and 11 Og of 28% aqueous ammonia were added. After the addition, the mixture was further stirred for 2 hours, filtered, washed, dried at 110 ° C., and then calcined at 600 ° C. to obtain a silica-coated titanium oxide white pigment (W s). . Observation of this white pigment with an electron microscope confirmed that there was no aggregation of the particles, and that the particle shape and particle size were almost the same as before the coating with the sily force.
  • Example 1 The procedure of Example 1 was repeated, except that the titanium oxide of Example 1 was replaced by a needle-shaped red pigment (R) having an average length of 500 nm and an average diameter of 100 nm. A coated red iron red pigment (Rs) was obtained. Observation of this red pigment with an electron microscope confirmed that there was no aggregation of the particles and that the particle shape and particle size were almost the same as before silica coating.
  • R needle-shaped red pigment having an average length of 500 nm and an average diameter of 100 nm.
  • Rs coated red iron red pigment
  • Example 1 The procedure of Example 1 was repeated, except that the titanium oxide of Example 1 was replaced with a needle-shaped yellow iron oxide yellow pigment (Y) having an average length of 500 nm and an average diameter of 100 nm. A coated yellow iron oxide yellow pigment (Ys) was obtained. When this yellow pigment was observed with an electron microscope, it was confirmed that there was no aggregation of the particles and that the particle shape and particle size were almost the same as before silica coating.
  • Y yellow iron oxide yellow pigment
  • Example 4 the white (Ws), red (Rs), and yellow (Ys) pigments coated with silica were replaced with white (non-silica coated) pigments used in Examples 1 to 3.
  • a powder foundation was prepared in the same manner as in Example 4 except that each pigment of W), red (R) and yellow (Y) was blended.
  • the suspended particles were filtered, washed, dried at 110 ° C., and then calcined at 600 ° C., to obtain an alumina-coated titanium oxide white pigment (Wa). Observation of this white pigment with an electron microscope showed that there was no agglomeration of the particles and no change was observed in the particle shape and particle size before coating with alumina.
  • the resulting alumina-coated white pigment (Wa) changes color when wet with oil and water.
  • the chemical conversion was measured and evaluated in the same manner as in Example 1.
  • Example 1 The procedure of Example 1 was repeated, except that the titanium oxide used in Example 1 was replaced with acicular black iron oxide (B) having an average length of 500 nm and an average diameter of 100 nm. An iron oxide black pigment (Bs) was obtained. Observation of this black pigment with an electron microscope confirmed that there was no aggregation of the particles and that the particle shape and particle size were almost the same as before the coating with the sily force.
  • B acicular black iron oxide
  • the above silica-coated black iron oxide black pigment (Bs) (1 Og) was added to container V, the V 2 black acid iron (B) to 1 0 g ⁇ Ka ⁇ , the container V 3 was not added anything.
  • stirring at a temperature of 98 ° C air was supplied at a rate of 2.33 m / z for 6 seconds.
  • the pigmented soybean oil was filtered off, and the degree of oxidation was evaluated by determining the peroxide value of each soybean oil.
  • the peroxide value was measured by mixing iodine titration with soybean oil mixed with a solvent obtained by mixing porcelain form and acetic acid in a volume ratio of 2: 3.
  • the measurement results are shown in Table 2, which shows that the silica-coated black iron oxide black pigment (Bs) is almost inactive against soybean oil and has the ability to inhibit the decomposition of organic compounds such as oily components.
  • V 2 B-added soybean oil 1 7 3.2
  • two glass containers V and V 5 each contain isopropyl alcohol 5 O g was placed, the Siri mosquitoes coated titanium oxide emissions white pigment (Ws) 1 O g obtained in example 1 was added to the vessel, Chita oxidation the container V 5 used in example 1 down white pigment (W ) 10 g was added, the air was replaced by nitrogen gas and removed, then sealed and exposed to sunlight for 1 month. Thereafter, the acetate in isopropyl alcohol from which the pigment was separated was analyzed by gas chromatography.
  • Acetone was detected in isopropyl alcohol containing titanium oxide white pigment (W), but not in isopropyl alcohol containing titanium oxide-coated white pigment (Ws). None was detected. Separately, the active oxygen generation status was measured separately for the silica-coated titanium oxide white pigment (Ws) and the titanium oxide white pigment (W) using an electron spin resonance device (JEOL).
  • JEOL electron spin resonance device
  • the measurement was performed using JES-TE200 manufactured by K.K.
