WO1980000349A1 - Heat-resistant molding resin composition - Google Patents

Heat-resistant molding resin composition Download PDF

Info

Publication number
WO1980000349A1
WO1980000349A1 PCT/JP1979/000204 JP7900204W WO8000349A1 WO 1980000349 A1 WO1980000349 A1 WO 1980000349A1 JP 7900204 W JP7900204 W JP 7900204W WO 8000349 A1 WO8000349 A1 WO 8000349A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
aromatic
heat
weight
resistant molding
Prior art date
Application number
PCT/JP1979/000204
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Y Kubo
T Aya
Original Assignee
Toray Industries
Y Kubo
T Aya
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP9466178A external-priority patent/JPS5521462A/ja
Priority claimed from JP9466078A external-priority patent/JPS5521461A/ja
Priority claimed from JP15313878A external-priority patent/JPS5580458A/ja
Priority claimed from JP15313778A external-priority patent/JPS5580457A/ja
Application filed by Toray Industries, Y Kubo, T Aya filed Critical Toray Industries
Priority to NLAANVRAGE7920013,A priority Critical patent/NL186454C/xx
Priority to DE792953006T priority patent/DE2953006T1/de
Publication of WO1980000349A1 publication Critical patent/WO1980000349A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/306Polyimides or polyesterimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/906Polysulfone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/928Polyimide or polyamide-acid formed by condensation of a polyamine with a polycarboxylic acid having at least three carboxyl groups or derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/93Reaction product of a polyhydric phenol and epichlorohydrin or diepoxide, having a molecular weight of over 5,000, e.g. phenoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to a molding resin composition excellent in heat resistance. More specifically, it is a polyimidium with a good balance of flow characteristics and mechanical characteristics.
  • the present invention relates to a resin composition.
  • Polyimide resins represented by the trademark “Vesper 'SP” of Dupont Corporation in the United States and “Polyimide 208” by the trademark of Atsubushion Co., Ltd. are heat-resistant, The mechanical strength, chemical resistance, and electrical properties are extremely excellent, but they are not melt-meltable and cannot be melt-molded. It has been proposed to add 50 to 50% by weight or more of polyphenylene sulfide resin to polyolefin resin to impart melt processability to polyimide. O (U.S. Pat. No. 4,017,555) However, polyimides are inherently non-melt-processable and therefore require relatively large amounts of poly-lens feed. It is necessary to incorporate a resin, and the resulting melt-moldable composition has a considerably reduced performance compared to the inherent properties of polyimide. 3 ⁇ 4 have o only to have the characteristics
  • Aromatic polyamide resins have both polyimid bonds and polyamido bonds in the molecular main chain, so they can be melt molded for the time being. In addition, because it has excellent heat resistance, mechanical strength, chemical resistance, and electrical properties similar to polyimide resin, it supplies high-performance industrial material parts in a molding method with high productivity.
  • O Aromatic polyamide resins have much higher melt viscosities than general-purpose thermoplastic molding materials. It is a material that is difficult to melt and melt-mold, especially when using an injection molding machine.To obtain a molded product, mold temperature 20 OX: or more, injection pressure 1, 0 0!
  • the present inventors have studied the flow characteristics and the uniform molten resin of an aromatic polyimide resin or a composite resin comprising an aromatic polyimide resin Z filler.
  • thermoplastic resin As a result of intensive studies aimed at improving the rendability, it was found that a certain amount of thermoplastic resin was blended.) The fluidity, moldability and mechanical properties were balanced. The present inventors have found that an exfoliated composition can be obtained, and have reached the present invention.
  • the present invention is a general formula
  • Ar is a pentavalent aromatic residue containing at least one aromatic ring
  • R is a divalent aromatic and / or Z or aliphatic residue
  • R ′ is hydrogen
  • Polyphenylene sulfide resin, Polyamide resin, Polystyrene resin, Aromatic Polyester At least one resin selected from the group consisting of resin, polyphenylene ether resin and phenolic resin, and having a melt viscosity at 550.
  • thermoplastic resin decomposition temperature of 5 5 0 or 4 C!
  • a heat-resistant resin composition for molding comprising from 0.1 to 0.1% by weight. Further, the composition of the present invention has a total of 100 parts by weight of the resin component.
  • the aromatic polyimide resin used in the present invention is one type.
  • the recurring unit represented by 0 is the main constituent unit, but o other than 50 mol, preferably 3.0 mol%).
  • the imido bond part is the amido acid bond as its ring-closing precursor.
  • Ar is a trivalent aromatic residue containing at least one carbon-membered ring.
  • divalent of which is represented by the fact that two carbonyl groups are It is characterized by being attached to an adjacent carbon atom in the benzene ring of the group o
  • Ar is a trivalent aromatic residue containing at least one carbon-membered ring.
  • O Ar ' is a divalent aromatic residue or aliphatic group containing at least one carbon ring, for example, ,
  • O Ar ⁇ is an aromatic group in which a tetravalent carbonyl group containing at least one carbon member ring is connected.] Two of each of which are Ar " It is characterized by being attached to an adjacent carbon atom in the benzene of the group, for example
  • O R is a divalent aromatic and / or aliphatic residue.
  • the aromatic polyamide imide resin of the structural unit (I) used in the present invention is dimethylformamide or dimethylacetamide. , ⁇ —methylpyrrolidone, cresol in any polar organic solvent
  • structural unit (I) as the main component can be partially copolymerized and bonded as necessary.
  • Structural units ( ⁇ ) Polyamide units and the introduction of Z or (I) polyimid units are used as raw materials for the production of structural unit (I) polyamidoimide.
  • the thermoplastic resin added for improving the melt flowability and the moldability of the aromatic polyamide is a polyphenylene sulfide resin, A resin selected from the group consisting of amide resin, polycarbonate resin, aromatic polyester resin, polyphenylene ether resin and phenoxy resin.
  • the above melt viscosity and decomposition temperature are measured by the following measurement methods.o In other words, the melt viscosity was measured using a melt indexer manufactured by Toyo Seiki Seisaku-sho, Ltd. A sample dried in the absolutely dry state was placed in a cylinder heated to S50, stayed for 8 minutes, and then subjected to a load of 325 to 21,100.
  • the decomposition temperature is the thermogravimetric Using a measuring instrument, keep the sample dried in the absolutely dry state in a nitrogen atmosphere, heat it at a heating rate of 1 / min, measure its weight continuously, and reduce the weight by 1% by weight. Read this temperature and let it be the decomposition temperature.
  • thermoplastic resin added to the polyamide medium is a polyphenylene sulfide. Resin ', Bo
  • thermoplastic resin in the composition of the present invention is a thermoplastic resin
  • thermoplastic resin is less than aromatic polyamide imide resin. Since the heat resistance is considerably poor, the original heat resistance of the aromatic polyamide resin is impaired if the amount of the thermoplastic resin is increased too much.
  • the amount to be added is generally selected in consideration of the desired level of moldability and heat resistance within the above range, but is preferably 30 parts by weight or less, particularly preferably 30 parts by weight or less. The range is preferably 20 parts by weight or less.
  • Polyolefin resin is a general formula
  • Te X is F, 0 ⁇ , o ⁇ represents an integer of 8 1 "or other 0 11 3, m is 1 to 4
  • Particularly typical polyolefin resin is one.
  • Polyphenylene sulfide resin is required to have various degrees of polymerization from completely cross-linked to partially cross-linked, and to be subjected to a post heat treatment step.
  • the product can be freely manufactured by subjecting it to heat treatment, and it is possible to arbitrarily select one that has melt viscosity characteristics suitable for the intended melt blend o
  • Aromatic polyamide resin is a linear polymer containing amide bonds as a part of the repeating unit.] 5
  • the polymer which can be used in the present invention includes a polymer having physical properties in the above range, a melt viscosity at 350 X: is lower than 1 X 1.05 V ⁇ , and a decomposition temperature is 350 More than a TC.
  • Examples of polyamide resins having such physical properties include those represented by the following formula: o
  • polysulfone resin usable in the present invention a linear polymer containing three of an arylene bond, an ether bond and a sulfone bond as a bonding unit is used. ⁇ ⁇ A typical example of such an aromatic polyester resin is a polymer having the structural formula shown below.o
  • aromatic polyester horns are, for example,
  • Such an aromatic polyester resin is composed of an aromatic dibasic acid or a derivative thereof and a general formula
  • a and b are each an aromatic boron synthesized from divalent phenols represented by 0 to an integer of the number of replaceable hydrogen atoms on Ar.
  • Polyester polymers containing at least 50 mol (preferably 80 mol%) of the steal unit as the main constituent unit are used as a standard for melt viscosity properties and heat resistance properties.
  • the aromatic dibasic acid is represented by the following general formula 9
  • the derivative of the aromatic dibasic acid is dichloride or an alkyl, phenyl, or other ester of the aromatic dibasic acid.
  • divalent phenols represented by the above general formula are as follows.o
  • the aromatic polyesters used in the present invention are basically identical to each other aromatic polyesters used in the present invention.
  • Aromatic polyester resins that are preferably used can be 'exemplified' by the structural formula o
  • nZm 50Z50 molar ratio
  • n / m 70/50 molar ratio 0
  • n m 9 0/1 0 molar ratio
  • Polyethylene ether luster contains repeating polyester bonds as part of a repeating unit and has a decomposition temperature of 3501C or more. What is o
  • the polyphenylene resin usable in the present invention is synthesized from one and / or two or more monovalent monocyclic phenols.
  • n is an integer of 10 or more, aa 2, a 3
  • ⁇ ⁇ And a4 are hydrogen, halogen, a hydrocarbon group containing a tertiary alpha carbon atom, and at least two hydrogen atoms between the halogen atom and the phenyl nucleus.
  • Oxygenated hydrocarbon groups containing carbon atoms and containing tertiary alpha carbon atoms, oxyhydrogen groups containing no tertiary alpha carbon atoms, and halo A halogenated hydrocarbon group having at least two carbon atoms between the gen atom and the iron nucleus and containing an S-class alpha carbon atom).
  • the powerful polyether ether resins are available in various contact and non-contact methods.
  • compositions obtained by adding a good fluidizing aid such as titanium oxide to these polyphenylene ether resins are also effective as the thermoplastic resin of the present invention.
  • Phenoxy resin is one of the linear polymers containing hydroxyether units and has a melt viscosity at 35 O:
  • the phenolic resin is easily synthesized by reacting phenol with a ⁇ -genated chemical box in the presence of an alkali, and has the general formula -Y 9- n
  • halogenated epoxides used in the production of phenoxy resins are, for example, epichlorohydrin, epibromohydrin, 2 Epoxy 1 1 — Methyl 1 3 — Krolob ⁇ . , 1 2 1 Epoxy — 1 — Butyl 1 3 — Chloroben, 1, 2 — Evoxie 2 — Methyl 5 — Fluoropropane O
  • Typical representative examples of the phenoxy resin preferably used in the present invention include those having the following structural formulas o
  • fillers can be added to the polyamide resin composition of the present invention as needed.
  • the fillers are heat-resistant, mechanical properties, and chemical-resistant. It is added for the purpose of improving properties, abrasion properties, electrical properties and flame retardancy.
  • the fillers that can be used in the present invention can be exemplified as follows: 0 graphite, lithium lanthanum, calcium stone powder, molybdenum disulfide, fluorine resin , Glass fiber, carbon fiber, boron fiber, silicon carbide fiber,
  • OMPI WIPO Carbon whisker Asbestos fiber, Asbestos, Metal fiber, Antimony trioxide, Magnesium carbonate, Calcium carbonate, Palium sulfate , Silica, metal phosphate, calcium, iron, dumbbell, aluminum, copper, glass beads, glass spheres, calcium carbonate, aluminum Mina, talc, kaiso soil, clay, kaolin, secco, calcium sulfite, hydrated aluminum, my strength, asbestos, each kind Metal oxides, inorganic pigments, etc. Stable at 500 or more ⁇ Including synthetic and natural compounds o
  • the amount of these fillers added was aromatic polyamide and polyphenylene sulfide resin, polyamide resin, polysulfonic resin, and aromatic resin. From aromatic polyester resin, polyphenylene ether resin and phenoxy resin
  • the aromatic polyimid resin In the preparation of the composition of the present invention, the aromatic polyimid resin, It is possible to supply the thermoplastic resin and the optional blending filler separately to the melt blender.] Also, these raw materials must be prepared in advance. Can be premixed using a mortar, Henschel mixer, ball mill, rebon blender, etc. and then fed to the melt mixer o
  • the composition of the present invention can form a homogeneous molten preform and can be subjected to injection molding or extrusion molding, which is a method of molding with high productivity.
  • Molded articles obtained by melt-molding the composition of the present invention have excellent properties such as heat resistance, mechanical properties, electrical properties, sliding properties, and solvent resistance, and are suitable for many applications. O It is useful for automotive parts, electrical and electronic parts, water supply and distribution equipment parts, office equipment parts, aircraft parts, special machine parts, etc. o ]? Specific description of the present invention o Unless otherwise specified, the values of%, ratio, and part in this example indicate% by weight, weight ratio, and part by weight, respectively. In addition, the melt viscosity of the resin composition in this example was determined by using a melt indexer manufactured by Toyo Seiki Seisaku-Sho, Ltd., and heating the sample previously dried to absolute dryness to 35. After placing in a cylinder and staying for 8 minutes, apply a load of 325 to 21 Scan the center of the
  • PPS resin polyolefin represented by sa- n Lens feed resin
  • Polyamide resin (Amoco “Toron 400 T”), a formula synthesized by melt polymerization
  • a 4 OJ ⁇ ⁇ 0 extruder (processing temperature of 550 to 560) equipped with a screw thread of 0/1 melts and kneads and extrudes to form a uniform blending pellet.
  • the load current applied to the screw shaft of the extruder 50 rpm was measured to obtain a measure of the melt viscosity of the composition.
  • pellets of the five-member uniform mixture obtained above are injected into a normal injection molding machine (a barrel temperature of 51 C! To 350 ", a mold temperature of -150 C to 200 C, Injection pressure 500 to 2,000
  • the three-part uniform blending pellets obtained above were transferred to a conventional injection molding machine [barrel temperature 510 to 550 TC, mold temperature 170 ° C, injection pressure 1,500 ° C. K; Z), a molded test piece was prepared, and its physical properties were measured. As shown in Table 3 below, the material had a good balance of physical properties.
  • Polyamide with a logarithmic viscosity of 0.5 (polymer concentration: 0.5%, solvent: methylpyrrolidone, measurement temperature: 30X :).
  • Driving one part then supplying to the vendor and the blast graph holder.
  • the extruding operation was performed twice while melting and kneading the mixture at a processing temperature of 540 X: and a screw at 25 rpm, to obtain a uniform blended pellet.
  • Comparative Example 7 20 parts of Nylon 6 (Toray CM-101 1 ") having the decomposition temperature S54 and polyamide imide resin (Amoco Co., Ltd.) Tolon 420 SL ”) After driving the 80 part, it is supplied to the braven- d When melted at 530, screw speed of 25 rpm, Nylon ⁇ was decomposed and the decomposed polymer and polyamidimide resin were separated. The layers were separated and a uniform molten blend pellet could not be obtained.Also, when attempting to blend at a processing temperature of 500, decomposition of nylon ⁇ was avoided. However, since the polymidimide resin portion was almost completely melted, no uniform molten pellets could be obtained. ⁇ Examples 15 to 2 2 and Comparative Examples 8 to 11
  • thermoplastic resins shown in Table 5 Dry blending of the thermoplastic resins shown in Table 5 with the composition shown in Table ⁇ , followed by blender blasting. The mixture was extruded while being melted and kneaded at a processing temperature of 560 and a screw rotation speed of 25 rpm. I got a pre-pellet ⁇
  • thermoplastic resin added increases, melt blending and moldability improve, but the bending stress, Izod impact strength, and heat distortion temperature of the molded product increase accordingly. Slightly decreases ⁇ And as shown in Comparative Examples 8 to 11, increasing the amount of thermoplastic resin to an extreme amount of 60% increases bending stress and izot impact. Decreases in strength and heat distortion temperature have significant and unfavorable effects.
  • melt viscosity scan 4 X 1 0 3 V o off We Roh key sheet resin 1 5 parts's, aromatic Zokubo Li A Mi de I Mi de resin powder ( ⁇ motor co Ltd. "bets - B emissions 4 0 0 0 T ”) 85 parts and 2 parts of titanium oxide were drained and kneaded in the same manner as in Example 1 to obtain a homogeneous melt having a melt viscosity as shown in Table 9. I got a blend pellet. Next, the homogeneous molten and molten pellets obtained above were compression-molded at a temperature of ⁇ 40 V and a pressure of 70 Z 2 to form molded test specimens, and their physical properties were measured. As shown in Table 9 below], the balance of liquidity and physical properties was excellent.o
  • thermoplastic resins and fillers were driven with the composition shown in Table 10 and then the screw was pressed at a compression ratio of 2.0-1.
  • the mixture was extruded while being melted and kneaded by a 400 extruder (processing temperature: 550 to 560 TC) equipped with an extruder. A uniform blended pellet was obtained.
  • the load current applied to the screw shaft was stable at 18 to 24 amps.o
  • pellets obtained by the above-mentioned process are mixed with a conventional injection molding machine (barrel temperature 3.1 C! To 350 X :, mold temperature 170 to 250, injection pressure force). 1, 6 0 0 ")
  • Fine powder anhydrous silica (Average particle size: 2.5 ⁇ ) 3 Q part, Polyamide imide resin pellet (Amoco “Toron 4205 L”) 0 0 part and PPS resin pellet
  • Aromatic polysulfone resin (ICI company, Polyethersulfone 2 OOP ) 20 parts and the same polyimide resin as used in Example 55. After drying 40 parts of the imide resin, the same melting as in Example 55 was performed. The kneading operation was performed to obtain a uniform blending pellet. ⁇ The steady torque of this melt-kneading operation was stable at 2,400 • w. ⁇ Subsequently, the five-member uniform blending pellet was obtained. Tsu preparative temperature 5 5 0 ° C, to create a pressure 1 0 alpha Z 2 in compression molded into test pieces, heat resistance and cormorants like the following first table 2 rollers and to determine the physical properties Mechanical O PI
  • V WIPO It has excellent characteristics.
  • Aromatic polyamide having the characteristic of logarithmic viscosity 0.55 (polymer concentration: 0.5%, solvent: N—methylpyrrolidone, measurement temperature: S0TC) Imido resin 5 5 parts, intrinsic viscosity 0.445 (measured with 25 in the mouth opening) 26-Dimethylphenol / 25-trimethyl Phenol (90/10 mole ratio) copolymer polyphenylene ether 15 parts, titanium oxide 2 parts, graphite
  • Example 15 the composition obtained above was compression-molded at a temperature of 540X: and a pressure of 80 ⁇ no to form a molded test piece, and its physical properties were measured.
  • Table 15 The results are shown in Table 15 below. 3), which were excellent in physical properties and fluidity (Example S9) o ′ and the copolymer polyphenylene ether 1S Department of Kawa! ?
  • the same operation as in Example 59 above was carried out except that 3 parts of phenolic resin and UCC's 1 'phenolic PKHH) were used to obtain the physical properties as shown in Table 15
  • a molded article was obtained (Example 40) o

