WO1998011165A1 - Composition a base de resine aqueuse et peinture a l'eau - Google Patents

Composition a base de resine aqueuse et peinture a l'eau Download PDF

Info

Publication number
WO1998011165A1
WO1998011165A1 PCT/JP1997/003182 JP9703182W WO9811165A1 WO 1998011165 A1 WO1998011165 A1 WO 1998011165A1 JP 9703182 W JP9703182 W JP 9703182W WO 9811165 A1 WO9811165 A1 WO 9811165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
aqueous
amino
water
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/003182
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ryoichi Obayashi
Takeshi Yamashita
Shuichi Koshizawa
Masanori Iwahashi
Taiji Sato
Kiyoshi Onishi
Masaharu Takahashi
Original Assignee
Dainippon Ink And Chemicals, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP1997/002802 external-priority patent/WO1999007800A1/ja
Application filed by Dainippon Ink And Chemicals, Inc. filed Critical Dainippon Ink And Chemicals, Inc.
Priority to US09/068,341 priority Critical patent/US6048924A/en
Priority to EP97940325A priority patent/EP0860473A1/en
Publication of WO1998011165A1 publication Critical patent/WO1998011165A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08L61/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D161/00Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D161/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C09D161/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers

Definitions

  • the present invention relates to an amino resin (A) obtained by adding at least one carboxyl K to a phenyl group of a benzoguanamine, and to a polyamide resin having reactivity with a polyamide resin (A).
  • the present invention relates to a drainage resin having excellent water resistance, solvent resistance, retort resistance, and curability, which is useful as an additive, and an aqueous paint containing the resin composition as an essential component.
  • methylated amino resins are commonly used as cross-linking agents for waterborne paints, especially water-soluble paints.
  • methylated amino resins have insufficient hydrophobicity, i.e., excellent water resistance, solvent resistance, curability, etc. like oil-based amino resins, and poor water dilutability.
  • It is difficult to reduce the organic solvent content of the paint because it is sufficient, and low-molecular-weight amino resin volatilizes in the drying furnace, accumulates as a barrier, and contaminates the coated product.
  • water-solubilizing method of the water-insoluble alkyl etherified amino resin examples include, for example, U.S. Pat. No. 3,464,946 and U.S. Pat. Two
  • the problem to be solved by the present invention is to have excellent aqueous properties, i.e., water-soluble t'i;
  • Aqueous resin composition that has excellent curability, water resistance, heat resistance, heat resistance, and hardness, such as hydrophobic amino resin and W, and can reduce the number of drying ovens. things, and it made from the aqueous resin composition allo to and inter - providing a water-based paint: 3 ⁇ 4 Ming disclosed
  • the phenyl group of benzoguanamine has at least one carboxyl group, and is obtained from the amide compound (a).
  • An aqueous resin composition containing the obtained amino resin (A) and the aqueous resin (B) having a functional group reactive with the amino resin ( ⁇ ) is preferably a water-soluble substance or an aqueous dispersion. In order to complete the present invention, he said that he could get things.
  • the amino resin ( ⁇ ) is obtained by subjecting the amino compound (a) to an addition condensation with the aldehyde compound (b), followed by an etherification reaction with the monohydric alcohol compound (c).
  • the aqueous resin composition according to (1) which is characterized by being a mino resin,
  • aqueous resin composition according to (1) which is obtained by using at least one compound selected from the group consisting of phthalocyanine, phthaloguanamine, and sviloganamin.
  • the above-mentioned (1) to (4) comprising 10 to 80 parts by weight of an amino resin (A) and 20 to 90 parts by weight of a water-based resin (B).
  • the aqueous resin composition according to any one of, (6) Aqueous tree I (B) which has a functional group reactive with the amino resin (A) It is an aqueous tree having an active hydroxyl group.
  • aqueous resin according to (6) wherein the aqueous resin (B) is, in particular, an aqueous resin (B) having an N-alkoxyalkyl-substituted amide and a carboxyl group.
  • Emulsion polymerization of an aqueous resin (B), especially a radical polymerizable unsaturated monomer containing a radical polymerizable unsaturated monomer having a miyano group capable of reacting with the amino resin ( ⁇ ) The aqueous resin composition according to (9), which is characterized by being obtained by
  • a radically polymerizable unsaturated monomer having a functional group capable of reacting with the amino resin (A) may be an N-alkoxyalkyl-substituted amide group, an N-alkoxyalkyl / re group,
  • the benzoguanamine of the present invention has at least one carboxy group at the phenyl group.
  • An amino compound (a) having a sil group represented by the chemical formula 1 is represented by the formula (1)
  • 21- (4, -diamino-1,3,5-triadin-12-yl) -benzoic acid is used.
  • the amino resin (A) obtained from the amino compound (a) represented by the chemical formula 1 and having at least one carboxyl group in the benzoguanamine phenol used in the present invention is defined as an amino resin.
  • the amino resin obtained by subjecting the compound (a) to addition condensation with the aldehyde compound (b) and etherification with the monohydric alcohol compound (c) the amino compound (a) And one or more compounds selected from the group consisting of urea, melamine, benzoguanamine, cyclohexanecarboguanamine, steroganamin, acetate guanamine, phthaloguanamine, and vicinal guanamine. It is an amino resin obtained by using the above.
  • the amino resin (A) used in the present invention is obtained by mixing the amino resin obtained by using the amino compound (a) described above with the amino resin used in the public domain.
  • the aldehyde compound (b) used in the production of the amino resin ( ⁇ ) of the present invention may be used in the production of an amino resin.
  • an amino resin there is no particular limitation as long as it is a compound, but, for example, formaldehyde, valaformalde'hydr, acetate- ⁇ 'hydr, fluoro-onaldehide, butyraldehyde, and glyoxal can be mentioned.
  • the aldehyde compound (b) is cost and From the viewpoint of reactivity, etc., formaldehyde-dehyde and paraformaldehyde are preferably used in the form of glyoxal. These may be used alone or in the form of a mixture of ⁇ or more.
  • the monohydric alcohol compound (shi ') used in the production of the amino resin (III) of the present invention may be any known and commonly used alcohol compound which can be used for producing the amino resin.
  • examples of particularly typical ones among them include methyl alcohol, ethyl alcohol, n- propyl alcohol, iso (iso-) butyl alcohol, and n- Butino Real Co., Ltd., Isob'j / Leanor Co., sec—Butano-No., Tert—Butino Co., Ltd .—— / Co, ⁇ — “Minoré Co., ⁇ One-year-old Cotinole, 2— Ethyl hexizole alcohol, lauryl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethyl glycol monobutyl ether And any of these are used alone or in combination.From the viewpoints of reactivity cost and crosslinkability of the obtained amino resin, methyl alcohol,
  • the amino resin (A) of the present invention can be prepared by using various known and commonly used production methods.
  • a benzoguanamine fuamino group having at least one carboxyl group in the fuunyl group has a chemical formula ]
  • the amount of the aldehyde compound (b) 1.5 to 8.0 moles per mole of the amino group-containing compound (a) containing the amino compound (a)
  • the monohydric alcohol (c) power should be reacted in such a ratio as to be 4.0 to 2 (). 0 mol, and r .
  • about 1 'lambda 0 "C becomes a temperature from about 2 0 to about 1 8 0 minute of the reaction allowed it Ai, the condensation reaction and etherification reaction, or c performed simultaneously] value Arco Ichiru (and)
  • the solution containing the aldehyde compound (b) is added to a solution of the amino compound represented by the chemical formula having a benzoylamine having at least one carboxyl group, such as melamine or benzoguanamine.
  • the amino resin (A) used in the present invention is checked by viscosity and molecular weight, and by tolerance with an alcohol or a hydrocarbon solvent, and the reaction is terminated when a desired spec value is reached. ⁇
  • the amino resin ( ⁇ ) prepared as described above can be used as it is, but usually, the unreacted lower alcohol or the organic compound used in the synthesis of the amino resin ( ⁇ ) can be used. Eye to remove solvent etc. These are distilled or azeotropically removed with water by various known and common means such as distillation, and then an organic solvent that is easily miscible with water is used in combination to obtain a stable amino resin ( ⁇ ) solution. You can get it and use it.
  • Ketones such as dimethyl ketone, methyl ethyl ketone or diacetone alcohol:
  • Ethylene glycol monomethyl ether ethylene glycol corn / methyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol--rugetyl ether, ethylene glycol mono (iso) , Ethylene glycol mono (iso) butyl ether, ethylene glycol mono-tert-butylisoether, ethylene glycol monohexyl / ether ether, 1,3-butylene glycol 1-3-monomethyl ether or 3 —Methyl-3 —Methoxy-3-butanol, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, ethylenic glycol monoethyl / ether, diethylene glycol monoregetyl ether, diethylene glycol monoethylene / diethylene glycol Monobutyl ether Triethylene glycol dimethyl ether, butyl pyrene glycol monomethyl ether, fluoro bilen glycol dimethyl ether / reether or dibro
  • Esters such as ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate or 1-methoxy-2-propyl acetate, and ether esters may be used.
  • Alcohol ethyl alcohol, (iso) propyl alcohol, sec-butanol, tert-butanol or full Anoles such as free alcohol
  • Methynoleisobutylketone, 2, -Dimethyl-41-heptanone, 2-octatanone, Methylamylketone, Cyclohexanone or 3,5,5-Trimethyl-2-cyclohexene ] Ketones such as one on:
  • Hydrocarbons such as toluene, xylene, cyclohexane, n-hexane, octane, mineral spirits or mixed petroleum solvents
  • the amino resin (II) instead of an organic solvent which is easily miscible with water, water is added to the amino resin (II) to make it water-soluble, so that the amino resin can be made into a water-soluble amino resin. It is preferable to neutralize the carboxyl group in the amino resin ( ⁇ ) with alkali when making the aqueous solution into water, but the neutralization process may be omitted depending on the application.
  • the carboxyl groups in the amide resin (II) can be made water-soluble by neutralizing the carboxyl groups with an alkaline substance by a known and commonly used power method.
  • a specific method of aqueous conversion water is gradually dropped while stirring the solution of the amino resin (A), and phase inversion emulsification may be performed. and, to water is well stirred, the Amino resin that is, gradually dropwise allowed good n typically be, with rapid stirring resulting ⁇ Mi Bruno resin solution at about 6 (VC temperatures below, The method of gradually inverting water and emulsifying phase inversion is preferred.
  • a stirring method for increasing mechanical shearing force using various known and commonly used homomixers or homogenizers, and a method of dispersing and dissolving by ultrasonic waves are also preferable. It is also a preferable method for obtaining a stable aqueous solution of an amino resin that the amino resin (A) can be easily mixed with water and used in combination with an organic solvent.
  • the aqueous resin (B) having a functional group reactive with the amino resin (A) of the present invention may be any aqueous resin having a functional group reactive with the amino resin (A).
  • any aqueous resin having an active hydrogen group reactive with the amino resin (A) can be used without particular limitation.
  • Representative examples of the reactive active hydrogen group include a hydroxyl group, a carboxyl group, an N-alkoxyalkyl-substituted amide group, an N-alkoxyalkyl group, and an N-methylol group.
  • the water-soluble resin (B) having a functional group has the above-mentioned functional group and has a basic group such as a carboxyl group ⁇ an acidic group of a sulfonic acid group ⁇ amino group which contributes to aqueous conversion. Is what it is.
  • the water-soluble resin having a reactive functional group (B) may be any resin as long as it is a resin having the above-mentioned reactive function S and an acid group or a basic group contributing to water conversion. Typical examples of these include acrylic resin, polyester resin, alkyd resin, epoxy resin, urethane resin, and the like. Aqueous resin neutralized with a base or the like is preferably used:
  • a resin having a hydroxyl group and a carboxylic acid group a polyester resin, an acrylic resin, an ethoxy resin, or the like obtained by the following typical methods (a) to (c) can be used. It is.
  • ( ⁇ -) alcohol component Ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, 1,6 hexanediol, zippered bilateral glycol, neopentyl glycol or triethylenglycol
  • divalent compounds such as mono-oles, or tri-methylo-leutane, tri-methicone, tri-methylone, tri-hydroxymethylaminomethane, pentaery
  • dihydric or higher alcohols such as slit, dipentaerit or diglycerin, and acid components
  • castor oil dehydrated castor oil, ash components such as ash, safflower oil, large ii oil, linseed oil, turtle oil, coconut oil, etc .;
  • ash components such as ash, safflower oil, large ii oil, linseed oil, turtle oil, coconut oil, etc .
  • a mixture of at least two kinds of oils and fats is added to the above-mentioned acid component and alcohol component.
  • a vinyl-based resin especially an acrylic resin, is graft-polymerized, graft-modified, or graft-modified polyester resin to a polyester resin having a bond.
  • a vinyl monomer copolymerizable with each of these monomers for example, (meth) ethyl acrylate [ethyl (meth) acrylate], (meth) butyl acrylate [ Butyl (meth) acrylate], 2-acrylyl acrylate [2-ethylhexyl] (Meta-acrylate), cyclohexyl acrylate [cyclohexyl (meta) acrylate], or methyl methacrylate
  • Fang aromatic Bulle based monomer one such Bulle toluene say yes only to "one-methylstyrene, they are obtained by the fact that allowed to copolymerization, Taiyaku 5, 0 0 () or And preferably a butyl-based copolymer having a number average molecular weight in the range of about 5,000 to about 300,000, especially an acrylic resin
  • the basic substance that can be used to make the hydroxyl- and carboxyl-group-containing resin aqueous can be used is not particularly limited, but sodium hydroxide is a typical example.
  • various inorganic bases such as a hydroxylating bead; monomethylamine, dimethylamine, monoethylamine, getylamine or triethylamine;
  • Various alkylamines N-methylaminoethanol, N, N-dimethylaminoethanol ((N, N—) dimethylethanolaminoamine), N.N-getylaminoethanol, 2—Amino 2—Methylbronol
  • Various hydroxylamines such as jetanolamine or triethanolamine: or morpholine is ammonia :: These are: , Can be used alone or in combination of 2 or less.
  • volatile matter-bases are preferred.
  • Representative examples of these are, for example, monoethanolamine, dimethylamine, getylamine, triet / reamine, trietano-- Lumin, ethylethanolamine, dimethylethanol-lamine or morpholine organic amine
  • the amount of these bases used is limited to the carboxylic acid of the hydroxyl-ffi-containing carboxylic acid resin.
  • the acid value of the solid content of the aqueous resin (B) having carboxyl is generally in the range of about ⁇ () to about 200. When the acid value is less than [0], the hydration becomes poor, and when it exceeds 2 () 0, the water resistance becomes poor.
  • the solid content preferably has a hydroxyl value in the range of 5 to 250. If the hydroxyl value is less than 5, what happens? However, the crosslink density is low, and the resulting coating film tends to have poor hardness and water resistance.On the other hand, if it exceeds 150, the coating film is particularly difficult to obtain. However, the flexibility tends to be inferior, which is not preferable. However, when the reactive group with the amino resin (A) is present other than the hydroxyl group, the hydroxyl value may be 0.
  • the aqueous resin composition of the present invention preferably contains 10 to 8 ( ) S parts by weight of the amino resin (A) and 0.2 () to 9 () parts by weight of the aqueous resin (B), More preferably, the amount is 30 to 85 parts by weight. If the weight is less than 20 parts by weight For example, in particular, the flexibility of a coating film using the same tends to be inferior. On the other hand, if it exceeds 80 parts by weight, the hardness of the coating film tends to decrease. Therefore, neither case is preferable ( ,
  • the water-based acrylic resin is particularly representative of a water-soluble carboxylic acid group, a sulfonic acid group, a sulfonic acid group, Those having a hydrophilic group such as a base or a polyether group, and preferably having a so-called bridge-forming functional group such as an N-alkoxyalkyl-substituted amide are preferably used in the past.
  • these aqueous acrylic resins include a vinyl monomer having a carboxylic acid group, a vinyl monomer having a functional group for cross-linking, and a filter monomer which can be co-polymerized with these monomers.
  • the number average molecular weight ranges from about 1,000 () to about 30,000.
  • the excess organic solvent is distilled off under reduced pressure from the obtained copolymer solution, and then the carboxyl groups are completely or partially neutralized, and the mixture is added to water or a mixture of water and a water-soluble solvent. It can be obtained by dissolving or dispersing.
  • the functional group for crosslinking may react with a component generally called a crosslinking agent component, such as an aminoplast resin, a phenoblast resin, a block isocyanate resin, or a polycarboxylic acid.
  • a crosslinking agent component such as an aminoplast resin, a phenoblast resin, a block isocyanate resin, or a polycarboxylic acid.
  • Acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid and the like are particularly typical examples of the carboxyl group-containing butyl monomer used in preparing the aqueous acrylic resin. However, it is particularly preferable to use acrylic acid or methacrylic acid.
  • the amount of the carboxyl group-containing Bulle system monomer scratch preferably 1 to 2 5 wt 0/0 of the total monomer weight, more preferably from 2 to 2 0% by weight.
  • N-alkoxyalkyl I-substituted amide-bonded butyl monomers among the vinyl monomers having a functional group for cross-linking are: N-methoxymethyl (meth) acrylate Ruamide, N—ethoxymethyl (meta) acrylamide, N—isobutoxymethyl (meta) acrylamide or N—n—butoxymethyl (meta) acrylamide
  • the amount of the N-alkoxyalkyl-substituted amide bond-containing vinyl monomer used is preferably 2 to () % by weight, more preferably 5 to 50 fGS ′.
  • crosslinks ⁇ j-functional monomers include 2-hydroxyhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxyhexyl acrylate (meta) acrylate, 4-A class of hydroxyl-containing monomer monomers such as hydroxybutyl (meth) acrylate, hydroxyethyl (meta) acrylate or hydroxyhexyl (meta) acrylate Is raised.
  • butyl-based monomers that can be used with both vinyl-based monomers and vinyl-based monomers for crosslinking and vinyl-based monomers for crosslinking are as follows:
  • Styrene vinyl Toluene or aromatic vinyl such as methyl styrene A class of monomers
  • Dialkyl esters of unsaturated dibasic acids such as dimethyl maleate, dibutyl maleate, dimethyl fumarate, dibutyl fumarate / relate, dimethyl itaconate or dibutyl itaconate: or
  • Carboxy vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl propionate, vinyl bivalate or versatic acid
  • acrylic resin-modified resin also referred to as a modified acrylic resin,
  • acryl resin-modified alkyd resin acryl resin-modified alkyd resin
  • Modified acryl resin-modified eboxy resin, acryl resin-modified urethane resin, or acryl resin-modified polyester resin can be used.
  • the manufacturing method can be used.
  • a typical method for producing a karyo acrylic resin-modified alkyd resin is as follows.
  • a monomer having a glycidyl group such as dalicidyl methacrylate or a vinyl group is added to a carboxyl group of the synthesized alkyd resin in advance, and in the presence of the monomer, a vinyl monomer as described above is added.
  • a vinyl monomer as described above is added.
  • a high acid value acrylic resin is synthesized in advance by the method described above, and then, in the presence of a tertiary amine, the epoxy group of the epoxy resin and the carboxyl of the acrylic resin are synthesized.
  • the graft polymer is obtained by reacting a part of the group, and a method of converting the remaining carboxyl group into an aqueous solution can be applied. If it is less than parts by weight, the crosslink density is inevitably low, and the resulting coating film tends to have poor hardness, water resistance, especially, retort resistance, etc. If the force exceeds 50 parts by weight, the coating film is particularly disturbed.
  • the present invention relates to an aqueous resin (13) 'having an' ⁇ 'functional group reactive with an amino resin ( ⁇ ), a filtered aqueous resin having an active hydrogen group, and an aqueous resin ( ⁇ ).
  • aqueous resin composition characterized by being an aqueous dispersion obtained by emulsification.
  • the aqueous resin (B) is used for emulsion polymerization of a radical polymerizable unsaturated monomer including a radical polymerizable unsaturated monomer having a functional group capable of reacting with the amino resin (A). It is an aqueous dispersion obtained by slurping, which is an aqueous dispersion.
  • the aqueous resin (B) of the present invention is an aqueous dispersion obtained, in particular, by emulsion polymerization
  • the aqueous resin (B) can react with the amino resin (II) and have a functional group.
  • the radically polymerizable unsaturated monomer preferably has an N-alkoxyalkyl-substituted amide group, an N-alkoxyalkyl group, an N-methylol group, a carboxyl group, or a hydroxyl group.
  • the radically polymerizable unsaturated monomer to be obtained is not particularly limited, but typical examples thereof include: Acrylic acid 2—Hydroxitytil, Metaclinole Rooster 2—Hydroxyshetyl, Methacryle / Releic acid 2—Hydroxyb 'mouth pill, Arylanorechol, Bolethylenglycol monoacrylic acid or Glycee Hydroxyl-containing radically polymerizable unsaturated monomers such as monomethyl acrylate;
  • Carboxyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomers such as 2-, 2-methacryloyl bromide bionic acid or 2-methacryloyloxy phthalic acid: glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate or Glycidyl group-containing radically polymerizable unsaturated monomers such as aryl glycidyl ether; acrylamide, methacrylamide, N-alkylacrylamide, etc.) amide bond-containing unsaturated monomer Monomer:
  • N-alkylol amide-containing radical-functional unsaturated monomer such as N-methylol acrylamide or N-methyl methacrylamide: or
  • Radical polymerizable unsaturated containing N-alkoxyalkyl amide bond such as N-methoxymethyl acrylamide, N-butoxymethyl acrylamide or N-isobutoxymethyl acrylamide Monomer
  • a hydroxyl-containing radically polymerizable unsaturated monomer and a Z or N-alkoxymethyl group-containing radical polymerization are preferred.
  • the use of unsaturated monomers is preferred.
  • the proportion of the radical polymerizable unsaturated monomer having a functional group reactive with the amino resin (A) in the radical polymerizable unsaturated monomer is determined by the radical polymerizable unsaturated monomer. Saturated 1-7 1 0 0 parts by weight of the single _ body composition () Power 3 ⁇ 4 portion laid preferred,. 5 to 5 () iii section is more preferred; in the case of less than 3 parts by weight, crosslinking density is low
  • the water resistance of the cured product of the water-based resin composition e.g., the hardness is lower; h; on the other hand, when it exceeds 7 () parts by weight, Stability is likely to be low, which is not preferred
  • the ratio of the carboxylic acid / radical / polymerizable unsaturated monomer to the width of the radical polymerizable unsaturated monomer component is expressed as follows: ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ component 1 () () ⁇ ⁇ most about 1 to about 5 () ' ⁇ ': Quantity part $ ⁇ ⁇ is preferred, especially, ⁇ :; () a part part If the inside of m is strong, about 1, ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ .- -ii1 ⁇ 2), the water t'i: the dispersion of the '/; is good; ____________________________________________________ In the case of 6 parts, the cured product of the aqueous resin composition to be obtained is particularly poor in water resistance 'I;
  • esters such as methyl hexyl: methacrylic / methyl oleate, methacrylyl ethyl, and methacrylic acid Acid syrup Mouth hex / res and other esters / esters: Maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, etc .: Bucuronic acid, fluoric acid vinyl, or tertiary acid Virulev, such as vinyl rubonate, and ters: aromatic bur compounds such as styrene or bur toluene: or complex ⁇ !
  • Formula bur compounds such as Burch's mouth lidone
  • butyl chloride, acrylonitrile / vinyl, vinyl ether, vinyl ketone, and vinylidene chloride are halogenated vinylidene compounds such as vinylidene fluoride.
  • Olefins such as ren and the like; these are, of course, used alone or in combination of two or more; Radical Si-compatible unsaturated which can be copolymerized with these 'As a copolymer component, it is compatible with the solvent of the aqueous resin dispersion, etc.' Chemical stability, and the resulting aqueous resin composition
  • the particles of the resin aqueous dispersion have a ⁇ ⁇ structure :) 3 ⁇ 4 * ability 3 ⁇ 4 i-filtration radical S-compatible unsaturated i'l 1 -3 ⁇ 4 ⁇ It is also possible to use
  • n's li / chlorosilane, vinyltrimethoxysilane, ⁇ -methacrylate
  • the xy-glutamine is a ⁇ -methyl acryloyl yl hydrolyzable silyl compound such as dimethoxymethylsilane. 3 ⁇ 4i Radical unsaturation ⁇ ')' ⁇ :
  • ⁇ -octylmercaptan, ⁇ -raurylmercaptan or alkylmesolecatanes such as t.erl-hexadecylmercaptan: alkylbenzylmercaptans such as benzylmercaptan or dodecylbenzylmercaptan: Thiocarboxylic acids such as thioglycolic acid / leic acid, thiolingoic acid, etc. are J t 0) Salt amount:
  • n-Butylthioglycolone is an alkyl ester of thiocarboxylic acid such as dodecyl-1, phenylene glycol, etc.! ;
  • Molybdenum thiols such as monoethanolamine glycolates: r ffi Reactive functional groups that can be replaced by trimethoxy methoxysilyl fluorene / remelkaftan, etc. Or in Lukaftan
  • triethylamine is like tributylamine, etc.
  • Persimmon machine i Arole, is a chlorinated carbon oil, etc. And the like, such as & a type i agents, etc., but of course, these can be used in combination with ⁇ 1 alone, ⁇ ) types I and above:
  • the force of performing L polymerization and the force of using a surfactant are preferable from the viewpoint of ⁇ f stability.
  • any surfactant can be used without particular limitation as long as it is generally used in emulsion polymerization.
  • Alkyne surfactants such as alkylbenzene sulfone sodium, alkyl sulfate, sodium sulfate, sodium sulfate, ammonium sulfate, etc., alkyl soda salt or ammonium salt:
  • Nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl ethers, or polyethylene ethylene polyoxyethylene copolymers: or 2: ⁇ -radiation S-unsaturated unsaturated bond in the ⁇ - ⁇ surfactant, so-called reactive surfactant
  • the amount of these surfactants to be used is not particularly limited, but is generally the amount used in emulsion polymerization, that is, ⁇ () ( > Per part by weight, about (). 2 to about] () weight !;
  • radical S-compatible ⁇ saturated monomer component per part, radical ⁇ ⁇ ⁇ Initiator is about ().] ⁇ About 53 ⁇ 4 parts, aqueous medium is about 50 ⁇ about ⁇ , () (>
  • the above-mentioned radical polymerization initiator and the agent (about) 1 to about 5 times! It is possible to obtain fr by so-called redox polymerization in the form of a combination of and ..
  • multiply-charged ⁇ generic ions such as iron ions and copper ions are generated. It is also possible to use a combination of ginseng compounds as an accelerator
  • Radical fi initiators that can be used in the above reaction include persulfates such as persulfuric acid, sodium persulfate, and ammonium persulfate: azobisobutyl acetate , Azo initiators such as salts thereof, etc .: Aromatic initiators such as hydrogen peroxide, peroxide initiators such as tert-butylhydroxide or cumenehydroxide, etc. Representative examples of the reducing agent that can be used in combination with these radical polymerization initiators are given below. Examples include sodium perfluorosulfoxylethylformaldehyde, sodium sulfite, and sodium corsulfin. Even with acids, etc.
  • the solid content concentration at the time of the emulsion polymerization is preferably about 1% by using the aqueous resin dispersion (B) used in preparing the aqueous resin composition according to the present invention.
  • the concentration of the form is from 0 to about 70, and that the radical concentration is (compatible unsaturated -mer, the radical polymerization initiator and the reducing agent are- ⁇ I : Includes rapid dropping and roasting can be carried out by the public method such as split addition.
  • emulsion polymerization in addition to general filtration emulsion polymerization method non-emulsified / ⁇
  • the method is to collect and apply various methods, such as the ⁇ -shooting method, etc.), if possible, and to obtain rare, more than Then, the prepared aqueous resin dispersion is made into an aqueous resin dispersion (B) by squeezing.
  • the aqueous resin dispersion (13) can be used as it is, but the carboxyl-radical force is not compatible with the above-mentioned unsaturation.
  • the aqueous resin dispersion (B) is prepared by using the aqueous dispersion, the obtained aqueous resin dispersion (I / O is neutralized with a salty substance, From the viewpoint of compatibility with ( ⁇ ) and the stability of the aqueous resin composition to be used, particularly preferred salty substances which can be used are not particularly limited.
  • sodium hydroxide is an inorganic salt such as a hydroxylating lime: methylamine, ytbutylamine, triethylamine / reamine, monoethanolamine / reamine, dimethine. Luamine ethanol or organic / aluminum organic amount: or ammonia Aro.
  • the aqueous resin composition of the present invention may contain, if necessary, various additives such as ⁇ -toluenesulfonic acid, dodecylbenzenesulfonic acid, and dinonylnaphthalenedisulfonic acid, even if it is a curing aid.
  • various phosphoric acid-based catalysts such as phosphoric acid-based catalysts, phosphoric acid, phosphoric acid methyl ester, ethyl phosphate / ester, or petit / ester ester; or volatility as described above
  • amine salts and the like in a form blocked by a salt (a sex compound) are used as a so-called curing catalyst. ⁇ to 1.0 parts by weight, if it is mixed in the range,
  • the water-based coating composition may be applied by any of a variety of publicly-known methods, such as dipping, brushing, spraying or roll coating, for example.
  • Made and painted on the surface of & kind of substrate such as wood, paper, fiber, plastic, ceramics, inorganic cements, ferrous or non-ferrous metals, etc. Giving excellent performances-you can get loose
  • the aqueous resin composition of the present invention is useful as a binder or additive for paints, paper coating, textile processing, adhesion, ink materials, and other coating applications.
  • the water-based paint of the present invention is usually baked under heating conditions of about 5 seconds to about 30 minutes at a temperature of about (about) to about, ⁇ 0 () 'C range).
  • the water-based paint of the present invention which forms an excellent cured coating film, is useful for various uses.
  • a metal material or a metal product and among them, a metal can or a film laminate
  • Water-based paints for beverage cans and food cans such as cans
  • water-based paints for PCM free 'coat' metal
  • a benzoguanine which has at least one force / reboxyl_ on the phenyl ⁇
  • the obtained benzonitrile triguanamine was washed with 1,100 parts of water and 1,2 () of methanol, and dried with 1 () () .
  • measurement conditions 10 MC / 2 at ⁇ 0.,%, Light-colored II resin solution.
  • 1 and are (;- ⁇ ) and the number of colors is 1 or more.
  • amino resin ( ⁇ -2) is abbreviated as amino resin ( ⁇ -2).
  • the mixture was diluted with 10.0 parts of diethylene glycol monobutyl ether, and the amount of the precipitated salt was filtered off.
  • the nonvolatile content was 6 () . ⁇ -%, the viscosity was ⁇ —I, and A methylated melamine resin having a color number of 1 or less was obtained.Hereinafter, this is abbreviated as a methylated / modified melamine resin (X-2).
  • Example 1 (Production example of paint) 3 parts of amino resin ( ⁇ -1)) and 0.3 parts of acrylic resin ( ⁇ -1), and 2.2 parts of ethylene glycol monobutyl ether / re. By mixing 4.5 parts of water with 0.1 part of p-toluenesulfonic acid, a clear paint having a non-volatile content of 50% was prepared.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was conducted except that the solid content ratio of the amino resin (A) and the aqueous resin (R) was changed so that the mixing ratio was as shown in the following. Te, in addition to prepare a valley species paint, the number in 1 (the in the table, either,
  • Example 2 Same as in Example 1 except that the weight ratio of the solid content between the amino resin (X) and the aqueous resin ( ⁇ ) was changed so that the mixing ratio was as indicated by ⁇ ), respectively. , Various paints for control were prepared., Each numerical value in the table means the number of ifi parts,
  • the thickness of the dried (.) Mm plate is adjusted so that the film thickness of the dried layer is 5 to 100 meters (/ m).
  • the titanium-containing paint has a thickness of () .: tin plate J with a thickness of 5 mm; a film thickness of dry i3 ⁇ 4 with a thickness of 1 () to 15 ⁇ m. 'Apply the paint, apply the paint, 2 () () C, heat-dry it for a long time.' ': After that, apply the various clear paints to the same thickness as above, and then apply and dry by 2 () 0 C,] A variety of tests were performed to generate and test extremes, as described below:
  • test method ( ⁇ ) [Test method (A)]
  • test panel containing a cross' cut reaching the substrate is immersed in 25% C 5% salt-free water, and the ⁇ or frequen- However, by measuring the time until the half width of 3 mm, Evaluation judged
  • the test no. And flannel with the cross' cut that reach the substrate are subjected to a salt water fog test in accordance with JISZ-2371, and from the cross cut section, respectively.
  • ⁇ or freckle is half width: ⁇
  • JISK-1 54 () ( >) the following evaluations and judgments were made based on the test method (Shi ') and the test method (I), and the results were also reduced.
  • test and clearness of clear paint were evaluated and evaluated by A.
  • Donna-viscosity (the same applies hereinafter) is ⁇ 1
  • the number of colors (the same applies hereinafter) is 1 or more.
  • amino resin ( ⁇ -7) this is abbreviated as amino resin ( ⁇ -7).
  • the pH was adjusted to 8. () with dimethylethanolamine, and the unreacted formaldehyde, methyl alcohol and water were removed under reduced pressure (8 O mm of mercury) until the non-volatile content reached 98%. After distilling off, the mixture was diluted with 10 parts of ion-exchanged water and 8 () parts of ethylene glycol monobutyl ether.
  • Example 7 Example of preparation of isobutylated benzoguanamine resin (X-7)
  • the desired aqueous resin dispersion was obtained at (mP a ⁇ s) and the pH was 2.2.
  • this is abbreviated as the aqueous resin dispersion (B —: 3).
  • MA ⁇ is metacuri / reic acid
  • 211 ⁇ ⁇ ⁇ is metac Lylic acid 2 — dihydroxitytil i P>
  • VI AM is an abbreviation of N-butoxymethyl acrylate
  • Aqueous resin composition was prepared when 10% (2 hours) was 40%.
  • the solids ratio of (A-7) and (B—: 3) is 4: H
  • Example 9 except that the resin solids weight ratios of the amide resin (A) and the aqueous resin dispersion (B) were adjusted to the compounding ratios shown in Tables 1 and 2, respectively.
  • the water-based resin composition of each Zen was prepared in the same manner as
  • Aqueous dispersion (>-5)
  • Example 9 was repeated in the same manner as in Example 9 except that the resin solid content ratio between the amino resin (X) and the aqueous resin dispersion ( ⁇ ) was adjusted to the compounding ratio shown in Tables 8 and 9, respectively.
  • Various aqueous resin compositions for control were prepared. Adjustment of the non-volatile content of each aqueous resin composition was carried out as described by adding ion-exchanged water '). Each numerical value in the table indicates the amount of e in the resin solid content: ⁇ rtn Table H Comparison Example
  • each aqueous resin composition was evaluated by observing the appearance and the change in viscosity of the aqueous resin after storage for 40 days at a temperature of 40 ° C.
  • test / hanel was immersed in boiling water for 3 () minutes, and the state of the coating film was evaluated.
  • the Aceton.Rabinder test (load 1 kg x reciprocating 2 () () times) was used to visually evaluate the remaining state of the coating film even if it remained undissolved.
  • Each test panel was left for 30 minutes in an autoclave heated to 130 "C by high-pressure steam, and the state of the coating film was visually evaluated.
  • the gas donor viscosity of the second resin solution at 25 times (hereinafter ⁇ ) is ⁇ — Z 6 and the number of colors according to the Gardner method (the same applies hereinafter) was ⁇ . This is hereafter abbreviated as amino resin ( ⁇ -13).
  • Ethylene glycol I Monobutyl ether was diluted with 40.0, and the ⁇
  • II i'l'-j husk liquor was added to a butylated benzogeanamin resin (X—
  • the acrylic resin ( ⁇ -6) the part of “Thailand CK-93” [trade name of titanium oxide manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.]
  • the clear paint is applied separately on a 5 mm thick tin plate by a bar coater so that the film after drying is 5 to 7 m. After heating and drying for 10 minutes, the obtained test was evaluated for the transparency of the flannel. Then, the test 'hanel was subjected to various tests as described below.
  • Each white paint was applied to a tin plate h with a thickness of (() .2 2-mm using a bar coater with a thickness of 1 () to 15 m after drying. It was applied and dried by heating for 2 minutes at 0'C for 1 minute.Then, the gloss of the coating film of the prepared Teff and Tohanel was evaluated.
  • test-hanel In a photoclave heated to 130 "C with high-pressure steam, the test-hanel was left for 3 () minutes, and the state of the coating film was visually evaluated.
  • test-hanel after the retort-resistance test described above that is, ( ⁇ : autoclave heated to 1. ⁇ 0 C by steam ff -... ⁇ Attraction of hot tester and ⁇ ⁇ nel at 3 ⁇ 4 temperature: 0 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Pencil pulling in hot water of 'shi' [Measurement] 11 Shio) Hardness
  • the present invention has excellent water-solubility, that is, water-solubility or water-dispersion, can reduce the amount of organic solvent in paint, and can be used in combination with hydrophobic amino resins and the like.
  • An aqueous coating comprising an aqueous resin composition can be provided:

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 水性樹脂組成物及び水性塗料 従來の技術
本発明は、 ベンゾグアナミ ンのフェニル基に少なく と も 〗 俩のカルボ キシル Kを すろァミ ノ化合物 ( a ) から得られるァ ミ ノ樹脂 (A ) と ,该ァミ ノ樹脂と反応性を有すろ基を含む水性樹脂 (B ) とを含 -する、 傷れた水溶性もしく は水分散性を有し、 塗料、 紙加ェ、 繊維加ェ、 接着 インキ、 その他コーティング用途等のバインダー又は添加剤と して有用 な、 優れた耐水性、 耐溶剤性、 耐レ 卜ル 卜性、 硬化性を有すろ水性榭脂 成物、 及び該樹脂組成物を必須の成分とする水性塗料に関する。 背景技術
従来から、 主と して、 環境保護などの観点から、 例えば、 塗装ェ稈中 に排出される有機溶剤の削減化が要求されており、 そのために、 非公害 型樹脂であろ水性樹脂の需要が急速に高まっている ;, かかろ水性塗料、 就中、 水溶性塗料に用いられる架橋剤と しては、 メチル化ァミ ノ樹脂が 一般的である。 しかしながら、 メ チル化アミ ノ榭脂は、 疎水性、 即ち、 油性のァミ ノ樹脂のような優れた耐水性、 耐溶剤性、 硬化性等が不十分 であり、 また、 水希釈性が不十分である為に、 塗料の有機溶剤含有量の 低減が難しいこと、 低分子量のァミ ノ樹脂が乾燥炉内で揮散し、 ャ二と して堆積して塗装製品を汚すという問題点があり、 満足すべき性能を持 つた水性樹脂組成物を得ることは困難であった。
また、 非水溶性のアルキルエーテル化ァミ ノ樹脂の水性化手法と して は、 例えば、 米国特許第 3, 4 6 4 , 9 4 6号及び米国特許 3, 4 4 4, 2
1 1 4 ¾-明細害などに開示されている、 ォキシカルボン酸を用いるとい う方法がある。
しかしながら、 この種の架橋剤を用いろと、 耐水性、 加工性並びに硬 度などが 卜分になり、 1¾好な硬化塗膜、 即ち、 満足すべき性能を有す る 料が得られなかった。 と りわけ、 これらの水性樹脂組成物を、 塗料 乂はインキ等のバインダ一と して用いろとい:)よ うな場 ί は、 耐熱性が 劣ろ問題点を有していた
従って、 本発明が解決しょう とすろ課題は、 優れた水性、 即ち、 水溶 t'i; )しくは水分散性を有し、 塗料の冇機溶剤 ί a の H 化が可能であ ると共に、 疎水性アミ ノ樹脂と W等の、 優れた硬化性、 耐水性、 加丄性 , 耐熱性、 硬度を有し、 j Lつ、 乾燥炉のャ二の低減化が可能な、 水性樹胎 組成物、 及び該水性樹脂組成物からなる水性塗料を提供すろことにあろ : ¾明の開示
本発明者らけ、 課題を解決すろために、 鋭意、 検討を重ねた結果、 ベ ンゾグァナミ ンのフエニル基に少なく と も 1 俩のカルボキシル基を有す ろ、 ァミ ノ化合物 ( a ) から得られるアミ ノ榭脂 (A ) と、 該アミ ノ樹 脂 ( Λ ) と反応性の官能基を有する水性樹脂 (B ) とを含有する水性樹 脂組成物が、 望ましい水溶性物、 又は水分散物を ^えるということを兄 出すに及んで、 本発明を完成させるに到った:,
即ち、 本発明は、
( 1 ) ベンゾグァナミンのフエ-ル基に少なく とも 1個のカルボキシル 基を有すろ、 化学式 1で示されろァミ ノ化合物 ( a ) から得られ るァミノ樹脂 (A ) と、 該ァミノ樹脂 (A ) と反応性の官能基を 有する水性樹脂 (B ) とを含有する水性樹脂組成物であり、 更に (化学式 1 )
Figure imgf000005_0001
、匪 2
( 2 ) ァ ミ ノ樹脂 (Λ) が、 ァ ミ ノ化合物 ( a ) と、 アルデヒ ド化合物 ( b ) とを付加縮合せしめ、 1 価アルコール化合物 ( c ) でエー テル化反応せしめて得られるァミ ノ樹脂であろことを特徴とする ( 1 ) に記載の水性樹脂組成物や、
(:5 ) ァ ミ ノ樹脂 (Λ) 力;、 ァ ミ ノ化合物 ( a ) と、 尿素、 メ ラ ミ ン、 ベンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナミ ン、 ステロ グ アナミ ン、 ァセ トグアナミ ン、 フタロ グアナミ ン及びスビログァ ナミンよりなる群から選ばれる 1種以上の化合物とを用いて得ら れろァミノ樹脂であることを特徴とする ( 1 ) に記載の水性樹脂 組成物や、
(4 ) アミ ノ榭脂 (A) 力;、 ァミ ノ化合物 ( a ) と、 尿素、 メ ラ ミン、 ベンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナミ ン、 ステログ アナミ ン、 ァセ トグアナミ ン、 フタロ グアナミ ン及びスビロ グァ ナミ ンよ りなる群から選ばれる 1種以上の化合物と、 アルデヒ ド 化合物 ( b) とを付加縮合せしめ、 1価アルコール化合物 ( じ ) でエーテル化反応せしめて得られるァミノ樹脂であることを特徴 とする ( 1 ) に記載の水性樹脂組成物や、
( 5 ) 1 0〜 8 0重量部のァミノ樹脂 (A) と、 2 0〜 9 0重量部の水 性樹脂 (B) とを含有することを特徴とする、 上述の ( 1 ) 〜 (4) のいずれか一つに記載の水性樹脂組成物や、 ( 6 ) ァミ ノ樹脂 (A) と反応性の官能基を冇する水性樹I ( B ) 力 活性水尜基を有する水性樹胎であることを特徴とする、 ( 1 ) 〜 ( ) のいずれか一つに記載の水性樹脂組成物や、
( 7 ) 水性榭脂 ( B ) が、 特に、 水酸基とカルボキシル基とをィ Tすろ水 性樹脂であることを特徴とする、 ( 6 ) に記載の水性樹脂組成物 や、
( 8 ) 水性樹脂 (B) が、 特に、 N—アルコキシアルキル置換ア ミ ド¾ とカルボキシル基とを有する水性樹脂 (B) であろことを特徴と すろ、 ( 6 ) に記救の水性榭脂組成物や、
( ) 水性樹脂 (B) が、 特に、 乳化重合により得られた水性分散体で あることを特徴とする、 (6 ) に記載の水性樹脂組成物や、
(10) 水性樹脂 (B) 、 特に、 ア ミ ノ榭脂 (Λ) と反応し得る宮能基 を有するラジカル重合性不飽和単量体を含むラジカル重合性不飽 和単量体を乳化重合することにより得られろものであることを特 徴とする、 ( 9 ) に記載の水性樹脂組成物や、
(11) ァ ミ ノ樹脂 (A) と反応し得ろ官能基を有すろラジカル重合性不 飽和単量体が、 特に、 N—アルコキシアルキル置換アミ ド基、 N —アルコキシアルキ /レ基、 N—メチロール基、 カルポキシノレ基、 又は水酸基を有するものであることを特徴とする、 (10) に記載 の水性樹脂組成物、 更に、
(12) 上記の ( 1 ) 〜 (11) のいずれか一つに記載の水性樹脂組成物を 必須成分と して含有する水性塗料をも含むものである。 発明を実施するための最良の形態
以下に、 本発明の構成について、 詳しく説明する。
本発明のベンゾグアナミンのフエニル基に少なく とも 1個のカルボキ シル基を有すろ、 化学式 1 で示されるァミ ノ化合物 ( a ) とは、 (化学式 1 )
Figure imgf000007_0001
で示されろ化合物である., 例えば、 ベンゾグアナミ ンのフエニル基に J 個のカルボキシル基を有すろ化合物と しては、 2 —、 3 —又け 4一 ( 4 —ジアミ ノ ー 1 , 3 , 5 — 卜 リアジン一 2 —ィル) 一べンゾイ ツクァ シッ ドが挙げられる..,
この中では、 化合物の合成時におけろ単離が行ない易い観点から、 2 一 ( 4, —ジァミ ノ ー 1 , 3, 5— ト リアジン一 2—ィル) 一ベンゾ イ ツクァシッ ドが使用しゃすい,,
本発明に用いられろ、 ベンゾグアナミ ンのフエ二ル¾に少なく とも 1 個のカルボキシル基を有する、 化学式 1 で示されるァミ ノ化合物 ( a ) から得られろァミノ樹脂 (A) とは、 ァミノ化合物 ( a ) と、 アルデヒ ド化合物 ( b ) とを付加縮合せしめ、 1価アルコール化合物 ( c ) でェ —テル化反応せしめて得られるァ ミ ノ樹脂の他に、 ァ ミ ノ化合物 ( a ) と、 尿素、 メ ラ ミン、 ベンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナ ミ ン、 ステログアナミ ン、 ァセ トグアナミ ン、 フタロ グアナミ ン及びス ビ口グァナミンよりなる群から選ばれろ 1種以上の化合物とを用いて得 られろァミノ樹脂である。
更に詳しくは、 ァミノ樹脂 (A) 、 ァミノ化合物 ( a ) と、 尿素、 メ ラ ミ ン、 ベンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナミ ン、 ステ ロ グアナミ ン、 ァセ トグアナミ ン、 フタログアナミ ン及びスピログアナ ミンょりなろ群から選ばれる 1 種以上の化合物と、 アルデヒ ド化合物 ( b ) とを付加縮合せしめ、 1 価アルコール化合物 ( c ) で工- -テル化 反応せしめて得られるァミ ノ樹脂である 無論、 本^明に用いられるァ ミ ノ樹脂 ( A ) は、 ヒ述のァミ ノ化合物 ( a ) を用いて得られろァミ ノ 樹脂に、 公知惯用のァミ ノ榭胎を混合して用いろこと もできろ„ 本発明のァ ミ ノ樹脂 ( Λ ) の製造に川い れる、 アルデヒ ド化合物 ( b ) は、 ア ミ ノ樹脂の製造に用いられろ公知慣用のアルデじ ド化合物 であれば Aく 、 特に制限はないが、 例えば、 ホルムアルデヒ ド、 バラホ ルムァルデ'ヒ ド、 ァセ トアル -Ύ'ヒ ド、 フ ロ じ オンアルデ'ヒ ド、 ブチルァ ルデヒ ド及びグリオキザ -ルが举げられろ 亥ァルデヒ ド化合物 ( b ) は、 コ ス ト並びに反応性などの而から、 ホルムァル -デヒ ド、 パラホルム アルデヒ ド乂はグリオキザ一ルが好ましく使用される これらは 1種、 あるいは 'λ種以上の混合物の形で用いられろ,
本発明のァミ ノ樹脂 (Α ) の製造に用いられる、 1価アルコール化合 物 ( し' ) は、 ァミ ノ樹脂の製造に fflいられろ公知慣用のアルコール化合 物であれば良く、 特に制限はないが、 それらのうちでも特に代表的なろ ものを例示すれば、 メ チルアルコール、 エチルアルコール、 n—プ'ロビ ルアルコール、 イ ソ ( i s o —) ブ'ロ ビ'ノレアルコール、 n—ブチノレアル コ一ノレ、 イ ソブ 'チ /レアノレコ一ノレ、 s e c —ブタノ一-ノレ、 t e r t —ブチ ノレ了ノレコ —— /レ、 η — " ミ ノレ了ノレコ ーノレ、 η 一才クチノレアノレコ ール、 2 — ェチルへキシゾレアルコール、 ラウ リ ノレアルコ——ノレ、 エチレングルコール モノ メチルェ―テノレ、 エチレングリ コ一ルモノエチルェ一テル、 ェチレ ングリ コールモノブチルエー-テル、 ァ リノレアルコ一ル等であり、 それら のいずれもが、 単独、 あるいは併用の形で使用される。 中でも、 反応性 コ ス ト、 得られるァミノ樹脂の架橋性の観点から、 メチルアルコール、 η—ブチルア ルコ 一ノレ、 イ ソプチ/レアノレコ 一ノレ、 イ ソブ'口 ピノレアルコ一 ルが、 特に好ましく使用される。
本発明のァミノ樹脂 (A ) を調製するには、 公知慣用の種々の製造方 法を利用し採用することが出来、 例えば、 ベンゾグアナミ ンのフユニル 基に少なく とも 1個のカルボキシル基を有する、 化学式 ] で示されるァ ミ ノ化合物 ( a ) を含むア ミノ基含有化合物〗 . ()モルに対して、 アル デヒ ド化合物 ( b ) 力; 1 · 5〜 8 . 0モルとなるよ うな割合で、 しかも, 1価アルコール ( c ) 力;、 4 · 0〜 2 () . 0モルとなろよ うな割合で、 これらの原料成分を反応せしめればよレ、 r.
例えば、 1 価アルコール ( c ) に、 アルデヒ ド化合物 ( b ) を加えた 形の溶液に対して、 更に、 ァミ ノ化合物 ( a ) を、 酸性触媒の存在下に おいて、 約 4 0〜約 1 'λ 0 "Cなる温度で、 約 2 0〜約 1 8 0分間のあい だ反応せしめ、 縮合反応並びにエーテル化反応を、 同時に行なう c あるいは、 ]価アルコ一ル ( し、 ) に、 アルデヒ ド化合物 ( b ) を加え た形の溶液に、 まず、 メラミン又はべンゾグアナミン等の、 ベンゾグァ 十ミンのフユニル基に少なく とも 1個のカルボキシル基を有する、 化学 式 ] で示されるァミノ化合物 ( a ) 以外のァミ ノ化合物を加え、 縮合反 応及びエーテル化反応の途中で、 ベンゾグァナミンのフエニル基に少な く とも 1個のカルボキシル基を有する、 化学式 1で示されるァミ ノ化合 物 ( a ) を加えてもょレヽ r,
本発明において用いられる、 ァミ ノ樹脂 (A ) は、 粘度及び分子量、 びにアルコールあるいは炭化水素溶剤などによる 卜 レラ ンスなどによ りチユックされ、 所望のスペック値に達した時点で、 反応を終了させる ようにするのがょレ、 π
上述のようにして調製されたァミノ樹脂 (Α ) は、 そのままの状態で 利用することが出来るが、 通常は、 残存する未反応低級アルコールや、 該ァミノ樹脂 (Α ) の合成時に用いられた有機溶剤等を除去せしめる目 的で、 蒸留等の公知慣用の種々の手段により、 これらを蒸留もしくは水 と共沸除去せしめ、 次いで、 水と混和し易い有機溶剤を併用するという ことにより、 安定なァミノ樹脂 (Λ ) 溶液を得て、 これを利用すること が出来る。
こ こで、 混和しやすい有機溶媒を例示すれば、
ジメチルケ トン、 メチルェチルケ トンまたはジァセ トンアルコ - - /レ等 のケ 卜ン類 :
エチレングリ コ一ノレモノ メチルェ一テル、 エチレングリ コーノレジメチ /レエ一テル、 エチレングリ コールモノェチルエーテル、 エチレングリ コ - -ルジェチルエ一テル、 エチレングリ コールモノ (イ ソ) ブ'口 ピルェ- テ /レ、 エチレングリ コールモノ (イ ソ) ブチルエーテル、 エチレングリ コ一ノレモノー t e r t—ブチゾレエ一テル、 エチレングリ コールモノへキ シ /レエ一テル、 1 , 3 —ブチレングリ コール一 3 —モノ メチルエーテル も し く は 3 —メチルー 3 —メ トキシブタ ノール、 ジエチレングリ コ一ル モノ メチルェ一テノレ、 ジエチレングリ コールジメチルェ一テル、 ジェチ レングリ コールモノェチ/レエ一テ /レ、 ジエチレングリ コ一レジェチルェ —テル、 ジエチレングリ コ -ノレモノブチルエーテル、 ト リエチレングリ コールジメチルェ一テル、 ブ'ロ ピレングリ コールモノ メチルエーテル、 フロ ビレングリ コールジメチ /レエ一テルも しく はジブロ ピレングリ コー ルモノ メチ /レエ一テルまた ίまジプ口 ビレンダリ コールジメチノレエ一テル 等のェ一テルアルコール類、 又はエーテル類 ; あるレ、は
エチレングリ コールモノ メチルェ一テルァセテ一ト、 エチレングリ コ ールモノエチルェ一テルアセテー トまたは 1 ーメ 卜キシ— 2—プロ ビル アセテー ト等のエステル類、 又はエーテルエステル類であるとカ 更に は、 前掲した、 メチルアルコール、 エチルアルコール、 (イ ソ) プロ ピ ルアルコ一ノレ、 s e c—ブタノーノレ、 t e r t —ブタ ノ一ルまたはフル フ リ ルアルコール等のァノレコ一ル類
であろが、 これらは単独でも、 種以 hの併用でもよいことは、 勿論で あろ.
無論、 前記した、 1価アルコール化合物 ( c ) のうちで、 エーテル化 に閔与しなかつた、 余分の低級アルコールの存在も、 かかる水性化にと つては、 効果的であるが、 上 ¾iした水と容易に混和し得ろよ うな有機溶 剤を併用することにより、 水性化を、 - -層、 好ま しく行なう という こと が出来る..
に、 水と、 前掲した水可溶性溶媒と、 その他の水難溶性溶媒とを ¾ した形で溶解も しく は分散化せしめて用いろこ と もできる,, これらの 水難溶性溶媒乂は水不溶性溶媒を例示 -れば、
メチノレイ ソブチルケ トン、 2 , —ジメチルー 4 一へフ タ ノ ン、 2— ォク タ ノ ン、 メチルアミルケ トン、 シク ロへキサノ ンまたは: 3, 5, 5 ― 卜 リ メチルー 2—シク ロへキセン一 】 一オン等のケ トン類 :
ノルマ/レブチルァノレコ一ノレ ( n—ブチルアルコ一ル) 、 イ ソブタノ -一 ル、 ] —ベンタノ—ル、 イ ソア ミ ノレアルコ一ル、 2 —ェチルへキサノ - ル、 4 ーメチルー 2—フロノ ノール、 ベンジノレアルコールまたはフノレフ リ ルァノレコ一/レ等のァノレコ一/レ類 :
酢酸メチル、 齚酸ェチル、 酢酸 n —ブロ ビル、 酢酸イ ソプロ ピル、 酢 酸 n—ブチル、 酢酸イ ソブチル、 酢酸イ ソァミル、 エチレングリ コ一ル モノブチルェ一テノレアセテー ト、 メチル一〗, 3 —ブチレングリ コール アセテー ト、 ジエチレングリ コールモノブチルエーテルアセテー ト、 3 一メチルー 3 —メ トキシブチルァセテ一 トも しく は 3 —ェ 卜キシブ口 ピ オン酸ェチル、 プロ ピレングリ コールモノ メチルェ—テルァセテ一ト、 フ ロ ビレングリ コールモノブチルエーテル、 ブ口 ピレングリ コールモノ (イ ソ) ブロ ピルエーテ /レ、 ジブロ ピレングリ コーノレモノブチルェ―テ ルも しく は ト リブロ ピレングリ コールモノブチルエーテルまたはブロ ビ レングリ コ一ルフエ二ルェ一テル等のエステル類、 エーテ /レ類およびェ —テルエステル類 : あるいは
トルエン、 キシレン、 シク ロへキサン、 n —へキサン、 オク タン、 ミ ネラルスピリ ッ 卜または石油系混合溶剤等の炭化水素類
などである ..
次いで、 該ァミ ノ樹脂 (Λ ) に、 水と容易に混和し得る有機溶剤の代 わりに、 水を加えて水性化せしめろことにより、 ト】的とすろ水性化アミ ノ樹脂とすろことが出来ろ かかろ水性化に際して、 当該ァミ ノ樹脂 ( Λ ) 中のカルボキシル基を、 アルカ リにより中和せしめることが好ま しいが、 用途に応じては、 かかろ中和処理を省略してもよい,
ァ ミ ノ樹脂 (Λ ) 中のカルボキシル基を、 公知慣用の棟々の力法によ り、 アル力リ物質により中和せしめることにより、 水性化を行なう こと が出来る。 具体的な水性化の方法と しては、 アミ ノ榭脂 (A ) の溶液を 投拌しながら、 水を徐々に滴下して行って、 転相乳化せしめろというよ うにしてもよレ、し、 よく撹拌されている水中へ、 られたァミノ樹脂を , 徐々に滴下せしめてもよい n 通常は、 得られたァミ ノ樹脂溶液を約 6 (VC以下の温度で高速撹拌しながら、 水を徐々に滴下して、 転相乳化せ しめる方法が好ましレ、,,
これらの水性化に際して、 公知慣用の種々のホモミキサ一又はホモジ ナイザーなどによる、 機械的な剪断力を える攪拌方法や、 超音波によ り分散 ' 溶解させる方法も好ましい。 また、 ァミ ノ樹脂 (A ) に、 水と 容易に混和し得ろ有機溶剤を併用すろことも、 安定なァミ ノ樹脂水性液 を得る上で好ましい方法である。
本発明のァミノ樹脂 (A ) と反応性の官能基を有する水性樹脂 (B ) は、 アミ ノ榭脂 (A ) と反応性の官能基を有する水性榭脂であれば良く ¾ に詳しく は、 ァミ ノ樹脂 ( A ) と反応性の活性水素基を有すろ水性樹 脂であれば、 特に限定なく使用すろことができる。 該反応性の活性水素 基の代表例と しては、 水酸基、 カルボキシル基、 N アルコキシアルキ ル置換ア ミ ド基、 N アルコキシアルキル基、 N メチロール基等が举 げられろ: 更に、 反応性の官能基を有すろ水性樹脂 (B ) と しては、 上 述の官能基を有し、 且つ水性化に資すろカルボキシル基ゃスルホン酸基 の酸性基ゃァミノ基等の塩基性基を有しているものである。
反応性の官能基を有すろ水性樹脂 (B ) と しては、 上記の反応性の官 能 Sと水性化に資すろ酸性基や塩基性基を有していろ樹脂であれば良く 、 特に限定なく使用することができろ これらの代表例と しては、 ァク リ ル樹脂、 ボリエステル樹脂、 アルキ ド榭脂、 エポキシ樹脂、 ウレタン樹 脂等が举げられ、 これらを公知慣用の揮発性塩基等で中和せしめた水性 樹脂が好ま しく用いられる:.