  • the measuring method was as follows: 50 g of pigment, 200 liter of ultrapure water, and 30 liter of spin trap (DMP 0) were placed in a glass test tube, and the supernatant was removed after about 30 seconds. This was measured. In each case, a signal due to active oxygen was observed, but compared to the titanium oxide white pigment (W), In the case of the power-coated titanium oxide white pigment (W s), the peak due to active oxygen was small, indicating that the amount of active oxygen generated was small.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Description

明 糸田 » 無機化合物被覆顔料および化粧料 技術分野
本発明は、 特定の無機化合物で表面が被覆された顔料に関するものであり、 よ り詳細には、 水または油分で濡れたときに生じる色の変化および隠蔽性の低下を 改善した白色または着色顔料に関するものである。 さらに、 本発明は、 上記の白 色または着色顔料が配合された化粧料に関するものである。 背景技術
酸化チタ ン、 酸化亜鉛などの白色顔料や、 ベンガラ、 黄酸化鉄、 黒酸化鉄、 群 青などの無機着色顔料、 または、 タール色素などの有機顔料は、 一般に、 水や油 分などに濡れることにより色が陪色系に変化し、 隠蔽性が低下する傾向がある。 これは、 顔料の表面が濡れるとその表面の光の反射率また散乱効果が低下するた めである。
メークアツプ化粧料は、 上記のような白色または着色顔料を配合することによ り、 肌のしみやあざなどの欠点を被覆する効果や、 魅力的な肌に見せるための着 色効果を持たせている。 しかし、 化粧後時問が経つにつれて皮膚から分泌される 皮脂または汗で配合顔料の表面が濡れてく ると、 これら配合顔料の反射率または 散乱能が小さくなり、 化粧膜の色調が変化するとともに、 隠蔽性が低下して地肌 をカバ一する能力が落ちてく る。
従来、 このような化粧効果の経時安定性を改良するために、 顔料をシリ コーン ゃフッ素系の化合物で処理して撥水、 撥油効果を付与する方法が知られている。 しかしながら、 このような処理で皮脂や汗に濡れ難くすることにより、 多少は化 粧効果を延ばすことはできるものの、 十分な経時安定性を得るには至っていない ( また、 多孔質のシリカ等を化粧料に同時に添加して、 経時的に分泌される皮脂 や汗などをシリ力に吸着させることにより顔料が濡れることを防止または遅らせ るという方法も行われているが、 現状では十分な効果が得られていない。 さらに、 前述した白色または着色顔料を配合した化粧料では、 顔料によっては. 化粧料に配合される油分、 保湿剤、 界面活性剤、 有機系增粘剤、 有機溶剤などの 有機系化合物を酸化あるいは分解して化粧料の色調を変化させたり、 外観、 性能 を低下させる場合がある。 また、 ある種の着色顔料を配合した化粧料では、 活性 酸素を発生する場合があり、 この活性酸素が化粧を施した皮膚の老化を促進する 虞があることも知られている。 発明の開示
本発明は、 顔料自体の着色力、 隠蔽力を損なうことなく、 表面が水、 油分など で濡れても色調や隠蔽性の変化がない白色または着色顔料を提供することを目的 とするものである。
さらに、 本発明はこのような白色または着色顔料を配合することにより、 化粧 効果の経時的安定性に優れるとともに、 化粧料に配合される有機系化合物を酸化 あるいは分解して化粧料の色調を変化させたり、 外観、 性能を低下させることの ない化粧料を提供することを目的と している。
本発明の顔料は、 屈折率 8以下の無機化合物で表面が被覆されたことを特 徴とするものである。
前記無機化合物は酸化ケィ素であることが好ましい。 また、 前記顔料は、 酸化 チタン、 酸化亜鉛または酸化鉄からなる無機顔料であることが好ましい。
本発明の化粧料は、 前記顔料が配合されたことを特徴とするものである。 図面の簡単な説明
図 1 は、 白色顔料 (W、 W s ) が C T Gで濡れたときの反射率の変化を示すグ ラフである。
図 2は、 白色顔料 (W、 Ws ) が C T Gで濡れたときの色差を示すグラフであ る。
図 3は、 白色顔料 (W、 W s ) が水で濡れたときの色差を示すグラフである。 図 4は、 赤色顔料 (R、 R s ) が C T Gで濡れたときの反射率の変化を示すグ ラフである。 図 5は、 赤色顔料 (R、 R s ) が C T Gで濡れたときの色差を示すグラフであ る。
図 6は、 赤色顔料 (R、 R s ) が水で濡れたときの色差を示すグラフである。 図 7は、 黄色顔料 (Y、 Y s ) が C T Gで濡れたときの反射率の変化を示すグ ラフである。
図 8は、 黄色顔料 (Y、 Y s ) が C T Gで濡れたときの色差を示すグラフであ る。
図 9は、 黄色顔料 (Y、 Y s ) が水で濡れたときの色差を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の好適な実施形態を説明する。
一般に、 物質の光の反射率および散乱係数は、 その物質の屈折率と物質の周囲 に存する媒質の屈折率との差および比によって決まり、 この差および比が小さく なると反射率および散乱係数は低下する。
次に示す式 ( 1 ) は、 物質の光反射率 Rに関する F r e s n e 1 の数式である ( また、 式 ( 2 ) は、 R a y 1 e i g hの散乱式を代用した光散乱係数 Sを規定す る数式である。
R == [ ( n p — n b ) ( n P + n b ) ) 2 · · · ( 1 )
但し、 式 ( 1 ) において、 n : 粒了の屈折率であり、 n b :媒質の屈折率で ある。
S = 〔 ( m 2 - 1 ) ( m 2 + 1 ) 〕 2 · · · ( 2 )
但し、 式 ( 2 ) において、 m n p / n b であり、 ct :係数である。