Description

. : 明 細 書
発明の名称 . .
耐熱性成形用樹.脂組'成物
技術分野
' 本発.明は耐熱性にす ぐれた成形用樹脂組成物に関 する O よ ¾具体的には流動特性お よび機械的特性の バ ラ ン スがす ぐれたポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂組成物に 関する。
背景技術
米国デ ュ ポ ン社商標 " ベ ス ペ ル' S P " お よびア ツ ブジ ョ ン社商標 " ポ リ イ ミ ド 2 0 8 0 " で代表され るボ リ イ ミ ド樹脂は、 耐熱性 , 機械的強度 , 耐薬品 性 ,.電気的特性がき わめてす ぐれているが、 溶-融加 ェ性が く 溶融成形でき い o この欠点を改善する 目的で、 例えば上記 " ポ リ イ ミ ド 2 0 8 0 " に 5 0 〜 5 0 重量%以上のポ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ ィ ド樹脂 を配合 してポ リ ィ ミ ドに溶融加工性を付与する提案 がる されている o ( 米国特許第 4, 0 1 7, 5 5 5 号 ) しか じポ リ ィ ミ ドは本質的に溶融加工性がないため 比較的多量のポ リ フ エ - レ ン ス ル フ ィ ド樹脂を配合 する こ と が必要であ 、 そのため得 られる溶融成形 可能な組成物はポ リ イ ミ ドが本来持っている特性と 比較 して大巾に低下した機械的特性を持っている に すぎ ¾い o
—方、 米国ァ モ コ 社商標 " ト ー ロ ン " で代表され
ΟΜΡΙ る芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂は、 髙分子主鎖中に ボ リ イ ミ ド結合と ボ リ ア ミ ド結合の両方を有してい るために、 一応溶融成形が可能であ 、 さ らにボ リ ィ ミ ド樹脂と 同様にす ぐれた耐熱性 , 機械的強度 , 耐藥品性 , 電気的特性を有するため、 髙性能工業材 料部品を生産性の髙ぃ成形方式で供給する こ とが可 能であ 、 各方面か ら注目 されている o しか し芳香 族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 も ま た汎用の熱可塑性成形 材料に比べる と溶融粘度が相当 に髙 く て溶融プ レ ン ドおよび溶融成形しに く い性質のも のであ 、 特に 射出成形機に よ · 成形品を得.よ う と する場合、 金型 温度 2 0 O X:以上、 射出圧力 1 , 0 0 !] 〜 2, 0 0 0 Z (^と い う苛酷る条件下、 厳密に管理された極めて狭 い条件範囲 ( た とえば、 樹脂の滞留時間 , 樹脂温度 , ス ク リ ユ ー形状 , 金型構造る ど ) で実施す.る必要が あ ]? 、 十分な成形生産性を得るにはま だま だ溶融特 性その他が不十分 状態にと どま つ'ている o さ らに 芳香族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂に充塡剤類を E合す.る と、 その配合量の増加に比例して溶融粘度がさ らに 上昇し、 ある配合量以上では溶融ブ レ ン ドお よび溶 融成形がかる ) 困難かま たは全 く 不可能 ¾状態に
O
そこで本発明者らは芳香族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂、 または芳香族ポ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂 Z充 ¾剤類から なる複合系樹脂の溶融時流動特性および均一溶融ブ
O PI WIPO δ
レ ン ド性の改善を 目 的 と して鋭意検討した結果 、 あ る種の熱可塑'性樹脂を特定量配合する こ と に よ ) 流 動特性 , 成形性およ 機械的性質が均衡してす ぐれ た組成物が得られる こ と を見出し本発明に到達した Ο 発明の開示
本発明は —般式
Figure imgf000005_0001
II
o
( 式中、 A r は少な く と も一つの芳香族環を含む 5 価の芳香族残基、 Rは 2 価の芳香族お よび Zま たは 脂肪族残基、 R ' は水素、 メ チ ル基ま たはフ エ 二 ル 基を示す ) で表わされる繰返 し単位か ら主と して る芳香'族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 ό C! 〜 9 9. 9 重 -& 0 に対し、 ボ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ イ ド樹脂 , 'ポ リ ァ ミ ド樹脂 , ポ リ ス ル ホ ン樹脂 , 芳香族ポ リ エ ス テ ル樹 脂 , ポ リ フ エ 二 レ ンエー テ ル樹脂およ びフ エ ノ キ シ 樹脂か らな る群か ら選ばれた少 く と も 1 種であつて、 且つ 5 5 0 における溶融粘度が 1 X 1 0 5 ( 好ま しく は 5 X 1 0 4 ) ボ イ ズ以下、 分解温度が 5 5 0 以上である熱可塑性樹脂 4 C! 〜 0. 1 重量%か ら ¾ る耐熱性成形用樹脂組成物である。 ま た本発明の組 成物は樹脂成分の合計 1 0 0 重量部当 ]? 2 5 0
OMPI
WIPO 部以下の充填剤を含有する こ とができ る o 発明を実施するための最良の形態
本発明で用いる芳香族ポ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂は一
I
+ R— N - C一 A N ( I )
0 c
c o I =I
0 で表わされる繰返 し単位を主要構成単位とする o しか しこれ以外に 5 0 モ ル 好ま し く は 3. 0 モ ル% ) '未満の量でその他の結合単位、 たとえば次の
( II ) ま たは ( m ) の一般式を有する ポ リ ア ミ ドおよ び ま たはポ リ イ ミ ド単位を有する こ とができ る O
Figure imgf000006_0001
この構造 ( i ) およ び ( m ) の中でのィ ミ ド結合の 部が、 その閉環前駆体と してのア ミ ド酸結合
ΟΜΡΙ, ■ WIPO 0
II
Figure imgf000007_0001
一 A N -
C— O H H
//
O
態でと どま っている も の も含ま れる。 こ こで A r は 少る く と も 1 つの炭素 ό 員環を含む 3 価の芳香族残 基であ ]? 、 その う ちの 2 価は、 2 個のカ ル ボ ニ ル 基 が A r 基のベ ン ゼ ン環内の隣接する炭素原子に結合 している事に よって特徵づけ られる o た とえば、
Figure imgf000007_0002
Figure imgf000007_0003
な どの構造を具体的に列挙する こ と ができ る o A r ' は少 く と も 1 つの炭素 ό 貞環を含む 2 価の芳香族 残基ま たは脂肪族基であ 、 た とえば、
OMPI
WIPO
Figure imgf000008_0001
— (CH2)4—,—(CH2)3
Figure imgf000008_0002
¾ どがあげ られる o Ar〃 は少 く と も 1 つの炭素 ό 員 環を含む 4価のカ ル ボ ニ ル基が連結 した芳香族基で あ ]? 、 その う ちの 2 個づつが Ar " 基のベ ン ゼ ン叆内 の隣接する炭素原子に結合 して る こ と に よつて特 徴づけ られ、 た とえば
Figure imgf000008_0003
な どがあげ られる o Rは 2価の芳香族お よびノまた は脂肪族残基で あ ]? 、 具体例と しては
Figure imgf000008_0004
Figure imgf000008_0005
OMPI
Figure imgf000009_0001
CHs
Figure imgf000009_0002
— (CH2)6~, -(C¾)12—,— CH2 -< H >-CH2一,
Figure imgf000009_0003
どがあげ られる o ま た は水素 , メ チ ル基ま たは
OMPI フ エ ニ ル基である o 本発明で用 られる構造単位 (I)式の芳香族ボ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂はジ メ チルホ ル ム ア ミ ド , ジ メ チ ル ァ セ ト ア ミ ド , Ν— メ チ ル ピ ロ リ ド ン , ク レ ゾ一 ル どの極性有機溶媒中で
Figure imgf000010_0001
ο o c I =卩I
0
0
II
0 c
- II /
NH2-R-NH2/C^ -C-Ar 0
0
II
0 c
II · ノ
OCN— R— NCOZHOC— A 0
c
Figure imgf000010_0002
OMPI WIPO
Figure imgf000011_0001
¾ どの組合せを反応させる こ と に よつて製造する こ とがで き る o ま た、 主要成分と しての構造単位 (I ) に必要に応 じて部分的に共重合結合させる こ と ので き る構造単位 ( Π) ポ リ ア ミ ド単位および Zま たは (I) ポ リ イ ミ ド単位の導入は構造単位 ( I ) のポ リ ア ミ ドイ ミ ドの製造の際に、 原料の
部を
OH
Figure imgf000011_0002
O PI
ん WIPO で置換して反応させる こ と に よ ]) 達成される o
なかでも典型的る芳香族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂は
Figure imgf000012_0001
の分子構造を持っている O
これ らの芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂は英国特許 第 1, 0 5 0, 5 0 4号 , 米国特許第 5, ό ό 1, 8 5 2号 , 米 国特許第 3, 0 0 9 5 7号 , フ ラ ン ス特許第 2,09ό,454 . 号 , フ ラ ン ス特許第 1, 5 1 5, 0 ό ό号 , 英国特許第 1, 1 8 1, 4 4 ό号な どに詳細に公表されている。
これ らの芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂を溶融混練 す.るにあたって、 小量、 たとえば 0· 1 〜 1 0 重量% 程度の酸化チ タ ン ゃ フ ッ 素樹脂粉末な どを共存させ る と樹脂の着色が抑え られ、 ま た溶融流動性も 多少 改良される こ とが知られているが、 これ らの添加剤 の使用は本発明の組成物 於て も 有効である。
本発明において芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ドの溶'融流 動性お よび成形性改善のために添加される熱可塑性 樹脂はポ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ ィ ド樹脂 , ポ リ ア ミ ド 樹脂 , ポ リ ス ル ホ ン樹脂 , 芳香族ボ リ エ ス テ ル樹脂 , ボ リ フ エ - レ ン エ ー テ ル樹脂お よびフ エ ノ キ シ樹脂 か ら選ばれた少 〈 と も 1 種であって、 かつ 5 5 0
OMPI ' における溶融粘度が 1 X 1 0 5 ( 好ま し く は 5 X 1 0 ) ボ イ ズ以下、 かつ分解温度が 5 5 0 以上 とい.う 特性を有する も-の である。 ただ し、 上記溶融 粘度お よび分解温度は次の測定法によ る も のである o するわち、 溶融粘度は、 東洋精機製作所㈱製メ ル ト イ ン デ ク サ一を使用 し、 あ らか じめ絶乾状態に乾 燥した試料を S 5 0 に加熱 したシ リ ン ダ — 内に入 れて 8 分間滞留後、 3 2 5〜 2 1, 0 0 0 の荷重をカ けてダ イ ス中央のオ リ フ ィ ス ( 内径 2. 1 腿 ø、 長さ 8 ∞ ) か ら押 し出すこ と に よ ]3 測定する 0 ま た、 分 解温度は、 理学電機㈱製熱重量測定機を使用 し、 あ らか じめ絶乾状態に乾燥 した試料を窒素雰囲気中に 保ち、 1 /分の昇温速度で加熱し がら、 その 重量を連続的に測定し、 1 重量%減量した温度を読 みと ]?分解温度とする。
3 5 0 Όにおける溶融粘度が 1 X 1 0 5 ボ イ ズ よ 髙ぃ熱可塑性樹脂を用いたのでは、 芳香族ポ リ 了 ミ ドィ ミ ド樹脂の流動性を十分改良する こ とがむず かし く な るので不適当である o
ま た分解温度が 3 . 5 0 よ ]? 低い熱可塑性樹脂.は、 熱安定性が低すぎるために、 芳香族ポ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂と 溶融混合する際に熱分解する傾向を示 して、 安定な混合操作をむずか し く するため不適当である o 本発明においてボ リ ア ミ ドィ ミ ドに添加される熱 可塑性樹脂は、 ポ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ ィ ド樹脂', ボ
Ο ΡΙ WIPO 204
1 2
リ ア ミ ド樹脂 , ポ リ ス ル ホ ン樹脂 , 芳香族ポ リ ェ ス テル樹脂 , ボ リ フ エ - レ ン エ ー テ ル樹脂お ょ ぴフ エ ノ キ シ樹脂から選ばれる o
該熱可塑性樹脂の本発明組成物中に占める量は