例えば、 水酸基と力ルボキシル基を有すろ榭脂と しては、 下記の ( a ) 〜 ( c ) の典型的な方法によ り得られる、 ポ リエステル樹脂、 ァ ク リ ル樹脂又はェボキシ樹脂などである。
( Δ - ) アルコ一ル成分 : エチレングリ コール、 プロ ピレンダリ コ一ル、 1 , 3 —ブチレングリ コ一ル、 1, 6 へキサンジォーノレ、 ジプ 口ビレンダリ コール、 ネオペンチルグリ コールもしく は ト リェチ レングリ コ一ノレの如き、 各種の 2価ァ zレコ一 /レ : 又は ト リ メチロ —ルェタン、 ト リ メチ口 一ノレブ' ロ ノく'ン、 ト リ ス ヒ ド ロキシメチル ァミ ノ メ タン、 ペンタエ リ ス リ ッ ト、 ジペンタエ リ ッ トも しく は ジグリセリンの如き、 2価以上の各種のアルコール等と、 酸成分 ; (無水) フタル酸、 イ ソフタル酸、 テレフタル酸、 (無 水) コハク酸、 アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバチン酸、 テ トラ ヒ ドロ (無水) フタル酸、 へキサヒ ドロ (無水) フタル酸 (無 水) ハイ ミ ック酸、 (無水) マレイ ン酸、 フマル酸、 ィタ コ ン酸、 (無水) ト リ メ リ ッ 卜酸、 メチレンジク ロへキセン 卜 リカルボン 酸 (無水物) 又は (無水) ビロメ リ ッ 卜酸の如き、 各稀の多価力 ルボン酸、 又はこれらの酸無水物と、 あるいは必要に応じて併用 するような、 安息香酸や t e r t —ブチル安 , 、香酸などの一塩基 酸をも酸成分と して、 縮合せしめろという ことにより得られるホ リ エステル樹脂、
更には、 ヒ マシ油、 脱水ヒマシ油、 汕、 サフラ ワー油、 大 ii油、 アマ二油、 卜一ル油又はヤシ油等の汕成分、 あろいはそれらの脂 肪酸類の ')ちの 1種以上の混合物であろ油脂成分を、 上掲した酸 成分及びアルコール成分に加えての、 都 、 ·-成分の反応を通し て得られる形のアルキッ ド樹脂、 更には、 重合性不飽和二重結合 を有するボリエステル樹脂に対して、 ビニル系樹脂、 就中、 ァク リル樹脂をグラフ 卜化重合せしめる、 グラ フ 卜変性化せしめた、 グラフ ト変性ボリエステル榭脂
( b ) /3 — ヒ ドロキシメチル (メタ) ァク リ レー 卜、 ]3 — ヒ ドロキシェ チル (メタ) ァク リ レー ト、 ]3ーヒ ドロキシブ口ピル (メタ) ァ ク リ レー- ト、 — ヒ ドロキシァミ ル (メタ) ァク リ レー ト、 又は 3—ヒ ドロキシへキシル (メタ) アタ リ レ一 卜の如き、 水酸基含 有ビュル系モノマ一と、 (メタ) アク リル酸、 マレイン酸又はフ マル酸の如き、 カルボキシル基含有ビニル系モノマ--とを主体的 に用いて、
更に、 これらの各モノマーと共审-合 ^能なるビニル系モノマーと して、 例えば、 (メタ) アク リル酸ェチル 〔ェチル (メタ) ァク リ レー ト〕 、 (メタ) アク リル酸ブチル 〔プチル (メタ) ァク リ レー ト〕 、 アク リ ル酸 2 —ェチルへキシノレ 〔 2 _ェチルへキシル (メ タ) ァク リ レー ト〕 、 アク リル酸シク ロへキシル 〔シク ロへ キシル (メ タ) アタ リ レー ト〕 、 又はメ タク リ ル酸メチル等の
(メ タ) アク リ ル酸アルキルエステルゃ、
N— (メ トキシメチル) アク リ ルア ミ ド、 N— (イ ソブ トキシメ チル) アク リ ルア ミ ド、 又は N— (ブ トキシメチル) アク リ ルァ ミ ド等の N—アルコキシアルキル置換ア ミ ド含有ビニル系モノマ 一べ J、 スチレン、 ビュル トルエン乂け " 一メチルスチレン等の芳 香族ビュル系モノマ一などをも用いて、 これらを共重合せしめる という ことによって得られる、 大約 5 , 0 0 ()以上の、 好ましく は、 約 5 , 0 0 0〜約 3 0 , 0 0 0なろ範囲內の数平均分子量を 有すろビュル系共重合体、 就中、 アク リ ル樹脂
( c ) ビスフエノール Λジグリ シジルェ一テル、 ビスフエノ --ル Aジ一 β —メチルージグリ シジルェ一テル、 テ トラヒ ドロキシフエ二ル メ タンテ 卜ラグリ シジルェ一テル、 ノボラック · グリ シジルエー テル、 又はビスフエノ -ル Αのアルキ レンォキサイ ド付加物のジ グリ シジルェ一テル等のジグリ シジルェ一テル型ェボキシ樹脂に、
(無水) フタル酸、 イ ソフタル酸、 テ レフタル酸、 アジピン酸、 テ トラ ヒ ドロ (無水) フタル酸、 (無水) ト リ メ リ ッ ト酸も しく は (無水) ビロメ リ ッ ト酸等の多価カルボン酸類を付加反応せし めて得られる、 大約 5 0 0以上の、 好ましくは、 約 5 0 0〜約 5 , 0 0 0なる範囲内の数平均分子量を有するェボキシ樹脂等である。 これら水酸基とカルボキシル基含有樹脂を水性化させる為に使用し得 ろ塩基性物質と しては、 特に制限されるものではないが、 特に代表的な ろものを例示すれば、 水酸化ナトリ ゥム又は水酸化力リ ゥムなどのよう な各種の無機塩基 ; モノメチルァミ ン、 ジメチルァミ ン、 モノェチルァ ミン、 ジェチルァミンまたはトリェチルァミンなどに代表されるような、 棰々のアルキルア ミ ン類 : N—メチルア ミ ノエタ ノ一ル、 N, N—ジメ チルァ ミ ノエタノール ( ( N , N—) ジメチルエタ ノ --ルァ ミ ン) 、 N . N—ジェチルァミ ノエタノール、 2 —ア ミ ノ ー 2 —メチルブロノ ノール ジェタノ一ルァ ミ ンまたは ト リエタノールァ ミンなどに代表されろよう な、 種々のヒ ドロキシルァ ミ ン類 : 又はモルホ リ ンあろいはアンモニア などである:: これらは、 単独使用でも 2稀以 . hの併用でもよいことは、 勿論であろ〔
屮でも、 いわゆる揮発件-塩基が好ま し く 、 これらの代表的なものを例 ,Γ;すれば、 モノエタ ノールァ ミ ン、 ジメチルァ ミ ン、 ジェチルァ ミ ン、 卜 リエチ /レアミン、 卜 リェタ ノ - -ルァ ミ ン、 ジェチルエタ ノ一ルァ ミ ン . ジメチルェタノ --ルァミ ンも しく はモルホ リ ン の有機ァ ミ ンである これら塩基の使用量と しては、 該水酸 ffi含有カルボン酸樹脂のカルボン 酸を、 少なく とも部分的に中和せしめろに足る量であればよい カルボ キシル某を有する水性樹脂 (B ) の固形分酸価は、 一般に、 約〗 ()〜約 2 0 0なろ範囲内であろことが好ま しレ、,: 酸価が ] 0 満であろと、 水 性化が劣るし、 2 ( ) 0を超えろと、 耐水性が劣ろようになる。
また、 水性樹脂 (B ) の反応性基が水酸基のみである場合は、 固形分 水酸基価が 5〜 2 5 0なる範囲であることが好ましい,. 水酸基価が 5未 満であると、 どう しても、 架橋密度が低くなり、 ひいては、 得られる塗 膜の、 と りわけ、 硬度並びに耐水性などが劣り易く なる し、 一方、 '1 5 0を超えると、 塗膜の、 と りわけ、 可撓性が劣り易く なり、 好ましく な い しかしながら、 ァミ ノ樹脂 (A ) との反応性基が水酸基以外に存在 する場合は、 水酸基価が 0であってもかまわない。
本発明の水性樹脂組成物は、 1 0〜 8 () S量部のアミ ノ樹脂 ( A ) と . 2 ()〜 9 ()重量部の水性樹脂 (B ) とを含有することが好ましく、 更に 好ましくは、 3 0〜 8 5重量部である。 2 0重量部未満というような場 には、 例えば、 それを用いた塗膜の、 と りわけ、 可撓性などが劣り易 く なる し、 一方、 8 0重量部を超える場合には、 塗膜の硬度などが低下 し易く なろので、 いずれの場合も好ましく ない (
本発明で用いられる水性樹脂 (B ) のうちの、 水性アク リ ル樹脂の特 に代表的なものと しては、 側鎖に、 力ルボキシル基、 力 レボン酸塩基、 スルホン酸基、 スルホン酸塩基またはボリエーテル基などの親水性基を 有し、 史に好ましく は、 N—アルコキシアルキル置換ア ミ ドなどのよ う な、 いわゆる架橘用の官能基を有しているものを挙げろことができる, これら水性アク リル樹脂は、 具体的には、 力ルボキシル基含 aビ二ル 系モ ノマーと、 架橋用の官能基含有ビュル系モノマーと、 これらと共重 合可能なろ他のビュル系モノマ一と力、 なるモノマ一混合物を、 有機溶 媒中で以てラジカル重合せしめるということにより、 通常、 数平均分子 量で以て、 大約 1, 0 0 ( )〜大約 3 0, 0 0 0なる範固内の共重合体を 得て、 次いで、 必要により、 得られた共重合体溶液から余剰の冇機溶媒 を减圧溜去した後、 カルボキシル基を完全に又は部分的に中和し、 水、 又は水と水可溶性溶媒との混合物に、 溶解ないしは分散化せしめて得ら れろものである。
ここで s う架橋用の官能基とは、 ァミ ノプラス 卜樹脂、 フエノブラス ト樹脂、 ブロ ック · イ ソシァネー ト樹脂、 又はボリカルボン酸等の、 一 般に架橋剤成分と呼ばれる成分と反応し得る官能基を言 ')。
該水性ァク リル樹脂を調製するに際して使用される、 カルボキシル基 含有ビュル系モノマーの特に代表的なものと しては、 アク リル酸、 メタ ク リ ル酸、 マレイ ン酸またはフマル酸などが挙げられるが、 就中、 ァク リル酸またはメタク リル酸などの使用が望ましい。 これらカルボキシル 基含有ビュル系モノマ一の使用量は、 モノマー合計量の 1 〜 2 5重量0 /0 が好ましくは、 更に好ましくは 2〜 2 0重量%である。 架橋用の官能基含有ビニル系モノマーのう ちの、 N —アルコキシアル キル I赏換ァミ ド結合含有ビュル系モノマーの代表的なものを例示すれば. N—メ 卜キシメチル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 N —エ トキシメチル (メ タ) アク リルアミ ド、 N —イ ソブ トキシメチル (メ タ) アク リ ルア ミ ド または N — n —ブ トキシメチル (メ タ) ァク リ ルァ ミ ドなどであろ N 一アルコキシアルキル置換ァ ミ ド結合含有ビニル系モノマ一の使用量と しては、 2〜 ()重量%とするのが好ま しく 、 更に好ま しく は 5〜 5 0 fG S '½である„
その他の架橋 }jの宵能基 -ビュル系モノマーと しては、 2— ヒ ドロ キシェチル (メ タ) ァク リ レー ト、 2 — ヒ ドロキシフ口 ヒ ル (メ タ) ァ ク リ レー ト、 4 ー ヒ ドロキシブチル (メ タ) ァク リ レー 卜、 ヒ ドロキシ\ンチル (メ タ) ァク リ レー トまたはヒ ドロキシへキシル (メ タ) ァク リ レ一 卜等の水酸基含有ビュル系モノマ一類が举げられる。
力ルボキシル基含有ビュル系モノマーと架橋用の宵能基含 -ビニル系 モノマ一の両ビニル系モノマ一と共 可能な、 他のビュル系モノマー の代表的なものを例示すれば、
メチル (メ タ) ァク リ レー 卜、 ェチル (メ タ) ァク リ レ一 卜、 n—ブ チル (メ タ) ァク リ レー 卜、 ィ ソブチル (メ タ) アタ リ レー ト、 t e r t 一ブチル (メ タ) ァク リ レー ト、 2—ェチルへキシル (メ タ) ァク リ レー ト、 ラウ リル (メ タ) ァク リ レー ト、 ステア リ ル (メ タ) ァク リ レ — 卜、 メ トキシポリエチレングリ コ一ル (メ タ) ァク リ レー ト、 シク ロ へキシル (メ タ) ァク リ レー ト、 テ トラ ヒ ドロフルフ リ ル (メ タ) ァク リ レー ト、 イ ソボル-ル (メ タ) ァク リ レー 卜、 2 — (メ タ) ァク リ ロ ィルォキシェチルアシッ ドホスフェー トまたはべンジル (メ タ) ァク リ レー 卜等の (メ タ) アク リ ル酸エステル類 ;
スチレン、 ビュル トルエンまたはひーメチルスチレン等の芳香族ビニ ル系モノマ一類 ;
マレイ ン酸ジメチル、 マレイ ン酸ジブチル、 フマル酸ジメチル、 フマ /レ酸ジブチル、 イ タ コン酸ジメチルまたはィ タコン酸ジブチル等の不飽 和二塩基酸のジアルキルエステル類 : あるいは
酢酸ビニル、 プロ ビオン酸ビニル、 ビバ リ ン酸ビニルまたはバーサチ ック酸ビュル等のカルボン ビニルエステル類
である ;.
更に、 水性樹脂 ( B ) の、 アク リ ル樹脂変性した樹脂 (アク リ ル樹脂 変性物と もいう ,, ) の代表例と しては、 ァク リル樹脂変性アルキ ド榭脂、 了ク リ ル樹脂変性ェボキシ樹脂、 アク リ ル樹脂変性ウ レタン樹脂、 又は ァク リ ル樹脂変性ボリェステル樹脂等を挙げることができる 斯かるァ ク リ ル樹脂変性物を調製するためには、 公知惯用の種々の製造方法を利 用すろことができる。
例えば、 かかろァク リル樹脂変性アルキ ド樹脂の代表的な製法を例示 すれば、
( 1 ) テ 卜ラ ヒ ドロ無水フタル酸を用いたアルキ ド樹脂の存在下で、 ビ ニル系モノマ一をラジカル重合して、 アク リ ルグラフ ト化すろ方法、 又 は、
( 2 ) 予め、 合成したアルキ ド樹脂のカルボキシル基に対し、 ダリシジ ルメタク リ レー 卜等のグリシジル基やビニル基を有するモノマ一を付加 せしめて、 その存在下で、 上述したようなビニル系モノマ一をラジカル 重合せしめるというような方法が適用できる。
又、 例えば、 アク リル樹脂変性エポキシ樹脂の代表的な製法を例示す れば、
( 1 ) エポキシ樹脂の存在下で、 上述したよ うなビエル系モノマーをラ ジカル重合し、 ァク リル共重合体をエポキシ樹脂骨格にグラフ 卜させる 方法、 又は、
( 2 ) 予め、 上述したような方法で、 高酸価のアク リ ル樹脂を合成し、 しかる後に、 3級ァミ ンの存在下で、 エポキシ樹脂のエポキシ基と該ァ ク リル樹脂のカルボキシル基の- 部を反応させてグラフ 卜ポリマ一を得 て、 更に、 残ったカルボキシル基を水性化させる方法などが適用できる 上記の架橋用の官能基含も'ビュル系モノマ一の使用量が、 重量部未 満であろと、 どう しても、 架橋密度が低くなり、 得られる塗膜の、 と り わけ、 硬度ならびに耐水性、 就中、 耐レ 卜ル ト性などが劣り易くなろし、 力-、 5 0 量部を超えろと、 塗膜の、 と りわけ、 "ί挽性が劣り くな り、 いずれの場合も好ましく ない...
また本 ¾明は、 ァミ ノ樹脂 ( Α ) と反応性の' ή'能基を有する水性樹脂 ( 13 ) '、、 活性水素基を有すろ水性樹脂であり、 且つ、 水性樹脂 (Β ) が、 特に乳化 ffi合により得られた水性分散体であることを特徴とする水 性樹脂組成物を含むものである。 更に詳しく は、 該水性樹脂 ( B ) が、 特に、 ァミ ノ樹脂 (A ) と反応し得る官能 ¾を有するラジカル重合性不 飽和単量体を含むラジカル重合性不飽和単量体を乳化重合すろこ とによ り得られた水性分散体であろことを特徴とすろ水性樹脂組成物である。 更に、 具体的には、 本発明の水性樹脂 (B ) が、 特に乳化重合により 得られた水性分散体である場合には、 ァミ ノ樹脂 (Λ ) と反応し得ろ官 能基を有すろラジカル重合性不飽和単量体が、 N —アルコキシアルキル 置換ア ミ ド基、 N—アルコキシアルキル基、 N —メチロール基、 カルボ キシル基、 又は水酸基を有するものであることが好ましい。
ァミ ノ樹脂 (A ) と反応し得る官能基を有するラジカル重合性不飽和 単量体を含むラジカル重合性不飽和単量体を乳化重合することによ り得 られる水性樹脂 (B ) に用いられるラジカル重合性不飽和単量体は、 特 に制限されるものではないが、 それらの代表的なものを例示すれば、 ァク リ ル酸 2— ヒ ドロキシェチル、 メ タク リ ノレ酉 2 —ヒ ドロキシェチ ル、 メ タク リ /レ酸 2—ヒ ドロキシブ'口 ピル、 ァ リ ルァノレコール、 ボリェ チレングリ コ一ルモノアク リ レ一 卜又はグリセ口一ルモノ メ タク リ レ一 ト等の水酸基含有ラジカル重合性不飽和単量体 ;
アク リ ル酸、 メ タ ク リ ル酸、 マ レイ ン酸、 フマル酸、 ィ タコン酸、 ク 口 卜ン酸、 ィ タ コン酸ハ一フェステル、 無水マ レイ ン酸、 無水ィ タ コ ン 酸、 2 —メ タク リ ロイルフ口 ビオン酸又は 2— メ タ ク リ ロイルォキシェ チルフタル酸等のカルボキシル基含有ラジカル重合性不飽和単量体 : ァク リ ル酸グリ シジル、 メ タク リ ル酸グリ シジル又はァ リ ルグリ シジ ル 一テル等のグリシジル基含有ラジカル重合性不飽和単量体 ; ァク リ ルアミ ド、 メ タク リ ルア ミ ド又は N—アルキルァク リルア ミ ド 等び)ァ ミ ド結合含有不飽和単量体 :
N—メチロールアク リルア ミ ド又は N—メチ口一ルメ タク リルア ミ ド 等の N—アルキロ一ルァ ミ ド結合含有ラジカル宽合性不飽和単量体 : あ るいは
N—メ トキシメチルアク リ ルア ミ ド、 N—ブ トキシメチルアク リ ルァ ミ ド又は N—イ ソブ トキシメチルアク リルア ミ ド等の N—アルコキシァ ルキル匱換ァミ ド結合含有ラジカル重合性不飽和単量体
などであるが、 勿論、 これらは単独使用でもよいし、 2種以上の併用で もよい
この中でも、 乳化重合時の樹脂水性分散体の安定性、 並びに目的水性 樹脂組成物の貯蔵安定性の面から、 水酸基含有ラジカル重合性不飽和単 量体及び Z又は N—アルコキシメチル基含有ラジカル重合性不飽和単量 体の使用が好ましい。
ラジカル重合性不飽和単量体中のァミ ノ樹脂 (A ) と反応性の官能基 を有するラジカル重合性不飽和単量体の使用割合は、 ラジカル重合性不 飽和単 _ 体成分の 1 0 0重量部の 〜 7 ( )電 ¾部が好ま しく、 5〜 5 () iii 部が更に好ましい; 3重量部未満の場合には、 架橋密度が低く なり
¾く 、 られろ水性樹脂組成物の硬化物の耐水性 び (こ硬度など h;劣り く なるし、 方、 7 ( )重量部を超える場合は、 乳化重合時におけろ樹 fih水性分散体の安定性が低 し易くなり、 いずれ 好ま しくない
また、 ラ ジカル重合性不飽和単 ¾体成分巾に占める、 力ルボキシ /レ ¾ ラ ジ力 /レ 合性不飽和単量体の使用割合と しては、 ラジ力ル屯合性 f飽和 ΐ^ ¾ ίφ成分の 1 () () ίβ最部の約 1 〜約 5 ( ) 'ί':量部たろ $ΐι閥內が好 ま し 'く 、 就中、 〜:; () a部なろ m内が に奵 ¾ しい 約 1 ,β ¾邰 .- -ii½ ) 合は、 樹 水 t'i:分散体の '/χ 性が ;り ¾く なろし、 -方、 約 s ( ) jfi _¾:部を え 6場合は、 られる水性樹脂組成物の硬化物の、 と りわ け、 耐水 'I ;などが劣り、 好ましく ない
また、 これらと共 Λ合 "'了能な、 その他のラジ力 /レ :¾合性不飽扣 - ¾体 jil 分は、 特に制限はなく 、 公知慣用のものであれば、 いずれも用いろこ とが ·,ί能であり、 それらの代表的な のを例 ^ -') -れば、 ァク リ レ メチ ル、 ァ ク リ ル酸 n —ブチル乂はァク リ ル!" ½ 一ェチルへキシル等のァ ク リ ル^^ェステル類 : メ タ ク リ /レ酸メチル、 メ タ ク リ ル ェチル、 メ タ ク リ ル酸 n—プチ/レ乂はメ タ ク リ /レ酸シク 口へキシ /レ等のメ タ ク リ /レ酸ェ ステル類 : マ レイ ン酸、 フマル酸、 ィ タ コン酸等 : 醉酸ビュル、 フ ロ ヒ ォン酸ビ二ル又は第 3級力ルボン酸ビニル等のビ二ルェフ、テル類 : スチ レン又はビュル トルエン等の芳香族ビュル化合物 : あるいはビュルヒ口 リ ドン等の複素 ί!式ビュル化合物等をはじめ、 塩化ビュル、 アタ リ ロニ 卜 リ /レ、 ビ二ルェ一テル、 ビ二ルケ 卜 ンや、 塩ィヒビユリデン 乂はフッ化 ビニリデン等のハロゲン化ビユ リデン化合物 : あるレ、はエチレン又はフ 口 じ レン等の "ーォレフ ン類などであろ力;、 これらは勿論、 単独使用 で 、 2種以上の併用でもよい; ¾た、 これらと共重合可能なるラジカル Si合性不飽和 '申-量体成分と し て、 樹脂水性分散体の 機溶剤などに対 - ' 化学的安定性、 並びに得ら れる水性樹脂組成物の耐 m剤性などの面から 、 樹脂水性分散体の粒子 部 ίこ架撟構造を持たせるよ :)な ¾*能 ¾を i -ろラジカル S合性不飽和 i'l1- ¾ ^を用いろこと も可能である