従って、 白色顔料である酸化チタン (屈折率 2 . 7 2 ) や、 着色顔料であるべ ンガラ (屈折率 2 . 7 8 ) 、 黄酸化鉄 (屈折率 2 . 0 0 ) などの反射率 Rおよび 散乱係数 Sは、 通常は媒質としての空気の屈折率 1 . 0 0 との差および比で決ま る。 ところが、 これらの顔料の表面が、 例えば水で濡れると、 媒質は屈折率 1 . 0 0の空気から屈折率 1 . 3 3の水に変わるため、 水で濡れる前後で反射率 Rお よび散乱係数 Sが変化する。
一方、 例えば、 無機酸化物であるシリ力の屈折率は 1 . 4 7であり、 上記の顔 料などと比べて屈折率が小さいため、 水に濡れても濡れないときと比べてその屈 折率の差および比は顔料の場合よりも小さい。 即ち、 反射率 Rまたは散乱係数 S の変化が小さい。
本発明に係る顔料は、 従来の高屈折率である白色または着色顔料の表面を、 水 や油分などの屈折率に近い低屈折率の物質で被覆して、 顔料の見かけの屈折率を 低くすることにより、 これらの顔料が水などで濡れても反射率および散乱係数の 変化が殆どない顔料を得ようとするものである。
本発明には、 通常の無機顔料または有機顔料が用いられる。 無機顔料としては、 具体的に、 酸化チタ ン、 酸化亜鉛、 酸化ジルコニウム、 酸化セ リ ウム、 ベンガラ、 黄酸化鉄、 ^酸化鉄、 群 ΐί·、 紺 ?、 硫酸バリ ウム、 '3母チタ ン、 マイ力、 セ リ サ ィ 卜、 タルク、 ベン トナイ 卜、 カオリ ン、 酸化チタ ンと酸化鉄の混合肌色顔料な どが挙げられる。 また、 有機顔料と しては、 赤色 2 0 2号 ( リ ソ一ルルビン B C ヽ 1 ithol rubine BCA ) 、 赤色 2 0 3号 (レーキ レ ツ KC、 lake red C) 、 赤 色 2 0 4号 (レーキレツ ド C B Λ、 lake red CDA) 、 赤色 2 0 5号 ( リ ソ一ルレ ッ ド、 1 ithol red) 、 赤色 2 0 7号 (リ ソールレッ ド B A、 1 ithol red ΒΛ ) 、 橙色 2 0 3号 (パ一マネ ン 卜オレンジ、 parmanent orange) 、 橙色 2 0 4号 (ベ ンジジンオ レンジ G、 benzidine orange G) 、 黄色 2 0 5号 (ベンジジンイエロ ― G、 benzidine yellow G) 、 青色 2 0 1号 (イ ンジゴ、 indigo) 、 青色 2 0 4 号 (カルバンス レンブル一、 carbanthrene blue ) などが挙げられる。
これらの顔料は、 通常、 白色または有色の微粒子であり、 その平均粒径は、 0. 1〜 1 / mの範囲が好ましい。 また、 その形状には特に制限はなく、 球状、 棒状、 針状、 板状、 薄片状等、 任意の形状のものが用いられる。
これらの顔料微粒子の表面を被覆するための低屈折率の無機化合物と しては、 屈折率が 1. 8〜 1. 2、 特に、 屈折率が 1. 7〜 1. 4である無機酸化物が好 ましく、 具体的には、 シリ力 (屈折率 : 1. 4 7 ) 、 アルミ ナ (屈折率 : 1. 7 ) または酸化リ ン (屈折率 : 1. 7 ) などを挙げることができる。
これらの無機化合物を顔料微粒子の表面に被覆する方法と しては、 その表面に 均一に被覆可能な方法であれば特に制限はなく、 種々の方法が採用できる。 例え ば、 上記の顔料微粒子の分散液にケィ酸液を添加し、 顔料微粒子の表面にゲイ酸 重合物を析出させることにより シリ 力の被膜を形成する方法を挙げることができ る。 また、 顔料微粒子の分散液にテ トラエトキシシランなどの加水分解性有機ケ ィ素化合物を添加し、 有機ケィ素化合物を加水分解して顔料微粒子表面にシリ力 被膜を形成する方法を挙げることができる。
アルミナ被膜を形成する場合には、 顔料微粒子の分散液にアルミニゥムテトラ アルコキシ ドなどの有機アルミニゥム化合物を添加して加水分解したり、 あるい はアルミ ニウムの硫酸塩、 塩酸塩、 硝酸塩、 有機酸塩などを添加して加水分解し て、 顔料微粒子の表面にアルミナの被膜を形成することができる。
無機化合物の被覆量としては、 顔料 1 0 0重量部に対し、 1 〜 4 0重量部、 好 ましく は、 5〜 3 0 12;部の範 Oilから選ばれる。 1 AE S部 満ではその効果がな く、 4 0重両部を越すと隠蔽性が低下したり、 着色力の低下が起こる。
続いて、 本発明の化粧料について説明する。
本発明の化粧料は、 前記した本発明の顔料を配合するものであるが、 当該化粧 料は、 配合されている油分などの有機系化合物を酸化あるいは分解することがな いので、 活性酸素の発生量も少なく、 かつ、 皮膚との直接的な接触が抑制される ため、 皮膚の老化を防止するものである。 また、 化粧料の色調を変化させたり、 外観、 性能を低下させることもない。
本発明の化粧料において前記被覆顔料の配合量は、 1 〜 8 0重量%が好ましい。 1重量%未満では配合効果が得られず、 一方、 8 0重量%を越すと、 隠蔽性が強 くなり過ぎることがあり、 自然な化粧仕上がりとならない。
なお、 本発明の被覆顔料は、 化粧料に配合するに際し、 その表面をシリ コーン ゃフッ素化合物で処理して用いてもよい。
本発明の化粧料は、 通常の化粧料に配合されている各種成分、 例えば、 高級脂 肪族アルコール ;高級脂肪酸; エステル油、 パラフィ ン油、 ヮ ッ クス等の油分; エチルアルコール、 プロピレングリ コール、 ソルビ トール、 グリセリ ンなどのァ ルコール類 ; ムコ多糖類、 コラーゲン類、 P C A塩、 乳酸塩などの保湿剤 ; ノニ オン系、 カチオン系、 ァニオン系または両性の各種界面活性剤 ; アラビアガム、 キサンタ ンガム、 ポリ ビニルピロリ ドン、 ェチルセルローズ、 カルボキシメチル セルローズ、 カルボキシビ二ルポリマー、 変性又は未変性の粘土鉱物などの增粘 剤 ;酢酸ェチル、 アセ ト ン、 トルエンなどの溶剤 ; 無機顔染料 ;有機顔染料 ; B H T、 トコフ ロールなどの酸化防止剤 ; 水 ;薬剤 ; 紫外線吸収剤; ρ Η緩衝 剤 ; キレ一 卜化剤 ; 防腐剤 ; 香料などの少なく とも 1種を含んでいる。 また、 シ リ カ、 タルク、 カオ リ ン、 マイ力などの無機系充填剤、 体質顔料、 各種有機樹脂 などの少なく とも 1種以上を含んでいてもよい。