α 1 〜 4 0 重量部である o d 1 重量部以下の添加量 では十分 ¾成形性改良が達成でき な い ο ま た上記熱 可塑性樹脂は、 芳香族ポ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂に比べ て相当に耐熱性が劣るの で 、 熱可塑性樹脂の添加量 をあま 多くすると芳香族ポリァミ ドィ ミ ド樹脂の本来の 耐熱性がそこなわれる o 従って添加量の上限は 4 0 重量部が適当である o 添加量は一般には上記の範囲 内で 目 的とする成形性の水準と耐熱性どのパ ラ ン ス を考慮して選択されるが、 好ま し く は 3 0 重量部以 下、 特に好ま し く は 2 0 重量部以下の範囲が望ま し い。 ボ リ フ エ二 レ ン ス ル フ ィ ド樹脂は一般式
+ P h— S +Γ η
で表わされる ο こ こで一 P h —は下記の式で表わさ れる 2 価の芳香族基であ る。
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0002
OMPI
Figure imgf000015_0001
ここて Xは F , 0^ , 8 1" ま たは 0 113 , mは 1 〜 4 の整数を示す o ·
特に典型的な ボ リ フ エ - レ ン ス ル フ ィ ド樹脂は一
3K.式
Figure imgf000015_0002
で示される も の であ ]3 、 米国フ ィ リ ッ ブ スぺ ト 口 一 リ ア ム社よ " ラ イ ト ン " の商標で市.販さ-れている o その製造方法は米国特許第 5, 3 5 4, 1 2 9号に開示さ れている o
ポ リ フ エ 二 レ ン ス- ル フ イ ド樹脂は 、 全 く 交叉結 合の い も のか ら部分的交叉結合を有する も のま で 各種重合度のものを必要に 、じて後熱処理工程にかけ る こ と に よ 自 由に製造する こ と ができ 目 的の溶融 プ レ ン ドに適正る溶融粘度特性を有する も のを任意 に選択する こ と ができ る o
このボ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ ィ ドを芳香族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂に添加 した場合、 溶融流動性の改善に 加えて、 離型性が顕著に改良されるのは注目 に値す o
芳香族ポ リ ア ミ ド樹脂はア ミ ド結合を繰返し単位 の一部と して含有する線状重 体であ ]5 、 極めて広
OMPI
rh W wIiPpOo 範囲の物性を持つ重合体を包含するが、 本発明にお いて使用可能る重合体は 3 5 0 X:における溶融粘度 が 1 X 1 .0 5 ボ イ ズ ^下、 分解温度が 3 5 0 TC以上 のも のである。 この よ う な物性を持つポ リ ア ミ ド樹 脂の例と しては次の式で示される も のがあげられる o
Figure imgf000016_0001
(8)
Figure imgf000017_0001
( n/m=30/70 )
Figure imgf000017_0002
本発明におい て使用可能な ポ リ ス ル ホ ン樹脂と し てはァ リ 一 レ ン結合、 エ ー テ ル結合、 ス ル ホ ン結合 の 3 者を結合単位と して含む線状重合体が望ま しい Ο この.よ う る芳香族ポ リ ス ル ホ ン樹脂の代表的な例と しては次のよ う 構造式を持つ重合体をあげる こ と ができ る o
Figure imgf000017_0003
( U C C社" Udel P-1700" )
Figure imgf000017_0004
( I C I社"ポリエーテルスルホン 200 P " )
Figure imgf000017_0005
OMPI
Figure imgf000018_0001
Figure imgf000018_0002
これ らの芳香族ポ リ ス ル ホ ンは、 た とえば特公昭
4 0 — 1 0, 0 ό 7号公報 , 特公昭 4 2— 7, 7 9 9号公報 , 特公昭 4 7 一 6 1 :7 号公報 ¾ どに記載の方法に よつ て容易に製造する こ とができ 目 的の溶融ブレ ン .ドに 種および Ζま たは 2 種以上の も のを任意に選択す る こ とができ る ο
芳香族ポ リ エ ス テ ル樹脂はエ ス テ ル結合を繰返 し 単位の一部と して含有する線状重合体の中で 3 5.0, における溶融粘度が 1 X 1 0 5 ( 好ま し く は 5 X 1 0 ) ボ イ ズ以下、 かつ分解温度が 3 5 0 C以上 の特性を有する も のである ο
この よ う な芳香族ボ リ エ ス テ ル樹脂は、 芳香族二 塩基酸ま たはその誘導体と一般式
Η 0^ ΑΓ'¾ Χ- ΑΓ ^ 0 H
11 111
( R ) ( R )
a b
III
( 式中、 ΑΓ'. はフ エ 二 レ ン核 , ビ フ エ二レ ン核ま た はナ フ チ レ ン核な どの芳香核を示し、 RR は Ci〜 C 10 の 了 ル キ ル基ま たはハ ロ ゲ ン原子を示し、 Xは ア ル キ レ ン基 , ア ル キ リ デ ン基 , エ ー テ ル基 ' カ ル ボ ニ ル基 , ス ル フ ィ ド基 , ス ル ホ キ シ ドま たはス ル ホ ニ ル基を示 し、 mは 0 ま たは 1 〜 2 5 の整数、 η は 1 , 2 ま たは S 、 a およ び b は 0 か ら A r 上の置 換可能 ¾水素原子の数ま での整数 ) で表わされる 2 価フ エ ノ ー ル類から合成される芳香族ボ リ エ ス テ ル 単位を主要構成単位と して 5 0 モ ル 好ま し く は 8 0 モ ル % ) 以上含有する ポ リ エ ス テ ル重合体の中 か ら溶融粘度特性および耐熱性特性の基準に照 ら し 合わせて選定される o
上記芳香族二塩基酸は次の一般式で示される も の である 9
H O 0 C - A rw/ - C 0 0 H
( R )
( 式中 kて'"'は 0 — フ エ 二 レ ン基 , m — フ エ 二 レ ン基 p — フ エ - レ ン基およ びナ フ タ レ ン基を示 し、 Rは
C 1 〜 C 10 のア ル キ レ ン基ま たはハ ロ ゲ ン原子を示 し、 c は o から Ar/W上の置換可能な水素原子の数ま での整数を示す ) o
上記芳香族二塩基酸の誘導体と は前記芳香族二塩 基酸の ジ ク ロ リ ドま たはア ル キ ル , フ ェ ニ ル ¾ どジ エ ス テ ル類である o
上記一般式で示した 2 価フ エ ノ ー ル類の例は次の とお である o
ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) ケ ト ン , ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) ス ノレ フ ィ ド , ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) ス ノレ ホ ン , 4 4 z — ジ ヒ ド ロ キ シ ジ フ エ - ル エ ー テ ル , 1 · 1 一 ビ ス ( 4 一 ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) ェ タ ン , 1. · 2 — ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ - ル ) ェ タ ン , 2 · 2 — ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) ブ ン , 2 • 2 — ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ ー 3 — メ チノレ フ エ ニ ル ) ブ ン , 2 · 2 — ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ ー 5 — ク ロ ル フ ェ - ル ) ブ ン , 2 · 2 — ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ 一 5, 5 — ジ ク ロ ル フ エ - ノレ ) ブ ロ ノ ン , 2 · 2 — ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ ナ フ チ ノレ ) ブ ン , ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ノレ ) フ エ ニ ル メ タ ン , ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ . シ フ エ 二 ノレ ) ー ジ フ エ - ノレ メ タ ン , ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) 一 4 ' ー メ チ ル フ ェ ニ ノレ メ タ ン , 1 · 1 — ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ル ) 一 2 · 2 • 2 — ト リ ク ロ ノレ エ タ ン , ビ ス ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ ェ ニ ル ) 一 ( 4 ' 一 ク ロ ル フ エ ニ ル ) メ タ ン , 1 · 1 一 ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ノ k ) シ ク ロ へ キ サ ン , ビ ス ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) シ ク ロ へ キ シ ル メ タ ン , 4 · 4 , — ジ ヒ ド ロ キ シ ジ フ エ - ル , 2 • 2 'ー ジ ヒ ド ロ キ シ ジ フ エ 二 ノレ , 2 · ό — ジ ヒ ド ロ キ シ ナ フ タ レ ン , ノヽ ィ ド ロ キ ノ ン , レ ゾノレ シ ノ 一 ノレ , 2 · 6 — ジ ヒ ド ロ キ シ ト ノレ ェ ン , 2 · ό—ジ ヒ ド ロ キ シ ク ロ ル ベ ン ゼ ン , 5 · 6 — ジ ヒ ド ロ キ シ ト ノレ ェ ン ど ο
本発明 に用い られる芳香族ボ リ エ ス テ ル類は基本
O PI WIPO 的には上記 2 価フ エ ノ ー ルま たはその誘導体と芳香 族二塩基酸ま たはその誘導体を公知の界面重縮合法
( A . J . Con i x , I n d'. Eng . Ch em. , 51 , 1 47
( 1 9 5 9 ) , 特公昭 4 0 — 1 .9 5 9 号公報 , 特開 昭 4 8 — 5 1 0 9 4号公報る ど ) , 低温溶液重縮合 法 ( 英国特許第 8 0 5, 7 0 4号な ど ) , 溶融重縮合法
( 米国特許第 5, 5 9 5, 1 9 9 号 , 英国特許第 9 2 4, 0 07 号な ど ) どの任意の方法で合成する こ と に よ 得 られる o ま た場合に よって、 5 0 モ ル 好ま し く は 2 0 モ ル% ) 以下の量でホ ス ゲ ン , ジ フ エ 二 ル カ —ボネ.— ト どを共重合させる こ と も 可能である o. 本発明に於て好ま しく 使用される芳香族ポ リ エ ス テル樹脂は、 次の よ う な構造式で'例示する こ'とがで る o
CHs 0 CH3 o =
II
(1)十 OHQ- c - <Q- °~c-八- c
CHs . n一 CH3
Figure imgf000021_0001
nZm= 5 0Z50モル比
( ュ ニ チ カ社 " U — 1 0 0 " )
Figure imgf000021_0002
Figure imgf000022_0001
n/m= 70/50モル比 0 ひ
(5)
n
(6)
Figure imgf000022_0002
CH3 0
II
(7) -o-O-c - - c-。- c- n
CH3
o
II II
o- 0"°"c- o-。 m n/m=75/25モル比
OMPI
Figure imgf000023_0001
n m=9 0/1 0モル比
Figure imgf000023_0002
n/m= 9 7 Z3モル比
ポ リ フ エ 二 レ ン エ ー テ ル樹月旨はフ エ 二 レ ン エ ー テ ル結合を繰返 し単位の一部と して含有し分解温度が 3 5 0 1C以上の特性を有する も のである o
本発明において使用で き るボ リ フ エ 二 レ ンェ一テ ル樹脂は一価の単環フ エ ノ ー ル類の一種お よび/ま たは 2 種以上か ら合成され、 一般式
Figure imgf000023_0003
( 式中 n は 1 0 以上の整数、 a a 2 , a 3 お よ
Ο ΡΙ び a 4 は水素 , ハ ロ ゲ ン , 第 3 級ア ル フ ァ炭素原子 を含ま い炭化水素基、 ハ ロ ゲ ン原子と フ エ ニ ル核 との間に少る く と も 2 個の炭素原子を有 し第 5 級ァ ル フ ァ炭素原子を含ま ¾ぃハ 口 ゲ ン化炭化水素基、 第 3 級ア ル フ ァ炭素原子を含ま ないォ キ シ炭化水素 基およ びハ ロ ゲ ン原子と フ エ - ル核と の間に少な く と も 2 個の炭素原子を有 し第 S 級ア ル フ ァ炭素原子 を含ま いハ ロ ゲ ン化炭化水素基である ) で表わさ れる繰返 し構造単位か ら ¾ る重合体である o
力 カ る ボ リ フ エ - レ ン エ ー テ ル樹脂は、 種 々 の接 触法および非接触法に よ ]? 、 一般式
Figure imgf000024_0001
( 式中、 a i , a 2 , a 3 および a 4 は前記と 同 じ、 X"は水素ま たはハ ロ ゲ ンを示す ) で表わされる単環 フ エ ノ ー ル類か ら製造される o 最も典型的 製造法 は、 有機溶媒中、 塩化銅 (I) Zピ リ ジ ン錯体を触媒 と して 2, 6 ー ジ メ チル フ エ ノ ー ルを酸素の存在下に 酸化的脱水素重縮合させる方法である o その他の各 種触媒類も 開発されている o これ らの製造法の詳細 は、 ア メ リ カ特許第 5, 3 0 0, 8 7 4号 , 第 3, 3 0 0, 8 7 5 号 , 第 3, 2 5 7, 3 5 7号 , 第 3, 3 8 4, 0 1 9号 , 第