これらは特に制限される ,ので nなし'、が、 代 的な のを例 すれば . じ二 /レ 1、 リ ク ロ ロ シラ ン 、 ビニル 卜 リ メ 卜キシシラン、 γ — メ タ ク リ コ キ シフ 口 ヒ ル 卜 リ メ 卜キシシラン乂は γ—メ y ク リ ロ イ ルフ ロ ヒ ル'ジ 卜キ シ メチルシラ ン等の加水分解性シ リ レ ¾ i ラジカル 性不飽 ίΊ Ι ' ) '· :
ァ ') リ ロ イ ルイ ソシァ十 -一 卜 又はァ ク リ Π ィ /レイ ソ シアナ - 卜ェチル ,フ ノ一ル付加物等のィ ソ ンアナ一 卜基含冇ラジ力ル茧合性不飽和単 : あろレヽは
ジヒ' '二 /レベンゼン、 メ タ ク リ ル ァ リ ル、 エチレン グ リ コ―ルジメ タ ク リ レ—— 卜 、 卜 リ メチロ一ルフ ロハン 卜 リ ァ ク リ レ一卜又は 卜 リ ァ リ ル シァヌ レ一 卜等のラジ力 /レ重合性不飽和結合を ' 個以 h冇する単量体 たどであろ これらは、 単独もしくは 2種以上の併用で用いられろ
^たラジ力ル重合性不飽和単量体成分の乳化重合において、 得られろ 合体の分子量調節のために、 連鎖柊 ί 剤を使用すろことも可能であ 特に制限されろものではないが、 連鎖移動剤と して代表的なものを例 示すれば、
η —ォクチルメ ルカブタ ン、 η —ラ ウ リ ルメ ルカフ タン又は t. e r l 一へキサデシルメルカブタ ン等のアルキルメ ゾレカフ タ ン類 : ベンジルメ ルカブタン又は ドデシルベンジルメ ルカブ タ ン等のアルキ ルベンジルメ ルカブタ ン類 : チォグリ コ一 /レ酸、 チォリ ンゴ酸等のチォカルボン酸類あろし、は J t 0 ) 塩額 :
n ーブチルチオグリ コ ネ一 卜 乂は ドデシル一 ,Ί ー メ ノレ力フ 卜フ ロ ヒォ ネ-- 卜等のチォカルボン酸アルキルエステル ! ;
モ ノエタ ノ一ルァ ミ ンチォグリ コ レ一 卜の如き、 含芜素チォ -ル類 : 卜 リ メ 卜キシシリ ルフ ロ ヒ /レメ ルカフ タ ンなどに代 されろよ うな r ffi 反応性官能基 有メ ルカフ タン に あるいは
" 一メチルスチレングイマ一などのよ う r柿のダィマ一 迚 i柊勅 剂
どである また、 このほ 7) »に 、 卜 リェチルァ ミ ン 乂は 卜 リブチルァ ミ ンなどのよ うな^柿の 機ァ ミン i : あろレ、は叫塩化炭素乂はァセ 卜 ァ /レデヒ ドなどのよ な &種の a機 i 剤賴など げられるが、 これら は ψ1独使用で τ) 種以 I:の併用で よいことは、 勿論で hる
た、 この樹脂水性分散体 (ί の調製においては、 :L化重合で行な う という処力、ら、 界面活性剤を使用した力-が、 ^ f 安定性の観点力 ら好 i しい
使用し得ろ界面活性剤と しては、 一般的に乳化重合において使用され ていろものであれば、 特に制限なく用いろことができるが、 特に代表的 な を例示すれば、
アルキルベンゼンスルホン ί¾ソ一ダ、 アルキル硫酸ソ - -ダ、 ナ 卜 リ ウ ムジァルキ /レス /レホサクシネ一卜、 アルキルフエ二ルホ リ ォキシェチレ ンサルフェー ト ソーダ塩又はアンモユウム塩等のァユオン性界面活性 剤 :
ホ リ ォキシェチレンアルキルエーテル、 ボリ ォキシェチレンアルキル フエ二ルェ一テ/レ又はポリ ォキシエチレン一ボリ オキシフ 口 レンブ口 ック共重合体等のノ二オン性界面活性剤 : あるいは 2:\ 分 Ϊ-中にラジ力ル S合性不飽和結合を冇 1 -ろ界面活性剤、 いわゆる反 応性 而 性剤
どであろ これら界面活性剤の使用量は、 特(こ制限されるものではな いが、 一般に乳化重合において使用されろ量、 即ち、 ラジカル重合性不 飽^ ^ ^体成分の〗 () (>重量部当たり、 約() . 2〜約 ] ()重!;部なる範 内が適^である
し化 ¾合の方法は、 公知慣用の種々のお法で行なう ことが出来ろが、 例え 、 ラジカル S合性^飽和単虽体成分の 1 0 ( ) ¾ !:部当たり、 ラジ カル ^ ^ ^始剤を約() . 】 〜約 5 ¾ ¾部、 水媒体を約 5 0〜約】 , () (>
() 【R ^の範 M l人 1で使用して、 4 ( )〜 u じ程 Jtの温度で歌合反 を行 た■') ことが出来ろ:
また、 上記したラジカル重合開始剤と、 剤の約() . 1 〜約 5重!: とを併用すろという形の、 いわゆる レ ドッ ク ス重合によって f rな という こ とが出来ろ.. この際、 鉄イ オンや銅イ オン等の、 いわゆろ多価 Φ:属^ィオンを生成すろ化合物を促進剤と して併用することも可能であ る
上記 反応で用いろことの出来ろラジカル fi合開始剤は、 過硫酸力 リ ゥム、 過硫酸ナ 卜 リ ゥム又は過硫酸アンモニゥム等の過硫酸塩類 : ァゾ ビスィ ソブチ口二 卜 リルあろレ、は其の塩等のァゾ系開始剤 : あろいは過 酸化水素、 t e r t 一ブチルハイ ドロバ一ォキサイ ド又はク メ ンハイ ド ロ ハ一オキサイ ド等の過酸化物系開始剤等であろ また、 これらラジカ ル重合開始剤と併用可能なる前記還元剤と して、 代表的なものを例示す れぱ、 ナ 卜 リ ゥムスルホォキシレ一 卜ホルムアルデヒ ド、 ヒ ロ亜硫酸ソ ―ダ又は Lーァスコルビン酸などであろ,.
乳化重合時の固形分濃度は、 実用的なろ観点から、 本発明に係る水性 樹脂組成物を調製するに当たって用いろ樹脂水性分散体 (B ) 力;、 約 1 2 1
0〜約 7 0 の 形分濃度となろよ ϋにすろのが ¾ま しく 、 また、 ラジ力ル if(合性不飽和 -量体、 ラジ力ル重合開始剤及び還兀剤は、 -括 ί I:込み 速続滴下あろいは分割添加等の公 ¾Π慣川の械々の製法によって 行なう ことが出来ろ
即ち、 乳化重合の方法と しては 一般的なろ乳化重 法に加えて 無 乳化/ ίΐ|乳化: £合法、 シー ド乳化重合法、 マイ ク ロエマルシヨ ン S合法、 ハヮ——フ f ― ド法あろいはシヨ ッ 卜 グ π -ス法などのよ うな槠々の }j法 を採川し適用すろこと )、 可能であろ また、 乳化 s合によ り得られる , 稀以上の、 別々に,調製された樹脂水件分散体を ^せしめろという こ とによつて 樹脂水性分散体 ( B ) とすること 出 る
上述のよ -うにして調製されろ、 樹脂水性分散体 (13 ) は、 その ま の状態で 利用すろことが出来ろが、 前 ¾したカルボキシル ¾ ラジ 力 'レ ¾合性不飽 fll単 ft体を使用して、 樹脂水性分散 ( B ) を調製する よ うな場合には、 得られ 該樹脂水性分散体 ( IO を、 塩^性物質によ つて中和したゾ /が、 ァミ ノ樹脂 ( Λ ) との 和性、 びに Uられる水性 樹脂組成物の安定性から、 特に好ま しい 使川し ί' る塩 性物質と して は 特に制限されろものではないが、 それらの代 的なものを例示すれ ば、 水酸化ナ 卜 リ ゥム乂は水酸化力リ ゥム等の無機塩 ½ : メチルァミ ン , イ ッブチルァ ミ ン、 卜 リエチ /レア ミ ン、 モノエタ ノー/レア ミ ン、 ジメチ ルエタ ノールア ミ ン又はモ /レホ リ ン ·の有機ァミ ン額 : あるいはアンモ 二ァなどであろ .
本 ¾明の水性樹脂組成物には、 必要に応じて、 いわゆろ硬化助剤であ ろ、 ρ— 卜ルエンスルホン酸、 ドデシルベンゼンスルホン酸またはジノ 二ルナフタ レンジスルホン酸などのよ うな種々のス /レホン酸系触媒類や 燐酸、 燐酸メチルエステル、 燐酸ェチルエステ /レまたは憐酸プチ/レエス テルなどのような種々の燐酸系触媒類 ; あるいは前記したような揮発性 塩 ¾ (性化合物) によりブロ ック された形の、 これらのァ ミ ン塩などを いわゆろ硬化触媒と して使用し、 樹脂固形分】 り ()重量部に対して、 通 '、 0 . 〗 〜 1 . 0重量部となろよ うな範囲内で配合せしめるとレ、うよ う に して よレ、:
また、 同様にして、 塗料用又けインキ用と して公知慣 fflの、 \料類を 練肉して 料化せしめろ他、 レベリング m、 m泡剤、 滑剤、 顔 n分散剤 . タ レ防 II:剤、 色分かれ防止剤、 つや消し剤、 紫外線吸収剤、 老化防止剤 '; ' ;の ケの添加剤類を配合せしめることが可能であろ
これつ、 の 化触媒、 顔料類または :々の 加 を用いる際は、 口一
II ミ ル、 サン ドミ レ、 ボールミ /レまたけヘイ ン 卜 · ミ キサ一等の公 1惯 川の 々の 合方法、 又は練肉方法を利川すろことが出来ろ
木 ¾明に係ろ水性塗料組成物は、 たとえば、 浸漬法、 刷毛塗り、 スフ レ— ¾装またはロール塗装などのよ うな、 公 I惯 i jの種々の方法によつ て塗 ¾することが出来、 そして、 たとえば、 木、 紙、 繊維、 ブラ スチッ ク、 セラ ミ ッ ク ス、 無機質セメ ン 卜 s材、 鉄または非鉄金属などのよう な、 &種の基材の表面に塗装されて、 優れた諸性能を付与-すろことが出 來る
本発明の水性樹脂組成物は、 塗料、 紙加ェ、 繊維加工、 接着、 イ ンキ s材、 その他のコ一ティング用途のバインダ一又は添加剤と して有用で あろ
また本発明の水性塗料は、 通常、 大約 ()〜大約 ,Ί 0 () 'Cなろ範囲內 の温度で、 約 5秒間〜約 3 0分間というよ :)な加熱条件で焼き付け ^ - 7) ことにより、 優れた硬化塗膜を形成する 本発明の水性塗料は、 種々の 用途に有用に用いられるが、 と りわけ金属素材ないしは金属製品、 その 中でも、 金属缶またはフ ィ ルム · ラミ ネー ト缶等の飲料缶又は食缶用の 水性塗料や、 P C M (フ レ ' コー ト ' メ タル) 用の水性塗料と して、 極 めた優れた特件を捉供すろことが出来ろ 施例
次に、 本発明を、 製造例、 比較製造例、 ¾施例及び比較例により、 よ り -体的に説 Π月すろ 以 ト'において、 部及び%け、 特に断りの無レ、限り すべて退最基準であろ
(製^例 1 ) t 2 — (4 , — ジアミ ノー し A ' , 5— 卜 リアジン一 2 一 ィ ル) --ベン ゾイ ツクァシ ッ ドの調製例]
こ 二では、 ベン ゾ グアナ、: ンのフエニル ^に少な く と 1 個の力 /レボ キシル _ を 'する、 ァ ミ ノ化合物 ( a ) の代 ¾例と して - ( 4, β - ジァ ミ ノ ー 1 , 3 , 5 — 卜 リ アジン 一 2 —ィ /レ) 一ベ ックァシ 卜の調製例を示す
^ ' ψ; , ¾ί度計及び攪拃装置を倔えた、 ガラ ス製の反 容器に、 水酸 ィヒカ リ ウムの 2 8部を、 5 () じで、 1 , :3 () ()部のジメ チルスルホキシ ドに¾解せしめると共に、 この溶液に、 () 一ジニ 卜 リ ルべンゼンの 1 2 8部、 及びジシアンジァ ミ ドの S 4部を仕込み、 それらの混合物を、 5 C:で、 :: i時問加熟せしめてから、 水 2 2 5部を f t;込み、 牛成した 2 — ( 4, 6—ジアミ ノ ー 1 , :3, 5 — 卜 リアジン一 2 —ィ ル) 一ベンゾュ !、 リ /レグアナミンを吸引濾過せしめた,;
Uられた、 該ベンゾ二 卜 リルグアナミ ンを、 水の 1 , 0 0部、 及び メ タノール 1 , 2 () ϋ部を用いて洗浄し、 1 () () で乾燥した,
このよ うにして生成した、 2 () 7部の 2— ( 4, 6 —ジァ ミ ノ一 1 , Λ■ , 5 — 卜 リ アジン一 2—ィ ル) 一ベンゾニ 卜 リ ルを、 1 , :3 0 0部の ジメチルスルホキシ ドに溶解し、 そこへ、 メチルスルホン酸の 2部を仕 込み、 それらの混合物を、 8 5 'Cで、 5時問加熟した後、 水 2 2 5部を 加えて、 生成した 2 — ( 4 , 6 —ジァ ミ ノ ー 】 , : 5 — 卜 リアジン一 2 — ィ ル) 一ベンゾイ ツクァシッ ドを吸引濾過した 水 1 , 2 () ()部、 及びメ タ ノ一ル ] , 0 0部を用いて洗浄し、 1 (> 0 Cで乾燥した 融
,','、 2 0 C O) - ( 4, fi —ジァ ミ ノ ー 1 , .Ί, 5 — 卜 リ アジン一 2 — ィ ル) 一ベンゾイ ツ クァシッ ド 2 2 4部が得られた 造例 2 ) Iアミ ノ樹脂 (Λ - 1 ) の調製例〕
水 い出し式冷却管、 楷拃装 (1及び温度計を備えた 4つ ΓΙ フラ ス コ に , 例 1 で得た、 2— ( 4 , " ージア ミ ノ ー 1 , :5, 5— 卜 リ アジン一 2 —ィ ル) 一ベンゾイ ツ クァシッ ドの : i 1 部と、 「コ一-ェィホルミ ッ 卜 '」 [広栄化' 7:工業株式会 製の、 へミ ホルマ一/レ溶液の商品 、 ホ ルムァ /レデヒ ド / n 一ブタ ノ一ルノ水 = 4ノ 5 Z〗 ( 量部比) なる組 I) の] 0) 2 4 {)部と、 n —ブタ ノ - -ルの 2 1 0部とを f±込み、 攪拌 しながら加熱して、 9 () じ、 】 時問反応させた
次いで、 沸騰状態で脱水しながら、 : 時問、 更に反応させた後、 ジメ チルェタ ノ --ルァ ミ ンによ り 、 ρ Ηを Η . () に調整した . 未反応ホ /レム ァ /レデじ ド、 η —ブタ ノ一/レ及び水を減圧下 ( 8 () m m水銀柱) におい て、 不揮 ¾分が 7 0 %となるまで留去し、 エチレングリ コ一ルモ ノ一/千 ルェ―テ /レ 5 5 . 0部で希釈した
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 (> 8 / 2時問) 6 () . 5 %の U 的樹脂溶液を得た この樹脂溶液の、 2 5 Cにおけるガー ドナ一粘度
(以 F同様) は W— X、 ガ一 ドナ一法によろ色数 (以下同様) は 1 以下 であった 以下、 これをア ミ ノ榭脂 (A— 1 ) と略記する:
(製造例 3 ) 〔ァミ ノ樹脂 (A— 2 ) の調製例〕
冷却管、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに、 2 — ( 4 , 2H 一ジア ミ ノー 1 , 'Ί , 5 — 卜 リ アジン 一 2—ィル) 一ベンゾィ ッ クァ シッ ドの ,Ί 1 部、 9 2 %ホルムァル -デヒ ドの 9 7 . 8部、 及ひ'メタ ノ ールの . Ί 2 0部を仕込み、 攪抨しながら加熱して、 反応温度 7 () し'で: 時問反応させた 次いで、 ジメチルエタ ノールァ ミ ンによ り、 ρ Ηを 8 ( >に調整せしめ、 未反応ホルムァルデヒ 卜"、 メ タ ノール及び水を、 減 Π: ド ( 0 m m水銀) で、 不揮発分が 9 M %となろ で ' 1;せしめた後、 ェチ レン グ リ コールモノ ブチルエーテルの 1 4 9 - 部で 釈せ しめた かく して、 不揮 ¾分 (測定条件 = 1 0 M C / 2時 β 0 . , %、 淡 ½色の I I的樹脂溶液を得た 二の樹脂溶液の、 1, は(;ー Ηで、 かつ、 色数は 1 以 ドであった 以下、 これをァ ミ ノ樹脂 ( Α - 2 ) と略^する
(製造例 4 ) 〔ァミ ノ樹脂 ( Λ— ,Ί ) の調製例〕
水追レ、 fl し式冷却管、 攪拌装置及び IV-計を偏えた 4つ「1 フラフ、コに 2 - ( 4 , —ジァミ ノ 一 1 , :!, Γ) 一 卜 リ ア ジン 一 2 —ィ ノレ) 一ベン ゾイ ツ クァシッ ドの 6 9 · :3部及びメ ラ ミ ンの 8 8 · 2部と、 「コ一一ェ ィホル ミ ッ 卜 B」 の 'Λ 5 2部と、 η —プタ ノ一ルの 2 1 ()部とを仕込み 攒抨しながら加熱して行き、 9 ( ) : 、 1 時問、 反^を継続せしめてから 縢状態で脱水しながら、 3時問反応を行なつた ジメチルェク ノール ァ ミ ンによ り 、 p Hを H . () に調整せしめ、 未反応ホルムァ /レデヒ ド、 n 一ブタノ一ル及び水を、 減圧下 ( 8 0 m m水銀) で、 不揮 ¾分が 7 0 %となるまで留 せしめたのち、 エチレン グリ コ一ルモ ノ ブチルェ一 テルの 4 () . 0部で希釈せしめた:
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 () 8 C / 2 ^ |¾j ) が fi 0 . 1 %の Ώ的樹脂溶液を得た。 此の樹脂溶液の、 粘度は S — Tで、 かつ、 色数は
1 以 Ί、-であった。 以下、 これをァミ ノ樹脂 (Λ—: ) と略記する (製造例 5 ) 〔ア ミ ノ榭月 ( A— 4 ) の調製例〕
冷却^、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに、 ' 一 ( 4 , ii ー ジア ミ ノ ー 1 , :3 , 5 — 卜 リ アジン一 2 —ィ ル) 一ベンゾィ ッ クァ シ ッ ド (ハ H ( 部及びメ ラ ミ ン 8 1 . 9部と、 9 2 %ホルムァルデヒ 卜' 'ノ) ] fi 1 . 4部及びメ タ ノ―ルの Λ - 2 0部とを仕込んで、 攒拌しなが 加熟し、 7 () Cで、 ¾に、 Λ ' 時間反 を継絞させた ジメチルェタ ノ ァ ;、 ンによ り、 ρ IIを Η . υに調 せしめ、 末-反応ホ /レムアルデヒ 卜、 メ タ ノール及び水を、 減圧下 ( ( > m m水銀 ) で、 不 W- ¾分が
7 ' と C ό まで留 せ しめたのち、 エチ レン ゲ リ コ一ルモ ノ フ"手ルエ- - - 7- /レ 1 2 () . «部で希釈せしめた
h ' < して、 ¾分 (測定'条件 = 1 0 H / 2時問) が ( » . 8 %な ろ、 淡 ΪΪ色 P的樹脂の溶液を得た 此の樹脂溶液の、 それぞれ、 粘度 J 一 Kであり、 かつ、 色数は 1 以下であつた 以下、 これをアミ ノ樹 llll ( A - 4 ) と略記する
(製造例 〔ァミ ノ樹脂 ( Λ - 5 ) の調製例〕
水追い出し式冷却管、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに、 - ( 4 , fi ージア ミ ノ ー 1 , 3 , 5 — 卜 リ アジン一 2 —ィ ル) 一ベン ゾイ ツ クァシ ッ ドの 9 · 3部と、 ベン ゾグアナミ ンの ] 3 () . 9部と、
「コ一エイホルミ ッ ト : R」 の 2 4 (.)部と、 n —ブタノールの 2 ] 0部と を仕込んで、 攪拌しながら加熟して行き、 9 (> Cにするべく昇温して、 ¾に、 1時間、 同温度において反応を継続せしめてから、 沸騰状態で脱 水しながら、 4時問反応を行なつた
ジメチルエタノールァ ミ ンにより、 p Hを 8 . ()に調整せしめ、 未反 I ホルムァルデヒ ド、 n—ブタ ノ一ル及び水を、 減圧下 ( 8 0 m m水 銀) で、 不揮発分が 7 0 %となろまで留去せしめた エチレン グリ コールモノ ブチルェ一テルの 4 7 . 0部で希釈して、 不 €分が 6 0 . Λ - %で、 粘度が O— 1'で、 かつ、 色数力; 1 以 ドの、 的 樹脂溶液を得た 以下、 これをァミ ノ樹脂 (Λ— 5 ) と略^すろ
(製造例 7 ) 〔ァミ ノ樹脂 ( A - 6 ) の調製例〕
冷却^、 Iti 装置及び温度 Ι·を備えた 4つ [にフラ ス コに、 2 — ( 4 , (i ― ジア ミ ノ ー 1 , :; , Γ) — 卜 リ ア ジン 一 2 —ィ /レ) 一ベンゾィ ッ ク ァ シ ッ ドの 8 0 - 9部及びべンゾグアナミ ン 1 2 1 . H部と、 9 2 %ホル 丄、マルデヒ ドの 9 7. 8部及びメ タ ノ …ルの \ 2 0部とを仕込み、 ジメ 手ルエタ J -一ルァ ミンによ り、 p Hを " . 5に調幣せしめ、 攒拌しなが 加 ¾して、 7 () Cで、 4時問、 ェ一—テル化 )1- を ί なつた その後、 ジメチ /レエタ ノ一ルァミンによ り、 ト1を《 . ()に調整し、 减圧 卩で、 イミ W- ¾分が 9 « %となろまで、 メ タ ノール、 ホルムァルデヒ ド及び水を 溜 した エチ レン グリ コールモ ノ 一/千ルェ一テルの 1 2 () . 1部で希 釈し、 析出した塩類を漉別し、 不揮¾分が で、 粘度が J 一 Π で、 かつ、 色数が 1 以下の、 ϋ的樹脂溶液を得た 以下、 これをァミ ノ 樹脂 ( Α - β ) と略記すろ