本発明の化粧料は常法により製造することができ、 粉末状、 ケーキ状、 ペンシ ル状、 スティ ック状、 液状、 ク リーム状などの各種形態で使用され、 具体的には. フ ァ ンデーシ ヨ ン、 ク リ ーム、 乳液、 アイ シャ ドウ、 化粧下地、 ネィルエナメ ル. アイ ライナ一、 マスカラ一、 口紅、 パッ ク、 化粧水、 シャ ンプー、 リ ンス、 頭髪 化粧料などを 含する。 次に実施例を示して本発明を詳述するが、 これらの実施例は例示に過ぎない。 本発明の顔料には以下に記す実施例で用いた以外の無機化合物、 例えば、 アルミ ナゃ酸化リ ンなども使用することができる。 それ故、 この実施例により本発明を 限定的に解釈してはならない。 この発明の範囲は請求の範囲によって示され、 明 細書本文には拘束されない。 また、 請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更は. 全て本発明の範囲内のものである。 実施例 1
平均粒子径 2 5 0 n mの酸化チタ ン白色顔料 (W ) 9 0 gを 1 リ ッ トルのエタ ノ ールに混合して分散液を調製した。 この分散液を 4 5 °Cに加温し、 2 8 %アン モニァ水を加えて p H 9 . 5以上に調整した後、 この条件を保持しつつ、 S i O 2 として 1 O gのテトラエ トキシシランと 1 1 O gの 2 8 %アンモニア水を添加 した。 添加終了後さらに 2時間攪拌した後、 濾過、 洗浄して、 1 1 0 °Cで乾燥し. その後 6 0 0 °Cで焼成することにより、 シリカ被覆酸化チタン白色顔料 (W s ) を得た。 この白色顔料を電子顕微鏡で観察したところ、 粒子同士の凝集もなく、 シリ力被覆前と粒子形状および粒径もほぼ同一であることが確認された。
得られたシリ力被覆白色顔料が水および油に'濡れたときの色調の変化を、 次の 方法で評価した。 まず、 シリカ被覆白色顔料 (W s ) 、 およびシリカ被覆をしな い酸化チタン白色顔料 (W) を、 皮脂の主成分であるカプリ リ ック ト リグリセラ ィ ド (以下、 C TGと表記することもある。 ) と、 顔料 ZC TG = 8 4 / 1 6 (重量比) の割合で混合して、 夫々、 C T Gで濡れた顔料試料 (Ws- c ) 、 (W - c) を調製した。 これらの試料の反射率を測色計 (ミ ノルタ (株) 製、 CM— 2 0 0 2 ) で測定し、 この測定結果を図 1 に示す。
また、 顔料と C TGの混合割合を変えたときの、 シリカ被覆白色顔料 (Ws - c ) およびシリ カ被覆をしない酸化チタ ン白色顔料 (W- c) の各色差 (Δ Ε) の変 化を同じ測色計で測定し、 測定結果を図 2に示す。
次に、 顔料と水とを混合し、 その混合割合を変えたときの、 シリ カ被覆白色顔 料 (Ws- w ) およびシリ カ被覆をしない酸化チタ ン白色顔料 (W- w) の各色差 (Δ E ) の変化を同様に測定し、 この測定結果を闵 3に示す。
図 1 において、 C TG混合前は、 シリカ被覆白色顔料 (Ws ) と被覆しない白 色顔料 (W) の分光反射率は殆ど変わらないが、 C T G混合後の分光反射率を比 較すると、 シリ カ被覆白色顔料 (Ws ) の反射率の低下が小さいことがわかる。 また、 色差 (Δ Ε) についてもシリ カ被覆白色顔料 (Ws-c ) 、 (Ws- w ) の 変化が小さいことがわかり、 これらの結果からシリ力被覆白色顔料の色調変化が 抑制されていることが明らかである。 実施例 2
実施例 1の酸化チタンに代えて、 平均長さ 5 0 0 nm、 平均直径 1 0 0 nmの 針状のベンガラ赤色顔料 (R) を使用した以外は実施例 1 と同様の方法で、 シリ 力被覆ベンガラ赤色顔料 (Rs ) を得た。 この赤色顔料を電子顕微鏡で観察した ところ、 粒子同士の凝集もなく、 シリ カ被覆前と粒子形状および粒径もほぼ同一 であることが確認された。
得られたシリカ被覆赤色顔料 (Rs ) と被覆しない赤色顔料 (R) について、 実施例 1 と同様にしてその色調変化を測定した。 測定結果を図 4〜図 6に示す。 酸化チタ ン白色顔料の場合と同様に、 シリカ被覆赤色顔料 (Rs - c ) 、 (Rs - w ) は、 被覆しない赤色顔料 (R- c) 、 (R-w) と比較して、 C TGおよび水に 濡れたときでも色調の変化が少ないことがわかる。 実施例 3
実施例 1の酸化チタンに代えて、 平均長さ 5 0 0 nm、 平均直径 1 0 0 nmの 針状の黄酸化鉄黄色顔料 (Y) を使用した以外は実施例 1 と同様の方法でシリカ 被覆黄酸化鉄黄色顔料 (Ys ) を得た。 この黄色顔料を電子顕微鏡で観察したと ころ、 粒子同士の凝集もなく、 シリ カ被覆前と粒子形状および粒径もほぼ同一で あることが確認された。
得られたシリ カ被覆黄色顔料 (Ys ) と被覆しない黄色顔料 (Y) について、 実施例 1 と同様にしてその色調変化を測定した。 測定結果を図 7〜図 9に示す。 酸化チタ ン白色顔料の場合と同様に、 シリ カ被覆黄色顔料 (Ys- c ) 、 (Ys - w ) は、 被覆しない黄色顔料 (Y-c) 、 ( Y-w) と比較して、 C TGおよび水に 濡れたときでも色調の変化が少ないことがわかる。 実施例 4
下記組成のパウダーファンデ一ショ ンを調製する。
( 1 ) シリ 力被覆白色顔料 (Ws ) 1 0. 7 (重量部)
( 2 ) シリ 力被覆赤色顔料 (Rs ) 0. 5 5
( 3 ) シリ 力被覆黄色顔料 (Ys ) 2. 5
( 4 ) 黒酸化鉄 0. 1 5
( 5 ) タルク 2 0
( 6 ) 合成マィ力 3 6.
( 7 ) セリサイ 卜 1 7
( 8 ) シリ カ ビーズ 4.
( 9 ) シリ コーンオイル 3
( 1 0 ) スクァラン 3.
( 1 1 ) エステル油 1.
( 1 2 ) ソルビタンセスキォレー ト 0.
( 1 3 ) 香料 適量
( 1 4 ) ェチルパラべン まず、 ( 1 ) から ( 8 ) の混合物を調製した。 ここで、 ( 1 ) 〜 ( 3 ) は、 実 施例 1〜実施例 3で得られた顔料である。 また、 ( 9 ) から ( 1 4 ) を 7 0 °Cに 加熱しながら十分に混合した後、 これに ( 1 ) ~ ( 8 ) の混合物を加えて均一に 混合した。 この混合物を乾燥し、 粉砕して粒度をそれえた後、 圧縮成型した。 上記で得られたファンデーションを女性パネラーの顔に塗布し、 3時間経過後 の化粧効果を評価した。 皮脂の分泌が多い、 額および鼻筋からなる所謂 Tゾーン では多少隠蔽性が低下したが、 その他の部分では、 ほぼ塗布直後の化粧感のまま であった。 比較例 1