5, 4 4 2, 8 8 5号, 第 5, 5 7 5, 2 5 7号 , 第 5, 4 5 5, 8 8 0
OMPI 号 どに開示されている。 ま たァ メ リ 力特許第 5, 5 8 2, 2 1 2号に開示されている よ う に上記単環フ エノ ー ル類を Pb02 , A- 0 ¾ どの存在下で酸化する 方法も 利用する こ とがで き る o
本発明に於て 用でき る好適る ポ リ フ エ - レ ンェ
— テ ル樹脂の代表的 ¾例と して次の よ う な構造式な る も のが挙げ られる o
Figure imgf000025_0001
( ゼネラル ' エレク ト リ ック社" P P 0 5 3 1
8 0 1 " )
Figure imgf000025_0002
OMPI
Figure imgf000026_0001
これ らの中で、 ボ リ ( 2, ό 一 ジ メ チルー 1» 4 — フ ェ ニ レ ン ) エ ー テ ル (1)が最も 好ま しい ο
これ らのポ リ フ ェ ニ レ ン エ ー テ ル樹脂にた とえば 酸化チ タ ンの よ う 良流動化助剤を添加配合した組 成物も本発明の熱可塑性樹脂と して有効である ο
フ エ ノ キ シ樹脂は ヒ ド ロ キ シ エ ー テ ル単位を含有 する線状重合体の中で 3 5 O :における溶融粘度が
1 X 1 0 5 ( 好ま し く は 5 X 1 0 5 ) ボ イ ズ以下 の特性を有する も のである ο
フ エ ノ キ シ樹脂は、 ア ル カ リ の存在下にフ エ ノ ー ル と ハ π ゲ ン化工ボキ シ ドを反応させる こ と に よ 容易に合成され、 一般式 モ 0一 Ph— 0 - Y 9- n
( こ こ で Phは 2 価フ エ ノ ー ルの残部、 Yはエ ポキ シ ドの水酸基含有残部、 n は 3 0 以上の整数を示す ) で表わ れる重合体である ( 製造方法の詳細はた と えば、 ア メ リ カ特許第 5, 2 6 2, 9 8 8号 , 第
5, 5 7 5, 2 9 7号, 第 5, 4 0 9, 5 8 1 号る どに開示され ている ) o
フ ェノ キシ樹脂の製造に使用される 2 価フ エノ 一
OMPI
丽 ^ ルとは、 た とえば 2 2 ' — ビ ス 一 ( 4 ー ヒ ドロ キ シ フ エ - ル ) プ ロ パ ン , 2, 2 , — ビ ス 一 ( 5 5 ー ジ ク 一 4 ー ヒ キ シ 7 ニ ル ) ブ ン , † 2 一 ビス 一 ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) ェ タ ン , ビ ス 一
( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) メ タ ン , ビ ス 一 ( 4 一 ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ル ) ス ル フ ィ ド , ビ ス 一 ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) ス ノレ ホ ン , 1 1 ' — ビ ス 一 ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ ニ ノレ ) シ ク ロ へ キ サ ン , ビ ス 一 ( 4 ー ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) エ ー テ ノレ , 1, 1 , ー ビ ス 一 ( 4 — ヒ ド ロ キ シ フ エ 二 ノレ ) 一 2 一 フ エ ニ ル ェ タ ン どがあげ られる。
ま た、 フ エ ノ キ シ樹脂の製造に使用されるハ ロ ゲ ン化エ ポキ シ ドはた とえば、 ェ ピ ク ロ ロ ヒ ド リ ン , ェ ピ ブ ロ モ ヒ ド リ ン , 2 一 エ ポ キ シ 一 1 — メ チ ル 一 3 — ク ロ ロ ブ ヽ。 ン , 1 2 一 エ ポ キ シ — 1 — ブチ ル一 3 — ク ロ ロ ブ ン , 1, 2 — ェ ボ キ シ ー 2 ー メ チル ー 5 — フ ル ォ ロ プ ロ パ ン る どがあげられる o 本発明に於て好ま し く 用い られる フ ヱ ノ キ シ樹脂 の代表的な例と して次の よ う 構造式の も のがあげ られる o
Figure imgf000027_0001
( U C C社 " フ エ ノ キ.シ樹脂 P K H H " )
Figure imgf000028_0001
- 本発明の組成物を調製するにあたっては、 上記フ エノ キ シ樹脂類の 1 種およ び Zま たは 2 種以上の混 合物を任意に選択する こ とがで o
本発明のポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂組成物には必要に 応じてさ らに各種の充塡剤を添加する こ と ができ る o 充塡剤は耐熱性 , 機械的特性 , 耐薬品性 , 摩耗特性 , 電気的特性お よ び難燃性 どを改善する 目 的で添加 される。 本発明において使用でき る充塡剤は次の よ う に例示でき る 0 グ ラ フ アイ ト , 力 一 ホ' ラ ン ダ ム , ケ ィ 石粉 , 二硫化モ リ ブ デ ン , フ ッ 素樹脂 , ガ ラ ス 繊維 , カ ー ボ ン繊維 , ボ ロ ン繊維 , 炭化ケ ィ 素繊維 ,
OMPI WIPO カ ー ボ ン ウ イ ス カ — , ア ス ベ ス ト 繊維 , 石綿 , 金属 繊維 , 三酸化ア ン チ モ ン , 炭酸マ グネ シ ウ ム , 炭酸 カ ル シ ウ ム , 硫酸パ リ ウ. ム , シ リ カ , メ タ ケ イ 酸力 ル シ ゥ 厶 , 鉄 , 亜鈴 , ア ル ミ ニ ウ ム , 銅 , ガ ラ ス ビ — ズ , ガ ラ ス球 , 炭酸カ ル シ ウ ム , ア ル ミ ナ , タ ル ク , ケ イ ソ ゥ土 , ク レ ー , カ オ リ ン , セ ッ コ ゥ , 亜 硫酸カ ル シ ウ ム , 水和ア ル ミ ナ , マ イ 力 , 石綿 , 各 種金属酸化物 , 無機質顔料類 ど 5 0 0 Ό以上で安 定 ¾合成および天然の化合物類が含ま れる o
これ ら充塡剤の添加量は芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド と ポ リ フ エ 二 レ ン ス ル フ ィ ド樹脂 , ポ リ ア ミ ド樹脂 , ポ リ ス ル ホ ン樹脂 , 芳香族ポ リ ヱ ス テ ル樹脂 , ポ リ フ エ 二 レ ン エ ー テ ル樹脂およびフ エ ノ キ シ樹脂か ら
選ばれた少 く と も 1 種の熱可塑性樹脂と の合計
1 0 0 重量部に対し、 2 5 0 重量部 ( 好ま し く は 2 0 0 重量部 ) 以下である o
芳香族ポ リ ア'ミ ドィ ミ ド樹脂それ自 体に充塡剤を 添加する場合、 比較的容易に均一に溶融ブ レ ン ド で き る のは芳香族ポ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂 1 0 0 重量部 当 i? i 0 重量部程度ま でである o しか し本発明の組 成物に対しては約 2 5 0 重量部ま での量を比較的容 易に.均一に添加する こ とができ る o 2 5 0 重 βを こえる量の充塡剤の添加は樹脂組成物全体の物性の 改善には有効で い ο
本発明の組成物を混合調製する にあたっては、 通
Ο ΡΙ WIPO 常のゴ ム ま たはブ ラ ス チ ッ ク類を溶融ブ レ ドする のに用い られる装置、 たとえば、 熱ロ ー ル , パ ン パ リ ー ミ キ サ ー , ブ ラ ベ ン ダ ー , 押出機 ¾ どを利用す る こ とができ る o 混合操作は、 均一な配合物が得ら れるま で継続される o 混合温度は、 配合系が溶融可 能 温度以上、 かつ配合系が熱分解しは じめる温度 以下に設定されるが、 その温度は通常 2 5 0 〜
4 0 0 1C、 好ま し く は 3 0 0 〜 5 8 0 の範囲か ら · 選択される o 本発明の組成物を ¾合調製するにあたって、 芳香 族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 , 各種の熱可塑性樹脂およ び場合に よ 配合される充¾剤は各 々 別 々 に溶融混 合機に供給する こ とが可能であ ]? 、 ま た、 あ らか じ めこれ ら原料類を乳鉢 , ヘ ン シ ェ ル ミ キ サ ー , ボ ー ル ミ ル , リ ボ ン プ レ ンダ一 ¾ どを利用 して予備混合 してか ら溶融混合機に供給する こ と も でき る o
本発明の組成物は均一溶融プ レ ン ド体を形成し、 生産性の髙ぃ成形方法である射出成形ま たは押出成 形を行 う こ とが可能であるが , その他の圧縮成形 , 焼結成形 ¾ どに適用 して も ん らさ しつかえるい o ま た、 溶融ブ レ ン ド性能のす ぐれたス ク リ ュ ー シ リ ン ダ 一 を備えた射出成形機 , 押出成形機な どを利 用して成形物品を製造する場合は、 あ らか じめ均一 溶融プ レ ン ド組成物を別途調製してお く こ とは必 ずし も 必要でな く 、 直接、 芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド
O P1 WIPO 樹脂、 各種の熱可塑性樹脂お よ び場合に よ !) 充塡剤 を別 々 に、 - ま たはそれらを ド ラ ィ ブレ ン ド しただけ で、 ス ク リ ユ ー ホ ッパ'一に供給して、 均一な組成の 成形物品を 1 段で製造する こ と も 可能である o ま た あ らか じめ充塡剤類と各種熱可塑性樹脂の 2 者を溶 融ブレ ン ド してマ ス タ 一 .ペ レ ツ ト を製造 し、 続いて こ の マ ス タ ー ペ レ ツ ト と ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂を溶 融ブレ ン ドする とい う 2 段プ レ ン ド方式を採用する と 比較的容易に 目 的の均一組成物を得る こ とができ o
逢業上の利用可能性 '
本発明の組成物を溶融成形して得 られる成形物品 は、 耐熱性 , 機械的特性 , 電気的特性 , 摺動特性 , 耐溶剤特性な どのす ぐれた性質を有してお 、 多 く の用途に活用する こ とができ る o たと え.ば、 自動車 部品 , 電気 · 電子部品 , 給配水機器部品 , 事務機部 品 , 航空機部品 , 特殊機械部品る どに有用である o 以下実施例に よ ]? 本発明を具体的に説明する o 本 実施例に示す% , 比お よび部の値は特に こ とわ らな い限 、 それぞれ重量% , 重量比およ び重量部を示 す o ま た、 本実施例における樹脂組成物の溶融粘度 は、 東洋精機製作所㈱製 メ ル ト イ ンデ ク サ — を使用 し、 あ らか じめ絶乾状態に乾燥した試料を 3 5 に加熱 したシ リ ン ダ ー 内に入れ、 8 分間滞留後、 3 2 5 〜 2 1, 6 0 0 の荷重をかけてダ イ ス中央の
OMPI 5 D
オ リ フ ィ ス ( 内径 2. 1 Φ , 長さ 8 醒 ) か ら押 し出 すこ と に よ ]? 測定した ο 実施例の成形品の物性測定 は、 各項目 につ て、 それぞれ次の規格にそって行 った ο 曲げ応力および曲げ弾性率 : A S T M — D 一 7 9 0 , アイ ゾッ ト 衝擊強さ : ¼ " , A S T M — D - 2 5 6 , 熱変形温度 : 1 a 5 6 K.9 / cd , AS ΤΜ
- D - ό 4 8 - 5 0 0
実施例 1 〜 7 お よび比較例 1 〜 S
ボ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂 ( ァモ コ社 " ト ー ロ ン
4 2 0 3 L " ;) および相対粘度 2. 0 5 ( 重合体濃度 : 1 % , 溶媒 : 9 8 %濃硫酸 , 測定^度 : 2 5 C ) , 溶融粘度 1, 2 0 0 ボ イ ズおよ'び分解温度 3 9 6 Cの 特性を有するポ リ へ キ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ル 了 ミ ド 樹脂ま たは式 ·Θ — sa-n で示される ポ リ フ エ ニ レ ン ス ル フ ィ ド樹脂 ( 以下 P P S樹脂と 略称する )
( 7 ィ リ ツ ブ ス社 " ラ イ ト ン P - 4 " ) を第 1 表の 組成で ド ラ イ ブ レ ン ド した後、 ブ ラ ベ ン ダ ブ ラ ス ト グ ラ フ ェ ク ス ト ル ダ一に供給して処理温度 5 6 0 "C、 ス ク リ ユ ー回転数 2 5 r p mで溶融混練しなが ら押 し出す操作を 2 回繰返 して均一溶融プ レ ン ドペ レ ツ ト を得た ο こ の操作中、 第 2 回 目 の混練で定常状態 にるつた際に回転ス ク リ ュー軸にかかる ト ル ク を測 定して組成物の溶融粘度の 目安を得た o 続いて得ら れた均一溶融プ レ ン ドペ レ ツ ト を温度 2 8 C! 〜
5 5 0 TC , 最髙圧力 1 0 〜 1 5 0 ¾Z^で圧縮成形
OMPI WIPO 5 1
して ( ポ リ へ キ サ メ チ レ ン イ ン フ タ ル ア ミ ド樹脂ま たは P P s 樹脂の含量が多いほ ど成形温度と最髙圧 力を低下させる ) 成形試験片を作成し、 物理的特性 を測定した と こ ろ次の第 1 表の よ う 結果が得 られ た。 特に P P s 樹.脂配合系については、 成形品の金 型か らの離型性が顕著に改善される傾向があ らわれ た o