(比較製造例 1 ) (プチル化メ ラ ミ ン樹脂 ( X — 1 ) の調製例) 水追い出し式冷却管、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ 1Ί フラ スコに. メ ラ ミ ンの 1 2 6部、 「コ一エイ ホル ミ ツ 卜 B j の::! 7 4部及び n —ブ タノ一 /レの 2 5 7部を仕込んで、 5 () %燐酸により、 p Hを . 0に調 整せしめ、 攪拌しながら加熱して行き、 9 0 Cまで昇温した. 9 0 Cで 更に 1時間、 反応を継続した後、 沸騰状 で脱水しながら、 fi時間反応 を行なつて、 未反応ホルムァルデヒ ド、 n —ブタノ一ル及び水を、 減圧 下 ( 8 () m m水銀) で、 不揮発分が 7 () %となるまで留去した: : U ェ+ レングリ コールモ ノブチルェ一-テルの 4 4 . 5部で希釈し、 不揮 ¾分が 6 ( > . :5 %で、 粘度が R— Sで、 かつ、 色数が 】 以下の、 Π的樹 脂溶液を得た
以 卜、 これをプチ/レ化メラ ミン樹脂 ( X — 1 ) と略記すろ
(比蛟製造例 2 ) (メチル化メ ラミン樹脂 ( X — 2 ) の 製例) 冷却^、 攪拌装屘及び温度計を備えた 4つ I I フラ スコに、 メ ラ ミ ン 1 2 部と、 9 2 %ホルムァノレデヒ ドの 1 9 5 . 部及びメ タ ノ一- /レ ) :! H 4 とを仕込み、 5 N -水酸化ナ ト リ ウムによ り、 p Πを 1 ( ) . 0 に, せしめ、 攛拃しなが 加熱して行き、 温度を 7 0 Cで 2時 、 メチロール化反応を行なつてから、 0 %硫酸によ り、 p Hを: i . 0に , せしめ、 7 ( ) ·じで、 4時問、 エーテル化反応を行なった その後、 ρ Ηを 7 . ( )に調整せしめてから、 減圧下で、 メ タ ノ - -ル、 ホルムァル' 'ヒ ド及び水を溜去せしめた ·.
二チ レン グ リ コ一ルモノ ブチルェ一テルの 1 0 . 0部で希釈せしめ、 析出した塩額を濾別し、 不揮発分が 6 ( ) . Λ - %、 粘度が Η— I で、 かつ、 色数が 1 以下のメチル化メ ラ ミン樹脂を得た 以下、 これをメチ /レ化メ ラ ミ ン樹脂 ( X - 2 ) と略記すろ
(比較製造例 3 ) (プチル化べンゾグァナミ ン榭脂 ( X — Λ - ) の調製 例)
水追い出し式冷却管、 攪袢装置及び温度計を備えた 4 つ口 フラ スコに、 ベンゾグアナミ ンの 1 8 7部と、 「コーエイホルミ ツ 卜 Β」 の 2 2 5部 と、 η—ブタノールの 1 8 4部とを仕込んで、 5 () %憐酸により、 ρ Η を . ()に調整せしめてから、 攪拌しながら加熟して行って、 反応温度 を 9 0 Cで、 1時間反応させた後、 沸騰状態で脱水しながら、 6時間反 Ά2 ίさ:させて、 未反 ) ' ;ホルムアルデヒ ド、 η —ブタ ノ - -ル及び水を、 減圧下 水銀) で、 イミ渖発分が 7 り%となろまで留去した ヱチレン グ'リ コールモ ノ ブチルエーテ /レの 4 4 . 5部で -釈せ しめ、 析 ί+i した塩 を 別し、 不揮発分が 6 0 . Δ ' %、 粘度が VI— Νで、 かつ、 色数が 1 以下のブチルェ一テル化されたベン ゾグアナ ミ ン樹脂を得た 以下、 こ れをブチル化べン ゾグアナミ ン榭胎 ( -:5 ) と略^する
(比' | 製造例 4 ) (メ チル化べン ゾグアナ ミ ン樹脂 ( X — 4 ) の調製 例)
ffi拌機、 ¾, ttiiK 還流泠却器及び ¾素ガス導人' ΐ'を偏えた反応容器に、 メ ク ノ - - /レ 3 0 . 0部、 8 () %ハラホルム Ύルデヒ ドの 1 7 . 邰及びベンゾグアナミ ンの 1 « 7 . 0部を仕込んでから、 5 Ν -水酸化 ナ 卜 リ ウムで以て、 ρ Ι-Ιを 1 () . ()に調整せしめて、 7 () Cで 2時間、 メ チ口 - -ル化反応を行なつた後、 0 %硫酸で、 ρ Ηを 3 . 0に調整せ し め、 7 ( ) Cで、 4時問、 ェ一テル化 hi応を行なつた 5 N—水酸化十 ト リ ウムで、 p Hを 7 . 0に調整せしめ、 減圧下で、 メタ ノール、 ホル ムァルデヒ ド及び水を溜去せしめた..
エチ レングリ コ一ルモノ ブチルエーテルの 〗 2 4 . 0部によ り ^釈し、 析出した塩 mを龍し、 不揮発分が 6 () . %、 粘度が 1·:— F、 かつ、 色数が 1 以下のメチルェ一テル化されたベンゾグアナミン樹脂を得た ( 以 ド、 これをメチ/レ化べンゾグアナミ ン樹脂 ( X - 4 ) と略記する
(製造例 8 ) (水性ァク リ ル樹脂 B — .1 の調製例)
撹忭機、 温度計、 還流冷却器、 窒素ガス導入管及び滴下槽を備えた反 応容器に、 エチレングリ コ一ルモノ イ ソブ口 ビルェ一テ /レの 4 5 0部を 仕込んで、 1 2 0 にまで昇温した,, この温度を保持しつつ、 滴下槽か 、 ァ ク リ ル酸ェチルの Η 7 . (·)部、 ァ ク リ ル酸 η —ブチルの 8 7 . 0 部、 スチ レンの 7 5 . 0部、 2 — ヒ ドロ キシェチルメ タ ク リ レー 卜の: ί
0 . 0部及びァク リル酸の 2 1 . ()部と、 過酸化ベンゾィ /レの 1 8 . 0 部と力 ^らなろ混合物を、 4時間かけて迚続滴下した
滴下終了 1 fl 間後に、 ジー t e r t —ブチル 、一ォキサイ ドの:5 .
( )部を添加し、 更に、 2 off 反応させた 得られた樹脂溶液力 ら、 π':
!-'で、 S ( ) . 0部の; 剤を溜 - した ¾、 N , N— ジメ チルェタ ノ - -ル マ ミ ンの 2 ( ) . 0部で中和した ¾に、 水の 2 1 (に 0部で希釈し、 イミ W ½分が「" %、 illliが 2 H . 5 のァク リ /レ樹脂の水 液を得た 以下、 これをァク リ /レ樹脂 一 ] ) と略記する
(製造例 9 ) (水性ホ リエ ステ /レ樹脂 ( 13 - 2 ) の調製例)
投拌機、 温度 、 還流泠却器、 窒素ガス導人管、 精溜管及びデカンタ 一を i えた反応容器に、 無水 卜 リ メ リ ッ ト酸の 9 2 . 2部、 無水フタル 酸の 7 . 9部、 ァジヒ ン酸の 2 6 . :5部及びネオヘンチルグリ コ一ル 0) 1 8 7 . 2部を仕込んで、 1 じにまで加熱して、 內容物を溶融せ しめた 縮合水を系外に除去しながら、 2時問かけて、 1 9 () じまで昇 &させた さらに、 同温度で、 反応を続行せしめ、 酸価が 5 ::! . () とな へた処で、 1 H 0 Cにまで冷却して、 エチレングリ コ一ルモ ノブチルェ ―テルの 7 : ] . 5部を加えた ...
7 0 Cにまで冷却させた時点で、 ジメチルェタ ノ一ルァ ミ ンの 2 8 . 部で中和し、 更に、 水の 2 3 8 . 0部で希釈し、 不揮 ¾分 5 () . 3 %、 酸価が 2 6 . 7のボリェステル榭脂の水溶液を得た 以下、 これをホリ ェフ、テル榭脂 ( B— 2 ) と略記すろ
(実施例 1 ) (塗料の製造例) ァ ミ ノ樹脂 ( Λ - 1 ) ) Λ ' . 3部及びァク リ ル樹脂 ( Β — 1 ) の 0 . ()部と、 エチレン グリ コ一ルモ ノ ブチルエーテ /レの 2 . 2部と、 水 の 4 . 5部と、 p — 卜ルエン スルホン酸の 0 . 1 部とを混合せしめろと いう ことによって、 不揮 ¾分が 5 0 %なろク リヤー塗料を調製した. さ )に、 - ''め、 ァク リル榭脂 ( Β — 1 ) (ハ: -i 0 . 0部に対して、 「タ ィへ一ク ( K— 9 3 」 L石原産 M (株) 製の、 酸化チタンの商品名 ] 5部となろよ うな配合比率において、 本ロールにより練 \Mせしめ という ことによつて得られた分散へ -ス 卜 5 Γ, . 0部と、 アミ ノ樹 ( Λ — 】 ) の 1 H · 7部と、 エチ レン グ' リ コ一- /レモ ノ ゴチ /レェ一 --;,-- /レ ^ . : i部と、 p — 卜 /レエ ン スルホン酸の() . 1 ¾とを せしめて. 1; W- 厂") %のチタ ン 仃塗料を調製した
( 'お ½i例 2〜 ) (塗料の製造例)
ァ ミ ノ樹脂 ( A ) と、 水性樹脂 ( R ) との固形分载量比が、 それぞれ. 】 に示すよ うな配合割合となるよ うに変 ¾iした以外は、 ¾施例 1 と同 様にして、 谷種の塗料を調製した 尚、 表中の各数 in1 (は、 いずれ 、
¾部数を意味すろ;
5
Figure imgf000037_0001
(比較例 〜 ) (塗料の比較例)
ァミ ノ樹脂 (X ) と、 水性樹脂 (Β ) との固形分重量比が、 それぞれ、 お に示すよ -)な配合割合となるように変更した以外は、 ¾施例 1 と 様にして、 対照用の各種の塗料を調製した., 表中の各数値は、 いずれも、 ifi量部数を意味する,
これらの実施例 1〜 8並びに比較例 1 ~ 6で得られた、 塗料の塗膜諸 物性をまとめて、 表:; と表 4に示す 尚、 各試験の要領は、 次の通りで hろ . 81 6
(試験及び評価方法)
( 1 ) 塗^物性^験
ク リャ一塗料に関して、 厚さが() . m mなろフ"リキ板上に、 乾燥 ¾の膜厚が 5〜アマイ ク口 ' メ一 トル ( / m ) となるよ うにして、 バ — ' コ—ターにより、 それぞれの塗料を、 f 別に 布せしめ、 1 s o'c:
1 ( )分 ίπΐ加 乾燥を行ない、 られたテス 卜 ' ハネルを、 以下に記述 1 - るよ ϋな、 械々の試験に供した
また、 チタ ン含有塗料は、 厚さが() . :5 m mなるブリキ板 J;に、 乾 i ¾の膜厚力; 1 ()〜 1 5 〃 mとなるよ ')に、 バ-- ' コ- -タ一を川いて、 ¾料を塗布せしめ、 2 () () C、 〗 分 加熱乾燥を なつた ' られたテ ス 卜 · .'、ネルについて、 塗膜の光沢の 価判 ':を行なつた後、 ¾に、 'ά々のク リヤー塗料を、 上記の場合と同様の膜厚となるよ うに塗布せし め、 2 () 0 C、 】 分問で加 ¾乾燥を行なつて種々のテス ト . ハネルを作 成し、 以 ドに^述するよ うな、 極々の試験に供した:
( ) 耐水性試験
各テス 卜 . ハネルを、 沸騰水中に、 0分問、 浸 mした後の塗膜の状 態を、 視により評価判定した
(:5 ) 耐食性試験
次の試験法 (Λ) 及び試験法 (B ) の結果を併せて表示した,: 〔試験法 (A) 〕
素地にまで達するク ロ ス ' カ ツ 卜を入れたテス 卜 · バネルを、 2 5 "C の 5 %免塩水中に浸漬せしめ、 ク ロ ス ' カツ 卜部からの、 それぞれ、 鲭 又はフ ク レが、 片幅 3 m mに達すろまでの時間を測定することにより、 評価判定した
〔試験法 (B ) 〕
素地にまで達すろク ロス ' カッ トを入れたテス 卜 · ノ、ネルを、 J I S Z - 2 3 7 1 に準拠した塩水喰霧試験を行なつて、 ク ロ ス · カツ 卜部 からの、 それぞれ、 鲭又はフク レが、 片幅: { m mに達すろまでの時間を
M定することにより、 評価判定した
( 4 ) 耐レ I、 /レ 卜性試験
圧スチ一ムで ] : 0 じにまで ,!.したォー 卜 ク レ - ブ中に、 テス 卜 - ハ ネ ルを、 3 ()分問放置した ¾の塗膜の状態を、 l i¾により評価判 した
( 5 ) 鉛筆硬度
J I S K一 5 4 () (>に準拠して、 次に示す、 試験法 (し') 並びに試 験法 (Π) に ¾づく評価判定を行なって、 それらの結果を、 併せて、 ¾ 小した
〔試験法 (C) 〕
上記 ( 3 ) の耐食性試験と同様の評価判定を行なつた 即ち、 クロ ス · カツ 卜部からの、 鲭又はフク レが、 片幅: 3 mmに達すろまで、 2 5 Cの 5 %食塩水中に浸漬したテス 卜 · ハネル、 並びにク ロ ス . 力ッ 卜 部からの、 鲭又はフク レが、 片幅 3 mmに達すろまで、 塩水喰霧試験を 行なつたテス 卜 · バネルについて、 室温での )筆引つかき値を測定すろ とレ、う こ とによって、 評価判定をした
〔試験法 (D) 〕
上記 (4 ) の耐レ トル ト性試験と同様の評価判定をした。 即ち、 高圧 スチームで 1 3 0 "Cにまで昇温したォ一 トク レーブ中に、 3 0分問放置 H した後のテス 卜 · ハネルについて、 室温での ί 筆引つかき値、 並びに 8 () Cの湯中に浸演した状態での鉛^引つかき ilfiを測定し、 評価判定した
( β ) 加 Τ.性
J 1 S K一 5 4 () ()に準拠して、 デュホン衝^試験 (荷 ¾ = 5 0 0 g、 ^芯 = l Z 2イ ンチ) 並びにエ リ クセン試験 ( 6. 0 m m) を、 次 試験法 ( E ) 、 並びに試験 :( ( 1· ) に ½づレ、て行ない、 それらの結果 を、 併せて、 表示した
「^験法 ( E) j
上 (:5 ) の耐贪性試験と同様の評価判定を なった 即ち、 クロ ス ' 力 、 部からの、 鲭乂はフ ク レが、 片 -ife : m mに违するまで、 2 5 し: < ) Γ) % j¾;塩水屮に ¾潢したテス ト · ハネル、 並びにク ロ ス · 力 ッ 卜 か の、 鍺又はフク レが、 片幅:; mmに達すろまで、 塩水喰霧試験を 行な たテス 卜 · パネルについて、 デュホン術 試験妆びにエ リ クセン 験を行ない、 塗膜の表面の割れを観察すろことによ り、 評価判定した [試験法 ( F )
h ヒ ( 4 ) の耐レ 卜 /レ 卜性試験と同様の評価判定を行なつた 即ち、 1 (> Cのォ一 卜ク レーブ中に、 3 0分間放 :した後のテス 卜 . バネル について、 デュポン衝撃試験 ½びにエ リ クセン試験を行ない、 塗膜の表 i¾iの割れを観察し、 評価判定した
( 7 ) 塗膜の透明性
ク リャ一塗料のテス ト · 、'ネルを、 A によ り評価判定した
( 8 ) 塗膜の光沢
チタン含有塗料のテス ト ' バネルを、 目視によ り評価判定した, ( 9 ) 塗料の貯蔵安定性試験
それぞれの塗料を、 温度 4 ( ) Cで、 ( > 口間貯蔵した後の、 塗料の状 態並びに粘度変化等の種々の観点、 評価判定した. 尚、 評価判^ ¾準は 次の JjTiりであろ
1 : 優秀
2 : 良好
:; : やや良
A : π[ ( ¾用城の限界)
5 : やや不
() : 不
7 : 劣悪
比 較 例
1 4 5 ァ ク リ 'レ樹脂 ( B— 1 ) Β (i ホ リ ェ ステル樹脂 (ί3— 2 ) 6 ブチル化メ ラ ミ ン樹脂
4 4
(X - 1 )
メ チル化メ ラ ミ ン樹脂
4 4
( X - 2 )
ヅチル化ベンゾグアナミ ン樹脂
4 ( X - 3 )
メ チル化ベン ゾグアナミ ン樹脂
4 (X— 4 )
Figure imgf000043_0001
Z8T£0/Z.6dr/X3d S9T IT/86 ΟΛ •1 k 4
Figure imgf000044_0001
(製造例 1 () ) [ァ ミ ノ樹脂 (Α— 7 ) の調製例]
水追い出し式冷却管、 攪袢装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに 2 - ( 4 , 6 —ジァミ ノ 一 I , : , 5 — 卜 リ アジン 一 2 —ィ /レ) 一ベン ゾィ ッ クァシッ ドの 2 :·! 1 部と、 「コ一エイホル ミ ツ 卜 N B」 [広栄化 学ェ (株) 製の、 へミ ホルマ―ル溶液の商品名であって、 ホルムァ /レ デヒ ド Z n —ブチルアルコール/水 = 4 / 5 Z 1 (重量部比) なる組成 の の] の :. i (> ()部と、 n —ブチルァ /レコ一.ルの 6 8部とを仕込み、 mnしながら 反応温度 9 0 cで、 1 時間、 反応させた後、 沸騰状態で fl 水しながら、 3時間反応を行なった ジメ チルエタノールァミ ンによ つて、 p Hを 8 . 0に調整せしめ、 未反応ホルムァルデヒ ド、 n —ブチ ルアルコール及び水を、 減 :下 (《 O m m水銀柱) において、 不揮発分 が 7 0 %となるまで留去し、 イ オン交換水の 5 5部で希釈した ,
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 () « 'じ Z 2時間) 6 0 . '2 %の淡 i色 (ハ 的樹脂溶液を得た この樹脂溶液の、 'λ Cにおけ ガ一ドナ ―粘度 (以下同様) は Ζ 1で、 ガ一ドナ一法によろ色数 (以下同様) け 1 以ドであつた 以下、 これをア ミ ノ榭脂 ( Λ— 7 ) と略記する
(製造例 1 】 ) [ァ ミ ノ樹脂 (Λ— 8 ) の^製例]
冷却^、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに、 'λ — ( 4 , fiージァ ミ ノ 一 1 , 3 , 5 — 卜 リアジン一 2 —ィル) 一ベンゾィ ックァ シッ ドの 3 1部、 9 2 %ホルムァルデヒ ドの 1 】 4部及びメ チルアル コールの 4 8 0部を仕込み、 攪拌しながら加熱昇温し、 反応温度を 7 0 じで、 時問、 反応させた:
ジメ チルエタノールァミ ンによって、 p Hを 8 . ()に調整せしめ、 未 反応ホルムアルデヒ ド、 メ チルアルコール及び水を、 減圧下 (8 O m m 水銀柱) で、 不揮発分が 9 8 %となろまで留去した後、 イ オン交換水の 1 0部及びェチレングリ コ一ルモノブチルェ一テルの 8 ()部で希釈し た.:
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 0 8 "C / 時間) が 6 0 . 0 %、 淡黄色の、 目的樹脂溶液を得た。 この樹脂溶液の、 ガ一 ドナ一粘度は Y — Zで、 かつ、 色数は 1以下であった:, 以下、 これをァミ ノ樹脂 (A— 8 ) と略記すろ
(製造例 1 2 ) [ァミ ノ樹脂 (A— 9 ) の調製例]
水追い出し式冷却管、 攪拌装匱及び温度計を備えた 4つ口フラスコに、 7 3182 小 - ( 4, 6 —ジァ ミ ノ 一 1 , :;, 5 — 卜 リ ア ジン 一 2 —ィ ,レ) 一ベン ゾィ '.ノクァシッ ドの 9 2 . 4部及びメ ラ ミ ンの 7 5 . 6部と、 「コ一ェ ィホルミ ッ 卜 Ν Β」 の 'Λ 0 0部と、 η —一/チ 'レァ /レコ一 /レ(ハ 2 0部と を ί I:込んで、 攪桦しながら昇温し、 反応温度を 9 () し'で 1 問、 応さ せてか 、 沸騰状 で脱水しなが 、 : #nii、 させた
ジメ チルエタ ノールァ ミ ンによって、 (3 1 |を 《 . ()に調幣し、 反応 ホ I ムァル子、'ヒ ド、 n —ブチルアルコ… /レ及び水を、 減 )t- y ( κ 0 m m 水銀 ti: ) で、 ^揮 ¾分が 7 () %となる中、で / した後、 イオン交換水の 4 0 ;';·'|;及び二チ レン グ リ コ一ルモ ノ ゾチ /レ -亍 /レ 0部で .釈した か X して、 不 W Έ分 (測 )L ¾件 = 1 0 H / 時問) が H () . 1 %、 淡^色 、 I I的樹脂溶液を得た 二 樹 '液の、 ガ一 ドナー粘 は W — Xで、 かつ、 色数は 1 以 ドであつた 以 卜-、 これをア ミ ノ樹脂 ( A - ) と略 ίί すろ 例 ] :5 ) [ァミ ノ樹脂 (Λ - - I () ) の^製例]