実施例 4 において、 シリ カ被覆した白色 (Ws ) 、 赤色 (R s ) 、 黄色 (Y s ) の各顔料に代えて、 前記実施例 1〜実施例 3で用いたシリ カ被覆をしない白色 ( W ) 、 赤色 (R ) 、 黄色 (Y ) の各顔料を配合した以外は、 実施例 4 と同様の パゥダーファンデーショ ンを調製した。
このファ ンデーショ ンについて、 同様の評価を行つたところ、 顔全体、 特に、 Tゾーンゃ頰付近で色調が薄褐色に変化し、 隠蔽性もかなり低下しているため、 不自然な化粧感となつた。 実施例 5
実施例 1で用いたのと同じ酸化チタン白色顔料 (W ) 9 0 gを濃度 1 0重量% となるように水に懸濁した後、 8 0 °Cに加温し、 これに A 1 2 0 3 に換算して 1 0 の濃度 1 0重量%硫酸アルミ二ゥム水溶液を、 水酸化ナ 卜 リ ゥム水溶液を加 えて約 p H 6に維持しながら、 4時間かけて添加した。 このようにして、 懸濁粒 子の表面に含水アルミナを析出させることにより、 懸濁粒子を被覆した。
次いで、 この懸濁粒子を濾過、 洗浄し、 1 1 0 °Cで乾燥した後、 6 0 0 °Cで焼 成することにより、 アルミ ナ被覆酸化チタ ン白色顔料 (Wa ) を得た。 この白色 顔料を電子顕微鏡で観察したところ、 粒子同士の凝集もなく、 アルミ ナ被覆前と 粒子形状および粒径にも変化は認められなかった。
得られたアルミ ナ被覆白色顔料 (Wa ) が油および水に濡れたときの色調の変 化を、 実施例 1 と同様にして測定評価した。 顔料 ZC TG = 8 4 / 1 6 (重量 比) および顔料/水 = 8 4 / 1 6 (重量比) のときの各色差 (Δ E) を表 1 に示 すが、 シリ カ被覆白色顔料 (Ws ) と殆ど同じ結果が得られた。
色 差 ( Δ E )
CTG 16wt¾ 水 16wt!¾ 被覆してない白色顔料 (W)
アルミナ被覆白色顔料 (Wa ) 突施例 6
実施例 1の酸化チタ ンに代えて、 平均長さ 5 0 0 n m、 平均直径 1 0 0 n mの 針状の黒酸化鉄 (B) を使用した以外は実施例 1 と同様にしてシリカ被覆黒酸化 鉄黒色顔料 (Bs ) を得た。 この黒色顔料を電子顕微鏡で観察したところ、 粒子 同士の凝集もなく、 シリ力被覆前と粒子形状および粒径もほぼ同一であることが 確認された。
次に、 大豆油 1 0 0 gを入れた 3つの容器 V, 、 V, 、 V¾ の内、 容器 V, に は上記シリカ被覆黒酸化鉄黒色顔料 (Bs ) を 1 O g添加し、 容器 V 2 には黒酸 化鉄 (B) を 1 0 g添カ卩し、 容器 V3 には何も加えなかった。 各々、 9 8 °Cの温 度で攪拌しながら、 空気を 2. 3 3 mリ ツ トル Z秒の割合で 6時間供給した。 次 いでこれらを冷却した後、 顔料を加えた大豆油はこれを濾別して、 各大豆油の過 酸化物価を求めて酸化程度を評価した。
過酸化物価は、 大豆油を、 クロ口ホルムと酢酸を 2 : 3の容積比で混合した溶 剤に混合し、 ヨウ素滴定法により測定した。 測定結果を表 2に示すが、 シリ カ被 覆黒酸化鉄黒色顔料 (Bs ) は大豆油に対して殆ど不活性であり、 油性成分等の 有機系化合物に対する分解抑制能力を有することがわかる。 2
容器 大豆油の種類 過酸化物価
(ミ リ等 / k g)
- 未処理の大豆油 4. 3
V , : B s 添加大豆油 1 9. 6
V 2 : B添加大豆油 1 7 3. 2
V : 無添加大豆油 1 8. 2 実施例 7
本発明の無機化合物被覆顔料について、 活性酸素の発生に関する実験を行った 但し、 活性酸素による老化の検証は、 人を対象と して ¾施確認をすることができ ないので、 下記の間接的方法によった。 即ち、 イソプロ ピルアルコールからのァ セ ト ンの生成は、 下記モデル反応式 ( 3 ) に示すように活性酸素による酸化反応 によることが定説と して知られている。
( C H 3 ) 2 · C H · 0 H + ( 0 ) → ( C H 3 ) 2 · C 0 + H 2 0 · · · ( 3 ) そこで、 2つのガラス製容器 V 、 V5 にそれぞれイ ソプロピルアルコール 5 O gを入れ、 容器 には実施例 1で得たシリ カ被覆酸化チタ ン白色顔料 (Ws ) 1 O gを加え、 容器 V5 には実施例 1で使用した酸化チタ ン白色顔料 (W) 1 0 gを加えて、 空気を窒素ガスで置換して除去した後、 密閉して太陽光に 1 ヶ月 間曝した。 この後、 顔料を分離したィ ソプロピルアルコール中のァセ ト ンをガス クロマ 卜グラフ法によつて分析した。 酸化チタ ン白色顔料 (W) を加えたイソプ 口ピルアルコール中にはァセ 卜 ンが検出されたが、 シ リ 力被覆酸化チ夕 ン白色顔 料 (Ws ) を加えたイソプロピルアルコール中には何も検出されなかった。 さ らに、 別途、 活性酸素の発生状況を、 シリ カ被覆酸化チタ ン白色顔料 (Ws ) および酸化チタ ン白色顔料 (W) について、 電子ス ピン共鳴装置 (日本電子
(株) 製 : J E S— T E 2 0 0 ) を用いて測定した。 測定法は、 ガラス試験管に 顔料 5 0 g、 超純水 2 0 0 リ ツ トル、 そ してスピン トラ ップ剤 ( D M P 0 ) 3 0 リ ツ トルを入れ、 約 3 0秒後に上澄みを取り、 これを測定した。 何れも活 性酸素によるシグナルが観測されたが、 酸化チタ ン白色顔料 (W) に比べてシリ 力被覆酸化チタ ン白色顔料 (W s ) では活性酸素によるピークは小さ く 、 活性酸 素の発生量が少ないことが示された。

Claims

請 求 の 範 IS
1 - 屈折率 1 . 8以下の無機化合物で表面が被覆された顔料。
2 . 前記顔料が、 酸化チタ ン、 酸化亜鉛または酸化鉄からなる無機顔料である 請求項 1記載の顔料。
3 . 前記無機化合物が酸化ゲイ素である請求項 1記載の顔料。
4 . 前記顔料が、 酸化チタン、 酸化亜鉛または酸化鉄からなる無機顔料である 請求項 3記載の顔料。
5 . 請求項 1乃至請求項 4記載の顔料が配合されてなる化粧料。
PCT/JP1997/004481 1996-12-10 1997-12-08 Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques WO1998026011A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97946135A EP0953610A4 (en) 1996-12-10 1997-12-08 COATED PIGMENTS OF INORGANIC COMPOUNDS AND COSMETIC PRODUCTS