第 1 表
Figure imgf000034_0001
第 1 表の結果か らわかる よ う に実施例 1 〜 7 の場 合、 ボ リ へ キ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ル ア ミ ドまたは PPS樹脂を添加 しない'比較例 1 に比べて溶融プ レ ン ド時の ト ル ク が大幅に低下した o
ま た、 実施例 〔 1, 2, 3, 4,〕 ま たは 〔 5, 6, 7,〕 にお い て ポ リ へ キ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ルア ミ ド樹脂ま た は PPS'樹脂の添加量が増加する と 、 溶融ブ レ ン ド時 の ト ル ク は次第に低下して良流動化効果は高 く ¾ る が、 それにつれて成形品の曲げ応力 , ア イ ゾッ ト 衝 撃強さおよび熱変形温度な どの物性が低下する傾向 を示す o そ して比較例 2 または 5 に示した よ う にポ リ へキ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ルア ミ ド樹脂ま ^は PPS 樹脂の添加量を 5 0 %とい う極端な量ま で増加させ る と 、 曲げ応力 , ア イ ゾッ ト 衝撃強さ , ま た場合に よ ]? 熱'変形温度がと も に実用に耐え い レ ベ ル ま で 低下するため好ま し く ¾い。
実施例 8 〜 1 0 および比較例 4 〜 5
ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 ( ァモ コ社 " ト — ロ ン 4 0 0 0 T " ) , 溶融重合で合成 した式
(
Figure imgf000035_0001
n / m = ό 0 / 4 0 ) で示される溶融粘度 8 8 0 ポ ィ ズ , 分解温度 5 9 5 の特性を有する ポ リ へキ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ル ア ミ ド ポ リ へ キ サ メ チ レ ン テ
OMPI W Pn 5 4
レ フ タ ル ア ミ ド共重合樹脂お よび四 フ ッ化工チ レ ン 樹脂 ( 旭硝子社 "ァ フ ロ ン ボ リ ミ ス ト F — 5 " ) を 第 2表の組成で ドラ イ ブ レ ン ド したのち、 圧縮比
2. 0 / 1 の ス ク リ ュ ーを備えた 4 O J∞ 0押出機 ( 処 理温度 5 5 0 〜 5 6 0 ) で溶融混練し がら押出 す操作を行 つて均一配合ペ レ ツ ト を得た o こ の押 出 し操作中、 押出機のス ク リ ユ ー軸 (回転数 50 rpm) にかかる負荷電流を測定して組成物の溶融粘度の目 安を得た。 '
次に上記で得た 5 者均一配合ペ レ ッ ト を通常の射 . 出成形機 ( バ レ ル温度 5 1 C! 〜 3 5 0 " , 金型温度 - 1 5 0 〜 2 0 0 C , 射出圧力 5 0 0 〜 2, 0 0 0 ^
/ cd ) にかけて成形試験片を作成 し、 物理的特性を 測定したと ころ次の第 2表の よ う ¾結果であ,つた o
第 2表の結果か らわかる よ う に実施例 8 〜 1 0 の 場合、 良流動化剤 と してのボ リ'ア ミ ド樹脂を添加 し . い比較例 4 に比べて、 溶融ブ レ ン ド時の負荷電流 が低下し、 良流動化の効果が顕著にあ らわれた o
実施例 8, 9, 1 0 において ポリアミ ド樹脂添加量を増 加させると溶融ブレン ド時の負荷電流が次第に低下し て、 それだけ溶融ブレン ドが容易にな るが、 それにつ れて成形品の機械的 ,熱的性質がやや低下する o そし - て比較例 5 に示 したよ う にボ リ アミ ド樹脂を 5 0 %と いう極端 ¾量まで増加させると機械的および熱的性質 が大巾に低下し実用上好ま し く るい影響がでて く る o
( O PI \ 5 5
2
Figure imgf000037_0001
実施例 1 1
ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂粉末 ( ァモ コ社 " 口 .ン 4 0 0 0 T " ) 8 0 部、 式 H CH3 CH3 H O 0
I I - I I I! II
N-CH2-CH2-CH-CH2-C-CH2-N-C- -C— ) で
CH3 n 示される溶融粘度 2, 7 7 0 ボ イ ズ , 分解温度 5 8 1 の ポ リ ア ミ ド樹脂 ( デ ィ ミ ナ 一 ト · ノ ^ル社製
O PI 5 ό
" ト ロ ガ ミ ド Τ " ) 2 0 部お よび酸化チ タ ン 5 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 圧縮比 2. 0 / 1 のス ク リ ユ ーを備えた 4 押出機 ( 処理温度 5 5 C! 〜 δ 6 0 X: :) で溶融混練 しながら押出す操作を行なつ て均一配合ペ レ ッ ト を得た ο この押出 し操作中、 押 出機のス ク リ ュー軸 ( 回転数 3 0 rpm ) にかかる負 荷電流は、 8 〜 1 0 ア ン ペ ア と い う 比較的低い レ べ ル で安定していた o
次に上記で得た 3 者均一配合ペ レ ツ ト を通常の射 出成形機 〔 バ レ ル温度 5 1 0 〜 5 5 0 TC , 金型温度 1 7 0 Ό , 射出圧力 1, 5 0 0 K; Z ) にか て成形 試験片を作成 し、 物理的特性を測定した と ころ次の 第 3 表の よ う に物性バ ラ ン ス のす ぐれたも のであつ た o "
第 5 ,
Figure imgf000038_0001
OMPI 実施例 1 2
リ ン酸を触媒と して N — メ チ ル ピ ロ リ ドン中の溶 液重合で合成 した式 ' . '
Figure imgf000039_0001
で示され ¾対数粘度 0. ό 5 ( 重合体濃度 : 0. 5 % , 溶媒 : Ν — メ チ ル ピ ロ リ ド ン , 測定温度 : 3 0 X: ) の ボ リ ア ミ ド ィ ミ .ド樹脂 9 0 部、 実施例 1 で用いた も の と 同一の ポ リ へ キサ メ チ レ ン イ ソ フ タ ルア ミ ド 樹脂 1 0 部お よび四フ ッ化工チ レ ン樹脂 ( 旭硝子㈱, " ァ フ ロ ン ポ リ ミ ス ト F — 5 " ) 1 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 ブ ラ ベ ン ダ 一 ブ ラ ス ト グ ラ フ ェ ク ス ト ル ダ一に供給 して、 処理温度 5 4 0 X: , ス ク リ ュ 一回転数 2 5 rpmで溶融混練 しなが ら押出す操作を 2 回行 ¾つて均一配合ペ レ ツ ト を得た o こ の操作中、 ブ ラ ベ ン ダー の ス ク リ ユ ー軸にかかる ト ル クは、
2 0 0 〜 3 0 0 ·? と い う低いレベルで安定してい
次に上記で得た 5 者均一配合ペ レ ツ ト を温度 500 , 圧カ ら ^ ^ノ ^!で圧縮成形 して、 成形試験片を
( OMPI 5 8
作成 し、 物理的性質を測定した と ころ次の第 4 表の よ う に機械的および熱的性質のす ぐれたも のであつ 第 4 表
Figure imgf000040_0002
比較例 ό
酸ク ロ リ ド法に よ る低温溶液重合で合成 した式
Figure imgf000040_0001
n ノ m = 5 0 / 5 0 :) で示される対数粘度 CL 5 5 ( 重合体濃度 : □· 5 % , 溶媒 : N — メ チ ル ピ ロ リ ド ン , LiCg 5 %含有 ,測定温度 : 3 0 ) , 溶融粘度 5 X 1 05ボイ および分解温度 4 1 7 の特性を有 する全芳香族ポ リ ア ミ ド樹脂 2 0 部お よびポ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂 ( ァモ コ社 " ト ー ロ ン 4 2 0 5 L " )
OMPI WIPO 5 9
8 0 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 実施例 1 と 同様 にブ ラ ベ ン ダ ー ブ ラ ス ト グ ラ フ.ェ ク ス ト ル ダ一 に供 給 し処理温度 5 6 0 1C ■, スク リ:ュ一回転数 2 5 rpm で の溶融プ レ ン ド時の ト ル ク を測定した結果、
2, 5 0 0 〜 2, 7 0 0 《 でぁった 0 こ の ト ル ク値は ポ リ ァ ミ ド樹脂を添加 し い比較例 1 の場合 よ ) も さ らに高い も のであ ]? 、 溶融粘度が高すぎる ポ リ ア ミ ド樹脂の添加は良流動化と い う 目的のためには好 ま し く い o
比較例 7 分解温度 S 5 4 の特性を有するナ イ ロ ン 6 ( 東 レ㈱製 C M — 1 0 1 1 " ) 2 0 部お よびポ リ ア ミ ド ィ ミ ド樹脂 ( ァ モ コ社 " ト — ロ ン 4 2 0 S L " ) 8 0 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 ブ ラベ ン ダ 一 プ ラ ス ト グ ラ フ ェ ク ス ト ル ダ一に供給 して、 処理温度 5 3 0 , ス ク リ ユ ー回転数 2 5 rpm で溶融プ レ ン ド した と ころ、 ナ イ ロ ン ό が分解 して、 分解ポ リ マ と ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂とが層分離 し均一な溶融ブ レ ン ドペレ ツ ト が得られなかった ο ま た、 処理温度 5 0 0 で の ブ レ ン ドを試みた と こ ろ、 ナ イ ロ ン ό の分解は避け られたが、 ポ リ ア ミ ド ィ ミ ド樹脂部分がほ とんど溶融 し いために、 や は ] 9 均一な溶融プ レ ン ド ペ レ ツ ト'が得 られなかった ο 実施例 1 5 〜 2 2 お よび比較例 8 〜 1 1
ポ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂 ( ァモ コ社製 " ト ー ロ ン
O PI WIPO
、A 4 2 Q 5 L " :) および第 5表に示される熱可塑性樹 脂類を第 ό表の組成で ドラ イ ブレン ド したのち、 ブ ラ ベ ン ダ ー ブ ラ ス ト グ ラ フ ェ ク ス ト ル ダ 一 に供給 し て処理温度 5 6 0 , ス ク リ ュ ー回転数 2 5 rpm で 溶融混練しながら押出す操作を 2 回繰返して第 ό 表 に示したよ う 溶融粘度を有する均一溶融プ レ ン ド ペ レ ツ ト を得た ο
次に上記で得た均一溶融ブ レ ン ド ペ レ ッ ト を温度
3 0 0 〜 3 5 0 , 圧カ 1 0 〜 1 2 0 ¾f 2で圧縮 成形して成形試験片を作成 し物理的性質を測定した と ころ、 次の第 ό表の よ う 結果が得られた o
第 ό表の結果からわかる よ う に実施例 1 3 〜 2 2 の場合、 熱可塑性樹脂を添加 しない比較例 1 に比較 して、 溶融粘度の低下の効果が顕著である ο
ま た、 熱可塑性樹脂類の添加量が増加する と溶融 ブ レ ン ドお よび成形性が改良されるが、 それにつれ 、 て成形品の曲げ応力 , アイ ゾッ ト 衝撃強さお よび熱 変形温度がやや低下する ο そ して比較例 8 〜 1 1 に 示 した よ う に熱可塑性樹脂の添加量を 6 0 %とい う 極端な量ま で増加させる ど曲げ応力 , ア イ ゾッ ト衝 ' 撃強さおよび熱変形温度の低下が著 し く 好ま し く い影響がでて く る。
実施例 2 5 '
溶融重合で合成 した式
OMPI WIPO ンI OMP
第 5 表
Figure imgf000043_0001
第 6 表
Figure imgf000044_0001
-- O で示さ
Figure imgf000045_0001
れる溶融粘度 1. 5 X 1 03ボイ ズ 分解温度 3 8 7 の特性を有するボ リ 〔 1, 2 — ビ ス ( 4 ヒ ド ロ キ シ フ ェ - ノレ ) ェ タ ン 〕 ィ ソ フ タ レ— ト 1 5部 , 芳香族ポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂粉末 ( ァモ コ社製 " ト ー ロ ン 4 0 0 0 T " ) 8 5 部お よび酸化チ タ ン 2部を ド ラ ィ プ レ ン ド したのち、 実'施例 1 と 同様の方法で混練 して溶融均—プ レ ン ドペ レ ツ ト を得た ο 続いて得 ら れた組成物を温度.5 3 0 X: , 圧力 5 Ο^Ζ^で圧縮 成形して、 成形試験片を作成 し物理的性質 と溶融粘 度を測定 したと ころ、 次の第 7表の よ う であ 、 物 性バ ラ ン スおよび流動特性のす ぐれた も のであった ο 第 7 溶 融 粘 度 〔 ボ イ ズ 〕 1 8 1 03
( 温度 3 5 0 )
曲 げ 応 力 〔 / cd 〕 1, 0 5 0
(ASTM D— 790)
曲げ弾性率 ' 〔 ^ z ^〕 4. 1 1 04 (ASTM D-790)
ア イ ゾ ッ ト衝撃強さ 〔¾f OT〕 8. 7
, ASTM D-256)
熱変形温度 〔 〕 2 2 0
( 18.6^/ c , ASTM D-648-56) 実施例 2 4
ポ リ 了 ミ ド ィ ミ ド樹脂 ( ァ モ コ社 " ト ー ロ ン
4 2 0 5 L " ) 8 5部お よび式 (--0"^"S02" ~) で示される分解温度 4 5 1 Ό , 溶融粘度 1 3 X 1 03 ボ ィ ズの特性を有する芳香族ボ リ ス ル ホ ン樹脂