冷却管、 揿拌装置及び温度計を備えた 4つ(.1 フラ ス コ に、 2 — ( 4, 一 ジァ ミ ノ 一 1 , 3 , 5 — 卜 リ アジン一 2 —ィ ル) 一ベンゾイ ツ クァ シ ッ ドの 4 f 2部及びメ ラ ミ ンの 1 () () . K部と、 9 2 %ホ /レムァル -7- ヒ 卜'の B () . 9部及びメチルァルコ一 /レの 5 6部とを仕込んで、 しながら昇温し、 7 () cで、 更に、 時間、 反応させた ジメ チル エタ ノ ー /レア ミ ンによって、 p Hを . 0 に調整せしめ、 未反応ホルム ァルデヒ ド、 メ チ /レアルコ --ル及び水を、 減圧下 ( 8 ϋ m m水銀柱) で ^揮 ¾分が 9 7 %とな まで留 せしめたのち、 イオン交換水の〗 () () 部及びエチレングリ コールモノ ブチルエーテルの 6 ()部で希釈した:: かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 0 8 / 2時間) が 6 0 . 3 %、 淡黄色の、 目的樹脂溶液を得た この樹脂溶液の、 ガ一 ドナ一粘度は K で、 かつ、 色数は〗 以下であった: 以下、 これをァミ ノ樹脂 (Λ— 1 0 ) と略記すろ..
(製造例 1 4 ) [ァミ ノ樹脂 (Λ— 1 〗 ) の調製例]
水^い出し式冷却 f、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ ί Ίフラ スコに - ( 4 , ージア ミ ノー 1 , 3 , 5 — 卜 リ アジン一 2 —ィ /レ) 一ベン ゾィ ッ ッァシッ ドの 1 1 . 5部と、 ベンゾグァ十ミ ン 9 \ . S部と
「コ - エイホルミ ッ 卜 1 B」 [広栄化学ェ¾ (株) 製の、 へミホルマ一 'レ f m. >であつて、 ホルムァルデヒ ド Zィ ソブチルァルコ 一ル Z 水 = 4 Z 5 Z 1 (重 ¾部比) なろ組成の の ] の:¾ 7 5部と、 イ ソブチ /レァノレ コ ールの 2 5 H . 5部とを仕込んで、 攪拌しながら 9 () 'じまで ' il し、 更に、 〗 時問、 同温度で反応させた ί 、 沸騰状態で脱水しながら 4時『;!|、 反応させた:
ジメチルェタ ノ一ルァ ミ ンによって、 ρ Ηを 8. (> に調整せしめ、 未 )义応ホルムァ /レデヒ ド、 イ ソブチルアルコール及び水を、 減圧下 ( 8 () m m水銀 ίΐ;) で、 不揮発分が 7 0 %となろまで留去せしめたのち、 ィォ ン交換水の 2 部及びエチレン グリ コ一ルモ ノブチルエーテルの 2 5部 で希釈した
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 0 8 Cノ 2時問) が 6 0 . β %な 、 淡¾色の、 的樹脂溶液を得た この樹脂溶液の、 ガ一 ドナ一粘度 は Wで、 かつ、 色数は 1 以下であった 以下、 これをアミ ノ榭脂 (Α— I 】 ) と略記すろ,,
(製造例 1 5 ) [ァミ ノ樹脂 (Α— 1 2 ) の調製例]
冷却管、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラスコに、 2 — (4, (う ージァ ミ ノ 一 1 , 3 , 5 — 卜 リアジン一 2 —ィル) 一べンゾイ ツクァ P T/JP 7/03182
4 シッ ドの 6 9 . :3部及びべンゾグァナミ ン 1 :i ( ) . 9部と、 9 2 %ホ /レ ゾ、ァルチ'ヒ ドの 2 2 . :3部及びメチルアルコ一ルの : -i 0部とを仕込 み、 ジメチルエタ ノールァ ミ ンによって、 μ Πを H . 5 に調整せしめ、 袢しながら加熱をして、 反応温度を 0 まで昇温し、 问温度に到违
Ψι 1 ( )分にして、 反 ) 溶液は均一となつた
7 I ) じで、 4時問、 ェ - ·亍ル化 応を行なつた その後、 ジメチ /レェ ク ノ一ルァ ミ ンによって、 p Hを S . 0に調 ^せし め、 減 下 ( 8 0 m ni水銀柱) で、 不揮発分が 9 H %となろまで、 メチ/レアルコ --ル、 ホル ムアルデヒ ド及び水を溜 -した
次いで、 ィ オン交換水の 9 0部及びェチレン グリ コールモノブチルェ - -テルの 1 0 0部で希釈し、 不揮 ¾分 (測 条件二 1 H C / 2時 ) が H ( 7 %、 ガー ドナー粘度がし ' _ Vで、 かつ、 色数が 1 以下なる、 H的とすろ樹脂の溶液を得た. 以下、 これをァミ ノ樹脂 (A— 1 2 ) と 略記すろ .
(比較製造例 5 ) ( n —ブチル化メ ラ 、: ン樹脂 X — , の調製例) 水追い出し式冷却管、 攪伴装置及び温度計を備えた 4つ「I フラ スコに , メ ラ ミ ンの 1 '2 6部、 「コーエイホルミ ッ 卜 N ]\」 の (> ()部及び n — -/チ /レアルコ一ルの 2 9 4部を仕込んで、 15 () %憐酸によって、 p Πを H . 0に調整せしめ、 攪袢しながら、 0 Cまで昇温した. 9 0 "Cに到 達してから、 1 ()分を経過して、 反応 ¾液は均 -となつた, 更に、 1 時 問、 同温度で、 反応を継続せしめてから、 沸騰状態で脱水しながら、 6 時間、 反応させた: 未反応ホルムアルデヒ ド、 n —ブチ,レアルコ一ル及 び水を、 减压下 ( 8 ( ) m m水銀柱) で、 不揮 ¾分が 7 0 %となろまで留 去した:
エチレングリ コ一ルモノブチルェ一テルの 2 5部で希釈し、 不揮発分 ■1 7
(測定条件 = 1 () 8 Cノ 2時間) が 6 4 . 4 %、 ガ - ドナ―粘度が Vで かつ、 色数が ] 以下の目的樹脂溶液を得た 以下、 これを n—ブチル化 メ ラ ミ ン樹脂 ( X — 5 ) と略記すろ .
(比蛟製 例 6 ) (メチル化メラ 、: ン樹脂 ( X — 6 ) の調製例)
^却管、 攒拃装 及び温度計を倔えた 4つ Πフラ スコに、 メ ラ ミ ン 1 Ί β部と、 9 2 %ホルムァルデヒ ドの 2 2 X . \ 部及びメチル Ύルコ ー ル 2 厂 部とを仕込み、 5 Ν—水酸化ナ ト リ ウムによって、 Ρ Ηを I 0 . ( )に調^せしめ、 楷 ^しなが 、 7 ( ) し、 で Η温し、 該温度で 2 時 in )、 維 して、 メチコ一 化反応を ί I つて力 'ら、 0 %硫 によつ て、 p Πを:に 0に調祭せしめ、 7 ( ) し'で、 4 1 : Γπΐ、 ェ一テル化反応を なつた その後、 5 Ν—水酸化ナ 卜 リ ウ丄、によ り 、 ρ Ηを 7 . 0に調 し、 反 :ホルムァルデヒ ド、 メチルアルコ一 /レ及び水を、 減圧下 ( K ( ) m m水銀柱) で、 不揮発分が 9 8 %となるまで溜去した
しかろのち、 エチレングリ コールモ ノゾチルエー亍ルの 5 0部で ^釈 し、 次いで、 析出した塩類を濾別し、 更に、 イオン交換水の 7 ()部で希 釈して、 ^揮発分 (測定条件 = 】 () 8 じ/ 2時間) が 6 ( ) . 】 %、 ガー ド十一粘度が G— Hで、 かつ、 色数が 〗 以下のメチル化メ ラ ミ ン樹脂を 得た 以 ド、 これをメチル化メ ラ ミ ン樹脂 ( X - β ) と略記すろ
(比蛟製造例 7 ) (イ ソブチル化べンゾグアナミ ン樹脂 ( X — 7 ) の調 製例)
水追い出し式冷却管、 攪拌装置及び温度計を備えた 4つ口フラ スコに、 ベンゾグアナミ ンの 1 8 7咅 と、 「コ一エイホルミ ツ 卜 1 B j の; 7 部と、 ィ ソブチルアルコールの 2 5 · 5部とを仕込んで、 5 0 %燐酸 によって、 p Hを 6 . 0に調整せしめてから、 攪拌しながら 9 () まで W.温し、 ¾に、 1 時間、 同温度で、 反応させてから、 沸縢状態で脱水し たが 、 H時 to]、 反応を行なつた,.
^反応ホルムァルデ'ヒ ド、 ィ ソブチルァルコール及び水を、 減 下 ( S 0 m m水銀柱) で、 不撖 ¾分が 7 0 %となろまで留:;-し、 エチレン ゲリ コールモ ノブチルェ一テ /レの :; 1 部で 釈し、 析出し た塩 を濾別 して、 ィ:揮 ¾分が 6 β . 0 % (測定 ¾件二- 1 0 8 時間) 、 ガー- ド 十 - -粘 が W— X、 かつ、 色数が 1 以 卜のィ ッブチルェ -テル化された ベン ゾ ァ十 ミ ン榭胎を得た 以下、 これをイ ッブチル化べン ゾグアナ ン樹 ( - 7 ) と略, ίιすろ
(比蛟 造例《 ) (メチル化ベンゾグァ十ミ ン樹脂 ( X - 8 ) の調製 例)
袢機、 温度計、 還流冷却器及び窒素ガフ、;淳入管を備えた反応容器に、 メ チルアルコ一ルの :\ 2 0部、 8 () %ハラホルムァルデヒ ドの 2 2 , Γ部及びベンゾダアナミ ンの 】 X 7部を f i:込んで力、ら、 N -水酸化ナ 卜 リ ゥムで以て、 p Hを 1 () . 0に調整せしめて、 7 い Cにまで昇温し た この温度で、 2時問、 メチ 一ル化反 I を行なつてから、 5 ( ) %硫 酸で、 p Hを: ()に調整せしめ、 7 い で、 4時問、 エーテル化反応 を行なつた
5 N—水酸化ナ ト リ ウムで、 p Hを 7 . ( )に調整し、 未反応ホ/レムァ /レデヒ ド、 メチルアルコール及び水を、 減圧 1、· ( 8 0 m m水銀柱) で、 渖発分が 9 8 %となろまで溜去した: エチレングリ コ- -ルモノブチル ェ一テルの 〗 4 0部により希釈し、 析出した塩類を濾別して、 不揮発分 (測定条件 = 1 () 8 'C Z 2時間) が 6 5 . 5 %、 ガー ドナ一粘度が X— Y、 かつ、 色数が 1以下のメチルエーテル化されたベンゾグアナミン樹 脂を得た 以下、 これをメチル化べンゾグアナミ ン樹脂 ( X — 8 ) と略 ,ΐ する
(製造例 】 《 ) [樹脂水性分散体 ( Β - 3 ) の調製例]
ァ ク リ /レ酸 η —ブチル (以後、 η — Γ! Αと略記すろ ) の 1 5 部と メ ノメ ク リ /レ酸メ チル (以後、 M M Λと略記する ) の 1 3 5部と、 ァ ク リ ル酸 (以後、 Λ Λと略記すろ . ) の 9部とからなる、 ラ ジカル重合性 イミ飽 ^ tt 合液を調製し、 この混合液を、 「ハイテ ノ ール N —() « J [:ぉ -丄 製薬 (株) 製の、 ァニオン性界面活性剤の商品 ] 0 ) ; を川いて、 イオン交換水の 7 部中に;?し化せしめるという ことによつ て、 フ レ ' ェマルシ ヨ ンを調製した
ί却 、 温度計及び It拌装置を備えた 1 リ ッ 卜 ル反^容器に、 イ オン 'え' 換水の Λ - 5 4部を仕込み、 窒素ガスを送入しつつ、 撹拌しながら、 反 II 'η器內を Η ( > Cにまで昇温した 异温後は、 前記フ レ · ェマルショ ン と、 過硫酸ナ 卜 リ ウムの 】 . 5部をィオン交換水の Λ ' 0部に溶解せしめ た ^ とを、 各別に、 時間を要して、 反応容器内に滴下した 滴 ド屮 )乂 容器 \ \温度は 8 0 Cに保持しつつ、 撹汁を続けた . 滴下終了後、 ¾i ί二 2時問、 撹拌しつつ、 8 < > Cに保持したのちに冷却して、 内容物を取 り出した
かく して、 不揮発分 (測定条件 = 1 0 8 C / 1 . 5時間) が 4 ( 2 %で、 Β型粘度計によろ粘度 (以下同様) が 1 5 ミ リ · ハス力 /レ · 秒 ( m P a · s ) で、 p Hが 2 . 2なろ、 目的とす 樹脂水性分散体を得 た 以下、 これを樹脂水性分散体 (B — : 3 ) と略記する
(製造例 1 7及び〗 8 ) [樹脂水性分散体 (B — 4 ) の調製例] 次の表 5に従い、 原料を使用した他は、 製造例 1 6 と同様にして、 樹 脂水性分散体 (B — 4 ) と (B — 5 ) を調製した 、 - 中の^数値は、 いずれも、 Ifi ft部数を^:味し、 衮屮の N— 0 は 「ハイテ ノール N—() 8」 、 H S _ 1 ( ) は 「ア ク ア ロ ン H S— 1 () 、 ")ー丁. ¾製 (株) 製のァニオン性反応性界面活性剤の商品名] 、 M A Λはメ タ ク リ /レ酸、 2 1 1 Ε Μ Λはメ タ ク リ ル酸 2 — じ ドロ キシェチル i P> VI A Mは N ィ ソブ 卜キシメ チ レア ク リ ルァ ミ ドの略記であろ
nl
Figure imgf000053_0001
(実施例 9)
ァミ ノ樹脂 (Α— 7) の 4 9. 8部、 樹脂水性分散体 (Β—: 3 ) の 4
9. 8部と、 ィオン交換水の 2 5. 3部と、 バラ 卜ルェンスルホン酸の () . 1 部とを混合せしめろという ことによって、 不揮発分 (測定条件 =
1 0 8 じ Ζ 2時間) が 4 0 %なろ、 水性樹脂組成物を調製した 尚、 ( A - 7 ) と ( B—: 3 ) の固形分比は、 4 : Hである
( ¾施例 ] (>〜 1 6 )
ァ ミ ノ樹脂 ( A ) と、 樹脂水性分散体 ( B ) との樹脂固形分重 ¾比が それぞれ、 表(う及び表 7に すような配合比率となるようにした以外は ' 施例 9 と |π1様にして、 各禅の水性樹脂糾成物を調製した なお、 それ ぞれ 水†'k樹脂組成物の小揮 ¾分濃度の調幣は、 ィオン交換水を添加す とレ、う よ '〕にして なつた ι'ή'ι、 中の ^数値は、 いずれ 、 樹脂
Ι Ι Ti ¾部を意味する
実 施 例
9 1 0 1 1 1 樹脂水性分散体
( 1 一 8 )
Wi 'ι咔 7 ¾休
7
V ι 4 ノ
樹 水性分散体 ( > - 5 )
ァ ミ ノ樹胎 (Λ— 7 ) 4
丁 ミ ノ樹腊 (Λ - 8) ;\ ァ ミ ノ樹脂 ( A - 9) ァ ミ ノ樹脂 (A- 1 0 ) 5
7
Figure imgf000056_0001
(比較例 7 〜 〗 4 )
ア ミ ノ樹脂 ( X ) と、 樹脂水性分散体 (Β ) との樹脂固形分 比が それぞれ、 表 8及び表 9に示す配合比率となろよ うにした以外は、 実施 例 9 と同様にして、 対照用の、 各種の水性樹脂組成物を調製した なお 各稗の水性樹脂組成物の不揮発分濃度の調整は、 イ オン交換水を添加す るとい ') よ うにして行なった,. また、 表中の各数値け、 いずれも、 樹脂 固形分の e量部を意味する: ■rtn 表 H 比 較 例
7 9 1 0 樹脂水性分散体
7 7
( 15一: i )
拊 水性分散体
(i 7 ( B ― 4 )
n 一 -/チル化
メ ラ ミ ン樹脂 - 4 > )
( X - 5 )
メ チル化
メ ラ ミ ン樹脂 .Ί 4
( X — 6 )
表 9
Figure imgf000058_0001
施例 9〜 fi、 及び比較例 7 〜 1 4で得られた、 それぞれの水性樹 脂組成物について、 ド記の評価法に従つて、 水性樹脂組成物の性状並び に塗膜諸性能の試験を行なつた 各試験法は、 次の通りであろ .
( 1 ) 混扣性
ア ミ ノ樹脂と樹脂水性分散体とを混和せしめて、 それぞれの水性樹脂 組成物を調製した際に、 均一に混合されているか否かの判定を、 視に よって評価判定した また、 水性榭脂組成物の調製の :後から、 粘度が 急激に上昇して、 1 後以内に凝固したものについては、 以下の各試験 に供すろことが不可能であつた ( ) 貯蔵安定性
各々の水性樹脂組成物を、 温度 4 0 Cで、 ·Ί 0 日問、 貯蔵した後の、 水性樹脂糾成物の外観、 並びに粘度の変化等を観察することにより、 貯 ¾定性を評価した
(::; ) 塗膜性能の試験
「テ ス 卜 . '、ネルの作製] 々(ハ水性樹脂組成物を、 厚さ力;( > . \ mな ブリキ板上に、 乾 'J. ¾ ) fli¾:mが 5 〜 7マイ ク コ · メ - ト ル ( / m ) となろバーコ一ターに よ り塗布し、 1 8 ( ) C、 〗 ()分問で加然乾燥した 得られた塗板を、 テ ス 卜 . ハネ/レと して、 以下の試験に供した,.
( 4 ) 耐水性
各テ ス 卜 · ハネルを沸騰水中に、 3 ( )分 、 浸 した後、 塗膜の状態 を によ り評価した,
( S ) 耐溶剤性
ァセ トン . ラ ビンダ試験 (荷重 1 k g X往復 2 () ()回) によ り、 溶解 されずに残っていろ、 塗膜の残り具合を、 目視によって評価したに
( β ) 耐レ 卜ルト性
高圧スチームにより 1 3 0 "Cにまで昇温したォ一 卜ク レーブ中に、 各 テス 卜 · バネルを、 3 0分間放置した後、 塗膜状態を目視によって評価
\ チ-
Figure imgf000060_0001
J I K一 5 4 0 ()に準拠して、 ド記の①〜③の方法により、 評価 した
① 室温でのテス ト ' ハネルの鉛筆引つ力 き侦を測定し、 評価した,
② !|ίί述した f レ 卜ル 卜性試験後のテ ス 卜 ' ハネ /レ、 即ち、 , 圧スチ - ムで 0 Cにまで Ψν温した才― ト ク レ一一ブ中に、 :} 0分問放置した テ ス 卜 ' ハネルの室温での鉛筆引つかき値を測定し、 評価した
(3) テ ス 卜 ' ハネルを 8 0 Cの ¾屮に g (した状態での^箪引つかき ίιιϊを測^し、 評価した 性能の評価判定の基準]
/ お、 評価判定の基準け、 次の通りであろ
1 : 俊秀
2 : ii H
: i : やや良好
4 : nf (実 ffl域の限界)
: やや不良
β : 不良
7 : 劣悪 それらの結果を、 まとめて、 表 ] ( ) と表 1 1 に示す,, 尚、 表 1 1 中の *印は、 ァミ ノ樹脂と樹脂水性分散体とが相互に混和せず、 評価不能で あったことを示す :, }i 1 o
実 施 例
9 1 0 1 1 1 2 1 'A 1 4 1 5 】 6 和性 1 1 1 1
1 1 1 1 貯蔬安定性 1 1 1 1
耐水性 2 リ 1 リ
耐^ iij性 2 1 1 ゾ
耐レ 卜ル 卜性 2 2
¾硬度 2 2 1 2
Figure imgf000062_0001
( 成例 1 ) 〔ア ミ ノ樹胎 (A— ] ) (ハ調製例」
機、 温度,; :に 還流冷却器および¾尜ガス 入管を備えた 4つ Πフ ラ スコに、 メ タ ノールの:·> 2 ()部と、 ;) %ホル丄、ァル-デヒ ドの 1 :] 0 ;' [;と、 2 — ( 4, ージァ ミ ノ 一 1 A ' , 5 — 卜 リ アジン一 2 —ィ ル) 一ベンゾィ ックァシッ ドの 'ί :5 1 部とを仕込んで、 7 ( ) に ¾で昇温し た 同温度で、 :"!時問反応を行なつてから、 Ν Ν —ジメチルェタ ノ一 ルァ ミ ンによ り 、 p 1 1を 8 . ( ) に調幣したのちに、 未 のホルム丁ル デヒ ド、 メ タ ノールおよび水を 加熱減圧 Vに溜去せしめた 最後に、 エチレングリ コ一ルモノプチ/レエーテルの 0部で希釈して、 不揮発分
(測定条件 = 1 0 « C / 2時問) 力; S ( 2 %なろ、 メチル テル化 された、 淡黄色の、 的とすろ樹脂の溶液を得た
二の樹脂溶液の、 2 5 じにおけるガ一ドナー粘度 (以下问様) は Ζ — Z 6で、 かつ、 ガー ドナ一法による色数 (以下同様) は 】 であった 以下、 これをァミ ノ樹脂 ( Λ— 1 3 ) と略 ¾すろ
(^ 例 2 ) 〔ァ ミ ノ樹脂 (A— 〗 4 ) の調製例
|¾伴機、 温度;! 水追い出し用還流冷却器および窒素ガス導人管を備 えた 4つ Π フラスコに、 ィ ソブタ ノールの () 1%、 「コ一-エイホノレ 、: 卜 1 じ 」 [広栄化学ェ- (株) 製の、 へ ミ ホルマール溶液の商品名 : ホ /レムア ルチ"ヒ ド /ィ ッブタ ノ --ル Z水 = 4 Z 5 Z 1 (.¾ -部比) なろ ί, ] (人) 1 8 ()部と、 2 — ( 4 , (ϊ ー ジア ミ ノ ー 】 , : j , 5 — 卜 リ ア ジン一 ' ーィ /レ) 一ベンゾイ ツ クァシ ' ドの 2 :\ 1 部とを仕込んで I 時 ii!lかけて昇温し II流した
流状態で以て水を抜き取りながら、 4時問、 反 させた後、 N , N ージメチルエタノールァミンにより、 p I Iを 8. ()に調整し、 減圧下で . -反応ホルムァルデヒ ド、 イ ソブタノールおよび水を溜丄:した
に、 エチレングリ コ- /レモノプチ/レエ一テルの 5 5部で希釈し、 ミ W ¾分 (測定条件 = 1 0 8 し' / 2時問 ) が 7 5 . 1 %なろ、 ィ ソブチ ルュ一テ /レ化された、 目的樹脂溶液を得た この樹脂溶液の粘度は Z N 以上で、 かつ、 色数は 1以下であった 以下、 これをァ 、: ノ樹脂 (A— 1 4 ) と略記する„
(合成例 : 〔ァミ ノ樹脂 (A— 1 5 ) の調製例〕