US09/319,176 US6355260B1 (en) 1996-12-10 1997-12-08 Inorganic compound-coated pigments and cosmetics using the same
US09/961,052 US20020037262A1 (en) 1996-12-10 2001-09-24 Inorganic compound-coated pigments and cosmetics using the same
US10/836,403 US20040223927A1 (en) 1996-12-10 2004-05-03 Method of manufacturing inorganic compound-coated pigments

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8/346760 1996-12-10
JP34676096 1996-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998026011A1 true WO1998026011A1 (fr) 1998-06-18

Family

ID=18385638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/004481 WO1998026011A1 (fr) 1996-12-10 1997-12-08 Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6355260B1 (ja)
EP (1) EP0953610A4 (ja)
WO (1) WO1998026011A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919599A3 (en) * 1997-12-01 1999-12-29 Shiseido Company Limited Composite powder and coloring composition containing the same
KR100344921B1 (ko) * 2000-05-18 2002-07-20 주식회사 엘지씨아이 복합 피복처리 무기안료 및 이를 함유하는 메이컵 화장료
JP2009519335A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド カプセル化した顔料を有する化粧品組成物および使用方法
JP2010285349A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Key Tranding Co Ltd スティック状乳化組成物
WO2011083679A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 三菱鉛筆株式会社 水性化粧料
JP2011140449A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2011140462A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
KR20180002721A (ko) 2015-10-05 2018-01-08 엠. 테크닉 가부시키가이샤 내후성이 요구되는 도장용 규소 산화물 피복 산화물 조성물 및 도장용 조성물의 제조 방법
KR20190015352A (ko) 2016-06-02 2019-02-13 엠. 테크닉 가부시키가이샤 착색 자외선 방어제
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法
US10400107B2 (en) 2016-02-02 2019-09-03 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same
EP3730209A1 (en) 2016-06-02 2020-10-28 M. Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923974B2 (en) * 1990-08-16 2005-08-02 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Flaky fine powder, production thereof, and cosmetic
WO1998047476A1 (fr) * 1997-04-18 1998-10-29 Showa Denko K.K. Preparation cosmetique, poudre d'oxyde de metal recouverte de silice et son procede de preparation
US6491929B1 (en) * 1999-03-01 2002-12-10 The General Hospital Corporation Skin cosmetics
US7488471B2 (en) * 2002-10-28 2009-02-10 Mmp, Inc. Transparent oil-in-water emulsion
US20040191195A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Carol Collins Method of promoting a nail composition
EP1666542A1 (en) * 2003-09-22 2006-06-07 Nippon Sheet Glass Co.,Ltd. Blue-colored flake, and cosmetic, coating composition, resin composition and ink composition comprising the same
US20050074473A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Cabot Corporation Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
EP1672036B1 (en) 2004-12-16 2016-12-07 Kao Corporation Pearlescent pigment
US7976827B2 (en) * 2006-04-04 2011-07-12 Kirker Enterprises, Inc. Nail enamel compositions having a decorative color effect