( I C I 社 " ボ リ エ ー テ ルス ル ホ ン 2 0 0 Ρ " )
1 5 部を ドラ イ ブ レ ン ド したのち、 実施例 1 と 同様 の方法で溶融混練して均一溶融ブ レ ン ドペ レ ッ ト を 得た o こ の ブ レ ン ド ペ レ ツ ト の溶融粘度は ' 1 2 5
1 03 ボイズであった o 続いて得られた均一プ レ ン ド ペ レ ッ ト を温度 5 4 0 , 圧力 5 Ο ^Ζ ^で圧縮成 . 形 して物理的特性を測定したと ころ、 次の第 8 表の よ う であ ]? 、 物性バ ラ ン スお よび流動特性のすぐれ' た も のであった o
第 8
Figure imgf000046_0001
_Ο ΡΙ WIPO 実施例 2 5
( ) で示され
Figure imgf000047_0001
溶融粘度 ス 4 X 1 03 ボ イ ズの フ ヱ ノ キ シ樹脂 1 5部, 芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂粉末 ( ァモ コ 社製 " ト — ロ ン 4 0 0 0 Τ " ) 8 5 部お よ び酸化チ タ ン 2 部 を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 実施例 1 と 同様の方法 で混練 じて第 9表の よ う る溶融粘度を有する均一溶 融 ブ レ ン ド ペ レ ッ ト を得た。 . 次に上記で得た均一溶、.融プ レ ン ドペ レ ツ ト を温度 δ 4 0 V , 圧力 7 0 Z 2で圧縮成形 して成形試験 片を作成 し、 物理的性質を測定 した と ころ次の第 9 表の よ う であ ]? 、 流動性お よび物性バ ラ ンスのす ぐ れた も のであった o
第 9 表 . 溶,融 粘 度 〔 ボ イ ズ 〕 2 δ X 03
( 温度 5 5 0 °C )
曲 げ 応 力 〔 ^ ^ J 1, 0 2 0
(ASTM D-790)
曲げ弾性率 〔 c^ 〕 5. 7 x 1 04
(ASTM D-790)
ア イ ゾッ ト 衝撃強さ 〔K •OTZCT/ 9. 9 (1/47/ , ASTM D-250 )
熱変形温度 〔 〕 2 1 6
(18.6^ c , ASTM D— 648— 50) 実施例 2 6 〜 5 4
ボ リ ア ミ ド ィ ミ ド樹脂 ( ァ モ コ社 " ト ー ロ ン
4 2 0 3 L " ) , 各種熱可塑性樹脂お よび充塡剤類 を第 1 0 表に示した組成で ドラ イ ブ レ ン ド したのち、 圧縮比 2. 0 ノ 1 のス ク リ ュ ーを備えた 4 0 0押出 機 ( 処理温度 5 5 0 〜 5 6 0 TC ) で溶融混練 し が ら押出す操作を行なって均一配合ペ レ ツ ト を得た o この押出 し操作中、 押出機のス ク リ ユ ー軸にかかる 負荷電流は 1 8 〜 2 4 ア ンペアで安定 していた o
次に上記で得た S 者均一配合ペ レ ッ ト を通常の射 出成形機 ( バ レ ル温度 3.1 C! 〜 3 5 0 X: , 金型温度 1 7 0 〜 2 5 0 , 射出圧カ 1, 6 0 0 《)| ) にか けて成形試.験片を作成 し、 物理的特性を測定 し.た と - こ ろ次の第 1 0 表の よ うる結果が得 られ、 いずれ も 物性バ ラ ン スお よび流動特性のす ぐれたも のであつ た o
比較例 1 2
ボ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂 ( ァモ コ社 " ト ー ロ ン
4 2 0 3 L " ' ) 6 0部およびグ ラ フ アイ ト 微粉末
4 0 部、 ま たは重質炭酸カ ル シ ウ ム微粉末 4 0 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したの ち、 圧縮比 2. 0 Z 1 の ス ク リ ュ—を備えた 4 押出機に供給 して処理温度を δ 0 C! 〜 5 8 0 の範囲に変動させ ¾が ら溶融ブ レ ン ド性につ ての検討を行なったが、 5 0 0 〜 5 40 X: では均一な溶融混合が起こ らず、 3 4 第 1 o 表
Figure imgf000049_0001
充塡剤類 ( CP ) グラフアイ ト微粉末 '
( CaC03 ) …― 重質炭酸カルシウ ム微粉末(丸尾カルシウ ム製 "スーパ一 SS " )
( GF ) シランカップリング剤処理したガラス蛾維(旭ファイバーグラス製チョップドストランド, Smffl^)
においては一部溶融混合するが、 回転ス ク リ ュ ー 軸 ( 回転数 5 0 rpm ) にかかる負荷電流が押出機の 許容値である 5 0 ア ン ペ アを越て しま い、 結局いず れの温度レベ ル において も均— ¾溶融プ レ ン ド押出 しは不可能であった 'o 処理温度 5 8 0 1C ^上ではポ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂の熱分解発泡が観察され、 樹脂 の劣化が起こるので処理温度と して採用でき かった。
以上の結果か らわかる よ う に適切な熱可塑性樹脂 を添加配合 し い場合は、 グ ラ フアイ ト ま たは炭酸 カ ル シ ウ ム を 4 0 %含有する ボ リ ア ミ ドイ ミ ド材料 を溶融プ レ ン ドで製造する こ とはむずか しい o
実施例 5 5
微粉末無水セ ッ コ ゥ ( 平均粒径 2. 5 β ) 3 Q 部 , ポ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂ペ レ ッ ト ( ァ モ コ社 " ト ー ロ ン 4 2 0 5 L " ) 0 0 部お よび PPS樹脂ペ レ ツ ト
( フ ィ リ ツ ブ ス社'" ラ イ ト ン R — ό " ) 1 0部を ド ラ イ ブレ ン ド したのち、 ブ ラ ベ ン ダ ー プ ラ ス ト グ ラ フ エ ク ス ト ル ダ一に供給して処理温度 3 6 0 X: , ス ク リ ュー回転数 2 0 rpmで溶融混練 し ¾が ら押出す 操作を 2 回繰返 して均一溶融プ レ ン ドペ レ ツ ト を得 ft o この操作中、 第 2 回 目 の混練 ]? で定常状態にな つた際にス ク リ ューにかかる ト ル クを測定 した と こ ろ 1, 8 0 0 ^ * とい う低い も ので あった。 続いて得 られた均一溶融ブ レ ン ド ペ レ ツ ト を温度 5 5 0 〜
5 0 0 , 圧力 1 D 〜 1 0 0 ¾r Z cm zで圧縮成形 して
( OMPI \ 成形試験片を作成 し、 物理的特性を測定 した と ころ 次の第 1 1 表の よ うであ ]) 、 機械的 , 熱的特性のす ぐれたものであっ o 第 1 1 表 曲 げ 応 力 〔 ^ / ctk : 1, 2 0 0 曲げ弾性率 / c ] 6. 5 X 1 04 ア イ ゾッ ト 衝撃強さ a 5
Vicat 軟化点 〔 2 8 8 ロ ッ ク ウ ェ ル硬度 M 1 0 5
実施例 5 ό 重質炭酸カ ル シ ゥ ム ( 丸尾カ ル シ ゥ ム ㈱製 " ス 一 パ 2 'S '" ) 4' 0 部、 式 ) で示
Figure imgf000051_0001
される分解温度 4 5 1 "C , 溶融粘度 1 2, 0 0 0 ボイ ズ の特性を有する.芳香族ポ リ ス ル ホ ン樹脂 ( I C I 社 " ボ リ エ ー テ ル ス ル ホ ン 2 O O P " ) 2 0 部および 実施例 5 5 で用いた も の と 同一のポ リ ア ミ 'ド ィ ミ ド 樹脂 4 0 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したのち、 実施例 5 5 と 同一の溶融混練操作を行 ¾い均一配合ペ レ ツ ト を 得た ο この溶融混練操作の定常 ト ル クは 2, 4 0 0 • wで安定 していた ο 続いて得 られた 5 者均一配合 ペ レ ツ ト を温度 5 5 0 °C , 圧力 1 0 α Z 2 で圧縮 成形 して成形試験片を作成 し、 物理的特性を測定 し た と ころ次の第 1 2 表の よ う に耐熱性および機械的 O PI
Vん WIPO 特性のす ぐれた も の であつた Ο
第 1 2 表
Figure imgf000052_0002
実施例 3 7 Ϊ
重質炭酸カ ル シ ウ ム ( 丸尾カ ル シ ウ ム ㈱製 " ス ー パ 2 S " ) 4 0部 , ボ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂粉末 ( ァ モ コ社 " ト ー 口 ン 4 0 0 0 T " ) 5 0 部および溶融 重合で合成 した式
Figure imgf000052_0001
n / m = 6 0 / 4 0 ) で示される溶融粘度 8 8 0 ボ ィ ズ , 分解温度 5 9 5 の特性を有するポ リ へキ サ メ チ レ ン イ ソ フ タ ル ア ミ ド Z ポ リ へ キ サ メ チ レ ン テ レ フ タ ルア ミ ド共重合樹脂 1 0 部を ドラ イ ブ レ ン ド したのち、 実施例 3 5 と 同様の溶融混練操作を行 い 、 " ト ー ロ ン " 炭酸カ ル シ ウ ム ポ リ ア ミ ド共 重合樹脂 ( 5 0 4 0 ^ 1 Q ) 均一配合ペ レ ツ ト を 得た。 この操作中の定常状態における溶融プ レ ン ド 時の ト ル クは 1» 7 0 OH 8 0 0 * とい う 比較的 低いレ ベ ル で安定していた o . 次に上記で得た 5 者均一配合べ レ ツ ト を温度
3 5 0 X: , 圧力 1 0' 0 K ノ で圧縮成形 して成形試 験片を作成 し、 物理的特性を測'定 したと ころ、 次の 第 1 5表の よ う に機械的お よび熱的性質のす ぐれた も のであった 0
第 1 5 表
Figure imgf000053_0002
実施例 5 8
Figure imgf000053_0001
η m 7 5 ノ 2 5 モ ル比 ) で示される溶 3. .1 1 04 ボ イ ズ , 分解温度 4 0 7 の特性を有す
Figure imgf000054_0001
る芳香族ボ リ エ ス テ ル樹脂 1 5部 , グ ラ フ ア イ ト微 粉末 5 0部お よび リ ン酸を触媒と して N — メ チル ビ 口 リ ドン中の溶液重合で合成 した式
Figure imgf000054_0002
5 0 モ ル比 ) で示される対数粘度 0. 5 5 ( 重合体濃 度 : a 5 % , 溶媒 : N — メ チル ピ ロ リ ド ン , 測定温 度 : 5 0 X: ) の芳香族ポ リ ア ミ ドイ ミ ド樹脂粉末 5 5 部を ド ラ イ ブ レ ン ド したの ち、 実施例 3 5 と 同 様の方法で混練して溶融 一プ レ ン ド ペ レ ツ ト を得 た o 続いて得 られた組成物を温度 5 2 0 -G , 圧力 8 0 / ^で圧縮成形 して、 成形試験片を作成 し物 理的性質および溶融粘度を測定したと ころ第 1 4 表 の よ う であ 、 '物性バ ラ ン ス お よび流動特性のす ぐ れた も のであった o
O PI 第 1 4 表
¾ ι¾ ϋ¾ 〔 ボ ィ ズ 〕 2 1 1 n 3
( 温度 3 5 ρ )
曲 TO げ 'ノ 応し、 力 J Γ κ ,« / / J o 7 n
(ASTM D— 790)
曲げ弾性率 C ^ / COT 7 4 X 1 Π
(ASTM D-790 ) ア イ ゾッ ト 衝撃強さ i -f · cm / cm 3 8. 8
( 1/4 , ASTM D—250) 熱変形温度 C 1C 2 0 5
( 18. ό ^/m , ASTM D— 648-56 ) 実施例' 3 9 お よ び 4 0 リ ン酸 を触媒と し て N — メ チ ル ピ ロ リ ド ン 中 の溶 液重合で合成 した式
C |H -0-<Q-S02- y- N-
Figure imgf000055_0001
c n
II
0
で示され、 対数粘度 0. 5 5 ( 重合体濃度 : 0. 5 % 溶媒 : N — メ チ ル ピ ロ リ ド ン , 測定温度 : S 0 TC ) の特性を有する芳香族ボ リ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 5 5部, 固有粘度 0· 4 5 〔 ク ロ 口 ホ ル ム 中 2 5 で測定 ) の 2 6 — ジ メ チ ル フ エ ノ ー ル / 2 5 ό 一 ト リ メ チ ル フ エ ノ 一 ル ( 9 0 / 1 0 モ ル比 ) 共重合ボ リ フ エ ニ レ ン エ ー テ ル 1 5部 , 酸化チ タ ン 2部 , グ ラ フ アイ ト
OMPI 微粉末 5 0 部および四 フ ッ化工チ レ ン樹脂 ( 旭硝子 社製 《 ァ フ ロ ン ボ リ ミ ス ト F — 5 " ) 1 部を ドラ イ プ レ ン ド したのち、 実施例 5 5 と同様の方法で混練 して第 1 5 表に示した よ う な溶融粘度を有する均一 溶融プ レ ン ドペ レ ツ ト を得た o
次に上記で得た組成物を温度 5 4 0 X: , 圧力 8 0 ^ノ で圧縮成形して成形試験片を作成 し物理的性 質を測定した と ころ次の第 1 5表の よ う であ ]3 、 物 性パ ラ ン スお よび流動性のす ぐれたも のであった ( 実施例 S 9 ) o ' ま た、 上記共重合ポ リ フ エ 二 レ ン エ ー テ ル 1 S 部 のかわ !? に フ エ ノ キ シ樹脂 し U C C社製 1' フ エ ノ キ シ PKHH " ) 3 部を用いる以外、 上記実施例 5 9 と 同様の操作を行なって第 1 5表の よ う な物性を有す る 成形品を得た ( 実施例 4 0 ) o
第 1 5 表
Figure imgf000056_0001