攒拌機、 温度計、 還流冷却器および窒素ガス導入管を備えた反) 容器 に、 2 — ( 4, 6 —ジァ ミ ノ ー 1 , 3 , 5 — 卜 リアジン一 2 —ィ ,レ) 一 ベンゾイ ツ クアシッ ドの 4 β . 2部およびベンゾグアナミ ン 1 4 9 . β 部と 、 8 () %ノ、ラホルムアルデヒ ドの 1 8 7 . 5部およびメ タノ一ルの :] 2 0部とを仕込んで、 攪拌しながら加熱して行き、 反応温度を 7 0 C にするべく 昇温し、 更に、 3時間、 反応させた ジメチルェタノ一ルァ ミ ンによ り 、 p Hを S · () に調整せしめ、 未反応のホルムァ /レデヒ ド、 メ ク ノ ー /レおよび水を、 減 Ji:下 0 . B マイ ク ロ ' へス力ル ( ] η ) I で、 不揮発分が 9 7 %となろまで留去したのち、 エチ レングリ コ — /レモ ノブチルエーテルの 1 1 0 . 0部で -釈した
不 分 (測定条件 = 1 0 H C / 時 \\\ ) が 8 ( ) . ) %の、 メ チルェ 一■ ル化された、 0的樹脂溶液を得た 此の樹脂溶液 )粘度は 7' 5— z で、 かつ、 色数は 1 以 ドであつた 以下、 これをァ i ノ樹脂 ( Λ— 1 5 ) と略 する
(^成例 4 ) Ϊア ミ ノ榭脂 ( Λ - 1 β ) の, 製例]
^機、 温 計、 水追い出し式還流冷却器および ¾ ^ガス導人' を備 えた 応容器に、 イ ソブタノールの 2 5 8部と、 「コーェィホルミ ッ 卜
1 >」 の 2 2 5部と、 2 — ( 4 , 6—ジアミ ノ ー 1 , :; , 5— 卜 リアジ ン ー 2—ィ ル) 一べンゾイ ツクァシッ ドの 9 2部およびべンゾダァナミ ン の 1 1 2部とを fJ:込み、 攪拌しながら加熱して ί Jさ、 反応温度を 9 (> Cにするべく昇温し、 更に、 1 時間、 同温度において反応させ、 沸騰 状 で脱水しながら、 更に :5時間、 反応を行なつた
ジメチ /レエタノ - -ルァ ミンにより、 p Πを . ()に調整せしめ、 未反 ホルムァルテ"ヒ ド、 ィ ソブタノ一ルおよび水を、 減圧 V ( 0 . β μ Ρ a ) で留 したのち、 エチレングリ コールモノブチルェ一テ /レの 4 0部 で希釈した.
かく して、 不揮発分 (測定条件二 1 () 8 C/ 時間) が 7 4 . H %な る、 イ ソプチルェ一テル化された、 目的とすろ樹脂の溶液を得た; 此の 樹脂溶液の粘度は 以上で、 かつ、 色数は 1以下であった,, 以 ド、 こ れをァ ミ ノ樹脂 ( A— 1 6 ) と略記する , ( 成例 5 ) 〔ァミ ノ樹脂 (A— :! 7 ) の調製例〕
拌機、 温度計、 還流冷却器および窒素ガス導入管を備えた反応容器 に、 2 — ( 4 , ft —ジァ ミ ノ 一 1 , : i, 5 — 卜 リ ア ジン 一 2 —ィ ノレ) 一 ベン ゾイ ツ ク ァシッ ドの β 9 . 3部と、 ベン ゾ グアナ ミ ンの 1 Λ - 0 . 9 邰と、 9 2 %ハラホルムァ 'レデヒ ドの 9 7 . 8部と、 メ タ ノ一ルの 1 Β 0部と、 η —ブタ ノ - -ルの ::! 7 (>部と、 1 () %水酸化ナ 卜 リ ウムの() . 2部とを仕込んで、 7 <> Cにまで昇温し、 に 2時 、 反応を行った 次いで、 ί5 () %硫酸で、 ρ Πを: ()に調 し、 4時問、 反応を行なつ
Ν , Ν— ジメチルエタ ノールァミンで、 μ 11を S . ()に調整してから、 1: 下で、 ホルムァルデヒ ド、 η ―プタ ノ一 /レ、 メ タ ノ --ルおよび水を :}した
エチレングリ コ -ルモ ノプチ/レエ一 -テル 4 7. 0部で希釈し、 析出 した塩領を濾別し、 不揮発分が 7 5 . %で、 粘 が Z 7— で、 かつ、 色数が 1 以 Fのメチル · ブチル混合エーテル化された、 R的樹脂溶液を 得た 以下、 これをァミ ノ樹脂 (Λ— 1 7 ) と略記すろ
(^成例 6 ) 〔ァミ ノ樹脂 (Λ— 1 « ) の調製例〕
攪拌機、 温度計、 水追い出し用還流冷却器および窒素ガス導入管を備 えた反応容器に、 2 — ( 4 , 6—ジァミ ノ一 1 , :3 , 5 — ト リアジン一 2 —ィル) 一べンゾイ ツ クァシッ ドの 6 9. 3部およびメ ラ ミ ン 8 8 . 2部と、 「ホルミ ッ ト N B」 [大日本イ ンキ化学工業 (株) 製の、 へミ ホルマ一ル溶液の商品名 : ホルムアルデヒ ドノ n—ブタ ノール/水 = 4
(重量部比) なろ組成のもの] ( ) 3 0 0. ()部および n—ブタ ノールの 1 4 6部とを仕込み、 ジメチルエタノー/レアミ ンにより、 p H を 6. 5に調整せしめ、 攪拌しな力; 加熟して、 !义応温 ½を 9 ( Cまで 温し、 更に、 1時間、 同温度において反応を継続せしめてから、 還流 状 で脱水しながら、 'Λ時間、 反応を行なつた
ジメチルェタ ノ一ルァ ミ ンにより、 ρ Πを Η . 0に調整せしめ、 減 ト: 下で、 η—ブタノ一 レ、 ホルムァルデヒ ドおよび水を溜去した:
エチ レン グリ コ一ルモ ノ ブチルエーテルの 4 7. 0部で希釈せしめ、 ; ¾分が 7 5. 1 %で、 粘度が Ζ·ι— Ζ5で、 かつ、 色钕が 1 以下のブ 千 /レェ - - -;- /レ化された Fi的樹脂溶液を た 以 ド、 これをァ ミ ノ樹脂 (Λ— 〗 8 ) と略記すろ
( ; 例 7 ) ( -t照用のヅチ ,レ化メ ラ ミ ン樹脂 ( X — 7 ) の調製例 ) 勝機、 温 水追い出し用還流冷却器および窒素ガス ¾人 を傰 えた反応容器に、 メ ラ ミ ンの 1 β部と、 「コ一エイホルミ ッ ト Ν Β」
[広栄化学工業 (株) 製の、 へ ミ ホルマ - ル溶液の商品名 : ホルムァル チ"ヒ ド Ζ η—ブタ ノ一ル 水 = 4 / 5 Ζ 1 ( "ft l,t部 it ) な 組成の i> ] の:5 7 部と、 n—ブタ ノ -ルの 2 5 7部、 酸の(_) . 5部を仕込 んで、 攪拌しながら加熱して ί了き、 還流状態と為した, 更に、 還流状態 で水を抜き取りながら、 4時間、 反応させたのち、 减圧 ドで η—ブタ ノ ―ルを溜去した
最後に、 エチレングリ コールモノブチルエ--テルび) 1 4 0. 0部で希 釈し、 ^揮発分が 7 4. 7 %で、 粘度が Υ— '/で、 かつ、 色数が 1 以下 の Η的樹脂溶液を得た. 以 1、'、 これをブチル化メ ラ ミ ン樹脂 ( X — 7 ) と略記する
(^成例 8 ) (対照用のブチル化べンゾグアナミ ン樹脂 ( X — 8) の調 製例) if 'l '機、 温度計、 水追い出し式還流冷却器および窒素ガス導入管を偏 えた 4つ I I フラスコに、 ベンゾグアナミ ン 1 8 7の部と、 「ホルミ ッ 卜 N I 」 の 2 2 5部と、 n—ブタ ノ一ルの 1 4部とを仕込んで、 5 0 % 憐酸によ り、 μ Ηを H . ()に調整せしめ、 攪拌しながら、 9 0でまで昇 &し 、 ¾に、 1 時問、 同温度において反応を継続した 更に沸騰状態で 脱水しながら、 6時問、 反応を行なつて、 未反応ホルムァ レデヒ ド、 η 一ブ'タ ノ --ルおよび水を、 減圧下 ((に 6 μ a ) で留去した
ェチ レン グ リ コー I モ ノ ブチルェ一テルの 4 0. 0 で希釈し、 イ ίί|ί ½分が 7 5. 1 %で、 粘度が Ζ — Z jで、 かつ、 色数が 1 以 ドなろ、 II i'l'-j樹船 液を た 以下、 これをブチル化ベンゾゲアナミ ン樹脂 ( X —
Figure imgf000067_0001
(合成例 9 ) (対照用のメチル化べンゾグアナミ ン樹脂 ( X — 9 ) の調 製例)
榄拌機、 温度計、 還流 却器および窒素ガス導人管を備えた反応容器 に、 メ タ ノ 一ルの 3 2 () . 0部と、 8 () %ノヽラホルムァノレデヒ ドの 1 8 7. 5部と、 ベンゾグアナミ ンの : 1 8 7. 0部とを仕込んでから、 1 () %水酸化ナ ト リ ウムで、 p Hを 1 0. ()に調整し、 7 (> じまで昇温し た
二の温度で、 1時間、 メチ口一ル化反応を行なつたのちに、 .Ί 0 "Cに まで降温して、 ·Ί 6 %塩酸で、 ρ Ηを 3. ()に調整し、 更に、 7 () C、 4時間、 エーテル化反応を行なつたし 5 0 %水酸化ナ ト リ ウムで、 p H を 7. ϋに調整せしめてから、 減圧下で、 メタノール、 ホルムアルデヒ ドおよび水を溜去せしめた。
最後に、 エチレングリ コールモノブチルェ一テルの 1 2 4 · ()部によ り希釈し、 析出した塩類を濾別し、 不揮発分が 8 () . 6 粘度が Ζ 2 6β 一 で、 かつ、 色数が 1 以 ドのメチルェ一テル化されたベンゾグアナ ミ ン樹脂を得た 以下、 これを メ チル化べン ゾグアナミ ン樹脂 ( X - 9 ) と略^すろ
( 1 0 ) L水性樹脂 ( B - β ) (ハ,調製例]
^拃機、 温度計、 遝流冷却器、 窒尜ガス導入管および滴下屑を備えた Ιί'~ 器に、 エチ レング' リ コ一- 'レモノィ ソフ 口 ヒ ルェ一テルの 4 0部 を 込んで、 1 2 ( Cに で^ ffiした 此の &度で、 滴下梢力 、 ァク リ ル I1 4 . 0 ; 、 ィ 、ノ—ブ 卜キシ メ +ルァ '/ リ /レア ミ ドの 7 5 . 0 スチ レン(ノ) 7 5 . 0 if[ 、 ァ ク リ /レ酸ェチルの β . 0部およびァ ク リ /レ 酸 η一ブチル 'の a 0 . () ; と、 ァゾじ'スィ ゾプチ rコ 二 卜 リ 'レの 1 2 . 0 部とか なろ 合物を、 4時問に つて迚続滴下した 滴下終 Γから J ΙΙ Ηί!Πもに、 ジー t e r t —ブチルハ一オキサイ ドの: ()部を添加し、 さらに、 2時問、 反応させた られた樹脂 液力 ら、 減圧 Ύで、 : ί 8 0 . 0部の溶剤を溜 iしたのち、 N, N—ジメ チルエ タ ノ一 レア ミ ンの • 0 . 0部で中和した
次いで、 水の 2 1 < ()部で 釈し、 W ¾分 5 ϋ . 7 %、 有機溶剤 ri (ァミ ンを含む) 1 5 %で、 かつ、 樹脂: 液の 価が 2 . 2 m Κ Κ Ο Π Ζ μのァク リル樹脂の水溶液を得た. 以 ド、 これをァク リル榭 ΙΙΗ ( Η - Β ) と略記すろ
(合成例 1 1 ) 〔水性樹脂 (Β— 7 ) の調製例〕
揩拌機、 温度計、 還流冷却器、 窒素ガス導入管および滴下層を備えた 反 容器に、 η—ブタノ一ルの 4 5 0部を仕込んで、 ] 1 ( ) Cにまで昇 温し、 此の温度で滴下槽から、 メ タク リル酸の 1 ( ) 5部、 スチレンの 1 0 5部およびァク リ ル酸ェチルの 9 0部と、 過酸価ベンゾィ レの 6部と か なる混合物を、 4時問に亘つて迚続滴下した . 滴下終了から 1 時問 後に、 過酸価ベンゾィルの 部を添加して、 さらに、 2時間、 反応を fj した 得られたァク リ ル樹脂溶液は、 不揮 ¾分が 9 . 8 %、 樹脂溶 液の酸価が 9 () . 9 m g K O H Z κであった
リ Iき続いて、 攪拌機、 温度計、 還流冷却器、 窒素ガス導人管および滴 Ύ を備えた反 容器に、 得られたァク リル樹脂 liの 】 5 ()部と、
「ェ ヒ ソ ロ ン 7 () 5 ()」 [大 i本イ ンキ化 ェ ¾ (株) 製の、 ヱホキ シ樹 の商品名] の ] 4 0部とを仕込んで、 6 () Cにまで昇温したのち に.、 , N—ジメチルエタ ノールァ ミ ンの 1 ()部を加え、 に昇 ¾1して 流状^と為して、 . 保持した
次いで、 N, N—ジメチルェタ ノ一ルァ ミ ンの 部、 水の 0 0部お よびェチレングリ コールモノブチルェ一テルの 1 5部からなろ混合物を、
'2 (>分 に iつて滴下して、 転相乳化させ、 に、 7 () し:で s時間、
\'\-した n -ブタノ一/レを、 加 ¾減圧下で、 過剰の水と共に溜去し、 不
¾分が . 2 %、 有機溶剤 a冇 (ァ ミ ンを含む) 《 %で、 かつ、 樹脂 m液の酸価が 2 3 · 7 m g K O II / g のァ ク リ /レ樹脂変性のェホキ シ樹脂 液を得た .. 以 ド、 これをァク リル変性ェホキシ樹脂 ( B— 7 ) と略 する
(¾施例】 7 )
合成例 1 で得たァミ ノ樹脂 ( A— 1 :3 ) の 2 () . 0部と、 ^成例 1 () で得られたァク リル樹脂 ( B— 6 ) の 4 7 · Λ · 部と、 エチレングリコー ,レモ ノ ー/チルェ一テルの 1 . 8部と、 水の 7部と、 「N a c u r e 3 5 2 5」 [ K i n g I n d u s t r i e s社製の、 ドデシルべ ンゼン スルホン酸のアミ ン塩の商品名] の 0 . 2部とを混合せしめろと いう ことによって、 不揮発分が 4 () %で、 かつ、 有機溶剤含有量 (アミ ンを む) が 1 %なろク リャ一 ¾料を調製した
また、 ϊ'め、 ァク リ ル樹脂 ( Β— 6 ) の: . 部に対して、 「タイ へ一ク C K— 9 3」 [石原産業 (株) 製の、 酸化チタンの商品名] の
:¾ () . ()部となろよ うな配合比率において、 本ロー により練肉せし めろ とレ、 -) こ とによつて得られた分散へ一ス 卜の 4 . Η部と、 ァ ミ ノ樹 J)h ( Λ -- 1 :5 ) の 1 5 . ()部と、 エチレン グリ コ一ルモ ノ ブチルェ - -テ I H . A ' 部と、 「 N じ u r e :5 Γ) 2 5」 の() . 2部とを せ しめろ とレ、う こ とによって、 イミ揮¾分が β 0 %で、 かつ、 冇機溶剤 ¾が
1 :5 %なるホワイ 卜 を調製した
( '!;施例 1 〜 2 4 )
:施例 1 7 と |η1様にして、 ァ、: ノ樹脂 ( Α ) と、 水性樹脂 ( Η ) であ ろァ ク リ /レ樹脂 ( Β — ) 、 乂はァ ク リ ル変性ェホキシ樹脂 ( B - 7 ) との固形分重 fi比を、 : 1 2に示すよ うな配 比 4 となろよ -)に して、 柿の塗枓を調製した
、 表中の各数値は、 いずれも、 を意味する
ί
.ヽ
実 施 例
一 <
> 1 7 1 8 1 2 0 1 2 2 2 :5 2 4
1
マ ク り /レ (" fl
T I.
6 7 5 7 7 7 ( \\ '一リ ノ )
ァ 'ノ リ /レ変性:
:「 ホ '- -y ll^
( 15 - 7 ) 丁 、: ノ樹脂 (Λ - 1."») 4 一''、: ノ樹脂 ( Λ - 14) :} 5 ァ ミ ノ 榭 fl ( Λ - 15) 3
:\ マ ミ ノ樹胎 (Λ— 17) 4
(比較例 1 5〜 1 8
ァミ ノ樹脂 ( X ) と、 ァク リル榭脂 ( B— 6 ) との固形分重量比が、 ¾ 1 :5に示すような配合割合となるよ '—Jに変更した以外は、 実施例 1 7 と同様にして、 対照用の、 各種の塗料を調製した:
(比較例 1 9 )
エチレングリ コ ールモノブチ /レエ一テ /レと水の量を変 ¾すろことで、 塗料の有機溶剤含有量 (ァミンを含む) を 2 3 %となるよ うに変更した 以外は、 実施例〗 7 と同様にして、 塗料を調製した 比較例 1 5〜 1 9 の 合比を表 1 に示す 尚、 - -中の各数攸は、 いずれ 、 ¾ 部数を 味すろ
Figure imgf000072_0001
'お施例 1 7〜 2 4、 及び比蛟例 1 5〜 9で得られた、 それぞれの塗 ! "について、 塗料溶液性状および塗膜諸性能の試験を行なレ、、 諸性能の 価を行なつた
、 各試験及び評価方法は、 次の jii)りであ 5
( 1 ) 塗料溶液の透明性
ク リャ - -塗料溶液の , 明性を、 目視により ':価した
( ) 塗料の貯蔵安定性
ク リャ一塗料、 及びホワイ ト塗料を 4 () :、 3 () 日問、 貯蔵した後 )塗料の状態ならび ίこ粘度び 変化により、 貯蔵安定性を評価した: ( \ ) ャニ発生量の試験 ク リャ一塗料を厚さがい . 2 . m mなろブリキ板上に、 乾燥後の膜 が !〜 1 ()マイ クロ · メー トル ( m ) となろよ うなバーコ一ター により 布し、 排気口に冷却器を備えたオーブン中で、 1 8 () 'じ、 1 0分問、 加熱乾燥した その際、 冷却器に付着したャ二成分を採取し . その採取 litでャ二発生量を評価した.
( 4 ) 塗膜外観
ク リャ―塗料を厚さが() . 2 :5 m mのブリキ板上に、 乾燥後の膜 が 5〜 7 mとなるよ うなバーコ一ターによ り、 各別に塗布し、 I ( ) じ、 1 0分 で加熱乾燥し、 得られたテ ス ト . /、ネルの透明件を評 価した 次いで、 該テス 卜 ' ハネルを、 以下に記述すろ、 揷々の^験 に供した
た、 それぞれのホワイ 卜塗料を厚さが() . 2 Λ - m mのブリキ板 h に、 乾燥後の膜厚が 1 () 〜 1 5 mとなろようなバーコ一タ一を用レ、 て塗布し、 2 () 0 'C、 1 分間で加熱乾燥した 次いで、 作製したテフ、 卜 · ハネルの塗膜光沢を評価した 更に、 各々の ク リャ一塗料を、 i:
^の場合と同様の膜厚となろよ -)にこれに重れて塗布し、 2 0 ( し'、 Ί分問で加熱乾燥を行ない、 種々の亍 ス 卜 · ハネルを作製し、 種々の 試験に供した
( ) 耐水性試験
テス ト . ノ、ネルを沸騰水中に:; 0分間浸濱-した後の塗膜の状態を口 視により評価した:
( 6 ) 耐レ トル 卜性試験
高圧スチームで 1 3 0 "Cに昇温したォ一 トク レーブ中に、 テス ト · ハネルを、 3 ()分間放置したのちの、 塗膜-の状態を目視により評価し た .
( 7 ) 鉛筆硬度 J I S K— 5 4 () ()に準拠して、 次のよ ΰにして、 評価した.. 即ち、 テス ト ' ハネルの での鉛 引つかき iを測定して、 評価 した
^た、 前述した耐レ トル 卜性試験後のテス 卜 · ハネル、 即ち、 (¾Π: スチームで 1 .Ί 0 Cに ff-温したォ一 卜 ク レ…ブ中に :-i ()分問放置し た 0>ちのテス 卜 · ハネルの ¾温での ) 引つかき : ならびに 0 'し' の湯中に した状態での鉛筆引つかき [を測 )11し お) 硬度を^価 をした
( X ) 加丄性
J I S K一 5 4 () ()に準拠して、 ュホン衝撃試験 (荷:
() g、 撃芯 = L / 2 イ ンチ) な びにェ リ クセン試験 (( 0 m m) を行なつた
^テス 卜 . ノ、ネルについて、 それぞれ、 |-_述した通り のデュホン衝 試験、 及びエ リ クセン試験を ない、 ¾膜表面の割れを観察するこ とにより、 評価した.
| 述した耐レ トル 卜性試験後のテス 卜 ' ノ、ネル、 即ち、 高圧スチ-- ムで 1 :; (> Cに昇温したォ一卜ク レ一ブ屮に、 :·! 0分間放置した後の テス 卜 . ハネルを用いて、 デュホン衝^試験及びェ リ クセン試験を行 ない、 ¾ (^表 ιίπの割れを観察することによ り、 評価をした: なお、 表中の評価判定の基準は、 次の通りである„
1 : 優秀
2 : 良好
3 : やや良好
4 : 可 (実用域の限界)
5 : やや不良 (i : 不
4
7 : 劣悪
これ の 1 ί果を、 まとめて、 表 1 4 と表 1 5
' 施 例
1 7 1 1 9 2 0 2 1 2 2 Λ ' 2 4
'):!、:■ n謹 (ハ透 1リ 1性
(ン リヤー塗料) 1 1 リ 1 1 リ 料 ! 1†蔵 ¾定性 1 1 2 1 1 V
2 1 2 1 外観 1 1 1 1 1 1 耐水性 1 1 1 1 1 ]
1附レ 卜ル 卜 ft :5 2 1 1 1 2 2 お ϊ ΐ硬度 2 2 1 2 2 1 1 2 加工性 2 1 1 1 1 1 '> 2 5
Figure imgf000076_0001
産業上の利用可能性
本 ¾明は、 優れた水性、 即ち、 水溶性 しく は水分散 ' を有し、 塗料 の冇機溶剤含有量の低减化が可能であ と共に、 疎水性ァミ ノ樹脂と问 等の、 優れた硬化性、 耐水性、 加 に性、 耐熱性、 硬度を有し、 且つ、 乾 燥炉のャ二の低減化が可能な、 ァミ ノ樹脂さ有の水忡樹脂組成物、 及び 該水性樹脂組成物からなる水性塗料を提供することができる:

Claims

請 求 の 範 閉
1 . ベンゾグアナミ ンのフエ二ル基に少なく と も 1個の力ルボキシル基 を 'すろ、 化学式 1 で示されろァミ ノ化合物 ) から得られろァ ミ ノ 樹脂 ( A ) と、 該ァミ ノ樹脂 (Λ ) と反応性の官能基を有すろ水性樹脂
( P> ) とを 有すろ水性樹脂組成物
(化学 1 )
Figure imgf000077_0001
;
2 - ア ミ ノ樹脂 (A) が、 ァ ミ ノ化合物 ( a ) と、 アルデヒ ド化合物 ( b ) とを付加縮合せしめ、 ] 価アルコール化合物 ( c ) でェ一テル化 応せしめて得られろァミ ノ樹脂であろことを特徴とすろ請求の範囲第 1 项に記載の水性樹脂組成物,
:5 . ア ミ ノ榭脂 (A) が、 ァミ ノ化合物 ( ii ) と、 尿素、 メ ラ ミ ン、 ベ ンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナミ ン、 ステロ グアナミ ン , ァセ 卜 グアナミ ン、 フタ口 グアナミ ン及びスヒ ロ グアナ ミ ンよ り なる群 から選ばれろ 1種以上の化合物とを用いて得られろァミ ノ樹脂であろこ とを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の水性樹脂組成物。
4 . ァ ミ ノ樹脂 (Α) 力 ァ ミ ノ化合物 ( a ) と、 尿素、 メ ラ ミ ン、 ベ ンゾグアナミ ン、 シク ロへキサンカルボグアナミ ン、 ステロ グアナミ ン、 ァセ 卜 グアナミ ン、 フタロ グアナミ ン及びス ビロ グアナミ ンよ りなる群 7B ^ iiばれ l 以 hの化 物と、 ァルデヒ ド化合物 ( b ) とを付加縮 せしめ、 1 価ァルコ一ル化合物 (し' ) でェ一テル化反応せしめて得ら れ ァ ミ ノ樹脂であろことを特徴とする請求の $ΐί囲第 1 项に記戟の水性 樹脂糾成物
Γ) . 1 (卜〜 () ¾ ¾部のァ ミ ノ樹脂 (Λ ) と、 2 ( ) 〜 9 ()重 ft部の水性 i ( P> ) とを α Γす こ とを特徴とすろ、 求の範囲 〗 〜 4 ¾のい ずれか ·つに記載の水性樹脂組成物
(i . ァ ミ ノ榭脂 ( Λ ) と反応性の T能 ¾を有すろ水性樹脂 ( ) が、 活性水素 ½を有する水性樹脂であろことを特徴とする、 , 求の 第 1 〜 5 のし、ずれか .つに ,记載の水性樹脂組成物
7 . 水性樹 ( B ) が、 水酸基とカルボキシル ½とを有— ') -る水性樹脂で あることを 徴とする、 ^求の I用第 β に ¾載の水 樹脂 成物:
H . 水性樹脂 ( ) 力'、、 N—アルコキシアルキ /レ置換ア ミ ド基と力ルポ キシ/レ基とを有すろ水性樹脂 (B ) であろことを特徴とすろ、 請求の範 四第 6項に記載の水性樹脂組成物
9 - 水性樹脂 (B ) が、 乳化重合により得られた水性分散体であ こと を特徴とすろ、 請求の範囲第 6項に記載の水性樹脂組成物
1 () . 水性樹脂 (B ) が、 ァミノ樹脂 (Λ ) と反応し得る官能基を有す ろラジカル重合性不飽和単量体を含むラジカル重合性不飽和単量体を乳 化重合すろことにより得られるものであろことを特徴とする、 請求の範 [n ifiに記救の水性榭脂組成物„
1 】 . ァ ミ ノ樹脂 (A) と反応し得ろ It能基を有すろラジカル ¾合性不 飽和単量体が、 N—アルコキシアルキ /レ匱換ア ミ ド基、 N—アルコキシ アルキル ¾、 N—メチロール!;、 カルボキシル基、 又は水酸基を冇する のであろことを特徴とすろ、 請求の範 ffl第 1 ()项に,†d¾の水性樹脂組 成物
i 2 . 請^の範 1用第』 〜 1 】 項のいずれか -つに 叔の水性樹脂組成物 を必 ¾'|;成分と して a ϊする水性塗料
PCT/JP1997/003182 1996-09-10 1997-09-10 Composition a base de resine aqueuse et peinture a l'eau WO1998011165A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/068,341 US6048924A (en) 1996-09-10 1997-09-10 Aqueous resin composition and aqueous paint
EP97940325A EP0860473A1 (en) 1996-09-10 1997-09-10 Aqueous resin composition and aqueous paint

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23910996 1996-09-10
JP8/239109 1996-09-10
JP8/240402 1996-09-11
JP24040296 1996-09-11
PCT/JP1997/002802 WO1999007800A1 (fr) 1997-08-11 1997-08-11 Composition ou materiau de revetement a base d'eau
JPPCT/JP97/02802 1997-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998011165A1 true WO1998011165A1 (fr) 1998-03-19

Family

ID=27308289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/003182 WO1998011165A1 (fr) 1996-09-10 1997-09-10 Composition a base de resine aqueuse et peinture a l'eau

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0860473A1 (ja)
WO (1) WO1998011165A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194378A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物、該塗料用樹脂組成物を含有してなる塗料及び塗装物
CN116574425A (zh) * 2023-06-08 2023-08-11 诺奇兄弟新材料(吴江)有限公司 一种成品水性漆及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2346357A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-13 Kaneka Corporation Curable compositions
US6524757B2 (en) * 2000-07-13 2003-02-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Color filter and method for producing the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256708A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属被覆用水性樹脂組成物
JPH08176249A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Dainippon Ink & Chem Inc 新規なアルキルエーテル化アミノ樹脂およびその製造方法
JPH09208821A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用組成物ないしは水性塗料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455306A (en) * 1993-03-04 1995-10-03 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Aqueous coating composition
JP3101974B2 (ja) * 1995-11-27 2000-10-23 大日本インキ化学工業株式会社 4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン−2−イル−安息香酸類の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06256708A (ja) * 1993-03-08 1994-09-13 Toagosei Chem Ind Co Ltd 金属被覆用水性樹脂組成物
JPH08176249A (ja) * 1994-12-26 1996-07-09 Dainippon Ink & Chem Inc 新規なアルキルエーテル化アミノ樹脂およびその製造方法
JPH09208821A (ja) * 1996-01-30 1997-08-12 Dainippon Ink & Chem Inc 水性塗料用組成物ないしは水性塗料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0860473A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005194378A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Dainippon Ink & Chem Inc 塗料用樹脂組成物、該塗料用樹脂組成物を含有してなる塗料及び塗装物
JP4622245B2 (ja) * 2004-01-07 2011-02-02 Dic株式会社 塗料用樹脂組成物、該塗料用樹脂組成物を含有してなる塗料及び塗装物
CN116574425A (zh) * 2023-06-08 2023-08-11 诺奇兄弟新材料(吴江)有限公司 一种成品水性漆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0860473A4 (ja) 1998-09-09
EP0860473A1 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048924A (en) Aqueous resin composition and aqueous paint
JPH04255766A (ja) 水希釈性共重合体、その製造及びその使用並びに水性コーティング組成物
JP2552767B2 (ja) エマルジョンポリマーおよびそれから調製される塗料組成物
CN117511286A (zh) 用于甲醛清除的水分散性共聚物
WO1998011165A1 (fr) Composition a base de resine aqueuse et peinture a l&#39;eau
US4663379A (en) Preparation of aqueous dispersions of condensates of urea and CH-acidic aldehydes, and production of surface coating binders
JP3760215B2 (ja) 水性塗料用組成物
JP2014533307A (ja) 水性被覆組成物
KR20010100849A (ko) 수성 도료용 수지 조성물 및 수성 도료 조성물
JP3982021B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP6984344B2 (ja) 水性塗料、及び被覆缶
JPH0853598A (ja) 水分散性のアクリル系グラフト共重合体、製造方法および水性塗料
JP2001139766A (ja) 熱硬化性水性樹脂分散体の製造方法および熱硬化性水性コーティング剤
JPH11349894A (ja) 水性塗料組成物
JPH0533253B2 (ja)
AU2019427275A1 (en) Aqueous coating composition
JP3476026B2 (ja) 水性樹脂およびその製造法ならびに該水性樹脂を含有する水性塗料組成物
JP3826513B2 (ja) 水性塗料組成物及び被覆金属
JP2003253193A (ja) 水性塗料用樹脂組成物及び水性塗料
JPH10259229A (ja) 水性被覆組成物およびそれから得られる被膜
WO2023280449A1 (en) Aqueous vinyl polymer dispersion
JP3476025B2 (ja) 水性樹脂およびその製造方法ならびに該水性樹脂を含有してなる水性熱硬化性塗料組成物
JPH09104838A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
EP4172281A1 (en) Aqueous dispersion of multistage polymeric particles and process for preparing thereof
JPS6059940B2 (ja) 水性分散型塗料用組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997940325

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09068341

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997940325

Country of ref document: EP