US9345649B2 (en) 2006-12-21 2016-05-24 Avon Products, Inc. Cosmetic composition containing novel fractal particle-based gels
TWI411448B (zh) 2007-12-27 2013-10-11 Avon Prod Inc 適合用於化妝品之光學模糊色素組合物
US9994714B2 (en) 2013-05-16 2018-06-12 Thomas E. Kane Silica protected pigments for use in artist media
KR101914051B1 (ko) * 2018-07-13 2018-12-28 (주)바이오제닉스 숯이 함유된 이중 캡슐 및 이의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226805A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 化粧料
JPH0725930A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0859238A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面処理した酸化亜鉛粉末
JPH08209024A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Basf Ag 多層被覆した薄板状の金属基体をベースとする光沢顔料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651017B2 (ja) 1994-03-22 2005-05-25 三菱マテリアル株式会社 球状マグネタイト粒子およびその製造方法
DE19601751A1 (de) * 1996-01-19 1997-07-24 Basf Ag Eisenoxid-Gelbpigmente mit Siliciumoxidbeschichtung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226805A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 化粧料
JPH0725930A (ja) * 1993-06-28 1995-01-27 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp エチレン/プロピレンコポリマーゴム
JPH0859238A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 表面処理した酸化亜鉛粉末
JPH08209024A (ja) * 1994-10-21 1996-08-13 Basf Ag 多層被覆した薄板状の金属基体をベースとする光沢顔料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0953610A4 *

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919599A3 (en) * 1997-12-01 1999-12-29 Shiseido Company Limited Composite powder and coloring composition containing the same
KR100344921B1 (ko) * 2000-05-18 2002-07-20 주식회사 엘지씨아이 복합 피복처리 무기안료 및 이를 함유하는 메이컵 화장료
JP2009519335A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド カプセル化した顔料を有する化粧品組成物および使用方法
JP2010285349A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Key Tranding Co Ltd スティック状乳化組成物
WO2011083679A1 (ja) * 2010-01-06 2011-07-14 三菱鉛筆株式会社 水性化粧料
JP2011140449A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
JP2011140462A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Mitsubishi Pencil Co Ltd 水性化粧料
US10350148B2 (en) 2015-10-05 2019-07-16 M. Technique Co., Ltd. Composition for laminated coating film comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
US10835458B2 (en) 2015-10-05 2020-11-17 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated oxide composition for coating in which weather resistance is required, and method of producing composition for coating
US10182975B2 (en) 2015-10-05 2019-01-22 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated iron oxide composition for coating comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
EP4249552A2 (en) 2015-10-05 2023-09-27 M. Technique Co., Ltd. Metal oxide particles and method for producing same
US9949898B2 (en) 2015-10-05 2018-04-24 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated iron oxide composition for coating comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