Claims

1 一般式
Figure imgf000057_0001
( こ こに A r は少 く 求と も 一つの芳—香族環を含む 5価 の芳香族残基 , Rは 2 価 5の芳香族ま たは脂肪族残基-, の
は水素 , メ チ ル基ま たは 5フ エ 二ル基を示す ο ) で らわされる繰返 し単位か ら主と してる る芳香族ポ ア ミ ドィ ミ ド樹脂 ό 0 〜 9 9. 9囲重量%と ポ リ フ エ レ ン ス ル フ ィ ド樹脂 , ボ リ ア ミ ド樹脂 , ボ リ ス ル ホ ン樹脂 , 芳香族ポ リ ヱ ス テ ル樹脂 , ポ リ フ エ ニ レ ン エ ー テ ル樹脂お よび フ エ ノ キ シ樹脂か ら ¾る群か ら選ばれた少 く と も 1 種であって、 かつ 5 5 0 でに おける溶融粘度が 1 X 1 05 ボ イ ズ以下、 分解温度が 5 5 0 以上である熱可塑性樹脂 4 0 〜 0. 1 重量% か ら ¾ る耐熱性成形用樹脂組成物 ο 2. 芳香族ポ リ ア ミ ド イ ミ ド樹脂 7 0 〜 9 9. 9 重 量 %と熱可塑性樹脂 5 [! 〜 α ι 重量%とか らなる ク レ ィ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物。
5. 芳香族ポ リ ァ ミ ドイ ミ ド樹脂 8 0 〜 9 9. 9 重 % と熱可塑性樹脂 2 0 〜 0. 1 重量%とか らな る ク レ ィ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 ο 4. 芳香族ポ リ ア ミ ド ィ ミ ド樹脂と熱可塑性樹脂
)MPI
/d の合計 1 0 0 重量部に対 し 2 5 0 部以下の充填剤を 含有 して るク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 o
5. 熱可塑性樹脂がボ リ フ エ - レ ン ス ル フ ィ ドで ある ク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物。
6. 熱可塑性樹脂がポ リ ア ミ ド樹脂である ク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 o
7. 熱可塑性樹脂がポ リ ス ル ホ ン樹脂である ク レ · ィ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 o
a 熱可塑性樹脂が芳香族ポ リ エ ス テ ル樹脂であ る ク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 o
9. 熱可塑 樹脂がボ リ フ エ - レ ン エ ー テ ル樹脂 で あるク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物。
ι α 熱可塑性樹脂がフ エ ノ キ シ樹脂であるク レ イ ム 1 の耐熱性成形用樹脂組成物 ο
Ο ΡΙ
、 -1^^
PCT/JP1979/000204 1978-08-04 1979-08-02 Heat-resistant molding resin composition WO1980000349A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE7920013,A NL186454C (nl) 1978-08-04 1979-08-02 Polyamide-imide-bevattende hitte-bestendige vormharssamenstelling.
DE792953006T DE2953006T1 (de) 1978-08-04 1979-08-02 Heat-resistant molding resin composition

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP78/94661 1978-08-04
JP9466178A JPS5521462A (en) 1978-08-04 1978-08-04 Polyamide-imide resin composition
JP9466078A JPS5521461A (en) 1978-08-04 1978-08-04 Resin composition
JP15313878A JPS5580458A (en) 1978-12-13 1978-12-13 Polyamidoimide resin composition
JP15313778A JPS5580457A (en) 1978-12-13 1978-12-13 Resin composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1980000349A1 true WO1980000349A1 (en) 1980-03-06

Family

ID=27468241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1979/000204 WO1980000349A1 (en) 1978-08-04 1979-08-02 Heat-resistant molding resin composition

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4340697A (ja)
DE (1) DE2953006T1 (ja)
GB (1) GB2039931B (ja)
NL (1) NL186454C (ja)
WO (1) WO1980000349A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292416A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Polymer blends
US4339376A (en) * 1980-08-13 1982-07-13 Asahi-Dow Limited Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
WO1983003834A1 (en) * 1981-02-26 1983-11-10 General Electric Company Polyphenylene ether compositions and process
US4908419A (en) * 1982-01-29 1990-03-13 General Electric Company Polyetherimide-polyarylate, blends
US4908418A (en) * 1982-01-29 1990-03-13 General Electric Company Ternary polymer blends
US5527844A (en) * 1991-07-01 1996-06-18 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials based on polyaryl ethers and partly aromatic copolyamides

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1980000349A1 (en) 1978-08-04 1980-03-06 Toray Industries Heat-resistant molding resin composition
DE3209525A1 (de) * 1981-07-10 1983-01-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Stabilisierung von polyphenylensulfid gegen korrosive ausgasungen
US4455410A (en) * 1982-03-18 1984-06-19 General Electric Company Polyetherimide-polysulfide blends
US4431779A (en) * 1982-04-02 1984-02-14 General Electric Company Polyetherimide-polyphenylene ether blends
WO1983003417A1 (en) * 1982-04-02 1983-10-13 Gen Electric Polyetherimide-polysulfone blends
IL65726A (en) * 1982-05-10 1985-08-30 Makhteshim Chem Works Ltd Method for preparing flame retardant thermoplastic nylon resin compositions and the compositions obtained
US4515924A (en) * 1982-05-28 1985-05-07 Standard Oil Company (Indiana) Injection moldable amide-imide polymers and copolymers containing semi-crystalline and amorphous polyamides
US4750031A (en) * 1982-06-25 1988-06-07 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Hermetically sealable package for hybrid solid-state electronic devices and the like
CA1232993A (en) * 1982-09-29 1988-02-16 Markus Matzner Blends of poly(etherimides) and polyamides
AU1550484A (en) * 1983-04-07 1984-10-25 Gen Electric Polyetherimide-polyamide blends
EP0122305A1 (en) * 1983-04-15 1984-10-24 General Electric Company Polyetherimide-polyamide blends
US4448937A (en) * 1983-04-21 1984-05-15 General Electric Company Blends of polyetherimides and block poly(esteramides)
WO1984004753A1 (en) * 1983-05-23 1984-12-06 Gen Electric Polyetherimide-polysulfide blends
US5013799A (en) * 1984-01-27 1991-05-07 Giles Jr Harold F Polyetherimide-polyamide blends
US4684674A (en) * 1984-03-30 1987-08-04 Standard Oil Company (Indiana) Injection moldable polyamide-imide containing aromatic sulfone polymers
ATE43135T1 (de) * 1984-03-30 1989-06-15 Amoco Corp Spritzgiessbares polyamidimid, das aromatische sulfonpolymereenthaelt.
US4528335A (en) * 1984-05-18 1985-07-09 Phillips Petroleum Company Polymer blends
US5719233A (en) * 1984-05-21 1998-02-17 General Electric Company Modified polyphenylene ether-polyamide compositions and process
US5079308A (en) * 1984-06-29 1992-01-07 Amoco Corporation Blends of a poly(amide imide) and a poly(aryl ether ketone)
DE3431859A1 (de) * 1984-08-30 1986-03-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aliphatisch-aromatische polyamidimide, enthaltend polyamide
US4808473A (en) * 1985-10-15 1989-02-28 Amoco Corporation Polyamide-imide aromatic sulfone polymer films
EP0232496B1 (en) * 1985-12-06 1992-02-26 Asahi Glass Company Ltd. Method for curing aromatic polythioether sulfone
US4703081A (en) * 1986-04-08 1987-10-27 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) resin ternary blends
US4777223A (en) * 1986-06-26 1988-10-11 Amoco Corporation Addition of polyhydroxyether to blends of a polyarylate and a polyamide
EP0256761A3 (en) * 1986-08-07 1989-05-31 Amoco Corporation Miscible blends of an amide and/or imide containing polymer and a polyarylate
US5084526A (en) * 1986-08-07 1992-01-28 Amoco Corporation Miscible blends of an amide and/or imide containing polymer and a polyarylate
US4879354A (en) * 1986-08-07 1989-11-07 Amoco Corporation Miscible blends of an amide and/or imide containing polymer and a polyarylate
ATA251486A (de) * 1986-09-19 1988-03-15 Greber Gerd Verfahren zur herstellung von neuen loeslichen und/oder schmelzbaren polyamidimid-polyimidblockcopolymeren
DE3641497A1 (de) * 1986-12-04 1988-06-16 Basf Ag Thermoplastische formmassen auf der basis von polyamiden und polyaryletherketonen
US4861855A (en) * 1987-03-31 1989-08-29 Amoco Corporation Polyamide-imide compositions from bisphenoxyphenyl diamine tricarboxylic anhydride and tetracarboxylic dianhydride
US4981942A (en) * 1987-03-31 1991-01-01 Amoco Corporation Polyamide-imide composition based on bisphenoxyphenyl diamines
US5286812A (en) * 1988-02-19 1994-02-15 University Of Massachusetts High performance blends of aromatic polyimides with aromatic polyethersulfones
JPH075834B2 (ja) * 1988-05-23 1995-01-25 帝人株式会社 樹脂組成物
US5183864A (en) * 1988-09-22 1993-02-02 The Dow Chemical Company Polyamide blends by reactive processing
US5037902A (en) * 1988-12-30 1991-08-06 Amoco Corporation Miscible blends of imide containing polymers with poly(aryl sulfones)
US5087644A (en) * 1989-02-21 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Carbon-fiber-reinforced polyimide resin compositions
DE3931649A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Basf Ag Thermoplastische formmassen aus faserverstaerkten hochtemperaturbestaendigen thermoplasten
US5321097A (en) * 1990-12-20 1994-06-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Heat-resistant resin composition
US5208298A (en) * 1992-04-08 1993-05-04 Hoechst Celanese Corp. Stable solution of polybenzimidazole and polysulfons blends
WO1994019410A1 (en) * 1993-02-17 1994-09-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition
US5840793A (en) * 1993-03-08 1998-11-24 General Electric Company Modified high heat amorphous crystalline blends
US5430102A (en) * 1993-03-08 1995-07-04 General Electric Modified high heat amorphous crystalline blends
US5837767A (en) * 1994-10-31 1998-11-17 Ntn Corporation Stripping fingers
US5925189A (en) * 1995-12-06 1999-07-20 Applied Materials, Inc. Liquid phosphorous precursor delivery apparatus
US6500559B2 (en) * 1998-05-04 2002-12-31 Cryovac, Inc. Multiple layer film with amorphous polyamide layer
US6319604B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-20 Phelps Dodge Industries, Inc. Abrasion resistant coated wire
US6914093B2 (en) 2001-10-16 2005-07-05 Phelps Dodge Industries, Inc. Polyamideimide composition
US7973122B2 (en) * 2004-06-17 2011-07-05 General Cable Technologies Corporation Polyamideimide compositions having multifunctional core structures
US20070151743A1 (en) * 2006-01-03 2007-07-05 Murray Thomas J Abrasion resistant coated wire
US20080193637A1 (en) * 2006-01-03 2008-08-14 Murray Thomas J Abrasion resistant coated wire
US20170174937A1 (en) * 2015-12-20 2017-06-22 Ryan David Allmandinger Electrically Conductive Polyamide-imide Mixture for the Purpose of Creating Electrical Circuits.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125462A (ja) * 1973-04-03 1974-11-30
JPS502003B1 (ja) * 1970-02-20 1975-01-23
JPS50108354A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS50134053A (ja) * 1974-04-16 1975-10-23
JPS5291082A (en) * 1976-01-27 1977-08-01 Toray Ind Inc Preparation of laminates
JPS5310651A (en) * 1976-06-21 1978-01-31 Fluorocarbon Co Polyalloy of polyphenylene sulfide and polyimide
JPS53102984A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Glyco Metall Werke Laminating material and its production method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758753A (fr) * 1969-11-11 1971-04-16 Bayer Ag Procede de preparation de polyamide-imides
US4132823A (en) * 1977-03-23 1979-01-02 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) resin coatings
WO1980000349A1 (en) 1978-08-04 1980-03-06 Toray Industries Heat-resistant molding resin composition
US4292416A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Polymer blends

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS502003B1 (ja) * 1970-02-20 1975-01-23
JPS49125462A (ja) * 1973-04-03 1974-11-30
JPS50108354A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS50134053A (ja) * 1974-04-16 1975-10-23
JPS5291082A (en) * 1976-01-27 1977-08-01 Toray Ind Inc Preparation of laminates
JPS5310651A (en) * 1976-06-21 1978-01-31 Fluorocarbon Co Polyalloy of polyphenylene sulfide and polyimide
JPS53102984A (en) * 1977-02-18 1978-09-07 Glyco Metall Werke Laminating material and its production method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292416A (en) * 1980-02-21 1981-09-29 Phillips Petroleum Co. Polymer blends
US4339376A (en) * 1980-08-13 1982-07-13 Asahi-Dow Limited Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
WO1983003834A1 (en) * 1981-02-26 1983-11-10 General Electric Company Polyphenylene ether compositions and process
US4908419A (en) * 1982-01-29 1990-03-13 General Electric Company Polyetherimide-polyarylate, blends
US4908418A (en) * 1982-01-29 1990-03-13 General Electric Company Ternary polymer blends
US5527844A (en) * 1991-07-01 1996-06-18 Basf Aktiengesellschaft Thermoplastic molding materials based on polyaryl ethers and partly aromatic copolyamides

Also Published As

Publication number Publication date
DE2953006C2 (ja) 1991-03-14
DE2953006T1 (de) 1981-01-08
GB2039931A (en) 1980-08-20
US4340697A (en) 1982-07-20
NL186454C (nl) 1990-12-03
NL7920013A (nl) 1980-06-30
NL186454B (nl) 1990-07-02
GB2039931B (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1980000349A1 (en) Heat-resistant molding resin composition
US10808143B2 (en) Polyarylether ketone compositions and method of coating a metal surface
US5488084A (en) Polyphenylene sulfide resin composition
JP2570720B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS6322224B2 (ja)
JPH0379389B2 (ja)
JPH0372669B2 (ja)
JPH0251459B2 (ja)
JP2005536597A (ja) 増強された強度特性を示す芳香族重縮合ポリマー組成物
JPS6351182B2 (ja)
JPS63289067A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6333508B2 (ja)
JPS6333507B2 (ja)
JPH0361702B2 (ja)
JPS61225247A (ja) 耐摩耗性ポリ(アリ‐ルエ‐テルケトン)/ポリイミド混合物
JP2001234053A (ja) 樹脂組成物
JPS5853020B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0395265A (ja) 樹脂組成物
JP2755339B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58206623A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2535536B2 (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS59126464A (ja) ポリアミドイミド樹脂系組成物
KR940005649B1 (ko) 폴리이미드계 수지 조성물
JPH06136267A (ja) ポリイミド系樹脂組成物
JPS6333509B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): DE GB NL US

RET De translation (de og part 6b)

Ref country code: DE

Ref document number: 2953006

Date of ref document: 19810108

Format of ref document f/p: P