KR20180002721A (ko) 2015-10-05 2018-01-08 엠. 테크닉 가부시키가이샤 내후성이 요구되는 도장용 규소 산화물 피복 산화물 조성물 및 도장용 조성물의 제조 방법
US11202738B2 (en) 2015-10-05 2021-12-21 M. Technique Co., Ltd. Metal oxide particles and method of producing the same
JP7191693B2 (ja) 2016-01-08 2022-12-19 クローノス インターナショナル インコーポレイテッド 基材の表面のコーティング方法
JP2019505634A (ja) * 2016-01-08 2019-02-28 クローノス インターナショナル インコーポレイテッドKronos International, Inc. 基材の表面のコーティング方法
US11084936B2 (en) 2016-02-02 2021-08-10 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same
US10400107B2 (en) 2016-02-02 2019-09-03 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same
EP3730209A1 (en) 2016-06-02 2020-10-28 M. Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles
US11033960B2 (en) 2016-06-02 2021-06-15 M. Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles
US11247912B2 (en) 2016-06-02 2022-02-15 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics
EP4180397A1 (en) 2016-06-02 2023-05-17 M Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles
EP4183746A1 (en) 2016-06-02 2023-05-24 M Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles
EP4183482A1 (en) 2016-06-02 2023-05-24 M Technique Co., Ltd. Oxide particles with controlled color characteristics, and coating composition or film-like composition containing said oxide particles
KR20190015352A (ko) 2016-06-02 2019-02-13 엠. 테크닉 가부시키가이샤 착색 자외선 방어제
EP4303273A2 (en) 2016-06-02 2024-01-10 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0953610A1 (en) 1999-11-03
US6355260B1 (en) 2002-03-12
US20020037262A1 (en) 2002-03-28
EP0953610A4 (en) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998026011A1 (fr) Pigments enrobes de composes inorganiques et produits cosmetiques
JP2915454B2 (ja) ホトクロミック性肌色顔料およびその製造方法
JP4849586B2 (ja) 化粧料
EP2954885B1 (en) Black iron oxide for use with cosmetics, production method thereof, and cosmetic materials comprising the same
JP4293731B2 (ja) 無機複合粉体およびこれを配合した化粧料
JP4046394B2 (ja) 化粧料および化粧方法
JP4879834B2 (ja) 多機能性複合粉体を配合してなる化粧料
JPH10167929A (ja) 球状白色顔料微粒子配合化粧料
JPH09100112A (ja) 紫外線遮蔽性複合微粒子、その製造方法及び化粧料
JP3267508B2 (ja) シリカ・酸化セリウム複合粒子、その製造方法及びそれを配合した樹脂組成物並びに化粧料
JPH10182397A (ja) 紫外線防御化粧料
JP2020511579A (ja) 干渉顔料
JPH11269303A (ja) 紫外線遮蔽性粒子、紫外線遮蔽性を有するスラリー、これらの製造方法およびこれらを使用した化粧料
JP2001279126A (ja) 酸化鉄−ビスマス化合物複合顔料及びこれを配合した化粧料
KR20140015324A (ko) 화장품용 안료 혼합물
KR102211786B1 (ko) 흡수성 및 흡유성이 향상된 화장품용 조성물
JPS6157653A (ja) 二酸化チタン被覆シリカビ−ズ、その製造法および用途
JPH02178219A (ja) 酸化チタン・酸化鉄複合系ゾルの製造方法およびそのゾルを配合した化粧料
JPS61118311A (ja) 球状酸化チタンを含有してなるメイクアツプ化粧料
JPH0930933A (ja) 化粧料
JPH0755891B2 (ja) 肌へののびが良好な化粧料
JPH07258580A (ja) ホトクロミック性複合体、その製造方法及び皮膚外用剤
JP4986319B2 (ja) 着色複合粉体およびこれを配合した化粧料
JPS63270620A (ja) 化粧料およびその製造方法
JP3677610B2 (ja) 酸化鉄含有二酸化チタン及びこれを含有する組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09319176

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997946135

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997946135

Country of ref document: EP